【大きな】ただいま不妊治療中【お世話】7

このエントリーをはてなブックマークに追加
935可愛い奥様:2006/01/05(木) 05:56:24 ID:1VUWIKPf
健康な人でも鬱になる位なら
鬱の人ならもっと鬱になるじゃん。
病気を治してから妊娠しないと
子供が可哀想だけど?
936可愛い奥様:2006/01/05(木) 07:49:04 ID:WJ5Ez6PS
>>932
過去に、私の友達が鬱病でした。
鬱病の人は「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と焦って自分を
追い込んでしまうみたいですね。

彼女は
「早く復帰しなきゃ、自分がダメな人間になる」と焦って職場復帰
しましたが、結局そのことで余計自分を追い込んでしまい、
病気が悪化してしまいました。

もっと気楽に構えるのが一番ですよ。
辛い病気だと思いますが、今>>932さんの体には充分な休養が
必要だから、神様はそんな病気であなたに知らせたのかもしれませんよ。

のんびり、のんびり。
937可愛い奥様:2006/01/05(木) 08:27:08 ID:4RGWsgQn
やっぱり働きながら(特にフルタイム)での通院は難しいですよね。
私は8時〜22時迄と休日出勤当たり前のフルタイム仕事してるんで、まだ通院始めたばかりだけど卵管造影にも行けません。
しかも、仕事のストレスで胃潰瘍になるわで最悪の精神状態…
こんなんじゃダメだと思い、仕事を捨てて不妊治療に専念するために専業主婦になる事にしました。
旦那は前から「早く辞めて楽な(ダラ奥)生活してなよ」って言ってくれてたんだけど、会社が辞めさせてくれないのと収入激減(-700マソ)が痛くてズルズル続けてしまいました。
だけど、今月で辞めれる事になったので治療に専念します!
938可愛い奥様:2006/01/05(木) 08:55:40 ID:ioTaIw3h
今、ちょうどテレビに出ているので思い出したんだけど、野田聖子議員も不妊治療
しながら仕事してるよね。私たちより時間の融通は利くかもしれないけど、かなり
激務なのも確かのはず。どうやってスケジュールコントロールしてるのかな?って
興味ある。こういう人の話って私は励みになるけど・・・
939可愛い奥様:2006/01/05(木) 10:38:00 ID:AuiPXv6+
野田さんも、スケジュールには勝てないみたいでしたよ。
前にどこかのスレで読んだのは、順調に受精できた卵を子宮に戻すのは
国会が終わってから…とか何とか。
結局、あのまま選挙、自民離党と色々激動だっから、他人事ながら
「凍結してた卵、どうなったんだろう?」などと考えてました。
940可愛い奥様:2006/01/05(木) 10:55:50 ID:neuM3RNz
(おそらく採卵した)卵をいくつも無駄にした、とどこかに書いてあったような>野田聖子
この日移植ですよと言われても突発的な出来事があれば無理だもんね・・・
941可愛い奥様:2006/01/05(木) 11:46:48 ID:FDM1XgEF
>>916

まだ病院デビューから間もないんだけど、
参考になりました。ありがとう。

>>927
わたしも、他の人の体験談は、成功も失敗も含めて
なるべく多く聞きたい。
友だちの「勢いで出来た」みたいな話はハナからうんざりだけど、
治療して成功した人の話はすごく参考になるし、励みにもなる。
妊娠できた方もときどきここに出てきて欲しいです。

