ねえちょっと、昭和について語りまくらない?4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
なつかしい昭和について語りましょう。


前スレ

ねえちょっと、昭和について語りまくらない?3
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1114487381/

過去スレ

ねえちょっと、昭和について語りまくらない?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1112841272/
ねぇちょっと、昭和について語りまくらない?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1112056091/
2可愛い奥様:2005/05/16(月) 12:25:42 ID:ztR5tKUt
2getできるかも…ドキドキ
3可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:31:49 ID:mbCtojCX
スレ立て乙です。

みなさま、昭和のおやつっていえば、何ザマす?
うちは共働きで、おやつといえば市販のお菓子だったので、昭和のママンの手作り
おやつのお話をお聞きしたいわ。
4可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:38:07 ID:qa7Q4WXR
滅多に作ってもらえなかったけど
スポンジケーキ、ウマーだった。
オーブンじゃなくて蒸し器で作るんだよね。
5可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:38:20 ID:AITILAP8
電子レンジ&オーブンが初めて我が家にやって来た頃、ママンが
「焼きリンゴ」を作ってくれたんだけど、シナモンが苦手で・・。
昭和40年代中頃の話しです。食洗器もありました。
6可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:42:07 ID:8o2HXY2n
にんじんケーキ!!
大量にすりおろしたにんじんが入ってるのに
不思議とにんじん味しなかったよ
7可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:43:54 ID:KXHxYuDv
おやつと言えば、今もあるけどハウスのプリンとかゼリエースとか
シャーピックとか作るのが楽しかった。
8可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:45:51 ID:6SpV3XwI
芋のアメ炊キ。たまにしか作ってもらえなかったが(゚д゚)ウマー だった。
すぐお腹がいっぱいになった。
9可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:48:31 ID:TDr4yAjq
うちは小学生の頃まで母が専業だったので
ほとんどお菓子は手作りだったよ。

ドーナツやプリン、ゼリーなど。定番だったかな。
10可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:49:07 ID:OLsPMkAp
残り御飯を干してから、油で揚げて
カラメルをかけたもの。
なんていう名前か分からないけど、おいしかった。
11可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:51:13 ID:UDzI4hMh
手で暖めるとモコモコ出てくるアイス。
12可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:54:30 ID:GUDsRDAJ
食パンを揚げてグラニュー糖まぶしたもの
13可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:55:35 ID:mbCtojCX
>>11
それなんだっけ?
うっすら記憶にあるんだけど・・・・
14可愛い奥様:2005/05/16(月) 14:57:28 ID:qhrEKUv8
ドーナツ作り器が色々進化していった我が家

あと、今日なぜか『大江戸捜査網』を思い出し検索
ホムペ作ってる方がいたぁ
やっぱ杉様が良かったな
33才 再放送大好き人間です
15可愛い奥様:2005/05/16(月) 15:19:00 ID:DH9r14gI
ホットケーキミックス。
もちろんホットケーキも作ったし、ドーナツや蒸しパンも。
あとはキャベツのみのお好み焼き。
粉系が多かったな。
16可愛い奥様:2005/05/16(月) 16:02:09 ID:gEk1HYAb
>>5
うちも!
バカでかい電子レンジ買って、来る日も来る日も焼き林檎。
真ん中の芯くりぬいて、砂糖入れてバター入れて
めちゃ甘いグズグズの林檎を何度食べさせられたことか。
17可愛い奥様:2005/05/16(月) 16:03:51 ID:gPslC9Xh
ケーキが苺ショート以外にどんどん出てるのに
パパンは理解が遅くて・・・
スポンジ苦手な私がおみやげにチーズケーキを頼んでも
「チーズ?(プロセスチーズしか知らない)のケーキ??」
そんな昭和50年代。
18可愛い奥様:2005/05/16(月) 16:08:25 ID:2XV+Prmw
ガス台の上に乗せて使うオーブンみたいな物がうちにあったよ〜。
確か名前は「天火」だったと思う。
誰も知らないかなぁ。

ママンがココアケーキを焼いてくれたよ。
19可愛い奥様:2005/05/16(月) 16:10:30 ID:oAIn3g2z
昭和50年頃かなー?
当時は家庭の電気容量が少なかったので電子レンジなんぞを
使うと一発でブレーカーが落ちたからテレビ消して電球を小玉にして
使ってたのをおぼえてる。
20可愛い奥様:2005/05/16(月) 16:33:48 ID:Zu8LTMD1
うちのおかんの定番おやつは牛乳寒天。
今でも好き。
21可愛い奥様:2005/05/16(月) 16:52:30 ID:+5Chfp/Q
>>12
我が家ではそれをパン耳でやってたよ。
給食で残してきたものを揚げてくれた。
22可愛い奥様:2005/05/16(月) 17:40:47 ID:OR9hquwz
昭和50年代。
アメリカ製のジェロという名のゼリー。
イチゴ味は毒々しく真っ赤、ほかにミントゼリーとか。
それに生クリームを載せてあるのが、冷蔵庫にはいっていた。

プリンは、卵と牛乳だけのを蒸し器で蒸したの。
今、自分でつくるときは生クリームもいれるし、
オーブンで蒸し焼きにするので、蒸し器のプリンはママの味。

じゃがいも、さつまいもを蒸したのと、茹でトウモコシ。
皮むきトマトにキュウリ、という居酒屋メニューも定番。

既成品だと、ヨックモックとか、
林の模様の缶にはいった、薄い層の焼きクレープみたいなのが
パリパリしているお菓子。
デンマークの青い缶にはいったクッキー。
砂糖がけの「ぬ」の字が好きだった。
23可愛い奥様:2005/05/16(月) 17:50:13 ID:xYMZalGP
うちのおやつの定番は
ホットケーキミックスを使ったドーナツだったなあ。
あと食パンの耳を揚げたのとか、バターでこんがり焼いて塩をふったやつ。

自営で忙しかったので
ハウスのゼリエースとかシャービックとかは自分で作ってた。
フルーチェとかよく食べたよ。
私はその程度で終わったけど
弟が自分でクレープ作ったりして料理に目覚めて今じゃ板前に。
24可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:13:11 ID:gPslC9Xh
>>18
天火=オーブンだよー。
オーブン出立ての当初、ガス台にのっけて使うタイプの天火と
独立したガス天火が出てたんだよ。
25可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:22:05 ID:KHU3itRE
>>22
> 林の模様の缶にはいった、薄い層の焼きクレープみたいなのが
> パリパリしているお菓子。

それ神戸の本高砂屋のエコルセでないかい?
子供の頃祖父あてのお中元で毎年来てた。
26可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:24:43 ID:IKyoLLCY
ブルボンでも似たようなのがあるよね?
27可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:33:49 ID:KHU3itRE
>>26
ルマンドね。結構好き。息吸いながら食べないといけないけどw
28可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:36:41 ID:VKDs7mEg
昭和30年代後半のおやつ。(古っ。)
ママンがつくってくれた、アルミのお弁当箱入りアイスクリーム。
プリンやスポンジケーキ、クッキー。

市販のおやつは外国産のオレンジチョコレート。
イギリスのアフターエイトってミントチョコ。今でもあってうれしい。
コーヒータップという名前の飴。
風月堂のゴーフル、榮太郎の飴、木箱のカステラ。雷おこし。
29可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:36:47 ID:IKyoLLCY
そうそう!おいしいけど飛び散り方が半端じゃないよねw
あの青い色と紫色だっけ?のパッケージが高級感を出していると
思う。昔、もらいもので家にあった時、金持ち気分になったよ。
30可愛い奥様:2005/05/16(月) 18:55:21 ID:2u3Y/OpY
中山千夏って覚えてる?
あなたの心に風があるなら〜とか歌ったり、
ドラマ「お荷物小荷持」とか出たり
最後は議員かな?なんかそんな風な事して、
今どうしてるんでしょ?
31可愛い奥様:2005/05/16(月) 19:23:03 ID:xbrIb/0o
ハチの一刺し、とかって着ぐるみ着てた?
32可愛い奥様:2005/05/16(月) 19:26:57 ID:AITILAP8
>>30
ドロロンえん魔くんの歌を歌ったり、じゃりん子チエの声優もやってたね。

>>31
そ、それは榎本美恵子?っとか言うオバサンじゃなかった?w
33可愛い奥様:2005/05/16(月) 19:32:09 ID:6g+7X+nM
>>30
「お荷物小荷物」、覚えてるよ〜
仁、義、礼、智、信っていう兄弟に愛される
お手伝いさんのキクさんの役だったよねぇ。

なんか、千夏って途中でプロ市民っぽくなったんじゃ?
34可愛い奥様:2005/05/16(月) 19:52:20 ID:8TkpJyQb
>>10
手作りおやつではないけど
お米と何かをカゴみたいな機械に入れて
しばらく見てると
すっごい爆発音とともに出来上がるお菓子をたまにおじさんが売りにきた。
今でもポン菓子とか言う名前で近い感じの物は売ってるんだけど
確かそんな風には呼んでなかったし、見た目もあんなパラパラじゃなかったんだよね
あの出来立てホカホカでねっちゃりと固まったあれが懐かしい‥
長文失礼しました
35可愛い奥様:2005/05/16(月) 19:57:02 ID:us+jyIBd
>>34
私のところでは「バクダン」って言ってた。
お米とお砂糖持っていっておっきなビニール袋いっぱ
いに作ってもらった。
36可愛い奥様:2005/05/16(月) 20:03:06 ID:qmVxSbaR
>>34>>35
ビニールに顔つっこんで食べてて、よく鼻にポン菓子入りました。
鼻水とともに出したりして。
37可愛い奥様:2005/05/16(月) 20:03:38 ID:n++0tVa1
中山千夏って「ひょっこりひょうたん島」のハカセの声の人だよね?
38可愛い奥様:2005/05/16(月) 20:07:57 ID:QjGR12cJ
ヨックモック、本高砂屋、泉屋のクッキー、なつかしー。
デンマークの青い缶は、ケルドセンだね。
神田精養軒の「ピット」っていうアーモンドクランチや、マドレーヌも定番だったな。
「エコルセ」しけたやつを、はじからビロ〜ンってのばして食べたことあるww。

うちのママンも働いてたので、給食のパンでつくったプディング(チョコペースト
入りでマーブル模様の)と、発酵しすぎですっぱい手作りパンしか覚えがない。
39可愛い奥様:2005/05/16(月) 20:32:40 ID:lkeKZ5jF
>>27
> ルマンドね。結構好き。息吸いながら食べないといけないけどw
ハ、ハライテー
私も同じ食べ方してた。で、気管にカケラが入ってげほげほむせてた。
40可愛い奥様:2005/05/16(月) 21:42:13 ID:lIe0nEhG
30です
そっか〜〜!プロ市民みたくなったんだ?ありがと
「お荷物小荷物」覚えてる人居たんだ〜嬉しい。

クッキー吸いながら食べる>家もだよ。
いつも口煩く言ってるさ、それか皿の上で食べろ!ってねw
デンマークの青い缶!懐かしい〜!
私が幼い頃に食べて一番美味しい!と思ったケーキはバウムクーヘン。
今じゃ結婚式にも出て来ないけどw
41可愛い奥様:2005/05/16(月) 21:45:49 ID:lIe0nEhG
>>32、37
じゃりん子チエもひょっこりもそうだったね!そう言えば。
思い出したぞ。

お荷物では林隆三をカッコイイと思って見てたw
42可愛い奥様:2005/05/16(月) 21:47:08 ID:2XV+Prmw
>>24
レスありがd
あれもオーブンでいいんだね。
見た目がかっこ悪いし、ぐらぐら落ちそうで怖かったよ。

>>27 >>39
ルマンドの食べ方はみんな一緒だね。
美味しくて大好きだったのに、何故か最近は買わないな〜
43可愛い奥様:2005/05/16(月) 21:52:12 ID:e/990YiD
>42
ルマンド今日買ってきた。98円だった。
もちろん息吸いながら食べる。
44可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:04:37 ID:jRn1lgSk
>>28
榮太郎のアメ、缶入りの「梅干し飴」とかいうのが家においてあったな。

泉屋のクッキーも懐かしい。
あと、バレンタインはなぜか毎年赤っぽい缶に入ったメリーチョコレート
キャンディ包みの赤がチョコレートで青がアーモンドヌガーだったかな。
45可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:10:22 ID:MVyjJpcR
バレンタインには不二家のハート型のピーナツチョコを義理チョコとして
ばら撒いたら担任に怒られた消防時代
46可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:20:20 ID:AITILAP8
不二家のハート型のピーナツチョコと言えば、川崎麻世がCM出てたね。
公園でボートに乗ってたあのCM・・懐かすぃ〜〜。
47可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:23:37 ID:iXNqkjSo
>45 同じことした!
一個50円かそこらで安かったんだよね。

榮太郎の飴は、金色のがキラキラ琥珀みたいな高級感があって、
「これは魔法の飴」と思いながら舐めていたな。

虎やの煙草箱くらいの大きさの羊羮は、大人になってから食べるものと思って
遠慮していた。
48可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:26:50 ID:pVdkihNW
冬の寒い時、良くママンがお鍋でココアを作ってくれた。(これだけでおやつw)
仕上げにバターをちょっと入れてくれて。ウママママーだった。
あつあつココアに、、食パンをひたして食べるのも大好きだった!

49可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:28:00 ID:Q6UkZI9H
ついに鬼女板にも「人大杉」の洗礼が!!
50可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:28:32 ID:Yq+0bMHN
義理チョコ=不二家のハート型チョコは日本全国共通なんだねw
もっとどーでもいい奴にはセコイヤチョコレート(30円)を恵んだな。
51可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:35:49 ID:K1yWVr9z
A太郎の飴といえば、「かつお節飴」でしょう。
ほんとに、かつお節でできてるのかと見まちごうほどのお姿。

んで、義理チョコといえば、ライスチョコになるのでした。
52可愛い奥様:2005/05/16(月) 22:46:10 ID:KHU3itRE
>>43
ルマンドはスーパーで目にしてふと手に取る事がある。。
で、相変わらず息を吸いながら食べないといけないと思い知る。
変わってなくってほっとするんだよなぁ。食べにくいけどw
53可愛い奥様:2005/05/16(月) 23:47:31 ID:dBVaOFex
ルマンド、ホットケーキミックスの面々(蒸しパン、ドーナツもね)
歌舞伎揚げがよく食べたな。
ルマンドがコタツ布団にこぼれたのを拾って食べる。
袋の中に落ちちゃうと悔しくて吸ったりしてた。
母が一時ケーキ作ってくれた。
まだオーブンじゃなくて、天火って言ってたよ。
ガスレンジの上に乗せて鍋みたいに火にかけちゃう。すごいね。
それで作ったチーズケーキがウマーでした。
普通のショートケーキ、ロールケーキ、チーズケーキ、
りんごケーキくらいをローテーションで時々作ってくれた。
おかげさまで今私もその四種類は失敗せずに作れる。
54可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:25:30 ID:QYUQY4gi
ケーキといえば、昔のクリスマスケーキって、
バタークリームじゃなかった?
ピンクのバラとか乗ってたけど、
甘ったるくて、しつこくて、マズかった記憶があるな〜。
55可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:33:22 ID:FLBJpICt
>>54 それバターじゃなく、マーガリンかショートニングなんだよね。
最近のバタークリームは上質バターを使ってておいしいよ。
好き嫌いはあるけど。
56可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:38:11 ID:Os0KVfEf
うえー思い出した、ピンクのバラ…まずかったね。
スモークチキンも子供には煙臭くてまずかった。。
思えばクリスマス料理ってまずかったよ昭和時代。
57可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:43:00 ID:VFuyhx2l
ピンクのバラの周りには、仁丹みたいな銀色の粒が
散りばめられてましたね。
58可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:51:12 ID:Mz1TtObS
私、あのバラ好きだったなー。
味はともかくとして、あの色が好きだったんだよね。
淡いピンクに銀色の粒々の組み合わせなんてうっとりだったーよ。
昔は「色」が少なかったように思うなー。
59可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:57:05 ID:sn+fkgFT
ペギー葉山がポンキッキに出てた。

シルバニアファミリーはまだ素朴なお家に住んでいた。
今じゃパーマもかけられる美容院がある。
60可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:57:57 ID:Mz1TtObS
シルバニアファミリーはどこの毛をパーマするのだろうか・・・
61可愛い奥様:2005/05/17(火) 00:59:21 ID:CInTbXmX
パーマかけたら毛が短いから確実にパンチになりそうな気がするんだが。
62可愛い奥様:2005/05/17(火) 01:02:18 ID:jx5d+G6g
キャベツ人形ってあったよね。
今思えばあれのどこが可愛かったのだろう。
63可愛い奥様:2005/05/17(火) 01:07:59 ID:VFuyhx2l
シルバニアファミリーって昭和時代からあったの?
貧乏だったからか全然知らんかったよ。
私がその存在を知ったのは確実に平成に入ってからだ・・・orz
64可愛い奥様:2005/05/17(火) 01:31:46 ID:FLBJpICt
昔の缶ジュースには缶開け用の爪みたいなのがついてて
必ず2ヶ所開けるんだったね。
缶詰の開け方って進化したけど
コンビーフはずっと同じだね。
65可愛い奥様:2005/05/17(火) 01:50:59 ID:iGG+FuNV
>>54
うちのパパンも必ずクリスマスケーキはそれだった。
(昭和40後半〜50年代)

生クリームのケーキを食べたときは衝撃が走った。
あと叔父さんが持ってきてくれたアイスケーキも。
パパンに「こんどはこれにして!」といってもまたバタークリームw
おみやげの定番はヒロタのシュークリーム。
66可愛い奥様:2005/05/17(火) 01:51:03 ID:yFZtbzZf
>62
キャベツ人形日本進出は、当時も大失敗だったような。
でも、キルスティン・ダンストを評するときに、
いまだに引合いにだされる衝撃はあった。

米国でも、出産証明書が郵送されてくるとかの仕掛けで当ったんだと推測。

キャベツ人形以前に、赤い髪のアンディ?で
アメリカンキャラの恐ろしさはお腹いっぱいだった。
セサミストリートまでだ、好きだったのは。
67可愛い奥様:2005/05/17(火) 02:11:42 ID:x2f7vEah
昔のセサミ見てた人いるかな〜。
「トゥデイズ・ナンバー」をペンキでそのへんに書いちゃ怒られる
ヒッピー風のロングコートのオヤジと
別のスキットで最後に「トゥデイズ・ナンバー」数の
デザートをお約束で必ず階段で転んでぶちまける
シェフオヤジが好きだった。フーパーさんも元気だった。
エルモとか新参者はいまだになじめん。
68可愛い奥様:2005/05/17(火) 02:50:35 ID:ZvCMoX48
うん、ビッグバードの友達のでかいマンモスでさえ、私には新入りだ。
69可愛い奥様:2005/05/17(火) 02:55:20 ID:1M0Lazan
懐かしいわー
ナオンの野音とかあったわよねえ〜
70可愛い奥様:2005/05/17(火) 04:06:28 ID:4/TdAk7g
>>48
あなたは私?
私も食パン浸しながら飲むココアが大好きだった。
食パンを丸めてお団子にして「具」にしたり。
バターはココアに入れないでなんとそのまま食べていた。オゥェ〜。
関係ないが、お刺身をアツアツの味噌汁に投入して食べるのも好きだったな。
生本マグロ、勿体無い・・・。
素材の持ち味が昭和時代よりも不味くなってきている気がする。。。
ほうれん草やマツタケ、魚や貝類、昔はもっと味が濃かったような。
71可愛い奥様:2005/05/17(火) 06:03:38 ID:uiPiXVeP
喫茶店でコーヒー頼むとウエイターが
「ミルクお入れしますか?」と聞く。で「はい」と言うと
その場でドボドボ入れる。量の加減も何もあったもんじゃない。
ホットミルクは暖めた牛乳にお砂糖が入ってた。
72可愛い奥様:2005/05/17(火) 06:40:09 ID:a/ojVVdJ
喫茶店とかでホットミルク頼むとカップじゃなくて
ガラスのコップで銀色の取っ手がついた入れ物(?)に入ってた。
なんか高級気で嬉しかった。
73可愛い奥様:2005/05/17(火) 08:45:10 ID:MNoj955P
>>68
スナフラパガスは私が見ていた厨房時代
(25年前)には既に登場してたけど・・・。
74可愛い奥様:2005/05/17(火) 09:19:45 ID:K5JyuGVb
>>72
わかる〜。アイスクリームも銀色の足つきカップ(?)みたいなのに
入って、ウエハースとさくらんぼ。
母といつも行った喫茶店。ホットケーキもウマママだけど、一時期トーストに凝って、
4枚切りのトーストを3つに切ってバター。うずらの目玉焼きと、レモン絞りに
はさんだレモンつきだった。
コカコーラたのむと、レモンの薄切りがついてた。これは自分でもやる。

サザエさんに出てくる「スイカのある喫茶店」は、見たことないな〜ww。
75可愛い奥様:2005/05/17(火) 09:43:04 ID:m/KCuZS+
>>69
あった、あったー。
寺田恵子さんが属してたグループ(グループ名失念・・・)とか
白井貴子さんとか女性ロックアーティストが元気な時代だったなー。
バービーボーイズとかも懐かしーw
76可愛い奥様:2005/05/17(火) 10:53:22 ID:p88b+6Q8
>>75
奥さま、それはSHOW-YAですわよ!

榎本美恵子は中ピ連だったっけ?
77可愛い奥様:2005/05/17(火) 11:00:10 ID:MrsD+uAW
中ピ連は榎美沙子。
榎本美恵子はロッキード事件被告の妻ですわ。
78可愛い奥様:2005/05/17(火) 11:58:02 ID:3PYXR924
色とりどりのサイコロ状のゼリー(固め)にグラニュー糖がまぶしつけてある菓子。
おばあちゃんがよく出してくれたんだけど、
見た目は綺麗なんだけど、グニョグニョしててすごーーくまずかった。
79可愛い奥様:2005/05/17(火) 12:32:56 ID:4ObkW4bl
「ロッキード事件」「ピーナツ」の関係について悩んだ小学生時代。
80可愛い奥様:2005/05/17(火) 12:38:30 ID:a/ojVVdJ
>>78
貴女のレスを読んでいて、何故かノースキャロライナが食べたくなった。
ばあちゃんち行くと、そのゼリーと一緒にいつもあった希ガス
(今ないよね?>ノースキャロライナ)
81可愛い奥様:2005/05/17(火) 12:45:34 ID:xKv7IR/i
わかめちゃんカットしてもらってた床屋には
>>78のゼリーと「ヌガー」っていう、
歯によくつくキャンディーみたいのがあった。
82可愛い奥様:2005/05/17(火) 13:24:11 ID:O62mDjJc
月亭カチョウ の イーグルヌガー
83可愛い奥様:2005/05/17(火) 14:18:10 ID:85hHdm+x
ヌガーは歯に悪いよね。キャラメルとか、ジェリービーンズとか、激甘で
虫歯ができそうなお菓子が満載だったね>昭和

おかげで虫歯がたくさんあった。
84可愛い奥様:2005/05/17(火) 15:02:58 ID:/nM1sTAT
ノースキャロライナ、あったね!
あのぐるぐる巻きの模様が好きでよく買ってたよ。
私はチョコ好きだったから霧の浮き船をよく買って食べたもんだw
あのエアのはいったふんわり感が懐かしいなあ。
85可愛い奥様:2005/05/17(火) 15:27:51 ID:ZzZMEdJf
>67,73
うん、見てた!
スナッフィーは結構昔から出てたけど、最初は大人には姿を見せなかったんだよね。
初代ゴードンの頃から見てました。オスカーも最初は茶色だったような…
4〜5年前に久々にセサミを見てマリアの老けっぷりに愕然としたもんでした。
67タンの言ってるナンバーのおじさんも、必ず階段落ちするシェフも好きでした。
(子供心に「毎回ご苦労様」と思ってた)
でも一番好きだったのは、白人と中国人の女の子が人形の家で遊んでいると、
最後に猫が入ってきてめちゃくちゃにしてしまう実写フィルムでした。

長文すまそ。
86可愛い奥様:2005/05/17(火) 15:36:23 ID:yxLMCQ45
エアインチョコ私も大好き!今でもソニプラで同じようなのあるよ。

えー、ノースキャロライナってもうないの?
昭和40年代前半は不二家へ行くのがうれしかった。
プリンやらいちごの乗ったホットケーキ。
帰りにペコちゃんバッグを買ってもらったよー。
いつもパラソルチョコレート食べ過ぎておこられてた。
不二家といえば「ソフトエクレア」ってお菓子も好きだったよ。
87可愛い奥様:2005/05/17(火) 17:11:58 ID:q5jszVTG
>>86
ソフトエクレアって噛むとにゅーって中からクリームとかチョコとかが
でてくるやつでそ。おいしいよね。
88可愛い奥様:2005/05/17(火) 18:41:48 ID:+nN3hXP7
>>85
そう、ビッグバードが見たと皆に言うんだけど、誰も信じてくれないの。

私はドラキュラのミスター・カウントとかニュース記者だったカーミットが
好きです。
89可愛い奥様:2005/05/17(火) 19:03:42 ID:x2f7vEah
>>85
うれしい。猫の知ってる。2のときやるやつですね。
One, two, two little girls・・・

っていう照れくさくなるほどアマタルイ歌。(でも好き)
人形の家に猫がなだれ込んでお茶を飲むやつ。

数年前久しぶりに当たったのに
録画失敗して以来見てない・・・
90可愛い奥様:2005/05/17(火) 19:49:10 ID:LXdtOltb
セサミストリート、厨房の頃夏休み期間に毎日のようにやってた。
スナフラパガスの故郷のハワイにみんなで行くストーリーがあったな。
スナッフィの本名(ハワイ名)がイフパパパロヒヒヌイだったのも未だに憶えてる。
今日のナンバーといえばピンボールも好きだった。
日本語のガイドブック片手に見てたから英語はさっぱりだったけど
子供番組として面白くて夢中で見てたよ、懐かしい〜
91可愛い奥様:2005/05/17(火) 21:13:43 ID:G5rkbGcr
>>86
ペコちゃんバッグ懐かしい〜。
よくねだって買ってもらったよ。高いものは買ってもらえなかったけど
これなら買ってくれたんだよ、うちではw
92可愛い奥様:2005/05/17(火) 21:33:13 ID:/4byXZIV
小学生の時、ミルキーで2回、ノースキャロライナで1回、銀歯が外れました。
「飴は噛んじゃだめ!」と母にきつく叱られたよ…
93可愛い奥様:2005/05/17(火) 21:43:50 ID:c59n43yj
買い物に行ったとき、不二家を2回通るんだけど、素通りです。
何も買ってもらえませんでした。
買ってもらえる友達がうらやましかったな〜
94可愛い奥様:2005/05/17(火) 21:54:23 ID:0YUU0HjL
>>93
その「近所にはあるけどときどき行く」のが、
特別感があって好きだった理由かも。エクレアやスコッチケーキ、
キャンディー詰め合わせ(ノースキャロライナとソフトエクレア、オレンジの模様の)、
レモンスカッシュやピーチネクター…レストランも大好きだった。
子供の頃からの実家の定番おやつは、
そばぼうろ、黒棒名門、麦ふぁにオールレーズン、明治屋のマシュマロ。
絵本をまねて、ホットケーキやクッキーづくりも。
95可愛い奥様:2005/05/17(火) 21:57:48 ID:c59n43yj
うわ〜ウラヤマスィ・・・
今食べても、不二家のチョコって美味しいよねぇ?
市販のチョコでも、あ!美味しいな〜と思って、メーカー見たら不二家だったりする。
でも、思いっきり食べられる今は、それよりハイグレードなものに走ってますが。
96可愛い奥様:2005/05/17(火) 21:58:20 ID:0YUU0HjL
そうそう、スマーフのチーズキャッチやQ.B.BのQちゃんも!
97可愛い奥様:2005/05/17(火) 22:01:17 ID:0YUU0HjL
>>95
いえいえそんな…
「特別な日」に、ひとつしか食べられなかったものばかりです。
今ならスーパーで買えるけど、当時はすごく嬉しかった。
98可愛い奥様:2005/05/17(火) 22:31:09 ID:ErJLd/7F
今でもあるんだろうけど
ヤマザキのナイススティックを食べたときは、
この世にこんな美味しいクリームがあるのかとびびった。
99可愛い奥様:2005/05/17(火) 22:54:44 ID:8KF61Vgg
美味しいクリームといえば、まるごとバナナが発売された当初は衝撃だった。
あんなに贅沢に生クリーム使ったものが、ケーキ屋以外で売られてるなんて…
100可愛い奥様:2005/05/18(水) 00:26:31 ID:Wo/glH6i
丸ごとバナナ、
ホイップクリームだろうし、
バナナを腐らせないように怪しい加工してあるんだとかいう噂で
評判の悪い代物だけど大好き!
101可愛い奥様:2005/05/18(水) 10:37:38 ID:xS9blipc
不二家は、今でもペコちゃんグッズ売ってるよね。
昔、モールの取っ手がついた、大き目の箱に入ったミルキーあったよね?
真っ赤で、片面づつペコポコの顔が書いてあったの。
それ買ってもらうのが嬉しくて。中身を食べた後、大事な物を入れて(シールとか、
千代紙とかw)バッグ替わりに使ってた。
昔は、物を大事にしたよね…
102可愛い奥様:2005/05/18(水) 11:18:41 ID:BLgZ6sbj
不二家のババロアが激マズだった。
メロンミルク色とイチゴミルク色に目がくらんで、
買ってしまって大失敗。
10385:2005/05/18(水) 11:53:07 ID:5AYLa+Zf
>89
そうそう、それです。あんなお人形の立派な家なんて無かったし
(よくてリカちゃんハウスだった)、羨ましかったのに、それを
猫に侵入されてもキャッキャッと笑う女の子たちの余裕が眩しかった…。
自分なら怒っちゃうだろうなあと思って。

>90
スナフラパガスの本名なんて初めて聞いたよ〜!(驚)
104可愛い奥様:2005/05/18(水) 12:58:39 ID:I3r0Y+bX
>>103

ttp://sesame-street-lyrics.wonderlyrics.com/Two-Little-Dolls.html
というのを見つけました

歌詞がわかりますよ
105可愛い奥様:2005/05/18(水) 13:11:45 ID:3CBucI5Y
私は子供のころ福岡に住んでたので、
ピアノの発表会の帰りは
みんなおめかししていて
ロイヤル(当時はホストはついてなかった)で
ドリア食べて、オレンジの皮の中にまんま入ってたり
メロンの皮のついてるシャーベットを買ってもらえた日には
日記に書くほど嬉しかった。 皮が捨てられずにずっと匂い嗅いでたり w
まだレディボーデンなどの高級アイスが普及する前で
一個何百円もするアイスクリームは憧れの的だった。
106可愛い奥様:2005/05/18(水) 14:23:01 ID:S+aT8Ghi
今も売ってあると思うけど、ビエネッタというアイスが子供の頃の憧れでした〜。
当時アイスケーキはまだ珍しかったのでビエネッタが食べたくて仕方なかった。
おこずかいを貯めて買った記憶があるよ。

