夫婦二人の老後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
小梨確定な人がマターリ語るスレです。
いろいろな考えの人がいるので、否定・攻撃的な表現は慎んで。
個人攻撃は荒らしと見なします。

基本はsageでいきましょう
2可愛い奥様:2006/03/21(火) 14:50:52 ID:2IVFuZ+T
一応立ててみました
3可愛い奥様:2006/03/21(火) 14:57:04 ID:AuJoXa7l
ったくどいつもこいつも
糞スレ乱立しやがって。
2chでマッタリできるわけないじゃんW
4可愛い奥様:2006/03/21(火) 14:59:11 ID:0Zwj+53H
阪神大震災は笑えた!
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって)
でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。全然、騒ぐほどじゃないし。
阪神大震災は笑えた。まじで
ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた
アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、
せこいんだよ!俺らの税金なんだよね。むかつく。
ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに
5可愛い奥様:2006/03/21(火) 15:00:10 ID:xwO9ajFb
おい、なんかスレタイが哀しくなってるじゃないか
6可愛い奥様:2006/03/21(火) 15:37:30 ID:2IVFuZ+T
前スレ
夫婦二人の人生 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1138346724/

前スレの961です
成り行きで立てました

王JAPAN、おめでとー!
7可愛い奥様:2006/03/21(火) 16:27:01 ID:ketDpaif
お引越し、完了。
スレ立て乙!
ブロッコリー旨く漬かっていました。
旦那も市販のものよりイケル!と・・・
因みにチリペッパーを投入してみました。
8可愛い奥様:2006/03/21(火) 16:28:46 ID:Wr+rTHqU
  \             U        / 
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {  ⌒  ⌒  },ミヽ    /     \          /
     \ / く l    ○    ', ゝ \       <>>1バーーカ  >
     / /⌒  ヽ       ノ ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒ `ー--‐一'   ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
9可愛い奥様:2006/03/21(火) 16:29:15 ID:P7JSiMbr
なんで今日立てるかな・・・orz
10可愛い奥様:2006/03/21(火) 16:40:58 ID:2IVFuZ+T

ごめんよ
次スレ立てておかないと迷子になる人がいるかなと思ったんだよ
なんか余計なことしちゃったみたいだね…
11可愛い奥様:2006/03/21(火) 17:19:55 ID:ubj2TJPy
>>1 乙です
12可愛い奥様:2006/03/21(火) 17:32:01 ID:ketDpaif
ところで唐突ですが、夫婦2人の老後となると
やっぱり大事なのは、健康管理ですよね。
何故か中年期になると、痩せにくくなって来た様な・・・
女性の場合は意識して痩せようとはするんですが
男性(旦那)は肉食(我が家の場合)なんですよね。
ご夫婦でダイエットや実践している健康法、食事療法等
ありますか?
因みに私は、只今反復入浴中です。
食いすぎたので汗流しています。
−500g経過中・・・でも、今晩又戻るんだろうなw
飲みすぎ、食いすぎに注意ですよね。
13可愛い奥様:2006/03/21(火) 18:28:00 ID:4v0okCzQ
このところこの既婚女性板も随分おちついてはいるけど、
一時期小梨とか子蟻という言葉がスレタイに入ってるスレが山ほど乱立してる時期があったんだよね。
で、その中で「【選択】小梨でいいじゃん?【不妊】」って少々過激なスレタイのスレがあって
住民は子供がいない人生もありじゃんねってことでいろいろ語ったりして楽しかった頃もありました。
でもそこも最後荒らされてね・・・・
そこでできたのがやっぱり最後に荒された前スレの「夫婦二人の人生」です。
スレタイ案ももちろんほんとにいろいろでてたんですよ、
同じ子供のいないでもしっかり線引きをするような案ももちろんありましたw
だけど理由はどうあれ、
結局子供のいない夫婦だけの生活をもうしっかりと決めて納得してる人だけで語り合いたいと
細々と始まった前スレも、やっぱりその夫婦二人になった経緯日とぞれぞれいろいろであるからして・・・
結局いろんな人がやってきてランダムに書き込むうちに、いろんな勘違い奥様も乱入されたし、
反発買う人も出てきたし、最後はどなた様なのか思いっきり台風がやってきて終わりました。
というわけで長くなりましたが、どんなスレタイにしようとも荒れるときは荒れるので、
これからも少々の煽り荒しにめげることなく、下のほうでゆっくり続けていきましょう!
どうかよろしくお願いします。
14可愛い奥様:2006/03/21(火) 18:33:15 ID:qn4FXQf3
>>12
特にないんですが、三食腹八分目でしっかり食べること。野菜多めでなるべく
薄味、を実践してます。後はなるべく歩くことかな。散歩したりとか。

>>13
ほんと今日は大変でしたね(コソッ)
こちらこそ、宜しくお願いします。
15可愛い奥様:2006/03/21(火) 18:42:36 ID:4v0okCzQ
ホントですよね、来てみてびっくりしました(コソコソ)
あと、私は基本的には小梨って言葉が好きじゃないので(私にそのレッテルは貼られたくない)
これからは子供の話がほとんどでなくてもスレが続いていく事が望みですね。
16可愛い奥様:2006/03/21(火) 18:49:00 ID:ketDpaif
>>13
こちらこそ宜しく!!

>>14


なるほど薄味は重要ですね。
味付け濃いと、食も進みますものね。
只今−900g・・今日は晩御飯抜こうかなぁ・・・
17老後の心配よりも今を生きる:2006/03/21(火) 19:00:37 ID:CbRJB3wY

   生きてれば いつか行く道 老いの坂。

  老後の話は気が滅入りますよね!!
  今を精一杯生きるしか道は無い。

   後は「ケセラセラ。」(なるようになる。)
18可愛い奥様:2006/03/21(火) 19:03:38 ID:ghoIovhW
夫は簡単に痩せるのに(我慢強い)、
私は意思が弱くて痩せられません。
モチベーションがないのよね…
19可愛い奥様:2006/03/21(火) 19:51:00 ID:fSWTlQ3U
>>10
お疲れ様! スレ立てありがとうね。
余計なことなんかじゃないよ。 ありがとう。
20可愛い奥様:2006/03/21(火) 19:52:58 ID:fSWTlQ3U
>>18
うちも同じ!
昼ご飯に油分を取ると、晩御飯でお腹がすきにくくなるよ!
晩御飯で食べる量が減って、−3キロです。
あと夫婦でジムに行くのもいいよ!
21可愛い奥様:2006/03/21(火) 21:13:39 ID:ketDpaif
>>20
やはり、キモは夕飯なんですよね。
確かに夫婦2人でダイエットしたときは、
かなり短期間で痩せた記憶が・・・
因みに今日の夕飯はWW
コントラックスと寒天W
主人には糖尿病予防という事で
少しずつ肉料理を減らしてもらおう!!
22可愛い奥様:2006/03/21(火) 21:20:08 ID:ketDpaif
sage忘れました。ごめんなさい!!
23可愛い奥様:2006/03/21(火) 21:38:20 ID:99igzZ/k
夫ばかりか、自分自身の健康管理もママならない・・・。
朝から晩まで会社で座りっぱなし。
平日の夕飯は時間が遅い。食べ終わると23時とか。
残業が長引いたら各自でコンビニ弁かファーストフード。

週末は惰眠と家事で終わる。
出かけてもせいぜい映画か買い物。

定年になって、これから毎日自由時間!って時に
身体にガタきてたら、泣くに泣けない、、、。
だいたい、60歳まで健康でしっかり働けるのかも不安。

だけど現在、運動する気力も時間もない。
会社行くだけで疲れちゃうんだよ〜。
どうしたらいいんだ。
っていうか、みんなどうしてるの?
24可愛い奥様:2006/03/21(火) 21:47:46 ID:yteuKOre
私も今日、映画観てたら、急に体がだるくなって寝てしまう程・・
一番いいのは仕事を辞める事だろうね。
ご主人はなんて言ってるの?
25可愛い奥様:2006/03/21(火) 22:53:00 ID:AuJoXa7l
上げちゃう
26可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:06:36 ID:fSWTlQ3U
>>23
お疲れさまです。お仕事大変なんだね。私も同じ立場だったらぐったりかも。
思い切って、働く時間を短くしてみたらどうかな?
私は9時〜16時のパートで、扶養内で働いてるよ。
残業しても17時かな。
旦那が夜勤で居ないときだけ、夜9時まで働く。
27可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:11:57 ID:ghoIovhW
仕事、辞めようかなと思う時と
ずっと現役でいたい、と思う時があるよ。

専業で一人で家にいるのは寂しそう…
28可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:35:35 ID:fSWTlQ3U
>>27
私の友達で、子供なしだけど専業主婦の人がいるよ。
でも毎日遊びに行ったり買い物したり楽しそう。
ご主人が医者だから、友達は働く必要なく、専業でも毎日遊べるみたい。
うらやましー!って思うけど、うちの旦那だけの収入で、
私が専業で毎日遊んでお買い物なんて無理だ(苦笑)
私も一時期専業主婦やったけど、1ヶ月で飽きちゃった。退屈なんだもん。
で、今の9時16時の楽なパート続けてます。
これなら自分のおこづかいも稼げるし、家事もそんなに苦じゃないよ。
29可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:43:42 ID:GV2BtW6I
いろんな人がいるからね、環境や経済状況、性格やなんかもあるし、
その人がそれで満足なら(毎日を楽しめているなら)働いていても専業主婦でも
どちらがいいかどうかってのは他人には関係ないと思うなぁ。

さて、さっきとあるサイトの夢占いをやってきました、
というのも今朝方見た夢は非常にリアルで生々しい夢だったからで、
そのサイトは自分の言葉で夢の説明をすると分析してくれるんだけど、
結果が‥‥‥!
「今の生活や健康、仕事などに貴方が自覚していない不安があるのです。
自分とよく向き合って早期解決を心がけてください」ときたもんだ。
あぁーーー自分の生活に満足がいってないのは私かい??ちょっと落ち込んだ。
30可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:55:37 ID:fSWTlQ3U
>>29
別に専業を否定してるわけではないので、誤解しないでね。

友達は専業ライフを楽しそうにしてるし、充実してるみたいで、とってもいいことだと思う。
私は専業に憧れて、新婚時やってみたけど、自分には合わなかっただけ。
仕事は楽しいし、毎日充実してるよー

夢占いのサイトっていったことないなあ。
家の中にサソリが放置されてる今朝の私の夢はなんなんでしょう?(笑)

31可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:55:47 ID:ketDpaif
皆大変なんだよね。泣
私も一日三箇所で仕事していたよ。
そのときは家政婦サービス使ってた。
一週間で二日、週にして4時間〜6時間位
時間にして\750(当時で)
だけどプライバシー覗かれちゃうんだよね。(手帳の覗き見とか!!)
家政婦さんが、怠けて掃除してないときもあったし・・・
安心して使える家政婦サービス普及してくれたら、いいよね。
32可愛い奥様:2006/03/21(火) 23:57:15 ID:zjup7Wii
1さん乙です。引き続きまったり行きたいですね。

私は専業だったり兼業だったりを行ったり来たりしてます。
専業期間は全然退屈しないですよ、私の場合。
かなり引きこもり体質なのもあると思いますが、
読書、映画鑑賞、インターネット、料理、お菓子作り、家事、犬の世話、昼寝、散歩
あっという間に一日が経っていきます。
兼業だと体力・気力を消耗して、病気になって辞める、というパターンです。

占いって、結構誰にでも当てはまる内容書いてありますよね。
不安や不満て誰でも少しは抱いてるものですし。
知人が占いのバイトをしてたので、イマイチ信用しかねます。
口八丁なんですよね、結局。

家事サービス、確かに出来不出来がありそう。。。
33可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:03:48 ID:ketDpaif
実はね、そういった会社経営したかったんだよ。
でも、中には意地悪なユーザーもいるらしく
家の中のものを、取られてもいないくせに、
賠償金ねらいで「取られた!!」って騒ぐ人もいるんだって・・・
それが怖くて出来なかったよ。
34可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:04:36 ID:Bz7BFjY/
手帳の覗き見って信じられない!!
ダスキンのお掃除サービスってどうなんでしょう?
お風呂の掃除をしてほしいな〜。半年に1度でもいいからプロにやってもらいたい。

>>32さんは、病気になるくらいだったら、専業の方がカラダのためにもいいよね。
旦那さんにとって大事な家族の>>32さんだもんね。

私も休日は引きこもることが多いかも。
確かにネットや読書、昼寝してるとあっという間に1日終わります
35可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:10:09 ID:muAEwjIY
>>34
通販にもたまに出てるけど、掃除した部分を
汚れにくくするコーティング剤ってあるよ。
ホテルとかでも使ってるみたいだよ。
うちでも使ったことある。
商品名忘れたけど、ディノスで売ってたよ。
36可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:13:13 ID:/8KBI3AP
お風呂って、お風呂の側面をパカッと開けて内側掃除したり、
床材をはずして床材の裏の水垢取ったり、そういうのをやってもらいたいですよね。
37可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:16:39 ID:muAEwjIY
今、商品の名前調べてきた。
「マモロン」って名前だった。(社員じゃないよ)
なんで、こんなに働く人に優しくないんだろう・・
日本は・・・
38可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:21:49 ID:muAEwjIY
占いってそんなに、適等なんだ!
この間、気学の人に見てもらったよ。
方位が悪い方向に動きすぎたって、言われて・・
確かに言ってる事は、当たったんだけど。
やっぱり、信用できないのかなぁ・・
旅行を勧められたよ。
39可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:35:57 ID:ORDtpW2b
>>36さん、
私もまさにその「お風呂の側面をパカッと開けて内側掃除したり」を誰かにきっちりとやってほしい。

我が家(中古マンション)は前のオーナーさんがリフォームとかにはお金をかける人だったので、
見かけはとてもキレイだったのですが(壁紙とか各ドアとか床材などなどランクの上のものに変えてた)、
逆に裏側の見えないところとかはいい加減というか奥様が家事嫌いっていってたのが反映してて、
お風呂のバスタブやユニット自体は交換済みで新品同様だったけど、
入居前にお掃除業者さんに部屋全体のクリーニングをお願いした時に、
お風呂の側面パカっをやって見せられてショックでした、どうしたらこんなまっ茶色になるまで・・・。
その時も業者さんも流石に裏側までは届かないしそこまでは範囲じゃないけどっていいながら
届くとこは一応キレイにして行ってくれましたが、なんだかもう気になっちゃって・・・
私も時々自分でパカっをやって届くところはやってますけど、
あー交換したい、こういうところの掃除が簡単に自分でできるようなお風呂に替えたい、
もしくはそういうところの掃除のいらないバスタブに変えたいって切に思っております。

結局それ以外はずっと前オーナーの時からのままだと思うと・・・さらに交換するしかない?
40可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:38:08 ID:ORDtpW2b
ラスト一行消し忘れ、はずかし・・・
41可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:40:37 ID:muAEwjIY
>>40
ドンマイ!!
42可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:51:19 ID:muAEwjIY
もうそろそろ、お暇します。
明日、花見に行こうと思ってましたが
目黒川はまだ、桜が咲いてないそうで・・・
どうしたんだろ?異常気象なのでしょうか?
では!
43可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:55:54 ID:/8KBI3AP
完全否定するわけじゃないですよ>占い
一種の霊感(直感?)力がある+占い技術+話術
というケースが多いように思います。(私も占い好きで色々占い師に会いました)
ただ、占いって要はカウンセリングだと思うので、話術が重要では?
相談者を安心させたり、納得させて行動させる、ことが目的で。
そういう意味で口八丁、と書きました。
38さんの気学占いも当たってるのかもしれませんよー。
旅行って、占い関係なく、強制的に気分転換することが可能なので行かれてもいいのでは〜
44可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:58:19 ID:/8KBI3AP
>>39 本当にトータル掃除し易いバスユニットを作って欲しいものです。
うちは床は「からり床」、壁は継ぎ目の無いパネルなので、表面的には汚れは無いのですが、
39さんの言われる「見えないところ」がきっと・・・・・・(入居後半年。まだパカッとはやってません)
45可愛い奥様:2006/03/22(水) 00:59:12 ID:/8KBI3AP
私もそろそろ引退します。お風呂入ってw
46可愛い奥様:2006/03/22(水) 02:06:25 ID:tDZtwQ4D
>>42
>目黒川はまだ、桜が咲いてないそうで・・・
>どうしたんだろ?異常気象なのでしょうか?

