【お茶】静岡の奥様【わさび】

このエントリーをはてなブックマークに追加
597可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:04:16 ID:OjGT8t2B
ユーハイムは神戸…じゃなかったかな?
598可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:08:17 ID:hqQP8kle
>>564>>565
前にも出てたけど、島田は黒奴なの?
清水屋だよね。
自分は小饅頭だと思ってた。
今あるかわからないけど、電々ビルに出店してて
すぐ売り切れちゃうとか<小饅頭
なんてことはない、文字通りの小さなお饅頭だけど、美味しかった。
599可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:12:18 ID:TS5BwXoc
>585
新ジャガ食べた〜〜い。皮ごと肉ジャガにしても食べれたような。
今日は、新玉ネギでカリカリのオニオンフライを作りま
600可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:16:17 ID:ykqH0I6b
電々ビルなつかしい!
すぐ向かいのビルで働いてたから よく清水屋でお汁粉食べた。
今もあるのかな?
(今は東部在住)
601可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:49:39 ID:7X8TPAE8
>>591
何故静岡のメーカーだと思ったの?

バウムクーヘンの美味しいユーハイムは、WW1の時青島で捕虜になった
ドイツ人のユーハイムさんが、戦争後も神戸に残って開いたお店が元ですよ。
602可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:54:04 ID:IhOE7eR4
そういえばユーハイムを名古屋のメーカーだと思ってた人いたなー
工場とかはあるんだろうけど何でそう思ったのか謎だった
603可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:59:49 ID:kmC9Y01G
>>591みたいな人って、昔から近所で買える物は、全部その土地発祥のメーカーだ
と思うタイプかしら?
604可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:03:32 ID:6EBcPtIM
電ビルなつかし!
高校の帰りに、\300パフェや生ジュース、、、
いい思い出です。(私も今は東部在住)
605可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:07:16 ID:Azz9co7F
はんぺんは黒い物だと思ってたから、白いはんぺんがあると知った時は驚いた。
ていうか白いのが普通のはんぺんなんだよね。
黒はんぺんをフライにして、辛子醤油で食べるのが好きだ〜
606可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:14:03 ID:4INkueMA
私は全国でも有名な「うなぎパイ」を
東京で作ってると思っていた。
高校生の時、すぐ近所で作ってるのがわかって
びっくりした。

いまは移転して新しい工場になったのよね。
工場見学すると「うなぎパイミニ」のお土産つき。
行く人は手すりを見てね。うなぎがいるよん。
607可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:20:27 ID:ysZqR3Bq
転勤で浜松に来て3週間。
今日もすごい風が吹いてる…orz
冬になるともっとすごい風が吹くと聞いてちょっとウツ
608可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:34:35 ID:G0wNhUaN
>>607
はっはっは、もんのすごい風が吹きますよ
運動場の小石が飛ばされて肌に刺さるように当たって痛がゆい思い出
洗濯物はよく乾くけど、気をつけないと飛ばされるし
物干し台ごと倒れたりするし
体感温度がめちゃくちゃ下がるから
雪国の人に「寒い!」と言われたっけ。
609可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:36:59 ID:IhOE7eR4
12月に浜松の法事に車で行ったけど、
帰りが風が強くてめちゃ怖かったよ。
特に浜名湖のあたりで。
電光掲示板で強風注意って出てるもんね。orz
610可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:40:39 ID:G0wNhUaN
ハンドルとられるから気をつけないとね>強風横風
バイパスで突風で正面衝突事故起こるんじゃないか?って、ひやひやするよ
611607:2005/04/22(金) 20:14:23 ID:ysZqR3Bq
ほんとに冬はもっとすごいんですね〜…orz

>>608
今日まさに物干し台が倒れました。
ビックリしますたw
この強風さえなければ、適度に都会で暮らしやすそうなんだけどなぁ
612可愛い奥様:2005/04/22(金) 22:47:10 ID:6amXrm3I
>>608
運動場の砂?小石?が舞い上がって生足に当たるのって他のとこには無いの?
痛いんだよね〜。どこでもなるもんだと思ってたよ。
613可愛い奥様:2005/04/22(金) 23:46:30 ID:I0C8SfKp
「遠州からっ風」ですか?
自転車通学だったから辛かったなあ。
遅刻しそうなのに、自転車が全く動かない・・・
614可愛い奥様:2005/04/23(土) 00:39:53 ID:BUurO+gp
転勤奥、三島来て3週間。
味噌のCMなんだが、きらきらきっず(?)が出演してるんだけど
下の段の右から2番目の女の子にばかり目が行き、未だに味噌の名まえが
覚えられない_| ̄|○

天気予報で、東部・中部・西部・遠州って出てくるけど遠州...?
勉強しないと。

東京で放送していた石原良純の天気予報は「伊豆・三島・山梨」
までやっていたのに放映しないOrz
面白かったんだが。。。
615可愛い奥様:2005/04/23(土) 00:51:55 ID:Orrf1snH
>604
電ビルのパフェって果物さんがやっていたお店ですよね?
注文すると隣の店から果物持ってきて作ってくれるのw
安くておいしかったからよく通ったな〜
無くなっちゃったのが残念
616可愛い奥様:2005/04/23(土) 01:10:47 ID:U+5ZjRs0
>>614
> 天気予報で、東部・中部・西部・遠州って出てくるけど遠州...?

