【ユッケに】絶対に許せない食べ物【林檎?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
酢豚にパイナップル?
ポテサラにバナナ&柿?
バラ寿司に茶づけ?
に始まって

子供の頃リバースしていらい「絶対受け付けない」
結婚してから知った、夫の驚くべき食習慣
昔、無理やりオカンに食べさされ続けた激マズ料理
姑に、自慢げに振舞われる「我が家の味=他家の味」

どんどん語れ。
2林檎:2005/05/30(月) 23:50:58 ID:+1Pru9IR
ポテトサラダに入れるのはやめて下さい。

そんな私が2ゲトズサー
3可愛い奥様:2005/05/30(月) 23:51:46 ID:+AFspR8x
4さま!
4可愛い奥様:2005/05/30(月) 23:52:58 ID:WE965kg6
なんかどっかで似たようなスレを見かけたことがあるなあ。
「食文化の戦争だ!」みたいなタイトルで。
5可愛い奥様:2005/05/30(月) 23:55:07 ID:j1Y0OwHx
ユッケには梨と決まっとる。
6可愛い奥様:2005/05/31(火) 00:15:09 ID:5W1FY9+2
果物和えたサラダとか、生ハムにメロンとか、
おかずに果物をそのまま一緒くたにした食べ物はダメだー。
気持ち悪い。
7可愛い奥様:2005/05/31(火) 08:08:55 ID:nhzehHWc
>>4
料理板にあるねーあれは夫婦間の食生活のズレでしょ。
これはもっと広範囲だよね。

私は>>1にもあるけど、料理に果物はNG。
酢豚にパイナップルみたいなよく聞くものから
レーズンやりんごが入ったサラダや、
オレンジソースりんごソースの肉もやだ。
肉をフルーツ味で煮るのは砂糖で煮るようなものだから理にかなってる。
肉をやわらかくする酵素のある果物もあるしね。
お酢を入れたさっぱり煮もすきだから酸味もOkのはず。

それなのに果物料理がどーしてもだめって言うのは多分給食のせい
アルミのうつわにレーズンとプロセスチーズが入ったサラダのせい。
あれはまずかった。そして残せなかった。
あーやってまずい物を強制するのはやめて欲しいよ、食生活が貧しくなる。
8可愛い奥様:2005/05/31(火) 08:57:55 ID:lp7e3okT
>7
> アルミのうつわにレーズンとプロセスチーズが入ったサラダのせい。

_| ̄|○オエー
そりゃだめだ。

自分は隠し味に果汁を入れる程度なら大丈夫なんだけどね。
味と形がそのまま残ってる「おかずの中に果物」はどうしても受け付けない。
おかずの風味の中に果物そのままの味を見つけると
胃の中のものがせりあがってくる。
9可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:04:26 ID:eF9CK9v2
小学生の時、両親共に事故にあい、そろって入院してしまった時に、父方の祖母がうちに来て、
何ヶ月か面倒見てくれたが、ばあちゃんの飯は、すべてゲロマズだった。

古米を通り越して、古代米と変化したかと思うような白飯(今思えば、よく磨がずに炊いていた?)
で、白飯をご馳走と思っているのか、子供には食べきれないような量を漫画盛りに茶碗によそい、
決して残すことを許されなかった。
おかずは、雑魚を炒ってゴマがかかってる珍味とか、そんなものを2〜3種類小皿に乗せたもの。
野菜を食えと千切りキャベツを出されるが、千切りというより十切りで、水にさらしてシャキッとさせず、切っただけ。
そして、ドレッシング、マヨネーズは体に悪いと、醤油orソースで食べさされる。もちろん、残すことは許されない。
その上、食事の間中「お前達を、お大師さまが天井から見ているぞ!」と脅され続けた。

ばあちゃんはというと「年寄りだからあまり食べなくてもいい」と、自分は好きなものを食っていた。(刺身とか)
「私たちも食べたい」というと、何でも「子供には毒だ。お大師様の罰が当たる」と。

両親のいない寂しさの上に、この食生活は子供心に激しくトラウマになった。そして、ばあちゃんのことも嫌いになった。

未だに、キャベツと時間が経って少しでも古くなった白飯が嫌いだ。
10可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:06:51 ID:8Svk0jWQ
なまことどじょう
11可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:08:30 ID:nuM7A3N0
ホワイトシチューごはんがけ
12可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:09:51 ID:kP3vuHlY
すき焼きの最後に和そば @旦那実家
13可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:10:06 ID:4I7eZaLI
カレーライスのトッピングにレーズン
韓国冷麺にスイカ
マカロニサラダに缶詰みかん

>>8
禿ドウ!
14可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:12:06 ID:AeFBsYBy
ピータン駄目だ・・・。
後、アヒルのヒナが卵の中でお亡くなりになってるやつ。
なんだっけ?名前が思い出せない。

友達と焼きソバを作っていた時に、卵を落とすことにな
った。その時の卵が何故か有精卵だったらしく、中から
半ヒナが出てきた。羽も生えてた。

未だに卵はトラウマ。別の器に割ってから入れてれば
良かったんだけど、まんどくせかった。フライパンの中心
で焼けていくヒナを思い出すと萎え・・・。
15可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:17:29 ID:lwjpSbAz
ブクブクに太った豚女がなに言ってんだよバカ
16可愛い奥様:2005/05/31(火) 10:20:05 ID:NWMozxdj
トメが作る卵焼き。
ただでさえもの凄く甘いのに、それに甘く煮た豆が入ってる。
お菓子と無理矢理思い込めばいいんだろうが、夕食のおかずとして
食卓に上がるから…。
17可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:11:33 ID:PEdnblai
>>9
それは辛いわ・・・。
味に関わらず「残すことが許されない」状況ってきついよね。
個人の食べる量には違いがあるのに一律に「食べ物を残すな!」っていうのは無理がある。

>>14
レス読んだだけでリアルに状況が浮かんで気持ち悪くなった・・・。
なぜか鳥の雛のリアルな画像が脳内の保管庫にあったらしく雛の顔が脳裏で再現された。
ところで、その焼きソバはその後どうしたんですか?
18可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:31:09 ID:f9/ZN/jC
食べ物残すな残すなっていうから、年配の人は好き嫌いがない。
私にもそんな風に思っていた時期が(ry

私はライスプディングがダメだ。英国ステイ中に出されたので
必死で食べたが、お粥が甘い上に赤いジャム。
梅のっけたお粥と同じ色合いというのが許せん。
甘いご飯というと、オハギも嫌いだ。
トメの「巨大オハギ洗剤の香り付き」を食べてからは特に。
19可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:47:43 ID:8NbDAGh0
某菓子屋の杏大福
福福
20可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:50:43 ID:WNIl6HXf
旦那が作る牛丼。
「通は白ワイン入れるんだよ」
なんて言って1本半も入れた。

食ったらなんか苦かった。

あれは多分本人もマズイと思ってたはず。
21可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:52:18 ID:17JZH466
レーズン、これ最強
22可愛い奥様:2005/05/31(火) 11:58:23 ID:Cf0b+nq8
ソテーとかにフルーツソースとか、
そういう組み合わせ駄目っす
23可愛い奥様:2005/05/31(火) 12:33:32 ID:eF9CK9v2
>>17
うう、ありがとう・・。ママンが料理上手で、盛り付けも3人の子の年齢にそれぞれ適量で、
「美味しかったら、お代わりしなさい」苦手なものは「1口は食べなさい。その後は好きなおかずを食べなさい」
と言う人だったから、今思えば、虐待に通じるものがあったよ(クスッ、失笑)

ちょっと、絶対許せない食べ物とは話がずれるが、思い出した。
友達の所に遊びに行ったときに、友達のママンがお土産に「かっぱえびせん」を一袋くれたのよ。
んで、自宅に帰って妹二人と涙にむせびながら分け合って食べてたら、ばあちゃんに見つかり、
「何で、そんなものを食ってるんだ!!どっから盗んできやがった!!」と怒やしあげられた。
「盗んでない、○子ちゃんのお母さんがお土産にくれた」というと、
「なんて卑しいんだ!よそから食べ物をもらってきて、お前は古事記か!!亜sdfghjk○☆・・・・(延々」
と罵られ、取り上げられた。
その時は、捨てられた物と思っていたが、今思うと、ばーちゃんコソーリ自分でたべてたかも・・・。

ハイ、ばーちゃんDQNで性格悪かったんです。

コレじゃ、許せない食べ物というより、許せない祖母のエピソードだなorz

スレ違い、スマソ。美味しいもの食べに逝ってきます。
24可愛い奥様:2005/05/31(火) 12:47:55 ID:xHOw9qif
甘い物をおかずにすること。
カボチャの煮物や、豆の甘く煮たやつ。
時には総菜のコロッケで甘いのがあるので苦手。

あと、給食の時、米飯なのに牛乳だったのが凄くトラウマで
ご飯の時は絶対にお茶じゃないとダメだ・・・
25可愛い奥様:2005/06/01(水) 13:03:54 ID:ncqeFOKa
親戚の家でもらう棒アイス。

小さい頃親戚の家に遊びに行くと、おばちゃんがいつも
「ケーキ食べる?」と聞いてくるので「うん」と答えるとくれるのが棒アイス。
イチゴショートなどのケーキを想像してるのに、
子供心に「私が子供だと思ってだましてる」となんとなく不快な気持ちになった。

成長してから知ったのだが、そこの地域の方言ともいえるもので、
棒アイスのことを「ケーキ」というらしいのだ。
決して、だまされていたわけではないが、
子供の頃の記憶は強烈で、やはり何かが違っているような気がする。

26可愛い奥様:2005/06/01(水) 14:05:40 ID:iuNFT+lx
わははははは。良スレ発見!
このスレ読んでて>>9の虐待ばあちゃんあたりから
「そうか、そうか、そんなにつらいか・・・ところで私の腹の中の人よ・・
 おまえの将来の味覚とトラウマをつかさどるのは私だ!わはははは」と
ドス黒い野望が胸に芽生えたのでした・・・
2725:2005/06/01(水) 14:41:57 ID:ncqeFOKa
>>29
中の人が生まれて、成長しておやつに「ケーキ」をあげるときは、
1日1本までにしてね。
2827:2005/06/01(水) 14:44:01 ID:ncqeFOKa
連投スマヌ。訂正。
×=<<29
○=<<26
29可愛い奥様:2005/06/01(水) 14:46:11 ID:dPH1EYJ2
>>14
ホビロンかな・・ベトナム料理の。
30可愛い奥様:2005/06/01(水) 14:53:26 ID:4K1EPutF
さっきテレビでみた韓国のアイス「ピンス」
せっかくフルーツとかソフトクリームとかたくさん入ってるのを
4人くらいでぐちゃぐちゃにビビンバみたいに掻き混ぜて食べてた。
韓国では人気なおやつらしいけど
私、絶対無理。
31可愛い奥様:2005/06/01(水) 15:07:00 ID:m1DX62kg
>>18
>私はライスプディングがダメだ。英国ステイ中に出された

同じ、同じ!「粥が甘い」というのが気持ちわるいんだよね。
うちのステイ先のママンのはジャム等はかけなくて砂糖で甘く味付けしてあって…
あれだけは喉を通らなかった
32可愛い奥様:2005/06/01(水) 18:12:24 ID:nBdwUt7w
静岡のお店ではお客さんが、お醤油とお酢で味付けされた普通のところてんに、
白糖をドサッリかけて食べてました。
わたしは×だったけど、関西出身の夫は美味しいって。
33可愛い奥様:2005/06/01(水) 19:12:55 ID:qQml6w4N
そーいや、麦茶に砂糖なんてありえない。
紅茶に砂糖は甘い飲み物が欲しいとき限定で飲むけど。
多分最初に麦茶に砂糖入れられたら
普通に飲んでてそれほどまずくもないのだろう。
人間の思い込みって不思議だ。
34可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:43:16 ID:UmTh3UMx
私がコドモのころは、麦茶に砂糖、カレーにウスターソース、イチゴに練乳、
味噌汁に味の素「ハイミー」、デフォでした。いま考えるとみなキモいよ。
35可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:52:27 ID:vy03LkuA
カレーにウスターソースは隠し味で入れるよ。
イチゴに練乳は普通だよね。

ドライカレーにレーズン、グリンピースごはん、ポテサラに林檎
が嫌い。
36可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:57:32 ID:O8MyiEpp
自分は「あんかけ料理」がどうしてもダメ。
透き通っててドロドロってのが受け付けない。
納豆オクラとろろは大好きなのに……。
もんじゃもダメ。
どっちもGRを連想してしまって気持ち悪くなる。
37可愛い奥様:2005/06/02(木) 00:00:39 ID:JfLEc9cw
コンビニに行った
電子レンジの上に「カラーボール」が乗せてあった
「から揚げ棒」という商品があった
「カラーゲボー」と声に出して言ってみた。
ドライブ中だったので買わなかった。
38可愛い奥様:2005/06/02(木) 00:02:39 ID:UmTh3UMx
イチゴに練乳、イチゴのデフォの美味しさを損なってる気がしてます。
歳くってくると、素材本来の味を大事に思うようになってきますた。
イチゴもグレープフルーツ(初めて見たころは砂糖かけてますた)も
酸っぱさに魅力を感じるシソジです。
39可愛い奥様:2005/06/02(木) 06:42:40 ID:1z3VPaMM
イチゴ練乳すきよ♥
イチゴ大福は許せんが。
40可愛い奥様:2005/06/02(木) 06:51:01 ID:jVzp4EeH
>>39
いちご大福うまいよ。
あれを美味しいと思えなかったら
人生の100分の1は確実に損してるぞ。
41可愛い奥様:2005/06/02(木) 06:55:41 ID:1z3VPaMM
>>40
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)そうなのか!
でも99/100は得しているのでいいやw

イチゴ大福はアンコとモチと果物の水分量のバランスが悪いよー・・
42可愛い奥様:2005/06/02(木) 07:21:43 ID:UVnCRbAh
私はポテサラに入ってるリンゴ、大好き。
ほっこりした食感のおいもを、ぬったりとしたマヨネーズで和えてあるから、
リンゴの水々しさと、シャキシャキした歯ごたえがたまに来ると嬉しい。
キュウリは意外としんなりしてしまうから、やっぱりリンゴでないとあの感じは出ないと思う。
チキンサラダのサンドイッチの中には、青リンゴとアーモンド入れるとおいしい。
でも、このスレ読んで、自分の味覚に自身なくなってきた。
43可愛い奥様:2005/06/02(木) 07:25:36 ID:UVnCRbAh
連続でごめん。
私がキライな食べ物は、水ようかんと素麺。
水ようかんはまわりの寒天っぽい所と、水っぽいあんこがキモチワルイ。
字面見てるだけで、ちょっとオエってなる位。
素麺は、木綿糸みたいで、口には入れられても飲み込めない。
口に入れると何となく石油みたいな臭いがする気がする。
冷やし中華も、薬っぽい味に感じて食べられない。
44可愛い奥様:2005/06/02(木) 07:35:49 ID:JEmJd96m
遅レスだけど>>18

うちの姑がくれたでっかいおはぎも、洗剤の香り付きだった!
幸い、旦那が実家から持って帰ってきたものだったので、旦那の前で2口食べた
あとこっそり処分。
実母が作るおはぎには、あんな香りは付いていなかったのに、あれ何なんだろう。
洗剤の香り付きの手で握るからあんな臭いが付くのかな。
あれ以来、おはぎを思い出すだけで吐き気がするように ('A`)
45可愛い奥様:2005/06/02(木) 08:14:32 ID:gRLcIEcH
パンがべチョっとした感じのものが食べられない
フレンチトーストとかサバラン。
あとサンドイッチのパンにトマトが入ってるのはいいんだけど
トマトの汁がパンに滲みちゃったらもうだめ。オエってなる・・・
高野豆腐もだ。スポンジ系が苦手なのかも
46可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:01:22 ID:tRIJm7o5
冷やし中華は大嫌い。
酸っぱい汁がどうにも受け付けない。
あと、メンのカンスイ?の味がラーメンよりもダイレクトに来るのが嫌。
47可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:11:37 ID:3z+JeB6U
冷やし中華は大好き。黒酢だれとか最高!夏になるとこればっかりな私。
人の好みって面白いね。
 
で、私は「暖かくて酸っぱいもの」がキライ。トムヤムクンとか、スーラータンとか
あったかいしかもすっぱい!!でオエ。
ベトナムのチキンスープもだめ。澄んで野菜たっぷりなのにすっぱい。
レモンだとおもうけど、温かいおつゆにレモンが信じられない。
南の島(場所失念)鰹節になる前の燻製かつおを茹でたとてもいいお出汁に
その身をほぐし、炊きたてご飯にぶっかけてそしてレモン!というのが
信じられない。かつお茶漬けでいいだろうに・・・。
お茶漬けのもとでつくったお茶漬けにレモン絞って食べれる?
48可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:23:57 ID:FVIWX057
>>47
南の好みなんでしょうね〜
常に暑いから、レモンとかでビタミン補給の意味があるのかしら?