107可愛い奥様:2005/05/18(水) 14:30:04 ID:uTW2q87o
私も憧れたよビエネッタ。
でも子供には買い食い可な金額じゃなかった。
CMみたいに皿にのせてフォークをパリパリさせながら入刀して食べるのに憧れた。
実際のところパリパリはいわなかったけど。
108可愛い奥様:2005/05/18(水) 14:46:47 ID:xS9blipc
当時で500円だっけ?
高級なんてもんじゃないねw
109可愛い奥様:2005/05/18(水) 15:06:27 ID:mLGy5Ait
小学校のとき、近所にすかいらーくができた。
昭和53年頃かな?まだ外食が特別だった頃で
「おでかけ」したときに「レストラン」に行くのが
楽しみだった時代に突然出現した。
近所3家族くらいで行ったモンです。
さぞかし周囲は迷惑してたろうなあ。わあわあ騒いでいたから…
それをとめないで喋ってる親も、今のダメ親の元祖だね…
110可愛い奥様:2005/05/18(水) 15:17:48 ID:qxkQlmw4
>>105
「レディボーデン」!!・・・なんかすごく心をゆさぶられる思い出が
あるような気がするけど、思い出せない。うぅもどかしい・・・。
たしか、お人形がアイスクリームをサーブするCMがあったような。

たまに東京のデパートに行くと、食べ物売り場の動くディスプレイを
見るのがすごい楽しみだった。
ダイニングテーブルに座ってる人々(人形)に、人形の女の子が紅茶を
持って来る(リプトン?)とか、棒にささってぐるぐる回ってる肉の塊とか。
泡の部分がぶわーって盛り上がるビールの形のネオンサインとか。
オイルショック以降、めっきりなくなった気がするなあ。
111可愛い奥様:2005/05/18(水) 15:26:35 ID:Y7PfNM8x
デパ地下で、円形の棚がぐるぐる回っていてお菓子を量り売りしていなかった?
混雑した食品売り場で買い物する母が「ここで待っているのよ」と
私と弟を生ジュース売り場かぐるぐる回る菓子の前に待たせておいたよ。
今なら危なくて自分の子供にんな事させられないけれどw。

112可愛い奥様:2005/05/18(水) 15:29:05 ID:uTW2q87o
>>108
そう!500円だった。
ホームランバーや三色トリノが精一杯だった身には高嶺の花でした。
113可愛い奥様:2005/05/18(水) 17:16:50 ID:4CBKX3Nx
今でもビエネッタ買うときはドキドキするよw
今でも600円くらいなんだけどね。

>>111
実は今でもそのぐるぐる好きだw
子供にかこつけて買う!
だけど意外に値が張るんだよね
青りんごのキャンディの中にガムが入ってるのが
当時のお気に入りだったんだけど何故かよそではお目にかからないの。
それを買うために通いましたw
114可愛い奥様:2005/05/18(水) 18:11:22 ID:3CBucI5Y
あのグルグル回るお菓子の量り売り、
私の記憶では
ゼリービーンズや、マシュマロの袋入りとかの 
カラフルなだけでめちゃ甘い物攻め!のお子様向け機械と

かみなりおこしとか、しょっぱい豆とか、小さい風船に入った羊羹など
ばあちゃんのお茶の友なもの満載の機械と

二台が隣り合ってグルグルしてた。

あと、ピンクと緑のウエハースにはさまれて真ん中がカステラみたいな
三角形の菓子パンありませんでしたっけ。
銀チョコパンとこの三角形がむしょうに懐かしい。
115可愛い奥様:2005/05/18(水) 18:12:55 ID:izMf9EVK
>ピンクと緑のウエハースにはさまれて真ん中がカステラ

おお!これ、美味しかったね〜
今でも味が思い出せるよ。
てか、今でも売ってないかしら?
116可愛い奥様:2005/05/18(水) 19:25:34 ID:H/JhUfci
>>114 >>115
>ピンクと緑のウエハースにはさまれて真ん中がカステラ
私も知ってる。ウエハースとカステラの間に薄くクリームが塗ってあって
噛むとウエハースだけがビローと剥げた。
117可愛い奥様:2005/05/18(水) 20:22:47 ID:3p7owrVx
その、真ん中がカステラ、幼稚園の給食で一番好きなパンでした。
三角だったっけ? 直方体だったように思ってた。

あと、食パンにマーガリンいっぱい、砂糖いっぱい塗ったやつ。
あれって、家でやってみてもイマイチなのよね。
118可愛い奥様:2005/05/18(水) 21:58:01 ID:toSs+JNO
お砂糖をお湯に溶かしてドロドロになった物に、食パンをつけて食べるのが好きだった。
…うちって、貧乏だったのかなあ…グス…
119可愛い奥様:2005/05/18(水) 22:46:12 ID:uTW2q87o
>>117
砂糖を歯の間でジャリジャリ噛みしめるのが好きでした
120可愛い奥様:2005/05/19(木) 09:19:54 ID:cjNuypnE
幼い頃、祖母が作ってくれたのは麦焦がしの粉をドロドロに溶いて
砂糖を入れたもの。「おちらし」って呼んでた。
121可愛い奥様:2005/05/19(木) 09:25:22 ID:+HEmv3Yb
それは「はったい粉」かな?
122可愛い奥様:2005/05/19(木) 09:43:53 ID:B+EJBcCl
>>118
うちは、「砂糖のせ食パン(トーストにあらず)」は、おなかこわした時の
定番だったなあ。(ハッ・・・砂糖っておなかゆるくなるんじゃ?)

不思議なパンと言えば、既出かもだけど「シベリア」。
名前が不思議だよね。荒涼たる原野が目に浮かぶというか・・・。
大島弓子の漫画にも出てきたような。
123可愛い奥様:2005/05/19(木) 10:12:53 ID:fOMwGf37
>>122
シベリアってカステラの間にあんこがはさんでるやつだっけ?
今も売ってるよ。うちの夫が好きでたまに買ってくる。
うまいよね〜。なぜ「シベリア」なのかは知らんが。

高校の頃は「グロリア」っていうクリームドーナッツが大流行しましたよ。
今はないけど。
124可愛い奥様:2005/05/19(木) 10:41:43 ID:B+EJBcCl
>>123
うん。ウチの近所で売ってるやつは、あんこというよりようかんww。
姉妹品で「アラスカ」ってのも見た覚えがある。なぜ寒いんだ?
125可愛い奥様:2005/05/19(木) 12:20:14 ID:b2+MqpY1
多分全然関係ないんだろうけど、「ロシア」という味付けパンが好きだった〜
味付けパンって、今でもあるというか言うのかな?
126可愛い奥様:2005/05/19(木) 13:58:31 ID:RH+ifef7
ロシアという味付けパンって
どうしても「ピロシキ」がそのまんま浮かんできてしまうんだが
全く別の物なんだろうな・・・。どんなんだろう。

私はソーセージパン(揚げてあるやつ)が
好きでした。子供のくせに甘い物を受け付けないナマイキなガキだったので
幼稚園給食でたまに菓子パンが出ると、メロンパンとかジャムパンばかりで
ご飯なのに甘い物なのはヤダヨーとへこんでました。
そんな私の救世主が、唯一甘くないパン=ソーセージパン
でも、中身のソーセージは魚肉ソーセージだし、それを四分の一の太さに割ってるしで
パクっと一口食べてソーセジ引っ張りだしたら、あとには虚しい空洞付きの
揚げパンだというお粗末さ。
でも、今のようにパン屋がオサレでトングで好きな物選ぶとか、焼きたて時間に
あわせて買いに行くとかを、想像すらしなかった時代だったので
パンといえばそんなもんだった。
127可愛い奥様:2005/05/19(木) 14:11:39 ID:b2+MqpY1
味付けパンって、コッペパンのような素っ気ない形で、ほのかに甘い味が付いてるの。
パンの基本はコッペパンで、それに味を付けてみました、というネーミングなんだろうな。
128可愛い奥様:2005/05/19(木) 14:48:53 ID:fOMwGf37
味付けパンって呼び方は初耳だけど、ヤマザキの「ロシア」は知ってます。
普通の靴みたいなパンの上にマーガリン+シュガーがちょっとかけてあるんだよね。
今でもたまに見かけますよ。¥90くらいなのでお得感あり。
聞くところによると「超ロシア」ってのもあってさらにでかいパンだとか。
129可愛い奥様:2005/05/19(木) 16:24:11 ID:vFefwOX2
子供の頃、叔母が東京から買ってきてくれる、クロワッサンが大好きだった。
「世の中にこんなおいしいものがあるのか?」というくらいの感動。
形状から「えびパン」と呼んでた。(なぜ「三日月」じゃない?ww)
・・・田舎では、クロワッサン売ってなかった、昭和40年代のお話。
130可愛い奥様:2005/05/19(木) 16:24:28 ID:NLnK+eNf
>>122-123
「シベリア」は羊羹の部分を食べるとヒンヤリするから「シベリア」と命名された
って何かで見たことあるよ。

そういえば、いつから納豆屋や豆腐屋が自転車で
売りに来なくなったんだろう?
131103:2005/05/19(木) 16:57:36 ID:b6l8ZTnF
>104
ありがとうございます。こんなのあったんだ…
歌詞も部分的に覚えていました。あの女の子たちも今はいいおかあさんなんでしょうね。
132可愛い奥様:2005/05/19(木) 19:27:35 ID:cjNuypnE
>>121
ああ、確か麦焦がしのこと「はったい粉」って呼ぶところもあるみたい。
133可愛い奥様:2005/05/19(木) 21:47:56 ID:b2+MqpY1
コオロギ飼ってたとき、野菜に加えて、はったいも餌にしたような覚えが。
134可愛い奥様:2005/05/19(木) 22:22:23 ID:CPCog1zM
ロシア ピロシキと言えば
パルナスパルナス モスクワの味♪
こんなCMが流れていたのは関西だけかな?
135可愛い奥様:2005/05/19(木) 23:36:59 ID:x05t69wm
パルピロパルピロパルパルパルパル〜〜〜♪
もう、倒産したんですよね?パルナス。
136可愛い奥様:2005/05/19(木) 23:53:44 ID:CmoSdfoe
>>134 関西ではリボンの騎士のスポンサーだったので
夫はパルナスと言えばリボンの騎士を思い出すそうです。
137可愛い奥様:2005/05/20(金) 00:05:42 ID:b2+MqpY1
「アルプスの少女ハイジ」、カルピスがスポンサーだったよね。

ルフルンルフルン雪うさぎ〜雪降る夜は雪うさぎ
真っ白真っ白ラリラリラリラ〜

あれ好きだったな〜
138可愛い奥様:2005/05/20(金) 01:23:46 ID:QEG/Gk/e
ピピピ〜ピピしーろい少女
ピピ〜ピピピどこいくの?
およめにゆくにはまだ早い
カールピス カールピスカルピス少女〜

ていうのもあったね。
小さい女の子が「オバケは雲より早かった♪」って
歌うのもかわいかった。
139可愛い奥様:2005/05/20(金) 06:26:36 ID:uUA6A4OC
カルピスと言えばオズモンド・ブラザーズ。一番小さい子がかわいかった。
夏だーよ夏だよーカルピースだー♪
その後、大人になったこの子を見て、こんなに大きくなってと
びっくりしたのも数十年前・・・
140可愛い奥様:2005/05/20(金) 08:58:23 ID:YFf7uyBi
>>137

ルフルンルフルン雪うさぎ〜

懐かしいよぉ。思い出させてくれてありがとう。
141可愛い奥様:2005/05/20(金) 11:03:01 ID:ou0ESbpF
ここのスレだったかな?カルピスがいまだに好きって人が多いみたいだけど、
私はダメ。飲んだあとにのこる残骸物?みたいのが・・・。

夏の飲み物といえば・・・三ツ矢サイダーかな?
142可愛い奥様:2005/05/20(金) 11:20:18 ID:uG66ONQa
私もいつも三ツ矢サイダーだった。
キリンレモンは、オシャレというか高級というかオトナというか、そんなイメージ。
実際は値段も変わらなかったんだろうけどね。

小学校のころ、母たちの間で手作りカルピスブームがあったわ。
ちょっとレモンの風味で好きだった。
143可愛い奥様:2005/05/20(金) 11:44:28 ID:h3gzpz0p
靴の形のグラス。
飲みにくいったらありゃしねぇ…でも、わざわざ使ってた。
144可愛い奥様:2005/05/20(金) 12:53:48 ID:qg0ese+G
>>142
母が珍しく作ってくれたオヤツ。「レモンカルピスゼリー」けっこううまかった。
>>143
「男女七人夏物語」で、ギャグになってたけど、あれ、つま先の方を下にして
飲まないと、顔にガボッとかかるんじゃなかったっけ?なつかすぃ。
145可愛い奥様:2005/05/20(金) 12:58:35 ID:coSTLcv/
実家にファンタやコーラを買うと貰えるグラスが
山ほどある。デザインもなかなかカワイイし、何故か割れない。
今ってあんまりグラスが付いてこないよね。
146可愛い奥様:2005/05/20(金) 13:10:36 ID:6pheN+tq
三ツ矢サイダーの「ドレミグラス」持ってるもんね〜♪
147可愛い奥様:2005/05/20(金) 13:14:26 ID:ou0ESbpF
スプライト、三ツ矢サイダー、キリンレモン・・・
三ツ矢サイダーが一番ラムネの味に近くて好きだった。

親戚の家に行くとプラッシー。お米屋さんが配達してくれるんだよね?
確か。ケース買いしてるのがうらやましかった。
148可愛い奥様:2005/05/20(金) 13:14:49 ID:uG66ONQa
近所の同い年奥様の家にお邪魔したら、
フォスティーヌ下敷きが飾ってあった!

149可愛い奥様:2005/05/20(金) 13:19:22 ID:lVbvYLqX
親戚同士で集まると必ず子供の飲み物はリボンシトロン、ナポリンだったなぁ。
サッポロビールって書いてある小さいコップに入れて飲んでた。
150可愛い奥様:2005/05/20(金) 13:42:37 ID:dc2eXfWo
ミリンダ6本買うとオマケがついてきた。
151可愛い奥様:2005/05/20(金) 14:14:20 ID:u54y62Gp
フォスティーヌ!
大好きだったよぅ・・・。
あれのおかげで未だに原ちえこさん好きで
今はハーレクインマンガ読んでるよ
152可愛い奥様:2005/05/20(金) 14:40:34 ID:GHc2mrqu
水割りのCMで「ワンフィンガー、ツーフィンガー」っていうのに合わせて
「今日はツーフィンガーで(分量2倍ニバーイ)」と
子供同士でカルピスを作るのが流行ったw

パルナスのCMは恐かったのでw、フランダースの犬は
始まってちょっとしてから、主人公達が「ランランラ〜♪」と
踊ってる辺りでテレビをつけるようにしてた。
153可愛い奥様:2005/05/20(金) 15:29:25 ID:q1aLBJob
「ウェッジソール」が流行らしいが
昭和58年ごろかな〜。
「イブ・サンローラン」のウェッジ履いてました。
154可愛い奥様:2005/05/20(金) 15:38:01 ID:2xaFIawl
ウェッジソール、結構はきやすかったなー
レノマの巾着もみんな持ってた
155可愛い奥様:2005/05/20(金) 15:39:55 ID:6VKDOsu5
サントリー〜フルーツソーダ〜〜♪
ってあったよね。ト音記号のストローで飲むのにあこがれた。
156可愛い奥様:2005/05/20(金) 16:04:02 ID:GekPAc7q
アグネスチャンだね。
♪くーるくーるくるくるフルーツソーダ〜
157可愛い奥様:2005/05/20(金) 17:29:47 ID:62eeWE6M
タケダのプラッシー、おぼえてますか?
うち米屋だったので、売ってました。
で、夏になると母が思い出したように在庫を飲ませてくれたものです。
でも薬くさい味がして、好きじゃなかったな…
数年前におしゃれなパッケージになってCMやってたけど、
まだ売ってるのかな、米屋で…
158可愛い奥様:2005/05/20(金) 17:32:51 ID:qA0cnE9l
うちも親戚のおばちゃんちが米屋さんだったので
そこいくとプラッシーが飲めたわ。

どんどん売れる物でもないみたいで、
いつも底のほうにオレンジ色の濃いやつが溜まってて
振って飲んでまいした。 ふつーの無果汁オレンジの味だったとしか記憶にない
159可愛い奥様:2005/05/20(金) 17:34:01 ID:T4ejpcwc
>>155
あったねえ、ト音記号のストロー。

むかし、500mlでコカ・コーラが100円したころ、ペプシ・コーラは60円で買えた希ガス。
今は同じ値段になって、なんか損した気分。(でも気持ちペプシのほうが安売り気味かな)
よくやったよねコーラの飲み当て。コカとペプシはビミョーに違う。
160可愛い奥様:2005/05/20(金) 17:35:42 ID:uG66ONQa
昔のファンタオレンジって、今よりもっとオレンジ!!って色だったよね。
161可愛い奥様:2005/05/20(金) 17:43:27 ID:qA0cnE9l
駄菓子屋行くと
ベビーコーラ30円 みたいな
製造元のよくわからない飲み物もあったなぁ。

あとミリンダの緑なんて、あれメロン風味なのか?
どっこがメロンやねん〜?だわよね。激しい着色だったな
162可愛い奥様:2005/05/20(金) 18:29:20 ID:kjoYTkes
うちの親戚、清涼飲料水を扱う会社をやってたんだ。
もちろん、小さな会社だけど、コーラが出始め(私が認識した)のころ、
そこでも発売したいって、フレーバーを決めるのに、私が味見したことがある。
「AとBと、どっちの味が好き?」って聞かれて答えたが、結局どっちになったかは不明。
そして、そこでは、明治のアイスクリームの仕入れ販売もやってて、
大きな冷蔵庫(倉庫みたいな)にも入らせてもらったことがある。
もちろん、アイスクリームも食べ放題。あんな、乳脂肪分の%の高いアイス、
食べたこと無かったので、親戚のうちへ行くのが楽しみだった〜
163可愛い奥様:2005/05/20(金) 19:26:39 ID:pjAiJMcK
サルビアの蜜を、よくチューチュー吸いませんでした?
今の子もやってるのかな。
164可愛い奥様:2005/05/20(金) 19:38:17 ID:/T6q89UE
突然、サルビアwww
吸ってました。なつかしい。
165可愛い奥様:2005/05/20(金) 19:46:09 ID:lEDKLOmf
ツツジでやってた。ほんのり甘かった。
166可愛い奥様:2005/05/20(金) 19:47:49 ID:h3Haa8EC
グミといえばお菓子じゃなくて赤い実だったよ。
167可愛い奥様:2005/05/20(金) 20:09:52 ID:uG66ONQa
グミの実、渋かったなぁ。
去年、息子が大きな枝ごともらってきたけど、1個しか食べれなかったよ。
あと、ビワといえば、よその庭の塀からはみだしているのを取って食べるものだった。
168可愛い奥様:2005/05/20(金) 21:15:18 ID:6VKDOsu5
ツツジは、きょうびの子供も吸ってまっせ〜。
169可愛い奥様:2005/05/20(金) 21:17:54 ID:vkpy22Rl
サルビアって
なんか語感が昭和〜〜〜って感じする。
なんでだろ?
水原弘(って、実物知らんが)とかそういう感じ。

カトレア とかも昭和って感じがする。

サフィニアとかスプレーマム とか言われると平成な感じなのに
170可愛い奥様:2005/05/20(金) 21:48:08 ID:ifHBQS1o
>>169
カンナと百日草とマリーゴールドもいれて〜。
サルビア=水原弘、ってなんでやねん。ワロタ。
「黒い花びら」黒いサルビアもあるってか?
カトレアは、お水っぽい感じだから?「くちなしの花」は?
昭和の花壇の花って、なんか決まりきってたよね。
171可愛い奥様:2005/05/20(金) 21:57:13 ID:NzuZQ6CS
夏の花って昭和の香りがするのが多いね。
ひまわり、朝顔、ノウゼンカズラ、ムクゲ、タチアオイ、カンナ。
夕立の後の埃っぽい匂いとか砂糖入り麦茶とか思い出しちゃう。
172可愛い奥様:2005/05/20(金) 22:25:09 ID:f66VPqnE
肝っ玉かあさんで麦湯って言葉がとても印象深かったです。
関東では麦茶にお砂糖を入れるのですね。
173可愛い奥様:2005/05/20(金) 22:26:54 ID:f8GkMPzm
ダリヤあたりも昭和だね。
学校で育てていた朝顔の鉢を、台風の中持ち帰った六歳の夏。
あの日の長靴のなかの感触は今も覚えているな。ぐちゅ、ぐちゅ、って。

突然ですが昭和50年頃?北海道ブームあったよね。
幸福駅ゆきとか歌まであったよね。
道民のみなさんは、日本中でブームになったことを
どう思ってたんでしょうか?
174可愛い奥様:2005/05/20(金) 22:31:18 ID:cglC1Wis
愛国とか幸福駅より、ピップエレキバンのCMで今は亡き名物会長と
きりんサンのお陰で、比布の駅がちょっとしたブーム?になったことが
道民の時の思い出です。w 
175可愛い奥様:2005/05/20(金) 22:32:56 ID:vkpy22Rl
愛の国から幸福まで だっけ?
切符をプラのケースに入れて、キーホルダーになってたね。
あと、キタキツネブームもあったな。

るるぶ、とか NONNO に
女の子がミモレ丈のスカートはいて、コール天のボレロとか着て
キャスケット帽子かぶって、ラベンダー畑で遠くを見つめる
みたいな旅情かき立てる特集をよくやってたみたい。

旅行ブームが来てたよね。

私は地方に住んでたので大学生になったら木綿のハンカチーフみたいに
「都会の絵の具」に染まりに旅立つわ!と妄想してたな
176可愛い奥様:2005/05/20(金) 22:45:44 ID:ou0ESbpF
清里もはやらなかった?清泉寮(字合ってる?)でソフトクリームとかさ。
177可愛い奥様:2005/05/20(金) 22:56:40 ID:B2z3+CW7
愛国から幸福行きブームは昭和52年頃、
清里ブームは昭和58年頃?かな
178可愛い奥様:2005/05/20(金) 23:02:54 ID:G7u87vGm
嬬恋!ポプコン!
179可愛い奥様:2005/05/20(金) 23:07:16 ID:h3gzpz0p
ああ、花ネタに乗り遅れた!!

私は葉牡丹を見ると、無性に昭和を感じる。
(今も普通に売ってるのに、なんでだろ?)
180可愛い奥様:2005/05/20(金) 23:15:18 ID:jajMDtRM
>>177
清里と言えば陸奥A子
181可愛い奥様:2005/05/20(金) 23:24:44 ID:ix/SN+go
「赤いサルビア」は梓みちよ。
182可愛い奥様:2005/05/20(金) 23:31:12 ID:1R/DPYAW
ああ〜!なんか>>175タンの書き込みを読んでたら、
♪アンアン、ノンノかか〜えた〜若い〜お〜嬢さんたちが〜♪とか、
♪都会の〜絵の具に〜染まらないでか〜えって〜♪とか、
♪よぉこそ〜、よぉこそ〜、こ〜の〜国〜へ〜♪
とか、思わず歌ってしまったよ。

>>178
そんな〜時代も〜あぁ〜ったねと〜♪
183可愛い奥様:2005/05/21(土) 00:48:22 ID:5IXW7Kt2
シクラメンも昭和のかほり。
184可愛い奥様:2005/05/21(土) 00:49:44 ID:13ljBg2/
杉本彩
B&S

知ってる?
185可愛い奥様:2005/05/21(土) 01:13:40 ID:1pl9l4HL
>184
知ってる!
カラオケでよく歌ってたけど私以外にこんな歌知ってる人なんて
だ〜れもいなかった。・・
186可愛い奥様:2005/05/21(土) 05:47:19 ID:l2a0B9l5
切符の話だけど、
「『学』駅の入場券は『入学』ってことで、受験のおまもり」
と先輩にもらったよ。
187可愛い奥様:2005/05/21(土) 06:16:39 ID:glzMz5Xx
>>184
をを〜。
彩様B&S(body&soul) だよね。ケツの割れ目が見えそうなショートパンツと
胸がこぼれそうな水色衣装で、ねじらせて踊ってた。
衝撃だったよ。完璧なスタイル、小悪魔な顔で。
ちょっとだけ時代の早過ぎた人だったのかも。
その後のナチスみたいなカッコで全ケツのは、もうひっくり返りそうでした。

でも今もダンスする彩ねえさんみたら、あの衣装、今でも着られるだろうと思う
188可愛い奥様:2005/05/21(土) 10:15:41 ID:o9anpQif
もとまろの「サルビアの花」って歌もあったね。
作ったのは早川義夫で、本人が歌ってるバージョンもあるけど、怖い。
189可愛い奥様:2005/05/21(土) 11:54:46 ID:CTvB5f+i
「anan」って、昔は「男にこびない個性的で自立した女」のイメージだったの
に、いまじゃ他雑誌同様「どうしたら男にモテるか」にこだわりすぎな希ガス。
時代の流れか?軟弱になったものだ。
190可愛い奥様:2005/05/21(土) 12:44:55 ID:mFWQmaew
うん、「自立自立→モテたいモテたい」は
ananだけじゃなくて世の流れだ。

コンサバ、ギャル・お姉系が誕生する前の昔はおしゃれ=個性だったね。
JJが「女性自身」の略なのはコンサバ派が少しだけ凹むところ。
191可愛い奥様:2005/05/21(土) 14:53:27 ID:WtgG/8D4
ananの創刊のころって、ウーマンリブだのって、
女性の自立とか、差別反対とかってやいのやいの言ってたころでしょ?
女性が違った意味でもっと強かった時代だよね?
間違っても、「金持ち男見つけて玉の輿に乗ってやる!」
なんて考えの女性は幅を利かせてなかったってのはわかる。
192可愛い奥様:2005/05/21(土) 15:33:24 ID:uUZKiiFc
ananの好きな男ランキング見ただけで、
ああ、もうananは先端ではないのだなぁ、としみじみしちまいます。

わたしの昔に職場ではJJといえば「住宅情報」でした。
193可愛い奥様:2005/05/21(土) 15:38:46 ID:6iv2z3CY
ananは可愛くない子を個性的という言葉でフォローした。
けど、これによって大分勘違いさんを大量生産してしまったと思う。

いわゆる男ウケを狙ってる女の子向け雑誌より
ややこしい事になっていると感じてしまう。読者が…。
194可愛い奥様:2005/05/21(土) 16:04:58 ID:M1ExSUle
ワテクシ、オリーブ派ですた。
厨房から工房にかけて、DCブランド全盛期。

そういえば、原宿、表参道に日本発の『カフェバー』
【キーウェストクラブ】なんつー、真っ白なお店がありました。
小生、厨房ながら、背伸びして、行ったりしてましたな。
もちろん、カクテルなどは飲みませんでしたが・・・。
195可愛い奥様:2005/05/21(土) 16:07:34 ID:sSUVmzGj
>>194
あてくしもオリーブ派でした。
現若乃花夫人の美恵子さん、超あこがれでした・・・
196可愛い奥様:2005/05/21(土) 16:53:00 ID:X9hxxdDw
昭和62、63年ごろ発売されたシャンプーで、匂い玉のようなツブツブが入ったシャンプー。
確か、早見優がCMキャラ。
いとこの家に置いてあって、すっごく憧れた。しかし我が家はメリット派だったよ・・・。
197可愛い奥様:2005/05/21(土) 18:36:39 ID:mFWQmaew
アンアンが最先端だったなんて、40歳前後以上じゃないと
もう理解できない話だな。名前は同じでも今とは別物だったんだよね。
今思いだすと、平凡出版→マガジンハウスになったり、
月刊だったのに隔週刊、週刊になって今の路線になっていった感じ。
198可愛い奥様:2005/05/21(土) 18:53:46 ID:qWXCgK0p
>>196
恋コロン髪にもコロンヘアーコロンシャンプー!
ちょっとぐぐったら、シャワランビューティーはピンクレディーがCM出ていたとあった。
懐かしい。私もメリットを使っていた。
父親と弟はトニックシャンプーを使っていたなぁ。
199可愛い奥様:2005/05/21(土) 19:27:17 ID:Thpks+rX
>>196
♪フルーツシャワーシャンプー♪ 香りのフルーつぶが入ったの!
200可愛い奥様:2005/05/21(土) 19:53:46 ID:M1ExSUle
キャップ1杯のリンスを洗面器で溶いて使ってますた。
201可愛い奥様:2005/05/21(土) 20:05:17 ID:dGDtaE4z
>>194
「キーウェストクラブ」私も上京したての頃行きました。
表に面した席に座りたかったのに、奥に案内され
やっぱ私たちイナカ者にみえるのかなあなんて、ちょっと悲しかった。
客を差別扱いすんなゴルァ!ってね。
202可愛い奥様:2005/05/21(土) 20:23:43 ID:YubpE2tk
>>198
♪なんだか怖いのでっす
 ナンチャラカンチャラ でっす
 初めての春でっす
 シャワラ〜〜ンビューティ〜〜〜♪

ピンクレディが歌ってたCMソング。
ナンチャラカンチャラ部分を憶えてる方いるかな?

