▲▲合成洗剤と石鹸▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しに変わりましてモナーを取り返します
「合成洗剤」と検索をかけると出てくる撲滅不買運動の数々
石鹸会社必死だな

ttp://www.live-science.com/bekkan/toba/keimei34.html
ttp://mscience.jp/
2名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 14:59:18 ID:e0CJGAap
  2ゲトズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
3名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 16:35:22 ID:1P6uYSJj
でも合成洗剤止めたら肌が綺麗になったし、髪が良くなったよ。
にきびとしみが一切なくなってしまったし。
4名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/13(木) 17:37:20 ID:DHfiwKRd
石鹸の使用感好き。
洗顔とか食器洗いは石鹸で洗濯は全自動で直接洗えない部分があるから合成使ってる。
好きに使えばいいよね。
5名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 08:18:13 ID:muGdSCNs
合成洗剤は「洗った感」があるけど石鹸のほうが指先がガサガサしなくて好き
でも石鹸は本当に汚れが落ちてるのか不安。手洗いするときは絶対石鹸だけど。
6名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 11:33:27 ID:7I1Dakgu
石鹸のほうが界面活性剤が多いんだってね。
7名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/14(金) 12:13:10 ID:i0Y6MGt5
>>6
多いか少ないか、ていえば多いんだけども、じゃあ比較して肌をどう
荒らすのか、というと断然合成界面活性剤の方が洗浄力が強すぎて
あうと。

だからあれだけ割合を低くして薄めて売ってるんだし。

あと台所洗剤を石鹼に変えたら、冬に手荒れし無くなって驚きましたよ。
お湯で延々手洗いしていても、手ががさつかなくて不思議でした。
普通の合成洗剤だと、すぐ表皮が突っ張る感じがして、続けられなく
なるので洗浄機を買おうかと真剣に悩んでましたが。
8名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/15(土) 11:42:42 ID:F++gDX5u
入浴時は身体も髪も石鹸使ってるけど、台所洗剤は合成使ってる。
洗い方が悪いのかもだけど使う量が多くなってしまうし
すすいだあとに曇りがちだし。
よく洗い物をしてくれる夫が「台所で石鹸はイヤだ〜」と言う。

>>7
>あと台所洗剤を石鹸に変えたら、冬に手荒れし無くなって驚きましたよ。
やっぱりそうだよねえ。
台所で石鹸使ってた時はあまり感じなかったけど
合成に戻した途端指先ががさがさになってしまって鬱。
石鹸に戻したいなあ…悩ましい。
9名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/10/16(日) 00:45:52 ID:tKjq1QaN
>>8
私はですね、液体の台所石鹼を、さらに希釈してポンプの
フォームになるのがあるじゃないですか、あれを使ってます。

食器が石鹼で白く曇る事が無いですよ。
ただ洗っている最中によくスポンジにかけてはいますが。
10可愛い奥様:2005/10/17(月) 01:13:08 ID:cUvvkiSp
>>8
食器洗いに石鹸を使うときは結構大量に使うよね。
十分な量を使えてれば曇ることはないと思うよ。
私はかなり脂っこいものを洗うときは合成を使うこともある。
あと、石鹸で洗うときって食器が滑べりやすくない?

でも少しくらい使用感が悪くても手が荒れないからやめらんない。
11可愛い奥様:2005/10/17(月) 14:25:37 ID:m6rZQig0
愛用している石けんメーカーが食洗機用の石けんを出したので、食洗機買ったの。
でも分量通りに石けんを使っても、白い粉が残って洗い上がりがいまいちなので
イライラしながら使っていました。

石けんメーカーに相談したけど、使用量が多い・洗う前に油をぬぐう・みたいな回答しか
もらえずに(とっくの昔に試した事ばかりで)なんの解決にもなりませんでした。
重曹で手入れしたりクエン酸もつかってみたけど食洗機自体もべたついてきてもうぶち壊そうと
まで思いました。

ぶち壊す前に合成洗剤食洗機用を使ってみたら・・・ものすごくキレイになるから驚いた。
石けんって手洗いする分には不自由感じないけど(たしかに滑りやすいですね。)食洗機には
向いてない。

最近、私が愛用している石けんメーカーも液体を発売したのね。
試しに買ってみたけど、使用感はイマイチで中途半端な商品なら出さなければいいのにと
思います。

石けんって手間をかけるのが苦じゃない人向けですよね。
12可愛い奥様:2005/10/18(火) 13:03:47 ID:g/8ryiq4
>>9>>10
>>8です。レスアリがd
やっぱりそうだよなあ…と思って石鹸に戻したら昨日だけで手荒れ激減した。
洗い方とか使い分け工夫しながらやっていくことにするよ。

>>11
>石けんって手間をかけるのが苦じゃない人向けですよね。
手間かかるのは苦だよ。
食器洗い機使ってないんで、手洗いでの話になっちゃうけど、
洗う時の手間よりも、手荒れの苦労の方がつらいし面倒って感じ。
食器洗い機用石鹸、石鹸カスの再付着の問題はどうしても残るだろうから、
難しいんじゃないだろうか。
13可愛い奥様:2005/10/18(火) 23:28:52 ID:anfk2g+c
食器洗浄機には無理なんだろうねぇ。

手あれがしなくなったので、私は少し位の面倒は我慢できちゃいます。
内の母親が手あれをしなくなりまして、親子で喜んでます。
14可愛い奥様:2005/10/18(火) 23:32:08 ID:anfk2g+c
因みにですね、私の母親なんですが、たまたま実家の方に
液体の台所石鹼が無くて、それで台所用だけは合成洗剤
だったんです。
代用品として一時固形を使ってもらったんですが、ガラス製品が
白く曇ってしまって嫌がりまして、それで頑固に合成洗剤を
使ってたんですね。

ところが、冬に私のところに遊びに来た時に、液体の石鹼を使って
お湯を使いながら食器洗いをしてくれて、それで手に良い、と気付いて
それで変えることにしたんです。

私は冬でもハンドクリームを使わずに済んでるので、これは
洗剤のせいじゃないかと思ってますよ。
勿論シャンプーも石鹼なんです。
15可愛い奥様:2005/10/20(木) 04:21:45 ID:YRbbLe7e
お湯は油が落ちるよね
16可愛い奥様:2005/10/20(木) 04:28:27 ID:I/A5oiMS
アクリルタワシを知ってから洗剤の使用量が激減しました。
合成か石鹸かは気分次第で。今はバイオ洗剤ってのを使ってます
17可愛い奥様:2005/10/20(木) 08:47:50 ID:Jgk264xq
食洗機は専用洗剤の中の研磨剤で汚れをこすり落とす仕組みだから、
石鹸や手洗い用食器洗剤など、泡で汚れを落とすタイプのものを入れてもムダ。
18可愛い奥様:2005/10/20(木) 11:02:49 ID:kNJfORo0
食洗機に洗ってもらう人はどうせ手荒れしないんだから
普通に食洗機用の合成洗剤をバカスカ使っちゃえばいいんじゃない?
なんでわざわざ石鹸で洗う必要があるのだろうか
19可愛い奥様:2005/10/20(木) 11:07:09 ID:qybmt6A6
そりは環境問題を考えている奥様だからです
20可愛い奥様:2005/10/20(木) 11:24:51 ID:kNJfORo0
なるほど!
21可愛い奥様:2005/10/20(木) 12:29:55 ID:uCKYZgTV
>>17
だから洗剤メーカーは「食器洗い機用洗剤」を作ってるんでしょ?
>>11は汚れ落ち云々の話じゃないように思うが。

>>16読んで思ったんだけど、石鹸使ってる奥様方、スポンジはどんなの使ってらっしゃいます?
今セルローズスポンジ(スコッチブライトのやつね)使ってて
これ、合成洗剤の時は無問題だったけど、石鹸だと泡立ち悪いし滑るし、
石鹸との相性は悪い気がする。
22可愛い奥様:2005/10/20(木) 15:59:14 ID:K3qoh9hf
家では洗濯からシャンプーまですべて石けんを使用しています。
手荒れもしないで快適なんですが、調理関係の仕事を始めて手がものすごく
荒れています。仕事先では、合成洗剤なので(コスト的に石けんは無理)手に
ひび割れが出来てきて痛いです。ゴム手袋したいけど、仕事に差し支える事もあるので
難しいです。
自宅では好きに出来るけど、仕事じゃ仕方ない。手もキレイになってきたのに元に戻りました。

>>21うちも同じ物をつかっています。
粉石けんをお湯に溶かしてから使っているので、そんな不自由は感じません。

食洗機専用の石けんは確かに使えません。
手洗いが一番キレイになりますね。でも面倒くさい。食洗機使いたいです。
23可愛い奥様:2005/10/20(木) 16:06:52 ID:mlM7tQoM
>>21
ネットの中にスポンジが入ってるやつだと、少しすべりにくいよ。
アクリルたわしの中にスポンジを入れたのが泡持ちも良くて
最強だけど、あんまり売ってない。
で、焦げ付きとかをこする用には、スコッチブライトの固いとこだけを
シートにしたのを売ってるので、それを小さく切って使うといいっす。
24可愛い奥様:2005/10/20(木) 16:14:17 ID:4A+sOgKZ
私は最近急に主婦湿疹ができるようになってしまったよ。
石鹸使えばならなくて済むかなあ?
夫が楽だから、という理由で石鹸シャンプーで全身洗っているのでストックはあります。
25可愛い奥様:2005/10/20(木) 17:43:58 ID:uh1mkzsg
>>21
うちは太陽油脂の。水切れも泡立ちも良いよ。
今はおまけでもらったエスケー製。太陽油脂と同じ感じだけどデカイ。
他は亀の子タワシ小(ザル・土鍋類)、スチールタワシ(鉄フライパン)。

最近復活させてみて思ったけど、油汚れには、やっぱりトロトロ石けんが一番かな。
26可愛い奥様:2005/10/20(木) 19:37:10 ID:/uFcculL
>>19
そうなの?界面活性剤は石鹸のほうが多いそうだけど・・・?
27可愛い奥様:2005/10/20(木) 22:06:34 ID:hy3vjyiO
>>26
合成界面活性剤か、そうじゃないかが問題なので、
割合だけを見ても比較ににならないんですよ。
同じものの量を比べてるんじゃないんだから。
28可愛い奥様:2005/10/20(木) 22:43:05 ID:sp665CM8
いや、どう違うのか誰も書いてないんだけど。
29可愛い奥様:2005/10/21(金) 05:24:48 ID:XDLL5cWQ
>>22
石鹸が大丈夫なら、洗剤を使った跡にすぐ石鹸で手を洗うといいよ。
自分で石鹸洗剤持ち込めない?無理ならかわいそう。
30可愛い奥様:2005/10/21(金) 10:47:22 ID:q9HRKaf1
>>21です。
レスアリガd。すごく参考になったよー
>>22のように粉石けんをお湯で溶かして使うというのはちょっと無理めなので
セルローズスポンジは私にはだめかもだ。
>>23のアクリルたわしの中にスポンジが入ってるやつって全然イメージが
湧かないので、是非とも探してみたい。
>>25のエスケー製というのは、もしやエステー化学の激ピカくん?

スポンジ話をこんなにひっぱっちゃってごめんよ。

>>25
>油汚れには、やっぱりトロトロ石けんが一番かな
お風呂で使って小さくなった石鹸を移行するって感じですか?
31可愛い奥様:2005/10/21(金) 10:52:45 ID:q9HRKaf1
連カキごめん。

>>24
私も湿疹できがちなんだけど、石鹸だと確実に減る。
ダメもとで1度試してみては?
使い勝手が悪いだけで全然変わんないよー、と思えば合成に戻せばいいし。
32可愛い奥様:2005/10/21(金) 15:34:21 ID:tTctCChr
>>21
根本的な違いが分かっていないみたいね。
33可愛い奥様:2005/10/21(金) 16:08:23 ID:fIPpOvfr
>>32さんは>>17さん?
私は>>11なんですが、ずっと石けんメーカーの粉石けんを使っていたんです。
夫・子どもがアレルギーがあり、洗濯に合成洗剤は使えなくて石けんを使っていました。
食器も粉石けんをぬるま湯で溶かして使っていました。

そこは合成洗剤を扱ってないメーカーで、石けんのみの会社だったんです。
そこの石けんメーカーが食洗機専用の粉石けんを出したので、食洗機を購入しました。
んで、使ってみたら・・・だったので食洗機のみ合成洗剤を使っています。

余力があるときは石けんで食器を洗って食洗機で乾燥させてますが、疲れたとき
体調の悪いときは、合成洗剤で食洗機にかけてます。

中途半端な製品なら安易に食洗機ブームに迎合しないで、食洗機専用粉石けんを発売
しないで欲しかったのです。石けんは好きですが、食洗機には合わなかったと言いたかったのです。
34可愛い奥様:2005/10/24(月) 00:01:29 ID:URJx34jo
石鹸を使っても主婦湿疹がひどいので、手洗い後にクエン酸スプレーを手にスプレーして
その後もう一度洗い流すようにしたら落ち着いた。

こんな使い方聞いた事ないんだけど、変かな?
35可愛い奥様:2005/10/24(月) 01:27:24 ID:kXyE3vgD
なんで?
36可愛い奥様:2005/10/24(月) 09:32:21 ID:gLFbHkAC
>>30
遅レスだけど、エスケー製とはヱスケー石鹸のです。これ。
ttp://www.sksoap.co.jp/products/sk_002.asp
37可愛い奥様:2005/10/24(月) 23:53:46 ID:VcBb7aWZ
洗濯は合成で、食器・調理器具は石鹸系です。
今使ってる合成洗剤を使い切ったら石鹸に切り替えようかな。
(アク○ンは捨てがたいけど…)
トロトロ石鹸は主に清掃に使用してます。
食洗機のは大豆が原料とかいう食洗機専用の奴を使ってます。
鍋とか調理器具は合成では汚れが蓄積してしまうので固形石鹸です。
石鹸もうまく使い分ければ扱いやすいと思います。
手を洗ってるのと同じ物で洗うのは最初はかなり抵抗あったのですが
髪を最初に洗った時、その頃髪の毛がなんだか臭うようになってて
どれだけ丁寧に洗っても取れなかった臭いがすっかり取れてしまい
すごく嬉しかったですよ〜。
なんだかすっかり石鹸信者なんですけど( ̄Д ̄;;
キレイになるから別に信者って言われてもイイです。
38可愛い奥様:2005/10/25(火) 14:00:17 ID:uRjBBwM5
>>36
>>30です。
勘違いしちゃってごめんよ。ありがd。
39可愛い奥様:2005/10/25(火) 21:58:57 ID:vMr8QLuT
>>37
毛糸とかシルク製品も石鹼で洗ってますけどね、風合いがとっても
軽くて柔らかくなって良いですよ。
なんで前からそうしなかったのかな、と今では不思議に思うくらいです。
絹製品はもみ洗いとかは絶対にしないように、軽くそっと扱えば
大丈夫ですし。
40可愛い奥様:2005/10/26(水) 13:13:39 ID:AxVIuo+3
>>39
マジですか!
今度やってみます。
41可愛い奥様:2005/10/26(水) 13:48:21 ID:WMS0qNIW
>>24 うちの姉も主婦湿疹持ちだったけど(超綺麗好きの人って
なりやすいよね……)、「とりあえず気持ちはわかるが合成洗剤やめれ」と
石鹸に変えさせたら手がみるみるうちに綺麗になって、
「マニュキュアのできる指を取り戻した」ってすごく喜んでた。