私はホットレモンティーがどうも嫌いです。
たぶん、小さい頃、どこのうちにもあった顆粒のレモンティーの
イメージがあるんだと思う。でっかい缶に入っていましたよね。
49可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:28:29 ID:lWjnEcSv
>>47
なるほどねぇ。
私はトムヤムクンとか、積極的に好きなんだけど、
キライな人の理由が、スゴイ納得出来た。
おもしろい!!
50可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:31:01 ID:BLCgPEOt
>>47
トムヤムクンを初めて食べたときはこんなにうまいものが世の中にあったのかと思いましたよ。
本当に味覚ってさまざま。すっぱいの大好き〜

そういえば、男の人ってすっぱいものとほくほくしたものを嫌がる傾向にないですか?
味覚って性差があって本当に不思議。
51可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:31:58 ID:pQcIAgRz
私は好きなのだけど
夫はポテトサラダのリンゴとか酢豚のパイナップルが駄目らしい。
ドライカレーのレーズンの方がよっぽど嫌だ。

>>47
私もトムヤムクン系、駄目。
あと生春巻きの皮とかフォーの感触が駄目。匂いも・・。
最強に駄目なのがナンプラー。臭すぎ!!思い出すのも恐ろしい。
52可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:34:54 ID:4KXRfzWw
歯ごたえの違うものを一緒に食べるのが嫌。
サンドイッチに挟んであるきゅうり、シュウマイとグリーンピース
ラーメンとシャキシャキもやし。
53可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:35:10 ID:M+AI7lrt
ホワイトアスパラ、カリフラワー、ヤングコーンが苦手。
あと高野豆腐もダメだ…
54可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:43:59 ID:c6DYB8Wq
>>44
まさか同じ経験をされている人がいらっしゃるとは。
うちのは原因がわかりました。
もち米を洗剤と一緒にシンク下で長期保存したことと、
トメの鼻が利かなくなっていたことです。
55可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:44:28 ID:1HUOeyEs
甘ーいケーキに酸っぱいジャムの組み合わせが苦手。
甘くて美味しいと思って食べてたら中からカシスソースとか
酸っぱいのが出てくると騙された気になる。
56可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:45:53 ID:hSnY2+l7
イチジク

小姑の作ったナマス
57可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:51:02 ID:cnWdwyQJ
色付き冷麦
バタークリーム


子供の頃リバースしました
58可愛い奥様:2005/06/02(木) 13:52:42 ID:MRcuhxJ9
豚肉の脂身。
ベーコンだとこんがり焼けば大好きなんだけど
豚ばら肉が食べられない。

散らし寿司。
自分で作る散らし寿司は、酢飯をほんのり甘く、酢を控え加減に
するので旨いと思えるけど、義母の作るのや、売っているのは
食べられない。
59可愛い奥様:2005/06/02(木) 14:10:06 ID:LZY6lpuM
少数派なんだろうけど、すき焼きの生卵がダメ。
なぜかはわかんないけど吐けます。
半熟卵も大嫌い。かたゆで・かた焼きに限ります。
60可愛い奥様:2005/06/02(木) 14:12:18 ID:A0QFipQm
>>50
そういえばウチの旦那は柑橘系苦手。酸っぱいの嫌いらしい。
私は100%オレンジジュースとかグレープフルーツジュース大好きなんだけど
旦那は飲まないな。
果物って男より女の方が好きなイメージ。
61可愛い奥様:2005/06/02(木) 14:14:48 ID:AchBq3qS
>50
私、すっぱいものと、ほくほくもさもさしたもの(カボチャ・さつまいも等)が
苦手です。
ちなみに車庫入れやら地図を見て動くのやら立体的数学的な思考は得意。
中身は男なのかなー?
冷蔵庫の中や近くの物が見つけられないし・・・。
62可愛い奥様:2005/06/02(木) 14:38:38 ID:L7YCWgnu
柑橘類の皮。
マーマレード、オレンジピール、フルーツケーキ・・・・苦くて嫌い。
果物だいすきなんだけどね。
63可愛い奥様:2005/06/02(木) 14:49:59 ID:8Gm+8XK3
>>47
鰹節汁ぶっかけご飯にレモン(正しくはライムかも)というお料理は、もしかして
モルディブのガルディアかしら。あれはあれでおいしいと思うんだけどな。
四国の鯛めしとかも、スダチやポン酢をかけてサッパリといただいたりするので、
特に抵抗ないな。
自分は冷し中華のほうが食べものとして受け付けないわ。
旦那が好きだから作りはするけど、いなり寿司と冷し中華作るときは、モチベー
ションが低いのですごく適当になってしまう。
64可愛い奥様:2005/06/02(木) 15:31:36 ID:eBhBfmiT
小学校の給食で
ふかしたさつまいもがマッシュポテト状になった中に
細かく切ったりんご(加熱されてる)が入ったのがどうしてもダメだった。
ホカホカ、ホクホクと甘酸っぱさの組み合わせがなんとも…
65可愛い奥様:2005/06/02(木) 16:31:53 ID:npL6MeIV
>64
私も駄目だった。マッシュ状じゃなかったけど
子供の頃入院中に出た。「りんご、サツマイモ、レーズン、レモンのスライス」の
甘く煮たもの。
病院で出される物以外は禁止の所だったので
甘い物に全員飢えていた小児病棟だったはずなのにあまりの激甘に誰も食べられなかった。
口に入れたら身震いする甘さってどうよ?
66可愛い奥様:2005/06/02(木) 16:55:23 ID:BLCgPEOt
>>64
らぽっぽのポテトアップルパイは神と思ったけど64タソは多分まずくて食べれないだろうね・・・
今でも駅近くの売店でよく行列作っているんだが。
67可愛い奥様:2005/06/02(木) 20:26:37 ID:0bjBeJrm
私がいままででいちばんorzだったのは、ほやだな。
接待でイヤとはいえない雰囲気だったので、無理やり飲み込んだけど。

あと、民宿のお弁当を開いたときに、塩むすびのとなりにこんもり添えられていた
いなごの佃煮にも泣いた…足がおにぎりにささってただよ…
68可愛い奥様:2005/06/02(木) 21:26:59 ID:lf3Ku1ac
>67
温泉に言った時に、蜂の子佃煮を友達が浴衣の袖でひっかけ、
中身をばら蒔いてしまったことがあったのを思い出した。

阿鼻叫喚の地獄絵図になった。
刺身から鍋から豪華料理の殆どに蜂が分散・・・。
一匹ずつ丁寧に取り除きました。
69可愛い奥様:2005/06/02(木) 22:40:40 ID:r+EEw6RC
フルーツタルトが嫌い。
果物は生地やカスタードと合わないし第一食べにくい。
ミルフィーユは大好きだけど美しく食べられないので
外では注文しない。(家で一人でかぶりつく)
70可愛い奥様:2005/06/02(木) 22:43:55 ID:B3zR+fxm
セロリと春菊が嫌い。
それでも我慢の範囲内です。

柑橘系の果物(代表:みかん)が全くダメ。
すっぱくて食べられない。ジュースもきつい。
消防時代の給食の時間は人気者だったけど
71可愛い奥様:2005/06/02(木) 22:45:10 ID:RoGQoIap
甘辛いものがダメ。
みたらし団子が敵です。テリヤキバーガーも。

68見てみたかったW
72可愛い奥様:2005/06/02(木) 22:49:29 ID:P3BG0z++
>>59
半熟がダメなのは、うちの夫と同じだわ。
丼も半熟がかかってると食べない。
私はちょっとトロけた半熟こそが好きなので辛い・・。
73可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:15:23 ID:fsphQ2Qe
魚(刺身)、果物、野菜など、生でそのまま食べるのが苦手。
果物はミキサーでジュースに、魚や野菜は火を通せばほとんど食べられるんだけど。
なぜか生ハムだけは大丈夫。逆に普通のハムは食べられない。
あと、アイスティやアイスコーヒーは好きだけど、ホットではあまり飲めない。後味が苦手。
74可愛い奥様:2005/06/03(金) 03:49:56 ID:rTO5PGVY
>>73 魚(刺身)、果物、野菜など、生でそのまま食べるのが苦手。
私は逆に、生のお魚(お刺身、お寿司)でないと食べられない。
焼き魚もキライだけど、煮魚となると盛りつけられる器思い出すだけでゲロ。

>>52 >>55
スゴイ意外!
異なる食感も、ケーキに入ってる酸味も、キライな人がいるなんて考えた事もなかった。
私はどちらかと言うと、ソコを楽しみに食べてるって位好き。
不思議だよねぇ。
75可愛い奥様:2005/06/03(金) 04:47:39 ID:RL1zomRd
マスクメロンがだめ。
昔、私がかぜをひくと
父がマスクメロンを買ってきた。
幼稚園の時調子にのって半分食べたらリバースした。
それから大嫌い。
結婚式や会食で私のまわりの人はすごく喜ぶ。
76可愛い奥様:2005/06/03(金) 04:58:23 ID:LM4tyC3n
ナマコ あれは人間の食物では無いよ
77sage:2005/06/03(金) 05:00:45 ID:mxJZJDIl
私は馬刺しがダメでつ…。子供と旅行先で食べたは、いいけど食べ過ぎたのね〜子供が(私もだけど) 最初に子供がリバース、 そして私がもらいリバースあれ以来馬刺しのバの字もでません。松本の某旅館の皆様あの時はお世話様でした。m(_ _)m
78可愛い奥様:2005/06/03(金) 05:04:17 ID:LM4tyC3n
>>77
それ食中毒だと思ry
79可愛い奥様:2005/06/03(金) 05:06:39 ID:ydEcn/PQ
くるみ。口の中の水分が奪われていく感じがイヤ。
肉の脂身。あれを美味しそうに食べる人いるよね。一口もダメ。
80可愛い奥様:2005/06/03(金) 06:05:22 ID:rTO5PGVY
>>79
くるみかぁ・・。
ローストされていない、殻割って取り出したばかりのは、
余計に口ショボショボ来るよね。
渋みなのかな?
81可愛い奥様:2005/06/03(金) 06:09:23 ID:pjM+XJiM
>>75
私はイクラが嫌いで(食べたことないんだけど)お寿司の席では
隣の人にものすご〜く喜ばれてます。
あんなグロテスクなモノ、口に入れられません。
82可愛い奥様:2005/06/03(金) 06:39:40 ID:EyGVqO1q
>81 カエルの卵や魚の目玉を赤く染めたものを連想させて、昔、ダメだった>イクラ
83可愛い奥様:2005/06/03(金) 08:10:02 ID:DAK8HroQ
何かただの好き嫌いスレになってきたような・・・・・

味噌汁にタマネギ、許せん!
84可愛い奥様:2005/06/03(金) 08:40:50 ID:Rk6SI4On
>>75
私もマスクメロンがダメ。
プリンスメロンもすいかも。
のどの奥がかゆ〜くなるから一切食べない。
8584:2005/06/03(金) 08:45:12 ID:Rk6SI4On
そこに生ハムなんか絶対許せない。(途中送信スマソ)
86可愛い奥様:2005/06/03(金) 09:22:33 ID:I0X8f4Zi
もともとマヨネーズ自体がダメなんだけど以下マヨメニューでは

ポテトサラダ→許せる
ツナマヨ→ ごはんとコンビでなければ許す
卵サンドの具→許せる
スパゲティサラダ→許せない
マカロニサラダ→許せない

スパサラとマカロニサラダはドレッシングで食べる
分には無問題。
ライスサラダはドレッシングでも許せない。寿司は
好きなのに。

自分で書いていて、どういう境界線なのかわからなく
なってきました。
87可愛い奥様:2005/06/03(金) 09:32:24 ID:IfvV4jnd
イクラ、普通に好きだけど>>82を読んだら、ちょっと気持ち悪くなってきたーヽ(`Д´)ノ

フルーツ系おかず(?)で許せるのは生ハムメロンorパパイヤだけ。生ハムはパルマハム限定。
マカロニサラダに缶ミカンという信じられない食べ物を出すな!>昔の給食
88sage:2005/06/03(金) 13:27:46 ID:rTO5PGVY
イクラ嫌いな理由って、見た目系、プチッと食感系、そしてナマグサ味系に分かれるよね。

昔流行った時に試してみてびっくりしたんだけど、
ミカンを海苔で巻いて、わさび醤油を付け、目をつぶって一気に食べると、
本当にイクラ食べてる感じがした。
(スレの趣旨から外れてしまい、すまん)
89可愛い奥様:2005/06/03(金) 13:34:57 ID:2Edq9338
>>44
亀だけど老臭スレに、夫の握ったおにぎりがクサくて食べられなかった
という話があった。夫の優しさがかえって悲しい・・・

私は給食と姑の作るサラダにみかんとりんごが入ってるのがだめぽ。
あとフルーツの乗ったケーキの、クリームやスポンジとフルーツの
接触面がぐじゅずじゅなのがどうしてもいやだ。
90可愛い奥様:2005/06/03(金) 13:46:49 ID:TyL6+MKP
>>44>>89に便乗。
おにぎりって「親しいお母さん」のしか食べられない。
実母、義母、親友のお母さん等。
たまにしか会わない親戚のおばさんのは駄目…
夫もたぶん駄目(握ってもらったことはないが)
清潔に対する信頼感から来るものなんじゃないかなあ。
91可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:03:43 ID:j2YhCDKZ
私の友達は、忘年会の鍋料理が絶対に許せないと言ってた。
普段から見るのも嫌なオサーン上司と一緒の鍋を突くのなんかなんか絶対嫌だ、
しかもそんな汚サーン上司に限って「気取らずジカ箸でいいじゃないか」なんて言うんだ、絶対嫌だ。と言っていた。
そう言われれば、自分もイヤかなぁ?
92可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:04:14 ID:Hlzg/Ynd
味噌ラーメンとかチキン南蛮とか甘くてくどい味付けの物が苦手。
食欲が湧かない。やっぱ塩とか醤油味が好きだな。
93可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:05:40 ID:MDEJuJAU
アーモンド21。
殺人的な組み合わせとしか
思えないまずさ。
94可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:07:37 ID:7oq9C99r
サンドウィッチに入ってるトマトがだめ。
>>89タソと同じで、トマトの水分でじっとりしたパンの部分が気持ち悪い。
95可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:12:40 ID:5NMWFiBm
実家の母は、ポテサラに林檎やレーズンを入れるのが好きらしい。
姉はポテサラにはコーンが入っていないと許せないらしい。

先日、実家から「おすそ分け」で来たポテサラには、レーズン、林檎、コーン
きゅうり、人参、ツナが入っていた… 
私が作るポテサラには、ポテト、玉葱、きゅうり、ハムしか入っていないので驚いた。
96可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:34:59 ID:f+b62SL1
IDかわって47です。わかっていただけて嬉しかった。
でも、ひやし中華という食べ物的組み合わせがダメ!という方の気持ちも
とてもわかります。
 
絶対に許せない食べ物の組み合わせ。
フィレステーキにフォアグラでベーコン巻きトリュフソース。
「結局何味?」って感じで全てが闘いあって塩辛くクドくギトギト。
どれもこれも香りが主張しあってだいなし。
97可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:51:50 ID:CuBQX46N
天ぷらやバーベキューで焼いたかぼちゃはまだいいけど
煮たかぼちゃなんてご飯のおかずになるわけがない。
うちの地方ではポテサラにはみかんの缶詰(彩り程度に乗せる)がデフォで
林檎ではないな。
そういや、なんかの野菜をマヨとあえてリンゴのサラダを作る
親戚のオバは居たけど、食べれなかった。
98可愛い奥様:2005/06/03(金) 16:36:01 ID:gRtV9HSo
塩大福や、ザラメや砂糖のついた煎餅が大の苦手。
甘いかしょっぱいかはっきりしろって言いたくなる。
99可愛い奥様:2005/06/03(金) 16:52:03 ID:o8JQBUyv
許せないって程じゃないけど
栗ご飯や豆ご飯に油揚げなんかの他の具が入ってるのは邪道と思ってしまう。
100可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:27:13 ID:rqGgXN+f
>98
し、塩大福・・・!
専門学校のとき興味本位で食べたそれは、衝撃だった。
どういうわけか、皮の部分だけ塩風味で、中身は普通の餡だと思って食べた。
そしたら、餡のしょっぱいことしょっぱいこと!!
見た目あずきあんなのに、しょっぱいとはこれいかに・・・
悪いけど捨てました。

主人は似たような体験で、ハヤシライスがトラウマでダメ。
見た目カレーだと思って食べたら衝撃をうけたそうな。
においもカレーと違うのでにおいすらダメだそう。
101可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:38:26 ID:8UV/aBeW
フルーツ類とマヨネーズを和えて「サラダ」なんて信じられない。
102可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:39:25 ID:rTO5PGVY
>>100
ご主人の話ワラタ。
ショック受けた瞬間の表情想像したよ。
>>83
同意!!
味噌汁の味が甘く変わる具が全部苦手。(例)タマネギ・ジャガイモ・カブ
味噌汁の色が変化するナスも駄目だな。
103可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:49:16 ID:3IdQeMq4
私もみそ汁にナスはダメ。
色が変わって気持ち悪いし、色が変わらないうちに加熱を止めると
ナスがスポンジに近かったり。
焼ナスも麻婆ナスも、何でも好きなんだけどみそ汁だけはダメ。
104可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:54:42 ID:MFH3qbtR
>>100
塩羊羹もだめだー
羊羹はある程度甘いから羊羹なんだよ〜
105可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:30:43 ID:VGHtBMQ5
フレンチの前菜かなんかで。
エビのサラダ仕立てみたいなのが出てきて、食べようと思ったら
エビがぴくぴく動いてる〜

カマトトぶるわけじゃーないが、こういう系統は絶対無理ですから…
106可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:38:25 ID:j83Z1513
や○気茶屋で、刺身盛り合わせ注文したら
おかしらがまだ生きててピクピクしてたよ。
その時ちょうど真剣な恋愛話をしていて、誰かが
「ホレ、魚もウンウンってうなずいてるよ」と指摘してハゲワラw

ピクピク系でだめなのは白魚の踊り食い。
食べたこと無いから食わず嫌いだが、生きたまま口に入れるのは単純に怖い。
噛みそびれて気管に入ったらどうしようとか
なかなか噛めないで口の中の変なとこに行ったらどうしよとか
いらん心配するから。w
107可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:26:51 ID:Hs2vRFSV
聞いてくださいよ!高血糖で入院してたんですが、出された食事(和定食)にとろろがついてたんです。
でもしょうゆが付いてなくて、ソースが付いてるんです。
徹底的にローカロリーな食事内容なのでマズイものばかり、その中で唯一とろろが好きだったので主役なわけです。
でも、ソースしかついてないんです。
看護婦さんにソースをしょうゆに変えてもらうように言ったら「塩分や糖分が計算されていますので変更はできません」と言うので、「じゃあソースは何にかけてとろろには何をかけるんですか?」と聞いたら、
「とろろはそのままどうぞ。ソースは…何でしょうね?この煮物かな?」と。
煮物は純和風の竹前煮です。しかも味がしっかりとついています。ありえない。
その後2回他の看護婦さんに聞いても同じようなことを言う。
口裏合わせたな。
108可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:48:52 ID:MDf42S/X
>>107さんに同情はするが、私はとろろに醤油は使わないな。
ギョーザにもシューマイにも使わない。
109可愛い奥様:2005/06/03(金) 22:49:52 ID:976pIFr+
>>107
食事作った人か誰かがソースと醤油間違えたのかな。
110可愛い奥様:2005/06/04(土) 00:49:20 ID:neRMkVk/
草餅の上品な餡
草餅の餡は田舎くさいやつがいい!
福福
111可愛い奥様:2005/06/04(土) 01:14:07 ID:Ov3h+jYf
子どものころ、大好物の茶碗蒸しを外で食べたら、
うどんが…入っていない!許せなくて泣いた。
我が家で茶碗蒸しといえば、うどん入り。(他に、甘エビ、鶏肉、花形の麩、など)
それが小田巻き蒸しというものとはだいぶ大きくなってから知った。
ぎんなんが嫌いなのは、あのときの茶碗蒸しの思い出があるから、だと思う。
112可愛い奥様:2005/06/04(土) 01:16:21 ID:m5NPjw0s
うどんが入るのか・・・!衝撃の事実。
関係ないけど今日茶碗蒸しをどんぶりで作った。(゚Д゚ )ウマー
113可愛い奥様:2005/06/04(土) 01:21:44 ID:CGjCPhTe
栗ご飯、サツマイモ、カボチャ煮など甘いものと一緒にご飯は食べれない。
茶碗蒸しに栗が入ってるのも好きじゃない。
もちろんおはぎやオカズ類+フルーツもだめだ。
うちの旦那はおはぎ大好きでしょっちゅう買ってるのだが。
114可愛い奥様:2005/06/04(土) 01:41:17 ID:lZgUKwxm
小田巻き蒸って、どっかの郷土料理?
関東出身(親は信州)@初めてうどんが入る茶碗蒸の存在を知った衝撃の夜。
>>113
わたしも芋類のおかずには懐疑的。炭水化物同士じゃんね...。
焼そばパンも意味わかんね。買って食ったことない。

外で食べる茶碗蒸に銀杏入ってないと、すんごくムカつく。
栗とかグリンピースとかコーンとかが入ってるのも許せない。
同様(...じゃないか)に、おでんをおかずにご飯(白メシ)を食べるのも無理。
115可愛い奥様:2005/06/04(土) 01:42:51 ID:HyLtJigs
小学生のとき、お弁当のおかず交換して、相手のハンバーグに
細かく切ったピーマンが入ってて、あまりのまずさに涙目になった。
子供に野菜を食べさせようと苦心してのことだろうけど、
まずくなってちゃ元も子もない。
116可愛い奥様:2005/06/04(土) 02:04:08 ID:Ov3h+jYf
111です。
小田巻き蒸し、関西のものらしいですけど、
郷土料理ってほどではないような。
ちなみに地元は北陸ですが、茶碗蒸しにうどんの話をすると、
けっこうめずらしがられました。
でも、おいしいですよ。お子様向きかもしれないけど。(離乳食にもなる?)
どんぶりでつくると、食べごたえがあっていいかも。
117可愛い奥様:2005/06/04(土) 06:53:07 ID:TDkDDNGn
さかなのウロコ 一個でもみつけたら気持ちわるー
118可愛い奥様:2005/06/04(土) 07:02:46 ID:XzjozAbX
>>111
ワラタ。
泣いちゃったのね。カワイイ!!
119可愛い奥様:2005/06/04(土) 12:07:28 ID:DYIIYUbQ
麻糸を巻いたものに見立てておだまき蒸しというらしい。
昔は大阪船場あたりのごちそうだったそうですよ。
自分も関西だけど、家で食べたことはなかった。
でも料理の本でみたことがあったな。

