【お茶】静岡の奥様【わさび】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
マターリ語り合いましょう
2可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:11:25 ID:UPMyiRiN
静岡大嫌い、マジ嫌いw
糞スレ立てんなよ!!!!!!!
氏ね!!

あ、殿様商売、都会へのコンプレックス・・・。
しつこい→ひつこい、しずむ→こずむ、7しち→ひちって、
標準語じゃありませんから〜w
他にも田舎なまりたくさんあるのに、自分達は標準語だって
思ってる奴多いよね。
3可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:13:31 ID:qX6wmgK3
>>2
そんなこと言うもんじゃないだら。
静岡の奥が悲しむだら。
4可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:16:11 ID:RCLf53u7
静岡市民です。私のまわりにねらーが、いないので会話しにくいです。
たんと居るといいですね。
5可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:16:12 ID:Si+GfgMd
>2
(´・ω・`)おっかないね。
やっきりしたのかい。
マターリするだら。
6可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:17:13 ID:YJtnZiC/
 超頭の悪い大学しかないから、浜松にいると自分もバカになりそう。

 あと、全国的に「静岡」は知っていても「浜松」を知っている人は少ない。
なのに高校の修学旅行のときどこから来たか聞かれて「都田」と答えたバカがいた。
7可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:19:02 ID:VOoz9IWl
静岡といえば
・うなぎ
・お茶
・さくらももこ

あーあ、うなぎ食べたい
8可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:21:11 ID:Q7vl/3xZ
静岡大好き〜!静岡県民じゃないんだけど。
>>6
浜松知ってるよ。かんざんじ温泉に行ったことある。
9可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:23:42 ID:fN7nJWbq
>どこから来たか聞かれて「都田」と答えたバカがいた

そりゃー相当のバカだらー
10可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:42:49 ID:sSqSfvYA
あー静岡大好きだー
結婚して、関西の某ちっこい市に住んでるけど諸事情で1年の1/5は静岡にいる。
学生の頃は静岡なんて大嫌いだと思っていたけど、離れてみてこれほど住みやすい
街はなかったと思う。
新幹線の中から富士山とサウスポットのビルwが見えると泣けてくる。
11可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:50:51 ID:qX6wmgK3
弁天島に潮干狩りに行きたいら〜。
帰りに鰻食べたいだら〜。
12可愛い奥様:2005/04/11(月) 16:05:51 ID:KWb6fc36
あー静岡スレだー。
既婚女性板では初めてっぽいー。

そういえばぁゃlぃ写真サイトを注意喚起させるスレ
あっという間にDAT落ちしたっけやー。
13可愛い奥様:2005/04/11(月) 16:17:49 ID:wB9P9bMR
あ、静岡スレハケーン
コロコロ地名が変わって、めんどうだよね。
わたしゃ清水区。葵区のほうがカッコよくてウラヤマスイ。
14可愛い奥様:2005/04/11(月) 16:28:13 ID:KWb6fc36
静岡の話題でも書いときますね。

モテない男性板の静岡スレで知ったのですが、
佐々木主浩投手の奥さんだった人
富士宮出身だそうです。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c0%b6%bf%e5%b9%e1%bf%a5
15可愛い奥様:2005/04/11(月) 16:43:03 ID:JDbzAMz+
静岡ってDQNとチョソ、パチ屋が多いねw
住民もアフォばかり〜w
16可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:14:27 ID:mRDMRZO9
静岡は、東海といっても東海3県(愛知、岐阜、三重)とは別にされることも多いし、
かといって、関東ではないし。
なんかどっちつかずで独立してるよねえ。
17可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:20:39 ID:/sZvuCqH
東京、新大阪間の新幹線に乗ると、「どこまで行っても静岡だなあ」って思う。
浜名湖でぱっと風景が開けるのが好きです。
18可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:31:03 ID:eUttIQpI
4月に生まれ育った東京から旦那の仕事で静岡に引っ越ししました。
行きたくないと本気で嫌がったんだけど、何で嫌がったのかと?
お水は美味しい、人は優しい、運転マナーも信じられないほどイイ!
これから毎日探索して、行動範囲広げようとおもいまつ。
19可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:32:07 ID:0Hziu1QC
>>13
あたし駿河区!画数多くていやだやぁ。
20可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:42:29 ID:m8JFCMZ9
私は葵区。
静岡って意外に物価高いよね。花粉は凄いし。
今4年目だけど、そろそろ東京に帰りたくなって来た。
でもいいところもいっぱいあるけどね。
21可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:46:59 ID:cOowYwzB
天然バカな静岡の女に酷い目にあったからその後は要注意県になってる
22可愛い奥様:2005/04/11(月) 19:50:52 ID:lQ86+Ycd
物価が高いのは昔から有名。
個人商店なんて愛想はないし、ぼったくりが多い。
23可愛い奥様:2005/04/11(月) 20:25:32 ID:Si+GfgMd
水はうまいよね。
うちの水道水は、富士山の雪解け水(地下水)らしい。
川の水を飲んでる街から引っ越してきたから
最初は衝撃だった。
翌月にはブリタがじゃまになるので捨てたくらい。
24可愛い奥様:2005/04/11(月) 20:27:09 ID:99eHLXLc
ずっとブリタ使ってる、水で変な噂を聞いた事があるし@清水区
25可愛い奥様:2005/04/11(月) 21:38:00 ID:49w+1rX/
↑えっなになに?興津川だよね。
私も清水区なんで、激しく気になる。
26可愛い奥様:2005/04/11(月) 22:21:00 ID:GfcfXKhv
静岡の人って静岡マンセーな人多くない?
気候はいいし食べ物もおいしいし
悪いとこじゃないとは思うけど
私のまわりに押し付けがましく静岡自慢する人が多くてうんざりする。
27可愛い奥様:2005/04/11(月) 23:04:19 ID:l4GvTRZ3
一言で静岡って言っても、浜松(遠州)と静岡(駿河)と伊豆では
人柄も土地柄もまるっきし違うよね。
わたしゃ浜松出身で、結婚してからしばらく静岡に住んでたけど(今は東京だが)
静岡の人や気候があまりにの〜んびりしてるので驚いた。

浜松の人(特に女の人)って、ちゃきちゃきしてる人が多いら。
一般的な静岡のイメージとはかなり違う。
28可愛い奥様:2005/04/11(月) 23:18:56 ID:0Hziu1QC
>>26
そういう人は、生粋の地元民ではないような。
根っからの静岡人は、水や食べ物のおいしさに鈍いと思うよ。当たり前過ぎて。
29可愛い奥様:2005/04/11(月) 23:36:52 ID:8+efk6Ln
清水八中
30可愛い奥様:2005/04/11(月) 23:37:28 ID:07tEpH/l
自分が静岡に住んでる時は子供だったから全然気付かなかったけど、
大人になって、夫の運転で車で静岡行ったら、
夫が悲鳴あげてたよ。ウィンカーを直前まで出さなすぎだって。それもどいつもこいつも全員。
確かにそうだと思った。

自分は静岡の中部地方の出身だけど、浜松に住んだ時のネリはいつまでたっても
慣れなかった。下品杉。
だからというわけでもないけど、>>27の浜松女のチャキチャキ説は同意。
31可愛い奥様:2005/04/12(火) 00:59:59 ID:KKKowY5n
数年ぶりにJR清水駅で降りたら
駅が立派になってて驚いた。
しかし、駅前のさびれっぷりにもっと驚いた。
丸井がなくなってた…(ノД`)
32可愛い奥様:2005/04/12(火) 01:23:55 ID:7CPpfG90
親の実家が静岡だ
私東京育ちだけど静岡大好き
次郎長気質は江戸っ子気質に通じる気がするよ
静波海岸は故郷みたいなもんだ
33可愛い奥様:2005/04/12(火) 01:32:39 ID:U9IQpa2c
仲の良い友達が清水の出身です。
どのようなものが有名なのですか?
地元の人しか知らないようなローカルな話題プリーズ
34可愛い奥様:2005/04/12(火) 03:13:59 ID:AjDIl6uq
狐ヶ崎ヤングランド
七夕祭り(日本三大七夕の一つw)
清水銀座(映画「ビーバップ・ハイスクール」で撮影場所になった)
サッカー


35可愛い奥様:2005/04/12(火) 04:07:36 ID:Xti61ENR
伊豆の奥様いらっしゃいませんかー?
親戚が東伊豆に引っ越しました。
旅行で伊豆高原や下田は行ったことがあるんですが
実際に住んでいる方のお話が聞きたいです。
36可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:21:55 ID:N3RjSggc
>>25たん、悪いけどここでは言えないわ。
訴えられたら困るし。

>>26に禿げ同、夫は生まれも育ちも清水。
サッカーなんて普段見ないくせに、チラッとサッカー中継でエスパルスが勝った
瞬間とか見ちゃうと、大声で「ヤッター!」とか言うのね。
で、知らん顔してたら「なんで藻前は喜ばねーんだよ!」って怒られた。
どっか旅行に行っても「やっぱり清水がいいなぁ〜」だし。
すごく清水マンセー!!だよ。

あ、地元民が自分達で自らを気候と同じで「温厚で優しく、
のんびりしてるよ〜」と言うのがアテクシは禿しく納得いかない。
静岡人って、噂好きでよそ者を受け入れなかったり、底意地が悪いとかそんな人が
多い希ガス。
37可愛い奥様:2005/04/12(火) 11:59:32 ID:vcmBLn+M
よく、「どこの出身?」と聞かれて
「静岡です」というと
「あったかくていいところよねー」と言われるけど
東京のほうがよっぽど寒くないと思う。
静岡の冬って、雪降らないくせにやたら冷たい風がピューピュー吹いてて
すごい寒かった記憶が・・・
3827:2005/04/12(火) 12:01:55 ID:Nv447hTc
そういえば、(私は浜松女)旦那の実家が静岡ですが、
いるかを食べる文化には驚いた。
スーパーで「いるか」のブロック肉をみた衝撃・・・
39可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:06:54 ID:Mt53owIL
東京出身だけど伊豆に住んでみたいわー
昔からなんか好きなのよね
40可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:18:31 ID:LCnc8jae
>静岡人って、噂好きでよそ者を受け入れなかったり、底意地が悪いとかそんな人が
多い希ガス。

うちの近所にもいます。ですが、ほとんど出稼ぎでこちらにやってきて
住みついた人達です。ほんとうの地元ではないと思います。
41可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:32:46 ID:DLFvHJ/0
>>26>>36
禿道禿道!!
ダンナが静岡市出身なのでエスパルスの悪口は絶対言えません。
長谷川健太がオレンジのネクタイをしだしてからネクタイ変えてました。
ほかのチームでも静岡出身の選手はマンセーしたがります。
代表が発表されるたび「代表における静岡度」を計算して喜んでいます。

プロ野球も静岡出身者が多いらしいですね。
ひいきチームはないのですが個別に静岡出身選手を応援しているので、
こっちもめったやたら悪口はいえない・・
さらに、ダンナの高校はたまーに甲子園に出るので、
毎年6月ぐらいから家の中で校歌応援歌歌ってうるさいです。

裏を返せば、実は排他的なのかもしれない。
42可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:39:54 ID:enmUG/m8
静岡は暖かいよ。特に葵区、清水区。
東京から戻ると、ホームに降りたとたん「あったか〜い」と思う。

ただ、水がおいしいとは思わないな。もっと水がおいしい田舎の出身なもので。
43可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:41:31 ID:3duEcpBp
>>30
浜松市民だけど、確かにネリは下品だと思う。特に女性のネリ。

5月の連休にはたくさんの人が砂丘へ移動するから
町の中がすごく静かで、それをかえって楽しんでます。
44可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:56:45 ID:nXJtspCy
すいません・・・ネリとは何ですか?
45可愛い奥様:2005/04/12(火) 13:13:29 ID:uUXGIEnD
>>44
浜松祭りの時、みんなで法被を着て、ピッピッというラッパのリズムに
合わせて、その場足ふみみたいな、おしくら饅頭みたいなやつを
やりながら、町中を練り歩くこと。

ゴメンうまく説明できん。
46可愛い奥様:2005/04/12(火) 13:49:22 ID:/DoDbKl3
静岡出身で大好きなんだが、車の運転マナーがな・・・
のんびりしすぎて制限速度も出さない軽のおばちゃん大杉。
短期な私はつい苛々して追い抜き際に顔を見てしまうんです。

あと、夕方からぬるーいローカル情報番組やってるよねw
なんだかホッとする。

47可愛い奥様:2005/04/12(火) 14:50:12 ID:Qzsg9nKG
静岡の運転に慣れてる自分。
九州に引っ越して久留米で右折待ちしてたら
後ろの車に追い越し右折された。

久留米ナンバーと筑豊ナンバーを見るとびびる。
48可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:14:04 ID:/pYnPksm
>>45
サンクス!
なるほど、お祭りのお練りっつー事ね。
東京とかでも女神輿やってるねーちゃん
みんなガラ悪いもんなぁ・・・・
若いコはヤンキー、
年配者は蒲団叩きおばさんみたいなのがイパーイ
49可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:35:25 ID:yG1Za/VX
いえいえ、浜松のネリの下品さは、ガラ悪いとかそんもんじゃないす。
下 品 そのもの。
50可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:37:47 ID:dehuOr6U
>>42
水道水と井戸水では全然味が違うよ。
うちのは井戸水でとても美味しいけど、近所のお宅の水は失礼ながらまずかった。
静岡は縦にも横にも長いので、ひとつに括れないと思います。
51可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:48:52 ID:T8hmlnHN
>>47
久留米、筑豊は確かにDQN地区ですが
福岡出身で静岡に来た私。東部のDQN地区に住んでます。
右折レーンで赤信号待ちしてたらクラクションならされまくり、3台に追い越し右折された。
地区にもよるかと思う。

私はこっち来てから車間が狭いし合流が強引で恐くて運転してない。
清水の所の分岐とかバイパスとか・・・車線不足の渋滞が多いせいか
「一台でも前へ!!!」とか

静岡、「一族みんな県内、市内出身」が多いせいか「よそもん」と呼ばれて
部外者には住みにくい気がする。
江戸時代に長い間保護されてたせいか保守的&「補填」の精神だし。
あと、県庁所在地の市にもタワレコないし。
浜松はどちらかというと愛知の文化圏なんだろうけど開けてる感じする。

静岡の何が嫌いって、内申点重視の入試とかも嫌だなー。

良いところはやっぱり温かいな。冬は特に。御殿場とか市内でも山の方は寒いだろうけど
雪もほとんど降らないし。
52可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:54:01 ID:TLppiWFN
>>51
あらご近所さん発見。
東部のDQN地区ってどこだろう・・・
5327:2005/04/12(火) 17:51:27 ID:Nv447hTc
ぬまっき?
54可愛い奥様:2005/04/12(火) 18:07:03 ID:MPozlZ5D
>>51>>52

あら、私もご近所さん。w
55可愛い奥様:2005/04/12(火) 18:49:21 ID:KKKowY5n
祭りは西へ行けばいくほど盛んらしいね。
東部在住だけど、お神輿かつぐ祭りなんて見たこと無い。

2〜4年おきに全国あちこち転勤してるけど
買い物以外は静岡すごく気に入ってる。
うちの社宅の場合だけど、社宅奥では「静岡は当たり」といわれている。
(でも、ジモティに言わせると「東部は静岡ではない」とか。)
人が排他的で一番キツいといわれてるのが仙台。
運転と地元マンセーが嫌、は名古屋。
56可愛い奥様:2005/04/12(火) 19:59:10 ID:IPpWi8NK
>>34
ありがとうございます。
すごく良いところみたいですね一度行ってみたいなぁ
57可愛い奥様:2005/04/13(水) 04:44:26 ID:RocmHcw0
>35
東伊豆のどこかにもよる。
私のいるところは、ここ近年の過疎化・高齢化が激しい。
58可愛い奥様:2005/04/13(水) 04:54:34 ID:iLrW2FDA
>>34
>狐ヶ崎ヤングランド
おー懐かしい。
でもここって潰れて、
跡地に巨大ジャスコができたんじゃなかったっけ?
59可愛い奥様:2005/04/13(水) 05:18:42 ID:S7XowmL/
>>58
もう無いよね<ヤングランド  ヤングww
その代わりと言ってはなんだけど、
三保文化ランドやエスパルスドリームプラザは?
ttp://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/center/cul_gen.html
ttp://www.dream-plaza.co.jp/
60可愛い奥様:2005/04/13(水) 11:59:27 ID:5+dT0bJ3
ヤングランド懐かしいね!
そうそう、その跡地にジャスコが出来たよ。
そんな私は東部在住です。
たまに買ってよかったスレで祭りになったものをスーパーに見に行って
売り切れになっていたりすると、「この辺にもちゃねらー奥が?」なんて
思って一人ほくそえんだりしています。
61可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:19:00 ID:f1d322tn
スレの伸びから見て、静岡奥は相当少ないと思われ
62可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:24:07 ID:FbEXcoao
>>61
えっ?そ〜お?意外と多いんだなと思ってたけど。
ちゃねらー奥と、リアルで遭遇してみたいわ〜。
私は外出時、DQNという言葉を頻繁に使ってしまうので、
いつかちゃねらー奥とバレるかも。その時はプッと藁って下さい。
DQNって言葉便利なんだよね。
63可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:38:26 ID:dAHr8Yuf
はんぺんは黒!
64可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:39:59 ID:LFHZ+1tu
うちの犬が大好きだった>黒はんぺん
65可愛い奥様:2005/04/13(水) 12:51:27 ID:dAHr8Yuf
犬かよ...
66可愛い奥様:2005/04/13(水) 13:01:53 ID:7CtbITKF
静岡の奥様、ちょっと宣伝させてください。
●@●@●@●@このスレを覗いたあなたっ!!!●@●@●@●@

   今やっている「全板トーナメント」っていう2chの全板人気投票で、
   この板、私たちの板の<<既婚女性>>板が出走中よ〜〜!!!!
   今日は死の12組と言われて既婚女性板も通過が厳しい状況!
   とにかく一票一票の積み重ねが大切、どうかあなたも投票に参加
   して清き一票を!盛り上げていきましょう!!!!