203可愛い奥様:2005/05/21(土) 21:29:53 ID:glzMz5Xx
>>202



♪なんだかこわいの でっす
それでも見たいの でっす
初めてのめぐり合い 大人の仲間入り
○○○○みたい(もしくは したい)
初めての春でっす

だったよーな。
私も○の部分がわからない
204可愛い奥様:2005/05/22(日) 11:30:02 ID:qB7OGvco
わすは友達同士での初上京は厨房の頃。なぜか友達の1人の強い要望で
赤坂のトップスにクレープを食べに行った。
なんでも、トシちゃんがよく食べにくるからなんだと。
わすとしては、たのきんトリオに全く興味はなかったんだけど。
205可愛い奥様:2005/05/22(日) 11:39:42 ID:xDY+VC5W
シャンプーのCMといえば、♪ふりむ〜かないで〜 ○○の人〜
206可愛い奥様:2005/05/22(日) 12:57:17 ID:XR/Z+Alj
初上京・・・で思い出したっ!
東京タワーのライト!今の方がいいっていう人がいたら悪いけど、
絶対昭和時代の方がかわいかった。夜に空から垂らされたネックレスのようでした。
今は火事みたいでマガマガしいよ、恐いよ。あの照明デザイナー嫌い。
ライトアップする必要ないものまで色つきでライトアップしまくって。プンプン。
207可愛い奥様:2005/05/22(日) 13:50:17 ID:qB7OGvco
最近、やたらとライトアップする建物多いよね。
浅草の五重塔とか、情緒もへったくれもない。
208可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:25:33 ID:JGf7iPY5
>>205
インタビュアーが肩からショルダーバックみたいなのを提げてマイク向けてたよね。
209可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:29:38 ID:WWLR6N5y
シャンプーといえば、ティモテに憧れたなぁ。
買ってもらえなかったんだよね。ウチはエメロンだったんで…。
210可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:31:25 ID:qUgLk1bK
ティモテは買わなくてもドラッグストアで試供品がごろごろもらえた。
211可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:42:24 ID:up/YJvF5
資生堂の「プロテア」ってシャンプーあったね。
「卵かーらープロテア〜♪」
使ってみたけど、値段の割に、そんなでもなかったな。
212可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:43:18 ID:KZMK/9jJ
オイルシャンプーって何が「オイル」だったんだろう・・・・
213可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:48:37 ID:0qqOex+Z
>>208
インタビュアーが肩からショルダーバックみたいなのを提げて
マイク向けてた

↑コレを当時は「デンスケ」とか呼んでいた気がする。
何故デンスケ??
214可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:51:56 ID:0qqOex+Z
ゴメン調べたら分かった。自己解決スマソ
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/wbf/ongen/history/pix/densuke.htm
215可愛い奥様:2005/05/22(日) 16:55:17 ID:YAd7IzGv
>>211プロテア好きだったー匂いが。
デートの前の日には必ずプロテアでシャンプーリンスしてたのを
思い出す。
216可愛い奥様:2005/05/22(日) 17:02:05 ID:4Y78z9Sa
玉子シャンプーって、ちょっとだけ流行らなかった?
「なかよし」の漫画に出てきて、周りは何回か試してたみたい。
子供の髪だから、何やってもサラサラで、効果はよく分からなかったけど。
217可愛い奥様:2005/05/22(日) 17:10:07 ID:hAA0ty7I
口コミでマヨネーズパックってのが一時期あった気がする。
試してみたけど、ただ臭くなるだけだった。

うろ覚えだけど、リンスで洗えるリンプーとやらを使ったことがある。
218可愛い奥様:2005/05/22(日) 18:37:43 ID:3WfJnNXH
ツブツブシャンプー、ティモテ、恋コロン、
当時トイレタリー商品に執着があったので、なつかしー。
リンスもお湯で溶いて使ってました。

後、花王のピュア、ってのもありましたね。
パッケージがもろ80年代、って感じなんだけど、
なんかこれで洗ったときは、おねえさんになった気がしてました。
219可愛い奥様:2005/05/22(日) 19:21:57 ID:HFXYXzTP
石坂浩二だよね?
アクアチェックのアクアミー・・・
あと♪ ブロ〜しながらトリ〜トメント
すすぎのいらないトリ〜トメント ♪ってのを
使ってた小5の頃。
220可愛い奥様:2005/05/22(日) 20:15:22 ID:9cmEM6Vk
昭和の頃の「花とゆめ」って
お姉さんの読み物って感じがした。
221可愛い奥様:2005/05/22(日) 20:21:05 ID:zpHfQX+3
あら、私なんか女学生の友を読んでましたわ
222可愛い奥様:2005/05/22(日) 21:43:32 ID:JufzN5aX
>>221
ジョトモって略すんだよね
223可愛い奥様:2005/05/22(日) 22:18:45 ID:4Y78z9Sa
大人になるまで読んでた「宝島」と「CREA」が、
すっかり違った雑誌になってしまったのが悲しいですわ。
224可愛い奥様:2005/05/22(日) 22:24:40 ID:ZBIsiccl
シャワーコロンて、今はないよね?
部活の後は、柑橘系の香りでイッパイだったw
225可愛い奥様:2005/05/22(日) 22:26:11 ID:fO71g1eQ
>>219
アクアは、水・・・。一個かしこくなったわ。
>>223
「CREA」ニュース特集とか、ナンシーの対談とか、好きだったのに、
今じゃ犬猫かコスメかアジアンリゾート。映画の時は買ってるけど。
「宝島」と言えば「ビックリハウス」広告パロディ、なつかしい・・・。
226可愛い奥様:2005/05/22(日) 22:28:37 ID:6Op+LQrM
>>223
どっちも昔好きだったよ。
「宝島」はバンドやサブカル特集があって面白かったのに
ヘアヌード雑誌に成り下がって今は何故かビジネス雑誌だし
「CREA」の初期は硬めの読み物が多くて良かったのに
韓流スターや星占い特集までやるようになってつまんなくなった。
227可愛い奥様:2005/05/22(日) 22:36:00 ID:H9U8wpTr
男子学生の乗る自転車。
昔は後の荷台の横に折りたたみ式の籠がついた
前のめりになって握るハンドルの自転車が主流だった。(今殆ど見ない希ガス)
ママチャリは男の子の場合ヤンキーが乗るものだった。
228可愛い奥様:2005/05/22(日) 23:07:47 ID:qB7OGvco
学生かばんを座布団みたいなのに巻いて、自転車の荷台にくくりつけてたよね。

あと、ブック型とよばれたアルミの弁当箱もあった。
229可愛い奥様:2005/05/22(日) 23:15:45 ID:+cJqfZmU
↑卵で思い出したけどオロナミンCのCMで卵とか牛乳入れて混ぜ混ぜ
ってあったよね?一度もやった事ないけどおいしいのかな?
230可愛い奥様:2005/05/22(日) 23:34:33 ID:zczyiFnS
>>229
弟が玉子入れてオロナミン飲んで・・吐いてました。
余計なことはせずに、そのまま飲んだ方が美味しいことは間違いないです。w
231可愛い奥様:2005/05/23(月) 00:53:02 ID:eYmdkXeW
懐かしネタ探してみました。資生堂のキャンペーンコピー。
75秋 ひかってるね、あのこ
76秋 ゆれる、まなざし
77春 マイ・ピュア・レディ 夏 サクセスサクセス
78夏 時間よ止まれまぶしい肌に 秋 君の瞳は10000ボルト
79夏 ナツコの夏
80春 ピーチパイ
81春 ニートカラー 秋 メイク23秒 冬 A面で恋をして
82春 口紅マジック
83春 う、ふ、ふ、ふ、フォギー 夏 め組のひと
84秋 ニュアンスしましょ
85夏 いろ・なつ・ぬる・ゆめ・ん
86秋 ツイてるねノッてるね
87春 くちびるスウィング
88春 ほら、似合うライブリップの赤
232可愛い奥様:2005/05/23(月) 01:21:40 ID:ag+qCQmi
高校卒業する頃、資生堂やカネボウのお化粧講習会みたいなのあったよね。
あれってまだやってるのかな。

あ。高校卒業時、すでに平成だった奥さまが多いのかな…
233可愛い奥様:2005/05/23(月) 10:57:28 ID:qsKl9co4
>>232
うちの娘、今年高校卒業したけど
どこからも来なかったよ。
私は当時誘われたけどパスした。
高い化粧品、売りつけられると思って。
実際のとこ、どーだったんでしょう?
234可愛い奥様:2005/05/23(月) 11:03:43 ID:GF8Ltnsl
あれ、全然売りつけられない。

ファンデとアイシャドウと口紅、数種類の入った
小さいパレットのようなメイク道具一式貰って
美容部員のおねえさんが、一通りのやり方を教える。
その場での販売は一切無かったです。
ただ、皆 一昔前のヤンキーみたいな顔に仕上がってた w
235可愛い奥様:2005/05/23(月) 11:06:11 ID:olbeHPw6
わすのときもありますた。化粧講習会。
でも、みんな高校の頃から多少ならずとも化粧をしているので、
いまさら・・・って感じで参加者は少なかった。
同じ化粧品を愛用しているコがサンプル欲しさに参加したくらい。
236可愛い奥様:2005/05/23(月) 11:21:47 ID:BVK18FT5
一応首都圏育ちだけど、山手線の内側に行くには
片道2時間以上かかったから上京といっていいよね?
新宿に行きました。伊勢丹に行こうとしてたのに
地下道を行けども行けどもつかない。
やっと地上に出たとき、そこは新宿御苑の前でしたorz
ただただ歩いて、どこかのサーティーワンアイスクリームで
ミントチョコのアイスをはじめて食べた。
237可愛い奥様:2005/05/23(月) 12:25:45 ID:bZxzKVg6
>>236
昔は新宿三越に31があったけど。
南館好きだった。
238可愛い奥様:2005/05/23(月) 13:05:16 ID:GF8Ltnsl
デイリークインが好きだった。
ウニウニーっとした形のでぶっちょなソフトクリーム

頭にチョココーティングしてあって。

あれはもう無くなったのかな
239可愛い奥様:2005/05/23(月) 13:07:04 ID:olbeHPw6
やっぱホブソンズじゃね?
240可愛い奥様:2005/05/23(月) 13:35:04 ID:4M1Cr+j6
並んでアイスクリームを食べるのがはやったなあ
ダッツとか友達とよく行ってたよ
ホブソンズもみかけなくなったね
あのブレンドしたアイスクリームに何の意味があったのか
今でもわかんないw

化粧品の講習会っていうのかな?
私は県外に進学したので縁がなかったけど
高卒で地元に就職した子にはあったみたい
聞いてみたらそれこそおてもやんってくらいベタな化粧されて
化粧品まとめ買い(5万くらい?)をしたって言ってた
でも親がお金を払うのでわりとあっけらかんとしてました
241可愛い奥様:2005/05/23(月) 14:29:01 ID:BVK18FT5
>>240
渋谷にあったスウェンセンズも人気だったね。
高校生が外で食べるのは甘いものがせいぜい。
外で食事するほどお金なかったな。
ホブソンズ、西麻布には今もあるよ。

渋谷の文化屋雑貨店がある通りが
「ファイヤー通り」という名前にされて
やたら雑誌で持ち上げられてたね。
242可愛い奥様:2005/05/23(月) 15:30:42 ID:916HlFL/
多分過去スレでは既出だと思うけど、ローラースルーゴーゴーが懐かしいですわ。
幼稚園年長〜小学校1年生の頃の私の足でした。私は黄色、いつも一緒に習い事に行ってた
男の子は赤でした。

どーでも良いけど、この男子、ググって見たら整形外科医になってた。
私より馬鹿だったのに〜。
243可愛い奥様:2005/05/23(月) 15:35:25 ID:7VT0zlJY
渋谷の109が出来たての頃に入ってた店は、今みたいなギャル系じゃない
ごく普通のブティックばっかりだった。
地下のグルメってサンドイッチ屋のオムレツサンドよく食べたな。
今でもあるんだろうか?
244可愛い奥様:2005/05/23(月) 15:39:24 ID:qy7CyRjO
>>238
デイリークィーンのうにうに、私はキャラメルが好きですた。
オニオンリングも好きだった〜。(今はMOSにあるね)
31と言えば、初めてリコリス見たとき、黒くてびっくりした。

>>241
一時期、「モーツァルト通り」やら「楡家の通り」やら、「誰が決めとるねん!」
てくらいヘンな通りの名前が量産されたね。
「キラー通り」とか「親不孝通り」なんて、面白いと思うけど。
245可愛い奥様:2005/05/23(月) 16:07:42 ID:eunYOVnS
デイリークイーンのアイス、私も大好きでした。
新宿の三愛の一階でよく食べてたな。
デイリークイーンはもう今はどこにもないのでしょうか。
サーティワンは原宿の竹下通りの入り口のとこ。
幼稚園の時、やっぱりチョコミントを生まれて初めて食べて
こんなに美味しいものが世の中にあったのかーと思いましたよ。
今も大好き。
246可愛い奥様:2005/05/23(月) 16:29:41 ID:3CRRpXxS
スウェンセンズもなかった?
パフェっていってもアイスばっかしだったが、よく食べました。
247可愛い奥様:2005/05/23(月) 16:44:23 ID:7m6VK+66
>231の「時間よ止まれまぶしい肌に」を見て、
つい「つる姫じゃ〜っ!」を思い出してしまった人って
ここには結構いるんじゃないかと思ってみたり。
248可愛い奥様:2005/05/23(月) 16:46:30 ID:i04OgTTh
>>244
○○通りと聞くと、「希林館通り」と「セーラー服通り」を
思い出す。
249可愛い奥様:2005/05/23(月) 16:48:26 ID:IpMJm3rJ
>>231
>81春 ニートカラー
今だとまったく別の意味になってしまうよねぇぇw
250可愛い奥様:2005/05/23(月) 16:53:43 ID:GF8Ltnsl
麻倉ミキの「ニートな午後三時」好きなのに

サビで

I wanna be ニート ニート everyday ♪って熱唱するのに抵抗あるわ
251可愛い奥様:2005/05/23(月) 17:20:46 ID:fy6FP7ou
松原みき だと思う
252可愛い奥様:2005/05/23(月) 17:21:31 ID:BVK18FT5
NHKFMの月曜4時からの番組が素敵!
実況ぽくなってしまうけれど、さっきラジオつけたら
沢田研二が熱唱していて鳥肌がざーっと(よい意味で)たった!
今「銀河鉄道999」やってますわ。
どうも昭和のポップスを中心にやるみたいです。イイワア
253可愛い奥様:2005/05/23(月) 17:23:08 ID:k2gonYrZ
昨日気づいたんですが、今、昭和換算だと昭和80年なんですよね‥
イヤダワ
254可愛い奥様:2005/05/23(月) 17:40:48 ID:GF8Ltnsl
>>251
そうだったよ・・・orz
255可愛い奥様:2005/05/23(月) 18:01:09 ID:olbeHPw6
松原みき、亡くなったね。「真夜中のドア」
256可愛い奥様:2005/05/23(月) 20:13:08 ID:OIeVQYk2
>>250
英会話の先生が、時々"Neat!"って言うんだけど、「すばらしい」って意味が
あるんだね。
「きちんとした」と言う意味で覚えてたので、「働いたら負け」の人々をニート
と呼ぶ、と聞いたとき「なんでアイツラが?」と思ったよ。
257可愛い奥様:2005/05/23(月) 21:34:52 ID:afieWTZN
デイリークイーン、なつかしい!
私は、九段下店に良く行ってました。
「バナナボート」おいしかったなあ。
258可愛い奥様:2005/05/23(月) 22:47:52 ID:qTz0Odfu
そういや「あたりが出たらもう一本!」のついた商品見かけなくなったな。
アイスとか自販機のジュースとか。
フィリックスガムはまだあるのかな?
259可愛い奥様:2005/05/23(月) 22:49:51 ID:A+omCjep
エッチスケッチワンタッチ。
言ってたけど、なんだろこれ?
260可愛い奥様:2005/05/23(月) 22:53:30 ID:fuhkUH62
>>259
うちの地方は「エッチ スケッチ マイペット」だった。w
261可愛い奥様:2005/05/23(月) 22:56:36 ID:ciddFIjw
>>259
うちの地方ではエッチスケッチマイペットだった
262可愛い奥様:2005/05/23(月) 22:57:05 ID:ciddFIjw
あう 被った! ゴメンね
263261:2005/05/23(月) 23:52:01 ID:fuhkUH62
>>262
ちなみに何処ですか?アテクシは北海道です。
264262:2005/05/24(火) 00:04:48 ID:Os6V5Kjn
>>263
同じく北海道です!北海道限定なのかしら。
265261:2005/05/24(火) 00:22:52 ID:84wTaQjH
北海道限定なのかなぁ?マイペットって洗剤だよねぇ?w
なんでいきなり洗剤の名前だったんだろ?今でも謎です。

ジャンケン遊びで、パーで勝ったら「パイナツプル」。
チョキで勝ったら「チヨコレイト」。
グーで勝ったら「グスベリ」でした。
地方によってはグーは「グリコ」だそうで。
なんで「グスベリ」なんて言うマイナーな果物?だったんだろ?
「マイペット」より「グスベリ」の方が謎は深いですわ。w
266可愛い奥様:2005/05/24(火) 00:37:03 ID:hHUiq5e0
グーはグリコだったな。
267可愛い奥様:2005/05/24(火) 00:43:57 ID:co/RmBry
北海道といえば、昔は北海道土産の定番は白くて甘いバター飴だったな
268可愛い奥様:2005/05/24(火) 07:41:09 ID:EGd2yR0s
>>260,>>261
ウチのあたりも「マイペット」だったよ〜。「ワンタッチ」を忘れちゃった時に
生まれた・・・?なんて推測してるんだけど。

トメは台所洗剤のことなんでも「ライポン」って言う。友達で「ママレモン」っていう人もいる。
私は、母がいろいろ洗剤浮気したせいか、そういうのはないなあ。

>>267
あれ、大きいし なめ始めはカドがあって痛いよね。力いっぱいなめてると、
あとで口の中が痛くなったもんだ。
269可愛い奥様:2005/05/24(火) 10:35:10 ID:IVyYfGb/
ライポンって業務用18リットルはまだ健在なのよね。見てびっくりした
270可愛い奥様:2005/05/24(火) 12:53:03 ID:8Ei2K2kE
シャービックって今も売ってます?
271可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:27:26 ID:oQpoLYtI
ハウスミルクシャービック♪なつかしい。
似たようなものが作れないかとコーラを凍らせたら激マズだった・・・
272可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:41:40 ID:aJt2LT7K
100均で見たよ。
今でも、あの味思い出せるな〜。
イチゴ味に、メロン味…
273可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:44:30 ID:8Ei2K2kE
>272
100均行ってみる♪
私は凍ったのを一旦溶かして飲むのが好きだった…
甘ったるいミルク味のメロン…無性に食いたい…
274可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:51:48 ID:Os6V5Kjn
シャービック、粉のまま舐めるのも好きだった。
あと粉ジュースも粉のまま舐めるのが好き。
ストローで吸ってみたら器官に入ってむせたむせた。
そして粉を撒き散らす結果に・・・
275可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:52:53 ID:vGAQZOU8
ジュースの素っていうか粉末ジュ−スもあったよね
276可愛い奥様:2005/05/24(火) 13:55:00 ID:vGAQZOU8
途中で送っちゃったorz
274さんの言ってる粉ジュース、私もよく撒き散らしてたよw
ソーダ味が特に好きだった

277可愛い奥様:2005/05/24(火) 14:05:16 ID:6MXUsiXO
誰かシャービックのオレンジ味があったの覚えてる人いる?
一番オレンジがおいしいと思ってたんだが・・消えてしまった
278可愛い奥様:2005/05/24(火) 14:20:22 ID:8Ei2K2kE
>>277
ノシ
279可愛い奥様:2005/05/24(火) 14:22:13 ID:PIM2KaqC
私もノシ
もうないの〜?このスレ見てオレンジ味買いに行こうと思ってたのに。
280可愛い奥様:2005/05/24(火) 15:28:46 ID:2F0ROOFa
わすはゼリエースのメロン味が大好物。
小さい頃夢だったどんぶりゼリーを時々作って食べてる。
281可愛い奥様:2005/05/24(火) 15:44:33 ID:8/E8rAIB
私は三色ゼリーにはまってた
ゼリエースっていちごとメロンとオレンジだっけ?
全種類買い込んで時間差でグラスの中で重ねていくの
単に見た目がきれいなだけなんだけどね

あと動物のお医者さんを読んだ子供から
「おたまですくって食べるプリン」を希望されたので
ハウスプリンを何箱も買ってでっかいボウルに作った
「お皿にひっくり返して」と言われてやったけど
へにゃんとなっちゃって見た目があんまりなので
やっぱりボウルのまま他寝るのが一番と気がつきました
282可愛い奥様:2005/05/24(火) 15:51:01 ID:IVyYfGb/
>>280
何かの番組で「一度はやってみたかった」企画で
風呂桶一杯のゼリーを作ってた。
近所の店のゼリーの素を買いあさってた。
で、扇風機とドライアイス駆使して冷やし固めて。

最後に番組から「このゼリーはスタッフ全員で食べました」とか
テロップ出てたけど、ウソつけ!と思った w
283可愛い奥様:2005/05/24(火) 16:03:07 ID:9f30xbAY
>>282
見た見た!爆笑問題のやつね。
辛酸なめ子がゼリー風呂に入ってたね。
あのゼリー、絶対捨てたよね。だって人が入った
食いものなんて食べるのイヤだよね。
284可愛い奥様:2005/05/24(火) 16:24:35 ID:fJ/+QGV3
ゼリエースタンやシャービックタンのことばかりじゃなく
私の事も思い出して・・・@クールン
285可愛い奥様:2005/05/24(火) 16:50:56 ID:8Ei2K2kE
>>284
記憶の隅にいる気配は感じるのだが…誰?
286可愛い奥様:2005/05/24(火) 16:57:54 ID:Z09ydnrC
>>284
タルトみたいなのでしたっけ?あなた
287可愛い奥様:2005/05/24(火) 17:00:44 ID:IVyYfGb/
チーズケーキと言う言葉だけでオサレ〜なカホリのしてた時代の・・
288可愛い奥様:2005/05/24(火) 17:20:15 ID:GUQX6tz6
>>283
江口寿史のギャグマンガにそんなネタあったなw
双子のオカマ兄弟が、片方はプリン、もう片方がゼリー風呂に
週に一度入る、というものだったw
289可愛い奥様:2005/05/24(火) 17:48:11 ID:84wTaQjH
クールン・・水沢アキがCMしていたことを記憶しています。
290可愛い奥様:2005/05/24(火) 18:31:45 ID:2F0ROOFa
クールン・・・粉っぽかったけど好きだったよ。
ちょっとしたお菓子作り気分が味わえて、消防にはたまらなかった。
291可愛い奥様:2005/05/24(火) 18:43:07 ID:fFW0kzgt
>>284
思い出すも何も、アナタ現役じゃないの。
さっき買ってきたわよ。インチキくささがたまらない!
292可愛い奥様:2005/05/24(火) 18:51:02 ID:msYH6Due
シャリっとなシャーベも現役だけど…影うす〜
293可愛い奥様:2005/05/24(火) 19:57:40 ID:be9APSCp
ユングフラウって名前のアイスクリームの素があったような
記憶がかすかーにあるのでつが。誰か覚えてません?
294可愛い奥様:2005/05/24(火) 20:21:45 ID:m+agXmQS
カプリソーネ
295可愛い奥様:2005/05/24(火) 20:36:42 ID:Z09ydnrC
エスキモーのアイスクリームガムってのがあった気がするのですが
どこがアイスクリームだったんだろう?
296可愛い奥様:2005/05/24(火) 20:45:49 ID:RpFZfe+G
>>294
あなたは元祖袋入りの飲み物ですね
297可愛い奥様:2005/05/24(火) 21:12:36 ID:kLInwY4z
ユングフラウ知ってる〜
フワフワしたやつでしょ?

エスキモーガムも懐かしい!
ごつごつした感じの丸いガムだよね?
一寸ひんやりしてなかったっけ??
298可愛い奥様:2005/05/24(火) 21:33:00 ID:7R/5BgVz
岡崎友紀がCMしてた「ヨグール」
♪リリン・リゴン・リリン・リゴン・リリン・リゴン・ヨグール♪
で、なぜか、
♪クリスマスには、ヨグール♪
なんだけど、どんな形態のものだったかな?アイスケーキみたいなもの?
299可愛い奥様:2005/05/24(火) 21:59:05 ID:tcXyoUlw
「ヨグール」って、果物片が入ったヨーグルトじゃないの?
初めて見たときは、匂いといい見た目といい、ゲ○のようで食べれなかったよ。
300可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:02:43 ID:m+agXmQS
>>296
そうです
凍らせてもウマイよ
301可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:51:46 ID:etphCTlo
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f27620066

アグネスとひでき以外は誰だろう?
ちょっと欲しい。
302可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:54:34 ID:hHUiq5e0
>301
3枚目はフィンガー5じゃない?
303可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:55:23 ID:6hwrBFG4
>>301
フィンガー5だね。
304可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:56:30 ID:WZjwtnCS
エアインチョコの元祖は森永NOOBOW(ヌーボー)?
305可愛い奥様:2005/05/24(火) 23:57:33 ID:Sy69AxXf
>301
南沙織もいるよねえ?
306可愛い奥様:2005/05/25(水) 00:00:23 ID:etphCTlo
307可愛い奥様:2005/05/25(水) 00:10:10 ID:7u/gZ7LK
「ヨーグル」って商品のCM、
「いちヨーグル、にヨーグル、さんヨーグル…わたしってヨーグルキ○ガイね」
っていうのを急に思い出した。ガイシュツ?
キチ○イってCMで使ってたよね?今となってはびっくりだけど。
308可愛い奥様:2005/05/25(水) 00:14:08 ID:ZUWzUndm
ヌ〜ボ〜と言えばタシーロ!
概出かもしれませんが
チューブ入りの接着剤みたいなのを少しずつ出して
それをストローで膨らますと割れない風船ができる何とかバルーンていう玩具。
今も百均とかでみかけると懐かしくなるけど
あの匂いがとても体に悪そうで
子供に買う気にはなれない…
309可愛い奥様:2005/05/25(水) 00:18:29 ID:GJSXpRKs
>>308
もろシンナーだよね。
バルーンの匂い。
310可愛い奥様:2005/05/25(水) 00:19:24 ID:oe5TEW2v
CMで忘れられないのは黒柳徹子がトマトジュースかなんかのCMで着てた
ボインTシャツ
オパーイがそのままプリントされてて当時NYだかで流行してたんだとか
でもさすがに苦情がきてすぐお蔵入りしたみたいだけどw
311可愛い奥様:2005/05/25(水) 02:00:08 ID:Yrv0Q4HA
VANの創始者が亡くなったんだね。
アイビールックなつかしいなぁ。
ハマ寅、ニュー寅・・コインローファー
実は中学生でほとんど意味はわからんかったけど。
312可愛い奥様:2005/05/25(水) 06:53:25 ID:MfoAgu62
松田聖子が、「かもねかもねそーかもね」的なセリフを言いながら、
プールサイドでなにかを飲んでいるようなCM

思い出せないが、気にかかる。
なんでしたっけ?
313可愛い奥様:2005/05/25(水) 08:37:31 ID:Fe5S9AQI
かもねかーもねって・・・
シブガキ隊じゃないの〜w
314可愛い奥様:2005/05/25(水) 09:01:25 ID:/GG40n6A
>>312
カプリソーネじゃない?
315可愛い奥様:2005/05/25(水) 09:36:02 ID:HTJW8LHb
アルミパック入りのジュースだよね?カプリソーネ
真夏は凍らせてもってくとGOOD!
ちょっと前にスーパーで売ってたような・・・
316可愛い奥様:2005/05/25(水) 10:01:06 ID:p9YbEzjV
>>312
♪そーねそーね、かぷりそーね♪じゃないの?
317可愛い奥様:2005/05/25(水) 10:29:32 ID:0w82M284
聖子とお笑いの二人組みが出てたような・・・
318可愛い奥様:2005/05/25(水) 12:43:38 ID:MIp2aog3
おいしそうね、カプリソーネ!
ストローが刺しにくかったわ・・・
コーヒー?紅茶?
それともファミリーナにする?
319可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:05:46 ID:BUbfgLB/
ちゃおちゃおっと食べちゃお♪
320可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:06:15 ID:LltvlP+3
伊藤智恵理
321可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:07:24 ID:uLPmkpyY
>>320
歌が上手だったよね。
国生のドラマで国生の妹役をやっていた時、かわいいと思ってた。
322可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:26:30 ID:DdHCmbEA
五十嵐由紀って歌手がいたの憶えてる?
「6年経ったら」と言う歌を歌ってたんだが。

ウエディングドレスの特集なんて つまらない
キャリアウーマンという言葉も まるでピンと来ないけど
あなたを待つ間 日差しのベンチで
雑誌を読んでたら 隣に腰掛けたひとのコロンが
何故か 何故か気になったのよ
6年たったら 6年たったら
私どうなるかしら
あなたと一緒に 歩いてゆけたら
それが それが一番嬉しいのに

って、なんでこんなに憶えてるんだ私はW
大好きだったんだよね、この曲…
323可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:30:34 ID:EqtA5hEZ
チョコレート味の缶ドリンクで唇のイラストが描いてあったの覚えてる
人いません?なんて名前だっけ?
324可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:30:55 ID:HTJW8LHb
>6年たったら 6年たったら
>私どうなるかしら

ここんとこのメロディがぱぱっとうかんだ。
なぜか知ってるみたい。
あとはわからない。五十嵐由紀も知らない。
人の記憶ってふしぎだ。
325可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:34:47 ID:1SeEC7nU
>>322
五十嵐夕紀レッツゴーヤングのサンデーズメンバーだったね
この前スカパーの夜ヒットで「6年たったら」歌ってた
326可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:38:11 ID:TbHhmYGt
♪泣くのはおよしー 泣くのはおよしーって歌も歌ってたよね。
327可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:43:36 ID:8lBCRiQl
328可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:47:19 ID:0m8j5DI6
五十嵐夕紀・・♪わーるわるっ!♪って曲も歌ってました。
329可愛い奥様:2005/05/25(水) 13:55:03 ID:TbHhmYGt
>>328
♪わーるわるって歌と♪泣くのはおよしーと同じ歌かな?
330可愛い奥様:2005/05/25(水) 14:14:41 ID:NHv7Fenu
>>274-276
最近99円ショップでみかけて買って、子供に作ったら大評判だった。
自分の子供時代のものが子供にうけるとなんかうれしい。
331可愛い奥様:2005/05/25(水) 14:27:02 ID:6TpW/eZR
>>323
ユーフー。
332323:2005/05/25(水) 15:12:16 ID:EqtA5hEZ
>>327
??画像見れない・・・

>>331
おお!ユーフーか!ありがd!
333可愛い奥様:2005/05/25(水) 15:31:45 ID:8lBCRiQl
>>332
URLの頭に半角のh付けても見られない?
334323:2005/05/25(水) 17:49:01 ID:EqtA5hEZ
>>333
む〜ん、見れません。せっかく貼っていただいたのにスミマセン(;;)

ググってたら見つけたのですが、こんな感じでしょうか?

http://softdrinks.org/request/req1999.htm
335可愛い奥様:2005/05/25(水) 18:27:13 ID:2ozTDn3k
くちびるといえばプレイガールだっけ?沢たまきとかが出てたドラマ。
パンチラがセクシーでした。
336可愛い奥様:2005/05/25(水) 18:56:22 ID:1IVKP1jC
>>334
いえいえこちらこそスミマセン。
そうです、そこの画像だけ貼ったのですよー。直リン避けて。
http://softdrinks.org/request/yoo_hoo.jpg
337可愛い奥様:2005/05/26(木) 02:17:35 ID:uXZ2OeaM
中曽根さんを泣かそうね。とかくだらないこと言ってたわ。
338可愛い奥様:2005/05/26(木) 03:38:47 ID:stt7rFlh
タモリがまだアイパッチのダークサイド芸人だった頃
日テレでジョンベネみたいな白人幼女と
フリフリ フリフリ って踊ってた記憶。
耳舐めたりキスしたりスカート捲ったり
アレ今絶対放送禁止だよ。

アノ子今どーしてんだろうw
339可愛い奥様:2005/05/26(木) 05:43:58 ID:OwlC+bZL
ほったいもいじくるな
340可愛い奥様:2005/05/26(木) 09:24:37 ID:PGeoz9zr
パンツーマルミエ・・・って手振り付きでやってたよね。
341可愛い奥様:2005/05/26(木) 09:36:09 ID:L5mo0FbB
>>340
それはあのねのねだね。
今、原田はナレーションで食べてるらしい
342可愛い奥様:2005/05/26(木) 10:40:26 ID:ILQ5/vq7
五十嵐夕紀(由紀じゃなかったのね)憶えてる方多くてうれしい。
でも、「わーるわる♪」「泣くのはおよし〜♪」は丸で記憶にない…orz
343可愛い奥様:2005/05/26(木) 10:45:43 ID:FnDIZ94l
>>338
所ジョージの「君と二人で」っていう
少女とのかけあいソングももうだめかも。
やらしさの全然ないお笑い系の歌なんだけど
こんな世の中じゃ。
344可愛い奥様:2005/05/26(木) 10:47:18 ID:YSHyo1am
>>340
たしかあのねのねの番組でやってた
ETクイズも流行った。
345可愛い奥様:2005/05/26(木) 11:34:22 ID:lvZmvvj9
五十嵐夕紀はその後脱いだよね

レッツゴーヤングなつかしー
よく公開録画に行ったっけ
NHKホール終了後、渋谷公会堂の紅白歌のベストテンへはしごw
346可愛い奥様:2005/05/26(木) 22:49:17 ID:Seks8Mo+
紅白歌のベストテンってトップテンの前身番組だったよね。
♪赤!真っ赤な太陽に〜 白!ぽっかり白い雲〜
男性軍のキャプテンがマチャアキだったことは覚えてるけど
女性軍キャプテンが思い出せない・・・
347可愛い奥様:2005/05/26(木) 22:53:42 ID:L5mo0FbB
>>346
岡崎由紀。
奥様は18歳
348可愛い奥様:2005/05/28(土) 01:28:22 ID:8MFIMVSL
あげ
349可愛い奥様:2005/05/28(土) 02:03:58 ID:u2dyPU+m
レッツゴーヤングも撮りが月曜日だったので
レッツヤン収録後、NHKホールから渋谷公会堂へダッシュ
で行ったものです。シブガキ隊の親衛隊時代。

さっきTVに菊池桃子が出てたけど、老けたね。一瞬分からなかったよ。
まだ36だよね?40くらいに見えた。
350可愛い奥様:2005/05/28(土) 02:25:00 ID:LfGXGKAQ
五十嵐夕紀wこの名前懐かしすぎてワロタw
なんかルフランの人と株る
351可愛い奥様:2005/05/28(土) 02:56:01 ID:7StabOEv
>>349
シブガキ隊のバックバンドは「シブ楽器隊」だったね。
あと、マッチの男限定のファン組織で「近藤組」ってのもあったね。
352可愛い奥様:2005/05/28(土) 06:07:37 ID:Y1ml+mcp
玉置浩二も井上陽水のバックバンドにいた。
353可愛い奥様:2005/05/28(土) 10:12:21 ID:gc1+HeUC
白のプリーツミニスカートでポンポンをもって踊る
スクールメイツもお忘れなく。
354可愛い奥様:2005/05/28(土) 10:47:34 ID:+JXShDHl
ジャパニーズ。
トシちゃんのバックはなんだっけ?Lookの人。
355可愛い奥様:2005/05/28(土) 14:29:54 ID:6uv01yrO
ジャPAニーズ。
私の青春はシブがき隊なんて言えない…
アイドルのみなさん、過去の暴露はやめて…
356可愛い奥様:2005/05/28(土) 16:10:15 ID:xeCxxq1G
>>350
ルフランの人って、井上望のことかなあ?
今はモト冬樹の兄、エド山口の奥さんだよね。
357可愛い奥様:2005/05/28(土) 16:33:57 ID:6XWUo9f3
>>351
マッチのバックはYAMATOじゃなかったか?
レッツヤンはハガキを出せばかなりの確率で入れたんだよね。
余ったハガキは入り待ちしてる子にあげたりしてました。
当時のサンデーズに保坂尚輝とか中村繁之がいたな。
女の子はなんとか可奈子ってのがいたのくらいは覚えてるんだが・・
358可愛い奥様:2005/05/28(土) 21:20:44 ID:bWBFxGMh
過去の暴露っていえばだいぶ前だけどダウンタウンDXで石野真子が
「私昔、走り屋だったのね」と高速で珍走に明け暮れてたことを話してたね。
隣で関根務が「真子ちゃんが・・・ショック」みたいなこと言ったら
「ごめんねっ」と笑顔で返してた。

別の番組だけど何かで長淵剛の話になったら
「昔は(今に比べれば)まだ可愛かったのにね」と笑ってて。
真子タン結構強かったのね、とオモタ。
あなたも〜オーオカミに〜
359可愛い奥様:2005/05/29(日) 02:19:06 ID:ddwBr9zh
真子ちゃんが…。人は見かけによらないね。

横本メイというアイドルが好きでした。髪が長くてきれいだった。
でもぎんざNOWで一回見たっきり、その後はテレビで見ることはなかった。
そういうアイドルさんたちって多いんだろうな。
360可愛い奥様:2005/05/29(日) 10:10:05 ID:0RYeaoBY
真子ちゃん・・・その番組は見てなかったけど、あの天然だから「走り屋」を
なにか他のもんと勘違いしてたんじゃないの??