ご飯に黄な粉。
納豆に塩。
ししゃもにマヨネーズ。
私はやらないし、まあいいけどさ・・・というラインナップです。
120可愛い奥様:2005/06/04(土) 14:05:10 ID:mXjt4ZBs
小田巻き蒸しの由来は、美味しんぼ最新刊に詳しく載ってます。       父の実家の素麺のつゆが子供心に嫌いだった。玉ねぎやナスがいっぱい入ってて純粋につゆの味が楽しめない。群馬の方ってそういうつゆで食べる地域があるらしいけど。
121可愛い奥様:2005/06/04(土) 14:18:58 ID:8l2JDpou
甘酢あんかけものが嫌いかもしれない。
南蛮漬けもや。
122可愛い奥様:2005/06/04(土) 14:45:55 ID:UrvVY6YO
>>121
食わず嫌い王見てるとあんかけはかなり高頻度だよね。
私はあの番組には出れないわ、それほど我慢するものがないので。

鶴瓶がさば寿司食べたときに、食べた瞬間ぼろぼろぼろっと涙が出たのが衝撃的だった
これきらーいってものは多々あれど、あそこまで嫌いなものってなかなかないと思うんだが。
以前フルーツが料理に入ってるのが嫌だと書いたが、多分クールフェイスで食べれるレベルだわ。
123可愛い奥様:2005/06/04(土) 17:33:44 ID:+zyOBEV3
>>122
ほやは?
なまこは?
しゃこは?
124可愛い奥様:2005/06/04(土) 17:51:37 ID:UrvVY6YO
>>123
ALL OKよん♪
125可愛い奥様:2005/06/04(土) 17:58:16 ID:XzjozAbX
>>123
全部食べた事ない食べ物だわ。
126可愛い奥様:2005/06/04(土) 18:03:13 ID:02jE/oBH
じゃあバッタの炒めたのなんかどう
127可愛い奥様:2005/06/04(土) 18:06:03 ID:Dzfwxx/t
酢豚に梨。
山口の友人が実家で食べて育ったそうだがパイナップル以上に許せない。
春菊。
臭い。ただの雑草。
128可愛い奥様:2005/06/04(土) 18:21:18 ID:UrvVY6YO
>>126
いなごの佃煮はいける。炒めたの?そんな料理あるの?
普通の郷土料理とかなら大丈夫だと思うんだ、
食べたことはないけどざざむしとか。
さすがにテレビで出てくるようなごきぶりとかゲテモノはかんべんだが。
129可愛い奥様:2005/06/04(土) 18:32:02 ID:KkeugVc7
みつ豆の豆が嫌い。葛餅のきな粉もダメ。
酢豚・ピザ・ハンバーグなんかのパイナップルは大好物だわ。
130可愛い奥様:2005/06/04(土) 18:44:30 ID:V9h5TUrV
ところてん、酸っぱいのが主流だとは知らなんだ。
甘いのが普通と思って育ってきたから、こないだまかないでいただいた
ところてんには仰天した。黒蜜かと思いきや黒酢!
まあおいしかったけど、やはり脳が”甘いもの”として覚えているんで
許せない食べ物だ・・・
131可愛い奥様:2005/06/04(土) 21:21:14 ID:zseYs+eI
>>127
ツボった。死にそうw。
132可愛い奥様:2005/06/05(日) 00:12:05 ID:bWMxjeVo
ごはんのおかずで甘い物がダメ。
親子丼のネギがタマネギ。酢豚のパイナポは論外。
卵焼きも甘いのダメ。かぼちゃの煮付け。
133可愛い奥様:2005/06/05(日) 05:26:52 ID:fVfAPf7u
>>130
私はその逆。
トコロテンに黒蜜かけるのなんて聞いた事もなかった。
くず切りみたいなのかな?と思って、スーパーで買って試してみたけど、
大間違いだった。
トコロテンの海藻っぽい臭いと黒蜜、全然合わない。水切りしっかりしても蜜が薄まる。
速攻ザルにトコロテンいれて、水洗いしてから酸っぱいタレかけて食べたわ。
134可愛い奥様:2005/06/05(日) 05:47:57 ID:FXPwjpmP
家の母親(お嬢)→江戸川出身→甘いタレ
父親(かなりギリギリ貧乏)→北多摩出身→すっぱいタレ
だったそうです。

ところてんの話って、必ず「すっぱくてショック!」と「甘くてショック」が
話題になるよね。
135可愛い奥様:2005/06/05(日) 06:16:30 ID:VrPMBIob
そうめんにミカン、ちらしずしにチェリー。
136可愛い奥様:2005/06/05(日) 06:35:53 ID:DIVJSZVE
漏れは

トマトにマヨネーズ
塩入りの麦茶
マヨネーズ系の春雨サラダに刻んだゆで卵

('A`)
137可愛い奥様:2005/06/05(日) 06:53:26 ID:FXPwjpmP
塩入麦茶・・・('A`)
138可愛い奥様:2005/06/05(日) 07:20:18 ID:b3zxOFzj
既出かな?
メロンに生ハム。。
139可愛い奥様:2005/06/05(日) 07:38:57 ID:fVfAPf7u
塩入麦茶って何?
凄まじい飲み物が存在するのね。知らなかった。

オマーン人の友達が、オレンジに塩付けて食べてた。
それも違和感バクレツだったけど、
日本でもスイカに塩かけて食べる人もいるからなぁ、と辛うじて納得できた。
しかし、麦茶に塩とは何事です?!
140可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:06:17 ID:j8I9DHNK
昔、新潟で麦茶に砂糖入れてたよ。そこでは納豆にも砂糖。
141可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:09:09 ID:LAhE3uw/
グアムで缶のウーロン茶買った時も
甘かったよ・・・。(飲めなかった)

四国だったかな?
お雑煮の餅があんこ入りだったよーな。
142可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:20:34 ID:jb1E6PAK
魚の煮こごり
魚ゼリー?!っていうか、ヌコさんの缶詰じゃんこれ!
143可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:29:36 ID:KMl3Jn/O
私は西瓜にあたらないように塩をかけるのが嫌。
善哉に塩いれるのも・・・
144可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:34:12 ID:LAhE3uw/
>>143
あれはあたらないようにだったの!?>西瓜に塩
私は甘さを引き立たせるためだと思ってた・・・
145可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:34:43 ID:FVNPE6x0
>>143 西瓜にあたらないように塩をかける
どういう意味ですか?
146可愛い奥様:2005/06/05(日) 08:47:23 ID:2ObtTkKB
韓国料理全般許せない。
すべて辛い!辛い!辛い!ペッ!ペペッ!
舌がしびれる〜

>>141 それ、四国。
147可愛い奥様:2005/06/05(日) 09:10:52 ID:CKvHuAeZ
>>142
それで思い出したけど、コンビーフを初めて食べてみようと思い
缶を開けたらペディグリーチャムと同じ匂いがしてうぉぇっぷとなり
食べれなかった…未だにコンビーフは無理。
148可愛い奥様:2005/06/05(日) 10:14:42 ID:Nx9P8kSh
ユッケに林檎、ウマー!じゃん
メロンに生ハムも美味い!
コンビニとかの安物生ハムには緑のキウイが合うよ!
あと、ソルティードッグも甘塩っぱウマー!
149可愛い奥様:2005/06/05(日) 10:56:58 ID:6GC5qdQE
食事と一緒にコーラ等の清涼飲料水はやだ。
やはりお茶でないと。
150可愛い奥様:2005/06/05(日) 11:10:25 ID:8cGJl88A
去年北欧諸国へ旅行したとき、
現地のセブンイレブンでサーモンの寿司を見つけました。
日本食が恋しい時期だったので高額でしたが迷わずget!
で、飲み物は…と見ると緑茶がたくさんあるではないですか!
ホテルに帰って飲んだそれは、レモンティーのようで激マズ。
フルーティで甘い緑茶なんて誰が流行らせたんだ…許せない。
151可愛い奥様:2005/06/05(日) 11:20:48 ID:B9YorgtR
幼稚園の弁当に出た激マズ蟹クリームコロッケ。
おかげで20年近く蟹クリームコロッケが食べれなかった。現在は好物。
当時の嫌いな物を無理やり食べさせる風習って、今思うと犯罪に近いと思う。
152可愛い奥様:2005/06/05(日) 11:32:15 ID:nQPY7khm
ソーメンの出汁みたいになるんかね?
153可愛い奥様:2005/06/05(日) 11:33:35 ID:nQPY7khm
塩入り麦茶のことでした・・・
154可愛い奥様:2005/06/05(日) 14:24:43 ID:SeVyp/IR
柿の種チョコ

ハマるっていう人がいるけど、なぜだか理解できない。
あれが商品として成り立つ事も理解できない。キワモノ系だと思うんだけどな・・・・
155可愛い奥様:2005/06/05(日) 14:34:50 ID:t4R3fbWs
>154
甘いもの食べるとしょっぱいもの食べたくなって、
しょっぱいもの食べると甘い物食べたくなりません?(私はそう)
じゃぁ一緒にくっつけちまえ!
で食べたら以外にウマーだった、と。
私は柿の種チョコ結構好き。

許せないのは食事の時にジュースだな。
156可愛い奥様:2005/06/05(日) 14:48:40 ID:FVNPE6x0
>>154
おいしいよ。
ナッツが入ったチョコだってあるし、
155タンが言ってる様に、単なる甘いものしょっぱい物のコンピ。
チョコプレッツェルと同じじゃないかな?
157154:2005/06/05(日) 15:10:07 ID:SeVyp/IR
美味しいよって言われても、実際に食べてみて「美味しくない ありえない」って思ったからここに書いたんだよ('A`)
チョコプレッツェルも理解できない。
ここは「おいしいよ」っていうスレじゃないでしょ?
158可愛い奥様:2005/06/05(日) 15:20:35 ID:iyz5w71K
ランチについているしょぼいデザート、フルーツ。
幕の内弁当のすみっこに入っている一口和菓子。

喜ぶ人が多いからついているんだと思うけど、
自分的には激しくイラネーなので、
いつも残すか、同行者に食べてもらう。
大体みなさん「え?イイの〜」と喜んで食べてくれます。
159可愛い奥様:2005/06/05(日) 15:50:10 ID:FVNPE6x0
>>157
モチツイテ!!
「これ嫌い」「えっ?こんなにおいしいのに?」
って対照的な意見を聞けると、比較が出来るから、
更に話が深まるので面白いと思います。
160可愛い奥様:2005/06/05(日) 15:56:27 ID:FqnSDEoJ
正直、人が嫌い(または好き)って言ってるのに
「ええ〜おいしいじゃん!(まずいじゃん!)」って
いう人がリアでもいるけど、黙ってろと思う。
161可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:18:12 ID:FVNPE6x0
>>160
独り言は、一人の時に言え。
162可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:18:37 ID:AqUXCqFq
2
163可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:19:17 ID:vnM3aGfe
資料として使ってくれ!

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/10137/1069985528/
在日韓国人の犯罪史

http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/reki.htm
韓国の歴史歪曲捏造 (49編収録)

164可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:20:22 ID:DlBEzc2u
>>157 こんなスレでいちいちムキになるなって。
165可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:33:47 ID:aDrsihLp
>>157
気持ちは分かるよ。
166155:2005/06/05(日) 18:54:31 ID:t4R3fbWs
>157
アイヤー、ごめんなさい。
いやね、>商品として成り立つのが理解できない
とあったので、甘しょっぱしょっぱ甘好きな私のような人たちに
需要があるのでは、と言いたかった訳です。
余計なこと書き込んじゃいましたね。すみません。
167可愛い奥様:2005/06/05(日) 18:58:39 ID:aanRVeIU
>>159
リアルでそういうこと言われると('A`)になることが多いんだし
話が深まるよりまずスレが荒れると思う。

食わず嫌いならまだしも、実際に口にした上で拒否反応が出たものは
体が受け付けないんだからどうにもならない。
168可愛い奥様:2005/06/06(月) 08:42:49 ID:iKf+Yu3I
小学校の時紅白まんじゅうの代わりに配られた、
和菓子の”らくがん”。
茶色っぽいのは、ホコリを集めてギュッて圧縮したみたいで、
白っぽくてもう少し繊維が多そうなブツは、
障子紙を何枚も束ねて、ギュッて圧縮したみたいな食感。
食べ物ではないと思った。
渋いお抹茶と一緒に一口戴く様な、大人の味だったのかも。
169可愛い奥様:2005/06/06(月) 08:52:55 ID:JzNeLiV2
某大型スーパーオリジナルのキムチ

キムチなのに、蜂蜜味。
隠し味じゃなくて、本当に蜂蜜味。どちらかといえば唐辛子のほうが
隠し味になっているではないか!と思うほど甘い。
金返せ!
170可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:01:04 ID:dnIQ48Vj
それはイ○ヨー○ドー? ジャ○○? サテ○? イ○○ヤ?
平和○? ダイ○ー?
171可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:02:22 ID:XNBzsNxZ
魚、大嫌い。
とくに青魚はどんなに新鮮でも、ほのかに生臭いのが許せない。
干物みたいに、生臭さを強調してあるのは、食べ物とは思えない。
くさや・・・・なんてものは、存在が犯罪です。
172可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:04:48 ID:6DE8i+f1
くわい・・・存在がわからない。
173可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:16:14 ID:TrtW0Wdl
>>172
ワラタ けっこう好きなのにすっかり忘れ去ってた。
174可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:26:19 ID:xokJIBYh
好き嫌いなくて、みんなの理由に感心してロムしてたけど
>>169
甘いキムチや梅干し許せんよね!あれは食べ物じゃないw
175可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:40:37 ID:4nTnCruZ
私もあんまり好き嫌いないんだが、子供が嫌がったりするのはなんでだろー?
と思ってみるとすごく面白い。子供には口には出せない完結した筋みたいなのがあるんだろな。
ここ見て、食べなさいいいっ!!!!ってなるのだけはやめよーと思いました。
強制されるとより嫌いになるみたいだしね。
176可愛い奥様:2005/06/06(月) 09:50:21 ID:c4x56Vq2
>>170
アナタ、滋賀県出身or今もお住まい?
177169:2005/06/06(月) 10:17:22 ID:JzNeLiV2
>>170
一番最初にでているお店です。
買い物前に、そのスーパー直営レストランで食事をした。
キムチ冷奴を食したところ、その蜂蜜味キムチが乗っかっていた。
つまり、蜂蜜味の冷奴を食べたんですよ。ゲロマズ
例えて言うなら、冷奴イチゴジャム添えって感じ。
頭にきて、口直しにと一階の食品売り場で瓶入りキムチを買ったら
(瓶入りはこれしか置いてなかった)
それが当の蜂蜜キムチだった。泣きっ面に蜂でしたよ。
178可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:32:21 ID:iKf+Yu3I
>>177
浅はかな感じがワラタ。
179可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:36:30 ID:dnIQ48Vj
>>174 はちみつ梅干は子供が好きなんだなーわりと。
180可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:41:08 ID:ucoeYlIz
エスニック料理全般。
ヴェトナムとかタイ料理とか。あと沖縄料理。
南方系の料理はなんかダメ。
本場のカレーとかココナツミルクのカレーとかもオエー。
181可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:41:08 ID:5CcbL0//
納豆 ヨーグルト
この2つが好きだったらもう少し幸せな人生だったんじゃないかと思うw

あと ゆず
182可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:42:19 ID:eVVQ1FN7
生ハム+メロン

何故一緒に?
183可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:43:17 ID:BOAVv8Xo
>>172
私も存在理由がわからなかったがモスバーガーのパオチキンに入ってたのを食べて
サラダにすればいけるかも?と思った。でも行動に移すほどでもなく現在に至る。
184可愛い奥様:2005/06/06(月) 10:43:20 ID:x7uC2Cpb
おばーちゃんが作ってくれた大根の蜂蜜煮。
風邪にいいから、といわれても受けつけなかったw
185可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:11:26 ID:h9Bi0Feh
おまいら美味しそうじゃないか。

生ハムメロン (゚Д゚)ウマー
鴨のオレンジ煮 (゚Д゚)ウマー
鶏のココナツ煮 (゚Д゚)ウマー

186可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:13:59 ID:cyo2XJL0

鯉なんて食べれんわ
187可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:15:46 ID:919f4za/
じゃがりこの美味しさがわからない
ショボーン・・・
188可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:19:49 ID:xokJIBYh
鯉は子供の頃は食べれたな。今はダメだ。
同じような理由でハトもイヤ。
同じフレンチ食材でウサギ、カエルは好きなのに。
189可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:24:19 ID:dnIQ48Vj
ちゃんとした中華料理店
コースの鯉の揚げ物甘酢は美味かったが
京都の鯉料理専門の店では泥の味がして激マズ
京都はホント不味い店ばっかり
全国展開フランチャイズのほうがマシ
190可愛い奥様:2005/06/06(月) 12:36:08 ID:iKf+Yu3I
>>188
カエルってどんな味なの?
191可愛い奥様:2005/06/06(月) 12:52:26 ID:TrtW0Wdl
プールで育ててる養殖の鯉はくさくないけど
琵琶湖で育ててる養殖or琵琶湖の天然鯉は
くさいと思う。
192可愛い奥様:2005/06/06(月) 12:53:40 ID:TrtW0Wdl
京都だから琵琶湖と書きました。滋賀の人スマソ
天然の川魚は大体くさいわよね。
193可愛い奥様:2005/06/06(月) 12:57:10 ID:xokJIBYh
>190
フレンチだとガーリックたっぷりのソテーで
居酒屋ではから揚げ食べたけど、鶏といわれれば信じるくらいあっさり。
194可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:19:48 ID:Xd03uWxQ
Qり
195可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:28:38 ID:t9pSvulq
>>194
きゅうり、メロン、すいかがセットで嫌いな人ってけっこういるよね。
他の二つはどう?
196可愛い奥様:2005/06/06(月) 13:39:21 ID:eVVQ1FN7
カブト虫が食べてるのを見て以来嫌い>>195
197可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:33:46 ID:LJ+y6AUB
活作り
新鮮さを強調したいのだろうが、ビチビチ跳ねてる魚の体の肉をこそげとって
食べるって気持ち悪杉
出されたら、その場で席を立って逃亡したくなるくらいダメ。

どじょう
子供の頃、どじょうの卵とじを母が作ってくれた。
最初はなんなのかわからないから、美味しいと思って「美味しい。これなに?」
と訊いたら「さっき泳いでいたどじょうよ」と言われ、思わず吐き出してしまった。
なんていうか、頭を含めて体丸ごとっていうのがダメ。味はともかく気持ち悪い。
198可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:39:32 ID:waG4IQVE
いなご?の佃煮

虫を食べるなんて信じられない。
昔は貴重な蛋白質&カルシウムだったらしいが、そんなのシラネ。
199可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:39:39 ID:V3FlMQFB
シャコ。

海に沈んだ死体を引き上げると、
絶対にうじゃうじゃ付いてると聞いてから受け付けなくなった。
200可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:40:54 ID:hMEQbDaV
>>199 あんたの書き込みを見て私も二度と食べれなくなった
201可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:41:36 ID:V3FlMQFB
>>200
ゴメンネ (´・ω・`)
202可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:42:14 ID:iKf+Yu3I
>>193
ありがd。
鶏肉みたいなんだ。
日本でカエル料理が流行った時期に、韓国が飛びついて自国でもブームが起きたけど、
次第に飽きられて多数のレストランが潰れ、余ったカエルをそのまま捨てて放っといたら、
スゴイ勢いで増殖して困ってるってニュース見た事ある。
カエル食べるのって、意外と昔から日本にある風習なのかも。
203可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:48:53 ID:LJ+y6AUB
>>199
そういえばシャコもダメだ。
なんかナウシカの腐海の底にいる蟲を連想させる。
204可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:49:17 ID:YFWAIa3f
独身の頃ハワイに仕事で行った時、ダウンタウンで評判の
パイナップルチャーハンの店取材をしたよ。
勿論試食しなければ仕事にならないのでしたけど、
作り手の「気」が強くて、美味しく感じてしまった。