いまではわたし以上の強烈な石鹸信者。
環境にも目覚めて食洗買ってもなぜか乾燥に使うのみ(意味ないんじゃ……)。
わたしは食洗使うときは普通に合成使うんだがさ。自分の手は荒れないからw
4239:2005/10/26(水) 15:25:58 ID:HlnNNWyV
>>40
真ジッス。

シルクのスカーフを、なんとなくドライクリーニングに出したくなくて
それで表示どおりのやり方でやってみたんです。
柔らかくなりましたよ。

ウールのセーター類は、粉石けんの香がとってもよくて、
洗ってて気分良いです。
洗いあがりもいいですよ。汚れがビシバシ取れて驚きました。
43可愛い奥様:2005/10/28(金) 17:17:16 ID:lmnkdaS4
あれ、石けん関連スレ立ってたんだね。
でもいかにも信者叩きになりそうなタイトルで嫌だなー。
昔の石けん好き奥様、みたいにマターリやりたかった。
ま、それでもアンチがたまに荒らしにきてたけど。
44可愛い奥様:2005/10/28(金) 19:11:48 ID:GhJPaTaQ
肌には良いの?髪にはものすごく悪いよね。
45可愛い奥様:2005/10/28(金) 20:21:48 ID:pk4sLhF3
>>43
だいじょぶだよ
どうでもいい雑談スレでたまに盛り上がるけど、
この手の話題は専用スレがたつと盛り上がらないのが常
46可愛い奥様:2005/10/29(土) 00:10:54 ID:TxIutq0/
>>44
石鹸シャンプーには驚いた。髪が帯電しまくりで指が通らなかったよ。
なんであんなになっちゃうんでしょうね。

ちなみにキッチンのタオルなんかの生臭いブツは石鹸とぬるま湯が一番効くと思います。
47可愛い奥様:2005/10/29(土) 03:11:29 ID:kSiqo0nR
>>43
石鹸好きスレ欲しいね。
あのスレは他板からも注目されてた。
またテンプレ作って立てませんか?
48可愛い奥様:2005/10/29(土) 11:03:38 ID:Zk2z/kLC
>>43&>>47
あら?石鹸スレなくなっちゃったんだ。しらなんだ。

このスレ、>>1は石鹸アンチのかほりがするけど
何気にスレタイ通り合成洗剤と石鹸の共存スレになってて
個人的には中途半端さが良い感じ。

うちには中性洗剤と液体石鹸が共存してるし。
49可愛い奥様:2005/10/29(土) 23:00:21 ID:VC7uvRLs
>>46
使って十年以上経つけど、そんな事一度も起きないんだけど、
色んな人が居るんだねぇ。
50可愛い奥様:2005/10/30(日) 17:02:12 ID:YyFwmz9f
>>48
多分半年以上前からなくなってるよ(´・ω・`)
もし作るとしたら合成も石けんも使ってる人向けなのがいいな。
絶対そういう主婦の方が多いと思うんだけど。
ところで石けん百貨の楽天版なくなっちゃったけど、メルマガもなくなったのかな。
結構楽しみにしてたんだけど。
51可愛い奥様:2005/10/30(日) 17:14:34 ID:M/l1z/26
>>50
石けん百貨のメルマガなら、本店が出してるよ。
52可愛い奥様:2005/11/01(火) 19:25:53 ID:XbnVHICq
食器洗い&洗髪を石けんでやってたら、ほぼ間違いなく信者かも。
わたしは信者。でも合成台所洗剤は置いていて、ごくたまに気分で使うことがある。
53可愛い奥様:2005/11/01(火) 23:09:45 ID:CUU0LfRf
洗髪&洗濯の方が信者っぽいような・・・
どっちにしても私は信者歴5年以上。

でもこのスレ見てたら、なぜだか石けん洗濯やめてもいいかなと思えてきた。
硬水だからなのかどうやっても不満があって、お金かけるのはバカらしいし
いい加減面倒くさくなってきた。使いやすい石けんはないものか?
一度発売したら、使いやすくリニュしようとしないメーカーの姿勢も不満。
54可愛い奥様:2005/11/01(火) 23:22:45 ID:QwXSCjY1
>>53
液体石鹼にすればいいじゃない。
溶けやすいも何も、一瞬で混じるのよ。
洗濯楽よ。
55可愛い奥様:2005/11/01(火) 23:42:01 ID:CUU0LfRf
>>54
液体も使ってる。
でも、洗浄力が落ちる、割高などの理由でやっぱり粉がメインです。
56可愛い奥様:2005/11/02(水) 09:52:59 ID:mGKBTHhM
洗濯・・・せっけん、酸素系漂白剤
キッチン周り・部屋の掃除・・・クエン酸、セスキ水、エタノール、重曹
床・・・AURO
トイレ掃除・・・ドメスト
お風呂掃除・・・お風呂マジックリン
浴用、手洗い、洗顔・・・せっけん
髪・・・合成シャンプー

うちはこんな感じ。
信者、っていうのは本当に全てが石けん使いで、合成使いの人や私みたいに中途半端な人を
攻撃しちゃったりする人の事だと思うので52、53さんは私のイメージでは違うなぁ。
57可愛い奥様:2005/11/02(水) 11:15:28 ID:rvr5wT2Y
>>49
すみません。メーカーおしえて。
58可愛い奥様:2005/11/02(水) 11:48:50 ID:n3IVskgc
髪、食器、洗濯、住宅、ほとんど石鹸だけど白い衣類とトイレは合成。
私は信者か?どっちでもいいや。
59可愛い奥様:2005/11/02(水) 12:01:28 ID:sxEWhukk
>>57
太陽油脂のパックスナチュロンシャンプーだよ。
緑色の容器でひまわりの絵柄のやつね。
とっても洗いあがりもさっぱりしていて良いよ。
60可愛い奥様:2005/11/02(水) 12:31:29 ID:n3IVskgc
>>59
私もあらゆるものに浮気してそこに戻る。でもまだ浮気する。
61可愛い奥様:2005/11/02(水) 12:33:07 ID:sxEWhukk
>>60
気持ちわかる。私も幾つも転々として最後にたどり着いたから。
でも、もっと良さそうな製品が出たら、やっぱり試しはするだろうなぁ。
62可愛い奥様:2005/11/02(水) 12:33:48 ID:sxEWhukk
>>58
あ、白い衣類が段々と黄ばんでくるのは、酸素還元性の
漂白剤で綺麗になれるよ。
63可愛い奥様:2005/11/02(水) 12:45:45 ID:n3IVskgc
>>62
ほー!超強力で怖いものかと思って使ったことなかった。
ぐぐったら特に塩素よりきついものでもないようですね。
酸素系と塩素系でダメなものでも白くなるかな。試してみよう。
これがよければ合成使わなくてすむかも。
http://www.live-science.com/honkan/jissen/bleach.html
64可愛い奥様:2005/11/02(水) 12:51:26 ID:sxEWhukk
>>63
私がいつも使ってるのは、石鹼を置いてある自然食品のお店で
売ってる粉末のなんですが、メーカーはね、

今丁度切らしてるので夜にでもうpしますね。
白い円筒形の容器に青い地の表示で、赤い字が
使ってあった希ガス。

これが凄く落ちるんですわ。
お湯かぬるま湯の中に溶かしいれて、白いシャツなどの
黄ばんだものをつけおきますと、盥の中の水が
黄色やオレンジに変色して、黄ばみの元が取れた事が
分かるんです。
で、洗濯物は真っ白に。
65可愛い奥様:2005/11/02(水) 15:11:31 ID:vZFoLKIf
>>53
わかる!<石けん洗濯やめてもいいかな
私も割高感から粉石けん使ってるんだけど、そろそろ洗い上がりに
石けんが残りがちになってきた。
今朝、洗濯石けんがなくなってストックしてあった箱を開けたら
粉が床にこぼれて、その時に
パッケージひとつとってもこれだもんなあ…とかブルーになった。

ちなみに食器洗い半分、洗髪はじめお風呂関係全てに石けん使用。
掃除関係は中性洗剤。
66可愛い奥様:2005/11/04(金) 11:02:15 ID:ISBip8LL
高いよね
溶けにくいよね
すすいでも残ってる感じするし
洗濯には向いてないよね、石鹸
67可愛い奥様:2005/11/04(金) 12:17:20 ID:UdH+0mh8
>>66
溶かすために事前に何分か洗濯機を回す必要が
あるんだけど、それをやらずにいきなり始めてない?
それくらいの手間はかけられませんかね?
だとしたら、粉石けんは使えない人かも。
68可愛い奥様:2005/11/04(金) 12:27:28 ID:hYclzhAl
好奇心旺盛なダラと合理的なシャキだったら、前者の方が石鹸に向いてる。
ちょっと試行錯誤して慣れたら合成並に簡単になるけど
そこまで行ける人が少ないみたい。
69可愛い奥様:2005/11/04(金) 13:23:48 ID:UdH+0mh8
>>68
ほんの少しの工夫で済むのにねぇ。
合成洗剤を基準として他にもそれを望むと、
そりゃぁ無理が色々とあるってもんで。
70可愛い奥様:2005/11/04(金) 14:40:41 ID:7Op4bI5H
水質のこともあるし、生活習慣(?)も様々だからどこで折り合いつけるかだよね。

石けんで洗った衣類や寝具はとても気持ちが良いんだけど、
合成にしてしまおうかと思うことが時々ある。
71可愛い奥様:2005/11/04(金) 18:25:31 ID:RKWD+nEb
私は完璧な68でいう前者タイプのセケンユーザーだw
オマケにうちの場合、硬度がすごく低かったので続けられてる。
私が石けん洗濯を止めるのは、よほど硬度の高い地域に旦那が転勤になった時だわ。
72可愛い奥様:2005/11/04(金) 19:01:44 ID:zyY6Xib+
>好奇心旺盛なダラ
うまいこと言うなあ。

>>71
私も前者。
しかも高硬度地域在住。(´・ω・`)
73可愛い奥様:2005/11/05(土) 12:46:47 ID:oIOLi9I4
私も前者かな。

石けんに始まり、布ナプ、布オムツ・・・とどんどん好奇心?が広がリ今に至る。
雑談系スレではこんなこと言えませんけどね〜。

洗濯楽しい。ほんと、趣味だわと思う。
74名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/06(日) 12:59:56 ID:SbKfY3qf
言いえて妙ですな>好奇心旺盛なダラ

手作り石けんでシャンプーを始めたら
頭が痒くなるのがなくなってはまりました。
掃除も石けん、クエン酸、重曹。
食器洗いは挫折して食洗機で合成洗剤だけど。

私も73さん同様、今は石けんで布オムツ洗濯が楽しい〜。ほんと趣味。
でも、布オムツというと同世代にはかなり引かれるので黙ってます。
親世代には受けがいいんだけどねw
75可愛い奥様:2005/11/07(月) 23:36:34 ID:+Mbp6/x3
子供の皮膚が弱かったのでシャボン玉石鹸使ってたんですが、
皮膚科の先生が普通の石鹸でよろし、なんて言ったので
今は牛乳石鹸や3個100円石鹸とか使ってます。
家族でそれらの石鹸でお風呂やシャンプーしてますが、皆さんもそんな感じなんですか?
高い物でないと石鹸信者ではないのでしょうか?
76可愛い奥様:2005/11/08(火) 00:17:50 ID:33549bby
>>75
シャボン玉石鹼をそんなに高いと思った事が無いので。

あと、普通の石鹼と言ってるその石鹼ですけど、防腐剤や
香料はデフォに入ってますよね。

漏れは信者なので、ソユーものまで排除したいのですよ。
よって純石けんで不純物の極力少なくて、しかも
安い物を選んでます。

たまに贅沢気分を味わう時は、アイボリーソープですよ。
香料があれですが、かなり気分良いですし。
7775:2005/11/08(火) 11:48:03 ID:D3znKwI9
>76
そうなんですね、いろいろ入ってるんですよね。
純石鹸てスーパーとかでも売ってるシンプル包装のものかな?
ぐぐってきます。
 
石鹸シャンプーにしてから抜け毛も減って髪にハリが出てきたんで
続けたいです。お風呂場もポンプ類が無くてスッキリしてるし。
ありがとうございました!
78可愛い奥様:2005/11/08(火) 13:44:35 ID:Qzlvchaw
石鹸で洗髪したらひどいことになったよ!!!!
かなしすぎるーーーーーーーー!!!!
79可愛い奥様:2005/11/08(火) 15:09:05 ID:dtvMjW9x
>>78 すすぎが足りないのかもよ?クエン酸リンスは忘れずに。

慣れるとリンス無しでも平気なんだけど、どうなんだろう?
リンス必須ですかね?
80可愛い奥様:2005/11/08(火) 15:15:15 ID:Io8weNdR
>>78-79
酸性リンスは絶対必要ですよ
81可愛い奥様:2005/11/08(火) 15:35:53 ID:dtvMjW9x
必須なんですね〜面倒臭がらずにリンスします…