不妊治療って、妊娠という結果の出たあとなら人にもまだ
言いやすいけど、まだ結果の出ないうちに人に言うのは
勇気のいることだよね。(そういう意味で野田さんは勇気あるなあ
と思って、今は感心してます。頑張ってほしい。)
942可愛い奥様:2006/01/05(木) 12:56:10 ID:cMjiUGk3
>>937          先日、仕事の都合で検査もろくに行けないと書きこみした>>873です。
今周期に卵管造影予定でしたが、休みと噛み合わずまた見送ることになりました(泣)
先月も黄体の検査行けなかったし。
自分の人生優先しようと仕事をパートに転職するつもりでいるけど、退職を認めてもらえません。
店長以外の3人のスタッフ(私含み)中、3月いっぱいで私以外の2人が辞めること先に決まってるから…検査にも行けない、辞めることも認めて貰えないと思ったら、昨晩飲んだテルロンが吐き気をもたらしてくれちゃってるよ〜
早く治療に専念したい

おもっいきり長々とすみません。
誰かに愚痴を聞いてもらいたくて…
涙でそう
943自治スレでローカルルール変更議論中:2006/01/05(木) 13:01:07 ID:lvXxnIct
>>942
ここはそういうスレだから、キニシナイで愚痴はき出していきなよ。
そしてストレス発散して前向きに行きましょうー。
944942:2006/01/05(木) 13:24:06 ID:cMjiUGk3
>>943

ありがと。
なんかそういう一言ちょっと元気もらえた
ありがと。
945874:2006/01/05(木) 14:30:21 ID:JKQmx7MO
>942
そっか〜。そういう状況だったらすぐ辞めるのは難しいね・・・
待つのはすごいつらいよね。
946可愛い奥様:2006/01/05(木) 15:58:43 ID:4RGWsgQn
>>942
937ですが、私も辞められなくて半年は働いてました。
辛いと思うけど、ストレスで私みたいにならないようにガンガレ〜!
947可愛い奥様:2006/01/05(木) 17:19:56 ID:cMjiUGk3
>>945
>>946          レスありがとう。
不妊のことも仕事のことも誰にも話せなくて悩んでたから(ダンナにだけの相談じゃラチあかなくて)こちらで聞いて貰えてレスもらえてうれしい。
私、33歳で再婚(ダンナは初婚)だからすごく気持ち焦ってきてて悶々しちゃって…
今まで正確だった生理周期も乱れてきちゃったから余計悩んでたんだ
私の長々な愚痴に快くレス下さった方々に感謝します。ありがとう
948可愛い奥様:2006/01/05(木) 23:42:36 ID:tO8AUIhd
お友達が漢方飲んで妊娠した、って言ってた。
その子は10回AIHしてるんだよね。
でも、ダメで漢方で自然妊娠。
飲んでらっしゃる方、いますか?
検索したけど中々思うようなのに出会えず。
949932:2006/01/06(金) 02:45:53 ID:YKze1kJH
みなさま色々とレスありがとうございます。
933さまや935さまが書かれているような不安は正直ありました。
その不安をどうしたらいいか、本当に妊娠してもいいのかということを
今日は精神科の受診だったのでじっくり先生と話し合ってきました。
仕事の件はもう4月まで休むつもりでいようということになり、
妊娠の件は先生はご自身も子供さんがいらっしゃって、また奥様も
マタニティブルーになった話まで教えていただき、いきなり断薬と
はいかないけれど、うまく減薬していくから、妊娠したらすぐに連絡
くださいね。また、安定期に入るとウツが好転する人もいる
(ホルモンバランスが良くなるためらしいです)のでそんなに気にしなくて
いいですよ。と言うことで終わりました。
まだ授かっていないのでなんともいえませんが、私が授かれる体制になったら
やってきてくれるかなぁと考えることにしました。
934さまや936さまが書いてくださったように気にせずのんびり行きます。
ありがとうございました。度々長文すみません。
950可愛い奥様:2006/01/06(金) 08:38:44 ID:SychWiVa
>>948
漢方は合う人合わない人がいる。
私の友人は漢方飲んで具合が悪くなったタイプ。

