★マンション暮らしについて語るスレ★8棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
引き続き
新築・中古に限らず、語りましょう。
設備、メンテ、近所付合いまでいろいろと。

前スレ
★マンション暮らしについて語るスレ★7棟目
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1132627460/

*980を踏んだ人は次スレよろしく。
2可愛い奥様:2006/03/20(月) 01:39:33 ID:LHh46MRV
栄光の23get
3可愛い奥様:2006/03/20(月) 11:19:23 ID:gGImgHEf
↑ なぜに23w
4可愛い奥様:2006/03/20(月) 11:29:19 ID:FyIHQ9nc
指先に包帯巻いてたとか?

>>1
乙でした。
5可愛い奥様:2006/03/20(月) 11:33:53 ID:B+aWN+Jf
マンション暮らしの>>1に乙
6可愛い奥様:2006/03/20(月) 13:02:11 ID:yZe6wK9v
>>1
乙です。
7可愛い奥様:2006/03/20(月) 19:47:50 ID:Fsz8sbd2
前スレ終了age〜〜〜
8可愛い奥様:2006/03/20(月) 20:37:54 ID:gGImgHEf
私も布団ダラ干しで困ってました。
なので、まずダラ干しをデジカメで何日も撮っておいた。(道路側から外観も保存)
ダラ干しの日に管理人に部屋に上がってもらい、実際のところを見てもらった。
規約で禁止されているがそうは言わず、
「規約で禁止されているのは知っているが、天気がよければ布団を干したい気持ちは充分理解できる。
ただ周囲に迷惑をかけるような干し方はよくない。干すことには目をつぶるから、迷惑をかけないよう指導してくれ。」
と画像とともに管理会社にお願いした。
後日『布団を干すのは規約で禁止されています』と文書が回り、総会で意見が出たときも、
「入居当時から規約で禁止されていることですから」で終了。

こういう例もあるから困っている人はやるだけやってみて。
9可愛い奥様:2006/03/20(月) 22:00:41 ID:DoynsvyF
うちも上の家の「クズ糸がダラダラ出てるタオルケット」が
リビング側の窓からチラチラ見えてる・・・・。

汚くて不快。
10可愛い奥様:2006/03/20(月) 23:47:18 ID:H9ZjpO3z
前スレの最後のほうで、チラシ投函禁止の話題が出てたけど、
私も最近ポストに「チラシ厳禁」のシールを貼ったの。
それでチラシは激減したけど、ピタットハウスと公文は入れていくんだよね。
字が読めないのかよ!と思ってしまう。不愉快さ倍増。
11可愛い奥様:2006/03/21(火) 01:36:17 ID:zjup7Wii
まあ、おそらく布団ダラ干しの人も、自分の布団が下の人の領域侵犯してるって自覚ないんでしょうね。
布団叩きに関しては、直下の自分とこに埃は下りてこない、と思いこむことにします。

>>8
とりあえず、写真は撮っておきます。管理人さんを家に上げるのはちょっと抵抗あるので・・・

>>10
チラシって、入れる方も入れる方だけど、マンションによっては、家に持ち帰るのが嫌だからって
そのまま床に捨てていく輩もいて、どっちにしろ迷惑ですよね。
12可愛い奥様:2006/03/22(水) 06:31:43 ID:ghyo5Ebu
そういうこと考えると、最上階に住むのが一番いいんだね。布団の被害もないし。
13可愛い奥様:2006/03/22(水) 08:54:34 ID:/8KBI3AP
他人からの被害はよほどこのことじゃないと無いね
でも、今度は光熱費問題が。夏の暑さは大変そう
14可愛い奥様:2006/03/22(水) 10:12:32 ID:MvhRqem5
マンションの事をわかってる人は最上階の部屋ではなく
最上階の次の部屋を買うと聞いた事があるけど
自分が住んでみて痛感したよ。
夏は暑いorz
15可愛い奥様:2006/03/22(水) 10:46:00 ID:X2ZJDUms
うちは角2階、友人宅は同じ並びの最上階角5階。
うちは冬は夕方から床暖房だけで大丈夫だけど、友人宅はプラス石油ファンヒーター朝から必須。
夏は一日中エアコンフル稼働だそう。
騒音がないのは浦山氏。
今もドスンドスンどこからか響いてる・・・・・(上のお宅は小梨)
あ、もう幼稚園は春休みか!
16可愛い奥様:2006/03/22(水) 11:05:45 ID:/8KBI3AP
そうそう、角部屋も熱効率悪いんですよね。
光熱費を取るか、騒音被害を取るか
17可愛い奥様:2006/03/22(水) 14:13:10 ID:khXHvd10
たしかに夏は熱い!>最上階
共働きで昼間は家にいないからよかった。
だからほとんど扇風機で間に合う。冬も暖房は床暖のみ。
上下の騒音被害の悩みはないけど、公園が近くにあるので
窓を開けたら子供の声がうるさい。
18可愛い奥様:2006/03/22(水) 15:36:31 ID:CfQM0G4g
>>17
公園近くは意外と辛いのよね。
社宅が隣に建つマンションも住んでみると五月蝿いよー。
子供が小さい間しか住まないみたいだから
いつでも若い夫婦がやってくる。
そしていつまでたっても赤ちゃんの鳴き声〜2歳児の寄声が終わる事が無い。
19可愛い奥様:2006/03/22(水) 18:33:26 ID:/8KBI3AP
>>18
子供の出す騒音で一番嫌なものですね>赤ちゃんの鳴き声〜2歳児の寄声
笑い声ならいいんだけど。
公園の近くって、アイドリングして昼寝や仮眠とってる営業車、トラック、不審な車
が結構ありません?近くを通るときに気になって、排ガスまき散らすなよ〜と思って見てますが。
20可愛い奥様:2006/03/23(木) 01:50:21 ID:+NQKkRzf
我が家は最上階角部屋なんだけど、夏暑くて冬寒いのは
そういう理由だったのかorz
前住んでいた所は階上や隣が逆切れ騒音主だったので
(騒音を注意したら「住んでるんだから仕方ない」と、より一層騒音に拍車をかける)
次住む所は絶対最上階角部屋!と決めてました。

ストレスがかからない分確かに光熱費はかかるけど・・。
でも前は「家に帰るのが億劫」って気持ちになってたから
それに比べれば全然良いかも。
21可愛い奥様:2006/03/23(木) 02:03:37 ID:Sk6xBGnq
うちも最上階角部屋ですけど、夏に暑いとかないなぁ。
22可愛い奥様:2006/03/23(木) 02:41:32 ID:BWOvARCm
最上階角部屋は風通しがいいぶん暑くない。
でも夏は西向きの部屋の2時から6時までがちょっと辛い。
遮光カーテンにすればいいのかな。
23可愛い奥様:2006/03/23(木) 22:35:47 ID:n4GhOlOZ
上階がないからいいかと思ったら、階下の騒音がすごい。子供がどたんばたん
毎日夕飯時に一時間ぐらい騒いでる。
24可愛い奥様:2006/03/25(土) 02:35:26 ID:dp5dL6f1
マンションの共有廊下で子供を遊ばす親ってどういう神経してるんだろ?
三輪車に乗るわボール投げはするわ、奇声あげまくりで迷惑この上ない。
隣に越して来ても挨拶のひとつもない非常識な人達だけどね。
25可愛い奥様:2006/03/25(土) 09:45:00 ID:hYvWg8bN
>>24
( ゚Д゚)゚Д゚)゚Д゚)ジェットストリームポカーン

管理組合の理事に相談した方が良いと思う。
相談する前に声だけでも録音したほうがいいかも?
26可愛い奥様:2006/03/25(土) 11:55:17 ID:eDG+KY3P
>>25
賃貸なんです。
入居時の審査に1ヶ月近くもかける管理会社だから安心していたんですけど
子供のいるファミリーには甘いような気がします。
管理人は常駐で相談もしたのですが、「本人に直接言ってみたら?」なんてかわされる始末。
騒音おばさんじゃないけど、DQNに直接言うのは逆効果みたいでこわい・・・
27可愛い奥様:2006/03/25(土) 12:14:08 ID:T7jMq/IQ
審査って家賃滞納に関してとか借り入れがないかとか、
あと転職コロコロしてないかとかそんなんは異常に調べるのに
騒音や子供に関しては全くだよね。
不動産屋の利益追求もいいけど、住人が快適に住める為の
審査ってのもしてほしいわ。
28可愛い奥様:2006/03/25(土) 14:28:50 ID:hYvWg8bN
>>26
常識のある方のようにも思えないので直接言うのは避けた方が良いと思います。
管理会社に直接連絡して、管理人にも言ったけど取り合って貰えなかったことも
告げてみたらどうでしょう。
それでも駄目ならオーナーに直談判するしかないと思います。
ボール遊びなどは物件を傷つけたり、オーナーにとって実害が出る恐れがあるので
すぐに対応してくれると思います。
29可愛い奥様:2006/03/25(土) 19:10:51 ID:fkIDYEtN
>>28
そうですね。管理会社に言ってみます。
実際、何度もドアにボールをぶつけられていますしね。
30可愛い奥様:2006/03/27(月) 09:50:10 ID:FjHt4wzi
一斉入居の新築マンションに3日前引っ越してきた。
ご挨拶に伺おうと思っている住民がまだ揃ってないんですけど
どのタイミングで行くのがいいでしょうか?

両隣と上下が揃ってからか、とりあえず今いる住民に挨拶して、未入居の方は入居してきたら改めて伺うのか?
それとも挨拶なんてしなくていいのかな・・・?
エレベーターで会っても、こちらから声かけないとスルーされたりとかあるから、どうするべきか悩んでいます。
ちなみに、上の階の方が一昨日越してきたみたいですが、まだ挨拶は受けてません。

31可愛い奥様:2006/03/27(月) 10:14:00 ID:bTXluM1h
キミらなんで一戸建てに住まないの?プ
32可愛い奥様:2006/03/27(月) 10:54:42 ID:O7RK2yOH
住みたいと思うような一戸建を買うお金がないからですが何か?
33可愛い奥様:2006/03/27(月) 12:31:05 ID:4inXOpsO
義父が転勤族でマンション住まいしかしたことなくて
よっぽどマンションが良いと思ってるのか、一戸建てを反対された。
実家と義実家と同額贈与してもらうんだけど
実家では「お嫁に出したってゆう点前、ウチから一戸建てが良いとか
こっちから向こう(義実家)には言えないからね〜」
義実家には贈与してもらわなくて良いから一戸建てがよかった。
なんだけど贈与断って一戸建て購入したら義実家と折り合い悪くなるから、
っていう理由でマンション。
ちなみに一戸建ての方が日当たり良好、同じくらいの広さで一千万くらい安かった。
義父あぼんしたら一戸建てに即効住み替えるつもり。
34可愛い奥様:2006/03/27(月) 13:32:09 ID:fYk91xMX
フーン
35可愛い奥様:2006/03/27(月) 23:24:53 ID:am7e7sZw
>>31
一戸建て2回購入してその後マンションを買った私からすれば
「管理を買った」という感じでしょうか。一言で言えば。
とにかくラクです。
36可愛い奥様:2006/03/28(火) 00:07:29 ID:JlqvR28w
>>33
スレ違いだから
37可愛い奥様:2006/03/28(火) 15:31:14 ID:vRBsKEqP
>>31
歳とって足腰が不自由になったら2階、3階建ての一戸建て
よりマンションの方が良いかも。と一戸建てに住んでいる
2階はあかずの間状態の義母の家を見て思ったんで。
38可愛い奥様:2006/03/28(火) 15:34:35 ID:7D9f3/mn
年取ったらマンションの方が便利だと思う。

特にミニ戸なら、マンションの方がいい。
39可愛い奥様:2006/03/28(火) 15:47:25 ID:ir1Q34EV
30年後に腐食ボロマンションに住んでるのは嫌だ。
40可愛い奥様:2006/03/28(火) 15:57:36 ID:dfDcUkmA
30年後ボロ家に住んでいるのと変わらないと思うけど・・・一軒家でもマンションでもその時に
建替えなり買い換えする財力がなければ同じ事じゃないのかしら。
41可愛い奥様:2006/03/28(火) 15:59:49 ID:ir1Q34EV
30年後の土地は売れるけど30年後のマンションは二束三文。ほとんど売れない。
42可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:12:37 ID:GgeddxLA
>>41 それは全て立地による。三十年後のマンションも売れるところは売れるし、
ボロ土地は安くしても売れない。
43可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:14:30 ID:eNcoHdGw
地方の僻地の土地は二束三文だし、広尾ガーデンヒルズは今でも
億超え。
44可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:16:12 ID:jInrCT0L
建替えに条件付の土地だとキビシイしね
だから狭小住宅は買いたくネ
45可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:18:08 ID:dfDcUkmA
土地売るって、30年後は自分死んでるの・・・?
もし生きていたら土地売ってどうするの?また家建てるの?30年マンションに住んで売るとしたら
二束三文、引き取ってくださるだけで結構。って思うけどなあ。
ウチは子どもが家出たら買い換える予定で貯蓄はじめてるよ。一戸建てだって建替えしたら数千万
かかるじゃん。何が言いたい??
46可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:18:13 ID:ir1Q34EV
そうか、うちは都内副都心、駅から徒歩3分だが、
築30年のマンションを売ったら1500万位だ。
同じ場所で20坪位の土地を買うと3000万ぐらいする。
だからマンションより土地の方がいいと思ったが。
47可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:23:25 ID:6IHMtgud
>>30
一斉入居のときは特に挨拶はいらないのでは?
ただ、子供がいる人は階下には挨拶したほうがいいかも。
48可愛い奥様:2006/03/28(火) 16:53:28 ID:UBEsrB7g
>>46
もちろんそうだけど、土地+建物のほうが初期投資分も高い希ガス。
49可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:00:54 ID:ir1Q34EV
都内で今5000万でマンション(80u)かミニコ(坪150万20坪建物2000万)を買ったとして、
30年後、地価の変動は無視して(地価が変動すればマンションも戸建ても同じように影響を受ける)
マンションの売却価格約1500万、ミニコ土地価格約3000万、
地価が下がったとして、ミニコは地価半額で土地価格1500万
地価が下がっていれば、マンションの価格も同じように下がるので7〜800万。
マンションは供給過剰なので下落率はより激しい。
貯蓄を同じようにしたとして、住み替えを考えても
マンションより土地のほうが得な気がする。
50可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:25:06 ID:6IHMtgud
ミニ戸建ては居住性が最悪。
騒音問題はむしろマンションより多い。
場所によっては「とにかく一戸建て」信仰のドキュだらけ。
51可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:26:32 ID:KRufdHiK
マンションのテレビモニター付きオートロックと
鍵1個で済むセキュリティは捨てがたいな。
52可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:27:28 ID:agsESrXC
>>47
するにこしたことはないよ。
子供やペットがいたら絶対しておいた方がいいし、
上下左右にどんな人が住んでるかわかるし。
私も夫婦で挨拶に行ったけど、その後は特に付き合いはないよ。
53可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:41:00 ID:ir1Q34EV
築30年のマンションはほんと、売るのも住むのも苦労する。
一生住むつもりだったらいいかもしれないけど。
売るつもりだったらできるだけ早いほうがいいと思う。
54可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:44:13 ID:pyKauRR9
みんないいマンションに住んでるんだなあ
広尾とかの
55可愛い奥様:2006/03/28(火) 17:57:05 ID:aPNjr/IW
知り合いに築30超えマンションを貸しにだした人いるよ
リフォームしたら、古いのに借り手がついたそう
条件のいいマンションだったけどね

古家は貸しにくいよね
リフォームも一軒丸ごとはお金かかりそうだし
56可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:06:41 ID:ir1Q34EV
賃貸が増えてきた分譲って質が落ちてきて、よけい売れなくなる。
家賃を相場より安くすれば借り手はつくけど、安定しない。
安定した賃借人は、賃貸でももっと新しい良いマンションを借りるから。
30年もたつと、いろんなところが傷んできて、メンテナンスも大変。
売れなきゃ貸せばいいと思ってたけど、そうでもなかった。
57可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:25:01 ID:aPNjr/IW
>56
はやく土地付き一戸建てを買えるようになるといいですね?
58可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:25:43 ID:ir1Q34EV
だから買った。
59可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:35:10 ID:aPNjr/IW
>58
なんでこのスレにきてるの?
60可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:38:37 ID:/vMncMho
家買ったスレでマンションの話をしてると別スレ立てろって騒いだくせに(ずいぶん前だけど)、
マンションスレにまでやってきてコダテマンセーするのはなぜ?
61可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:39:20 ID:fCfHM8g8
羨ましがられたいんでしょ
62可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:47:54 ID:ir1Q34EV
>>59
30年後のマンション暮らしは最悪、と言いにきた。
63可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:52:04 ID:/9pZZ/2w
この度、戸建からマンションへ。
駐車場と新聞取りが面倒だけど、
家の前を通る、うるさい車の音(竿竹屋等)
敷地内に入ってくるクソガキ、犬猫のウ○チの処分
庭木の手入れ
隣の大きい声で吠える犬、
戸建てだからと構わずバーベキュー三昧+下手ピアノ
+仲間の子供と家の中で走り回る隣人 におさらば出来て嬉しい。
64可愛い奥様:2006/03/28(火) 18:52:22 ID:aPNjr/IW
>62
わざわざどうも。それではお引取りくださいね。
65可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:10:11 ID:6IHMtgud
つーか、変な戸建てつかんじゃったんで悩んでるんじゃないの。>62
66可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:18:17 ID:fCfHM8g8
しー
67可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:27:18 ID:ir1Q34EV
戸建て→マンション→戸建て、だけど
ボロなマンションは全くどうにもならない。
オマエラ将来苦労するぞ。
68可愛い奥様:2006/03/28(火) 19:59:36 ID:J0oACPX6
荒らしを相手にする人も荒らしだよ
69可愛い奥様:2006/03/28(火) 20:06:44 ID:6IHMtgud
ir1Q34EVは嵐なんかじゃありません。
リビングに隣の家のトイレの音が聞こえてくるような戸建てを買っちゃって、
悔し紛れにスレ違いのレスをわざわざしに来るお気の毒な人です。
70可愛い奥様:2006/03/28(火) 20:09:12 ID:6IHMtgud
ちなみに、隣家の訪問者が勝手に自分の家の前に車を止めることにも悩んでいるそうです。
71可愛い奥様:2006/03/28(火) 20:15:28 ID:ir1Q34EV
あ〜、悪い、今建ててるところだから
隣の家のトイレの音が聞こえてくるかどうかはまだわからんよw
今のマンションも、30年前は医者や経営者が多く住んでいて
当時では高級マンションだったようだが、
今は賃貸が増え、大規模修繕をしてもやはり中身はボロだ。
なんとか売り払えて良かったよ。
30年後のオマエラがお気の毒でならないよ。
72可愛い奥様:2006/03/28(火) 20:45:27 ID:aPNjr/IW
>71
参考までに、どこに土地買ったんですか?23区でしょうか?
何坪くらい?
注文住宅ですか?

私は、
東京港区
サイテーでも30坪くらい
高台の閑静な住宅街(奥まった土地・細長い土地不可)
有名建築家
高級家具
無理のないローン
の戸建を建てる財力がないのでマンションですよ。

30年を待たずに、小さなマンションに買い換える予定。
老後は2人だけになるからね。その際の旧マンションの売却益は全然当てにしてないよ。
それに戸建の家を自分で維持していくのって大変で嫌なんですよね・・・。ダラなのでw

人の考えや事情はそれぞれで、ir1Q34EVと同じ選択をしないのは当たり前だと思いますよ。
自分の選択に満足してれば、わざわざすれ違いしてまで
人の選択を悪くいう必要ないと思いますが。
自分と違うものは批難しないと、自分の選択に自信がもてない人ですか?
73可愛い奥様:2006/03/28(火) 20:45:42 ID:6IHMtgud
71さんの悲惨な本当の話は、不動産板で見られます。これ以上はやめておきます。
74可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:00:35 ID:ir1Q34EV
>>72
あんたの言うような戸建ては2〜3億はするな。
自分も残念ながらそんな財力はない。
そこまでの家はとても買えないが、23区内の戸建てだ。
同地区のマンションよりはよほどいいと思ったからだ。
ま、オマエラがどんな所に住んで、
どんな悲惨な将来になろうと、知った事ではないが。
75可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:04:00 ID:KiFlncQz
床にカビが生えたorz
旦那が万年床にしておくから・・・・
76可愛い奥様:2006/03/28(火) 21:18:26 ID:aPNjr/IW
>74
建売じゃないですよね??
建売ってマンションよりかなり安普請な感じですよねー

>同地区のマンションよりはよほどいいと思ったからだ。
へぼいマンションしかない地区なんですか?
23区っつても広いですね。何区なんですか?

私は港区内陸側在住ですが、マンションは立派なの多いですよ。高台住宅街or大規模開発物件は。
2〜3億級の戸建を除いては、低地のごみごみしたところにミニ戸建の建売をたまーに見かけるくらいです。
そういったごみごみしたとこにはそれなりのマンションもたっていますがね。

ウチは都心部にしか住むつもりがなかったのでir1Q34EVの選択は我が家はありえなかったなァ
港区・千代田区にいい戸建て買うのは2〜3億ぽんと出せないとね。希少だから根気もいるな。
我が家の場合は、立地>>>戸建て っていう価値観なんですわ。
77可愛い奥様:2006/03/28(火) 23:50:40 ID:ir1Q34EV
>>76
しつこいなw
一応自分で設計した注文住宅だ。
23区内豊島区。これでいいか。
しかしこんなことこそ全くのスレ違いじゃないのかw
将来の資産価値的には、同地区のマンションよりいいぞ。
78可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:07:42 ID:SfZ8JLPL
>77
豊島区か。目白あたり?

戸建ては何年住んだら、建て直すつもり?
79可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:16:34 ID:ijbJTXB0
勝利宣言をして書き逃げしておけばよかったのにね。>ir1Q34EV
何度も戻ってきて弁解するなんて、よほど後悔の残る買い物したんだろうな。
日付が変わったから、別人のふりして戸建て弁護の道も残されている。
80可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:19:02 ID:Rf4EspFr
>>78
本当にしつこいなww
20〜30年だろうが、子供が建て直して一緒に住むか
土地売っ払って郊外か海外にでも行くか
安くなったマンションでもまた買うか
ま、貯蓄と合わせていろいろ選択肢はある罠。
マンションじゃ売っ払おうにも売れないし、二束三文にしかならんよ。
築30年ボロマンションに一生住み続ける予定ならいいのかもしれないが。
81可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:20:04 ID:i/n3IUYI
>77
豊島区で注文住宅を建築というと、土地は親が持っていたものか、
それとも全部自己調達かによって違うけどね。
土地は親が持っていたものなら、注文建築だろうが
その地区のマンションを購入するよりはずっと安く済むよね。
同程度の金額ではマンションは買えない罠。
全部自己調達なら公庫無しで億超えだろうから、
なんでマンションスレでマンションよりもイイと書き込むのか疑問符。
だって資金全額自己調達の注文なら他と比べようとか
思うようなレベルじゃないでそ。マンションなら億ション
それこそサーヤと同じところに住めるレベルだもん。
土地は親持ちの坪単価60万前後の注文住宅と見た。
82可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:20:52 ID:dfNYnTEw
でも対抗してるのは港区マンションの人だけか。
まだ賃貸なんだけどこういうの読んでると分からなくなる。
うちの賃貸も家賃下がってる事を思うと、物件価値って当たり前に下がるんだろうし。
まあ大田区だから仕方ないのかな。
83可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:21:37 ID:Rf4EspFr
>>79
オマエラの将来の惨状を哀れに思って
親切にもわざわざ何度も来てやってるんだがw
ま、頑張って30年ボロマンションの建替え運動でもしてくれ。
84可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:25:13 ID:ijbJTXB0
キモイ粘着親父>Rf4EspFr
何度ものぞきに来る小心者。
ミニ戸建てでいい気になってる小市民。
85可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:27:50 ID:Rf4EspFr
30年前の高級マンションも
今はただのボロマンションw
売るのも貸すのも苦労だ。
資産価値は全くなし。
それを教えてやりに来ただけだ。
じゃあな。戸建ての買えない>>84
将来ボロマンションで優雅に暮らせよw
86可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:30:37 ID:ijbJTXB0
Rf4EspFr
Rf4EspFr
Rf4EspFr




クスクス




よほど悔しかったんだ。ごめんね。
87可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:32:08 ID:rhXLZ+rv
もうほっといてあげようね
88可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:33:41 ID:Rf4EspFr
悔しいか、俺?
悔しい要素は何も無いんだが‥
まぁいいや、オマエも将来きっと俺の忠告を思い出す日が来るぞw
89可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:36:36 ID:i/n3IUYI
戸建てといってもいろいろだしね。
30年建てば劣化してボロボロになるのは戸建ての方がひどいよ。
貸しに出した場合、通常はマンションの方が借りてがみつかり
戸建てをあえて借りたいというのは稀だね。
管理の面や賃貸の楽さを考えると。
売る場合でも古い家屋は評価でるどころかマイナス評価にしかならないことが多い。
取り壊し費用にお金がかかるからね。
古くなればマンションも戸建て住宅も同じ。
土地が残るとか言っても業者にすれば買い叩くために
マンションに毛がはえた程度でしか買い取ってくれないよ。それさえも古家ありで減額。
注文住宅って言ったってきちんと施工してくれるかは工務店によりけりだし。
マンション並みの設備を望むなら高くついてしまうし。
親に頭下げてなんとか二世帯にしてもらったはいいが、
安普請と内装のレベルの低さに暗くなり、親世帯との軋轢で
せっかくの新築住宅がバラ色から真っ暗になるのはよくあること。
まあ前を向いて生きていけ> ID:Rf4EspFr
90可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:42:41 ID:Rf4EspFr
何度も同じことを言っても
理解不能の奴には仕方が無いが、
30年後のマンションは貸すにも売るにも価値なし。
土地はその時代に比例した価値がある。
マンションは貸せばいいとか思ってる奴、
周りに新しいマンションがたくさんある中で
築30年のマンションなんて誰も借りんよ。
ただでさえ供給過剰なのに誰が好んでボロマンションを借りるか。
将来が見極められない馬鹿は苦労するぞ。
91可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:52:11 ID:bT2+4Fsd
後悔してるけど土地があるから大丈夫だと思いたいんだよ…


頑張れよ。
忠告ありがとうね。
でも、もう住んでいる人たちばかりだから
 無 駄 な ん だ よ 

今日はあんたのおかげで楽しかったよ。
92可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:52:16 ID:rhXLZ+rv
私の場合、自分が住みたいと思う一戸建ては都内じゃとても手が出ないな。
実家が田舎でだだっ広い土地持ちだったので、一戸建てでも狭い家には住みたいとは思わない。
狭い一戸建て<設備の良いマンション、って感じ。
老後は田舎に土地があるからそっちに隠居するよ。

一戸建てを選ぼうがマンションを選ぼうが住む人が決めること、
ここのスレはそれぞれ色んな理由でマンションを選んだ人が居るんだから、
Rf4EspFrがどんな素晴らしい一戸建てを立ててるのか知らんが自分の価値観を押し付けんな。
93可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:53:02 ID:i/n3IUYI
>90
図星だったかな。図星だな。
しょうがないよ。もう後戻りはできないしね。
欠陥に近い戸建てではヒューザーのように公的資金導入とはならないしね。
戸建はマンションより上、土地があるもん、という希望は現実には打ち砕かれてしまうからね。
実際に30年以上の住宅の相場をみると大して変わらないんだなー。
立地と物によりけりでね。しかも仲介をするのは業者。
でもプライド高かかったり何に自分のアイデンティティを見出したい時は
相手を貶め自分の自慢をするしかない。
でもね、現実はそんなことをしても動かない。夢覚めた後のほうが辛いよね。
あれだ、この板には家買って後悔スレもあるからそっちに行った方がいいかもよ。
将来を見極められないと今臍を噛む事もありうるんだねぇ。
ここにわざわざがんがりに来るのは、また見極められていないことになるよ。> ID:Rf4EspFr
がんがれー。
94可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:54:36 ID:Rf4EspFr
べつに押し付けてねーよ。
だから君達は将来、築30年のボロマンションで優雅に暮らしなさい、
とさっきから言ってんだろw
95可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:55:20 ID:FcTdFSY1


筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


96可愛い奥様:2006/03/29(水) 00:59:58 ID:Rf4EspFr
マンションンに将来はない、と断言される事がそんなに悔しいのかね〜w
ボロマンションで優雅に暮らせるんだろ、それはそれでいいじゃないか。
今理解不可能な事でも、30年後には実感としてわかるだろうしさ。
97可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:05:16 ID:Rf4EspFr
あー、30年後には生きてないからどうでもいいのか。
オマエラ、ババァだからなw
でも、ババァは生命力強いしな。
30年後のスラム化した廃墟マンションで蠢く妖怪婆ァ共は怖いなw
98可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:06:58 ID:aJ6mwCYV
わざわざ23区内豊島区なんて書いちゃうところでボロが出るってのw
>一応自分で設計した注文住宅だ。
なんてw一応だってww何が一応なんだろね
小心者がでかい嘘つこうとしてもところどころに気弱さが出ちゃうんだ、これが
自分で設計しましたが何か?くらいのこと書かないと(^^b
99可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:07:19 ID:i/n3IUYI
>96
クスクス。ボロ戸建はどうするの?クスクス。
現在も実感しているんでしょう。
まあ責めちゃ可哀相か。建て直す余力はある?
姉○が図面を書いていたらよかったのにね。
大丈夫。リアルの知人はあからさまには言わないよ。
誉めてくれるよ。戸建凄すごいって。よかったね。
100可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:09:00 ID:aJ6mwCYV
今時「半角」多用してるのを見ると書き込みが嬉しすぎてとまらない初心者だねw
101可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:11:13 ID:Rf4EspFr
>>99
オマエ俺のレスちゃんと読んでから書けよ。
同じことを何度も言うのは疲れるよ。
理解不能、読解力不能の妖怪婆ァだからしょうがないのかもしれないが。
102可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:13:24 ID:Rf4EspFr
>>100
あぁ、また「初心者」かw
ヲチで俺のIDでも検索して来い。
103可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:14:51 ID:rhXLZ+rv
わかったわかった
Rf4EspFrは勝ち組、↓こっちで皆にアドバイスしてあげたら?

■■家を建てた奥様より家を建てる奥様へ■■17言目
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1141995195/l50
104可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:16:05 ID:VytRVnlK
マンション快適だよ。
周りも変な人とか住んでないし。
台風が来てどっか壊れても、すぐに無料で直してくれる。
お掃除の人がいつも綺麗にしてくれるし
自分が掃除するのは家の中だけ。
前に住んでた一戸建てには2度と戻りたくないな。
105可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:16:43 ID:aJ6mwCYV
ヲチで俺のIDでも検索して来い。
ヲチで俺のIDでも検索して来い。
ヲチで俺のIDでも検索して来い。
ヲチで俺のIDでも検索して来い。
ヲチで俺のIDでも検索して来い。
ヲチで俺のIDでも検索して来い。


ひぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜腹が痛いです。
106可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:17:57 ID:Rf4EspFr
>>103
いいや、自分はスルーはされても
スルーはしないスタンスだ。
つまり、粘着君ということだw
もうしばらく妖怪婆ァ共に付き合ってやる。
107可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:20:32 ID:Rf4EspFr
>>105
前のIDでな。
「初心者」でヲチされてたからw
108可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:21:27 ID:rhXLZ+rv
じゃあ奥様方、今宵はお開きにいたしましょうか。
おやすみなさいまし
ノシ
109可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:23:10 ID:aJ6mwCYV
初心者の反応面白い(((((o≧▽≦)o
110可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:24:47 ID:Rf4EspFr
全く、妖怪婆ァのお笑いポイントは理解できねぇな‥
111可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:24:52 ID:i/n3IUYI
>108
左様ですわね。ではごきげんようノシ
112可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:26:56 ID:Rf4EspFr
>>109
変な顔文字はお笑いポイントじゃないのか?
113可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:34:54 ID:aJ6mwCYV
こんな夜中マンソンのテラスから階下のウサギ小屋、基、戸建て見下し、基、見下ろしながら
食べるたい焼きはウマ
114可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:35:38 ID:VytRVnlK
なぜかエセジャーナリスト及川君を久々に思い出したw
11530:2006/03/29(水) 01:49:58 ID:EfPIfY0t
>>47>>52

レスありがとうございました。
とりあえず、上の方と隣の方に挨拶に行ってきました。
残りは未入居なので、入ってきたらご挨拶に伺ってみます。

挨拶に伺った2件ともお子さん&ペットがいたので、うちこそよろしくねと言っていただけました。
これから一生住むことになるかもしれないので、行っておいてよかったです。
アドバイスありがとうございました
116可愛い奥様:2006/03/29(水) 01:54:39 ID:+PJ0Grj+
まんこん
117可愛い奥様:2006/03/29(水) 03:09:30 ID:BnTRMagg
例のヤツをたたくヤツも内容が内容だなあ
118可愛い奥様:2006/03/29(水) 08:14:26 ID:WjSa/ozy
一戸建て言うだけで、誰も羨ましがらないって。w
「うわ。いいねー一戸建ては。」とお世辞はお決まりで言うけどね。
一戸建てでいいなと思うのは土地も広くて家も大きな場合だけだよ。

119可愛い奥様:2006/03/29(水) 08:39:32 ID:1+/wGF+n
うわ。いいねー一戸建ては。
羨ましいな。
私も来世では住んでみたいです。
120可愛い奥様:2006/03/29(水) 11:15:20 ID:SfZ8JLPL
>80
>20〜30年だろうが、子供が建て直して一緒に住むか
同居はキツイなー自分だったら絶対やだわ。

>土地売っ払って郊外か海外にでも行くか
はっきりいって大した額にならないと思うよ・・・税金で半分持っていかれるし。
そんなお金を当てにして将来設計してるってやばくない?
何にも売っ払わないでも、老後安定して暮らせるように考えておいた方がいいと思う。

>安くなったマンションでもまた買うか
>ま、貯蓄と合わせていろいろ選択肢はある罠。
だからマンション派の人間も同じだって。
マンション買った人間は買い換えられないってなんで頑なに思い込んでるんだか?

>マンションじゃ売っ払おうにも売れないし、二束三文にしかならんよ。
あなたの住んでるへぼいマンションしかない地区はよりそういう傾向なのでしょうね。
私の住んでる辺りはボロマンションもびっくりするような額で賃貸に出てるよー 。
外人が多い地域だから、古いマンションでも環境よければ気にしないみたいね、あの人たちは。
といっても、私は今住んでるマンションを将来どうこうして老後を乗り切ろうとか考えてないけど。
マンション消耗品と思ってるんだよね。将来売ったり貸したりできなくても別にいいのよ。

>築30年ボロマンションに一生住み続ける予定ならいいのかもしれないが。
戸建も定期的に手入れしたり、立て直す資金がなければ、築30年はボロボロですよ。
特に木造は。外壁塗りなおすだけでも結構な額かかるよ。そういうの自分で考えたり手配するの面倒だしw
鉄筋で総タイル張りとかだと初期投資・固定資産税も高そうだしなぁ。
戸建って路頭に迷ったら売って、幾ばくかのお金にはなるけど、
マンション並みの内装・住み心地を維持するには、手間やお金がかかるよね。
121可愛い奥様:2006/03/29(水) 11:42:42 ID:0TfZbdwX
戸建て、セキュリティ&管理の問題であんまり興味が無かったんだけど、
会社の近くにゲートで囲まれた住宅街ができるらしく、
それにはちょっと興味あり。
でも、建て替えや景観に関して条件がたくさんありそう。
ダラの私はやっぱりマンション向きだと思う。
122可愛い奥様:2006/03/29(水) 11:51:46 ID:KaMirBAE
>121
そういうとこなら住んでみたいわぁ
でも金額的に手が出ないだろうし、私の通勤圏には無いんだろうなー
ドリームハウスだわ
123可愛い奥様:2006/03/29(水) 11:54:16 ID:SfZ8JLPL
>121
私もダラ。
前に戸建に住んでた時、家の周りを掃いたり庭木の手入れをしたりほんと〜に面倒だった。
1F2Fとトイレも二箇所だと掃除も2倍。
階段の掃除も面倒。
ごみ出しも24時間じゃないし。ディスポーザーもない。
近所づきあいもうざかった。
おまけに空き巣が入ったし。(といっても2Fに居てあわや鉢合わせだった)
実家も戸建だったけど、母のようにまめまめしくは自分はなれないや。
結婚して自分でやってみてそれがよくわかった。
124可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:07:30 ID:1s9oMB2C
新築二ヶ月して、フローリングの床板に隙間が出来ました。
床に掃除機をかけていて、気づくくらいの隙間です。
同じ階の人たちとは、会えば挨拶をする程度の付き合いで、
お宅はどうですか?と聞けません。
こういう床板の隙間は、多少は出来るものなのでしょうか。
125可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:10:59 ID:1+/wGF+n
>>124
マンションなら建物の歪みは全体の問題だから聞いてみて問題ないと思う。
あなたの家だけだとしても、建物の歪みなら全体で修繕するでしょう。

内装の問題だと。。。
126可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:13:25 ID:SfZ8JLPL
乾燥して縮んでるんじゃない?>124
127可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:17:32 ID:1s9oMB2C
>>125
レスありがとうございます。
そうですね。ドアもよく閉まらなかったりするし…。
隣の方に会ったら、聞いてみます。
128可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:19:32 ID:VytRVnlK
水を使って床板を拭いたとか。
129可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:19:56 ID:1s9oMB2C
>>126
ありがとうございます。
夫はそう言って、様子を見ようと言ってます。
130可愛い奥様:2006/03/29(水) 12:24:40 ID:1s9oMB2C
>>128
あ、縮みますか?
入居直後、夫がこだわって探して見つけたワックスをかけてましたが。
でも、面倒がって全体はまだ拭いてなかったりします。
隙間の辺は、拭いてないし。アワワ

みなさん、ありがとうございました。
131可愛い奥様:2006/03/29(水) 20:38:46 ID:NgbJnboG
半年点検で楽勝に直してくれる。
どうしても気になるなら新築万村なら、しばらくデベの人が通勤しているはず。
写真とって、管理人に連絡先とともに渡してみ。多分すぐ様子見くらいは来てくれるはずだよ。
132可愛い奥様:2006/03/30(木) 00:37:45 ID:9Ju+X7WN
明日引越しのお宅があるのだけど(掲示板に告知あり)
今日の夕方(管理人が帰った後)、もう荷物の運び出し作業をしていた。
管理人は知ってるのだろうか?
エントランスのドアを開けっぱなしにしてたけど…。
エレベータも一基、占拠状態にしてたし。
133可愛い奥様:2006/03/30(木) 08:35:19 ID:mA+hO2we
おおめにみてあげてくださいな。
同じ人が頻繁に引っ越すわけでもありませんから。
134可愛い奥様:2006/03/30(木) 09:46:02 ID:7lcTcJ3W
ルールを守れない人間てDQNだなーと思う
135可愛い奥様:2006/03/30(木) 11:23:00 ID:8hQbvv9t
別にいいんじゃない?そんなことに目くじら立てなくても。
毎日のことじゃないんだし。
136可愛い奥様:2006/03/30(木) 11:36:37 ID:qWF5F8Fc
多分、引越し会社が急に予定を変えてほしいと言ってきたのだと思う。
うちも経験あります。引越し先が大規模マンションの一斉入居だったために、
現地では夜中から引越しトラックが列を作っている状況でした。
それで荷物の積み込みだけ、夜にやりましょうと言われて、
まだ荷造りが全部終わってないのに、夜中、慌てて荷造りしました。
階下の人には事情を話しましたが、さぞうるさかったと思う。

引越し会社としては、待つことで時間をロスしたくなかったんでしょうね。
137可愛い奥様:2006/03/30(木) 12:37:23 ID:QiCg9uYe



筑紫23の偏向報道に対しスポンサー不買運動始まる
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1142925722/


まずは、見に来てください。


138可愛い奥様:2006/03/30(木) 16:20:26 ID:Ikp+KP5K
一階に住んでるんですが強風で物干し竿と鉄板?が庭に落下してきた。
怖い、怖すぎる。
お昼頃の出来事だけど誰も尋ねてこない。
このまま誰も申し出なかったらどうなるんだろう。
139可愛い奥様:2006/03/30(木) 16:32:12 ID:m2LhacH2
風邪強いと怖いよね。
真下が通路なので、風が強い日は外に洗濯物干せません。
140132:2006/03/31(金) 15:33:09 ID:Nq18iCfF
いや、うるさいとかそんなのはいいんですよ。
玄関のオートロックが、閉まらないようにしてあったんです。
それでいて見張りもなし。夜なのに…。
昼間の引越しなら、管理人が見張ってるからいいけど…
不審者とかが入ってきたら、どうしてくれるんだろう。

で、昼間も引越し作業やってました。
2日がかりか…。
141可愛い奥様:2006/03/31(金) 15:57:40 ID:eYTUh4rj
>132の方がいたい人間だと思う気がする。
142可愛い奥様:2006/03/31(金) 18:45:40 ID:U5hTomIZ
>>140
オートロックを過信してない?
143可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:36:37 ID:nxtbJ6sQ
>>132>>140は別に変なこと言ってないと思うけど・・・。
そんなに感情的に書いてるわけでもないし。
なんでこんなに叩かれてるんだろ。
144可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:45:35 ID:iEdjODVa
話変わるけど、川崎の事件のマンションの防犯カメラ18台って凄いよね。
よほど不審者がウロウロしてたのか。
うちなんかダミーも入れて5台だよ…中規模だけど。
何かエレベーターも怖くなってきた。
145可愛い奥様:2006/03/31(金) 22:47:02 ID:we62ZL7a
>143
うん、変なこと言っているわけじゃない。
ただこの時期は耳の痛い人がいるんじゃないの。
実際やっていてどこが悪いのよ、みたいな。
146可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:02:13 ID:9QJtuZpo
>144
うちのマンソン、防犯カメラなんて無いッス(一応分譲なんだけど)
防犯意識も低いし、なんだかなぁな住民ばっかり。
突然ピアノの大音響発狂会(発表ジャナイ)が始まったり、
玄関の前で「おい開けろ!」って大声出してるオヤジがいたり。
自分さえ良ければ…って奴等ばかりで、世間でどんな凶悪事件が
起ころうがお構いなしな雰囲気。異国っていうか異次元にいる感じ。
引っ越したいよ〜。 宝くじ、当たれ〜!!
147可愛い奥様:2006/03/31(金) 23:56:07 ID:Bs+EONkP
>>145
同意。身に覚えのある人が叩いてる気がする。
148可愛い奥様:2006/03/32(土) 00:56:35 ID:7oEGI4T5
>>143
132は正論ではあるけれど、
そこまで神経質にならなくてもいいんじゃないかとは思う。
オートロックと言っても入ろうと思えば簡単に侵入できるしね。
それより無人で自動ドア開けっ放しの現場目撃したなら
その時、引っ越し業者にでもクレームつければ良かったのでは?
149可愛い奥様:2006/03/32(土) 01:09:35 ID:49ADxP+1
オートロックのマンションって裏手とかに避難用の階段があるよね?
そこから入り放題ですが・・・
150可愛い奥様:2006/03/32(土) 01:24:06 ID:UPHhjZAL
>>149
普通は入り放題の階段なんてないよ。
151可愛い奥様:2006/03/32(土) 01:29:47 ID:dgqP6qqZ
うちのマンションの避難用階段は
中からは開けられるけど
外からは鍵を使わないと開かないようになってる。
152可愛い奥様:2006/03/32(土) 01:46:07 ID:ZZphanOq
うちも避難階段は外からは鍵がないと開かないよ。
階段の脇の開口部には鉄格子がはまってるし、
バーナーかなにかで鉄格子を焼ききれば入り放題だわな。

ふと思ったんだけど、家に一人でいるときに大怪我したりして
自力で救急車を呼んで、力尽きて部屋の中で倒れた場合、
救急隊員はどこから入ってくるんだろう……?
153可愛い奥様:2006/03/32(土) 04:31:17 ID:Fb3jet3k
年内に万村購入を考えているので、ご教授下さい。

子供が小さいので騒音等でトラブルがあったら困ると思い、
・一階
・地下室あり
・角部屋
の万村を探していますが、一階は湿気や防犯の面でどうなのでしょうか?
また、一階に限らず、子供が小さい内に万村に住むのは邪魔ですか?
戸建ても考えたのですが、自分の管理能力に自信がありませんorz
154可愛い奥様:2006/03/32(土) 06:55:16 ID:m1y/03xt
>で、昼間も引越し作業やってました。
2日がかりか…。

私はこの文で余計なお世話じゃないのか?って思いました。
これ見て132が何か嫌な感じのする人だと思ってしまった。

ちなみに私のマンションはオートロックで非常階段は外から
開かないけれど、1階の柵が低いから簡単に飛び越えられるよ。
155可愛い奥様:2006/03/32(土) 07:04:30 ID:m1y/03xt
>子供が小さい内に万村に住むのは邪魔ですか?