まんどくさい?そんなこと全然無いよ。猿でも出来る。
@自分の投票コードを取りに行く(クリックすればもらえる)発行所↓http://ime.st/tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
A時間に余裕があれば倉庫に自分の好きなAAを見つけに行く→倉庫http://jbbs.livedoor.jp/sports/21450/#10
B投票スレに@のコードとAと<<既婚女性>>と書きこめばOK!(マンドクサ奥はAをカットしてもいいわよ) 
投票スレhttp://etc3.2ch.net/vote/

一緒に盛り上げていきましょう!
4月13日■2ch人気トーナメント10票目■既女板投票日
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1113121815/l50
鬼女専用!初心者歓迎トーナメント雑談
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1112667178/l50

●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@●@
67可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:28:04 ID:9sKT4YfY
藤枝市出身奥です。

藤枝市の人って居なさそうな予感・・・
68可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:34:31 ID:LfPxIPpT
>>67
ノシ
69可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:56:30 ID:7CtbITKF
>>67
ノシ
実は私も藤枝奥です
70可愛い奥様:2005/04/13(水) 16:37:44 ID:s3AudVgz
アテクシ、旦那の実家が静岡市@葵区です。
浅間神社が近いので、お正月に帰省するときは、「貸し駐車場」でもして
お金を稼ぎたいと思うのですが、さすがにやっていません。

しらすや、桜エビ、黒はんぺんは食べたことがあるのだけど
おでん食べたことないんだよね。
静岡の奥様じゃないのに、おじゃましました。
時々静岡の奥様になります。 若奥様(wなのだ。
71可愛い奥様:2005/04/13(水) 17:13:32 ID:TP1fq8BC
>67
奥じゃないでしょうが、突発オフ板で藤枝オフをチョコチョコやっているのを見かけるので
藤枝ちゃねらはそれなりにはいそう。
毒男板の静岡スレにも、何人かいましたよ。
7267:2005/04/13(水) 17:14:56 ID:9sKT4YfY
藤枝奥が居るのね。何か凄く嬉しいわぁ〜
7327:2005/04/13(水) 17:46:38 ID:TSRk3oCS
うちは旦那が島田ですよ〜>藤枝奥達
栄えゆく藤枝に比べて、島田って、衰退していくばかりの気がして
帰省するたびに気が滅入る・・・(パルプ臭いし)
だんな曰く、昔は島田のほうが栄えていたそうなのですが、ほんと?
74可愛い奥様:2005/04/13(水) 17:49:40 ID:0rC3Zfdu
ダンナの実家が藤枝です。
もとはわたしもダンナも静岡市出身です。
結婚してから 富士山の近いところに住んで 今は
伊豆の玄関口に住んでます。

海外に5年住んだけど、静岡が恋しかった。
寒いところだったから・・・。(でも家の中は静岡より暖かった)

富士山が見えて当たり前の生活だけど、
他県から遊びに来た友人は富士山を始めて見た!
と感激してました。

 東部は東京には近いけど 西部の方が物価が安い気がしますが・・・。
75可愛い奥様:2005/04/13(水) 19:24:58 ID:C5IGOjvF
藤枝奥は結構いるのか・・・
焼津はいないかな?
76可愛い奥様:2005/04/13(水) 19:33:05 ID:dAHr8Yuf
や〜づねw
77可愛い奥様:2005/04/13(水) 20:41:50 ID:7CtbITKF
私、去年まで焼津にすんでたっけよ(方言付き)w
78可愛い奥様:2005/04/13(水) 21:29:36 ID:yLrtiQZG
市民性の違いが表れてますね。
79可愛い奥様:2005/04/13(水) 21:52:45 ID:C5IGOjvF
やっきりしちゃうよ。
80可愛い奥様:2005/04/13(水) 22:13:52 ID:pV5VJVOM
静岡も広いからね〜。
静岡に住んで15年だけど、未だにわからない言葉もあるし。
焼津って、道が難しくないですか?すぐ迷子になるw
81可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:09:51 ID:IVYrr4bB
静岡に来たとき、トメと旦那くらいしか話し相手がいなかった。
その後バイトに出て友達ができた。
トメから移った口癖「やっきり」を使ったら

「んー、若い人はやっきりしないよ?」と言われた。
若い人使わないらしい。

ていうか、静岡ってなんで高校野球の一回戦から強制で応援とか行かされるの?
びっくりした。
82可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:50:03 ID:UJI5hX1T
ダンナの実家が焼津の近くなんだけど
私マグロもカツオも嫌いで食べられないんだよね
黒はんぺんも食べられなかった
しらすも桜えびも好きじゃない
盆や正月に行くと海の幸をいっぱい用意してくれるんだけど
全く食べられなくて、お子様用に用意されたフライや肉料理ばっかり食べてて
いつも申し訳ない気分になります (´・ω・`)

しかしお茶はうまいね!お茶がこんなに美味しいものだと
結婚してはじめてわかったよ
83可愛い奥様:2005/04/14(木) 12:24:40 ID:x44NcNy6
私の出身校(静岡高校)は強制じゃなかったよ>野球

〜らはやっぱり静岡独特。

84可愛い奥様:2005/04/14(木) 12:54:34 ID:IVYrr4bB
>83
うちの旦那が現役だった頃は半強制だったようで。(静岡高校)
行かなかったらしいけど、結構文句言われたらしい。
それでも他のことではかなり自由だったんだよね。制服で行かなくて良かったし。

今も他の高校では多くの所がバス使って行かされるみたいだお。
85可愛い奥様:2005/04/14(木) 13:23:57 ID:/t8bnaut
野球部ない(当時)高校だったから、高校野球ってずっとヒトゴトだったなあ。
春高バレーはイイとこまでいってて、あと1勝したら
バスツアーだったんだけどね・・・
86可愛い奥様:2005/04/14(木) 14:07:26 ID:PeKNyF+S
うちの旦那(静高)は、強制じゃないけど
応援逝ってたらしい。>赤堀の時代なのかも。

ウトが、若葉に出ていた子(名前忘れ)は後輩だとうるさい。(w
87可愛い奥様:2005/04/14(木) 15:18:45 ID:fUs9HeaH
原田夏希さんですね
88可愛い奥様:2005/04/14(木) 15:40:39 ID:4lxtGU6U
うちのダンナは清水出身。
大学に入って、体育でやるまで野球はしたことなかったそう。
キャッチボールすらしたことがないらしい。

静岡って全部そうかと思ったので野球強制ってここで読んで驚いてる。
89可愛い奥様:2005/04/14(木) 16:37:05 ID:eERBpnfD
ずっとスレタイに違和感あったんだけど、さっき気付いた。
静岡といったら【お茶】と【わさび】じゃなくて【みかん】だろ。w
スレたてたのは、東部の奥様なのかな。それもかなり伊豆のほう。
90可愛い奥様:2005/04/14(木) 16:43:15 ID:l1rrlX85
>>89
私もそう思ってたw
東名のどこかわすれちゃったけどサービスエリア限定で
静岡のジュースってことでお茶とミカンのミックスの売ってるよね?
名前がそれなりの・・・忘れちゃった!

そういえば「あいのり」のおーせって静岡出身だから
言葉で「〜ら」ってよく使ってるよ・・・
91可愛い奥様:2005/04/14(木) 16:56:20 ID:Di9lRzEF
静岡市に限って言えば、現在はみかんの生産量は低くわさび生産量の
知名度の方が高いかも。静岡市の奥深い部分(山間部)。

伊豆で売ってる“みかんワイン”はおいすぃ!
92可愛い奥様:2005/04/14(木) 17:11:58 ID:p2TPlOyq
ちゃレンジ>>90 お茶+オレンジ、だそうです。
すごいネーミングに脱帽だったわ
飲んでみたことあるけど、まずくはなかった。かといって、おいしくもなかったけど。
93可愛い奥様:2005/04/14(木) 17:23:33 ID:bx3ZTqOG
最近藤枝で開発された「藤かおり」とかいうお茶が
緑茶+ジャスミン茶みたいな風味で美味しいと聞いたけど
実家(静岡市)に戻った時に探しても無かった・・・ちょっと気になる。
9490:2005/04/14(木) 18:00:31 ID:l1rrlX85
>>92
そうそう、ちゃレンジだ!スッキリした。アリガト!
私も飲んだけど、まずくもなくかと言って特に感動もない味だよね・・・
95可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:18:43 ID:blnC+RJr
「藤かおり」おいしそう、
今度藤枝に行ったら 探してみよう。

藤枝といえば「おかけせんべい」がすき。
最近は静岡駅でも売ってる。
9695:2005/04/14(木) 18:22:30 ID:blnC+RJr
おかけじゃなかった・・・。
「おたけせんべい」でした。
97可愛い奥様:2005/04/14(木) 19:03:08 ID:Zy3IZbLC
うわーなつかすぃ「おたけせんべい」
でも、せんべいに砂糖がついてるのが許せなかった小さい頃。
今でも許せないが。

サッカー最中も甘過ぎてだめ。orz
98可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:20:43 ID:Ceh2cJOH
鬼女板は東部排除の動きなんだなw
99可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:07:41 ID:GEVk2SP6
アタックNO,1って静岡の設定なんだ〜!知らなかった。
しかも、母校の名前と微妙に同じw

確かにバレー強かったなぁ。
100可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:43:28 ID:NI1q2Br7
東部在住です。
中西部の皆さん、仲間に入れてやって〜(;´Д`)

東部のおいしいもの…
「ドルセ」のプチフロマージュ(ちっちゃいチーズケーキ)
「あまの」の揚げまん
「根方街道石畳」という生チョコ
101可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:49:43 ID:gznScUfb
東部なら、沼津かどっかにおいしいロールケーキがあるんじゃなかったっけ?
102可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:59:47 ID:x44NcNy6
冨久屋
103可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:09:27 ID:dL/4L4j3
>「あまの」の揚げまん

気になるなるなる・・・・
最近、揚げまんがマイブームなのです。
104可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:13:38 ID:l1rrlX85
>>99
しかも富士市の中学がモデルと言われているんだよね。

>>102
すごいおいしいよね!栗が入ってるんだよなぁ・・・
久しぶりに食べたくなった・・・
105可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:21:23 ID:NI1q2Br7
冨久屋おいしいね。
個人的には沼津市役所の近くより
江間の方が好き。
106可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:25:14 ID:x44NcNy6
田子の月の富士山頂も好き。

あのオッパイ型が...
107可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:28:36 ID:NI1q2Br7
>104
高校だよ。富○見。
108可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:29:32 ID:l1rrlX85
江間の冨久屋の前通るたびに買いたくなる。
でも予約で売り切れてるしorz
あそこのお店外観かわいい。
富士山頂はまず上のチョコ(?)から食べちゃう。
他県の友達にお土産で持っていくと必ずおいしいと言われる。
そしてお約束で「おっぱいの形だ〜!」って喜ばれる・・・
109可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:47:05 ID:l1rrlX85
>>107
真ん中隠してもすぐ何高校かわかっちゃうw
そんな私の高校は富士市
110可愛い奥様:2005/04/14(木) 23:52:47 ID:TI4SHLOa
記念カキコ!
111可愛い奥様:2005/04/15(金) 00:24:56 ID:ms8DvvDO
>>107
原作では中学からだよ
うろ覚えだけど、富士見中学→富士見学園高校
112可愛い奥様:2005/04/15(金) 02:08:37 ID:dlWcV23i
今年から静岡(駿河区)奥です。
苺狩り?苺刈り?は楽しいですか?
113可愛い奥様:2005/04/15(金) 02:31:48 ID:IRh97AA+
まあ定番だね、久能山。
114可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:17:21 ID:Rs5dzvG3
イチゴ狩りは楽しいけんがハウスの中がなんしょ暑いでいかんね
115可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:22:31 ID:gpsFglxT
やーっぱ春はタケノコ掘りだらー
116可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:37:35 ID:PABGEdXq
>>112
漏れが苺狩りを教えてやる。
ハウス内は暑い、薄着で逝け。
渡されるコンデンスミルクは最初は使うな、とりあえず何もつけないで
腹いっぱい食え。飽きてきたところでミルクの登場だ。
ここからさらに腹いっぱい食え。
最初からミルクつけちゃうとなくなった時点で戦意喪失・・・。
甘くなったお口にミルクのない苺はすっぱくてもう食えん。

さー!行ってこい!楽しんで来い!
でも、そんなに楽しくないよ(´・ω・`)
117可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:48:47 ID:abXb649/
いちごって、どうして揃いもそろって「章姫」ばっかりなんだろ。
水っぽくてマズイんだよなー。
「紅ほっぺ」のほうがおいしいと思う。

あ、苺狩りは、平日の昼間がよいです。
休日明けは根こそぎ取られた後なので、木・金あたりがいい。
4月になると、どんどん熟して処分するほどになってしまうので、
運がよければ「どこんのでも好きなだけ喰ってくりょ」と言われます。
118可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:20:10 ID:ms8DvvDO
>>116>>117
苺娘キタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
119可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:38:16 ID:Rs5dzvG3
        ○)) ←イチゴの風船
      _ _∩
    ( ゚∀゚)彡 
  ⊂○⊂彡
   ( ⌒)
    cし'
120可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:49:06 ID:iuDcuutx
>>119
清水から静岡までの150号線久能でブンブン振ってるよね
アレ見ながら走るの楽しい

イチゴ狩りは江間も有名
121可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:49:47 ID:ms8DvvDO
>>114
んー、自分の知ってるのとは、ちょっと違う気がする

イチゴ狩りゃぁ楽しい(だ)けーが、ハウスん中ん、なんしょーあ〜〜っついもん(だ)でねぇ
あんたっちも薄着してくだよ、おみやげはちーっとでええけんね
って、書いてるうちに、混乱してきたww

ところで、ビゲンのCMってトホホじゃないですか?
122可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:52:27 ID:vLSCHDNs
>>119
ワロタ
そのAAが苺娘にこんなにハマるとはw
123可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:18:48 ID:Cb/mq/aG
最近丸六かまぼこのCM見てません。まだ健在なのでしょうか?
あれは亡き父が大好きで、よく小皿を回して喜んでいました。
面白CMはコンコルド以外無くなってしまったのでしょうか?
124可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:32:36 ID:iuDcuutx
おべんとうドンドンも長いよね
同じCMをよくあそこまで引っ張るな〜と思って見てる。
そう言えば丸六もドンドンも最近見ない・・・
125可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:42:58 ID:4dr6EaNL
CMと言えば、♪なんとかの♪黒はんぺん♪だったかな?
なんか練り製品だと思うんだけど、♪岩下の♪新しょうが♪と全く
同じ音階みたいだけどあれって著作権いいの?
126可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:43:28 ID:ms8DvvDO
>>124
ドンドンは最近新しいのに変わったと思う
前のクイズ編の「どんどん」って答えてた子と
中央コンタクト(これも新しいのに変わった)の子って一緒だよね
(安いだけじゃダメ云々、そう保障もついてないとね)
今はスポットのテレビショッピングに出てる女の人だと思う

あ、リズム引越しセンターも変わったような…

静岡のCMって思い出したように復活しない? 大村ブティックもたまにやるでしょ
丸六もそのうちやると思う。さかなや旅館もw

今期、♪しらゆり、しらゆ〜りは見たけど、♪やまだ、やまだ〜は暫く見てない
127可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:10:22 ID:rssCGSP6
旦那の実家が清水の山のほうです。
先日子供が生まれました。
トメが孫の顔を見に上京してくる口実を探している風情だったなので、
「お食い初めでもやりましょうか?」と提案したところ、
「お食い初めって何?」と返事が来ました。

……静岡ってお食い初めの習慣がないんですか……?
旦那も知らんかったし。
前々から慣習とか冠婚葬祭のルールがゆるいところだとは
思っていた(でもそこが(・∀・)イイ!!)けれど、ここまでゆるいとは……。orz
128可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:12:48 ID:IRh97AA+
>>125
丸又ね

cmといえばスマル亭w
129可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:58:09 ID:NHHYUjtC
>>127
でも、お葬式は張り切らない?
町内班で強制労働。旦那も2日は仕事を休まなくちゃいけないし大変です。
そういえば、葬式があると玄関先にさす飾りはなんて言う物なのかな?
ほかでは見たことがない。静岡だけのもの?
130可愛い奥様:2005/04/15(金) 13:13:13 ID:baCSdI33
>>127
静岡にお食い初めの習慣がないってことはないはず。
浅間神社にお宮参りに行ったら(2年前)
お食い初め用の食器一式と、やり方について書いた紙をもらったので。

ダンナ実家はJR沿線の清水です。
131可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:34:55 ID:APTZygNq
>>127
それは藻前のダンナと親がアフォなだけ
132可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:08:02 ID:NXBUUsjp
お食い初めしたよ。
静岡新聞から出ている「静岡県の冠婚葬祭」にも載っているので、習慣が無い、ちゅーことはないでしょう。
余談ですが、上記の本はとても役に立つ。
うち姑も実母も他県出身者なので、ご近所づきあいするのに必須だった。
133可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:09:35 ID:3mRpLKxw
静岡の公立中学生はいまだに全員坊主頭なの?
134可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:13:52 ID:NXBUUsjp
うちの近所では坊主強制の中学校はないな〜<at藤枝
いつから坊主廃止になったのかはわからない。
135可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:17:15 ID:IRh97AA+
んなこたーない。

私が中学3年の時に長髪okになったから13〜14年前。
場所によっても違うと思うけど。

女子は未だに踝ソックスなのかな?
136可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:22:11 ID:NHHYUjtC
>>100
ご近所さん発見〜
最近の私のお気に入りは、ときわのケーキです。
137可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:25:18 ID:tOagJG1Y
浜松奥だけど、中学の修学旅行で京都に行った時、他県から
同じく修学旅行に来た中学生に「どこから来たの?」って
聞かれ「静岡県。」と答えたら、
「え〜っ!!本当に?かーくん(光ゲンジ諸星)と一緒だ。
すごい、いいなぁ。ねえ、一緒に写真を撮ろう。」と感激された。
静岡は静岡でも東西に長くて、かーくんの地元(富士市だっけ?)とは
全然、違うんだよと思いつつ、涙目のその子に悪くて言えなかった・・・
138可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:26:26 ID:NXBUUsjp
昔は静学の男の子も坊主だったね<高校生なのに
石野卓球氏が在学中、坊主でライブ活動していたのが記憶に残ってる。
139可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:33:59 ID:BFR78jRV
東京に就職して
上司「出身地、どこ?」
私 「静岡です」
上司「へー、静岡のどこ?」
私 「沼津です。」
上司「なんだ、そりゃ、静岡じゃなくて、伊豆だよ」

・・・って。伊豆は静岡じゃなかったのか・・・orz
それから、出身を聞かれたら「伊豆です」と答えるようにしてます。
でも伊豆市とか伊豆の国市とか出来ちゃったからややこしいかも。
140可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:36:36 ID:tOagJG1Y
沼津と三島ってどっちが都市?
141可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:37:46 ID:BFR78jRV
>>140
沼津も相当さびれたけど、三島はもっと寂れてる。
どちらも都市とは言わない希ガス。
142可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:40:47 ID:tOagJG1Y
レスありがとう。最近、仲が良くなった子がそっち方面出身の子なので
東部地区に興味あり。今までは西部地区オンリーだったけど。
143可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:45:13 ID:IRh97AA+
静岡は
西部(浜松)は名古屋圏
東部(三島、熱海、伊豆)は東京圏。

144可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:46:45 ID:BKCu6ttq
ゴン嫁の「みかん便り」を読むたび、「静岡(ゴン宅は浜松市だっけ?)って
良い所なんだなぁ」って感じる。
145可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:49:24 ID:+12t+UMb
>139
わたしも同じ体験あり。
東京の大学に入って、英語の先生の部屋へ用事で行った時に
雑談で出身地を聞かれ、「三島です」って言ったら
「それは、伊豆だ。静岡じゃない。静岡出身といえば
 わたしのような清水出身者のような者で、君たちとは
 風土も、文化も、人間性も違うんだ」
田舎者の18歳だったから、大学の先生にそういうこと言われて
すごく怖かったし、へこんだ。
ただの嫌なオッサンだったのにね。
146可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:50:41 ID:qNvzzQb+
>西部(浜松)は名古屋圏

これは納得。

>東部(三島、熱海、伊豆)は東京圏。

これは・・・うーむうーむうーむ
147可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:51:10 ID:tOagJG1Y
ゴン嫁は仕事帰りによく、浜松駅近くの遠鉄デパート地下で
食材を買うらしいよ。知人が言っていたけど、ものすごい
スタイルがいいからかなり目立っているらしい。
148可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:52:54 ID:IRh97AA+
人の気質でいうと
東部は排他的(村八分という言葉はこの地区から生まれた?)
西部は気性が激しい
中部はおっとり

って言うけど...
149可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:55:25 ID:AVfZFh2e
静岡スレはまたーりで静岡在住奥様の人柄が浮かぶようですわ
それにくらべて群馬スレって…
転勤族群馬奥より
150可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:57:01 ID:cLuZ1/pA
「◯◯は静岡じゃない、伊豆だ」って・・・・
なんじゃそりゃぁぁぁ!

伊豆は静岡だ〜い
静岡の人間なら春先から秋口までには
いちどは伊豆に行くだろが〜
なんで切り離して考える人がいるんだぁぁぁ
151可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:58:21 ID:tOagJG1Y
でもさ、中部出身の酒井美紀みたいに見た目はおっとりでも
根はちゃっかりな人が多い気がする>中部
特に、うちのおとんは清水出身で親戚も多いけど、漁師町特有のきつさは
あると思う。西部の気性が荒いのは、浜松の祭り好きな一部だけ。
そのまわりの田舎は、のんきだよw
152可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:03:07 ID:zvMuS+U9
静岡の話題で読んでいて楽しい!
ところで中部と東部の境ってどこでしょうね。
私は蒲原に長く住んでいたのですが、結婚して富士に引っ越しました。
蒲原は中部という認識だったのですが、富士は東部なんですよね。
蒲原までが中部で、富士川からが東部?
153可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:04:03 ID:7UhC6re3
テレビ番組も伊豆は東京と同じです。
ローカルTVCMってほとんど見ないな。

そう言えば、お正月ごろ再放送してたス○ップのドラマ「僕がぼくであるために」だっけ?
あれもメンバーが静岡のとある高校の駅伝部って話だったね。
154可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:06:59 ID:+12t+UMb
日曜ドラマの「あいくるしい」は伊豆の大仁、原木、函南あたりで
ロケしています。
それにしても綾瀬はるかちゃんは伊豆のロケが多いね。
155可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:07:40 ID:IRh97AA+
由比、蒲原、富士川は中部じゃない?

ここって合併話はどうなった?
156可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:12:59 ID:MSFQqeSr
昔、101回目のプロポーズの武田鉄也がやってた
もてない主人公の設定で「僕は静岡県掛川市の出身で・・・云々」
と言っていて掛川出身びっくりしました。
もっといい男ならねぇ。
そんな私も今は、三河のT市にに住んでますけど
157可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:16:30 ID:E4Kj2wEC
コマーシャルの話に乗り遅れた!
漢方薬のにいやについて話たかったのにぃ〜!