そういう私も飲んでたんですけど、お金が続かなくて
半年で辞めちゃった。(一ヶ月処方で5〜6万円)
951自治スレでローカルルール変更議論中:2006/01/06(金) 08:45:27 ID:KsDZhm9q
>>948
飲んでます。
かかりつけの医師に処方してもらってます。
952948:2006/01/06(金) 09:20:41 ID:cc2XT6C0
>>950
い、一ヶ月で5,6マソ???
それだったらウチは無理かも。
でも、妊娠したいし一度医師に聞いてみます。
冷え性なのも悪いのかなあ。
953可愛い奥様:2006/01/06(金) 10:12:41 ID:PzxCqqWW
冷え性良くないって言うよね。私も超冷え冷え症です。
漢方も保険効くものなら安いのあるかもだけど、5〜6万はうちもムリポ・・・。
パニックやウツ系のお薬も医師によって意見違うこともあるし、私も服薬してますが、
「なるべく妊娠は避けて」といわれてますが、もしできても堕胎するほどの薬でもないそう
です。(過去の症例によると) 同時進行で不妊検査もしてるけど、できそうな気配なし。
今にも赤いヤツが現れそうな悪寒。
授かりモノは来るべき時を見計らって来るしたたかなヤツなのかも。
954可愛い奥様:2006/01/06(金) 12:40:59 ID:Dco02UQM
年末にラパロした>>826です。
医者は「手術したし次の生理は遅れ気味になると思う」と言ってたけど、本日きっちり前と変わらぬ周期で
赤いヤツきたよ…onz  ある意味バカ正直な自分の身体に笑うしかない。
漢方、前に行ってたとこの医者は喜んで出してたけど、今の医者は漢方慎重派なので言いにくい。
自分にはあまり効かなかった気もするし。
でも、この冷えだけは解決したい。
955可愛い奥様:2006/01/06(金) 12:49:17 ID:koQYshIT
年末に排卵誘発剤+4回目のAIHをし、2日から、体温が下がらないまま出血が始まったので
「着床失血か、流産か」とやきもきしていました。市販の検査薬は陰性。今日病院に行って来て、
とりあえず妊娠検査してみてもやはり陰性。先生の見立ては恐らく明日くらいには体温も下がる
ので、そこから通常の生理開始と見なすことにする、ということでした。
来週からまた誘発剤を打って、再来週には5回目のAIH。気持ちを切り替えて頑張ろう!

チラウラスマソ
956可愛い奥様:2006/01/06(金) 12:53:29 ID:koQYshIT
>>948 >>951
同じく医者から処方された漢方(ツムラの温経湯)飲んでます。
無排卵だったのが、半年ほどで効果があったのか、よくなっています。
卵胞は注射しないと破裂しませんが・・・

旦那も少精子症のため、やはり処方された漢方(ツムラの補中益気湯)を
飲んでします。
957可愛い奥様:2006/01/06(金) 15:50:50 ID:kLOWPSaU
>954
おお、826さん覚えているよ。
術後の調子はどう?
ラバロの場合も何回か生理見送る、というか避妊するんですか?
ともあれリズムが戻りつつあるという事で、よかったよかった。
妊娠率も良くなるということだしお互い頑張っていこ〜
私は来週5回めのAIHだ....緊張するなぁ

958可愛い奥様:2006/01/06(金) 16:23:14 ID:Dco02UQM
>>826=954です。
身体はもうすっかり元気そのもので、退院後の診察も無問題。ほんと生命力すごすぎ。
私の場合、筋腫が見つかり取ったので(=外側だけど子宮を傷つけた)、3ヶ月位は避妊して、と
言われました。それ以降はIVFを視野に入れていくことになりそうです・・・。
>>957さん、来週AIHですか。リラックスして行きましょう!
959可愛い奥様:2006/01/06(金) 16:23:15 ID:PiB7OM81
冷えで悩んでる人はまず24時間腹巻してみて。生理の感じも全然変わってくるよ。漢方より安いし、手軽だし。私は今二人目不妊だけど、一人目高度治療してた時もず〜っと巻いてた。
今は個人的には、スポーツ選手が使ってるファイテンのチタンの腹巻がお気に入り。手足もすごく暖かい。だまされたと思って、試してみて。
960可愛い奥様:2006/01/06(金) 16:53:29 ID:6MstVdpt
年末に初めてのAIHして、順調に高温期を迎えて
14日目に生理きた。
仕事中にもかかわらず泣いてしまいました。
ここを読んでると、何度もチャレンジして駄目だったり
もっとつらい症状でがんばってる方がいたりして、すごいな〜って
心から尊敬します。
私なんか、たった1回のAIH失敗で、かなりの落ち込みようなのに・・・

