1 :
自治スレでローカルルール変更議論中:
50歳以降に初めてエイズウイルス(HIV)感染がわかる女性のうち、
体調不良などで偶然見つかる場合が4割強に上ることが、エイズ治療の
基幹的病院である東京都立駒込病院感染症科の調査でわかった。
エイズは性行動の活発な若者の病気というイメージが強いが、調査を担当した
看護師の堀成美さんは「中高年にも新たな出会いが広がり、リスクが低いとされた
熟年以降に感染が広がる懸念もある」と警告している。日本エイズ学会で発表した。
1986〜2004年に、同病院でHIV感染が初めて確認された50歳以上の女性は
14人で、50歳代が8人、60歳代が6人だった。このうち「夫などのエイズ発症、感染」を
きっかけに感染がわかったのは57%。「自分の体調不良」「他の疾患の治療」が
それぞれ21%と、自ら進んで検査を受けた例はなかった。
閉経前後の女性は、寝汗、微熱などのエイズ関連症状を加齢に伴うものと
医師も本人も判断しがちで、見落とされる可能性があるという。
50歳を過ぎた女性のHIV感染は、日本ではまだ少ないが、欧米では増加傾向にある。
感染予防に有効なコンドームも閉経後は「妊娠しないから」と使用継続が難しいのが実情だ。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20051212ik05.htm ニュー速+のスレッド
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1134398922/
夫が感染していないのに感染してるってことは・・・
ナマやりたい放題で中出しの不倫熟女ということですか?
男女共同参画社会万歳!
4 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/13(火) 21:55:08 ID:5l41Wa0Q
5 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/14(水) 20:11:42 ID:JpuqSEc4
HIV感染とエイズ発症は区別して欲しいんですけど・・・
今5〜60代のオサーン達って、かつてバブリーな時代に出張という名目で、
東南アジアへ行き買いまくってたじゃない、、、
そのツケが奥にも回ってきたという事でもあるわな。
東南亜まで行かずとも、接待の土産として、渋屋や逝袋辺りで人外ネエチャンをお持ち帰りもよくあったし。
昔、ダンナからもらったウイルスが最近になってハケーンってか?
>>6 それは昔からいわれてましたよ。医学界では。
男が海外でエイズ感染してきてそれを奥さんに移す
ケースが非常に多いのだってさ。
8 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 21:29:17 ID:DR5cfadO
9 :
自治スレでローカルルール変更議論中 :2005/12/17(土) 09:10:11 ID:CGz4fLOr
>>8 エイズ患者の末期症状でしょうか?ものすごい強烈。
今日、駅前で献血やってたけど、いつもよりババアの割合が多かった希ガス。
献血しても、エイズかどうか教えてもらえんぞぉ。
保健所へ行け!匿名オケーだ。
11 :
自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 11:36:06 ID:vzultNWP
身近にHIV感染の人いる?
身内にはいないけど、同級生の風俗マニア♂に行方不明がいる。