ま、芸能人なんて気が強くないとやっていけないのかもしれないけど。

361可愛い奥様:2005/05/30(月) 21:48:23 ID:R76hDaCP
ウェディング・ベル からかわないでよ
ウェディング・ベル 本気だったのよ
ウェディング・ベル ウェディング・ベル

オルガンの音が静かに流れて(始まる始まる)
お嫁さんが私の横を過ぎる(ドレスがきれい)
この人ねあなたの愛した人は(初めて見たわ)
私の方がちょっときれいみたい(ずっとずっときれいみたい)
362可愛い奥様:2005/05/31(火) 07:36:07 ID:12ro2Doa
>>359
>真子ちゃんが…。人は見かけによらないね。
ようこ@妹だったら納得だけどw
363可愛い奥様:2005/06/01(水) 08:23:17 ID:3lscp+On
子供の頃、スターどっきりマル秘報告〜♪が好きでした。
子供が見てもくだらない騙し方なんだよねw
田代まさしが寝起きをやってて、あの頃に盗撮癖が(ry

あとスターを騙すのではなく、素人を騙すやつもあって、そっちも好きだった。
なんで放送しなくなっちゃったんだろ。
364可愛い奥様:2005/06/01(水) 20:29:56 ID:YgZNoHwO
>>346>>347
赤組キャプテンは水前寺チータの時代もあったようなとほい記憶
岡崎友紀は人気あったよね
「奥様は18歳」なつかしーw石立鉄男がダンナ役だったかな
「なんてったって18歳」なんてのもあったね
十勝花子やらうつみみどりが出てたっけw
うつみみどりといえばロンパールーム
♪かーごーかーごかごをあーたまにのせてーまえをよくみーて
 さーああるきましょー
365可愛い奥様:2005/06/01(水) 20:38:22 ID:jNXeElXY
牛乳が好き好き好き、牛乳が好き、好き!

あのCMソング、何とかの悟空の大冒険の替え歌だよね?
366可愛い奥様:2005/06/01(水) 20:57:50 ID:xf2J6JJj
そのまんま「悟空の大冒険」でしょ。手塚治虫だっけ。
昔浮き輪持ってたなあ。
367可愛い奥様:2005/06/01(水) 21:12:28 ID:jNXeElXY
そのまんまだったか・・

夏休みになると、悟空の大冒険とかあさりちゃんとかハクション大魔王とかやってたね。
368可愛い奥様:2005/06/01(水) 22:54:39 ID:NfBnIjdQ
うちの辺は溶解人間ベム・どろろんえんま君・キューティーハニー
・メルモちゃんがやってたなあ。
メルモやハニーの大人シーンが出てくるたびに、一緒に見ていた2つ上の兄と
「子どもは見ちゃいけません」「男は見ちゃいけません」とぐだぐだ言い合いし
結末不明なままエンディングってのを何度も味合わされてよく泣いた。
369可愛い奥様:2005/06/01(水) 23:38:33 ID:+JNahdI5
8月の半ばを過ぎて、テレビ局の>>368辺りの再放送ストックが尽きてきたのか
白黒の鬼太郎を見たことがある。
370可愛い奥様:2005/06/02(木) 00:41:13 ID:G2WKH/5/
夏休みはよくルパンを放送してたな。古いバージョンのやつ。
主題歌が、♪ルパンルパンルパン〜ルパンルパンルパン〜
峰不二子の顔が古臭かった。
371可愛い奥様:2005/06/02(木) 02:05:30 ID:gTj5vGB8
>>368タン
メルモちゃんメルモちゃんメルモちゃんが持ってる
赤いキャンディ青いキャンディ知っ、てるっ、かい
ピチカートファイブっぽいおしゃれな主題歌だった事が今甦りました
372可愛い奥様:2005/06/02(木) 08:08:40 ID:7/eaWP9/
夏休みといえば「空飛ぶゆうれい船」だったなあ。
ボアジュースの歌がヘンで好きだった。
373可愛い奥様:2005/06/02(木) 09:46:00 ID:QNSyZaGp
再放送といえば巨人の星とサリーちゃん!
あとド根性ガエルとかバカボンね。
夏休み限定ならさるとびえっちゃんかピュンピュン丸だな。

レンタルでサリーちゃんのビデオを探してるけど
リメイク版のえせサリーしかなくてムカつく!昔のサリーちゃんが見たい!
374可愛い奥様:2005/06/02(木) 10:27:23 ID:ZahzM0db
夏休みといえば、兄とバニラバー(ホームランバーって言うんだっけ?)
を食べながら「ジャイアントロボ」を見たのをよく覚えてる。

あの頃、家の中では男の子はランニングシャツに短パン、女の子はシミ
ーズで過ごしてたような気がするんだけど、うちだけ?それとも気のせい?
375可愛い奥様:2005/06/02(木) 12:04:25 ID:Rv+vUmPI
>>370 さんへ
昔の大人の色気ムンムンなルパン(とその仲間達)が大好きだった。
カリオストロの城くらいくらいからかな?色気のない絵柄に変わっちゃって
以来、嫌いになっちゃったよ。
376可愛い奥様:2005/06/02(木) 17:04:25 ID:5+95j7lM
そういや、この間深夜にWOWOWでR指定相当のルパンやってましたな。
初期の作品だったんだろうか?
377可愛い奥様:2005/06/02(木) 17:25:49 ID:E5ttwG/8
再放送といえば「トムとジェリー」
レンタルで子供が見てるけど、思いっきりノスタルジーに浸ってしまう
378可愛い奥様:2005/06/02(木) 21:15:17 ID:3PgfCV0h
アニメじゃないけど、「じゃじゃ馬億万長者」が見たいー!
この間、田んぼから重油が湧き出したと言うニュースを見て
急に思い出しました。w
あの娘の焼いていたとんでもなく固いケーキが懐かしい。
誰か・・覚えています?
379可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:35:09 ID:DBR4S4ZC
トムとジェリーは初期のが見たい。
たいていが横スクロール展開で、二人以外の登場人物が極端に少ないやつ。
その数少ない脇キャラは、デブなおばさんの下半身、
ジェリーにそっくりのジェリーの叔父、怖い犬、位しか覚えてないや。
380可愛い奥様:2005/06/02(木) 23:43:50 ID:DBR4S4ZC
記憶をたどったら、ちょっと違ってた気がしてきた。
叔父さんや怖い犬は二人の変装だったかも…。
穴あきチーズが食べたくなってきた。
381可愛い奥様:2005/06/03(金) 01:51:54 ID:X5uY5EKn
>>379
黒人のお手伝いさんが出てた(足だけ)頃のかな?
絵自体がちょっと違うんだよね。もっと柔らかい感じの絵だったね。
あの辺のって確かビデオとかに収録されてない?
382可愛い奥様:2005/06/03(金) 08:59:39 ID:Rt7oD2e8
カートゥーンでやっとるよ
383可愛い奥様:2005/06/03(金) 13:04:20 ID:uyOENKF4
やってるやってる。<カートゥーン
うちの5歳児が大うけしてますわ。でも私とダンナには
吹き替えの声なんかでちょいと不満だったり。
384可愛い奥様:2005/06/03(金) 14:39:33 ID:Rt7oD2e8
昔のはしゃべらないよね
385可愛い奥様:2005/06/03(金) 15:28:08 ID:hSUP+bNi
>>378
私も「長者」だと思っていたけど、ハリウッドでリメイクした時に
「一家」だったと気が付きました。

TVでは、毎回冒頭の白黒の回想シーンで長者になった成り行きを説明し
最後にボロ車で一家がビバリーヒルズに向かうところで、画面がカラーに
変わった、と記憶していますが・・・あってますか?
386可愛い奥様:2005/06/03(金) 16:41:31 ID:JEeFt321
「赤い疑惑」リメイクされましたねえ…
あの、端正な美青年だった三浦友和の役を、
あんなチャラチャラしたにーちゃんが…はあぁぁぁぁぁ…
387可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:06:26 ID:Y6Jrl1LG
昨晩のNHKで
久々に五輪真弓の歌を聴いた。
顔はかなり老けて、はっきり言ってブサだけど
歌はよかった〜 ジーンときた。
ほんっとに歌が上手いと思った。
昭和に「恋人よ」がヒットしたけど
今考えると本当に“大人の歌”
なのに、当時小学生だった私が今でも歌える。
歌詞を覚えてる。
昭和の歌って本当にイイヨ、イイ・・・
388可愛い奥様:2005/06/03(金) 17:30:26 ID:yb16FhtG
私も
「ジェリー街へ行く」とかのあたりのホワンとした絵柄の時代のが好き。
人間は足元しか書かれてない目線のやつ。

三本だてでやってる時の真ん中のがすごく怖い絵だった。
「宇宙戦争」とかそんなタイトルのやつ
389可愛い奥様:2005/06/03(金) 18:54:16 ID:A2HvNFH5
>384
しゃべらないよね。心の片隅で常にいつか会話を聞きたいと期待していたわ。
英語の歌声付き(本物の歌手?)で歌っていたり、
トムがやられてオゥ!とかは言ってた気はするけど。
390可愛い奥様:2005/06/03(金) 19:01:22 ID:yb16FhtG
トムとジェリーって、ものすごくクラシック曲を上手に使ってあって感心する。
391可愛い奥様:2005/06/03(金) 19:13:04 ID:Rt7oD2e8
>>389
そうそう。悲鳴や歌とかは入るけど台詞なし。
トムが案外いい声の歌歌うんだよw
新しい台詞入りの方はスルオの声の人だよね。
イメージ崩れるとかではないが、ああいうドタバタは
無駄に台詞はない方が面白いよね。
392可愛い奥様:2005/06/03(金) 19:13:33 ID:Rt7oD2e8
× いい声の歌
○ いい声で歌
393可愛い奥様:2005/06/03(金) 19:43:20 ID:VcZVRJbP
トムとジェリー、DVDで全部そろえたぞ!
見てると結構昔からあったんでびっくりするよ
いかにも戦時中って内容のもあったりするの
私は50〜60年代の頃の
黒人のメイドさんがいるころが好きだな
冷蔵庫を空けると中にローストチキンとかケーキとか
ぷるんとしたゼリーがいっぱいで
子供の頃はよだれをたらしながら見たw
394可愛い奥様:2005/06/03(金) 20:40:31 ID:yb16FhtG
骨付きの肉の塊をガブリとか
穴のあいたチーズのかたまりからジェリーが顔出すとかね。

アメリカの家庭はいつもあんなにおご馳走を食べてるのかーー?と
夕飯にアジの開きと大根おろしなんぞ食べながら
子供心に羨ましかったよ。

「ねえ、私とデートしましょうよ」の声のする人形を飲み込んじゃうのが
ビルの屋上のレストランのシーンで、なんて優雅でスペサルな暮らしなのかと
驚いてた。
家の中には必ず暖炉があって、人はハイヒールはいたままでウロウロしてるし
395可愛い奥様:2005/06/03(金) 20:48:04 ID:Eneh6aLw
ポパイも物心つく前から見てた。
大人になってから偶然見たら「戦時国債を買いましょう」みたいなスローガン
(もちろん英語で書かれてた)のポスターかなんかが背景に出てきてびっくりした。
だって第二次大戦のことでしょ…。 そんなに古いのに何回見ても面白かった。
396可愛い奥様:2005/06/03(金) 21:43:13 ID:PbF2T3Vk
ポパイが食べるほうれん草の缶ずめが不思議でたまらなかった
友達のウインピーの食べるハンバーガーがおいしそうだった
オリーブのババ臭い髪型とスカートも疑問だった…
397可愛い奥様:2005/06/03(金) 21:51:00 ID:uyOENKF4
オリーブとサザエさんの区別がつかなかったw
398可愛い奥様:2005/06/03(金) 23:47:04 ID:vR7rXv3F
洋物アニメといえば、ウッドペッカー、バックスバニー
ベティちゃんなども放送されてたね。
399可愛い奥様:2005/06/03(金) 23:48:17 ID:zi8W0gaO
私は超人ハルクが好きだった。
よくベルトをちょっときつめに締めてると「ハルク〜」と言われますw
400可愛い奥様:2005/06/03(金) 23:57:09 ID:e3p1pR6J
私は、ハルクの前の洋ドラマで、
胸に「中」って書いてある、マヌケなヒーローのドラマも見てたな。
なんてんだっけ?

ハルクはエリック・バナ主演で、最近(でもないか)映画になったね。
アメリカでも、いまだに話題になるようなドラマだったんだね。
401可愛い奥様:2005/06/04(土) 06:06:44 ID:86rZiR+o
洋物?なのか、指輪をくっつけて「出てこい、キャシャーン!」
(だったっけ?)の巨人が出てくるアニメとか、数人のグループで
車で旅をしながら歌い続けるアニメとか(スーパーナントカは〜♪)
あの頃はアニメが全盛の時代だったような。
402可愛い奥様:2005/06/04(土) 10:53:39 ID:f73FUh0Y
>>400
ウィリアム・カットのアメリカンヒーローかな?
403400:2005/06/04(土) 14:53:30 ID:o412A5/M
>>402ソレダ!
ありがとう。
404可愛い奥様:2005/06/04(土) 15:26:14 ID:NIKUNCWS
台湾TVで孫悟空のコント
BGM手塚の 

♪ゴクウが好きすき好き・・だった。
405可愛い奥様:2005/06/04(土) 19:15:13 ID:ElHVWyNv
>>401
出て来いシャザーンだったような…うろ覚え
406可愛い奥様:2005/06/04(土) 19:38:52 ID:7RjxYbo1
♪ごくうがすっきすっきすっき×3
 そーんなやっつがごっくうのだいぼーけーんを
 いっぺんみたら
 よろこんでひっくりがえってドィンってなことになってしーまーうー
 かもね!

私が初めて買ってもらったレコードだったw
こうしてみると昔のアニメの主題歌っていいわねぇ(とほい目)
407可愛い奥様:2005/06/04(土) 19:42:16 ID:h7AFVk6d
>>406
ホントだよね。昔のアニメソングはちゃんとその物語のために作られた歌だったけど
今はただのタイアップだもんね
今CMなんて少なくとも4割は昔の歌だね。
セプテンバーなんて懐かしくてきゅんとしちゃうよ。
408可愛い奥様:2005/06/04(土) 21:21:14 ID:VmnimtbZ
明治チョコレートのタイガースのCMソングは大好きでした。
デ〜ラ君が好きデ〜ラとか
落葉の物語なんかリバイバルでやって欲しいなぁ。
 
409可愛い奥様:2005/06/05(日) 01:03:57 ID:EfFiRQqI
>>401
その懐かし系はカートゥーンでやってるよ。
もう一日つけっぱなしです。
指輪は>>405さんかせかいてくれてるようにシャザーン。
後のはスーパー3かな?
410可愛い奥様:2005/06/05(日) 10:21:14 ID:+auzQgiE
>>405>>409
そうでした・・・「シャザーン」ですた。orz

スーパースリー!そういう名前だったんですね。
で、隣にいるダンナに「スーパー3」って覚えてる?と聞いたら
歌詞までほぼ全部覚えてましたw

ラリホー・ラリホー・ラリルレロ♪
ラリホー・ラリホー・ラリルレロ♪
コイルはでぶっちょ・ボヨヨヨヨン♪
(ここだけ不鮮明)・スイスイスイ♪
マイトの出番だ・バラッバラッバラッ♪
スーパースリーは〜情報部員〜♪
411可愛い奥様:2005/06/05(日) 11:48:41 ID:6FrVIy9l
ポパイは最初はキャベツ1個を丸ごと食べてたけど、
人気が出ないんでホウレン草に変えたとか。
412可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:25:56 ID:jMixxWDB
とどろけーとどろけー
いーなーづーま ゴーゴー
出ーてこいシャザーン
大魔王シャザーン
ヘン・ヘン・ヘンテコリンな怪物を〜
トン・トン・トンコロリンと退治する〜
ホホホー ホホホホホー
千人力の痛烈
僕らのシャザーン強烈
ファイトでGO!GO!行く手を守れ

シャザーンの声が小林清志(次元)ですごくかっこよかった。
大魔王の割にガキ二人に使われ放題だったね。

覚えてるのはいいけどシャザーンの歌は恥ずかしくて歌えない・・・
特にホホホー♪は。
413可愛い奥様:2005/06/05(日) 16:44:30 ID:Y8a33WrP
ホウレン草は英語でポパイというんだと思ってた。
414可愛い奥様:2005/06/05(日) 19:35:33 ID:2I70eCSf
今盛り上がっているオクサマの年代は50代くらい?
415可愛い奥様:2005/06/05(日) 19:57:36 ID:CbZefYeb
もっと若いダロ
416可愛い奥様:2005/06/05(日) 21:36:13 ID:RYhohDnO
30代後半〜40代半ばってとこじゃない?
417可愛い奥様:2005/06/06(月) 11:23:33 ID:C4TLCT1F
子供のころNHKでやってた「八犬伝」。
大好きだったな〜。♪イザとなったら玉を出せww。
人形は辻村ジュサブローで、妖しい魅力の悪役の方が好きだった。
悪女の舟虫とか「さもしい浪人・アボシサモジロー」「タマヅサが怨霊〜」とか。
再放送やれば、子供に見せたいのに。やっぱ九ちゃんが死んじゃったから?
418可愛い奥様:2005/06/06(月) 12:37:27 ID:n4xJDEdn
>>417
よく覚えてるね〜!うちのクラスも好きな子多かった・・・
再放送は多分しないんじゃなくてできないってやつでは。
NHKの初期ビデオ作品はビデオテープが高価だったために
上書き使用されて残っていないんだって。
そんなもんだったんだね、当時のTV作品の価値って。
「天下御免」もないと聞いて泣きそうだった。(あ、これも九ちゃん出てる。)
天下御免の脚本の早坂暁が脚本のまま書籍で出版して後書きで
「誰かお金持ちで当時設備が家にあった方、
録画されてませんか〜っ!?」って呼び掛けてた。
419可愛い奥様:2005/06/06(月) 17:57:28 ID:7PPxKQN8
相撲中継で故貴乃花を応援した後、八犬伝見てた記憶が。

ところでリボンシトロン復活ですね。
アルミ缶だけど、リボンちゃんのイラストはそのままですよ。
「リボンちゃ〜ん」
「ハ〜イ」
だったかな。
420可愛い奥様:2005/06/06(月) 18:57:26 ID:gp3FfDqu
>>419
うわあ懐かしい。
シトロンって響きがすきだったなあ。
「今日も元気に、行ってらっしゃーい!」って時報CM、
ポンキッキの前にやってたよね。
421可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:25:06 ID:4M6zN1bW
「とくダネ」の前って「小川宏ショ―」だったっけ?
422可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:37:58 ID:KUvmyS94

      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーわきゃーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\
 Ё|__ | /  |
     | У  |





423可愛い奥様:2005/06/07(火) 15:39:01 ID:/eTVZHWu
「ワイド」の前は「三時のあなた」
424可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:03:15 ID:dtrwHdYp
ザワイは日テレ系で♪さんじぃ〜のあ〜なぁた〜はフジ系じゃないかい
「三時に会いましょう」はTBSかな
「アフタヌーンショー」は私の実家の方では午後2時開始だった(東北だす)
高3の春休み頃グダグダと連日見ていて、大学進学で上京したら
正午から始まったので心底たまげた田舎者のアタクシ…18歳の春の日
425可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:28:53 ID:7mTfbY40
日テレ系「お昼のワイドショー」の「女の事件」コーナー好きだったな〜
大人の世界を覗くようで興味津々で見てた
426可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:31:56 ID:OgyZOr76
>>425
それを言うならウィークエンダーの再現フィルムでしょ。
あれで私はちょっと大人になったわ
お昼といえば私は「キンキンケロンパのシャボン玉こんにちは」だわね
427可愛い奥様:2005/06/07(火) 22:41:41 ID:GKnn2dRw
>>410
スーパースリー枠っていろいろアニメやってたよね。
チキチキマシン猛レースもそうかな。
幽霊家族ドボチョン一家(うろ覚え)

♪ドボチョンドロドロ ドボチョンドロドロ でってっこいよ。
というテーマソングが忘れられない。
428可愛い奥様:2005/06/08(水) 00:08:21 ID:FB6A7p7x
日テレの「あなたの知らない世界」の再現フィルムが好きでした。
夏休みの納涼特集で震え上がってました。新倉センセお元気かすぃら?
429可愛い奥様:2005/06/08(水) 09:01:40 ID:jXJ3PUhS
>>428
> 新倉センセお元気かすぃら?
とっくにあなたの知らない世界の住人ですよ。
430可愛い奥様:2005/06/08(水) 12:18:14 ID:CqEzXawN
イワオさん
431428:2005/06/08(水) 14:53:21 ID:FB6A7p7x
えっ?そーなの?知らなかった。。。
私が日本を離れているうちに知らない世界へ旅立たれたのですね。(つд`)
432可愛い奥様:2005/06/09(木) 07:36:21 ID:ahW0NyJi
水に溶かして飲む粉末状のレモンティー(極甘)を夏は飲んでた。
でかい缶に入って売ってた。
紅茶キャンディーも好きだったなぁ。四角っぽくて1つ1つ包装されてるやつ。
433可愛い奥様:2005/06/09(木) 09:54:59 ID:Nfac6FvP
純露の紅茶味もあったよね。
ライオネスコーヒーキャンディーもナツカスィーーーー!
リスの出てくるCM覚えてる?

昔の飴は今みたいに完全個包装じゃなかったから、ポケットに入れてると
ベタベタしちゃうのが困った。
434可愛い奥様:2005/06/09(木) 11:08:49 ID:skDpsuyn
テス ってインスタント紅茶、中川勝彦がCM出てた。
白血病で死んでもう10年かあ・・
435可愛い奥様:2005/06/09(木) 14:16:20 ID:nqB0vISe
えっ!!中川勝彦、死んでたのか!たった今まで知らんかった
436可愛い奥様:2005/06/09(木) 15:27:40 ID:1TzmS5wH
>>433
ライオネスコーヒーキャンディ、最近、近所の薬局で見たよ。
♪・・本場のコーヒーの味
437可愛い奥様:2005/06/09(木) 15:40:23 ID:DRBwA07i
中川勝彦の娘がアイドルやってるよね。

懐菓子といえば、ノースキャロライナ。
何回銀歯外れても食べてたなぁw
438可愛い奥様:2005/06/09(木) 16:41:05 ID:3TYJTiDW
中川勝彦さんと言えば、ガオレンジャーでまだガオシルバーをやっていた頃の
玉山鉄二君が、中川さんのファンサイトに書き込みをしていたことを覚えてる。
よく中川さんに似ていると言われていたらしく、どんな人だったのかを
いろいろググッていたらしい。で、「玉山鉄二と申します!俳優をやってます!」
みたいな感じで、爽やかに書き込んでいたよ。可愛いね。w
やっぱ似ていると言われれば興味あるんだね。

ノースキャロライナと聞くと、どうしてもキャロライン洋子もついでに思い出してしまう。
ライオネスコーヒーキャンディ・・たまーに100均で買ってます。
439可愛い奥様:2005/06/09(木) 16:48:29 ID:DRBwA07i
>>438
結構人気も出てた頃なのに、謙虚な書き込みだったよね。>たまてつ
440可愛い奥様:2005/06/09(木) 17:17:55 ID:3TYJTiDW
>>439
うん。それでこの婆のハートをワシ掴みさ。w

441可愛い奥様:2005/06/09(木) 21:06:55 ID:ZdJ1DFc0
433,436を読んだら「ライオネースコーヒーキャーンディ〜」とCMの歌が自然に
出てきて、しかもフルコーラス歌えた事に我ながらびっくりした。今の今まで
忘れてたのに!
442可愛い奥様:2005/06/09(木) 21:41:49 ID:okSZwLYP
ライオネスコーヒーキャンディーの味のほうが、缶コーヒーなんかより、
よほど本物の珈琲の味に近いよね?
443可愛い奥様:2005/06/09(木) 22:40:15 ID:Nfac6FvP
そういえば、最近CMソングなんつーのもなくなってきたね。
古くはケンメリとか・・・
444可愛い奥様:2005/06/10(金) 06:46:23 ID:p1UUN+Gj
ライオネスコーヒーキャンディ、100円ショップで見かけて
つい買っちゃったよ。それとピーナツキャンディカンロナッツボン。

ノースキャロライナは復刻版があったらしいけど、ソフトエクレア
は不二家のサイトで「再販はありません」と明言されててショボン。
445可愛い奥様:2005/06/10(金) 07:34:59 ID:qxdOPghI
ソフトエクレア食べたいね〜。再販が無いと聞くと余計に食べたいね〜。
昔、ウニュッとクリームを出して友達同士で見せ合って食べたもんだよ。w

ところで皆様、チェルシーは何味がお好き?
アテクシはヨーグルト♪(゚д゚)ウマーですわ。
446可愛い奥様:2005/06/10(金) 08:53:53 ID:sM1bo6n8
>>445
私もヨーグルトw 緑のやつね。
チョコだと森永ハイクラウンが懐かしくて買っちゃう。
大人だから高くても今は買えるのが嬉しい。。。
447可愛い奥様:2005/06/10(金) 14:58:17 ID:WeSnSj33
ソフトエクレアのCMソングは
ユーミンの「やさしさに包まれたら」だよね。
小さい頃は神様がいて〜
今では魔女の宅急便の方が有名だけど、
あの歌大人になって聞くと余計にいいいね。
448可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:50:00 ID:VSqb5TNp
↑今は「SUICA」のCMに使われてるね。ユーミンの歌声じゃないけど。

449可愛い奥様:2005/06/10(金) 18:52:15 ID:/VtYQoL4
チェルシーヨーグルト味が好きな奥様なら、御存知と思うんだけど、
サクマのキャンロップが大スキでした。
サクマはいちごみるくもさくらんぼの歌も美味しかったけど、
キャンロップが一番スキだわ。でももう売ってないのよね。
450可愛い奥様:2005/06/10(金) 20:39:07 ID:ymTZKKN5
>>438
アテクシは「キャロライン洋子」に反応しましたわw
その兄は「ウィリアム浩」今頃どうしてらっさるのかしら?
「少年探偵団」っていう子供向けドラマで小林少年役やってたなあ
サンデーズにはいなかったっけ?
そういえばアニメの方の「少年探偵団」も知ってる…
 
451可愛い奥様:2005/06/11(土) 01:05:35 ID:ii6eicZF
♪ほ〜っぺたに〜 プ〜レゼント〜
 不二家 ソフト ソ〜フト エクレア〜

急に思い出したので、忘れないうちにカキコしてみました。
452可愛い奥様:2005/06/11(土) 01:49:37 ID:h77Cl5RJ
♪ほ〜ら チェルシー もひとつ チェルシー♪

「キサマニハ、チェルシー、ヤラナイ!」

なんつうこと言って遊んでたな、ガキの頃。
(本当は外国の少女が片言の日本語で「アナタニモ、チェルシー、アゲタイ」)
あ、キャンロップは最近100円ショップで見たよ。CANDOで売っていた。
453可愛い奥様:2005/06/11(土) 10:37:20 ID:9RnXIFb9
>451の前だよ

ソフトエクレア〜
風のセロファンで包んだ綿雲なの〜
454可愛い奥様:2005/06/11(土) 11:03:18 ID:skUkQb5L
「赤い疑惑」来週3週連続でやるみたい。楽しみ〜

あの頃のドラマって秀作ぞろいだったよね。
ドラマ不作といわれる昨今、リメイクが流行りそうで、それもどうかと・・・。
455可愛い奥様:2005/06/11(土) 12:58:05 ID:R9K/QwLo
今、関西ではアニメの「アタックNo.1」を再放送しているんだけど、
あのころの中高生って語彙が豊富なんだなーと感心。
(今パッと例が挙げられないんだけど・・)
456可愛い奥様:2005/06/11(土) 13:54:55 ID:skUkQb5L
>>455
ええ!?じゃ、アニメとドラマ(実写)を同時放映してるってこと?
おもしろ〜い!