この考えはちょっと2ちゃんに毒されすぎだと思う。
戸建だって騒音問題が皆無じゃないよ。
逆に最近よく見かける同じような戸建がコの字で並んで建ってる
所(うまく説明できないんだけれどわかってくれますか?)は
隣の音がもろに聞こえてマンションよりうるさかった。

私はマンションなんだけれど窓閉めちゃえば隣の掃除機の音や
会話は全然聞こえてこないんだけれど、新築戸建に住んでる友達の
家は隣の人が子どもを怒ってる声や掃除機の音が丸聞こえだった。

窓閉めてるのに隣で「早くしなさい。映画始まるでしょ?見に行きたくないなら
もう行かないから」と怒ってる声も凄い聞こえた。
防音がしっかりしてるマンションの方が静かだと思ったよ。

私がマンションを買う時に参考にしたのが、子育て世帯が多いかどうかかな。
不動産の人に調べてもらったよ。
156可愛い奥様:2006/03/32(土) 07:06:31 ID:NTdzjb6q
5月に新築万村に引っ越すんですが、先日デベからの入居前説明会で
通いの管理人さんは、月〜金の午前中(9〜12時)のみしかいない事が
初めて判明しました。
ウチの家族は今まで3年ほど旦那実家に同居していて、しかも夫婦ともお互い
子供の頃から万村暮らしの経験ないんですが、
みんなこんなモノなんでしょうか?
管理人さんが通いなのはいいんだけど、夕方17時ぐらいまでは
いるのかなと漠然と考えていたので、ちょっと驚きです。
157可愛い奥様:2006/03/32(土) 08:45:49 ID:z7Re4rMV
>153 2ちゃんでよく叩かれるH工ですが、一階だけど全く結露した事ないです。
乾燥しすぎるくらい。初めての冬を越しましたが、窓の結露は一滴もしなかったです。

防犯は全窓には防犯ブザー(警備会社に自動通報)があって、二重サッシ。
玄関もロック2つ、玄関開けると駐輪場が近いので、常に人の目があるって感じです。
地下室ってナンズラ?
角部屋じゃないけど、1階で良かったね〜ってお隣と喋る時がありますよ。
庭(落下物はたまにあるので注意)もあってベランダも広いし。

高層階から「一階なの、ふーん」って感じに言われる時もあるけどw下手に低層買うんなら
一階って言うのも悪くないと思う・・・一度他スレでこういう事書いて叩かれた事あるけどさ。
音は全然聞こえないなぁ。
ファミリー向けなら子どもいるのが当たり前じゃないの?(向こうも自分も子どもに関する
トラブルはあるかもしれないが。)
欠点はエレベーター前で「どうぞ〜」ってされちゃう時「すみません、すみません」って
誤らなくちゃいけない事くらいかしらw

>156
朝が遅いねぇ。ウチも24時間じゃないけど7時〜16時。朝はゴミの整理と掃除の方の統括?
してくれて、とても助かる。でも助かるのってそれくらい?あと宅急便出すくらいか。
16時過ぎて帰っちゃうと途端にセールスがくるんだよね。
でも管理人いないマンションもあるくらいだし。住んでみないと分からないかなあ。
158可愛い奥様:2006/03/32(土) 08:47:05 ID:dHJNcv7v
>>153
賃貸ですが1Fの角部屋です(地下室はありませんが...)。
南と東に窓があるので、トイレ以外は湿気などはありません。トイレはドアを閉めると完全に通気がないので
常に少しあけた状態...。防犯は意外と1階は狙われないようです。
玄関が近くて人通りも多いからでしょうか。結局その地域によるのかなぁ。

>>155
>私がマンションを買う時に参考にしたのが、子育て世帯が多いかどうかかな。
>不動産の人に調べてもらったよ。

1年以内にマンション購入を予定していますが、モデルルーム見学された時に
不動産の方に聞かれたのでしょうか?

>>156
うちは実家が都心のマンションだったのですが、管理人さんは住み込みで
平日は9時〜5時、土曜日は午前中、日曜祝日休みでした。
友人のところは通勤で同じ条件でした。
私もそんなもの(9時〜5時)だと思っていたのですが...。確認しなくては。


159可愛い奥様:2006/03/32(土) 09:11:29 ID:XGohz6/K
マンション、いくら1Fを買ったって外で大騒ぎすれば
すごい近所迷惑だよ
外=エントランス、廊下(共用部)

子供が大きくなっている人は、小さい子がいる新築マンションの
1Fはやめたほうがいい
廊下側の部屋なんて奇声が響きわたり勉強どころではない

160可愛い奥様:2006/03/32(土) 09:54:26 ID:J+a+2JzQ
>>152
>ふと思ったんだけど、家に一人でいるときに大怪我したりして
>自力で救急車を呼んで、力尽きて部屋の中で倒れた場合、
>救急隊員はどこから入ってくるんだろう……?

10階角部屋です。
隣が火事出しました。
11階が在宅だったので、そこからベランダの非常はしごを使って
ベランダのガラスを割って、入ったそうです。

161156:2006/03/32(土) 09:55:38 ID:NTdzjb6q
>157
早々とレスthx! そう朝も遅い…ごみ出しの時間帯に
収集場所で見張ってて欲しいのが私の本音なんです。
市外から越してくる方も多いと思うので。。
ごみ出しルールがめちゃ厳しい某市で、例えば半透明だけど黄色とか
茶っぽいビニール袋に入れて出すと、絶対回収していかない
規則なんです。氏名は記入しないので、置いてかれるだけ。

あと宅配受BOXは全世帯固定利用ではない(数が足りない)ので、
夫婦共働きで昼間誰もいない世帯の家宛てに予想外の宅配が
午後に届いたら、困りそう…。
162可愛い奥様:2006/03/32(土) 10:23:56 ID:z4iiflzR
>>153
>・地下室あり
メゾネットタイプのことかな?

湿気は、その土地による差が大きいような…

先日近所でマンションが完成しましたが、
工事中24時間ポンプで排水していたにも関わらず、
常に水溜り・プール状になっていた場所がありました。

1階のバルコニー・テラスの足元のコンクリ柱もプールの中でしたが、
あっという間に土が入れられ、跡形も無く…既に入居しています。

ジワジワと上がってこないのか、こちらはハラハラ。
昔の地名にも水に由来する言葉、有りです。

多分工事用フェンスで見難い場所だったので、
住民で知っている人はいるのかな??

高所から見ていたご近所さんは、皆さん知っています。

50数戸にも関わらず、あまり工事中に見学している姿がなかったような…

それにしても、小さいお子さんがいるお宅が多いようですが、
共稼ぎが多いようです。
洗濯物の干し方で一目瞭然ってのも、防犯上どうなのかな…
163可愛い奥様:2006/03/32(土) 10:29:08 ID:nNEtfiVZ
管理人がいたからといって
宅配の受け取りはしないと思うけど
164可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:00:29 ID:z7Re4rMV
>159 エントランスやキッズルームから離れた部屋がやはり良いとは思います。

でもエントランスの騒ぎ声なんて聞こえないです(そんな立派な玄関先でもなくて人が集まらないからかな?)。
ファミリー向けですが、ウチは高齢の方も一階に多いです。出入りが楽なのと庭好き多し。
小さい子がいるから一階!って買った人はウチのマンションはウチだけって感じw高層にも小さいお子さんいっぱい
いますよ。それは人それぞれじゃないのかなあ。
ドキュはどんな状況でもドキュですからねぇ。

ちなみにですが、洗濯物は子どもの物は外に干していないです。遊具なども置いていません。
残念だけど鯉のぼりも設置を諦めました。やっぱり積極的には子どもがいるって知られたくはない。
洗濯物なんて外からは低い位置にすれば全然見えないんですけど、なんとなく気分的に。
しかし本当に乾燥して、部屋に干しておけばバリバリです。


>あと宅配受BOXは全世帯固定利用ではない(数が足りない)ので、
夫婦共働きで昼間誰もいない世帯の家宛てに予想外の宅配が
午後に届いたら、困りそう…。

んな事でトラブった事は一度もない。管理人は受け取りまではしてくれないよ。
BOXがいっぱいになった事なんてあるのかな?聞いた事ないな。
165可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:21:50 ID:z4iiflzR
>>161
宅配業者さんは、慣れてますよ>不在&再配達

そもそも、共稼ぎを知っていれば、
予め時間帯指定などを利用するでしょうし。

管理人さんもトラブルの元なので、預かりはしないでしょう。

以前住んでいた分譲は、20戸未満でBOXは10個ありました。
子供の悪戯が稀に有り、中身は入っていないのにロック状態なんてのも。

個人的な感想ですが…
広さ・価格帯にあまり差が無く、
戸数の少ない方が暮らし易いかな、と思いました@戸建て育ち・現戸建て

ごみ出しも「違反」で残っていても、
次回には片付いていたので、本人か
通いの管理人さんが対処してくれてたのかな?と。

唯一、入居時に引越のダンボールを大量に出したお宅があり、
当時の回収方法でもさすがに取り残され…(少量ならOKでした)

早速、管理組合・会社が
管理費から有料で処分を頼んだケースがありました。
166可愛い奥様:2006/03/32(土) 11:22:37 ID:z4iiflzR
うわ…長レス失礼しました
167可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:05:15 ID:Zcw6zOeH
156さんって、管理人に何でも図々しく頼みそうな予感
168可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:07:46 ID:z4iiflzR
>>156
管理人さん、というよりは、
どちらかというと、「お掃除」担当の方ではないのかな?
169可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:10:04 ID:Zcw6zOeH
お掃除の人も、管理員もじっとゴミ捨て場の番なんて
しないよ 普通。
ゴミだしは住人のモラルの問題だから。
170可愛い奥様:2006/03/32(土) 12:29:52 ID:Bsuu+SWU
うちはほとんどファミリー世帯で、ゴミ出しは主婦がしてるはずなんだけど、
すごい出し方する人がいてびっくりするよ。

新聞なんかきちんとしばらないで、バラバラにほどけちゃってたり、
ダンボールはこわさずに、そのまんま投げてあったり。
いちいち管理人さんがきれいにしてくれるので、本当にありがたい。
171可愛い奥様:2006/03/32(土) 13:18:21 ID:gWh1xJPS
宅配便やさんが宅配ボックスを使ってくれない
172可愛い奥様:2006/03/32(土) 15:59:10 ID:yqmsXjA7
>>171
そういえば、以前トラブルがありました。

何度聞いても、理解しがたい内容なので省略しますが、
ボックスへ入れました「案内」を住民が見れずに…腐ったらしい。

なので、ボックスへ入れる・入れないは、
業者・担当者によって判断が分かれるみたい。

逆に住民自ら業者に対して、
入れて・入れないで、というお願いも可能な様子。
173可愛い奥様:2006/03/32(土) 16:38:09 ID:dgqP6qqZ
うちのマンションの宅配ボックスは
取りに行くまで、定期的(3〜4時間おきぐらいかな?)に
インターホンから
「ピンポンピンポン♪お荷物が届いてます!」って
電子音声が騒いでくれるので、大抵その日のうちに取りに行く。
だから宅配BOXが、全部空になってる日のほうが多いぐらいだよ。

174可愛い奥様:2006/03/32(土) 20:02:22 ID:/z7So77h
管理人さんが短時間なのは管理費が安いんだろうし
全世帯分の宅配ボックスなんてありえない。

なぜゴミの見張りなんて156さんが考えなきゃなんないのか不思議。

175可愛い奥様:2006/03/32(土) 21:11:20 ID:cTGKnCS3
>>174
156さんはマンション暮らしの経験がないそうなので、管理人さんを何でも屋
さん的な存在と思っているのでは?マンションコンシェルジュ、みたいに。

普通の管理人さんの場合(コンシェルジュwwとかじゃない場合)、156さんの様に
素で「何でもやってくれるはず」と勝手に思い込まれて、業務外のことを色々
頼まれ困惑してるケースがありそう・・・。
176可愛い奥様:2006/03/32(土) 21:39:58 ID:jZTVL/kE
新聞員、パチンコ店員、ドカタ関係など一般サラリーと異なる職種の場合
不動産屋が物件を出し渋ると聞いたのですが本当でしょうか。
177可愛い奥様:2006/03/32(土) 22:08:48 ID:XGohz6/K
>>176
全然ないよ そんなこと
178可愛い奥様:2006/03/32(土) 22:35:13 ID:z4iiflzR
>>176
んっ?
賃貸や分譲物件を紹介してくれない、ってこと?

現金一括なら問題が無さそうですが、
ローンを組んで、となると審査などの関係で不利になるのかな?
179可愛い奥様:2006/04/02(日) 00:10:57 ID:IQw5abej
4人家族の賃貸マンションを探してたんだけど
新築や綺麗なとこ紹介してくれたのがCMとかで有名な大型で
駅前なんかにある小規模なとこは↑と同額なのにボロ家ばかり紹介された。
180可愛い奥様:2006/04/02(日) 02:14:40 ID:R6SpfiDe
>>153です。たくさんのレスありがとうございます。
地下室についてですが、防音のされたシアターシステムや楽器を演奏しても
音漏れのしない部屋がある万村で知人がピアノ教室を開いています。
特に改造した訳ではないらしく、子供部屋に最適かと思い希望しています。

>>155さん、子育て世帯率の調査っていいですね。是非お願いしようと思います。

>>157さん、常に人目があると聞き、ますます一階願望が募りました。

>>158さん、防犯意識も地域によって格差がありますよね。
今の賃貸部屋の周辺では車輌盗難等が多発しているので早く脱出したいです。

>>159さん、やはり子供が小さい内に万村を購入するのは近所迷惑ですかね?
夜泣きがひどい時期に一度「ウルサイ」と張り紙をされているので恐怖です。

>>162さん、工事現場がプールですか!土地による様ですが、埋め立て地の一階は
視野に入れない方が無難でしょうか。
きちんと施工中に見学へ行って確かめた方が良さそうですね。

長文すみません。引き続きロムらせていただきます。ありがとうございますた。
181可愛い奥様:2006/04/02(日) 11:48:21 ID:/+LKnxkY
新築万村に引っ越して半年。上には生後数ヶ月の赤ちゃん、隣は年子の子。
泣き声なんて全くキコエネ。地下室がある程の万村なんだし、んな音なんて聞こえないんじゃないの。
足音はシラネ。
182可愛い奥様:2006/04/02(日) 21:54:11 ID:H2Y/bz52
>>180
今の分譲マンションよく出来てて、赤ちゃんの泣き声なんか
窓閉めれば、絶対に聞こえない
まあ、窓全開で泣かしていれば別だが・・・
183可愛い奥様:2006/04/02(日) 22:18:14 ID:MCJdOx7X
常に人の眼があるのがプラス条件になるって考えもあるのか。
ベランダに出たらよその人と目が合いそうな感じってなんだか落ち着かないよ。
184可愛い奥様:2006/04/02(日) 23:38:06 ID:CvoCwtlA
赤ちゃんの泣き声よりも、子供のドタドタ歩く音とかのほうが
はるかに問題だね
185可愛い奥様:2006/04/03(月) 02:21:43 ID:C2CWJkUm
23時ころに必ずドスンドスンやる上の階の人。
(以前その時間帯に掃除機をかけてた疑惑餅)

もう管理人さんに言ってもいいかなぁ。
でも言ったらうちってばればれになるだろうしなぁ。
「どすん」「がん」・・・・・・・・・「ドスン」「ガ・ン!!」って
場所を変えてどたばたされるのもううんざり。
186可愛い奥様:2006/04/03(月) 10:39:35 ID:4mrycziW
つ 張り紙
187可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:09:27 ID:tJDXvIu9
>>185 でも、大人なら言えば改善される可能性大じゃない?
管理人さんが嫌なら、匿名でメモ紙でもポストに入れるか・・・
いや、やっぱり管理人さんのほうが良いね。頑張れ。
うちの悩みの元は子供の騒音。
どこまで我慢すればいいのか、どこから我慢しなくてもいいのか。
私の在宅時間が長いだけに、線引きにすごく悩む。
普通の勤め人よりは我慢しなくちゃいけないんだろうけど、
なかなか頭上の騒音に耐えるのって大変で。
今は騒音スレに書き込んで悪態つくのが精一杯のストレス発散方法。

>>180 うちが住んでいるのはしょぼい分譲だけど、
近隣の室内の話し声が聞こえたことは一度も無いよ。
ベランダで話せば聞こえるけど。
188可愛い奥様:2006/04/03(月) 19:21:02 ID:67fruJQo
大声で怒鳴りあう夫婦喧嘩聞こえた。
「バカヤロー!くぁwせづじこl;p」みたいな感じだけど。
あと、深夜や早朝の「ぶへーーーーーっくしょいっっっ!!!」っていう豪快なくしゃみ。
189可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:16:30 ID:yjXTyuru
真上の部屋が洗濯機を買い替えたみたいなんだけど、
ものすごくうるさい。
前は、かすかにモーター音がするくらいだったのが、
今は体に響く感じでドシッドシッと…。
あまりにうるさいから、ダイエット器具か何かかもしれないけど、
リズムが一定だし、一時間くらいで終わるから洗濯機かなぁ。気になる。
190可愛い奥様:2006/04/03(月) 20:30:52 ID:zJmhIjxB
>>189
ドラム式の洗濯機を柔な床に補強無しで設置すると騒音トラブル
が起きるみたい。
191可愛い奥様:2006/04/03(月) 21:04:05 ID:8Hg955gO
>>189
音が一時間ずっと続いてる場合は、ダイエット器具のステッパー等かも。
洗濯機のモーター音だと、すすぎで水を貯める時は止まるよね。
192可愛い奥様:2006/04/03(月) 23:52:36 ID:rmJMxHsS
上からも下からも隣からもまったく音がしない・・・
それはそれでサミシイ
193可愛い奥様:2006/04/04(火) 02:54:24 ID:mlbgrYd0
>>192
ウラヤマシス
194可愛い奥様:2006/04/04(火) 11:40:45 ID:X+3LGH+n
>192 ('A`)人('A`)社宅暮らししていたせいかな・・・無音に鳴れてない。

マンション快適なのだが(住んで一年)、一戸建て信者って本当にすごいんだね。2ちゃんの中でさせ。
マンション良いですよ、なんて言おうものなら説教始まる。
まぁ何言っても分かってもらえないんだろうけどさ。
195可愛い奥様:2006/04/04(火) 15:47:13 ID:Ei67+IRM
今度引っ越すんだけどこれが高島団地みたいな豪快型マンション(同敷地に3棟ある)
うちも小さな子がいるし色々な人と知り合いになれるかなーと期待しつつ
問題もたくさん出てきそうな悪寒がしてもうちっと物件探ししてみようか悩んでる。
本音は6階建てぐらいでファミリーそこそこマターリ暮らせるマンションがいいんだけどね・・・

そこで皆さんに質問があります。
親子4人(子供2人・1歳〜3歳ぐらい)で賃貸マンションを探す時
何を重視して選びますか?うちは2LDK、カウンターキッチン、フローリング、駐車場付きで選びました。
外観もこだわりたかったのだけど主人にあっさり却下されました。
オシャレ系マンション憧れます・・・。
196可愛い奥様:2006/04/04(火) 16:22:45 ID:KA8wvNm0
>>192
わかる・・
以前巨大万村街に住んでいて、いつもどこからか音や声がする環境でした。
今は車さえ滅多に通らない郊外の住宅地で、ワンフロアに1世帯しかない万村。
しかも最上階で騒音全然なし。
なんか寂しい・・・。
197可愛い奥様:2006/04/04(火) 18:11:18 ID:ABHmqnNp
深夜でも通行の人の声、車、救急車、消防車、工事の音がうるさいところだから
静かな環境が裏山・・・
引越す時は静かなところにしようと心に決めている。

旦那はずっと一戸建てに住んでいたけど、湿気や防犯面等でマンションの方が
好きみたい。
198可愛い奥様:2006/04/04(火) 18:41:24 ID:piZ0NowS
>>197
私も実家が戸建だったけど、マンションの方が快適。
日当たりはいいし、掃除はしてもらえるし、宅配ボックスがあるから留守にしても気にならない。
高層マンションの中層階だから、ベランダ側からの泥棒の心配もないし、
ガーデニングにも全然興味がないから、庭がない方が楽でいい。

でも、戸建信者の人には色々言われるけどね。
両方住んで好きな方に住めば良いだけの話なのに…
199可愛い奥様:2006/04/04(火) 18:47:13 ID:K5FfqhD4
うちのマンソンで事件が起きた。ほぼ間違いなく警察のお世話になる。
これを機会に管理会社違う所に代わってくれないだろうか。
200可愛い奥様:2006/04/04(火) 19:15:14 ID:gV4G/z0o
>>199
分譲ですよね?
自分たちで臨時総会の招集をかけて、管理会社替えたほうがいいのでは。
「替えますよ」って言うだけでもかなり態度が変わりますよ。
もしも今までほかにも不満があったのならば。
管理会社にまかせっきりでマンションの積み立て修繕費横領されたっていう事件が
昔ありました。通帳とハンコを預けていたらしい...。
もし賃貸ならば不動産屋せっつくとか。
201可愛い奥様:2006/04/05(水) 01:09:55 ID:seSXdjuy
賃貸用マンソンに住んでいますが、そこそこ快適なマンソンライフです。
(まぁ、そのまえのマンソンがひどかったからよけいにそう思うのでしょうが)
多分 分譲で探しても手頃な値段このレベルのマンソンには巡り合えないだろうと思うと、
当初いづれは・・・と思っていたマンソン購入計画も萎えてきてしまいます。
価格や間取り意外の条件でも、当たり外れがあると思うので、
良い部屋に巡り合えるのって賃貸・分譲問わずラッキーなことだと思ってます。
むろん分譲タイプへの夢が消えたわけではありませんが。
ペットが飼えないのが、今のマンソンでの不満かな。
でもペット可のマンソンに住んだ事ないのですが、それなりの問題点も出てくるだろうし・・・。
戸建てはセキュリティーが心もとない感じがしてあまり選択肢にはいりません。
202可愛い奥様:2006/04/05(水) 01:17:31 ID:aiaQsvjh
私も賃貸なんだけど、設備が古臭いのが・・。
マンションは新築で入って10年。その当時から
なんでこんなに古臭いんだ〜って感じだったのよ。
だから分譲の設備に憧れる・・。
立地だけは最高に良いので家賃も安くは無いのだけど。

 
203可愛い奥様:2006/04/05(水) 01:25:19 ID:seSXdjuy
>>202
新築で入ったときから古臭かったの?
分譲でなくても築10年程度なら分譲仕様とまではいかなくても、比較的施設が整ったマンションは多いと思うけど・・・。
まぁ、立地が最高に良いなら割り切るしかないねぇ。
204可愛い奥様:2006/04/05(水) 02:58:33 ID:3G+E9Q88
つい先日、分譲マンションに住み始めました。
別にマンションの回し者ではありませんがw、びっくりする位快適です。
心配になる程とにかく静か(引っ越す前は賃貸マンションだった。比べ物にならない)。ディスポーザーが想像以上に便利。
戸建にも住んだ事がありますが、やっぱりマンションはいい!!
205可愛い奥様:2006/04/05(水) 02:58:53 ID:6+42tRPh
いまから数年前のこと 朝の5時ころ 外が騒がしいのでマンション6階の
ベランダから下を覗くとパトカー はしご車 救急車が十数台。
火事?と警戒していると我が家の戸をたたく人がいるので丸穴から
のぞいてみると消防士が4、5人見えて…それだけでも驚いたのに
「隣の方が部屋で亡くなっているかもしれないので お宅のベランダつたいに
入らせてください」と言われ卒倒しそうだった。
隣人のご主人が奥さんへ毎晩暴力を振るっていたので
てっきり殺されていると思ったからだ。

結局 救護に入っても奥さんの姿はなく飼い猫がいただけ。そして
この騒動は鍵を変えられただんなさんが家に入るために話を偽装して警察 
消防に電話した、ということだった。
この世帯は引っ越していったんだけど その後入居してきた人もなんか
家庭不和な感じでした。
206可愛い奥様:2006/04/05(水) 13:47:21 ID:aiaQsvjh
>>205
恐ろしい・・。
でもうちのマンションでもよく引っ越す所は新しい人が
入ってきても案外すぐ出て行く。
そして離婚もかさなる、不思議だ・・。
207可愛い奥様:2006/04/05(水) 13:59:43 ID:3wpbSG+K
私が子供の頃住んでたマンション、うちの入ってた階は全世帯離婚して
奥さんかダンナが出て行ったよ。私も母と弟と出ました。
呪われたフロアだったのかしら…w
208可愛い奥様:2006/04/05(水) 14:06:46 ID:wTZurq6I
私が前に住んでた5階建てマンションは縦一列の5世帯全部子どもができずに悩んでたよ。
特に何が他と違う訳でもないのに、どの階も左から3番目に住んでる家庭に子どもは
いなかった。
そしてなぜかそこから引越をすると恵まれる。
実は私もそこに住んでたんだが結婚7年子どもができなかった。
そして引越をした年にいきなり子どもができてびっくりした。
209可愛い奥様:2006/04/05(水) 14:29:42 ID:Ahv8l6k/
デザイナーズマンション住んでる奥様います?
210可愛い奥様:2006/04/05(水) 15:05:43 ID:SxZhTRtx
現在は賃貸マンソン暮らしですが、いつかマンソン購入したいよ。
前は戸建て派だったけれど、友人が戸建て購入してから「1時間程度買い物に
出るだけでも家全部の雨戸締めてから外出しないと心配で時間が掛かる。
めんどくさい」という話しを聞いてめんどくさがりな私には戸建ては向かないな
と思い。管理費など掛かってもマンソン派となりました。
211可愛い奥様:2006/04/05(水) 15:10:46 ID:0kUdzjIw
私も、一戸建て→マンションですが、この時期なると
庭の草むしりがなくて楽。
オートロックなので しつこい訪販も来ない。
212可愛い奥様:2006/04/05(水) 15:29:46 ID:2d3Zp1Ik
>>208
小梨時代にしてはすごい交流幅だね。
縦5軒でそんなプライバシーに関わる事話し合ってたの?

213可愛い奥様:2006/04/05(水) 15:32:31 ID:M299Gz5p
>>208
縦は同じ間取りだもんね。なんかあるのかもね。
214可愛い奥様:2006/04/05(水) 16:22:42 ID:X4YgV/a3
どんな間取りだったのか教えちくり。
215可愛い奥様:2006/04/05(水) 16:29:57 ID:nRzCPCEt
私もずっと一戸建てだったけど、結婚して分譲マンションに住んだらもう戻れない。

ゴミがいつでも出せるし、オートロック、管理人さん常駐で安心だし、
窓も業者さんが清掃してくれるし、管理費かかっても全然いい。

実家でも庭の木の手入れに植木屋さん入れたり、すごくお金かかってそうだったし。
216可愛い奥様:2006/04/05(水) 16:38:14 ID:wTZurq6I
>212
田舎だからね。ほとんど皆専業主婦で井戸端会議とかがありました。
夏とかはマンション前の公園で夕涼みしてたからその時に結構色々と
話してたよ。

ちなみに間取りは普通の3DKです。分譲じゃないから隣が反転してるだけで
どの世帯もみな同じ間取りです。
新築マンションだったのでどこもみな子育て世代とか、新婚夫婦ばかりだったけど
そこの列だけ偶然なのか最初みんな新婚夫婦が住んでいた。
その後引越したりして子どもがいる世帯も越してきたけれど、子どものいない夫婦が
引越してきてもやっぱり子どもができてませんでした。

みんな首を傾げて不思議だねって話してた。
217可愛い奥様:2006/04/05(水) 16:59:34 ID:wNXoCFlM
>>210
え?去年結婚するまで3×年、戸建てに親とずっと同居してたけど
1時間ぐらいの買い物で全部の雨戸閉めた事なんてなかった@横浜市内
ずいぶん用心深い友人なんですね。

>>211
同意。草むしりは時々手伝っていた。徹底的にやって除草剤も撒いてた。
218可愛い奥様:2006/04/05(水) 17:08:00 ID:kc3PiaLT
私は草むしり好き。むしゃくしゃした時限定ですが。
だから、庭付き1階です。
近所の小さな一戸建てより広い庭は密かな自慢。
219可愛い奥様:2006/04/05(水) 18:54:19 ID:JrYKMTGj
>>215
同じく。
本当に楽ですよね。

実母が今の私の年齢の時(30代前半)には
子どもが3人いて一戸建てを管理して…と
ああもう考えるだけで大変そう。
現在とは防犯意識もかなり違ったとは思うけれど
私には無理だ。お母さんありがとう。
220可愛い奥様:2006/04/05(水) 19:00:17 ID:BbcWi8Ok
今賃貸ですが、最近買おうという感じになってきていました。
いよいよあさって、最終的に現場に入れてもらって(現場のお昼休みに)決めます。
コンクリむき出しなので明るさなども実際とは違うだろうし...。
やっぱりこうなるとカンが頼りの部分も出てきそうです。
221可愛い奥様:2006/04/05(水) 19:09:43 ID:mCXDTVpQ
【万村】迷惑騒音に悩まされる奥様20【壇血】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1139904067/

ここ見ると、マンション買うのが怖いんだけど…
222可愛い奥様:2006/04/05(水) 19:24:01 ID:8B0coIf3
>>221
マンションでも戸建てでも稀に迷惑な隣人にあたることはある。
買って万一不具合があって引っ越さざるをえない状況になっても
売却できそうな物件を選んで、売却損を補填するだけの貯金を残しておくべし。
223可愛い奥様:2006/04/06(木) 13:52:24 ID:lrwmup0/
8万〜9万で賃貸マンション(2LDK)を探してるのですが
いつも築30年ぐらいの団地だったりもちろん中も古装備で
思った物件を出してくれません。ネットで探したりすると
新築で中も綺麗なのが載ってるのに店に行くと変なのばかり出してきます。
10万以上出せば良物件を出してくれるのか、強気で攻めるべきでしょうか。
ハァ・・・疲れた。
224可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:07:07 ID:dzmN+nt6
何年くらい住まれる予定ですか?
数年で・・一戸建てかマンションを購入予定なら
住宅供給公社の特定優良賃貸がありますよ。
相場よりは安い・・と思う。更新料なしだし。
ネックは年々家賃が上がるという事なのですが、
最近それを見直す傾向にあるらしい・・場所によって違うかも
しれないけどね。
225可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:12:54 ID:hphYBhTd
>182
隣、フィリピンか沖縄人の子沢山奥で、窓を閉めるという概念がなかったよう。
私はノイローゼになり引越ししました。

天下の松下のOLだった子も、公団の最上階で、子供が泣いても窓全開のままだった。
どこでこういうことの差が生まれてくるんだろう?思いやり?想像力?結局地頭?
226可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:14:11 ID:tljg3gGr
ニュース見たー。
万村の駐車場トラブルで、車のワイパー折っちゃったってやつ。

うちの万村も駐車場じゃない所にダンプ停めてるDQNが居るから
うざい気持ちは分かるなぁ。。。
朝6時前に出勤するから、ダンプの地鳴りで目が覚める。
他の住人は2台目以降駐車場代を払っているのにダンプは
払ってないようだし。
(管理人に○○さんのダンプが邪魔と苦情を入れたら
「自分のじゃないですよ」としらばっくれたらしい)
227可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:15:41 ID:mzHWG+Ok
>>223
ネットやチラシに載ってるのは囮物件だから。
ってゆうか、場所にもよるけど8〜9万で新築2LDKは無理なんじゃ…。
228可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:19:58 ID:GE525LmY
>>226
>(管理人に○○さんのダンプが邪魔と苦情を入れたら
>「自分のじゃないですよ」としらばっくれたらしい)

管理人・管理会社さんから、「不法侵入」として、
警察に届けてもらう事はできないのかな?

或いは、落し物、とか。

229可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:23:52 ID:GE525LmY
>>223
最初に、予算が相場と比べて妥当なのか、が問題ですが…

ネットで気に入った物件があるなら、
それを出している不動産屋へは行ったのかな?
230可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:41:37 ID:tljg3gGr
>>228
あーそれは考えにも及ばなかった。d!!

ダンプ一家は他住人ともソコソコ仲が良い為か、誰も注意できずに居るっぽい。
見るからにDQNだしw

「○○さんの車じゃないなら不法侵入じゃないんですかー?」
って言ってみれば良いんですね。
ありがd。
231可愛い奥様:2006/04/06(木) 14:57:20 ID:L2+Hly3H
>230 さすがにダンプではないけど、堂々と来客用に停めたりしてしらばっくれているヤツがいて、
管理人が警察呼んだよ。
「最初が肝心(まだマンションも建って一年未満)なので」と警察もわざわざパトカーで赤いの
クルクル回してきてくれた。
住人は「何事だ?!」とゾロゾロ。さすがに恥ずかしかったのかヒソヒソされたのか、それ以来
その人は外に駐車場をちゃんと借りたみたいよ。
232可愛い奥様:2006/04/06(木) 15:06:25 ID:Ypdrvg4M
>223
エリアは絞れてますか?
駅など決めてたらその地域の不動産屋を何件も回るといいですよ。
経験上ですが大きなターミナル駅などにある仲介業者や大手チェーン店はどは、
まずろくな物件持ってないよ。
不動産屋をとにかくまわって、それでもなければ条件を替えるしかない。
233可愛い奥様:2006/04/06(木) 15:10:28 ID:Ypdrvg4M
追加・・
あと時期的に4月はあまりよくないね。
シーズンが終わってあまり物が多いかも。
234223:2006/04/06(木) 15:35:57 ID:lrwmup0/
皆さんアドバイスありがとうございます。
さいたま市内で10万前後が妥当な地域だと思います。
4月前に決めたかったのですが急遽決まったことなので仕方ありません。
色々な不動産屋を回ってみたいと思います。
今利用している駅前不動産、とても評判悪いと知り凹んでます。

希望としては
1歳の子供がいるので台所はカウンターキッチンか奥まった部分に設置してある。
追い炊きできる
築10年以内なら・・・
フローリング
235可愛い奥様:2006/04/06(木) 16:00:45 ID:FO4/F78S
>234
いま、暇だったんでエイ○゙ルでさいたま市内の2LDKで検索してみたら
いーっぱい出てきたよ。
築10年以内、カウンターキッチンでフローリング9万台とか
236可愛い奥様:2006/04/06(木) 16:32:03 ID:19lz0aF2
>>234
追い炊きをあきらめれば見つかると思うよ。
237可愛い奥様:2006/04/06(木) 18:35:41 ID:5QEHVbZV
え、追い炊きってデフォじゃないの?
238可愛い奥様:2006/04/06(木) 18:58:34 ID:SPFUOjDO
はぁ・・・何言ってるんだか。
239可愛い奥様:2006/04/06(木) 19:32:46 ID:N7NHW+pW
追い炊き機能つけると、住人の入れ替わりがある賃貸では不衛生感があるし
メンテナンスにお金と手間がかかるから大家がいやがるんだってさ。
不動産営業やってた知人が言ってた。
最近の物件はついてるところも増えてきたらしいけど、これを絶対条件に
するとエリアによってはなかなか見つからないよ。
240可愛い奥様:2006/04/06(木) 20:44:26 ID:rkhbSpHg
追い炊き無しに住んだら、別に追い炊きにはこだわらなくていいもんだなと思った。
湯船のお湯を洗髪前の濡らしやシャンプーの一回目流し、体の泡落とし等に使うと
結構減るので、次に入るときに熱いお湯を足せば無問題。
掃除が楽なのもいい。
湯船のお湯で髪を・・・とか抵抗ある人には無理だろうけど。
241可愛い奥様:2006/04/06(木) 20:55:44 ID:cdai4Sn/
でもやっぱり、ガス代がかかるよ・・・。
うちだけかな!?

わたしは、早く追い炊きの分譲に住みたいよぉ。
242可愛い奥様:2006/04/06(木) 23:40:29 ID:RmLspQYl
追い炊きがないと、冬に長風呂してる時
湯が冷えてくるのが解るんだよね
243可愛い奥様:2006/04/07(金) 03:13:31 ID:HsLLsFRD
たしかに。長湯してると、抜いては足し湯、抜いては足し湯になるね。
もったいない。

ちなみに我が家は給湯のみの湯沸かし器でしたが、
床板リフォームの際、将来に備えて風呂場から床下に
追い炊き用のホースをとおしておきました。
その後給湯器の交換をする時に湯船に穴を開けて追い炊き風呂に変更。
快適です。

床リフォームご予定の方は、御一考あれ。
244可愛い奥様:2006/04/07(金) 09:46:20 ID:VOSOczAV
>>234
URとかも、探してみたらどう?
245可愛い奥様:2006/04/07(金) 10:12:14 ID:V8x1zYbn
うちの万村は築30年だけど大規模修繕終わったばかりで
30年には見えない、築古だから老人が多くて静か
駅徒歩5分、最上階角部屋(これは色々あるけどねw)、
東南向き。
家賃はご近所万村の平米数より3〜4万は安い。
隣の空室なんかは1万下がってた。
でも、床はギシギシ、バランス釜の小さい湯船、ガス湯沸し器。
スイッチピ!でお湯が出るの懐かしいorz
家探しで30件以上探したけど全部希望かなう所って無いね。
うちもUR考えようかなー。
246可愛い奥様:2006/04/07(金) 11:18:37 ID:zIk9Q8HL
メゾネットタイプや一階庭専用駐車場付き住居などを考えています
購入された方いらっしゃいますか?
良かった点、悪かった点などあればご意見聞かせて下さい。
247可愛い奥様:2006/04/07(金) 11:29:56 ID:zpV5VLNT
>>243
>湯船に穴を開けて追い炊き風呂に変更。
湯舟に穴を開ける事なんてできるんだ?
幾ら位かかりました?
248可愛い奥様:2006/04/07(金) 11:30:10 ID:mLE979UL
2年前までUR物件に住んでた@さいたま市。
新築で入ったんだけど家賃は周辺より高めだったよ。
立地はよかったんだけどなー。
結局近くの中古マンションを買って引っ越しました。
249可愛い奥様:2006/04/07(金) 11:51:50 ID:F2HyM6YU
250可愛い奥様:2006/04/07(金) 12:06:16 ID:V8x1zYbn
>>248
やっぱ割増価格なのか。。
普通の賃貸物件と大きく違う所ってありますか?
251可愛い奥様:2006/04/07(金) 12:22:12 ID:ZEdYdMM2
>>250
248さんではありませんが、
礼金が不要だったような…

また、高齢者でも家賃を年単位で前払いすれば、
低収入や保証人無しでの入居が可能。
252可愛い奥様:2006/04/07(金) 12:45:39 ID:mLE979UL
>250
URのHP見ると分かると思うけど更新料が無い。
同じ賃貸料でずーっと借りられる。
礼金も無い(敷金みたいなのは取られたが帰ってきた)。
収入制限がある(一定額以上の収入が必要、最近緩くなったらしい)。
間取りの割には広めでバリアフリー対応だったよ。
ただ、上のお子様の足音には閉口したな。
とりあえずHPで空き物件とかみてみたら?
253可愛い奥様:2006/04/07(金) 13:03:47 ID:naAt5tuq
UR>仲介手数料、礼金、更新料が不要なので、その分家賃は高めかと。
敷金も最近は殆ど戻ってくるんじゃないかな?
私は11ヶ月住んで、清掃費3万程度(これは譲れないらしい)以外全部返ってきた。
あと、家賃は立地条件によるよね。バス便とかだと安いけど、駅徒歩圏だと普通。
254可愛い奥様:2006/04/07(金) 14:06:42 ID:KsxyGjy0
>>253
敷金もかなり戻ってくるよ。
うち3LDK(約75平米だったと思う)のUR住人だったけど
ダンナがヘビースモーカーで、4年住んで壁紙はまっ茶色だった。
当然全部張替えになったけど、7万円ちょっとだけ引かれて
後は全部戻ってきた。(他にも私が転んで穴あけた襖の張替えもあったっが)
家賃も面積と設備を考えたら、妥当な金額だったと思う。
(オートロック・駐車場もオートゲート・光ファイバー・床暖房・風呂追い炊きつき)
近隣の民間マンションで、あの金額でURほどの機能付きはなかったし。

そういえばURは各部屋にガスファンヒーター用のコンセントがついてたので
ファンヒーターを全部ガスに買い換えちゃったんだよね。
で、次に住んだ今のマンション、各部屋にコンセントがなかったので
入居前にコンセント設置工事してもらったけど、一番南の部屋だけは
「ガスの配管の関係で、引けない」って言われちゃった。

255可愛い奥様:2006/04/07(金) 15:25:07 ID:tRyf1Tgt
URめちゃくちゃいいやん。
即入居は無理かもしれんけど相談してみる価値アリ。だね。
256可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:16:06 ID:zpV5VLNT
>>254
たしか、タバコのヤニによる壁紙の汚れは敷金から引いちゃだめだった希ガス‥。
生活していく上で仕方のない痛み(ヤニ汚れ・湿気によるかびサビ・畳や襖の日焼け等)
は毎月の家賃に含まれているものとされてるから。
実際>>254さんの部屋を見た訳でもないので何とも言えませんが‥。
257可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:20:32 ID:V8ek6VdK
>256
タバコのヤニは清掃で除去できるレベルならOK
張替えが必要なほどだとアウトだったと思うよ。
258可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:28:37 ID:a+7fk2iA
普通に生活してて汚れた程度なら貸主持ちだけど、明らかに掃除を怠って汚れたとかなら
借主負担だよ。
窓の結露をずっと拭かないでカビが生えたとか、ヘビースモーカーで壁が汚れるの分かってて中でバンバン吸ってたら
借主負担。
259可愛い奥様:2006/04/07(金) 16:55:01 ID:tRyf1Tgt
原状回復ってやつだね。時が経って消耗するものは家賃に含まれるの規則。
でもさ、悪徳だと部屋借りるとき契約書に細かーーーい文字で
そういう物も全て借主負担と書いてあるらしい。やだねー
260可愛い奥様:2006/04/07(金) 17:17:24 ID:lsd5U/Vo
>>257
それも6年以上住めば無問題とどこかで読んだ。
昨日見たオールアバウトだったかなあ。
ソース探してこよう
261243:2006/04/07(金) 17:46:50 ID:HsLLsFRD
>247
給湯器交換と同時だったから、
30万くらいかかった記憶が。
(でも単なる給湯器交換でも20数万かかるよね?)