今でもあるのかなぁ? パイナップルチャーハン
205可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:51:16 ID:iKf+Yu3I
パイナポーをトピした「ハワイアンピザ」とかもあるよね。
私は好きなんだけど、家族からの猛反対を受け、滅多にお目にかかる事がありません。
206可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:57:07 ID:FBbzhY7+
お好み焼き定食。
生まれも育ちも大阪だけど、あれは解せない取り合わせだ。
「お好み焼きはおかず」だと大阪芸人がテレビで言ってたりするけど、
それは違うだろう、と思う。
キャベツが大半だけど、小麦粉を使ってるんだから主食がわりだと思う。
後、大阪ではポピュラーなうどん定食も、
なんでわざわざうどんにごはんを付けるのか解せない。
それから焼きソバパンも。
「炭水化物+炭水化物」の取り合わせがダメだ。
207可愛い奥様:2005/06/06(月) 14:57:48 ID:waG4IQVE
酢味噌が嫌いだ。
酢なのか味噌なのか、どっちかにしてくれ。
208ガルバルディ ◆tsGpSwX8mo :2005/06/06(月) 15:05:21 ID:7EteKSWY
トマト
209可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:07:52 ID:TrtW0Wdl
>>199
くわずぎらいで水野マキが同じことを言ってて食べられなくなった。
210可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:11:33 ID:3HQ4RTZE
>>209
同じく。あれを見てから私も。
それから、この板で、カニも同様だというレスを読んで凹んでる。
211可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:14:34 ID:Kqets0xF
ここまでで、お菓子があげられていないのがすごい。
私はスナック菓子のコンソメ味がダメ。
くさすぎ。味も変。
まるで一番人気かのように、どこに言っても必ず置いてあることと
一番多く置かれているのが信じられん。
212可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:16:31 ID:rZidbvgx
ハーシーズのキスチョコがダメ
ザラザラしてるし、とにかくアゴがハズレそうなぐらい甘い。
ゴディバもかなり苦手だった
213カニ ◆tsGpSwX8mo :2005/06/06(月) 15:17:03 ID:7EteKSWY
黙れブス
214可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:18:42 ID:wYK3hRx0
私もシャコがだめ。見た目で。
フ○ムシみたいなんだもん。
215可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:23:50 ID:YbaW2FrD
>>210
海老もだってね。
216可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:26:02 ID:U38SC1X4
鶏は大好きなんだけど、
黄色っぽい脂肪が絶対にダメ。
おいしい唐揚げでも、
あの黄色い「ドヨン」を口の中に感じると、
お行儀悪いと思いつつ、紙に取ってしまいます...
217可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:27:25 ID:V3FlMQFB
>>215
それはカルパッチョスレね??
218可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:42:53 ID:2ftaIOft
>>199
ゴルア!食べられんぞ、これからorz

生春巻に入っているパクチー?とかいう草。
美味しさが半減する。なんであんな草入れるんだろ。

鱒(ます)は、生で食べると寄生虫がわくと聞いてから
食べられなくなった。鱒というより、川魚に言えることなのかな?

>>198で思い出したけど、長野の名産物?蜂の子は食べられない。
ご飯の上にかけて食べると絶品らしいんだけど。
219可愛い奥様:2005/06/06(月) 15:53:49 ID:rZidbvgx
シャンツアイ=パクチー だよね。わたすもダメだーあれ。
220可愛い奥様:2005/06/06(月) 16:18:41 ID:iKf+Yu3I
家のマンションに中国人が住んでるんだけど、
夕方お夕飯の支度する時間になると、窓から激クサな臭いが入ってきて困ってる。
ナンプラーの臭いだと思うけど、シャレにならない。
アレは味より臭いがキツくてダメだわ。
221可愛い奥様:2005/06/06(月) 16:20:20 ID:RpfzuqnI
ホヤ。あれは人間の食べ物ではないと思う。
222可愛い奥様:2005/06/06(月) 16:23:33 ID:w7HptbeM
ドライフルーツの入ったお菓子
つぶあん

絶対に食べられないことはないけど
カルボナーラ。どうもしつこい味でオエップ。
223可愛い奥様:2005/06/06(月) 16:39:29 ID:eVVQ1FN7
鯖 アリサキスとかいう微生物がいる。放っておくと、
体内で繁殖する。
石田純一がテインコに管通す羽目になったのもこいつのせい。
224可愛い奥様:2005/06/06(月) 16:47:28 ID:U10gHmdx
シャンツァイ=パクチー=コリアンダー=シラントロ
中国      タイ     イギリス    メキシコ

だったような。あれは人間の食べ物じゃないと思う。
名前の由来もカメムシだったような。
225可愛い奥様:2005/06/06(月) 17:05:01 ID:TrtW0Wdl
純一、生サバでも食べたのかい?
226可愛い奥様:2005/06/06(月) 17:36:42 ID:rZidbvgx
アニサキスは寄生虫だよね。
胃壁?か腸壁か?に食いついて七転八倒の苦しみらしい。
森繁のじいさんもこれで入院したわな。
227可愛い奥様:2005/06/06(月) 18:49:48 ID:Kqets0xF
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル

ウソ・・・・・・・・・うち鯖めちゃくちゃ食べるよ。焼き魚限定だけど・・・
228可愛い奥様:2005/06/06(月) 18:52:13 ID:s48AYXIf
>>227
ちゃんと火を通しているなら大丈夫かとw
229可愛い奥様:2005/06/06(月) 19:44:59 ID:UEYEFp98
アニーは繁殖力弱いし、胃酸で殆ど死んじゃうしね
たまーにいるやる気マンマンのアニーにさえ当たらなきゃ大丈夫

うちはしょっちゅうイカ釣って来て生で食べるけど、今のところ大丈夫。
230可愛い奥様:2005/06/06(月) 19:45:25 ID:UEYEFp98
あ、後アニーは冷凍でも死にます。
231可愛い奥様:2005/06/06(月) 21:17:33 ID:AnFZ7TzF
カツオにもかなりの確立でいるよ
まあロシアンルーレットみたいなもんw
232可愛い奥様:2005/06/06(月) 21:19:14 ID:AnFZ7TzF
×確立
○確率
233可愛い奥様:2005/06/06(月) 22:21:49 ID:pdZWxG//
牡蠣が食べられない。
何度か挑戦したこともあるんだけど、
後で気持ち悪くなってしまった。
味、食感すべてがキモイ。

火を通したりんご。
なんで火を通すのか分からない。
ぐにょぐにょして気持ち悪い。
生でいいよ。
焼きりんごとかムリポ。
234可愛い奥様:2005/06/06(月) 23:04:14 ID:XNBzsNxZ
>>233
アップルパイもダメポ?
235可愛い奥様:2005/06/06(月) 23:45:42 ID:aY+kudQo
ならづけがだめ。どうしてもだめ。
しばづけやたくあんは好きなのに、どうしてもだめ。
カレーの福神漬けはオッケー。

昔母がカレーにりんごを入れてた。小さいさいころで。子供心にむりだった。
236可愛い奥様:2005/06/06(月) 23:51:13 ID:SFa/gqSj
パクチーダメな人っていっぱいいるね(周りでも)。
パクチーの散切りに塩かけてワシワシ食えるほど好きだ、自分。

自分の嫌いなものは、絶対許せないってほどじゃなんだけど(どうしても、と
勧められればしぶしぶ食べるけど)お稲荷さんが苦手。
甘辛い味付けの主食がイヤ。甘いもんはデザート、辛いもんは酒のツマミ、と
棲み分けはっきりしてほしい。こってりトロトロ甘辛の佃煮とかも苦手。
ご飯のおかずにも、酒のツマミにも、デザートにもなんないよう ヽ(`Д´)ノ
237可愛い奥様:2005/06/07(火) 01:01:20 ID:FV6T+H9b
>>212
わかるーハーシーズだめだ。
ハーシーズ好きな人はここから下読まないでね






ウンコ臭いんだよねなんか。
食べ物ですかこれ?って感じ。チョコ以前の問題だ。
好きな人がいたら本当にごめん
238可愛い奥様:2005/06/07(火) 01:38:03 ID:FLRiGMh6
自分もハーシーズダメだ。
なんつーか、自分が食べなれたチョコの匂いがしないっていうか。
臭い。
239可愛い奥様:2005/06/07(火) 04:34:30 ID:8t1ddJQd
パフェに入っているシリアル。入ってないほうが美味しい。
シリアルは好きなんだけど、アイスと香ばしい組み合わせがなんだか苦手。ちなみに香ばしい物が苦手な訳でもない。
ガストのチョコパフェはシリアルじゃなくてクッキーだから好き。まだあるかはわからんけど。
あと、クッキーにアイスはさんだやつはクッキーがシナシナになってるから好き。

大根はちみつ飴とかいう飴。
昔、風邪引いた時に大根を蜂蜜に漬けて出た汁を飲まされたけど、飴の味はもっとすごかった。
口に入れてから吐き出しちゃった・・・・
240可愛い奥様:2005/06/07(火) 08:07:50 ID:Kwuxy3z8
>>236
あなたと食生活、気があうかも。
甘辛の件とかお稲荷さんの事とか、嫌いどころが同じ!

生春巻きのタレが嫌い。
何故あんなに甘いんだ!!!もっとしょっぱくすっぱくていいのに。
結局自分でチヂミのタレみたいなものを作って食べる。ちぢみのタレうまい。

あとは、安いアゲが嫌い。スポンジじゃん。
241可愛い奥様:2005/06/07(火) 08:19:08 ID:aSpXNeiJ
ハーシーズに限らず、アメリカのチョコは全部ザラザラしててマズマズ。
日本のチョコの方が断然おいしい。
アメリカのウンコチョコの中で一番日本の味に近いのは「DOVE 」。
石鹸と同じ名前なのが気になるが、口溶けが滑らかで他に比べるとまし。
メイド・イン・パキスタンのチョコは、消しゴムのカスかとおもたよ。
242可愛い奥様:2005/06/07(火) 08:51:56 ID:licge3DL
わかる!最初にはーシーズ食べた時
てっきり、保管状況が悪くて、いったん溶けたちゃったものを固まらせたのを
運悪く食べたのかと思った。そんぐらいありえない舌触り。

なんであれがこうもワールドワイドに有名なのか不思議。

日本の100円板チョコは優秀だとおもた。
243可愛い奥様:2005/06/07(火) 11:02:59 ID:uz1Vg7Ge
>>233
焼きりんご、おもいっきり酸っぱいやつで作ると
結構ウマーなんだが。
今時の甘いりんごで作ると、ぐにょっとしててマズイよねぇ。

私は、酸味のない果物はオールペケです。
特にいちじく。うちのあたりの特産品でいっぱいもらうけどさー、
もう、気持ち悪い。
バナナも青くないとイヤン。
244可愛い奥様:2005/06/07(火) 11:47:13 ID:OJZ5JwjT
おきゅうと
博多出身だけど、あれがウマイとは一瞬たりとも思った事がない。
ところが福岡でちゃんとしたホテルに泊まると、
必ず朝食であいつが出てくる。一品損した気分にすらなる。

あと、会席などで金柑の甘露煮とか、梅のはちみつ煮とかの箸休め。
甘いと予想していない時に、甘い味が口に入るとガッカリなんです。
あと、お口直しとかでペパーミント味のシャーベットとか出るともう・・
ペパーミントは歯みがきにしか使わないで下さいませ。
ミント味の爪楊枝もどーかと思うのだが。
245可愛い奥様:2005/06/07(火) 12:44:43 ID:BGurCwCr
くらげ

海にいるとこを想像すると、気持ち悪い。
他にも魚介類で食べられる物はいくらでもあるんだから、
わざわざあれを食べなくたっていいじゃないか、と思う。
おなじ理由で「なまこ」も。
246可愛い奥様:2005/06/07(火) 13:57:28 ID:Kwuxy3z8
おしんこ。
あんなの萎びた腐れ野菜じゃん!雑巾臭ひどくて無理っす
247可愛い奥様:2005/06/07(火) 14:10:41 ID:eOYcIIdJ
>>236,240
アテクシもノシ
うちのキッチンには砂糖ないけど平気だ〜
お菓子つくる時は棚から出して来ます。

あと、さつまいものオレンジ煮とか
かぼちゃの甘く煮たやつ、甘い煮豆も
「甘いのか辛いのかはっきり汁!」って感じ。
248おしんこ ◆tsGpSwX8mo :2005/06/07(火) 15:07:50 ID:qelpfZJc
>>246
おまいになんか食われたくないわ!
249可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:10:03 ID:gwGhxsg/
ハーシーズ…ハーシーのことじゃないのか。
250可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:10:59 ID:/9NG/gee
>249
同じものを言ってると思う。
わたしは大好きだ。口どけの悪いチョコ。
251可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:26:42 ID:4tSrykny
アメリカのお菓子やケーキはすべて砂糖でじゃりじゃりしているよ。
アメリカンはそういうものらしい。これでもか!これでもか!って砂糖。
 
日本のチョコは美味しいね。でもゴンチャロフだっけ?
むっちょりした歯ざわりのゼリーがチョコでコーティングされたやつ。
ダメだー。
252可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:32:15 ID:aSpXNeiJ
>>249
「HERSHEY'S」だね。
フィラデルフィアにあるチョコレートファクトリーに行くと、
キスチョコの乗り物(ちゃんとあの形で銀色)でチョコの製造過程が見学出来るよ。

本題に・・。
私はチョコに入っている、レーズンがダメだ。
チョコレートボンボンのシャリシャリ・キャリキャリする砂糖もダメ。
253可愛い奥様:2005/06/07(火) 18:52:41 ID:LWy2zn4Y
>>244
あー、わたしもペパーミント味のアイスクリームとかってダメ。
ミントチョコとか、いったいどこの味盲が考え出した食べ物なんだ!
すっきりさせたいのかあまったるくさせたいのかハッキリしる!と
外食でこういう系が出されるとかなりムカムカする。
254可愛い奥様:2005/06/07(火) 19:08:33 ID:0PmBxAvJ
甘いの全般だめ。
客先でトロリンシューとかチョコ出されて
半強制的に食べさせられると死にたくなる  
255可愛い奥様:2005/06/08(水) 05:35:49 ID:7OBRsvcI
小さい頃嫌いだったものは大抵食べれるようになったけど、いまだにレーズンとシイタケだけはどうしてもマズイと感じる。
保育園に通ってた頃、給食で出るチャーハンにレーズンが入っていたのがショックだった。
チャーハンの味は好きなほうだったので、最初にせっせとレーズンを除けて、覚悟を決めて一口で食べ、これまた大嫌いなスキムミルクで強引に流し込み、あとでゆっくりとチャーハンを堪能していた。
256可愛い奥様:2005/06/08(水) 09:16:42 ID:syeSliEI
子供の頃初めて見た「抹茶アイス」を興味本位で買って食べて一匙で非常に後悔した
ものだけど、今は抹茶アイス大好きだ。製造技術が進んだのか舌が成長したのか。

 亀レスだけど麦茶に塩を入れるのは、炎天下の農作業で汗によって失われたナトリウム
を補給するためです。ゴルフ場でも塩の錠剤サービスというのがありました。
今はスポーツドリンクにかわったけど。
化学のことなんかまったくわからなかった時代に、体が欲求してるものを無意識にみつけ
だした先人の知恵ですぞ。
257可愛い奥様:2005/06/08(水) 09:34:59 ID:uceJtvQE
なるほど。ナトリウム補給ですたか。
先人の知恵は凄いね。

純粋に塩麦茶がデフォルトで食卓に上がるのかと思ってたw
258可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:30:30 ID:VBzw8NrA
料理研究家の城戸崎愛オバサンの本で読んだけど、
幼少のころ、海水浴のときには
必ず塩入麦茶とゆであずきがお決まりだったんだって。
海水浴で疲れた体にミネラルやビタミンを補給するのに
最適で、先人の知恵はすごいって書いてあった。
ちなみにうちのダンナ母の作る麦茶は、ポットに砂糖がドヨ〜ンと沈殿
しているのがデフォだったそうなw

>256
私も抹茶アイスは好きだけど、子供のころお茶屋さんについて行くと
きまって店員さんがくれる「茶アメ」が苦手だったなー。
259可愛い奥様:2005/06/08(水) 18:44:39 ID:q2Vr61BB
私はプッチンプリンが嫌いだ。
不味い。
みたらしだんご食べた後のタンみたい。

粉末溶かして自分で作るプリンも嫌いだ。
固まっている段階で出来る層がキモチワルイ。
260可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:04:08 ID:M8ZrUaYR
ゼリーが嫌いだ。
なぜかよかわからないけど、吐いてしまう。
えごてんっていう海草を固めたゼリー状のもの。見た目で無理だと判れよ>自分
名古屋みやげのういろう。うちの家族は全員無理でした。
261可愛い奥様:2005/06/08(水) 19:25:32 ID:Rjby223b
>>260
わたしも初めてういろう食べたときには衝撃を受けたよ。
水羊羹系の味に違いないと思って食べたら、なんじゃこりゃ〜。
食べれないことないけど、なんか許せん。
食感はモチっぽいくせに水羊羹の仮面をかぶりおって。
262可愛い奥様:2005/06/09(木) 03:51:34 ID:fECEMCbz
福岡にもういろうってない?
私が子供の頃に、竹だか笹だかの葉に包まれた三角形のういろうを食べた覚えがある。
おでんのこんにゃくみたいな見た目で、名古屋の羊羹型のういろうより、
パサパサしてて、大雑把な味だった。
コーヒー味とかあって、食えた代物ではなかった。
色んな人に聞いてみたんだけど、誰も知らないの。
夢見てたのかしら?
263可愛い奥様:2005/06/09(木) 05:23:53 ID:ClXO3Cta
>9
(つД`)オマイツラカッタナー
264可愛い奥様:2005/06/09(木) 06:27:31 ID:O5FT1t+s
わさび漬け。今はそれのみならなんとかチマチマ食べられるが、
ご飯のお供に出来るのが分からない。だって甘いんだもん。
おはぎも一個食べきれたことがない。何故ご飯に甘いものをまぶす?
うちの母もポテサラに缶詰みかん等入れる人で、本体の味付けにも
砂糖を用いる為、苦手で仕方なかったです…。
265可愛い奥様:2005/06/09(木) 06:47:27 ID:ldbsqqEl
刺身。

なんで魚の生を食うんじゃ!
266可愛い奥様:2005/06/09(木) 07:04:00 ID:bGXvavDn
なると

人を小ばかにしたような態度がいやだ。
267可愛い奥様:2005/06/09(木) 08:12:27 ID:fECEMCbz
>>266
こんなに意味不明なのに、意図するものがヒシヒシと伝わってきて大ワライ。
268可愛い奥さま:2005/06/09(木) 08:31:07 ID:MbW/qS8T
バジルが嫌い。ランチに行って何気に本日のパスタ頼んだら
バジリコスパゲティーだった。
一口食べたがそれ以上もう食べれなかった。
あんなに大量に食べ物残したのは初めてだ。
日本のハーブ系しそ・ミョウガ・生姜・・・は大好きなのに。
パクチーなんかもクッサーと思う。あとごまの香りがするというルッコラなんかも
美味しくいただけません。
269可愛い奥様:2005/06/09(木) 10:57:49 ID:K6EWeIBu
>>260
ゼリー嫌いですノシ
一口くらいなら良いけど、
丸ごと一つは食べられません。
歯ごたえの無いものが嫌いなのかも。
茶碗蒸しも嫌いなんだな。
270可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:37:41 ID:xbu891QI
メロンすいかきゅうり嫌いだ。
きゅうりはまだ食べられるけど、メロンとすいかはどうしてもだめ
外食のデザートには8割の確立でついてくるメロン・・・
どうしてメロンなんだろう。高級そうだから?!
これからの季節はすいか責めされるし。
嫌いなんだよーーーーー!!
271可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:12:49 ID:QIe4D45E
そういえば最初の頃は
食べ合わせというか、この組み合わせがイヤンな流れだったのが
いつのまにやら変わったのですね。