そうだね、昔のアニメって大人びた台詞が多かったような気が・・・
「巨人の星」とか。
それに比べて今のアニメは擬音が多い希ガス。これも学力低下の(ry
457可愛い奥様:2005/06/11(土) 15:59:45 ID:rs9sdH0g
>>455
「三位一体の攻撃」とか?w
458可愛い奥様:2005/06/11(土) 17:15:02 ID:h77Cl5RJ
>>455
「鮎原さん、私、あなたが八幡様でゴーゴー踊ってたのを見たのよ」
459可愛い奥様:2005/06/12(日) 03:41:36 ID:/Rq/4tat
ちなみに「キャロライン洋子」を知っている人は
なぜかほとんど例外なく1969年以前生まれなんです。

という情報が。
ちなみに、 は上智大学卒業後、1981年にオレゴン州立大コンピューター学科・同大学院首席卒業し、
現在はヒューレット・バッカード社のAI 開発指導部でソフトの研究開発のお偉いさん、という話も。
460可愛い奥様:2005/06/12(日) 04:07:21 ID:hLt2YSrj
>>459
だから?
それ以降の生まれでも、昭和オタクもココに居るワケだけど。w
461可愛い奥様:2005/06/12(日) 09:28:00 ID:7VfbK3Y3
キャロライン様子知ってるよ@1973生まれ
なかよしのモデルでたまに出ていたし、キャンディキャンディの
ミュージカルかなんかもやっていたような。
462可愛い奥様:2005/06/12(日) 09:51:37 ID:MFi9+QyN
460はなんでこんなケンカ腰なの?
463可愛い奥様:2005/06/12(日) 10:18:06 ID:xyfJg3H+
なかよしのモデルといえば、武田久美子も出てたね。
かわいかったな。
464可愛い奥様:2005/06/12(日) 10:23:05 ID:7VfbK3Y3
>463
マッチの相手役に決まったときに、古いなかよしを探して見つけたが、
太い眉毛もろだし&重い前髪にぎこちない笑顔の強烈な田舎くささに
驚いた記憶がある。かわいかったけどね。
465可愛い奥様:2005/06/12(日) 12:50:33 ID:esbPg9dd
へーすごいな、なかよし。何気に登竜門?
私は武田久美子初めてセブンティーンで見たときは
「綺麗だけどコワー」と思って、
「これは『桃子』ではない」という
大方の意見に同調してたw
このツラ構えで、いじめられても耐えてる
健気な女の子なんて・・・と。
466可愛い奥様:2005/06/12(日) 18:29:14 ID:S1yaoqwj
>>459
70年生まれだけど知ってるよノシ
中居もネタにしてたことがあるような・・・
467可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:26:39 ID:YC6SWOzw
ちなみに花とゆめには中山美穂がモデルやってたw
かもめ眉毛っぽい感じだったな、あの頃。
468可愛い奥様:2005/06/12(日) 20:54:28 ID:DPuLsUHj
>>458ワロスw
ゴーゴーといえば飛雄馬の元カノのアイドル歌手を思い出した
♪アイラブアイラブフォエバモ〜
469可愛い奥様:2005/06/12(日) 22:20:26 ID:eYO7PghJ
中山美穂はオリーブにも載ってたな。
地黒で鼻の穴が大きくて下品なツラで、オリーブに合わない人だな・・・
と、思ってたな。
470可愛い奥様:2005/06/12(日) 23:58:26 ID:yhK0s+dW
りぼんは松本伊代だったかな。
471可愛い奥様:2005/06/13(月) 01:23:42 ID:qyObEBSV
>>468
オーロラ三人娘だw
元歌はゴールデンカップスの曲だったね。
472可愛い奥様:2005/06/13(月) 01:33:40 ID:kszQc09u
「赤い衝撃」の再放送を見て(当方東海地方)
百恵ちゃんの十代らしからぬ色気と存在感に衝撃を受けてしまったよ
ポスト百恵ってよく聞くけど、あんな人もう出ないと思いました
友和さんは男前ではあるけど
いかんせん仕草に時代を感じてしまったw
473可愛い奥様:2005/06/13(月) 12:16:34 ID:mH/DTHQp
>>472
上戸彩が似てるって一事騒がれてたけど、やっぱ精神年齢が全然違うよね。

百恵ちゃんの歌は今聞いてもかなりイイ!!
474可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:19:18 ID:hn4IVjwE
475可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:24:17 ID:2zmZVNYk
>>474
顔ちっちゃいな〜!
私は武田久美子といえば「伊賀野カバ丸」だけどね
誰も知らないかw
476可愛い奥様:2005/06/13(月) 16:36:46 ID:hn4IVjwE
>>475
知ってるよw今じゃありえないキャスト。
なかよしのイメージがあったんで、
「スワンの涙」のやさぐれっぷりにへこみ
「貝殻写真集」にぶっとびました。
477可愛い奥様:2005/06/13(月) 18:22:11 ID:tZlnqDDG
>>472
時代感はしかたないですね。
でも、今回の藤原竜也はどうだろう。

やっぱり三浦友和の方がいいな。
478可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:02:41 ID:ukwlpve4
>>475
「伊賀野カバ丸」ジャッキーチェンの映画と2本だてで観たよ
「コータローまかり通る」っていうのにも出てたね
479可愛い奥様:2005/06/13(月) 20:14:38 ID:uo3p6lBO
映画「伊賀のカバ丸」w
真田ひろゆきが静寝様役なんだよね
封印したいだろうな、世界の真田w
480可愛い奥様:2005/06/13(月) 21:18:31 ID:1O7V/vnU
>>432みたいなのでレモネードがおいしかったなぁ。
もう売ってないのかな。
481可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:10:04 ID:raI95t3u
>>417
仁・義・礼・智・忠・信・功・貞 いざとなったら玉を出せ♪
だっけ?
482可愛い奥様:2005/06/13(月) 22:49:14 ID:4Azbw0DP
仁・義・礼・智・忠・信・孝・悌 だよー
483可愛い奥様:2005/06/13(月) 23:46:46 ID:mSdMDDWj
そっかあ!>>481タソすごい!!!
484可愛い奥様:2005/06/14(火) 17:54:14 ID:x46ebqMk
「智」の玉を持った女っぽい人、犬塚シノだっけ?
が一番好きだったなあ
485可愛い奥様:2005/06/15(水) 17:40:00 ID:ubVGqKKN
武田久美子ちゃんは花ゆめのモデルもしてたね。ケバい顔だけどかわいかった。
MILKの服が好きだったみたいだけどイメージ違うw。

ところで「キャン、キャン、キャンロップ、カクテルキャンディーキャンロップ、
おいしかったなめちゃった、さくまのキャンロップ」っていう歌だったっけ?

486可愛い奥様:2005/06/15(水) 17:59:15 ID:gbUdJb1j
今くらいの時期になると、金魚売りが天秤かついで売りにきたよ>消防の頃

豆腐屋、八百屋もリヤカー引いて売りにきたなあ。なぜかみんなうちの前に
停まるから、仲良しのおじさんが多かった。
487可愛い奥様:2005/06/15(水) 18:28:46 ID:5UYyXGfE
ではひとつ。
はあ〜 あ〜〜あ なっと〜う!!

御静聴ありがとうございました。
488可愛い奥様:2005/06/15(水) 19:11:43 ID:raI2Bhn6
>>487おー懐かしいねw
好き好き好き好き
アッ子ちゃーんアッ子ちゃーん好き好き
アッ子ちゃん来ること団地のはっずれまでつつみたが〜(?)
アッ子ちゃんきもせず用もないのになっとう売りが
はぁ〜あ〜あぇなっとー

…水森亜土さんって偉大だw
はよこいアッ子ちゃん!(正確な歌詞ご存知のかた教えてケロ)
489可愛い奥様:2005/06/15(水) 19:32:54 ID:VI7s0rYR
水森亜土、今NHKの11時からのドラマのエンディングでイラスト書いてます。
今見てもいいよ。懐かしさで胸がキューンとなる。
490可愛い奥様:2005/06/15(水) 19:33:14 ID:W6x3PpGb
>>406
http://members4.tsukaeru.net/hasu/ture/gokuunodaibouken-e.mp3

これ大好きだった。
今のテレビって、私と同世代の人が現場の責任者なのかなって
気がする。今より、昔のテレビの方が良質で面白いものが多かった気が。
491可愛い奥様:2005/06/15(水) 20:10:37 ID:e66yrb8a
おお!
悟空の大冒険!
492可愛い奥様:2005/06/15(水) 21:25:57 ID:34LD2rS4
この歌より「♪スリー、ツー、ワン、ゼロ、ドカーン♪カーっとなったらカッカッカ」
って歌の方が好きだったなー
493可愛い奥様:2005/06/15(水) 23:08:02 ID:J7l+a/gF
それのソノシート持ってたよ。
日曜の朝は8:00からエイトマン
9:00から御供の大冒険。
494可愛い奥様:2005/06/16(木) 00:16:01 ID:9lfwgsk5
死して屍拾うものなし
これって大江戸捜査網だったっけ?
当時里見浩太郎と杉良太郎の区別がつかんかった。
必殺仕事人も好きだったなぁ。
おでん屋の殺し方がすごかった。
495可愛い奥様:2005/06/16(木) 20:17:38 ID:NieS62ov
大江戸捜査網といったら、番組の前に流れる
日産グループのCMが好きでした。
とぅるーとぅーるーとぅとぅとぅるとぅるー♪
496可愛い奥様:2005/06/17(金) 17:14:26 ID:HZIo0lsi
>>488

「団地のはっずれまで出てみたが〜♪」ですよん。

>>494

「必殺仕事人」シリーズじゃなかったっけ???>死して屍
497可愛い奥様:2005/06/17(金) 17:58:55 ID:TjHkaM8z
みんな記憶がおぼろげになってきてるな〜w
498可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:02:05 ID:p8YXnLsC
>>496
大江戸捜査網が正解。

隠密同心心得の条
わが命わが物と思わず
右門の儀あくまで影にて
御下命いかにても果たすべし
尚、死して屍拾うものなし 拾うものなし(エコー
499可愛い奥様:2005/06/17(金) 18:21:54 ID:cuaXb1pl
小学校低学年の頃住んでいたのが田舎だったので
民放はTBS系の地方局1局しか映らなかった。
当時はそれが普通だったのでなんの不満もなかったけどね。


500可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:11:01 ID:Wfzo3GMX
沢向要士
501可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:42:58 ID:EVSHqaZs
四国出身の夫(2歳違い)は、てなもんや三度笠は知ってても
シャボン玉ホリデーは知らないんですよ。
502可愛い奥様:2005/06/17(金) 21:45:32 ID:82tABNKV
そういえば自分も都会から田舎に引っ越したときに
「全員集合」と「見ごろ食べごろ」が放送されてなくて凹んだ思い出があるよ…
503可愛い奥様:2005/06/18(土) 00:37:06 ID:UR3JFPr3
>>498
なして、そんなに覚えてるの?
504可愛い奥様:2005/06/18(土) 00:39:31 ID:E4ZpmVF5
土曜のお昼はなんだった?
私は笑って笑って60分だなぁ谷啓&スーパーマーケッツ。
エバは今何してるのだろうか・・・
ハンダーズも出てたな
505可愛い奥様:2005/06/18(土) 01:37:36 ID:x0h70oV/
「めかたでドンッ!」とか言う番組無かった?
日中見てた記憶がおぼろ気にあるんだけど。
女の体重と釣り合ったら商品がもらえるんだよね?
506可愛い奥様:2005/06/18(土) 01:45:51 ID:MbJ2srSF
女の60分とかみてた>土曜昼
507可愛い奥様:2005/06/18(土) 02:04:50 ID:VfqAyeTY
昼はお笑いスター誕生で夜はウィークエンダーみてた。
再現フィルムが怖くてビビリながらみてた記憶がある。
あの音楽が怖かったんだよね。
508可愛い奥様:2005/06/18(土) 02:53:58 ID:O/FwBQKq
土曜日のお昼は女の60分だったなー。
時々エロい企画(番組ではアタックみたいな言い方してたような)があって
中でも満員電車やバーゲン会場でスカートの中をいかにうまく盗撮出来るかってやつ、今じゃ考えらんないorz
509可愛い奥様:2005/06/18(土) 03:11:05 ID:pKoqsfEF
麻世れいら ってDJだかが 孤独死後、数日経って発見されたよね
510可愛い奥様:2005/06/18(土) 03:12:10 ID:dOo1VX5P
>>498は黒沢良
511連稿スマソ:2005/06/18(土) 03:16:14 ID:dOo1VX5P
>>505
微妙に覚えてるよw
512可愛い奥様:2005/06/18(土) 03:44:32 ID:uZiGep4a
>>228
アルミの弁当箱!!
幼稚園の時、父のも私のもアルミの弁当箱だった
(私のはディズニーの人魚姫の絵)
・・・で、できた弁当、扇風機の風をあてて冷ましてたっけ。


遅レス、スマソ。。。
513可愛い奥様:2005/06/18(土) 03:52:39 ID:O/FwBQKq
>>510
ちょっとすいませんっ!
その黒沢良って人、「クロサワリョウのマイルドタイム」っていうラジオ番組やってらっしゃる方ですか?
私毎朝そのラジオ番組を聴いてるんですが
最近のクロサワさんの変化がとても気になっていたもので‥
514可愛い奥様:2005/06/18(土) 08:02:25 ID:gK+vDuGv
うちはNHK以外はきれいに映らなかったので、
砂嵐の中のプロレスとか観てたな〜。民放の記憶はそれだけ。
3〜4歳の子が国会中継とか相撲中継とか一生懸命観てたよ。

土曜のお昼は吉本新喜劇→松竹新喜劇。@関西
そのあと宝塚の舞台中継とかやってた。
515可愛い奥様:2005/06/18(土) 08:03:59 ID:gK+vDuGv
↑吉本以降は小学生くらいのとき。
引っ越して全局観れるようになってからね。
516可愛い奥様:2005/06/18(土) 08:10:10 ID:+WXtRsVn
>>514
土曜は学校が4時間目で済んで、家に帰ってから昼食にうどんと赤飯食べながら
吉本新喜劇観る。
松竹はクサイセリフのシーンになると、こっ恥ずかしくて観てられなくてチャンネル変えた。
もっと後になると横山ノックと上岡竜太郎の「大、大、大、小、小、小!」を観てた。
ノンストップゲームだぁ。
関西の人間しかわからないね。すいません。
517可愛い奥様:2005/06/18(土) 10:21:07 ID:dOo1VX5P
>>513
多分、そうですよ。
518可愛い奥様:2005/06/18(土) 11:04:07 ID:Ytij9/LS
土曜日、半ドンで家に帰って
吉本の「あっちこっち丁稚」を見るのが大好きだったわw
ごりょうはんが怒って叫ぶと赤ふんどしの人が出てくるのが好きで
519可愛い奥様:2005/06/18(土) 14:42:53 ID:EZ2OAbCV
>>503
時代劇板住人だからさっ。黒沢良ではないw

>>498にタイプミスハケーン
右門→武門
520可愛い奥様:2005/06/18(土) 20:08:50 ID:gK+vDuGv
>518
私の記憶が定かなら、「あっちこっち丁稚」は日曜12時からの放送だと。
今は陣内智則や、キングコングなんかが出てる(題名失念)劇場公開の新喜劇だよね?
521可愛い奥様:2005/06/18(土) 23:05:52 ID:d1OrVvng
>>518>>520
私大阪ですが「あっちこっち丁稚」は土曜でしたよ。
土曜定番の昼食うどんorラーメンorチャーハン
食べて見るのが楽しみだった。
木村進好きだった。
522可愛い奥様:2005/06/18(土) 23:12:56 ID:On9g9bUx
「目方でドン!」ごっこがしたかったけど、
母は体重を家族に秘密にしていたので出来なかった…
自分の体重でやった。

「モーレツ!しごき教室」「天才クイズ」が好きだった。

間寛平がガチャガチャのCMに出ていたの知ってる人いる?
以前さんま御殿で「コロコロもあるよ〜」と言ってて懐かしかった。
523可愛い奥様:2005/06/19(日) 09:49:47 ID:ZUT8Eo4K
カンペイちゃんはなんか、バッジをつくるおもちゃ?
見たいなのを覚えています。ほしかったので・・
524可愛い奥様:2005/06/19(日) 17:38:57 ID:4g97Cnqn
カンペイちゃんは
自分のキャラのバッジを大量に作っちゃって
それが裁判にまで発展したんだっけ?
525可愛い奥様:2005/06/19(日) 17:46:37 ID:B/XcehSL
アメマバッジだね。
526可愛い奥様:2005/06/21(火) 00:11:35 ID:NTrLUWKf
アメマバッチ、大量の在庫を抱え、相当困ったらしく
秋刀魚の番組で、プレゼントしてたな。
527可愛い奥様:2005/06/23(木) 03:39:32 ID:Wu0LH/Ic
カンペーがマッシュルームカットで
木村進と対でした。
528可愛い奥様:2005/06/23(木) 15:00:44 ID:XYufVuG2
もーれつ、しごき教室は、どうよ?
529可愛い奥様:2005/06/24(金) 01:48:32 ID:4SMpTomN
なんか最近盛り下がってますね。
語りたい昭和が尽きた?

530可愛い奥様:2005/06/24(金) 02:52:14 ID:a0yO87fC
>>529
64年もあるのですから、それはないでしょうw
ところで昭和の方が美味しかった食べ物ってありますか?
私は菓子パン(ヤマザキとか伊藤パンとかで出してる袋入りのやつ)
と銭湯のジュースです。イライザが焼いた(事にした)パイとか
西洋風菓子のマンガでの描写、本当に美味しそうだった。昭和49年頃・・
531可愛い奥様:2005/06/24(金) 03:27:56 ID:4oE7cUhQ
黒沢良で思い出した。
キャロライン洋子の兄が黒沢浩だったよね。
レッツゴーヤングのサンデーズにいた。
二人ともどうしているんだろう。
532可愛い奥様:2005/06/24(金) 04:59:22 ID:btdrBdB1
http://www.imgup.org/file/iup45767.jpg

この女の人って芸能人?



533可愛い奥様:2005/06/24(金) 05:02:47 ID:op+i/cEV
>>532
マルチで貼られてる。あやすい
534可愛い奥様:2005/06/24(金) 08:37:41 ID:xmomtK4X
子供のころ憧れた食べ物っていえば、ハイジのとろけるチーズでしょう。
あのころってプロセスチーズしか売ってなくて、溶けなかったんだよね。

535可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:31:35 ID:+NigUC11
>>534
今「ハイジの白パン」っていうのが売ってるでしょ!
一瞬ときめいたけど、夢が壊れたら嫌なので買わなかった。
ギャートルズの「あの肉」も食べてみたいワァ━━━━━━(n`∀`)η━━━━━━ !!!!!
536可愛い奥様:2005/06/24(金) 09:49:41 ID:2NGgkny6
>>535
阿佐ヶ谷だったかのお肉やさんに
あの形の食い物を売ってるところがあるらしいよ。
かぶりつきてぇえええ━━━━━━ !!!!!
537可愛い奥様:2005/06/24(金) 13:01:11 ID:xqFXwWja
トムとジェリーの穴あきチーズも食べたかった。
ポパイのホウレンソウの缶詰も!w
538可愛い奥様:2005/06/24(金) 15:56:20 ID:4AoMU4UP
ギャートルズで思い出したけど
ビフテキがビーフステーキだと知ったのは
かなり大きくなってからです
539可愛い奥様:2005/06/24(金) 18:42:15 ID:kUSsfvIC
>534
つい最近になってやっとハイジのチーズを食べました。
ラクレットってチーズだったんですね〜。
おじいさんがあぶってくれたみたいにはできなかったけど
ふかしたじゃがいもに乗せてオーブンでとろっとさせて食べたら
ウマーでした。
540可愛い奥様:2005/06/24(金) 23:18:37 ID:iNIXkEdm
541可愛い奥様:2005/06/25(土) 12:13:38 ID:q4bNrhFL
漏れは共働きの家庭に育ったので、土曜のお昼はばあちゃんが作ってくれた。
焼き飯(炒飯ではないw)やうどん、懐かしいなあ。ばあちゃん、死んじゃ
ったから、もう食べられないけどね。

あと、夏休みは母親がお昼用に焼きおにぎりやとうもろこしゆでたのを作って
おいてくれたなあ。
542可愛い奥様:2005/06/25(土) 13:12:03 ID:P2+FtcVa
>>528
「モーレツ!しごき教室」おもろかったぁ〜
借金かなんかで?吉本首になった「首振り芸」の淀川五郎と今も現役の末成由美の
アクロバットダンスかなんかがプロ級で上手かったの覚えてる。ダンスといえば、
楠本美枝子もクラシックバレエ上手だったわ。

あっちこっち丁稚は、最初は確かに(昭和51年頃かな)日曜正午でしたよ。
その後、放映が土曜に変わったんかな・・・
543可愛い奥様:2005/06/25(土) 21:41:58 ID:H/pFD245
あこがれた食べ物というか・・・
「まんが日本昔話」に出てくるじいさんとかが食べてた
ふかした大根とか味噌汁とか。
ものすんんんごくおいしそうに感じた。
市原悦子と常田ナントカさんの表現力によるものだったのかな。
あの番組、夏場は怪談やってて、これがまた怖かった。
544可愛い奥様:2005/06/25(土) 23:49:40 ID:LstVV1Ln
たびたび、吉本新喜劇の役者は、博打の借金で突然「飛んで」しまう。
後アル中とか自殺とか・・・

岡八郎もアル中DVで奥自殺。倅もアル中死。
全盛期、巨人長嶋より年収多かった、てのにねえ。

545可愛い奥様:2005/06/26(日) 07:31:30 ID:mSd5V1MG
>543
食べてる音も美味しそうだったよね。
546可愛い奥様:2005/06/26(日) 15:41:30 ID:rL/3SR8E
「まんが日本昔話」は今考えてもいいアニメだったと思う
市原悦子と(私も名前失念の)じいさんがなにしろ上手だった
関係ないが我が子が赤の頃、眠くてグズグズ言ってると
♪もぉや〜オイコラねんねしな〜と歌ってたバカ母なアテクシw
547可愛い奥様:2005/06/26(日) 16:28:03 ID:Tr3NvkYu
いまじゃその時間は
ハードゲイですフォーーー!
548可愛い奥様:2005/06/26(日) 16:34:59 ID:zYzhX4ol
>>539
ラクレットって美味しいんだ。
ヤギのチーズですよね。ラクレットかどうかは分からないけど
ヤギのチーズに挑戦しようと買ったら、開封した瞬間から家中が
動物園の臭いになってしまい、即破棄した記憶が。
再チャレンジしてみるか。
549可愛い奥様:2005/06/26(日) 16:41:31 ID:qM/m1qH5
>>548
悪い事は言わん…。よその家か、お外でやってからにしる。
550可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:10:49 ID:rmKG+amr
ラクレットはやぎ乳が原料じゃないよ。牛乳です。

やぎ乳原料のチーズは臭くて食べられたもんじゃない。
チーズ好き上級者が楽しむのでは?

羊も相当臭いって聞いた事があるな。
551可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:23:22 ID:/RkSMQ6O
「昭和」
は チーズの種類なんぞ誰も知らなかった。


552可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:36:54 ID:zYzhX4ol
>>550
そうなんだ、ありがとう。
てっきりあのペーターと放牧に連れて行くヤギたちの
乳で作ったものだとばかり思っていました。
553可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:58:51 ID:4EXr4YG/
ヤギは一度どこかのスレで祭りになったよねw

あと昭和はステーキを「ビフテキ」って言ってたよね。
ビフテキと、あと魔人が出てきそうな器に入った
カレーの出てくるこじゃれたレストランがデパートにあった。
554可愛い奥様:2005/06/26(日) 22:59:47 ID:Z1zceOor
ヤギで思い出した。四十半ばなんだけど、私赤ん坊の頃ヤギの乳飲まされてたわ。
母の母乳が足りなかったらしい。粉ミルクもあったと思うんだけどね。
555可愛い奥様:2005/06/26(日) 23:42:53 ID:6djV6q/Z
ソフトクリームはスタンドに入って出てきた。
556553:2005/06/27(月) 00:06:05 ID:4EXr4YG/
>>555
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
557可愛い奥様:2005/06/27(月) 01:50:03 ID:i05lMh6H
>>553
カレーに付いてくるスプーンは、頭の部分が何故か紙で包んであったよね。
558可愛い奥様:2005/06/27(月) 02:14:32 ID:0bQfZVOq
老舗デパートの食堂とか昭和な感じで心地よいの。
100円星座占いとかやったなー。各テーブルに乗っかってる
丸いやつ。
559可愛い奥様:2005/06/27(月) 03:09:32 ID:4uMjF2+R
100円でミックスナッツ出てくるのも有った。

>カレーに付いてくるスプーンは、頭の部分が何故か紙で包んであったよね。

古風な 洋食屋なら今もそう。チト嬉しい。
560可愛い奥様:2005/06/27(月) 04:41:50 ID:XMhGjUw4
展望台が回る喫茶店ってありましたよね。
今もあるのかなぁ。
561可愛い奥様:2005/06/27(月) 06:32:03 ID:zB6uLfs7
子供の頃チーズといえば、QBBのプロセスチーズぐらい
しか食べたことなかったなあ。
そのおかげでチーズってあまり美味しいものだという
イメージがなかった。
今の子はこんなに豊かな食材に囲まれてるのに、家庭の食卓は
崩壊してるらしいね・・。悲しいことだ。
562553:2005/06/27(月) 08:32:53 ID:0BraOjdQ
>>557
ソレダ!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
563可愛い奥様:2005/06/27(月) 08:56:58 ID:UNbzE8ef
紙ナフキンは三角に折ったのをさらに三つ折りにしてあって
逆三角形の金属製ナフキン立てに入れてあった。
アイスクリームは足のついた金属皿にのっかってて、
ウエハースがついてた。スプーンの形がおもしろかった。
今思えばデパートの食堂でアイスクリームを食べるくらいの
ことで、当時は激しく幸せだったなぁ。
564可愛い奥様:2005/06/27(月) 18:52:26 ID:PpVqspQU
>>553
カレーの器(容器?)実家に人数分ありましたw
母が憧れていたらしく、買った日は嬉しそうに抱えて帰ってきたよ。
実家では今でも使ってますよ〜
565可愛い奥様:2005/06/27(月) 18:53:38 ID:t2EyuKeJ
>>560
喫茶店っつーか回る展望レストランはある。
記憶が確かなら柏に
566可愛い奥様:2005/06/27(月) 19:52:09 ID:iNAvU33b
有楽町の交通会館の上にもあるね。回る展望レストラン。
新潟の日本海タワーも回る展望台で喫茶店があった。
少し酔った...
567可愛い奥様:2005/06/28(火) 16:45:04 ID:Ex46yX5D
今もあるけど、棒状のチーズをよく食べた。
赤いヒモを引っ張ると剥けるようになってるんだけど、ひっぱりすぎて
切れたりして、食べにくかった・・・。結局頭のほうを歯で噛み切った
りして食べてたw

牛乳瓶のフタもあけにくかった。家庭にはあった「牛乳刺しピン?」が
学校にはなかったので、みんな端っこを爪で剥いて、引っ張ってあけて
たよ。たまに、勢い余ってフタを瓶の中に押しこんで、牛乳を顔面にか
ける香具師がいた。
568可愛い奥様:2005/06/28(火) 16:48:57 ID:/gsdvzrB
>>566
ホテルニューオータニも最上階が展望レストランだよね。
ここはバイキングをやっているけれど、料理を取りに行くと
自分のテーブルが周っちゃってどこなんだか分らなくなっちゃう。
気のせいか酒の酔いも早い希ガスw
569可愛い奥様:2005/06/28(火) 17:00:59 ID:jgUCNKvq
>567呼んだ?
学校のびん牛乳(うちのは雪印)って、市販のパック牛乳とは味が違ったよね?
薄かったのかな?私はあの味が好きで、早飲みして余ってる牛乳をよくもらった。
母親にビン牛乳の宅配をねだったが、エルビーで我慢しなさいと言われ続けた。
570可愛い奥様:2005/06/28(火) 17:58:44 ID:S0IWIGRl
>>567
魚肉ソーセージなんかも今みたいにワンタッチで開かなくて
噛みきるんだよね。
で、歯に金具(?)があたってシーッ( ´Д`)キモッてなるw
571可愛い奥様:2005/06/28(火) 19:40:20 ID:Ex46yX5D
>>569
エルビーって牛乳もあるの?
わすは、エルビーいうたら、ヤクルト似の乳酸菌飲料のイメージしかないが。

>>570
そそ!魚肉ソーセージも!結局うまくむけなくて包装してあるのごと口の中
に入れて、下のほうから歯をあてて、こうグーーーーっと(説明しにくい)
中身を押し上げて食べる香具師もいたよね。あれ、まずそうだった。
572可愛い奥様:2005/06/29(水) 00:16:57 ID:sh+FRgWY
>570
え、今ってワンタッチで開くんだ?
考えてみたら子供の時以来魚肉ソーセージ食べたことないかも。
573可愛い奥様:2005/06/29(水) 00:50:44 ID:cjjNLHkB
>571
そう、乳酸飲料のエルビー。あんまりおいしいと思えなかった。

魚肉ソーセージは、真ん中辺をぐるぐるねじってぱちんとはじけさせて食べてた。
たまに飛び散るんだよね。
この間無意識にそれやってしまって、子ども達に見られて即真似された。
しばらく買わない。
574可愛い奥様:2005/06/29(水) 11:56:50 ID:Io1bzBKE
最近復刻してきたけど
給食の牛乳といえば三角パックだった
しかも飲み終わった後にぺたんこにして
更に小さく折りたたむように言われてたわ
575可愛い奥様:2005/06/29(水) 12:41:32 ID:xLBw84Co
うちの娘は牛乳が瓶に入ってるのもヨーグルトが瓶に入ってるのも見たことがないそうだ。
あとダイヤル式電話のかけ方が判らなかったw
576可愛い奥様:2005/06/29(水) 13:11:32 ID:Oz8ii4G3
>>575
> あとダイヤル式電話のかけ方が判らなかったw
自分的にこのスレ一番の衝撃orz......
577可愛い奥様:2005/06/29(水) 13:47:48 ID:QMTIGq/0
うちに黒電話あるよ〜。使ってないけど。
1人暮らしはじめて電話引いたとき、とりあえず黒電話にしてもらって、
その後ソッコーでオサレなプッシュホン買って来て付け替えたから新品
同様。電電公社がNTTに変わるとき、買い取りました。
100年後の「お宝鑑定団」に出すつもり。
578可愛い奥様:2005/06/29(水) 14:04:33 ID:ukmyzJ46
>>176
おそろしい亀でごめんw