湯船はふつうのポリのユニットバスでしたが、
工事のお兄さんは「このへんですかね〜」とかいって、
カッターでガーってあけてたよw
その穴に、配管済みの給湯ホースをつなぎ、
リモコンの配線をやって終わりだった。

262可愛い奥様:2006/04/07(金) 17:56:42 ID:V8ek6VdK
263可愛い奥様:2006/04/08(土) 00:07:56 ID:6lpBJ1Et
URは保証人不要な分、どんな住人がいるかわからないよ。
実際893ばかりの物件もあるようだし。
264可愛い奥様:2006/04/08(土) 00:40:07 ID:ElK6uBMF
>>254です。
ヘビースモーカーなダンナは
書斎にしてた部屋+リビングでガンガン吸ってましたから
寝室にしてた部屋(禁煙部屋)の壁紙まで
茶色になってました。
空気清浄機も3台設置して、換気扇も24時間つけっぱなしで
定期的に壁も拭いてたけど、全然追いつきませんでした。
壁紙が布っぽいものだったので、染み込んでる感じで
誰が見ても、我が家が負担して当然と思うレベルでした。
でもキッチンの壁紙は、「これは住んでれば当然のレベルです。」と
言ってくれて良心的だったと思います。
その前の民間のマンションでは、敷金返却なし
さらに追い金まで払ったので、20万円以上返金されてラッキー♪って感じでした。
265247:2006/04/08(土) 01:04:20 ID:w9T4TKFJ
>>261
レスdです。
実質10万弱って所ですかね‥。結構デカイですね。
今月新しく引っ越した万村に追い焚きの設備があるんだけど、
前の住人が普通の湯舟をはめこんでる為に追い焚きが使えない状態なんですよ。
追い焚き用の新しい湯舟買ってはめ込んだ方が安いのかな‥。

家族皆長風呂だから追い焚き機能がないとガス代も水道代も
もったいないんですよね(;;´・ω・`)
参考になりました。ありがd。
266可愛い奥様:2006/04/08(土) 09:47:13 ID:4HCf7+C+
>>265
追炊き機能はエネルギー効率はとても悪いそうですよ。
確か、追炊きで掛るコストと新しくお湯を張るガス代+水道代を比較
した実験では追炊きの方がコストがかなり高いという結果が出ていました。
水道代が高い地域を除いては経済性は低いと思います。
267可愛い奥様:2006/04/08(土) 10:13:09 ID:rgFBM8As
例えば次の日まで置いといて冷たくなった水を追い炊きするのは
確かに効率が悪いと思うけど、265さんのように家族が長風呂で
ちょこちょこ温めるなら追い炊きがないと不便じゃないかなあ。
268可愛い奥様:2006/04/08(土) 10:17:42 ID:4eqffNsQ
私もそっちの意味だと思ってたよ。
269可愛い奥様:2006/04/08(土) 11:24:52 ID:4HCf7+C+
>>267
その場合でも追炊きの方がコストが掛るようです。
お湯を一部捨てて熱いお湯を足した方がエネルギー効率が良いようです。

私が言っているのはバスタブのしたにパイプを這わせて追炊きする
システムのことです。

我家では私が温めが好きで、主人が熱くないと駄目なので、ついつい
追炊きしてしまうんですが・・・
270可愛い奥様:2006/04/08(土) 14:03:26 ID:ydm6KP6G
私も追い焚きのほうがコストはかかると思いますよん。

追い焚き(ガス代大)>お湯入れ替え(ガス代小+水道代)
ってことかと。

だから追い焚き機能を追加してもコスト的なメリットは無い。
でも入れ替えの煩わしさを解消できるメリットはある。
よく考えてね。
271可愛い奥様:2006/04/08(土) 15:58:43 ID:orwlMiSX
濃い茶のフローリング&ドアに憧れるなー
うちはビニー(ry

あと3LDKに住んでる方へ 毎月の電気代だいたいおいくらですか?
272可愛い奥様:2006/04/08(土) 16:42:37 ID:pXhl+xj8
オール電化マンション3LDKですが、先月は17000円だったよ。
273可愛い奥様:2006/04/08(土) 17:41:31 ID:wbkDTvse
>>271
うちは3LDK70平米・床暖ありで
電気代が4800〜6000円くらい、ガス代が夏2500/冬5800円くらい。
家の広さとは必ずしも比例しないと思う。
274可愛い奥様:2006/04/08(土) 17:45:26 ID:tiCRx0/4
>>271
今月の請求は3227円でした(67平米位、夫婦2人、共働き)。
ちなみに暖房は石油ファンヒーターで、クーラー駄目なので夏は扇風機です。

やっぱりお子さんがいるとか人が遊びに来るとか状況によって全然違うでしょうね...。
そうそう、床暖があるマンソンのひとは電気代(うちと同じくらいの広さ、共働き)で
10000万超えるといってたような。
275可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:06:03 ID:11VLG4gt
ほんとかよ!
276可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:15:20 ID:5FDAFBoa
>10000万

そりゃすごいw
277可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:42:33 ID:tiCRx0/4
>>276
ごめん桁違ったわ...。逝って来ます。
10000円ですわ。シツレイ!
278可愛い奥様:2006/04/08(土) 18:51:26 ID:CRXvs1uV
で、電気代がいちおく!!!
ごめんなさい、笑いが止まらないですwww
279可愛い奥様:2006/04/08(土) 19:06:56 ID:hDcG/z5J
ちょうど先日、都民住宅(不動産会社管理委託形式)を退去しました。
敷金35万を支払っていましたが、
ハウスクリーニング3.5万、畳の表替えし3.6万(これは規約に書いてあった)
プラス、壁紙のひっかき傷の交換が3万円でした。
我が家は6年半住んでいたので、ゴネようかと思いましたが、
フローリングの小さな穴や傷は全く指摘されなかったため、
3万で揉めるのもメンドクセと思い、まぁいいか…と妥協しました。参考までに。
280可愛い奥様:2006/04/08(土) 20:02:14 ID:2aAS+/4T
随分戻ってくるんですねー!
結婚前に住んでたアパートなんて16万払って
6年弱住んで何も戻ってこなかったです。
畳交換なんて絶対しなかっただろうなって感じ。
文句言ったけど、法律に詳しそうな人が出てきて
こっちも忙しかったので悔しかった。
281可愛い奥様:2006/04/09(日) 02:12:11 ID:WinllNx6
うちも前の大家が、部屋を見もしないで「敷金は返さない。」なんて言うもんだからビックリしたよ。
こっちが裁判の判例などを説明しても、大家は昔の人で聞く耳持たないってカンジなので
この物件を紹介した仲介業者に文句言った。
「オタクを信用してココを借りたんだから、誠意ある対応をしてもらわないと出るトコ出るよ!」
と終始強気で交渉してたら、ついに大家から「敷金を返す・・・」と渋々言ってきた。
どうやら仲介業者からお叱りを受けたらしい。
預けたお金を返してもらうのに、こんなに苦労するとは理不尽だよね。


282可愛い奥様:2006/04/09(日) 07:23:03 ID:vB+dDI/L
地方の不動産屋ほど、そういうとこがインチキが多いよ。
敷金なんて返さなくていいと思ってたり。
若い頃、無知で騙された。
283可愛い奥様:2006/04/09(日) 09:20:10 ID:/xv3LUQG
管理会社の本音
「何も知らない退去者からは取れるだけ取っちゃうね」
「敷金に詳しい退去者から取れないなら取れる奴から取る」
「本当は返すお金だからね」 コワーーー!!!

&敷金の返還は5年間有効だそうです。
284可愛い奥様:2006/04/09(日) 10:42:34 ID:2ibVKQRp
ココ見ておいてほんとよかった。
285可愛い奥様:2006/04/09(日) 11:26:22 ID:SiwYHsnv
URの住人の質(って言い方すごく失礼なんだけど)って、上のレスにあるように本当にピンキリ?
購入を迷ってるマンションのすぐ近くに、結構大きめのUR賃貸マンションがあるんだよね。
新しめで賃料もそこそこだったから安心してたけど、見に行ったほうが良さそうだね…
286可愛い奥様:2006/04/09(日) 11:39:46 ID:slukMxl8
>>285
周辺のUR・マンションよりも、
一番身近な住民の方が直接関わるので重要だと思う…
(マンションなら、上下左右他)

駅や公園、街全体がそのURによって荒廃しているかは、
朝昼晩、平日休日と眺めてみれば分かるけど、
購入予定のマンションは大丈夫?
287可愛い奥様:2006/04/09(日) 23:40:50 ID:Xuy3MUz4
UR住民だけど住人の質?もいいし今の所トラブル皆無ですよ。
でも家賃が高いからか若い夫婦はすぐ出て行く。
周りは定年後の年金暮らしのご夫婦が多いかな。
前もURだったけど修理代半分持ってくれるので助かった。
288可愛い奥様:2006/04/10(月) 09:16:30 ID:JT5VnqBb
>>285
今賃貸URに住んでいます。
隣の棟のベランダからは毎日犬の悲鳴(中に入れてくれとクーンクーーン)が聞こえ
見るからに怪しげな若者・中年が出入りしているのを見かけます。

自分が住んでいる棟は共有の水道から家に水を引き入れる人、犬を飼っている家
数軒、うわさ好きなおばちゃん2人がいる位で今のところ、直接被害はないです。
下見は絶対数回行った方がいいですよ。
289可愛い奥様:2006/04/10(月) 09:29:16 ID:zjzTfmvA
住んで約10年。
たまに騒音に関する張り紙があるけど
うちは上下左右に恵まれて、とても静かに暮らしていました。
暮れあたりに上か斜め上?で人が入れ替わってから変化が。
平日昼間は静かなんだけど、夜や休日になると
ドタドタ・・「ガーーー!(怒鳴り声)」・・ドタドタ・・「ガガガーー!(怒鳴り声)」・・ドタドタ・・
と、エッ?DVなの?という物音が。
何時間も続くわけではないので、うるさくて嫌というよりも
変な事件でも起きたら嫌だな〜って思う。

290可愛い奥様:2006/04/10(月) 10:30:42 ID:gZy8l84K
ウチも、賃貸解約するとき、
敷金返還どころか、追加料金取られそうになったよ!
いろいろネットとかで調べて、おかしいところを言ったり、
裁判をちらつかせたら、3分の1くらい戻ってきた。
291可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:24:12 ID:PP3Z+ulN
固定資産税キタ━━(゚∀゚)━━ヨ。
ウチのマンションは駐車場・駐輪場全戸分確保されていて月額料金もないけれど
固定資産税の明細にしっかり計上されていた。
駐輪場○○円、駐車場○○円、休憩室○○円、トイレ○○円っていうかんじで。
(トイレはエントランスにあるトイレのことだとオモ)
292可愛い奥様:2006/04/11(火) 15:58:32 ID:dSecVWek
契約書ってきちんと読むべきだよね。
今度引っ越すとこの精算書に駐車場の敷金ってのあったので
電話して抗議したら「けっこうです・・」だと。ほんと馬鹿にしてるよ。
以前は賃貸のこと何も知らずに礼金2敷金1ってとこ借りたりしてたけどw
293可愛い奥様:2006/04/13(木) 05:49:07 ID:siChLrCA
駐車場も普通敷金とかあったよね?
294可愛い奥様:2006/04/13(木) 06:03:46 ID:yeiG0/V7
忘れた
295可愛い奥様:2006/04/13(木) 10:30:00 ID:p+GPH866
eマンションのミクル(住民板)ってあまり書き込みないんだけど、なんでだろう?
なんか最初に登録みたいのしなくてはいけないみたいなんだけど、やってる方
いますか?

今まではすぐに書き込めるとこにあったので、いろいろ参考になることや意見を
読めたんだけど、すでに住んでいるので住民板になったら全然書き込みがない・・・。
296可愛い奥様:2006/04/13(木) 11:21:48 ID:asqRD3Aj
>>295
やっぱり個人特定できるからじゃない?
数百世帯の大規模マンションでもないかぎり、
ある程度常連になっていけば、上階、下階、家族構成で
「あの人かも?」なんて特定されるし。迂闊なことかけないよね。
297可愛い奥様:2006/04/13(木) 13:51:05 ID:VqN6JyRf
>>271
ビニーw
うちも賃貸時代ビニーだった。
でもあれは傷がついても平気だしワックス不要だし、
ちょっと恋しい。
298可愛い奥様:2006/04/13(木) 14:02:30 ID:PbhtJxy/
賃貸なのでフローリングの上に一部ビニー?(クッションフロア?)敷いてますよ。
やわらかいフローリングなのですぐ傷がつくんです。
あと水場も気になるし。
299可愛い奥様:2006/04/13(木) 14:09:59 ID:rAa9gx3b
川崎市ですが固定資産税の納付書来ないなー。市のHPには4月10日に発送しますと書いてあるのに。
払わなくて済むなら払いたくないけどね
300可愛い奥様:2006/04/14(金) 20:56:46 ID:Nkl3ycx7
固定資産税、皆さんはいくらですか?
うちは、7万@千葉。
301299:2006/04/14(金) 21:31:57 ID:AvrNtCLl
今日やっと納付書来ました。
昨年新築で購入。9万3千円。76平米です。
302可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:07:29 ID:m7Iblfmk
>>300
3年前新築で70平米、当時7万数千円でした。
今は6万7千円くらい。
303可愛い奥様:2006/04/14(金) 22:10:56 ID:jZKX32lU
>295 多分同じ万村かな。つまんないよねー・・・と思いつつ、自分も登録してないw
304可愛い奥様:2006/04/15(土) 00:48:42 ID:bhTCVRlz
ローン返し終わると税金は高くなる?
305可愛い奥様:2006/04/15(土) 01:01:36 ID:aDaIiLap
うちの万村、半年住んだだけでも全部屋クロス張替えしてる。
畳交換と同じようにクロス張替え。
築年数のわりにすごく綺麗だったのが借りる決め手だったんだけど
退去時が怖くなってきた。
306可愛い奥様:2006/04/15(土) 05:11:45 ID:U7n1qFS0
ホッシュさせていただきます
307可愛い奥様:2006/04/15(土) 14:11:35 ID:KaksR6Xh
>>295>>303
同じマンソンかな?立てたけど書き込み全然なし。是非登録して〜。
308可愛い奥様:2006/04/15(土) 18:58:20 ID:q+9wTvA9
>>304
10年以内に完済すると住宅ローン減税が受けられなくなる。
うちは所得税7万が丸々返ってくるよ。
309可愛い奥様:2006/04/15(土) 21:46:33 ID:bhTCVRlz
>>308
ローンが終わったとたん、固定資産税が高くなったんです。
ローン減税は6年を選択していたので、7年になったところで返しました。
誤算だった〜。
310可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:01:17 ID:u66CLQKz
固定資産税、下がると嬉しいけど悲しい…
ちょい複雑。
311可愛い奥様:2006/04/16(日) 01:17:59 ID:Ny+ArpGN
>>308
銀行に払う金利とどっちか得?
312可愛い奥様:2006/04/16(日) 12:52:52 ID:IXMrelW6
>>309
住宅ローン・ローン減税と固定資産税は無関係。

単に、新築マンションに対して、
建物部の固定資産税が5年間半額減税されていた、減税期間が終了したことと、
お宅のローン返済が重なっただけの偶然。
313308:2006/04/16(日) 14:56:24 ID:V0OQKdsu
>>309
312さんの言うようにローンと固定資産税は全く無関係だよ。
普通は年々安くなっていくけど、上がる要因としては
新築減税期間の終了とか地価の高騰とか
都市計画税関係で何か変わったことがあるかとかそのへんかなぁ?
明細見て疑問点があれば税務署に聞いてみればいいんじゃないかな。

>>311
どっちにしても10年以内になんて返済できないんで計算したことはない。
銀行のHPのローンシミュレーションとかで計算できそうだけど。
314可愛い奥様:2006/04/16(日) 15:00:03 ID:IXMrelW6
>>313
312ですが…

>明細見て疑問点があれば税務署に
固定資産税は、市区町村などの扱いです。
市役所や区役所などが窓口です。
315可愛い奥様:2006/04/16(日) 20:39:01 ID:V0OQKdsu
>>314
スマソ。訂正あんがとー。
316可愛い奥様:2006/04/16(日) 22:00:42 ID:d9WXFDB7
309です。
皆さんいろいろありがとうございました。すっきりしました。
ちょうど減税期間が終わったんですね。
地価が高騰したなら嬉しいけど、それはなさそうです。
317可愛い奥様:2006/04/19(水) 15:41:22 ID:/7bxCCrk
age
318可愛い奥様:2006/04/19(水) 17:25:05 ID:RJPZhWUk
新築で入居して1年弱なんだけど、管理人のおしゃべりがウザイ。
世間話だけならば私も付き合うのだが「友達出来た?○○○号室の△△さんとこの
子供は○歳○ヶ月だから同級生だよ、誘ってみれば?」とか言ってくる。

ってことはうちの子供のことも他の人に言ってるってことですよね。
これって個人情報流出じゃないのかな?管理会社にクレームだ!!ムキーッ
319可愛い奥様:2006/04/19(水) 20:32:34 ID:xncjpjbZ
今の管理人がすぐタメ口でなれなれしくて嫌なのよね。
前の人は慣れてもきちんと敬語だったのに。
320可愛い奥様:2006/04/19(水) 23:45:16 ID:0s8CMQxg
近所づきあいも悩まなくていいし、上下左右とも問題のある家じゃない
し、今の暮らしに満足してたのに、理事に当たってしまって、もう疲れたよ。
メンバーにもよるんだろうけど、
批判ばっかりで動かない男性陣&裏方仕事も全く関わらない女性陣…。
321可愛い奥様:2006/04/20(木) 07:42:37 ID:nAMmX+b2
最近給湯器を買換えた方はいらっしゃいませんか?
購入後約十年になりますが、最近給湯器が調子が悪く、
聞くところによると修理代が5万以上はかかると聞き、
そろそろ買換え時なのかしらと悩んでいます。
322可愛い奥様:2006/04/20(木) 14:53:45 ID:/JINcguI
うちは管理人とは名ばかりで何にもしてくれないよー
323可愛い奥様:2006/04/20(木) 22:59:41 ID:eq88CHpL
来月から理事会の役員だよ。
築1年ちょっとにして
既に問題山積みらしい・・
324可愛い奥様:2006/04/21(金) 02:49:29 ID:GqbOQkBi
>>321
何号給湯器にもよるんじゃない?
結構高いみたい。親のところは25マソくらい取られたと言っていたよ。
でもガスの床暖がついてるから高いとか言ってたけ。
325可愛い奥様:2006/04/21(金) 12:06:15 ID:XjEEF9pR
先日のこと。
昼間1人なのに隣の部屋からガサ…ゴソ…と音がするのです。
ガタッ!という音なら物が落ちたのだろうと思うでしょうが、いかにも物を探す音で、
怖くて怖くて、ポケットに携帯の入った上着を持って慌てて飛び出しました。

どうしよう、と玄関扉の前で1分程(すごく長く感じた)様子を見ていたんだけど
旦那に電話しても来られるでもなしと、わざと音を立ててルーバーの扉だけを閉め、
管理人さんを呼びに行きました。

訳を話して、管理人さんを前に部屋に入ってみたら、結局は押入れからの
ナダレだったのですが、本当にマンション暮らしで良かったと思いました。
長い間でこんなに管理人さんに感謝したのは初めてです。
326可愛い奥様:2006/04/21(金) 16:03:55 ID:4clYHyex
掲示板に

タイヤの盗難が発生しました

って張り紙があったよーー!!うちのところ、駐車場のスペースにタイヤラック
があるんだけど、簡単なチェーンをかけてロックする作りになっているから
盗みやすいんだろうな。
あーあー。悪い人間がうろついていたなんて嫌だなぁ。
327可愛い奥様:2006/04/21(金) 20:59:53 ID:CB5b560p
「ダイヤの盗難」かとオモタヨ

マンションの入り口の掲示板に、ゴミ分別のチラシとならべて
「ダイヤはいただいた」とか貼ってあったのかと。
328可愛い奥様:2006/04/22(土) 12:10:53 ID:4iITryrU
最近引っ越してきたマンション。
今朝洗濯物を干そうとしたらベランダの手すりや床にパンくずが沢山!
もしかして上の階の人がハトや雀にエサやってる?!
真上の人かどうか分からないから月曜日に管理人さんが来たら言ってみるけど…。
マンションでパンなんかまくな!!
329可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:36:10 ID:wn9VHsY+
えー。
最悪だね。
おまえだけの庭じゃないぞ!!ってね。
330可愛い奥様:2006/04/23(日) 00:41:10 ID:xf52xujN
お隣の子供がベランダで竹馬してました。10階なんですが・・
注意するのは気が引けるけど、危ないと思うんだよね。
331可愛い奥様:2006/04/23(日) 01:05:42 ID:3yW4lqzf
>>330
お隣さんにも「大人・親」がいると思うので、
「隣人関係によって」…で良いのでは?

理解できない子、は痛い目に遭わないと理解できない
…ってこともあるので。

ベランダに踏み台になるような物も置いていたりして…
332可愛い奥様:2006/04/23(日) 11:41:55 ID:ZFSs9fLg
命に関わることだったら、私は迷わず、即、その場で注意してるよ。
その後、もしその親や当人から煙たがられたりしても全然平気。
これは、私が年取って(40代だす)、ツラの皮が夫の靴底並みに厚くなったせいだと思う。
若い頃にはそういう場面に出くわすと、330さんみたく、すごーく躊躇ってたから。
333可愛い奥様:2006/04/23(日) 17:24:59 ID:AjzCxIei
えー、隣のベランダ勝手に覗いておきながら注意できる?
334可愛い奥様:2006/04/23(日) 19:36:07 ID:fUj0U2XB
>>326
はっ、もしや同じマンソン!?
と思ったら車のタイヤか。

ウチのマンションでは自転車のタイヤの盗難が発生したそうだ。
そんなん盗ってどうするんだ・・・
335可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:22:17 ID:ZFSs9fLg
>>333
はいな。
だって、まず音でわかるじゃない?
子供がベランダで、何やら普通じゃなさそうなことしてるなー、って。
そしたら、心配だから、勝手に覗くっていうんじゃなくて、確認するっていう意味で見ると思うよ。
やましい気持ちがなければ、後で何を言われても全然平気。
むしろ、知っていながら注意しないでいて、万が一事故が起こったとしたら、良心が咎めて
そこに住んで居られなくなりそう。私の場合は、ね。
まぁ人それぞれだから、人それぞれでいいと思うよ。(意味不明。スマソ)
336可愛い奥様:2006/04/23(日) 20:25:54 ID:Mev/T+1f
>>334
住人同士のトラブルに絡んだいやがらせだったりして…

とか考えてしまう
337可愛い奥様:2006/04/23(日) 23:32:33 ID:BhKJKNJI
はー。旦那のクジ運が悪くて、今度理事になってしまいました。
おまけに副理事は、議事録さえ書けないと言い出す始末。
先が思いやられます。

固定資産税は1万下がってました。
減税期間なのに75平米で、去年は10万もきてました。
おまけに地方都市で、分譲マンションなんて周りに
ないような田舎。分譲価格も2000万しないような所なのに。
うちの市って固定資産税、高かったんだなー。
ここを覗いて初めて知りました。
338可愛い奥様:2006/04/24(月) 14:42:09 ID:G/m3I3aH
>>337
うちの理事会では議事録と理事会便りは
書記・広報(5人ぐらい)が順番にやっているよ。
ワード(PC)使えないと話にならないので
パソコン持っている人手をあげて〜!という感じで一番最初に決めた。
339可愛い奥様:2006/04/24(月) 21:30:18 ID:QO6WedRp
>>337
まだ築年数が浅いのかな?
順番で行えば良いのに。

以前住んでいたところは、
理事長・副理事長・会計・監査(の4つだったかな)を
一年毎に順番で、でした。

但し、一斉に入れ替わると引継ぎに問題があるので、
一度役員が始まると、一つずつシフトしていく方法で、
数年間連続でした。

他に町内会もありました。
340可愛い奥様:2006/04/24(月) 23:05:31 ID:Lul+grG4
うちのマンションは、この先15年先まで
役員が決まってるよ。
15年で全戸1周するようだ。
ちなみにうちは9年後。
入居時に一覧表を渡されたよ。
341可愛い奥様:2006/04/25(火) 09:44:51 ID:QlX1ODGf
うちは小さいマンソンなので5年に一回。
理事長、副理事長(防火管理)、書記、会計、監査(町会担当)の5人一組。
まだ一回しか回ってきてないけど一応「毎回役職変えましょうね」と言っている。
342可愛い奥様:2006/04/25(火) 18:38:21 ID:NfOzfCsG
今月から、分譲マンションに住み始めました。
マジ快適。もう戸建てには戻れん…
343可愛い奥様:2006/04/26(水) 09:28:32 ID:VrGit5aX
皆さんのところは駐輪代いくらですか?
ウチは以前は年1000円だったけど、シール代のみになり、
今度からはそのシールさえ毎年配布するのはやめよう・・という話しがでてます。
粗大ゴミ代(自転車は800円)より安い駐輪代。
このままでは不用自転車の駐輪場放置が増えるのではと思うのですが。
344可愛い奥様:2006/04/26(水) 18:15:12 ID:gLJmPEQK
>>343 うちは大規模万村ですが自転車はシールをもらって貼れば無料です。
年に1-2回くらい持ち主のいない自転車を調べて処分をやっている。
ものすごい台数が毎回出る。それの繰り返し。
シール代か駐輪代を取るべきだと思うのに誰からもそういう意見出ないのかな
といつも不思議。
引っ越す人がそのまま放置していったり
住民以外の外部からも捨てに来てたりじゃないかと。
絶対うちみたいになると思うから無料化にしないほうがいいと思います。
345可愛い奥様:2006/04/26(水) 18:59:45 ID:B3qiuhNE
私の住んでいるマンションは、駐輪場が快適。
無料なんだけど、各部屋ごとにポールで仕切られていて、
三台停められるようになっている。
なので、ごちゃごちゃするこもないよ。
中には4台停めてはみ出している家もあるけどね。

前の所は、好きに停めてよかったから、放置自転車も多いし、
停める所がなくて、駐輪場から自転車が溢れてた。
346可愛い奥様:2006/04/26(水) 20:14:59 ID:1/RWVWfN
うちは最初から無料。
おかげでどんどん雨ざらしの自転車が増える。
特に子供用。
うちが理事のときに有料化を検討したが、次の代に変わったら有料化がなくなった模様。
とりあえずシールだけ配られた。
347可愛い奥様:2006/04/26(水) 22:24:01 ID:2HqQlm+x
>>345
うちのマンションと全く同じ。屋根付きで部屋ごとに仕切られてる。

348可愛い奥様:2006/04/26(水) 23:53:29 ID:NxP/7AHy
以前住んでいたマンションは、
トランクルームのようなスペースが各戸分あり、
自転車やバイク、物置などを置いていました@無料

2メートル×2メートルで柵で区切られ、南京錠付きなので、
天井までぎゅう詰めのお宅もありました。
349可愛い奥様:2006/04/27(木) 02:09:38 ID:XMALeygz
ポーチに物を置くのは規約で禁止なのに置くなーーーッ。
すごく嫌。
350可愛い奥様:2006/04/27(木) 04:21:55 ID:5PBKHStq
>>344
放置自転車、すでに数台あります。
放置自転車の撤去は理事会で問題にはなるけど、実際やらずです。
警察へ確認に行ったり撤去費用などいるので、余計なことはしたくないようです。

>>345
うおぅ!1世帯3台とは素晴らしい。うちとこは1台です。
共有廊下は自転車置き場と化してます。
351可愛い奥様:2006/04/27(木) 09:39:24 ID:jDpLrGzj
ここんとこ自転車の盗難騒ぎが続いてたんだけど
どうも、あまり使わない自転車とか古い自転車を
他人のなのに、勝手に放置自転車と判断してゴミの日に出しちゃう人がいるらしい。

「持ち主に断りなく、勝手にゴミに出すのは犯罪です。窃盗で警察に通報します」
って張り紙が出てたよ orz
352可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:20:51 ID:IYGsbK5j
家賃のこと考えるとマンソン買っちゃった方が得なのかな。
知人がカネコマだけどマンソン購入してたので、
ひょっとしたら家は毎月の家賃の分、損してるのかも?と
思い始めた。
353可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:49:23 ID:ZzAk2UOr
>>352
そうとも限らないよ。ローン以外に税金もかかるし。
354可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:49:50 ID:9Wi9yRnJ
お金無いのに安易な考えでマンション買ってローン払えなくなって
破綻してる人も沢山居るよ。
355可愛い奥様:2006/04/28(金) 11:54:22 ID:yDM7xt8e
>>352
>知人がカネコマ
本コマではなく、カネコマですよね?

カネコマって、貯蓄に励んでいるので、
食費や衣服等、他の部分で「節約」しているだけでは?

それに、他人のお財布・資産等なんて、分からないし。

節約に励んで貯蓄たっぷり&親からしっかり援助ってケースもあるかも。

家計的にどうなのかは、
家庭板の家計簿スレあたりで、聞いてみたら?
356可愛い奥様:2006/04/28(金) 13:53:58 ID:F6PhPLHa
同じマンションの住人にバイクに乗ってる人がいるんだけど・・・
辞めさせるにはどうしたらいい?
小学校の子供がいるから撥ねられたら嫌だし、車に乗ってるときにぶつけられても嫌だし・・・
廃品回収車が「いらなくなったバイク・・・」とか言いながら走ってたから呼び止めて、
そのバイクを処分しようとしたけどバイクの持ち主じゃないと廃棄する権利がないって言われた。
何かいい方法はありますか?
357可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:09:02 ID:Oxcj7Jtp
>>356
いや、あの、その・・・本気?スルーしとけばいいのかな・・・
358可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:12:32 ID:Bo3Jz0bw
>>357
スルースルー
目も合わせちゃダメ。
359可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:20:41 ID:l+dV5frr
家やマンションを購入するかどうか迷っているならまだ時期じゃないのでは。

頭金、手続き費用、引越し代金、新しくそろえる必要のある物、
購入してからはローン、管理費、駐車場代、固定資産税。

欲しい地域の物件相場をみて、購入後どれくらいかかるか
一度本気で計算してみたらいいと思う。
あまーい考えだと、賃貸より苦しくなっちゃうよー。
360可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:35:05 ID:Qem0brlg
中古で80平米5000万を目安に物件を見ていたら、
100平米6500万の物件があった。しかも今住んでるところの目の前。
あぁぁ〜素敵だけど、1500万オーバーじゃお話しにならない。
脳内ホームパーティー開催中。
361可愛い奥様:2006/04/28(金) 14:48:24 ID:T6f44snA
>>360
最後の一行にワロスwwww
362可愛い奥様:2006/04/28(金) 17:18:09 ID:8CHe9mev
>>360
100u6500万円の物件ってどこら辺ですか?
良かったら私に譲って・・・
363可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:22:18 ID:WhksJJkq
東京から30〜50分ぐらい離れれば100平米3千万円台もあるよ〜。

ウチのマンション、入居当初から管理費長期滞納している人がいて
どこの人だろう?と思っていたら最上階角部屋(一番値段が高い)だった。
もうじき競売にかかるらしい。
364可愛い奥様:2006/04/28(金) 18:48:43 ID:+lF6h3jP
>>363
>東京から30〜50分ぐらい離れれば100平米3千万円台もあるよ〜

360さんや362さんはそんな事を聞きたいのではないと思うよ。
100u6500万円の物件に惹かれていると思うんだけど・・・。

365可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:15:57 ID:WhksJJkq
>>364
広さを求めるなら立地を譲る、立地を求めるなら広さは我慢するしかないし
無理して火の車になったら意味ないから、脳内ホームパーティーwで正解!
ということが言いたかっただけなんだけど、伝わらなかったみたいでゴメンネ。
366可愛い奥様:2006/04/28(金) 19:51:27 ID:7gewxikD
100平米って掃除が大変そ。と言い聞かせてみる。
367可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:07:32 ID:oFUvJagH
>>352
うち今度マンション買うことになったのだけれど、
家賃がどんどん上がって(傾斜家賃)、ローンと管理費などを足しても買った方が安くなったから。
上がらなかったらこのまま賃貸で気楽にいるつもりだったけど...。
税金、保険、色々考えて決めた方がいいです。
おきらくに住んでいられる分、賃貸はいいと思います。
決して捨て金なんかじゃないと思いますよ。
368可愛い奥様:2006/04/28(金) 20:17:15 ID:WhQmLoXQ
>>363
うちのマンションも管理費滞納者が一番いい部屋の住人
しかし、ローンはきちんと払っているらしく
強制執行までいってるのに競売は出来ない状態。
一番悪質な滞納の仕方だ。
369可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:26:50 ID:Qxe30hco
うちのマンションも滞納してるのは角部屋が多いな。
「滞納金額が○万円を超えたら、超えた分を支払います」
というマイルールを勝手に決めて強引に押し通しているらしい。
金利が低いから害は少ないけど、なんか腹立つ。
もっと安い部屋買えよ!

100平米6500万の物件の場所が知りたいよう
370可愛い奥様:2006/04/28(金) 21:45:46 ID:f99rYXE2
築年数が分からないけど中古で100平米6500万なら都内かな?
371可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:00:08 ID:oFUvJagH
>>370
あるサイトで「23区内 6500万 中古マンション 100平米」でぐぐったら2件しかなかったです。

私の実家だったマンションで管理費が上がってからずっと滞納していたのは
某能本家の本妻(当主は愛人と別居)が所有するかなり広い角部屋でした。
管理会社には「管理費が上がったのを知らなかった(もちろん通知は行っています。配達証明ですから。)、
知らない間に上がった管理費は払わない。」とごねていました。
あほか。

372可愛い奥様:2006/04/28(金) 23:52:41 ID:nM8PqnsV
373可愛い奥様:2006/04/29(土) 10:55:13 ID:XyVB3olR
住んでいるマンションは80平米台。
同じマンションで友人ができ、部屋に遊びに行ったら100平米の部屋だった。
確かに広くていいなぁ〜と思ったけど、LDKの広さはうちと3帖弱しか変わらずで
部屋が1部屋分多かった。うちの家族構成だと完全に使わない部屋が出てしまうので
税金や管理費等考えると、80平米台でよかったです。


374可愛い奥様:2006/04/29(土) 11:04:33 ID:uwml6IjU
管理費滞納ってどこで知るのですか?
375可愛い奥様:2006/04/29(土) 11:40:24 ID:Gxg1nfv7
>>374
自分はたまたま理事になって知ったけど、
理事じゃなくても管理室に行って「理事会の議事録を閲覧したいのですが」
と言って見せて貰えば分かると思うよ。

「○○○号室が何ヶ月滞納で書留で督促状送付しても受け取り拒否なんで
少額訴訟起こそうと思っておりましたが、最近不動産屋から
売却依頼があったという情報が入りましたのでもう少し保留します」
とか具体的な話し合いの内容が書いてあったりする。

※マンソン売却依頼→不動産屋→マンソン管理会社に連絡がくるそうです。
 管理費滞納などの状況を照会する目的で。
376360:2006/04/29(土) 11:47:16 ID:8CGvgZAs
脳内ホムパ奥です。
100平米6500万は都内です。
築15年くらいですが管理も良さそうで、子どもの学校が変わらないのが魅力。
オープンルームでもしてないかな〜?と通りがかったら、子供用自転車もおいてあり、
みんなお金持ちだな〜(新築の時はかなり高かったはず)と思いながら帰ってきました。

>365サンの言うとおり、無理の上に節約すればひょっとして?と思ったけど
身内も含めて家族の健康や、旦那の仕事、何か1つでも欠けたら総倒れに
なりそうなので、これ以上は見ないことに。
377可愛い奥様:2006/04/29(土) 19:47:04 ID:KUYP5DCs
お隣がドアの横に置いてる女児用自転車がどんどん進出してきてうちのみたいに見えて鬱。
378可愛い奥様:2006/04/29(土) 20:05:09 ID:gVVoKi8Q
今年はマンションのベランダに
鯉のぼりをやっているところが
凄く少なく感じる…
風が強い日が多いからなのか、
苦情などが多いのか…?
とても不思議です。
379可愛い奥様:2006/04/29(土) 20:10:32 ID:+Hrm1y39
Σ(・ω・)
言われてみれば毎年うざくて仕方がなかった隣の鯉のぼりがない!
もしかして氏ん(ry
380可愛い奥様:2006/04/30(日) 02:05:04 ID:sIQJ6sSN
>>377
分かるヨ!
以前住んでた賃貸。玄関が1フロア4世帯対面式だったんだけど。
向かいの人が、幼児用自転車をウチのドアの前に置くのね。
ドア開ける時にゴンってぶつかるし、向かいのドアに置き直してもまたウチのドアの前に・・・
もしかしたら、斜め向かいの部屋の人のかも?とその家の前に置いたら、
またもやウチのとこに置き直されてる。
ウチとこの自転車じゃないのに〜ウワァーン
381可愛い奥様:2006/04/30(日) 03:14:47 ID:Qlo7NAeh
(大抵のマンションの場合)ドアの外は共有スペースなのに
モノ置く住人はDQNだおね…
382可愛い奥様:2006/04/30(日) 04:27:54 ID:BfYJPvQ4
通路に置かれたプランターの花や犬の置き物を見ても、
全然アットホームだとか綺麗とか思えないよ。
いくら飾っててもドキュなんだな〜とがっかりする。

車椅子のおばあちゃんが毎朝通るのに、でっかい
プランター出さないでほしいよ全く・・・。
383可愛い奥様:2006/04/30(日) 10:15:37 ID:j8xBzJsQ
>377
横並びなら、377宅を通り越してそのお隣まで通過させてしまえば?
384可愛い奥様:2006/04/30(日) 10:21:47 ID:iZwhj1Gy
>>378
去年、隣に住んでた人が8月に引っ越すまでベランダの
私んち寄りにずっとつけっぱなしだった。
風が強い地域で一日中パタパタ煩くてすっげー頭来た。
風向きによっては鯉の半身がこっちに見えつつパタパタ。。
そういうだらしない人ってやんわり注意しても気がつかないのね。
去年ここで相談すればよかった。
385可愛い奥様:2006/04/30(日) 22:06:12 ID:Edt7UYQi
うちの斜め上も毎年鯉のぼり出してたけど、
そういえば今年は出してない。
8階だし、落っことされたら怖いよね。苦情でもあったのかな?
386可愛い奥様:2006/04/30(日) 22:13:08 ID:hsRxqBHk
子供の節句を祝たい、と思って飾るんだろうな…
と我慢している私もDQNでつか?
続いてこその伝統だと思うし。
なんか怖くて男児が産めないね。
387可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:28:13 ID:zGpwvMwL
窪塚さんが、鯉のぼり絡みで、誤って落ちちゃったからかしら?
388可愛い奥様:2006/05/01(月) 00:48:37 ID:prXjQ6hf
ベランダの中で飾れば問題無しだと思うんだけど。
最近は衛星のチューナーなんかもうるさいらしいね。
389可愛い奥様:2006/05/01(月) 03:14:04 ID:9PstvvY/
あーうちのマンションにもドア前、ポーチというほどのものではない
場所(ちょっと廊下からひっこんでるとこ)を物置みたいに使ってる
住人がいる。
自転車、キックボード、空のプランター、段ボール、極めつけは
ハンガーに服かけてひっかけてある。新築で入居したんだけど
通りがかるたびに悲しくなる。
めったに会わないが、会うと感じのいいご一家なんだが。
すごくお客を招きづらい。規約を読み返してもらいたい。
390可愛い奥様:2006/05/01(月) 07:02:33 ID:pU/qkPYi
匿名で手紙入れてみては?
あくまで下手にでるような、お願いする形の文章で。
391可愛い奥様:2006/05/01(月) 08:22:39 ID:NuGVF1aG
>>381
消防法違反じゃないかな?
うちのマンションには通路にはみ出して植木や自転車を置くのは
まずいと指導がありました。
アルコーブ内までは置いても良いらしいけど。

障害物を置いたために車いすの人が避難できなかったりしたら
損害賠償を請求されるのでは?
392可愛い奥様:2006/05/01(月) 09:58:40 ID:F+KOk8Hd
うちのマンションなんか超古いからベランダに洗濯機置くのがデフォなんだよね。
若い人の部屋は改装して中置にしてるけど、建った頃から住んでる人の部屋は
ベランダ置きで、しかも隣の部屋との境目に置くようになってる。
こういうのって消防法的にはどうなんだろう??
半年に一度の消防検査では注意されてないみたいだけど。
393可愛い奥様:2006/05/01(月) 12:54:20 ID:1CHT5jc9
前に住んでいた所のお向かいさんが
共用の通路に物をどっさり置いていたね。
こっちからこっちはうちの物。的な。
うちは置いてなかったから通れるんだけどさ。

お互いにこんな奴ら同士だったら通路が死ぬね。


>>392
古いから適用されないとか?
394可愛い奥様:2006/05/01(月) 13:14:35 ID:isDYiJWr
>>392
消防「法」的には無しですって。
でも、築年数が経っていて住人も高齢化しつつある場合、建て替えや
リフォームにお金がかかるから敢えてスルーする場合が多々ある
そうですよ。12階建より高い建物はさすがに忠告するみたいです。
12階より低い階にはハシゴ車が届くから、という理由で。
ただ、その建物のある地区の隊員は頭の中に留めておくようです。
建物までの近道や構造なんかを。あまりに混雑がデフォな所は
分かりませんが、地域密着型の場合は人情でスルー。との事ですた。

気になったので消防隊員の実兄に聞きました。
軽く法律違反なので配属先と名前は伏せます。
395可愛い奥様:2006/05/01(月) 21:49:55 ID:GBJDNcTD
分譲タイプのマンションを賃貸で借りています。
今、ちょうどうちの部屋のベランダ側で新築マンションを建設中。
管理人さんに、「(様子は)ど〜う?」なんて聞かれたので、
取り壊しのとき(以前は倉庫が建っていた)ほどではないけど、
ホコリが来るので洗濯物が〜w と答えたら、アルコープに干せばいい、とのこと。
「占有使用権があるので大丈夫よ〜」なんて言うけど、管理人がそんなことを
推奨してもいいの? 
そんなだらしないこと、みっともないしオーナーや他の住人さんに申し訳なくて
できないよ〜、と思ったんだけど、アルコープに洗濯物ってアリなのでしょうか?
私が神経質なだけ??
396可愛い奥様:2006/05/02(火) 00:36:21 ID:gXNfmFjp
部屋干し汁
397395:2006/05/02(火) 11:51:14 ID:HoB9kQlx
>>396
いえ、洗濯物は浴室乾燥機もあるし、問題はないのです。
ただ、管理人がアルコープ推奨したので、私の中では非常識な行為だけど
他の人の中ではどうなのかな〜、と思って。
管理人が無頓着なだけなのか、わたしが考えすぎなのか、他のマンション住まいの人の
考えが聞きたかったの。
管理する立場の人が、規約違反、または他の住民が不快に思うような行為を
推奨しているように思えたのですが、もしかしたらアルコープ干しは普通にアリなのかなあと。
398可愛い奥様:2006/05/02(火) 14:23:50 ID:4DEnP73M
>>395
アルコープ内は洗濯物は勿論、物を置くのも禁止なところが多いはず。
工事という特殊な事情があるから親切で言ってくれたんだろうけど
通常時でもそんなこという管理人さんだとしたら、かなり無知な人なのかも?
399可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:07:41 ID:g5e7XpCA
新築でマンションを買ったんだけど、
中古の方が隣近所の事がわかってよかったなと思ったよ。
うちの隣も感じはいい人なのに、
ベランダで大騒ぎするし、ドアの前に子供のおもちゃを放置してるし、
もちろん布団はダラーン干し、布団たたきバンバンなんだもの…。
400可愛い奥様:2006/05/02(火) 18:32:36 ID:lCnGzzMT
>>399
一戸建て暮らしからいきなり集合住宅に住むと、
そういうの全然分からないんだよね・・・
うちの上階がそうだったので、片っ端から管理会社に通告してもらった。

酷かったのが、共有部分(階段)に朝顔鉢とカブトムシ置いていたことw
蒸し暑い中キュウリ臭いわ、朝の水やりで階段が水浸しだわ・・・
小さなマンションだったので、下階から苦情殺到。
階段は自分家の庭じゃないだろ。室内で飼えないなら飼うな。
401可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:23:16 ID:T9/Tb3vp
言ってることは正しいと思う
けど正直、400の隣近所には絶対なりたくないかな
402可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:45:09 ID:MlK9i3oW
折れは401の近所には住みたくないがなw

>>399
下2行を読むと、とても感じいい人には思えないんだが。
403可愛い奥様:2006/05/02(火) 20:56:31 ID:elEoNS/Z
うちのマンションで階段に鉢やなんか置いたら、子供達がいじって
倒したり中身抜いたりするで。
404可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:05:37 ID:zrhqJZT2
昨日はいい天気だったせいかJRで移動してたら市内でも小中学校の荒れてるあたりでは、
殆どのマンションでベランダからだらーーっと布団やマットを干してた。
うちのマンションではありえないことなんでビックリしたよ。
そういうとこではベランダ鯉のぼりもデフォでした。
405可愛い奥様:2006/05/02(火) 21:18:10 ID:JSkOYToA
マンション住人がひとりのこらず>>400なマンションに住みたいよ…
406可愛い奥様:2006/05/03(水) 00:17:38 ID:q90U7M0A
>>403
・・・ある意味自警団?