だってもう20年以上同じお爺さんなんだよね。
まだ生きていらっしゃるのかしらとか思っちゃって・・・。
158可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:19:18 ID:IRh97AA+
そういえば

この前(一月位?)のビフォー・アフターに「あさひや」が。

ここのおにぎり美味しいんだよなあ...
159可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:22:34 ID:MSFQqeSr
実家に帰った時、軒並み近所のあさひやは潰れて
テンジンヤになってました・・
小笠のあさひやは次が抜けて「あ ひや」になっていたので
心配してましたがとっくに潰れてコンビニになっていました・・
160可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:24:58 ID:CKg9cH4W
10年位前まで静岡にJRで帰省していたんだけど、
電車に乗り込む乗客達が全く並ばず、我先にと乗車口に殺到するのが
イヤでたまりませんでしたが、最近は直ったのかしら?
161可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:26:21 ID:tOagJG1Y
私は、あばれはっちゃくの時によく流れていた

♪伊東に行くなら、ハトヤ〜。電話は良い風呂、
4126、4126。はっきり決めた、ハトヤに決めた。
伊東に行くなら、ハ・ト・ヤ。ハ・ト・ヤに決めた!

っていうCMが好きだった。海底温泉と動きまくる魚を
はちまきつけた男の子が笑顔で抱えている姿にくぎづけだったよ。
162可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:27:42 ID:VlPSOXu5
ハトヤは結構知られてるよね。
やっぱ
ロリエ・・・セッシボーン♪
なつかし
163可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:33:43 ID:JwZ8J5OT
昨夜、上戸彩の「アタックナンバーワン」を見ると、
静岡八幡高校 対 富士見が丘高校 という試合シーンから始まった。

アユ腹こずえって静岡県民って事なんでつか?
富士山と茶畑でまくりでビクーリしたよ。
164可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:37:54 ID:muoNO37z
翼君もしずおかだね。

静岡市出身の旦那も「イズ?ありゃ東京みたいなもんだよほとんど」と言う。
でも東京の人から見たら静岡=伊豆熱海って感じじゃないかなとか思うんだけど。
165可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:42:02 ID:tOagJG1Y
伊豆熱海は、東京で働く芸能人の別荘が多いから、余計に
東京っぽいのかも。
166可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:46:34 ID:Dvm8FgVd
藤枝育ちでしたが、清水よりむこうは東京です。(きっぱり)
167可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:46:56 ID:7VPjmFgg
静岡出身、平川地一丁目好きです。
168可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:50:11 ID:qge1vThd
天気予報のときも伊豆は関東と一緒に出るよね。
実家のTVもローカルではなくてテレ東とか映ってた。
169152:2005/04/15(金) 16:51:56 ID:zvMuS+U9
>>155
ありがとうございます。
そっか、じゃあ富士からが東部なんだ。
蒲原は静岡との飛び地合併が決まりましたね。
伊豆が東京みたいなものって不思議な感覚だ〜
伊豆はリゾート地というか、ちょっと田舎のはずれにある場所っていう
イメージだった。
170可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:58:50 ID:Dvm8FgVd
>>168
東部はテレ東京映るんだ・・・
西部はFM愛知が入ってて、はじめて聞いたときはびっくらこいただよ。
当時FMはNHKしかないと思ってたから、NHKでCM流してる〜!!!ってね。
中部だけがぽっかり取り残されてたのかもしれないね。
171可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:02:00 ID:E4Kj2wEC
>>166
あぁ分るわぁ。
清水って遠いんだよね。すでに関東圏だと思ってたよ。
静岡でも遠いと思っていた幼少期。
172可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:06:55 ID:b9Odzq4a
地方から嫁に来たから、草加CMとかでカルチャーショックだった。
まるで1つの優良企業って感じだよね。天気予報やテレビ番組のスポンサーになってるし。
ああいうのって、ずっと地元にいる人にとっては違和感なしなのかな?
宗教入ってる人も多いし、うっかりした事が言えない・・・・
173可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:08:06 ID:BFR78jRV
>>152
フォッサマグナで分かれると思ってた。
174可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:08:37 ID:Rs5dzvG3
西部もCBCとかテレビ愛知が映るよね。
実家に行くとチャンネルが静岡ローカル+愛知のローカルで
1〜12使い切ってる。
175可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:10:24 ID:h6RKPAHi
伊豆の下田って創価が多い気が・・
176可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:13:26 ID:tOagJG1Y
うちも愛知のローカル映るよ。
だから、天気予報は知らなくてもいい岐阜高山まで毎日詳しくわかる。
愛知のローカルは、すぐに東海3県、東海3県と言って、
完全に静岡をスルーしているのが時々むかつくけどねw
浜松在住としては複雑な気分です。
177可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:13:40 ID:RpqnJvn5
創価って全国区だと思ってた。
回りにウジャウジャいるw
178可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:14:07 ID:ildRVunM
>>158>>159の言ってるあさひやは違うよね?
ビフォーアフターのは清水の銀座ので、チェーン店とは関係ない所でしょ。
天神屋は、あさひやに買収されて店が繁盛するようになったと
思ってたんだけど違うの?店の雰囲気も旧天神屋時代と変わったよね。
あ、公式見てきたらあさひやと合併だってさ。

>>160マナーの悪さは田舎だからしょうがないのかもしれないけど
閉口するね。降りる人なんておかまいなし、いまだに開いたドアに我先に殺到だよ。
割り込みも平気だし。

>>163既出

ところで由比と蒲原あたりの人間ってタチ悪いの多くない?
静岡の悪いところで排他的ってあるけど、それに輪を掛けて・・・・。
179可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:14:42 ID:VoxvJFDb
西部が名古屋圏には反論ありだな。

浜名湖あたりで言葉が変るから。「〜りん」が浜名湖から西の言葉。
あとは県境から味噌が赤味噌になり、喫茶店(モーニング多彩な)が
増えてくる。
愛知県民から見たら浜松は名古屋圏には入らないようです。

そういえば、静岡県って天気予報が「静岡県」だけじゃない?
地方局のカバーしてる範囲って事なんだろうけど。
他県で天気予報見てると、近隣県も入ってるのでびっくりしたw
関東は関東全域(神奈川〜北関東まで)だし、愛知県は東海三県の
天気予報だった。
他の県でも天気予報がその県だけ!って所あるのかな?
180可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:18:41 ID:ildRVunM
静岡は、そ○か多いのかな?
とあるローカル新聞wに小さい記事だけどよく載ってるよね。
ダ○サクが、聞いた事もない外国のどこぞのエライ人に、
表彰されたとか。CMもやってるし特に静岡では力が強いのかな。
ダ○サクなんて興味ないんだけど。そのせいか偏った記事とかたまに
あるんだな〜。
181可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:19:04 ID:LSEU058y
焼津の友達が「テレビ東京映る」って自慢気だったが…

182可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:20:05 ID:Rs5dzvG3
>>178
マナーの悪さってずっと地元にいると気づかないのかもね。
初めて東京に出たとき、きちんと並んでるのにびっくりしたもん。
あと、歩くスピード。ハエー
183可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:22:07 ID:zxRZ8p8K
ふーじーのふじのみや
はままつばあさん追って♪
184可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:22:10 ID:tOagJG1Y
>>179
東海地区でも関東地区でもなく、
独立国家みたいな感じだよね>静岡県
185可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:27:30 ID:b9Odzq4a
>179
たぶん地理的な事もあるんだろうけど、他の県だと上下左右接している他県と
つながりがあるんだけど、静岡って下は駿河湾だし、上の山梨&長野ともあんまり
かかわりがないよね。
186可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:28:33 ID:UVUDbo+B
>>180
富士さんのふもとにナントカ寺が引っ越してきてから
加速したのかな?
まあ、富士山周辺は層化に限らず
お金の集まった新興宗教のでっかい建物が
全国からウヨウヨ集まっているところだけど。
187可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:28:47 ID:iuDcuutx
>>166
富士に住んでたときに静岡市から西は未知の土地って感じで
藤枝?島田?焼津?どれが静岡の隣の市なんだろ?って思ってた。
(富士の友人も西は静岡市まででしか土地に詳しくなかった)
でも藤枝に住んだら、あんなに遠く感じた静岡より西でもが
東名で東部まで30分、近い近いwと思うようになったよ。
188可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:41:35 ID:VlPSOXu5
>>183
ごてんばーさん
189可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:54:38 ID:K5zbZKDB
>>170 今月から東京から三島に越してきたけど、テレビ番組が違う。
伊豆は別なのか?
>>184 ここに越してくるまで、静岡県が東海地区だと知らなかった。
自分がバカなんだけど、関東っぽいって認識だったよOrz
190可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:05:48 ID:bB5gNMvi
>>189
三島ナカーマ(AA略)
三島沼津は基本は静岡地区放送だよ。
関東圏の放送が来てるのは伊豆地区まで。三島は東部地区。
ケーブルテレビにすれば民法は関東圏、静岡版両方見れます。
191可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:14:38 ID:vWRGAWju
関係ないが、ことごとくスルーされてる私の書き込み...
192可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:16:58 ID:Rs5dzvG3
>>191
レス番おいくつ?
193可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:21:31 ID:bB5gNMvi
つーか、みんな脊髄反射でレスつけてる希ガス。
静岡県民の特徴が良く出てるスレだらw
194可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:37:36 ID:vWRGAWju
>>192
いやいいよごめん。どうかしてたよ(つД`)
195可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:40:03 ID:K5zbZKDB
>>190 ナカーマ!ケーブルテレビでつね?アリガトン
大家さんに聞いてみます!
ココは良いところですねぇ♪
物価は東京とかわらないですけど、鮮度がイイッ!
196可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:45:03 ID:3899pDeA
焼津って石油が出るんだよね。
じつは駿河湾内に巨大海底油田があったりなんかしないかなああああ
197可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:56:04 ID:NwmUxwv0
私は磐田に住んでます。西部方面って少ないのね・・・
198可愛い奥様:2005/04/15(金) 19:52:22 ID:IRh97AA+
静岡市立清水商業...

激しく違和感が。

厨房時代田光という選手のファンでした。
199可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:00:26 ID:vP7AJJgy
学生服は山田じゃやだ〜♪
200可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:03:59 ID:2yEsAMVh
>178
中高年以上は排他的だね。<由比蒲原
でも若い人はどうかな?
私の知人に限って言えば、ざっくばらんでいい人が多いけど。
旧清水市の公立高校だったので、学区が同じでした。
由比蒲原は、よくそれをネタにバカにされてたけど、
馬鹿にしてるのは、だいたい小島とか興津の陸の孤島の人で
私から見れば五十歩百歩…w
201可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:05:36 ID:2yEsAMVh
>188
追って♪
202可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:23:07 ID:BRVRjTpn
>>189〜190
三島の人もいたんだね。
わたしは静岡市出身なので なんだか三島 物足りない。
特に図書館。

三島、沼津と合併って噂があるけど・・・。
203可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:30:46 ID:xbKKlXpN
>>194
泣くな!レス番を言いなさい。かまってあげるから。

>>200
由比蒲原、私の知ってる人はざっくばらんで嫌な奴が多いよ。
下品で自己主張が強いのが多い。
あ、久保田利伸が蒲原出身だよね。
ざっくばらんかは知らないけど、蒲原出身なのになぜか土人風味。
204可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:42:58 ID:bB5gNMvi
>>202
公園とか、市民プールとかの公共福祉施設系は、
三島〉〉〉〉〉沼津
だよ。
図書館は沼津の新しくなってから行ってないからシラネ
205可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:54:33 ID:5konhL9O
伊豆に住んでますが、わたしの印象では港のある地区は人間が意地悪いような気がする。
そんな所に嫁に行った日にゃあ、もう地獄だそうです。(友人談)

そう言えば、この前「グルマン世界料理本大賞」とかって賞を受賞なさった栗原はるみさん
は下田の出身ですね。
206可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:01:59 ID:h7j9BTAa
栗原さんは顔が恐くてテレビを正視できない・・・
ただし、静岡のでしゃばりタイプのオバという本質を
妙に上手く包み隠して露出してるな〜と感心はする。


あの鬼笑顔とダミ声はコワ〜
207可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:11:36 ID:iBY7zWUC
>>205
伊東とか?
208可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:36:02 ID:chHNZixl
コンコルドのCMは静岡県のみのローカルもの?
去年の記憶喪失のやつで語りたかったのにCM板にはスレ無かった…

今の「いけないことをしてはいけない!」も好き。
209可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:38:40 ID:5konhL9O
>>207
205です。
近いけどちょっとちがう。
210可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:41:23 ID:jCQwOk3c
さわやかっていうレストラン(ハンバーグ屋)知ってる?
西部地区だけかな?
愛知の友達が目の前でハンバーグを焼いているのを見て
驚いてた。愛知にはないらしい。
211可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:51:35 ID:d5M1bUQm
三島に住んでたよ
文教町の●大の短大に通ってたから。。
212可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:54:26 ID:AWLqGtoE
1日で100レス超え。すげースレだなw
ここには韮高出身者はいない?
213可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:58:11 ID:d5M1bUQm
そいういやあ、他板でも何気にむちゃくちゃ近所の人がいた
どこでも静岡のしかも近くの人がうじゃうじゃいる。。
ウッカリ変なことしゃべれない
214可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:44:44 ID:Q0lwfEV+
三島に住んでいますが洋服なんかは
小田原のダイナシティや横浜あたりに買いに
行く事がほとんど・・・
静岡に行くより近い様な気がするので・・・
215可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:45:26 ID:cbDc9bkj
富士出身だよ。
三島辺りの人が、「違った」を「ちがかった」と言うので
非常に違和感・・・。
216可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:54:30 ID:vP7AJJgy
富士のほうって自転車のこと
「ケッタマシーン」って言わない?
217可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:58:24 ID:jeVpH2iW
浜松だけど、自転車は「けったー」っていうよ
ついでに、万引きのことを「もっさーこく」という
まあ、下品な言い方ですが。。。
218可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:14:48 ID:IHeTPOXV
おいにーぷんぷんって何ですか
219可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:34:11 ID:E4Kj2wEC
>>210
藤枝にもあるよ。すごーく近所に。
帰りに近くのケーキ屋でケーキ購入して帰宅していたなぁ。

一番東って何処にあるんだろうね。
220可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:53:20 ID:8pioyJtt
浜松だけど、高校の頃は原付の事を
「ごんたー」って言ってた。
221可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:55:03 ID:BRVRjTpn
さわやか 掛川にもあるね。
だんなが単身赴任しているときに行ったよ。
食べた〜い。
掛川奥はいないのかな?
222可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:55:34 ID:IRh97AA+
自転車→チャリ、チャリンコ
原付→カブ、ポンポン、原チャ
223可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:55:57 ID:V3JRNboC
必死で上げてる人がいるが、ここで話が通じないのは
同じ人しかいないせいだろうか
224可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:03:41 ID:HziSwKBH
元イエローモンキーのボーカル、吉井和哉も静岡育ちだよね。
確か静岡市だったと思うんだけど。
225可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:08:51 ID:bbBlwbxy
>>220
原付→「ごんじゅう」
自転車の「けった」も知ってるけど私は使わなかったなあ@浜松奥

>>221
磐田のさわやかにはゴン妻も来たことあるよ。
(ゴンちゃんはいなかった…)
226可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:09:32 ID:fbuoF/aI
ハンバーグといえばステーキのあさくま
227可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:11:06 ID:6IRkXLHO
>>215
伊豆出身奥ですが、今まで「ちがかった」に全然違和感を感じずにいました!
今住んでる東京でもポロッと言っていそうな希ガス・・・
228可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:11:57 ID:nhTtGOvv
奈良本
229可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:20:07 ID:pZG2i3gn
結婚今関西のデカイ都市に住んでるんだけど、元静岡人の私。
この前里帰りしたら、花粉症がいっきに襲ってきて…花粉スゴイな静岡…
関西きてはじめて思ったけど、静岡って路駐かなり少ないすな!

さわやか、静岡東名インタのとこにもある。
関西人のダンナが激しく気に入って作れと騒いでた
230可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:22:46 ID:nhTtGOvv
さわやかイマイチ肉がくさい
231可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:27:52 ID:fqM2eig5
同じ県内から三島に来たとき やっぱり 「ちがかった」には
違和感があった。
学校の先生まで言ってるもんなあ。
でも7年いると わたしもたまに使ってる。
232可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:28:42 ID:EgrecBLu
独身男からうわさを聞いてかけつけました。

http://www.genkotsu-hb.com/map.html
233可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:31:16 ID:a1Hk7eO5
最初、食べた人は旨く感じるのね。
にんにくと脂でジューシーレア感を出してるけど肉自体はたいしたことない。
お腹が空いてる時はそそられるから。味に深みはないね。あさくまのステーキみたいに
何か、ちゃんとした美味しい店を知ってる人がいなさそう。
234205:2005/04/16(土) 00:32:37 ID:nADqAIUe
>>207
下田や八幡野?
伊東も最近市長が亡くなったの最近市関係者の不幸が多い伊東が
呪われてるとの噂…クワバラクワバラ(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
235可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:43:28 ID:Mz4R6qXq
さわやか、焼津にも。
CMがドン臭い感じがする。
236可愛い奥様:2005/04/16(土) 01:08:56 ID:83+ieNbm
>>208 「コンコルド」のCMは東京では見たことないでつ。

「金ちゃんラーメン」ってメジャーなんでしょうか?
コマーシャルも初めて見ますた。
あと「さくら棒」も初めてみますた。可愛い♪ 
237可愛い奥様:2005/04/16(土) 01:26:59 ID:lSpJcYPa
金ちゃんラーメンって金ちゃんヌードルのこと?
アレは箱根の山を越えられないってウワサ・・・。
うちの近所(東京西部)にあるチェーンのドラッグストアーで
「静岡出店記念!金ちゃんヌードル」って売ってて大笑いしたw
べつに静岡で作ってるわけじゃないのに・・・。
238可愛い奥様:2005/04/16(土) 01:39:28 ID:XGLjfNN2
コンコルドって静岡だけなのかな?その割にCMちゃんと作りこんであるよね。
239可愛い奥様:2005/04/16(土) 02:06:24 ID:KNIlcvxS
ローカルCMネタ、禿笑。

私は高校から東部在住ですが、大学の時に西部・中部・東部のいろんな人に
出会って思ったんだけど、結構方言が違うよね。
西に行くほど方言が強くなる印象(違ったらスマソ)。
「東部はさ〜さ〜って語尾がウルサイw」って言われた。
でも西部・中部あたりは「○○だっけ」「○○っけ」って言うよね。
あと「バカうまい」とか、すごいって意味でバカを使うのが新鮮だった。
「こずむ」は聞いたことないや。
あまり気にした事なかったけど、「違かった」は確かに私も言ってる気がする・・・

駅を始めとした公共エスカレーターや駅のマナーは確かに悪い。
関東みたいな「暗黙のルール」ないしね・・・
240可愛い奥様:2005/04/16(土) 02:15:28 ID:Y+fMRzRL
「だに〜」は、はーまつの方言だにー
241可愛い奥様:2005/04/16(土) 02:29:59 ID:KNIlcvxS
>>240
大学卒業して以来、あまり聞く機会なかったので懐かしい!

>>136
ときわってどこどこ?
気になるので良かったら教えて下さい。
あと若木のぽてと園も結構有名?

個人的にはつるやの都まんじゅうがかなり好きです。
同じようなのが浜松にもありますよね。松菱まんじゅう?だっけ?
242可愛い奥様:2005/04/16(土) 02:42:31 ID:gIJOI6us
>>237

金ちゃんヌードルはインスタント麺板にスレがあるよ。
で、そんな所にこんなもんが貼られているんだけど・・・

ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Suzuran/1829/kinchan/map.html

現在千葉に住んでいる私にとって金ちゃんヌードルは是非手にしたいものだが
近所のスーパーでは売っていない。淋しい。
243可愛い奥様:2005/04/16(土) 02:42:41 ID:83+ieNbm
>>237 そそ!金ちゃんヌードルだった...ゴシテキアリガトン!
 カップ麺のことを北海道の人と、たまたまさっき電話で話していたら
「金ちゃんヌードルって東京では売ってないの?」って
聞いたんでつが???
箱根を越えたのでしょうか???恐るべし金ちゃんヌードル!
>>239 方言ってココ(三島)でまだ聞いてないでつ。
「〜さ〜」とか「違ったっけ?」「やべっ、違がかったね。」とか、
普通に東京の下町で使っていますた。
かえってココは言葉が標準語っぽくてドキドキ。
東京下町出身の私のが、言葉が汚くて気を使ってまつ_| ̄|○。
「だに〜」可愛いらすぃ♪
244可愛い奥様:2005/04/16(土) 02:52:07 ID:fbuoF/aI
やっぱノッポパンでしょw
沼津ベーカリーの。

245可愛い奥様:2005/04/16(土) 03:43:39 ID:v9lCysCF
>>243
「○○だら〜」も聞いた事ない?