ダラで好奇心旺盛って的を得てるよな。
ダラのクセに化学薬品臭がキライなんだよ。
あぁ、面倒臭いと思いつつ、
固形石鹸を大根おろし器でおろしてトロトロ石鹸作ってたりするのよね。
82可愛い奥様:2005/11/08(火) 15:37:01 ID:zJ1uD4Va
ア○ックって洗剤の中でいまいち評判よくないのはなんで?
83可愛い奥様:2005/11/08(火) 22:53:54 ID:ML8IMnIR
>>77
私も一本一本が太くなったので驚いてます。
艶も出てきたので嬉しいです。
なんであんなに赤っぽくて切れ毛が多かったのかと
不思議です。
84可愛い奥様:2005/11/09(水) 12:49:42 ID:PiFIX/pe
>>83 そうなんだ…
私は石鹸シャンプーに変えてようやく頭皮湿疹がおさまったんだが、
1ヶ月ほどで髪が赤くなってきた。少しぎしぎし、枝毛はない。
でももう合成には戻れないし。
85可愛い奥様:2005/11/09(水) 14:11:37 ID:PKKwywNe
>>84
酸性リンス(クエン酸とか)の濃度が濃いとか?>髪が赤く
見当違いだったらゴメソ。
86可愛い奥様:2005/11/09(水) 21:34:53 ID:LdsgntBw
>>85
ああ、あとすすぎ方が少ないのかも。
87可愛い奥様:2005/11/10(木) 08:25:13 ID:tXeC9hA2
84です。なるほど注意してみます。ありがとうございました。
88可愛い奥様:2005/11/10(木) 23:10:02 ID:IFHnmCl1
>>87
えとね、普通のリンスってのは髪に残しておくものじゃないですか。
そんなにすすがなくても良いってわけで。
でも石鹼のとき使うリンスは、丁寧に洗い流さないとだめです。
意味が全く違いまして、あくまで髪に残った石鹼成分による
表面のアルカリ化によるきしみなどを中和するために、
クエン酸を使うので。
したがって洗い流すものなんです。
89可愛い奥様:2005/11/11(金) 12:32:30 ID:OrM9EFdi
カネヨですか?ミヨシですか?
ここは怪しいスレですね
90可愛い奥様:2005/11/11(金) 19:13:16 ID:BkiOmmyd
ありがとうございます
91可愛い奥様:2005/11/11(金) 22:05:00 ID:OrM9EFdi
ついでに、石鹸奥=重曹奥という感じでリンクしていますね
うまい具合です
9264:2005/11/12(土) 22:28:48 ID:RWb1S94N
やっと買ってこられたので、超亀ですが御報告を。

やっぱりパックスシリーズでした。太陽油脂です。
白い円筒形の容器で、ラベルが青と赤が少しの白抜きの字です。

安いですよ。四百円台です。
93可愛い奥様:2005/11/13(日) 04:02:12 ID:KYgiQeGV
>>92
待ってましたさんきゅー。
HP見てきました。が、これは酸素還元性ではなく普通の酸素系では。
というより既に私もこれ使ってるよw台所と洗濯と。
でもせっかくだからこの機会に酸素還元性も探してみます。ありがと。

パックス、トイレスプレーもできたんですね。
風呂用とかトイレ用ってどうせあまり違わないんだから
住宅用って書いて一つにしてくれたほうがどこにも置けて使い勝手いいのにな。
それにしてもネオ液状洗濯せっけん、全然泡立たないよネオ。よその液状比。
94可愛い奥様:2005/11/13(日) 17:08:21 ID:iv0lparM
>>93
住宅用で1つに、同意。
用途別に細分化してないところが石けんのいいところなのに
だんだん合成メーカー化してるよね。
新製品もいいけど、従来品も使いやすくしてほすいよぉ。>各メーカー

ネオ液体、ナチュロン液体と比べてもダメダメだったよ。すごく使いづらかった。
ちなみに93サンは、液体は何をお使い?
95可愛い奥様:2005/11/14(月) 00:09:02 ID:KYgiQeGV
>>94
液状は面倒な時しか使わないんですが、常備してるのはまるはのハーブせっけんです。
やっぱり粉ですね。粉も色々使ってますが常備はハーブです。
96可愛い奥様:2005/11/14(月) 00:25:13 ID:LPqNAVLr
>>95
私も液体は面倒な時用です。
いつも使っているナチュロン液体は、原料臭と泡立ちが今ひとつなので
まるはのハーブせっけん使ってみようと思います。どうもありがとう。
97可愛い奥様:2005/11/14(月) 02:07:31 ID:oqFH8gM9
>>96
粉はマアマアいい香りだけど、液体はハーブ臭いがきついです。
単品で大量洗いにはむかないかな〜好みもあるけど。値段も高いし。
衣類の匂い消し用に使ったり、他の廃油石鹸に香り付けに混ぜるのにはいいかも。
98可愛い奥様:2005/11/18(金) 05:50:41 ID:qNR8xJEF
天然系は少しベタベタ感残るね。
99可愛い奥様:2005/11/21(月) 22:49:54 ID:7NN7o9Ct
リンスの買い置きが切れていたんで
しないよりはマシかと思ってお酢リンスしたんだが
とりたてて不満も変化もなかったよ。

…いままで安くない値段で専用リンス買っていたのはなんだったんだ orz 
100可愛い奥様:2005/11/22(火) 13:17:46 ID:YUelmCKP
リンスといえば、少し前のレタスクラブに重曹とかお酢の使い道特集が載ってて
そこに「お酢でリンスするとさらさらになります」みたいなことが書いてあったんだけど、
合成のシャンプーでもお酢でリンスするとさらさらになるのかな。
101可愛い奥様:2005/11/22(火) 13:29:22 ID:3VUm6FJW
自分じゃ気付かない酸っぱい臭いについて
102自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 12:47:52 ID:Ih5k4P2i
手洗いする衣類は石けんとぬるま湯の方がオシャレ着洗い用よりも
汚れ落ちがいいように思う。
元信者奥です。
103自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 12:55:14 ID:eOZVZHHb
石鹸のスレいくとバックスナチュロン大絶賛なので、シャンプー、リンス、
日焼け止め、リップクリームを買ってみた。
シャンプー類はあのキシミに耐えられず(そこで耐えればサラサラ、かも
しれないけど1週間で挫折)子どもたち専用にした。男の子だから髪短いし。
日焼け止め、リップクリームはなぜか肌に合わずに荒れちゃった。

どこのメーカーかは不明だけどトメが石鹸信者で、そこの粉石けんを使え
と一袋もらって使ったらクシャミが止まらなくなった。

家族みんな肌が弱いので、なるべく自然なものがいいのかなーと何度か
トライしてるんだけど、私には合わないようだわ。そういう人もいると
いうことで。ちなみに今、洗濯は液体ニュービーズ。シャンプーはルベル、
リップクリームはキスミーで快適です。
104自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 13:52:05 ID:PUKhtXD8
>>88
いつも行ってる美容院の美容師さんから聞いた話なので、絶対に正しいとか
ソースがあるとか言う訳ではないのですが。

リンスは髪の痛んだ所浸透した分は濯いでも流れていかないから、
リンスした後は余分なリンスを落とす為に、しっかり洗い流して下さい
と美容師さんは仰ってました。
今では石鹸信者になりシャンプー等は使用していないのですが、
当時はそれを聞いて安心してざぶざぶリンスした後は流すようになりました。
別に髪がきしんだりする事もありませんでしたよ
105自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/28(月) 16:52:04 ID:9+bfp22U
石鹸いいよね。わたしも食器洗いは石鹸とお湯です。
お風呂も基本的には石鹸。
なぜか洗濯はニュービーズ(笑)
洗髪は普通のシャンプー使うけどシャンプーのみ。リンスなしでサラツヤ。

環境のことを言えばエコバとかの合成洗剤使うのが一番いいんだけど。
それを教えてくれたのが役所の人で、役所で使ってると聞いたので、
オイ税金でそんな高い洗剤使わないでよとオモタ…。
106自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 02:39:33 ID:bkx+Dsvl
>>103
粉石けんにくしゃみはつきもの。
無意識のうちに手を遠ざけて、水流に巻き込まれるようにして入れてる。
微粉末の石鹸100%とかで、あまりに粉舞いがひどいのは買わない。
107自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 10:23:04 ID:IDbsmLYs
>>103
リンスのきしみだったら、「ラ・カスタ」のヘアオイルとか塗ってみるという
手もありますよ。
パックスの日焼け止めには、その使いづらさに私も辟易しましたが・・・
108自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/29(火) 12:18:10 ID:UgJyh5BN
>>105
なんでそう考えるのかな。
洗剤とか石鹸て、自分の肌だけじゃなくて環境の問題でもあるわけでしょ。
むしろ税金で買って、低価格化に一役買ってほしいと思うんだけど。
109自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 15:36:55 ID:Wnsei3Kg
>>106>>107
今頃レス発見。>>103です。
粉石けんは粒子が細かいのでしょうかねえ。あの時は袋みるだけ、洗濯物のニオイ
かいだだけでくしゃみでるわ、鼻水ずるずる。花粉症の時期とバッティングして
ものすごいつらい思いをしました。義実家は近いので、子どもが泊まりに行くと
洗濯してくれるのですが、未だにダメです。夫と義弟がアトピーや喘息持ち
だったので、義実家は昔から洗剤系すべて石鹸です。
夫は今はニュービーズでも平気なようですが。

お風呂ではペリカン石鹸か松山油脂の石鹸、子どもはバックス、夫はノブの
シャンプー。私はどうしても、耐えられないです。あのキシミとベタつき。
バックスの日焼けとめは固すぎますよね。日焼け止めは、ユースキン使ったり
してます。
今度は友達オススメのシャボン玉石鹸にトライしてみようかしら。
110自治スレでローカルルール変更議論中:2005/11/30(水) 22:18:31 ID:Ooc07AbE
>>109
パックスでだめならシャボン玉は保湿オイルとか入ってないし、もっと純石鹸よりだからもっと駄目かも。
合成に近い松山のアミノ酸系のシャンプーなどの方がいいんじゃないかな。
でも一度無添加の純石鹸よりの物で髪をクリアにするという考えもあるかな・・・。
洗ってる最中のきしみは石鹸なら当たり前なのでキニシナイ。
111自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 01:12:56 ID:ldQmVUTo
>>110
109です。シャボン玉ってそうなんですか。喘息アトピっ子持ちの友人が
洗濯もお風呂石鹸もシャボン玉でいいよーって言ってたので試して
みようかと思ってました。

シャンプーは、すぐに首やアゴにブツブツができる(もちろんよく流して
シャンプー後に顔・体洗う)ので、それがなければ石鹸でも合成でも
いいんです。パーマなし、白髪なし、黒髪痛みなしなので。
「パミロール」はよかったんですが、あの水みたいで泡の立たないシャンプー
とくっさいリンスを使いこなせないー。松山、今度試してみます!
112自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 01:15:33 ID:phkWoTOZ
石鹸シャンプー使ってる人で染毛・パーマどちらかだけでもやってる人いる?

パックス愛用者だけど、たしかにカラーリングしてる時は
乾かしてからも髪のきしみがすごかった。
それで一度やめたんだけど、
カラーリングをしなくなってからまた石鹸に戻したら髪ツヤツヤしっとりで(・∀・)イイ!!

髪が痛んでいてキューティクルが開きっぱなしの状態だと
そこに石鹸カスが残っちゃうから
きしみが酷いのかなぁ?

ストレート飽きてきたんでデジタルパーマかけたいんだけど悩む(´・ω・‘)
113自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 01:28:09 ID:N0CrA289
>>112
デジパも脱色もヘアダイもヘナもしますよ。
やっぱり傷みはストレートに出ますね。
ヘアダイに比べるとデジパはそれほど激しく傷まないけど、ほどほどに間を空けないとだめぽ。
114自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/01(木) 23:56:36 ID:g5+ATvey
シャンプーは、パックスよりシャボン玉液体の方がしっとりする。
115自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/02(金) 11:00:48 ID:DsuXeJa/
シャボン玉、液体出してたんだ。
シャンプーは、ずっとシャボン玉パウダーで、近所のスーパーで購入、
他は百貨でばかり買い物してるからシャボン玉に疎くなってしまた。
116自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/05(月) 23:23:33 ID:joylIRHK
カラーリングはださいからしないなあ。
117自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 10:17:13 ID:8Ruy8uGF
カラーリングはださいからしないなあ。
118自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/06(火) 10:37:15 ID:d5tgZJCH
軟水器使って石鹸使うようになったら
爆発陰毛頭が、つやつやぺちゃんこになったー
毎日硬度確認するのもたのしい。
でもほんとは軟水地域に住めれば一番いいのになあ・・・
119自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 02:06:05 ID:BH0CnQj7
肌が弱いせいもあるし、環境にもいいんだろうけど
洗面所の戸棚がすっきりするから石鹸な私は少数派なのね。

お風呂用洗剤、トイレ用洗剤、カビとり、シミ抜き洗剤、
衣類用洗剤、白もの洗い用、オシャレ着洗い用、漂白剤、
柔軟剤、住まいの洗剤、フロア用洗剤、ガラス用洗剤、入浴剤…

↑これらのボトルと買い置きが並んでたころには戻れないよー
粉石鹸、液体石鹸、セスキ、重曹、漂白剤、クエン酸で全部。
信者に見えるんだろうな。
120自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 08:25:13 ID:NPGhm/gG
重曹ってものっすごく効くよね。
121自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/10(土) 12:10:49 ID:HxyL8LrZ
>>119
粉石鹸、液体石鹸、重曹、漂白剤で全部の私には
ずいぶんいろいろ揃えてるように見えるw

セスキ、クエン酸いいんだろうけど
タラだからそこまで使い分けできないのよ、自分。
122自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 12:09:50 ID:0QoorI+f
>>109
パックスのシャンプー使うんだったら
パックスのシャンプーより、パックスのボディシャンプー使った方がいいよ
湯上がり後は、バニラの香りの馬油がおすすめ
ヒノキの香りの馬油は刺激があるからおすすめしない
123自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/12(月) 16:58:01 ID:EOOi2RjP
>>122
なんでボディシャンプーの方がいいの?
124自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/15(木) 23:19:50 ID:hzAIOTKT
シャンプーは炭シャンプーがいいよ。
もちろん硫酸系じゃないやつね。
125自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 14:55:58 ID:2MTW+Sdg
>>123
ボディシャンプーの方は、シャンプーと同じ成分に加えて
ビワの葉エキスが入ってるせいか
シャンプーよりもシットリするよ。
うちの子(アトピー)もボディシャンプーだけにしたら
カサカサが前より軽減されました。
無添加石けんだった頃は今思うと
必要な油脂まで落としてしまってきつかったと反省してる。
126自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 17:33:43 ID:FDhPsfz6
石鹸はどうも刺激が強すぎるぜ
127自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 18:07:52 ID:IT85NX3B
石けんすれ見つけた!
128自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 21:17:14 ID:FDhPsfz6
確かに石鹸は取りすぎて乾燥した。
頭すかってきたよ・・・
129自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/16(金) 23:18:31 ID:sTnfXOMy
>>128
いや、ちょっと違うんだよ。
皮脂が普通に潤ってくるようになるまで、少し時間がかかるのさ。
なれるとしっとりしてくるよ。

