【小梨でも】仕事が好き【イイジャナイカ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
家事より子育てより仕事だね、という奥さまいませんか?
2可愛い奥様:05/03/08 19:27:02 ID:gtt+yXaA
いません。
3可愛い奥様:05/03/08 19:27:36 ID:1P9augQd
夕飯時だと人が少なくなるこの時間、まだ仕事している奥タマいませんか?
4可愛い奥様:05/03/08 19:27:46 ID:53HMC/oT
4様
5可愛い奥様:05/03/08 19:28:47 ID:KrUKjM+I
985 :女 :05/03/08 12:16:31 ID:lIA8JWLe
スレ違いかも知れないが
やっぱ女の人ってエリートと結婚する事が至上命題になってる人
多いよね・・・
そしてエリートと結婚した人は自分が僻まれてると確信してるし
エリートと結婚出来なかった人もエリートと結婚出来た女を一目置く事多いし。
これじゃあ女は男の所有物ですと自ら言ってるようなものだよね。
なぜ自分がエリートにならないんだろうかね。
6可愛い奥様:05/03/08 19:28:57 ID:53HMC/oT
>>1
うちの旦那の会社には、そういう人多いよ。
だけど、本当に仕事してる人は鬼女板は見てないと思うなぁ。
7可愛い奥様:05/03/08 19:29:26 ID:KrUKjM+I
995 :女 :05/03/08 12:24:34 ID:lIA8JWLe
>>991
嘘と言われても良いが私医学生なんだ。
だからエリートと結婚した自分が僻まれてるなんて思考の女の人とは
きっと話し合わないと思うんだ。
まあ、地位名誉のある男に求愛されたというのが女の自尊心を大いにくすぐる
という事ですね理解出来るのは。
(医師がエリートという前提で書いて嫌味っぽくてごめん)
8可愛い奥様:05/03/08 19:32:16 ID:1P9augQd
>6
まだ仕事中だけどちょっとお腹が空いたので、
お菓子片手にスレ立ててみたんだよね。
9可愛い奥様:05/03/08 19:36:17 ID:1P9augQd
おーい5=7タン、どこからのコピペ?
10可愛い奥様:05/03/08 19:38:59 ID:l0IEfA71
どーなつ’&せんべい 食べました。
緑茶を飲んだら、やはり美味しさ倍増です。
わたしも小梨だから仕事好きよ。
たいした所得ないけどね。
貯金通帳見るの好きだし。
ダンナと喧嘩すると、仕事がんばる。
喧嘩しなくてもがんばれよってw
11可愛い奥様:05/03/08 19:55:40 ID:1P9augQd
>10
私は退社した人が挨拶に持ってきてくれたクッキーに、
緑茶を淹れて飲みました。

今日の夕飯は外食だな〜
ではでは、仕事に戻ります。
12可愛い奥様:05/03/09 09:43:27 ID:yuPV0z8m
ageてみよう
13可愛い奥様:05/03/09 09:52:13 ID:SdxySmzn
〉本当に仕事してる人は鬼女板は見てないと思うなぁ。
自分も兼業小梨時代はココ見てなかったなぁ〜。。。
存在すら知らなかったよw鬼板のw
それぞれの業種関連の板見てるとオモ@働いてる小梨
14可愛い奥様:05/03/09 10:06:32 ID:js/z0UNV
私は専業主婦より仕事。
だって専業主婦なら、家事や料理を完璧にやって当たり前でしょ。
一日中時間があるのだから。
もしぬかりがあって、旦那に「おまい一日中家に居ていったい何やってるのだ」と言われたら言い返せネー。w
しかも自由に使えるお金が無いから引きこもりがちになる。習い事も買い物も、いちいち旦那の許可を得て
お金を使うのなんてやだ。外に出なければ友達もできない。

子育てより仕事。
今現在、全く子供欲しいと思わないし、悪いけど義兄弟の子供(1歳)が今あまのじゃくな時期で、見ててイライラする。
親などが止めろと言ったことを面白がって「やーのー!いやー!w」とキャハキャハ言いながら逃げ回ってるの見ると
ぶちきれ寸前(注・自分で書いてて「優しくねーなー」と思う。子蟻さんごめんなさい)。
しかも子育て中は専業主婦でしょ。(働いてもいいけど保育代=パート代になるからやだ)
毎日子育てしてたらどうしてもその話題が出がちなのもいやだ・・・