あんこ。
甘いものは大好きだけど、あんこだけは別。
羊羹なんて歯がキーンとする。
甘い物好きだからってあんこは好物だろなんて思うなよ!
272可愛い奥様:2005/06/09(木) 13:47:11 ID:w8e9GYr+
グミキャンディーがどうしてもいや。
あの中途半端な弾力が気持ち悪い。
273可愛い奥様:2005/06/09(木) 14:46:09 ID:ABdfZ6hx
>>271
いや、やっぱりそういう趣旨だとおもいますよ〜。
 
酢豚にリンゴの唐揚げが入ってるのは美味しかった!
でも酢豚にパインはダメ。まずい!!
274可愛い奥様:2005/06/09(木) 14:48:51 ID:rHPfCr/b
鹿児島のあくまき
これは一体何なんですか
275可愛い奥様:2005/06/09(木) 15:10:00 ID:XtwrgTRX
ういろうは食べてて何がたのしいんだかさっぱりわからなかったw
味も香りも曖昧だし食感もイマイチ・・
海外にいたときに頂いたので、名古屋出身の友達におすそわけしてみたら
涙を流さんばかりに喜んで食べてくれた。
食べ慣れた人にしかわからない喜びがあるのだな・・と納得。
276可愛い奥様:2005/06/09(木) 16:52:59 ID:agprQokX
バター飴
しょっぱいのか甘ったるいのか分からないのと、
あのくどいねっちょり感もどうも嫌い。
背筋がぞくっとするくらい嫌い。

飴のくせに甘くないからかな?
いや、度を超して甘いからかも。
277可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:20:36 ID:fECEMCbz
ぼんたん飴がダメだ。
一回だけ口に入れて直ぐ吐き出したから、味思い出せないけど
名前見ただけで嘔吐く感じ。
もしかしたら今食べたらおいしく感じるのかも・・。

大人になって試したけどやっぱりダメだったのは、
ペッツ。
入れ物とかカワイイから、買いたい衝動は持ち続けてるんだけど、
甘みに隠れてるスーっとする味が出てきた瞬間、吐く。
何も言わなかったのに、私の子供も同じ反応示して驚いた。

278可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:23:32 ID:gB3+Z+Nl
納豆絶対許せない。なにあの匂い。
東京出身だからといってみんな好きな訳じゃないのに
すごくカラダに良いのにーって言われても。
あの匂いは人間の食べる物じゃないよ。
279可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:23:55 ID:I50dHtYD
ぼんたん飴は最初のオブラートがいやだ。
剥いて食べる。
280おしんこ ◆tsGpSwX8mo :2005/06/09(木) 19:32:20 ID:G06TtQ22
エビフリャー
281可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:35:08 ID:W602TMXQ
昆布飴
歯に付きすぎ。
282可愛い奥様:2005/06/09(木) 19:48:22 ID:f4XGldr4
パイナップルのシャーベットアイス。

悪寒が走るので噛 め な い。
283可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:32:51 ID:Pwy6BowQ
282 わかる〜!
もしかして発泡スチロールをこすり合わせた音も苦手?
私はあのショリショリ音が苦手です。
284可愛い奥様:2005/06/10(金) 00:16:42 ID:a37WXlol
ブルーチーズ。
もろカビやんか。パンに生えるカビと同じ匂いやんか。
あれ食べられるならカビパンも食えると思う。
苦手なものはちょこちょこあるけどこれだけは食べられない。無理。
285可愛い奥様:2005/06/10(金) 01:22:48 ID:/M4gc6O9
スパゲティミートソースに粉チーズ。これ、もう死にそう。
元々チーズは嫌いなんだけど、これはもう、ニオイからしてゲ○そのもの。最悪。
時折スパ屋で、頼んでもないのに初めから粉チーズをかけて出してくる店もあるから困る。
286ブルーチーズ ◆tsGpSwX8mo :2005/06/10(金) 01:58:26 ID:rIKQHjUn
>>284
おまいのおまんこのカビよりマシだよ!
287オマソコ ◆Ell7IHSGSM :2005/06/10(金) 02:05:26 ID:b/XJAIh9
>>286
ワルカッタナ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
288可愛い奥様:2005/06/10(金) 02:22:14 ID:fg93oHqV
>259 わたしもダメだ。給食で人気メニューだったのが信じられない。
289可愛い奥様:2005/06/10(金) 03:48:05 ID:CkzhGmtI
>>285
私はミートソースの水分がなくなる位、粉チーズかける程大好き。
でも、言ってる事は分かる気がする。
あの臭いは何度嗅いでも、ゲロ風味。
290可愛い奥様:2005/06/10(金) 04:55:13 ID:cKQ6KqAF
>>284
ブルーチーズ大好き
みたらしや五平餅のタレが嫌い 甘すぎ
百貨店の北海道祭りの弁当のうに ゆでてあるのでゲロマズ
291可愛い奥様:2005/06/10(金) 07:25:46 ID:p0Kzl/2L
山椒。あのニオイのどこがいいのか全くわからない。
マムシ出てきそうでヤダ…
>>285さんじゃないけど、丼もの頼んでたまに
デフォでかかってることがあるけどもう最悪。
292可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:08:37 ID:X6FM623Q
山羊乳チーズ 腐ってる
293可愛い奥様:2005/06/10(金) 10:30:42 ID:a37WXlol
ミートソースは大丈夫だけど私はナポリタンに粉チーズがダメだ。
ケチャップの甘酸っぱい匂いと粉チーズの臭さが混ざって
甘酸っぱ臭くなってほんとゲローの匂いがする。強烈。
294可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:12:37 ID:jMK8aeJH
三色だんごがダメ。
みたらしとか白玉のみつまめとかは好きなのに
なんでだろ?と思ったら だんごそのものが甘いのがダメだとわかった。
ういろうもゲロマズ、と思ってたけど その理由もようやくわかったw
295可愛い奥様:2005/06/10(金) 11:19:31 ID:u18kkWYt
チーズ系嫌いな人に言いたい・・・言わせて。
もしかしてチーズそのまま食べてない?
それぞれに沿った食べ方しないとそりゃあまずいですよぅ。
(ブルーチーズなんて錆の味だw)
例えばブルーなら、焼きたてのフランスパンにうすーく塗ってみ。
めちゃくちゃうまい。
296可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:01:47 ID:B+SrDO8u
栗の甘露煮入り茶碗蒸し(全体甘口)が理解できない
心の準備が出来ていなかったのでムカついた。
あとソラマメが嫌いだ。匂い触感全部だめ。
年に一度くらいチャレンジして
大人な味だと、いつも思う。
297可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:25:03 ID:r1Y3DmVB
すいか。
口に入れた途端リバースしそうになる。
これの次がトマト。
すいかのほうが強烈だけど。
でもたいていの人が大好きじゃない?
夏によく人の家で出されて最初に言えばいいんだろうけど
もう切って持ってこられた状態ではなかなか言えず。
毎週のように出された家があって途中でギブアップした。
多分青臭いのがダメなんだろうな〜きゅうりもそんな感じ。
298可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:41:38 ID:WgiMpQa1
さんまの内臓の部分と、巻貝(さざえとか)。
あの苦さがどうしてもダメだ。

でもピータンとか生のレバー(今は禁止?)一般的に好き嫌いの分かれるものは問題なく食べられる。
299可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:48:26 ID:qnsqPWTU
>>297
わかるよスイカ。私も苦手だ。出されると仕方ないから1番端っこを貰う。
すると「真ん中のが甘いのに〜」とか言われる。
真ん中ってだらっとしてませんか?種も多いし、何より大きすぎる。食べきれないよ。
さらに「お塩かけないの?」って・・塩味なんてもっとだめ。
300可愛い奥様:2005/06/10(金) 12:56:34 ID:7tGb6mYW
ムール貝
旅行先の海外のホテルでバイキングの中にあったので
ためしに一個とってみたんだけど、口に入れた瞬間
内臓全体で押し戻してきました(;´Д`)
貝に前歯の歯形を残しただけでギブアップ。
貝がまずかったのかそれにかかってたパプリカ入りの
ソースかドレッシングかがまずかったのか
それすらもわからない。石油系のにおいの味がした気がする。
食べ物を口にしてあれほどまでにパニックになれるとは・・・。
301可愛い奥様:2005/06/10(金) 13:29:48 ID:jMK8aeJH
>299
スイカそのものはまだしも、「スイカに塩」はわたしもだめだ。
特に「アジ塩」なんて、あんな毒物勝手に振られた日にゃ、殺意が・・・
302可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:10:58 ID:ar6BThvk
イチゴとメロンの加工物がダメ。ゼリーとかキャンデーとか…
生のイチゴは好きなんだけど、ガリガリ君とかのシャーベット系はだめ。
イチゴのアイスクリームは大丈夫。メロンは生も好きじゃない。
それとカツオのたたき。
カツオの表面を焼くのは、皮と身の間の寄生虫を殺すため と聞いてから…オェップorz

>>278
私は関西なのですが自分が納豆好きなので、関東の人が納豆ダメなんだと思ってました。
大人になってから周りの人に納豆嫌いが多くて驚いたよ。
303可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:12:02 ID:dpRG0eTw
スイカに味塩なんてかけるんだ!
信じられん・・・
>>295 組あわせとか関係なく嫌いなんだと思うよ。
304可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:30:52 ID:a37WXlol
>295
ブルーチーズ嫌いなんだけどそういう風に食べた事なかった。
チーズ自体は嫌いではないのでバーでチーズの盛り合わせなんかも
頼むんだけど大抵クラッカーの上にカビチーズドン!って乗ってるし
まわりもそれでおいしいおいしいと言ってたからそんなもんかと。
行ってる店が悪いのか、周りが無理しているのか。
305可愛い奥様:2005/06/10(金) 17:03:53 ID:jpLUt5+t
>>295
バゲットやクラッカーに乗せて食べたことあるけど、バゲットとブルーチーズの味そのまんまだったよ・・・
嫌いな私にはどうやっても受け入れられる味じゃなかった
夫はチーズスキーなので美味そうに食べてた
306可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:51:11 ID:5vWXbK2j
>>274
南九州の方ではあの竹の皮に棒状のかしわもち状態のあんこ菓子を包んだのを「ちまき」、
米を炭の汁に漬けて蒸したのを「あく(灰汁)まき」というが、子供のときは断然ちまき
派だったが、こないだ宮崎物産館であくまき買ったらヘルシーな味がしておいしかった。
それにしても、童謡では「ちまき食べ食べにいさんが」と歌ってるけど、関東では
子供の日にちまき売ってるの見ないわよねえ。あの歌でいうちまきは九州のと同じの
だったのかしら、それとも中華ちまきのような蒸し米ちまきだったのかしら・・・
307可愛い奥様:2005/06/10(金) 19:19:16 ID:SYGy6O7F
スイカ嫌いな人っているんだね。
私の夏の一番の楽しみなのに。
従兄弟のお嫁さんがスイカアレルギーで、少量の汁でも呼吸困難になるって聞いて、
驚いたわ。
自宅では従兄弟スイカ食べられないから、うちに遊びに着た時に、
よだれかけ着用して、別室でガツガツ食べさせてる。
その後、手荒い、歯磨き、リステリンをガンガンこなしてから、妻との再会。
スレ違いのレスでスマソ。
308可愛い奥様:2005/06/10(金) 19:24:36 ID:IAhkM7py
抹茶味のもの。
お抹茶自体は好きで飲めるけど抹茶味のアイスとかケーキとか嫌い。おいしくない。
309可愛い奥様:2005/06/10(金) 19:27:10 ID:+PRBIjA/
以下の食べ物がお好きな方には本当に申し訳ありませんが
言わせてくださいませ。

さんざ既出かとは思いますが・・・
黒蜜のかかったところてんがゆるせません。
あと九州みやげ?のかるかん。
私にとってかるかんは「猫まっしぐら」以外はありえません、っつーか
うすらあまいだけなんですけど・・・かるかん。
あとはういろう?すあま?この系統のうすらあまいのダメだ〜〜〜
あとはなれ寿司というか押し寿司系・・・ダメです。
ごめんなさい。
310可愛い奥様:2005/06/10(金) 19:49:00 ID:55r20WVo
>>309
私もすあまには、はっきりしてくださいよ!と言いたくなる。
311可愛い奥様:2005/06/10(金) 20:28:12 ID:cJpJzuE1
>>306
どんなものか知らず食べてゲロー
作り方を聞き、さらにオエーですた。
だって灰汁だよ・・・。
鹿児島の人ごめんなさい。
312可愛い奥様:2005/06/10(金) 21:09:54 ID:pW9iOk1A
狭い日本で数々の不思議な食べ物
さぞかし世界には未知なる食べ物があるに違いない

ブルーチーズが苦手な方はバター(出来れば無塩)を
一緒にパンにのせると食べやすいよ

私はフナの熟れ寿司がどうしてもダメだ
313可愛い奥様:2005/06/10(金) 21:11:25 ID:EbMvzgge
>>308
同じく。
なんで甘いお菓子に抹茶が・・・と思う。
でも煎茶風味のお菓子は好きだー。
なんでだ?
314可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:34:17 ID:NGv7ePOW
ハンバーグにパイナップルのせ
315可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:35:29 ID:3lMDFkW3
甘いもの+しょっぱいものの組み合わせ全般

狂ってる
316可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:42:01 ID:a37WXlol
祖母が作ってくれたポークソテーのアップルソース添え。
焼いた豚肉の上にりんごジャムが乗っかってるとしか思えず
幼い私はマジギレしました。
317可愛い奥様:2005/06/10(金) 23:53:49 ID:j57UDSen
3日目の三重の定食セットに付いてくる
釜揚げうどん
福福
2日まではまいう〜なのに
318可愛い奥様:2005/06/11(土) 00:02:19 ID:4If46dG+
近くに九州郷土料理のお店で
地魚のお刺身盛り合わせを頼んだら
お刺身用のたまり醤油がついてきた。
一口食べたら、アマ〜。
砂糖醤油に近いほどの甘さ、ありゃダメダメだった。
319可愛い奥様:2005/06/11(土) 00:23:56 ID:QWegeAhE
刺身定食
お刺身は好きだけど熱いご飯で食べるのが嫌。
冷たいご飯ならいい。(寿司だね)

あと、くさや。
動物園の匂いがした
320可愛い奥様:2005/06/11(土) 07:06:19 ID:3o9vrsjc
もともとマヨが苦手です。
マヨのかかったものは食べられなくなってしまいます。
比較的酸味のある日本のマヨでも苦手ですが、メリケンさんのマヨは
もっとダメ!!!何故に甘い?そしてそんなに脂っこいのだ?
メリケンさんの味覚には賛同いたしかねます。
321可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:58:00 ID:KDgknI0S
アジ塩で思い出した!
夫が子供の頃、トメは夏みかんにアジ塩かけて食べてたらしい。
食べさせられたトラウマか、夫は夏みかん大嫌い。
夏みかんにアジ塩、聞いただけで許せない組み合わせだよ。
こんなもの許せる人間は世の中でトメただ一人だと思う。
322可愛い奥様:2005/06/11(土) 16:25:59 ID:EXXwlPD6
どうして出ないんだろう、、、

・シュールストレミング
・ドリアン(切りたてじゃないやつ!)

さすが王様、どちらもこの世の臭いではない・・・
この臭いのせいで、意味も無く3日は落ち込んだ。
323可愛い奥様:2005/06/11(土) 16:36:55 ID:pQWpllyY
多分あんまり普遍的な食べ物じゃないからじゃない?>ドリアン&シュールストレミング
324可愛い奥様:2005/06/11(土) 17:33:55 ID:MR3YCdN3
>>320
メリケンのマヨがあぶらっこいのは同意!!!
アメリカでサンドウィッチ食べられなかったよ。
だってたっぷりごってり「スライスチーズがはさまってるのか?」
っつーくらい塗ってあったもん。
325可愛い奥様:2005/06/11(土) 17:49:00 ID:+HuxB/DL
生ハムメロン。
バブル時パーチーで上の人に「食べな」と勧められてしぶしぶ食ったけど生ハムとメロンだった。
生ハムにメロンの甘味がついていた。メロンにかすかに生ハムのニホヒ。
上の人は好物だったらしく美味しそうに食っていた。
生ハムメロンにもうこの先出会う事もないだろうが
私は庶民なので別々に食べたいです。
326可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:03:19 ID:yIdf6ers
宮崎に旅行した時、地元の人が夏みかんに醤油つけて酒のつまみにしていたのに驚き。何とも言えない微妙な味だった。
327可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:05:58 ID:CjvViJrt
やっぱ酢豚にパインが王道
パインは嫌いじゃないけど酢豚の中にパインが入ってたら丸ごと残してた
ポテトサラダの中にリンゴも大嫌い
絶対許されない
328可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:09:03 ID:2ofK3bfD
>>326
読んでて唾が口の中に出てきて、一気に止まった。
329可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:23:39 ID:q29Xr8I0
姑が作った「生姜味のトンカツ」!!!
一口食べたら、口の中に生姜の匂いがぷーん
こんなにトンカツとしょうがが合わないとは思わなくて、ビックリ!
フライに生姜ってめちゃくちゃミスマッチ
330可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:37:39 ID:XRNSc1U3
加熱したきゅうりがどうしてもだめ。
なんなんじゃ、その歯ごたえは!ってかんじ。

あと子供のころに食べた、確か山口の郷土料理?
ぜんざいの中にレンコンとかしいたけが入ったみたいなのだった…マズー
あれ以来ぜんざい嫌いだ。
331可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:56:23 ID:Ioe1CMeT
駅弁展
最初は旨く感じたが
最近は駅弁より安くて旨いものがあふれてる。
駅弁展興味無し
福福
332可愛い奥様:2005/06/11(土) 19:59:48 ID:MunepZ5u
パンにチーズ(とろけてないやつ)が許せん。
333可愛い奥様:2005/06/11(土) 20:04:55 ID:rfJ2izEm
>>329
それ子供の頃長崎で食べたことあるけど私もダメだったよ…
衣と肉の間にしょうがスライスが挟んであった。
334可愛い奥様:2005/06/11(土) 20:08:06 ID:Eu5CHNV+
はじめまして。
マルシンハンバーグのキャラクター
みみちゃんの由来をご存知の方
教えてください。
うちの娘もみみちゃんなので
とても気になります。宜しくお願い致します。
335可愛い奥様:2005/06/11(土) 20:27:02 ID:OvLx7jmG
カレーにリンゴ
ジャガイモだと思って食ったら吐いた。
すりおろしていれるんだよママン…。
336可愛い奥様:2005/06/11(土) 22:36:02 ID:qviES9ra
オーストラリアのマヨネーズも甘すぎた。
337可愛い奥様:2005/06/11(土) 22:43:12 ID:3GNq1qzc
ミカン、オレンジ他柑橘系全般。
小さいときに食べた直後車に乗せられ、リバースして以来、アウト。
338可愛い奥様:2005/06/11(土) 23:17:36 ID:v7bAIh7+
>>13
禿あがるほど同意。盛岡で食った冷麺、スイカが浮いてたよ。
確かに辛さ緩和にはなるんだけれど、別皿で出してほしい。
冷麺、秋にはリンゴを入れるらしいが。。。ありえない。