合成系のは石鹼より取りすぎるけど、補ってくれる油脂を配合
しているから、一見しっとりしているだけだよ。
130自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 00:12:42 ID:XFntFZqX
一見って。しっとりしててもダメなの?
131自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/17(土) 08:14:38 ID:MaGVa/Qc
今暁ローブ使ってますが、臭いが気になります。
泡立ちは問題ないのですが。
香りが良い粉石鹸、お勧めありましたらお願いします。
132自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 03:12:24 ID:8ycc1+f5
>>131
まるはのやさしくなりたい
香りが良すぎてきついかも知れぬ
133自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 03:41:09 ID:wGLFDcIj
弱酸性石鹸系シャンプーが一番良い。
硫酸系でも石鹸でもどっちも駄目。
134自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 08:40:25 ID:TK6qOCn0
>>131
合成香料でもok?
天然香料じゃなきゃ駄目?
どっち?
135自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 12:42:16 ID:aFVarICm
>>131
天然香料がいいんだったら
ラベンダーオイルとミントオイルが配合された
↓がおすすめ
【ハーブの香りの粉石けん】
1.8s1050円
136自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/18(日) 13:58:59 ID:PG1DFfZJ
>>131
自然丸とuruoiしか使ったことないけど
uruoiは石けん独特の臭いが無くておすすめ。
レモンライムの香料入りらしい。
137131:2005/12/19(月) 08:42:59 ID:eFovEGO9
やさしくなりたい・ハーブの香りの粉石鹸・uruoiですね。
ありがとう。
香料、合成と天然まで考えてませんでした。
赤子のもの以外はニュービーズ使用なのですが、もうすぐ無くなるので
全部粉石鹸にしようかと思って聞いてみました。
138自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 15:23:30 ID:b6DGYzjY
寒くなりましたが、みなさん石鹸溶けてますか?

以前そよかぜだったのですが、オキシクリーンを入れても洗濯物がグレーになってくるので
液体石鹸オンリーに換えました。
だけど液体は高い。すぐ泡が消えてしまうから困るし。

ドラム式で溶け残り&石鹸カスのくすみを押さえるのに
何かいい方法はないでしょうか?
前スレで石鹸ネットを使うといいという書き込みを見たんですが
ネットの中の石鹸はちゃんと溶けるものなんでしょうか?
139自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 20:12:37 ID:rQl1509X
>>137
やさしくなりたい=ハーブの香りの粉石鹸
140自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/19(月) 21:14:45 ID:7fhSc/V/
>>138
植物油脂が原料の粉石けんは冷たい水にも比較的溶けやすいですよ
それに炭酸塩が配合されてれば更にもっと溶けやすい。
動物油脂が原料だと今の時期は石けんが溶け残ります。
141自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 20:45:11 ID:mk1KMTOi
うちは炭酸塩配合の自然丸使ってるから
冷水でも溶け残りなく使えてる。
パックスの液体石けん買ってみたけど
沢山入れても全然泡立たないんで勿体ない。。。。
やっぱ粉の方が洗浄力ある
液体使うのは毛布や布団洗うときだけにしとこうと思う
142自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 21:03:14 ID:sxVNvS8E
うちも自然丸だけど、硬水地域だから冷水じゃ無理。
石けんネットに入れて空回しとか色々やってみたけど、
今は薄目のとろとろ石けん作って投入。マンドクサ

それでもダンナの白アンダーシャツの裏側に金属石けんとおぼしき
グレーの小さい粒々が付着。
洗濯機のワカメとは別物だと思うんだけど、どうしたら付かなくなるんだろう?
付いたことある人いますか?

もううざくて石けん止めたい。
143自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 22:56:23 ID:VuTTKnPH
天然派の奥様、整髪剤は何使ってらっしゃる?
何も付けないとまとまらないんですが、化学物質系は使いたくなくて。
144自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/22(木) 23:39:33 ID:40YqPqS7
>>143
フェイス用オイルを顔に付けた後、手に残ったのを付けてます。
翌朝さらっさら。
椿油は合わなかった。
ある程度キープしたい時は、オーブリーのジェル使ってた。

寝癖直しは、EO・水・グリセリンなどで自作してます。
145自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 08:26:00 ID:pjf/uNa9
>>143
凄い硬水地域だけど炭酸塩が入ってるし
植物性だから溶け残りは無いな〜
ちなみに普通の全自動洗濯機使用
自然丸入れるときに、出来るだけ薄く散らしてから
洗濯物投入するようにしてる
そして濯ぎは2回

>>143
普段はバニラの香りの馬油とかオリーブスクワランをつけてるけど
ガチッと固めて落ちないようにしたいときには
オーブリーオーガニクスのナチュラルミストヘアスプレー(レギュラーホールド)
使ってます
ただ、、、、、匂いがキツイです
146自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/23(金) 10:01:49 ID:85yaV8KN
147自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/24(土) 13:59:17 ID:tIu5AFuv
>142
前に別スレだったけど、私も同じような質問したことあるんだ。
そしたらどうも、グレーの小さい粒粒はウチの場合、アトピーに塗ってる
塗り薬らしいと判明。
ウチの場合、普通に石鹸で一通り洗ったあと裏をチェックして、
つぶつぶがついてたら裏返して、2回目のセスキ洗濯のときに
放り込んでます。
148146:2005/12/24(土) 22:27:20 ID:dihcwW5K
粉石鹸を聞いてらしたんだね・・・
間違えて固形石鹸のリンク貼っちゃった。スマソ。
149自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/25(日) 11:59:12 ID:FTbuYE0D
シャボン玉スノールに一割合成洗剤加えたのを洗面器に入れ、熱めのお湯で泡立てる
取り外した洗濯ネットで解け残りを受け止めながら洗濯機に入れる
洗濯ネットに残った石鹸を何度か溶かし入れたらお終い
バケツのほうが一度でとけて便利だった
150143:2005/12/25(日) 16:13:25 ID:G07V2udo
>>144-145
オーブリーというのが人気ですね。試してみます!
匂いきついのは苦手ですが、どうしてもまとめたい日だけ使ったり。
ありがとうございました。
151142:2005/12/26(月) 12:58:33 ID:x9b0B3N0
>>145
Σ(゚д゚lll)ガーン 私の苦労は・・・orz
すみません。もう少し詳しく教えていただけますか。
洗濯物の量に合った水位に、自然丸を薄く散らして数分空回し、
その後洗濯物投入でOKでしょうか?

>>147
うちだけではなかったのね。
そのグレーの粒々を指で触ると、潰れて洗剤のようにぬるっとするんですよね。
でもうちは、何も肌に塗ったりしてないんだけどなあ。
強いて言えばダンナが油田です・・・でも冬は産出量が減るし・・・謎。
もうちょっと考えてみます。どうもありがとう。
152自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/26(月) 22:39:29 ID:Yc6h3F1G
黒髪にしたら頭皮にも地球にも負担かけないし長い間美容にいなくてもいいし
透明感や清潔感もでるし最高。
今までなんであんなに染めることに執着してたんだろう。
思い込みって恐いね。
153自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 08:18:54 ID:U0eFXAvE
>>151
かなりアバウトに洗濯してます。
使ってるのは8sの洗濯機
息を止めて
小さな計量カップ(お米)1杯強を洗濯機の底に
薄く円を描くようにぶちまけて
後は洗濯物を放り込んでスイッチ押してるだけ。
埼玉県南部で川から取水してる地域で
硬度はかなり高いです。
基準値越してるミネラルもある地域です。
154自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 08:27:40 ID:TWl6xD62
>>153
まったく全自動として使ってるってことですね。
ワカメも普通程度なら、絶対その方がいいですよね。
やってみます!ありがとうございました。
155自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/27(火) 15:33:04 ID:U0eFXAvE
ワカメ対策としては、洗濯槽クリーナー使ってたけど
それじゃ追いつかないし
石けんで撥水加工されて吸水性が無くなるんで
足ふきマットを複合洗剤で洗うようにしたら
ワカメがそんなの気にならなくなりますた
156自治スレでローカルルール変更論議中:2005/12/27(火) 19:43:13 ID:3fMdBIFk
ここ3〜4年、石けん生活してたけど、通販まんどくさ(送料けちるために
ある程度まとめ買いして在庫が場所取るのも嫌)&節約モードなので
経済的にもちょっと・・・な気分なので、新聞屋から貰った合成を久々に
使って洗濯しました。
まだ1度しかしてないし、洗い上がりも特に変化を感じないけど
やっぱりそのうち石けんの方のよさを認識する事になるのかなー。

あー石けん、もっと安くて近所でも色んな種類売ってたら、続けやすいのにな。
うちは軟水地域だから石けんはすごく使いやすいんだけどな。
157自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 19:49:27 ID:26kS3/lf
うちは日当たりがよくないので
フツーに合成洗剤で洗ってフツーにベランダで干したら
タオルがすげーゴワゴワになる。
それが石鹸だとふんわりとまではいかなくても
やわらかいんだよね。

一度目はそんなに違いがわからないんだけど
3回ぐらい合成つかってると
肌着の仕上がりのやわらかさの違いに「やっぱマンドクサーでも石鹸」ってパターンになるな。
158自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/28(水) 20:48:54 ID:mm3cU6Pb
確かにタオルは石けんで洗った方がふんわりすると思う。
あと、ちょっとした汚れでも固形石けんを塗りつけておけば綺麗に落ちるし。
それに、部屋干ししても洗濯物が臭わなかったのには感動したよ。
159自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 16:11:23 ID:0DqoGvMm
石けんだけだと溶けが悪いから
炭酸塩入りを使ってるんだけど
洗い上がりは合成と何ら変わらないんだよね
複合で無香料という製品があれば靴下やマット類はそっちで洗うかも
160自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 18:56:46 ID:qM1+t7dK
家の弟が一人暮らしをしていた時、エリ汚れが取れないと
家に持ち帰ったら、私んちは粉石けんなのですぐに
取れちゃったのよ。

で、弟が感激してそれから粉石けんに変えました。
襟汚れとか頑固そうなのも割りとすんなり取れるから
安上がりだと思いますよ。
クリーニング屋さんに出すよりはずっと安いでしょ。
161自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 18:57:24 ID:qM1+t7dK
あと、石鹼は香が好きだなぁ。
香料つかって無くてもふんわりした感じのにおいが好きだわ。
162自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 19:34:56 ID:KnQzkzd+
昨日NHKで赤星たみこがやってた、
とろとろ石鹸とあわあわ石鹸はちょっとそそられました。
襟汚れ袖口汚れは石鹸いいですね。
163自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 19:44:08 ID:I5q90mow
>>161
ふんわりした感じの匂いってのがわからないな
洗ってちょっと時間が経つと油脂臭くなるよね
164自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 21:25:15 ID:qM1+t7dK
>>163
それって多分ヤシ油を使ってるんだと思われ。
165自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 21:30:41 ID:NjPT5xoA
>>104
リンスって言葉がもともと水で濯ぐという意味ですから。

ttp://dictionary.reference.com/search?r=2&q=rinse
166自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/29(木) 21:51:22 ID:NjPT5xoA
>>105
うちで使用しているのは

洗濯    普段着    シャボン玉粉石けん 植物系
               エコヴェール 液体
       おしゃれ着  エコヴェール おしゃれ着用 液体
食器洗い 食洗機    合成洗剤
       その他    シャボン玉粉石けん食器洗い用
               エコヴェール 液体(カモミール)
トイレ            エコヴェール トイレ用
風呂場           エコヴェール オールパーパス
シャンプー         松山油脂 液体石けん
               松山油脂 ボディーシャンプー 液体石けん
手洗い石けん       松山油脂 液体石けん
漂白剤           パックス
               シャボン玉

石けんで洗濯するようになってから衣服にかなり前についたシミがいつの間にか
消えていました。漂白剤など使って色々試しても落ちなかったのに。 

洗濯はお湯でしています。シャボン玉は粒子が細かく溶けやすいのですが、
粉が舞って咳き込むことが良くあります。
167自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/30(金) 17:43:52 ID:Ys5tmnFg
なんだ?突然。
168自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 00:04:13 ID:dkEg51Ah
身体や手洗いは絶対石鹸派。
169自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 00:21:22 ID:E65OajrL
>>168
わたしも。泡立ちがいいような気がしてさ。
170自治スレでローカルルール変更論議中:2005/12/31(土) 14:37:28 ID:JtB3V56a
体洗いはもちろん石けんだけど、手洗い(洗面室)は他所様が立ち入る事もあるので
見た目重視のポンプ式。アフタヌーンティで買った、プラムの香りがとてもよい。
171自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 14:43:05 ID:jYfsbjqh
>>170
手洗い用泡石けん
うちはパックスの手洗い石けん(泡状)使ってる
小型の容器を使ってるから邪魔にならないし
合成みたいにいつまでもぬるぬるしなくて
泡切れが良いからおすすめ
172自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 15:22:58 ID:5VuG338j
洗濯はボールドのジェル。泡立ちが少なく泡切れがよいので
水道代減った。
173自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 15:31:03 ID:DZfR5J+q
>>171
パックスの泡のハンドソープってどんな香り?
174自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 15:52:11 ID:GLk8Ms1a
>>173
ヒノキのかな。ニキビにきくような気がして顔や背中に使ってる。
175自治スレでローカルルール変更議論中:2005/12/31(土) 16:47:26 ID:jrWbe0MO
ボールドの柔軟成分ってラードだって知ってる?
176可愛い奥様:2005/12/31(土) 17:51:31 ID:5VuG338j
>>175
それってどこの情報?私はベントナイト(泥成分)だって聞いた。
177可愛い奥様:2005/12/31(土) 23:43:27 ID:16ygv1Mc
>>173
ヒノキチオールが入ってます