仕事してたほうが精神衛生上とても良いと思う。もちろん個人差あるだろうけど。
色々な人と触れ合えるのもいいしね。イライラすることもあるけどさ。w
だからこそ人間は面白いんだと思う。
なので私は仕事が好き。
15可愛い奥様:05/03/09 10:25:20 ID:3/uJ7V+R
仕事が特殊だから、子育てどころか、結婚もしてない人が多い
私の職場。彼氏はいても、結婚して両立はかなり難しい。
ひどいときは徹夜だし。
でも、専業主婦より楽しいし、収入もいいからしかたないよね。
私の同期の男とか見ると、そうかー、私と同じ年収で
子供二人育ててえらいなー、とか思う。
私とだんなは同じ職業なので、もう家庭はめちゃくちゃだけどね。
16可愛い奥様:05/03/09 10:29:26 ID:clmso6pl
子育てしたことのない人に
>子育てより仕事
と言われても説得力ありませんね
17可愛い奥様:05/03/09 10:51:51 ID:vQxosPye
>>16
別にあなたを説得しようとしてないんじゃない? 自分の気持ちを書いただけでしょ。

子供のこと、皆さんの旦那さんは何て言ってる?
私は「仕事が好き」もあるけど、それ以上に仕事を辞められない。
年金は破綻、退職金もあやしい、貯蓄の利率は最悪、生保も会社つぶれそう、終身雇用は崩壊、
離婚は破綻主義に。
こんな状況で、経済問題をひと任せになんていられないよ。実家に財産があるわけでなし、夫が
死ぬか事故るか気持ち変わるかしたら、たちまち飢え死にまっしぐらだもの。
子供欲しいけど、5時6時に帰れる仕事じゃないから、辞めないとたぶん無理。
周囲は「何とかなるって!」と言うけれど…。
18可愛い奥様:05/03/09 13:09:53 ID:eVpONz3F
>18
子供のこと、夫は特に何も言ってなかったよ。
できれば育てればいいし、できなきゃそれもいいよね、という感じで。

30代のとき馬車馬のように(死語?)働いて、
家二軒買ってローンも繰上げ返済してしまったけど(代りに貯蓄なし)、
気がついたら子供生める年令じゃなくなっていた。

今の仕事では、育児休暇取るとか、勤務形態を変える(パートになる)とか
できないの?
私は子供がいないことを別に後悔していないけど、
まだ生める年令だったら、ちょっと立ち止まって考えてみるのもいいかもね。
19可愛い奥様:05/03/09 13:28:51 ID:Drc52xS4
>17
何言ってんの?だったらチラシの裏に書いとけ
20可愛い奥様:05/03/09 13:44:25 ID:UpH8XsVZ
おまいらアンカー間違いまくってませんか?

私はただの小梨パート主婦
仕事が好きで仕事をしてる人がうらやますい
おまいら、私には輝いて見えますよ
21可愛い奥様:05/03/09 13:48:27 ID:4gFeFsUX
>何言ってんの?だったらチラシの裏に書いとけ
それをチラシの裏にでも(ry

>17
旦那は子供持つ事には無関心。
私も、小梨友達に子供ができるとちと心穏やかではないけど、
自分で欲しい〜という強い欲求もない。
子供ってやっぱり旦那や親のために生むんじゃなくて、
自分が欲しいかどうかで決めるものだと思うんだよね。
私は自分の仕事が好きだし、家事や子供のことより関心があるから、
小梨でいいと思ってる。
本気で仕事するんだったら、「生めば何とかなる」ってものでもないしね。
22可愛い奥様:05/03/09 13:51:31 ID:4gFeFsUX
19タンは16宛てだったの?
ならスマソ
23可愛い奥様:05/03/09 18:03:20 ID:reNHQHsg
>21に禿納得&胴衣・・・

今まさに、それで悩んでるから。
私は結婚3年目、ついに先日旦那母から不満そう〜〜〜に言われた。
「子供要らない要らないっていつまでも言うけど(言うじゃな〜い)、○○(旦那)はもう33歳なのよ。
確かに私が○○を生んだ時は29歳だったけど、主人はひとつ上だから良かったのよ。
あなたはまだ20代だからいいかもしれないけど、あんまり年取るとねえ」
と、ニュアンスで 産 め と言われた。
私は親兄弟や親族のために子供を産むわけではないので。と心の中では否定したけどさ。
家に帰って、旦那にどう思うか聞くと
「結婚3年目の人に言う社交辞令だよ。w 気にシナーイ!!俺はおまいが産みたいと思った時で構わないし
できなきゃできないでそれはそれでいいしのう」と言ってくれた。
いい旦那だ・・・。 。゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず旦那の言うことを信じておこうと思う。