中部の「っけ」は、「行ったっけ?」「提出したっけ?」のような、
疑問を確認する「○○したんだっけ?」の略とは違うんだよ。
「言ったっけ」→「言ったんだよ」みたいな感じ。
「○○さ〜」は東京でも使う時あるよね。
246可愛い奥様:2005/04/16(土) 03:44:23 ID:v9lCysCF
>>244
そういえば茶畑るりのクリームチーズ味が出たとかなんとか?
247可愛い奥様:2005/04/16(土) 07:58:06 ID:Iaz49hon
コンコルドって藤枝が本社だったのね。
ワークスなんて名前の綺麗なビルがあるから、何の会社かなって気には
してたんだけど。ホントの名前は「新日邦」だって。
過去のCMも見れるよ。
http://www.concorde777.com/
248可愛い奥様:2005/04/16(土) 08:10:48 ID:yaunQtfo
>>219
藤枝でおいしいケーキと言えばミラベルだよね?
おいしいケーキ屋さんでお勧めがあったら情報交換しません?>静岡all
249可愛い奥様:2005/04/16(土) 08:33:08 ID:GbJ32gIM
沼津「今日キミサワで買い物したさ、そしたら恭子さんに会ったさ、
恭子さん知ってるっけ?声かけたけど、全然ききゃーしねぇさ」

浜松「誰だったっか?知らん〜。沼津に住んでりゃ〜わかるけど
知らんやあ。もうすぐタコ祭りだに。駅は人で歩けんし中田島は寒いにだ」
250可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:18:23 ID:yLyGSz1m
>>227
>今まで「ちがかった」に全然違和感を感じずにいました!

なまりに気付かない・・・・・それが静岡クオリティーw
251可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:28:47 ID:9QSjx3Kj
>>249
にだ って・・・・
252可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:53:50 ID:Bkfz2ltZ
>>245 「だら〜」も聞いたことないでつ。
聞いていても違和感がないのかな?

ココがすごく好きになったので
何を見ても食べても感激。
富士山って、やっぱり日本一の山だと再確認!
253可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:57:18 ID:eWSccveU
コンコルド、過去CM(娯楽惑星コンコルド)で
宇宙人たちが
「ここは、娯楽惑星じゃないのよ!
 コンコルドは静岡にしかないのよ!」
みたいなことを言ってて、隅に小さく神奈川にもありますって書いてあった。
四季編の義父と嫁さんが今でも連絡をとりあってるのか気になる。

横浜に、でっかいコンコルドあるよね。
254可愛い奥様:2005/04/16(土) 11:02:56 ID:53YEqT2s
さわやかは袋井が始まりだったと思う。
同級生に経営者の子どもがいたけど、彼女の家はさわやかと同じ瓦だった。

キルフェボンがいきなり全国区になってJJとかで紹介されだしたのにはびっくり。
まるたやも地元を離れてから雑誌とかに「お取り寄せ」で載ってるのを見た。
ベルメゾンでも扱われているよね。
あげ潮は好きだったけど、チーズケーキは食べた記憶がない。
255可愛い奥様:2005/04/16(土) 11:13:20 ID:Iaz49hon
「違かった」は静岡訛りじゃないよ。
発祥は東北南部です。実際、東北南部出身の私も使ってますし。
http://www.tv-asahi.co.jp/ss/107/japan/top.html
256可愛い奥様:2005/04/16(土) 11:29:41 ID:eWSccveU
>>254
キルフェボン、静岡発ってことを隠したいらしいね。

どこかにあった「他県に行ったら驚いたこと」みたいなスレで
静岡県人は、メジャーなファミレスよりもさわやかに行きたがる
ってレスがあった。

清水出身夫と結婚して静岡市に住んで3年経つけれどさわやかに行った事ない。
静岡ローカル店でリピしまくってるのは
「沼津 魚がし」 回転してるところもしてないところも好き。
回転の店なのにネタの種類が豊富で驚いた。
257可愛い奥様:2005/04/16(土) 11:42:56 ID:Btc2g9ve
>>248
もみの木もおいしい。レトゥヌソルは甘さ控えめ
焼津でいいならみのり月(漢字失念)が一番好き
258可愛い奥様:2005/04/16(土) 12:57:02 ID:fbuoF/aI
魚料理なら丸天
259可愛い奥様:2005/04/16(土) 13:10:47 ID:yAPrUl9w
お菓子はたこまんが好き
260可愛い奥様:2005/04/16(土) 13:13:20 ID:LlVqfRxd
>>252
あいのりに出てる爆裂Bガールは静岡出身だけど
「だら〜」って言ってるよ。
261可愛い奥様:2005/04/16(土) 13:22:42 ID:wuxaxF0P
たこまんも昔に比べると味が落ちたね
正月なんかに
、手土産がたこまんの菓子箱だったりすると
ガックリする。
262可愛い奥様:2005/04/16(土) 14:25:38 ID:7mD0MK2A
たこまん、家族でちょっとおやつならまぁいいけど
手土産とかにはできないなぁ。飽きたってのもあるけど。
263可愛い奥様:2005/04/16(土) 14:28:48 ID:K3kOxMPt
かめやの超ミニかめまんじゅう\105好きなんですが
264可愛い奥様:2005/04/16(土) 14:48:04 ID:yvCPshxk
タコマンの箱入り大砂丘は要らんな・・
三ケ日まで行ってみそまん買ってきてですよ。有名なミニヨンのケーキでもいいし。
タコ万買うなら、喜慕里の餃子1pの方がマシ
265可愛い奥様:2005/04/16(土) 15:13:12 ID:Vyj5gQcl
オサレ風味な店にランチに行ったてサーモンのグリルを頼んだら、塩鮭に野菜を添えたの出てきたよ・・・   @三島
266可愛い奥様:2005/04/16(土) 15:13:35 ID:hqX7/Jft
>>248
ミラベルおいしいね。ベビーチーズだよね。
267可愛い奥様:2005/04/16(土) 15:19:42 ID:G3WpEhB6
ミニヨンのケーキってどれも一回り大きくて美味しいですよね。
ショーケースのどれも美味しそうで選ぶのが大変・・
268可愛い奥様:2005/04/16(土) 15:33:21 ID:Iaz49hon
>266
正式な名前は「半熟べびぃ」です。チョコのもウマー ( ゚∀゚)ノ
269可愛い奥様:2005/04/16(土) 16:03:40 ID:VSdtHauB
法多山のおだんご食べたい。
お取り寄せ申し込んだら断られちゃった。
270可愛い奥様:2005/04/16(土) 18:18:27 ID:yXVnKN8k
うちがいつも地方へのお土産にしてたのは、
はなまる漬け。(知ってる人いるかな)

このあいだ、友達が「すっごくおいしいお菓子があるの。一回食べて
感動してお取り寄せしちゃったよ」つって出てきたのが
島田の「黒奴」だった。
うちでは「ゴキ○リ」と呼んでた…(言わなかったけどw)
271可愛い奥様:2005/04/16(土) 18:43:07 ID:kRGvNvY3
やっぱうなぎパイ。
工場で割れちゃったヤツを集めてお徳用で売ってる。
でもなかなかタイミングがあわなくって、買えないんだ・・・
272可愛い奥様:2005/04/16(土) 18:46:37 ID:HJwQKNtQ
>>270
千枚漬けみたいなやつ?>はなまる
273可愛い奥様:2005/04/16(土) 18:49:41 ID:yXVnKN8k
>>272
んーん。奈良漬けみたいなやつ(だった記憶)。
274可愛い奥様:2005/04/16(土) 19:13:35 ID:QqhkEasx
>>270
黒奴ってもらって一番嬉しくない。日持ちはするんだけど。
ショッパイ皮に甘いあんこ。好きな人は好きなんだけどね。
フツーに小饅頭や浮月の方がありがたいよね。
275可愛い奥様:2005/04/16(土) 19:28:40 ID:HJwQKNtQ
あ、ぐるぐる巻いてあるヤツか。勘違いしてた。
276可愛い奥様:2005/04/16(土) 19:55:30 ID:SumWcgaY
きみたち太るよ
277可愛い奥様:2005/04/16(土) 20:55:35 ID:VX0uaOJt
>263
掛川に帰った時に、これっしか処で
「かめまんじゅう」とレッカーランドフクカワのウインナーは
土産で買うよ。梅衣もおいしいね。ちょっと高い。
278可愛い奥様:2005/04/16(土) 21:10:41 ID:Z5FbMi+Q
>>269
大すきー!!
近くに住んでた頃はしょっちゅう行ってたのに
もう10年くらい行ってないや (´д`)
てか、あの階段上りきる自信ない・・・
279可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:07:15 ID:hwHZb56X
>>278
私も、階段の途中で団子買って食べるとそれ以上、上に行く気がうせる。
団子ウマー!で、それだけで満足だよね〜。神様ごめんね。
280可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:10:09 ID:z7HF6MeF
法多山、お寺さんだよ。
自分はお参りした後のご褒美にしてる。<団子

あそこでおみくじ凶引いた事ある orz
でも他で聞いたらあそこは凶が比較的沢山入っているらしい。
281可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:32:12 ID:wcSl+qp4
>>249の沼津弁はかなり間違ってる
282可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:36:38 ID:OKWBAcy2
初詣に6人で法多山行っておみくじ引いたら、凶が2人だった。
確かに凶が多いかもなー・・・。


283可愛い奥様:2005/04/16(土) 22:41:52 ID:fbuoF/aI
まあ吉ばっかりじゃ困るし...
284可愛い奥様:2005/04/17(日) 00:54:07 ID:zSm1ZdHz
私は小国神社の初詣の帰りに犬をはねた…_| ̄|○
285可愛い奥様:2005/04/17(日) 01:58:31 ID:t2EmNUk2
>>248
まつの実のケーキが好き。
場所は高柳とかそっちの方みたいだけど、うまくせつめいできない。ごめん。
286可愛い奥様:2005/04/17(日) 02:04:39 ID:wIMA66vN
子供の頃藤枝に住んでたんだけど、
コロッケがもう、もんんんのすごい美味しいお肉屋さんがあった。
青島小の学区だと思うんだけど、
もう場所は覚えていない。2度と藤枝行かないと思うし・・・
ああ、あのコロッケの味が忘れられない。あれを超えるコロッケには出会ったことがない。
死ぬまでにもう一回食べたいなあ。
287可愛い奥様:2005/04/17(日) 02:22:47 ID:sQ78nXgX
>>284
わんこ…つらいね。
私、元旦に小國神社で交通安全祈願の帰り
という車の居眠り運転で、おかま掘られた事ある。最悪…。
288可愛い奥様:2005/04/17(日) 02:31:46 ID:Cz+oDwQB
金田食堂美味い
289可愛い奥様:2005/04/17(日) 05:10:32 ID:l2Fcw/k7
しぞーか出身@千葉在住

静岡駅前のよこやまの、かき氷&たこやきが食べたくなったよ。
GWに帰った時に行こっかな〜
290可愛い奥様:2005/04/17(日) 07:46:41 ID:+BxfZUDR
昔、他板の浜松の話題で
「大雨が降るとマンションのエントランス迄冠水してそうだよね」と書かれていた
マンソンのある町ってどの辺でしょ?
会話に加わっていた浜松人はみな知っているようで、もり上がってました。
転勤で浜松に行く可能性もあるので気になるわ。
291可愛い奥様:2005/04/17(日) 07:55:49 ID:fjZiat3G
榛原郡出身@横浜在住

年に数回しか帰らないが戻るとホッとする。
元興銀辺りがめまぐるしく変わることにオタオタしてしまうわ。
帰ると必ず百町森に行き子供と遊ばせてしまう。

団子、OL時代はよく新静岡センターで買って食べたわ〜
何でエスカレーター下でたびたび出店していたのだろう。
292可愛い奥様:2005/04/17(日) 07:59:09 ID:WVtgdZLK
榛原に百町森ある?
293可愛い奥様:2005/04/17(日) 09:07:52 ID:YM38Q8ug
浜松出身@神戸

徳島製粉の金ちゃんラーメンが関東にないように。
関西にはぺヤングソース焼きそばが普通の店にはない。

静岡に帰ると、テレビはパチンコ屋のCMが多く
新聞にはパチンコ屋の折り込みチラシ多い。
帰ってきてるなーって気分になる。
294可愛い奥様:2005/04/17(日) 09:46:49 ID:oZukUSvY
法多山の厄除けは効いたよ。
ろくでもないことが続いて、心配した友達に連れて行ってもらったら
翌月今の夫に知り合いましたw

>>287
すみません、私2日に初詣渋滞で逆にオカマ掘りました。
車には当然小国神社の交通安全ステッカーが貼られていました。

>>290
雨で冠水は伊場や可美のあたりが多い。
去年車冠水の事故があったよねぇ、おばちゃん気の毒。
295可愛い奥様:2005/04/17(日) 10:15:39 ID:Vvf0kRTV
ABCのCMの岩崎恭子が和田サンに見えるだけぇが。
296可愛い奥様:2005/04/17(日) 11:48:05 ID:uhKvqAGz
犬をはねたり、故意で捨てたりすると3年以内に身内が死ぬ
297可愛い奥様:2005/04/17(日) 18:15:16 ID:Cz+oDwQB
8の字
安倍川餅
298可愛い奥様:2005/04/17(日) 19:33:29 ID:hEaT5s3J
キルフェボンの会社と取引があるけど、
当初に比べてかなり食材の質を落としてるのが残念。
最初食べたときには天国に昇る気持ちだったのに。
299可愛い奥様:2005/04/17(日) 21:08:26 ID:XRH5+aY6
>>255さんも言ってるけど、「違かった」は静岡に限った言葉じゃないよ。
最近読んだ「問題な日本語」っていう本に、最近使われてる
一般的な言葉のひとつとして載ってた。
300可愛い奥様:2005/04/17(日) 21:09:23 ID:XRH5+aY6
スマソ、最近一般的に使われてる間違った言葉のひとつ・・・でした。
301可愛い奥様:2005/04/17(日) 21:26:19 ID:/I5HQd/B
上京して初めて方言と知った言葉
・のっくむ
・したべろ
・のどがかゆい
@沼津出身
302可愛い奥様:2005/04/17(日) 21:50:57 ID:AxVbSezk
・かじる

@清水出身
303可愛い奥様:2005/04/17(日) 22:37:26 ID:Hr5hkNdh
・こば 
・こばっちょ(進化系)

@伊豆
304可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:02:19 ID:jAtRfzmE
わからないので、標準語も書いてください
305可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:07:34 ID:yXwESkt4
キルフェ、最初からたいしておいしくなかったよ。
素人が本見ながら作ってたんだもん。
あ、あの本のあれだ・・・とわかってプププだった。
306可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:11:56 ID:Hr5hkNdh
>>304

隅、端の事です。
307可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:15:33 ID:S+z2U1PF
>>301
> ・のどがかゆい




スイマセンスイマセンスイマセン
今の今までこれが方言だとは
知りませんでした・・・・
308可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:22:37 ID:WVtgdZLK
「のどがかゆい」って症状の説明に過ぎないと思ってたが、他に意味があるのかしらん?
今まさに、のどの奥がかゆいので気になるわ。
309可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:25:39 ID:4ZrImDl3
花粉症板にいけば、みんな言ってるよ>ノドが痒い
310可愛い奥様:2005/04/18(月) 00:35:08 ID:De6SP2Cj
>>302
「ひっかく」です。

背中が痒くて旦那@千葉人に「かじって〜〜」と言ってしまい、発覚。
311可愛い奥様:2005/04/18(月) 00:40:14 ID:XbOEydwb
東京から転校してきて、クラスでゲームする時に
友達になった子から「コバ行こう!」と言われた時には
どこに連れて行かれるのかと思った。

「かじる」は、「掻く」の事だよね?
「痒くてかじっちゃった」とか。東部も言う人います。
それも初めて聞いた時は「ええっ齧るの?なぜ?」とオモタ。

今では私もすっかり方言が移り「ダラダラ」言ってます(w
312可愛い奥様:2005/04/18(月) 02:31:39 ID:glhLoNYE
確かに方言は西に行くほど強くなるね。
だけん、もんで、かしん って語尾に付けるのは中部?
313中部奥:2005/04/18(月) 03:11:43 ID:fuz4N1uU
だけん は博多っぽい
もんで は中部で使う
かしん ・・・殿様?
314可愛い奥様:2005/04/18(月) 03:15:18 ID:592qsQu+
>>313
だけん 使うよ中部
315中部奥:2005/04/18(月) 03:17:05 ID:fuz4N1uU
そうか・・・スマンカッタ。

しかし突っ込んで欲しかったのは 3つ目だったんだ。
316可愛い奥様:2005/04/18(月) 07:30:50 ID:/hDnXtj9
うっちゃる(捨てる)

かしんは焼津とか藤枝の人がよく使う。
317可愛い奥様:2005/04/18(月) 07:53:52 ID:p68U4GUZ
そうかしん?(そうなの?)
菊川、相良、金谷島田焼津

あんたっち(あんた達)どっから来たさ? 
沼津

あんたらどっから来たよ?
浜松
318可愛い奥様:2005/04/18(月) 08:45:45 ID:2Fa9UygN
あんてーら(あいつら)
こんてーら(こいつら)
319可愛い奥様:2005/04/18(月) 10:46:54 ID:xwYCVxXa
沼津弁で「さ」を多用している奥が多いけど、
実際そんな使い方あんましないと思うのだが。

「喉が痒い」は自分も10年ほど前に東京で
「そんな言葉は無いが意味は解る」
と言われてびっくりした事があるけど、
標準語だったのか。

走る=とぶ というのも方言だよね。
廊下を『とぶ』小学生がいるのは静岡だけだ、と前方言特集したTV番組で
やってた希ガス。
320可愛い奥様:2005/04/18(月) 11:40:42 ID:g1IVNZnu
@沼津出身

仕事で今は他県。
のっぽパン食べたいのにどこのも売ってない・・・
321可愛い奥様:2005/04/18(月) 11:44:48 ID:m5K+mKxC
のっぽなんか美味いと本気で思ってるなんて・・・・・
パサパサの長いパンとあのクリームがだめ
322可愛い奥様:2005/04/18(月) 12:10:27 ID:KOkwizvq
>>317
「あんたらどっから来たよ?」も、文章にすると標準語に近いけど
「た」と「から」にアクセントがあるんだよね。浜松弁は。
結構イントネーションに特徴があると思う。

だけど、浜松から出たことない人は、「浜松の人はなまってない」と思っており
「だら」と「だに」に気を付けさえいればいいと思っている。。。
323可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:19:59 ID:mBqZNz/Y
卒業して就職したのが浜松の会社で、最初でいろいろ解らなくて
オタオタ仕事をしてたら「アンタ、何やってるよ?」と右下がりの
イントネーションで注意され怖かった。怒ってるのかと思った。
どこ行って来たよ?とか浜松では普通に使う言葉だった・・
小笠(掛川)ですが微妙に違うんだ。
私は「行かない」を「行きゃへんもん」とか「行ってへんよ」言う。
「へん」はついつい使う。「遊べへん(遊べない)」
すごくオイシイは「ばかうまい」とか、知らないは「知らんかった」
324可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:27:18 ID:rYwWk64b
>>320さん
のっぽが好きなら
ナイススティックを食べてみるとよろし。
325可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:50:33 ID:bDSWD9TX
あったきゃーずらよ
三島沼津
326可愛い奥様:2005/04/18(月) 15:41:38 ID:3Idiq7zI
金ちゃんヌードルもぺヤングも子供の時からあったよ(浜松)
同じ県内でも違うんだね。

それとさわやかの本店は浜松だよ。
昔、一号線沿いの浜名湖の方のレストランで働いていた人が
独立して出来たのが「さわやか」だよ。
だんだん東へ店舗数を増やしていったみたい。
327可愛い奥様:2005/04/18(月) 15:47:21 ID:aBoYcdK/
斎藤先生、なまってるよねw

方言を大切にする事と、伝える(教える)側としてなまってて良いのかとは別の問題なので
ちょっと気になる
328可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:09:15 ID:ame3EaY5
>>137
なつかしいな、光ゲンジか…
あいつ高校の先輩になるんですよ〜
329328:2005/04/18(月) 16:37:52 ID:ame3EaY5
どこの高校かバレバレじゃん…orz
330可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:48:53 ID:2zH2u+G1
さわやかは菊川本店が元祖ですが・・
5 名前: 名無しさん 投稿日:2004/09/13 20:58

さわやかの一号店、一番最初にできたとこって何処なんですか?