>>174
泡切れがよくてサッパリするから
夏は私も体洗いにも使ってる
178可愛い奥様:2006/01/01(日) 02:38:31 ID:TtlVj3Zv
プーさんの石鹸萌え〜
179可愛い奥様:2006/01/03(火) 20:32:51 ID:1JIJ7afk
無印の石けんシャンプー、ハンドソープ使った人いる?
180可愛い奥様:2006/01/06(金) 17:09:36 ID:PzxCqqWW
このスレに出会って、洗濯、食器洗い、ハンドソープ、頭&体洗い全て石鹸系にした。
合成も残ってるからちょこちょこ使いきらないとなーと思いつつ、戻れない。
皆様、歯磨き粉って何使ってらっしゃる?あれって究極の合成だし、少しずつだけど、
多分飲み込んだりしてるだろうし・・・。うちはGUM使用なんだけど最近気になってきた。
>>179 私も無印気になる!ご意見聞きたし。
181可愛い奥様:2006/01/06(金) 19:34:29 ID:Tr+/vJY3
>>180
私はヴェレダの物を使っています。
182可愛い奥様:2006/01/06(金) 19:55:03 ID:yE0xwqrV
私はパックスナチュロンの歯磨き。
高級感はないくせに微妙に高い…
183可愛い奥様:2006/01/06(金) 20:08:31 ID:2xhfcLjK
ナチュロンハミガキ、近所に2割引になる店があるのでそこで購入してるけど
高いよね。

口に入れる物なのに、洗濯や食器用洗剤でも使わなくなってる
LASをいまだに使ってる歯磨き粉が多いから
ハミガキだけは合成に戻したくないな。
184可愛い奥様:2006/01/06(金) 22:09:48 ID:ycM7K7J+
私は生協(パル)の。
200円台。
185可愛い奥様:2006/01/07(土) 10:07:48 ID:Cajrdpia
uruoiの歯磨き使用中。
186可愛い奥様:2006/01/08(日) 00:56:52 ID:WTHQnrcq
ドラム式洗濯機の、排水口の奥の方に
せっけんカスが溜まって、詰まってしまいました。
何とか取り除いて、使用はできるようになったけど
全て取り切れてはいないので、いつまた詰まるか…

洗濯機の説明書に「粉石鹸は使用しないで下さい」
とあるのは、こういう事だったのかなあ。
でも、だからって合成は使いたくないし…
何かいい対策はないでしょうか。
187可愛い奥様:2006/01/08(日) 03:32:23 ID:DHsn6aHX
粉じゃない液体石鹸使えばよろし
使えない機種だったらごめんね
188可愛い奥様:2006/01/09(月) 00:28:27 ID:yHtSdgBD
サボンドールと植物物語の石鹸良いよね。
189可愛い奥様:2006/01/09(月) 00:30:00 ID:1aMVY0KH
190imo:2006/01/09(月) 04:12:47 ID:6uvbAj7E
ここは素人の集まりか?
だいたい石鹸の定義をわかって話しているのか?
体にいい→石鹸
悪い→非石鹸

なんて思っているやつが多い気がするが、そんなこと誰も証明していない。
手あれが気になるなら手袋しろ!!
石鹸を大量に排水する方がよっぽど人類に迷惑かかる。
食洗機用洗剤に研磨剤が入っているなんていうな!!

あの程度の噴射力で研磨剤入れたって何の意味も無い。
それはメーカーもわかってる。だから入っていない。

信者は決まって髪の毛がゴワゴワだ。

基本的に石鹸は原始人の使うものだと認識してほしい。

石鹸使ったら長生きできるか?
病気しないか?
白髪にならないか?
肌キレイか?

ごくすくないデータを信じて合成はダメみたいな人が居るのは
迷信を信じているのと一緒だ。

困ったことに信者の多くは栄養士や医師等の説得力のある人間がおおいことだ。

目をさましてほしい。 石鹸をつかっておまえらは何をしたいんだ?
191可愛い奥様:2006/01/09(月) 05:40:55 ID:HI4yVhit
>>189
ただのグロやん

>>190
>肌キレイか?
肌はすげーキレイになったな♪


192可愛い奥様:2006/01/09(月) 05:40:56 ID:cFpg0dom
↑どこのメーカーのまわしもん?w

合成洗剤やめたら主婦湿疹なおりました。
手づくり石鹸で洗顔するようにしたらお肌しっとり。
アイボリーソープなら毛穴のよごれもすっきり。
お肌の悩みがほぼすべて解決。
それが全て。
193可愛い奥様:2006/01/09(月) 10:01:40 ID:Nj3fNkwK
>>190
あなたのおっしゃる通り管理栄養士で石鹸愛用者ですけど・・・
石鹸シャンプーに変えてから明らかに抜け毛が減った。顔洗ったらつるつるになった。
私は石鹸好きです。

どっちがいいかは個人の好みだからそんなにムキにならなくっても、好きなもん使えばいいんじゃ?
194可愛い奥様:2006/01/09(月) 12:12:49 ID:Y83I21xV
石鹼使って皮膚の荒れたのが治った私は、もう他の
合成洗剤の洗顔剤とかには手を出せないのだが。
195可愛い奥様:2006/01/09(月) 13:29:33 ID:ah1bvOUM
>>180
せっけん歯磨きはすっきりしないし
ヴェレダのは高すぎなので
ハイライズ歯磨き粉使ってました
香りはオレンジでキシリトールも入ってて良かったです
が、もともと歯の質が悪い性質なので知覚過敏になってどうにもこうにもならないので
今はシュミテクト使ってます(これは嘔吐反射も起こりにくいしぬるぬる感も残りにくい)
196180:2006/01/11(水) 11:48:02 ID:g4U8E+so
歯磨きのお答えくださった方ありがとうございます!!!!!
ヴェレダはやっぱ少し高いね。うちの近所で買えるのがパックスのみだったので、
とりあえずサンプル使用したことのあるパックスの緑の(緑茶成分入り)を買って
みました。が、私も195タン同様、知覚過敏か虫歯か・・・歯医者行ってみないと分からないけど
診断によってはシュミテクトになりそう。

ところで、旦那のYシャツの襟袖汚れ、今まで合成のポイント洗いをどんなに使っても落ちなかった
のに、固形石鹸でかなり落ちてビクーリ!Σ(゚д゚lll)いい意味で驚愕。
197可愛い奥様:2006/01/11(水) 16:42:57 ID:4sQ70pvb
>>196
一人暮らしをしていた弟もそれで石鹼に目覚めたよ。
なんで襟汚れが綺麗にとれるのか、と不思議がってた。

でも、嫁さんが合成洗剤派なんだよ・・・・
198imo:2006/01/11(水) 21:38:23 ID:+CP04/U3
前回は酔ってました。すいません。
たしかに身体用には石鹸の方がいいという声を
聞いたことがあります。

髪の毛のキシミはたまに酸性タイプの製品を使用すれば解決すると思います。
石鹸じゃないけど。
199可愛い奥様:2006/01/11(水) 23:23:31 ID:abIMmBeP
髪のきしみなんて全然ないなあ。
200可愛い奥様:2006/01/12(木) 13:41:00 ID:VlPcI8BP
手作り石けんとか
一時楽しくって嵌りまくった。
エッセンシャルオイルドバドバ入れてw
楽しくて作りすぎるから1年以上経つと酸化してきて
更に香りも飛んでしまいもったいないことしたな。

でも信者が髪の毛ごわごわの人が多いってのは言い当ててるよ。
いくら石けんで洗ってもリンスの工夫とか
ケアが怠ってると悲惨な事になるよね。
それにヘアダイがよくないとか言って
パーマもかけないで40ぐらいになっても長いストレート
してたりするとちょっと違うんじゃないって感じ。
気味悪いから同じ石けん愛好者でも近寄らないでって思う。
201可愛い奥様:2006/01/12(木) 13:49:38 ID:Y0OkdJj4
>>186
我が家も石鹸洗剤のカスに悩まされました。
対策として、水温を上げるか、洗濯物を入れて洗剤を入れず
普通に洗濯機をオン→水が入り終わって回り出して1・2分位たったら
一時停止して洗剤を入れる。
あるいは、洗濯物を入れるネットみたいなので粉洗剤を入れるのがあるよ。
我が家は洗剤をそのネットに入れて洗濯物の上に置いて普通に洗濯しています。
202可愛い奥様:2006/01/12(木) 13:56:48 ID:WcC8BSsK
洗濯に液体石鹸使用してるけど
どこかにあったような泡泡なんて作れない。
お湯ひきこんでないし、やかんでどうこうも大変。
水で洗ってるせいか段々肌着が黒ずんできた。
ふわふわ、真っ白って?なんのこと?という感じ。
洗顔やからだを洗うには石鹸最高だけど
洗濯と食器洗いはどうもうまくいかない。
だからといって合成もすきじゃないしどうしたものか・・・。
203可愛い奥様:2006/01/12(木) 15:21:41 ID:k+dY9ciK
ずっと市販のメジャーな合成シャンプー使ってたんだけど
成分を微妙にリニュアルしたみたいである時から急に合わなくなった。
かゆくなるし抜け毛がひどいし、子供も肌にブツブツができてしまって…
ずーっと前に使って使用勝手が悪いと思って敬遠していた石けんシャンプーにしたら
たちまち肌トラブルがなくなった。
生協の安いものだけど石けんシャンプーも昔に較べずいぶん使いやすかった。
204可愛い奥様:2006/01/12(木) 17:36:26 ID:WMuo6tm8
>>200は石けんの問題というよりは人間性の問題のような・・・・・・・・
205可愛い奥様:2006/01/12(木) 20:02:26 ID:ErJqeRY2
>>200
ナチュラル系過ぎて「無添加な人」と「無頓着な人」を勘違いしてるような感じ?
私はそういうのいまいち苦手で髪も巻くしオイルトリートメントもしてる。
205タンのおっしゃるとおり、人間性の問題のような・・・
206可愛い奥様:2006/01/12(木) 20:54:41 ID:Uy4LoItY
私は「化粧品買わないの〜ホホホ」とナチュラルを装いつつ
実はアロマやスチームトリートメント、髪はヘナでかなり真剣に手入れしてる。
人間性ヤバス
207可愛い奥様:2006/01/13(金) 00:57:17 ID:FNZeitzh
>206
ヘナって大変ですか?
時間掛かりますよね?やりたいと思っているのですが
赤子がいるのでひるんでます。(途中で泣かれたら・・・)

以前おすすめ粉石けん聞いたものです。
ハーブの香りの粉石けん、気に入ってます。しばらくこれで行くかも。
ありがとうございました。
208可愛い奥様:2006/01/13(金) 09:52:58 ID:kuhzUDQ4
>>207
ミディアムな長さの時は大変というほどでもなかったが
ロングだとムリ。
染め村もでるし美容院でやってもらうほうが絶対にイイ。
特に赤ちゃんいたらいらいらして出来ないかも・・・。
ご主人いるとき限定な気がするよ。
209可愛い奥様:2006/01/13(金) 17:09:39 ID:CZMRwirH
>>202
硬水地域にお住まいなのかな?だから最初から粉石鹸じゃなくて
液体使ってる?

赤星のサイトなんかの写真にあるアワアワ洗濯は粉石鹸(炭酸塩入り)使用してるからだよ。
液体は、粉石鹸で洗濯してて途中で泡が消えたら泡を復活させるために
石けん分を「足す」役目として使ってる感じ。

硬水地域の方は、軟水器導入するとか、仰ってる通りお湯を使うとか
ある程度の労力を厭わず出来る人じゃないと無理かなー、
210可愛い奥様:2006/01/13(金) 18:20:18 ID:pieerJYJ
うちは泡が立たなくても気にしないで洗濯機に任せてる(硬水地域
石けん屋が言うとおり、泡をたてて洗おうと思うと大量に投入しなきゃならないので
濯ぎも大変だし、何より洗浄力も別に変わらない感じなんで
泡が立たなくても気にしてない
211可愛い奥様:2006/01/15(日) 10:29:03 ID:cbndBcv5

有害物質(代表的なもの一例)

・プロピレングリコール(PG)
・ラウリル硫酸ナトリウム(発泡剤)
・塩化ベンザルコニウム
・エデト酸塩(変質防止剤)
・ラウリルエーテル硫酸塩
・ジェタノールアミン
・安息香酸(塩)
・トリクロサン
・ポリエチレングリコール
・ジプチルヒドロキシトルエン(BHT)
・サッカリンナトリウム
・エタノール
・水酸化アルミニウム
・蛍光増白剤
・非イオン系
・陽イオン系界面活性剤
・直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム
・ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸ナトリウム
・インプロピルメチルフェノール
・ポリオキシエチレンアルキルフェノールエーテル(POEP)
・塩化ステアリルトリメチルアンモニウム
・タール色素(青色1号2号黄色5号赤色2号3号102号104号105号106号)
212可愛い奥様:2006/01/16(月) 21:19:35 ID:w5jTZGvN
以前アワアワにしなきゃ、と思って大量投入してたときは
洗濯物の色がすぐ変わってしまってショックだったんだけど
「排水時にペットボトルに入れて振ったら泡が立つ」程度の量に抑えたら
ずっとよくなったよ。

パーム油系から米糠系に変えたらやわらかくなった気もする。なんとなく。
213可愛い奥様:2006/01/16(月) 21:51:05 ID:cLxdI1I/
シャボン玉石鹸の液体EMのやつ使ってみたいんですが、
そのまま単品で使えますか?
石鹸百科には、「アルカリ補助剤を使って下さい」と液体石鹸にも
とあるんですが、他のサイトには特に何も書いてなくて目安量
だけ書いてあるので、注文したらいいのかどうか迷ってます。