みんな、がんばれ!!!!!!!
私もがんばる!!!!!!!
961可愛い奥様:2006/01/06(金) 20:26:12 ID:kJdlGDO7
>959
生理の感じが変わるって具体的にどんな風なんでしょう?
生理で悩んでいるもので・・・

今36歳なんですが、1年くらい前から生理の量がものすごく
少なくなってしまったんです。
それでも生理痛は若い頃同様に健在で・・・
内膜が薄くて着床しにくい環境なのかと心配して主治医に
話しても、そんなに気にしなくていいと言われるし。
確かに内膜はギリギリ10oあったけど、内膜と生理の量って
関係ないのかな?
ちなみに黄体機能不全と診断されて、2年近く治療してます。
962可愛い奥様:2006/01/06(金) 22:54:43 ID:ePkAAwfc
>>960
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
自分かと思っちゃいました。
私も初AIHして、去年のクリスマスに生理来ちゃいました。
AIHも確率低いって聞いていたので、
運が良ければ妊娠かな?って感じでした。
昨日、低温11日目で卵ちゃんは17_。
今期は排卵日が日曜日か月曜日なので
AIHは見送りかも・・・orz

でも、頑張るよ!!
963可愛い奥様:2006/01/06(金) 23:11:45 ID:ePkAAwfc
ちょっとお聞きしてもいいですか??

AIH初心者なので、分からないのですが、
AIHは朝一しかできないのですか??
午後とかでもできるのでしょうか?
964可愛い奥様:2006/01/06(金) 23:34:24 ID:w1CvJsW5
ヒューザー社長の証人喚問の日は、宮崎勤の判決の日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136213624/l50
965可愛い奥様:2006/01/06(金) 23:37:03 ID:koQYshIT
私が通っている病院では原則朝一ですが、状況に応じて午後もしてくれます。
ただし、午後が休診になる(先生が他病院で手術しに行く等)時は駄目ですが。

私の場合、旦那も少精子症で、午後のほうがまだ活動率がマシになるので、
午後にしてもらうように調整してもらってます。前回は休診日に当たったので
駄目でしたが・・・・・・
966可愛い奥様:2006/01/07(土) 00:07:14 ID:T+DVBdqb
>>961サン、>>959です。私は逆のタイプで、内膜症と筋腫持ちで、レバー状のかたまりが出でて経血も多かったのですが、お腹を暖めることで改善された感じがありました。
タイプは違っても女性としてお腹を暖めることってすごく大切だと本当に思うんです。ぜひどんな腹巻でもいいので試してみてください。
私は一人目出来るまで休みなく四年以上治療し、また今治療を始めて一年半たちました。お互いに、そしてここの皆さんも良い一年になりますように☆彡流れ星にお願い
967可愛い奥様:2006/01/07(土) 00:10:39 ID:dTmXOD6y
漢方じゃないけど、「たんぽぽ茶」が不妊にいいらしいと聞いて、健康食品の
お店に売ってたので、買って飲んでたら、確かに卵ができやすくなった気がしました。
(以前は採卵しても空砲だったりしたのが、一個か二個育っていたり)
箱を見たら、「ゼンヤクノー」というところのタンポポコーヒーで、
ググったら、通販もやってるみたいです。
タンポポ茶・不妊とかでググってみても、色々と出てきますので、何かの参考に
してみてください。
968可愛い奥様:2006/01/07(土) 13:37:34 ID:6Y6dLj8W
>>967サン
たんぽぽ茶、飲んだ方の話を聞いた事がなかったので聞けて嬉しいです。
早速探してみます。
私は亜鉛が卵を育てるのに良いと聞いてサプリを飲んでます(・∀・)