でもお姑さんもいじわるで言ったんじゃなく、舅を若くして亡くしたからそう言うんだよね。
この板ばさみってつらい。それに、年老いた祖母も孫は?孫は?としょっちゅう聞いてくる。
でも、人のために産むわけじゃないし・・・と無限ループ
24可愛い奥様:05/03/09 18:05:47 ID:reNHQHsg

何か日本語変だな
祖母はにとってはひ孫か。w
「子供は?子供は?」で、いい
25可愛い奥様:05/03/09 22:14:33 ID:vQxosPye
>>18
育休は1才までです。
今の会社でパートになることはできません。やるなら退社→フリーや契約での再就職でしょうが、
待遇や仕事内容は大幅に劣化するかと。

>>23
うちの夫は強制はないけど、気持ちの上では子供を欲しがってるっぽいです。
ていうか私自身も、お金や時間の問題がなーんもなければ欲しいと思っていて…。
自分の気持ちが固まっていれば、他の人の言い分は「外野シャットアウト!」で済むのですが…。
26可愛い奥様:05/03/10 12:16:28 ID:TLkuCqBV
こんなこと書くと爆弾投下になってしまうかもしれないけど、
小梨専業になっちまおうか、なんて思うことはない?
部下が自分の思い通りに動いてくれないとか、
それはまあ自分の能力不足ではあるんだけど、
ストレス溜ると、ああ、やめちまおうかな、なんて思う。
「専業」なんていう選択肢があるのは女の特権だし、
ちとやってみたくもあるよ。
27可愛い奥様:05/03/10 13:27:41 ID:gkUSlbNL
>26
「○○さんの奥さん」としての人生って馴染める?
仕事やめたらやっぱり後悔するんじゃないかな。
温泉でのんびりするとか、海外旅行にでも行って来たらいいよ。
28可愛い奥様:05/03/10 13:45:00 ID:gkUSlbNL
専業小梨な奥さまたちは、旦那さまがリストラされたり倒れたりしたら、
自分が代りに働く、という心づもりはある?
それとも実家に援助を頼んでしまったりする?
29可愛い奥様:05/03/10 13:47:23 ID:gkUSlbNL
あ、ゴバクしますた。
ちょっと専業小梨奥様に訊いてみたかっただけでつ・・・orz
やっぱ、私も疲れているのかも。
30可愛い奥様:05/03/10 14:01:49 ID:J2VePiFr
どんまい>29
私も部下を持つ身だから、分かる。
「あと3年働いたら、辞めちゃおうカナ」とか。
でも旦那の誕生日とかに、自分の稼ぎで誰に気兼ねする事無く
プレゼントしたいからがんばって働いちゃう。
31可愛い奥様:05/03/10 16:08:33 ID:TLkuCqBV
おお、ご同輩が。
仕事残して定時に帰っちまう部下がいて、
「おまいは役所にでも勤めとけ」と思うんだけど、そうも言えない。
人のモチベーション高めるのって難しいです。
あたしゃ仕事は好きだけど、人事管理は嫌いなんだよう。
32可愛い奥様:05/03/11 01:27:21 ID:SLYOZ6+r
ageとこ
33可愛い奥様:05/03/11 09:28:53 ID:7x8yIwEt
小梨専業・・・絶対もうなりたくない。私はね。
結婚して一年目は専業だったけど、とにかく金が無い、することがない、あっても金が無きゃ動けない。
堂々巡りでつらかったよ。家事を完璧にしなければダメみたいなノリも嫌だ。
旦那ばっかり働かせて悪いという気が常にあったからかな。
お局のいじめが嫌で辞めた仕事だけど、あんな思いをするなら働いてお金もらってるほうがましだった。
一人でいると、過去のことばっかり振り返って余計なこと考えて鬱になった。
おかげで自分を見直すことができたけど、あの苦しい思いはもう二度としたくない。
今思えば燃え尽き症候群だったのかも。
34可愛い奥様:05/03/11 09:58:25 ID:j5Dlv5gs
>>28
この板に「旦那が死んだ先生きのこるには」というスレがあって、前からこの問題に興味が
あったから開けてみた。
就職とか保険金とか実家とか書いてあるのかと思いきや、「妄想として笑ってられるうちが
花だよね・・」とかいった感じで、見ててマジへこんだ。
やっぱり「生存」ってリアルな、あまりにもリアルな問題なんだよね。