東京は21日に開花宣言してたわよ。
例年より7日早いらしい。
47可愛い奥様:2006/03/22(水) 10:02:26 ID:cn/fWOQ6
仕事が忙しかった時、ずっと家政婦さんお願いしてました。
新聞広告出して、自分で面接して、経験のない人に決めて、
トータル12年ぐらいお世話になったけど…一長一短でした。
家がいつもきれいで、食事が出来ていて、洗濯物にアイロンがかかっていて、
快適な暮らしではあるんだけど、気が張るんですよね。
手が空かないよう仕事を考えたり、予算を組んだり、
自分が仕事サボりたい時も家に人がいると休めないとか。
今は夫と二人で家事して家は散らかっていたりするけど、
気楽で快適。もう二度と家政婦さんはいらないって思ってます。

でも、33さんのおっしゃる「忙しい人の家事ヘルプを頼める会社」があったら
時々はお願いしたいな。家政婦し慣れた人ではなく、普通の主婦の
パートタイムさんだったらベターだと思います。
48可愛い奥様:2006/03/22(水) 10:55:38 ID:k57Iy6qK
昨日は夫と二人で梅を見に行きました。まだまだ盛りで(@埼玉の森林公園)
すごくいい香りでしたよ〜。観梅だと、桜のお花見と違って、夫婦二人でまったり
という人たちが多いんですね!というわけで静かにしっとり二人でお花見を
するには観梅もかなりおすすめです!
49可愛い奥様:2006/03/22(水) 11:59:57 ID:muAEwjIY
目黒川の桜の満開期はもう数日先みたいですね。
旦那が遠目で確認したときは、つぼみだったのでしょうね。
梅も華やかな色合いですよね。
披露山公園まで足をのばそうかしら・・・・・
50可愛い奥様:2006/03/22(水) 13:16:00 ID:cn/fWOQ6
>49
披露山もいいけど、鎌倉の源氏山公園や鶴岡八幡宮の参道もいいですよ。
同じ方面だから、ぜひセットで行ってらしてくださいませ。
51可愛い奥様:2006/03/22(水) 15:49:26 ID:muAEwjIY
>>50
レス有難うございます。
早速、クグってみます。
ところで旦那が今朝TVで「アルコールの弊害」の番組を
見たらしく、もう飲まないと呟いてました。
タバコは2年前にやめたのですが、アルコールもとなると
なんか可哀想になってきます。
デザートでも出してあげようかな・・・
お勧めのデザートって何かありますか?
飲まない旦那様をお持ちの方、なにか楽しいアイディアはありますか?
52可愛い奥様:2006/03/22(水) 16:07:27 ID:5YbOoRGE
>>51
アルコールの弊害ですか・・・。
旦那さんが自ら「もう飲まない」って決心するなんて
どんなすごい内容の番組だったんですか?
うちの旦那もタパコはやめたので今はお酒だけが楽しみなんだけど
毎日飲んでるから本当は控えてほしいと思ってます。

もしよかったら、その番組の内容を少し教えてもらえませんか?
53可愛い奥様:2006/03/22(水) 16:16:07 ID:J6WEhcta
みなさん、お花見デート裏山です。
うちは毎年、お花見接待があるし休みの日は100%ゴルフで出かけているので、私とお花見デートなんて当分、夢のまた夢ですねw
去年はいつも私が駅まで車で迎えに行ってるのですが、「バスで帰るから最寄のバス停まで歩いて来て欲しい」と言われ、行ってみると帰り道にある何本かの桜でお花見終了。
トホホです。

>>51
その番組は見てないんですが、たしなむ程度でも身体によくないんですか?
接待の多い主人なので、ちょっと心配です。
うちはお酒も飲みますが甘いものも大好きで、食後のデザートはかかしません。
おすすめ簡単デザートはアイスクリームにフルーツを彩りよく乗せ、餡を添える。
アイスはバニラでも抹茶でもおいしいですよ。
もう一つはパイ菓子(我が家はケーにヒスクローネのスティックパイを使ってます)にカスタードを絞って練乳をかけた物。
さらにもう一つ、スポンジケーキを一口大に切りカスタードと合わせ、フルーツをトッピングして最後に生クリームを絞る。
コーヒー茶碗ぐらいの深くて小さい器に入れると可愛いです。
スポンジケーキは冷凍しておけるのでマフィン型で、いくつか焼いておくとマロンクリームをプラスしてモンブランを作ったり、今なら苺のケーキも出来るし便利ですよ。

54可愛い奥様:2006/03/22(水) 16:47:21 ID:75hgEHgG
おお、皆さまお料理上手でいいですね。

うちの夫はお酒を飲まない(飲めない)上に甘いものも食べないので、
デザート(と言えるのか)は桜餅柏餅ぐらいです。
一緒に晩酌なんぞしてみたいよ…
55可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:14:49 ID:muAEwjIY
何でもアルコールを飲むと消化器官が炎症を
起こすらしく癌、肝硬変になりやすい。
心臓に負担が掛かるらしく、心筋梗塞にもなりやすい。
脳のほうにも、影響があるらしいです。
きわめつけは、アルコールをやめようとしても
意思と関係なく、体がアルコールを求める癖が
付くらしく、一生アルコールの誘惑から逃れられなくなるそうで・・・
怖いですよね。
主人も毎日飲んでいたので、怖くなったらしいです。
>>53
お手軽デザートいいですね。
アイスクリームはカルシウムもとれますし、フルーツは
ビタミンも豊富ですよね。
量を加減しながら、今日からトライしてみます。
おいしそ〜!!
56可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:18:35 ID:5YbOoRGE
>>55
レスありがとう。
そうか、お酒も麻薬みたいなものなのね。
さっそく今夜、旦那に教えてあげよう。
57可愛い奥様:2006/03/22(水) 17:44:31 ID:muAEwjIY
でも、私は注意しても聞かなかったんですよw
たまに晩酌に付き合う私が、言っても説得力がなかったんですねw
おとなしく、TVの前で凍り付いてたみたいですw
私も片付けしながらでしたので、小耳で聞いてはいたんですが・・
でも2ちゃんですが、このスレは良スレですね。
近所に同じライフスタイルのご家庭も、少ないですし
近所だからこそあえて、付きあいづらい部分もありますよね。
開いた時間で 有意義なお喋り出来るって、いいですよね。
58可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:06:17 ID:75hgEHgG
思いっきり地味なタイトル付けたのは正解でしたね。
59可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:07:18 ID:J6WEhcta
>>55
そうなんですかー。
「酒は百楽の長」と言われていたのでたしなむ程度はいいのかなと、思っていましたよ。
接待の多い主人は飲まない訳にはいかないと思いますけど、注意だけはしたいですね。

60可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:19:42 ID:/8KBI3AP
お酒もタバコも、依存症になりやすいですよ。
過去に何度も禁煙・禁酒してるけど、やめて何年経っても、やっぱり「欲しい」と思う。
それで、何かの拍子に飲み始めたり、吸い始めたりすると、一気に元通りになる。
→「これじゃ、イカン」と思って無理矢理やめる→数ヶ月後また始めてしまう
のループになります。
酒、タバコ、カフェインも?、など脳に作用するものは依存になる前に、控えめに、控えめに。
6160:2006/03/22(水) 18:27:11 ID:/8KBI3AP
↑なんか、凄い中毒者のような書き方してるけど、
酒はmaxワイン1/2本位だし、
タバコは台所の換気扇の下限定。勤務先・外出先では吸わなかった。
62可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:31:02 ID:KJ7Q3ExT
>酒、タバコ、カフェインも?、など脳に作用するものは依存になる前に、控えめに、控えめに。

2chも…
63可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:32:23 ID:1ZyA+00Q
ぎくんぽw
64可愛い奥様:2006/03/22(水) 19:58:48 ID:muAEwjIY
>>58
ホント、そう思う。
でも前スレの彼女のブチキレがあってよかったかも・・
雨降って地固まるだよねw
65可愛い奥様:2006/03/22(水) 20:10:01 ID:zFzHnSzn
ブチ切れ彼女が、何気なく既にここにいたりして・・
あの執念なら容易に探せるでしょうしね。
66可愛い奥様:2006/03/22(水) 20:18:13 ID:muAEwjIY
>>59
デトックススープっていいみたいですよ。
うちの主人が体が軽くなったって言ってましたよ〜
アルコールにも科学物質が入ってるから、心配ですよね。
67可愛い奥様:2006/03/22(水) 20:35:31 ID:J6WEhcta
>>66
今、デトックススープをぐぐってきました。
私が見たレシピは キャベツ・セロリ・玉葱・トマト・パセリ・赤唐辛子・赤岩塩 をコトコト、少ないお水で煮るってレシピでしたが、朝食に似たようなものをスープでいただいてました。
私のは上の材料+人参+ベーコンですが、効果ありなのかなー?
ベーコンはコク付け程度にしか入れてないんですがね。
でも野菜、特に色の濃い野菜や匂いのきつい野菜は身体にいいそうですね。
火を通すと量を食べれるし、種類も多く取れますしね。
やっぱ、二人だけの生活なので主人には健康で長生きしてもらいたいですもんね。

68可愛い奥様:2006/03/22(水) 20:46:29 ID:muAEwjIY
>>67
ホント、そうですよね。
一人は心細いですしね。
ガーリックなんかもいいみたいですよ。
うちはガーリックトストとデトックススープが定番です。
年金も払っていますしw長生きしてほしいですよね。
69可愛い奥様:2006/03/22(水) 22:05:25 ID:J6WEhcta
ガーリックトースト、おいしいですよね。
ニンニク大好きです。
でも、うちの場合、来客の多い仕事なので朝からはちょっと無理かな。
朝から食べると元気モリモリ、いってらっしゃーい! なんですけどねw
今夜も接待で遅いよー。ホント身体に気をつけてもらいたいです。

明日の朝食用のパンがさっき焼けました。
小麦粉は国内産です。ポストハーベストだっけ?あと乳化剤、怖いですもんね。
明日はこれにデトックススープとゆで卵にしようかなー。
70可愛い奥様:2006/03/22(水) 23:02:53 ID:tveveciN
朝からニンニクって…
どんなお仕事なのかしらwww
71可愛い奥様:2006/03/22(水) 23:08:14 ID:fKLPFPEt
出とっくススープって
スープだけじゃなくて
ドロドロに煮えた具も一緒に食べるの?
それとも液体だけ飲むの?
72可愛い奥様:2006/03/22(水) 23:12:18 ID:p3xPjfRx
脂肪燃焼スープと似てるね。
元々便通良いんですが、脂肪燃焼スープ飲んだ時は
水のように凄い勢いで出ました。
便秘の人には良いと思います。
73可愛い奥様:2006/03/22(水) 23:15:44 ID:tveveciN
>>71
繊維質を一緒に取りたければ具も食べた方がいい
74可愛い奥様:2006/03/22(水) 23:48:14 ID:muAEwjIY
>>69
そうですよね。朝からガーリックトーストは
対面するお仕事の人はキツイかもw
うちの主人はデザイン業なので
パソコンに向かいっぱなしがほとんどです。
だからドンマイなんでしょうねww
たまに私も天然酵母でパンを焼きます。
焼きたてのパンって、幸せな気持ちになりますよねw
先程、旦那から詳しくアルコールの番組の内容を聞きました。
なんでも、頻繁に飲みすぎてると
脳の中心核が、飲酒時を通常な状態と勘違いするらしいです。
アルコールが切れると「飲みなさい」と
脳が命令を出すらしいそうです。
図解入りで番組で説明していて、怖くなったそうですよw



75可愛い奥様:2006/03/22(水) 23:53:47 ID:muAEwjIY
>>72
確かに似てるかも。
便通をよくするのもデトックスなんでしょうね。
肩こりが取れてきたといってました。
血液循環も良くなるのかな?
代謝にもいいんでしょうね。
76可愛い奥様:2006/03/23(木) 00:25:46 ID:DVc5yX2e
夫婦二人の老後も幸せか否かは夫婦仲に大きく左右されるんじゃにでしょうか?
みなさんは、いつまでも仲良く会話のある夫婦でいるために努力されてる事ありますか?
7776:2006/03/23(木) 00:30:50 ID:DVc5yX2e
× 左右されるんじゃにでしょうか?
〇 左右されるんじゃないでしょうか?
78可愛い奥様:2006/03/23(木) 00:32:17 ID:7q/v1Gkq
>>76
やっぱり思いやりかなぁ。
お互いが大変なときほど「自分ばかり大変」って思わずに
お互いをねぎりあって乗越えるようにしてる。

あとはどんな些細なことでも疑問や不満に思ったことはとことん話し合う。
79可愛い奥様:2006/03/23(木) 00:39:35 ID:67BdyEDR
>>78
禿同!
>>76
旦那の趣味の世界に共感するとか
一人の時間に立ち入らないって感じかな。
それによって関係にメリハリが出来るような気がします。
比較的、話好きなタイプでもあるので
聞き流しでも返事をすると、喜んでるから楽かな〜w
80可愛い奥様:2006/03/23(木) 09:58:18 ID:zJS0nZiB
思いやりの心、最近忘れてる。
「もー!どうしてそうなの?これはこうしといてって言ったじゃない」とかしょっちゅう。
まずは自分が変われ!とは思うんだけどなかなかできない。
今日から「思いやり」スタートしよう。
81可愛い奥様:2006/03/23(木) 10:42:29 ID:K8Isl3Nv
>>80
>「もー!どうしてそうなの?これはこうしといてって言ったじゃない」とかしょっちゅう。

たまにじゃなくしょっちゅうじゃあ、ご主人堪んないわよね。
本当にご主人を愛してるんなら、安らぎを外に求めるようにならないように気をつけてね。

でもあなたに子供がいたら子供も窮屈な思いをして、可哀想だったからあなたに子供がいないのは正解だったわねw

82可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:01:44 ID:67BdyEDR
>>80
ドンマイ!
自分が「思いやりの心、忘れてるな」って
自己反省できる人は、優しい人だと思いますよ。
優しさのかけらもなかったら
自己中心的になって、反省もしないでしょうしね。
比較的、前向きな方のような感じがします。
明るい方なのかな。
何だかんだ、言っても夫婦の事って当人同士が
一番わかってるんですよね。
好きだから許しあって、前に進んでるんでしょうね。
きっとww

83可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:04:24 ID:67BdyEDR
ごめんなさい!sage忘れちゃった!
私もドジですね〜www
84可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:14:02 ID:IAzhOLJT
>>82
>まずは自分が変われ!とは思うんだけどなかなかできない。

自己反省はするんだけど実行が難しい人みたいですね。
こういう人って最終的には「なんて自分はダメなんだろう」と自分を責めてメンヘルになりやすい傾向があるんだよね。
怖ーい。心配だよ。
85可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:28:05 ID:ajixP61n
>>51
デザートはカロリーを気をつけないとアルコールとはまた別の弊害に
悩まされるから考えるのって結構大変だよね。とくにうちの夫は
身長170cmにして81kgあるおでぶなので、絶対に100kcalまで
のものしか出さないようにしています。
やっぱり基本はフルーツ程度。あとはゼリー類。粉ゼラチンで色々なものを
固める(ミルク、ココナツミルク、コーヒー牛乳、ヨーグルトなどなど)
アイスも低カロリーアイス(ラクト系とか)限定。
1ヶ月に一度くらいは生クリームとかスポンジケーキ類を使ったものを
食べるけど、てきるだけ手作りでカロリーコントロール。
長生きしてもらうためには、食生活全般に本当に労力と時間を遣うよね。

8680:2006/03/23(木) 11:28:34 ID:zJS0nZiB
>>81
そうですね、ほんとに気をつけなくては。
自分でも子供がいないの正解だと思いますよ。

>>82
ありがとうございます。
前向きというか楽天的だと思います。

>>84
メンヘラにはならない。なると面倒臭そうだから。
87可愛い奥様:2006/03/23(木) 11:58:10 ID:xIcA3Gp8
>>80さん、キニスルナ
わかるなー、80さんの気持ち。私も色々貼り紙しておきたいと思うもの。
毎回同じ事言う位なら、貼っといた方が喧嘩にならないし。

デザートとか「ちょっと口寂しい」というだけで食べてしまうのですが、
明らかにカロリーオーバー
この「ちょっと口寂しい」感じをクリアできる秘策があればいいのに。
牛乳飲んでごまかすようにしてますが。
88可愛い奥様:2006/03/23(木) 12:00:40 ID:67BdyEDR
>>85
寒天もいいかも!
食物繊維豊富だし。
昨日から晩酌なしになりましたw
アイスクリームのフルーツ添えで満足してました。
ストレスにならない様子なので、よかったかな?
デザートを取るようになったので、魚、野菜、海藻類
を組み合わせた献立作りに 切り替えようと思います。
大変だけど、楽しいですよね。
今日は焼きりんごにしょうかなww
89可愛い奥様:2006/03/23(木) 13:27:53 ID:PVfdXD+8
81=84はいつもの人
90可愛い奥様:2006/03/23(木) 16:36:18 ID:cBU/f3o4
旦那、かなりの偏食だから毎日のメニューに困ります。
ハンバーグ・グラタン・から揚げ・とんかつ・・・などなど、お子様メニュー
ばかりリクエストされる。
基本的に魚介類はダメだし、食わず嫌いだから口にした事のない野菜や
食材は食べてくれない。
いい歳なんだから、もう少し体の事も考えて偏食を直して欲しいのに・・。
やはり、地道に食べてもらえるメニューを探すしかないよね。
好き嫌いの少ない旦那さん、裏山です。
91可愛い奥様:2006/03/23(木) 16:51:26 ID:J6NI5XDe
>>90
一緒だ。私は魚介や、ヌメヌメしたもの(オクラや納豆、めかぶなど)大好きなんだけど
なんかそういった生臭そうなものとか、口にしたことないモノが旦那は一切ダメ。
肉オンリー・・・いつまでおこちゃまの口なんだよ、って思う。