あと、固形石鹸を襟元に塗ったら、合成洗剤は一緒にしない方が
いいんでしょうか?
214可愛い奥様:2006/01/16(月) 22:29:32 ID:cLxdI1I/
自己レス。>>213
今石鹸百科に詳しいことが色々書いてあるページ見つけました。
勉強してみます。すいません。
215可愛い奥様:2006/01/17(火) 12:39:18 ID:Kgk/c3fF
>>206
ヘナ、使いたいんだけど、こないだ美容室で聞いたらもっと白髪が増えてから
使ったほうがいいといわれました。
髪質は真っ黒で硬め、量も多いんだけど、ヘナで染めたら黒い髪の部分が
もっと色濃くなると言われて・・・。
216可愛い奥様:2006/01/17(火) 13:46:47 ID:mKn57rQf
え?ヘナで染めたら黒髪の部分もオレンジ系になるんじゃ?
ヘナの粉(インディゴ入り)買って3年
箪笥の中に入ったままだ、、、、、
217可愛い奥様:2006/01/17(火) 14:35:14 ID:I1vlH1jI
>>216
もともと柔らかくて淡い色の髪の人はオレンジ系になるけど
真っ黒な髪の人は、ツヤが増してさらに黒々と…

私は206(髪型はタイトなショート)ですが
確かに真っ黒で、濡れたようにまとまります。
218可愛い奥様:2006/01/17(火) 17:55:10 ID:nV6y4RUg
おお、そうなんですか
ためになりました、ありがd
やっぱりヘナって3時間くらいはそのままにしてないと染まりませんか?
30分〜1時間だけじゃだめですか?
219可愛い奥様:2006/01/17(火) 22:40:31 ID:NJ4E4Xjf
>218私のは30分〜1時間で染まるタイプ。ネットショップだといろいろあるから探してみて。
実際はヘナしたら外出しないと決めてるから、夕方染めて夜お風呂に入るまで染めっぱなしです。
220可愛い奥様:2006/01/19(木) 08:22:28 ID:B26QqVS/
30分〜1時間で染まるタイプって
合成界面活性剤が添加されてるタイプのようなry
221可愛い奥様:2006/01/19(木) 11:17:48 ID:R/qC8/sp
私ロン毛で自分で染めるの大変すぎるんで、ヘナで染めてくれる美容室みつけて
そこでやってもらってる、でもきっと100パーセント天然ではないんだろうなぁ。
放置も一時間ちょい位だったし。
222可愛い奥様:2006/01/19(木) 11:24:29 ID:AEFoqA7B
私が行ってる美容室でもヘナ染めやってるけど、やっぱり天然じゃないと言ってた。
最初は天然を使ってたんだけど、よく理解してない人から
染めにムラがあるとクレームが何回かあったためとか。
223可愛い奥様:2006/01/19(木) 11:35:40 ID:9V3R3aHH
>220アー○ンのだけど、そうなの?
224可愛い奥様:2006/01/23(月) 12:38:25 ID:qH08pVWZ
自宅の水が硬水か軟水かはどうすれば調べられるの?
225可愛い奥様:2006/01/23(月) 17:22:23 ID:iDF1y/EO
水道局に聞いてみる。
226可愛い奥様:2006/01/23(月) 17:49:58 ID:U3pMAG5h
>>224
水道局に電話したら教えてくれました。
227可愛い奥様:2006/01/23(月) 17:50:36 ID:U3pMAG5h
あ、だぶっちゃた。失礼
228可愛い奥様:2006/01/23(月) 17:54:52 ID:lZQBl+Ac
私も知りたかったのでサンキュ。
229可愛い奥様:2006/01/23(月) 22:46:29 ID:Da8A/LU2
以前水道局に電話したが、「なぜそんなことが知りたいのか」説明しても理解してもらえず、
「うちの水はとっても良い水で、洗濯はもちろん飲み水にも大変適しており、
おいしいとも評判で・・・・」と繰り返すのみ。
いろんな係の人がかわるがわる電話に出てくれたのだが、どうも埒が明かず・・・・でした。

そんなところもあるということで。
ちなみに首都圏政令指定都市の水道局ですorz
230可愛い奥様:2006/01/24(火) 08:21:42 ID:2cZiS1Ie
>>229
議員の事務所に連絡して
その件について議会で質問してもらえば
お灸の効果アリだよ
っていうかさ、政令指定都市の水道局だったら
HPに水道の成分というか検査結果がうpしてあるハズ
ちなみに私が住んでる地域(関東地方弱小市)の水道部のHPみたら
ある成分が基準値超えてるんで(摂取し過ぎると脳障害が出る成分だった)
今月街BBSでボソッとつぶやいたら速攻削除された(2回)
あぼーんも何も残らない削除のされ方で何か恐くなった
231可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:10:15 ID:l+dULMcI
以前に水道局に電話した時は
やっぱり2人ぐらいの方とお話しして、
結局、「詳しいものから折り返しお電話差し上げます」
ってことになったんだけど、
すぐに専門的な方からが電話がかかってきて、
優しく説明して対応してくれました。

私の住んでる所は河からと地下水から汲み上げているらしく、
「夏でもお水が冷たく感じる時ありませんか?」とか、
日本の水質のことから軟水の数値まで詳しく教えてくれましたよ。
232可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:46:53 ID:Sf64MwW0
ところで皆さん質問ですけど、石鹸シャンプーに変えてから
美容院で髪質を誉められる回数が増えた気がしませんか?

石鹸に変えたのは去年の3月くらいから
私は薄くなってた頭頂部にブワッっと毛が生えて
そこのとこだけハリネズミみたいにピンピン髪が立って
なんかおかしな具合です、生えて嬉しいけど。
233可愛い奥様:2006/01/24(火) 11:49:19 ID:LQM0+Snl
>>232
漏れ母は禿が治りました。
良かったね。おめでとう。
234可愛い奥様:2006/01/24(火) 12:00:47 ID:Sf64MwW0
>>233 ありがd
235可愛い奥様:2006/01/24(火) 13:38:10 ID:2GBRCsTP
今日、美容院で褒められてきましたよ。
「髪の調子、ものすごくいいですね。つやっつやしてますよ!」と。
でも最近白髪が増えてきて悩みの種。
ヘナ…は面倒くさそうだし、でもケミカルは使いたくないし。
236可愛い奥様:2006/01/24(火) 14:28:37 ID:ScXBV3Py
私はお手入れの事を何だかんだ言われるようになりましたorz
ヘアパックしてますか?とかシャンプーとリンスは何を使ってますか?とか
ヘアクリームは?とか
プツッと毛が切れるようになったし・・・・
毛の質は太目で茶色で多いタイプ
前はツヤツヤフサフサしてて綺麗ですねって言われたんだけどな
237可愛い奥様:2006/01/24(火) 15:18:59 ID:oxL/136W
>>236
人によっては石鹸シャンプー合わないみたいよ?
思い切ってやめることも大事かと
逆に薄毛になっちゃう人もいるみたいだし。少数かもしれんけど。
238可愛い奥様:2006/01/24(火) 15:42:02 ID:3pEGDJ/y
>>236
シャンプーを石鹼に変えてからどれ位になりますか?
生え変わるまでは割りとパサついたりして、あんまり
いい状態じゃない事が多いです。

私は生え変わったら細毛が無くなっちゃって、ますます
真っ黒で量が多くなりました。
切れ毛や癖毛も減って大分ましになったんですが。
個人差ありますねー。
239可愛い奥様:2006/01/24(火) 16:57:46 ID:TPZh7Npl
>236さん おんなじです。
以前はツヤフサだったけど、今ぱさぱさで美容院でいろいろ言われる。
量も減ったし白髪も増えた(30代前半)。
年のせいかと思ってたんだけど、もしかして合わないのかな。
でも普通のシャンプーだとかゆくなったりブツブツ出来るのが悲しい。
240236:2006/01/24(火) 18:11:29 ID:ScXBV3Py
>>237
確かに、2人分毛量があると美容師さんに嘆かれていたのに
なんだか薄毛っぽくなってる部分が出てきてますorz
>>238
石けんにしてかれこれ今年で4年になります
>>239
ナカーマ
私もすっかり白髪がry
白髪は石けんのせいじゃないとは思うけれど
かといって普通のシャンプーだと合成香料や素材の臭いとかで
気分が悪くなってしまうのが辛い
241可愛い奥様:2006/01/27(金) 08:48:35 ID:e5j/uTCo
髪質が変わってしまったのはお気の毒ですね〜

私は石鹸に変えて髪質はそれほど変わらなかったです。
もともと太くて多いので苦労してたから歳とともに減っていくのは有難かった反面
目立つ所も減って行くのでw
結構悲惨でした。

現在は抜け毛も安定してる、(食生活が変わったからかもしれないけど。)
でも塩素水道水だと髪も地肌もバリバリになるから浄水機能付きシャワーは
欠かせません。


242可愛い奥様:2006/01/27(金) 10:46:55 ID:3O5BdBP+
>230
すみません、そのとりすぎると脳障害が出る、っていう成分
何か教えてもらえないですか?
243可愛い奥様:2006/01/27(金) 11:53:52 ID:fSxZHsG2
自分の顔と赤子をハンズで買った純石鹸で洗ってる。
化粧水もファンデーションもいらないわぁ!(お粉のみ)
244可愛い奥様:2006/01/27(金) 13:50:20 ID:xorRAird
245可愛い奥様:2006/01/27(金) 23:34:45 ID:9l0D8EB1
洗顔フォーム、10代からずーっと使ってたんだけども、22になってやめた。
こんなに純石鹸がいいとは知らなかったよ。
いつも顔が荒れてて、水だけ洗顔すれば汚れが落ちないし困っていた。
純石鹸が一番毛穴の汚れを落として、化粧水つけたときにきちんと潤う。
もともと乾燥肌だけど、純石鹸をうすめて使えばカピカピしない。石鹸様様。
246可愛い奥様:2006/01/27(金) 23:48:22 ID:gVykRxja
水洗顔良いよねぇ。
さっぱりするし、荒れないし(w

たまに夜入浴時に純石けんで洗うけど、あとは大抵
水だけで済んじゃう。
247可愛い奥様:2006/01/27(金) 23:57:11 ID:zKbGees0
石けんシャンプーに切り替えてから
頭皮の赤味が確実に無くなった。
原因は合成シャンプーとリンスのせいだったんだと
わかった時は嬉しかった。
でも髪のしっとり感とか落ちつきを考えると
合成シャンプーの方がいいし、
一長一短と言う感じで、なかなか思うようにいかないな。
248可愛い奥様:2006/01/28(土) 08:17:13 ID:OP/F4Wdn
歳をとってきて肌が劣化しちゃってるらしく
顔の石けん生活はだんだんきつくなってきた(*´Д`)
夏場はまだよかったけど
冬場は何しても駄目だ orz
ヴェレダや馬油、オリーブスクワランオイルとか
へちま水を乾燥を感じたらこまめにパッティングとかやってるんだけど追いつかない
奮発してSK-Uでも買おうかと思案中
249可愛い奥様:2006/01/28(土) 18:55:22 ID:4wrERmb0
>>248
化粧水はパッティングするんじゃなくて
ゆっくりハンドプレスする方がいいと思う。
自分の場合はそれ+週1のローションパックで冬も乾燥知らずです。
もしやってたらゴメン。
250可愛い奥様:2006/01/28(土) 19:10:30 ID:wXX+XcJ4
>>249
うん、ありがとう
朝と昼間はパッティング
夕方からはハンドプレスしてます
ヴェレダのモイスチュアクリーム(ローズ)も
タプーリ惜しみなく塗るのですが
やはり関東の空っ風と寄る年波には勝てなくなりましたorz
251可愛い奥様:2006/01/29(日) 00:26:48 ID:E2WkrxhK
>>248
関東在住ノシ
2年前くらいにまったく同じ状況で、もう自然派とか言ってる場合じゃないと
そのブランドにしてみたら、すっかりかぶれました。Orz
あそこは割と気前がいいので、サンプルからをお勧めします。

ちなみにその後、馬油やスクワランオイルでは、インナードライに拍車がかかり、
他にもトラブルもあったけど、今は、風呂上がり直後に花梨の化粧水でまず保湿、
その後服を着てからさらにしっとり系化粧水+サノフロールのアラローズで
やっと落ち着いてきた。

今のところ、アラローズがとてもいいと思う。さらっとした付け心地で
くすみも取れて張りも出るし保湿もばっちりなので。良かったらドゾー
252可愛い奥様:2006/01/29(日) 08:19:53 ID:Z/j+HL+K
>>251
花梨の化粧水にアラローズ
よさそうですね、アラローズはちょっと高価ですが
市販の美容液を買うよりはいいかも
今はヴェレダのインテンシブフェイシャルオイル(ローズ)をたまーに使ってますが
油っこくなるだけで効果は感じられないのです・・
教えてちゃんで申し訳ないのですが
そのしっとり系化粧水の銘柄を教えていただけないでしょうか?
253可愛い奥様:2006/01/29(日) 09:58:00 ID:Sdnb3w06
>>252
アダルトニキビでも悩んでいたので、しっとり系とは、すぎな水です。
(変に伏せてスマソ。花梨もすぎなも、アルコール入りです)
アラローズは、1回に数滴しか使わないし、色々使わなくなったので安上がりかも?
ただ使い切れずに酸化させてしまたら、当然だけど高く付いちゃいますよね。

馬油もへちまも自然でいいのですが、保湿力はあまりないので
馬油+へちまをコンビで使っていた頃は、すごく乾燥してました。
自然なんだからいいはずと頑張ってはみたけど、今の私には
保湿力不足なんだとハタと気づきました。
ヴェレダのインテシンブオイルも使いましたよ〜。
同じくギトギトになるばかりで効果は??でした。
度々の長文失礼しました。
254可愛い奥様:2006/01/29(日) 11:42:15 ID:Z/j+HL+K
>>253
おお、御丁寧にどうもありがとうございます
スギナ水も買ってみようと思います!(`・ω・´) シャキーン
たぶん253さんと同じサイトでいつも買い物してるかも>私
255可愛い奥様:2006/01/29(日) 15:35:30 ID:fMhMl+8F
目の下の小じわと頬のくすみにお勧めのものってありますか?
256254:2006/01/30(月) 08:24:24 ID:lC2hMvg3
すぎな水、取り扱いが無くなってたorz
すぎな水自分で手作りしてみようかな・・・
でも自分で作ってカビ生えたら嫌だな
どなたかすぎな水のレシピ知ってる人いたらよろしくお願いします
257253:2006/01/30(月) 17:32:29 ID:Hmp5tp0F
>>256
わーほんとだ。もうすぐ洗剤とか注文する予定なので
その時に追加と思ってたのに。リクエストしてみようかな。