7 名前: 名無しさん 投稿日:2004/09/14 17:08

実は「さやわか」だ

8 名前: 名無しさん 投稿日:2004/09/14 17:29

1977. 7 コーヒーショップさわやか 菊川本店オープン
元祖さわやか
331可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:58:26 ID:JzfqUjGl
332可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:04:24 ID:rGylzXVU
勝手に誤情報流しておいて、そのあと知らんぷりだよね。
それも静岡気質なんだろうか?
333可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:06:30 ID:t+zhsPR4
私もさわやかの一号店が浜松なんて聞いた事がない
地元が掛川だけど、昔、菊川の川沿いにあって
浜松店が出来たのは、掛川店が出来てそれからもっと後だよ・・・
334可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:18:36 ID:3Idiq7zI
>>332
あ。私のことだ。
あちゃ〜。すまん。
本店があるから浜松が最初だと思い込んでたかも。

んで教えてくれてありがとう。
335332:2005/04/18(月) 17:25:12 ID:rGylzXVU
>334
さわやかの事だけじゃないよぉ。
「違かった」の時、勝手に静岡方言って決め付けておいて、しかもその後で
「えぇ〜そうだったんだ」ってそれを信じ込んでる人も出てきたりしてさ。
なんかすぐに騙されちゃうお人好し気質とか、このスレ見てるだけでも静岡っぽいよね。
336可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:01:16 ID:wy9pnltk
「違かった」が「偉かった」に見えて仕方ない。
母が松崎出身なので、我が家はほぼ西伊豆の言葉を使っています。
母に言わせれば、私は「すらじゃー」で、息子は「しわい」そうです。
台風などで川が増水すると「水がえらい」と水を誉めますw
337可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:53:00 ID:MHyimIgo
>>332,335
同意。多いよね。時々腹立たしぃ(゚ー゚*)
338可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:56:22 ID:tnlavWbR
日本人の曖昧さがさらに凝縮されてるような気がする。
でもそこが居心地んよくってまたいいだいね。
339可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:07:13 ID:WjNeJSr/
短大で上京した時に
「○子っちがね」って言ったら
「○子の家?」って聞かれて
「違うよ○子達って意味だけど・・・」って言うと
「それ方言だよ」って言われて初めて気がついた15年前・・・@東部
340可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:24:40 ID:9Y2Fs4Ge
「お湯がチンチンに沸いている」と言って笑われて
方言だと気がついた17年前 @西部

341可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:52:10 ID:DFP3SVms
馬鹿な静岡県人同士で罵り合って藻前ら藁えるw
股がゆるくてお腹の中は真っ黒け、静岡の奴はそんな奴が多い。
342可愛い奥様:2005/04/18(月) 21:15:37 ID:8ci921q7
お風呂のお湯が熱すぎるときもチンチンって言ってましたよ。@中部(西部寄り)
やかんのお湯に対しても言いましたが。
でも物心つく頃には恥ずかしくて言わなくなったw
343可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:43:46 ID:yRZCFG+c
>>340
それ、静岡独特の方言という訳ではないと思う。
関西のお笑い芸人が使っているのをテレビで見たぞ。
つーか笑った人のほうが多分知らないのでは?
344可愛い奥様:2005/04/19(火) 02:14:23 ID:oRFdWJBx
私の部屋でネコがゲロを吐いたので来ていた他県出身の友達に
「ティッシュ箱さり、頂戴」といったら
変な顔をして一枚づつティッシュをくれた。
「はこさり」=「箱ごと」が方言だった事を
その時初めて気が付いたよ。
345可愛い奥様:2005/04/19(火) 02:16:36 ID:kSqh9bjn
ティッシュの用途は書かなくても 十分伝わる話だと思った・・・
346可愛い奥様:2005/04/19(火) 04:09:09 ID:quZnkcA0
やいやい、こんなスレがたっちまってるだらw
静岡市清水区出身@海外在住奥です

・いかい 大きい、デカい

・みるい 野菜や果物が食べごろに成りきっておらず未熟なようす。
      その他一般に水気が多くじゅくじゅくしてる様をさす
      例: 「こりゃまだちぃーっとみるいっけね」

・こわい 食べものなどが堅い。特に上のみるいと同様に食べごろになる前の段階
      例:「こりゃまだちぃーっとこわいね」  

・おぞい 古い、ぼろぼろ、ダサい
      例:「あのおぞいちゃりんこ」

・ぶしょったい 身なりにかまっていない様子。不衛生、不潔なことを指す場合も有り
347可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:42:38 ID:tyeP4KI5
なまりネタウゼー!!!!!!!!
静岡の奴は自分達がなまっていることに気付かない。
都会から来た人の言葉が自分達と違うと思うや、何を勘違いしたのか
都会の奴が使う言葉を「なにそれ?変な言い方w」と馬鹿にしたりして。

自己中心的な田舎もんって、タチ悪いね。
そのくせちょっと東京なんかに出て戻ってきた奴は、たちまち都会の人間に
なりきったりして、静岡の奴のアフォらしさがよくわかる。
348可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:45:59 ID:GkRoFTI6
「こころ」と
「できる」の
イントネーションが間違ってるのだ。
(所ジョージのトコロの言い方になっちゃってる)
349可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:53:10 ID:JLpSHXOD
おぞいって確かによく使ってたヨw。

あと「しょんじょろしい」も使ってたような。。
350可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:59:19 ID:TeogIw2B
子供をひとりでおつかいに行かせると相場よりかなり高いものや、
持たせたお金じゃはるかに足りないような高級品を売りつけるのは
静岡クォリティーなの?大人が見てなけりゃ、やりたい放題かよ。
観光地もひどい所あったな、観光客が土産物店の対応の悪さに、
「二度とこんなとこ来るかー!」って言ってたりしたのも聞いた事が
あるし、子供が股を抑えておっしこ漏れそうにしてるのに、「トイレ貸して
ください」って言っても「ない!」の一点張りだったり〜静岡ってどうなってんの?
どっちも同じ観光地で見た光景だけど、やだね。
351可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:08:10 ID:FFREkRrf
沼津出身です。

実家に当時5ヶ月の赤を連れて行った時、母、叔母、祖母が
「この子わにる?」
「わにんないよ」
「まだ、わにんにゃーら」(←キョーレツ、、、)
と、ワニワニ言い出したときにはヒキました。わにるって何???

意味を尋ねると「わにる=人見知りする」とのこと。
親子でも知らない方言があった、、。

ちなみにこの言葉、私の兄&駿東郡出身の父も知りませんでした。
352可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:12:33 ID:5Tf3IF01
>>350
それって静岡に限った話なの?
353可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:23:14 ID:58XMrRNm
むかし職場の研修で
沼津の人たちが”にゃぁにゃぁ”言っていたのを聞いて方言だと思った
354可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:23:30 ID:3uU9Werr
静岡県って殿様商売で有名だよね。
355可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:26:41 ID:GI7bp0qE
>>346
なっつかしーやー。
母親は西部育ちだけど、あんまり訛ってない人だったけん、
私が小学校あがったとき、先生の言う「おぞい」や「ぶしょったい」の意味がわからず
困った覚えがある。
みるいは「じゅるい」とも言ったな。「運動場がじゅるいから入らないように」とか。w
あと、名字の読み方も独特のがない?
池谷(いけがや)とか、金原(きんぱら)とか
青島や八木のイントネーションは、明らかに東京方面とは違うね。
356可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:56:40 ID:apU7pOD6
>>351
生まれも育ちも沼津で、30年以上暮らしているけど、
「わにる」って言葉初めて聞いた。
357可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:12:43 ID:r9uqws41
>>346
清水出身だけど、「ぶしょったい」しか知らない。
358可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:28:25 ID:rj2z1NVw
清水のお年寄りが使う言葉なんじゃない?
うちのばあちゃん(清水出身)は全部言っていたと思う。
あと、静岡の方言って「〜だら」が有名だけど、清水のお年寄りは
「〜ずら」が多いね。
359可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:46:47 ID:zWBLcFQm
「あんた」ってなんか下品な言い方で嫌だ。
360可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:07:39 ID:8rYjofwN
「ぶしょったい」に代わる標準語がわからん。
361可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:12:54 ID:5Tf3IF01
>>360
う〜ん。格好悪い。だらしない。みっともない(これ標準語だよね?)

どれもぶしょったいを的確に表してしない気がする・・・
362可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:20:27 ID:y2LBE7Ij
沼津出身です。
ぶしょったいってだらしないとかそういう意味かしら。
祖母が良く使ってます。
同じ沼津でも浦地区のほうはまた言葉が違いますね。
363可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:23:31 ID:8rYjofwN
>361
うん。何となくピンとこないよね。首までドップリ遠州人なので。
ちなみに磐田の友人が「とんちゃかねー」って言った時は
わかんなかった。
364可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:36:01 ID:ZvnLcXox
無頓着→頓着無い→とんじゃかねぇ

あと「ぶしょったい」と「こぶしょったい」は「汚い」「小汚い」みたいなもんかなぁ。
365可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:36:52 ID:quEbkn/R
一昔前の「雅 プリマドンナ」つー結婚式場紹介のCMが
大嫌いだった。
3人の女性がTシャツのなかに風船?を入れて、それを胸に見立てて
揺らして踊るやつ。
「ぷり ぷり ぷり ぷり  ぷり ぷり ぷり ぷり プリマドンナ〜」っての・・・
下品なCMで生理的に気持ち悪かった。
(今では曲だけ使ってるね)
366可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:44:42 ID:r9uqws41
ローカル特有の安っぽいcmだね。

スマル亭とか望月商事とか...
367可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:50:28 ID:JxWO7Fo+
清水周辺って望月という苗字だらけだよね。
368可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:52:19 ID:r9uqws41
望月は由比とか蒲原も多い。

染葉・・・掛川
勝又(勝俣、勝間田)・・・御殿場
369可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:57:48 ID:JxWO7Fo+
>>368
チャチャの勝俣だねw

静岡県西部は全国でも鈴木という苗字がもっとも多い所だってTVでやってた。
スズキ自動車と関係があるのかな?
370可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:02:38 ID:K/PIxEOl
静岡でも、熱海や伊豆の商魂は、すさまじい。。
やり手の他県から来てるかも。

山の方は、山梨商人にエジキにされてるし。
ほんまもんの静岡県人は「のんびり、おっとり」だよ〜
「交通事故日本一」だって、観光に来た他県の人が、事故ってるんで。
オウムやら宗教にも侵食されまくって、何も言えないのが実情。
そこそこ暮らしていけて、温暖な気候ってのが、静岡県人をダメダメにしたのね。
371可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:09:39 ID:8rYjofwN
刑部もわりと見る。と言うか親戚にいる。
小学生の頃、読めなくて、籠盛に刺さってる名前を見て
「けいぶ?」とか言ってた。
372可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:16:32 ID:fOv8iaJ1
な、なんて読むの?>けいぶ?
373可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:18:29 ID:quEbkn/R
371さんじゃないけど・・・

おさかべ さん
ぎょうぶ  さん と読む人もいるみたいです。
(おさかべ のほうが多いよ)
374可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:42:38 ID:8rYjofwN
>>372
おさかべ です。>373タンありがとう
社会人になってからは「百鬼なきり」が読めなくて
「ひゃっき」さんと呼び、先輩から罵倒されました。
375可愛い奥様:2005/04/19(火) 15:53:48 ID:EitzoDm+
>>347>>2って同じ人なんだろうか?
私は東京出身現静岡奥だけど、「方言だと思ってない」「訛りを自覚していない」
っていうのは静岡に限らずどこの地方でも少なからずあると思うよ。
ずーっと方言を使う環境の中にいたら、『全ての』方言を自覚していろ
(標準語と一緒に覚えておけ)っていうのは無理な話。
特に、アクセントの違いって文字で書くと同じだけに気づきにくい気がする。
376可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:50:30 ID:gFWKAGKR
>>375さん。
>>2=347のような粘着嵐を思いっきりスルーしてるところが
しぞーかクオクリティなのです。
関わるのもマンドクセーから。
それでなおさら>>347タンは疎外感の無間地獄にハマる訳ですが、自業自得って事ですわ。
377可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:50:34 ID:4vU9R3D2
静岡って、望月って名字は大杉。わたしは他県の出身なので
あまりいなかった。
あと大石も多い気がした。
378可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:00:05 ID:8rYjofwN
浜松なんだけどね、自衛隊があるでしょ。
航空際の前日にブラジルからきた御近所さんが
その爆音にビビッて布団かぶって泣いていたんだって。
地球の終わりかと思ったそうだ。
379可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:16:19 ID:5Tf3IF01
あー。あの辺りブラジルさん多いんだよね。
工場とか多いから。
380可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:18:54 ID:r9uqws41
清水港の近くの電話ボックスに不法入国者の写真が貼ってあるね。

東南アジアとかイラン系...
381可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:49:30 ID:F/HgVJqK
焼津の近くだけど、この辺も外人さん多くなったよ。
こっちは水産加工工場で働いてる人が多い。
ブラジル系なのかな?若い女性のスタイルの良さに驚く。デブの人もいるけどねw
382可愛い奥様:2005/04/19(火) 18:38:57 ID:6wG2k+Z/
クオクリティ
383可愛い奥様:2005/04/19(火) 18:48:12 ID:mQVWnDfP
ぶしょったい って
不精が元かと思われます。

よくわからないのは、「ごせっぽい」です。
384可愛い奥様:2005/04/19(火) 18:52:28 ID:vZje43mf
島田出身のトメが「おだっくい」と言うけど・・。
よくわかんネ。
でもここいつの間にか 方言スレと化してすね。
385可愛い奥様:2005/04/19(火) 19:12:59 ID:5vWndkL7
静岡人に「くれてやりな」と言われてすごくびっくりしたことがある
なんつー捨て台詞なんだ!!と思って
「くれる」って「あげる」って意味なんだよね
普通と逆なのでわかりにくい
386可愛い奥様:2005/04/19(火) 19:15:37 ID:1Y/Uk+5J
よわいをよんわい
いっぱいをいーっぱい
痛いをいーったいとかって伸ばしたりして
形容詞の最上級をあらわすのも方言だって言われる。

なりき(雑)
しっけてる(しけってる)はいまだに使っちゃう
御前崎出身@関東奥
387可愛い奥様:2005/04/19(火) 19:46:24 ID:ZFrT6rt6
>>383
「ごせっぽい」は、静か・穏やかで良い意味の言葉。
「ごせっぽくない」は、騒がしいことを嘆いたり呆れたりする時使う言葉。
どちらかというと「ごせっぽい」より「ごせっぽくない」って使用頻度高いです。
ちなみに榛原郡出身。

方言の話題は、まちBBSの静岡方言スレも面白いよ。
388可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:06:49 ID:li5kNZbe
ここはニセ情報が多いなw
389可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:10:35 ID:NMTtsCbp
今日の夕ご飯は中トロだけの寿司・・・
清水の親が箱一杯送ってくれた。ニンプなのであまりマグロを食べたくない
と父に言いたいのだが、一瞬悲しそうな顔するので言えない。orz
390可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:31:03 ID:EYbJFnVP
すっかり方言スレになっちゃったね。
391可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:32:54 ID:r9uqws41
>>384
「おだっくい」 懐かしい...

お調子者って意味だよね?

まめったい、かんだるい、そらつかう、ちょびちょび
今は殆ど使わないね。
392可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:33:04 ID:5Tf3IF01
>>386
湿気てる(しっけてる)って標準じゃないの?
しけってるが方言だと思ってた。違うのかな。

静岡は横に長いし、県内共通の方言でないものが多い気がする。

それより、折角の静岡スレなんだからもっと良い方向の内容が
欲しいなぁ。あそこは美味しいよとかそうゆうの。
393可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:09:53 ID:EYbJFnVP
>折角の静岡スレなんだからもっと良い方向の内容が
>欲しいなぁ。あそこは美味しいよとかそうゆうの。

私もそういう有益な情報を知りたいわ。
394可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:21:39 ID:vCzmxq8R
>>393
グルメ板に静岡スレが立ってるけど
見事に盛り下がってる・・・・
395可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:23:49 ID:vZje43mf
おいしいお店を教えたら みんな行っちゃうから 教えたくないかも?
わたしは自分の味覚に自信がないから なんとも・・・。
396可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:26:03 ID:Wk2s55eW
クサデカをチェック汁。
ぐっさん、降板して残念。
397可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:38:02 ID:5Tf3IF01
>>396
クサデカに出てくるお店に限らずTVで紹介される飲食店って味は
イマイチなのがデフォという話。
たまに本物も混じってるけどね。

地元で評判の美味しいラーメン屋は絶対TVや雑誌の取材は拒否
だそうです。それでなくても繁盛してるので、客が増えれば今の
スタンスを変える必要が出て来るから。
私は浜松だけど、クサデカで紹介されたうどん屋がいつも閑古鳥
で、そこから車で5分のうどん屋はTVには出ないが常に客が待ってる
状態なのを知っていたので確信した。
398可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:44:14 ID:MsXGqreo
出尽くしてるからでしょ。
うまい店を紹介尽くしたら、
まずい店でもとりあえず・・・みたいなw
399可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:05:35 ID:vZje43mf
そういえば家の近所の店もクサデカ出たけど、つぶれたな。
結構おいしいと思ったけど、場所が悪かったみたい。

三島でおいしくて安い飲み屋、誰か知りませんか?
400可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:17:11 ID:ZvnLcXox
糞デカで紹介されてた藤枝の店最悪だった。
ピザは生地フカフカ、具の玉ねぎでビッショリ。
大井川のある店のフンギ・サルシッツァは(゚д゚) ウマーだったけど。
401可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:33:18 ID:NmTNUQbG
それにしても、イルカ食べ文化があまり話題になってないのは
みなさんが若い世代だから?
それとも静岡(浜松除く)ではデフォなのでどうでもいい?
わたしは、トメがイルカの煮物作ってるの見てひっくり返りそうになったよ。
402可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:36:40 ID:GkRoFTI6
雑誌の取材で「うまい店として載せてやるから30万円出せ」とか
悪質なのもあるそうです。
あんまり一度に客が来ると手がまわらないこともあって
そんな取材を断っちゃった、小さなお蕎麦屋さんに聞きました。
403可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:40:13 ID:j6tA3BDk
イルカ食べたことない@静岡市出身
実家近所のスーパーでも売ってない。
グランブルー信者にはいいイメージが無いので
別に食べている人を見て非難する気もない。
404可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:47:11 ID:Wk2s55eW
三ケ日みかんを皮をむいて瓶詰めにしたのは最高においしい。
添加物とか一切入ってないらしいよ。三ケ日方面に遊びに来た時は
おみやげに買ってみてはいかがと。ちなみに自分は浜松奥です。
405可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:14:20 ID:vZje43mf
三島でも売ってたよ、イルカ。
一度 作ってみたけど、味噌を入れ忘れて おいしくなかった。
406可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:19:36 ID:IOBWB2Na
イルカ食べたことも作ったこともないけど
ライフで売っててびっくりした。
407可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:27:13 ID:+gPzhcVt
イルカ食は東部の方が盛んみたい。漁港の町では冬の定番おかずとか。
魚屋でも当たり前のように売られていました@沼津
初めて見たときはビックリしたな。

今は静岡在住。こっちのスーパーでも時々見かけるよ。
食べた事ないのになんとなく懐かしい。



408386:2005/04/19(火) 23:29:06 ID:1Y/Uk+5J
>>392
湿気てるって、「け」にアクセントじゃなくって「し」にアクセント。
標準語では「しけってる」みたいよ。

ご飯をよそうって言ったら「よそる」だよって。
それもいまだに直らない。

食べ物関係で言うと、サバの麹漬け。
あれが地元の特産物だと気付いてない人が多いみたい。
地元に帰ると買って帰るよ。
409可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:35:38 ID:WAvFWs/X
いるかもビックリしたけどマンボウが切り身で売ってて驚いた
どうやって食べるんだ?
410可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:35:38 ID:tF47eO+D
キジョ板で静岡の話が出来るなんて楽しいな〜
私は今25ですが、子供の頃イルカ食べたことあります。
燻製みたいなものがよくスーパーで売っていて、酒のつまみに父が
食べていたのを少しもらった覚えがあります。味はしょっぱかった。
静岡特有のものなんですか?それは知らなかった。

最近行く店行く店くさでかのステッカーが貼ってある…
静岡の店行きつくしちゃうんじゃないだろうか。
「え?それチェーン店じゃん!」みたいな店まで紹介してるし。
411可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:48:39 ID:RsUZEefd
>>409
一緒にキモ(オレンジがかった黄色)ついてませんでしたか?

それを細かく包丁で刻んでお醤油に混ぜて
ちょっとトロミが付いた感じで食べます。
412可愛い奥様:2005/04/20(水) 00:00:37 ID:MUT+fx2o
>>396
ぐっさんて完全降板したんだ?
じゃあもうスペサルにも出てこないの?