92可愛い奥様:2006/03/23(木) 17:03:04 ID:WypcBmmv
うちは逆に、すごいうるさいー。
肉・魚・肉・魚って、交互にならないと文句言う。
献立考えるのめんどくさー!
いっそ、ハンバーグ・グラタン・から揚げ・とんかつのローテーションで
わざと出してやったら?
いい加減飽きて、魚食べたい!って言うかも!
93可愛い奥様:2006/03/23(木) 17:09:04 ID:7q/v1Gkq
なんでみんな「文句があるなら自分で作れ」って言わないのだ???
愛してるからか?
94可愛い奥様:2006/03/23(木) 17:11:38 ID:ajixP61n
文句つけられて一度涙目になったことがある。それ以来食事に関しては
いっさい文句を言わなくなった。かわいそうな夫。
95可愛い奥様:2006/03/23(木) 17:54:13 ID:67BdyEDR
>>90
うちの旦那も同じでした。
付き合う前は吹き出物や口内炎が頻繁でした。
ビタミンが欠乏してたんでしょうね。
付き合い始めた頃、手料理に好き嫌いを言うのも
気が引けたらしく、なんでも食べるうちに
体調がよくなった事に気づき、偏食を克服した感じです。
特に男性の偏食って、美容を意識していないから
きっかけ作りが大変ですよね・・・
ハンバーグに混ぜてもバレちゃう場合も、あるみたいですね。
知人の旦那様がそうでした。
96可愛い奥様:2006/03/23(木) 17:58:24 ID:67BdyEDR
因みにうちの場合、イタリア料理で
きらいな食材にチャレンジしました。
色が華やかだと誤魔化せるかな〜と思って。
でも、頑固な好き嫌いは難しいですよね・・・
97可愛い奥様:2006/03/23(木) 18:32:46 ID:Qm437JGj
うちは「一口で良いから食べてみろ」…鬼かw
キングオブ食わず嫌いだったようで、結構食べられるようになったけど。
付き合ってた頃はアトピー凄かったんですが、
(Tシャツの脇が黄色い汁&血液で染まってました)
結婚した翌年から「あれ?そういえば今年は眉毛が抜けないね」って。
劇的な変化はないだろうけど、じわじわ改善された感じ。
それから食事は大事だと痛感したらしく、文句を言われた事はないです。

あ、でも絶対無理だと解った物は出しませんよw
マカロニサラダ食べたい…(見た目からして嫌らしいので自粛中)
98可愛い奥様:2006/03/23(木) 18:47:59 ID:VWHOrlcn
うんそうだね絶対無理ってもの以外はいろいろチャレンジしてるよ我が家も。
特に食わず嫌いとか食べる機会が今までなかった食材やメニューとか
(トメも偏食思い込み系の人なので)
「これ知ってる?おいし〜んだよ〜銀座の○○で大人気メニューだよ〜」とかってくすぐり方で行くと
大抵「へ〜知らんかった、こんなもん食べたことない」とか言ってバクバク食べてクリア!
ただ、私も「マヨネーズが絶対無理」なんで、
我が家ではポテサラやマカロニサラダ、スパサラの類は作らないけど、
夫は大好物なんでデリカで買ったものは喜んで食べてます(←ちょっとうざいと思ってるけど仕方ないしね)
逆に夫の絶対無理なグリーンピースや柚子系、ゆで卵なんかは私が前面に引き受けます。

99可愛い奥様:2006/03/23(木) 19:02:15 ID:8GitG+UX
みなさんいろいろ工夫していて偉いですね。

ウチの夫もカレー・とんかつ・しょうが焼き・唐揚・ハンバーグで
1週間廻してくれればいいのに…と言います。
豚汁や鍋物だと野菜がたくさん摂れるので、
なんとかその辺で誤魔化しているけど。

外食はあまりしないですか?
ウチは共働きなので一週間が、
自分で作る3日、外食2日、お惣菜+何か1品が2日ぐらいの割合。
日曜日にカレーや煮物なんかを作っておくけどあまり変化がなくて、
母の作ってくれた散らし寿司や八宝菜が時々なつかしくなってしまいます。
100可愛い奥様:2006/03/23(木) 19:55:11 ID:V9JLirpj
健康は気になるよね。
うちの夫は、好き嫌いが少なくて、
出された物を喜んで食べてくれるのでかなりラク。
ただ、腸が弱いので家ご飯の時には和食メニュー中心。
かなり改善されてきたみたいで、本人も喜んでる。
やはり、食べるもので変わるんだなと実感しました。
あとは、禁煙とは言わないので減らしてくれたらな…
カーテンとか車の中も臭くなるし。

外食は、休日にしてます。
多いときは、昼夜合わせて週4回。
面倒なときや、料理がイヤなときとかは
お弁当やお総菜を利用してる。
101可愛い奥様:2006/03/23(木) 19:57:10 ID:67BdyEDR
>>98
おぉ!くすぐり方が上手いですねww
それは思いつかなかった!!
>>99
私も立て込んでくると外食を利用します。
でも、正直好きではありません。
日本の外食産業は、よっぽどお店を選ばないと
雰囲気、サービス、味、値段が釣り合ってないように思えます。
海外だとディリーユースで、雰囲気が良くって美味しいとこ
結構ありますよね。
満足できないと、疲れがドッと出る事ってありますよね?
皆さんはどうなんだろ?


102可愛い奥様:2006/03/23(木) 20:01:38 ID:67BdyEDR
>>97
キングオブ食わず嫌い・・ワロタw
103可愛い奥様:2006/03/23(木) 20:08:55 ID:fXPmzAZk
>>101 ウチは外食大好きだけど、どうしても夫の帰りが遅いので休みの日の夕飯くらいです。
で外食に行くと二人ともこだわり屋の気質な上にサービス業なもんで
もうコソコソと二人でダメだしの嵐ですが、またそれが楽しいんですよね割と・・・
「この壁さ・・・無駄だよね、せっかくならディスプレー兼ねて…」とか
「あの板前って段取り悪い、せっかくお客さんが先に簡単な○○って言ってくれてるのに
△△の仕込みはじめちゃって、ビール泡がなくなっちゃうよ・・・」とか
「メニューの多さに比べて店の規模が小さすぎ、スタッフも少なすぎ、
これじゃ絶対無駄な食材が出るから冷凍が多用されて味も落ちるよね・・・」などと
あれこれ好き放題チェックし放題です・・・別に店に言ったりはしないけど結構楽しんでます。
104可愛い奥様:2006/03/23(木) 20:15:59 ID:7q/v1Gkq
>>103
・・・。
105可愛い奥様:2006/03/23(木) 20:40:35 ID:67BdyEDR
>>103
サービス業の視点ですと、違った見方してしまうんでしょうね。
飲食店の経営なさってるのかな?
向いてそうな感じがします。
106可愛い奥様:2006/03/23(木) 22:44:37 ID:xIcA3Gp8
>>104にワロタ
107可愛い奥様:2006/03/24(金) 00:09:49 ID:hxQfbF5v
ところで先程、郷愁の味・・・
という話題が出ましたが、ご夫婦それぞれの
なつかしの味(メニュー)はありますか?
共通のメニューってありますか?
うちはエビフライ(主人)
ヨーグルトケーキ(私)
ミートソーススパゲティ(共通)
なんだか、子供の頃の味覚って似てますよねw
108可愛い奥様:2006/03/24(金) 08:25:43 ID:CmKumhzn
>>95
>体調がよくなった事に気づき、偏食を克服した感じです。
>特に男性の偏食って、美容を意識していないから
>きっかけ作りが大変ですよね・・・
禿同です。
夫も、同居前はしょっちゅう風邪をひいていたのですが、
自分では「体が強くないのかな」くらいにしか思ってない。
原因とか対策とか、「考える」ということを思い付かないんですね。
一緒に暮し始めて、ふと気付くと風邪をひいていない。
「ちゃんとごはんを食べて、寝て、
お風呂の後に髪を乾かせば、
僕は風邪をひかないんだね。
何をしたら風邪をひくのか、ひかないのか、
分からなかった」そうです。

>>107
いきなりスマソですが、うちは共通のメニューはないですね。
母は両親と同居の専業、
トメはずっと別居の兼業だったことが関係しているのか、
子供の頃の食生活が随分違うみたいです。
出身も違いますし。
夫は市販の駄菓子に色々思い出があるようですが、
私は手作りのお菓子を食べていたから分からない、とか。
109可愛い奥様:2006/03/24(金) 11:05:11 ID:5qmF8+4J
私は母の手作りのお菓子を食べて育ち
夫は畑のトマトをおやつ代わりに…という暮らしでした。
都市部と農村部では、子供の頃はずいぶん差があったような気がします。
同い年なのに、テレビ番組もずいぶん違っていたようだし…

でも、食べ物の好みが違うことで
バランスが取れているような気がするから、まあいいか。
110可愛い奥様:2006/03/24(金) 11:39:11 ID:BSb2RKM/
うちは結婚当初好みの差が大きかったけれど、段々似てきたよ。
先日フランス料理のコースを食べた時、色々と選べる中、見事に
全部同じ組み合わせでオーダー。昔は決して同じものは選ばなかったのに。
夫婦ってあらゆるところが似てくると思った。
111可愛い奥様:2006/03/24(金) 12:51:46 ID:ko+ZTEgu
畑のトマト〜って
年代はどのくらいなんでしょうか?
40代じゃきかない気がして。
112可愛い奥様:2006/03/24(金) 16:58:10 ID:ppi9mGLL
>>111
横ですが…
現在30歳ですが、トマトがおやつでしたが何かw
キュウリ・とうもろこし・じゃがいも等、その時あるモノで。
母の手作りのケーキとかもあったけど、トマトスキーな子供だった。
…ちなみに実家は農家じゃないです。

驚いたのは2つ上の夫。
毛ガニはおやつ扱いらしい…あり得ないと思った。
海の人・山の人が結婚すると楽しい事になります。
113可愛い奥様:2006/03/24(金) 17:43:50 ID:htXy2+Za
>>111
私も30台後半ですが、
確かに地方と都市部での時間の流れや
生活模様は違いますよ。
普段、市販のスナック菓子や駄菓子をおやつとしていても
祖父母の家に遊びに行った時には
冷やした西瓜やトウモロコシ、赤々としたもぎたてのトマトなど
おいしく頂いたものです。
親戚の現在20代の子も、同席していましたので
皆で共有している、楽しい思い出のある郷愁の味です。
思い出の味って空気感や風景も、合わさっての味覚なんですよね。
同じ食材でも、家で食べるのと懐かしい風景の中で
食べるのでは、おいしさも違いますよね。
>>112
楽しそうな食卓ですね。
同じく給食も同年代でも、出身地で違いがありますよね。
話をしていて、メニューの違いに驚いた事がありましたw


114112:2006/03/24(金) 18:09:44 ID:ppi9mGLL
>>113
給食…私の地元、中学から弁当だったのですが、
それ自体に驚かれましたw 田舎者呼ばわりされました。

子供の頃の小遣い稼ぎが「昆布干し」だった人・
「ニラの箱詰め」だった人が結婚すると楽しい事になります。
115可愛い奥様:2006/03/24(金) 18:46:49 ID:KLgip4Gp
>>114
もう40代も目前ですが
中学は弁当でしたよ@千葉 埼玉の夫も弁当だったそうです。
中学の弁当=田舎者なのでしょうか?

うちの夫もかなりの偏食家で困ってます。
116可愛い奥様:2006/03/24(金) 18:51:44 ID:KLgip4Gp
>うちの夫もかなりの偏食家で困ってます。
これは114さんへのレスではないです。
連投スマソ
117112:2006/03/24(金) 19:16:43 ID:ppi9mGLL
いや、当たりです。
キングオブ食わず嫌い夫ですからw
118可愛い奥様:2006/03/24(金) 19:35:06 ID:HizPBFtk
うちの夫は嫌いなものは無く何でも食べる人です。
こう書くと理想の夫のようですが、食に対する執着が無い人なんです。
平たく言うとおなかが膨れれば何でもいいという人なんです。
なので味に対して文句はいわれず綺麗に食べてくれる人でした。
ただおかずが3品も並ぶと「こんなにいらないよ」とむっとしていました。
食に対する執着が無いので無駄なお金を使ってるように感じていたみたいです。
私は料理が大好きで何品も作りたいのに作らせてもらえない…すごくストレスでした。
なんだかんだと言い訳しながら品数を増やしていき今では10品前後がテーブルに並ぶようになりました。

偏食ではないけどこんな苦労もあるということで…

119可愛い奥様:2006/03/24(金) 19:47:52 ID:0blbqG7i
愛知(の田舎)に住んでた時、中学まで給食があったけど。
(そこそこ)都会の京都に引っ越したら、弁当だったという経験あり。
まあ、そんなケースもあるという事で。

パンのみみを揚げて砂糖を振りかけたおやつ、食べてたよ。
中流家庭だったけど、主人にその話をしたら貧乏臭いと言われた・・orz





120可愛い奥様:2006/03/24(金) 19:55:25 ID:hxQfbF5v
>>118
経済的ではあるけど
寂しいですよね。
でも、なるべく沢山の種類を
摂取したほうが、健康にも良いので
旦那様も幸せですよね。
今度生まれ変わったら、男に生まれるんで
結婚してくださいwww(冗談ですよww)
121116:2006/03/24(金) 20:05:58 ID:KLgip4Gp
>>117
キングオブ食わず嫌い・・・さんでしたか。
うちのも負けていませんよ。多分・・・。
素材の段階で食べない物より食べる物を上げていった方が早いくらいですから。
しかも他スレで満腹中枢イカレてるらしきことも判明してこれからどう健康管理をして
いったらいいのかと・・・。特に野菜類を食べないんですが結婚4ケ月目くらいの頃、
スーパーの野菜売り場で泣きそうになりました。
>>118
>10品前後がテーブルに並ぶ
スゴイですね。主婦の鑑だと思います。
好き嫌いない旦那様でも悩みはあるのですね。
122可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:11:39 ID:HizPBFtk
>>120
>寂しいですよね。

そうなんですよねー(ToT)
ゆっくり食事を楽しみながら会話するのが理想でしたから、つらかった〜w
生まれ変わるとしたらどっちでもいいけど、やっぱり料理は作りたいな。

>結婚してくださいwww(冗談ですよww)

120さんの御主人に怒られちゃいますねw

123可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:12:45 ID:KLgip4Gp
あれ?入力している間にレスが
>>119 タン レスdクスです
124可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:16:48 ID:CbBT508Q
>>118さんのご主人様は少しだけ実父ににてるかも(昔じゃなくてきょう日の父ね)
昔からウチの母はいろんなものをずらーっと並べるのが大好きなタイプでして、
私たち兄弟がいるうちはそれでも結構片付けちゃってたのでよかったけど、
みんなそれぞれ結婚して出てってからはもうそんなに量食べられないし、嫌いなものもあるしで
ずらっと並べ続ける母に父がある日突然「こんなに誰が食べるんだいい加減考えろ」と切れたそうです。
ちょっと母がかわいそうな気もするけど、確かに残すともったいないし気分もよくない、
何より食べすぎも招くので健康にも悪いというわけで、
私も母から相談を受けて「少しずつでいいから並べるものを少なくしてみたら」ってなったのが10年位前。
今ではすっかりリタイアして家にいる父は「昼はおかずは一品でいい」とかたくなに主張、
そして「夜は大きいおかずに小さいおかず2品でいい」と頑固に言い張り
母は泣く泣くしたがっているようです。

だから正月はすごいよーーー
人寄せになると命がけで準備してる母がちょっと不憫になってる今日この頃。
125可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:17:49 ID:hxQfbF5v
>>121
うちは慣れるのに一月ほど要しましたが
青汁を飲めるようになりました。
苦手なものをおいしく調理しても
喜ばないんですよね。
すばやく、一気に飲み込めるほうが
楽みたいです。
なんか、罰ゲームみたいですよねw
126可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:28:14 ID:HizPBFtk
>>124
>人寄せになると命がけで準備してる

あははーーマジで笑ってしまったw
私もそうです。
普段から来客は大歓迎で、張り切って料理を作るのですが、正月は嬉しくって、作ってる間はたぶん目が逝っちゃってると思いますw

127可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:39:37 ID:KLgip4Gp
>>125
レスありがとう
うちではトマトジュース(190ml)の缶1つを毎日ノルマにしています。
ひとまずこれで190gはクリア?と思っているのですがどれだけ野菜を
摂取させているのか考えるのは怖ろしいです。
やはり、どう料理しようともそもそも喰わず嫌いで素材に対して警戒心を
持っているので難しいです。
嫌いだけど何とか食べられるもの(ほうれん草、キャベツ千切り、レタス、
納豆等)うちのもなるべく味わわずに最初に飲み込んでいるようです。
結婚後、何とかなだめすかしたりして食べられるようになったものは
スパゲティのミートソースに炒めて入れた茄子と
餃子に椎茸を入れて最近、これを公表し納得させました。
青汁は私自身がまだ飲んだことがありません。
128可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:42:07 ID:hxQfbF5v
>>124
たしかに・・・
やっぱり、大勢で集まって
「おいしい!!」って言ってあげる事が
お母さんにとって、最高の喜びなんでしょうね。
主人の母は、料理は好きではないのですが
フラワーアレンジメントが大好きで
作品をよく、作ってくれます。
本人の得意な事を、思いっきりやってくれる事が
長生きの秘訣だと思いますので、小さな嘘を・・・ww
私は観葉植物が好きなのですが
本人の前では、花が大好きと言う事で
主人に話しを合わせてもらっていますw
129可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:45:10 ID:hxQfbF5v
>>126
ワロタww!!
130可愛い奥様:2006/03/24(金) 20:55:57 ID:hxQfbF5v
>>127
青汁とフルーツジュースを混ぜて
飲ましてました。
今では、何も混ぜずにストレートです。
お替わりもするようになりました。
素材に対して警戒心があるのですか・・・
それはキツイですよね。
作る側としては、ストレスですよね。
うちは緑茶が嫌いなので、天ぷらの衣に
混ぜて揚げちゃいました。
何も言わなかったら、けろっと食べてましたが・・・
嫌いなものに限って、体にいいんですよね・・
131可愛い奥様:2006/03/24(金) 21:00:26 ID:ppi9mGLL
キングオブ食わず嫌い夫について追記。
うちの場合、本当に食わず嫌いで、食べてみて「ウマー!!」
のパターンが結構あったのです。絵に描いたような食わず嫌いですよ。
好き嫌い以前の問題だったので、キングの称号を与えましたw
でもみなさんも苦労していらっさるようで…