ウチのマンション、シンプルモダンな感じが気に入って買ったのに
隣の部屋が真っ赤+どピンクな女児自転車を扉前にだしっぱなしで
通るたびに鬱
他の家は何も出してないのによりによって・・・
遊びに来たきょうだいにに「(前に住んでた)マナーもへったくれも
ない社宅を抜け出したと思ったらまたこんなことになっちゃってんの?」
と言われたさ・・・ハハ・・・
通行の邪魔ってほどじゃないんだが、規約でも禁止されてるし、個人的
には美観の点ですごく気になるす
407可愛い奥様:2006/05/03(水) 07:28:51 ID:t9no3H+X
うちの隣、引っ越して来たのは知ってるけど、引っ越しの挨拶がなかった。
こっちから挨拶しにいくのも変だろうし、と思っていたら
エレベータ前の廊下(隣はエレベータそばに玄関扉、アルコープなし)に
電動自転車、子供の足こぎ車、砂場セットなど放置。
ひどい時にはでかいベビーカー広げたまんま放置。しかも幌がヒスミニ柄(dqnケテーイ?)
エレベータに乗るたんびに鬱・・・
408可愛い奥様:2006/05/03(水) 14:39:39 ID:MPsYRE9y
車のワイパーに煙草の吸殻発見・・・
マンソン上空からのポイ捨てかと思いきや
ウインドーに煙草が押し付けられた跡が・・・

犯人見つけてやる!
409可愛い奥様:2006/05/03(水) 23:02:52 ID:YdnBUHnF
>>400
>一戸建て暮らしからいきなり集合住宅に住むと、
>そういうの全然分からないんだよね・・・

そうそう!ウチの旦那がまさにそれで床に響くような音も気にしなかったり
ベランダでも大きな声で平気で喋るから注意しまくったわ。今はしないけど。
ところが今上の住人がそれで鬱・・・。カカト落とし歩きでドカドカ走るわ、
壁ゴンゴン(何やってるんだか?)に窓もピシャーッ!!んもうーキィィィーー!!!
管理会社に苦情の手紙匿名で書いたけど、1週間経つが何の対応もナシ。
匿名じゃ受け入れてもらえないんでしょうかね?GWだから?
住人のストレス理解しろよ!!!!!
410可愛い奥様:2006/05/04(木) 02:17:09 ID:8P4yBMDn
苦情言える管理会社があるの裏山。
うちは小規模なうえに自主管理だから、住民に対しての苦情は言いにくい。
理事会も波風立てたがらないから、やりたい放題(布団干し・廊下に自転車等)。
しかも家族構成や生年月日・電話番号・水道代は役員にバレバレ。
プライバシーなんかありゃしない。
管理組合が契約して来てもらってる管理人は年配(70代ぐらい)で、
掃除は今ひとつ行き届いてない(天井に埃がつらら状態とか)。
人当たりよく話し好きなんで、一部住人に受けがよくて採用されたんだけどさぁ。
話し込んで仕事さぼるわ、箒をロビーに放置したままどっかでしゃべってるわで。
玄関ロビーのドアを開けっ放しのままどっかに・・・ってこともあるし、
これじゃオートロックの意味ないだろって!
411可愛い奥様:2006/05/04(木) 12:05:31 ID:wBbcZUKj
広めの専用庭のついた1階に住んでるんだけど、
洗濯物を干してたら、なにやらお隣さん庭にビニールシート広げてる。
そのうちアウトドア用テーブルを等を物置から出してきた。
天気いいから虫干しかしら?

おいおい、なんかいい匂いがしてきました。
ホットプレートだしてお庭でお昼ですかそうですか・・・
トメ、ウトも参加でバーベキューかよ。

洗濯物臭くなるじゃねえかよ、勘弁してくれ。
412可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:16:02 ID:Z/Rl3ilk
>>411

いいじゃんそのくらい。
413可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:17:21 ID:H/IMhIp4
>>411
急いで洗濯もの引っ込めましょう〜
414可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:21:23 ID:m2dVUerd
>>407 うちのお隣りはエレベーターの前ではないけど、
   ベビーカー2台&子供用自転車が廊下に並べたまま。
   うちはその前を通る必要がないからラッキーだけど
   同じ階の奥の住民が気の毒。
415可愛い奥様:2006/05/04(木) 15:35:38 ID:5UOjNGXf
>>411
広めの専用庭は洗濯物干す為だけの庭じゃないだろ。
そう毎日バーベキューされても困るが、
たまの連休中くらい、いいんじゃないの?
416可愛い奥様:2006/05/04(木) 16:08:42 ID:1S2T/fwN
>>411でも事前に一言くらい欲しいよね…
そうすりゃお互い様で済むのにって思う事よくあるよ
417可愛い奥様:2006/05/04(木) 17:30:07 ID:FMX/5uXJ
うちも同じような造り(1階だけ専用庭付き)の万村だけど
BBQなんて(庭で火を使う事自体)違反ですよ。
418可愛い奥様:2006/05/04(木) 18:07:13 ID:VKiUlJE7
>>417のマンションでは違反だか禁止だかになってるのかもしれないけど、
>>411のとこではどうなんだろうね。
規約にきちんと書かれてることなら確かに良くないが、
そうじゃないなら仕方ない。
広めの庭が付いてるってことは、そういう事も前提にして住まないとね。
常識ある人の方が少ないんだから。
419可愛い奥様:2006/05/04(木) 18:15:16 ID:ww7HLjMA
犬の鳴き声がうるさいと苦情きた人いませんか?
しかも当然なきっぱなしではなく、2匹でじゃれあってるとき
吼えるとか、ベランダでたまに吼える
時間帯は朝9〜10時位の少しの吼えで。
420可愛い奥様:2006/05/04(木) 19:18:33 ID:lZvw3uoP
>>419
>ベランダでたまに
ペットの飼育が許されている物件であっても、
ベランダに出すこと自体、NGでは?
421可愛い奥様:2006/05/04(木) 19:31:57 ID:ww7HLjMA
うちはベランダokですよ。
というか普通では?
というか苦情いわれたことはないけど
ここ読んでたら怖くなったので
聞いてみただけです。
422可愛い奥様:2006/05/04(木) 21:46:59 ID:hga8kqqR
うちは猫を飼ってるので、前も今もペット可物件だけど、
どちらもベランダに出すのは禁止。
他にもペットの飼育規則は厳しいんだけど、
あまり読んでいる人がいなくて、守られていないから困るよ。

ペット専用の賃貸だったらともかく、今時の分譲はペット可が多くて、
ペットを飼ってないけど住んでいる住人だってたくさんいるんだから、
吼えるのがうるさいと思う人は多いかもね。
423可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:17:48 ID:2oWIccrG
>>421
>というか普通では?

「普通」ではないと思うよ。うちもペット可・ベランダ禁止物件だし。
鳴き声だけじゃなく、毛の飛散・臭いの問題もあるだろうしね。

たとえベランダok物件でも、ペットが鳴き始めたら室内に入れてほしいと
思うよ。だって静かにするのはマンソン生活の基本でしょ。
424可愛い奥様:2006/05/04(木) 22:32:45 ID:lZvw3uoP
420です。
ちょっとホッとしました…

>>421さんに
>うちはベランダokですよ。
>というか普通では?

OKな物件もあるのかもしれませんが、
「普通」と言われてしまったので…

それにしても、
>>419は、あまりにリアルな内容だと思うのですが…当事者?
425可愛い奥様:2006/05/04(木) 23:54:41 ID:eKcZcfrg
>>419
> 犬の鳴き声がうるさいと苦情きた人いませんか?
> しかも当然なきっぱなしではなく、2匹でじゃれあってるとき
> 吼えるとか、ベランダでたまに吼える
> 時間帯は朝9〜10時位の少しの吼えで。

犬の鳴き声って実際数値的にもけっこう響くものらしいし、
聞かされる側にしたらつらいのではないかな。
最近は生活サイクルも多様だから午前中に睡眠をとる人も
いるかもしれないし。
騒音は時間帯に関係なく騒音だと言われるから、
音に関しては気を遣いすぎなくらいが丁度いいのかも。
426419:2006/05/05(金) 00:05:27 ID:9Ca7brW3
ここ見てて質問しただけだけど
貧乏人のマンションほど制限は多そうでやっぱりストレスたまりまくってるとおもたw
うちは最上階に1こしかないマンションに住んでるから
どーかなーって思ったけど
貧乏人のマンションでは苦情いわれそうってことがわかった。

427可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:07:05 ID:Zy+WdyTX
犬がうるさくて苦情を言った事はある。
飼い主がいる間は静かなのに、
外出するとワンワン吼えるんだよね。
廊下を歩く音に反応していたみたい。
飼い主がシフト勤務で、外出時間がバラバラだから、
夜中に吼えたり、早朝に吼えたりで、
寝不足になり苦情を言ったよ。
飼い主も吼えている事に気づいてなかった。
>>419のところも、知らない間に吼えてるかもよ?
428可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:08:15 ID:+nYqX75U
>426
あなたに似た人がいるよ★
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1142555246/l50#tag725
のID:2cWRnTJz
429419:2006/05/05(金) 00:08:46 ID:E/xvpo/O

うちのは全部が私のバルコニーと部屋で
中庭みたいな場所もあるのよ
バルコニーあわせたら200平米近くあるの
窓全開にして朝は走らせているの
でも普通殆ど吼えないよ
きっちり指導してるからね
下の階も多分1か2こしか部屋ないんじゃないかなー
そこもペット飼ってる

それにしても猫はいいんだね?
うちは大型はいいけど猫はだめよ〜〜
430可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:17:21 ID:7WM/+BRR
文句いわれる原因、419さん以外はみんな分かってるとオモ。

ところでバルコニーは共用場所だよね?
バルコニーでペットOKって、どういう規約なんだろう?
いま理事やってるから興味ある。
431可愛い奥様:2006/05/05(金) 00:19:20 ID:riW2aT96
>私のバルコニー

!?
単なる専用の使用権がある、ってだけではないの?
432可愛い奥様:2006/05/05(金) 10:01:36 ID:tUHuOje+
連休なのにどこにも行けなくて妄想炸裂な419が面白い
433可愛い奥様:2006/05/05(金) 10:06:46 ID:9LFimX0u
面白くなりそうワクテカ
434可愛い奥様:2006/05/05(金) 10:50:56 ID:rbDVw5oB
>>429
ルーフバルコニーなんでしょうけど、最上階とその下の階は、騒音トラブルが
多いそうですよ。
構造上、一階・二階間と同様、音が響きやすいそうです。
435可愛い奥様:2006/05/05(金) 13:38:49 ID:aVH1VrD5
遅レスだがルーフの場合、通常のバルコニーのある部屋とは
規約がかなり違うところが多いので、これが常識と一概に決め付けるのはどうかと。
うちの知り合いの所も犬も遊ばせていたし、テーブルやチェアも置いていた。
そのかわり月額使用料金が必要ではないかと。
436可愛い奥様:2006/05/05(金) 13:58:07 ID:bbXTkNit
うちのルーフバルコニーでの規制は
椅子やテーブルは出してもいいけど、常時置きっぱなしはダメ。
火気厳禁、騒音につながる騒ぎ(花火や焼肉など)はダメ。
ペットを抱いてたりかごに入れて外に出すのはいいが、走らせたり放置はダメ。
子どもが走り回って遊ぶのはダメ。
ガーデニングは背の低いもので小規模なら出しっぱなしOK。
布団干しは手すりを使わずバルコニー内で確実に固定してならOK。
てな感じ。
437可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:11:33 ID:+3GtCynY
なんかダメダメばっかりなんだね。
438可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:14:04 ID:KsuwTwuW
他人に迷惑掛かるからね。
439436:2006/05/05(金) 14:21:38 ID:bbXTkNit
うちとしては、言われなくとも守れますって感じの常識的なことだから、
あれダメこれダメって意識はないんだけどね。
440可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:30:40 ID:+3GtCynY
規約も、他に問題とかが出てきたらどんどんダメダメが増えてくるのかな。
441可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:48:39 ID:bbXTkNit
>440
住人に非常識な人がいると増えるのかもね。
442可愛い奥様:2006/05/05(金) 14:52:34 ID:+3GtCynY
住人は選べないからなー
443可愛い奥様:2006/05/05(金) 18:55:14 ID:oH3lLKLI
じゃあ、そのバルコニーは飾り?
444可愛い奥様:2006/05/05(金) 19:53:53 ID:hOrzrtLP
そもそも、ルーフバルコニーって何のためにあるの?
人がいるの見たことないし、本当飾りだよね。
445可愛い奥様:2006/05/05(金) 20:57:29 ID:bbXTkNit
開放感とか隣を感じさせないとかのゆとり空間かな。
446可愛い奥様:2006/05/05(金) 21:08:56 ID:Zy+WdyTX
前に、メゾネットタイプですごく広いルーフバルコニーがある部屋に住んでたけど、
風が強いし、結局何も出来なかった。
かなり重いテーブルを買ったけど、それすらも動いてしまった。
447可愛い奥様:2006/05/05(金) 21:21:55 ID:21NMMVLO
規約は最初から厳しい方がいいと思う。
このスレみていてても常識の範囲が実に広い人がいるし。
448可愛い奥様:2006/05/05(金) 22:34:33 ID:q9ZJzRXv
>常識の範囲が実に広い人

そう!そういう人が一番怖い。
「そんなことはイイに決まってる」と広い常識で考える人。
449可愛い奥様:2006/05/06(土) 07:45:42 ID:5SwRGxqy
分譲におすまいの方、隣戸壁厚はどのくらいですか?
450可愛い奥様:2006/05/06(土) 12:07:57 ID:0uXfoN66
>>449
ノシ18cm
451可愛い奥様:2006/05/06(土) 12:27:34 ID:3rnr7nd3
>>449
今気になっている物件は16p。

分譲購入された奥様方、名義は夫婦の名義で購入されましたか?
452可愛い奥様:2006/05/06(土) 14:45:07 ID:5PVib3cd
今も有り得ない音が上のDQ宅から・・・。
1時間は経ってるが鳴りや止まず。ドシンドシン!!!
巨漢が相撲とってるとしか思えない。

ほんとに常識無いヤシ多過ぎるよ。氏んでくれ↑
453可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:36:40 ID:6vfuGj+w
>>452
このスレでもよく出てるけど、上の家とは限らないかもよ!?

うちもこの間、壁を機械で削るようなものすごい爆音が階上から一日中鳴り響いて
発狂しそうなことがあった。
台風みたいな天気だったから外に避難もままならなくて。

後で聞いたら、その日に工事してたのはうちより1階下の、しかも
すごく離れてるお宅しかなかった。。
でも確実に直ぐ上から音は聞こえてたんだよね。
マジ信じられない。。
454可愛い奥様:2006/05/06(土) 15:41:37 ID:0uXfoN66
>>451
うちは夫名義。
女は不動産持たない方がいいっていうし、お金もちょっとしか出してないし、
ローン購入した物件の名義人になるということは連帯債務者になることでもあるから。
共働きなら共同名義(連帯債務)にしておけば
住宅ローン減税受けるときに両方の所得税を還付してもらえた気がす。
455可愛い奥様:2006/05/06(土) 16:59:31 ID:jNosXOHq
隣のお宅、しょっちゅう犬をベランダへ出してる。
しかも規約で禁止されているのに。
おまけに吼えて煩い。

でも、「ごめんなさいね。ベランダで吼えて(犬が)煩く
ないですか?」って下手に出られると、うちも幼児がいるし、
煩いかもと思うと強く言えない。
ついつい「いえいえ、大丈夫ですよ」
と言ってしまう。そんなヘタレな自分に○| ̄|_
456可愛い奥様:2006/05/06(土) 18:04:15 ID:4dILLJ16
さぁ今すぐ幼児をベランダに放置するんだ

マンマーマンマー ドンドンドンドン
457可愛い奥様:2006/05/06(土) 19:14:19 ID:D5CPxj05
>ローン購入した物件の名義人になるということは連帯債務者になることでもあるから。

連帯債務者にはなってないけど登記上私の持分はあります(ローンは旦那が払うけど
私が頭金としてかなり払っているから)。
購入するのは旦那名義だけれど、持分はそれそれ。最初からそういうものだと思ってました。
458可愛い奥様:2006/05/06(土) 19:15:22 ID:D5CPxj05
おっと
×それそれ
○それぞれ
459可愛い奥様:2006/05/06(土) 23:24:27 ID:r/714kdM
>>457
うちも同じ。
頭金は私が出して、ローンは旦那。
購入した不動産屋からも「夫婦名義の方が良いですよ」
となぜか勧められた。
460可愛い奥様:2006/05/07(日) 02:07:02 ID:Ij/CnFPO
>>457
っということはあなたの持ち分には抵当権がついてないって
ことなんですね。
461可愛い奥様:2006/05/07(日) 09:01:49 ID:O90NYG/m
「奥様が専業主婦の場合は、ご主人だけの名義がいいですよ」といわれ、よくわかんないからその通りにした。
462可愛い奥様:2006/05/07(日) 11:09:56 ID:grahbdXn
愚痴らせてください。
同じマンションの旦那さんなんだけど、最近すごく無愛想なんです。
こっちが挨拶しても無視だし、目を合わせないようになのか
私が近くを通るとわざとらしく後ろを向いたり。
近所付き合いというほどの付き合いはないけど、引っ越してきた当初は
普通に挨拶はしていたんです。

当初:普通に挨拶し合う

数ヶ月前:こちらが挨拶→向こう「…ちわ」

少し前:こちらが挨拶→向こう無視

最近:近くを通る→後ろ向く

うちは7世帯の小規模マンションだし、時間的に毎日顔を合わせるので
こういうのはかなり辛いですorz
奥とはちゃんと挨拶もできてるし世間話をする事もあるんですが…。
うちには0歳の赤がいるので、泣き声などで迷惑かけてるのかなー
と思ったりもするんですが、、、

皆さんはこのような事ありますか?
463可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:10:42 ID:DYGdUob9
>>462
男の人はそんなもんじゃないの?
めんどくさいとか。
464可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:19:07 ID:ZdKQy3QQ
>>462

色仕掛けで迫ったら?
465可愛い奥様:2006/05/07(日) 15:25:08 ID:E99l6fUH
>>462サソ
その旦那さんってお歳はいくつくらい?
あんまり若くないなら(うーん50台とか?)、>>463のいうとおり
めんどくさいのかもしれないし。
うちの旦那は30代前半だけど、同じマンションの方とはごく普通に挨拶してますよ。
奥さまとは話されたりするのならば、もし聞けるようならば聞いてみたら?
あとは時間をずらしてあわないように努めるとか。
466可愛い奥様:2006/05/07(日) 17:07:12 ID:xXZXNsp9
>>462
たとえ面倒でも、今まで挨拶を交わしていた方が、
無視などの行動に出るのには、やはり訳があるのでは?

もしお子さんの泣き声が…と思われるのでしたら、
これまで以上に気を配ってみては?
467可愛い奥様:2006/05/07(日) 17:37:52 ID:grahbdXn
>>463-466レスありがとんです
その旦那さんの年齢は28〜35くらいだと思います。
挨拶が面倒くさいという事はなさそう…と言うのも、
うちが引っ越してきた当初からやたら気さくに 話しかけて下さり、
マンションのマナーやゴミ回収、駐車場、理事会、他住人について
などを管理組合より詳しく教えてくれていたんです。
それに他住人の方とは今でも普通に話しているようだし…。
ただ単にうちが嫌われてしまったんでしょうかorz
こちらとしてはすごく好意を持っていたので残念です。

>>645さん。その旦那さんは車をいじるのが好きみたいで休みの日はまる一日、
平日でも3時間位エントランス付近に車をとめていじっているので
どうしても顔を合わせてしまいます、、、
奥とも挨拶と天気の話程度で踏み込んだ事は聞きづらいですね…

>>466さん。 そうですね。気を付けてみます。
まだ6ヶ月という事もあるのか性格なのか、赤は週に1回くらいしか
泣かないのですがもしかするとそれが原因かもしれません。。うちの旦那が
「向こうにも3人子供がいるし、泣き声が直接の原因って事はないんじゃないか」
と言ってたので、あまり気を使ってなかった節があるかもしれません。

皆さんありがとうございました。愚痴ったら少し落ち着きました。
分譲だし、他住人とは上手く付き合っていきたいと思います。
468462、467:2006/05/07(日) 17:40:48 ID:grahbdXn
>>467>>462です。

めちゃくちゃ長文になってました…orz
すみません。
469可愛い奥様:2006/05/07(日) 22:36:53 ID:YcojxMgS
>>462=467
実は躁鬱病だとか…って考えたけど他の住人とは話しているならそれはないよね。
奥さんに「>>462タンが可愛いからってデレデレすんなっ!」って怒られたとか。w

無視されても気にせず、
気付いてないフリして挨拶し続けてたらいいんじゃないかな。
470可愛い奥様:2006/05/07(日) 22:46:55 ID:IIMCqRas
>>462に惚れてしまって禁断の愛に悩んでいるとか・・・。

それにしても週に1回くらいしか泣かない赤さんてすごいね。
親孝行なお子さんだ。
471可愛い奥様:2006/05/07(日) 23:12:04 ID:grahbdXn
>>469
気付かないふりして挨拶…それ(・∀・)イイ!
私としては無視されるからといって挨拶しない、というのは嫌だなと
思っていたので…。
ちょっと早足で「あらこんにちわー」と言って過ぎ去る自分の姿を
脳内シュミレーションしてますw

>>470
やっぱり泣かない方ですかね。
うちは甥っこも全然泣かず、私も妹も幼い頃泣かなかったそうなので
血筋かな?
スレ違いスマ。

しかし何よりこのスレ住人の優しさに(つд`)゚・。
皆と同じマンションに住みたかったyo!w
472可愛い奥様:2006/05/08(月) 00:49:35 ID:UIqkc71k
>>471
急に冷たくして気を引こうとする人っているから、気をつけてね。
473可愛い奥様:2006/05/08(月) 01:27:36 ID:BR7S3kK0
うちの隣のだんなさんも、当初は愛想振り撒いてくれてたけど
ここ数年はこっちから挨拶しても聞こえない振りばかりで無愛想どころか
無視されている状態だなあ。奥さんや子供達は普通に挨拶しあったり、
立ち話もしているけど。
でも別にかまわんな。どうせ一生挨拶だけの付き合いだし。
474可愛い奥様:2006/05/08(月) 01:39:32 ID:SBM7nHdJ
>>471
田舎の人?
475可愛い奥様:2006/05/08(月) 10:31:14 ID:7XfsspAH
上のレスを読んでふと思い出したんだけど。
同じマンションの○○さんが
「ナンチャラ号室の××さんに挨拶したんだけど睨まれたんだよね〜」って言ってた。
他の日には別の部屋の□さん。
睨んだって言う人たちは、チョイ無愛想入ってるかな?って感じでは
あるんだけど、それを私の旦那に話したら、
「○○さんは、メガネをかけてる時とかけてない時と目つきが違うとおも」って
言ってた。私は全然気がつかなかったけど。
目つきもさることながら、普段メガネかけてる人がとるとふいんき違うしね。
そういうこともあるんだなって思ったので書き込んでみました。

>>467さんは相手に対してのドキマギ感が相手にも伝わってしまって
余計ぎこちなくなってしまってるのでは?
「うちの赤子の声、うるさくないですか〜?」くらい奥さん経由で話しといて
同じ屋根の下に住んでる分、キニシナイ!程度に構えてないと参っちゃうよ。
476可愛い奥様:2006/05/08(月) 13:12:07 ID:PQYAHH4N
ドアの外(共用廊下って言うのかな)に、子供の自転車やら遊具やらが
「これでもか!」とばかりに置いてあるんだよね。文句も言えないし、
嫌と言うか鬱になっちゃうよ・・。一個でいいから玄関の中にしまって
くれないかなぁ
477可愛い奥様:2006/05/08(月) 14:46:42 ID:LAjrfNxa
>>476
・自転車を倒しておく
・微妙に離れたとこに置いておく
などして、誰かがさわった、みたいな状況をつくってみるとか。
気持ち悪いと思ってひっこめてくれたらラッキー。
478可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:09:36 ID:KVcA7jL4
買い物帰りに、同じ階の奥さんと一緒になって、私のほうが一足先に階段を上った。
そしたら階段の影に子供が隠れてて思いっきり「わっっっっ!!!」といって私にぶつかって(抱きついて?)きた。
後ろの奥さんのお子さんだったんだが、私が来ると思わなかったらしい。
めちゃめちゃ驚いたけど、お年寄りが多いマンションだから私でよかったよ。
お母さんが笑いながら「も〜やめてよぉ〜すみませーん・・・」子供は謝る気配なし。
廊下で走り回ったりしてドキュがかってるから、「うっ、心臓が!」とでも脅かしてやればよかったかw
479可愛い奥様:2006/05/08(月) 16:15:03 ID:aG4l3ol2
>450-451
ありがとうございます。
480可愛い奥様:2006/05/08(月) 18:19:35 ID:ROW2lp0i
今度新築マンションを購入する事になったのだが、
オプションで食洗器とコンベックを取り付けると50万円くらいと言われた。
50万かぁ〜、高い。でも自分達で後付けするより良いんだろうか。
経験者の奥様いらしたら、ご意見聞かせて下さいまし。
481可愛い奥様:2006/05/08(月) 18:24:10 ID:Rv/fp3xg
引き出し取って自分でつけれない?
ネットで安く売ってるよ。
大きさが合えば入れられると思う。
482可愛い奥様:2006/05/08(月) 18:49:17 ID:UfsuhQlS
>>480
自分で業者に発注した方が安いよ。
コンベックは知らないけど食洗機は○万円単位で割高だった。
入居したあとも食洗機つけませんか?チラシ(勿論デベ推奨業者より安い)が
ポスティングされてちょっぴり鬱。
483480:2006/05/08(月) 19:33:46 ID:ROW2lp0i
>>481-482
有難うございます。
やっぱり自分で付けた方が安いですよね。
単純に価格だけみると食洗機もコンベックも10〜15万円くらいで
売っているのに、オプション価格だと何故こんなに高いのか・・・。
ちょっと面倒だけど自分で業者に発注しようかなー。
484可愛い奥様:2006/05/09(火) 01:47:28 ID:KtevOave
はめ込み食洗機、据え置きタイプに比べ修理代が高いです。
しかも掃除が行き届かず、湿気がこもるので壊れやすいです。
電機屋で普通の買って置いておく方が後々楽だと思います。
場所は取るけど。

と某家電メーカー勤務の私が呟いてみる。
485可愛い奥様:2006/05/09(火) 11:21:24 ID:1vJV36x6
>>484
据え置きだと音がウルサイって言ってたよ。
ビルトインと両方使った経験がある食洗機スレの中の人が。
486可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:05:44 ID:NZ+nBQ24
ビルトイン食洗機だと据え置きより本体価格も取り付け料も格段に高い。
家はオプションでビルトインを選んだけど、取り付け工事&本体で30万弱だった。
据え置きなら10万しない価格だったけど、設置場所が難しかったのでビルトインに。
据え置きタイプでいいなら、自力でも取り付けられるかも。

コンベックはガス?
ガスなら取り付け料とは別に
専用業者(東京ガスとか)に依頼して開線工事が必要で結構高かった気がする。
うちはネットの業者に依頼してでオーブン機能のみの一番安いタイプを後付したけど、
工事費&本体で10万くらいでした。
487可愛い奥様:2006/05/09(火) 19:37:55 ID:vmxF/7lm
分譲マンションに住み始めて1ヶ月。
小さな子供がいるため、ママ友?のようなマンション内知り合いが増えた。
そこ驚いたのが、タメ口の人が多いこと。皆いい人なんだけど。
私はもちろん敬語だが、必ず「そんな敬語なんて使わないで〜」なんて言われたりする。
そんなに親しくもないのにw、私は無理だ…
皆さんはどうしてますか?敬語は辞めるべき??
488可愛い奥様:2006/05/09(火) 20:59:09 ID:OS2v6OIC
>487
「うちのこ、この間おなかの調子が悪くて、病院に行って来たの。
そしたらロタウイルスって言われた。ウンチが白くてね。
お宅のお子さんはかかったことある?」

「私の息子が先日おなかの調子を崩しまして、病院に受診しました。
そこで、ロタウイルスと診断されました。排便も白かったです。
お宅のお子様はこの病気にかかった事がありますか?」

こんな感じ?
489487:2006/05/09(火) 21:16:00 ID:vmxF/7lm
>>488
あはは、お返事ありがとうございます。
私の場合は
「この間、うちの息子がロタウィルスにかかってしまい、病院に行ったりと大変でした。
ずっと便が白いんですよね、○○ちゃん(お子さんの名前)はかかったことありますか?」
こんな感じです。別にバカ丁寧でもないんですが。
488さんが書いてくれたタメ口調は無理ですわ…
490可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:18:22 ID:lQjV9GMP
ですます調くらいじゃない?
私も特に親しくなった人意外はそうしてる。
「え、まじですか!」とかも入ってるけどw
491可愛い奥様:2006/05/09(火) 21:40:57 ID:Vovjf/Yk
そうなんだよね、最近ただの「ですます調」なのに
「敬語使わなくてイイよ」と言われることがある。
タメと敬語しか日本語はないのかぇ?と思う。
492487:2006/05/09(火) 22:33:38 ID:vmxF/7lm
そうそう!!
「敬語使わなくていいよー」ってホントよく言われます。
私のクセだと思って、放っておいてほしい。
493可愛い奥様:2006/05/09(火) 23:01:32 ID:LsTDii0Z
敬語というか、丁寧語はじわじわとやめていくこともできるんだけど、
(「いかがでしたか?」→「どうでした?」→「どうだったの?」→「どうだった〜?」って感じ。)
同じマンションなだけで、「けいこちゃん」「みきちゃん」なんて呼び合えないよ!それは一生むり!

ってか、いきなり切り替えるのが不可能なんだよ。
中学時代の同級生とかでも、無理だったんだからorz
494可愛い奥様:2006/05/09(火) 23:26:07 ID:HYc5YE7g
>>492
うん、じわじわでいいと思うよ。
周りもそのうち慣れてくれるでしょう。
495可愛い奥様:2006/05/10(水) 02:01:52 ID:x20fEWwz
>>485
据え置きタイプ=うるさい、のではなく、使った機種がうるさかっ
たのでしょう。はめ込みタイプでもメーカーによってはうるさい
物もあります。また安価な機種は慎重に選んだ方がいいですね。

職業病で食洗機ごときに粘着してしまいました。すみません。
496可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:21:28 ID:yLpeP6wz
最近、ダンナの実家で一人暮らしのトメが、家を売ってマンション暮らしする!と言ってる。
一戸建ての一人暮らしだと、庭の手入れが重労働で大変だとか、
近所の人たちが嫌いとか、いつもいろいろ愚痴ってて、
どうもマンションに住んだらすべて解決するとの夢を見ているっぽい。

家が売れる前から心はすっかりマンション選びに飛んでて、
今週の土曜日に一緒にモデルルーム見に行ってほしいと言われてるんだわ。
でも、現地じゃないモデルルーム見たってほんとのことはわからなくない?
(そのマンションは今年12月にできるとか)

私ら夫婦もマンション住まいだけど、住んでみたら日は当たらないわ
梁の出っ張りがものすごいわで、どうもイマイチなんだよね。
まあこのご時勢、梁がしっかりしているのはいいことだと思って我慢してるけど。。

で、単なるモデルルーム見に行くときの観点ってなにかありますか?
モデルルームの室内って、一番高くていい部屋のレイアウト使ってるし、
おいてあるベッドも、部屋を広く見せるために小さめのものを使ってるというから
壁紙やドアにどんな素材使ってるかくらいしかわからないんじゃないかって気がする。
497可愛い奥様:2006/05/11(木) 11:38:16 ID:NIgROf9d
モデルルーム内の設備が標準なのかオプションなのかはっきりさせる。
498可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:20:12 ID:S44UKMRz
>>496
希望の部屋の図面を見て、それとまったく同じ間取りの中古物件を見に行く。
499可愛い奥様:2006/05/11(木) 12:55:37 ID:yvWereKX
夢見る状態でとりあえずモデルルーム行くなら、
こんなことをチェックの意味はないと思う。
好きなところを好きなだけ見るだけで良いじゃん。
とりあえず見に行って、営業マンから話し聞いて、更に自分達で
再考していく中である程度条件が揃って来たら、
モデルルームめぐりを再度するだろうから、そのときに
チェック項目を練り上げて確認すればいいかと思う。
500可愛い奥様:2006/05/11(木) 15:14:35 ID:9OgSQppN
>499
に胴衣。もう最初は目一杯楽しんでくるのがいいよ。
で、姑根性(嫁だけど)出して、でもここは××ですねー、とか
場所がとか日当たりが、とか正直な短所を言い合うがよろしと。
501可愛い奥様:2006/05/11(木) 16:25:22 ID:wDKQV5Ku
図面持って現地に行くべきだよ。
それで自分の欲しい部屋が何階で、どこに面してて、というのをシミュレートする。
ベランダから見える景色(電線、隣家)、日当たりを邪魔する建物はないか、騒音・悪臭源はないか
近隣住民の人相服装、駅から歩いた様子、買い物施設、チェックすることは沢山。
近くにマンションがあれば非常階段から景色を眺めたり。

モデルルームは内装の素材、天井高を確認できる。梁の位置も線で書かれてると思うので頭の中で想像する。
梁が部屋の縦方向か横方向かでも随分印象は変わります。また、確か梁は上層階ほど太いそうです。
MRは造作家具とオプションばかり、テレビは広い部屋であれば薄型の高いのが置いてあるけど通常は無し。
一戸建てから移るなら、物が納まりきるのか心配だから、
物差しで事前に家具を計っておいて(型紙作ったりとか)MRで確認。

あと、現地地図を見てベランダ方向にビルの建ちそうな空き地は無いか、
低い建物の立て替え計画が無いかも要チェック。
日影図も見せてもらうと良いでしょう(最近はPC画面で見せてくれます)
502可愛い奥様:2006/05/11(木) 17:56:27 ID:iJ0FD40/
マンション購入を検討しています。
子供の頃はずっと社宅、結婚してからは賃貸で、
所謂「自分の持ち物」としての住宅に住むのは初めてです。
色々情報を集めたり、MRも見に行ったりしています。
費用の試算をして何とかやっていけそうだと購入検討に至った訳ですが、
もしかしたらあとあと予想外の出費があるのではと心配になってきました。

購入後かかるお金として、毎月の管理費・修繕積立費(値上がり含め)、
固定資産税、これ以外に何か思い至っていない出費はありますか?
意外な出費なども教えていただけたら有難いです。
503可愛い奥様:2006/05/11(木) 18:11:41 ID:S44UKMRz
>>502
不動産取得税・家具購入・引っ越し費用・(頼めば)オプション費用が取得時にかかって、
引っ越し後にかかるお金は
管理費・修繕積立金・固定資産税・自治会費・火災保険料ぐらいかな。

戻ってくるお金は住宅ローン減税と
自治体によって利子補給制度に申し込めば払った金利の一部が戻ってくる。
504可愛い奥様:2006/05/11(木) 18:20:37 ID:iJ0FD40/
>>503
あー、保険料と自治会費、忘れていました。
そうかマンションでも自治会費かかりますよね。
ありがとうです。

利子補給制度は初めて知りました。調べてみます。
505可愛い奥様:2006/05/11(木) 19:31:03 ID:0z4MZJFj
>>502
何より、持ち家(マンションでも戸建て)は、
設備の修理・更新も自分持ちです。

例えば、給湯器。
修理で万単位。
10数年に一度の交換も、
床暖などの機能がついていると、30〜50万円。

老朽化による階下への水漏れなども自己負担なので、
自分の部屋を守るための火災保険・マンション保険に
オプションとして、個人賠償保険等の加入もお忘れなく。
506502:2006/05/11(木) 19:58:11 ID:N6t4xKFr
>>505
床暖が付いていると給湯器交換にそんなにかかるんですね。
勉強になりました。
保険も色々入ると結構かかりそうですね。
あああ〜〜〜、いっそこのまま賃貸で・・・ナンツッテ
ありがとうございます。
507可愛い奥様:2006/05/11(木) 20:21:17 ID:qsRG5Pyr
>>506
小さい額だけど、自転車置き場使用料、ルーバルや庭があれば使用料。
車があれば駐車代。
508可愛い奥様:2006/05/11(木) 21:59:21 ID:EhkzAdhz
団信保険料は?
509可愛い奥様:2006/05/11(木) 22:28:56 ID:Z1l1qGOl
管理組合の理事長がやっと終わる。

月一の理事会は旦那が出てくれていたけど、平日は管理人やマンション
自治会の会長があれやこれやでやってきて正直うんざりしてた。

今さっきも自治会長がやって来て帰ったところなんだけど、更にうんざり
したことが。昼間買い物で留守してるときにも来たらしく、
「昼間いなかったんですか?」だと。
ええ、それがなにか????そりゃあ買い物にも行くし昼間に風呂に
入ることだってある。昼寝してて居留守使うときだってあるけど、、それが?