ウチの旦那、今年30歳なんですが保育園時代に
脱脂粉乳が出てきたと言います。
このへんはみんなそうだ!って言い張るんだけど本当?
年齢詐称疑惑まで出てる(w
ちなみに私は旦那とタメですが、関東に住んでいて牛乳でした。
413可愛い奥様:2005/04/20(水) 00:02:52 ID:ZvnLcXox
脱脂粉乳は出たことないなあ。当方今年32.
海豚大好物なんでこの間まで毎週のように食べてたよ。
414可愛い奥様:2005/04/20(水) 00:03:39 ID:QR9TVlf9
くさデカとぐるぐるまっぷが
静岡の食文化をだめにしてる気がする<ちとオーバーw
創作料理云々は沢山あっても
スタンダードな物をスタンダードな形でリーズナブルに
ってとこが無い気がするの
自分が知らないだけなのかもしれませんが・・・
415可愛い奥様:2005/04/20(水) 00:09:07 ID:SSaX5f5D
>>404
三ヶ日みかんジュースも忘れないでくれ〜。
冷たいのをお風呂上がりに一気のみ。おいしいよ!

三ヶ日のメイポップってパン屋さんのバケットはウマー。
あと、気賀のパン屋(名前失念)のサツマイモが入ってるパンバカウマー。

イルカは静岡に住んでいた頃に居酒屋さんで食べた。
噛み切れなくって、飲み込む事が出来ずに涙目になった。
スーパーで「イルカ」って表示を見たときビックリした。
416可愛い奥様:2005/04/20(水) 00:44:36 ID:YCGxGJZU
清水の末広寿司って美味しいの?

やたら高いって聞いたけど...
417可愛い奥様:2005/04/20(水) 01:58:28 ID:8yQkl3cC
>>416
あのネタ、味であの値段は妥当と言う人と
スズよの接待用で味はそれほどでもって言う人といる。

阿川サワコはエッセイでベタ褒めしてた。
TV局、新聞社も有名人はここにつれてくらしいね。

予算は一人2万〜って聞いたことがある。



418可愛い奥様:2005/04/20(水) 02:18:00 ID:59a+ayLU
>>416
いろんな噂聞くよね。
東京からわざわざ食べに来る人もいる、とか
あの味であの値段はぼったくりだ!とか、
実際に客とトラブルになったこともあるとか。
まちBBSで前に結構話題になってた。

>>410
私もくさでかステッカーやたら見るよ。
さすがにネタ切れかね。
近所のなんてことない店に貼ってあったりして、
「はぁ?ここもかよ!」なんて思ったりする。
419可愛い奥様:2005/04/20(水) 03:22:34 ID:dAuk3YSG
イルカは静岡住んでた時にスーパーで見かけたけど
西部出身だったので手がでなかった。
実際に初めてイルカを食べたのは南紀の太地でだった。
晩飯に出たので仕方ない。まー獣だなぁという感じでした。
そういえば小学校の給食にクジラの大和煮とか出てたなぁ。
420可愛い奥様:2005/04/20(水) 03:38:26 ID:/1T7hazD
呉服町のほうにある、エルポジートっていうメキシコ料理屋が、
何度か行ったけどおいしかったと感じたなぁ。
まぁグルメじゃないからわからんけど…
あとほう(漢字失念)月堂のパンうまい!
421可愛い奥様:2005/04/20(水) 05:44:32 ID:DkxKI0E2
>>413
ミルメークと勘違いしてるんじゃない?
422可愛い奥様:2005/04/20(水) 07:28:46 ID:rygQOqyG
まあ、イルカと鯨は同じ種類だからね。
イルカは西伊豆の貴重な蛋白源だったんだよ。
西伊豆出身の今80代のばーちゃんは
小学校の遠足で、イルカの追い込み漁を見に行ったって言ってた。
船で湾にイルカを追い込んで出口を塞いで槍でめった刺し。
海が真っ赤に染まったってさ。
ガクガクブルブル…
423可愛い奥様:2005/04/20(水) 07:33:47 ID:kbz+tvAo
先日栗原はるみにお会いした。
「私も静岡県出身です」と思わず言ってしまったよ…

そしたら横にいたマネジャーみたいな人もそうだという。
なんだかほのぼのしてしまった。
424可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:26:31 ID:Dt+GazZ+
浜松生まれの浜松育ち奥です。浜松奥って、あんまいないのかな?

もうすぐ浜松祭りです…下品と言われても野蛮と言われても、祭りが大好きだー血が踊るよ

自衛隊まで徒歩数分の距離に住んでます。爆音で家のガラスがビリビリします
航空祭の日は朝からゴ━━━ッとかガ━━ッとかキイ━━ンとかいう音しか聞こえません。

世界の菓子祭りに行きました。…しょぼかった。「草デカスィーツ」の何とか?饅頭は、激ウマ━!でした

松月堂っていうパン屋がウマ━です。が、混んでいる。車を止める場所がない
425可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:30:14 ID:14zbKYgE
末○寿司は客で値段決めるって有名だからね。
法人なんかで行くと激しくぼったくられるそうだ。

わたしゃニノペ○ロー○の渡り蟹パスタが大好物だ。
昔、清水の150号の近くにあったパスタ屋さんはいつのまにか
なくなっちゃったよね・・・
426sage:2005/04/20(水) 08:34:34 ID:rSbnbi0R
転勤で静岡に来て8年目の静岡奥です。
丸子の「さくら茶寮」に行ったことある奥いらっさる?
私が行った時はとっても美味しかったけれど
次の月に行った友達はイマイチだったと。
毎月メニューが変わるから、その月によって
当たり外れがあるのかしら?
427426:2005/04/20(水) 08:36:38 ID:rSbnbi0R
キャ〜〜
名前欄に入れて上げてしまいました。
しらす漁に行って来まつ。
428可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:38:56 ID:7OC+ytBv
>>424
私も浜松。祭りには興味ないので毎年スルーだが。

松月堂って地味な店だよね?あそこは昔から(゚д゚)ウマーだね。
クサデカで出ていた料理人が紹介する店でバケットのお店
が出てたんだが、そこのバケットもばか(゚д゚)ウマーだったよ。
429可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:48:58 ID:dSblPkvv
名前忘れたけど、浜松のわりと有名なオムライス屋。
めちゃくちゃ待たされてむかついた。
玉子を落として焼くだけの料理じゃん!
マジで厨房に入って自分で作りたくなった。
430可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:52:35 ID:aaCOA6/a
浜松の話してるヤシ
あんた同じ人でしょ
さわやかが浜松が最初ができただとか
なんか特徴がある
431可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:11:01 ID:5bP5NkVU
>>430
それは定かではないが私も浜松(西部方面)ですが話が全く噛みあわない
のは何故だろうと思いつつ(笑)たまにロムってるだけでした・・・。
若い頃は凧祭りに行きましたが今は何年も行ってない・・
ミニヨンのケーキファンでした♪
432可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:11:19 ID:l+o/Lrg+
伊豆市民です。25〜6年前だが、
「イルカ」小学校の給食に出た事もあったし、イルカが湾に入ると
軍艦マーチが町に流れて漁師のオサーン達が一目散に湾に向かってたな。
各家庭に配給されたぞ。
そしてどこの家の庭にはイルカ一口大にして天日干ししてた。
433可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:35:21 ID:e1fzDN71
沼津出身です。
東京の会社に勤めてた頃、
「沼津人はイルカを食べるんだって?野蛮人〜」
とからかわれたよ(´・ω・`)
私、食べたことないけど。

ちょっと方言話に戻っちゃうけど、
おんまける(=箱とかひっくり返して中の物が散乱する意味)
って使いませんか?
434可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:36:20 ID:YCGxGJZU
静岡祭りで下半身のないお化けが出るというのは都市伝説?
435可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:13:28 ID:8K+1qlmR
フェスタ静岡に毎年西城秀樹が出てたのは知ってるけど
436728:2005/04/20(水) 12:27:04 ID:7OC+ytBv
>>430
違うよ。それに皆ID違うから一人で書いてないと思うよ。
浜松はこのスレではタブーなのですか?
437436:2005/04/20(水) 12:28:28 ID:7OC+ytBv
名前欄428の間違いでした。
438429:2005/04/20(水) 12:50:15 ID:dSblPkvv
私の事を言っているのかと思った>>430
さわやかはもちろん知っているけど、さわやか話には入っていませんがなにか?
428タソ、気にするのやめよう。
浜松の話、もっとしたいし。
439可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:54:44 ID:J6iYs+rK
静岡の大学に行ったけど、県内だと中部と東部の人はわりとすんなり
仲良くなってけど、
西部地区、特に浜松の方の人と中部の人東部の人とはうちとけるのに
時間がかかってたよ。
440可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:56:10 ID:MKwDdxtV
県庁所在地の静岡市より浜松市の方が都会なのはなんでだろ?
それはさて置き、自分は清水奥だけど、清水もパッとしないね。
海があって山があって、観光には良い所なのに。
上手に開発すれば観光客がもっと来るでしょうに。
あと、あの駅前銀座のさびれっぷり。なんだありゃ?www
441可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:56:27 ID:kOGWPOTs
>425
サクセスだっけ?なかなかおいしかった記憶がある。
いつの間にかなくなっちゃったんだね。
442可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:58:22 ID:+DPxTNdC
お茶っ葉と桜海老の駿河揚げって見た事ねえぞ。
443可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:59:20 ID:HZQ8qfJa
三保の松原といえば暴れん坊将軍のOPを思い出す。
富士山はいいよね〜。車で由比のあたりを走り抜けると
目の前にうわーっと広がって毎回ワクワクする。
444可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:02:17 ID:dSblPkvv
>>440
私は浜松奥だから、もちろん浜松が大好きだけど、
でも正直、買い物面では静岡の奥様が裏山です。
丸井、西武、松菱がなくなった時、泣いたよ・・・
おかげで遠鉄がすごい混んでて嫌になる。
445可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:03:02 ID:+DPxTNdC
「吹いた〜」で見たけど、しぞーか繋がりで
某アニメOP静岡ヘン

ttp://megwin.com/movie/27/id1.html
446可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:03:26 ID:MKwDdxtV
>>442
私もあんな料理知らん。
夫も知らないって。全国の皆さんは、地元じゃよく食べてると
思うんだろうな。
447可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:05:37 ID:u+p7PnGw
沼津や富士宮の人ってやたら人が良くて呑気な人が多かった
448可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:13:08 ID:Nmh4o2EE
>>440
ワシントンDCよりNYのほうが都会なのと一緒では?
ナンチテ〜

でも街の中心に公園がある静岡の構造は結構好き。
449可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:16:44 ID:0XoBM6qZ
>>445
ワロタ
なに、この人。
450可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:32:23 ID:zNF5+0MA
愛知出身の浜松奥ですが、もうすぐ祭りが近づいてるかと思うと嫌になります。
ドキュが町中溢れる、屋台の引き回しで道路が大渋滞、夜中までラッパがうるさい、
酔っ払いが車道に出てくるetcetc・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
祭りをやりたい人は凧も屋台も練りも人の迷惑にならない海っぺりでやってくれ。
自治会の組長が強制的に祭りに参加させられたり、無理やり寄付させられるのも
まっぴらごめんです(去年組長だった)。ホント、やりたい人だけでやってくれ。
451可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:34:26 ID:wbbptc2i
浜松奥です。オークラの鉄火丼ランチがすごくおいしくて
はまってます。私はさなる台に住んでいて、エピファニーという
フレンチのお店がおいしいらしいのですが、行かれた方いますか?
452可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:55:17 ID:nQKYzUoC
>>450
祭りへの参加強制とか寄付とかは町によってずいぶん違うけどね。
453可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:02:09 ID:4AfI1qOX
>>433
伊豆奥ですが、「おんまける」いいますよ。
「あーあ、おんまけちまった・・・」って感じで。

ガイシュツですが、走る=「とぶ」で
子供の頃、学校に遅刻しそうになると
父に「飛んでけー」って言われ
そりゃもう、飛ぶぐらいの勢いで走って登校しました。
454可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:56:16 ID:Hc99AGxc
江川町通りの「ルチア」の行方行く末をご存じの奥様いらっしゃいます?
どこかへ移転されたのかしら?
子供ができてから行けてなかったのが残念でならないんですけど。
455可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:03:16 ID:CbA+Lppk
>>451
鉄火丼ランチ激しく食べたい!教えてくれてありがとう。
そういえば昔、ダンナがオークラの焼肉はうまいって言ってたのを思い出した。
エピファニーは知らないけど、大平台の厨房の見えるフランス料理の店には
行った事がある。トマトのムースがものすごくおいしかったよ。
456可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:04:49 ID:0XoBM6qZ
このスレが上がってると、ちょっと恥ずかしいんですが、
そろそろsage進行にしませんか?
457可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:05:04 ID:7aPMDUXY
>>423
むかし有名じゃない頃、朝のローカル番組に栗原さん出てましたね。
簡単で美味しそうだったから、レシピのプレゼントに葉書出したなぁ。
458可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:30:37 ID:2HZZSf0G
>>442
だってお茶っ葉と桜海老じゃ旬の季節が違うじゃない……。
459可愛い奥様:2005/04/20(水) 16:18:47 ID:JmjuH96h
>>35
遅レスですが、下田に住んでる私が来ましたよ。
東伊豆は、図書館がすげえ立派です。
普通の図書館なんですけどね、下田の図書館に比べるとすっごい!
なので、東伊豆の図書館をよく使います。
(伊豆は下田、東西南伊豆町と河津町の公共施設の相互利用が出来るので
下田市民の私が東伊豆や南伊豆の町立図書館の利用権があるのです)
いつも図書館にいくたびに、目の前にある小学校にいって
ぶらんこを借りたいと思っていますw

伊豆奥(下田とか)いませんかね?
460可愛い奥様:2005/04/20(水) 16:55:04 ID:cgje1uab
わるいけど、その場所、ばっといて〜
@しぞーか
461可愛い奥様:2005/04/20(水) 17:06:11 ID:0jL0CK6k
うちの旦那静岡市@30代半ばは給食でイルカが出たって言ってたな。
当時は私はイルカが食用なんて知らなかったから
「鯨と勘違いしてるよ!」なんて言ったもんだけど。
スーパーに普通にパックで売ってるのにはびっくりしたw
もっと「通の味」っぽく居酒屋とか専門の魚屋とかにおいてあるものかと思ってたから。
462可愛い奥様:2005/04/20(水) 17:23:20 ID:P45HxD8K
相良(29歳)
「まだきやへんだけーが、いつ来るだ?
もうちょっと待ってりゃ来るかしん」
463可愛い奥様:2005/04/20(水) 17:25:52 ID:kbz+tvAo
>439
大学といえば
国立だとここしか受からなかった人が多く
某私立だと「すごいでしょ?」という人が多くて苦笑…
トコなんてFだろうと喉元まででかかる。

静岡だと外に出ない限りそれなりの大学がないな〜と思う。
残念な限り。
品川位ならば新幹線通学できるのかな。
464可愛い奥様:2005/04/20(水) 17:58:20 ID:d1hDu5rc
>>461
旦那さんの記憶違いだよ。給食に出てたのは ク ジ ラ です@静岡市30代半ば

親の世代は、スーパーにイルカが並んでいると喜んで買ってくるよ。
本音は、美味しいからじゃなくて 珍 し い からなんだよねー。
465可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:02:27 ID:0jL0CK6k
>>464
記憶違いなのかな?
独特の脂身と、灰色の皮だったって言ってるんだけど。
静岡市と言ってもかなり辺境の方です。
スーパーにイルカが並んでると・・・っていうか
ほぼ常に今住んでるところ(東部)の近隣のスーパー数軒では定番商品として置いてないことがない感じです。
トメはたまに懐かしいから食べたくなると言ってました。
うちの実家の親も美味しい、というより「懐かしい」で汐鯨を買って来ます。
郷愁の味みたいなもんなのかな。
466可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:05:01 ID:GdP1Du9x
>>463
自分は仕事場で、学短(静学の短大)出身者に
「すごいでしょ、××学園ってつくからお嬢なの」「パソコン勉強したのよ」って
自慢されちったよw 平成女学園だって付きますがな。
そのくせ、「ぐぐる」ということが出来ない。何してたんだお前。

同級生はけっこう新幹線通学してたよん。
静岡からだと浜松まで行って医科大とか、
逆に東京だと都心まで通ってたな。
本当に大学はないよね。わけわかんない新設大ばかり。
467可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:08:11 ID:d1hDu5rc
>>465
そっかー。断言してごめんね。
同一市内でも給食センター違えばメニューも違うだろうね。

464さんちの方では定番商品なんですね>イルカ
うちの方では滅多にお目にかからないですよ。
468可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:13:46 ID:W2kJJTmc
>>466
学短と言えば、全国的には学習院女子短大ですよね

女子の場合、地方はどこでも中学くらいから私立に行けばお嬢さんって感覚があるみたいですね。
469可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:35:31 ID:oovtFwf4
>>466
平成女学園てww

静岡市内周辺でどこかいい感じの雑貨屋さんってないですかねぇ。
470可愛い奥様:2005/04/20(水) 18:38:19 ID:ck6PphPH
そういえば、美術系の予備校に通っていたけど
見事に県内のハンパな私立の生徒だらけ(浪人含む)、
その中でも選りすぐりの自意識過剰キャラが集結してる感じで
学校帰りに公立の制服来て行くだけでも
意味不明の言い掛かりをされたりしたな。
夏の講習でいい点数貰ってからはピタリと止んだが。
471可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:08:41 ID:W2kJJTmc
472可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:13:03 ID:FDXZKi+J
湖西奥です。
豊橋と合併するという噂を聞いたのですが、ガセですよね?
473112:2005/04/20(水) 21:16:52 ID:WBSyDkid
駿河区奥です。
苺狩りについて教えてくださった皆様、ありがとうございます。
旦那連れてってくれなかった・・・
キルフェボンでやけ食いしてきました。
来年出直します。
474可愛い奥様:2005/04/20(水) 22:03:39 ID:KZI6Ha8T
>>472
私も湖西奥です。新居町との合併は時間の問題だけど
豊橋とは難しいと思うな。県が違うと色々大変だしね。
475可愛い奥様:2005/04/20(水) 23:34:01 ID:Dt+GazZ+
祭り好きな浜松奥です…ここには祭り基地外はいないのね(;_;)
嫌いな方は嫌いなのよね、地元っこでも。
迷惑と感じてる方、ごめんなさいねぇぇぇぇ!!
って私も子供産んでから出てないんですが…交通規制、すこぶる迷惑ですね、確かに。参加してても感じました。


えーと、上島?萩丘?の、華蘭(からん)ていう焼肉屋がウマーです。レバ刺し、ホルモン絶品です。行くと写真撮ってくれます。誕生日近くなると直筆(すげぇ達筆!)の葉書くれます。

最近、和合にジャムハウスってパン屋が出来て、スパイシーチーズってのがウマーでした。モチモチよりふんわりな触感です。
476112:2005/04/20(水) 23:39:19 ID:WBSyDkid
真面目な質問ですが・・・
静岡空港って必要ですか?
名古屋空港使ってますが。(セントレアはまだ)
477可愛い奥様:2005/04/20(水) 23:39:50 ID:YCGxGJZU
清水の港祭り

港かっぽれ踊ってる人いるかな?
478可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:21:28 ID:8yA6xytR
>>469
どんな感じが好みかわからないけれど
キッチン周りとかは、清水のPionが近頃がんばってて好き。
以前は家具屋だったけれど、今では1Fはほぼ雑貨。
479可愛い奥様:2005/04/21(木) 04:12:21 ID:0NmYr4Hh
静岡空港、激しくイラネ。
2時間で羽田、3時間で成田行けるんじゃない?名古屋だってあるし。
静岡の山の中で、ぽつねんと飛行機待つのやだ〜
たぶん、行くまでと待つので、同じ時間かかると思う。
だったら、羽田、成田行くし。
バスや新幹線が充実してっから。静岡県には空港イラネ。
480可愛い奥様:2005/04/21(木) 04:47:01 ID:ouf78x+u
連休は浜松祭りでうざいから。
家でのんびりするつもり。
481可愛い奥様:2005/04/21(木) 07:52:26 ID:yvn09MVs
>>478は、都会に憧れる典型的な田舎もん、単純だねw

静岡空港反対派って、こわ〜。
田舎ものはとりあえずなんでも反対だよね。
482可愛い奥様:2005/04/21(木) 07:54:57 ID:YQhHuyY4
静岡空港欲しがってるのって、建設関係と知事以外にいるのか?
第2東名は早く作って欲しいと思うけど。
483可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:14:14 ID:tvygLIju
浜松出身の芸能人てなんかつかみどころのないユニークな人多くないで
すか?うなぎみたい…
484可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:17:39 ID:DDm+vhUe
旅行に頻繁に飛行機を使うから、静岡空港楽しみにしてるけど。
485可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:28:55 ID:KNXydtGo
東部にはまったく関係ない話です>静岡空港
多分羽田の方が近いし便利。
486可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:31:53 ID:aHgIGaRf
浜松も関係ないです。名古屋と愛知国際空港に行きます。
新幹線もあるので僻地でない限り鉄道で十分です。
487可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:52:01 ID:T8MjKEQE
富士宮も関係ないです。