でも、よく「女は最終的には男の稼ぎを頼っている。大黒柱として専業主夫を養おうという
女がいないじゃないか」と言うけど、男の人だって同じだよ。
フルタイム共働きで、真に「家事は2人の仕事、分担は本来半々であるべき」と思ってる男が
どれだけいる?
「ふつーの奥さんは家事だけだけど、ウチのはその上稼いでくれてボクチャン楽ち〜ん。
おかげでボクチャンのお給料はみんなお小遣い♪」てなヤツがほとんどじゃん。
35可愛い奥様:05/03/11 10:12:15 ID:7x8yIwEt
うちはフルタイムなら家事分担、パートなら私がやるように結婚前に話し合ってるので。
旦那は家事やりたくないと言うので、私はパートやってます。
私はどんな形であれ仕事はしたい。
なので不満なし。
36可愛い奥様:05/03/11 14:30:21 ID:sG0eHjzl
>34
「家事は2人の仕事、分担は本来半々であるべき」
それ、うちの旦那だ。
家事大好き、主夫やってくれてます。
最近私のほうが体力がないので、七割ぐらい旦那が
やるようになってしまった。ごめんよ、ダンナ。
食器洗い機買ってあげようかな。
37可愛い奥様:05/03/11 14:38:09 ID:zmxgJHyM
家事が義務になるのがすごく嫌だけど
フルタイムで忙しくしてると、家事がいい気分転換になる。
ご飯も毎日はつくれないけど、たまに作る時はすごく楽しい。
そんでお金も自由につかえて、今の私にはいいこと尽くし。
38可愛い奥様:05/03/11 14:57:03 ID:hYn0F/EP
やりがいのある仕事と自由になるお金。
これは大事だよね。
あと、家事嫌いの私には、仕事がいい口実になっている。
39可愛い奥様:05/03/11 20:20:46 ID:kI7b4zqj
掃除洗濯は好きなんだけど、料理が嫌いなんだよなあ・・・
40可愛い奥様:05/03/12 11:32:33 ID:5uibB03u
私は洗濯料理は好きだけど、掃除片付けが嫌いだなあ…

夫婦二人で働いていると、家事は義務じゃなくて、
お互いが快適に過ごすための作業分担という感じになる。
洗濯料理は一人分でも二人分でもたいして変わらないし、
私なりのこだわりがあるから私が担当している。
ひとりで作って食べても張り合いがないけど、夫と一緒に食べると美味しい。
夫の方は掃除や片付けにこだわりがあるらしいから、お任せしている。
おかげで家はぴかぴか、食器洗いも衣類の入れ替えもしてくれて私は楽ちん。
頼まれればお互い手伝うけど、二人きりだからどのみちたいした作業じゃない。
…ここまでうまく回るようになるには、さんざん喧嘩もしたけど、
いまは共同生活者、同志、親友みたいな間柄。

みなさん家はどんな感じですか?
41可愛い奥様:05/03/12 11:40:36 ID:iiCIrDnR
確かに共働きで金銭的に余裕あるし、対等って言うか、うちはこの方がうまくいくみたい。
私も最初専業だったけど、暇で余計なこと考えたり、ネガティブ思考になりがちで、目的もなくダラ奥だった。
仕事して給料もらって楽しく二人で過ごせて今の方がいい。
家事は基本的に私だけど、朝は旦那の方が出かけるの遅いから、片付けとかやってもらってる。
帰りは早い方がご飯炊いたり、できることはやってもらってます。
42可愛い奥様:05/03/12 18:50:48 ID:dYN0iy0o
うちは
旦那 社員で働く、家事はしない、妻にはパートで働いて、家事して欲しい(旦那が薄給なのでorz)
ワテクシ パートで働きたい、専業主婦だけは絶対嫌、パート&家事ならできる。
ので無問題
43可愛い奥様
ageとく