納豆に砂糖も許せない。
339可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:32:33 ID:4izl9H8W
j
340可愛い奥様:2005/06/12(日) 00:39:44 ID:hRqAvtzx
落雁。

歴史ある和菓子だろーが、由緒あるお菓子だろーが
喰えんモンは、喰えん

和三盆糖で作られた干菓子は、美味いと聞くが・・・
341可愛い奥様:2005/06/12(日) 02:59:59 ID:vznJlo2K
臭豆腐。
それまで好き嫌いがなかったが、これだけは駄目だった。
多分、シュールストレミングも駄目っぽい。
342可愛い奥様:2005/06/12(日) 03:13:19 ID:Pmfdhghn
お盆に仏様に供える蓮の形の落雁。
粉っぽくてそりゃーマズイ。
でも和菓子屋の「お干菓子」は、んまいよ。すっとする甘さで。
343可愛い奥様:2005/06/12(日) 03:58:46 ID:3T8ynFfI
和三盆でつくったやつは たしかにウマー。すごく上品な甘さで(・∀・)イイ!
344可愛い奥様:2005/06/12(日) 04:09:03 ID:xmTgDnW2
大分前に、コンビニで「バナナヨーグルト」みたいな名前のドリンクを買った。
味も匂いもゲロだった。
牛乳とバナナの組み合わせは好きだが、ヨーグルトはアカン・・・
345可愛い奥様:2005/06/12(日) 11:58:37 ID:+/5OlZQ7
豆腐屋さんで作った豆乳は不味かったなぁ
身体には良いんだろうけど、一口飲んであまりの不味さに泣く泣く捨てた
346可愛い奥様:2005/06/12(日) 12:02:49 ID:lvc79L62
とんかつ茶漬け。
合わなすぎ。
有名店で食べたんだけどな。
347可愛い奥様:2005/06/12(日) 12:18:23 ID:bqUB7W7N
345とは正反対で、味付けしてる豆乳は飲めない。
348可愛い奥様:2005/06/12(日) 15:05:52 ID:mSyqkLdF
甘い玉子焼きでご飯は食べられない。
塩+だし汁がよい
349可愛い奥様:2005/06/12(日) 17:37:00 ID:prQB2+ej
ウニ系の瓶。ゴミ&ゲロー臭がする。
生ウニも、取れたての超新鮮なものじゃないとダメ。
宅配寿司頼む時は抜いてもらってる。
他のネタにも匂い移るし。
一度食べてみて、口に入れた瞬間、「パーーッ!」って言ったまま
口が閉められなかった。 
350可愛い奥様:2005/06/12(日) 17:38:30 ID:6nHPYWOD
あつあつご飯にバター醤油。
美味しいっていう気持ちはなんとなくわかるけど、生理的にダメ〜。
351可愛い奥様:2005/06/12(日) 19:19:43 ID:fSLrOtD/
生八橋

ニッキの味が嫌い

べったら漬け

見た目が気持ち悪い
352可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:02:59 ID:ot2DRVNN
わたしもニッキだめ。
シナモンもダメ。
唾の匂いじゃん、あれ。
353可愛い奥様:2005/06/12(日) 23:04:58 ID:9wDICNyh
>>352
わかるわ・・。
旦那が、歯磨きしてない時の、くしゃみのニホヒがする。
354可愛い奥様:2005/06/13(月) 00:51:09 ID:DUq7rZZm
>351
ん?ニッキとシナモンて同じものじゃなかったっけ?
355可愛い奥様:2005/06/13(月) 01:52:09 ID:pd2m1oAQ
牡蠣。
特に加熱して、エキスが凝縮しているやつ。
口に入れた時、プシュー!って飛び散ってモア〜って広がる。
サザエの巻いた黒いところ。 ウンチって思う。
ホタテのミドリのところもウンチ。
オレンジのところもダメ。
356可愛い奥様:2005/06/13(月) 03:45:37 ID:yj6VIqrn
>>354
一緒だと思ってたんだけど、微妙に違うらしい。
シナモンはちょっとマイルドな香り。
357可愛い奥様:2005/06/13(月) 03:54:18 ID:5CQsPXNb
>>354
私もそうかと思ってたけど、「香りも味もなんか違うけどな」とも思って疑問だった。
ここみたら、ニッキ=和製シナモンって感じらしい
シナモンはスリランカ産のみに使われる呼び名。
匂いも味も違うのは気のせいじゃなかったんだ
抹茶八つ橋とか、イチゴ八つ橋食べたけど(美味くなかった)八橋のニッキは無い方がんまい気がする。

ttp://www2.odn.ne.jp/shokuzai/A2003/Cinnamon.htm
358可愛い奥様:2005/06/13(月) 07:18:32 ID:+lzPz4ie
柿が食べられない。
木の幹にカブリついているみたい。
干し柿のデロデロした食感も言語道断。
359可愛い奥様:2005/06/13(月) 07:50:49 ID:eWUirZi5
以前にもどこかで書いたけど、シチューにもやしを入れる。旦那一族はこれがデフォ。
360可愛い奥様:2005/06/13(月) 08:04:51 ID:5CQsPXNb
>>359
うわ もやしもシチューも好きだけど、一緒だと不味そう・・・
その組み合わせはなかなか思いつかないよねw
361可愛い奥様:2005/06/13(月) 08:50:52 ID:YjC1jajC
幼少の頃、試食コーナーでつまんだ生蛎をトイレでリバースして以来、
生のカキは受け付けません。熱を通したもの(フライとかお鍋とか)や
嫌いな人の多い、ホヤ・ナマコなんかは大好きなんだけどなぁ。

旦那の実家食文化でショックだったのは、赤飯が甘かったことだな。
今は慣れましたけど、それまで赤飯はごま塩をかけて食べるものと
思っていたからかなり驚いた。ちなみに青森の津軽地方です。
今はなかなか美味しいと思うが、いなり寿司のご飯が酢飯の甘さの
範囲をはるかに超える、歯の溶けるような甘さは、いまだに駄目です。
こちらは地方の傾向じゃなくて家の味覚の問題でしょうが。
でも、ダンナはこっちの甘くない赤飯は一生食べられないと言ってるんだよね。
夫婦喧嘩の勃発ネタによくなりますw。

あ、あとバナナは青みがあるくらいでないと食べたくないな。
黒い斑点が出てくるくらいだと甘すぎてだめです。
ホントはシュガースポットが出てるくらいが栄養的にも良いんだけどね。
362可愛い奥様:2005/06/13(月) 09:15:20 ID:aPrdnOvl
青森で食べた茶碗蒸し。
なんであんなに甘いんだよ。
甘い茶碗蒸しって暖かいプリンに具が入ってるようじゃないか。
ありえなーい!
363可愛い奥様:2005/06/13(月) 13:46:18 ID:GtwLAYVO
>>354
ニッキとシナモンは違う木なんだって。目がテンでやってた。
364可愛い奥様:2005/06/13(月) 14:36:44 ID:XjwgLzv2
天麩羅に酢醤油。

ありえねー
365可愛い奥様:2005/06/13(月) 14:46:07 ID:4rG30Osc
市販のお弁当に、八つ切りにしたオレンジとか、缶詰のチェリー入れるのヤメテ欲しい。
他のおかず食材にはフルーツ臭が、フルーツにはおかず臭が移り、激しく怒りを覚える。
366可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:40:16 ID:MJd6aBzU
食べ物そのものではないけどバイキングがめちゃくちゃ嫌い。
小食なくせに食い意地が張ってるので「美味しそうな食べ物がまだまだあるのに
もう食べられない」と思うと心の底から腹が立つ。だから食べ放題のお店には
近寄らない。
367可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:44:40 ID:9B8ugMew
あかちゃんは食べれないよね、やっぱり。

http://www2.tcnweb.ne.jp/~perfect/china.htm
368可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:46:56 ID:8TqarwZA
>365
そうだね
冷めたら温めれないしね。フルーツの暖かいのなんて絶対喰えんもの
369可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:51:51 ID:SeNK0YmS
好き嫌いはあまり無い方だけど、内臓系はだめ。
レバーのぐにょりとした舌触りと血液の匂いに背筋がぞぞぞぞぞ。
イカの塩辛、ウニの瓶詰めも許せん。
370可愛い奥様:2005/06/13(月) 19:44:20 ID:xhvBpKVB
コンビニ弁当。ご飯やおかずはともかく、漬け物や付け合わせの果物までホカホカに温めてもらわなくてもいい。
371可愛い奥様:2005/06/13(月) 19:46:32 ID:XjwgLzv2
でも、開けて取り出すわけにも行かないし。
372可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:02:30 ID:SyiIQkKM
半熟卵。
あれが乗っかってるだけでウマさを感じなくなる。
373可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:04:20 ID:+R3HiJ/e
味噌汁に胡瓜。
温かくてフニョフニョの胡瓜は勘弁してください。
374可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:05:49 ID:6NlRl+T4
酢豚に胡瓜とかね
375可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:14:32 ID:EE6nCSVT
すり鉢で胡麻をすったところに、冷たいだし汁と味噌をといて、
キュウリの千切りを入れた冷し味噌汁はおいしい。
火を通したキュウリはわたしも許せないわ。
376可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:54:17 ID:F2jOCh71
火を通したきゅうり、酢豚に入ってると嬉しい。
定番のパイナップルはいやだけど。
377可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:58:16 ID:NRxSrTAC
チョコチップ入りのアイス。
口の中でアイスが溶けてもチョコがしばらく残るのが
すごーくいや。
378可愛い奥様:2005/06/13(月) 21:08:21 ID:/5LhX7Bw
>>377
禿同
379可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:07:00 ID:zjeza5wH
>>358
同じく、柿がダメです。前はそんなに嫌いじゃなかったけど、以前働いていた
職場の傍に柿の木があって、会社の人が取ってきたのを
食べたら激( ゚Д゚)マズー 渋いとかそんなの超越してた。
あと、新品の靴を初めて履いた日にデロデロの柿を踏んづけて
コケた!許せん!

あとさくらんぼも大嫌いです。毒々しいアメリカンチェリーは言語道断。
380可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:46:35 ID:3B/WVB5Q
>>361>>362
赤飯も茶碗蒸しも甘くなきゃいやん。
いなりも激甘で結構。by青森人
381可愛い奥様:2005/06/14(火) 01:16:39 ID:uB5oiWTU
甘い赤飯と甘い茶碗蒸って...砂糖で甘くするの?
....すんません、オエッ。

北海道の赤飯は甘いって(甘納豆が入ってる、とか?)聞いたことあるけど、青森も甘いのか。
自分、親父が秋田出身だけど、おかずの味付けに砂糖は絶対許さない人だから、東北の家庭料理は
しょっぱいもんばっかだと思ってた。
茶碗蒸が甘いなんて...プリンにカマボコや鶏肉や銀杏や三つ葉が入ってるって感じに思える。
...無理だ。でも案外食べてみるとイケるのかなぁ。
ちょっと試してみたいような気もしないでもないかも。
382可愛い奥様:2005/06/15(水) 08:42:30 ID:OoEwiOvl
実家(秋田)の茶碗蒸しは甘い。勿論玉子焼きも。
納豆にも麦茶にも砂糖だった(コレは今はムリ!)
赤飯はごま塩。
しょっぱい玉子焼きを食べて泣きましたわ。私にはダメでした。
383可愛い奥様:2005/06/15(水) 11:26:22 ID:KFEw5iEn
甘く味付けした卵に甘く煮た栗の入った茶碗蒸し
青森だけじゃなく東北全体がこんな感じなのかな?
384可愛い奥様:2005/06/15(水) 11:34:15 ID:hc/IdmxV
東北は、砂糖を料理にガンガン使う地方と、全然入れない地方が入り混じってる気がする。
母はまったく入れない人。小さい頃はみりんすらなかった。
父方の祖母も料理は甘くないのが多かった。
私はよそで食べる甘辛い味が子供の頃から好きだったので、自分で作るときは料理によっては結構使う。
友達のおばあちゃんは、カレーにすら砂糖入れるって文句言ってた。おえぇ・・・

@秋田県県南部
385可愛い奥様:2005/06/15(水) 14:46:17 ID:VbzPnuPw
母親の作ったおでん・・・・醤油・砂糖・だしの素で味付けがしてある。
小さい頃から無理矢理食わされた。
コンビニのおでん食うのにすごく勇気がいった
「これがおでんなのかっΣ( ゚д゚)」
と感動すら覚えますた。

ていうか”母親の作るモンに美味い物無し”って感じなだけかもorz
なんでも砂糖ドバドバ入れりゃいいってモンじゃねぇ・・・・
386可愛い奥様:2005/06/15(水) 14:52:05 ID:af3NTH2c
化学調味料が嫌い。
387可愛い奥様:2005/06/15(水) 15:03:09 ID:Zwmqm2tx
チョコレートのケーキやタルトにバナナが入ってるの×
別々に食べたい。
388可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:02:54 ID:ptenkWuR
冷や汁。最悪。
389可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:25:08 ID:6F34PXub
三角チーズとかスライスチーズみたいな日本で一般的に食べられてるチーズではない
本格系チーズが嫌い。
生ゴミの臭いがする。
普通のチーズは大好きなんだけど…スモークチーズとかクリームチーズとかも。
なんであんなに臭いが違うのかしら

カマンベールは中は食べられるけど白い皮がだめ。
あと赤い笑顔の牛の絵のやつも嫌い。油っぽい。笑顔が余計に気に入らない。
390可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:42:07 ID:WwIxJ+lJ
砂糖入りカレー、出されたことがあります。
涙目で食べました。
(甘いカレーなんて食べたことなかったんで)
@東北です。
391可愛い奥様:2005/06/15(水) 23:42:42 ID:0NdskYNJ
トメが作るポテサラ。玉ねぎが入っているのが許せない。
玉ねぎ自身は好物だが、ポテサラにいれるのだけは
勘弁してくれ。それなのにいつも丼にてんこ盛りで出し、
余った分はお持ち帰りさせられる。

因みに・・・玉子焼き・甘
      麦茶・甘
      茶碗蒸し・普通
      赤飯・普通
ですた。うちの実家。@山形県北部
392可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:42:53 ID:I8N50gKU
好みはそれぞれだねぇ・・・
わたしは たまねぎ入りポテサラは別にいいけど
甘い玉子焼きだけは許せない。
甘い玉子焼きなんかが弁当に入ってた日にゃ〜・・・うがー!
393可愛い奥様:2005/06/16(木) 13:07:28 ID:sdP1t4kc
カレーは仕上げにチョット砂糖を入れるよ。
コクが出て旨い!気がするの。他にも色々入れるけどさ。
ポテトサラダに果物(みかん・りんご)は嫌。
大豆のモショモショした食感が嫌。
ゼリーは大丈夫だけど、寒天のブリブリの食感が嫌。
偏食でごめんなさい。小学校の給食で嫌いになったものばっかりなのorz
394可愛い奥様:2005/06/16(木) 22:48:00 ID:kYl4rHej
給食に出たおでん+コッペパンの組み合わせ。
しかも皿に盛られたのがちくわぶだったりすると余計に辛い(W炭水化物)。
給食って今考えると味音痴になりそうな組み合わせばっかだったなあー。
うどん+ミートソースとか、きな粉パンとシチューとか。

栗ご飯、芋粥。
ほくほくして甘い物がご飯に入ってるなんてどこが美味しいのかわからん。

匂いのきつい食べ物、珍味と言われる物はほとんど喜んで食べられるんだけど。
395可愛い奥様:2005/06/17(金) 15:30:15 ID:pX9cCfFC
給食ネタ便乗で、コッペパンについてくるマーガリン・ジャム関係でマーマレードが大嫌いだった。
甘さの中に柑橘の皮のエグミが溶け込んで、オエーだった。まあ、今思えば大人の味なんだけど。

あと嫌いだったのが、きんとんと呼んでいいのか、スイートポテトの焼いてないやつというか、
サツマイモをふかしてつぶしたヤツにミョーに甘い味付けにレーズンとかリンゴとか入ってる。
牛乳の変わりにきっと脱脂粉乳とか混ぜてたんだろうけど、それがまた激マズ。
とどめにさめてなくてヌク〜イのだ。
パンは持って帰れるけど、給食は残してはいけない時代だったので、えづきながら無理やり食べてた。
好きだったのは中華そば。おつゆだけお椀に配ってもらって、袋づめの中華麺を投入して食べるのだ。
おつゆにベーコンが入っていて、いい感じでおダシが出て、あれはンマかった。
大人になった今でも食べたいと思う。
396可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:03:36 ID:Eeh6nOXX
給食でオエーだったのは、ミルクファイバーライスというもの。
テレビか何かでカルシウムを取れるというので取り上げられていて、早速
給食に出てきたけど・・・名前はカッコつけていても要するに牛乳ご飯。
水の代わりに牛乳入れたご飯なんて・・・臭くてまずくて食えたものじゃなかった。

その日はものすごく大量の残飯が出てました。
給食は絶対残してはダメ!と、完食しない限り掃除が始まっても給食を食べさせ
続けるクラスでも、その日だけは教師が残して良いと言ったそうな。
397可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:30:57 ID:jXK/LxfO
給食のジャム、食べたい。
あのチープな味と使い切りの手軽さがいいのよね。
たまに町のパン屋さんとか駄菓子の出張販売の店とかで置いてあって、そのときは
買うんだけど。どこかに扱ってる問屋があるはず。ちなみに二木の菓子には置いてなかった。
マーガリンとかミルククリームとかあんこのもあったわね。
栄養士になれば仕入れられるか?