岳南鉄道で十分
488可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:09:08 ID:Bw2Ahj/Y
静岡も関係ないです。
ひかりに乗って1時間すれば東京駅です。
489可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:29:03 ID:7rFj7sdr
>487
はげしくワロタよ
岳南鉄道で充分なのか?wそういうオイラは富士市民。
新幹線駅と在来線が離れてて使いモンになりゃしねー。
490可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:32:24 ID:iyOFacOb
磐田も静岡空港いらないな。
遠鉄バスが、セントレア直行バスを走らせてくれてるからね。
どうせなら、成田や羽田直行バスも欲しいとこだ。
なんにしても、静岡空港はいらないよー。
491可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:34:36 ID:XHaUIdid
>487
富士宮じゃ身延線だろが。
>488
おいらも富士市民。
492可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:09:25 ID:TAjEs8RZ
私も空港は使えないと思う清水区住民。
>>481は、どうして必要だと思う?
493可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:59:41 ID:sx02+nzx
大井川の友人でさえもイラネって言ってたな。
494可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:17:25 ID:j6m7j0QM
>>489
>>491

おいらも富士奥。
結構、ちゃねら奥がいるのか富士…。

静岡空港は要らないよねー。
あそこまで行くのが遠いよ。
結局、新幹線の駅はできたのかな。
JR東海がすごく嫌がってたけど。
495可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:24:32 ID:Oc+ieNvV
静岡空港って鈴○空港なんでそ?
普通は便数の多い羽田か成田に行くし、面倒なら新幹線で移動するわな。
496可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:31:43 ID:DU3U8/y3
浜松奥です。
静岡空港いりません。
ついでに浜松まつりもいりません。
497可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:34:42 ID:Oc+ieNvV
浜松祭りのラッパって昔の日本軍みたいで
今の時代にあっていない気がする。
しかも下品な音・・・
ハッピ着てラッパ吹いていつの時代か分からないファッション・・・
浜松の人の結婚式には当たり前のように出てくる団体らしい・・・

私も要らない派。
498可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:41:39 ID:DgbWlwtK
>>433
元三島奥です
遅レスだけど・・・言うよ〜「おんまける」。
「こば」「こばっちょ」は言わない?
499496:2005/04/21(木) 12:46:31 ID:DU3U8/y3
>>497
祭りに参加してる人は楽しいんだろうケド、そうじゃない人にとっては
すごく迷惑だよね・・・
折角のGWだけど、夜外へ出にくい感じだもん。
(交通規制&酔っ払い)

>>475タンには悪いんだけど、祭り好きな人って私の周りでは
DQNばかりだったんで、余計にいいイメージがないんだ・・・
すまんね。
500可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:57:09 ID:tqkw2DEg
浜松祭りにかかる費用もすごそう。
子どもが生まれた時の凧代とか。
501可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:00:09 ID:ZQ3soUqp
浜松まつりイラネ。静岡空港もイラネ。
まつり好きはドキュばかりだし、
便数の少ない空港はツカエネ。

まつりのラッパは旧日本軍の行進ラッパが元だそうな。
某スーパーの精肉コーナーは春になるとラジカセで
まつりラッパを流してるので、この時期は別のスーパーに行く。
あんなもん強制的に聞かされたくナイ。

そういや、うなぎパイの工場見学が出来るようになったみたいですが
行った方いますか?一度行ってみたいけど、激混みだろうなぁ。
502可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:02:12 ID:ZQ3soUqp
連投スマソ。

>>500
凧と練りに掛かる費用は数百万だとか。
それなら子供のために貯金しておいてやれよーと思う。
初めて聞いた時に耳を疑ったよ。
503可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:04:15 ID:DU3U8/y3
>>501
>某スーパーの精肉コーナーは春になるとラジカセで
まつりラッパを流してるので、この時期は別のスーパーに行く。

そういえばそんなことも・・・
景気づけのつもりなんだろうな・・・
お肉スキスキ♪のテープでいいのにね・・・
(あれもあんまし好きじゃないけど)
504可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:05:25 ID:j6m7j0QM
>>478
ありがとうございます。
清水のpionさんですか。
ぐぐってみたら、なかなかスタイリッシュなお店ですね〜。
今度、覗いてみます。
505可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:13:56 ID:tqkw2DEg
>>502
すっ、すっつ・・・すうひゃくまん!?
想像以上の金額でした(((;゚Д゚)))
友達が浜松を脱出し、浜北に住んだ意味がわかりました。
506可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:14:21 ID:RWqj2hQb
4人目富士市民。結構いたのね。
今日は富士山が見事ですな。
507可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:18:34 ID:aSsb8Jau
富士はチャネラー多いのね…ってアテクシも富士奥。

富士山見ながら赤と散歩してきますた。
508可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:53:31 ID:iRdvLdwV
浜松祭りって不参加は可能なの?
地元の祭りは不可能なんで。
祭り当番が回って来るのが当たり前なんだよね。
509可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:16:33 ID:YutGERnO
ここ自作自演多い希ガス
510489:2005/04/21(木) 14:33:52 ID:rBEFp6bG
ウホッ!ナカーマイパーイ!
今日の富士、風強くね?
洗濯物がぶっ飛んで行きそうになったよ。
511可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:37:02 ID:qOyulP7v
しばらく他板に入り浸ってたら、こんなスレできたんだ。
ログ読んで富士市民イナーイ(´・ω・`)と思ったら、ここへきてナカーマがいて嬉しい。
北には富士山、南は海があるものだと思ってた@子供の頃
512可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:39:39 ID:ctGdj/KS
>>453
>>498
あはは、やっぱり使うんだ。>おんまける
「とぶ」も「こばっちょ」も使ってたよヽ(´ー`)ノ
ちなみに、青あざの事を「くろずみ」と言ってたが、
これは方言じゃないのかな?

祭話の腰折っちゃってごめんよう。
513可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:45:09 ID:rsj1I+q2
打撲して内出血したことを「血が死んだ」というんだけど
これも方言?@浜松
514可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:53:20 ID:RF300Qkp
>>513
方言ですね。
しかも、「内出血」じゃなくて「皮下出血」らしいですよ。
515可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:02:40 ID:8dNlSaV5
>>510
風ばか強いね。
子どもを車に乗せるのに、隣の車にドアぶつけたらと
ドキドキでした。
どっかの家の洗濯物が路上にピンチごと落ちてた。
516513:2005/04/21(木) 15:08:52 ID:rsj1I+q2
>>514
やはり方言ですか・・・
皮下出血なのね。勉強になりました。ありがとう。
517可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:10:18 ID:0MFan7JC
三島奥だす。
「おんまける」言う、言う。
あと、ご飯を「よそる」って言う?これは方言なの?
518可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:12:57 ID:TLkiBS1c
浜松祭りのネリラッパ、このまえ反日デモで中国人たちが歌ってたよ
519513:2005/04/21(木) 15:17:37 ID:rsj1I+q2
連続でスマソ

>>517
浜松ですが・・・
ご飯を「よそう」とか「よそって」とは言います。
「よそる」は使わないです。

でも、方言かどうかは・・・
浜松の中だけでしか生きてないんで分からないッす。
520可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:17:48 ID:vniHWVvT
521可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:25:54 ID:RWqj2hQb
>>510
昼過ぎから風強いね。

過去ログ読んでたら「ときわ」の名前が出てたから
もしかして富士市民が書き込み?と思ってたらけっこういてびっくり。
ときわのケーキ好きです。
522可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:03:44 ID:fawBlPDu
おお、富士市民がこんなに…なんかうれしい。私も富士ですよ。
あと数か月で富士宮に引っ越しますが。
ジャスコの近くに住む予定。ご近所さんいらっしゃいますか〜?

前の方でも書いてた人いたけど、私も南を向けば海、
北を向けば山というのが普通でした。義実家がある愛知に行くと
どこまでも平野で山が無い!
なんか不思議な気分になります。
523可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:05:31 ID:KNXydtGo
>>513
沼津では内出血部分を「くろずみ」と言います。
524可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:55:37 ID:qStqRN36
旦那が浜松、私が静岡出身。
子供が生まれた時、当然のごとく「初」をやりました・・・orz
8年も前の事だけど、凧と夜の練りで150マソかかりますた。
私は反対だったのですが、旦那&義両親がどうしてもやりたかったみたい。
そのお金があったら、車一台買えたのに・・・orz
525可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:59:13 ID:DOXXvcKa
さっき、地震があったよね?@沼津
526可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:05:51 ID:oHYF6uuA
>>523
そして青っぽいのは「あおずみ」@金谷
「あおずみってる」とも言う。
ついでに空港いらない。たぶん近すぎて騒音すごそうだし
便も少なそう、セントレアに行けばいいし。
527可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:25:39 ID:RwBtGbWY
>>524
150万ってすごいよ。
海外旅行に行って贅沢できる。
ご馳走なら高級食材のものが食べられる。
うわ〜「すごい」としか言えないや。
528可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:37:32 ID:ZstVCwc1
ある意味浜松祭りで初出来るって、祭り好きな人にはステータスだからなー。
金持ってる家の初なんて規模が半端じゃない。
嫌な人は妊娠した時点で祭り不参加の町に引っ越すらしいが。

家は祭りには参加しそうに無い所なので楽だが、祭りの為に引越しは嫌だな・・・。
529可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:44:01 ID:ZstVCwc1
当然断る事も出来るだろうけど、
祭り過激派はどこの町にも居るだろうからその事でいつまでも嫌味言われそう。
530可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:59:53 ID:RwBtGbWY
お祭り参加、イヤでもイヤって言えない雰囲気なんでは?
でも、祭り好きな人が150万出してくれるわけじゃないものね。
祭りに参加してる地域に住んでる人は、迷惑なお話だね。
持ち家だと特に断りづらいと聞いたことある。
531可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:20:15 ID:RWkwXABf
連休をいいことに、実家に赤つれて帰っちゃう、てのも
させてもらえないんだろうねえ、トメウトが絡むと。ほんとこの21世紀に
あんな野蛮な祭りに地縁の絡みで巻き込まれるなんて災難。かわいそう。
偏差値低いやつほど寄ると触るとネリなんだよね。
体育祭でねり、文化祭でねり、卒業式でねり、勝負で勝っちゃねり…うんざり ┐(゚〜゚)┌
( ゚д゚)、ペッ

532可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:27:24 ID:ZQ3soUqp
あの練りって一体何が楽しいんだろうとまつり嫌いの私は思う。
集団でぞぞぞーっと歩いて、一種のトランス状態なのがいいのか??
高いお金かけたって子供は覚えてやしないのに
結局は親や身内の自己満足でしかない。
533可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:32:19 ID:8dNlSaV5
浜松は本当にお祭り盛んなんだね。
好きじゃない人には地獄だよね。(私も無理だ)
前に「浜松に引っ越すなら、お祭りのことを考えて場所を決めた方がよい」
ってのを読んだことがあって、「んな大袈裟なw」なんて思ったんだけど、
大袈裟じゃなかったんだなぁ。
勉強になります。
534可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:36:24 ID:RWkwXABf
「やいしょ」って聞いただけで虫酸が走るわ。

>>533
「浜松に引っ越すなら、お祭りのことを考えて場所を決めた方がよい」

確かにそうだろうね。深く納得。
535可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:41:24 ID:iaXHxJcH
浜松まつりも年々参加する町が増えてるんだよね。
後から加入した遠い町は、御殿屋台を町内から街中まで持って
行くのが大変とか。

私も静岡空港いらないな。
前にTVか何かで見たけど、巨額を投じてまで静岡空港建設は
必要なのか?という質問に、県の担当者が
「巨額といっても県の予算の数%ですよ?( ´_ゝ`)」
ってコメントが最高にムカついた。税金返せっての。
536可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:00:46 ID:T8MjKEQE
だに祭り単独スレ立てたら?
537可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:38:44 ID:wb7CoBvI
>>536
なに勘違いしてんだか知らないけど、みんながそんな単独スレたててたら迷惑でしょうに。
なんなの?昼間続いてた富士系の人か?と思ったら案の定>>487

こっちだって富士あたりの小さい話なんぞ興味ないんだよ。お互い様。
538可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:19:07 ID:o/yAoOkd
やはり、静岡県内でも、西部、中部、東部伊豆という風に分けて
次回スレ立てする、、というのはいかがかな。

        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   どうということはないーーーー!!!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ
539可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:57:59 ID:43iELRxY
まぁまぁ、おみゃーっち、ぐり茶でも飲んでおちつこーや。
せみゃー地域の話がしてゃーなら、まちBBS行けばいいら。
あたしっちは、GWは狩野川にこいのぼり見に行くんだで〜。
別の日は楽寿園でマターリするつもり。
人ゴミきりゃーだからね。いい考えだら?
540可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:01:27 ID:kWYArKFJ
私はGWに山ン中へドライブへ行って、しいたけでも買ってくるよ。
新茶もそろそろ出てくるし、いい季節だわ〜
541可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:26:41 ID:PIUWXHGT
>>538
うーん…
そこまでするなら鬼女板じゃなくて「まちBBS」だね。
地域スレや年代別スレたてるのは、そもそもが褒められた行為じゃないんだから。
542可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:48:14 ID:/Kk9E5L9
>>541
>>538さんはギャグで言ってるんだと思うよ…
マジレスいやん

浜松祭りってそんなにすごいのか…
知らなかったよ。
清水港祭りでかっぽれ踊りながら大行進するのとは
また違う感じなのかな?
543可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:05:07 ID:amJRaSc/
浜松出身っす。
体育祭なんかで、自分のクラスが競技に勝つたんびに「練り」(ラッパ付き)をして
うざかった。
そのころは、それが普通だと思ってたが、はい、もちろん浜松だけですよね。。。

そんな私も、祭りに参加したことはありません。
西のはずれの町だから、お祭りに出てないんだよね。ラッキーでした。
544可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:36:17 ID:3c+A/IQE
富士宮やきそばの話でもしますかねえ・・・

しこしこ麺がうま〜!
545可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:42:33 ID:ytHg4k2l
浜松街中出身だから、浜松祭りは避けて通れない行事。
自分は余り興味がなかったけど、うちの町の練りに参加したがる人が多いから
「祭りのハッピ貸して」「ワッペン(これが無いと祭りに参加不可)欲しい」
と高校時代は4月に言われて続けて嫌だった。
学校卒業してからも、交遊の無い子まで名簿見て連絡して来た。
結婚式でも練るんだよ。
ラッパ付きだからフロアに響き渡ってすげー迷惑。
ホテルでは、練りの人専用の控え室まで用意する。
546可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:46:10 ID:XqaMNnRP
お茶(やぶきた)
みかん(三ケ日、青島)
うなぎパイ(浜松)
味噌まんじゅう、大判生油揚げ(三ケ日)
梅衣(森)
(犬)しっぺいたろう(磐田)
かめまんじゅう(御前崎)
富士宮やきそば
黒はんぺん(焼津)
とんぼまぐろ
そーだカツオ
クサヤ(沼津)
アジの干物
三島のうなぎの蒲焼
御殿場ビール
桜海老
海老芋(竜洋)
しらす(福田)
ソーセージおじさん
伊豆の海産物
547可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:48:18 ID:3c+A/IQE
福田のしらす
炊き立てご飯にかけるとたまらないね。

伊豆はところてん も有名かな?
548可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:48:53 ID:3megqB4I
>>545
かじまち?
549可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:49:32 ID:4r9JAOez
私が出席した結婚式ではヴァイオリンの演奏などもあったが
練りもあったよ。練りのおかけでかなり式も盛り上がった
感じでしたよ〜。感性の違いもあるかと思いますが。
550可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:52:43 ID:XqaMNnRP
>547
生シラスも甘くてウマイ!
伊豆はところてんは初耳ですた。
網代の海産物はウマイね
551547:2005/04/21(木) 23:55:32 ID:3c+A/IQE
>>550
伊豆は海産物なんでも美味しいよね〜
金目鯛のでっかいのなんかも、お刺身や煮つけで食べることできるね。
伊豆の温泉、行きたくなっちゃった。
南伊豆国民休暇村がお気に入りだ。
552547:2005/04/21(木) 23:58:33 ID:3c+A/IQE
連続ですみません

又一庵のきんつば(磐田)も美味しい。
553可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:03:56 ID:C8fAQ+XQ
又一庵知ってる。有名ですよね。清水エスパルスプラザでも売ってました。
554可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:09:08 ID:RKzTAaVX
ソーセージおじさんでちょっと吹いた。

>>551
安いわりにきれいでいいよね。休暇村。
555可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:10:41 ID:LTj3F5eI
>>548
あたり
>>549
大須賀の人の結婚式にも、祭りの踊りが入って来て盛り上がった。
なんて踊りだろう?

生シラス、生桜えびって本当に美味しいよね。
旬でしか味わえないから、余計にそう思う。
あと、福田ってフグの産地で、下関にも卸しているけれど
近頃は福田の名産として売り出してるって聞いたけど、未だに食べてない(´・ω・`)
556可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:14:50 ID:rgCq21O9
福田と言えば国民宿舎でふくで荘に泊まってメロン風呂に
一度は入ろうと思ってるのだが、いつも予約満員・・
一泊2食つきで5000円だからな・・
557548:2005/04/22(金) 00:14:56 ID:2WOsrkcd
>>555
ご近所さんね。わたしは肴町だよ。人数少なくてしょぼいけど。
558可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:18:42 ID:ytCX+rgt
富士宮のやきそば、おいしいよね。
旦那の実家に帰った時おみやげに買って行ったらすごく喜ばれた。
親戚や近所の人にも配りたいと言われ、次に行った時大量に買っていった。
で、おいしいからそのあと自分たちでマルモに直接電話してお取り寄せしたらしい。
100個も頼んだのに配送料おまけしてくれなかった〜と言っていたけど
とりあえずかなり気に入ってもらえたようで。ああいうシコシコした麺って
他の地域ではないのかな。
559可愛い奥様:2005/04/22(金) 03:06:38 ID:Yx5aDq1a
マルモの富士宮やきそばおいしいよね。
私も大好き。

静岡空港は本当にいらないと思う。
絶対コケル。
あんなに巨額の投資して・・・ホソロシイ
前の選挙で石川に投票したヤシはみんな空港賛成なんだろうか?
560可愛い奥様:2005/04/22(金) 06:58:25 ID:/wXWUUB5
殆ど義理の組織票だからなー。
どこまで真剣に選挙行ってる人いるんだろ。
私の場合空港は静岡西部在住だからセントレアで事足りそうだし。
561可愛い奥様:2005/04/22(金) 07:04:48 ID:ivwjL4Gq
クサヤ(沼津)とは心外な!!
562可愛い奥様:2005/04/22(金) 07:34:40 ID:xgZlwtIJ
石川って、当選後、静岡空港の是非を問う選挙をやるっていって
そのままでしょ?
予定地ってとてもキレイな茶畑が広がっていたんだよね。
第二東名は必要だと思うけど、空港はいらん。
563可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:02:01 ID:Igw8skkt
クサヤとか干物って沼津名物じゃないの?
静岡名物「安倍川もち」もね。赤フジパイは、、
トンボマグロって静岡に普通に売ってるけど、関東や他県の人が
知らないのに驚いた。静岡名物だったとは。
藤枝、島田は名物ないね。ないよ。
564可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:20:11 ID:VBGSHqay
藤枝→「おたけせんべい」と「サッカー最中」
島田→「黒奴」
565可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:20:54 ID:46u8h8MZ
島田は くろやっこ とかいうあんこの餅があると思う。
藤枝は・・・・わからないけど個人的に最高に美味しいケーキ屋さんが
あるからそれで良しとします。
566可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:38:50 ID:Oe8Q+tKD
567可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:41:47 ID:XB9HelDj
藤枝はサッカーだったね。田丸屋のわさびも好きだな〜
私はROM浜松ですが、浜松(篠原)の玉ねぎがすごくオイシイです。
血液がサラサラになりまつよ
家に死ぬほど新玉ねぎあります。生でスライスかつぶしかけてポン酢で
食べても甘い。串カツにして大きめにカットしてもすぐ火が通る。
ジューシーで甘いです。今日は新玉ねぎ大2個入れてとろとろ甘いカレー。
うなぎもオイシイです。数年に一度、やまだやで食べます。
磐田の大原屋のうなぎも安くておいしゅうございます。
568可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:43:00 ID:Oe8Q+tKD
569可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:49:29 ID:IDQBLHMv
>>565
よろしければ、そのケーキ屋さんの名前
教えていただけませんか?
570可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:53:04 ID:F3uscO0h
>>567
新たまねぎ〜
いいね〜
567タンうらやま〜