そんなことおめーーに関係ねーだろっっ!!また来りゃいいだろーが!
そう言い返したい気持をぐっとこらえて、「1年間お世話になりました〜」
と言っといたが・・。
専業主婦だってバカにしてんのかな?暇なのはお前と同じだがいつも
いつもお前の都合に合わせて家にいねーーんだよ!こっちの生活に干渉され
てるみたいで頭に来たよ。
あと1ヶ月。早く終わってくれ・・。
510可愛い奥様:2006/05/11(木) 22:35:20 ID:F/rm9HVA
>>509
マンションに住みたいと思っているのですが、
マンションって管理会社とか管理人さんがいて
町内会の面倒な事はやってくれるんだろうと思ってたのですが
管理組合の理事長って、どんなことをするんでしょうか?
511可愛い奥様:2006/05/11(木) 22:57:56 ID:IFFHlZUv
私は昼間やってくる管理人や自治会長の応対をするくらいで、
細かいことは夫任せでしたが、
理事長は理事会や総会の議長をやったり、組合の重要書類や預金口座
の印鑑の管理、出金伝票や駐車場など契約書類の署名捺印等があったと
思います。
マンション住人のお葬式(自治会長に言われて。正確にはお通夜だけでしたが)
に参列したりもしました。お葬式も?え〜〜と思いましたが、いつも
マンションの植木を綺麗に手入れしてくださってるお家のお葬式だったので
その時は進んで参列させてもらいました。
他には、マンション住人の苦情や鍵を失くしたなどのトラブルの窓口になったりも
しました。苦情はたまりませんよ。私一人に感情的になって怒られても困り
ましたし、苦情や意見は理事会に出席して言ってくれと頼みました。もうコリゴリです。
512511:2006/05/11(木) 23:02:18 ID:IFFHlZUv
>>510
すみません。509です。私。
513可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:06:35 ID:F/rm9HVA
>>511
ありがとう。
お疲れ様でした。
お通夜はしかたないけど、
お金関係や苦情処理などは管理会社や管理人さんの仕事なのかなーと思ってましたが、
町内会と同じくらい面倒くさそうですね。
514可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:21:13 ID:S44UKMRz
>>510
現在、理事やっています。(輪番制、大規模なので20人いる)
管理組合の理事になると月1回理事会(2〜3時間)に出席して
管理会社の人が用意した議題について可否を決定したりします。
毎月の議題は
・ドアが壊れたので△業者に○万円で修理に出して良いですか?
・○号室が管理費滞納しているので督促だしときました等の報告
・○号室が騒音問題でトラブル起こしてますがどう対処しましょう? などです。

書記になると議事録や理事会便りをPCで作成したりする仕事もあります。
(データ作成だけで、印刷・配布は管理会社でやってくれます)
会計になると印鑑と通帳を預かったり必要に応じて銀行に入出金しに行きます。
理事長はやったことないけど、マンション内で問題があった場合に報告を受けたり
マンション内で配布する書類にハンコ押したり場合によっては揉め事の仲裁に入ったり。

確かに面倒なことは管理会社がやってくれるけど、
その面倒なことをやるかどうか・業者はどこと契約するかetc.
決めるのはマンション住人の代表である理事会です。
ちなみに大規模だとマンション単位で理事会とは別に自治会も設立することになります。
自治会を設立すると自治体から助成金を受けられたり、
「信号機つけて・街灯増やして」などマンション外への要望を出せるようになります。
515可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:29:55 ID:O96HKo6w
自分も今期理事です。
毎月一回の定例会、最近は細かい問題頻発で頭痛い。
築古なんで基本的に壮年、老人が多くて静かなマンションなんだけど、
若干の入れ替わりはあり、その新規住人(うちもだけど)の中にDQNが。
やっぱ出てきた「敷地内無断駐車」と「騒音」そして「ペット」の問題。
うちのマンションの場合、この三つの問題、全て一軒が起こしている。
結局、DQNは全ての面においてDQNって事なんだなあと実感。

注意しても暖簾に腕押し。カエルの面にショ○ベン。ああ言えばこう言う。
全くどうしたら良いものやら…
516可愛い奥様:2006/05/11(木) 23:30:28 ID:F/rm9HVA
>>514
ありがとう。お疲れ様です。
マンション住まいって近所づきあいとか、楽そうだなーと思ってましたが、
理事という大変な仕事が輪番で回ってくるとは・・・。
お金の管理も多額だろうから大変ですよね。
ご近所トラブルの仲裁なんかできるのかなあ。

無知なもので、レスいただいたおかげでちょっと心の準備ができました。
517可愛い奥様:2006/05/12(金) 00:25:27 ID:tmOP6XkI
遅レスだけど、496のトメさん、二世帯住居建てるなんていわなくて、
自立していていい感じだ。
年とって一人暮らしで一戸建てって、維持管理も大変だし、
なんといっても遺産の処分が大変(実経験あり)。

496のトメさんが何歳かは知らないけど、
今後のこともあるから、高齢者向けマンションなんかも
見に行かれたらどうでしょう?
普段は普通のマンションだけど、いざと言うときに介護が受けられるような。
健康上の問題が起こったりしても、マンションだと近所の人にも
気付かれにくいし・・・

お元気ならスマソ
うちの親が一人暮らしだったんだけど、
50代で若年性痴呆になっちまったもんでorz
518可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:24:24 ID:ygQY/Ifo
>>517
それは大変だ>若年性痴呆
テレビで特集見るけど、本人も辛いだろうし、周囲も辛いよね。ガムバレ
519可愛い奥様:2006/05/12(金) 01:36:18 ID:nizqDrPr
>>517
スレチですが、うちの母も50代で認知症です…。
うちは色々あって今は母は病院で生活しています…。
後ろめたい気持ちで一杯です。
これからもし、家でお世話されるのでしたら、頑張ってくださいね…。
520可愛い奥様:2006/05/12(金) 13:00:14 ID:Li2qPel8
>>496です。
みんなありがと〜
色々参考になったよ。
トメの希望は、私らと近いとこ(同じ沿線沿い)で、駅から近くてオール電化がいいらしい。
しかし、今の家が売れるタイミングと、マンション買えるタイミングが合うかどうかが難しいよね。
(金額もだけど)
521可愛い奥様:2006/05/12(金) 14:12:34 ID:Qe52ceMP
普通、マンションってどれくらいの値段で売れるのでしょうか。
例えば、築20年、急激なデフレやインフレを想定しない場合、
買値の70パーセントくらいで売れるものですか?
522517:2006/05/12(金) 14:12:44 ID:tmOP6XkI
このスレにいることから分かるように、
狭いマンション住まいなので、
うちの親は結局グループホームにいます。
お互いしょうがないよね〜。スレ違いスマソ
523517:2006/05/12(金) 14:15:13 ID:tmOP6XkI
これで最後。
>518さん、ありがとう〜。

>521
こればっかりは誰にもわからないよ。
今買って、20年後の話?

今から20年前の新築マンション、
都内の郊外だったりしたら、今は3分の1くらいの値段じゃないの?
524可愛い奥様:2006/05/12(金) 14:35:03 ID:Qe52ceMP
さ、三分の一かぁ。都心だったらもうちょっとマシって所かな。
そもそも築20年とか30年の物件って売れないかもですよね。はぁ。
525可愛い奥様:2006/05/12(金) 15:49:36 ID:3xYH0G6D
>524
うちは築5年の中古を購入して元値の7割くらいだった。
管理がよい、駅に近い等条件がよければ築20年でも売れそうだけどね。
526可愛い奥様:2006/05/12(金) 16:02:39 ID:Li2qPel8
>>517
スマン、今頃リロった内容読んだわ・・・

いやほんとは、私達が今住んでるマンション貸して、
3人でどっかに住もうとかとも言われてたんだよね。
どっかって言われても困るんだけど。。
それだけの人数が暮らせるマンションがどこでいくらで買えるのかとか
そういった現実的なことは一切考えてない。

あと、今の家を売りたい理由の一つが、「近所の人たちが嫌い」なのよ。
言いたかないけど、わがままで偏見すごいところあるから
どこへいっても同じ愚痴を言うんだろうなってことが予想つく。
多分マンション住まいしても、「理事長は何も仕事しない」とか、
「理事長と業者は癒着してる」とかって勝手なこと言い出しそうでマジ怖い。。。

高齢者向けマンションとかよさそうなんだけど、ほんとに
集団生活に不向きな人だからなあ・・・
他の高齢者の方々とうまくやっていけるとは思えないわ。。
まあ、マンションって多かれ少なかれ、集団生活だよね。
正直、一戸建てに住んでた方がいいと思うんだよな・・・

>>521
どこに住んでるかでかなり違ってくるよ。
人気路線沿線かとか、駅からの距離とか、急行が止まるか止まらないかとか。
築年数たってても、立地条件がよければそれだけであまり落ちないし。
527可愛い奥様:2006/05/12(金) 16:21:11 ID:5nIjL5Oq
同じつくりのマンションが3つたっているところで
片方にパチ、片方に新築マンションができて
一番安かった真ん中が一番売値が高くなった。

環境って変わるから油断できないなーと思った。
528可愛い奥様:2006/05/12(金) 16:53:03 ID:nee319Oj
ただいま1年点検補修工事中。
天井の壁紙剥いだらヒビだらけ・・・・orz
529可愛い奥様:2006/05/12(金) 18:53:46 ID:Mr7C/NfW
>>528
コンクリートの乾燥収縮によるものではなかろうか?
ヒビの原因もいろいろありますよ。
一概に ヒビ=悪 とならないから気落ちせずに
本やネットで調べたり業者の話を聞いたりしてみて
528さんが納得できるよう対処できたらいいなあ
530可愛い奥様:2006/05/12(金) 21:12:51 ID:nee319Oj
>529
そのようです、説明を受けて納得しましたが実際見てしまうと複雑ですね。
明日天井クロスを貼るのでどうしても修理箇所が目に付いてしまって。
夫が内覧会で同行してくれた業者ともやりとりしてたみたいです。
ショックも和らいできました、ありがとう。
531可愛い奥様:2006/05/13(土) 02:50:30 ID:5Pr9JAen
>>521
義母が27年間住んでたマンション、買値以上で売れた。
新興住宅街は後々の相場が高くなる傾向。
あと、下町は相場の変動が少ないっぽ。
532可愛い奥様:2006/05/13(土) 03:25:33 ID:AjRFSITf
>>531
今の20年以上の物件はバブル前で安かったから。
義実家の築25年も、90平米2000万ぐらいで買って
今も同じぐらいで取引されてる。
533可愛い奥様:2006/05/13(土) 08:56:44 ID:fPgJf8PB
>526
それはうちのトメと性格が似ているわ。
今のいやな状況を新築マンション購入で一挙に打開できると
ドリーム入ちゃってんでは。
引越で人間関係を切って、新築マンション購入でプライドも満足でき、
とかお花畑に蝶々を飛ばしている状態かも。
で、実際に引っ越すと、もともとの性格が災いの元だから結局同じ結果になり、
新居も自分の夢見ていたようではなかったと、もっと愚痴たくさんになりかねないよ。
しばらく賃貸に暮らしてマンションを体験してみるといいんだけどね。
534可愛い奥様:2006/05/15(月) 22:27:22 ID:14gxj0Yg
>>533
そんなトメさんにうってつけの住まいって
どんな所でしょうか?
もともとの性格が災いなら、もうどこへ引っ越しても
トラブルが起こることを考えると、他に行くあてもなくなって、、、
でも現状打破をとりあえず決行して
きれいなマンションで生活をスタートさせてみるのも手かなあと・・・
535可愛い奥様:2006/05/15(月) 23:42:39 ID:a5wxgQ2K
腰を痛めて立ったり座ったりすらすごく辛い。
初めて風呂の手すりに感謝したよ。
ビバ!バリアフリーマンション
536可愛い奥様:2006/05/16(火) 00:17:44 ID:rKADuVoP
あたしゃ妊婦になった時、
風呂の手すりのお世話になりました。
537可愛い奥様:2006/05/17(水) 09:10:39 ID:s/9gnMfl
>>532一概にそうとも言い切れない。例えば関東だと、

浦安・葛西・幕張‥など、20年前は不便で安く買えたけど今や
立派な新興住宅街になったので人気上昇で地価も高値。

逆に街並みが急激に変化しないような日暮里・町屋・市川‥などは
地価の大きな変動がなく、売り買いの目処が立てやすい。

あくまでも一例だけど、将来に売る事を前提に土地を選ぶなら
ご参考までに。ちなみに新興住宅街に発展するか否かは近辺に
大手の会社の寮や施設が出来る予定があるかを調べると確実。
538可愛い奥様:2006/05/17(水) 17:52:25 ID:Gr6NmtXN
亀ですが、>>496=526です。

ダンナと3人でモデルルームに行ってきました。
今住んでるマンションは、結婚前にダンナとトメさまの共同名義で買ったものなんで
私はノータッチ。
で、これまでまともにモデルルームに行ったことなかったんだけど、
最初から部屋は見せてくれないのね。

営業マンに色々質問されていろんな話して、でも結局人気物件らしくて
ほとんどが既に契約済みだということがわかったのは話の最後のほうだよ・・・
最初から言ってくれ。

しかも、3LDK希望ということで営業と話していたのが、途中でトメが突然
「掃除がたいへんだから2LDKでいい」とか言い出しちゃったよ・・・。

さらに、家の売却益にかかる税金や新たに取得したマンションの取得税、
ちょっと先の相続税などをどう考慮するか? ってのがまだわかんないんだけど、
トメがダンナに「私はわからないから全部任せる」って言ったんで、
「あれは嫌だとかこれがいいとか、自分の好き勝手な事ばっかり言ってんじゃねーよ!少しは自分でも考えろ」
ってダンナが切れちゃった。 アヒャ(。∀ ゚) 

説明足らずな部分も多々あるけど、こんな感じでまずは一旦保留。。
税金関係って、本読んでもわからないことだらけ。
やっぱ税理士にちゃんと相談しないとだめだ。

>>534
とりあえず、中古物件で、すでに住人コミュニティが出来上がってるところよりも
新築で、皆一斉入居のほうが軋轢少ないかなという気がするなあ。
まあ、中古のほうが、どんな住民が住んでるかとか、管理組合はどうかとか、
その他の住環境がわかりやすいメリットもあるとは思うけど。。

539可愛い奥様:2006/05/17(水) 23:18:39 ID:OP96HABz
>496
乙〜。

>営業マンに色々質問されていろんな話して、でも結局人気物件らしくて
> ほとんどが既に契約済みだということがわかったのは話の最後のほうだよ・・・
> 最初から言ってくれ。

うちもこの間モデルルーム見にいったら(ひやかしだけど)、
30分くらいの談話のあと、ようやくモデルルーム見せてくれたよ。
そしてほぼ即日完売なんだって。
もちろん談話途中でひやかしとバレた我々は、
もらえるはずの焼き立てパンのお土産ももらえず、
豪華パンフも「・・・いちおうお持ちになりますか?」だとw
(弁解すれば、世帯収入は十分あるよw)

しかし、即日完売するようなマンションなら、
モデルルームもチラシもお土産もキッズルームもいらんだろう、
と思うのは素人考えなのかな?
スーパーで宣伝チラシとか風船配ったりとかさ。
やらなきゃ一戸あたり100万くらいは安くなると思うんだけど。
なぜだろう?
(ちなみに東京テ○スね。)
540可愛い奥様:2006/05/17(水) 23:23:43 ID:CiGMRDzU
え。寺素って人気物件だったの?知らなかったわ。
541可愛い奥様:2006/05/17(水) 23:32:27 ID:TirHHdKF
勢いで申し込んで後でキャンセルとか、
ローン通らない人とか、
後で空いちゃう部屋が必ず出てくるから、
キャンセル待ちしてでも買いたい人を探してるんだよ。
542可愛い奥様:2006/05/18(木) 09:03:23 ID:0bFR0HSL
都心の国家公務員宿舎が売却されていくようだけど、
跡地にマンションが建ったりするのかな?
543可愛い奥様:2006/05/18(木) 09:51:27 ID:Njmy6Swi
東横線日吉駅の近くに今度ライオンズマンションが建つんだけど、

専有床面積 87.22m2(1戸)〜 107.14m2(1戸)
販売価格 7,390万円(1戸)〜9,160万円(1戸)

って、さすがに高くない?
まああのあたりはあまりマンション建てられるような土地もないから
希少といえば希少ではあるけど。
544可愛い奥様:2006/05/18(木) 09:53:55 ID:ncUr+FPU
1階にお住まいの方。庭に何の木が植わってますか?
うちは椿で、冬には花が楽しめるので良いのですが、隣りではチャドクガの幼虫が発生したりと困りものです。
枝も伸びてきて洗濯物が干せなくなってきたので、整枝しなくてはと考えてます。
柵にツタをからませるに憧れてるのですが、育て方を検索しても見つからなくて。
ま、椿を切るのはかわいそうなので、ツタは諦めてますが。

545可愛い奥様:2006/05/18(木) 10:17:24 ID:0bFR0HSL
>>544
よくわからないのですが、マンションですよね?
勝手に椿を切ってよいのでしょうか?管理組合の許可が必要なのでは?
ツタは成長が凄いので近隣に迷惑だから植えないほうがいいとどこかで
読みました。よく調べてからになさったほうがいいですよ。
546可愛い奥様:2006/05/18(木) 10:32:27 ID:mRqdUG0V
うちのマンションでも入居当時、元から植えられてた椿とかを勝手に引っこ抜いた人がいるよ。
根を張られる前にさっさと抜いたと後日聞いた。
いくら一階で自分の敷地内の庭とはいえマズイんじゃないかと思った。
547可愛い奥様:2006/05/18(木) 10:33:46 ID:0bFR0HSL
>>543
日吉駅徒歩4分じゃ妥当な金額じゃない?
目黒線の始発駅にもなることだし、地下鉄も伸びる。

うちは武蔵小杉に目をつけているんだけど、高層マンション乱立が
どのように影響してくるのか様子見
548可愛い奥様:2006/05/18(木) 10:38:50 ID:0bFR0HSL
>>546
一階専用庭は一応共用部分となっているだろうしね。
でも、庭に初めから椿が植わっていることなんてあるんですね。
それはちょっとびっくり。
549可愛い奥様:2006/05/18(木) 13:07:04 ID:1hBDrk1z
>>543
細かい設備などは見ていませんが、
HPで間取りを見た感じでは、
それなりの広さのようなので、妥当かな、と。

駅から離れた坂道有りの戸建てでも、
もっと狭い床面積だったりもするし。
550539:2006/05/18(木) 13:29:17 ID:hDuGcW4c
>キャンセル待ちしてでも買いたい人を探してるんだよ。
なるほどね〜。
たしかによく「キャンセルでました!○日に抽選会」の葉書が、
速達でくるよ。この速達料金も上乗せされてるかと思うと・・・
551可愛い奥様:2006/05/18(木) 17:10:08 ID:yB94hNZJ
うちも椿が初めから植えてあった。

管理組合でどうするか話し合い、占有部のは切っても抜いても好きなように、
ということになったので気は楽なのだが、
手入れも何もしてもらえないので良し悪しだね。
共有部分の木はよく消毒してる。

ツタはある家から相談があったけど禁止ということに。
552可愛い奥様:2006/05/19(金) 09:57:16 ID:82dLGObC
占有庭に最初から植えてる樹木の手入れもマンションによって違うんだねえ、
うちのマンションは隣家との境界部(フェンス内側)にそれぞれ木が植えられてるけど、
年に2回植木屋さんが手入れに来るよ。
そしてそれ以外は直植え禁止、気楽でいいよ。
553可愛い奥様:2006/05/20(土) 01:00:57 ID:reqHvPRw
うちのマンションは隣との境目に木があるけど、もうのび放題!
めちゃめちゃ放置されてるよ〜。
少なくともうちが入居してから6年は手入れ無し。
枝がそこらじゅうに延びて、ハチも寄ってくるし…最悪!
2階の人が、ベランダに木の枝が入ってくるって言ってたよ。
狭いベランダだから、枝が洗濯物に当たって嫌だって。

こういうのって管理サイドに言ったら処理してくれるのかな?
でも、木があると虫が寄ってくるから、って理由としてどうなのかしら。
554可愛い奥様:2006/05/20(土) 03:22:26 ID:5R9mVm3t
コンクリート床スラブ200〜250mm、LL−45等級のフローリングでも
真上に小さい子持ちが住んだら足音がすごい。
それが身にしみてわかった。
空砲を撃たれているようでしんどい。
幼稚園児とヨチヨチ歩きの女の子姉妹で奥さんもおっとりいい方、
夜9時以降はとても静か。
自分が昼間に家にいる専業主婦という生活スタイルをやめれば
快適なんだろうな。
買って後悔。やっぱ買うなら最上階にすべきだった。

555可愛い奥様:2006/05/20(土) 11:47:39 ID:I5RjiNyg
うちは小さい子持ちだから、LL35フローリングの上にLL30カーペット敷き詰めてる。
喘息やアレルギーに良くないとか、ダニが、埃がと言われるけど
近所づきあいを円満にするほうが大事。
556可愛い奥様:2006/05/20(土) 12:25:21 ID:30dnaHic
>555
うー、上階の奥様に爪の垢煎じて飲ませたい。
せめてソファか何かから飛び降りるのはやめるよう言い聞かせて欲しい。
躯体にひびいくんじゃないかと思うほどの振動なんだよ。

>554
うちも、このままじゃ発狂すると思って仕事始めました。
557可愛い奥様:2006/05/20(土) 14:08:35 ID:uXVEzTjf
>>555
気持ちは立派だけど、子供がドスドス歩く音(重量床衝撃音)には
大した効果はないみたいだよね。
というわけでうちは1階。1階でも周囲に音は響くんだけどさ。

うちも真上が幼児二人だけど、ときたま凄く音が響いてくる。
友達でも来ているんだろうなと思って我慢してる。
裏を返せば、普段は気をつけてくれているということだしね。
でも、あれを絶え間なくやられ続けたらキレる気持ちはわかるよ。
幼児二人がいなかった頃は本当に静かだったから、
上に幼児がいない部屋の住人には理解できないんだろうなー。
558可愛い奥様:2006/05/20(土) 14:08:55 ID:NG+VlC2s
>>556
私は足音より椅子を引く音が気になるなあ
ギーギーしつこいくらいやられる
でも一番最悪なのは天気の良い日にベランダに水流すこと
しんじられない
避難用のはしごの隙間から水がぽたぽた落ちてくるorz
559可愛い奥様:2006/05/20(土) 14:11:49 ID:L33peewY
暑くなってきて窓を開けている人が増えてきたせいか、けんかの声が
聞こえるようになりました。

マンションってあちこちに反響してか、声が思いのほか届くのですね。
いつも温和そうに見えているあの奥さん、夫婦喧嘩でこんなに怖い声を
出すんだ…とちょっとショック。
うちも子どもをしかる声には気をつけようっと。
560可愛い奥様:2006/05/20(土) 18:02:28 ID:AVxHtgpP
>>558
ガクガクブルブル
561可愛い奥様:2006/05/20(土) 18:56:02 ID:6h3ukQmJ
うちは隣のお宅がニンニクたっぷりの炒め物をした時強烈に香りが流れてきます...。
うちでもすごいから、お隣の家の中はすごいんだろうな。
でも騒音よりはいい。
562可愛い奥様:2006/05/20(土) 20:49:08 ID:+arR5sIU
>>553
6年以上って……苦情がないから放置してたのかもね。
553で書いた事をそのまま管理者に言えばいいと思う。
植栽以外にも放置されてるものがあったら、それも。
563可愛い奥様:2006/05/21(日) 06:36:04 ID:gOSpoG+t
>>545
切ってもいいし、そのままでもいいし、各1階住人の好きにしてくれたらいい。
と入居当初言われました。
ツタは諦めてますよ。近所で、広い庭を持つマンション1階のフェンスにツタが絡まってるのを見て、
目隠しにもなるしいいな〜と憧れてみたのですが、
現実問題植物を育てるのが苦手な私には無理だろうし、椿を切ること自体かわいそうで出来ません。

>>553
うちの占有部分の植栽は、年1回手入れに来ますよ。
葉っぱって結構汚れてるから、それが洗濯物に付いて困ると訴えては。
ハチが来るのも充分な理由になると思うし。
564可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:23:56 ID:vXjr/ek3
収納が少ない!
部屋のひとつひとつが狭い!
もーやだ。この時期になると、
衣替えや夏冬の布団の入れ替えや
冬物カーペット、こたつ布団の収納にウンザリ!
こども(二人)が小さい頃は「4LDK、広ーい!」って思ってたのに
大きくなるにつれ、どこにいても狭く感じる。
ひな人形や五月人形なんか、出したら収納できなくなりそうで
もう何年も出してないよ。
納戸と書庫とサンルームがついた一戸建てがほしいよぅ・・。
565可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:31:42 ID:QIJVFhSx
>>561
もしかしてお宅は403号の方?
566可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:38:34 ID:8990YcES
>>564
それはマンソンが悪いというより選んだ側の問題だとオモ…。
基本的に4LDKは収納スペース少ない間取りだもん。
子供二人なら大き目の3LDKのほうが住みやすい場合多。
567可愛い奥様:2006/05/22(月) 10:47:42 ID:CnPxPEOc
一部屋を納戸にしちゃえばいいんでないの?
568可愛い奥様:2006/05/22(月) 11:05:25 ID:ujInw+LS
>>564
>4LDK
といっても、様々な広さがありますが、どの位の平米数?

もし、お片づけが…な性格の方でしたら、
どんなに広いお家に引っ越しても同じです。

広ければ広いほど、「動かない・使わない荷物」が増えるだけなので。
569可愛い奥様:2006/05/22(月) 11:13:40 ID:qVg4j19s
持ち家(又はマンション)がないと やはり老後に困るのでしょうか?

夫・私41代前半です。厨房一人の三人家族。貯金額は約1千マン。
(景気が良い時に貯めたもので今後は貯金は大幅に増加できない予想) 
賃貸アパート暮らし 家賃6マン。(駐車場込み)
夫の収入は月25マン(手取り) ボーナス43マン×2回 で年収400マン弱。
私(妻)は持病がアリ 働くのは困難。
現在の生活はとりあえず贅沢しなければ赤字が出ない、という程度です。

分譲マンションを見学に行った際、2000マン(3LDK)を頭金500マンで
購入する試算をしてもらったら 毎月の返済は今の家賃程度
(6マン・管理、積み立て費込み)でボーナス払いが 20マン×2回とのこと。

もしくは中古マンション(築15〜20年)を1000マン以下で購入した方が
いいのか迷います。
でも中古のマンションで80歳位まで無事に過ごせるのかも不安。

570569:2006/05/22(月) 11:16:56 ID:qVg4j19s
続きです。

一番頭が気がかりなのは主人の両親が理由アリで生活困難なため
我が家が少々経済的に援助している事。
その為、今後も葬式代などの出費も覚悟しなくてはならないので
貯金には手を付けず 賃貸暮らしを続けながら、今まで通りの生活を続け
両親が他界し 夫が定年になったら その時の貯金額で
賃貸(市営住宅なども視野に入れ)を続けるか
分譲を買うのか決めた方がいいのかな。

子供の教育費も増える予想なので
あまり無理な計画は立てられないのは承知です。
しかし老いてから後悔もしたくなく
今後 どんな選択をしたらいいのか悩んでいます。
貧乏で恥ずかしいのですが 助言下さればありがたいです。
よろしくお願い致します。

訂正です <569

×夫・私41代前半です
○夫・私40代前半です
571可愛い奥様:2006/05/22(月) 11:23:16 ID:ujInw+LS
>>569
将来、高齢になって「棲み処がない」ことについて、
どう考えるか?
或いは、長年住宅ローンで財政的にキツキツカツカツになるのも…

将来高齢化社会になって、
不動産の需要が減り、価格が下がる・賃貸も借り易くなる…説も。

将来は、実家へ戻ることもできる人…事情も背景も様々なので何とも。

ただ、今の試算では甘いかと。
持ち家には、修繕費(マンションなら管理費やP代も)も自前、
固定資産税や保険料など、様々な費用が掛かるのをお忘れなく。
572可愛い奥様:2006/05/22(月) 11:28:28 ID:ujInw+LS
571です。
続きがあったのですね。

家庭板の家計簿スレあたりや、
ココの年収スレあたりが相談するには良いかもしれませんね。

失礼ですが…
>現在の生活はとりあえず贅沢しなければ赤字が出ない、という程度です。
今以上の家計負担増は厳しいのでは?

>賃貸(市営住宅なども視野に入れ)を続けるか
>分譲を買うのか決めた方がいいのかな。
公営住宅の基準が分からないのですが、
現在入居する資格があったら、「今」検討されるのも一つの方法では?
573569:2006/05/22(月) 11:35:22 ID:qVg4j19s

>>571さん。

問題点を簡潔にまとめてくださってありがとうございます。
見積もりが甘いのですね・・・。

将来の住宅情勢が 我が家に有利になればいいんですけどねー。

>家庭板の家計簿スレあたりや、
>ココの年収スレあたりが相談するには良いかも・・・。

そうですね。移動します。
ご親切にありがとう。

574可愛い奥様:2006/05/22(月) 12:20:06 ID:a7gkEAoR
>>564
収納が少ないというより物が多すぎなのでは?

冬物カーペット→オールシーズン使えるラグにする
こたつ布団→こたつは撤去
ひな人形や五月人形→卓上タイプの小さい物に買い換え
575可愛い奥様:2006/05/22(月) 16:52:13 ID:6T5RsXm+
>>569
おいおい、家賃並みって言うけど、
ボーナス払いが年間で40万あるってことは、
月がプラス約3.5万アップしたと考えたほうがいいと思う。
あとご存知だと思うが、修繕費は数年毎に上がって行くし、
数十万単位の一時金もあるよ。
あ、でも1,500万の借金か…ご自由にかも。
576可愛い奥様:2006/05/22(月) 21:04:29 ID:asyB+rDS
>>565
いえ、うちは103号室ですw
577可愛い奥様:2006/05/23(火) 00:21:10 ID:11hWFLPa
>564
つ トランクルーム
578可愛い奥様:2006/05/24(水) 12:09:53 ID:CQ0AEaUM
579可愛い奥様:2006/05/24(水) 21:34:09 ID:fCJM+0Ho
>>569
マルチ?どっかでみたなー。
そちらでもいろいろよい返事もらってたよね?
580可愛い奥様:2006/05/25(木) 14:27:19 ID:x2qphrx3
分譲で築2年目。
庭園がサザンカで緑化されているのだが、
毎年ケムシの時期は消毒やら「ケムシに注意」の張り紙が。
よく考えたらなぜサザンカなんて選んで植えたのだろう。
共有スペースなので私も暮らすまで何の木が植えられるのかなど
意識もしなかったが。

581可愛い奥様:2006/05/25(木) 14:51:51 ID:gPD2i3a2
うちのマンションも入居当初サザンカだらけだった。
一階庭付きはほとんど乳幼児持ちで、危険だし切って欲しいと案が出て採決されて全部切った。
ほんとサザンカは毛虫が凄いよね。
安いのかな?
582可愛い奥様:2006/05/25(木) 15:01:06 ID:dysy1vtz
うちのマンションもサザンカの生垣が…
園芸板では、サザンカ・椿などのチャドクガを呼ぶ木は
「これだけは庭に植えてはいけない 」に指定されてるのにね。
専用庭にあらかじめ椿が植えられている件といい、
なにかよほどサザンカ・椿には素晴らしい部分があるのかな?

「サザンカサザンカ咲いた道♪焚き火だ焚き火だ落ち葉焚き」
の歌を子供に教えるのにちょうど良かったけど。
583可愛い奥様:2006/05/25(木) 15:11:41 ID:KhQPeq8w
マンション暮しって最悪。
狭い上に、毛虫の木なんか勝手に植えられて、勝手に切る事もできないなんて。
所詮区分所有だもんねw
584可愛い奥様:2006/05/25(木) 19:17:21 ID:f2WpS65v
最近生垣になっているのって、結構厚めの葉っぱで春先に赤い新芽が出るやつが多いですね。
あれって丈夫なのかな。
今度新築マンソンに引越しするけれど(今建設中)、何を植えるのか気になってきた。聞いてみよう。
あまり気にならなかったけど、毛虫は嫌だ...。消毒代だって管理費から出るんだよね。
585可愛い奥様:2006/05/25(木) 22:54:51 ID:H8BKZioO
山茶花や椿は常緑樹(だったよね?)で通年の緑だし、花の乏しい時期に
花を咲かせるので良いかな・・・生垣にもなるし、なんだろうね。
586可愛い奥様:2006/05/25(木) 23:48:18 ID:a9pknRgt
>>584
ベニカナメモチですね。虫や病気がどうかは知らないけど、
ご近所さんのベニカナメモチの生垣は消毒してた。
587可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:28:49 ID:3zUZ3miA
上の部屋に夫婦が越してきたが夜遅くうるさい…。
小学生くらいの子どものいる人ってわりと寝るのが早いから夜は静か。
八時くらいまでどたばたされるほうが何倍もマシだったと気づいたorz
588可愛い奥様:2006/05/26(金) 00:40:49 ID:0n8nZlmx
>587
同感。
うちの上階は、昼間は小学生がドタドタしてるけど
9時にはぴたっと止まる。
奥さんは会うたびに「うるさいでしょ?すいません」と
言ってくれるけど、全然苦になりませんよ。
589可愛い奥様:2006/05/26(金) 09:27:51 ID:o54B6zTX
>>586
ベニカナメモチですか。メモメモ  鮮やかな赤い葉がいいなぁと思ってたけど、
調べてみたらスズメバチが寄ってきたり毛虫がついたりするんですね。orz
まぁ、手入れが楽で虫の付かない木の方が少ないんだろうな。

>>564
うちは62uの3LDKで4人家族。はっきり言って狭いです。
でも増築はできないし、収納は限られてるので、なんとか工夫して暮らしています。
先日はソファーを処分しました。結構高かったし、愛着もあってダンナはしぶってたけど、
最近では洗濯物の仮置き場となってるだけだし、子供のアレルギーもあって、決心しました。
590可愛い奥様:2006/05/26(金) 10:27:41 ID:hqibW0kD
>>588
昼間のドタバタが苦にならないなんて、
もしかしてお互い様の心当たりあり?
591可愛い奥様:2006/05/26(金) 11:23:23 ID:lRNMRa/L
>>590
>>588じゃないけど昼間はいろんな音が氾濫(窓をあければ)してるし
こっちも掃除機かけたり、TV見たり
ずーっと部屋にいる訳でもないから気にならないけどな
夜中に音たてられるほうが嫌じゃない?
592可愛い奥様:2006/05/26(金) 15:27:30 ID:S74HO4AY
布団に入って寝付くまでの間の音は少々うるさく感じる。
まぁ、眠れなくてイライラするほどではないけど、
昼間に片付けておいた方が良いなぁといつも思う。
593可愛い奥様:2006/05/26(金) 21:57:15 ID:YPMcaXIm
>>589さんは分譲ですか?
我が家は入居したばかりの2LDK(3LDKにも変更可)81平米。
現在は子供ひとりの3人暮らしなんだけど、できればもうひとり
ほしいと思っています。
3LDKで4人暮らしのコツ?があったら教えてほしいです。
594可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:02:39 ID:fhgIMLDY
ひとり頃巣
595可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:11:01 ID:uLd8L8pm
世の中イヤミな人もいますから笑って笑って
596可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:12:36 ID:uLd8L8pm
>>594
ぉぃぉぃ冗談はヨシコさn
597可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:16:42 ID:7Ii5ji+l
読み方で変わるよね
鳥の巣→だれが?
卵巣→すわ!通報!!
598可愛い奥様:2006/05/26(金) 22:21:20 ID:QAJZ+ht8
>>594
IQエンジン(昔、深夜にやってたクイズ番組)の回答みたいだ。w
ちなみにこの番組では↓こんな問題があった。

Q、リンゴが2つと包丁1本があります。
  包丁を使ってリンゴを3人で均等に分けるにはどうしたら良いでしょう?



                            A、包丁で一人殺す。
599588:2006/05/26(金) 23:00:34 ID:0n8nZlmx
>590
はい。591さんとご同様です。
昼間は家事育児で忙しく、上の音なんて気にしてられない状態。
うちもそのうち、うるさくすると思うんで(乳児持ち)
お互い様の気持ちもあります。

つーか、小梨時代に住んでた賃貸が、昼夜を問わず
上がうるさかったんで、それを思えば今は天国。
昼間は子供のドタバタ、深夜はだんなさん(多分)の
オーディオ・椅子ひく音・イビキなどなど…
(LDでイビキが聞こえるってことは、
フローリングに寝転がってうたた寝してたんだろうな)
600可愛い奥様:2006/05/26(金) 23:00:36 ID:3HJyCZFx
「3人で」均等に分けてないじゃん・・・
601可愛い奥様:2006/05/26(金) 23:39:34 ID:8xaMOb7j
>>586
ベニカナメモチって初めて聞きました。
ずっと赤芽樫(レッドロビン)だと思ってました。
602可愛い奥様:2006/05/27(土) 00:48:56 ID:yZ5/l2Ok
ベニカナメモチとレッドロビンはちょっと違うみたいですよ。
レッドロビンのほうが、葉っぱが大きいらしいです。
603可愛い奥様:2006/05/27(土) 02:49:03 ID:S8MO0Q4/
カナメモチとオオカナメモチの種間交雑で育成した
園芸種フレイゼリの代表的品種が「レッドロビン」です。

カナメモチ(別名アカメモチ:P.glabra)が
かつては広く栽植されていましたが、病害に弱い難点があったので
現在はほとんど「レッドロビン」に代わりました。

新葉は美しい赤色ですが、成熟すれば緑色に変わります。
葉は楕円形で長さ10cm弱、革質で光沢があります。
両親共に日本原産ですが、米国で育成されたので
「セイヨウカナメモチ」と呼ぶ場合が多いようです。
604可愛い奥様:2006/05/27(土) 19:31:55 ID:2abzpdbo
あの赤い新芽が花みたいで綺麗ですよね。
でも隣のマンションの生垣には(その木を使っているのですが)、
すごい数の毛虫がつくのを知っている...。最初若い葉っぱが落ちているのかと思いきや
黄緑の1センチくらいのが無数に...。お掃除の人がせっせと箒で掃いていましたが、
三日間続きました。今年もその時期だな〜。
605可愛い奥様:2006/05/27(土) 22:13:12 ID:x/hG9esP
>593
うちは3LDKで4人(夫婦、4歳女児、1歳男児)で住んでますが、
婦人之友社から出版されている「シンプルライフ」系の本を参考にしてます。
同じ間取りのお宅の中では所有物は一番少ないし、
少なくなるよういつも気をつけています。
物との付き合い方や、
暮らし方(生き方)の方針が定まっていることが重要かと思います。
606可愛い奥様:2006/05/27(土) 22:29:00 ID:4O5Dp9y1
>>605さんは優しいね
みんな敢えてスルーしてたのに(*´д`*)
607可愛い奥様:2006/05/27(土) 22:46:30 ID:bu4oJWHQ
みんなスルーしてたの?なんで?
3LDKで4人って結構いると思うんだけど?

これだけじゃなんなので…
子供部屋は、3段ベッドの上と真ん中だけを購入して
一番下のスペースを収納にしてました。
大きくなったら、1人一部屋ロフトベッドで、
下を収納または机スペースでもいいんじゃないだろか。
戸建てに越した今もロフトベッドは使っています。
608可愛い奥様:2006/05/28(日) 08:39:21 ID:Xe/Vo9UK
>>606
考え杉。4LDKだとある程度の広さがないと各部屋がすごく狭くなっちゃうよね。
609可愛い奥様:2006/05/28(日) 09:16:05 ID:SI8zD3+z
被ュー挫ーに買い替えればいいじゃん。
80平米越えがご自慢さん。




てか出て来ないし、激安賃貸アパ住まいの憂さ晴らし…
610可愛い奥様:2006/05/28(日) 09:25:03 ID:oRjlhMf+
>>607
606じゃないけど、62平米4人暮らしで頑張ってる人に
新築81平米3人暮らしの人が4人で暮らすコツ教えれ!って
嫌みか釣りだと思っていた。
611可愛い奥様:2006/05/28(日) 11:28:48 ID:Xe/Vo9UK
>>80平米越えがご自慢さん。
80が自慢って・・・やっぱり考え杉かとオモワレ

612可愛い奥様:2006/05/28(日) 14:13:45 ID:E/wscarl
>>611
自慢というよりも無神経なのではとオモ
613可愛い奥様:2006/05/28(日) 15:01:07 ID:Iffg9zQ6
>>610
私も同じこと思った。
自慢ですか?感じ悪い人だよまったく!って。
614可愛い奥様:2006/05/28(日) 15:50:57 ID:sHiZ6JHD
81平米。っていうのはいらないよね。
一言多いんだよ。
2LDK(3LDKにも変更可)だけだったら、アドバイスもらえたと
思う。
615可愛い奥様:2006/05/28(日) 18:24:23 ID:oRjlhMf+
>>614
平米よりも↓の方が余計かも。
>>589さんは分譲ですか?
>我が家は入居したばかり以下ry

何にしてもコツと言われたって、とにかく物を買わない・置かない。とか、
家族共用の寝室・勉強部屋・収納部屋を作って子供部屋は作らない、
というのぐらいしかないと思うけど…。
616可愛い奥様:2006/05/28(日) 22:05:57 ID:LqRonquW
>>599
厚顔
617可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:07:44 ID:LXo/dDoX
この春、分譲を購入して、このスレの仲間入りを致しました。
(以前は社宅)
引っ越してきた当初、両側が空いていたので、「両方ともまだ
売れ残ってるのかな?」と心配していたのですが、ここ数週間で
玄関に荷物があったり、声も少し聞こえるようになってきた。
どちらも挨拶にいらっしゃらないので、引越準備のため、たまに
出入りしているのか、住み始めているのか不明。社宅の頃は、引越前後に
近所へ挨拶するのが当然だったので、隣の人の名前も顔すら知らない
今の状況がなんとなく不安です。両側どちらもお子さんをベランダで
遊ばせているし。すぐ隣に公園があるので、なぜ天気がいい日ですら
ベランダで遊ばせているのか、マンション初心者の私には理解
できなくって。
これが今の若い世代のマンション生活では当たり前の常識なんでしょうか。
初めてのマンション暮らしに正直戸惑っています。


618可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:24:04 ID:UYYt/32j
>>617
うちのマンションは前が公園になっていて、そこで小さいお子さんは遊んでますね。
ベランダで遊ばせているのはおそらく皆無。なんだかめったに声も聞こえないので。
というかベランダで遊ばせているって、転落とか怖い。
最上階の広いバルコニーではどうか知らないけど
619可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:24:08 ID:q1xfIzqg
>617
両側とも子持ちなの?ベランダで遊ばせてるってことは
この季節なら声が聞こえてくるし挨拶必要だと思うんだけど。
私は中古マンションを購入したので両隣と上下に挨拶したよ。
620可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:49:31 ID:LXo/dDoX
>618

マンションは普通より、ベランダがやや広いのが売りみたいでした。
でも、干し場がやや広い位で。うちは2階です。

>619

両側どちらも子持ちだと思います。子供の物が玄関にあったので。
とにかく、顔も合わせたことが無いので、状況が一切分からないんです。
洗濯物干してる時に、ベランダから、子供の三輪車のキコキコ音しながら
遊んでいる音が聞こえてきてビックリしました。
片方だけなら、変わってる人の隣になっちゃったなぁ〜と思ったのですが
両方から聞こえてきたし、どちらも挨拶ナシなので、
これがマンション界では常識なんだろうか? と思って。
うちは音が迷惑掛けそうな上下階と管理人には挨拶行きました。




621可愛い奥様:2006/05/29(月) 15:57:34 ID:RtO0c+vz
>>617
いるかな?と思われる時間に挨拶に行くのはどうだろう?