セブンティーン編集の
リサステッグマイヤーがモデルしてた頃の
清里ペンション特集のムックまだ実家にあるww
プラムクリークとか脱サラこだわりペンション紹介の。
まだ当時中2とかだったけど
高校の卒業旅行はペンション!みたいな煽りに憧れたけど
自分が高校生になった頃にゃペンションも清里もすっ飛んでてブーム終了してた・・・
579可愛い奥様:2005/06/29(水) 14:10:19 ID:wbPlby+k
清里もブームになったけれど
伊豆七島の新島もナンパ島とか言われてブームになったよね…
今どうなっているんだろう?
580可愛い奥様:2005/06/29(水) 14:16:35 ID:ukmyzJ46
あっ当時のセブンティーンにも夏、新島特集載ってたなあ
ナンパ島でこれもドキドキして読んでたな

カンカン帽とかでっかい水玉模様のシャツ、
タオル地の今で言うキャミと、それとおそろいの生地の太股はだぶっとして膝下辺りで細くなる
アラジンと魔法のランプに出て来そうな変なハーフパンツ流行ってなかった?上下で。
でかいプラスティックのイヤリングの高校生が幅を利かせてた
中学生の時はひたすら高校生のねーやんたちに憧れたな
オサレもなんでも 
581可愛い奥様:2005/06/29(水) 14:52:16 ID:/68DJjpR
>>577
それうちのばーちゃんに譲って欲しいw
ばーちゃん、プッシュホン嫌がってて誰がかけてきても
地獄の底から喋ってるような黒電話使ってる…。
582可愛い奥様:2005/06/29(水) 16:08:35 ID:yv0y2a3Y
>>574
足でぎゅうぎゅう踏んで、ストローを引っ張って伸ばして
紐状にしたもので、たたんだパックを縛るのが流行ってたわ。
いかに美しく折りたたんであるかを競ってたの。
男子とかは適当なので、折りたたんであっても時間が経つと
開いてきちゃってて怒られてたな。
583可愛い奥様:2005/06/29(水) 18:37:01 ID:sh+FRgWY
>575
宅配の牛乳は今でも瓶だけどね〜。
たまにおまけで瓶ヨーグルトも届けてくれるよ。
584可愛い奥様:2005/06/29(水) 23:28:25 ID:BJXX8Yfp
>>543
同じく大根の大きな輪切りに猛烈に食欲をそそられました。
自分で作って真似して食べたなー。
食べ方まで真似した記憶が・・
あと、山盛りごはんも。食べきれなかったが。
585可愛い奥様:2005/06/29(水) 23:41:57 ID:cjjNLHkB
太股パンツはジョッパーズかな。
586可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:05:53 ID:/68DJjpR
>>585
MCハマー思い出す
587可愛い奥様:2005/06/30(木) 00:45:39 ID:ruq+tfG7
うまい棒を気取ってパンって膝で開けたりしなかった?
今はアルミみたいな袋に入ってるから出来ないけど。
588可愛い奥様:2005/06/30(木) 04:48:16 ID:8uDS7+dJ
レコードLP、2500円、2800円。
一枚買うのに清水舞台フォール。
25日発売、先行予約、プレミアグッヅ、ポスター付き。
購入時お店の人が検盤。
A面2曲目ヒット曲・・・・
ヘッドフォンはホシデンルンルン。
589可愛い奥様:2005/06/30(木) 14:03:48 ID:hfVjdcJD
漏れはレンタルレコードをよく利用してたよ。それをカセットテープに
録音する。
590可愛い奥様:2005/06/30(木) 15:24:42 ID:fX/HrpVU
私はテレビの前にラジカセおいて録音してますた。
591可愛い奥様:2005/06/30(木) 15:34:49 ID:kdav0hZf
レンタルは友&愛。略してユーアイ。大して略されてないけど。
592可愛い奥様:2005/06/30(木) 17:01:41 ID:4CMeMXBy
アテクシはぴゃ指ピアノ
おやぴでしたわ
593可愛い奥様:2005/06/30(木) 20:13:26 ID:Quvfp+VQ
>>592
ごめん。何言ってるかわかんない…
594可愛い奥様:2005/06/30(木) 20:56:50 ID:4CMeMXBy
わははは
失礼、私の愛用のレンタルレコード屋さんは
おやゆびピアノ、略しておやぴでしたわ、といいたかった
何を打ってんだ自分・・・・ハテナ??
595可愛い奥様:2005/06/30(木) 21:48:52 ID:LgPLnh2c
UPS(アップズ)と友&愛で借りてました。
他にも個人経営のお店でマイナーなレコードを探したり…
レンタルレコード屋さんは平成元年頃まで存在していたような記憶があります。
596可愛い奥様:2005/06/30(木) 23:35:35 ID:2z/wMXdr
初めてレコードレンタルしたのは黎紅堂(漢字は違うかも)ってところだった。
新宿小田急の隣にあった。
その次はRECとかいうところ。
これは新宿三越の隣のビルの地下にあった
597可愛い奥様:2005/07/01(金) 00:38:39 ID:Tn+CV3sg
FMラジオで好きな曲が流れるのを待ってエアチェック。
FM○○みたいなタイムテーブルが載った専門誌が何種類もあった。
598可愛い奥様:2005/07/01(金) 00:47:08 ID:5KNdQiZp
FMステーション!ナツカシー!

わすは栃木出身だけど、友&愛もれいこう堂も利用してた希ガス。
いまのTSUTAYAみたいなチェーン店だったのかな?
599可愛い奥様:2005/07/01(金) 00:49:28 ID:Kn3E2cnW
FMの雑誌にはカセットテープのインデックスがついていましたね
トロピカルな椰子の木のイラストのとかが好きだった。
永井なんたらさん??
600可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:02:20 ID:uUL9igfq
初代リカちゃんハウス
ほんとうに未使用状態の物ゲットした。幾らで売れるかな?
まじ大切で貴重だから売らないけど、これだけ状態の良い物はなかなか
ないよ〜〜〜〜〜!

昔、ソーセージってブンタッタソーセージ、豚の絵柄で
赤、青、黄色、ピンク、お肉やさんで売ってたよ。美味しくってさ〜
あとメロンのプラスチックに入ってたアイス、入れ物大切だったな〜
601可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:17:58 ID:gcNaZ2rL
>>599
なんとか英人さんのもなかった?
602可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:18:28 ID:gcNaZ2rL
そしてしょちゅうみかけるハートカクテルの絵w
603可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:32:42 ID:/ItR1Jn4
>>600
ブンタッタソーセージ 懐かしいー!
子供の頃食べるにはちょうどいい大きさだったよね。
604可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:47:52 ID:kBRzVdqM
>>596
黎紅堂でいいと思うよ。
懐かしいね、どこかの学生が立ち上げたんだっけね。
ここでブームタウン・ラッツの中古LPを買ったっけ。
レンタルレコード屋の使い古しなのにw
605可愛い奥様:2005/07/01(金) 01:51:08 ID:0Qeyzkwp
黎紅堂って名古屋の藤が丘にもあったかなぁ。
兄が通っていた。そんな兄が格好よく見えた。
606可愛い奥様:2005/07/01(金) 08:09:08 ID:z3S9ENu1
>>601
そうそう鈴木英人さん!空中にゴミ飛んでるみたいなやつね。
607可愛い奥様:2005/07/01(金) 09:32:21 ID:9Sy5HkQR
>>606
鈴木英人は英語の教科書の表紙にもなっていたね。
山下達郎のLPジャケットのイラストも手がけていた?
608可愛い奥様:2005/07/01(金) 09:36:23 ID:3JR6EFb7
>空中にゴミ
ワロタ!
アナタの感性って・・・
609可愛い奥様:2005/07/01(金) 11:37:17 ID:jy+dJEjN
>>591
友&愛行ってたわぁ。あんまりいいのないんだけどね。
友&愛がevexになったんだよね?
610可愛い奥様:2005/07/01(金) 21:49:12 ID:hHwsWCaa
みんな、子供だったんだよね。ひざすりむいて、、、、
毎日楽しくって、純粋でさ、
611可愛い奥様:2005/07/01(金) 22:27:24 ID:6VVXCUrF
じゃりんこチエの世界なんて、遠い昔だね・・・
612可愛い奥様:2005/07/01(金) 22:44:40 ID:US9rvWze
>>597-598
「エアチェック」って懐かしい響きだ。
「FMステーション」の他に「週刊FM」というのもあったような気がする。
後者はちょっと渋め(まじめ)な感じ。
AMラジオについての月刊誌だと「ラジオパラダイス」もあった。
>>610
毎週土曜8時はドリフを見て大笑いしてたし
「りぼん」や「なかよし」の発売日を心待ちにしてたよ…。
613可愛い奥様:2005/07/01(金) 22:56:20 ID:S7CD2qeX
>612
FMステーション、週刊FM まだ保存してます
他に レコパル、FMfan なんてのもあったけど全部廃刊になってるよね
614可愛い奥様:2005/07/01(金) 23:17:40 ID:1hrCs1ZA
>>612
私はマーガレット派だったなー
615可愛い奥様:2005/07/01(金) 23:29:25 ID:US9rvWze
>>613
レコパルやFMfanも懐かしい。
>>614
人によって「マーガレット」派とか「花とゆめ」派・「ぶ〜け」派
みたいに分かれてたな。みんなで回し読みしてたよ。
ついでに小学生時代は近所の男の子から「コロコロコミック」も借りてた。

少女漫画誌だと「全員プレゼント」もあったよね。(ポーチや櫛とか)
占いやおまじない雑誌だと「マイバースデイ」「レモン」にもあった。

616可愛い奥様:2005/07/02(土) 00:44:42 ID:zb7ezxsi
全員プレゼントってうまいいいまわしですよね
結局通販ってことでしょ?
617可愛い奥様:2005/07/02(土) 00:46:37 ID:JAXuU6Vp
マイバースディは劇画な表紙の頃が好きだった。
セブンティーンの漫画も好きだったなあ。
618可愛い奥様:2005/07/02(土) 01:47:31 ID:whfdP/x/
>>616
その通りw
300円とか500円ぶんの切手を送った記憶がある。
>>617
いまでも「おまじない」とかやってるのかな>マイバースデイ
マーク矢崎って人が占いやおまじないを色々伝授してたよね。
619可愛い奥様:2005/07/02(土) 03:44:14 ID:kTSZbMT2
私の子供の頃は「なかよし」「りぼん」ですたよ…_| ̄|○
620可愛い奥様:2005/07/02(土) 05:32:05 ID:lq8LcFBd
メタルテープは重かった。
リーガルのスニーカー /R/ って刺繍。
1ドル360円換算。
カジャ グーグー来日。
テスト前 10円コピー の為に新宿西口まで逝った。
621可愛い奥様:2005/07/02(土) 12:03:08 ID:oHVabVSE
「なかよし」と「りぼん」、どっちも買いたいんだけど、1冊¥300だから、
消防の漏れにはきつかった・・・。

マーガレットは昔は表紙が外国の少女の写真で、なんかオトナっぽい感じ
がしたな〜。

あとは、吉田まゆみが好きだったから「mimi」とか読んでたよ。
622可愛い奥様:2005/07/02(土) 18:24:30 ID:z3vjnmmQ
高校時代「愛してナイト」回し読みしたわ〜。
こないだ職場の若い子に「NANA」借りて読んで思い出しちゃった。

623可愛い奥様:2005/07/02(土) 22:53:11 ID:vhcJ0qJ3
友達は少女フレンドーなかよし
私はマーガレットーりぼん
というラインで買って、交換してた。
厨房になってセブンティーンを手にした頃には、
デビュー前の朝丘めぐみが・・・orz
624可愛い奥様:2005/07/03(日) 12:47:49 ID:okeXRivL
麻丘めぐみ、かわいかったよね〜。
漏れは断然、天地真理派だったが。白雪姫〜。
625可愛い奥様:2005/07/03(日) 13:08:42 ID:CWOl3Xiz
アテシも天池真理派でしたわ。
てか、最初にハマった芸能人はフィンガー5だった。
とにかくアキラがカッコよかった・・・・・
626可愛い奥様:2005/07/03(日) 14:32:20 ID:67B/tJal
627可愛い奥様:2005/07/03(日) 14:40:30 ID:lAhfiYGx
>>620
コピーするカネがないので全部手書きで写した。
今考えるとすごい。写経のような世界。
よく腱鞘炎にならなかったものだ。
628可愛い奥様:2005/07/03(日) 14:42:05 ID:bumA5mXv
歌番組を録音するためにラジカセをテレビに近づけて
家族に「シーーーーー!今録音中!」とやってたなぁ。
それでも咳払いとかは入っちゃうんだけど
629可愛い奥様:2005/07/03(日) 15:00:14 ID:qyUZi8ZP
>>628
やってたやってた。懐かしい。
兄がやってて、私がつい我慢できなくてしゃべってしまって
怒られてたわ。
あと、カセットテープに日常の会話とか入れてたな。
ビデオと違ってあまり意識しないですむので、素の状態で録れてた。
630可愛い奥様:2005/07/03(日) 19:20:15 ID:J3S0+t5F
漏れが「8時だよ!全員集合!」で思い出すこと。
夏、網戸、蚊取り線香の匂い、鰹節とネギの乗った冷奴、汗かいたラガービールの瓶、
若かった頃のランニング姿の親父、台所のおふくろが水を流す音、笑い転げる弟、
ポンコツテレビから外れたチャンネルのノブ、バスクリンの匂い、
みんなの笑顔。
631可愛い奥様:2005/07/03(日) 19:22:20 ID:8B74O+YZ
ちょっと泣けたよ、630さん
632可愛い奥様:2005/07/03(日) 20:53:37 ID:v9QqBi40
>>630
画箱だね。
全員集合のバスクリンは「シャワシャワ」だな@ライオン
「ザ・サスペンス」や土ワイで怖がってると父が仕事から帰宅。
学校も会社も土曜は休みじゃなかったもんね。

数年前のドリフ特番を実家で父と見ていて、大笑いしたんだけど
「お父さんこの頃は忙しくて見られなかったなあ」と言われて…
633可愛い奥様:2005/07/03(日) 22:22:46 ID:H6gprMby
>とにかくアキラがカッコよかった・・・・・

土曜日、関西ローカルの番組に出てましたよ〜
こんな番組になんで?っていうジャンル。
AKIRAって言う表記だったし、もうお年も召されてるし、誰かな〜って。
もう、40歳になるって言ってたよ。時の経つのは早いな〜・・・
弾き語りで学園天国歌ってたけど、声は今でもすごくステキでしたよ。
634可愛い奥様:2005/07/03(日) 22:59:01 ID:ohl3nzpe
「昭和」つて響きだけでなんか懐かしい。
635可愛い奥様:2005/07/04(月) 00:03:23 ID:cEEtMyxV
>>632
> 「お父さんこの頃は忙しくて見られなかったなあ」と言われて…
この一行で正直、泣いた。
636可愛い奥様:2005/07/04(月) 03:02:06 ID:qErvCLMf
夏になると子供の頃、麦茶に砂糖入れて飲んだのを思い出すわ〜
637可愛い奥様:2005/07/04(月) 17:15:15 ID:6DDURhQe
私は子供の頃、梅酒に砂糖をたっぷり入れて、氷と水で割って飲んでました。
638可愛い奥様:2005/07/04(月) 18:08:38 ID:NSn2Dkj9
>>637
わしも、消防の頃に戸棚にあった梅酒を水で割ってチビチビ飲んでた。
なんか頭が回る〜と、不思議だった。

それと、ドムドムのえびバーガー、うまかったなあ。今みたいに揚げてないの。
639可愛い奥様:2005/07/04(月) 18:10:34 ID:qEVA7Lte
ドリフの宣伝してた、森永コーラス(カルピスみたいなの)。
ヘイ コーラス♪っていうの。
あれ、もう一度飲みたいな。
640可愛い奥様:2005/07/04(月) 18:13:39 ID:HyROTyga
缶ジュース1本をなかなか買ってもらえなかった。

641可愛い奥様:2005/07/04(月) 18:26:55 ID:aumU4RII
私も梅酒チビリチビリと飲んでたよ。
私が梅酒ビンを閉めた後、液だれしてて蟻がワラワラ集まってきて怒られた。
小学生で飲酒なんて今じゃ考えられないよね。
642sage:2005/07/04(月) 19:00:38 ID:o3biCt2l
子供の頃「梅酒」と呼んで飲んでたものが実は「梅シロップ」だということに
気づいたのは、かなり成長してからだった。
643可愛い奥様:2005/07/04(月) 19:05:56 ID:9VftKoTY
うちは梅酒どころかビールもコーラで割ったりして飲んでた。
今振り返ると相当うちの親ってドキュだ。
644可愛い奥様:2005/07/04(月) 20:19:13 ID:6DDURhQe
梅酒は体にいいので、コップにワンフィンガーほど入れて、水と氷で薄めて
飲めばいいからって、親に勧められていたな。
中学の頃、部活が終わったあと、友達3人と梅酒を飲んだら、酔いがまわって
部屋でボーっとしてた記憶がある。
645可愛い奥様:2005/07/04(月) 22:02:06 ID:JY6EXFKl
部活の試合途中でお茶を忘れたことに気付き困ってたら、
友達が私の飲みなよとくれたのでゴクゴク飲んだ。
味が変わっててあれ?と思った。
それから後、気分が高揚してきたのに適度に力が抜けてリラックスでき、
ガンガン調子良く試合できた。
友達が持ってきたのは薄めた梅酒だったことが後から判明したことがあった。
646可愛い奥様:2005/07/04(月) 22:37:21 ID:kz39vpzp
タッパーに入れた麦茶を学校で飲もうとしたら、そうめんつゆだった
ってこと絶対あったよね。
647可愛い奥様:2005/07/04(月) 23:02:55 ID:5J5DHkhe
そんなこたーない(AA省略)
648可愛い奥様:2005/07/05(火) 00:07:58 ID:m6+r8LPm
蜂蜜に浸したレモンを凍らせて、持って行くのが
大流行でした
649可愛い奥様:2005/07/05(火) 00:45:50 ID:vmvFbU1g
>>646
弟にイタズラはしたことはある。
コーラのビンにめんつゆ入れておいたり、カルピスだよと言って
米のとぎ汁を飲ませたり、イチゴジュースだと言って紅ショウガの
汁を飲ませたことがあった。だからあんな性格に・・。w
650可愛い奥様:2005/07/05(火) 01:53:42 ID:VK4x6mfi
遠足のときに水筒の中はお茶じゃないといけないのに
ポカリ入れてくる子がいた。ずるーい!
651可愛い奥様:2005/07/05(火) 07:31:51 ID:1SFeZcjN
昭和にポカリなど、しゃれた飲み物は存在しない。
652可愛い奥様:2005/07/05(火) 08:20:03 ID:vmvFbU1g
昭和には「ゲータレード」の方が似合ってる。w
653可愛い奥様:2005/07/05(火) 08:44:40 ID:VhtVH+6R
>>650
ずるいことやってました。すんません。ちなみに粉ポカリ。
規定量以上に薄めていたので許して!
654可愛い奥様:2005/07/05(火) 09:43:29 ID:AwS1OrKl
N.S.P の天野さん・・・
死んじゃったんだ・・・
655可愛い奥様:2005/07/05(火) 22:29:51 ID:6bz2CcD2
中学生の頃コンサートに行った。
♪卯月の空風が 強くても
    桜の花風に 散らないで〜♪
656可愛い奥様:2005/07/05(火) 22:32:12 ID:uK7mi4Cp
>>650
カルピスを入れてきた子がいた。皆にとられてかわいそうだったよ。
657可愛い奥様:2005/07/05(火) 22:41:57 ID:BkUttNUp
マウンテンドウー
ドクターペッパー
ガラナ
658可愛い奥様:2005/07/05(火) 22:43:55 ID:D3gwkhiV
甘いの入れると水筒がベタベタするのがイヤだった。
それに、結局すぐに喉が渇くんだよね。

NSP・・・漏れ的には少し上の世代って感じだったけど、今聞いてもいい曲
が多いね。天野さん、57歳だって。若すぎ。村下幸蔵氏もそうだけど、青春の
思い出ともいえる人が亡くなると凹むね。
ご冥福をお祈りします。(−人−)
659可愛い奥様:2005/07/05(火) 23:07:02 ID:v1OTyjWJ
違うよ、52歳・・・
若すぎだよ
660可愛い奥様:2005/07/05(火) 23:15:50 ID:ZCoBvL+z
天野クン52。貴ノ花55ってどう?(同年代とは・・・)

昭和の良い思い出が消えていくわねぇ。
661可愛い奥様:2005/07/05(火) 23:27:53 ID:widbppGq
学校に持っていくのに麦茶を凍らせた。
662可愛い奥様:2005/07/06(水) 00:50:52 ID:tJ3+3Xi+
ジャンパースカート
663可愛い奥様:2005/07/06(水) 01:11:56 ID:/dxDfMRY
オーバーオールのジーンズ
664可愛い奥様:2005/07/06(水) 02:09:10 ID:tJ3+3Xi+
なんかジーンズ素材のベストとスカートのセットアップ
665可愛い奥様:2005/07/06(水) 03:10:44 ID:/5ROnEUl
ジーンズの裾に薔薇の刺繍してるの流行ったなぁ。
同じジーンズ地のポックリサンダルと合わせていた。
666可愛い奥様:2005/07/06(水) 04:17:54 ID:2jdn5hrX
ベルト穴縦2つ
のびのびジーンズ
不思議な星砂願い星
667可愛い奥様:2005/07/06(水) 04:40:42 ID:h+sBK6Wq
そしてホットパンツ。
でもってアメリカンクラッカーに笑い袋。
668可愛い奥様:2005/07/06(水) 08:39:52 ID:OxNahLST
ケイパのスニーカーに蛍光の紐
669可愛い奥様:2005/07/06(水) 09:42:28 ID:Qrv156sh
鉄棒でやる「たまご回り」って知ってる?
670可愛い奥様:2005/07/06(水) 10:40:49 ID:yI8YDXLX
ポカリの発売は1980年だってさ。
25年前だもん。結構前からあるんだよ。
そういえば、発売される前後に父がサンプルを大量に貰ってきた。
あのころは缶と言えばファンタとかあまーいコーヒーしかなかったので
「お父さんたら、こんな水っぽいまずいジュース貰ってきてー」とか
言ってたけど、不思議と病み付きになる味で、すぐなくなった。
伊藤園から缶入りのお茶が出たときもびっくりした。
当時お茶買って飲むものじゃないという感覚だったので。
671可愛い奥様:2005/07/06(水) 13:27:56 ID:eqXehs4l
>>670
当時は粉と一緒に売ってたプラスチックのロゴ入り水筒に
ポカリを凍らして持ってくる子がうらやましかった。
672可愛い奥様:2005/07/06(水) 13:43:34 ID:1GzGWi4u
>>669
スカート回りなら知ってる。
今の子ってやらないみたいだね

>>668
それ多分平成
673可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:31:06 ID:Ey5aoMN8
スカート回りで何度破ったことか。
鉄棒のグライダーってのが出来なくて、何度も頭を棒にぶつけた。
674可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:39:30 ID:Ww8pCqKt
知らない人が多いと思うけど、アメリカンクラッカー
っていうおもちゃ。巨大なさくらんぼみたいなの・・
親は結局買ってくれなくて、友達の家で遊んだ

幸せだったのは、揚げパンの給食かなぁ
今はめったに見ない三角の牛乳は妙においしく感じた。
675可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:47:51 ID:t8i/e6tQ
鉄棒やった後に手の匂い嗅ぐと錆臭かったよね
ところで今ろうせき(蝋石?)なんて売ってるのかな
今みたいに車が多く通らないし、良くこれで道路に色々書いたなー
676可愛い奥様:2005/07/06(水) 17:53:57 ID:VN5GVkbq
アメリカンクラッカー知ってますよ。兄と2人でカチカチやってた。
あと、コーラやファンタの絵がついたヨーヨーね。

確か「ディズニー」とかいう雑誌があったよね。
付録についてた組み立て式のシンデレラ城は宝物だったなあ。当時は
まだ日本にディズニーランドができるずいぶん前だから、まさに夢の
世界だったんだよね。


677可愛い奥様:2005/07/06(水) 18:04:43 ID:4o2vPPAA
アメリカンクラッカーは、
失敗するとかなり痛かった!(ヌンチャクもw)

雑誌といえば、私は「りぼん」「なかよし」世代だったけど、
その後「ちゃお」と、もう一冊出たような気がするけど
気のせいだろうか・・・。ガイシュツネタだったらごめんね。
678可愛い奥様:2005/07/06(水) 18:23:47 ID:nqevlBz7
>>677
ひとみです・・・
気のせいじゃなかとです・・・
プリンセスにぴょんぴょんなんてのもいたとです・・・

ひとみです・・・
679可愛い奥様:2005/07/06(水) 18:30:07 ID:4o2vPPAA
ひとみよ・・・

名前を聞いても正直ピンとこんかったとです・・・

すまんとです・・・(;´Д⊂)
680可愛い奥様:2005/07/06(水) 18:55:33 ID:/UOdRAPw
アメリカンクラッカーって今また売り出してるね。
CM見た。
 
コーラのヨーヨーのワザで犬の散歩とか大車輪ってあったね。
私にはできなかったが・・
681可愛い奥様:2005/07/06(水) 20:07:49 ID:fGr1lYvS
ヨーヨーといえば『スケバン刑事』。
ヨーヨーの練習したよ。
682可愛い奥様:2005/07/06(水) 22:06:18 ID:yI8YDXLX
あ〜、そういうミーハーな友達もいたっけ。
683可愛い奥様:2005/07/06(水) 22:20:16 ID:5tOMY7vT
子供の頃、アメリカンクラッカーで、狂ったように遊んでいたが、あれ
失敗すると、手の甲に当たってものすごく痛かったな・・・
684可愛い奥様:2005/07/06(水) 23:07:18 ID:/5ROnEUl
名前わからないんだけど、細かい網目になったプラスティックに
カラフルなナイロンの糸(荷物結ぶみたいの)を編み込んだりして
バックとか作った消防の夏の思ひ出…
685可愛い奥様:2005/07/06(水) 23:19:12 ID:sENT4anK
>>684
リリアン??
686可愛い奥様:2005/07/06(水) 23:31:13 ID:/5ROnEUl
>>685
いや、リリアンじゃない。
5ミリぐらいの網目に太いビニール糸みたいのを埋め込んで編む…みたいな感じ。
あーーー思い出せない、こんちきしょう orz  
687可愛い奥様:2005/07/06(水) 23:36:45 ID:nqevlBz7
>>686
ハマナカアンダリヤ!今も帽子キットとかあるよ。
それのバスケットを「自由研究」にして、男子から
ブーイングされまくった人がいたw
688可愛い奥様:2005/07/06(水) 23:44:08 ID:1GzGWi4u
>>687
私もずっと悩んでたけどソレダ!!
バッグとか帽子とか作れるんだよね。

あとナツカスイおもちゃといえば
ネオンブライト。
電球が仕込まれたテレビ型の台にいろんな色のピンを挿していって
絵を作るという・・・
って説明するとものすごくつまらなそうだ
689可愛い奥様:2005/07/07(木) 00:12:04 ID:NQaoSasY
ハマナカアンダリヤ・・・懐かしいー!!
何処の家にも必ず1つは作品があったな〜。

アテクシはあみむめも?って言う編み機を買ってもらって
本格的にはまったことがござましたわ。
690684:2005/07/07(木) 01:57:30 ID:5UuhPJtu
>>687
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪それだ!アンダリア。懐かしい〜〜。
近所に手芸屋さんがあって、夏休みによく通っていたよ。
今もまだあるんですね〜。
691可愛い奥様:2005/07/07(木) 02:22:48 ID:YBm2s3i1
>687
ネオンブライト!! あったあった!! なつかし〜い!
692可愛い奥様:2005/07/07(木) 10:00:25 ID:se1T/ZFK
>>690
近所の手芸屋さん、て妙に懐かしいな。

アンダリアもしたけど、あの頃他にもいろんな手芸があったね。
一番覚えてるのが文化刺繍。後にも先にも一切見ないんだけどw
下絵の描かれた布に、専用の注射針みたいな針でブスブスぶっさし続ける。
刺し終えたら、これまた専用のブラシで刺繍糸を毛羽立ててホアホアにする。
さらに毛足が寝ない専用の額に入れる。専用な小物が大杉。使いまわし全くできず。
知ってる人いないかなあ?・・・
693可愛い奥様:2005/07/07(木) 10:15:04 ID:9XQlgmFr
文化刺繍なつかしいー
母が文化刺繍と木目込人形にはまってました。
その後、アートフラワー始めたりしたので、
我が家はおかんアートてんこもりでした。
文化刺繍も木目込人形も、特にどこかに習いに行くわけでなく、
カタログから注文してキットを買ってたようでした。
今でも実家には文化刺繍のでっかい七福神の額が飾ってあるよ。
694可愛い奥様:2005/07/07(木) 11:12:33 ID:eIHBK3YR
ローラースルーゴーゴー
695可愛い奥様:2005/07/07(木) 11:52:59 ID:2XLKG5g+
漏れも消防の頃、学校の近くにあった手芸屋さんに通ったよ。
ビーズとか、毛糸とか、フエルトとか、見てるだけでワクワクした。

厨房の頃はキルト生地でリュック(口をヒモでしばるタイプ)を作る
のが流行った。ペンギンのアップリケをつけたりしたよ。

ペンギンで思い出したけど、長い棒がついてて押すとペンギンがバタ
バタ歩くおもちゃもあったね。あとペンギン型のライトも流行った。
696可愛い奥様:2005/07/07(木) 12:21:49 ID:PkIxciRd
「おかんアート」ワロタ。
うちにもあったなあ。
タバコの包み紙で作ったカサ。
リボンで作った犬。
セロファンと針金で作った花…etc…w
697可愛い奥様:2005/07/07(木) 12:35:06 ID:NZ19Adhs
うちの「おかんアート」は、梱包に使う
ひらったいプラスチックの紐?みたいなので
編んだ籠。
698可愛い奥様:2005/07/07(木) 12:56:34 ID:9DDTNd1m
>>697
うちのはそのプラ紐(カラフルw)で作成した
うさぎちゃんと犬ちゃんwww
いらないのに持ってくる・・・orz
6体だか8体だかあるよ・・・。すげー迷惑!!
699可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:00:23 ID:a6/hPh8d
うちは「わかば」の包み紙で作った鍋敷き。
キューピーさんに毛糸で編んだドレス着せて飾ったり。
あと、ヤクルトの容器で人形かなにか作ってた気がする。
700可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:02:59 ID:9DDTNd1m
698です。
スマソ、私だけ平成17年の話だ!
701可愛い奥様:2005/07/07(木) 13:25:40 ID:dcZ8ZCu6
>>699
あら、699タンはうちの妹かしら。
我が家にもその3点が揃っていたわよ。
ちなみにヤクルト容器はプードルか何かでしたわ。
702可愛い奥様:2005/07/07(木) 14:10:37 ID:5UuhPJtu
綺麗な和風の紙を段ボールみたいのに貼り付けて
箱とか作ったのが、うちの「おかんアート」w
あと石鹸に針を刺して、その上にリボンを巻いてカゴとかの形にして
飾ってあったなぁ。
703可愛い奥様:2005/07/07(木) 14:55:45 ID:DFSVY0s2
昆ちゃん の クイズラマ
704可愛い奥様:2005/07/07(木) 14:58:16 ID:5peD0hWC
ハマナカ手芸糸〜♪