基本は西部、中部、東部、伊豆かと
617可愛い奥様:2005/04/23(土) 02:06:00 ID:FKB3w6mt
藤枝と焼津の間あたりに、バスクリンの缶の形をしたツムラ順天堂の工場があったけど、
小学校の冬は学校で、給食や家で食べたミカンの皮をあつめて、中庭に干して、
それをバスクリンの材料にするツムラに売ったお金で各教室のドッジボール買ったりしてたな。
あのへんの小学校はどこもやってたのかな。それとも、うちの学校だけ?
618可愛い奥様:2005/04/23(土) 02:22:20 ID:w1Q1DPZv
>>617
藤枝出身奥です。
ツムラの工場って、藤枝の築地だっけ。
ホビヨンとかの近く…。
うちは隣の学区だと思うけど、ミカンの皮を売った覚えは
ないな〜。
619可愛い奥様:2005/04/23(土) 07:46:04 ID:bJEFGg1P
>617
バスクリンの材料じゃなく、ツムラの漢方薬の材料にしてたんじゃない?
陳皮(ちんぴ)ってやつ。
620可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:29:34 ID:mqll01FX
>>614
おかあさん ありがと まいにちまいにち ありがと
おかあさんの みっそしる おいしいね
ヤマタカのお・み・そ!

ってヤシですな。w
621可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:36:13 ID:Gw5cbxgm
♪見たことのないもの 見てみたいな 鯨のダンス 北の国のオーロラ
アリンコの涙 いつかきっとみれるよね
622可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:47:23 ID:AsNJfttk
藤枝在住ですが、地元小学校は今でもツムラにみかんの皮買ってもらってるよ。
結構買い取り価格がいいらしいです。
623可愛い奥様:2005/04/23(土) 13:12:27 ID:YppxuNSI
age.
624可愛い奥様:2005/04/23(土) 13:14:31 ID:IDhXNQaZ
フランスのお城でお菓子の修行を一年間
いいわぁ
625可愛い奥様:2005/04/23(土) 14:22:21 ID:X17Xr7aW
>600
私も向かいのビルで働いてました
世間は狭い。

みかんの皮ですが青島限定らしいのですが
ちゃんと見分けらけるのか不思議
626可愛い奥様:2005/04/23(土) 14:26:15 ID:aLgdu9NI
>>622
うちも藤枝だけど、冬になると
保育園も幼稚園も小学校も「みかんの皮集め」に必死になる。
しかも、「うんしゅうみかん」じゃなきゃ駄目とか
裏から乾かしてカラカラになってなきゃ駄目とかなかなかうるさい。
今年クラス委員が、やいやい当たっちまって、皮の回収の日には
学校行かなきゃならんのだけど、なんとなく気が重い・・・
627可愛い奥様:2005/04/23(土) 15:12:56 ID:eatMiBok
やいやいw
1度使ってみたいんだけど、まだ使い方がわかりません。
「せいせいする」の使い方も微妙に違うよね?
628可愛い奥様:2005/04/23(土) 15:56:32 ID:bJEFGg1P
>614
あの女の子も強烈だけど、その子の上の男の子もすごいよ。鼻くそほじってる。
629可愛い奥様:2005/04/23(土) 18:54:42 ID:prbJeyOC
伊豆奥です。

県外に嫁いだ友達が、GWに帰ってくることになりました@静岡。
で、彼女と会ってつもる話を・・って思ってるのですが
おススメはありませんか?
大人ふたりだけじゃなくて、子供がいます(生後8ヶ月弱)。
ベビーカーはあるけど車はありません。
静岡の市街地で遊ぶorせいぜいバスなどで出かける程度を
想定してるんですが・・・おススメの場所があったら教えてください。
よろしくおねがいします。
630可愛い奥様:2005/04/23(土) 19:16:34 ID:CeURJidu
>629
「オススメ」が、子連れOKのプレイスポットなのか、
お茶やランチができる場所のことなのか、わからないんだけど
とりあえず、静岡中央子育て支援センターはどうでしょう。

安心して遊べるし、飲食スペースもあるし。
水曜休みです。
場所等は、ぐぐれば一番先頭にあります。
631可愛い奥様:2005/04/23(土) 19:19:23 ID:7t0vDK6C
>>629
実家が静岡だけど、もう最近市街にはあまり行かないので
参考になるかどうか・・・。

天気がよければ 駿府公園はいかがかな?
駅から子供連れだと15分くらい。
バスもあります。
飽きたら まっすぐ東に行って 伊勢丹でショッピングとか。

632可愛い奥様:2005/04/23(土) 19:48:25 ID:htim0UIR
>>629
どこかに入ってゆっくり話を、ということなら
西武の一番上の階にあるレストランおすすめですよ。
広いからベビーカーでも余裕だし、意外と穴場なのかいつも空いてる。
すぐ下の階はベビー用品売り場で赤ちゃん休憩コーナーがあるので
ミルクをやる時やオムツ替えが必要な時はすぐに立ち寄れるし。
633可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:32:14 ID:YppxuNSI
634可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:57:31 ID:BUurO+gp
>>620 そそ!ヤマタカでした。
お味噌、探して買ってみまつ!