夫、30過ぎてからちょいとふっくらして来たので低カロリー気味だったのですが
最近帰りが遅めでお疲れなので、どうしても好きな物を作ってしまうなぁ…
つか、まだ帰って来ないorz

>>118・124
母が泣きながら電話してきた事あります
「こんなにいらない!って怒られた〜」って。
やっぱり悲しいですよね。
132可愛い奥様:2006/03/24(金) 21:04:13 ID:XuMRyLLS
実家に帰省するとずらずらっと並べられるのが、すごく苦痛です。
ごめんよ、お母さん。
133118:2006/03/24(金) 21:59:42 ID:15B1zdsT
何品も並ぶのが苦手の人って意外と多い?
幸い夫はずらっと並ばないと、今は淋しいみたいで助かってます。
それに夫の兄弟家族がやって来たり、会社の同僚がやって来た時、ずらーっと並んだ料理を喜んでくれるのが夫は自慢みたいですw
ただ、みんなそれぞれ好き嫌いがあるので大皿のバイキング形式みたいに出してます。
男の人に人気のあるメニューや女の人に人気のあるメニュー、年齢によっても違いますし、お皿の減り方見てると楽しいですね。



134可愛い奥様:2006/03/24(金) 22:10:21 ID:hxQfbF5v
>>132
でも、実家に帰ると家の母もソレやります。
ダイエットしている時はキツかったな・・・
仕方ないので「エーッ!軽く食事してきちゃったよ」
もしくは「食べきれないので、もって帰るよ」でごまかしてましたw
最後には仕方なく「ダイエットメニューを作って!」と
頼んだら、「もっと、早く言え!」と文句を言われましたがww
135可愛い奥様:2006/03/24(金) 22:19:24 ID:hxQfbF5v
>>133
男の人って肉ですよねw
角煮、チャーシュー、スペアリブ、から揚げ
女の人は野菜、果物が多くありません?
グレープフルーツと蟹肉とレタスのサラダなんかは
集まりの時、女性に人気がありました。
あとは春雨のタイサラダなんかも・・・。
あと、女性ってトマト好きですよね。
136可愛い奥様:2006/03/24(金) 22:27:18 ID:XuMRyLLS
たくさん人がいればいいんだけどね。

わたしもたくさん人を招待してのおもてなし料理をするのは楽しいです。
人数と料理数のバランスが取れてないと場合はちょっと…
137118:2006/03/24(金) 22:38:45 ID:15B1zdsT
>>135
大体そんな傾向ですね。今までで酢の物は男女共通人気なのが以外でした。
あと、同じお刺身でも女性はカルパッチョ、男性はわさび醤油で普通に、と違いますね。
これはどうかな?と思う1品を混ぜて人気を観察するのも楽しいです。
138可愛い奥様:2006/03/24(金) 22:56:39 ID:hxQfbF5v

>>137
そうですね。男性はスタンダードな味付けが
好きですよね。
女性は甘酸っぱい味覚が理解できるけど
男性は苦手みたいですよね。
※酢豚に入ってるパイナップルなんか
好き嫌いがわかれますよね。
139可愛い奥様:2006/03/24(金) 23:09:16 ID:c5LrAwvW
>>137
私は許せん、酢豚のパイナップル・・・ww
140118:2006/03/24(金) 23:22:29 ID:15B1zdsT
私も酢豚のパイナップルは許せませんよw
あと酢豚の大きく切ったたけのこやピーマン、たまねぎ、人参も嫌ですね。
141可愛い奥様:2006/03/24(金) 23:44:39 ID:hxQfbF5v
エーッ!私の周りの女性陣は好きですよww
では、カマンベールチーズフライに
ストロベリーソースはどうですかw
それだったら、クリームチーズにわさび醤油のほうが
いいんでしょうか??
142可愛い奥様:2006/03/24(金) 23:46:24 ID:t9QTlqzL
じゃ、ハンバーグにのったパイナップルとか
ハムステーキにのったパイナップルはどうですか?
私はそういうものだと出されたら結構食べちゃうほうです。
143可愛い奥様:2006/03/24(金) 23:49:34 ID:hxQfbF5v
>>142
おいしいですよね。
私もいけます!!
144118:2006/03/24(金) 23:58:28 ID:15B1zdsT
>>141
カマンベールチーズフライにはマーマレードの方が好きですね。
>>142
うーん、苦手です…スペアリブのパイナップルは大丈夫なんですけどねw

145可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:05:30 ID:OBM5aYJs
カマンベールのフライはソース無しでそのままがウマーです、私の場合。

パイン>おかずに果物は慣れないのでどれも苦手ですが、
出されたものは全部平らげます。(お宅でもお店でも)
146可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:06:04 ID:jf3YOGKj
マーマレード・・・おいしそう!
今度やってみよう。
でも、男性の視点からみると、女性がフルーツ混じりの
おかずを食べてると、異様な感じに映るみたいですね。
食すように勧めると、固くお断りされますw
皆さんのご家庭では、そんなメニューは存在しますか?w
147可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:10:06 ID:jf3YOGKj
>>145
ごめんなさい。
レス頂いてたんですね。
148可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:16:55 ID:EMH1CIHA
>>146
うちではマカロニサラダに入ってるみかん。
あとフルーツサンドイッチ。
夫だけでなく私も苦手。
149可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:21:25 ID:EMH1CIHA
パイナップルの器に入った焼き飯も嫌だな。
フルーツがおかずに混じってるもので好きなものは無いと思う…
これはおすすめ!みたいなフルーツを使ったおかずってありますか?
150可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:27:29 ID:EMH1CIHA
そう言えば昔、アメリカ人のお宅でアメリカナイズされた?ちらし寿司が出た。
ワインビネガー飯にフルーツが彩りよく入ってた。
すごく綺麗でランの花が添えてあって素敵だったんだけど…
もちろん、いただきましたができれば二度と食べたくないよ。
151可愛い奥様:2006/03/25(土) 00:37:46 ID:jf3YOGKj
フルーツ系のおかずは、はっきりと
好きと嫌いに別れるんでしょうね。
鯛のソテーにレモンやオレンジ・・・
イヤww 止めておきましょう。
それが原因でフルーツが嫌いになったら
悲しすぎるしw
旦那様が喜ぶ、アイディア料理
よろしかったら教えて下さい。
うちはミニかぼちゃに、ハンバーグの種を入れて
焼いたものです。


152可愛い奥様:2006/03/25(土) 01:01:43 ID:EMH1CIHA
うちの夫は…貧乏臭いんですが…
大根の葉っぱをごま油で炒めて鰹節とめんつゆで味付けしたものが大好きです。
最近はこれに、こんにゃく、松の実を加えたりもしましたが、基本は大根の葉っぱだけのシンプルなものが好みのようです。
私にはそんなに喜ぶほどの料理だと思えないんですが夫のつぼには、はまったようですw
なので大根を買うときはまず良い葉っぱの付いている大根を選んでいますね。

153可愛い奥様:2006/03/25(土) 01:18:56 ID:jf3YOGKj
>>152
何となくわかります。
うちもそんな感じの料理があります。
コンニャクのピリ辛煮とか
しし唐とおじゃこを炒めたものとか
大根の葉を塩もみして、ご飯に混ぜたものも好きみたいです。
和食をリクエストされるときは
かなり疲れている時が、多いようなので
かなり渋いメニューを出すと喜ばれます。
えっ!何で??って思うくらい、地味なものを
喜んで食べてるのを見ると「年取ったな・・・」と
しみじみ思うことがありますww
154可愛い奥様:2006/03/25(土) 01:35:44 ID:uV77BT5b
キーマ風ドライカレーかな。
ニンニクと生姜をみじん切りにして、フライパンで香りが立つまで炒める。
そこにひき肉(合い挽き)を入れ、色が変わるまで炒めたらパプリカ(やや
粗めに刻んだもの)を入れる。
好みで、セロリを入れてもOK。
カレーパウダー・醤油・ウスターソースで味つけして、最後に塩コショウで
味をととのえる。
2・3種類の色のパプリカを使えば見た目にも鮮やかだし、エスニックな味で
ご飯が進むよ。
ピーマン嫌いな友人に出したら、これなら食べられる!と喜んでくれました。
旦那も喜んで食べてくれる、数少ない一品です。

明日は仕事休みだし、二人でDVDでも見ようかな。
では、おやすみなさい。
155可愛い奥様:2006/03/25(土) 09:16:02 ID:KiOfZgpA
平日の夜ってどんな風に過ごしていますか。

ウチは主にDVDで映画鑑賞しながらお茶してます。
あとはTVゲームをしたり、本を読んだり。
飲めない旦那なので、外出する時は本屋ぐらい。
晩酌があこがれです。
156可愛い奥様:2006/03/25(土) 09:36:42 ID:monp/fym
帰宅が毎日19時半くらいで夕食スタートが19時45分くらい。
夕食&晩酌が終わるのがだいたい21時過ぎで22時頃にコーヒーと何か甘いもの。
それが終わるとお風呂に入って就寝が23時半頃。
この間ずっとテレビはつけっぱなしで、テレビに突っ込みいれたり(二人とも関西人なのでw)今日あった話なんかをしています。
平日の夜はこんな感じです。食べてるか、喋ってるか、で静かになったと思ったら寝てるzzz そんな感じですね。
157可愛い奥様:2006/03/25(土) 11:53:01 ID:jf3YOGKj
>>155
うちもそんな感じですね。
それに晩酌が付く感じです。
でも、先日お酒はやめましたが・・・
これからは
>>155サンのところみたいな感じになるのかな?
酒代に使ってた分を健康センターにでも、廻そうかな・・


158可愛い奥様:2006/03/25(土) 14:22:28 ID:YV2geZIM
旦那定年まであと20年切ったのに
貯金がねぇ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
159可愛い奥様:2006/03/25(土) 14:41:53 ID:w54s7X8H
>158
これからすればいいじゃないか
160可愛い奥様:2006/03/25(土) 14:46:13 ID:monp/fym
>>158
証券、土地、不動産等は?
161158:2006/03/25(土) 15:15:54 ID:YV2geZIM
夫が一人っ子なので、実家の土地だけはあるが(家は古過ぎ)
田舎の100坪じゃ、売ってもたかが知れてるし。
私も働きに出て蓄えたいところだが、
3年周期の転勤族で、働き口もなかなか無いぽ。
唯一の私の財産は、じーちゃんに貰ったゴルフ会員権(´・ω・`)
最近売ってくれ売ってくれと電話がかかってくるので
売った方がいいか、もちっと待ったほうがいいか悩む。

162127 :2006/03/25(土) 15:29:54 ID:/rV7kFd7
なんか食べ物話終わっちゃいましたね(出遅れた)。
>>130
実は食材、料理共に喰わず嫌いなダブル・パンチです・・・トホホ
「ロールキャベツは何が何でも嫌だ」なんて言ってます。
うちは緑茶は大好きなんですよ。
天ぷらの衣に緑茶はナイス・アイデアですね。
想像ですけど、青海苔がまぶしてあるように見えそうです。
ひとまず青汁は保留ということで将来検討するかもしれません、ありがとう。
>>131
常日頃、抱えていた問題で妙な対抗意識を剥き出してしまいましたが
「キングオブ食わず嫌い・・・」の称号は貴女の物です。取りませんからご安心を。
>食べてみて「ウマー!!」
着実に改善が成されているようで少し羨ましいです。
私達は結婚が遅かったので30年以上、偏食してた相手と長期戦になると思われます。
まぁ、うちのは手ごわい偏食家&喰わず嫌いということで・・・。
>>152
私はそういう貧乏臭い?料理好きですよ。
大根の葉を微塵に切ったのと大根を千切りにしたのを塩で揉んで醤油をかけたり
うどの皮のきんぴらとか、実家では人参の葉を醤油味で炒めて白ゴマ振ったのとか
・・・。結婚して作らなくなりましたけども。

亀&長文スマソです
163可愛い奥様:2006/03/25(土) 17:31:52 ID:KiOfZgpA
好きなものを好きなだけ食べさせてあげたいという気持と、
栄養バランスを考えて嫌いなものも食べさせなくちゃという気持で
日々葛藤しますよね。
(トメさん、なんでこんなに好き嫌いの多い息子に育てたんだ!)
そんな私の気も知らず、
「食べたいものが体にいいもの」なんて旦那は能天気です。
肉好き野菜果物嫌いの旦那は放って置けなくて困りモンです。
164可愛い奥様:2006/03/25(土) 20:29:28 ID:uV77BT5b
>>163
子供時代の食生活って、後々までひびくよね。
うちはトメが好き嫌い多いみたいで、旦那も(その弟も)偏食気味。
結婚した時、「この子は好き嫌いが多いけど、後はよろしくね〜♪」と
言われた・・・orz
よろしくと言われても、味覚はある程度子供の頃に決まるんだよ・・。

今夜は、ガーリックチキン・ポテトサラダ・ポトフ・キンピラ。
大喜びで食べてる旦那を見てると、お造りが食べたいなんて言えない。
一緒にお寿司を食べに行っても、旦那は玉子やらツナ巻きやらかっぱ巻き
ばかり食べるんだもの。
その隣りで、自分だけヒラメとかウニとか言えないし。
旦那は気を遣わずに好きなもの食べろ、とかいうけど・・・。
無理だ。



165可愛い奥様:2006/03/25(土) 21:06:40 ID:WhJPHlP3
>>164
ちょ、お寿司くらい好きな物食べてくださいよw
うちは逆で、私が安いモノばっかりですけど…
二人ともトロ命だったら大変だろうな、とは思いますが。
166可愛い奥様:2006/03/25(土) 23:21:18 ID:+3gGGdCJ
これから寝る前のハーブティーつくります。
夫は下戸ですが、結石がたまりやすい性質なので
水分補給と安眠のためです。
飲みながら、ぼそぼそっと話するのが毎日の日課です。
167可愛い奥様:2006/03/25(土) 23:30:29 ID:7d8mXMhp
>>166
いい奥さんだな・・・
168可愛い奥様:2006/03/26(日) 00:18:57 ID:CbIjH8qz
ほんとだね・・・素敵な奥様だ。
169自衛隊奥さん:2006/03/26(日) 00:53:26 ID:F0jNLRjw
先日は失礼いたしました。
また仲間に入れてください。
170可愛い奥様:2006/03/26(日) 00:55:13 ID:HSBJ1Kme
今日話の流れで
「もう男はいいよ」と私が話したら
ダンナが自分を指差して「これで最後か気の毒だな」と笑いながら言った
なんかほのぼのした

このまま好き放題話しても笑って受け止めてくれたら
年を取っても仲良く暮らせそうだ
結婚13年目です
171可愛い奥様:2006/03/26(日) 01:20:29 ID:Lqok4B4R
>>165
ありがと〜!(164です)
>ちょ、お寿司くらい好きな物食べてくださいよw
そう言ってもらえただけで、何だか嬉しかったです。
まあ、こんな感じで十年過ぎちゃったから私は変わらないでしょうけど。
大好きなお寿司は、時々友人や妹と思う存分食べる事にします。

寝るまでネットゲームしてさ、まるで子供みたいな旦那だけど。
平凡に暮らせるという事は、やっぱり幸せなんでしょうね。
172可愛い奥様:2006/03/26(日) 19:16:49 ID:CbIjH8qz
>>169 ニセモノ帰れ。
173可愛い奥様:2006/03/26(日) 19:18:01 ID:CbIjH8qz
>>170
旦那さん、素敵な人だね〜。こっちもほのぼのした。
174可愛い奥様:2006/03/26(日) 20:22:28 ID:/ZeaKeUo
>>170
私も旦那に言われてみたい・・・
その一言w
175可愛い奥様:2006/03/26(日) 20:31:06 ID:vtM0fjcr
前スレでピクルスで盛り上がってたけど、今日作ってみました。
すごくうま〜!! 常備品の一品に加えたいな。
176可愛い奥様:2006/03/26(日) 22:03:17 ID:/ZeaKeUo
私は1.5ℓの容器で作ったけど、
もう、食べ終わりましたw
今度はキムチでも、漬けようかな。
お手軽な作り方で、アンチョビソースを
入れて作るやり方を、何かで見た記憶が・・・・・
177可愛い奥様:2006/03/26(日) 22:05:47 ID:F0jNLRjw
年齢制限ないんですね。
178可愛い奥様:2006/03/26(日) 22:53:40 ID:DLvBM8gh
>>177
小梨確定なら何才でもOK
179可愛い奥様:2006/03/27(月) 09:43:43 ID:1D7qENY7
>>155
夫の仕事が忙しくて、帰宅が遅いので、
どんな風に過ごす?も何も・・・という感じです。
すぐにごはん食べて、お風呂入って、就寝。
晩酌とか映画鑑賞とか、夢のまた夢ですね。
残業代なんて要らないから、
早く帰ってきて欲しいです・・・

>>164
姑があまり色々な食材を使わないせいか、
舅と義弟は食わず嫌いの固まり。
夫だけ何故か好奇心が先立つタイプらしくて、
私が作る簡単な料理でも「へー!」の連続で食べてくれる。
かぼちゃをマヨネーズで和えたら、
「まさか、かぼちゃに甘煮以外の調理法があったとは・・・ッ」
とえらく感動されました。
命名、「魔法使いのサラダ」。
180可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:03:24 ID:WFrFKonT
南瓜って素材の味が
強いからシンプルでも、おいしいですよね。
私はスライスして、ニンニク、塩、コショウで焼いて
食べるのが大好きです。
181可愛い奥様:2006/03/27(月) 11:35:54 ID:ljCVwpZW
>>179 うちも仕事が忙しく、年に半分くらいは出張にでてます。
晩酌とか、映画とかほんとにうらやましいです。
決まった休みは祝日だけ。体は心配だし、一緒に過ごす時間もないし、
なんだか寂しくて・・・・
一人の時間を楽しむのには慣れたけど、それでもたまにむなしさに襲われます。
皆さん、仲良くいろいろ楽しめていいなあ。
182可愛い奥様:2006/03/27(月) 14:23:12 ID:ysmd02iz
残業代つくだけ裏山。
183可愛い奥様:2006/03/27(月) 15:59:17 ID:AjdTGbf2
そだね。
184可愛い奥様:2006/03/27(月) 18:22:02 ID:6J6Xom55
他スレで、老後の懸念についてレス付くの待ってるんですが、
なかなか付かないので、ここで宣伝してみていいですか?