レシピは、「手作り化粧水 チンキ」とかでぐぐると出てくると思う。
希釈したものは冷蔵庫保存して、早く使い切ればオケーではないかと。
スギナは、国産茶葉使えばいいのか?
なんかやってみたくなってきた。
最初は少量がいいよ。大量に作って合わないと、チンキを持て余します。
2g近くある10年もののゆず化粧水原液が邪魔で邪魔でw
258可愛い奥様:2006/01/31(火) 07:59:07 ID:NhcqqbYB
スギナ水なら、アンダンテで取り扱いあるよ
259可愛い奥様:2006/01/31(火) 10:14:59 ID:zrmkwF/6
>>257>>258
いろいろとおしえてくださってどうもありがとうです
スギナ水注文ました
材料さえ揃えば自分でも作れそうなので
スギナの時期になったら自分で手作りに挑戦してみようかと思います
でも・・・・・スギナの頃ってスギ花粉が大量に飛散してる頃ですよね?
260可愛い奥様:2006/01/31(火) 17:30:30 ID:5B1H7QtI
ドイツの台所洗剤フロッシュをホームセンターで買ってきたんだけど
よーく成分表示見てみたらラウリル硫酸ナトリウムって印刷してあったorz
やさしいのは環境にだけだったみたい・・・・・
硬水のドイツと軟水地域が多い日本じゃ生分解度も違うんだろうな
これどうしよう、2本も買っちゃったよ
261可愛い奥様:2006/01/31(火) 17:46:56 ID:bTm69Q+/
ラッシュの石鹸で、比較的安心できるもので髪も洗えるものって・・・ないかしら。
贅沢言い過ぎかな?
262可愛い奥様:2006/01/31(火) 19:43:13 ID:kKNbdAtw
どの辺の成分までなら許せるか、線引きによって違うと思うので何とも。
263可愛い奥様:2006/01/31(火) 22:12:05 ID:bTm69Q+/
>>262
そうですよね。石鹸派として線引きするとなると全部がだめになりそう。
でもずっといろんなせっけんを使ってると飽きてきて、横道にそれて遊び心もほしくなる。
264可愛い奥様:2006/02/01(水) 10:06:57 ID:/rDEInKF
どうしても中性洗剤を使わなくてはいけない時(例えばエアコンのフィルター洗浄)
そういう時ってどういう中性洗剤を使ってますか?
おすすめの中性洗剤ありますか?
うちはやむを得ず使うときはフロッシュのアロエを使ってます
フロッシュの中で唯一、硫酸表示がないようなので
それでももっと安全なのがあればしりたいのですが
265可愛い奥様:2006/02/01(水) 10:54:16 ID:DMXIIRC4
>>264
ECOVEIL使ってます。
266264:2006/02/01(水) 10:59:22 ID:DMXIIRC4
すいません、綴りがまちがっていました。
ECOVERです。
http://www.ecover.co.jp/
267可愛い奥様:2006/02/02(木) 08:49:45 ID:hVE1BR51
最近シャンプーやめて石鹸+クエン酸はじめましたー。
最初の4日くらい、なかなかあわ立たなくて、ヘコタレそうだったけど。
あれってリンスの成分が髪に残ってたからなのかな?
今1週間目位で、髪の毛はツルツルサラサラ、今までにないくらい調子良いです。
268可愛い奥様:2006/02/02(木) 12:52:56 ID:/koE5RNh
>>265
レスどうもありがとう
エコベールの成分をネットで調べてみましたが
成分:界面活性剤(22%ラウリルルーテル硫酸ナトリウム、アルキルポリグリシド)
できれば硫酸系は避けたいのです
269可愛い奥様:2006/02/02(木) 14:51:50 ID:u8bTy8yP
最新型エアコンのフィルターの材質とかはわからないし、
うちの取説にも中性でと書いてあるのかもしれないけど(取説行方不明)
石けんでガシガシ洗っちゃってる。マズーだったのか?

軽い汚れの時は、ぬるま湯+ブラシで軽めに擦るでも十分落ちるよ。
あるいは、薄めた石けん液で洗った後、髪みたいに
クエン酸リンス(低濃度)するとか?
やったことないですが>リンス
270265:2006/02/02(木) 17:22:34 ID:MIGCosCX
そうなんですね<硫酸系
無知でごめんなさい。化学系はどうも苦手で。。

調べてみたら、高級アルコール系(硫酸系含む)って結構毒性が高いんですね。
とりあえず、歯磨き粉を変えようと思います。
きっかけをくれてありがとう。
271可愛い奥様:2006/02/04(土) 11:35:44 ID:stS0xO1l
シャンプーの硫酸系だけは痒くてフケが出まくるから無理だ。
もちろん硫酸系ボディシャンプーで全身洗うなんて問題外。
272可愛い奥様:2006/02/04(土) 21:37:24 ID:h+Hu8tY9
EM粉石鹸臭くならなくてイイ!ハイネリーはイマイチ油くさくて
ダメだった。環境オタじゃないけど、EMシリーズは肌にも合ってて
使いやすい。マンセー。
なんで石鹸百科でシャボン玉石鹸扱ってないんだろう?石鹸系通販は
あそこが一番好きなんだけどなぁ〜
273可愛い奥様:2006/02/04(土) 22:09:33 ID:Ckr7Ih74
それは・・・・いろいろあるのだよ。
ぐぐったらどっかにのってるよ。
274可愛い奥様:2006/02/05(日) 00:50:12 ID:tntx9P12
オギョ〜ン…じゃぁお問い合わせしてもムダなんですね。
買うサイト別個になるとポインヨとか調節がメンドクサイ
んだけどなぁ。。
環境とか無添加勧めたいなら統一してくれた方がよっぽど
いいと思うんだけど、私だけか。
275可愛い奥様:2006/02/05(日) 02:28:46 ID:A8GNcvX1
>>274
EM添加。
276可愛い奥様:2006/02/05(日) 07:50:43 ID:sK2Y8Wvh
セケーン百貨ってそういえばシャボン玉もだけどミヨシのも取り扱いないよね
ミヨシは複合洗剤を製造しているから取り扱ってないんだと思うけど
シャボン玉はどうしてなんだろうね?
277可愛い奥様:2006/02/05(日) 13:05:27 ID:j+pAEAf8
>>276
シャボン玉社長が炭酸塩は有害と言ったことにご立腹したらしいよ
石鹸に対する考え方の違いで取り扱ってないってことじゃないかな
278可愛い奥様:2006/02/05(日) 13:08:19 ID:A8GNcvX1
有名な話じゃないすか。
まだまだ石鹸業界がマイナーでみんなが頑張ってる時に
さぼん玉が同業者の炭酸塩入りを良くないもののように言っておきながら
自社では酸素系漂白剤をお勧めしていて
ヒャカが「それもこれも同じようなもんだべ炭酸塩悪くない」と反論して以下ググ。
279可愛い奥様:2006/02/05(日) 13:10:12 ID:A8GNcvX1
>>277
こんな時間にケコン。
無添加100%こそが真の石鹸だキャンペーンをしてたわりにEMっていうのもね。
100%洗濯って素人には扱いにくくて逆に反感買ってしまうから炭酸塩入りの方がいいよね。
280可愛い奥様:2006/02/05(日) 15:21:16 ID:+16v4F9Q
セケーン百花って楽天とも喧嘩別れしてたね
281可愛い奥様:2006/02/06(月) 12:06:00 ID:FkAUMhmB
>>278
ググッてみたらちょっと内容は違うようだけど出てきたよ
しかも石●ん百貨のHPに質問状や回答などがうpされてた
波動とかってほんと一体なんなんだろうね?
しかも最近、某宗教から出てきたE●菌配合しちゃってるし
282可愛い奥様:2006/02/06(月) 12:27:54 ID:i0IBnjwJ
シャボン玉の社長は昔は添加物(炭酸塩なども含む)石けんは石けんじゃないと
あちこちに噛み付いてたよね
純石けん以外は売りませんって公言してた。
EMは添加物じゃないっすかね?
283可愛い奥様:2006/02/06(月) 12:30:24 ID:QGQN+4aL
>>252>>253
インテンシブオイル、ギトギトになっちゃう?
まだお若いのかな?
昔脂性だったけど歳とともに感想肌になってからは逆に足りないくらい
になったよwインテンシブでも。
浸透させるように手のひらでしばらく押さえると良いかも。
284可愛い奥様:2006/02/08(水) 13:49:23 ID:GxfUpbC/
43歳だけどインテンシブオイルは
朝鏡をみると小さなコメドニキビが出来てる
285可愛い奥様:2006/02/11(土) 10:06:52 ID:WTv3S5FB
石けんって分散剤のエデト何とかってのを入れても
表示しなくてもいいっての本当?
286可愛い奥様:2006/02/11(土) 13:27:26 ID:5IVLsb58
エデド酸塩?
287可愛い奥様:2006/02/11(土) 17:27:08 ID:tIlUnbiS
>>274の「ポインヨ」に膝がカックンとなったw

石鹸シャンプーと固形石鹸ってどう違うの?
試しに固形石鹸で頭洗ってみたけど、
頭が臭くなるのが遅いみたい。
体臭って酸化が原因らしいから、アルカリに傾くのが良いのかな?
288可愛い奥様:2006/02/11(土) 18:06:44 ID:7tGADnwu
>>285
たしか1%未満の成分は、表示義務がないんじゃなかったかな?
>家庭用品品質表示法に基づく表示
やっぱりそうだった。
ttp://www.live-science.com/honkan/basic/miwake02.html

身体用は、薬事法の管轄なので全成分表示。
ただし、医薬部外品除く。
ややこしいね。
289可愛い奥様:2006/02/11(土) 18:22:33 ID:5IVLsb58
>287
石けんシャンプーってより液体石けんと固形の違いで
液体せっけんは固形に比べて水分が多いので石けん成分が薄いから
固形のほうが少量で洗浄力が得られるんだと思う
290可愛い奥様:2006/02/13(月) 08:55:39 ID:DJowLY1z
>>288
ものすごくためになりました
ありがとうございます
牛乳石鹸の無添加浴用せっけんで
食器洗うかどうか迷ってたので
これで心おきなく使えます
291可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:25:04 ID:+ZxvvbUB
アロインスの薬用エッセンス・ジェル「アロエ水」がいいです。
油分のはいったものだとベタベタしてイヤ、という人にはおすすめ。
私は真冬でもこれ一本で、皮膚トラブルなし。
手荒れにも良く効きます。
シャンプー後、髪につけてもしっとりします。
ヤケドした時にも、すり込んでおくと、痛みもなく、痕が残りません。
値段も安いし、あまり有名じゃないのが不思議なくらい。
宣伝に熱心でないせいでしょうか。
ドラッグ・ストアになければ、通販で買えます。
292可愛い奥様:2006/02/13(月) 19:32:58 ID:nFLaUekK
>>291
表示指定成分だけでも
パラベン、香料、青色1号、黄色4号が入ってるのが人気がないポイントだと思う
タール色素はちょっとね、、、、、


293可愛い奥様:2006/02/13(月) 20:10:41 ID:+ZxvvbUB
291ですが、他の製品と勘違いされてませんか?
アロエを使った化粧品は多いし、名前も紛らわしいから。
「アロエ水」の指定成分は、パラベンだけですが。
色もついていません。四万十川の水を使ったジェルです。
294可愛い奥様:2006/02/13(月) 20:51:43 ID:2JvMQm4H
>>291
これですね
ttp://www.aloins.co.jp/shop_detail_awater02.html

>>292のは井田のヘチマコロンでは?
295可愛い奥様:2006/02/13(月) 21:01:09 ID:+ZxvvbUB
そうです。そこの、美白ジェルです。
他の製品はもうひとつ合いませんが、美白ジェルはいいです。
但し、美白効果は、?ですが。念のため。
296可愛い奥様:2006/02/14(火) 11:07:04 ID:GIIDC0Qm
グリーンコープ(西日本だけかな?)の石鹸関係商品ってどうなんでしょう?
安全性とか使用感とかご存知の方います?
297可愛い奥様:2006/02/14(火) 15:34:50 ID:p/42Lq9a
>>293>>294
薬用は全成分表示しなくてもいいんじゃないの?
http://www.kenko.com/product/item/itm_6511431072.html
298可愛い奥様:2006/02/14(火) 22:30:22 ID:lHwTb/en
ローションではありません。美白ジェルです。
「アロエ水」という共通の名前がついていますが、間違えないように。
アロインスの「アロエ水 美白ジェル」です。
これが一番成分が単純です。
アロエの果肉のような、透明の、香りもついてないひんやりしたジェルです。
299可愛い奥様:2006/02/14(火) 22:45:53 ID:lHwTb/en
291です。「薬用美白エッセンスジェル」ですね。
わっ、今教えてくださったHPを見たら、
プラセンタエキスが入ってるって?知らなかった!
あれって、表示しなくてもいいのかしら?
それとも、本当は入ってないのか…
入ってないことを望むけど。
300可愛い奥様:2006/02/15(水) 02:10:16 ID:MHf2uKk1
アロエ水の宣伝に必死になってる人がいませんか?
301可愛い奥様:2006/02/15(水) 03:31:31 ID:MrjqDlfI
石けん系のスレは必ず出るよ。
しつこいお勧めが。
302可愛い奥様:2006/02/15(水) 08:01:01 ID:+8Xi4D1p
次は同じ品のマンセー発言か、買ってみました良かったです発言がある
303可愛い奥様:2006/02/15(水) 08:52:46 ID:d8AuDJGG
もう、ぬるぽみたいなものね
304可愛い奥様:2006/02/15(水) 09:03:17 ID:+mIm4zyB
IDでもろばれなのにねえ
305可愛い奥様:2006/02/15(水) 09:57:21 ID:FqzxW0eo
( ゚д゚)ポカーン>間違えないように
306可愛い奥様:2006/02/15(水) 16:26:33 ID:R3HROLib
ここ、情報交換の場ではないの?
それでは、パックスの話も宣伝ということ?
307可愛い奥様:2006/02/15(水) 16:33:04 ID:Xe2Mbvd5
あらあら焦ってるのね。情報交換と宣伝の区別がつかないフリして。
308可愛い奥様:2006/02/15(水) 16:33:39 ID:90VAJcz0
自作自演という言葉をご存知?
309可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:09:07 ID:R3HROLib
嫌な性格の人達がいるのね。何勘違いしてるのやら。アホらし。
それとも、ここでは石鹸と合成洗剤のこと以外はか話題にしてはいけないルール?
それなら、余計なおせっかいでしたわん。
310可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:13:16 ID:d8AuDJGG
勘違いじゃなくてそれが解らないなら書くなって意味だと思うよ
311可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:26:55 ID:R3HROLib
ねじれてるなぁ。なんでもっと素直になれないんだろう。
善意で紹介しただけなのに、こんな言われ方しなきゃならないんだろう。
興味がなければ、スルーすればいいのに。
312可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:39:41 ID:HsU7RxqF
ID:R3HROLib
ご苦労様です。お引き取り下さい。
313可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:43:03 ID:ikPV2pcM
素直になって
善意の紹介