クリスマス前に2回目のAIHをしたけれど、今日生理がきましたorz
またクロミッド+hcgの日々が始まる…。

皆さん、AIHは何回くらいチャレンジされましたか?(しますか?)
上手くいけば3月までにあと3回、計5回出来るので、それでダメならステップアップしようかなぁと考えてます。
病院からもらった治療の手引きには、
AIH5回〜10回→過排卵+AIH→体外
と記載されてました。先生には、年齢的な事もあり(主人がだいぶ年上です)なるべく早く…という気持ちを伝えてるのですが。
先生に相談してみますが、皆さんどうなのかな?と思って。
是非、聞かせて下さい。
969可愛い奥様:2006/01/07(土) 14:07:46 ID:NkQq9tek
子宮腺筋症のため、強い生理痛があり経過観察中ですが、
うちにいる時はいつも厚い腹巻をするようになって
半年あまりで鎮痛剤なしで過ごせるようになりました。

あとガードルとか体を締め付ける下着もやめました。
腹巻&ゆるい下着をたくさん重ね着は本当におすすめです。

970可愛い奥様:2006/01/07(土) 17:40:04 ID:/t7mtLwg
>>965
レスありがとう。
基本的には朝一なんですかね〜。

今日、卵チェックに行ったら
20_に育っていて、内膜もいい感じだったのですが、
明日・明後日休みなので
今期は自力でがんばってみようと思います。

ここ最近、排卵予定日が日曜日なので
うまいタイミングでAIHができません・・・orz
971可愛い奥様:2006/01/07(土) 17:49:41 ID:WrtNyLK7
質問させてください。
卵管造影検査をするとどのようなことが調べられるのでしょうか?
972可愛い奥様:2006/01/07(土) 18:03:15 ID:/t7mtLwg
>>971
卵管の詰まりや、子宮の形がわかるよ!
詰まってると痛いみたいだけど。
973可愛い奥様:2006/01/07(土) 18:10:04 ID:eY3tDtI2
968さんへ
私の先生は原因不明ならAIHは3回まで、と言っていました。
それ以上はステップアップです。
別の先生も当時私が35歳だったので、AIHは意味がないと言われました。
だんなさんの年齢は関係ないと思います。
AIHは受精しているか分からないけど、IVFなら受精できるかどうかも分かるので、
期待感がぜんぜん違います。
もっと早くステップアップしていればよかったと、私は思ってます。
974可愛い奥様:2006/01/07(土) 18:41:20 ID:cNKi7Pdx
>>968
私のかかっている先生は、通常どのステップの6回が目安、と言っています。
ですが、私の場合、主人の精子の状態がよくないのと、私の年齢が高め(8月で35歳)
なこともあり、年末に行った3回目のAIHの時に、年齢が上がるほどIVFしても
着床しにくくなるのでできるだ早いほうがいい、これが駄目ならもう次のステップに
行ったほうが・・・と言われました。医師である実父の意見も同じでした。
ですので、今回4回目のAIHを控えていますが、これが駄目ならステップアップする
つもりです。
975可愛い奥様:2006/01/07(土) 18:47:52 ID:Ji3tqFna
>>968
私も原因不明でタイミング5回、AIH5回で体外にステップアップしました。
もっと早くステップアップしたかったのですが、主治医はどちらかというと
なるべく自然な形で…と思っているらしく、ステップアップには慎重でした。
(年齢が30代前半のせいもあるかもしれませんが)
私もステップアップして良かったです。
もっと主治医に強くIVFを希望すれば良かったと思います。
それまでの検査では分からない他の原因も分かるし、
妊娠の確率もグンと上がります。