私は、
【老後・死後】高齢選択小梨さんの家庭
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1121933848/
の 577 です。
レスもらえたら嬉しいです。
185可愛い奥様:2006/03/27(月) 21:19:10 ID:AjdTGbf2
うーん、死んだ後のことは、なるようになれ、て感じかな。
生きてる間のことで手一杯じゃ。
186可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:35:01 ID:379uq2Uy
>>184
見たよ。
うちは、相続などを甥のうちの誰か若しくは全員にする予定なんだけど、
その時にボケた時の後見、火葬手続き、死亡届などの手配を合わせ依頼する予定。
たぶん甥の中の一番仲の良い一人に色んな事務手続きを頼むことになると思う。
私は寧ろ、夫が先に死んで自分が残された時が心配だよ。
2人とも死んだら、後は知らん・・・
187可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:47:00 ID:dLqlmoId
どうでもいいですよ、とは言わんが、
人んちのそういう具体的な話聞いてもそれほど参考にはならんと思うけど。
逆にいい話聞いたと思っていざ自分もそうしようって思っても
さまざまな環境や条件が違って結構無理があったりしてがっかりすることになると。

夫と十分話し合う、親兄弟ともできる限り意思の疎通を図っておく、
自分の気持ちを何かに書きとめておくくらいしかできないな、自分は。
188可愛い奥様:2006/03/28(火) 07:02:09 ID:Cm8Spn27
>186
うちは逆だw
研究者タイプ(あくまでタイプね)で何もできない夫なので
心配で先に死ねねー。
189可愛い奥様:2006/03/28(火) 08:47:28 ID:cgNhLfd+
>>188
うちもダンナより先に死ねない
寂しがりやなので食事とかしなくなりそうで怖い(酒ばかり飲んでそう)
ダンナを看取って身辺整理をして49日後位に後を追えたらいいな
(自殺とかじゃなくて自然死で)
生まれ変わっても又結婚したいと思ってます
190可愛い奥様:2006/03/28(火) 13:08:42 ID:DBJQS437
>>182 って、普段からも無神経な発言してそ!
191可愛い奥様:2006/03/28(火) 14:12:34 ID:y8LbYdVz
夫に「先に死んで良いから」って言ってあるわw
二人がじいさん・ばあさんになったら適当に…
本当は残されるの嫌だけど、夫は10代で母親を亡くしているの。
ものすご〜く寂しい思いをしている人なので、
せめて私が死ぬ所は見せないようにしたいと思って。

でも、どうかな…身体悪い所いっぱいあるんだよね、私orz
192可愛い奥様:2006/03/28(火) 15:53:42 ID:q4louzov
私は寂しがりなので、ダンナより先に氏にたい。でも、多分無理だろうなー。
でも、とりあえず、私が先に逝った場合に備えて、遺言メモ(思いつくまま
アレコレごちゃごちゃ書いただけのテキストファイル)を、デスクトップに貼ってる。
ダンナがPCを起動した時にすぐ見られるようにw
193可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:45:16 ID:zM5xkoFS
189さん、私は猫たち相手に同じこと考えてるわー(すぐ後追いw)
辛すぎるもの・・・
194可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:06:54 ID:HxT2aT46
>>193
私も飼い猫が死んだら壊れると思う。
夫と自分と飼い猫と、2人+1匹同時に死ねたらいいのになー
195可愛い奥様:2006/03/29(水) 03:15:12 ID:tlskmc/u
>>193
>>194
わかるな〜。
我が家は猫ではなく犬。
ペットロス症候群になること確実だわ。

196可愛い奥様:2006/03/31(金) 00:07:23 ID:0GczIrPa
ムシャクシャするから
あげてやるーーーー!
197可愛い奥様:2006/03/31(金) 00:23:06 ID:z3lZvSBW
そうですか
198可愛い奥様:2006/03/31(金) 01:01:21 ID:0G9fXXip
 

  お  わ  っ  た  ね
 
199可愛い奥様:2006/03/31(金) 01:47:15 ID:0GczIrPa
生理


あがったーーーーー?
200可愛い奥様:2006/03/31(金) 07:42:45 ID:0GczIrPa
旦那浮気してるかもよ
201可愛い奥様:2006/03/31(金) 08:30:58 ID:0GczIrPa
あげーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
202可愛い奥様:2006/03/31(金) 08:41:04 ID:0GczIrPa
嫁とのセックスで、誰とやってる想像してるのか?
203可愛い奥様:2006/03/31(金) 08:45:40 ID:ChFbTMoK
ひとりぼっちになるのは怖いなあ。
「これおいしいね」「今日は寒いね」そんな会話をかわせる相手もなく過ごす。

高級老人ホームに入るにはお金が要る。
お金はあるけど、使う前に死んだら誰のものになるのかな?
我が家は私の代で終わりだし。
パラシンの義妹のものになるのかな・・・贅沢もせず貯めたお金・・
204可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:21:35 ID:FLMmXTaR
高級老人ホームに入るほどのお金を贅沢もせず貯めてる…
なんか淋しくない?
205可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:23:19 ID:2V/xnQY0
>>204でも、貧しい老後よりはいいと思う
206可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:30:33 ID:FLMmXTaR
老後を楽に暮らすために贅沢もせずに貯めてるのかー。
目 標 は 老後なんだねw
やっぱり淋しいよ。
207可愛い奥様:2006/03/31(金) 09:49:05 ID:GZrn0k/E
目標は老後!

60歳から20年生きるとして、ゆったりと暮らすには
一年に300万円×20、6000万円必要だというのが夫の主張です。
今までに5000万円貯まりました。
家も現金払いで買えるほどだけど、賃貸でがんばってます。
208可愛い奥様:2006/03/31(金) 10:09:43 ID:z+9FwhJc
>>181
金曜日にかかる出張なら付いて行くことが多いよ。
金曜と土曜日どこかに泊まって。一緒に観光する。


ウチも目標は老後だなー
老後ぐらいは、何も心配しないで暮らしたい。
209可愛い奥様:2006/03/31(金) 10:54:53 ID:qWMgCxtw
うちは体力ある今のうちに楽しいことアクティブなことをたくさんやろうね
と言っている。老後はゆったりまったりと。お金の心配は、、、、なんとか
なるんじゃないかと思うようにする。とにかく健康でさえいればいいや。
というわけで旦那を痩せさせる作戦実行中。肥満は万病の元だもんね。
210可愛い奥様:2006/03/31(金) 12:16:28 ID:L1W2p3Ca
老後資金まだ貯めてないなあ・・
まず住宅ローンを返さなくては。
211可愛い奥様:2006/03/31(金) 12:46:30 ID:z3lZvSBW
老後資金
65才-85才の20年 持ち家ありで月20万 計4800万
年金が少なくとも月6万入ると仮定して 準備額約3400万
↑双方とも健康だとすれば、これくらいと考えてる。
足りないかな?

今は家資金を貯蓄中。まだ1/3程度。
212可愛い奥様:2006/03/31(金) 12:59:20 ID:L1W2p3Ca
うちはマンションなので、それプラス管理費だなー
働きに行きたいけど行けない・・・_| ̄|○
213可愛い奥様:2006/03/31(金) 13:17:36 ID:z3lZvSBW
>>212 どうして?>働けない
私も手術後ヒッキーなんだけど。
214可愛い奥様:2006/03/31(金) 13:26:36 ID:L1W2p3Ca
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1143599838/
ここの奥なのですよ・・・_| ̄|○■
215可愛い奥様:2006/03/31(金) 13:40:36 ID:iCMt0BGZ
あー、宝くじ当たったら
な〜んも心配しなくていいんだけどなぁ。


(´・ω・`)ムリポ
216可愛い奥様:2006/03/31(金) 13:47:32 ID:z3lZvSBW
>>214
おお、そうでしたか。ちょっと見たけど、大変そうですね。
どうやら私には参加資格無さそうです。
217可愛い奥様:2006/03/31(金) 15:19:26 ID:FLMmXTaR
うちも209さんとこと同じ考え。
身体の動くうちに好きなことして、好きな所へ行ってる。
そんで想い出一杯作っておこうって考えです。

218可愛い奥様:2006/03/31(金) 15:31:26 ID:84IgxWVW
うちには「老後」は無さそう。
自己中・自分だけやってもらって当たり前の旦那に、
もう精神科通い考えさせられてる状態。
もしくは私がK察に捕まるようなことを仕出かす方が先になるか??
今の自分さえ楽であればいいがスタンスの人で結婚4年ずっと泣かされてきた。
ある事柄が起こったのが悪いのではない、
それに対して旦那がどういう行動を取るかということが問題なのに。
自分の行動を変えるのではなく、物事自体を消せばいいという考え。
じゃあ、てめーの親兄弟の存在無くせるのか?っての。

老後がある夫婦の方に幸あれ。
219可愛い奥様:2006/03/31(金) 16:16:46 ID:0GczIrPa
浮気?
220可愛い奥様:2006/03/31(金) 17:48:57 ID:Vp+Z4K/v
>>218
そんな男、さっさと離婚するか逃げ出せばいいのにと思う。
そいつせいで事件起こしてK察?ばかばかしいと思わないのかなー?
221可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:13:03 ID:gCKIoeSa
国の借金夫婦で2000万、消費税が22%に上がるかも、って時代、
子梨のほうがどう考えても有利なんだよ。
子供をうんでも、老後資金のない親は見捨てられる可能性が高い。
子梨は金の点では勝ち組。
子供産んでも、東京とか遠くに行ったらどうするの?
子梨だけど貧乏子蟻よりはかなりまし。
子蟻は金では完全に負け組。
貧乏子蟻が必死。
子蟻が金で子梨に勝ってるっていう証拠示してみろよ。
222可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:28:44 ID:Vp+Z4K/v
別にお金で勝とうなんて思わないけどな。
それに小蟻がこのスレに来てもいないのに、何一人で息巻いてるんだか。
リアルで小蟻になんか言われたのか?>>221
223可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:33:33 ID:7mIke5+S
>>221
子ありは子ありなりに。
子なしは子なしなりに。
がんばればいいんじゃないの?
比較して勝ち負けなんて出るわけないし。
お金があるから勝ちだなんていうのも意味わかんないし。
まぁ、あなたはあなたでがんばって。
224可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:45:43 ID:SyaUtuBb
マターリマターリ。
225可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:55:01 ID:iCMt0BGZ
スルーできなくですまんが、

>221
そんなもんは一概には言えんと思うぞ。
子蟻だろうが子梨だろうが
金持ちは金持ちだし貧乏は貧乏w
子供もお金も十分な人には勝てねーw
でもだからって子供もお金もない自分あ惨めとも思わんし。
一番大事なのは心の豊かさだと思うぞ。
まぁとにかく心穏やかな老後が過ごせればいいや。
そこに豊かなお金があればもっと幸せw
226可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:59:37 ID:Vp+Z4K/v
貧乏人に限って「世の中お金じゃないのよ。心の豊かさが重要なの」と言う真理。

227可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:05:31 ID:VHqtbSBb
しかしながら「世の中お金じゃないのよ。心の豊かさが重要なの」は真理
228可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:20:00 ID:SyaUtuBb
  ∧旦∧
  (  ゚Д゚ )  < モウヤメレ!
229可愛い奥様:2006/03/31(金) 19:22:45 ID:SyaUtuBb
>218
今のスレタイだとしょうがないかもしれんが、正確にはここのスレは
「小梨を確定・決定して全然全く迷ってない夫婦二人の人生と老後」
という趣旨なので、別ントコで相談してみて下さいナ。
230可愛い奥様:2006/03/31(金) 20:34:26 ID:TyFOxHlS
普段の何気ない会話が幸せだ
子供はいないが会話は豊富にある
こんな普通の生活がずっと続いたら幸せだな
年を取っても手をつないでお弁当でも作ってお花見に行きたいな

旦那はハンサムでも高給取りでもないけど
幸せだなとつくづく思う、今日この頃
231可愛い奥様:2006/03/31(金) 20:49:38 ID:0G9fXXip
>>230 私が書いたのかと思ったよ、泣けるね。
他の人からどう見られようと、
二人でまったり幸せ噛みしめて生きてゆければいいと思ってる、本当に。
232可愛い奥様:2006/03/31(金) 21:04:48 ID:iCMt0BGZ
>230-231
んだね。
233可愛い奥様:2006/03/31(金) 21:20:54 ID:SyaUtuBb
うちの夫は230に加えてハンサムだ。泣けてくるジャマイカw
234可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:25:02 ID:0GczIrPa
女いるかもよー
235可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:36:17 ID:80YxhaEx
枯れてる
236可愛い奥様:2006/03/32(土) 02:03:02 ID:6BeNE2Pc
夫は高身長で男前だ。私もキモブスだが高身長だ。庶民だけど幸せ。泣けてくるジャマイカ。
237可愛い奥様:2006/03/32(土) 03:12:41 ID:tRleIXZC
男前なら女いるねー
キモブスには不釣り合い。
高身長の男って低い娘好きだしw
238可愛い奥様:2006/03/32(土) 06:23:43 ID:78bC7HkO
なんでそんな人の幸せが憎たらしいかなw
239可愛い奥様:2006/03/32(土) 07:53:33 ID:tRleIXZC
顔だけじゃないんだね、
キモブスなのはwwww
240可愛い奥様:2006/03/32(土) 08:14:42 ID:XI1jgBap
夫に早死にされたらどうしよう。実家もいつまでもあるわけじゃないし。
241可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:03:45 ID:Tv7GhEq0
>>239
荒らしはさ、子供がいても子供からバカにされて
旦那からは家政婦扱い
旦那は浮気しているから、子梨で幸せそうなのが妬ましいんだよ
242可愛い奥様:2006/03/32(土) 13:31:51 ID:tRleIXZC
ムキになるなよwwwww
図星だからってwww
243可愛い奥様:2006/03/32(土) 14:39:31 ID:cAfpSoCA
>>242
おまえ、いつ寝てんの?
やっぱりヒキって異常だよなw
244可愛い奥様:2006/03/32(土) 16:12:44 ID:tRleIXZC
キモブスはだまってろwwwww
ID変えたってバレてるんだよーババァ!
245可愛い奥様:2006/03/32(土) 16:21:20 ID:Xosv8j+s
春休みだなぁ・・・ほのぼの。
246可愛い奥様:2006/03/32(土) 16:36:06 ID:NzBvWevd
うーんでもgive up mindさんは春休み前に大暴れした方だよね、
気の毒な人だと思うけど・・・
かまってちゃんというよりも、
もう気がふれちゃってるんだし新学期が始まってもどうにもならないとおもうけど・・・
どういうわけかこのスレが気に入ってるみたいだからね、
さすがにこないだみたいな荒業はまだ無理だと思うけど、
もしかしたら時間の問題かもね・・・ふぅ。
247可愛い奥様:2006/03/32(土) 16:50:47 ID:tRleIXZC
アンタらが失礼な事言うからよーーー
自衛隊奥とかさwwwwwww
またこのスレ終わらしてやるーーーーーーー
基地害ども目ーーーーーーーーーーーー!!
248可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:11:20 ID:oAMBfPom
自衛隊奥とは言ってませんよ。
自衛奥って言ったんだよ
ってゆうか自衛奥じゃないくせに、そのふりして荒しやめなよ。
どうせ引きこもりの童貞でしょ。
249可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:16:44 ID:tRleIXZC
例えていってんだろーがwwwwwwwwwwwww

おまいの何がよくて結婚生活続けてんだろうな?
旦那カワイソス。
250可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:24:33 ID:L8qviKek
そういえば、春休みですね。春の風物詩ってヤツですかw
251可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:30:48 ID:tRleIXZC
旦那より先に死んだら、即再婚されたりなwwwwwwwwwwwwwwwww

セックスレスなんだろ?

じゃぁ、旦那はどこで抜いてんだよ?
252可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:32:53 ID:SpxCdIay
ほのぼの(*´∀`*)
253可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:40:14 ID:HZohEKX/
まだまだ、肌寒いですね。
休日で雨模様の時、皆さんは旦那様と
どのようにお過ごしですか?
折角の休日、楽しく有意義に過ごしたいですよね。
うちは、岩盤浴に行って帰ってきてからDVD鑑賞とか・・
雨の日でも楽しめるデートスポットや趣味等、お勧め有りますか?