私が給食でゆるせなかったのは、小1のとき出た「マカロニとグリンピースの入ったフルーツみつ豆」
だけだわ。しかもメインおかずがそれよ!子供心にも「ありえねえ・・・」と思った
けど、なすすべもなかったわ。マカロニは貝の形したやつね。
398可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:38:01 ID:rgHQf/34
トマトジュース、野菜ジュースってまだ出てきてないよね?
私はどちらも好きで毎日飲むようにしてるんだけど、
絶対ダメって声をたくさん聞く。
(私もかなりヴァヴァアになってから飲める様になったんだけど)
ジュースのくせに、甘くないどころかしょっぱいのがダメって理由みたい。
多分同じカテゴリーに「ビシソワーズ」とかも入ってそう。
スープが冷たいのが気持ち悪い、みたいな。
399可愛い奥様:2005/06/17(金) 19:01:18 ID:1rqdDuTW
給食大好きで給食を残さない暦を更新しつづけてきた私が中2のときに唯一残した物
それはブロッコリーのわさび和え
ゆでたブロッコリーにわさびが和えてあるというか
わさび入りのお湯でゆでたというのか
それだけの味。
食べた瞬間まずさに涙目。

あのメニューは出された量と同じ量が全クラスから返されていったなあ
400可愛い奥様:2005/06/17(金) 19:15:39 ID:UwtrL7xe
>>398
私は逆に無塩のトマトジュースがダメ。
普通に塩入ってるやつにも塩を足したくなってしまうくらい。
401可愛い奥様:2005/06/17(金) 19:58:11 ID:uRdbF6XD
海鮮ちらし  どうやって食べたらいいのか戸惑う。フタにお刺身を移して
       いるけど、何やってんだと自分でも思う。

カリフォルニアロール  外人がアレンジした日本料理は苦手
402可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:00:18 ID:sQWUkbl0
えび いか かに たこ 貝
海のものってなんであんなにグロテスクなの。
403可愛い奥様:2005/06/17(金) 20:01:35 ID:7kEb6kNm
おばばの作る、きゅうりの味噌汁とメロンの皮ギリギリの部分の漬物
404可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:13:31 ID:SZR3/UM2
>>399
ブロコリの辛子醤油あえが私大好き。給食のおばさん、わさびと辛子を間違えて
かつ醤油を入れ忘れたのかも?
しかし想像するだけでヒドイ味ですね。

給食ではソフト麺のカレーあんかけが好きだったのに、ある時何故か
ジャジャー麺になって出てきた。しかも味になじめず残したような。
せっかくのソフト麺の日なんだから、いつも通りカレーにしてくれと思った。
405可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:18:35 ID:bdLjHSpx
最近はあまりないかもしれないけど、
スポンジにブランデーのしみこんだケーキ。
ケーキもブランデーも平気なんだけど、
あのグチャグチャ感が駄目。
406可愛い奥様:2005/06/18(土) 08:34:41 ID:amyfdoYQ
なると。激ワラ〜
あの態度は無いよな。

一六タルト。
四国のみなさん、ごめんなさい。
タルトじゃないじゃん・・・
407可愛い奥様:2005/06/18(土) 14:10:11 ID:VTjNVM5t
100円市などで売ってる
シュウマイ
福福
408可愛い奥様:2005/06/18(土) 14:58:20 ID:ryiKbqM+
>>387
私は逆に甘い甘い菓子の中にフルーツがってると、箸休めwじゃないけど
なんだかホッとする
ほんとこういうのは個人の味覚の問題だもんねー
409可愛い奥様:2005/06/18(土) 15:55:43 ID:rEzPQE84
おはぎ。
おにぎりにアンコ巻いてるなんて信じられん・・・
寿司にばら撒いてあったり、中に入ったりしてる桜デンブってやつ。
ご飯に甘いトッピングなんて許せん・・・
410可愛い奥様:2005/06/18(土) 15:57:29 ID:jK4rV6Wo
ガトーショコラ

見ただけで吐き気する。
411可愛い奥様:2005/06/18(土) 21:24:02 ID:Q6Ty8qrE
ツナマヨおにぎり。
ご飯とマヨネーズの組合せがどうしても信じられない。
(単体ではどっちも好き)
「いや意外と美味しいんだよ」っていろんな人から何百万回も言われたけど、
どうしても口に入れる気になれない。
412可愛い奥様:2005/06/18(土) 21:32:59 ID:bRsLKbNB
お汁粉。一体何だあの汁わ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
赤飯。マメ・・・邪魔。
おはぎ。アンコいらないじゃん。
みつマメ。全て終わってる。
413可愛い奥様:2005/06/19(日) 00:47:10 ID:t+lQvVIe
お茶請けの漬け物
ウイスキーのグラスに突っ込まれたポッキー
なますに干し柿

この辺の感覚が分からない。「?」マークが脳内で回りっぱなしだった。
今度出されたら訊ねてみようと思う。
414可愛い奥様:2005/06/19(日) 00:55:31 ID:aapOiThn
>>411
いや、意外と美味しいんだよ。
415可愛い奥様:2005/06/19(日) 02:00:42 ID:MCD/6g4b
カントリーマアム

あのグニャッとした歯ざわりが苦手。
クッキーの出来損ないみたい。
416可愛い奥様:2005/06/19(日) 11:07:11 ID:L/bV1h3p
・火が通りすぎたゆで卵
八宝菜のウズラの卵とか、おでんの卵とか。ガチガチな白身が許せない。

・妙な豪華さがウリの食べ物
毛ガニが丸ごと乗ったラーメン、金箔を振り掛けたお好み焼き…。
何か店からバカにされてるような気がする。
417可愛い奥様:2005/06/19(日) 15:42:41 ID:t73bc7CR
マーマレードとか、かんきつ類の皮がきらい。
ケーキの中のオレンジピールとか、香りがよくなるのはわかるけど、
うっかり口に入ったら、ぺっぺっ、ってやってしまう。
柚子もいや。シャーベットとかありえない。バスクリンのお風呂みたい。

うちの夫が今までで一番許せなかった食べ物は、
日本海側の小学校に転校したとき、給食で出た「柿ゼリー」だそうな。
見た目オレンジゼリーだったから、よけいに食べたときのギャップが
すごくて、キモチワルーだったらしい。
418可愛い奥様:2005/06/19(日) 16:28:47 ID:cPhRO+cD
お好み焼きにマヨネーズ掛けて喰うのがどうも納得がイカン
でも喰ったら意外に美味かったりしてちょっと悔しかったり
419可愛い奥様:2005/06/19(日) 21:17:45 ID:baSu/7lA
昔、徹がご飯にマヨネーズかけて食ってた
きもいと思っていたが、最近仕事量が歳相当に増え
お疲れモードになると、なるほどよ思う様になった
考えれば寿司にもあるか
福福
420可愛い奥様:2005/06/19(日) 21:56:25 ID:cFLjN5EN
小さい頃、実母にバナナの入ったカレーを食わされた


かあちゃん、バナナ入れすぎ・・・バナナの匂いしかしない辛いカレー・・・
ソースかけてもバナナの香りがして
ご飯と一緒に食べるのはまさに拷問レベルだった
うちは全て平らげるまで食卓を立たせてくれない家庭だったので
もう泣きながら食べきったけど、それ以来カレー食べる時はつい匂いを嗅いでしまう
今でも話題に出てくるほど我が家では衝撃的だった
当の母親でさえ、「アレはやりすぎだったね(ニガ」って白状してたくらい
何も言わずに食べきった父親は今でも尊敬に値すると思う
カレーにバナナ入れるってのは時々聞くけど、いったい何本入れたんだろうか
421可愛い奥様:2005/06/19(日) 22:50:44 ID:jb4whupx
>>420
( ×m×)オエェ...ハキソウ
422可愛い奥様:2005/06/20(月) 03:43:24 ID:TFLWucpw
>>416
普通ゆで卵は白身から固まる様な気がするんだけど・・・
(・∀・)アヒャ?
423可愛い奥様:2005/06/20(月) 10:38:20 ID:LrrVhurR
>>422
嫌いなモンにそんな事関係ないのでは
ちょうどいい加減のゆで卵は白身はまだプルルンだよ。
それ以上固まったのがイヤって意味でしょう
424可愛い奥様:2005/06/20(月) 10:46:02 ID:ijw7kMjl
>>420
その「カレーにバナナ入れる」ってのは、普通、
(芋みたいな)青い、甘くないバナナじゃない?
西アフリカ料理なんかで見るけど。
425可愛い奥様:2005/06/20(月) 10:50:25 ID:eKD62H4b
>>424
オカンカレーにそんなこといってもw
426可愛い奥様:2005/06/20(月) 10:52:12 ID:sJDDi38h
キュウリの味噌汁は最悪だぁね
427可愛い奥様:2005/06/20(月) 11:11:03 ID:UtwHM/oz
胡瓜の味噌汁、下宿先で食べて泣きそうになっただよ。
しかも具が多くて、味噌汁の海に浮かぶ胡瓜島って感じで・・・。
2度と食べたくないです。
428可愛い奥様:2005/06/20(月) 11:28:30 ID:SABLCH2h
>>420
わかる!
実はバナナを入れて失敗した経験アリ。
隠し味によいと聞いたんで入れたのだけど。
あれから子どもに「お母さんのカレーより、給食のカレーのがおいしい」と言われてます。
429可愛い奥様:2005/06/20(月) 11:29:31 ID:PyZU0cft
小学生の低学年の時、両親共働きで、家に帰ってもジジもババもいない「保育に欠ける」子供を預かる、「学童保育」という所に、学校が終わったあと行ってたの。
今はそれが当たり前だが、田舎だったんで、あんまり沢山はいなかった。

でそこで、皆で宿題をしたり、楽しく遊んだりするのだが、おやつに脱脂粉乳が必ず出てくる。
それも、マグカップなどというこじゃれたものにではなく、プラッチックのどんぷりにナミナミと。
まずい上に、それに膜がはって、その膜がこの世の物とは思えないくらい気持ち悪い。牛乳の膜なんて非じゃないくらい。
お菓子は食べ切れなかったら持って帰ってよいが、給食と同様、その脱脂粉乳は決して残すことが許されなかった。

後に親にきいたら、一ヶ月に何百円かをおやつ代としてその学童保育に納入していたらしいが、
わずかな予算の中からのやりくりなんだろうが、あの脱脂粉乳はひどすぎる。
そんなんだったら、水でええわ!と今でも思う。
アレが嫌いで、いつも泣いていた子もいたから、トラウマになってなければよいけど。
私は、今は牛乳は好きでも嫌いでもないが、ホットミルクに膜が張ると「ゾゾゾ〜」となる。
430可愛い奥様:2005/06/20(月) 12:30:26 ID:FWJVGZd6
子供の頃オエッとなって美味しさがわからなかったけど
大人になって美味しさがわかるようになったのは粕汁、数の子、塩辛、納豆。
未だにオエッとなるのはところてん、ウニ。
あと奈良漬けは匂いがもうダメ。
431可愛い奥様:2005/06/20(月) 12:43:48 ID:5JeiLM7F
茶碗蒸し、吸い物、赤出汁、親子丼に、三つ葉。
炒飯、カニ玉に、グリンピース。
台湾料理、タイ料理に、コリアンダー。
いや、「余計なことしてくれるな…」としか思えない。
よけても他のモノに匂いが移ってる。
わたしの時は、貝割れにしておいてくれ。
432420:2005/06/20(月) 15:40:52 ID:LqXL9jqB
428
>あれから子どもに「お母さんのカレーより、給食のカレーのがおいしい」と言われてます。

↑当時の私もおんなじ事思ったよ。
ついでに言うと、次の日も胃の中からバナナの匂いがした orz

これからも一生あんなカレーを食わされるのかと思ったら
(んな事あるわけないけど、ホラなにせ子供だからw)
すっごく絶望的な気分になった記憶があるぞ。
433可愛い奥様:2005/06/21(火) 18:13:54 ID:8KCycJti
男が立てたスレなので、今後このスレは永久放置ということで。
以後、書き込みする人は全部ひつじの自演とします。

皆様よろしく
434可愛い奥様:2005/06/22(水) 12:17:01 ID:stmGol8r
香菜
ほのかに香るんなら異国の食べ物ってかんじでいいんだけど
食べるのはムリ。におい強すぎ。鼻の中全部それになってしまう。

あと うるか
九州の名物らしく九州出身の夫両親が帰省した際に何度か買ってきてくれた。
魚の内臓部分の佃煮のような塩辛のようなもの。
にがいよ〜にがいよ〜食べるのむりだよ〜
どうして内臓だけを集めて何とかしようと思ったのか不思議でたまらない。

本当に魚の好きな人は内臓の苦いとこがすきなんだよ、とか
何回か聞かされたことあるけど通ぶってるとしか思えない。
435可愛い奥様:2005/06/22(水) 14:31:32 ID:LUcASQan
> 本当に魚の好きな人は内臓の苦いとこがすきなんだよ、とか
> 何回か聞かされたことあるけど通ぶってるとしか思えない。

禿同!
まあ、「通」とか「粋」って、「やせがまん」する、という要素もある
からね(西洋の「ダンディズム」もだけど)。
436可愛い奥様:2005/06/22(水) 18:50:10 ID:ul5Njsob
東京の甘味処や京都の甘味処で出されるお汁粉やぜんざいはほんのり塩味がして
とっても美味だと思うのですが・・・

本当に本当にごめんなさいなんだけど、大阪で食べた(冬に出かけて)ぜんざいは
歯茎が痙攣しそうなほど甘くてゆるせません!!!付け合せに塩こんぶがでてきま
したが・・・そっちは今度ものすごくしょっぱいし・・・

大阪から東京にきている友人は「東京のお汁粉は甘くなくてまずい!」といいますが
東京モンの私には大阪のぜんざいはきつうございました。

本当にダメなんです、甘すぎて ゴメン(-人-;)(;-人-)ゴメン
437可愛い奥様:2005/06/22(水) 21:43:39 ID:ZicLWLdL
友人宅で頂いた雑煮の餅があんころ餅だった。

自分にとっては衝撃だったが、そこのお母さんの地元ではデフォだと…
438可愛い奥様:2005/06/23(木) 12:10:34 ID:DLAA1Tqg
>>436
|∀・)ワカルヨー・・・・・
私大阪人だけど大阪のぜんざい甘すぎて喰えん罠と思うことがある。
やっぱり東京や京都のビミョに塩味のがんまい罠と思うよ。

でも・・・地元じゃ「東京や京都に魂を売ったな(゚Д゚#)ゴルァ!!」
といわれるから黙ってるけどね。

439可愛い奥様:2005/06/23(木) 15:44:13 ID:NaLmFgbN
大阪の甘いぜんざい食べられるのってなんとか横丁?(難波の)
どこに行ってもそれほど甘いのに当たったことないから
食べてみたい。

個人的に許せないのはところんてに酢
むせないのか不思議
440可愛い奥様:2005/06/23(木) 22:57:15 ID:5SmZVwXq
ケーキの間にフルーツが入ってるのがダメだわ。
スポンジとクリームは甘いのに、イチゴなんて酸っぱいのが入ってた日にゃあ・・・
サラダに果物が入ってるみたいな感じの違和感って言うのかな。
だから安モンのスポンジとクリームだけのケーキが好き。
似た感じで、アップルパイとかフルーツのタルトもダメ・・
441可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:29:46 ID:Q7CBe4Cf
チョコ+すっぱ系の果物
ご飯+果物(レーズン)
酢豚+パイナポォ〜 ...がダメ。

442可愛い奥様:2005/06/23(木) 23:48:10 ID:XyUokYWL
私の知り合いの焼肉屋では、ユッケにキウイが添えられています。
いや、私は大丈夫なんだけどね。
聞いただけで「オエ」ってなる人いるんじゃないかな。
443可愛い奥様:2005/06/24(金) 05:56:40 ID:2zST50lw
私にはコリアンダーなしのタイ,ベトナム、インド料理って
考えられません。
まあ、香りが強いから好き嫌いがわかれるでしょうね。
444可愛い奥様:2005/06/24(金) 06:16:28 ID:pyiWaNod
>443
禿同!!!
自分が苦手なのは砂糖がやたらと入ってる煮物とか、
どうしたって味付けがべったり甘過ぎるハワイのプレートランチ系。
445可愛い奥様:2005/06/24(金) 07:51:18 ID:6K4MLQGE
>>440
禿同
ケーキは好きだけど、スポンジの間にみかんだの桃だの入ってるのは嫌い。
でもイチゴは許せる。ってか好き。
446可愛い奥様:2005/06/24(金) 08:21:29 ID:I7aSUwCk
カレーにバナナ入れるなんて初めて聞いた。
プランテーンでなくて、バナナってとこがキモイ。
447可愛い奥様:2005/06/24(金) 08:42:52 ID:kOl0VN33
寿司にわさび
サンドイッチにマスタード

味が分からなくなる。
辛いのが嫌いなだけかもしれないけど。
少数派だろうなー。
448可愛い奥様:2005/06/24(金) 11:47:23 ID:uOAfhPRS
スレとちょっとずれるかもしれんが
昔知り合いに超猫舌な子がおって、味噌汁に氷を入れ、ホットコーヒーにも氷を入れてた
友人に、「世の中の美味しいものの半分は食べられなくて損してるよね」
なんて言われてました
449可愛い奥様:2005/06/24(金) 12:19:54 ID:/2zSYCgb
キュウリの味噌汁で思い出した。
私は母が作っていたキャベツの味噌汁が許せない。不味い!
大抵の野菜を受け入れる懐の大きい味噌汁であっても、キャベツは
合わないっつーの。家族中が「不味い、嫌いだ」と言っているのに
頑なに作り続け、嫌がる家族を悪と決めつけるあの神経が分からない。
450可愛い奥様:2005/06/24(金) 12:23:40 ID:PWPfy2Gn
冷や汁。
 
味噌汁は温かいものです。
きゅうりをいれたりはしません。
 
冷やし茶漬け。
言うまでもなく、なんだそりゃ。うまい!とかそういう問題じゃない。
お茶漬けの意味がない。
ご飯を蔑ろにする一品。
451可愛い奥様:2005/06/24(金) 12:24:16 ID:ztyeOqS6
中国の調味料の腐乳。
豆腐が赤い汁に漬かってるという、ビジュアルがオエ…
チーズのようなニオイと共に、永遠に消えてほしい。
452可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:46:46 ID:5bvvTPRy
>>449
え〜、キャベツの味噌汁ダメかなぁ。けっこう一般的じゃない?実家だけかな。
大抵単独じゃなくて、油揚げと一緒によく味噌汁に入れるけど、クタクタの
キャベツがまたけっこう好きだったりするが。
ポトフとかロールキャベツとか、煮込んだキャベツと同種というか。
レタスは無理だけど。
453可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:54:38 ID:UB2I7ZfU
きゃべつの味噌汁私も大好き。
子供も良く食べるよ。
レタスは、中華風のコーンスープに
チンゲンサイのかわりにいれることがある。
あまり煮過ぎないようにすると、
シャキシャキして美味しいんだけどな。

ダメなのは私もパクチーだな。みょうがも苦手。
454可愛い奥様:2005/06/24(金) 15:07:08 ID:wVZAGbKW
親子丼やカツ丼に入ってるタマネギ。
白ネギの方が絶対美味しいと思うのに、タマネギ安いから?
ちゃんとしたお店は白ネギだと思う。
455可愛い奥様:2005/06/24(金) 15:57:36 ID:aKpKbTPe
鯖の水煮缶。

鯖の味噌煮が喰いたい、と言っても
常に、鯖の水煮缶が出てきた
『何故、鯖味噌を作ってくれないの?』と、母に尋ねたら
『子供時代に、嫌!って程食べたからよ』との回答

うむうむ・・・
同じ理由で、自分も鯖の水煮缶が大っ嫌いになったよ
456可愛い奥様:2005/06/24(金) 22:36:13 ID:4x+jz7PO
ヴェトナムに駐在していた人に聞いた話。
現地では蚊がマラリアを媒介するんだけど、蚊は香草が嫌いで
香草が入っている血は吸わない。いわば生活の知恵なんだそう。
それを知らないで現地食を避ける日本人はボコボコやられるとか。
457可愛い奥様:2005/06/24(金) 23:02:55 ID:IuGQ0mbk
レバ刺し。
食ったことが無い、見たのもTVのみ。うまいのか?
458可愛い奥様:2005/06/24(金) 23:12:40 ID:wQ1M7MD1
>>454
たぶん子供向けに玉ねぎを使うようになったんだと思うよ。白ねぎだと煮込んでも
辛いじゃない。
459可愛い奥様:2005/06/24(金) 23:36:21 ID:fVEOPYSD
>>457
うまい!私は好物だ。にんにく醤油で(゚Д゚ )ウマー
460可愛い奥様:2005/06/25(土) 00:25:55 ID:1FX3uKd6
>>457
好き好き!塩を振ってごま油タラーリが自分の食べ方。
461可愛い奥様:2005/06/25(土) 00:32:09 ID:8alkqtBT
レバサシ食いたくなってきた。じゅる
462可愛い奥様:2005/06/25(土) 11:57:24 ID:PRqX60hW
寿司屋の納豆巻きは許せない
マナー違反だ!
ご主人のその手で次ぎ頼めない
福福
463可愛い奥様:2005/06/25(土) 12:01:37 ID:GK0uTZ1k
タイ料理やヴェトナム料理のお店でコリアンダーを追加注文する
私は友人たちには変人扱いされていまつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
464可愛い奥様:2005/06/25(土) 15:26:34 ID:/wBG5oMp
コリアンダー美味いので許す!