うちも新築入居時上がずっと空いていたんだけど、3ケ月位して音がするように
なったので挨拶に行ったら、若いお母さんで「なんの用ですか?」とムッとして
言われた。

3歳と2歳の男の子がいるらしいので、うるさいと文句言われるのかと思ったのかな?
新築入居だと挨拶不要と言う人もいるみたいだからどうなんだろうね。
622sage:2006/05/29(月) 17:01:25 ID:LXo/dDoX
> 621

挨拶した方がすっきりするのかな。。。。
クールなお付き合いはしたいけど、音はやっぱりイヤなんだよね。
ベランダで遊ぶのは危ないし、うるさいので止めて欲しい
なんて、なかなか言えないなぁ・・・・・。
下の人も、ベランダでDVD上映会やってるし。(1階は庭付きタイプ)
ベランダを多目的に使われすぎていて、カルチャーショックです。
623可愛い奥様:2006/05/29(月) 17:40:35 ID:RtO0c+vz
気になるなら挨拶はしておいてもいいんじゃないかな?
さりげなく「生活音聞こえますか?うちはわりと聞こえるんですよ〜ま、お互い様の
部分もあるんですけどね〜」とかいってみる。

それかeマンションとかやっていないのかな?やっていたらそこで意見を書いてみて、
あまり酷いようなら管理人さんにやんわりと言う。

うちもeマンソンに同じような書き込みが出てきて、しばらくしてから掲示板にいろいろな
注意書きの張り紙が出るようになって改善されてきましたよ。

せっかく新しくお家を手に入れたのだから楽しく暮らしたいですよね。頑張れ!
624可愛い奥様:2006/05/29(月) 17:48:32 ID:sLEyopLA
>下の人も、ベランダでDVD上映会やってるし。(1階は庭付きタイプ)

617さんのマンソン、大丈夫か。
ベランダで三輪車とかDVD上映会とか続くようだったら
管理組合へ。
あとは挨拶に来ないってモヤモヤしてるんだったら思い切って
こっちから行っちゃった方がいいと思う。
実際顔合わせて挨拶したらスッキリするかも。
625可愛い奥様:2006/05/29(月) 17:51:45 ID:bHZq5vVG
>>617
うちもこの春、分譲デビューしました。
同じく隣どころか、上からも挨拶はありませんでした。
上は先月末〜今月始めに越してきたらしいので、こちらからは挨拶に行っていませんが
隣を含め、同じ階のお部屋(1フロア4戸)へ簡単なお菓子を持って挨拶に伺ったら
迷惑そうにされてしまいました。
ちなみに東京23区内です。
新築分譲なんかは挨拶しないのがデフォルトなんでしょうかね。
626可愛い奥様:2006/05/29(月) 20:19:03 ID:DwdwBlwO
>>ベランダでDVD上映会

ごめ…素直にどうやって行うのだろうかと。庭にプロジェクタ&スクリーン!?
627可愛い奥様:2006/05/29(月) 20:22:21 ID:UYYt/32j
いろいろ聞いたのですが、同じく挨拶をわざわざという意見があったりなので
顔をあわせた時に、挨拶させてもらいました。
戸数が少ないのですが、あまり近所づきあいがありません。
まあ、小さい子供がいないせいかもしれないのですが

>ベランダでDVD上映会
これほんとですか?!ひどすぎる・・・
一戸建てだろうが、マンションだろうが外でDVDってちょっと非常識
管理会社に言えば、騒音関係は個別にというところまでいかずに
全戸に注意書きという形でチラシを入れてくれたりしますよ、うちのマンションだと
628可愛い奥様:2006/05/29(月) 21:28:42 ID:vRO0WC/7
うちは23区内で、600戸ほどのマンションです。
新築分譲でしたが、上下左右とも挨拶済みです。
他の居住者にも聞いてみましたが、
みなさんとりあえず両隣くらいは挨拶なさってます。
マンションのイメージ(?)によって、
挨拶するしないってあるんでしょうか・・・。
629sage:2006/05/29(月) 23:08:20 ID:X1OfTWiD
617です。

多分、プロジェクターだと思います。
DVD上映会は最初別の部屋にいたので気がつかなかったのですが、
あまりに部屋に不自然な明るさのライトが入ってきたので、一体これは
何!?と捜したら、下のベランダにある白い壁をスクリーンに使って
ました。
今の所、週末限定みたいなので、これが毎週続くようだったら
管理人へ言ってみようかな。
挨拶用のタオルまだ残ってるし、勇気出して行ってみようかな・・・。
630可愛い奥様:2006/05/29(月) 23:20:15 ID:o59GeWMc
23区内60戸程度のペンシルマンションですが
入居開始すぐのときは挨拶なし、
すこし遅れて入る方は挨拶にきてました。
中古で後からなら挨拶必須かもですね。
631可愛い奥様:2006/05/30(火) 00:13:32 ID:c2aFK0RW
うちも春に新築分譲に入居。
ご近所に挨拶をしたほうがいいかと思ったけれど
隣は住んでいる気配はあるのに表札もないし、どんな人が住んでいるのか
未だにわからなくて、ちょっと不安です。

しかも、もう同じマンション内で希望のタイプを買えなかった人が
買い替えを考えているから売る気はないかと名指しで手紙がきて
気持ち悪いです
632可愛い奥様:2006/05/30(火) 01:04:14 ID:trUwV3ld
>629
下の階の住人さん、ツワモノですね。

デベが最初に、「広いベランダを、生活スペースの一部に!」
みたいな宣伝をしたんでしょうかね。
そうでもなきゃ、ここまで皆して、ベランダフル活用してるって
考えづらい。
633可愛い奥様:2006/05/30(火) 15:56:53 ID:vLa6TqWt
上の階の人キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
って苦情なんだけど。
「すずめにエサをやるのはヤメロ」ってさ。
別に飼ってるんじゃない、野生のすずめだよ?
パン屑を少しあげてるだけだし、何が迷惑なんだろう。
階段状に建ってるマンションだから、上からベランダが
丸見えなんだよねorz こっちが「覗くな」って苦情いいたいYO!!!
634可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:03:51 ID:LKlIo6Wu
>>633
野生動物の餌付けは飼ってるよりもタチが悪い。
635可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:08:28 ID:c00z59lg
>>633
スズメって、いちど上の階のベランダに止まって、
下の階の様子をみてから、お宅のベランダに飛んで行くの。
だから、上の階の人にとってはすごーい迷惑なの。

ウチも最初、何で急にベランダにスズメがいっぱい来るようになったかわからなくて、
洗濯物やなんかがスズメの糞だらけになっちゃって気が狂いそうになった。
下の人がエサやってるの見て、原因がわかってホッとしたよ・・
管理人にお願いしたら、すぐ警告の手紙出してくれた。
どこでも禁止事項になってるはず。
636可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:16:40 ID:vLa6TqWt
>洗濯物やなんかがスズメの糞だらけ

って大袈裟じゃございませんか?
ウチにくるすずめは糞しないけどなー。
ペットも禁止じゃなくて小型なら1匹だけおkなんだけど?
その辺の賃貸じゃなくて分譲だし。
>>635さんの言ってることが本当か、下が空家だからパン投げてみようかなw
637可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:25:39 ID:jDUnC2Ka
>>633
責任持って飼わない動物には餌付けしないのが常識。
君はまるで猫のエサやりおばさんだよ。
638可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:28:30 ID:j66Sa43b
>>636
糞をしないすずめにワロス
639可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:35:48 ID:LKlIo6Wu
>>636
糞をしない動物はいないし、
お粉(フケのようなもの)を振りまかない鳥もいません。
壁や手すりについた糞を放置すると老朽化の原因にもなります。

>ペットも禁止じゃなくて
さっきペットじゃないって言ったじゃん。
飼うなら迷惑にならないようカゴに入れて死ぬまで面倒見てあげてください。
640可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:49:53 ID:vLa6TqWt
出汁をとった後のニボシを近所のぬこにあげてるわ。
>637は透視でもできるのか!テラウフフw

えっと>639はニホンゴ ダイジョウブ ディスカー???
641可愛い奥様:2006/05/30(火) 16:53:06 ID:Mgn7R2m/
はいはい、みんな目をあわさなーい。
642可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:03:35 ID:ylUCnNxU
>>636
>>635さんの言ってることが本当か、下が空家だからパン投げてみようかなw 

それって「生ゴミ空き家に捨てようかな」って言ってるのと変わらんw
管理人に許可も取らずにそんなことやったら、普通に苦情入るよ。
643可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:09:53 ID:cgSYDNlw
なにやら香ばしいすずめが迷い込んできたらしい。
644可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:26:01 ID:W9z32ag5
今日焼き鳥にするわ
645可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:26:27 ID:Cybv0BPV
>633
何階に住んでるの?いやさ、何階でも餌付けはダメだけど。
646可愛い奥様:2006/05/30(火) 17:31:44 ID:347YqEBH
>644
すずめって骨がたくさんあって食べずらいけどうまいよね。
647可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:03:11 ID:nLepavik
すずめの焼き鳥(姿焼き状態)食べた事あるよ〜。
頭の部分を口に入れて、その感触にうげっとなりました。
648可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:31:43 ID:Nl62JD4T
野生動物の餌付けは特別な目的(希少な鳥獣の保護増殖、
傷病鳥獣の保護など)を除いては好ましくないとされてるよ。
鳥獣法上の罰則はないけど、住んでるエリアによっては
条例で禁止されてる場合もあると思う。
野生動物は本来野生のなかで餌を探して生きていくものだからね。
ノラちゃんとは違うし。
649可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:39:44 ID:Gm7e980B
ルーバルの無いショボいお部屋に住む僻みババアはスズメも憎いってか?
650可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:54:56 ID:hdl+i9+G
>>635
雀ならまだ良いですよ。
家は毎日カラスが来る。
カラスは各階チェックしているようですが、
何か気味が悪い・・・
誰かえさをやっているのでしょうか?
651可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:56:23 ID:hdl+i9+G
>>640
煮干しは猫ちゃんの健康(腎臓)のためにあまりあげない方が良いかと・・・
652可愛い奥様:2006/05/30(火) 18:58:52 ID:hnnfmVeA
雀にエサなんかヤッタラ、あっという間に 
あいつらめちゃくちゃたくさん来るようになるぞ。
一日中 「エサ頂戴」 「早く頂戴」「ん、まだですか?」と
すずめは 飛来してくる。
エサ待ちの間 ベランダの手すりにとまって 米粒状の白い小さい糞をする。
羽も当然落ちる、網戸にも無数の羽が突き刺さっている。
なんびとも えさやりは やめてくれよな。
653可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:03:11 ID:v0CYNA0y
>>419>>429あたりで登場した奥様に似てるような・・・。

自分で管理できるペットと違って、野生動物はよその家にも
迷惑がかかるから、ってことでしょ。
ペットがいいからスズメも、という理屈にはならん。
654可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:05:18 ID:OiLQludU
>>636
>>ウチにくるすずめは糞しないけどなー。

>>635を読む限りだと、上の階でフンしてスッキリしてるから、
>>636の階ではフンしてないんでしょ。
食べる場所とンコする場所を同じにする動物は少ない。

>>652
うちの近所の一戸建てで、スズメに餌付けをしている模様。
毎朝スズメのおしゃべりで目が覚めます。
都会に住んでるので結構貴重だよ。
655可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:09:21 ID:haTWe6KW
マンションのベランダで雀や鳩にえさやる馬鹿って結構いるみたい。
ベランダにバードテーブルとか。
一戸建てならいいけど、マンションは上下左右の迷惑になるのに
そんな簡単なことも想像できない自己中な人が結構いるんだわ。
656可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:17:47 ID:W4h7Bgve
上からなのか隣からなのか分からないが重低音がする。
左隣・下ではない事は確か。
前に管理人に投書して各家庭にプリントが配布されました。
しかし気づいてないのか、やはりうるさい。
月に数回だがうるさいものはうるさい。
こういう奴って何回投書しても気づかないのかな?
直接(匿名で)ポストに入れてもいいのかな?

9月入居で上下左右隣とのお付き合いはありません。
顔も知らない・・。
657可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:29:06 ID:/rXYyQBa
新居だからって、はりきってAV機器をいいものに買い換えて
大音量で聞いてしまっている悪寒。
うちも最初はけっこう大きい音で聞いていたんだけど、ズンズン響かないか心配になって
音小さく重低音もオフみたいに旦那にしてもらいました
バルコニーでのガーデニングも、やめることに
葉や花びらがよそに飛ばないか気になって。

やはり、管理人経由にしたほうがいいかもしれないですね。
どんな人かわからない状態で、どんな逆恨みされるか怖いだろうし

一戸建てだと、こういうとき間に入る人がいないから、マンションのが安心かな
658可愛い奥様:2006/05/30(火) 19:39:12 ID:OiLQludU
>>657
>>葉や花びらがよそに飛ばないか気になって。

うちもそれが気になってるので、
マメに手入れして、掃除も毎朝(遅い時間)やっている。
観葉植物(アイビー・オリヅルランetc)などなら、
ゴミもほとんど飛ばないし、わりとオススメです。
659可愛い奥様:2006/05/30(火) 23:17:32 ID:/rXYyQBa
>>658
マメな方ならガーデニングも大丈夫でしょう。
アイビーをちょっと置くとなごみますもんね

テラコッタのタイルみたいのをバルコニーに敷き詰めてますが
めくって掃除が辛い
新居だーってはりきっていろいろすると、後で結構面倒だったりすることが

たまにほかのマンションで、バルコニーがジャングルのようにしてあるお宅があるけど
台風のときとか屋内に運び込むの大変だろうなーって眺めてます
660可愛い奥様:2006/05/31(水) 00:02:00 ID:trUwV3ld
>656
どの部屋からの音かはっきりしないのに、
ポストに投書は無理なんでは。
661可愛い奥様:2006/05/31(水) 01:08:15 ID:dPrzcO5K
>>659
>>めくって掃除が辛い

それを以前どこかのスレで見掛けて、タイル計画断念orz
コンクリよりずっとオサレなんだよね〜。
でも賃貸だしまぁいいか・・・

ベランダがジャングル化してるお宅、ブログなどでたまに見かける。
「ベランダの全体図で〜す」とあちこちのアングルの画像があるが、
隣家との防火扉前に、ラティス固定してる人が居た。
何のための扉なのか、少しは説明書き嫁とオモタ。
662可愛い奥様:2006/06/01(木) 00:58:05 ID:zNKtW7Kv
引っ越してわずかなのですが、
隣からウンチ臭が・・・。
ちょっとベランダのぞくときれいなお花がいっぱい。
もしや肥料の臭い?
今時そんな臭い肥料ってある?
663可愛い奥様:2006/06/01(木) 08:16:32 ID:QJjV6IUz
>>662
バラとかには牛糞とか使う人もいるかも。
664可愛い奥様:2006/06/01(木) 08:51:59 ID:jgR9mxbA
>>662
油粕はかなり臭いよ
665可愛い奥様:2006/06/01(木) 09:23:15 ID:JZiEYfPe
>>662
牛糞鶏糞はその名の通り「牛のンコ」「鶏のンコ」です。
直接言うか、管理会社に言うか、お隣さんが園芸に飽きるかしない限りは
おそらく毎年春と秋に臭いが漂ってくると思いますよ。
666662:2006/06/01(木) 13:50:43 ID:CpZ5J7hi
みなさん教えてくれてありがとう。
そういう肥料もあるんですね。
お隣は老夫婦なので肥料とはそういうものだと思っているのかもしれません。
うー・・・・ξ
667可愛い奥様:2006/06/01(木) 15:15:40 ID:6i7T8wlY
いい花咲かせるからねぇ<糞
668可愛い奥様:2006/06/01(木) 17:05:34 ID:JZiEYfPe
人糞だったらやだねw
669可愛い奥様:2006/06/01(木) 22:16:51 ID:IRCSFY2q
>668
老夫婦だからありえるとか?
やめてーw

>656
変な騒音うちもだよー。右隣か上かの判別がつかないから
苦情のいいようがなくて…。
しかも毎日毎日トントン釘打ってるような音。
(壁に向かってじゃなくて別のものに打ってる感じ)
朝は8時くらいから夜は9時過ぎまでいろんな時間帯で聞こえる。
もう何してるんだろう???
だんだんストレスたまってくるよー。
670可愛い奥様:2006/06/01(木) 22:22:48 ID:ps4jUcUy
蚊対策どうされてますか?
ベランダに蚊取り線香はまずいですよね・・・。
隣のおばさんが「上のおやじベランダで煙草吸うから洗濯物が臭くなっちゃうわ!!」と
言ってるのを聞いてガクブルしてます。どなたか良きアドバイスをお願いします。
671可愛い奥様:2006/06/01(木) 22:39:09 ID:FdIGpinE
蚊取り線香の臭いは私は好きだけど。

あれはどう?あの電池式のやつは。
672可愛い奥様:2006/06/01(木) 22:42:06 ID:ll+ZHHIT
蚊取り線香、嫌いな人は嫌いなんだよね。
うちはダンナが大嫌いなので、仕方なく
モスキートブロック? と ニーム の 2種類の木を買ってみたよ。
673可愛い奥様:2006/06/01(木) 23:25:12 ID:+qihJQ6v
>>669
うちは他の生活音はほとんど聞こえてこないけど、
上階の人が玄関で靴を履いたり脱いだりすると
コンコン!とクギを打つような音が聞こえるよ。
おそらく踵の高い靴と玄関の固い床の組み合わせで
そういう音になるんだろうと思ってる。
(スニーカー等を履くときにつま先を玄関の床に打ちつける音も鈍くドンドンって聞こえてくる)

初めは何の音か解らなくて、
うちの玄関に誰かいるのか?鍵閉め忘れた?
って焦って見に行ったりしたことも何度かあったし
フローリングの上でゴルフボールを転がして遊んでるのか?
壁にクギ打ってるのか?
って気になったけど、音源が解ったら慣れてきた。

669さんのところは一日中聞こえるんですね。
大家族なんでしょうか。出入りが激しいんでしょうか。
玄関の靴音ではないのかもしれないけど、音の元が解るだけでも
対処法を考えられるし、少しでも気持ちが落ち着くように祈ってます。
674可愛い奥様:2006/06/01(木) 23:32:01 ID:5Qx3P78B
>>669
いろんな時間帯で聞こえる場合は
実はそれぞれ別の部屋の音だった!なんてこともあるらしいよ。
うちも時々物音聞こえるんだけどウルサイ!というよりも
何処の部屋の何の音なのかが気になる…。
675可愛い奥様:2006/06/02(金) 01:23:16 ID:sR9OhgaJ
うは〜
ダラ奥なんで万村考えてたけど(私自身万村育ちで生活騒音等は気にならない人)、現在3歳男児持ちで、もう一人はほしいと考えてる。
だけど子はよく泣くし走り回る…もちろん静かにさせる努力はするが。
ペット飼うつもりはないし、ガーデニングも興味なし。
共同暮しは知っているつもりだけど、子の歩く音や(子供って踵から歩くし)、ときどき叱る声は抑えられないとオモ。音に神経質な人って本当に多いんだね…自分が平気だからと思っちゃいけないね
それに鯉のぼり出せないんだね、そこは盲点だった。偶然ずっと角部屋だったから、今まで普通に出してたよ
今希望する地域に二つ分譲を建築中で、どちらか購入したいと思ってたけど、こりゃ諦めるべきかしらんorz
676可愛い奥様:2006/06/02(金) 01:23:35 ID:0QHZIYrL
今度新築分譲マンションに入居予定なんですが、子供が4歳と1歳の3人いるんですが、ダニ退治とかでバルサン焚くと火災報知器がやっぱりなりますよね?
ならないようにする工夫があれば教えて下さい。
677可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:05:44 ID:O6jUNZSx
>>675
つ 1階。
友達が男の子年子でどうしようもなくて、1階に引っ越してた。
隣に神経質な人が入ったら、やはり難しいところだけど・・・

あと鯉のぼりは、棒の上の金のクルクルが上の階のベランダまで進出、
反射してまぶしくて困ってると、どこかのスレで見掛けた。

>>676
集合住宅用の霧のバルサンとかなら大丈夫。(バルサンも数種類ある)
ガス警報機のコンセント抜いて。
心配なら警報機にビニールかぶせておく。
うちのマンションの警報機はこれでオケ。
678可愛い奥様:2006/06/02(金) 10:47:52 ID:7QrAp22z
>677
>隣に神経質な人が入ったら、やはり難しいところだけど・・・

はぁ・・・・・・
679可愛い奥様:2006/06/02(金) 11:04:15 ID:/TEfFLVs
>>669
毎日毎日トントン釘打ってるような音、ウチもありました。
早いときは朝五時半、遅いときは夜中の12時頃とか。
上から聞こえてくるとばっかり思ってたんだけど、
犯人は下の階のおじいさんだったよ。

ベランダにまいた米を、金槌でコンコンたたいて砕いてたの。
何のため? って、スズメのエサです・・・ orz

毎日ベランダにやってくる、たくさんのスズメに困っていて
ひょいと下のベランダをのぞき込んで見つけてしまったのでした。
(うう、そんなに程度の低いマンソンに住んでたつもりはなかったのに・・・)
680669:2006/06/02(金) 17:00:47 ID:BeHk5Jul
そうなんですよねー。
何の音か原因がわかればすっきりして
あまり気にしなくなるんだろうけど、
わかんないと余計気になってイライラする…。
だんなはコワイコワイユーレイカモ、五寸釘ワラニンギョウカモ〜って
オカルト映画見すぎだっつうの。

>679
またスズメですか…w
でも原因わかってよかった?ですね
681可愛い奥様:2006/06/02(金) 19:04:34 ID:u3phHERM
なんで靴履くのにコンコン音出すんだろ?
必要?それしないと履けない?
何するにしても騒がしい人っているね

子供はどこもうるさいよ。気にしなくていいんじゃ?
682可愛い奥様:2006/06/02(金) 19:41:11 ID:aICn0Dxk
小梨だけど、子供がうるさいのは仕方ないかなと思う。
でもお泊り会は嫌だった...。
実家は分譲マンションだったんだけどの下の階は賃貸に出していて、
小学校低学年くらいの女の子が一人いる夫婦が越してきた。
古いマンションだから天井が低く、上下両方から音が。
多分音がするって知らなかったんだと思う。挨拶もなかったし。
月に最低2回は下の会でお泊り会(子供+母親3組くらい)が10時過ぎまでぎゃーぎゃー
ばたばた...。
10時過ぎは静かにして欲しいと言ってもダメだった(忘れたけどなんか反論された)。
10時過ぎにバタバタしているのって普通のことなんでしょうか。
月に2回くらい我慢しなくちゃダメだったのでしょうか...。
683可愛い奥様:2006/06/02(金) 20:00:26 ID:+U2x0RGM
靴コンコン結構響くよね。
うちも上から響いてくると分かったとき、子供にはやらせないよう指導した。
コンコンやらないように靴べら使わせた。
子供だからってうるさくていいってのは納得できないなぁ。
684可愛い奥様:2006/06/02(金) 21:14:40 ID:wrQUHDjz
うん。終わらない苦行のようだけど、
子供にはその都度、集合住宅のマナーを教えるべきだよね。
赤子が泣くのは勿論仕方ないけど。
685可愛い奥様:2006/06/02(金) 21:55:07 ID:u3phHERM
靴コンコンは、なんか行儀も悪いし、靴も傷むし…?
やる意味が良くわかんないな。

もちろん子供の泣き声はオケ。
でもドタンバタンはなぁ。そのお泊り会ってのもひくね。
私は子供の声とか音より大人の怒鳴り声?説教とか
子供を遠くから大声で呼んだり、ヒールのカツカツ音とか。
車の防犯装置の音とか嫌い。

静かにしてても居るのか居ないのか分からなくて不気味とか言われるし。
プン!
686可愛い奥様:2006/06/02(金) 22:26:12 ID:O6jUNZSx
>>684
赤子が泣くのはそんなに煩くないよね。
上の階で窓全開で数ヶ月泣いていて、
「あ、赤ちゃん居るんだ〜」くらいしか思わなかった。
数ヵ月後、ハイハイだかお座りだかの重音量の騒音がorz
687可愛い奥様:2006/06/03(土) 09:23:49 ID:UipTorPq
>675
ファミリー向け物件なら、同じような世帯ばかりでOKかと。
キッズルームがあるマンションなら、チビ子世帯向けなんで
ある程度はお互い様で防音性も期待できるのでは。
MR行った時に来ている客層みて判断もできるよね。
688可愛い奥様:2006/06/03(土) 12:38:24 ID:wHu7XofV
子供がいる場合は特に、両隣はもちろん、上下階とも仲良くした方がいいよね。
689可愛い奥様:2006/06/03(土) 15:04:54 ID:/XxKeeHu
子供っていつか成長するでしょって程度で声なんか気にならないけど。
というか分譲マンションで、室内の子供の声って聞こえなくない?廊下で騒いだら聞こえるだろうけど。
まぁさすがに窓全開で、夫婦喧嘩や子供を叱りまくってたら聞こえますね。

それよりベランダでスズメのエサやるためにトンカチってw
管理組合の規約が細かく設定してあるのもうなずけるわ。規約でもう頭ごなしにダメ出しするしかないねw

でも、一戸建てのが音が外に漏れるよ。
うちは前に一戸建てだったんだけど(大手の注文建築)やっぱ外に声聞こえてたみたいだし
裏の家の声もすごい聞こえてた
数百坪の大豪邸なら聞こえないかもだけどね
690可愛い奥様:2006/06/03(土) 20:36:13 ID:JpPv1siE
子供の声は窓開けたりしてないと聞こえないよね。
でもどたどた走り回ったり飛び跳ねたりする音はすごく響くよ。
マンションでコンクリートだから大丈夫って事は全然無いので
どたばたするのは「子供だからしょうがない」とは言わず
ちゃんと躾けるように努力するべき。
691可愛い奥様:2006/06/04(日) 00:29:02 ID:9NE9URR4
>>690 分譲なのに、隣家窓開閉の爆音が聞こえたり、
お互い窓開けても居ないのに、
大人の会話内容迄丸分かりの我が家は、逝って良しですねw

 >走り回ったり飛び跳ねたり
そうそう! もうね、尻にドスドス響きます。
692可愛い奥様:2006/06/04(日) 00:29:32 ID:Bhlmby4K
>>690
まあ、そうだよね。たまに上から(お孫さん?)振動がくるけど
いずれ大きくなったら静まるよねって話してます。
うちは子供が高校生だけど子供が小さいころって周囲に迷惑かけていたろうし
心がけるってだけで違ってくるよね
693可愛い奥様:2006/06/04(日) 05:49:05 ID:n6H3tTjJ
お隣、男の子ふたりなのに普段はとっても静か。
だけど、時々同年齢の子供達が集まってものすごい大騒ぎ。
エアタイトサッシを閉めてもぎゃあぎゃあ喚く声が筒抜け。
昼間だし、と思って我慢してたけど、一昨日くらいは21時近くまで騒いでた。
せめてあちらもサッシを閉めてくれたら違うと思うんだけど。
頼む、サッシ閉めてくれ。
2ちゃんに書き込むと色々叶うので書いてみた。頼む。
694可愛い奥様:2006/06/04(日) 10:59:36 ID:gZUHrxXB
信じられないことだけど、マンションの共用階段の踊り場に
オシッコが……。
ペットだと思うけど(人間のだとは思いたくない)、ひどすぎる。
タバコの吸い殻も落ちてることが多いし…。

そこそこの価格帯分譲で、DQNっぽい人もいなさそうだし、
(ピアノドキュはいるけど)なんだかショックだわ。
2階〜3階の住人は、エレベーターじゃなく、階段使う人が多いので
すごく迷惑。
とりあえず、掲示板に貼り紙してデジカメで写真とってみたけど
これって、理事会に出した方がいいのかしら。
695可愛い奥様:2006/06/04(日) 11:53:16 ID:mE7TEjpy
>>694
理事会(理事長)の承認を得ずに勝手に掲示板に張り紙したってこと?

普通は住人→フロント(管理会社)にチクる→管理会社の人が現場検証・写真撮影
→理事会で対策を協議→張り紙、だよね?
696可愛い奥様:2006/06/04(日) 13:33:44 ID:gZUHrxXB
>>695
うぉう。張り紙の原稿印刷してるときに書き込んでたんだけど、
あまりにイラついて間違えた。

張り紙して→×
張り紙しようとして→○

管理会社も休みなのか電話に出ないし、理事長も留守っぽい。
どうしたものかと思ってたら、私より先に
「やらかしたヤツ、さっさと始末しろ、(#゚Д゚) ゴルァ!!」
という張り紙が貼られていました。

ほんとは理事長に張り紙の許可もらってから、自分で掃除しようと思ってたんだけどね。
先にそういう張り紙されると、うちがやったのかと思われるのもイヤで
手がでません…。
697可愛い奥様:2006/06/04(日) 16:04:24 ID:mE7TEjpy
>>696
えぇ〜っ!休みだからって電話にでない管理会社なんて変えてしまえ!w
698可愛い奥様:2006/06/04(日) 17:06:24 ID:WGuDPzSi
もう、クソ暑い夏の方がいい! エアコン使いで窓を閉め切るから。
右隣は窓全開でギター
左隣は週末に宴会
おまいら、丸聞こえなんだよ!!!
699可愛い奥様:2006/06/04(日) 20:50:49 ID:Bq5P+8Er
>>696
前にエレベーターの中にオシッコされてたことがありました!
多分ペットだと思うけれど。幸いなことに平日で、管理人さんに言って
掃除のおばさんが掃除して...。管理人さんが張り紙したのだったかな?
これを機に、休日でも管理会社と連絡通じるように話し合いされたらよいかも。
700可愛い奥様:2006/06/04(日) 20:52:07 ID:Bhlmby4K
エレベーターの監視カメラで特定できないのかな。
701可愛い奥様:2006/06/04(日) 22:18:04 ID:kwrhWR+c
>>694
最近はペット可物件も多いから、
そういうトラブルも多くなってくるかもね・・・

うちは世帯数の少ない賃貸マンソンだけど、
某部屋が引っ越してきてから、
階段にゴミが落ちてたり、タバコの吸殻が落ちてたり。
疑いたくは無かったが、
先日廊下で初めて見掛けたので挨拶したら、見事に無視されたw 間違いないww
702可愛い奥様:2006/06/05(月) 00:05:43 ID:faY1fgTu
ペット可のマンションの最上階に住んでいます。
今日下へ降りる時、途中階から犬を抱いた人が乗り込んできました。
エレベーターではペットは抱く決まりですが、
それを守る人なんて滅多にいないので
(´-`).。oO(マナーのいい人だな・・)と思いながら見てました。

誰か乗ってるエレベーターに後からペット付きで乗ってはいけない、
という決まりも確かあった事を思い出したのは降りた後でした。

それだけなんですが、なんか、色々条件を付けてペット可に踏み切った
(それ以前はペット不可だった)わりには、
すべての決まりを完璧に守ってる人が誰もいなくて、
この程度ならいいんですが、そのうち何かトラブルが起こるんじゃないかと
戦々恐々としてます。
703可愛い奥様:2006/06/05(月) 01:24:12 ID:SxExMmdC
私も最上階住人ですが
うちのマンションの方はみなさま犬を抱いて乗っています。

私は飼いたいけれど、子どもが犬嫌いで飼えないため
そういう決まりがあるか無いかも調べていませんが
抱いてない人のほうが稀なので>>702さんのレスを読んでちょっと驚きました。

うちのは庶民的なお値段の分譲マンションです。
ペットのこと以外では、駐車やゴミ出しなどの規則が守られていなかったりということはあります。
704可愛い奥様:2006/06/05(月) 09:17:23 ID:q8Np3EBD
うちもペット可のマンションですが、ほとんどの方が
カートにペットを乗せてエレベーターに乗っています。
自分が飼う予定がないので、規約で決まっているのかは知らないのですが、
禁止されているはずの廊下に自転車駐輪は多くの方がされています。

ペットに関するトラブルの可能性は意識が高いようですが
自転車は習慣みたいなものがあるんでしょうかね〜
705可愛い奥様:2006/06/05(月) 11:23:00 ID:evx3Lx4O
うちのマンションでは、廊下に自転車置くのは駐輪場少ないから仕方ない・・という暗黙の了解になってるorz

オシッコ関連で。
以前、共用廊下で幼児がウンコをもらしたことが。(しかもウチの前の廊下だし)
その親が飛んできて慌てて片付けていたけど、オムツのとれてない子を
下半身スッポンポンで放置しないでホスイ。
706可愛い奥様:2006/06/05(月) 12:55:25 ID:GpgTkBst
うち、小型犬を飼ってるんだけど
やっぱり動物が苦手な人もいると思うんだよね
だから散歩の時は、あまりエレベーターが混まない時間帯か
人が一人でもエレベーターに乗ってたら非常階段を抱っこして下りていく。(7階)
マンション敷地内は、必ず抱っこして移動しますね。飼育可能な犬のサイズは抱っこできる程度に細かく限定してある。
年に一回は健診断書を管理組合に提出と決まっています。
707可愛い奥様:2006/06/05(月) 16:06:11 ID:QBJvoG14
新築分譲マンションを購入しました。最終期販売(3期まであった)だったので
上下左右に既に居住者がいます。ご挨拶に行こうと思っていますが
菓子折りとか持って行ったほうがいいですか?何か持って行くと
気を遣われてしまうから止めた方がいいとどこかにあったので
ちょっと迷っています。
708可愛い奥様:2006/06/05(月) 16:09:23 ID:7Kzl7S4g
私は持っていこうと、隣のチャイムをならしたけど、居留守。
709可愛い奥様:2006/06/05(月) 16:11:37 ID:Mkn5WctB
>>707

同時期入居なら、挨拶だけでいいかもね。
持っていったら向こうも気を遣って何か品物持ってくるから。
710可愛い奥様:2006/06/05(月) 16:25:45 ID:s7LxOy0u
>>707
うちも、遅く入居したので上下左右に既に居住者がいる状態でした。
「何ももってこなかった」
と言われるよりはいいかと思って、一応、タオルのセットを
その4軒には、挨拶がてらもっていきました。
でも、タオルは失敗だったかなあ…。
今なら、区の指定ゴミ袋とかの方がよかったかも、と思ったりw

その後、顔をあわせる機会もなく1年たちますわ。
711可愛い奥様:2006/06/05(月) 17:32:51 ID:GenNkCvR
>>707
私は500円くらいのクッキーの袋とか持っていきました。
あまり立派なものだと気を遣わせるのではないかなあ。
消えてなくなるもののほうがいいとオモ。
712可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:09:19 ID:s7LxOy0u
>>707
あー、うち、クッキーもらったことあるけど、困った。
甘いモノ苦手だし、ダンナは糖尿で食えないからw
713可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:12:05 ID:s7LxOy0u
>>707でなくて、>>711だ。
レスアンカーまちがえちった
714可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:12:44 ID:JxWh97Iw
エレベーター事故、怖いですね。
前住んでいたマンションでも何度かあったそうです(私は合わなかったのですが)。
急に止まってしまったり...。
715可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:45:31 ID:OM27wSRn
>712
そんなこと向こうには関係ないでしょ。
万人に受ける手土産なんてないんだから。

逆に初対面なのに「○○さんのお宅はだんなさんが糖尿で奥さんも
甘いもの苦手なんですよね。だからタオルにしてみました」
って言われたら怖いだろーが(やっくん風に)
716可愛い奥様:2006/06/05(月) 18:55:48 ID:s7LxOy0u
>715
うん、万人に受ける手みやげなんかないよ。
だからさ、消えモノならオケ!っていうのもどうかと思っただけ。
717可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:28:23 ID:orQHdIB4
引越し挨拶に限らず、人にあげるものって悩むよね。
タオルとか無難な気もするけど、うちはもらい物のタオルが山積み・・・
正直、使いきれない。
でもあげる立場だったらやっぱタオル選んじゃいそうな予感。。
718可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:31:23 ID:Z9osiDWS
どっちにしてもいらないもの貰うなら消えモノの方がいいじゃん。
719可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:52:29 ID:9BTHiKxv
ペットボトルの水なんてどうだろう。
飲まないなら非常用に氏とけばいいしw
720可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:53:11 ID:rDjHjK6H
調味料とかは?
ちょっといい醤油とか
721可愛い奥様:2006/06/05(月) 19:55:41 ID:PvhugSiX
これから同じマンションに住む人とはいえ、
知らない人だし食べ物はちょっとって人も・・・。神経質すぎだけど。
これまでいただいたことがあるのはハンドソープ、食器洗剤だけど、
それも使わない人は使わないかもしれないね。うちは嬉しかったけど。
そもそも最近は挨拶も嫌がられるのかなあ。
何度か伺っても出てくれないお宅もあった。
722可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:07:24 ID:lmcLRKi/
>>721
最近は挨拶しない人も多いらしく、
前に入居した際に挨拶に行ったら、
下階のオバサンに「いまどき偉いわね!」と感心された。
もちろん騒音に注意して生活するようになったw
723可愛い奥様:2006/06/05(月) 20:12:38 ID:s7LxOy0u
あー、水とかいいねーw
飲まなくても料理に使えるしね。
タオルは年末に雑巾として大量消費するから、うちは問題なし。

>>721
挨拶ね、おそらく一番近所づきあいで顔を覚えておくべきの
奥が出てきてくれたお宅は四軒中一軒だけだったよ。
残りは全部ダンナさんだけ。奥が出てきてくれたとこも、最初はダンナさんだけ
出てきて、途中から奥がキタ、って感じだった。
直接玄関でピンポンだと、モニタに映らないから警戒されるのかな、とオモタ。
724可愛い奥様:2006/06/05(月) 22:11:35 ID:Z9osiDWS
>>719
確かに水なら貰っても困らないね。
一瓶500円ぐらいの高級ミネラルウォーターなんかいいかも。
以前青い瓶入りのやつ飲んだら( ゚Д゚)ウマーだった。

>>720
調味料はメーカーとか無添加とか拘りがあったり
地方の人だと実家からその地域特有の醤油送って貰ってる、なんて人もいるよ。
725可愛い奥様:2006/06/05(月) 23:11:02 ID:QBJvoG14
707です。皆さんのご意見はとても参考になります。
飲み物っていうのもいいですね。可愛い手ぬぐいとかも
いいかも。でも意外と手ぬぐいって使う機会がないんですよね〜。
726可愛い奥様:2006/06/05(月) 23:40:52 ID:e22kBZgC
クッキーでもタオルでも、一般的に無難なものだったらいいんじゃないかな?
自分ちで消費しない(出来ない)なら、ちょっと探せば貰い手がいそうだし。
ふと考えたら、少し高級なハンドタオルって、全部お引越しの挨拶で頂いたものだったw
うちではとても重宝してます。
727可愛い奥様:2006/06/05(月) 23:54:07 ID:xFlzWGCc
手ぬぐい…もらったことない。どうやって使うのかな。
食器拭いたりとか?
(いやもちろん、本来は手を拭くものなんだろうけど)
728可愛い奥様:2006/06/05(月) 23:59:58 ID:s7LxOy0u
ほっかむりして、ドジョウすくいを踊るとか。
729可愛い奥様:2006/06/06(火) 00:16:29 ID:tEE3HRL9
>>707
手ぶら〜?うーん、私はちょっと驚いちゃうかな。

うちはお隣さんに豆乳石鹸とタオルのセットを持っていった。
反対のお隣さんがあとから越してきたときは
フィナンシェの小さな箱を持ってらした。
とっても美味しくいただきましたよ。
ありがとん。
730可愛い奥様:2006/06/06(火) 00:43:22 ID:0vFEVsc9
>>723 >直接玄関でピンポンだと、モニタに映らないから警戒されるのかな

うちは新築一斉入居で、引越しピーク時は必然的にオートロック解除だった。
その為、新聞に浄水器に… 玄関ベルが一日に何回? 五月蝿いほど鳴った。
もうね、しまいには出なくなりましたよ。
一階の集中モニター画像付きピンポン以外はw
731可愛い奥様:2006/06/06(火) 00:47:12 ID:ne3MNwe+
>>730
マンションって居留守が簡単なのがいいよね。
鉄扉の内側の気配なんてわかりっこなし。
廊下側の窓は限りなく小さくしてあるし。
732可愛い奥様:2006/06/06(火) 01:40:50 ID:e7QTMphC
やってくれましたヨ、今度の理事。
勝手に某登録料変更してしまいました。
733可愛い奥様:2006/06/06(火) 01:48:20 ID:v7pj4UcT
そりゃあ、ありえないわ
理事さんたちは気、使いまくってるもの
734可愛い奥様:2006/06/06(火) 01:56:23 ID:6x3weonB
うん、入居時はピンポン音の空耳に悩まされた
735可愛い奥様:2006/06/06(火) 02:19:53 ID:xdKHg2qH
>>727
非常袋に入れておくといいらしい。かさばらないし、タオル、包帯、オムツ、おんぶ紐、
なんにでも使える。
736可愛い奥様:2006/06/06(火) 02:43:36 ID:vGu5Ke9h
主人が亡くなった場合にローンを免除してもらえるという保険に入ってるんですが、
マンション購入時のローンを組む時に実家から少しお金を出してもらったので、
夫婦共同名義になってしまってるんです。
この場合も免除対象になるんでしょうか?
737可愛い奥様:2006/06/06(火) 09:45:36 ID:SzP/z7wR
>>736
ローンはダンナ様だけで組んでいますか?