254可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:42:24 ID:oAMBfPom
32日ですね。
255可愛い奥様:2006/03/32(土) 17:59:08 ID:q9Bd02L5
明日が33日だと面白いですわね。
256可愛い奥様:2006/03/32(土) 18:12:30 ID:NzBvWevd
カレスルされるとやっきになって攻撃してきそうですね・・・くわばらくわばら

ところで、子供のいない芸能人夫婦で素敵だなって思うの誰かいる?
257可愛い奥様:2006/03/32(土) 20:43:30 ID:tRleIXZC
芸能人と比較できる顔かよwwwwwwwwwwwwwww

この庶民がーーーーーーーーーっ!!
258可愛い奥様:2006/03/32(土) 21:20:34 ID:6BeNE2Pc
  ∧旦∧
  (  ゚Д゚ )  < マターリホノボノ


259可愛い奥様:2006/04/02(日) 08:28:51 ID:z/xLKnxJ
2ch SNSにスレ立てようか?
その方がマターリできっべさ?
260可愛い奥様:2006/04/02(日) 16:41:41 ID:fHOvRv5M
へーそんなのあるんだ。SNS板も見てきたけど、
正直、ちゃねらがSNSやる意義がわからんw
261可愛い奥様:2006/04/02(日) 19:13:56 ID:Hrc14T37
自分が意義がわからんなら、やらなきゃいいだけの話。
前スレの最後の方みたいに荒らしよりタチの悪い煽りが酷いときは
SNSもありかな?と正直思った。
>259タンが立てるなら私はおじゃまするかも。
262可愛い奥様:2006/04/02(日) 21:09:38 ID:DdiZsb6g
SNSって何?
あと、ギコナビってあんまりみんな使ってないのかな?
263可愛い奥様:2006/04/03(月) 00:03:45 ID:8FetS5Ud
>262
最近出てきたネットサービスだよ。2ちゃんのアンチテーゼというかw
招待した人だけでコミュニティを作れる。mixi(ミクシィ)が有名。

>ギコナビ
私は、かちゅ。
264可愛い奥様:2006/04/03(月) 13:15:24 ID:pcndlpCA
>>263
サンキュ。そういえばmixiなら入ってるわ。嫌いで殆ど参加してないけど。
2chの匿名性が気に入ってるんだけど、難しいですね。
265可愛い奥様:2006/04/03(月) 18:06:15 ID:27qUrUuV
>263
一長一短だよね。でも最近、SNSが増えてるってことは、合う人には、きっと楽しいんだろな。
2ちゃんねらってのも、そのうち、古くなってくるのかも。でも、私は2ちゃんが好きだw
266可愛い奥様:2006/04/03(月) 18:06:58 ID:27qUrUuV
↑>264宛だった。ゴメソ
267可愛い奥様:2006/04/06(木) 13:09:36 ID:44So4leZ
お天気がすがすがしいので自転車でお買い物に行った。
河原沿いのでこぼこ道も楽しく帰ってきた。

ガ−−−−−−−−−−−ン

生クリーム買ったの忘れてた。
開けて見たら半分くらい固まってた(ToT)
268可愛い奥様:2006/04/06(木) 19:40:55 ID:Y+KEE+Q3
バターにしてしまうとか
269可愛い奥様:2006/04/06(木) 22:44:46 ID:hUBpdmx4
1には小梨限定とあるけれど、
子供がいたって夫婦の老後は二人きり。
たまに会うか、育児をわずかに手伝うかのみ。
また二人だけに戻るのだから、混ぜて欲しいわん。
270可愛い奥様:2006/04/06(木) 23:24:16 ID:/CT2g+x0
ここ、小梨スレから続いてるからねえ、老後の見方がだいぶ違う予感。
子蟻なら、夫とも、子供の行く末など共通の話題があるだろうし、
子供の世話にならないたって、老人ホームに入るための保証人とか
財産や死後のこと託せる肉親がいるのは、大きいよ。ウラヤマシス。
271可愛い奥様:2006/04/06(木) 23:37:49 ID:ewGx0mPp
そうだね。
272可愛い奥様:2006/04/07(金) 00:16:21 ID:r4Vc0wDb
>>269 
別に確固たる信念があって「子供のいない夫婦の奥」限定にしてるわけじゃないんですけどね。
ただ、何の垣根もない状態でいろいろなことを話していると
(今の生活状況からこれからの悩みだとか楽しみだとかね)
子供がいたりそれが当たり前って思ってる奥様だと言葉の端々に
「でも、普通子供が・・・」とか「よく孫の世話の関係で・・・」なんてのが結構出てきて
やっぱり少々ズレを感じることがあるんじゃないかな?って思ってます。
確かに子供がいたってこれから年20年30年40年たってみんな夫婦二人になるんだけど、
ここに集まってるのはどっちかていうと「結婚した時から二人きりの生活を敢えて選んだ」人たちで、
それが当たり前、子供のいる生活はしたことがないってのが基本ってのが共通点なんですよね。
273可愛い奥様:2006/04/07(金) 00:47:33 ID:Sbsf4CSX
突っ込んでゴメソだけど、さすがに結婚した時は、夫婦二人きりになるとは
思ってなかったよw 結果的に、小梨になっただけ〜>うちの場合。
274可愛い奥様:2006/04/07(金) 01:15:35 ID:2vEI/P3e
>273

うちもそうだな。
はっきり子梨を意識したのはここ1、2年。
子どもはいたら楽しいだろうと想像はするけど、
いないのが悲しいという感じではない。
よそ様の年賀状にお子さんの写真があっても
「あら、大きくなったね」「子ども生まれたんだね」と
気持ちよく眺めることができます。
275可愛い奥様:2006/04/07(金) 02:19:29 ID:xSDHIUT0
うちは二人っきりが楽しくて
子供いらないかなー、って自然になっちゃった。
孫を楽しみにしていた親にはスマンけど、
とくにコドモ嫌いってわけじゃないから
友人の子供とも仲良しだ。
276可愛い奥様:2006/04/07(金) 08:42:54 ID:I0rm27gu
>「結婚した時から二人きりの生活を敢えて選んだ」

は私も違うなぁ・・・
不妊治療の果てに、結果こうなりますた。
今ではこういう生活もアリと受け入れて
ふたりの生活を楽しんでますが。

将来の不安といえば保証人の問題かなぁ。
うちは姪っ子しかいないんだけど、
彼女らが全員結婚してしまったら、
私のことで嫁ぎ先に気を使うようなことになるのは
できれば避けたいし。
お願いすれば了解してくれそうだけど
今はそうでも将来は分からないし、
こんなことお願いするには、それなりのものも渡さなきゃだしね。
先のことを心配しても・・・と思いつつ、切実だわ。
277可愛い奥様:2006/04/07(金) 10:20:26 ID:3B4sydY1
うちは、年管理費がいらない納骨堂買いました(永代供養付)
将来ダンナと二人で入る予定です。
観光客も沢山訪れるところなので寂しくないかなとw
あとは老人ホームにお世話になるお金だけ貯めて
甥達には迷惑かけないようにしようと思ってます。
278可愛い奥様:2006/04/07(金) 10:53:47 ID:naAt5tuq
うちは私が子供欲しくなくて、そのうち夫が経済的に不安になり
小梨で行くことになったクチです。
実姉も子供作らないつもりみたいだし、親戚づきあいもほぼ無いので
保証人関係はなり手がいないですね。
279可愛い奥様:2006/04/07(金) 14:55:18 ID:UaM1x+WX
保証人は協会みたいなところにお金を払えばなんとかなる?

自分の子供に保証人になってもらう場面とか、考えたことなかった…。
親にはなってもらってるが。
280可愛い奥様:2006/04/07(金) 15:15:02 ID:I0rm27gu
>277
その老人ホームに入るのに保証人がふたりほど。
281可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:05:59 ID:j0zo3Sz/
>>280
そうなんですか!知らなかったorz
>279さんが言ってるように保証協会に払えばなんとかなるのかな?
282可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:11:24 ID:j0zo3Sz/
↑は277です。
なんでID変わってんだろ?
283可愛い奥様:2006/04/07(金) 17:12:26 ID:UaM1x+WX
納骨・・永大供養・・・。
すごい。私たち、死んだあとは誰にも供養してもら
わなくていいと思っていたよ。散骨できればいいし、
できないなら夫のそばに埋めて欲しいな。
後に死ぬ方は手配だけしておく。


そういえば、私たちお墓参りなんか全然行ってないw
284可愛い奥様:2006/04/07(金) 18:06:11 ID:ZaU2xm9q
うちも保証人問題が不安だな…
転勤族なので、家を持つのは定年間近でいいやと思ってたけど
その時に保障人になってくれる人なんているだろうか…
私は一人っ子、コトメも小梨で甥姪は一人もいないし。
285可愛い奥様:2006/04/07(金) 19:12:15 ID:BhvB6UFn
>>276
>こんなことお願いするには、それなりのものも渡さなきゃだしね。
それなりのものって、具体的には?

私も甥か姪に頼むこと有りうるかもしれないけど、
お礼とか、どうしたらいいか、どれくらいが適当か、
サッパリ分からない。
死後残ったお金をあげれると思うけど。

協会みたいな所、っていうのが利用できれば
そっちにすると思うけど。
286276:2006/04/07(金) 20:15:25 ID:I0rm27gu
>285
私の知人で、その人の叔母(子梨一人暮らし)が特養に入るときに
自分が死んだ時に残るであろう財産は全て譲るみたいな約束で
保証人+死後の後始末(葬式とか)を頼まれたらしい。
叔母さんが亡くなった後、お葬式を出して3回忌までやって(そこまでが約束)
残った財産が200万ぐらいだったそうな。
その知人、別にお金が欲しかったわけじゃないし
大好きな叔母さんだったから、身内が自分しかいないならやるけど
叔母さん自身がそういう約束をした方が気が楽だったみたい、と。
その話を聞いてから、漠然とだけど考えてます。
どれだけそれまでに貯められるか分からないし、
ホームに入ってから長く生きれば生きるほど
お金もどんどん減っていっちゃうわけだから
本当にどうなるか分からないんだから
こんなこと考えてもしょうがないとは思うけど・・・切実よね。
287可愛い奥様:2006/04/07(金) 20:56:43 ID:UaM1x+WX
行政がやってくれるから大丈夫。
私は親類に頼むことはなく、行政にあとお願いするだろう。
もちろんリバースモーゲージ。
288可愛い奥様:2006/04/07(金) 20:57:04 ID:BhvB6UFn
>>286
レス有難う。ちょっと確認。
>叔母さん自身がそういう約束をした方が気が楽だったみたい、と。
約束持ちかけたのは叔母さん自身だよね。
それで、叔母さん自身に頼まれたので、気が楽だった、ってことよね。

うちは、兄弟の夫婦が子作り中、まだ見ぬ甥or姪ですが、
親戚付き合いは、許されるならば、極力疎遠にできたらいいな、
なんて考えてたんだけども、
老後の保証人目当てに付き合うのはアレですが、
やっぱり小梨だと特に、親戚付き合いはあまり蔑ろにしちゃいけないか・・・。
289276=286:2006/04/07(金) 21:38:34 ID:I0rm27gu
>288
>叔母さん自身に頼まれたので、気が楽だった、

そうじゃなくて、叔母さん自身がってこと。
実の娘なら最期を看取るのは当たり前のことだけど、
姪っ子となると、気兼ねがあったんじゃない?
だから面倒をかけるお詫び&お礼として渡せるものがあるってのが
叔母さん自身にとって気が楽だったのではないかと。

>287
もちろん行政でやってもらえるなら気楽だけど、
死後のことはともかく、それ以前に有料老人ホームなんかは、
現実的にそういう保証人だと
入居を断られるケースも結構あるよ。
老健とかだと、身の回りの細かいこととか
(老健側が)相談できる身内がいるのといないのでは違う。
入居者空きだらけのホームならアレだけど、
できるだけ居心地のいいホームに入りたいと思えば特に
身内の審査みたいなことする所もあるし。

とマイナス面ばかり考えても仕方ないけど、
とりあえずお金は貯めておかなきゃなー。
290276=286:2006/04/07(金) 21:49:53 ID:I0rm27gu
ごめんなさい。
なんだかネガティブなことばかり書いてしまったorz
ちょっと最近考えさせられることが続いて・・・
頭冷やして逝ってきます・・・
291可愛い奥様:2006/04/07(金) 23:45:40 ID:MPq0i1/E
>290
んなことない。すごい参考になった。普段は忘れてるけど、
折に触れ、時には、こういうこと考えとくのは大事だと思う。

>287
リバースモーゲージ、今のところ都会だけなんだよね。
うちみたいな地方の家には、担保価値ないってことか。(´・ω・`)ショボーン
292可愛い奥様:2006/04/08(土) 01:45:39 ID:yWJGX3f3
>>291
それって家屋を担保に市から借り入れできるやつのことだよね。

転勤族で今は定住場所がないので、終の棲家はそういった制度があるところにしようかな。
甥姪が多いので、不動産を残して面倒かけるよりキャッシュの方がいいし。
290さんの話し参考になりました。
老後のことを本格的に考えるのはまだ早いけど、
大まかな方向性だけでも考えておいた方がいいよね。
歳とってからだと考えるのが面倒になりそうだから。
293可愛い奥様:2006/04/08(土) 10:41:12 ID:JDVfcTdG
子梨専用のペンションみたいな老人ホームができたらいいなぁ・・・
家庭菜園でみんなで野菜作って、シャクレ飼って玉子産ませてw
294可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:27:38 ID:wRvby4kV
シャクレって何でつか?
295可愛い奥様:2006/04/08(土) 16:19:15 ID:x7b0+Yke
節約生活で濱口が連れてるにわとりの名前。
296可愛い奥様:2006/04/09(日) 00:09:15 ID:C4JM40nZ
獲ったどー!
297可愛い奥様:2006/04/09(日) 11:07:35 ID:P4Q1HQ8a
団塊の世代の老後をどう過ごすか?みたいなTV番組がよくやってるけど
それを支える世代の問題を取り上げる番組ってあんまり無いよね。
先行き不透明な世の中で、国のために子供生め、生め言われてもね。
298可愛い奥様:2006/04/09(日) 13:51:34 ID:lw876kmm
>>293
いいねー。そんなのあったらお金つぎ込むよ。
299可愛い奥様:2006/04/10(月) 18:09:24 ID:y4r0BNer
どちらか一人になったら老人ホームに入ろうと思っていたけど
保証人が必要なことは考えていなかった。
頼める人いないよ〜。
300可愛い奥様:2006/04/11(火) 00:47:40 ID:fd0H158e
20年位したら時代が変わって制度も変わってることを望むばかり・・・
301可愛い奥様:2006/04/11(火) 14:35:18 ID:fn5wOCmX
都市部の男性の1/3が独身だっけ?<30代
色んな制度ができてくると思うよ。
そうじゃないと世の中回っていかなくなるもの。
302可愛い奥様:2006/04/11(火) 20:55:56 ID:6XJ9tfAW
でも制度以前に、支える人間自体が減ってるからなぁ。
なんとなく想像なんだけど、豊かな老後を過ごせる人と
そうでない人との格差が激しくなりそうな気がする。
で、やっぱり最後はお金かな〜とも思う。もちろんそれだけじゃないけど。
その頃までにいくら貯められるか分からないけど、
そこそこ楽しみつつ、貯金も今まで以上にしっかりしなきゃな〜って
ここ数日の書き込みを読んで意識が変わったよ。

ちなみに保証人については法律板で質問してみたら
こんな回答があったので貼っておきますね。
303可愛い奥様:2006/04/11(火) 20:57:36 ID:6XJ9tfAW
318 :無責任な名無しさん :2006/04/11(火) 14:31:23 ID:r/xI/8hS
適切なスレがわからないので、こちらで失礼します。
(適切なスレがありましたら誘導お願い致します)

私には子供がいません。
事情がありまして、夫婦双方とも親子・兄弟・親戚づきあいもありません。
今後、例えば年をとって老人ホームなどにお世話になる時に
保証人になってもらえる人がいない場合、公的な制度のようなものはありますか?



319 :無責任な名無しさん [sage] :2006/04/11(火) 14:57:28 ID:llQGhzts
>>318
保証人が不要なホームを探すのが一番簡単。
財産があるなら、信用できる法律家と任意後見契約を結んでおけば保証人になってもらえる。
自治体によっては後見人を自治体が育成しようという試みが開始されているので、それが上手くいけば
安く後見人が付けられるかもしれない。


320 :無責任な名無しさん :2006/04/11(火) 15:01:26 ID:BobDzEPV
>>318
あまり資産の無い方ですと
民生委員が身元引受人になる場合があります。
状況がよく解りませんので、お住まいの市役所の福祉課に相談されると良いかもしれません。
各市町村で、独自の対応があったりします。
304可愛い奥様:2006/04/11(火) 21:20:20 ID:qxzP5Stx
>>303
おお、参考になります、ありがとう!