又一庵のきんつばは、割ると中のあずきがピカピカと光っていて
ほんとおいしいね。
571可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:56:06 ID:zu9gwskz
>>567
どっちの料理ショーに
日本一の篠原のタマネギが出てて笑えたw
私は、どっちの料理で紹介されてた掛川の柴ちゃん牛乳
やソフトクリームを買いに行った事があります
572可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:58:37 ID:VQMEPT6k
実家が篠原の近くなので
常にたまねぎはどこからともなく流れてきていた。ダンボール単位で。
なんとも思わず食べていたが、東京在住となった今では恋しい。
ところで、イオン志都呂のへんって、たまねぎ畑と養鰻所だったよね?たしか。
573可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:01:11 ID:L2U8o8AX
引っ越してきた時に初めて「プリマドンナ」のCMを見たときにはぶったまげた。
♪プリプリプリプリ、プリマドーンナー♪
574可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:07:18 ID:6WLiIHAs
又一庵は和菓子も美味しいですよね。養鰻所ってド臭くなかったですか。
浜名湖の養鰻所を通ると、いつもヘドロのような臭いがして気持ち悪くなりました。
575可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:20:02 ID:Bx6fLktk
浜松でドキュの息子は凧(カイト)って名前付けたりする。
もーびっくり。凧しか人生ないのかって感じで。
576可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:20:37 ID:5O+7d1Vl
法田山の団子ですが、月1で茶団子バージョンが出ます。
来月は18日。白いのもうまいが茶団子もうまいよ。

袋井の駅前静岡銀行の裏の「平野屋」の大福おいしい。
おばあちゃんの手作りあんこが美味1個\40。いいあずきを使ってるな
鹿の子とか他の和菓子も\50
かなり小さい店なのにいつも常連で人がいる。
577可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:46:41 ID:FxawBjb5
>>563
沼津名物はアジの開き(干物)だけど、クサヤが名物なのは伊豆諸島でしょ。
大島新島三宅島あたり。
沼津出身だけど、クサヤって一度も食べた事無い。
売ってるの見た事もない鴨。
578可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:52:12 ID:5O+7d1Vl
袋井連投ですいません。
カスイ斉で坊さんをやってたポール牧さん、お坊さんやめて
最近TVで見て、お笑いに復帰したなぁ・・とさっき思ったら
さっきニュースで「自殺」してました・・合掌。
579可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:18:14 ID:3U7HDYIx
>578
そっか…ウクレレのオジサン逝ったんですか。3歳くらいのころそれでウクレレを
買った覚えが。年バレスw
580可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:22:47 ID:QQtYcMWD
遠州三山+小國神社巡りは私の好きなコースだ。
油山寺って何か好きだ。知り合い連れて行くと喜ばれる。
行くと人は少ないし、それでいて色々仕掛けがあってw

ポール牧って確か実家がお寺さんで
それが嫌で家を飛び出したんじゃなかったっけ?
出家しても自殺しちゃうんだね…。
581可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:23:42 ID:WjV6RRKa
>>579
ウクレレは牧伸二。ポール牧は指パッチン。
おかすいさんでお坊さんやってたの知らなかったよ。(-人-)ナーム
582可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:25:20 ID:70V2yRQy
ポール牧さんってかすい斎にいたんだ。
63歳だって。まだ若いのに。合掌。

ところで、今ちょっと天神屋の場所調べてたんだけど、
清水と富士の間にはないみたいでちょとビクーリ。なんでだろう?
583可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:30:34 ID:5OupSW36
クサヤって名前からして臭そう
584可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:38:35 ID:RhMwllHb
高校の時、浜松の子と舞阪の子は祭りが終わった時点から
次の祭りまでカウントダウン始めてた。
正直、恐ろしい香具師らだと思ってたよ。
585可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:40:57 ID:rRfR9aSU
篠原のタマネギもいいけど、三方原のジャガイモもウマー
586可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:24:55 ID:9YijP4iZ
>>563
クサヤって新島とか有名じゃないかな?
魚の種類もトビウオだったりムロアジだったり。

前に新島の民宿に泊った時、朝食にクサヤが出てきた。
自分の知ってるクサヤって堅い薫製のイメージだったけど
これは半生でひものっぽくて美味しかったよ。

実家の父が好きで時々食べるんだけど家が近くなると「焼いてるな」って分かる。
焼いた後、裂いてレモン汁とお酢をかけてタッパーでしんなりさせると酒のツマミに合うんだよ。
実は自分も好き。でもやっぱりクサイ。
587可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:51:55 ID:mee2Ejpp
沼津近辺在住ですがクサヤは違うんじゃ?
干物はエボ鯛が旨いと思う。
あと語尾に「さ」はつけないら。
588可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:52:25 ID:ykqH0I6b
クサヤの干物、沼津のインターあたりの観光客目当てのお店に
売ってるよ。
買ったことないけど。
589可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:47:42 ID:zrQ/D2LQ
うう、干物食べたくなってきた・・・

観光地ではシャボテン公園が好き。
サボテンなんて普段全然興味がないのに、あそこへ行くと
サボテン狩りをやりたくなるし、寄せ植えを買ってしまう・・・何故?

下田海中水族館も好き。(三津より好き)
アシカとダイバーさんが水中でチューするショー、今でも
やってるのかなあ?
590可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:03:07 ID:GASTwrTA
和菓子といえば浜松では花鼓が好きです。
巖邑堂も好きです。ふるさとも気楽で好きです。
591可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:07:09 ID:DayIjbgt
ユーハイムって静岡の会社?

新月堂のお菓子は美味しい
592可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:16:52 ID:CN55b5qL
うちの旦那が関東出身なんだけど、静岡で「こんなの初めて!」だったのは
・生しらす
・居酒屋でも普通に「お茶割り」があること(10年以上前の話。今は全国区?)
・黒はんぺん
だと言ってた。
593可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:22:25 ID:ykqH0I6b
黒はんぺんって静岡だけだよね。
さいたまに嫁に行った子が 里帰りすると
山ほど買って 冷凍しておくと言ってた。
594可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:06:14 ID:glCIk9Xt
親不知の交通難所で置き去り迷子の伝説
595可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:06:46 ID:glCIk9Xt
捨て子
596可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:32:39 ID:bbs27ETu
>591
ユーハイムってTDRスポンサーにもなってる、あのユーハイムのことだよね?
なぜに静岡の企業だと思うのか?
597可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:04:16 ID:OjGT8t2B
ユーハイムは神戸…じゃなかったかな?
598可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:08:17 ID:hqQP8kle
>>564>>565
前にも出てたけど、島田は黒奴なの?
清水屋だよね。
自分は小饅頭だと思ってた。
今あるかわからないけど、電々ビルに出店してて
すぐ売り切れちゃうとか<小饅頭
なんてことはない、文字通りの小さなお饅頭だけど、美味しかった。
599可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:12:18 ID:TS5BwXoc
>585
新ジャガ食べた〜〜い。皮ごと肉ジャガにしても食べれたような。
今日は、新玉ネギでカリカリのオニオンフライを作りま
600可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:16:17 ID:ykqH0I6b
電々ビルなつかしい!
すぐ向かいのビルで働いてたから よく清水屋でお汁粉食べた。
今もあるのかな?
(今は東部在住)
601可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:49:39 ID:7X8TPAE8
>>591
何故静岡のメーカーだと思ったの?

バウムクーヘンの美味しいユーハイムは、WW1の時青島で捕虜になった
ドイツ人のユーハイムさんが、戦争後も神戸に残って開いたお店が元ですよ。
602可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:54:04 ID:IhOE7eR4
そういえばユーハイムを名古屋のメーカーだと思ってた人いたなー
工場とかはあるんだろうけど何でそう思ったのか謎だった
603可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:59:49 ID:kmC9Y01G
>>591みたいな人って、昔から近所で買える物は、全部その土地発祥のメーカーだ
と思うタイプかしら?
604可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:03:32 ID:6EBcPtIM
電ビルなつかし!
高校の帰りに、\300パフェや生ジュース、、、
いい思い出です。(私も今は東部在住)
605可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:07:16 ID:Azz9co7F
はんぺんは黒い物だと思ってたから、白いはんぺんがあると知った時は驚いた。
ていうか白いのが普通のはんぺんなんだよね。
黒はんぺんをフライにして、辛子醤油で食べるのが好きだ〜
606可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:14:03 ID:4INkueMA
私は全国でも有名な「うなぎパイ」を
東京で作ってると思っていた。
高校生の時、すぐ近所で作ってるのがわかって
びっくりした。

いまは移転して新しい工場になったのよね。
工場見学すると「うなぎパイミニ」のお土産つき。
行く人は手すりを見てね。うなぎがいるよん。
607可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:20:27 ID:ysZqR3Bq
転勤で浜松に来て3週間。
今日もすごい風が吹いてる…orz
冬になるともっとすごい風が吹くと聞いてちょっとウツ
608可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:34:35 ID:G0wNhUaN
>>607
はっはっは、もんのすごい風が吹きますよ
運動場の小石が飛ばされて肌に刺さるように当たって痛がゆい思い出
洗濯物はよく乾くけど、気をつけないと飛ばされるし
物干し台ごと倒れたりするし
体感温度がめちゃくちゃ下がるから
雪国の人に「寒い!」と言われたっけ。
609可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:36:59 ID:IhOE7eR4
12月に浜松の法事に車で行ったけど、
帰りが風が強くてめちゃ怖かったよ。
特に浜名湖のあたりで。
電光掲示板で強風注意って出てるもんね。orz
610可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:40:39 ID:G0wNhUaN
ハンドルとられるから気をつけないとね>強風横風
バイパスで突風で正面衝突事故起こるんじゃないか?って、ひやひやするよ
611607:2005/04/22(金) 20:14:23 ID:ysZqR3Bq
ほんとに冬はもっとすごいんですね〜…orz

>>608
今日まさに物干し台が倒れました。
ビックリしますたw
この強風さえなければ、適度に都会で暮らしやすそうなんだけどなぁ
612可愛い奥様:2005/04/22(金) 22:47:10 ID:6amXrm3I
>>608
運動場の砂?小石?が舞い上がって生足に当たるのって他のとこには無いの?
痛いんだよね〜。どこでもなるもんだと思ってたよ。
613可愛い奥様:2005/04/22(金) 23:46:30 ID:I0C8SfKp
「遠州からっ風」ですか?
自転車通学だったから辛かったなあ。
遅刻しそうなのに、自転車が全く動かない・・・
614可愛い奥様:2005/04/23(土) 00:39:53 ID:BUurO+gp
転勤奥、三島来て3週間。
味噌のCMなんだが、きらきらきっず(?)が出演してるんだけど
下の段の右から2番目の女の子にばかり目が行き、未だに味噌の名まえが
覚えられない_| ̄|○

天気予報で、東部・中部・西部・遠州って出てくるけど遠州...?
勉強しないと。

東京で放送していた石原良純の天気予報は「伊豆・三島・山梨」
までやっていたのに放映しないOrz
面白かったんだが。。。
615可愛い奥様:2005/04/23(土) 00:51:55 ID:Orrf1snH
>604
電ビルのパフェって果物さんがやっていたお店ですよね?
注文すると隣の店から果物持ってきて作ってくれるのw
安くておいしかったからよく通ったな〜
無くなっちゃったのが残念
616可愛い奥様:2005/04/23(土) 01:10:47 ID:U+5ZjRs0
>>614
> 天気予報で、東部・中部・西部・遠州って出てくるけど遠州...?

基本は西部、中部、東部、伊豆かと
617可愛い奥様:2005/04/23(土) 02:06:00 ID:FKB3w6mt
藤枝と焼津の間あたりに、バスクリンの缶の形をしたツムラ順天堂の工場があったけど、
小学校の冬は学校で、給食や家で食べたミカンの皮をあつめて、中庭に干して、
それをバスクリンの材料にするツムラに売ったお金で各教室のドッジボール買ったりしてたな。
あのへんの小学校はどこもやってたのかな。それとも、うちの学校だけ?
618可愛い奥様:2005/04/23(土) 02:22:20 ID:w1Q1DPZv
>>617
藤枝出身奥です。
ツムラの工場って、藤枝の築地だっけ。
ホビヨンとかの近く…。
うちは隣の学区だと思うけど、ミカンの皮を売った覚えは
ないな〜。
619可愛い奥様:2005/04/23(土) 07:46:04 ID:bJEFGg1P
>617
バスクリンの材料じゃなく、ツムラの漢方薬の材料にしてたんじゃない?
陳皮(ちんぴ)ってやつ。
620可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:29:34 ID:mqll01FX
>>614
おかあさん ありがと まいにちまいにち ありがと
おかあさんの みっそしる おいしいね
ヤマタカのお・み・そ!

ってヤシですな。w
621可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:36:13 ID:Gw5cbxgm
♪見たことのないもの 見てみたいな 鯨のダンス 北の国のオーロラ
アリンコの涙 いつかきっとみれるよね
622可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:47:23 ID:AsNJfttk
藤枝在住ですが、地元小学校は今でもツムラにみかんの皮買ってもらってるよ。
結構買い取り価格がいいらしいです。
623可愛い奥様:2005/04/23(土) 13:12:27 ID:YppxuNSI
age.
624可愛い奥様:2005/04/23(土) 13:14:31 ID:IDhXNQaZ
フランスのお城でお菓子の修行を一年間
いいわぁ
625可愛い奥様:2005/04/23(土) 14:22:21 ID:X17Xr7aW
>600
私も向かいのビルで働いてました
世間は狭い。

みかんの皮ですが青島限定らしいのですが
ちゃんと見分けらけるのか不思議
626可愛い奥様:2005/04/23(土) 14:26:15 ID:aLgdu9NI
>>622
うちも藤枝だけど、冬になると
保育園も幼稚園も小学校も「みかんの皮集め」に必死になる。
しかも、「うんしゅうみかん」じゃなきゃ駄目とか
裏から乾かしてカラカラになってなきゃ駄目とかなかなかうるさい。
今年クラス委員が、やいやい当たっちまって、皮の回収の日には
学校行かなきゃならんのだけど、なんとなく気が重い・・・
627可愛い奥様:2005/04/23(土) 15:12:56 ID:eatMiBok
やいやいw
1度使ってみたいんだけど、まだ使い方がわかりません。
「せいせいする」の使い方も微妙に違うよね?
628可愛い奥様:2005/04/23(土) 15:56:32 ID:bJEFGg1P
>614
あの女の子も強烈だけど、その子の上の男の子もすごいよ。鼻くそほじってる。
629可愛い奥様:2005/04/23(土) 18:54:42 ID:prbJeyOC
伊豆奥です。

県外に嫁いだ友達が、GWに帰ってくることになりました@静岡。
で、彼女と会ってつもる話を・・って思ってるのですが
おススメはありませんか?
大人ふたりだけじゃなくて、子供がいます(生後8ヶ月弱)。
ベビーカーはあるけど車はありません。
静岡の市街地で遊ぶorせいぜいバスなどで出かける程度を
想定してるんですが・・・おススメの場所があったら教えてください。
よろしくおねがいします。
630可愛い奥様:2005/04/23(土) 19:16:34 ID:CeURJidu
>629
「オススメ」が、子連れOKのプレイスポットなのか、
お茶やランチができる場所のことなのか、わからないんだけど
とりあえず、静岡中央子育て支援センターはどうでしょう。

安心して遊べるし、飲食スペースもあるし。
水曜休みです。
場所等は、ぐぐれば一番先頭にあります。
631可愛い奥様:2005/04/23(土) 19:19:23 ID:7t0vDK6C
>>629
実家が静岡だけど、もう最近市街にはあまり行かないので
参考になるかどうか・・・。

天気がよければ 駿府公園はいかがかな?
駅から子供連れだと15分くらい。
バスもあります。
飽きたら まっすぐ東に行って 伊勢丹でショッピングとか。

632可愛い奥様:2005/04/23(土) 19:48:25 ID:htim0UIR
>>629
どこかに入ってゆっくり話を、ということなら
西武の一番上の階にあるレストランおすすめですよ。
広いからベビーカーでも余裕だし、意外と穴場なのかいつも空いてる。
すぐ下の階はベビー用品売り場で赤ちゃん休憩コーナーがあるので
ミルクをやる時やオムツ替えが必要な時はすぐに立ち寄れるし。
633可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:32:14 ID:YppxuNSI
634可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:57:31 ID:BUurO+gp
>>620 そそ!ヤマタカでした。
お味噌、探して買ってみまつ!

>>628 えっ?何度も見てるのに、気が付きません
でした。次は男の子か、、、手強いCMだ。
635可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:01:55 ID:prbJeyOC
629です。
考えていたのは、子供をつれていって困らない程度に
施設が充実していて(おむつ換えとか・・小梨なんでよくわからないけど
8ヶ月ぐらいじゃまだおむつですよね?授乳とか)ほしい、または
すぐ近くにそういう施設があるようなところで
なんとなくお茶やランチでぐだぐだと話してしまうのを想定していました。

独身時代、あのへんに勤めてたんですが、
子育て支援センターってそういうものなんですね。ぐぐって知りました。便利!
ここだったら、授乳コーナーもあるし、おむつ換えも無料で出来るんですね。
こういう施設があるところ中心っていうと、やっぱり伊勢丹〜松坂屋ラインと
その周辺で会うのが一番いいのかなと思えてきました。
このあたりで、お茶やランチに向いたところ、おススメがあれば
お願いします!
636可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:38:14 ID:NE+Rew8b
634さん、ヤマタカのお・み・そ!  は、
私も動きの大きい女児にばかり目が行っていたよ
上段男児には最近気づき、ぶっとんだ。

あのCM定期的にメンバーが変わるの。
幼稚園ごとのカラーがわかって興味深いよ。
637可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:59:49 ID:poag6rt3
>>635
中央子育て支援センターは、伊勢丹の斜め向かいのブロックにあるので
伊勢丹でお茶&ランチはダメ?
子連れでも伊勢丹とかデパートの中なら、あんまり気兼ねはいらないよ。
ぐだぐだ話すのは、支援センターか駿府公園、青葉公園の方がいいと思うけれど。
5月4日はサンバカーニバルがあるので伊勢丹周辺〜西部周辺は混むので注意。

支援センターは通常、水曜日と祝日の翌日が休みなので
GWについては問い合わせしてから行った方がいいかも。
638可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:04:18 ID:8fRIG5s8
やいやい・・
おじいちゃんちがよく言うね。
「・・困ったな、マイッタマイッタ」って感じかな。
富士宮のジャスコ南に引越し予定の奥様〜
もうちょっと南によどばしディズがありまして、そこに出店してる花多幸。
タコヤキ最高に美味いです。10個450円
639可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:11:29 ID:QM95XpfD
>>638
あ、それは私のことかも。>ジャスコ南に引っ越し予定
よどばしデイズ、わかりますよ。
じつはそこの方が新居から近いんです。
あの辺何気に便利ですよね。スーパー、小児科や内科、歯医者、ドラッグストア、
銀行、コンビニなどすべて歩いて行ける距離。
田舎のわりには充実してる。
たこ焼きですね。今度買ってみます!情報ありがとう〜

うちの父もよく言いますよ。「やいやい、参ったな〜」と。
方言だったのね。
640可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:02:48 ID:lEqEN/Pw
>>587
「○○に行ったらさー、○○しちゃってさー、結局○○だったさー」
・・・みたく、結構「さー」使いません?
少なくとも自分を含めた私の周りはさーさーうるさいです・・・(´д`;*)
641可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:07:15 ID:lAxagvpu
沖縄の「さー」とは違うさー
642可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:14:01 ID:uDZ/5hot
>638
花多幸って、富士のあおい書店近くにある店と同じ系列なのかな?
たこやき、ふわーとろーでおいしいよね。
店のおばさんが笑っちゃうくらい愛想が悪い。
おいしいから許すけど。
643可愛い奥様:2005/04/24(日) 04:29:12 ID:3KBx7P2t
>>640
うん、語尾にさを使うね。「だったさ〜」とか。
沼津に何年か働いてたけど使う人は頻繁に使う。使わない人もいるけど。

何か沼津でやっきになって「さ」使いを
否定してる人が必ずいるんだけど
本当だよねぇ・・・そんなに恥かしいのかな
644可愛い奥様:2005/04/24(日) 09:12:14 ID:wBTG3z2b
富士の友達で
「(あの子って)ほんと、だらしがなくって・・・」みたいな事を言うのに
「(あの子って)ひゃ〜、ま〜ずだらしんにゃーで」ってな感じでいうのが印象に残ってる。
645可愛い奥様:2005/04/24(日) 10:19:02 ID:8fRIG5s8
そうです、花多幸。
富士宮にあったのが富士に越していったの。
あそこはガクブルに店の人が怖いからね。無愛想通り越してOクザだよ。
駐車場が狭いのに、停め方が悪いと店内で怒鳴られる。
遅い〜なんて言おうものなら、ニラまれる。

勇気と活力のある方はお勧めだが、私は富士店に行く気は無いよ。
646可愛い奥様
花多幸ってなんて読むの?
おいしいなら怖い物見たさで行ってみようかな。