>>731 コンピュータを使う人なら「typo」くらい知ってて当然だと思うんだけど
typo
【名-1】 タイプミス、タイポ、誤字{ごじ}、誤植{ごしょく}
【名-2】 =<→typographer>
【発音】ta'ipou、【分節】ty・po
769 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/28(水) 14:44:57 ID:1KNYGZME0
>>767 自民党ななぜ、親朝なの?
771 名前: 名無しさん@6周年 投稿日: 2005/09/28(水) 14:45:54 ID:4BeNeZzC0
>>769 ちゃんと喋れよ
779 名前: 名無しさん@6周年 [sage] 投稿日: 2005/09/28(水) 14:53:41 ID:1KNYGZME0
>>771 TYPOをいちいち馬鹿みたいに責める人ってよっぽど日本語力に自信がない
朝鮮人なんだろうね?w 私はさぁ、日本人だから、日本語が出来なくても、
多少間違えても、だから何?って言えるんだけど、君らってそれだけでやばい!
とか思うんだろうねw 自信持て!w
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127836169/ >>732 あっ、そうだったのか。ごめん。でもID:1KNYGZME0 はおかしかった。
>>732 一応パソコンは使ってるけど、「typo」って、知らなかったです。
そんな言葉、あったんですね。
>>734 PCはコンピューターのうちには入らないんだよ、きっと。
【国内】民間賃貸住宅入居 横浜市…保証人なしOK と民団新聞が紹介す [09/28]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1127893705/l50 横浜市「あんしん入居事業」
【神奈川】横浜市は外国籍、高齢・障害者などの民間賃貸住宅への入居を支援する
「あんしん入居事業」を行っている。まず、家主・不動産店が家賃滞納を恐れて入居を
断らないよう市が保証会社と協定を結んだ。入居後も通訳の派遣など自立生活をサポートする
仕組み。新事業への協力を表明した不動産店はすでに市内で 400店舗を超えた。
「検討委」の提案反映
横浜市の制度は、川崎市が発案した滞納家賃保証制度と、外国人に住まいを仲介する
不動産店登録制度を開発した神奈川県の取り組みを参考に、昨年10月からスタートさせた。
川崎市の制度は市と保証会社が協定を結び、入居者がなんらかの事情で家賃を滞納した際には
市が肩代わりする制度。横浜市によれば、川崎市と同様の制度を導入したことで、支払い能力が
あっても日本人の保証人がいないために契約を断られるケースはなくなるという。
横浜市内18区に447店舗ある協力不動産店では、保証人がいなくても物件を仲介することにしている。
新制度は「よこはま国際性豊かなまちづくり検討委員会」からの提案などをもとにしている。
この検討委員会は「世界に開かれた国際性豊かなまち」を目指す市が、財団法人横浜市国際交流協会と
一緒になって03年度に立ち上げた。
メンバー11人のうち約半数が外国籍。年に数回の定例会を開き、公開フォーラムで広く市民の
意見も聞いている。すでに「外国人市民との共生の在り方」について検討を終え、
現在は「外国人にも魅力あるまちづくり」について検討を加えている。
ソース 民団新聞
http://mindan.org/shinbun/news_t_view.php?category=13&page=45 > 現在は「外国人にも魅力あるまちづくり」について検討を加えている。
お願いだから、日本人が住みやすい町にすることを優先してくれ。
>>699 細木って在だから同胞には甘いよね。
和田アキ子のときも普通にお話してた。
在日疑惑のある芸能人のときは要チェック!
>>737 細木が在?初めて聞いたよ。ソースあるの?
あれはアキオがへたれ杉だったよね。
石原にコビコビだったのは('A`)
739 :
名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 19:28:37 ID:ovB9c1NK
>>737 細木の激しやすい性格は確かに朝鮮人っぽいが。
ググレバ出て来るようなソースがあるとはとても思えん。
>>739 ググっても二階堂ソースしか出てこないよ。
伝聞の類は胡散臭くて・・・。
>>728 あれ、「必要ない部分まで何故弄る?」とか「元が悪いと限度がある」とか
「そこまでせんでも」という反応が多くて、逆効果だったように思う…
743 :
名無しに変わりましてモナーを取り返します:2005/09/28(水) 20:50:45 ID:0VmApmtl
細木って韓国の大学の名誉博士号がなんか持ってるんだよね。
安岡せいとく宅からパクった国宝級の本を韓国に寄贈して。
あと女は心が無いとか、子供産めない女は女じゃないとか。
まんま、あちらの国の概念じゃない?
>川崎市の制度は市と保証会社が協定を結び、入居者がなんらかの事情で家賃を
>滞納した際には 市が肩代わりする制度。
なんで、川崎市の税金で肩代わりするんだよ。
在日には裕福な連中が多いんだから、寄付させればいいだろ。
>732
15年近くSE兼プログラマーでお金を稼いでいるけど
typoなんて聞いたこと無いよ。
>>746 プログラマーはあまり使わないのかな?
翻訳とか文書作成系の分野ではよく使うけど。