身内とは希薄な付き合いはあるけど、
身内に頼まずに済むのならそうしたい。
305可愛い奥様:2006/04/12(水) 01:05:57 ID:8980Nnnd
同じく。私もお付き合いしたくないので参考になりました。
306可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:18:13 ID:VTP95uFp
保守
307可愛い奥様:2006/04/12(水) 19:40:16 ID:FCoMxEB6
高級有料老人ホームで、保証人のない人でも応相談と書いてあったw
ようは金さえあればどうにかなるってことだと思った。
308可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:04:32 ID:9z8vY9qE
>307
水を差して悪いが、
高級老人ホームって入所時に何千万も巻き上げて
更に毎月何万円も必要なんだよ?
保証人も身元引受人もいない老人が10年やそこらで逝ってくれたら
ホームにとってはウホウホ。
入居時に美味しいことばかり言って、入ってみたら
お風呂なんて月に数度しか入れてもらえないとか
朝食はトースト1枚と牛乳だけとか、
そういう扱いうけても文句も言われない。
そうやって騙されてる老人が多いと聞く。
金さえあればどうにかなるって考えは危険だと思うよ。

ちなみに、全国展開している有料老人ホーム「●ニー●イフ」は
かなり問題ありと聞いた。
309可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:26:22 ID:dZM4DahM
結局、外部からの視点のない入居者はイイカモ。
どれだけ放っておいても体が不自由なら文句も言えないし、誰も指摘しない。
まずい飯も、治療の不適切も問題なし。
310可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:28:47 ID:dttCMzdw
それだけに、事前の情報収集と調査はがんばらねばと思う。人一倍。
311可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:33:12 ID:9z8vY9qE
そうだね。
なんかキツイことばかり書いちゃったけど、
要はちゃんと調べればいいわけで。
でも子梨だからこその利点もあるよ。
自分で自分の入りたい所に入れるんだから。
子供がいると、なかなかお金のかかる老人ホームに入れないって場合もあるしね。
「そんな金あったら残してくれ」といいつつ「同居はいやぽ」なんて
実の子に言われた日にゃあ・・・
312可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:34:19 ID:vcgFCrh8
>>308
○○○ニー○イフ
じゃなくて?
313可愛い奥様:2006/04/12(水) 20:50:30 ID:9z8vY9qE
>312
そこは知らない。
308の所は実際に裁判になってるし、
裁判になってる場所とは別の地域の施設に入っていた
近所のおばあちゃんが亡くなったときに
ずいぶん酷い扱いだったらしいと聞いた。
何度か文句言ったけど、最後には
「気に入らないなら出て行ってもオケですがなにか?」な対応だったとか。
結局、帰ってこられても困るし〜ってことだったんだろうなぁ・・・と想像。
おばあちゃん、カワイソス。
314可愛い奥様:2006/04/12(水) 23:21:19 ID:MXwCJeEI
自分は、実家に身体が悪くて、ずっと独身の可能性が高い
兄がいるので、実家の父母、義理父母、兄、夫を見送って
いろいろ後片付けしてからでないと死ねないと思っている。

自分の最後は、火葬代と身の回りの片づけ代と迷惑料として
300万くらい用意しておけばいいかなと思っている。
315可愛い奥様:2006/04/13(木) 12:55:10 ID:PHQUHVKz
お前ら年金ぶっちゃけいくら貰ってる?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1074173509/l50
老人ホームを探そう!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141103328/l50
杖・ステッキにはこだわるよな?rigel2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1143965573/l50
五十肩専門スレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1121527792/l50
【垂れ】●●尿漏れ自慢●●【流し】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1066506557/l50
62歳ですが女子高生にしか性欲をわきません
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1127206587/l50
【老化】亀頭のシミ【使い杉】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1129384478/l50
インポテンツだけど舐め専!集まれ!
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1131083429/l50
五月みどりが好きです
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1143692606/l50
奇跡の50代由美かおるを讃えるスレ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1066306118/l50
316可愛い奥様:2006/04/13(木) 16:18:56 ID:TMi6Jjyv
老後資金についてサイトめぐりしてると、
85まで生きる計算の見積もりがあったりする。
祖母は92まで生きたし、義理祖母は80台半ばで若者のように元気。
85で死ねないとき破綻してしまうじゃないか。。
317可愛い奥様:2006/04/13(木) 19:44:08 ID:VAefPGuk
そのときのための高齢者生存保障保険ですよ、奥さん。
でも、今は販売されてないみたいorz
318可愛い奥様:2006/04/14(金) 15:27:45 ID:EytL0vTJ
>293みたいな話が朝日の生活欄に出てた。シングル女性たちが作る
グループハウジングの会だって。50代後半の女性大工さんが中心になって
伊豆で建ててるらしいけど、HPとか立ち上げておられないのが残念。
319可愛い奥様:2006/04/16(日) 17:09:21 ID:JcgPHlX2
子梨に限らずだけど
豊かな余生を送っている人と
寂しい独居老人との格差が激しくなりそうな悪寒。
320可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:54:43 ID:UZtNrrGQ
子供がいても「良い子供」でなければ期待できない。
血縁であろうと無かろうと、頼れる人がいる老人は
幸せ。結局人間って一人で死んでいくのね。
321可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:59:41 ID:UuxiZFOm
正直頼られた側は負担なんだよね・・
老後はお金で買うものと割り切ったほうがいいね。
322可愛い奥様:2006/04/16(日) 23:00:28 ID:i91zjQsG
>子供がいても「良い子供」でなければ期待できない。
まぁでも、小蟻さんに比べたら私達は圧倒的に頼れる人が少ないわけで。
それを言ってもあまり意味がないと思うよ。
しかも・・・親って期待して子供を育ててるわけじゃないと思うしね。

>>319
同意。
血縁は少なくても、豊かな暮らしぶり、人間関係、趣味の世界など、
そういうものを築けている人とそうでない人の老後は違うだろうね。
323可愛い奥様:2006/04/17(月) 01:28:45 ID:AD/Owp3R
>>319
>寂しい独居老人
老人の一人暮らしは、よく寂しい、哀れと連想されがちだけれど、
私は(夫に先立たれたとして)一人で生活できるなら一人がいいわ。
気楽で良さそう。
324可愛い奥様:2006/04/17(月) 07:00:29 ID:7cPHl3Hs
>323
確かにひとりは気楽だけど、そう言っていられるのは健康なうちだと思う。
私は夫が出張が多いので、半月ぐらいひとり暮らしになることがよくあって
しかも転勤族だから周りに知り合いもいない。
まさに今、老後の一人暮らしをシュミレーションしてるようなもんだけどw、
酷い風邪をひいて熱だして寝込んでたり、ゲロゲロ吐きまくってる時なんか
ひとりがもの凄く堪えるよ。
だから老後、夫に先立たれたら
出来る限りプライバシーを守れる(完全個室)有料老人ホームに入りたいと思ってる。

325可愛い奥様:2006/04/17(月) 08:40:51 ID:zIyv1bs2
そうそう。
今の自分の身体の感覚で考えるから
「気楽な1人暮らしの老後もいいわ♪」ってなるけど、
現実は、目も耳も歯も足腰も筋力も気力も衰えて
シャキシャキ思ったように動けない行けないできない・・・で
よほど頑強な健康人以外は辛いと思う。
326可愛い奥様:2006/04/17(月) 13:36:54 ID:gcIsO87i
そこでバランスボールですよ。
327可愛い奥様:2006/04/17(月) 14:26:05 ID:AD/Owp3R
>>324 >>325
そのあたりだけを考慮するなら、
「寂しい」独居老人じゃなくて、「不便な」独居老人じゃない?
(「不便」はちょっと変かな)
たぶん、話し相手がいなくて寂しいとか、メンタル面で辛かろうと
一般的に思われてるんだよね。
それは私は当てはまらないわ。と>>323書いてみた。

実際一人の老後を経験してみなければ、分からないかもしれないけど。
あと、多少不便でありながらも、ひとり暮らしできる健康は前提としての話だけど。
328可愛い奥様:2006/04/17(月) 14:26:07 ID:FURqZB7D
simulation ちゃんと覚えなおしたほうがよいよ。
それにしてもスレタイがこれになって、すっかり老後の話ばっかりになってしまったね。
329可愛い奥様:2006/04/17(月) 15:59:25 ID:+u9a74jS
>328
老後の話、大切なことなのに
なかなかそれを話したり情報交換できる場所がないから
私は助かってるけど。
あと1行目みたいな物言い、若いうちに直しておいた方がいいと思うよ。
330可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:07:57 ID:hw7gKovw
だね。
わざわざ突っ込む所じゃないと思う。
331可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:13:39 ID:WN/u71MX
確かに覚えなおした方がいいとは思う>シュミレーション
老後の話は参考になってる、私も。
332可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:18:44 ID:7cPHl3Hs
おバカな私が戻ってきましたよw
シミュレーションですね。すみませんでした。
333可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:20:36 ID:gaQOEoOp
普通に教えてあげたらいいだけなんじゃないの?と私は思う。
突っ込み方がいやらしいんだよ。
そんなんじゃ老後の人間関係大変だよ〜と
他人事ながら心配してみる(してないけどw)
334可愛い奥様:2006/04/17(月) 16:21:58 ID:gaQOEoOp
あ、本人戻ってきてたw
気にすんなよ〜>332

あ、ちなみに老後の話は私も参考になってるよ。
特に保証人の話。
335可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:02:03 ID:7cPHl3Hs
>334
ありがとう。
336可愛い奥様:2006/04/17(月) 17:16:23 ID:i2H+aSfI
老後のことは一番の気がかりだもん。
337可愛い奥様:2006/04/17(月) 18:52:26 ID:AD/Owp3R
本人じゃないけど>>328の1行目は
特に嫌な感じはなく、普通に読めた。
338可愛い奥様:2006/04/17(月) 20:23:31 ID:kMHdF0bl
今日の昼、ウトから電話があった。
分譲墓地のチラシが入ってたので見に行ったら
すごく気に入ったので、抽選に当たったら購入するらしい。
それで「後はよろしくな」的なことを言われた○∠\_
夫は一人っ子。私たちには子供がいないのだし2代だけのお墓。
そんなお墓に

トメ ウト 夫 私

の4人で眠るなんて耐えられないので、
実家のお墓に葬ってと遺書を残すつもりなんだけど、
ウトの実家のお墓じゃダメなんか?
(お墓に興味ないので全く解らない)
なんかもう、お昼から頭の中がそればっかりで
夕食作ってて指を切ってしまったよ・・・
今日はもう、頭冷やして寝よ・・
長愚痴スマソ・・・
339可愛い奥様:2006/04/17(月) 21:55:48 ID:qpM4xLCy
>338 わかるわぁ
うちのウトメも、二十年も前に墓地墓石購入済みでまだ生きてるよ…
年会費も馬鹿にならないし、そのご何年供養すれば気が済むんだか…

こういうの、永代供養できないのかなぁ…
340可愛い奥様:2006/04/17(月) 23:32:02 ID:pBS9gSgz
>>338
お墓って大きければ沢山入るけど、
小さいお墓だと大人数は入らないんじゃないかな。
うちの親が小さいお墓を買ったので、私もそこに入れてと頼んだら
「小さいから多分無理」と言われた。
ウト実家のお墓だともう満員なのかも。
341可愛い奥様:2006/04/18(火) 17:15:41 ID:q5OPAPRK
うちのお婆ちゃん、嫁いだ家のお墓に入りたくないそうで、
お寺の納骨堂に眠ってるよ(つまり墓がない)。
孫の代の私はよく知らないんだけど、
嫁ぎ先とはどうも縁切れた状態らしい・・・。お婆ちゃんが入るべく、
お墓のスペースは用意されてるらしいけど。
342可愛い奥様:2006/04/18(火) 23:20:37 ID:yg8FB494
墓なんて単に寺の商品の一つじゃない。
なんで寺業界の営業トーク信じる人多いのかな。洗脳されてるよね。

死んだらそれでお終い。墓があろうと無かろうと、なーんにも関係無いっす。
343可愛い奥様:2006/04/18(火) 23:51:48 ID:19mofVti
>342
なんか、こわいもん想像してしもた。本人の遺志に関係なく、
勝手に庭に埋めたり、海にまいたりするんだろーか?((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

とりあえず、残された人が、私のお骨の処置に困らないようには遺言して
おかねばとオモタ。ダンナは宇宙葬きぼんぬしてるけど、積んでもらえるのは、
1gぐらいらしいから(庶民価格の場合)、残りをどうするか、聞いておかねば。
344可愛い奥様:2006/04/19(水) 09:31:54 ID:dDv2wjoj
>342
色んな考え方があるだろうけど
一応死体をそのままにしておくことはできないからねw
臭いし。
営業トークうんぬんの話じゃないと思うよ。

って、私釣られてる?w
345342:2006/04/19(水) 10:57:36 ID:jPOANYf9
>>343-344 レスありがとう。釣りじゃないです。

死体の始末はしてもらわないと周囲も困るけど
数十万出して墓買ったり、同じく数十万かけて葬式したり、
こういうことは、例えば結婚する際の「一生に一回のことですから」「おめでたいことですから」
とお金を使わせようとする結婚業界と同じじゃないのかな、ということです。
もちろん個人の価値観の問題ですけど。

焼き場では、係に言えば有償と思いますが、灰を処分してくれます。
私はそうしてもらうつもりです。
もし、頼める人がいたら、海や山に普通に捨てて欲しいですが。(自然に帰るという意味で)
宇宙葬は高額ですよ、確か。

ちなみに、遺体は許可を取らず埋めたりすると、違法です。
でも、遺灰は法的にはゴミ扱いなので、その後の扱いは自由です。
346可愛い奥様:2006/04/19(水) 11:45:14 ID:SgFjUYvx
そうなの?遺灰も勝手にどこでも埋めたりまいたりしてはいけないと聞いたけどな。
347可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:07:15 ID:wtQITrCP
お墓は入りたくないし、仏壇も位牌もいらん。
「形」としてこの世に残りたくない。
できれば海にまいてくれと思ってたけどだめなのかい?>>346
348可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:25:22 ID:uqkOS8Kp
遺骨と遺灰は別??
遺骨を砕いて撒く自然葬は、国土上では、
国有地はダメで、私有地に、所有者の許可を取った上でならOK。
海は何メートルか忘れたけど沖に出たらどこでもOK。
私も遺骨の管理が不要ということで、最初自然葬がいいと思ったのだけど、
土地ならば撒いてもいい土地を探さねば成らないし(ここは自分がやるけど)、
また、海でも土地でも、遺族にとっては一回のこととはいえちょっと手間。
撒ける場所が近所ならいいけど。
(土地は撒くんじゃなく埋めなきゃいけなかったかも)

ということで、小耳に挟んだ骨まで焼いてもらうオプション(=>>345?)が
できるならばそれを、または、寺に無念仏エリアがあればそこに
骨を埋めてもらう、という事を考えていた。
349可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:26:32 ID:jPOANYf9
日本には散骨に関する法律はなく、法務省が
遺骨を廃棄することを目的とせず、節度をもって葬送の一つとして行われる限り違法ではない
との見解を示しているそうです。
なので、例えば海洋葬を主催する業者は沿岸地域を避けて、ある程度沖合で散骨をするそうです。

ちなみに樹木葬のように埋める場合は、
「埋葬または焼骨の埋蔵は墓地以外の区域にこれを行ってはならない」
と定める「墓地埋葬等に関する法律」に従わないといけません。

撒くのと埋めるのとでは違うのですね。
350可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:33:28 ID:jPOANYf9
>>348
被った、スマソ

ちなみに、焼き場の話は自分の葬式準備に熱心な母が言っていた話です。
一般的なやり方でも、めぼしい遺骨だけ拾って残りは焼き場が処理(合同祭祀みたいの?)しますでしょ。
だから、「要りません」と言えばいいんだって、と葬式の生前準備の勉強会から帰ってきた母が申してました。
351可愛い奥様:2006/04/19(水) 12:50:42 ID:uqkOS8Kp
>遺骨と遺灰は別??
>>346は、遺骨を砕いてできる遺灰のことで、火葬後の遺灰とは
別なのかな、と思って。

小耳に挟んだ骨まで焼いてもらうオプションが、
どこの火葬場でもやってくれる事なのかが気がかりでした。
設備的、あるいは宗教的に、どこでもって訳じゃなかったりするかなと。
どこでも可能なんですかね。そうだといいんだけど。

結婚式のたとえは、なるほどと思うけど、商売のいい客になってたとしても、
気持ち的にお墓に入りたいなら、それもいいねと思った。
352可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:07:47 ID:uqkOS8Kp
>>350
そうなんだ。良かった。
いい情報ありがとう。


お金に余裕があれば、うちもお墓も選択肢に含めて考えてたかもしれないなー。
お墓って高いんでしょ?老後資金で精一杯になる予感のうちは、最初から除外。
というか、死後より老後の懸念を先にどうにかしたい。
もっと年取って、お金あまりそうなら、考え直すかもしれないけど。
353可愛い奥様:2006/04/19(水) 13:15:06 ID:uqkOS8Kp
連投スマソ
お墓は、遺族に負担のかからない方法があればだけど。
354可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:24:15 ID:9X8Qm7j/
自分のお墓はいらないんだけど、愛犬たちと一緒に眠る場所が欲しいから、
やっぱ買うかも。ただ、人間と同じやり方はイクナイとギボさんが言ってたから、
そこらへんは分けるけど。それが本当かどうかはともかくw
355可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:50:40 ID:SgFjUYvx
ギボさんは知らないけど、派手で有名な野村獣医は、「死んだらペットと同じ墓に入る」と
言っていた。
356可愛い奥様:2006/04/19(水) 19:31:02 ID:OE7aonN5
あー、あの人突き抜けてて好きだな。

絶対巨大なお墓になりそうだねw
357可愛い奥様:2006/04/20(木) 15:05:16 ID:5uzZz3Vt
人も獣と考えると、人獣同墓もいいかもな。

葬儀屋さんに聞くと身寄りのない人オプションが
あるらしいので、それでいこう。
あまり長生きすると葬式に来てくれる人だって
いないかもしれないし。
358可愛い奥様:2006/04/20(木) 17:58:43 ID:0ftOXhir
自分、犬飼ってるけどペットと一緒の墓なんて嫌だな。
359可愛い奥様:2006/04/20(木) 18:26:26 ID:mUovkF/f
ま、ひとそれぞれ。
360可愛い奥様:2006/04/20(木) 20:14:30 ID:R/A4IKnf
トメウトと一緒よかペットと一緒の方がマシ。
361可愛い奥様:2006/04/20(木) 23:32:23 ID:evAJLo6F
>360 んだな。
362可愛い奥様:2006/04/21(金) 09:11:26 ID:UnVaRbik
>>360
マシというのがペットに失礼
363可愛い奥様:2006/04/21(金) 13:33:55 ID:dRHZbGJB
ウトメに失礼という発言が出てこないのがワロスw
364可愛い奥様:2006/04/21(金) 23:35:11 ID:6ioGORaF
前にリバースモーゲージの話が出て、んなの都会ぐらいだって書いた者ですが、
最近は広がってきてるようです。キーワードは「長期生活支援資金貸付制度」。
厚生労働省が旗振りで、地域の社会福祉協議会の扱いらしいです。
よみうりオンラインのマネー相談室にこの話題が出てたので、知った次第。
365可愛い奥様:2006/04/22(土) 03:28:41 ID:6Paon5GC
今日は良い夫婦の日ですね。4/22
366可愛い奥様:2006/04/22(土) 10:38:58 ID:/h3Fwkq9
あー、本当だ>365

今日も仲良く二人でデートするよ。ワクテカ
367可愛い奥様:2006/04/22(土) 14:58:35 ID:rGsvdLrS
>>365
すっかり忘れてた。
教えてくれてマリガトン
368可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:21:14 ID:dSI90jV6
上のほうで小梨になった理由がでてたけど、
お金の不安から小梨になった人っている?