セールスや勧誘の人がよく言う台詞ですね、しかも悪徳系の。
いえ、だから何とは言ってませんけど、別に。
314可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:45:25 ID:R3HROLib
はいはい。今まで見た中で一番気色の悪いスレの皆さん。
穢れそうだから、もう来ませんわ。
315可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:46:39 ID:ikPV2pcM
ああ、やっぱりこういう人なのね。
316可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:49:05 ID:d8AuDJGG
穢れるってなにか清めの儀式でも必要なのか?
317可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:50:19 ID:ikPV2pcM
せっかく穢れが自ら退場してくれたんですもの。
何か書くと「質問されたから答えてあげようと思って」と、
また出てくるわ。
318可愛い奥様:2006/02/15(水) 17:59:56 ID:hC1wTIwz
唐突に出てきて、しつこく商品名は書くし、
アレにもコレにもきくというところに引きましたが、
ヤケドにまで触れた時点で、あーこれは…と思いました。
これは情報交換じゃないです。
319可愛い奥様:2006/02/16(木) 08:19:54 ID:3vt4s7yS
やっぱりジサクジエンだったんだねw
>>294が出てきた時点で
どうしてツーカーで解るのか不思議だったw
320可愛い奥様:2006/02/16(木) 13:45:17 ID:jwCyvJah
296さんの質問への答えはまだですか?
私も知りたくて待っているのですが、
つまらないことで盛り上がっているようで。
このスレの方々の人間性が垣間見えて興味深いものがありますが。
どういう目にあうと、こういう性格になるのかな、なんて(笑
私も石鹸派で、「あぶない化粧品」シリーズを愛読していましたが、
皆さん、あの中に出てくるような、深刻な化粧品被害にあわれたのですか?
それなら、わかる気もしますが。
ただ、人の書き込みを証拠もなしに宣伝と決め付けて攻撃するとなると、
あの本に書かれている体験談や、
このスレに書き込まれている体験談も
宣伝ではないかということになって、何も信じられず、
ドツボにはまってしまいます。
よく、石鹸派は変人のように言われるけど、
変人はいいけど、人間が悪いとは言われたくないな。
なんか、合成洗剤派から糾弾されそうなやりとりでしたわよ。
とにかく、296さんへの答えをお願いします。
ちなみに、私は296さんではありませんので、誤解のなきように!
321可愛い奥様:2006/02/16(木) 13:53:17 ID:Dz5dNjKV
・・・・こうはなりたくないものだ ボソ
322可愛い奥様:2006/02/16(木) 13:54:34 ID:UK0Vgkb3
うわ、翌日になってもまだ出てくるんだ。シツコーイ
323可愛い奥様:2006/02/16(木) 14:11:01 ID:BxihYEDR
無関係の>>296まで引き合いに出さなくても・・・
324可愛い奥様:2006/02/16(木) 16:17:03 ID:flHWFZsu
何でもいいけど長文反論&ムキー!レスはうざいな。
むきに成れば成るほど疑われる、やましい事がなければスルー汁!
325可愛い奥様:2006/02/16(木) 16:47:01 ID:kAgZgYrA
>>320収容スレ住人です
このたびは>>320が失礼いたしました
326可愛い奥様:2006/02/16(木) 17:03:31 ID:NzY7gvHL
327可愛い奥様:2006/02/16(木) 17:11:40 ID:ZOw7dWkA
ジャスミンさん自スレに戻ってください
328可愛い奥様:2006/02/16(木) 18:53:18 ID:ufniOWLT
>>323
今になってこういう展開をみてみると
>>296のレスは話の流れを必死に変えようとしたアロエ水信者じゃないの?
で、またまた>>320となって話の流れを変えようと必死になってるんだと思う
いい加減消えてれば話は別の話になっていくのにね
きっと初心者なんじゃないかな?
329296:2006/02/17(金) 12:09:24 ID:5uTiHWC1
296です。
流れ読めないレスをしたようですみません。
中途半端な質問の仕方が誤解を招いたのかもしれません。

石けん、洗顔、ボディーソープ、台所石けんは「石けん」と書いてあるのですが、シャンプー、リンスは
「合成界面活性剤を利用していない、石けんタイプです。」(うろ覚え)とあるので、結局どうなのかと。

洗濯用粉石けんも「硬水地区でも泡立ちやすい、石鹸カスの少ない粉石けん」とあるので、
使いやすそうなのですが、安全性など問題ないのかと思います。

西日本(主に九州?)だけなので、利用者が少ないのでしょうか?
普通の生協(りんごのマークの)よりは、ずっと安全性に力を入れているようなので、いろいろ使って
みたいのですが、知っている方いらっしゃいましたら教えてください。
330可愛い奥様:2006/02/17(金) 14:21:01 ID:9Rndp71T
ジャスミンさん?思い込みの激しさもここまでくると病的だわ。
き○が○は相手にしないに限る。
331可愛い奥様:2006/02/17(金) 14:23:54 ID:9Rndp71T
き○が○ども、に訂正。
332296:2006/02/17(金) 15:17:55 ID:FSqEJynA
ジャスミンさんとは私(296)のことでしょうか?
でしたら勘違いされているようですが、私の質問のタイミングが悪かったのでしょうか?

どちらにしても不愉快な思いをさせて申し訳ありませんでした。

別の石けんスレで聞いてみます。
333可愛い奥様:2006/02/18(土) 02:49:41 ID:TQQ9+S7U
  石鹸シャンプー最高ですよ 美容院では髪を褒められましたし後頭部の髪が生えて
\____/
     ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´Д` ) そんなに周囲も禿げさせたいのか
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ社員かな      \|   ( ´_ゝ`) 他人を道連れか 騙されて当然だな
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
334可愛い奥様:2006/02/18(土) 17:10:38 ID:MC2/EgCI
このスレでも人気のパックスの石鹸シャンプーを使ってた時は、キシキシ感がどうしても
抜けなかった。硬水地域なのかな?そしてやや乾燥肌系、髪は硬め。
Co-opのオリーブ畑せっけんシャンプーを気まぐれで使ったら、洗ってる最中から
髪の手触りがとろん。乾かすとつるサラ。もう戻れません。ほんとに個人差があるんですね。

ちなみにリンスは娘と手作りw
濃く淹れたローズマリーとカモミールのハーブティ+酢(冬)orクエン酸(夏)+黒蜜(保湿)
石鹸で体を洗ったあと、ごく薄めて(洗面器一杯にポンプ1プッシュ)上がり湯にすると
ボディローションがほとんどいらなくなりました。乾燥部位に乳液ちょっとだけ。
335可愛い奥様:2006/02/18(土) 17:13:12 ID:7qMB8XUE
wがよけい
336可愛い奥様:2006/02/18(土) 17:17:18 ID:MC2/EgCI
ごめんなさい、余計なこと言ってしまったみたいですね…
337可愛い奥様:2006/02/21(火) 09:50:36 ID:5YIkkIuL
>>334
うちにも乾燥肌幼児がいるのでリンスのレシピが知りたいです。
風呂に入れちゃ駄目かな?
338可愛い奥様:2006/02/21(火) 21:13:49 ID:efS4iHjB
パックスのリンス買ったage
339可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:10:17 ID:yrWJOrWN
>>334
頭皮痒くなったり石鹸カスでたりしない?
340可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:42:34 ID:+BYH/fng
>>334です
>>337
レシピは適当。うちでは
1:600ミリリットルの水を沸騰させてわしっと1掴み分のハーブを入れて煮出し
2:目の細かい杓子で濾す
3:クエン酸大さじ5杯↑↓ ・ 酢半カップ↑↓
  334では夏冬でどちらか片方のように描きましたが、実際にはクエン酸を
  ほぼこの分量で酢をちょっと or 酢をほぼこの分量でクエン酸をちょっと、
  のように気分で塩梅してます。
4:黒蜜、小さじ1↑↓

これはめちゃくちゃ濃いです。
これを手桶に入れて適宜薄めて髪につけ、地肌ごとマッサージ、よーくゆすぎます。

お風呂そのものなら、乾燥肌対策としてはむしろドライハーブ(乾燥対策だったら
カモミール、ローズあたり?)を布袋に入れてお風呂に入れれば楽ちんだとオモ。
日本酒やレモンジュースをたらっと注ぐのもオススメ。
341可愛い奥様:2006/02/21(火) 22:54:53 ID:+BYH/fng
>>339
うーん…少なくとも私は痒くならない。
石鹸かすもブラシについたりしないし、指どおりも気にならない。
でもこればっかりは個人差があるし、やってダメだったら他の手を捜した方がいいかも。

よーくゆすぐ。というのが一番のポイントじゃないかという気がします。
キシキシが気になるなら、椿油などを少量濡れた手にとってタオルドライ後につけます。
私は秋冬春そうしている。市販の髪美容液も使えると思う。


あと、私はしたことがないけど(石鹸かすが出ないので)「酢シャンプー」は有効と
聞いたことがあります。
お湯で十分濡らしたあと、ただの酢で頭皮と髪をマッサージ。
匂いが半端じゃないのでよーーーくゆすぐ。濡れたままおくとこれまた匂いが残るので、
オイリングをした後ちゃんとドライヤーで乾かす。
…だそうです。
自分や家族の頭で試したことがないので、お勧めはできませんが…
342可愛い奥様:2006/02/21(火) 23:33:23 ID:5SaVsFzy
リンスに酢使うと夏場電車の中で臭ってる人いるよ
343可愛い奥様:2006/02/22(水) 00:07:07 ID:y7MOvG5k
>>342
うん、それもあって夏場はクエン酸をお勧めしたい。
酸は石鹸のアルカリを中和するためのものだから髪に残す必要はないし、
ゆすぐのは徹底しないとね。
石鹸を使うようになってさまざまなトラブルから解放されたけど、
石鹸使いはそれなりに手間がかかる。それは確かに。
344可愛い奥様:2006/02/22(水) 09:35:25 ID:KijbRdlz
初心者タンにはシャンプーはともかく、市販の石けん用リンスをお勧めしたい。
345可愛い奥様:2006/02/22(水) 09:45:46 ID:VsswFCZi
>>340
どうもです。基本髪の毛用だったんですね。
ちょうどカモミールのハーブティがあるので
お風呂に入れてみようかなあ。旦那と幼児がすごく痒がるのです、全身
346可愛い奥様:2006/02/22(水) 11:11:30 ID:KijbRdlz
乾燥で痒いならシアバターがベトベトしなくてお勧めだよ。
アトピー板でも好評みたいだ
347可愛い奥様:2006/02/22(水) 12:11:24 ID:fTzHp/ca
シアバターは合わない人も多いのでアトpにはあまり簡単に勧められない
348可愛い奥様:2006/02/22(水) 12:50:35 ID:KijbRdlz
>346
そうなんだ。
アトピー板のスキンケアスレで見て試してみたけどうちは大丈夫だったんで
つい勧めちゃったよ。
>345ゴメソ
349可愛い奥様:2006/02/22(水) 16:15:43 ID:VsswFCZi
>>348
シアバターも(たまに)塗ってるよ〜大丈夫です。
乾燥で痒がってはいるけど、塗り物は特に選ばないみたい
ただロクシタンのピュアシアバターは硬いので塗りムラが…orz
ボディショップのはにおいきついし…なのでワセリンと、かゆみが酷いときに塗り薬使用中
自分がなまじ大丈夫なんで、何が効くのか試行錯誤なのが気の毒で
350可愛い奥様:2006/02/22(水) 16:19:37 ID:KijbRdlz
>349
ttp://www.kawachiya-foods.com/ameyoko/18_824.html
ここの安くて手軽だよ
351可愛い奥様:2006/02/22(水) 21:01:41 ID:VsswFCZi
>>350
うぉ、安っ!紹介ありがとう
硬さはどうなのかな…


352可愛い奥様:2006/02/22(水) 21:04:00 ID:KijbRdlz
>351
シアバターは固いから容器からは小さいスプーンですくって
掌で温めて溶かしてから肌の上にのばすんだよ。
353可愛い奥様:2006/02/23(木) 16:45:44 ID:BuyXkgEM
っていうかロクシタンとかボディショップのシアバターとかって成分がモニョモニョ
混じりけのないシアバターとか売ってあるけど
それでも顔には塗らない方がいいよ、コメドが出来るから
売ってある店でも良心的な所は顔には塗るなと明記してるところもある
アトピーの子供にはパッチテストしてからがいいよ
悪化したりする原因になるから
354可愛い奥様:2006/02/23(木) 17:59:19 ID:nynAeZ6/
そもそもボディショップのはシアバター入りのボディバターであって
純シアバターは扱って無かったと思う。
355可愛い奥様:2006/02/24(金) 09:12:43 ID:tyvdDd25
>>353
ボディショップの製品って指定成分が、かなり沢山入ってるよね
ロクシタンのシアバターは100%シアバターだけど
その他の製品は普通の化粧品と何ら変わらなくて
化粧品にはタール色素入ってるし、合成界面活性剤も使ってあるし
スキンケア商品にも指定成分が色々入ってる
356可愛い奥様:2006/02/24(金) 09:21:33 ID:xD+G0giP
ロクシタンのシアバターは精製品
シアバターは精製するときに大量に薬品使う。
だからシアバター特有の臭いも消えている。
この薬品の残留がヤバいって人がいるのは確か

357可愛い奥様
たまに石鹸にも入っていて気になっていたシアバター。
薬品未使用の未精製、という生のやつを使っています。
手と首は塗った途端に湿疹大量発生、でも背中と足はガサガサ乾燥肌がマシになった。同じ体なのにわけわかんない。顔は湿疹が恐いんで塗る勇気がないデス。
ロクシタンの方は良くも悪くもならなかった。
人それぞれみたいですね。。