ただAIH7〜8回で妊娠する方もいらっしゃるし、高度治療には
抵抗がある方も多いと思うので、ご自分が納得されるペースで
やっていくのが一番だと思いますが、
>>968さんの場合は5回くらいでIVFに進んだ方が色々納得できて
結果が出やすいのでは?と思いました。
でも次のAIHで妊娠できるといいですね。
976可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:30:43 ID:6Y6dLj8W
>>973サン
>>974サン
>>975サン

>>968です。
まとめてのレスで申し訳ありません。
私は多嚢胞と高プロ(薬服用はナシなので軽度と思います)です。
自然に排卵する事はほぼありません。
以前は両卵管がつまってましたが、卵管造影のお陰でなくなりました。
私自身は20代なのですが主人が50歳の為、早く欲しいという気持ちがあります。
皆さん、早く体外をすれば良かった…というお気持ちだと知り、背中を押して頂いた気がします。
確かに、今の状態だと受精してるのかも定かでないし、体外をして分かる事も多いですよね。
来週水曜に病院に行くので、先生に今の気持ちを話してみます。
その前に主人とも話し合わなきゃですね。
AIHまでは理解してくれたのですが、体外には少し抵抗があるみたいなので、今から話し合っておく方が良さそうですし。

とても参考になりました。
生理になって落ち込んでましたが元気が出てきました(・∀・)
ありがとうございました。
977可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:47:34 ID:cNKi7Pdx
>>976
>>974 です。
まだまだ、お若いじゃありませんか!うらやましい。私の先生が言うには、男性の
年齢より女性の年齢のほうが重要だそうです。若ければ若いほど、成功の可能性は
高いですよ。がんばってください。

私も早く自分の赤ちゃんを抱く日が来るといいなぁ・・・
978可愛い奥様:2006/01/07(土) 23:49:51 ID:7broQTTj
皆さん頑張ってらっしゃいますね。

私は再度子作りにチャレンジしようと思っている者です。
ローヤルゼリーとビール酵母がいいと聞いたのですが飲まれている方いらっしゃいますでしょうか。
979可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:45:06 ID:GEN88CHh
>966
>961です。レスありがとうございます。
過多月経が和らいだんですね。なるほどお腹の保温は大事ですよね。
ということで今日厚手の腹巻き買ってきました。
今までは1年中使えるように薄手のものにしてたけど、冬仕様も必要かなと。

しかし4年以上治療したその精神力に頭が下がります・・・
と同時に励まされました。
私も二人目不妊です。皆さんと共に願いの叶う1年になりますように。

980可愛い奥様:2006/01/08(日) 11:23:31 ID:BRWI4c/1
>>977サン

>>976です。
主人と、体外も視野に入れて頑張ろうと話をしました。
体外=私の身体への負担が大きい、と思っているみたいです。
これから勉強しなければ。
頑張ります。

>>977サンの所へ赤ちゃんが来ますように…

ありがとうございました。
981可愛い奥様:2006/01/08(日) 12:03:02 ID:LjfsX8I6
次スレ立てました。始めてエラーが出なかった。良かった。

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1136689026/l50
982可愛い奥様:2006/01/08(日) 13:31:12 ID:AB67eQkK
最近病院通いを始めました。
薬を飲んだり、注射を打たれたりするのにどうしても抵抗があり、
根本的に体質を変えられないかなあ・・・と思い散々探していて、
ココを見つけました。

http://www.beauth.co.jp/
実際に通っていらっしゃる方、体験された事がある方はいらっしゃいますか?
983可愛い奥様:2006/01/08(日) 16:24:36 ID:Nm5xgrvq
>>982
私の知り合いはそこに通い始めて確かに妊娠しましたが、
「決してお勧めしない」との事でした。
ググると結構色んな情報が出てきませんでした??
984可愛い奥様
もまいらも
よその赤ちゃんを連れ去らんよーに。