うどんに入っているあげが嫌い。
スポンジじゃんあれヽ(`Д´)ノウワァァァン
465可愛い奥様:2005/06/25(土) 21:36:24 ID:juBXjJbs
あげ、つゆだくで好き〜

かつお、にんにく醤油とショウガたっぷりでも草っ!まず!
466可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:11:12 ID:1LPeuRlh
松茸だって
そんなに旨い物では無い
467可愛い奥様:2005/06/28(火) 22:11:42 ID:1LPeuRlh
福福
忘れ
468可愛い奥様:2005/06/29(水) 06:33:44 ID:c/T5ZKV4
酢豚にパイナップル、ハンバーグの上にパイナップルは嫌い。
りんごサラダは好き。みかんサラダは嫌い。ユッケにりんごは大好物。
ケーキのスポンジの間のイチゴは好きだけど、みかんや桃は嫌い。
469可愛い奥様:2005/06/29(水) 06:41:36 ID:AlXF5lmP
ナマコ
おいしいけれど、調理できるかー!!!
470可愛い奥様:2005/06/29(水) 09:01:53 ID:18itekS8
ファミマで売ってるサクマドロップスのトロピカルバージョンに、ドリアン味が入ってた。臭い、まずい!罰ゲームとしか思えない。
471可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:59:24 ID:bQsV+unV
>>470
ひゃ〜 そんな危険物が!?
472可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:35:02 ID:TRv+LB4K
今日のお昼に自分で作ったにゅうめん。
麺つゆをお湯で割ってゆでたそうめん投入したところで、なんかすっぱいにおいがする。
麺つゆではなく、味ポンをお湯で割っていた。
すっぱ臭い・・。急いでたから食べたけど、自分が許せんorz
473可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:36:19 ID:aOGHT6Ww
鳥肉

匂い、食感すべてだめ。
474可愛い奥様:2005/07/05(火) 17:36:44 ID:uNt6o+H8
薄い味ポンはまずそうだorz
475可愛い奥様:2005/07/05(火) 19:08:56 ID:jAIArpmU
海胆に白子
クッキーとケーキが苦手。
どうも甘い上にバターたっぷりが駄目なのかな?
タルトもあんまり

でもアップルパイは大好物。
476可愛い奥様:2005/07/05(火) 22:28:33 ID:dxgRv9CU
銀杏。あれは無理。
477可愛い奥様:2005/07/05(火) 23:06:19 ID:olLDoQlm
>>470
罰ゲームにしかならなそうだけど、入れ物は例のあの缶なの?
運試しに使えそうだ。

ドリアン便乗、タイで買ってきたドリアンチップス。
絶対に食べ物の匂いの例えに出してははいけない匂いがしており、
なおかつ味は生ゴミテイストだった。
匂いを抑えてあるとかマイルドだとか書いてあったんだけどなあ。
478可愛い奥様:2005/07/06(水) 01:02:35 ID:3NPbQ6/x
ドリアンチョコも最強だったw
479可愛い奥様:2005/07/06(水) 07:29:43 ID:c8HB/u3k
おばあちゃんちでむかし、うめぼしに真っ白なさとうをたっぷりつけてたな。
おえ。
480可愛い奥様:2005/07/06(水) 10:13:17 ID:a1lnhT2J
>477
ファミマのドリアンチップスはウマかったよ。
まあ2度食べようと思うような味でもなかったけど。高いし。
481可愛い奥様:2005/07/07(木) 11:17:26 ID:Q9G3CngA
キャラメルがけのポップコーン。
許せねええええええ!
482可愛い奥様:2005/07/07(木) 20:36:08 ID:Fc2tPKr2
たいがい食えるが・・・・
483可愛い奥様:2005/07/07(木) 20:46:46 ID:miqEdVqz
よくホテルの結婚式のフレンチに出る「生ハムが乗ったメロン」と
「牛ヒレステーキにベーコンが巻いてるヤツ」が出てきた時点でアウト。
484可愛い奥様:2005/07/09(土) 06:08:23 ID:hrSHM/w7
牛タンが食べられない
だってベロだよーーーー!
ベロ!!!
食べられません
485可愛い奥様:2005/07/09(土) 06:12:31 ID:EHtTgP0c
私もタン嫌い。名前もイヤ、タンて・・・orz
舌なんてわざわざ食べなくて良いよ。
食わず嫌いなんだけどね。。
486可愛い奥様:2005/07/09(土) 08:51:24 ID:pPqzkOth
蝦蛄。

むしっぽ・・・('A`)
487可愛い奥様:2005/07/09(土) 21:50:35 ID:QMYQX/iq
蝦蛄ってこんな漢字なんだ〜。
488可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:16:17 ID:lOQKgyVO
【中国】中国産ビールの95%に発がん性物質ホルムアルデヒド(中央日報)[07/08]
1 :つちのこ φ ★ :2005/07/08(金) 18:28:23 ID:???
「中国産ビールの95%に発がん性物質」
--
中国で市販されている中国国内産ビールの約95%に、人体に有害なホルム
アルデヒド成分が多量に含まれていることが明らかになったと、捜狐インターネット
新聞が重慶商報を転載して8日報じた。

ホルムアルデヒドは発がん性が疑われる物質で、ヨーロッパはもちろん、国内でも
使用が禁止されている。 これを受け、政府は今後輸入されるすべての中国産ビール
に対し、ホルムアルデヒドが含まれているかどうかを調べることにした。
同紙によると、中国のビール製造業者はビールの沈殿物除去のため、人体に無害
なシリカゲルやPVPPの代わりに、コストが数十倍安いホルムアルデヒドを使用して
いるという。

中国食品安全法は、ビール製造過程でホルムアルデヒド含有量が0.2ミリグラム/
リットルを超えないよう基準値を定めているが、中国ビールの実際のホルムアルデヒド
含有量はその6倍にのぼる1.2ミリグラム/リットルであることが調査で分かった。
中国醸造工業協会ビール分科の杜律君秘書長は「一部の高級ビールを除き、95%
の中国産ビールにホルムアルデヒドが含まれている」と明らかにした。

これに関し、食品医薬品安全庁輸入食品課の柳成鉉( ユ・ソンヒョン)課長は「駐中
韓国大使館や中国政府から公式的な通告はまだない」とし、「しかし報道の内容に
信ぴょう性があると判断されただけに、今後輸入されるすべての中国産輸入ビールに
対し、ホルムアルデヒド成分検査を追加するよう各地方庁に指示した」と明らかにした。

ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=65384&servcode=400§code=400
489可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:20:53 ID:yLyH0THu
フルーツピザ
490可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:20:54 ID:Q9jidzDK
中国人ってもう信用できない
491可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:21:26 ID:JmA8uWdt
ずんだ餅ってやつ?
枝豆はしょっぱくなきゃヤダ!
492可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:25:28 ID:lOQKgyVO
毒野菜スレって消えてたんですね。

ウーロン茶とかも、もう買わない!!
493可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:45:35 ID:Xy422JIN
中国、韓国、北朝鮮の食品関係はもう随分買ってない。
アサリの味噌汁作ろうと思ってスーパーに行ったら北朝鮮産のしかなくて諦めた。日本産から売り切れちゃうんだって。
ウーロン茶はサントリーとか、日本で製造してるのを買えば大丈夫でしょ。
494可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:56:58 ID:GtDieAQt
茶葉は輸入じゃないの?
495可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:12:51 ID:lOQKgyVO
近くのスーパーでも中国野菜は見なくなりました。
でもニンニクとか冷食、加工食品は中国産が多いですよ。

中国製や朝鮮産には「あなたの健康を損なう恐れがあります」と表示を義務付けて欲しいですよ。
496可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:22:12 ID:SKrvclt+
旦那の実家のゆるせない食べ物
砂糖入れた甘い漬け物
甘い茶碗蒸し
砂糖の入った甘いお赤飯
497可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:33:28 ID:I37csl7W
冷凍食品って中国のが多いよね、煮物用にカットしてあるものとかだいたい中国。
頼むから国産のでやって欲しい、コスト高いからってのはわかるけど、高くても買うからさ〜
498可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:43:54 ID:04Tzwy9K
アップルパイの中のりんごのぐにゅぐにゅ感が苦手。
フルーツサラダとかいってみかんや柿にマヨをかける
のは、死んでも嫌、に一票。そのままのほうが絶対おい
しいのにサラダにすんなyo!繊細な甘さが台無しだよ。

あと冷麺にスイカ。別皿で食したい。スイカ風味のスープ
になってるよ〜お店の人〜。
499可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:47:41 ID:UOMonVif
納豆。 

腐ってる。
500可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:49:11 ID:UrcX03CT
旦那の実家の甘納豆で出来た赤飯
501遊寡 ◆I7Y9vY/o7o :2005/07/10(日) 00:01:03 ID:ap7YwzXN
ポマエラ・・・

世界中には飯さえ食えない人達が居るんだよ・・・?

食べ物の組合せでキャピキャピ言ってるポマエラは平和そのものさ(´・ω・`)
502可愛い奥様:2005/07/10(日) 00:03:18 ID:7r1ZcPz+
>>499
チーズも腐ってる。
503可愛い奥様:2005/07/10(日) 00:11:44 ID:rsBHtoR3
クッキーの詰め合わせの贈り物
まずクッキーみたいなもん、そんなに沢山いらんちゅうねん
口の中ぱさぱさするし、甘い粉の塊なんて今時誰も喜ばんちゅうねん
でもデパート行くと、沢山の店でよく売ってるよね
皆そんなにクッキーって好きなのかなっていつも不思議に思う。
何度も箱ごと捨てたことある。

504可愛い奥様:2005/07/10(日) 00:56:08 ID:krAfZTI5
インゲンの和え物にピーナッツバター
カステラ←クッキーと同じく口の中が砂漠状態になる
生卵をご飯にかけるの見るとオエってなる
505可愛い奥様:2005/07/10(日) 03:13:27 ID:Bp6E1p+l
カステラ大好きだー!。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

生卵をご飯にかけるのはキモイ。
ご飯にバターもキモイ。
マヨネーズもキモイ。
スープにソーセージが許せん。
506可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:27:19 ID:F6gFQ69v
しなちく

あんなへタレは嫌いだ。そのワリに噛み応えがあるのが
もっと許せない。
507可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:28:30 ID:2PVT3kYH
>>500
ご主人の実家は北海道?
508可愛い奥様:2005/07/10(日) 08:39:52 ID:PEJ+cw3S
>500じゃないけどきっとそうだね
茶碗蒸しには甘栗が入ってるんだよね。
509可愛い奥様:2005/07/10(日) 10:02:53 ID:ufAG20uQ
餅、こふき芋、焼き芋。
炭水化物の塊!の独特のもったり感が苦手。
餅に関しては、喉に詰まって死にそうなイメージさえある。
510可愛い奥様:2005/07/10(日) 16:50:21 ID:KrO8t0LD
京都でみたよ、赤飯饅頭。
極甘のお饅頭の皮にお赤飯。ポピュラーなのかな。
関東人には衝撃ダタョ。

511可愛い奥様:2005/07/10(日) 17:05:46 ID:tfVs6mL9
ゆるせないとまで思う食べ物がない・・・。
参加できず寂しい・・・。

あ、もしかして豚足がダメかも。
見た目がすごすぎるよアレは。
512可愛い奥様:2005/07/10(日) 17:12:30 ID:YIdeUuBQ
ピータン
513可愛い奥様:2005/07/10(日) 17:15:56 ID:ena0fSTC
アップルパイが嫌いだー。りんごもパイも好きだけど、この二つが一緒になるととたんにマズー。
酢豚やハンバーグのパイナップルもだけど、果物を焼いたり煮たりした食べ物が嫌い。
でも、いちごジャムは好き。
514可愛い奥様:2005/07/10(日) 18:03:18 ID:EQwXipz+
赤飯キライだわ。
あんこの炊き込みご飯みたいでさ・・・

で、職場で食ったヘンなもん。
おくらのホワイトチョコがけ。
ちゃんとネバったのが、またヒドイ。
ちゃんと売り物としてあるんだよね・・・
誰が買うんだろか。
515可愛い奥様:2005/07/10(日) 18:34:38 ID:oF9hiVb8
かんぴょう
516可愛い奥様:2005/07/10(日) 18:52:06 ID:keFtI+mm
らっきょう

臭くて我慢できない。
517可愛い奥様:2005/07/10(日) 19:20:42 ID:rGBX1y6m
ケチャップ味のついたピーマン。
苦いようなすっぱいような気持ち悪い味と変色しているところがたまらなくいや。
ナポリタンとかピラフとか。
実家で出てくるピーマンは全てこの味付けだったため嫌いだったのだが、
中華料理とかを食べてピーマンて不味くないんだと思った。
518可愛い奥様:2005/07/11(月) 03:48:03 ID:dp40IJl3
セロリ
りんご
いちじく
らっきょ
ちまき
あんこ
519可愛い奥様:2005/07/11(月) 08:52:22 ID:qFpYO2BM
昔おみやげで買ってこられた
わさびチョコはまずかった・・・
歯を磨きながらホワイトチョコ食べてるみたいで。
それからドリアン羊羹もまずかった。
これはどこか外国のお土産だったな。

お土産ってその名産を強調しようとするあまりあさってな食べ物を作り出すよね。
520可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:25:01 ID:8PKGsva2
ケーキに乗ってるイチゴ。
521可愛い奥様:2005/07/13(水) 12:42:28 ID:DBToe4zD
>>520
なぜに!?

ワタスは、この前まさにこのスレタイの「ユッケにりんご」と
遭遇したよ。
合わん。合わなさすぎる。
522可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:58:19 ID:5hnsplmT
>521
すっぱいからじゃない?気持ちはわかるw

コンソメ味のスナック(以前書いた気もするが)
臭い!!!!!
523可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:07:11 ID:MZpCNkSQ
白菜とリンゴを千切りにしたサラダ。
給食と実家ででて吐くほど嫌い。
旦那実家でもでて地獄のようだった。
料理の本に出てるのを見て
きっとこの人が作るからうまいんだろうなと思った。
524可愛い奥様:2005/07/17(日) 00:17:32 ID:6yYxTjLv
活き作り
年取ったせいか、魚が苦しげにしてるのを眺めつつ
身を食すのが耐えられない。
しかも、美味しくない。水槽の水の味がする。
525可愛い奥様:2005/07/17(日) 09:13:01 ID:EyyYPM1z
メロンとかすいかの漬物
526可愛い奥様:2005/07/17(日) 14:01:14 ID:BdCTsp89
ちょっと前に流行った エッグパイ。
卵が1個パイの真ん中にのってたやつ。
激マズ。
527可愛い奥様:2005/07/17(日) 14:10:14 ID:fCqB4oww
ひじき
見た目も臭いもダメポ('A`)
528可愛い奥様:2005/07/17(日) 16:55:46 ID:DGJBZHlc
珍味。
529可愛い奥様:2005/07/17(日) 17:24:20 ID:azudR5QT
うちの母の珍料理はバナナのマヨ和え。
うまくはないけど、食べられないほどまずくはなかった。
あと、りんごの薄切りとカリカリベーコンのマヨ和え。
これは結構美味かった。(アスパラを加えると彩りも良くなって尚ヨシ)
530可愛い奥様:2005/07/17(日) 17:25:41 ID:I7rI1XA7
>>529
…スレタイ読めますか?
531529:2005/07/18(月) 00:49:59 ID:B8YkQ5Wl
>>530
ご指摘の通りスレ違いでしたね。
失礼しました。
532可愛い奥様:2005/07/19(火) 00:35:27 ID:6hIpoX6O
ハンバーガーのピクルス
グニョとした歯触りの温まった漬け物…。
合う、合わない以前の問題だと思う。
パスタなどに入ってるオリーブの実にも、そんな感じを持ってる。
533可愛い奥様:2005/07/20(水) 02:17:21 ID:3bIT+RcT
>>532 分かる。
534可愛い奥様:2005/07/20(水) 07:16:50 ID:LG/fj0u2
らっきょう、臭すぎて喰えん。
535可愛い奥様:2005/07/20(水) 11:26:17 ID:CkMIcStX
菓子パン。甘いものを主食にするなー!
副食でも嫌だ。
536可愛い奥様:2005/07/21(木) 01:19:28 ID:Qb1m+VTB
>>532
すまん、どっちも大好きだ。
高校時代はみなのピクルスもらって入れて食べていた。
537可愛い奥様:2005/07/21(木) 16:32:41 ID:SpydENgf
冬の日の給食に出た温めた牛乳。
耐えられなかった。

ハミガキの口をすすぐ水も生ぬるいのは気持ち悪い。飲まないけど。
538可愛い奥様:2005/07/21(木) 23:39:27 ID:uEKCRu0i
とある旦那の親戚の家で頂いた味噌汁。

そこの奥さんが「おいし〜い、お汁を作ってあげるから」とやたら強調するので、
「味噌汁なのにな・・。最高級のダシと味噌でも使ってるのかな」と思って飲んでみたが、

ニンニクパウダー入り味噌汁

飲めないことはなかったが、絶対に許せないとおもた。
539可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:00:30 ID:gL3+SPWu
マヨネーズがダメ!!
今時の子供&若者たちはなんであんなにマヨかけるんだ??
540可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:04:53 ID:pMZyDya3
模すの「ナンタコス」

模すのキャンペーン商品て8割方食べたい!と思うんだけど
今回のナンタコスはなー。食指がわかね
なんで穀類の上に穀類をトッピングするかなー。
541可愛い奥様:2005/07/22(金) 00:33:12 ID:ku3f6fHl
あまい料理。おせち料理とか。
542可愛い奥様:2005/07/22(金) 02:46:31 ID:CnLMIGnR
甘酒。
日本酒も粕汁も好きだけど、融合されてさらに甘味が加わるとだめだ。。。
543可愛い奥様:2005/07/22(金) 07:54:11 ID:H1ctibOZ
>>539
油・卵・酢の濃厚なうまみで「わかりやすい」からだと思う。
最近の若い子は、いろいろな味を経験してないからじゃないかな。

マヨネーズを野菜に付けるのとか、パンに付けて焼くのは好きだけど
ご飯にマヨネーズは許せない。おにぎりの「ツナマヨ」とかも。
(古いタイプ?)
544可愛い奥様:2005/07/22(金) 15:04:11 ID:I1pUsBm9
スイカに塩
トマトに砂糖
545可愛い奥様:2005/07/23(土) 02:48:43 ID:dmExZF/r
>>1
亀だけどユッケや冷麺に入れるのは本当は林檎梨というりんごとなしのあいの子。
味も正に中間の味で、ユッケや冷麺に最高に合う。中国東北部から北朝鮮が
産地のため、(冷麺もそっちが本場だし)韓国や日本ではりんごか梨どちらかが入ってるよね
546可愛い奥様:2005/07/23(土) 12:09:40 ID:Ll9Nklka
それでも、いやじゃぁぁ〜〜〜!!
547可愛い奥様:2005/07/23(土) 13:27:24 ID:jQHFog14
メンチカツ
548可愛い奥様:2005/07/23(土) 16:00:56 ID:d3nbRYMm
レバー
砂肝
549可愛い奥様:2005/07/23(土) 16:40:54 ID:vnbrwGpX
>>539同じだわ。私もマヨダメ。でもタルタルはいける。
ハー○ロックカフェとかでサンドウィッチたのむときにはマヨ抜き(メリケン製でしつこいマヨ)
モ○でもマヨ抜き(日本製だけどダメ)
マヨ続きでポテサラもマカサラもスパサラもだめだわ。
550可愛い奥様:2005/07/23(土) 19:20:59 ID:UeWqsFVP
普通のマヨは塩辛い&酸っぱいすぎるよ
カロリーハーフだと結構うまいよ!スレ違いスマソ。

トロミが固まってしまったあんかけ系
551可愛い奥様:2005/07/24(日) 23:28:10 ID:kD8Q2E17
揚げてから5分以上たった天麩羅は哀しい。絶対食べたくない。
552可愛い奥様:2005/07/25(月) 10:49:13 ID:lq5O34G7
しいたけ
これを料理に入れると他の食材の味を侵食する
553可愛い奥様
ミルクティー
ココア

おぇってなる