>>628 えっ?何度も見てるのに、気が付きません
でした。次は男の子か、、、手強いCMだ。
635可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:01:55 ID:prbJeyOC
629です。
考えていたのは、子供をつれていって困らない程度に
施設が充実していて(おむつ換えとか・・小梨なんでよくわからないけど
8ヶ月ぐらいじゃまだおむつですよね?授乳とか)ほしい、または
すぐ近くにそういう施設があるようなところで
なんとなくお茶やランチでぐだぐだと話してしまうのを想定していました。

独身時代、あのへんに勤めてたんですが、
子育て支援センターってそういうものなんですね。ぐぐって知りました。便利!
ここだったら、授乳コーナーもあるし、おむつ換えも無料で出来るんですね。
こういう施設があるところ中心っていうと、やっぱり伊勢丹〜松坂屋ラインと
その周辺で会うのが一番いいのかなと思えてきました。
このあたりで、お茶やランチに向いたところ、おススメがあれば
お願いします!
636可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:38:14 ID:NE+Rew8b
634さん、ヤマタカのお・み・そ!  は、
私も動きの大きい女児にばかり目が行っていたよ
上段男児には最近気づき、ぶっとんだ。

あのCM定期的にメンバーが変わるの。
幼稚園ごとのカラーがわかって興味深いよ。
637可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:59:49 ID:poag6rt3
>>635
中央子育て支援センターは、伊勢丹の斜め向かいのブロックにあるので
伊勢丹でお茶&ランチはダメ?
子連れでも伊勢丹とかデパートの中なら、あんまり気兼ねはいらないよ。
ぐだぐだ話すのは、支援センターか駿府公園、青葉公園の方がいいと思うけれど。
5月4日はサンバカーニバルがあるので伊勢丹周辺〜西部周辺は混むので注意。

支援センターは通常、水曜日と祝日の翌日が休みなので
GWについては問い合わせしてから行った方がいいかも。
638可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:04:18 ID:8fRIG5s8
やいやい・・
おじいちゃんちがよく言うね。
「・・困ったな、マイッタマイッタ」って感じかな。
富士宮のジャスコ南に引越し予定の奥様〜
もうちょっと南によどばしディズがありまして、そこに出店してる花多幸。
タコヤキ最高に美味いです。10個450円
639可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:11:29 ID:QM95XpfD
>>638
あ、それは私のことかも。>ジャスコ南に引っ越し予定
よどばしデイズ、わかりますよ。
じつはそこの方が新居から近いんです。
あの辺何気に便利ですよね。スーパー、小児科や内科、歯医者、ドラッグストア、
銀行、コンビニなどすべて歩いて行ける距離。
田舎のわりには充実してる。
たこ焼きですね。今度買ってみます!情報ありがとう〜

うちの父もよく言いますよ。「やいやい、参ったな〜」と。
方言だったのね。
640可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:02:48 ID:lEqEN/Pw
>>587
「○○に行ったらさー、○○しちゃってさー、結局○○だったさー」
・・・みたく、結構「さー」使いません?
少なくとも自分を含めた私の周りはさーさーうるさいです・・・(´д`;*)
641可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:07:15 ID:lAxagvpu
沖縄の「さー」とは違うさー
642可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:14:01 ID:uDZ/5hot
>638
花多幸って、富士のあおい書店近くにある店と同じ系列なのかな?
たこやき、ふわーとろーでおいしいよね。
店のおばさんが笑っちゃうくらい愛想が悪い。
おいしいから許すけど。
643可愛い奥様:2005/04/24(日) 04:29:12 ID:3KBx7P2t
>>640
うん、語尾にさを使うね。「だったさ〜」とか。
沼津に何年か働いてたけど使う人は頻繁に使う。使わない人もいるけど。

何か沼津でやっきになって「さ」使いを
否定してる人が必ずいるんだけど
本当だよねぇ・・・そんなに恥かしいのかな
644可愛い奥様:2005/04/24(日) 09:12:14 ID:wBTG3z2b
富士の友達で
「(あの子って)ほんと、だらしがなくって・・・」みたいな事を言うのに
「(あの子って)ひゃ〜、ま〜ずだらしんにゃーで」ってな感じでいうのが印象に残ってる。
645可愛い奥様:2005/04/24(日) 10:19:02 ID:8fRIG5s8
そうです、花多幸。
富士宮にあったのが富士に越していったの。
あそこはガクブルに店の人が怖いからね。無愛想通り越してOクザだよ。
駐車場が狭いのに、停め方が悪いと店内で怒鳴られる。
遅い〜なんて言おうものなら、ニラまれる。

勇気と活力のある方はお勧めだが、私は富士店に行く気は無いよ。
646可愛い奥様
花多幸ってなんて読むの?
おいしいなら怖い物見たさで行ってみようかな。