その保険はローンを対象としているので、
もしローンがダンナ様単独(=保険もダンナ様)なら、
支払われると思われます。

一度、その保険の証書を確認してみては?
我が家の場合、年一回見直しがあり、
その時点での残高と、(ほぼ)同額の保険金に減額されています。

減額=毎月のローンの返済によって、借入金が減少している為
738可愛い奥様:2006/06/06(火) 11:43:16 ID:vGu5Ke9h
>>737
くだらない質問にお答えいただきありがとうございます。
ローン、保険の名義は主人になっています。

証書の確認してみますね。

739可愛い奥様:2006/06/06(火) 13:45:19 ID:jn2ZCi4z
>>727
大根やリンゴをすり下ろしたのを搾ったり、
漬け物樽とか密閉したくないものの上に被せてフタ代わりにしたり
焼き上がったケーキを冷ます間被せておいたり、いろいろ使えるよ。
740732:2006/06/07(水) 11:28:28 ID:MoEWkx0o
かなり個性的な方がいて、総会で「理事会で某登録料変更する!」と吼えてたんです。
周りは呆れ顔。他のメンバーがそれを許さないだろうと思ってたら、
「理事会で討議の結果、○○円にすることとしました」と広報が流れて。
なんだこりゃ〜ですわ。
741可愛い奥様:2006/06/07(水) 13:50:46 ID:vPqaVkk/
某登録料って何だろ・・・
742可愛い奥様:2006/06/07(水) 14:08:16 ID:tSpk1dH0
なんの登録をするんだろう?自転車置き場とか?
743可愛い奥様:2006/06/07(水) 14:20:16 ID:9imUNZCd
いるよねwまくしたてるおじさんとか。
もう面倒だから、いいや!って思っちゃうようになるよ。
暇なんだろうか?だいたい定年後くらいのおじさんじゃない?うるさい方w
744可愛い奥様:2006/06/07(水) 14:45:14 ID:SjsfYgsU
同じく…

某登録料って何??
745可愛い奥様:2006/06/07(水) 14:49:41 ID:THRE8kcp
同じく某登録料って何?
746可愛い奥様:2006/06/07(水) 14:55:26 ID:VFinm7Ge
何度も某登録料とかワザと書くあたり、
皆に聞いて欲しいんだろうね「某登録料ってなに?」と。
747可愛い奥様:2006/06/07(水) 15:13:12 ID:9imUNZCd
なんだろうね?詳細を書くとどこのマンションって限定されるんだろうか?
748可愛い奥様:2006/06/07(水) 20:45:26 ID:Kji1TdKO
2ちゃんねる登録料?
749可愛い奥様:2006/06/08(木) 19:56:41 ID:H92rnJDR
ねえ、某登録料って何?
750可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:18:22 ID:IL4Eajkn
どうやら逃げたようですね
751可愛い奥様:2006/06/08(木) 23:41:47 ID:YQPFz878
粘着怖い・・・
752可愛い奥様:2006/06/09(金) 01:20:16 ID:ngI+odVY
ネットのプロバイダが選べないなんて!とか言うやつぁ
マンションにむいてないべ
753可愛い奥様:2006/06/09(金) 01:24:30 ID:PDCW9JMu
…うちのマンション、プロバイダ選べないけど、
ダンナが理事会に許可もらって、フレッツひいた……
新築の部屋の中に、穴あけられて憤死しそうだったよ。
754可愛い奥様:2006/06/09(金) 02:29:45 ID:m4tdKuNS
>>736
実家から出してもらったお金は「頭金」になったので、
「ローン」は全額旦那さんだと思うのですが・・・。
755可愛い奥様:2006/06/09(金) 03:18:17 ID:fBt8s9yq
いつかマンションが欲しいと思っているのですが、エレベーター
の事故みて恐くなりました。何かエレベーターで困った事
ありますか?
756可愛い奥様:2006/06/09(金) 03:51:58 ID:5TNm7NEn
>>755
実家が昔住んでた分譲マンション。
エレベーターのボタンの周辺の金属の
プレート付近に、自転車のキーなどで引っ掻いて
書いたと思われる卑猥な落書きがあって、
来客時非常に恥ずかしくて欝だった。
その部分を取り替えるにはちょっと費用がかかるので
しばらくそのままだったけど、流石にこれはまずいという
事で工事で取り替えられた。なのに一ヶ月もしない
うちにまた似たような落書き。カメラはあるけどボタン部分なので
ボタンを押してるのか傷をつけてるのかまでは確認でき
なかったらしい。
文教地区で比較的価格も高いのオートロックの
物件でこの有様だし、自分達の管理や心がけの行き届かない
範囲で来客や周囲の人に恥をかくのも苦痛、そして
治安面で怖いという事で親は入念な下調べの
後に一戸建てに引っ越しました。
一戸建てなら自分の家と他人の家の境界線がはっきりするしね。
でもそれも後から引っ越す住人が変ならまた
大変なんだろうし、一長一短なのかも。
757可愛い奥様:2006/06/09(金) 07:23:07 ID:fBt8s9yq
一軒家ってなんか恐いんですよね・・在宅中に平気で泥棒が
入る現代にとって・・マンションの方が目が行き届く気が
してならないんですが、どうですかね?
758可愛い奥様:2006/06/09(金) 08:27:16 ID:eeWW2GZY
>>757
私も一戸建ては怖くて手を出せないよ。マンション希望だけど将来考えたら一戸建ての方がいいのかなとは思うけど。耐震強度事件やエレベーター事件や転落事件を見るとマンションもそれなりに危ないよね。旦那が40になる前にはマイホーム手に入れたいけどどうするかすっごい迷う。
759可愛い奥様:2006/06/09(金) 09:18:24 ID:23Q+7fnx
例のシンドラーのエレベーター、元々が問題だらけの会社みたいだけど
保守点検してなかったって、テレビで言ってた。
マンションの管理会社か管理組合も責任あるんじゃないの?
うちは自主管理だけど、そういう知識がなければいいやいいやって
なってしまうんじゃないかな?とも思った。
760可愛い奥様:2006/06/09(金) 09:25:28 ID:gjEdeG0P
うちのマンションは半年に一回定期点検してます。
761可愛い奥様:2006/06/09(金) 10:08:15 ID:VTQclzbp
うちのマンソンは毎月だ<点検
もっとも2階の我が家は、重い荷物でもなければほとんど使わないんだけど、
事故が怖いのでまったく使わなくなるかも。
762可愛い奥様:2006/06/09(金) 10:11:04 ID:7GYesiz0
民間マンションでシンドラー使ってるとこは少ないんじゃないかなあ。
安いから公共施設に多いって言ってたけど(入札で強い)
うちのマンションは2ヶ月に1回点検してるから、点検を忘れて該当時間に
帰ってきて階段延々上ったことが既に2度・・・(入居して1年なんだが)
家に着いた時はもう膝が笑いまくりですわよ_| ̄|○

私も転落事件、事故が怖い。エントランスだけじゃなくて各階にも
カメラつけてほしい。
763可愛い奥様:2006/06/09(金) 10:23:52 ID:gjEdeG0P
スマソ、よく考えたらうちも1ヶ月に一回だった。>エレベータ点検
半年に一回なのは、火災報知機とか消防設備の点検だったわ・・・

>>762
防犯カメラなんだけど、うちのとこはエレベーター内にも付いてるのが
一部の住民に不評らしいんだよね。
自分が撮られるのが嫌らすぃ。といっても、事件事故でもない限り
誰が見るわけでもないんだが・・・
764可愛い奥様:2006/06/09(金) 11:00:44 ID:23Q+7fnx
やっぱ保守点検って結構どこでもやってるのに何でしてなかったんだろうな。
うちは30年ものなので月2回で毎月8万近いお金を払ってるみたい。
非常ボタンだって無人の管理室に繋がってて意味ないしw
早く買い換えればいいのにと思うけど。

>>763
>一部の住民に不評らしいんだよね
エレ内で的場浩二みたいにピンボールしてる人だったりしてw
人間って個室に一人だと油断するから鼻くそ掘ってるの見られたら嫌なのかも。
765可愛い奥様:2006/06/09(金) 11:07:42 ID:yW5jnlyi
鼻くそほじってる油断>暴漢変質者なのかなー
766可愛い奥様:2006/06/09(金) 11:14:13 ID:BE7gwQ9o
>>764
>月2回で毎月8万近いお金を払ってるみたい。

以前住んでいた、現在築10年のマンションですが、
やはり月8万円(5階建て20戸未満・一基のみ・メーカー系)位だったのが、
交渉の結果、数千円安くなったと言ってました。

電話回線での遠隔管理でした。

TVでの話ですと、
毎月の点検は、義務ではないそうで、
資格を持たない人でもOKだとか。
767可愛い奥様:2006/06/09(金) 12:37:14 ID:ngI+odVY
うちは低層階だからほとんどエレベーター使ってない

>>755は地下シェルターとかに住めば?
外歩いてても車に跳ねられて死ぬことのほうが確率的に高い
768可愛い奥様:2006/06/09(金) 12:40:33 ID:XBJTOmkW
一戸建てで何度か泥棒に入られそうになったり
あと、メンテを自分でしなくてはいけなかったり
結局マンションが楽でしかも都心部に住めるということで
マンションに住み替えましたよ
マメに手入れできる人(老後も)は一戸建てでもいいと思う
あと、お子さんが小さい頃なんかも階下へ遠慮がいるだろうし
庭で遊ばせることができるから一戸建てがいいかな?
769可愛い奥様:2006/06/09(金) 12:42:13 ID:XBJTOmkW
アンカー忘れれた
>>768>>758さんへ
770可愛い奥様:2006/06/09(金) 13:58:42 ID:fRQIoWtg
この間、マンションから子供が落とされて亡くなりましたよね。
あのマンションはシンドラーだったらしいね。
771可愛い奥様:2006/06/09(金) 20:44:23 ID:bISgsZ6Q
【耐震偽装】 捜査、終了… 総研・内河所長の立件「見送り」へ [06/08]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149695420/l50
772可愛い奥様:2006/06/09(金) 21:18:46 ID:X2i9IvOG
>>770
川崎のマンション?
773可愛い奥様:2006/06/09(金) 23:18:04 ID:fTqc7k+R
私も戸建がほしかったけど、臆病者なので検討した結果マンション購入。
いたれりつくせりで、結果とても満足してます。
これはたまたまだけど、住民に変な人がいないのも嬉しい。
例えば今戸建に住み替えたとして、昼間リビングの窓を思いっきり開けて
子供と昼寝…なんてできない。やっぱりこの先もずっとマンションがいい。
774可愛い奥様:2006/06/09(金) 23:50:09 ID:zLK7xEUi
>>773
わかる!
そうそう、うちも目の前が開けているので
カーテン開けっ放しでの昼寝、よくするよー。
本当に気持ち良い。
775773:2006/06/10(土) 00:19:28 ID:kkV28gB3
>>774
気持ちいいですよね! うちもリビングの前に遮るものがないので景色がよく、
昼夜問わずカーテンは開けっ放しにしています。
これはマンションならではかも。
776可愛い奥様:2006/06/10(土) 00:21:31 ID:zHv0IyUn
事故のあったエレベータ、
去年1年間保守した会社は、
入札でシンドラーから、僅差で仕事を
もぎ取ったものの、
あまりに故障→出動が多いので
翌年の入札では、金額を大幅up。
結果、他の会社に仕事をもってかれたそうです。

てことは、シンドラーはそれまでの7年間、
ありえないほどの安い金額で
保守を請け負っていたわけで…
多分、マトモに仕事してなかったから
そんな金額でもイケたんでしょうね。

スレ違い失礼しました。
777可愛い奥様:2006/06/10(土) 01:37:20 ID:SEG8StXF
>>775
わかる・・・うちも去年の今頃まではその生活だった・・。
でも上に変なのが越してきて、
夜中1時か2時ごろから掃除したり洗濯物干したりベランダ掃除するようになって、
管理人と半年間文句言い続けたけど聞きゃあしない。
管理人もヘトヘトになって、うちも逃げるように今の戸建に越してきました。
もう不眠になって肌荒れもすごかったから。
今の場所は、いわゆる高級住宅地、屈指の人気学区。
でも知らなかった、そんな高級住宅街にもおかしな人が居るなんて。
夏場は夜11時ごろまで道端で4歳児をつれて仲良し家族が遊ぶ。
もう今年は始まった。
当然、0時ごろに1歳児を風呂に入れてもおかしいと思わない一帯。
さっき不動産屋のHP見てたら良いのが出てたから、もう引っ越す。
マンション最上階、これが最強。よーく分かった。
778可愛い奥様:2006/06/10(土) 01:52:00 ID:COyDkoeW
住宅ローン地獄に苦しむ住人(本人が自覚しているかどうかは不問)が集まる
スレはここですか?
779可愛い奥様:2006/06/10(土) 02:17:18 ID:fIrvtdfe
え?なんで地獄なんですか?
ローンは年収に対する返済率が10パーセント程度ですが
780可愛い奥様:2006/06/10(土) 02:41:53 ID:hv+1t1kU
戸建てもなぁ、敷地が広けりゃ最強だけどね。

ローン地獄か…金利が上がるから今が買い時とか言われて
頭金なしで無理くり買っちゃうとそうなるんだろうなぁ…
大変だねぇ
781可愛い奥様:2006/06/10(土) 11:59:11 ID:DOQTO1Lr
10%裏山〜。
うちはフルローン、手取り額の18%強。
普通に楽々生活できているのでマンソン買って良かった。
賃貸に15万も17万も出すのはもったいない。
ちなみに超長期で2.65%。
良いときに買ったと思う。
782可愛い奥様:2006/06/10(土) 14:42:24 ID:FlHerKLy
フルローンって頭金も何もかも無しってこと?
手取りと年収って違うし・・・
783可愛い奥様:2006/06/10(土) 15:18:50 ID:DOQTO1Lr
!IDがDOQだ・・・・orz


>782
そですよ、頭金無しです。
手取りと年収・・・ うーん、年収だったら13%の返済比率かな。
784可愛い奥様:2006/06/10(土) 16:42:10 ID:tN7KTmu7
そしたら年収に対して10%くらいの返済率であってるじゃん。
ばかか?
785可愛い奥様:2006/06/10(土) 16:49:41 ID:hv+1t1kU
ばかとかいうなよw
786可愛い奥様:2006/06/10(土) 21:52:50 ID:q1zBOU9t
同じ頭金0でも購入時の年齢によると思う。
20代の夫婦と定年後の夫婦じゃーローンの重みが
違う気がする。
787可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:37:18 ID:COyDkoeW
>>781
元本3000万円金利2.65で35年ローン…総支払額46,063,764円也。(元利均等)
金利だけで1600万だよ。もったいないと思わないの?1600万ならポルシェや
アストンマーティンが買えるじゃないか。
788可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:41:59 ID:4mCEtJzK
>>781
修繕費払う時とか、大丈夫か?
そこら辺、用意してるのか?
789可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:43:01 ID:FDcOMHV7
>>777
私もマンション最上階納得する!
今のマンション買っちゃったから
そう簡単に動けない。
790可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:46:53 ID:COyDkoeW
>>788
修繕費ってよく使いこまれてたりするんだよね。
791可愛い奥様:2006/06/10(土) 22:57:30 ID:IXaUuBw2
>>777
そうなのよね、最初の2年は私も幸せだったわ…。
792可愛い奥様:2006/06/10(土) 23:07:30 ID:icLHTr1M
>>790
今時そんな雑な管理してるマンソンなんてあるの?
793可愛い奥様:2006/06/10(土) 23:21:05 ID:lLTlMPdr
>>787
でも、賃貸だと家賃15万×12ヶ月×35年=6,300万円だよ。
それは勿体なくないの?
キャッシュで買うのが一番だし頭金ナシの>>781はちょっと無謀だとは思うけど
気に入った新築物件で楽しく暮らす家族の笑顔=プライスレスだよ。
794可愛い奥様:2006/06/10(土) 23:29:27 ID:G3qSUvW5
賃貸には賃貸のよさがあるし、どちらが得って事はないような気がする。
しかし皆さん借入額少ないですね...。
うちは頭金と諸費用で1200万用意したけど、借り入れ2300万。
これ以上頭金貯まるの待てないよ。
795可愛い奥様:2006/06/10(土) 23:50:40 ID:COyDkoeW
賃貸のほうが有利にきまってるじゃん。
今のとこに住み続けて、お金をもっと貯めて余裕資金(500万くらい)で
株式投資すればいい。30年も持ってればきっと資産も増えてるよ。
今住んでるところだって猛烈に不満があるわけじゃないしょ?
796可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:06:12 ID:sTwfM1f+
賃貸は借りるものじゃなくて貸すものだよ?
買って貸したら利益が出るんだから当然でしょ?
797可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:33:52 ID:qXlh3cpf
>>787
元金4000万の30年ローンです。
金利分は繰り上げ返済で減らす予定です。(まだしたことないが)
金利上昇する前、消費税がかかる前、定年までのタイムリミット、etc.・・・を考えて
あまり月額の変わらない賃貸に支払をしつつ、頭金貯めて数年後に買うのではなく、
フルローンですぐ購入しました。

>>788
まだローン開始1年経ってないけど300万近く貯まったので
たぶん大丈夫だと思う。
でもそろそろ繰り上げしようと思ってるので手許からなくなる運命だけど。
798可愛い奥様:2006/06/11(日) 00:52:34 ID:1eA21hlV
3千万の家に35年フルローンとして>>787が書いてるように計算すると、
35年経つと上物は価値ゼロ、土地代だけ残って単純に1500万とする。
1500万残っても、金利に1600万払ってるなら結果マイナスになるんじゃないの?
賃貸はもったいないと言うけど、総合的に見たら、払うお金は同じくらいになるんじゃないの?
マンションにしろ戸建にしろ定期的に修繕しないとダメで、それは別なんでしょ?

799可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:11:08 ID:bBA2otiG
人の家のローンで熱いなぁ
800可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:36:34 ID:G23UQrxN
家賃20万までは賃貸のほうが得って
何年か前のVERYにのってたね。
ど-なんだろ。
801可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:43:29 ID:m77gxIOW
>>795
株式投資すればいいって…
怖いこと言うなぁ。
802可愛い奥様:2006/06/11(日) 01:46:54 ID:qXlh3cpf
>>798
借りてから数年のうちに繰り上げ返済バシバシするとビックリするような支払総額減になるんですよ。

マンションは消耗品だと思ってるので、それで儲けようとは思ってないです。
それでもまったく同じ金額を賃貸に支払うならボロでも何でも自分の物として
残ったほうが良いかなと思って。
まあ20年くらい経ったら1000万くらいかけてリフォームでもしようかと目論んでます。
803可愛い奥様:2006/06/11(日) 09:34:28 ID:3izcAflG
>800
それは購入物件の価額とローン想定額と収入額によってきまる。
一律20万というわけじゃないよ。
うちは収入によって賃貸の家賃を18万5千から21万まで上げたけど、
この間買った。理由は気に入った場所に建ったから。
それとファミリー向けで賃貸は限られてくる。
購入後の方が家計は楽になった。うちにとっては分譲マンション買って、
住み心地はいいし、好き勝手に内装できるので正解だった。
804可愛い奥様:2006/06/11(日) 09:35:58 ID:3izcAflG
>803
自己レス。賃貸の家賃の上限を(収入によって変化させた)でした。
805可愛い奥様:2006/06/11(日) 11:35:54 ID:zloHOLE+
こないだマンションを買うのに調べていたら、
繰り上げ返済も善し悪しだと書いていたサイトがあったよ。
下手したら大損になるとか何とか。
806可愛い奥様:2006/06/11(日) 11:46:50 ID:Xtabtpmf
>>805
おそらく…既出ではありますが、
繰り上げ返済に頑張り過ぎて、教育費など他の資金が不足し、
結果的に、住宅ローンよりも高金利のローンに手を出してしまったり、

繰上げ返済した途端、ローン名義のダンナ様が急逝されたりして、
結果、現金が手元に残らない…という感じかと。
807可愛い奥様:2006/06/11(日) 14:09:06 ID:LPEBAWyL
うちのローン満期は夫の定年より数年先になっちゃうので、
定年までに収めるように繰り上げする予定。
それ以後は保険がわりに繰り上げストップ。
808可愛い奥様:2006/06/11(日) 16:44:17 ID:pfO20Y8V
うちは中古のマンションをかなり前に、買いました。
旦那がリストラ・・早期退職で退職金がかなり多く貰え
全額返済・・喜んで良いのかはてさて・・・
809可愛い奥様:2006/06/11(日) 21:55:47 ID:yVfDbs8d
皆さん返済は元利金等ですか?
元金均等は数%だと銀行が言ってましたが、そんなに少ないの?
810可愛い奥様:2006/06/11(日) 22:15:59 ID:TSkZ3kmv
うちは第一子大学入学までにローンを返済しようと、
妊娠中からマンションの購入を考えました。
(子ども1歳の時にローンスタート)

しかし、よくよく考えると定年前にもう一軒必要な気がします。
仮に平均寿命まで生きたとして、とても築60年の家には住めません。
かと言って、住居費+学費もしんどい気がするし・・・。
皆さんは子どもが何歳くらいで購入しましたか?
811可愛い奥様:2006/06/11(日) 22:27:16 ID:AFM3Cc55
>>810
婚約中に購入。
夫が会社員なら退職金でリフォームなり、買い換えなりすればいいのでは?
812可愛い奥様:2006/06/11(日) 22:35:36 ID:+QKsQ7MA
>>809
我が家は元金均等です。確かに珍しいみたいですね。
元利金等よりお徳かな?と思って選択しました。

>>810
私も811さんと同様、婚約中に購入しました。
ローンは10年で終わりそうなので、将来買い換える予定です。
813可愛い奥様:2006/06/11(日) 22:53:11 ID:TSkZ3kmv
>>810です。
レスありがとうございました。
やはり若いときに買うと買い替えは逃れられませんよね。
結局、住居費って一生ついて回るものですね。

退職金や年金さえ将来もらえるかどうか分からない
このご時世。私のような一般人は働き続けて一生
終わるのでしょうね・・・・。
814可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:11:04 ID:SgCr1rya
>809
元金均等にしたかったんだけど、
年収が足りなくて、審査が通りませんでした。
815可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:25:36 ID:gxrCzPxs
>>807
ごめ、意味がよくわかんないんだけど…
816可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:44:43 ID:4+rfWlcF
すみません教えて下さい、中古物件1600万円、七階の最上階築94年
概ね77uの管理費修繕費で二万ぐらい。の物件に目をつけているのですが、
頭金最低限どれぐらい用意したらいいでしょうか
817可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:48:49 ID:sTwfM1f+
築94年!?
818可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:55:18 ID:vOmpYPPl
ブホ!
819可愛い奥様:2006/06/11(日) 23:57:59 ID:4+rfWlcF
ごめんなさい、1994年に建てた物件です
820可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:17:33 ID:6CxdReuM
>>816
3割用意がいいって言うから、5〜600万位じゃない?
821可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:28:16 ID:C9CSSyi0
最上階、よく検討して買わないと
作りが悪いマンションだと夏は灼熱地獄だよ…
822可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:29:12 ID:GP8nrguR
>>820
すみません有り難うございました
やはりそれぐらい必要なんですよね‥、ちょっと死にたくなりました。
数年後に旦那の不貞で離婚を考えいるのですが、あまり自分の手元に
資金が無いので数年後もこの価格ですら購入は無理みたいです、
職にはついているのですが、女1人じゃ無理なんでしょうかね、
でも頑張って働きます、ご丁寧に有り難うございました
823可愛い奥様:2006/06/12(月) 00:33:06 ID:GP8nrguR
>>821
過去レス今ざっと見ましたが、そうみたいですね>灼熱地獄
気がつきませんでした、本当参考になります
824可愛い奥様:2006/06/12(月) 01:22:45 ID:Su70/9tu
>>822
別に絶対3割必要ってのじゃなくて、それくらい用意してると安心ってこと。
100万でもいいんだよ。
でも、引越しや手続きで100万すぐ飛ぶよw結局フルローンになるよw
今の金利だと上の方の人みたいに繰り上げ返済頑張ってフルローンでも良いかもよ。
1600万だったら30年で割ると月々は一人暮らしくらいの家賃になるし。
それと、私も最上階住んだことあるけど、灼熱地獄って程でも無いよ。
古い木造戸建の方が余程熱い。昼間働いてるなら、日中の暑さなんて問題なし。
他のマンションで上階の騒音に悩んだものとしては、
マンションはくれぐれも最上階以外は買わないことだね。
もし売る気になった時に、最上階だとちょっと有利になるしね。

825可愛い奥様:2006/06/12(月) 11:51:49 ID:neIQB3ka
実家が25階の最上階南向きなんだが、
特に真夏でも灼熱地獄ってことはなかった。
むしろ快適。夏涼しく冬暖かい。
向きや立ち位置にも寄るんだろうけど。
826可愛い奥様:2006/06/12(月) 12:49:45 ID:PGJtHqIV
>>824
ID違いますが822です。今昼休みなのでシュミレーションで計算してみました
頭金無しで借り入れ1600万で元利金等返済、返済期間32年
ボーナスは0l、利率4l、で一応してみました。
月73000円の管理費修繕費で約2万円、駐車料金一万円として
毎月十万強・・・、田舎の物価は安いので従って給料も安く・・
やはりちょっと苦しいですみたいです。(給料は2ウン万円
繰上げ返済なんて考えているどころじゃないかも知れないです・・。
自分がいかに甘かったか解りました。
住宅ローンって自分の人生を見直す機会でもあるんですね。
つくづく自分が愚かか思い知らされました。
827可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:16:20 ID:vGg0w8gp
賃貸だと、自分の好きにいじれないから嫌だなあ
あと、一生賃貸っていうのがちょっと不安。定年後の家賃とか、考えたくないから。
それに親がいい年になっても賃貸って、子供にも微妙に恥かかせそうな気がするから。
まあこれも個人的な見解なんでね。
ご主人が定年までずっと転勤しまくる家庭だと、なかなか買う踏ん切り付かないだろうし
828可愛い奥様:2006/06/12(月) 16:21:28 ID:vGg0w8gp
連投しちゃってすいません。
住宅ローンも、子供がいる家庭だと長期固定がおすすめかな。
金利上昇で、教育費に影響出ちゃうのも心配だし。
変動は、お子さんがいらっしゃらない家庭(固定費が少なくて無理が利きそう)とか、
金銭的に余裕ある家庭(いざとなれば一括返済が可能
、もしくは短期でイッキに返す派)に向いていそう
うちはあと24年固定でがんばりますw
829可愛い奥様:2006/06/12(月) 18:17:19 ID:69dpOBFU
皆さんに質問があるのですが、
浴室のカビ掃除はどのくらいの頻度でしますか?
分譲に住んでいるのですが、前のマンションと比べると
浴室のカビが酷いんです。
前も今も、浴室に窓がないタイプなんですが、
前は数時間換気扇を回すだけでカビはほとんど生えなかったのに、
今は二十四時間換気を回しても、一ヶ月くらいで黒かびが生えてきます。
掃除も大変だし、欠陥があるのか心配で…。
管理人さんに相談してみようかな。
830可愛い奥様:2006/06/12(月) 18:44:54 ID:DZO3MdLH
新築マンションに引っ越して半年。大きなトラブルもなく快適と思いきや・・・。
窓を開ける季節になって気づきましたよ。ベランダでタバコ吸いながら「カーッ、ペッ」と唾吐くオヤジ。。
1日に何十回もしていて、煙も家まで入ってくるし耳障り・・・苦情言うほどでもないでしょうか?
831可愛い奥様:2006/06/12(月) 19:31:34 ID:SuAvQvzL
>>829
新築じゃないなら、換気扇がつまってたり風通りが悪くなってるのかもね。
うちもカビが酷くなったなーと思ってたら、業者さんに掃除してもらったらスッキリ乾くようになったよ。
一度管理人さんに相談してみて、そんなもんだって言われたら
換気扇を掃除してくれる業者さんとかないですかねって聞いてみれば。
(うちは大掃除の時期にマンションで許可された業者のビラがはいります)

ちなみに掃除はお風呂に入ってカビが目についたらその場でこする。
大掃除はどうしても気になる時だけ(年1〜2回)。
あと、バイオお風呂のカビきれい、というケースを天井にはってますw
832可愛い奥様:2006/06/13(火) 08:16:50 ID:UFN5n6K8
念願だった姉歯マンションに引っ越し。
朝起きたらナショナルのFF式石油ストーブで暖まり、
朝食は雪印の牛乳を毎日欠かさない。
玄関を出たらシンドラーのエレベーターで1階へ。
三和シヤッターの回転ドアを通って屋外へ出る。
近くのバス停からは三菱ふそうのバスに乗り、
乗り換え先の電車はJR西日本の207系。
空港からはJALの飛行機で出張。

あなたも刺激的な日々を送りませんか。エンジョイ・スリリング・ライフ。

833可愛い奥様:2006/06/13(火) 08:56:25 ID:Mc5w7Ba4










念仏?
834可愛い奥様:2006/06/13(火) 09:48:21 ID:XIpsqECc
>>831
それが、まだ築4年なんですよ。
新築で入居した当時からカビが生えやすくて。
前の物件は築10年だったのに…。
バイオのカビ取りも使ってるんだけど、
二ヶ月くらいしか効果がないです。
835可愛い奥様:2006/06/13(火) 10:44:39 ID:rFQ3SRSX
>>834
カビが生えるのは風呂場だけ?
押入れとかその他はどう?
それによって、欠陥かどうかも違ってくるかも。
うちも窓が無いタイプだけど、24時間換気+除湿機かけまくってるから
あまり醜いカビは出ないな。
836可愛い奥様:2006/06/13(火) 11:11:12 ID:NeEjP9ee
お風呂に窓がないってのが
どうも違和感があってだめです。
築古でも窓付き風呂の部屋を選んでしまう。。。
今の部屋はトイレに窓がないのですら嫌で嫌でしょうがない。
837可愛い奥様:2006/06/13(火) 12:35:36 ID:KXNlGy4N
>>834
除湿機買って、フル稼働。が一番手っ取り早いんじゃないのかな。
築浅だと、コンクリートが乾いてないから湿気がすごい場合もあるよ。
838可愛い奥様:2006/06/13(火) 13:05:03 ID:z0NqgYNX
>>827
私も同じような考えだったんだけど、住まいについて色々読んだりすると、
住居費がかからないなんて一生無いんだよね。
ローン支払い後も修繕費や税金だなんだで、
やっぱり家のお金ってのは毎月用意しなきゃいけない(貯蓄しなきゃいけない)。
私はローン払ったら家へのお金ゼロで、後は他の生活費に回せて余裕だなと思ってたw
けど、30年後はボロだからリフォームでまた千万単位でお金が掛かるし、
結局どちらにしろ一生かかるんだな、と。
それだったら家族形態に合わせて住み替えた方が良いのかな、と色々思案中。
>>829
家の近くに川や池や海があると、何をどうしても結露やカビは防げないと建設の人が言ってたよ。
タイル屋さんが言ってたけど、
タイルを貼ろうとしてもタイルがツツーッと落ちてきてしまうほど湿気がすごい所もあるらしいです。

839可愛い奥様:2006/06/13(火) 17:36:39 ID:NM7FFT84
今日手付金としてまずは10万払ってきますた

なんか心配になってきた〜
勢いで買っちゃうかぁと言ってみたものの…
ローン通るかしら〜
払っていけるかしら〜

今同居で家具家電を一切合財買わないといけないので、預金はそちらに回し、購入はフルローンです。

あぁ〜不安
ま、ダメならダメで諦める潔さも必要ですよね
840829:2006/06/13(火) 17:39:22 ID:XIpsqECc
皆さんありがとう。
とりあえず、除湿機を置いて様子を見てみます。
841可愛い奥様:2006/06/13(火) 18:01:22 ID:aocxzz1w
>>830
以前ベランダで長電話してる奥さんが近所にいて
直接ポストにクレームメモ入れたことがある。
その後、長電話はなくなったけど
ベランダから(上層階です)地上にいる知人に向かって
叫び声で呼びかけたりと、相変わらずの愚行っぷりなので
管理組合に要望書を提出する運びとなりましたよ。
830の隣家のおじさんも
根が悪い人じゃなければ要望すると改まることもあるかも。
がんばれ〜
842830:2006/06/13(火) 18:17:15 ID:qUJf5Ew0
>841
レス有難う。長電話もきついですね・・・他人の話なんか全然聞きたくないのに。
私も以前住んでいたところの隣人が若い女性で、天気のいい日はベランダで話してました。
他にもいらぬ騒音出す人でした。そういう人ってなんらかの形で音出してないと落ち着かないのでしょうか。
841さんの組合でうまくいくといいですね。

ポストにクレーム、何度も考えましたが何階から聞こえるのかわからなくて
どうしようか悩んでました。ですがついに昨日、オヤジの部屋を発見。
いつも立体駐車場で車出す際にもたばこスパスパ・・・そして吸殻放置の問題人物でした。
843可愛い奥様:2006/06/13(火) 18:23:06 ID:E/InRxCd
うちは、マンションの5階なんですが、下の階の人が
神経質らしく、朝からがたがたうるさいとか、それも
こちらは、起きてもいないのに、言ってきます、ある
程度集合住宅では我慢しないと、いけない事もあると
思うのですが、みなさんは、そのように言われたら
どう言えば良いのか、アドバイスありましたら教えて下さい。
844可愛い奥様:2006/06/13(火) 19:17:51 ID:zJem+Q9V
>>843
マンションだと何回も言われてるように本当にすぐ上じゃない騒音も聞こえるよね
うちも以前23時過ぎにいきなりピンポンされて出たら下の階の人でうるさいとのクレーム。
ところが勢い込んできたものの、うちは私1人が締め切り間際の仕事を
パソコンでやってて静まり返ってた。
なんかゴニョゴニョ言い訳しながら帰っていったけど怖かったよ、誤解解けたらいいね。
845可愛い奥様:2006/06/13(火) 19:54:19 ID:ad03XxlF
>>844
えー。直接クレーム付けにくる人ってちょっと嫌かも。
管理組合を通してとかにしてほしいw
844さんみたく、濡れ衣だったりしたらほんと失礼だしね。

よっぽど酷いなら直接行動に出るのもありかもだけど、個人的には引くなあ。
846可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:48:49 ID:XIpsqECc
私の所も、濡れ衣を着せられてもめている部屋があるよ。
管理人さんも巻き込んで大変らしい。
あまり防音のしっかりしていない賃貸物件の方が、
騒音元を特定できる気がしたよ。
うちの上も子供がバタバタ走り回る音がたまにするけど、
真上は共働きで子供がいない夫婦なんだよね。
斜め上か横かな?下からも聞こえるって言うし。
847可愛い奥様:2006/06/13(火) 20:50:34 ID:RATBIRld
そうそう、斜め上の部屋からの騒音も、真上の部屋からのように聞こえることがあったよ。
そこの奥さん、気のいい人だったし、子供も育ち盛り(暴れ盛りw)であきらめてたんだけど、
ある夏のお盆休み、一家で帰省しますって言ってたのに、ドタバタとすごい騒音が!
全ての騒音を真上の子供のせいにしてたけど、そうじゃなかったのね…
心の中で手を合わせて謝りました。
848可愛い奥様:2006/06/14(水) 00:50:57 ID:63vg38/w
>>845
うちも以前住んでいた賃貸マンションで、下の人が直接クレームに来た。
深夜に洗濯機かけるなって。。。かけていないよ。
多分うちの隣ではないかと思う。
849可愛い奥様:2006/06/14(水) 08:44:16 ID:fkQASvVG
843です
やはり色々あるのですね。その時間はまだ寝て
ます、と何度も言ってるのに聞いてくれません
しばらく様子を見てあまり言ってくるようなら
管理組合の方に相談したいと思います。
ありがとうございました。
850可愛い奥様:2006/06/14(水) 09:49:54 ID:oFrODEgz
やっぱり
マンションで焼肉やっちゃいけないよね??
851可愛い奥様:2006/06/14(水) 09:52:01 ID:BOJmSIV3
焼肉くらいOKでしょ。
バーベキューはだめ。
852可愛い奥様:2006/06/14(水) 09:57:34 ID:s5SsPL4l
あなたのお宅が最上階ならともかくやめたほうがいいと思います。
去年うちのマンションの1階で何軒か集まってベランダで焼肉を
やっていて、煙とにおいがカーテンについたよ(うちは3階)
うるさいし、苦情いれようかと思ったけど、
引っ越してきたばかりだったので我慢した。けど、それ1回きりだったので
誰かほかの人が文句言ったのかもね。
853可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:08:37 ID:Fqe/d7Vu
>>850
ベランダで?
ならやめておいたほうがいいと思う。
854可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:09:07 ID:uQx5uUxR
>>852
焼肉って室内でするものの事を言うんじゃないの?
ベランダで焼肉って・・DQNマンションですか?
855可愛い奥様:2006/06/14(水) 11:48:02 ID:IMAuSBlh
室内で焼肉ならOKだろうけど、部屋に匂いがついてなかなか取れないよ。
ベランダなら焼肉もBBQもダメ。
856可愛い奥様:2006/06/14(水) 12:42:12 ID:vr+sVbkq
関大震災の時にマンションの1階はつぶれ、2階か3階どちらかが
鉄筋のつなぎらしくつぶれてたよね。
1階と2か3階はさけとくべきだね。
857可愛い奥様:2006/06/14(水) 12:59:26 ID:xEhely81
1階は身体障害者が優先。それに湿気がすごいと聞いていたので却下。
犬を飼っているので、階段利用が可能な4階を買った。
そこそこ高く、強風に煽られる事無く快適な春・秋。
3LDK/89平米/12階建/築8年/新築購入当時6300マソ
858可愛い奥様:2006/06/14(水) 13:15:04 ID:Ts6ueCeK
うちは猫2匹いるのでペット可賃貸物件に住んでいるけれど
奇妙なほど住人が礼儀正しい。
子供も会うと「おはようございます」とか「お先に」とか言ってくれる。
気持ちいいが気が抜けないw
859可愛い奥様:2006/06/14(水) 16:51:16 ID:cK/4q1m6
うちは、新築で入居してもうすぐ5年だけど、
最初の頃は挨拶をちゃんとする人ばかりだったのが、
最近は無視する人が増えてきた気がする…。
860可愛い奥様:2006/06/14(水) 16:51:56 ID:jtr8tkjI
>858
いいなぁ、民度の高いマンション。
うちもペット可賃貸マンションに住んでますが、普通に挨拶も
出来ないDQNが多いです。なんかこそこそ逃げるような人多し。
エントランス、エレベーター内に犬のウンチョがあったことも。
猫タンを外に出してる家もあるし。(←もちろん室内飼い厳守なのに・・)
861可愛い奥様:2006/06/14(水) 16:56:06 ID:HdSL8Zw2
子供が走るようになったので防音マット敷こうと思ってるんですが、
どんなものがいいんでしょうか。
コルクマットって結構薄いように思いますが防音効果あるのかな?
862可愛い奥様:2006/06/14(水) 17:21:41 ID:jtr8tkjI
なにを敷いても・・・重量床衝撃音は防げないよ。
なにか敷いて防げるのは軽量床衝撃音(おもちゃカツカツとかスプーンコロンとか)

スラブ厚を厚くしないと駄目。
863可愛い奥様:2006/06/14(水) 18:53:04 ID:gvwBz+tx
スラブ厚って、今更そんな事言われても難しいでしょうが。
うちも子供が小さいので、防音、防衝撃じゅうたんを敷いてます。
コルクやスポンジマットはあんまり効果がなかった。
コルクはすっごく厚いものなら違うかもしれない。
864可愛い奥様:2006/06/14(水) 18:56:23 ID:jtr8tkjI
だって事実だもん。
865可愛い奥様:2006/06/14(水) 19:17:22 ID:K3E8rPrB
そもそも部屋の中で子供走らせるのって、今時オケなのか?
うちは平屋だったけどNGだった
866可愛い奥様:2006/06/14(水) 19:30:16 ID:ITHv4cFz
>>863
>防音、防衝撃じゅうたん
ってどういうものですか?普通に買えるものですか?

うちは先月サウンドガードカーペット↓って言うのを敷いたんですが、
ttp://www.bellne.com/pr/1140417/
子供の足音には効果がほっとんどなかったです・・・orz
867可愛い奥様:2006/06/14(水) 20:31:30 ID:Fqe/d7Vu
うちも子供が小さいときには「家の中で走っちゃダメ!」と注意したけど。
868可愛い奥様:2006/06/14(水) 22:56:30 ID:shKDl6tc
861です。レスありがとうございます。

書き方が悪かったのですが、走るようになったっていうのは
走るという動作ができるようになったということです。(子は1歳です)
もちろん家の中で走らないように注意はしてるのですが、
少しでも階下の方に迷惑にならないようにできればと思いまして。
でも、やっぱり敷物では足音は防げませんよね…。
869可愛い奥様:2006/06/14(水) 23:16:40 ID:j5KsrsH/
>>868
走り回ってもせめて10分以内でやめてくれれば
下の者としてはありがたい。
870可愛い奥様:2006/06/14(水) 23:42:59 ID:xEhely81
下の階だけじゃなく、上の人にも気を配りましょう。
けっこう音がするよ。下の音が。っていうか上下左右だね。
集合住宅なんだから。
871可愛い奥様:2006/06/14(水) 23:53:37 ID:rFb7LyCr
うちのマンションもわりと民度高めだと思う。値段のわりにはね。
3000万後半〜4200万前半が8割。
残り2割が最上階と角部屋の5000万程度の部屋。
23区内だからかなり安い。
みなさん気持ちよく挨拶してくれるし(全員じゃないが)
少なくとも無視してコソコソしている人はいないなぁ。
管理組合が結構きちんと働いていて、煙草ポイ捨てとかあったら
即掲示板に写真入りで掲示して、注意促したり。
(ちょいやりすぎなくらいレポートあることも;;;)
24時間警備員いるけど、そのうち1人がものすごく良い笑顔!
毎朝100万ドルの笑顔で「おはようございます!」と言われるととても気持ちが良いわ。
なんか同じマンソンの人いたらすぐわかりそうですね。

872可愛い奥様:2006/06/14(水) 23:53:56 ID:FqFYMS6s
上に聞こえる音って、どういう音?
873可愛い奥様:2006/06/14(水) 23:55:13 ID:XfE7vTH1
どんな高級億ションの間取り見ても、風呂・洗面・キッチン・トイレの全てに
窓が付いてる物件は無かった。何でだ。

条件が最高だったとしても隣人、下の住人がヘビースモーカーだったらお終い。
874可愛い奥様:2006/06/15(木) 00:00:15 ID:NRDQeo4o
実家は3億もするマンションだけど、風呂・洗面・キッチン・トイレの全てに窓が無いよ。
875可愛い奥様:2006/06/15(木) 00:10:03 ID:9tUyLmRo
えぇっ!じゃあ、三億もあるなら土地月の方がお買い得?
周囲の環境&セキュリティとかか余程いいのか?
876可愛い奥様:2006/06/15(木) 00:36:10 ID:5Oy17n11
>>875
青山にある低層マンション。
大通りから一本入った所にあるから静かだし、駅も近いので、このお値段でも
即完売だったらしいです。
877可愛い奥様:2006/06/15(木) 00:42:26 ID:ksG3HkAu
( ´,_ゝ`)プッ
878可愛い奥様:2006/06/15(木) 07:01:12 ID:9lCCSEJ/
>>873
キッチンには窓欲しいけど、風呂・トイレはいらないな。
  ↑料理すると換気扇回しても熱や匂いがこもるから。
879可愛い奥様:2006/06/15(木) 10:13:10 ID:EOPCnq4r
うちのキッチンの換気扇はよく吸い込むよ。
そのかわり、回しだすと家中の窓も玄関扉も開かなくなる。
これって普通?いつか聞こうと思ってたんだ。
880可愛い奥様:2006/06/15(木) 10:21:46 ID:t+cRKGej
>>870
どんなマンションに住んでるんだよw。
881可愛い奥様:2006/06/15(木) 10:57:11 ID:a/mFrpc0
バルコニーでプレートで焼肉はだめ?
882可愛い奥様:2006/06/15(木) 11:07:56 ID:L3HeLM5P
>>879
うちも、3段階切り替えで「強」にするとすごい。
玄関だけじゃなく、窓なんかも開かなくなる。
家の中の気圧が低くなるからだよね。
強で換気するときは、密閉しないであらかじめどっか大き目の隙間を作っておけばOK。

しかし、弱で回してても風呂場なんかの換気もしちゃうから、
アロマ浴してもあんまり効果が無い。。
883可愛い奥様:2006/06/15(木) 11:45:58 ID:aYn6bOlU
>>879
たまに窓が開けにくい時があったけど、そうなのか!換気扇が原因だったのか!
「強」はたまにしか使わないから(音がうるさく頭が痛くなるので)、今まで気付かなかったよ。

今日は網戸と窓やベランダの拭き掃除をしたよ。綺麗になってスッキリ。
で、気になったのが隣りから聞こえてくる風鈴の音。
今日は風が強いんだから外そうよ。
884可愛い奥様:2006/06/15(木) 12:45:14 ID:EOPCnq4r
他のおうちも同じような事が起こることがわかりちょっと安心しました。
そういえば音もすごくうるさいです。
でも、台所のベタベタ感がなく、綺麗に保てています。

>>882
なるべく遠い窓を開けると、数分で家中の空気の入れ替えが出来そうですよね。
885可愛い奥様:2006/06/15(木) 12:52:35 ID:ESZxoRsK
それだけ気密ピッチリだと、窓閉めると外の音なんて全然聞こえ無いだろうね。
上下左右の衝撃音は聞えても、外で子供が遊んでる声とかは窓閉めると音は半分以下になるんじゃない?
886可愛い奥様:2006/06/15(木) 16:28:42 ID:7FR36Lx1
>>843、849
亀レスになりますが、
843さん宅が音源でないということの証明を行ったほうが
早いかもしれないですね。

例えば、843さん宅の下の部屋(苦情を言ってくる部屋とその両隣も含む)や両隣に騒音アンケートを行って回答を照らし合わせれば
具体的にどういう音がいつ、どこから響いているのか浮かび上がってくるかもしれません。
843さんが留守にしてる時間に騒音が発生してたら、
それは完全に843さん宅が音源ではないと否定できますし
管理会社の担当者に申し出てみてはどうでしょう。