よく貧乏子蟻vs裕福小梨の図が語られてるじゃない。
子供にお金かからない分余裕はできるだろうけど。
やっぱり小梨の中では、ゆとりのある小梨が多数派なのかな。
老後のための貯金をするのも、結構余裕で出来ちゃって、
金銭面に限っては、あまり心配のいらない人が多いのかなと思って。
369可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:28:24 ID:dSI90jV6
上に追加
老後資金額を多めに設定するのも難しくなかったり。
370可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:42:37 ID:ttoL0hRO
>368 分かる分かる。興味あるよね〜>小梨は圧倒的に子ありより金持ち説

でも、小梨確定したスレとか見ていると、身体的な事情だけではなく、
経済的な理由でもって「小梨選択」てな人も結構いるらしい。
「子ありより小梨の方が優雅に決まってる説」は非常に嘘くさい。
逆に金がないから小梨の人も多そう。
ただ、子ありの手前、自分に金もなければ家族もないのが悔しくてそういってるんだと思う。
かわいそうな人たちだよ。
371370 :2006/04/25(火) 09:46:37 ID:ttoL0hRO
なんていうと、また怒りっぽい小梨さんたちが怒るんだよなぁ
荒れたらごめん

でも、何で子ありの私がこのスレ見てるかって言うと、自分たちの子供はいつか巣立つ。
そしたら結局夫婦二人になるわけだし。最後の最後は子供に頼ることはあるかも知れないけど、
それはきっと私が私であるという判断がつかなくなってからだろうとおもう。
お金は残しておくから、適当に見てもらえればイイ。
372可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:56:49 ID:aFgiHIU3
小梨というのは、その判断がつかなくなった時にも頼る人はいないんだよ。
まして、私の場合、兄弟もいないし。
373可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:28:56 ID:KHYFXh75
だね。
>371タンが言う「子供はいつか巣立つ」「結局夫婦二人」って、
“一部の”子蟻さんがよく言うけれど、
根本から違うってのがどうして分からないのか不思議。

>368
うちは裕福じゃないよ。
不妊治療で貯金使い果たしちゃったし、
諦めて気が付けば年齢的に再就職は無理ぽになってたし。
おまけに転勤族とくれば転勤貧乏がデフォwwwwwwwwww(やけくそ)
今の生活は夫の給料と、たまにするアルバイトで
なんとか年1回ぐらい国内旅行できる程度で
それ以外はかなり節約してる。
でもまぁ、老後は親の遺産と子梨の身軽さでなんとかなるかと
楽観的に考えてます。
374可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:52:35 ID:/0lkbn/H
>>370
そっか〜お金がなくて小梨だったらカワイソウな人なんだ。
あと怒りっぽいんですね。
本当に人って色んな考えをするんだな…
いや…勉強になるw
375可愛い奥様:2006/04/25(火) 10:56:36 ID:yo4/RxZ5
ほんとだね。
少〜し考える力があれば分かることなんだけどなぁ。

>小梨は圧倒的に子ありより金持ち説
>子ありより小梨の方が優雅に決まってる説

そうなの?
圧倒的に、とか 決まってる、とか
なんだかすごく煽ってる臭いけど
子供にかかるお金の分だけ、少し余裕がある程度にしか
思っていない子梨の方が多いんでない?
場合によっては、不妊治療で貯金使い果たした人もいるだろうし、
<圧倒的に優雅に決まってる>なんて思ってる人はあまりいないんじゃないかな?
>370タンぐらいしか。
376可愛い奥様:2006/04/25(火) 11:09:08 ID:6GR1+G2u
>368
お金の不安から子梨を選択した人で
優雅な子梨生活してる人っているんだろうか。
と、素朴な疑問。

老後の為の貯金って、余裕でやってる人もなかにはいるだろうけど
殆どの人は、子供のいない老後を現実的に見つめて
計画的にがんがってるだけなんじゃないかな。
これだけあったらとりあえず安心!って金額なんて分からないし。
余裕の老後を考えてるひとは、きっと子蟻だったとしても
そこそこ余裕なんだろうと思う。勝手な想像だけどw

上のほうで有料老人ホームの話が出てたけど
実際自分がそういう所に入れるかどうかを考えると正直微妙。
でも、これから先どうなるかなんて分からないし、
目標にはしたいと思うよ。
377可愛い奥様:2006/04/25(火) 12:23:56 ID:dSI90jV6
>>368は、もし、余裕のある人が多かったり、
金銭面の心配はさほどしてない人が多いならば、
ここでお金の話を出しても、いまいち話が合わなかったり、
話が続かなかったり、ってことがあるかなと思って、聞いてみた。

子梨が余裕があるのは、子育てに掛かる費用の分だけ、
ということなんだね(子蟻・小梨どちらにも経済格差はあるうえで)。
よく考えたら確かにそうだね。
378可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:19:58 ID:ENd2F1cn
うん。私も入れるかどうかは別として
有料老人ホーム目標に、貯蓄はしてますね。
でも貯蓄だけに励んで、明日事故で死んだら
バカみたいだし、なるべくやりたい事は我慢しないで
やるようにしてます(もちろん出来る範囲で)

とりあえず、ダンナと二人健康で今の生活を続けられれば
何もいうことないな。

「老後」になってからやはり暗い?話題が多くなりましたね。
凄く為にもなるし助かるんだけど
玉には燻製の話とかも聞きたいですw


379可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:26:36 ID:aFgiHIU3
燻製??なして、燻製?

中華なべにアルミを引いて、チップを適当に乗せる。
100均で買った網の上に、チーズ(棒状のプロセスチーズがよろし)
その上に、ボールを乗せて、
最初強火。煙がもくもく出てきたら、弱火で10分ぐらい。
室内でも出来るが、台所が物凄い事になるww
マンションでやったら、警報機がなると主
380可愛い奥様:2006/04/25(火) 13:41:36 ID:ENd2F1cn
>>379
お〜早速ありがとう!
そう。その話が聞きたかったw
前スレで燻製の作り方とか、料理の話とかも
結構出てて、まぁ料理の話なら専用スレに行けば
よいだけなんだけど…
その頃が一番和んでて居心地がよかったんですw

そっか〜マンソンじゃ作れないのか…残念orz
381可愛い奥様:2006/04/25(火) 17:08:39 ID:njWfz/Uv
やっぱり最初はプロセスチーズですかね。
他におすすめの食材はありますか?
(380さんの「そのころ」の話はチト分からないのでかぶってたらごめん)
382可愛い奥様:2006/04/25(火) 19:12:37 ID:KHYFXh75
>377
それに、経済格差といえば実家の状況も関係してくるんじゃないかなと思う。
今、孫にこれだけお金掛けられるジジババ世代がいるってことは
そこに孫がいなければ子世代がそのぶん相続するわけで。

でもやっぱり自分が年をとって動けなくなったとき、
誰にも見てもらえないかもしれないっていう漠然とした不安はいつもあるよ。
だからここで、みんながどんなふうに捕らえているのかを聞けるのは
どんな暗い話wでも参考になる。

ちなみに燻製は私はベランダ(最上階角部屋だが)でやったw
チップの代わりに古くなった紅茶の葉っぱを使用。

383可愛い奥様:2006/04/25(火) 20:11:06 ID:rydTL//Z
みんな、親の老後はどう考えてるの?同居介護?老人ホーム?
384可愛い奥様:2006/04/25(火) 21:07:00 ID:dSI90jV6
>>382
なるほど親世代ね・・・。
>>383
そう、それがあるよね。忘れてたorz

実親はリーマンで、最悪、残らなくても、こちらからお金を援助する
必要はなさそうだと想像している(想像に過ぎないが)、
一方、義理親は零細自営業なので・・・(ry
でもどちらも援助必要かどうかあまり見えてこないよ。
それとなく探ってみればいいんだろうか。
ぶっちゃけて聞いてみていいんだろうか。
実親はまだしも、義理親にそんな質問する勇気ない。
かといって、頼ること考えてるなら早めに言っといて欲しい。
そしてひょっとして、残るかもしれないならwww幾らくらい残してもらえるか
早めに知ることができたら、有難いんだが。
385可愛い奥様:2006/04/25(火) 22:18:55 ID:kgkhP5ma
>>373
うわぁ同じ境遇w
転勤&不妊治療貧乏。
年齢的にタイムリムットを迎え働き始めたけどすぐに転勤で、
気にしなくても扶養の範囲内で収まる。
386可愛い奥様:2006/04/26(水) 03:30:19 ID:qmWC9zt1
わたしは姉と暮らす。
たぶん夫は職業上の無理がたたって早死にする。
387可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:45:25 ID:GmnvjhPK
>>384を書いた後で、労力も含めて何らかの援助が深刻になってくるのは、
多分もっと高齢になってからだから、まだ分からなくてしょうがないのかもと思った。
でも経済状態がどうも見えないのがよく考えたら不安なんだけど、
放置してたな。問題発生時(同居打診とか)に悩むことにしたんだっけ。
388可愛い奥様:2006/04/26(水) 11:54:52 ID:NWm4BhlF
>>387
うちも同じ>リーマン&零細自営
健康でいてくれたら、そんなに心配はないけど、痴呆、車椅子、寝たきり、になったとき
ホームに入れると月15万+一時金(数百万?)
これを家計費から出すのか、親の資産売って捻出するのか。

それとも同居介護して費用を浮かすのか。
そもそも同居介護に耐えられるのか?

悩んで悩んでます。
389可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:08:54 ID:sYWsY/cr
親の介護問題は自分たちが何を出来るかとは別に
親がどういう性質かによってかなり苦労が変わってきそうな。
介護保険を上手に使って、年に何ヶ月かショートステイに入り
その間に子供夫婦は旅行したりしてリフレッシュしてる・・・というケースも聞くけど
全く逆で、親の面倒を嫁が看るのは当り前!デイケア?とんでもない!って言って
お嫁さんひとりが苦労してるケースも聞くし。
両親が揃って健康なうちに、自分たちが将来どうしたいかとか
どこまで私たちができるかとか話し合っておくのって
とっても大切だと最近痛切に感じる・・・んだけど、そういう話って
話はじめのキッカケが結構難しいよねorz
390可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:20:44 ID:sYWsY/cr
>388
同居する場合の自宅が改造可能(廊下やトイレの手摺とか)なら
とりあえず同居して、週何回かデイケアをお願いするって手もあるよ。
要介護度によって受けられるサービスも違うけど、
お風呂に入れるみたいな重労働は
デイケアでやってもらったほうが楽だし安全だし。
例え週1回でも2回でも「気の休まる時間」があれば精神的に全然違うし
費用的にもずいぶん楽だと思う。
そういうのに慣れてきたら、ショートステイとか混ぜ込んだりして。
親の方もだんだん施設って場所がどんな感じか分かってくるから
ホームのことはそれから考えてもいいんじゃないかな。
尤も、389で書いたみたいに、それさえダメ!っていう頭の固い親なら
同居そのものが大変なことになりそうなので
それならシコリを残す前に、金銭的に大変でも最初からホームに入ってもらったほうが
いいような希ガス。
391可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:33:06 ID:kVspZLou
最初からホームに入れたいのは山々だけど、
本人がウンと言わないとだめなのよ。
結局周囲に甘えるだけのわがまま老人が自分の親(義理親)だとすると
自宅介護でも外注でも相当苦労します。

介護がしんどいというのは、身体的につらいと言うだけではなく、
わがまま放題の人と向き合わなければならないからという理由の方が大きいと思う。
392可愛い奥様:2006/04/26(水) 14:43:42 ID:sYWsY/cr
言葉足らずですまん。
もちろん介護で一番大きな問題は精神的なもんだと思う。
けど、これはそう簡単に解決できる問題じゃないし
せめて体力的経済的な面など、できる部分から苦労を除いていかないと
それプラス精神的なものがドッときたら共倒れになってしまう。

まー、我儘放題の老人ほどやっかいなもんはないね・・・。
自分はそんな老人にならないよう気をつけねば。
393可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:38:27 ID:uPZvP2Dd
あー早くスレタイ変わってほしいw (小梨の気楽で楽しい話題もしたいよ)
394可愛い奥様:2006/04/26(水) 15:53:03 ID:FzXeXbdw
>393
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1145272669/l50
ここじゃダメなの?
つっか、小梨だからこそ深刻な問題があるのも仕方の無いことで
たまにはこういうスレがあってもいいと私は思うのだが。
気楽で楽しいだけにこだわりたいなら(ごめんね、そう見えるもので)
移動するか自分でスレたてした方がいいんじゃね?
395可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:02:54 ID:xh4Iq2tL
>373.385
(´ー`)人(´ー`)人(´ー`)ナカーマ

おまけに夫がひとりっこなので
義理親の老後問題は頭が痛いです。
義理親連れて引っ越して回るわけにもいかないしなぁ。

同じ小梨でも色々いるね。
>393タンはきっと、兄姉さんもいて
かなりお若い人なのかなと想像。
まぁ気楽で楽しい話題をという気持ちも分からなくもないけど
私はそういう話題をこそ小梨同士だけで楽しみたいとは
あまり考えないたちなので、
何故これだけあるこの板のスレで、他ではだめなのか不思議。
396可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:14:09 ID:Hu0WQI3z
そんないちいち反応しなくても…
397可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:20:25 ID:Yy/iASQh
空気嫁ってことだよ。
398可愛い奥様:2006/04/26(水) 16:39:37 ID:yF+6Kse9
うちはトメのみ健在で只今同居に向けて
二世帯住宅建築中ですorz
1階は一応自宅介護仕様にしてます。
デイケア費用は年金があるのでトメに
出してもらう予定。
といってもまだまだ元気なので介護は
必要ないのですが…。
これからは家のローンと
将来の自分達用老人ホーム代の為に
仕事ガンガリますorz


399可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:25:07 ID:qkVfSAqY
うちは私の母のみ健在。
私より元気だから、もし私が先に死んだら
ダンナのめんどうを見てくれるかもしれないorz。
400可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:52:51 ID:kVspZLou
少なくても自分の母よりは若いんだから、「死ぬ」とかいうなよ>399
401可愛い奥様:2006/04/27(木) 07:10:00 ID:Mf15OciK
もうすぐGWだねー。
うちは前半の29〜30日に夫の実家に行ったら
あとはふたりで行き当たりバッタリの旅に出るのだw
こういう時は小梨が便利だ。
ホテルが取れなきゃラブホでいいし、最悪車で寝てもいいしw
402可愛い奥様:2006/04/27(木) 15:49:05 ID:JWWDjv8r
>>400
ありがとう。ついでに400げとおめです。

>>401
20代の頃GWに同じこと考えて出掛けたら
ほんっとうにラブホも満杯で車で寝たよ。
疲れたけど、今でも語り種。
403可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:02:08 ID:tD5BB/UJ
もう車中泊はしたくない歳。
どうしてもダメならビジホのシングルを二つ取る。
ラブホだと、11時とかからだし、体がもたないな。
若い頃はそういう旅行をしたけど、最近は、のんびりした旅行がいい。
ゴールデンウィークの泊まりの予定はないけど、
近場をうろうろ。
404可愛い奥様:2006/04/27(木) 16:06:35 ID:rkOHCsuO
夫実家に行くと一室に川の字で寝かされる。
他に宿取るとムダ遣いして、といやな顔をされる。
よって帰省しないのが吉、というのが最近の流れっす。
405可愛い奥様:2006/04/27(木) 22:28:50 ID:A81xpVAr
川の字って、まさか義父母も一緒に??
??
406可愛い奥様:2006/04/28(金) 09:47:54 ID:cJ8dXV4Y
>>405
義父母も義きょうだいも。
この前は単身やってきた義兄さんもみんなで
一緒に寝る考えらしかったので、キレタ。
407可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:50:56 ID:vKDhUbl1
そんなの、ぜったい い や だ
408可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:56:02 ID:HWtZ6PDY
川って言うより州だなぁ。
それじゃあ他に宿取るのが無駄遣いっていうより
自分らばっかりいい寝床で!ってのが本音なんじゃないかと
思ってしまうわ。
409可愛い奥様:2006/04/29(土) 12:11:30 ID:nNaYicYo
ホントに老後スレになっちゃったなあ、ココw
410可愛い奥様:2006/04/29(土) 12:23:42 ID:czR5m2fR
備えあれば憂いなし、と言うじゃん
411可愛い奥様:2006/04/29(土) 20:40:48 ID:vHmbs0Y8
小梨の老後のこと語れるスレなんてほかにないしw
412可愛い奥様
GWに備えて一旦ageます。