というCM
705可愛い奥様:2005/07/07(木) 15:41:31 ID:BfMxA201
近所の店のショーウィンドウの中に水飲み鳥があったなぁ。
あれ懐かしい。
706可愛い奥様:2005/07/07(木) 16:06:37 ID:XbOutT4k
鯉のえさ

♪よく食べるスイミ〜

ってCM。当時鯉を飼っている家がそんなにあるとは思えないのに、あれは
何だったんだろう?
707可愛い奥様:2005/07/07(木) 16:43:49 ID:eIHBK3YR
野生の王国
708可愛い奥様:2005/07/07(木) 16:51:03 ID:8v1QebLy
サントリーオールド上下合体で
「く○○ぼ」
709可愛い奥様:2005/07/07(木) 17:33:51 ID:oUYNqoXD
オールドって昔は高級酒だったよね
あれ飲み終わるとタバコの煙を瓶の中に吹き込み
電気を消してライターの火を近づけ燃やすと瓶の中に火の玉が・・
今時誰もやらないね
710ハマナカ手芸糸〜♪ :2005/07/07(木) 17:37:12 ID:l1x5DdYB

日本皇軍兵士も子供の頃は他の国の子供たちと同様、天真爛漫であった。
しかしいったん小学校に入って『教育勅語』による教科書を習いはじめてから、
彼らの中に軍国主義思想がはびこるようになった。

支那派遣軍の情報係下士官のひとりは、次のように証言している。
「当時の私達には、根強い日本民族の優越感があり、他民族蔑視感がありました。
そして、殺人を英雄的行為とみなす残忍な武士道精神があり、又、
天皇崇拝の絶対主義によって強者、権力者には絶対服従であり、
弱者、非権力者を絶対服従させる非人道的な思想があったからこそ、
侵略戦争を正義と考え、平気で鬼畜の行為をやってのけたのです。」
洞富雄:決定版『南京大虐殺』(現代史出版会、1982)上P188
http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm
711可愛い奥様:2005/07/07(木) 18:17:48 ID:5peD0hWC
ビオレの洗顔料を使うとエクボが出来るのかと思ってたあの頃。
712可愛い奥様:2005/07/07(木) 18:34:49 ID:W4zBtEbR
>709
すごーい。マジシャンだ!
713可愛い奥様:2005/07/07(木) 20:30:32 ID:XbOutT4k
ビオレってなぜか昭和っぽくない。使ったことがないけど、なんとなく
ロゼット洗顔パスタって感じだ。
714可愛い奥様:2005/07/08(金) 00:21:01 ID:BoLqg5ZP
>>711
私も思ってた〜
ちなみに昔のビオレって、今でこそ弱酸性云々だけど、
かなり使用後のつっぱり感が残った。
715可愛い奥様:2005/07/08(金) 00:36:21 ID:0zmwZ9cI
ビオレはリカちゃん人形のにおいがする。
716可愛い奥様:2005/07/08(金) 09:53:17 ID:pptqEe95
中学生の頃にクレアラシルが発売されて
ニキビ世代だったのでクラスの子がぬりまくってたなあ
今もあるけど、発売当初だったというのが感慨深いわ
717可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:26:46 ID:s7wwW3jy
私はびふナイト愛用。イオウ成分が入ってた。
小川範子CM当時だったのでギリギリ昭和末期かな?
718可愛い奥様:2005/07/08(金) 10:45:52 ID:jvMBDxOG
クレあら汁は森尾由美だったよ。
719可愛い奥様:2005/07/08(金) 12:17:40 ID:ctBkt7mg
エクボ・・・聖子ちゃんの「夏の扉」だったよね、CM。
あの歌聴くと、当時のことを思い出してなんかドキドキワクワクする。

あと、シャワーコロンも夏のイメージ。
レモンの香りのコロンも流行ったよね。
720可愛い奥様:2005/07/08(金) 12:19:40 ID:ON5wwj5b
髪にもコロン ヘアコロンシャンプー
とか
フルーツぶ
とか。
721可愛い奥様:2005/07/08(金) 12:19:55 ID:fqEK5BuM
ノグゼマを覚えている奥様いらっしゃるかしら?
722可愛い奥様:2005/07/08(金) 12:40:28 ID:GTc2L1jQ
仏像のキーホルダー状
小動物や 卵の上に翳すと振れ方で雄雌判定出来る、ってインチキ品
723可愛い奥様:2005/07/08(金) 13:50:30 ID:0zmwZ9cI
>>720
シャンプーにカプセル状のつぶつぶが入ってて
洗うとはじけて香りがでるのってそれだったっけ?
724可愛い奥様:2005/07/08(金) 14:15:24 ID:QIfa1amt
クレアラシル 島田奈美
725可愛い奥様:2005/07/08(金) 16:52:47 ID:vwy+2An/
恋コロン 髪にもコロン ヘアコロンシャンプー ですね♪

昔はリンスはお湯に溶かして使うんでしたよね。
エメロンとかで。
726可愛い奥様:2005/07/08(金) 17:06:46 ID:nypeBTB4
クレアラシル塗りすぎてテカテカな子がいたわ。
中学時代に香りつきのメンソレリップが流行ってて、パッションフルーツの
においは男を引き寄せるって噂で、皆こぞってつけてたなあ。
私はキスミーのシャインリップがお気に入りだったが、あれは
唇が激しく乾燥するんで辛かった。
727可愛い奥様:2005/07/08(金) 17:25:27 ID:vwy+2An/
肝油ドロップは昔の方が美味しかったな。
728可愛い奥様:2005/07/08(金) 18:00:46 ID:TGKpK6pX
何故か、夏休み前になると肝油ドロップの販売が学校であった。
丸い缶に入っていた様な記憶があるが・・・。

話は変わるが、予防接種の時注射針を換えずに数人に注射してた。
今では考えられないと言うか「大問題」
729可愛い奥様:2005/07/08(金) 18:35:16 ID:dit14m7v
>>721
ノグゼマ、覚えてるよ〜つうかトラウマだ。
洗顔フォームの概念がなかった小学生の私、
朝クリームだと思い込み顔に塗って登校したら、乾いてパリパリ剥けだすわ、
休み時間に慌てて顔洗ったら、モアモア泡立って来るわで、超〜ビビッタ!!
今でも海外で売ってるよね、見かけてすごい懐かしかった。
730可愛い奥様:2005/07/08(金) 18:35:46 ID:SfSuZGNg
フルーツぶのシャンプー大好きだった。復刻してほしい。
あれはどこのメーカーだったのだろう?ライオンかな?
確か工藤夕貴がCMしてたと思う。
731可愛い奥様:2005/07/08(金) 18:44:25 ID:/nCUMu7J
黒電話の頃、電話代がタダになる変な遊びが流行った。
例えば電話番号が「123-4567」の場合、最後の「7」はダイヤル回さずに
フックを素早く7回押すってやり方。本当にそれでかかったけど
はたして電話代がタダになっていたのかは、いまだにわからんw
732可愛い奥様:2005/07/08(金) 20:58:42 ID:MCqY2NlH
>>720
早見優?
733可愛い奥様:2005/07/08(金) 21:48:50 ID:zIMEWVjp
>731
フックかちゃかちゃは、子供の頃よくやった。
受話器取って、フックをかちゃかちゃやってるとどこかにかかるんだよね。
どこにかかってるかは謎。一度なぜか警察にかかっちゃって慌てたっけなあ

シャンプーといえば、ピュアやシャワラン、ブーケなんかも懐かしい。
734可愛い奥様:2005/07/08(金) 21:49:18 ID:BoLqg5ZP
ノグゼマってすごく凶悪な呪文みたいだね
735可愛い奥様:2005/07/08(金) 22:40:08 ID:vwy+2An/
シャワラン!クンクン良い匂いだった〜。
736可愛い奥様:2005/07/08(金) 22:42:05 ID:jvMBDxOG
シャワランは今でも売ってるよ〜。
たしか直接髪に塗るタイプのリンスの先駆けだったと思う
737可愛い奥様:2005/07/08(金) 23:14:08 ID:0zmwZ9cI
ティモテティモテ〜♪
738可愛い奥様:2005/07/08(金) 23:20:32 ID:vwy+2An/
洗濯の洗剤はドデカかったですよね。
ドッパドッパ投入してました。
739可愛い奥様:2005/07/08(金) 23:33:53 ID:s1dO5X0U
シャンプーと言えばアクア・ミー。

小さい頃、不二家のお店は高嶺の花だった。
たまに連れて行ってもらえると凄く嬉しかった。
パラソルチョコレートがお気に入りで、たまに口紅〜って感じで
唇にチョコを塗り塗り、後で舐め取って…と、行儀悪いことしてました。
740可愛い奥様:2005/07/09(土) 00:21:56 ID:ZCfW+3RT
>>738
金銀パール プレゼント〜♪のニュービーズ
母がブローチ当てた
741可愛い奥様:2005/07/09(土) 00:23:24 ID:lizg9Uw1
>>740
金銀パールプレゼントは
輝く〜白で〜す〜ブルーダーイヤー♪ですがな
742可愛い奥様:2005/07/09(土) 00:43:58 ID:Ebku2lCd
>741
ブルーダイヤのプレゼント、今でもやってるね〜
てか、CM流してなかった時期あったけど、何でなんだろ?
743可愛い奥様:2005/07/09(土) 00:46:07 ID:tFur4bmD
どれもこれもなつかしすぎw

という私は34歳・・・
744可愛い奥様:2005/07/09(土) 01:00:06 ID:qyKpbsb1
りかちゃん電話とか
あと、サンダーバードの電話とか
変わったところではエッチ大学とかいうテレフォンサービスがはやっていました
745可愛い奥様:2005/07/09(土) 01:03:04 ID:5gySX86p
すいません。。何気にフィンガーファイブ。。
746可愛い奥様:2005/07/09(土) 01:31:09 ID:TSqRGbdc
>745
どうして謝るの?
フィンガーファイブの番組あったね!
あのでっかい人形なんて言ったっけ?マックスだったっけ?

という私は妙子ちゃんと同い年・・・
747可愛い奥様:2005/07/09(土) 01:36:16 ID:5gySX86p
>>746さん
何かみなさんのおっしゃっているものは「そうそう、そうだよ!」と思い
ながら斬新なネタが繰り出せなくて。レッツゴーヤング。
748可愛い奥様:2005/07/09(土) 03:03:16 ID:uOj+XUA7
ダリヤお風呂セットはいかが?
749可愛い奥様:2005/07/09(土) 04:00:58 ID:RnoQQiyK
>746
ジャンボマックス?

>748
洗面器?お風呂用椅子かなんかがバッグみたいに合わさっていて
中に石鹸とかが入ってる奴? なんかそんなのがあったような記憶が…
750可愛い奥様:2005/07/09(土) 05:00:21 ID:Fh3CDp+3
ウテナお子様クリームも宜しく
751可愛い奥様:2005/07/09(土) 05:16:50 ID:NyOznZ0V
太陽の塔 の目ン玉に人が立てこもり。
何が言いたかったんだろう・・・・
752可愛い奥様:2005/07/09(土) 06:12:24 ID:s4PDd8w9
>751
そんな事件があったんだ。
目ン玉の中の人=鬼太郎オヤジになりたかったとか?
753可愛い奥様:2005/07/09(土) 09:44:01 ID:wM4k9xNs
小学生のころ、母のレモン乳液付けてたわ〜。

小学校のレモン型石けんとか、ママレモンとか、
レモン流行りだったね。
754可愛い奥様:2005/07/09(土) 10:02:57 ID:UHdkRr/a
>>739
不二家には子供の夢が詰まってたねw
ペンシルチョコレートも好きだった。
ルックチョコレートはパイン・イチゴ・バナナ・アーモンドが
ランダムに入ってて、どの味になるかは食べた時のお楽しみ♪
と思ってたんだけど、つい最近何十年ぶりかに買ってみたら、
ちゃんと並び順には法則性があることを発見してしまった…

夢が詰まってたといえば、サンリオも。
買った商品の包装に、小さなオマケをつけてくれるのが楽しみだった。
あの頃はベビーカラーはキキララの担当。
キティのイメージはトリコロールカラーで、ピンクのキティなんていなかったよね?
少ないお小遣いの中から、よくいちご新聞買ってたな〜
755可愛い奥様:2005/07/09(土) 11:07:44 ID:clD6/NPP
>>754
うん、サンリオのショップに行って、プレゼントを買うのが嬉しかった。
小さな包装でも、ちゃんと小さなチャーム(おまけ)を着けてくれて、
プレゼントするのが誇らしかった。もちろん、貰った方はそれが宝物。
イチゴ新聞もあった。

今の子には解らない楽しみだろうな。今は恵まれているけど、あの頃の
方が豊かな気持ちを育てられると思う。
756可愛い奥様:2005/07/09(土) 11:44:01 ID:MV3Yd79k
サンリオショップで、クッキーを焼いてもらうのが楽しかったな。
クッキー種を買って、その場で自分で型を抜く。抜き型はキティちゃん。
小屋みたいな中にオーブンがあって、焼いているところが見えたような。
757可愛い奥様:2005/07/09(土) 12:29:17 ID:Rwk/deTx
子どものころ流行ったパティ&ジミー、キキララ、こえだちゃんなど
最近また見かけるけど、ギャルが持ってるとなんか(´゚'ω゚`)ショボーン
758可愛い奥様:2005/07/09(土) 13:18:36 ID:clD6/NPP
>>756
家の近くのショップにはそんなの無かった。羨ましいよお。

>>757
なんだか、生活苦に溢れたショボーンだね。
759可愛い奥様:2005/07/09(土) 14:00:51 ID:FuK/+uSQ
>>756
裏山〜
そのお店は直営店のギフトゲートじゃなくて「いちごショップ」?
篭の中から好きなプレミアムを選んで、スタンプカード押してもらって…
なつかしい。
デパートの「サンリオフェスティバル」にも連れてってもらったなあ。
輪投げゲームとか砂絵とか。
760可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:00:43 ID:z92To80s
サンリオは女の子の文化だったよなあ。(男の子の文化はトミカ?)

今じゃギャルに占領されてる・・・。
今、女の子(12歳以下)の聖地っていうとどこになるんだろ?
ディズニーランド?金かかるな〜
761可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:32:09 ID:0p+jSDie
初めて豊島園に連れてってもらったときの嬉しさ、
まだ憶えてる。着てった服まではっきり憶えてるくらい…
もう30年も前のことなのにな〜。
762可愛い奥様:2005/07/09(土) 22:43:12 ID:EA/tIkqc
カラーインクの安い万年筆が、販売されはじめたよね。
万年筆って中学入学のお祝いとかに貰う高価な物ってイメージがあったから
ビックリ!
万年筆って大人なイメージがありました。
今の学生さんって使わないよね。
763可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:03:01 ID:uOj+XUA7
あたすはパティ&ジミー派だった〜。
ハイソフトみたいなキャラメルにオマケが付いてるの売ってたよね。
キャラの模様が彫られた小さ〜いフォークが出て来たの憶えてる。
764可愛い奥様:2005/07/09(土) 23:24:29 ID:UHdkRr/a
>>762
30代後半ですが、私の小学生の頃は、シャープペンシルもまぁまぁ高価だった。
今じゃ手軽に買うけど、ちょっと気になって調べてみたところ、
100円で買えるようになったのは1980年代に入ってからなんだって。
考えてみれば、ペンケースの中が鉛筆ではなくシャーペンメインになったのって
中学生くらいからだったなぁ。
万年筆もたまーに使ってたけど、親の世代はわりと普通に使ってたかも。
765可愛い奥様:2005/07/10(日) 01:00:23 ID:SBJtAkkw
>>758
> >>757
> なんだか、生活苦に溢れたショボーンだね。
ごめん。意味が理解できない。
煽られてるのかな?
766可愛い奥様:2005/07/10(日) 02:24:52 ID:rc0eYeyn
いちご新聞ってまだあるの?
767可愛い奥様:2005/07/10(日) 07:06:54 ID:gIIrXnLX
姫子のファッションデザイナー。
相当おねだりしてやっと買って貰ったっけなあ。
768可愛い奥様:2005/07/10(日) 09:04:35 ID:VmmD+8CG
>765
>758ではないですが、

(´゚'ω゚`)ショボーン
↑ ↑
ここが目元の皺に見える。
もしくは吉本新喜劇のおばあちゃんがオデコにはりそうな白い絆創膏。

>758-759
クッキーが焼けたサンリオショップは日本橋三越と池袋西武にあった覚えが。
直営店なのかな?
769可愛い奥様:2005/07/10(日) 10:54:57 ID:AGNwzixG
>>768
池袋西武にあったの、知らなかった〜
当時横浜に住んでたんだけど、夏休みになると毎年石神井の幼馴染の家に
泊りがけで遊びに行ってて、その時必ず池袋のサンリオに連れて行ってもらうのが、
豊島園の流れるプールと同じくらい楽しみだった。
770可愛い奥様:2005/07/10(日) 11:17:12 ID:jg/G32e9
サンリオ流行ったなぁ〜。
女の子はみんな何かしらグッズ持ってた。

でもある日体育の後着替えに戻ったら消えてた。クラスの子たち
もほとんどがサンリオグッズ捕られていてすごく悲しかったな〜。
結局誰が捕ったんだろうか。
771758:2005/07/10(日) 11:24:34 ID:ia+hPiEK
>>765
>>768の説明の通りです。眼の下の隈の事。おばあちゃんの膏薬まで同じ。

煽るつもりはなかったよ。
772可愛い奥様:2005/07/10(日) 11:40:01 ID:U1g6Cjld
タレントの店
773可愛い奥様:2005/07/10(日) 13:03:05 ID:vqSZNQv1
のりPグッズとかね。
774可愛い奥様:2005/07/10(日) 13:16:15 ID:cJ1FEZOI
めだかの兄弟の三人もよく着てたけど、
すんごいセーラールっクが流行った。
今考えるとコスプレ並にすごい。
775可愛い奥様:2005/07/10(日) 14:39:30 ID:3K//4K1Y
お米屋さんにしか置いてなかった、オレンジ系飲料「プラッシー」。
HPで見たら、びんの形が"今ふう"に変わっててショック・・

200mlで80kcalもあるのはちょっとアレだけど、売ってたら飲みたい。
2ちゃんに専用スレまであるんだねー
776可愛い奥様:2005/07/10(日) 14:53:16 ID:/poLavCn
昔の瓶のままのプラッシー、某御三家ホテルの披露宴で健在だったよ。
777可愛い奥様:2005/07/10(日) 15:29:28 ID:uSNS8ws+
>>774
セーラールックはやったね。
当時の遠足の全体写真見ると、女の子はほとんどセーラー...
778sage:2005/07/10(日) 21:13:37 ID:1OfXab+g
普通のスーパーで買った林檎や栗の中に、虫が結構いませんでしたか?
最近ちっとも見かけないけど、農薬もキツクなったんだろうか?
779可愛い奥様:2005/07/11(月) 09:48:16 ID:KZd/waVY
80年代のアイドルはよく、ミッキーマウスのトレーナーとか、
スタジャンとか、襟がヒラヒラ大きなブラウスとか
着ていたね。
780可愛い奥様:2005/07/11(月) 10:25:37 ID:h0EdoR+R
>>744
ワタス、今でもリカちゃんダイヤルの電話番号覚えてますわw
今かけたら、ぜんぜん違うところにかかるんだろな・・・
てか、9ケタだし・・・
781可愛い奥様:2005/07/11(月) 10:35:46 ID:h55XCtp8
>728
亀ですみませんが肝油、うちの学校でも夏休み前とか販売斡旋がありました。
でもだんなに話したら肝油自体しらないそうです。「あんたの地方だけだよ」といわれました。
ちなみにだんな東京出身、私は東北出身です。728さんはどちらですか?
782可愛い奥様:2005/07/11(月) 10:38:36 ID:b7VHIlsu
781
私は千葉出身。肝油は幼稚園では毎日一個ずつ配ってました。
夏休みには斡旋販売してました。
783可愛い奥様:2005/07/11(月) 10:41:29 ID:uXlTjVMr
男の子の顔?のデザインの缶で不気味な感じでしたよね>肝油
784可愛い奥様:2005/07/11(月) 10:50:33 ID:DnGSRh0G
サンリオのチャーム、今ならナルミヤの小物ショップですればバカウケすると
思うんだけど・・・・。って、この考え昭和の人間だからかな?
今の子って、おまけなんて楽しみに思わないのかな?
785可愛い奥様:2005/07/11(月) 10:57:48 ID:h55XCtp8
>782
千葉まではやってたんですね。でも幼稚園ではもらった記憶ないです。
だんなは学年1つ下なだけだから世代より地域の違いだとにらんでるんですが。
「肝油なんてこのTVショッピング(さめの肝油とかいうやつ)見て今知った」
って、ちょっとカルチャーショックでした。
静岡の小学生のMY防空頭巾(静岡じゃ当たり前らしい)みたいな存在なのかと思いました。
>783
缶のデザイン。。。。うー思いだせません。形はなんとなくおぼえてるんですが。
786可愛い奥様:2005/07/11(月) 11:02:02 ID:xBofVoSG
my防空頭巾ありました @静岡

でも静岡だけなの?
787可愛い奥様:2005/07/11(月) 11:03:48 ID:Phvjs2kc
>>785

肝油やさんのHP
ttp://www.kawai-kanyu.co.jp/
男の子の顔は微妙に変わっている気が・・・

缶のデザインだけ見るつもりだったら、いまだ教育機関用消費もあるようですよ。
788可愛い奥様:2005/07/11(月) 11:18:33 ID:r2u0jPps
肝油ドロップ、ドラッグストア(神奈川)でたまーに見るけど
ダンナの実家のあたり(札幌)じゃ見たことないや・・

防災頭巾は高校の決まりで(親が)作らされた
789可愛い奥様:2005/07/11(月) 11:33:59 ID:h55XCtp8
785です。防空、じゃなくて防災頭巾ですね;東北の3箇所で小学校いきましたが
どこもなかったです。静岡の友人がびっくりしてたのでそうなのかな、と。
でも788さんは神奈川の高校で作らされたらしいから、地震要注意地域が必須になってる確率高いんでしょうか??
787さん、アドレスありがとう。こんなかわいい缶じゃなかったですよね、私たちの頃は。教育機関用消費ってことは
今もどこかの学校では斡旋してるんですかねー。話の合う平成の子供がいそうですね。
790可愛い奥様:2005/07/11(月) 11:36:21 ID:EoJejK+x
|_∧
|`∀´> <ウェー、ハッハッハ!
|⊂ノ

★「日本人はお断り」「100倍謝罪しろ」 理想と現実の狭間で揺れる韓流ファン
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/e900d1f044ca2786b10d1ef3066cdca1

791可愛い奥様:2005/07/11(月) 12:53:36 ID:oeXtBWWz
今でも幼稚園や学校で肝油の販売あるよ。
学期末なんかに
792可愛い奥様:2005/07/11(月) 12:54:06 ID:oeXtBWWz
途中で送ってもた。
2粒くらいの試供品と申込書持って帰ってくるよ。
793可愛い奥様:2005/07/11(月) 13:32:22 ID:h55XCtp8
>792
どちらの地方ですか?
794可愛い奥様:2005/07/11(月) 13:35:44 ID:CGjZjuY0
私の時代も通知簿もらいのときにあったなー@北陸
けど今はないみたい
795可愛い奥様:2005/07/11(月) 13:36:35 ID:CGjZjuY0
今は「こころの灯火」という鉛筆を買わされます
796可愛い奥様:2005/07/11(月) 13:59:12 ID:k7DAxeCW
>>744
亀ですが、H大学ってなつかしいー。
あの声、たしか金子なんとかさんっていうオジサンみたいな声だったと記憶にある。
797可愛い奥様:2005/07/11(月) 15:35:48 ID:lzBs3/mF
肝油は今でも普通にドラッグストアで買ってます。
男の子の顔入りじゃなくて、ピンクの缶のイチゴ味のヤツ。ちょっと安め。
子供だけじゃなくて、お年寄りにも良いと言うので常備しています。
味は昔の方が美味しく感じたんだけどなぁ〜。
他の美味しいモノの味を沢山覚えてしまったから、それほど肝油ドロップの
美味しさが判らなくなったんだろうか?そんな気もします。w
798可愛い奥様:2005/07/11(月) 15:58:11 ID:xBofVoSG
say yesといえば菊池桃子
799可愛い奥様:2005/07/11(月) 16:06:01 ID:992sQvij
ちゅーりっぷといえばチェリッシュ
800可愛い奥様:2005/07/11(月) 16:08:24 ID:aoB4furi
菊池桃子といえば忘れちゃならないのが
ラ・ムー。
801可愛い奥様:2005/07/11(月) 16:11:58 ID:aC4D0pzL
きみと say yes! (say yes!)
802可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:24:24 ID:d9Sh4RaQ
>>800
一応、あれでもロックバンドだったってんだから
オドロキ。
803可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:40:32 ID:lVAHt2kT
>>800
彼女にとって封印したい過去であるのは間違いなさそうだw

さっきアイス食べながら思い出したけど
「宝石箱」っていうアイスがあったよね。
バニラアイスの中に赤や黄色、緑のつぶつぶが入ってるやつ。
あと「ガムンボ」っていう棒アイス(棒がガムになってる)とか。
お菓子にも変なのがあって「ドンパッチ」(綿状で、口にいれるとはじける)
とか5円玉の形の「ごえんがあるよ」っていうチョコもあった。
男の子は「ビックリマンチョコ」を必死で集めてたのも思い出す。
804可愛い奥様:2005/07/11(月) 18:59:07 ID:d9Sh4RaQ
>>803
ドンパッチって、昔はつぶつぶ状じゃなかったけ?
とんがったような形状の。
一気に一袋口に入れる、無謀な男子が絶えなかったなぁ。

「ごえんがあるよ」チョコは今でもありますよ。
こないだ生協で買いますたw
805可愛い奥様:2005/07/11(月) 19:03:46 ID:lVAHt2kT
>>804
うわっ、私の記憶違いかも>ドンパッチが綿状
確かにオレンジ色のつぶつぶだったね。
むかし寝ている父親の口に数粒放りこんで
叱られたのを思い出した(アホな私)。
一袋一気に食べるなんて想像しただけでガクブルだわ。
「ごえんがあるよ」はまだあったのか…今度見てみようっと。
806可愛い奥様:2005/07/11(月) 20:54:30 ID:oeXtBWWz
>>803
ピンクレディーがCMやってて、ちょっと子供には
気軽に買えない値段だったね。

ドンパッチは>>804さんがいうように粒状で、ベタベタするんだよね。
なんか事故があったのは日本だっけ?海外だっけ?
807可愛い奥様:2005/07/11(月) 20:56:03 ID:ui56hKsn
名前は忘れたけど、カップのアイスの中に
小さいつぶのガムが入っていたのもあった。
今思えば、なんであんなの食ったのか…w
808可愛い奥様:2005/07/11(月) 21:19:19 ID:p3lC4ze7
イタリアーノ(50円)のストロベリーが好きでした。
レディボーデンは何かゲップが出た。
809可愛い奥様:2005/07/11(月) 21:48:59 ID:5tk6XFlV
綿アメみたいなぱちぱちするやつ、
わたパチだったっけ?
810可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:24:39 ID:9jHPc8ml
>>809
そういえばあったような気がする>わたパチ

キワモノのお菓子だと「ねるねるねるね」とかいう不気味な商品があった。
CMでは魔女の格好をした人が薄ら笑いを浮かべながら
容器に入ったペースト状のお菓子を棒でグルグルかき混ぜてたっけ。
あんまりおいしくなさそうだった…
811可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:46:11 ID:e5+lsD6M
 \           ■■          / 
   \         ■■■      \∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧/ 
    \       ■■■■      < ━    ╋       ┓   ┃> 
      \     ■■■■    /< ━┓   ╋   ┃   ┃  ┃> 
       \   ■■☆■■  /  <  ┃ ┏╋━  ┃   ┃   > 
         \  ■■■■■/   <  ┃ ┗┛    ┗      ・> 
          彡|  ━  ━ |ミ   /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  
        彡彡|─◎─◎─|ミミ   
 ─────彡彡| ┌└ ┐ |ミミ─────────────── 
        彡彡| ───  |ミミミ 
       彡彡彡\\二/ /ミミミ   テーレッテレー♪
       彡彡彡▲\__/▲ミミミ   
      /彡彡▲■■■■■▲ミミ\     ねっておいしい
     / 彡彡 ■■■■■■■ミミ  \     ねるねるね〜るね♪
812可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:27:24 ID:K2MZtfoU
>>811
このCM、パパはニュースキャスター夕方再放送の時よく見た。
813可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:34:09 ID:kjhQtsoJ
カネボウのお菓子やアイスは買ってもらえなかったよ。
添加物だらけで社員も食べないっていう噂が流れていたような…
814可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:52:00 ID:xBofVoSG
森永製品も暫く食べれなかった
815可愛い奥様:2005/07/11(月) 23:52:07 ID:eZe0zGNr
うちに常備してあったおやつは、「横綱」とか「ねじりきなこ」の類。
たまに食べるポテチやカプリコがやたら美味しく感じられた。
ポテチのコンソメが発売されて初めて食べた時の衝撃ったら・・・
816可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:38:20 ID:7+rqpOgk
グッピーラムネ
どんどん焼き
817可愛い奥様:2005/07/12(火) 01:17:58 ID:PulMu0cs
ポテチで確かカルビーからだったと思うんだけど、
フォンドボー味がおいしかった。
818可愛い奥様:2005/07/12(火) 01:19:44 ID:c9B5ygCj
グリコや森永が店頭から消えた頃の遠足は寂しかった。
今でも、時々思い出して「今って幸せなんだなあ」と思ってしまう。
繁華街で直売された「お菓子セット」が嬉しいお土産でした。
不二家の詰め合わせ入りバッグも好きだった。カセット入れにしてた。
819可愛い奥様:2005/07/12(火) 01:49:47 ID:hL7b1d7G
>794、795
北陸もありましたかー。鉛筆っていえば、なんかの鉛筆を学校で買わされた
記憶がなきにしもあらず。。「心の灯火」ではなかったけど。