心当たりのないことで苦情を言われる843さんも
心身共にストレスだし、下の階の人も苦情を言う相手を
このまま間違え続けて騒音も解決できなくていいことないですよね。
887可愛い奥様:2006/06/15(木) 17:12:30 ID:+9QXUjQa
換気扇回すと、換気口からものすごい勢いで風が入ってくる。
フィルターつけたら玄関扉が重くなった。
この換気口のフィルターがすぐに真っ黒になるんだよね・・・。
888可愛い奥様:2006/06/15(木) 17:21:29 ID:fF59sHWc
強力な換気扇をお持ちの奥様方は、大体築何年くらいの万村ですか?
最近まで築15年の万村に住んでたのですが、換気扇は役立たずだったので。
今戸建に越してきて、やっぱり私はマンション派だと良く分かり、
次はマンションにするつもり。
新しいマンションは設備も何もかも素敵なんだろうなぁ。
889可愛い奥様:2006/06/15(木) 18:03:08 ID:fMnvH5SR
築20年ですが、ほんと換気扇って役に立たないですね。
しかも音ばっかりすごいので、「弱」しか使えない。

でも一度換気扇忘れてさんまを焼いたら家の中がすごい事になったので
全く役に立たないわけでもないみたい。
890可愛い奥様:2006/06/15(木) 18:17:44 ID:JZy1Nryk
マンションに引っ越してからは、他人に干渉がされなくて快適って思ってたら
上の階の人とエレベーター乗り合わせた時「お宅は○階のどこ?」って聞かれて
「お宅時々朝早くゴミを捨ててるますよね^^」ってorz
6時前にごみ捨てに行くんだけど、人って見てるんだな・・
8時とかだとエレベーターのラッシュにゴミ持って乗るのがいやで
早朝捨ててたんだけどこういうの疲れる
891可愛い奥様:2006/06/15(木) 18:18:08 ID:kHsWgtvk
2年前に新築で入った今のマンションの換気扇は、窓やドアが開きにくくなる現象に対応してて
助かってます。
やっぱり、皆さんと同じように、それまでけっこう苦労してたから。
真冬は、ほんの少し窓の隙間を開けただけでも、すごい勢いで冷気が入って来て寒かったし。
(離れた部屋の窓を開けると、閉め忘れそうで、防犯上恐かったんです)

新しい換気扇は、「強制同時給排気型レンジフード」っていう、仰々しい名前が付いてます。
説明書には、レンジフードからの排気によって室内が負圧になるのを防ぐため何たらかんたら・・・
って書いてありますが、文系頭の私にはよく理解できませんです。スマソ
892可愛い奥様:2006/06/15(木) 18:36:09 ID:kHsWgtvk
(891の続きです)

でも、マンションの設備って、最新鋭なのは新築の時だけで、どんどん古くなっていくものなんですよねー。
まぁ当たり前と言えば当たり前なんですが。
うちのマンションに付いてるディスポーザーは、粉砕した物を流す時には、水道の蛇口から自分で給水
しなきゃならない旧タイプ。
最近のディスポーザーは全自動で、自動給水だそうです。うらやますぃ。

快適な設備のマンションに住もうと思ったら、5年〜10年おきくらいに、新築に住み替えるのがいいのかも。
そう考えると、賃貸が気楽でいいのかな、って思います。
893可愛い奥様:2006/06/15(木) 18:49:39 ID:9lCCSEJ/
>>891
いいな〜!それ!!
排気なしの掃除機に対応した布団圧縮袋みたいな仕組みかな。
レンジフード買い換えたくなったよ。
894可愛い奥様:2006/06/15(木) 19:02:40 ID:nZqcSGrm
うちのマンソンでベランダからロケット花火をした人がいるらしい。
小中高生の仕業かと思い、管理人に聞いたら子梨の住人らしいので驚いた。
895可愛い奥様:2006/06/15(木) 19:43:22 ID:aDG7jBbX
昔、一人暮らしの時隣の住人がベランダで花火してた・・・
速攻で追い出されてたけどw
896可愛い奥様:2006/06/15(木) 21:03:24 ID:EOPCnq4r
>888
うちは、築8年目です。強烈換気扇です。
897可愛い奥様:2006/06/15(木) 23:41:53 ID:sqTD4rTV
私も、その強制換気扇とやらは外の音に対してどうなのかが気になるんだが。
うちの換気扇、廊下を歩いてる人の声が入ってくる・・・orz
898可愛い奥様:2006/06/16(金) 09:15:42 ID:ziAgdLyi
>>892
なぬ〜!!!
うちは2ヶ月前に入居したばっかりの新築マンションだが、
ディスポは自分で給水タイプだよ。最新式だと言ってたが…
とりあえず、非常に便利なので全自動があるなんて忘れることにしよう。
899可愛い奥様:2006/06/16(金) 09:42:25 ID:ecx7IqCN
バルコニーでプレート焼肉だめですか?
900可愛い奥様:2006/06/16(金) 09:53:06 ID:BrhktpuC
>897
それそれ!
閉めきっていると、外の音が一番入ってくるのは換気扇の下。
逆に、夕御飯作りながら子供を怒っている声が外にマル聞こえなのでは・・・
確認するのがちょっと怖い。
901可愛い奥様:2006/06/16(金) 10:04:01 ID:J8k1D51h
ウチも、リビングにいると聞こえない救急車の音が、
窓も無い風呂場で聞こえる。
902可愛い奥様:2006/06/16(金) 10:16:00 ID:FoJfaSlj
>>899
では、あなたが気分が悪く、窓を開けているときに
外から焼肉のにおいがしてきたら、いかがでしょうか?
プレートだろうが何だろうが、匂いはするし、声だってうるさいでしょうが。
普通にダメだと思いますが、そんなに外で焼肉がしたいなら、どっか行ってください。
903可愛い奥様:2006/06/16(金) 11:00:24 ID:tqnbM6/X
べつにバルコニーで焼いてなくても
すっごくにんにく臭い家がある
904可愛い奥様:2006/06/16(金) 11:13:45 ID:XtaV/k+K
皆さんのマンソン、換気扇の排気口はどこにありますか?
うちはベランダ側なので、食事時はあちこちからご飯の香が漂ってきます。
どこかの部屋がベランダで焼肉してても、分からないかも。
905可愛い奥様:2006/06/16(金) 11:22:15 ID:ihZWZTcx
>>904
うちは、共用廊下側。
寝室に使っている部屋が面しているので、夜中(23時〜1時ごろ)に
お隣のにんにく料理の臭いが漂ってくると、ちょっと悲しい。
まあ、生活サイクルの違いがあるからいいんだけど、
夜中にギター弾き語りはやめてほしい。
906可愛い奥様:2006/06/16(金) 11:36:49 ID:e1V4yD+2
>>900
それ、前に気になって実験したことあるけど
一応平気だったw
907可愛い奥様:2006/06/16(金) 12:05:01 ID:DatE9bjt
>>904
ベランダ側です。全住戸角部屋仕様だから隣の臭いは来ず、
代わりに上下階の臭いが漂って来ます。そしてベランダに
面したリビングと寝室の吸気口を通じて家中に流れ込みます。
真下の人が使ってる油がいつもヘタっていて、加熱すると悪臭スゴス。
真上は一切料理を作らないと言っていたので全然臭わないけど、
その分うちの臭いが行ってることでしょう。ごめんなさい。
908可愛い奥様:2006/06/16(金) 12:43:08 ID:22B71mgv
ベランダ側にある。
夕方小腹が空いた状態で
洗濯をしまいこむときに美味しそうな匂いをかいでしまうと
「あーーー、うちもカレーにすればよかった!」とか
「いーー!うちも明日は肉焼くぞ!」とか
強く思う。
昨日はお菓子系のにおいがした。食べたかった。

909可愛い奥様:2006/06/16(金) 13:15:09 ID:7eIrpU/x
うちはコの字型に向かい合っている玄関の1戸だけが、エレベーターホールに
向けて換気扇がついていて、玄関にすごく匂いが来る。
しかもそのお家は初老の夫婦で、1日3食キチンと焼き魚中心の匂い。
あと同じ家なのか、夜の11時過ぎには必ずスタミナ系の匂いがリビングを横切る。
910可愛い奥様:2006/06/16(金) 13:50:16 ID:BgKPlyH2
すいません、お尋ねするんですが。
部屋の中に消防署の人が入ってきて消火設備の点検するみたいなんですが
管理人さんも一緒に入ってくるんでしょうか?
消防署の人だけなら、適当に片付けしているだけでいいけど、
管理人さんも住居内に入ってくるなら大掃除しないといけないorz
911可愛い奥様:2006/06/16(金) 13:59:05 ID:2cPR9ssq
891ですが、前述の換気扇は、外からの遮音、内からの音漏れにも対応しているので快適です。
換気扇の内部のどこかに電動シャッターが付いてるのだとか。(外からは見えないです)
一歩自宅に入って窓をきっちり閉めていれば、本当に静かですよ。
上下左右の部屋の人の生活音も全く聞こえて来ないですし。

これまで住んでたマンションは、上階の人が掃除機をかける音や、ちょっと乱暴に歩く足音なども
聞こえてましたし、どこの部屋からか、水が流れるような音も、壁を這うような感じで聞こえて来て
いましたが、そういうことも全くないです。
二重床、二重天井に加えて、スケルトンインフィルという構造も関係しているのかも知れません。

>>893さん、きっと聡明な方なんでしょうね。私にはその例え話自体が…スマソ(恥

>>898さん、私は、コップとかすすぎながら流せばエコになるじゃん、って負け惜しみ言ってますw
食洗機は標準で付いてましたが、子ナシの夫婦二人暮らしなので、ちゃっちゃと手で洗ったほうが
早いので。
入居時(2年前)に買った食洗機専用の洗剤、まだ半分以上残ってますw

>>910さん うちは防災担当の人だけしか入ってこないです。気になるなら、ちょっとさぐりを入れて
見ては…?「管理人さんも一緒にチェックして下さるんですか」とか言って。
912可愛い奥様:2006/06/16(金) 14:37:13 ID:j251w97V
>>890
890サンがゴミ捨て行く時の音が気になって、たまりかねた上階奥が
「朝6時前のゴミ捨ては迷惑!」と遠まわしに言ったのかも。
玄関ドアの開閉音や共用廊下を歩く音、缶や瓶類のゴミを運ぶ音etc
今度その上階奥に会ったら、「早朝のゴミ出しでご迷惑掛けてませんか?」
と聞いてみてはいかがでしょう?
913可愛い奥様:2006/06/16(金) 14:50:14 ID:MdP2XtkK
うん、遠まわしに「うるさい」と言ってるんだろうね。
914可愛い奥様:2006/06/16(金) 14:54:18 ID:BgKPlyH2
>>911
消防の担当者だけなら安心して家の中に入れられますw
ありがとうございます。
915可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:05:36 ID:ecx7IqCN
お金ないから、バルコニーでしたいだけなのに。
916可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:11:04 ID:iXfm/yfF
>>915
窓を閉めて部屋の中で
917可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:17:01 ID:cJ2k4aRI
>>910
うちも点検の人が一人でくるよ。
どうしても片づけ間に合わないものをクローゼットに隠そう!…と思ったら
ウチはクローゼットの中にも火災探知機が…!
仕方なく浴室にしまい込んだことがあります。
この機会に大掃除してみるのもいいかも。w
918可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:27:41 ID:VfN6qvkI
昨日から、「外で焼肉」って言ってる人、
本気なのか釣りなのかわからないけど、
こんなのが同じマンションだったら嫌だ。
919可愛い奥様:2006/06/16(金) 15:50:01 ID:ZnM1WGET
明らかに釣り。スルーしてほしい
920可愛い奥様:2006/06/16(金) 18:08:55 ID:CEEXsw/5
新築に越した義母がベランダで娘にプールさせる!と豪語して
止まらない…非常識だから止めてって言っても、広いから大丈夫
よー(ハァトと。なんて言えば分かって貰えるのだらうか?
義父が亡くなったばかりで、楽しみが孫しかないのは分かるの
だけど、さすがにプールはないよねorz トホホ…
921可愛い奥様:2006/06/16(金) 18:24:15 ID:VV9OZBij
プールしたい人はマンションに住んじゃダメなのよ、とお教えしたら?
922可愛い奥様:2006/06/16(金) 18:58:06 ID:tbszBsmR
>>920
ビニールプールに溜めた水を、遊び終わった後ベランダに排水して
階下が水漏れで大騒ぎになった・・・という話を
どこかの関連スレで以前読んだよ。
普通のベランダは、雨水やちょっとした植木鉢程度の排水にしか
対応してないと思う。
管理人に確認&管理規約チェックしたほうがいいよ。
孫が可愛い義母さんの気持ちも分かるが
その可愛い孫にルールを教えることも婆の愛。
923可愛い奥様:2006/06/16(金) 23:24:05 ID:VfN6qvkI
>>922
去年、隣の部屋の人がベランダでビニールプールしてた。
まぁ、毎日じゃないからいいかと苦情は言わなかったけど、
その部屋の住人普段からうるさいからイライラしたな。
924可愛い奥様:2006/06/17(土) 06:26:08 ID:kU2/NS0b
>>921->>923レスdです。
ですよねー。非常識極まりないですよね。ハズカシス…
排水口について、勉強になりました。その線で攻めてみます。
常識を教えられるような婆に育てたいと(ry
ありがとうございますた。
925可愛い奥様:2006/06/17(土) 15:52:40 ID:OdmSQeja
うちのマンションは1階が24時間スーパーで買い物に便利なのは
良いのだけど、スーパーの排気口が真下にあって臭いが昇ってきてくさい。
ベーカリーも店内で焼いているらしく甘ったるい臭いと熱気が部屋に
流れてくる。そっち側に面した窓を開けると家中に臭さが充満…。
排気口が3階の位置で家が8階。3階4階の人はもっと困っているのだろうか。
926可愛い奥様:2006/06/17(土) 19:51:58 ID:Qa/8vWBz
最上階が空いた。広告にも出ずに売れたのだろうか。
ワンフロア独り占めっていいよね。うちが買った時、空きが最後の一戸だったんだよね。
だから選ばなかった。場所がすごい気に入ったから。
はあー最上階が欲しい。隣がいないっていいよねw
927可愛い奥様:2006/06/17(土) 21:41:34 ID:6W7dWjCM
なんど管理人に張り紙で注意されても
カーペット張りの内廊下に、濡れた傘を置いておく2階の奥の住人。
内廊下は私物放置禁止でみんな規則を守ってるのにあなただけだよ。ちゃんとできないのは。
小学生の子どももいる一家の主婦が、そんな簡単な事も守れないなんて恥ずかしくないの?
928可愛い奥様:2006/06/17(土) 22:13:24 ID:XW4QA/UP
うちのマンションも下がケーキ屋(パンとちょっとした軽食も
おいている)甘ったるい匂いが充満してます。
つわりのときじゃなくて良かった・・・と。
すっごく流行ってるのでずっとこれだろうな。
 でも自分は下のケーキあんまり好きじゃなくて
近くの違うケーキ屋まで買いに行ってるが、なんか気が悪い。
でも小さいのに高くて洋酒多いケーキは子供も食べないのよね・・。
929可愛い奥様:2006/06/17(土) 22:15:14 ID:w3H2LMn9
将来マンション買いたいです
でもやっぱ騒音はどうですか?
かといって上階は停電でエレベータ止まって階段は辛かった
930可愛い奥様:2006/06/17(土) 22:21:24 ID:FF/HVS0P
>>925
以前、焼き鳥店が訴えられたことがありましたね。

何階建てなのかは判りませんが、
排気のダクトを屋上まで延長可能かどうか、相談されてみては?
931可愛い奥様:2006/06/17(土) 22:47:50 ID:rIESZ1aM
どなたか>>926を日本語に翻訳してください
932可愛い奥様:2006/06/17(土) 23:33:17 ID:YJlkT3zm
>>927
うちの管理人さん、
どこかの部屋の人が駐輪場に適当に停めるのにキレてずっと張り紙してて、
ある日、
「この張り紙をご覧になった後も規則通り停められないのであれば、
マンション住民の方の自転車では無いとし、
マンション住民以外の方の駐輪は禁止されていますので、処分させていただきます。」
と言うような内容の張り紙を自転車に貼ってた。
その後もテキトーに停めたので、本当に捨ててた。
その後、駐輪場は綺麗になった。
法律に詳しく、自分で自分を弁護して企業相手に最高裁まで戦って勝った人なので、
法律には触れないように準備して書いた張り紙だったみたい。
管理人さんに「共同廊下に出しっぱなしの物は持ち主確認する事なく処分します」とか、
強く書いてもらったらどうだろう?

933可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:13:41 ID:IFNUThxB
>932
そんな素敵な管理人さんが欲しい。

実際、うちは管理人常駐じゃない上に管理会社も今期の理事会も
ヘタレばっかりで使えないんだけど。
934可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:25:31 ID:1LW1V7At
旦那が何回言っても、夜中の入浴を止めません。

仕事で深夜に帰宅した場合は、まぁ仕方がないとしても、
半分はうたた寝してて、夜中になってしまったもの。
ガス代も続けて入らないと不経済だし、マジで止めて欲しいです。

田舎の一軒家で育った為か、迷惑度が分かっていない。
1階だから大丈夫と思っているみたいです。

どうにか、深夜の入浴を止めさせる殺し文句はありませんか?
935可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:26:44 ID:HR78798r
苦情が出たことにするw
936可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:32:53 ID:WzZ8a4y0
そうそう。自治会で言われていたことにするw
うちのことかどうかわからないんだけど・・・って
937可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:52:13 ID:kcxjzRly
>>934
旦那が入浴中にそっとお風呂場に近付いて、外から鍵をかける。
お経を流す。電気を点けたり消したりする。
旦那泣く。
すばやく撤去し、「どうしたの?」
「え?お経・・・?何も聞えなかったよ?
・・・・・まさか・・・噂には聞いてたけど・・・」と顔を曇らせる。
938可愛い奥様:2006/06/18(日) 00:58:42 ID:bdMUbHrf
入浴してる音が聞こえたことないんだけど、
みんなそんなに早く入ってるのかな?
939可愛い奥様:2006/06/18(日) 08:59:01 ID:oBRkfg+/
>>937
ワロタ
940可愛い奥様:2006/06/18(日) 09:31:58 ID:mSMz3lRF
>>938
入浴音、私も聞いた事ない。

入浴音って、上階の部屋からの音のこと?上階の人の部屋内での足音(振動)は
感じるけど、浴室での音は不思議と聞こえないなぁ。
それとも換気口が通路側にあって、通路を通っている人に換気口から漏れてくる
音を聞かれるとか?うちはそのタイプだけど、臭いしか感じない。
それかマンションでは珍しく窓がある浴室で、開けた窓から直で音漏れってこと?
941可愛い奥様:2006/06/18(日) 09:42:11 ID:LXd/W1kQ
うちのマンション騒音問題はあんまり感じないなぁ。
二重天井・直貼りの庶民プライスなマンションだけど。

上の階の人?がドンドン床で飛び跳ねているような重い音が聞こえることはあるけど
まあ、2〜3分のことなんで我慢の範疇。
両隣の声や音は驚くほど聞こえない。

先月くらいにベランダに出たとき、隣のベランダとの隙間から
小型犬がキャンキャン吠えていてビックリした。
1年くらい住んでいるけど犬飼ってるのはまったく知らなかったから。
その後も部屋の中にいるときは犬の鳴き声って聞こえたこともなく、
ベランダに出ると、たまーに、お、いるいるって感じです。
942可愛い奥様:2006/06/18(日) 10:27:56 ID:1LW1V7At
>>934です。

>>935-937
アドバイスありがとうございます。
私の演技が下手なのか、苦情がでたと言っても信じて
もらえないんです。

>>940
実は隣の入浴音は聞いたことがありません。
ただ、排水溝を流れる水の音はお風呂場にいると
よく聞こえます。それが、上階からのものなのか、
隣の部屋からのものなのかは不明ですが・・・。

しかし、何となく深夜の入浴は近所迷惑のような気がするのです。
もしかしたら、排水音が煩いと思っているかもしれないし、
ゴソゴソと動く入浴時独特の音が響いているかもしれないと
思います。

集合住宅では、深夜の入浴は迷惑と思っていたのですが、
気にしすぎなのでしょうか?田舎の一軒家で育ったので、
街中ではどの程度ご近所へ気を配ったらいいのかが分かりません。
943可愛い奥様:2006/06/18(日) 10:33:30 ID:d5NGrvJV
>>941
近隣住人の飼う小型犬の甲高い鳴き声に悩まされた私にはうらやましいマンションにお住まいですね
944可愛い奥様:2006/06/18(日) 11:56:05 ID:yd5X2B0n
分譲マンションでは、地権者住戸が無い方が良いと聞きましたが、何故でしょうか?
今気になっている施工中のマンションには地権者住戸が十数世帯あるのですが、
ゆくゆく何か困る事があるのでしょうか。
ご存知の奥様教えてケロ。
945可愛い奥様:2006/06/18(日) 12:15:28 ID:20wu474f
私も田舎の一軒家育ちだけど、
むしろその頃のほうが入浴の音は聞こえたかも。
そういえばマンションで他の家の入浴の音は気になったことがない。
風呂場、洗面所にいれば排水音が聞こえなくはないけど。
でも確かに夜中の入浴は私も抵抗あるな。
946可愛い奥様:2006/06/18(日) 13:15:31 ID:RpnfYL0w
>>932
もしかしたら本当に外部の自転車だったんじゃないかな?
うちのマンションは駅のそばなので、
ドキュが盗んだ自転車で駅まで来て、
駐輪場に勝手に入れてまた使うを繰り返してたらしい。
防犯カメラにしっかり映ってたからバレた。
その自転車に電話番号が書いてあったので連絡したら、
盗まれたものと発覚。
947可愛い奥様:2006/06/18(日) 13:16:26 ID:sJBOMZRG
>>944
以前本で読んだ話なんだけど(うろ覚えでスマソ)、
大方の地権者の感覚としては、マンション全体に対して、未だに自分たちの土地意識(地主意識)
が強くて、自分たちの方がおまえらより上だぞ、っていう感じらしい。
これは、普通に購入した人たちにとって不愉快極まりないって。ずっと続くことだしね。
総会で決め事をする時なども、双方の意見がまとまりにくくて厄介なことになるケースも起こり
やすいとか。
だから、そういうマンションは、出来たら避けるに越したことはない、って書いてあったと思う。
地権者住戸の件に限らず、全住戸の利害関係が一致しやすいマンションが理想だって。
(まぁそりゃそうだろうな。。。)
自分の経験じゃなくてスマソ。
948944:2006/06/18(日) 13:35:49 ID:Cz4luVbE
>947
わー、そういう事かぁ。947さん有難う。
地権者といっても、デベに売った(等価交換ってやつ?)のだから、
権利は他の購入者と変わらないのにね。
どうも有難う。
949可愛い奥様:2006/06/18(日) 14:33:42 ID:XgMa2Dv7
>>942
それは間取によるんですよ。
うちの隣家の浴室が、壁をはさんで、うちの寝室の隣に位置するので、
寝ていると、隣家かその上階かわかりませんが、浴室の音は響き渡ります。
逆に、うちの浴室の隣は、隣家の洗面所に位置するので、
うちの浴室の音はほとんど気にならないはず。

はっきり言って深夜の浴室の音は迷惑と言えば迷惑ですが、
耳栓して寝てるので我慢できます。
それより、上階の子どもの足音は耳栓をしても聞こえるので、どうにかしてほしい。
950可愛い奥様:2006/06/18(日) 15:31:22 ID:0bW5A0TR
うちも庶民的なマンションだけど、音はまったく気にならない。
この時期みたいにずっと窓あけっぱなしだと、私が窓際にいた場合は
小さいお子さんの声が聞こえる。
(バルコニーか窓際で遊んでいるっぽい??)
だけど、どこのお宅かまでわかるほど声が大きくはないので
「かわいいわね」としか思わない。
お風呂や洗濯の音ってまず聞いたことがないわ。賃貸だと壁が薄くて聞こえるのかな?

まあ、ヨソの音が聞こえはしないけど、
うちは午前中に洗濯、10時までにできるだけ入浴してます。

むしろ、前住んでいた一戸建てのほうが近所の生活音が筒抜けでした。
敷地はどこのお宅も70坪はあったのですが。一戸建てのが壁薄いかもね
951可愛い奥様:2006/06/18(日) 17:00:13 ID:IFNUThxB
>944
すごく前の話だし、ネタかどうかもわからないんだけど、
等価交換なのに自分が大家だと勘違いしてた人の立てたスレ。

http://cheese.2ch.net/kankon/kako/958/958885023.html
952可愛い奥様:2006/06/18(日) 17:09:05 ID:bvpvzrom
うちも60〜70坪が多く、角地などが150〜200坪な団地一戸建てのときのほうが音が筒抜けだった。
夏は窓全開にする家が多くて、階段を上がり下りする音や子どもを叱る声、サッシの開け閉めの音など。

うちの夫も帰宅が深夜になったときのお風呂には一戸建てのときのほうが気になったよ。
灯油のボイラーだったらから外で「ぼっ」と着火の音はするし、古くなってくると灯油の臭いもしてたし。
お湯を勢いよくばっしゃーんとかける音なんて外に鳴り響いてそうでおろおろしてたけど、
今のマンションはすごく快適!
私が気にならないからといってよそ様もそうとは限らないから気をつけてはいるけどね。
うちも庶民的マンションだけどお隣の小型犬もいるかどうか分からないくらいだし、声なんて全く聞こえない。

男の人ってリモコン握り締めてうとうとしながらテレビ見るの好きだよね。
うちでは帰宅後お風呂へ直行するよう徹底的に躾けましたw
今じゃ言わなくてもお風呂へ直行してるから、食後リモコン握りしめてうとうとしてても放置してる。

でもほんっと一戸建てよりマンションが住みやすい。
庭の草取りないし、蚊もいない、玄関先から外は管理人さんが掃除してくれるし、静かだもん。
953可愛い奥様:2006/06/18(日) 18:08:57 ID:1LW1V7At
>>942です。

我が家の風呂場は、隣の家の風呂場とクローゼットに面しています。
ちなみに洗面所は、隣の家の行灯和室と面しています。
ってことは、夜中の入浴は推奨されることじゃーないけど、
DQNってほどの行為でもないと考えていいのでしょうか?

お互いの実家は隣の家まで最低50メートルは離れているし、
蔵や長屋があって、敷地は200坪〜300坪が普通って
感じの田舎なので、町の人の暮らし方には気を使います。
田舎では普通のことも、町では気をつけなければならないので、
勉強中なのです。
(夜中は窓を閉めて寝るなど・・・)

そういえば、久しぶりに実家へ帰ったら、蛙の鳴き声が煩かったです。
ある意味騒音ですね。
954可愛い奥様:2006/06/18(日) 19:05:41 ID:XgMa2Dv7
>>953
それなら深夜入浴もOKなんじゃないかな?
どうしても気になるようだったら、一週間くらい毎日深夜入浴してみて、
隣や上下階の住人に聞いてみるとか。

深夜入浴ってなんであんなに響き渡るんだろうね。
ガラガラってした音がけっこう絶え間なく聞こえるんだけど、
反響のせいなのかな?シャワーのせいなのかな?よくわからない。
955可愛い奥様:2006/06/18(日) 20:11:24 ID:LXd/W1kQ
よそん家の入浴音って聞いたことないや。
うちがつねにTVつけているからかしら。
1度だけ鈍いウィーンって音が5秒ほど聞こえたことがあって、
「おお、これはきっとディスポーザーの音ね!」と感心した。
956可愛い奥様:2006/06/18(日) 20:19:49 ID:4afj7Sjc
>>951
すっごく面白かった!名スレですな。
それにしても6年前は名前欄にアンカー入れてたのか。
6年前って、私何してたんだろう・・・(遠い目)
957可愛い奥様:2006/06/18(日) 21:02:20 ID:jWmFqOn6
>>956
私なんてリアルでロムってたよ。
6年たってもこうやって2ちゃんやってるし・・・(遠い目)
958可愛い奥様:2006/06/18(日) 21:39:24 ID:0bW5A0TR
>>952
懐かしい!!裏のお宅がボイラーだったのよw
「ボッ!」っていう音がするのよね。
うちの燃料のにおいしないかしら?って裏のお宅にお茶に招いていただいてw
豪快なご主人で、お風呂に入ったら「あ〜〜〜」って声が裏から聞こえてたw

リモコン握り締めてってほんとそう。
主人がマンションなのにホームシアターとか馬鹿みたいに入れちゃって
うち、結局低音禁止にしました。
959可愛い奥様:2006/06/19(月) 00:21:15 ID:x9iJqqq+
9月に新築マンションに引越しします。
なんだか怖いな...。
いままで賃貸だったから「いつでも逃げられる」と思っていたけれど。
960可愛い奥様:2006/06/19(月) 00:32:29 ID:A6UBTpBu
賃貸の時は、隣の音は聞こえるものだと思っていたから
隣の人のいびきが聞こえようが何年も同じところにいたもんだわ。
961可愛い奥様:2006/06/19(月) 08:16:46 ID:g06LxsTD
うちのマンションはとても静か。
よるもシーンとしてます。

が、たまにテレビを見ている音だとか
(昨日は「イケー!」とか「シュートォォォ!」とかw )
目覚ましの音が聞こえたり…防音がよい訳では無いっぽい。

うちはけっこうテレビの音もでかいし、子供の声もでかいから
マンション中に聞こえてるんじゃないかと気になる…
なるべく静かに生活しているつもりなんだけど、周りが静かすぎて怖いなあ。
962可愛い奥様:2006/06/19(月) 09:53:52 ID:DfybBx9r
>961
うわー私が書いたのかと思った。
私のマンションもとても静か。でも昨日の昼間リフォームしてる部屋(うちは分譲です)
に来てた業者の人の話し声がすごい聞こえてきた。
その時に「もしやこのマンションて話し声とかテレビの音とか聞こえてるの?」と
不安になってしまった。
子どもの声もでかいし、今娘は中耳炎で耳の聞こえが悪くて話しかける声もでかくなってるし。

しかも昨日の夜他の部屋から「イケー  シュートォォォ」って声が聞こえてきた。
うちの子供は静かなほうなんだけれど、もしかしたらこの間友達が子ども連れて
きた時結構うるさかったのかも・・・

一度隣近所の部屋から、家の部屋の音がどれくらい聞こえるのか調べたい。
963可愛い奥様:2006/06/19(月) 10:08:05 ID:6vghArtk
うちこそ生活音で迷惑かけてないかと気にしてるところへ
「子どもが小さいからうるさくないですか?」とか
「ベランダで子どもが遊んだりするからうるさくないですか?」と
立て続けに聞かれたんだけど、これって「うるさいですよ」と暗に言われてる?
「うちこそご迷惑かけてないですか?」と聞いたんだけど「全然!」といわれた。
「まあ、そうですね・・」とは言わないよね?
うるさくても「いいえそんなことないですよ」と常識ある大人なら返ってくるものだから
聞いても意味ないと思ってるのに聞かれるってことは・・・?と不安。
964可愛い奥様:2006/06/19(月) 10:49:58 ID:qfu2koXj
どうなんだろ?
ちと考えすぎって感じもしなくもないけど。。
うちもたまにドアをばたんと閉めてしまって、下の部屋に響かないかと
心配になって聞くけど、「全然聞こえない」って言われる。
逆に、ペット飼ってるお宅から、「鳴き声うるさくないですか?」って
聞かれるけど、ほんとに聞こえないから「全然聞こえません」って答えるよ。
965963:2006/06/19(月) 12:58:20 ID:6vghArtk
>>964
そっか、気にしすぎかも、ありがとう。
966可愛い奥様:2006/06/19(月) 14:46:18 ID:xeyt2ovj
隣の音って聞こえないよね。
ウチの隣は、3月に引っ越して出て行ったのもわからなかったし、
4月に引っ越してきたのもわからんかった(あいさつにきたからわかったけど)
(今の隣人が引っ越してきた日は私は家に一日中いたのだが)
ベランダ下の道路でしゃべっている声は聞こえるけど、
部屋からの声は全く聞こえない。

967可愛い奥様:2006/06/19(月) 15:03:49 ID:0TcauZws
だからあ、それはマンションによるんだってばあ
968可愛い奥様:2006/06/19(月) 16:51:59 ID:kBurp8ZH
賃貸だけど、今の部屋借りるとき不動産屋は「上の部屋の人は
高校生のお嬢さんと母親だけだから、静かで良いですよ〜」って
言ってたんだよね(おいおい、そんなプライバシー流しちゃって
良いのかよ!と、夫婦で内心突っ込みいれてたけど)。だけど、
そのお嬢さんのお姉ちゃんなのか判らんが、親戚らしき親子連れが
しょっちゅう泊まりに来るんだよね。そんなときは深夜でも
どたばた走り回ってる音が耐えなくて、不動産屋の嘘つき〜!って思う。
住んでみないと判らないものだね〜。まだ賃貸だから「耐えられなく
なったら引っ越せばいいや」って思えるのが救いなのかしら。
969可愛い奥様:2006/06/19(月) 17:50:58 ID:fU4nSVXg
>>966
ウチのマンションも
生活音に関する騒音は全くなく安心してたよ。
掃除機や洗濯機も、みんないつ使ってるのかと思ったり。
でも1年ほど前に隣に越してきた一家の登場から事態は一転。
ベランダでの長電話(奥さん)や遊びでの叫び声(子供と旦那さん)など
一般の「生活音」のレベルを遥かに超えるものが・・・・



970可愛い奥様:2006/06/19(月) 18:31:38 ID:3GklCWT+
明日ついにマンソンに引っ越します。
新築分譲なので一斉入居(と言っても数日のばらつきはある)になるのですが、
挨拶ってどこまでまわるべきなんでしょうか?
上下両隣くらい?それとも同じ階は全部回るべき?
971可愛い奥様:2006/06/19(月) 19:19:48 ID:8oN+M1dS
一斉入居ならいらないんじゃないかなぁ。
作業中に顔を会わせたなら、その時にちょっとご挨拶する程度で。
一ヶ月以上後の入居なら上下両隣まで挨拶するかな。私なら。
引越し頑張ってね。
972可愛い奥様:2006/06/19(月) 20:58:27 ID:QK803Woe
>>970
できれば…
最低限として、上下左右にご挨拶を。

自分はしないつもりでも、相手が来るケースがありますし。

1フロアの戸数が少ないなら、フロア全部も良いのでは?
管理人さんが住み込みなら、そちらへも。

引越し時を逃すと、意外と
どんな人々が住んでいるのか、知る機会を失ってしまうので、
廻って損はないと思いますよ。
973可愛い奥様:2006/06/19(月) 21:26:59 ID:SxTsfODh
微妙だよね。
私は都心のタワーマンション・一斉入居だったので挨拶しなかったし
誰も来なかったけど、
世帯数が少ないマンションとか、
そういうのにうるさい土地柄とかならしたほうがいいのかな。
あと、小さい子がいるならやっておいたほうが無難なのかなー。

玄関にタオルかミネラルウォーターを用意しておいて、
もし誰かが挨拶に来たら、
「うちも今伺おうと思ってたんです〜。ご丁寧にありがとうございます〜。」
って渡すのはどう?誰も来なければ自分で使う、と。
974970:2006/06/19(月) 21:37:31 ID:3GklCWT+
>>971>>972>>973さん
う〜ん、やっぱり微妙ですね〜(;´Д`)
でも玄関に用意しておいて、来るのを待つというのはいいかも。
いちお上下左右だけ回ってみて後は様子を見てみようと思います。
ありがとうございました〜
975可愛い奥様:2006/06/19(月) 21:37:31 ID:iwVovP+M
うちもわざわざ引越しの挨拶行かなかった。新築一斉入居。
少人数のマンションだけど、挨拶しか付き合いがない。
だけど、挨拶でもにこやかにしてくる人と、聞こえるか聞こえないかの声でむっつりしている人。
ほんとそれぞれだなって思う。
976可愛い奥様:2006/06/19(月) 21:44:31 ID:HF45+xMq
>>974
うちも今度新築分譲に入るけど、上下左右は行こうと思ってます。
騒音とか何かトラブルがあったとき、相手を知ってるかどうかで
その後の状況がずいぶん違ってくるって営業の人に言われました。
でも挨拶とか嫌がる人もいるし、難しいですよね。
973さんの案いいですね〜
977可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:09:51 ID:y0BPQElU
私も来月マンションに越すので、引越しの挨拶について
色々とぐぐってましたが、上下左右が一番無難というか
マナーの本にも載っていて、意見の数としても一番多く見かけましたよ。
ただ、その中には
「近所づきあいが煩わしくてマンションに住んでる人も多いし
嫌がる人もいるので上下左右だけが良い」と言う意見も時々見かけました。

でも、「あーめんどくさいなー」と思われるより
「うちにはこなかった!同じフロアなのに!」って思われる方が嫌なので
私はワンフロア+上下のつもりです(今のところ)
ただ、私は中古マンションなんです。この場合でも↑程度で良いですよね。
それがちょっと心配です。一応、ぐぐった中では中古でもその程度みたいでした。
978可愛い奥様:2006/06/19(月) 22:18:10 ID:6vghArtk
鍵渡しの三日後に引っ越し、上下と同フロアに挨拶に回るが誰もいない。
一週間頑張ったが誰もいないから諦めてたら
同じフロアのおうちが数ヵ月内にパタパタと越してこられ、
挨拶に来られたので、ご挨拶の品を渡してプレゼント交換みたいになった。
上下は居るみたいだけど、顔も見たことないし、もういいや。
979可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:05:22 ID:JbA5k1v0
うちは8月に新築に入居です。小さい子供がいるので上下左右の分を用意しようかな。洗濯洗剤とかでいぃのでしょうか?
980可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:16:00 ID:6vghArtk
>>979
ちょっと待った!
うちはドラム式だから粉洗剤もらって困ったことがあるよ。
アトピっ子や、奥様が手荒れで悩んでたりするとこれまた困るんじゃない?
私がもらって嬉しかったのはラップと実父ロックだな。
あー、でもこの話題ってループになるよね。
981可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:24:40 ID:Ai2OapYj
ここってマンションに住んでる方のスレなんですね
スレ違いならとっとと出て行きますが、ちょっとお邪魔します

ただいま物件探し中ですが、一戸建てかマンションかで一向に方向性が決まりません
一応、これはよい!と思う物件が見つかれば、それにしようという話に
なってはいるのですが、皆さんのご意見がうかがいたく……
夫は不在がち、私は元いじめられっ子で、人間関係で神経すり減らすタイプ
加えて、音がとても気になり、学生時代は騒音で不眠症になり、1年休学しました

マンションは共同住宅なので、やっぱり音が怖いし、共用スペースなどで
また嫌な思いしそう…
かと言って、一戸建てはご近所付き合いに苦労しそうだし、広大な庭など
望めないので、却って近隣宅の生活音が丸聞こえになりそう…

人間関係で苦労しない、騒音に悩まされにくいのは、どっちと思われますか?

ちなみに、今は賃貸の戸建です… ここはたまたま音がしなくてよかったのですが、
たどり着くまでに転々としてきました
982可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:27:06 ID:39GlwD0z
>>979
私だったら、別にタオルでも洗剤でも実父ロックでもいいよ。
使わないものなら、バザーに出したり、誰かにあげたりするし。
とにかく何か持ってあいさつしに行ったという事実さえあればいいんじゃない?
983可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:28:11 ID:Ai2OapYj
すいません
都内都心部〜武蔵野市あたりで探してます
984可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:36:57 ID:K4sJTUBK
>>981
あなたみたいな人は、一生賃貸がいいと思います。
985可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:41:11 ID:KaueUej3
>981
984に胴衣。その賃貸戸建にずっと住んでいるのがよいと。
なぜにまた持ち家にして引越するのかと。
ないものねだりでしょ。
986可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:41:31 ID:aq/TZSaR
>>981
スレタイを千回読み上げると答えが出ると思いますよ。
全てはあなたの人間性しだい。
987可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:42:14 ID:Ai2OapYj
>>984
すいません。
それが今の家を出なくちゃならない事情と、相続の件もあって、
今年中に購入することになっています
スレ違いならすみません。
988可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:49:15 ID:aq/TZSaR
989可愛い奥様:2006/06/19(月) 23:50:52 ID:iwVovP+M
>>981
一戸建て、マンション(分譲)の両方に住んだけど、
一戸建てはとても近所づきあいが濃密でした。町内会活動も、自身で参加しないといけない。
特に、お子さんがいらっしゃったら、子ども会活動が面倒。祭りには皆で炊き出し、
町内会の掃除もまるで出席取るような雰囲気で欠席しにくい。つまり、息苦しいとw

ただ、小さいお子さんがいらっしゃったら、下の部屋に騒音で迷惑かしらとか悩むことはないかも。
でも、うちは裏の家から昼間でも子供の声でクレームつきましたw
そこのお宅の夫婦喧嘩は筒抜けでしたねw

一番いいのは、子供が小さいころは一戸建て、大人ばかりになったら都心部のマンションかな。
990可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:13:11 ID:e+j3ChaC
>>988さん乙です。

>>989
>>一番いいのは、子供が小さいころは一戸建て、大人ばかりになったら都心部のマンションかな。
同意。
それも賃貸で身軽なほうがよいと思う。
売却は気苦労多し。

>>981さんは、どうしても買わなくちゃいけないなら、
立地のよいマンションを購入して、住んでみて気に入らなきゃ貸すくらいの気持ちでいたらどうですか?
991可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:14:23 ID:I0kn1yUb
>>979
ウチも洗剤は勘弁!
蛍光漂白剤無配合のヌービーズしか使わないから貰っても困るし
知り合いにあげようにも新聞屋が契約更新の度に6箱ぐらい置いていくから
皆いらないって言うし、かといって捨てるにも困る。
992可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:43:19 ID:1JJAah8t
隣のお宅の奥さん
だらしないと言うかズボラと言うか・・・
ベランダの手すりを拭かずに布団干してる。
どんなに風の強い日の翌日でも拭かない。
こちらに害は無いけど、その性格が他にも出てて
騒音とか振動とかにも無頓着で困るよ・・・
993可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:49:52 ID:kINo8ijN
拭いてから干してるかどうか見張ってるの?

怖い…
994可愛い奥様:2006/06/20(火) 00:52:33 ID:7t6d2UA7
ほんと。怖いねw
こういう人の隣って絶対嫌
995可愛い奥様:2006/06/20(火) 03:00:07 ID:0oyVEOsy
壁に耳付けて会話とかも聞いてそう。
996可愛い奥様:2006/06/20(火) 04:13:19 ID:Xqz31+So
>>947
うちのことの地建者は分譲のマンソンなのに、
その持ち分のとこだけ賃貸で貸してる。(要するに住んでない)
規約守らないし言うこと聞かないしで総会で役員が
困ってるって言ってたよ。
997可愛い奥様:2006/06/20(火) 05:54:09 ID:MdKGYHCj
銀行員の父がマンション購入。(購入したのはだいぶ遅かった。)
ローンなどの取り扱い銀行がたまたま当時父がいた銀行で、
住民の支払い状況が丸わかりだったらしい。
998可愛い奥様:2006/06/20(火) 07:31:52 ID:0oyVEOsy
最低
999可愛い奥様:2006/06/20(火) 08:55:08 ID:u7vls3b3
>>997
こういうの銀行員って興味本位で見るものなの?
で、それを家族にしゃべったりするの?
嫌だわ〜。
1000可愛い奥様:2006/06/20(火) 09:04:57 ID:hGIHHBGW
1000ゲト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。