>797
今はイチゴ味もあるんですねー。
昔の子供なんて甘けりゃいい、程度の味覚だったような気がします。
(少なくとも私は。)化調・着色料たっぷり駄菓子(よっちゃんいかとか)
を喜んでたべてましたもんね。
今は人工的な色みただけでちょっとひきますが。。。
820可愛い奥様:2005/07/12(火) 02:32:20 ID:o1qAsvLO
>>803
ドンパッチは大きめの粒で味が3種類
その前に出てたのはテレパッチで粒が小さい。味はオレンジのみ。
821可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:22:32 ID:Fx/Ka5Vk
>>811
効果音付きAAにワロタ
よくできてるねw
>>817
フォンドボー味って懐かしい。
同じカルビーの「エスニカン」(ピリ辛風味)も好きですた。
822可愛い奥様:2005/07/12(火) 08:53:57 ID:X5lvNqG1
ドンパッチのCMはサンプラザ中野。だったとおもー。
823可愛い奥様:2005/07/12(火) 10:02:56 ID:J58vRU9O
ねるねるねるねはいまだに日曜朝の子供番組でCMやってる。
824可愛い奥様:2005/07/12(火) 10:06:48 ID:7+rqpOgk
クウェックウェックウェ チョコボール
825可愛い奥様:2005/07/12(火) 11:49:55 ID:uduj8EYg
>>822
所ジョージがCMしてたのはテレパッチ?
826可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:27:37 ID:6uG1VaPs
すごいいいタイミングで>>811が現れて笑っちゃった。

カルビーポテトチップスのフレンチサラダ味がおいしかった。
平成だったらスマソ。
827可愛い奥様:2005/07/12(火) 15:57:12 ID:yFiaaj/L
所ジョージがドンパッチだったような?
828可愛い奥様:2005/07/12(火) 17:43:36 ID:l0ILvl6C
ドンパッチがアイスの中に入ってるのもあったよ
棒つきのでぺろぺろしてたら
友達が「一口ちょうだい!」とがぶっとかじったら
彼女の口の中にドンパッチの塊が・・・
そばにいたからぱちぱちはじけてる音が丸聞こえでしたw
829可愛い奥様:2005/07/12(火) 21:10:33 ID:YleNmJwG
>>826
私もはまってた〜
食べた後の指まで旨い。
830可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:11:38 ID:aaV5vms1
サッポロポテトやバーベキューあじが、昭和の雰囲気。
831可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:25:24 ID:f/SSFWcK
カールやかっぱえびせんもよく食べたなぁ。
でもそこら辺のお菓子、いまだにスーパーに並んでるところがすごい。
昔はポテトチップといえば、塩味かのり塩くらい?
高校生の時にコンソメパンチというのが出て、衝撃だったなー。
毎日ミニ袋を買い食いしてた。アンバサと一緒に。
832可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:39:04 ID:CviV59l7
今の子供たち、地面にマス書いてケンケンパみたいな遊びするのかな。
833可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:52:51 ID:GRx/pkTE
>>831
コンソメパンチはのり塩より先じゃない?
37歳だけど、コンソメは小学生の時に発売されたよ。
ミニ袋はかなり後だった。地域によっても違うのかな?
高校の頃はメローイエローとマウンテンデューが二大勢力。
834可愛い奥様:2005/07/12(火) 23:52:53 ID:TDwA9O5q
カールといえば昔の味で変わってないのはチーズだけだよね。
私はカレーが好きだったのに!
カレーはあるにはあるけどインドカレー味とかビーフカレー味とかふざけた期間限定ばかり。
昔のカレー味カモン!
835可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:07:26 ID:ybQSZtWd
赤キュラー 黒キュラー 宝石箱 ルイジアナ(チリ味) ミリンダ
みんな 体に悪そうな気が…
836可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:10:14 ID:ib7fd5dR
ピンク色のビールが売っていたの覚えてますか?
たしか「Be」とかいう名前の。
味はいたって普通のビール。あまり美味しくなかった。
837可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:13:43 ID:ZWfVWkGL
「ビーボ」って言うドリンクの自販機知ってる人居ます?
838可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:31:22 ID:MRX1ibYZ
ビーボより美味いのはビーボだけ
839可愛い奥様:2005/07/13(水) 00:57:01 ID:k/BOTUpp
>>836
覚えてるよ〜。ちょうど20年位前、ほんの一瞬出回ってたね。
他にも緑と紫があったかな?
紫はコーラ風味で、ピンクと緑はなんだったっけ…
Beって聞くとなんとなく、バブルの匂いを思い出すw

昔の人気スナック菓子で「スピン」てやつ、絶滅しちゃった?
840可愛い奥様:2005/07/13(水) 01:04:52 ID:zsv1uUZD
スピンまだあるよ
841839:2005/07/13(水) 01:10:03 ID:k/BOTUpp
>>840
そうだったんだ〜
あのカレー味が好きだったんだけど、もう何年(何十年?)も見てないもんで。
チーズ味とカレー味だけかと思ってたら、サイトを見たらバター味もあったらしい。
そういえばかすかに覚えてるような…
842可愛い奥様:2005/07/13(水) 01:13:16 ID:CZRrHh5h
スピンは小学生の時の遠足に持っていった記憶あり!
3種類食べたけどカレー、チーズ、バターの順ですね。
843可愛い奥様:2005/07/13(水) 02:35:21 ID:a9l8I+bM
「スナックの素」って名前で生スピン?売ってるよ。
自分の家で揚げて食べるタイプのやつ。
844可愛い奥様:2005/07/13(水) 02:40:43 ID:EBHkLNTy
麦のコーラ

メッコール
845可愛い奥様:2005/07/13(水) 02:48:24 ID:Fyto+pjM
謎の飲料

維力
846可愛い奥様:2005/07/13(水) 03:17:37 ID:ib7fd5dR
>>844
メッコールってあの団体の…(((( ;゚д゚)))アワワワワ
847可愛い奥様:2005/07/13(水) 08:58:01 ID:6sdzAqpD
>>844>>846
メッコールって、統○協会系の会社が出してるんだよね。
子どもの頃、何も知らずうっかり買って飲んだら
えらいマズくて吐いたのを思い出した。
>>845
中国の薬草入りで、これもマズかった。

ミリンダとかリボンシトロンってまだあるのかな?
チェリオはたまーに自販機を見掛けるけど。
848可愛い奥様:2005/07/13(水) 17:41:45 ID:eZhDc73P
再結成したタイガースがCMしてた、1分で出来るカップラーメン...
なんて名前だっけ
849可愛い奥様:2005/07/13(水) 17:43:36 ID:hMXlpSPw
タイムワンじゃなかったっけ
あれなんで売れなかったんだろう不味かったんだっけ?
ラーメンといえばカップヌードルの自販機(お湯を入れてくれる)今はないね
850可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:02:23 ID:AD8+ovq6
アンルイス?がCMしていた固焼きそばはアルキメンデスだったっけ?
口の中が血だらけになった記憶がある。w
口内炎のある人は食べられない。

フミヤがCMしていたバービカンも懐かすぃ。ってまだあるの?
851可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:06:11 ID:W43ALc0p
昭和19年生まれの母の青春時代の写真。
頭がモリモリで長〜い。
852可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:06:21 ID:6L6aTO9l
ラーメン繋がりで
ダンプ松本がCMに出てた「たこ焼きラーメン」を思い出した。
ちょっと高級(?)路線だと「マダムヤン」もあったね。
853可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:07:06 ID:VPWhGAtF
お茶漬けラーメンてのもありませんでした?
854可愛い奥様:2005/07/13(水) 18:52:06 ID:YvGPqB/o
マダムヤン!すっげー懐かしいな。結構おいしかったんだよな。
斉藤由貴がCMに出てたのはなんだっけ。お湯かけるだけのやつ。
あれのカレー味が好きだったのに、あっという間になくなった。
なまの味ってのもあったな。タモリがCMしてた。
855可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:23:51 ID:zbhHS4km
「ちびろくラーメン」っていうのもあった。
「あなたはちびいくつかな〜っ?」ってCM。
出てたのは、せんだみつおだったかなぁ・・・。
856可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:29:54 ID:IiL9Yjte
>>855
僕はちびいちママはちびにパパはちびさん!
なんて言ってたねw
名前失念だけど♪出てくる出てくる出てくるよ〜肉入りワンタン
出てくるよ〜っていうCMのワンタンメン(確かマルチャン)が好きだった
なあ
857可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:34:29 ID:mQbGmjQ+
クイックワンではないかと>タイガース
858可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:35:25 ID:HtXX7t9O
「ラーメン食べたい」が好きだったのに、すぐに消えてしまった。
既出だったらスマソ
859可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:37:24 ID:ntDkyfnp
「101」(いちまるいち)ってラーメン。確かフォーリーブスがCM出ていました。
860可愛い奥様:2005/07/13(水) 20:47:05 ID:W43ALc0p
たまごめん コッコッコッコッコケッコ〜♪
懸賞の、片足首に重りの付いたロープを
クルクル回して片足で跳ぶっていうプレゼント欲しかったー。
縄跳びで代用して遊んでた。
861可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:21:24 ID:ZXvf7rWS
>>847
あれ?滅コールて草加ガカーイじゃなかったっけ?
たしかに、どえらくまずいよねアレ。
あと、米屋で売ってるプラッシーも見なくなった
862可愛い奥様:2005/07/13(水) 21:25:03 ID:XGGE5oow
めっコールは統一教会
863可愛い奥様:2005/07/13(水) 22:02:36 ID:hMXlpSPw
>>857
クイックワンか!
適当かましてスマンカッタ

>>854
青春という名のラーメン?
一度間違ってるから自信なさげ・・・
確か数年前でコンビニ限定で再発売されていたと思う
864可愛い奥様:2005/07/13(水) 22:14:41 ID:ib7fd5dR
ハウス グラノラバー
長方形の棒状になったお菓子美味しくなかった。
ちなみにCMは秀樹がやっていたなあ
865可愛い奥様:2005/07/13(水) 22:25:32 ID:MRX1ibYZ
>>858
私も好きだった。
麺が2袋入っていたっけ?
スープは2種類だったかどうか忘れた。
866可愛い奥様:2005/07/13(水) 22:29:21 ID:C7QJfoPc
ナッチョコ、ジャムンチョ、カフェッチョ、はい!♪
って棒アイスのCMあったな〜
867可愛い奥様:2005/07/13(水) 23:18:42 ID:VPWhGAtF
アテクシ、グラノラバー大好きでした・・

六角形のロッカッキーなんてのもありましたね
868可愛い奥様:2005/07/13(水) 23:32:01 ID:MRX1ibYZ
>>866
当ったりが出たらもう一本♪
869可愛い奥様:2005/07/13(水) 23:59:08 ID:k/BOTUpp
小学生の時、中華三昧という多分初めての高級インスタントラーメンが発売されて、
とってもごちそう気分だったような気がする。
私が好きだったのは、はらたいらがCMをやってたハウスのつけ麺・ゴマ風味。
美味しくて感動した。
870可愛い奥様:2005/07/14(木) 11:20:36 ID:7amemfXZ
>>856
>名まえ失念だけど♪

せんだみつお、かわいそうに・・・
金曜10時噂のチャンネル!で一世を風靡したのに。(おおげさか)
871可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:15:59 ID:L1D7P2gY
>>870
名前失念、て商品名の方だと思ってた
872可愛い奥様:2005/07/14(木) 12:42:19 ID:Aem8Hm/E
♪ ○○○は ハウスの たっまっごっめっん たんめん ♪
   ↑忘れた
873可愛い奥様:2005/07/14(木) 13:18:26 ID:XTZMVatN
>>872
♪ わ た し は ♪ じゃななかったけ?
874可愛い奥様:2005/07/14(木) 13:55:45 ID:jruGn8FU
足にはめてクルクルするやつ 当たったわ
875可愛い奥様:2005/07/14(木) 14:04:15 ID:LhpB0NSd
少女マンガ誌の欄外にあった文通コーナーに載って文通相手見つけた。
876可愛い奥様:2005/07/14(木) 15:14:30 ID:As+D74/K
せんだみつおと言えば「まんごろう」
877可愛い奥様:2005/07/14(木) 20:31:57 ID:xVMKu0GU
>>860
>>872
♪コッコッコッコッコケッコ 私はハウスのたまご麺
 町中で一番の人気者

ミネソタの卵売り とかいう懐メロの替え歌だったね
878可愛い奥様:2005/07/14(木) 20:45:13 ID:lmnYSkcb
中華三昧の少し前位に売ってた
カミサンチン(字忘れ)ってラーメンが美味しかった。
後は 金魚の缶詰
879可愛い奥様:2005/07/14(木) 20:47:04 ID:qwBL1ukj
>>878
妖艶なマダムが「カミサンチンはお客様に出せるラーメンです」
ってセクシーなコマーシャルだった。
880可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:14:18 ID:RnxHM6oo
マダムヤンじゃなくて?
881可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:37:22 ID:FF18+WnK
紡たく
882可愛い奥様:2005/07/14(木) 21:51:21 ID:AUFDGHvl
>>875
文通、私もやってたよ。
今でも雑誌の文通コーナーって残ってるのかな?
883可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:56:53 ID:VdWqNbNR
文通流行ってたね。
雑誌に載った人がよく「必ず切手同封で」とか書いてて
こっちもそれがマナーだと思って同封したけど
今考えると随分エラソーだな。
884可愛い奥様:2005/07/15(金) 08:37:50 ID:lfNk5zEP
私も文通やってたなぁ・・・
できるだけ遠くの人と知り合いたかった。
東京なんで北海道とかの人と知り合えると嬉しかったよ。
今じゃ考えられないよね。いきなり住所と氏名晒し合うなんて。
885可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:43:05 ID:sCq7qSHR
文通で知り合った人と結婚したという近所のオバちゃん。
バブルで株長者→その後はモチロン…になって、離婚。
子供たちにも見放され、今は基地外風味になってしまい
ときどき我が家に来ては事業の話ばかりしています。

昭和のドキュだね。
886可愛い奥様:2005/07/15(金) 15:07:59 ID:WVLwt5Af
ノスタネジーにひたれもしない
読んでて楽しくない書き込みはうざい。
887可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:36:45 ID:4nL1CQly
巨船がやってた「本中華」
もノンフライタイプで感動した。
888可愛い奥様:2005/07/15(金) 16:39:13 ID:AoLy+i7K
文通、懐かしー。 
自然消滅しちゃったけど、北海道のワカコちゃん(姓を覚えてない)元気かな、と
20年ぶりに思い出したw
889可愛い奥様:2005/07/15(金) 18:28:39 ID:g5rGJib4
私も久々に思い出した。
ananの読者欄で知り合って文通してた大分の甲斐さんは
元気かな。(姓は覚えているが、フルネームはちょっとね)
890可愛い奥様:2005/07/15(金) 19:04:51 ID:eV3cRGWF
>>887
なんちゅうか、ほんちゅうかw
あと巨泉はボールペンのCMでも、はっぱふみふみとか言ってたね
なんなんだ、あのおっさん

文通!東北の小学五年生だった私は
東京・高田馬場の鈴木さん(仮名)をてっきり牧場の子と思い込んで
「東京にも馬がいるんですか、すごいですね」とお手紙を書いた…
もちろん返事はこなかった…高田馬場を通るたびに今も赤面するアテクシなの
891可愛い奥様:2005/07/15(金) 20:03:55 ID:DzsJLlIQ
>>890
( ´∀`)σ)´Д`)

文通も懐かしいけど、交換日記もよくやってたな。
今思えばどうってことない内容だったけど、
当時はノートが回ってくるのも、お返事するのも楽しみだった。
892可愛い奥様:2005/07/15(金) 20:12:14 ID:yehcyq39
交換日記やってたね〜。
消防の頃の、友達関係(女子間)って男女の恋人関係に似たとこなかった?
他のコと仲良くすると、嫉妬されたり・・・。
鉄棒のとこで、「どっちを選ぶの?」と2人の友人を前に選択を迫られた経験アリ。
893可愛い奥様:2005/07/15(金) 20:47:50 ID:QJZWI8e+
「どっちを選ぶの?」
それって、交換日記でやられたなー「どっちとするの?」って
私が「3人でやろうよ」と言うと、「それはダメ」って結果
「どっち?」とか言ってた二人がやってんのw
894可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:06:02 ID:zQEcE65S
交換日記は別に昭和じゃないよね。
今は「交換日記」と専用のノートがいっぱい売っていて、小学校低学年の
女の子は全員はまる。
でもって、半年くらいたつと色々問題がでて禁止になる。
毎年繰り返しみたいよ。
895可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:06:16 ID:WVLwt5Af
交換日記用のかわいいノートが売ってたよね。
896可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:12:18 ID:SbeXn8NE
ファンシーな文房具屋が好きだった。

使わないのにラメ入り鉛筆キャップとか買ってたな。
897可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:19:12 ID:2gAPia4z
サイン帳は今でも売ってるのかな?
今の子は卒業の時友達同士で回したりしないのかな?
小学校の時のサイン帳はチッチとサリーの表紙だった。
898可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:20:25 ID:rj3W7zIP
スキャンティって最近ないね
899可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:36:42 ID:QJZWI8e+
>897
私はパティー&ジミー(合ってる?)だった
あのキャラは今何処に?
900可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:41:34 ID:N5q5zOtO
サンリオだよね?違うか?
901可愛い奥様:2005/07/15(金) 21:42:01 ID:SbeXn8NE
>897
サイン帳今でもあるよ。
旦那が書いてた。
「つきあってるひとは?」「どっちから告った?」とかの欄があった。

昭和は好きな色とかだったのに。
902可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:57:07 ID:oDASCAo7
>897
昔ってサイン帳って卒業前くらいしか回らないものだったけど
今の子は一年中関係なし
可愛いものばっかりあるし
「好きな人は?」「メルアド」とか欄もあるからねえ
903可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:45:55 ID:yehcyq39
>>901
旦那が書いてた?息子じゃなくて・・・・・・・??
904可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:46:53 ID:KhwnPRvq
サイン帳よりも、平成プリクラ帳の出現がエポックメイキング。
905可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:55:56 ID:DvVUJDU3
>>899
ジギーとかいうのもあったよね?
906可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:03:41 ID:OtLOlcmt
うわー!ジギー懐かしい!!すっかり忘れてたよ。あまり知ってる人いないのでは?なんつーか、無愛想な顔してたよね。W
907可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:06:02 ID:8dIjIiip
ジギーの筆箱もってたよ
908可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:11:49 ID:OtLOlcmt
ジギーって坊主っぽくなかったっけ?
909可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:13:05 ID:5qvbCYBW
キキララもこの時代だったっけ?
葉祥明さんのイラストも好きでした。
(詩とメルヘン)
やなせたかしさんの詩集もたくさんあったね。
なんかズレてきてスマソ。
910可愛い奥様:2005/07/16(土) 00:51:21 ID:59cOcEZX
ジギーってなんか、おっさんみたいなキャラですよね
意外に人気があったよ
911可愛い奥様:2005/07/16(土) 01:31:27 ID:ECGDMopj
リトルツインスターもあった
912可愛い奥様:2005/07/16(土) 01:52:42 ID:a4Ov1UT3
ジギーって思い出せないよー! ぐぐっても見つからないorz

風の子さっちゃんも好きだったなぁ。
913可愛い奥様:2005/07/16(土) 01:59:32 ID:Tb69Jnva
>>910
そうそう、何か全然可愛いとかそんなんじゃなかったよね。
シンプルというか、、どういう趣向だったんだろう?
今の子には全然ウケなさそうだよね〜w

914可愛い奥様:2005/07/16(土) 02:59:15 ID:eG1rhEbF
>>897
チッチとサリー!
レモンちゃん(落合恵子)とほぼ同時期にナゼかハマって
何冊ももってたよ。
まねしてノートに詩を書いてた・・orz
915可愛い奥様:2005/07/16(土) 03:24:57 ID:3YjPgIA6
アテクシのサイン帳は「ボーイ&ガール」でしたわ。
実家に帰れば、「セブン シリー ドワーフ」あたりの
キャラクターなら、まだ便箋(新品)やらが眠っているはず・・。

ttp://www.sanrio.co.jp/characters/characters_year.html
↑懐かしくて、一瞬だけ昭和の乙女時代にワープしちゃった。
916可愛い奥様:2005/07/16(土) 07:24:56 ID:FpcspzJa
>915
ハニー&マッティ、見た瞬間ノスタルジックな激流にうちのめされました。
今の今まで忘れてたけど、このキャラクター好きだった・・。
懐かしすぎる。
Love Little Fox とかLet's Chatも好きだったんだけど、ここに
載ってないからサンリオじゃないんだね。
917可愛い奥様:2005/07/16(土) 09:18:56 ID:HwcRnR0S
>903
うん。旦那。
少年少女合唱団とお仕事して、お仕事の最終日にいっぱい抱えて帰ってきた。

ゴロピカドンが好きでした。
918可愛い奥様:2005/07/16(土) 10:31:51 ID:CbkQAscU
ジギーって、ハゲの頭がそのまま体で
そこから手足が出てたような…。
どのグッズも渋い色合いで、ブリブリ系が苦手な子が
ジギーを選んでたよね。
私はビニールのポーチ(洗面用具入れだ)を
修学旅行に持ってったよ。
919可愛い奥様:2005/07/16(土) 10:35:55 ID:CCG1KZSR
東京は最近気温30度超えが少ないんだけど、
思い出してみると子供の頃はこうだったなと思った。
30度超えはひと夏に一週間もなかった感じ。
920可愛い奥様:2005/07/16(土) 10:43:32 ID:moKpb6sR
クーラーがある家なんて珍しかったよね。
消防の頃は、ウィンドファンってのが子供部屋についてた。
見た目はクーラーなんだけど、送風専門(扇風機と変わりない)ってやつ。
921可愛い奥様:2005/07/16(土) 10:55:40 ID:GWxfG2Mb
ワンツースリー?
最高3本あたる当たり付きアイスって今でもあるかな…
922可愛い奥様:2005/07/16(土) 11:00:38 ID:Ys5HilGL
そう言えば、まだ小学生の頃。昭和50年くらいかな・・・
じーちゃんの家には各部屋に水式クーラーがあった。
かなりデカく(冷蔵庫みたいな感じ)音もうるさかった。
今のエアコンみたいに部屋全体をくまなく冷やすって感じじゃないから
子供の頃はそのクーラーに顔をくっつけて涼んでいたよ。
923可愛い奥様:2005/07/16(土) 11:06:17 ID:Q00dHrbW
>>912
>>918
ジギーさんは現役アメリカの新聞漫画ですよ。
こんな、ひとこま漫画です。↓
ttp://home.earthlink.net/~gschenberg/ziggy.htm
924可愛い奥様:2005/07/16(土) 11:21:05 ID:8d/oM1NS
>>907>>918
ジギーのセルかプラの筆箱、捨てれなくて
今では、彫刻刀入れになって温存されてます。
ラッピングペーパーなんかも当時あって教科書カバーにしたりして
愛用してました。
確かにキティ-ちゃんは苦手だった。
925可愛い奥様:2005/07/16(土) 11:47:08 ID:6l1u+Sw2
絵のプリントが二重になってる鉛筆があった。
うまく説明できないけど、上の絵の下にもう一つ絵が印刷されてて
鉛筆を削るとあの斜め部分にチラ見風に少し見える。
926912:2005/07/16(土) 11:51:03 ID:uZUs3iyX
>>923
うわあぁあああ ありがとう!! こいつかーこいつの事だったのかっ
名前知らなくて「鼻でかさん」と呼んでたよ。懐かしいなぁ。
色味をあまり使ってないシンプルなグッズが多かったよね。

>>916
私も打ちのめされました。もうずっとバニー&マッティの事なぞ
思い出しもしてなかったのに、これ見たらその頃の記憶が蘇ったよ。
自分が子供だった事なんて、ずっと忘れてたなぁ。
927可愛い奥様:2005/07/16(土) 19:07:47 ID:zbR+0ztH
そういや子供のころってさ、ファミレスに夕食食べに
出かけるとき、「よそいき」の服に着替えたよね。
え?うちだけ?
928可愛い奥様:2005/07/16(土) 20:12:13 ID:Iw+vm0HM
子供の頃、「ファミレス」なんて名称無かったよ・・
929可愛い奥様:2005/07/16(土) 20:36:29 ID:Yp2HDUCB
うちはよくすかいらーくへ行ったわ。
必ず目玉焼きハンバーグを食べた。
今のガストのと同じ味だと思う。
930可愛い奥様:2005/07/16(土) 22:59:52 ID:moKpb6sR
小さい頃よく行ったレストランといえば、松本楼かな?
ハンバーグステーキがごちそうだった。

そういえば、お子様ランチを食べた記憶がない・・・。
931可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:03:00 ID:xX79qCQD
>>929
うちも、すかいらーくによく行ったよ。
アイスクリームがすごいおいしかった記憶あり。
932可愛い奥様:2005/07/16(土) 23:24:22 ID:Id4HbBhv
外食は一大イベントだったw
一番はデパートのお好み食堂。
でかいガラスケースに、おいしそうなサンプルてんこもりで、
嬉しいのと何にするか迷うのとで、もう頭クラクラした。
933可愛い奥様:2005/07/17(日) 00:02:19 ID:MsmkYLqn
すかいらーくはスパゲティのなんかのスパイスが強くて、
「ケチャップの味がまずい、食べられへん」と口にしたら頭はたかれて、
泣きながら食べたなあ。
934可愛い奥様:2005/07/17(日) 00:18:36 ID:rA0aQXvR
子供の頃ってチェーン店のレストランって少なかった気がする。
国道沿いにあったティファニーという洋食レストランの
ストロベリーシェークが大好きだった。
いつか大人になったらおかわりして3杯ぐらい飲みたいと
思ってたが、いつのまにか潰れてたっけな。
935可愛い奥様:2005/07/17(日) 02:42:58 ID:zTbr2lpl
西友の入り口にあったファーストフードっぽいお店の
「アイシー」が好きだった。
936可愛い奥様:2005/07/17(日) 10:28:39 ID:M5biheSM
松屋とか高島屋とかの「食堂」が大好きだった。
子ども用のイスとかランチョンマット(紙)が懐かしい。

銀色の魔法のランプみたいな入れ物に入っているカレーを見たときは
打ちのめされたよ。
937可愛い奥様:2005/07/17(日) 15:59:01 ID:6Hn5+g/j
デパートの最上階のすがきやのラーメンは美味しかった。

微妙な安っぽさがまた良い。

デザートはクリームソーダで。
938可愛い奥様:2005/07/17(日) 16:43:37 ID:eIW/GWGf
そういえば昔「クリームソーダ」ってお店があったね。
ロックンローラー御用達の。
私はローラーでもつっぱりでもなかったけど
手提げカバンとかでっかいクシを持ってました。
休み時間にそのクシで聖子ちゃんカットの乱れを直してた。
939可愛い奥様:2005/07/17(日) 16:45:25 ID:Yi19DJb4
昭和40・50年代だけ、男の子の半ズボンが今より短いよね。
その後とその前は膝丈なんだけど。
940可愛い奥様:2005/07/17(日) 18:15:50 ID:hpQv1/pS
女子もホットパンツ(死語?)をはいてたね。
941可愛い奥様:2005/07/17(日) 18:21:58 ID:aGqyO7mg
携帯がなかった時代だったんですよね・・
黒電話でジーコジーコ♪
942可愛い奥様:2005/07/17(日) 18:32:45 ID:v5jp+w+r
ホットパンツは、今うちの小3じょすぃもはいてます。
私も確か、小2くらいの時はいたっけな。
胸当てに☆のアップリケがついたズボンも流行ってた。
943可愛い奥様:2005/07/17(日) 20:32:56 ID:/9yLWy44
プライベートで海やプールへ行く時の水着は
スクール水着でしたよね?
944可愛い奥様:2005/07/17(日) 20:48:24 ID:hpQv1/pS
今みたいに水着着替え用のバスタオル(わっかに縫ってあってゴムが入って
るやつ)なんかなかったから、結構テクが必要だったよね。>着替え

しかも、男女いっしょの教室で着替えてた。高学年になったら別々になった
のかな?記憶がないや。
945可愛い奥様:2005/07/17(日) 21:14:18 ID:Jm8l8qev

>今みたいに水着着替え用のバスタオル(わっかに縫ってあってゴムが入って
るやつ)なんかなかったから、結構テクが必要だったよね。>着替え

ん?そぉ?お裁縫の得意なママンを持つ女子は、バスタオルを改造して
作ってもらってたよ。ゴム入れたり、前ボタンだったりいろいろだけど。
ロックミシンを持っていたうちのママンは、かなり凄いモノを作ってくれたよ。
タオル地の生地を買って来て、フードもポケットも付いたヤツ。

そんなアテクシは42歳。小学校の時の18番は「他人の関係」。
ドリフコントのモノマネでは、いつも仲本工事役。ん〜微妙・・・。
946可愛い奥様:2005/07/17(日) 21:25:44 ID:cs2PPcal
男子が変な着替え方をしていたのを思い出した。
ブリーフの上から海パンをはいて、海パンの裾から片足ずつ
ブリーフを引き抜いて無事終了。
「カラス脱ぎ」とかいう技(?)だった。
目の前で失敗されて、おいなりさんをびろーんと見せられた時はへこんだ。
947可愛い奥様:2005/07/18(月) 00:09:22 ID:RaJom53S
夏になると思い出すのがアイスの「宝石箱」
ピンクレディーがCMしてたよね。黒いカップでバニラの上に
キラキラした宝石風カキ氷・・。なつかすぃ〜。
948可愛い奥様:2005/07/18(月) 00:53:00 ID:05JW2Rh8
宝石箱は何度も出ているけど、結局あのアイスは
見た目だけで味はたいしたことなく、あっという間に消えたよね。
アイスクリーム自体にまったくコクがなく、氷の粒と本体がまったく
交わらない味で、はっきり言えば不味かった。
949可愛い奥様:2005/07/18(月) 00:56:35 ID:2IDN88w8
950可愛い奥様:2005/07/18(月) 00:58:06 ID:RaJom53S
わぁ〜宝石!!と喜んで買っていますた・・。
たしかに味は・・・だったね。
951可愛い奥様:2005/07/18(月) 01:58:59 ID:MOPln0Ay
>>945
その頃特許取っておけば今ごろ・・・
952可愛い奥様:2005/07/18(月) 06:57:51 ID:7zXsx5Qb
>946
うちのへんではそれを「パンツ破り」と呼んでたなあ。
プール更衣中に男子同士でパンツを隠すのが流行ってて、私が更衣後に
学級図書のごんぎつねの本が私の机に置いてあり、なにげに開けたらパンツが
出てきて…。しかも私がひそかに思いを寄せている隣の席のA君の名入り。
すぐにぎゃはーエロエロと男子連中に冷やかされて、うれしいやら悲しいやら
パンツつまんで本人に渡したけど、
それ以来口聞いてもらえなくなった悲しい思い出。
953可愛い奥様:2005/07/18(月) 09:06:30 ID:6NcfCwph
>>946
10年くらい前、テレビ番組でナンチャンが披露していたよ。
あの技。
うちの兄貴も妙に喜んでいて、あれって全国的なモノだったんだね。
954可愛い奥様:2005/07/18(月) 13:00:16 ID:aLRmozNH
紅茶きのこ はどうですか?
今思うとかなり気持ち悪いものだったよね。
あんなの毎日飲んでたのかー
955可愛い奥様:2005/07/18(月) 13:04:16 ID:or6ahty5
昭和?(∩゚д゚)はぁ?平成生まれのリア公ですが、何か質問ありますか?
956可愛い奥様:2005/07/18(月) 13:17:22 ID:LiPOaaaL
>>955ないよ
957可愛い奥様:2005/07/18(月) 14:36:21 ID:xFcGuTeo
>>955
巣に(・∀・)カエレ!!
958可愛い奥様:2005/07/18(月) 18:48:36 ID:2jdrRmmu
そっか、夏休みか。
959可愛い奥様
>>938
その姉妹店のピンクドラゴンってのによく行ってた〜