夫の年収1000〜2000万の専業主婦13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
引き続きマターリ。

前スレ
夫の年収1000〜2000万の専業主婦12
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1106289446/
2可愛い奥様:05/03/03 10:14:12 ID:IJ4RnS/q
>1 乙〜。
消滅の危機と思たよ〜
3可愛い奥様:05/03/03 10:36:04 ID:JJeqpast
>>1さん、乙華麗&ありがd♪
アテクシもスレ立てようとしたんだけど、ホスト寄生虫でだめだったです。
助かりますた〜
4可愛い奥様:05/03/03 11:46:29 ID:294nSZYk
>>1様乙
5可愛い奥様:05/03/03 12:27:16 ID:/AMaR3wK
住宅ローンシミュレーションで遊んできました。
ここの前半35才で、とりあえず職場近くにマンソン、
いずれ環境の良い土地に戸建て希望だったのですが、とても無理。
住宅って大変ですね。。。
6可愛い奥様:05/03/03 13:04:27 ID:+gG1JP59
>>1タン
乙ですわ。ありがd!

前スレで次スレも立ってないのに埋め始める阿呆は
ここの住人かしら?
みててワラタよ。
7可愛い奥様:05/03/03 17:25:50 ID:iGhBrDBH
今日は雛祭ですねー
初めて散らし寿司の具を煮るところからやってみた。
思ったより難しくなかったのでこれからは手作りにしようと結婚生活3年目にして思った。
今までは混ぜるだけを使っていたダラ奥です。
8可愛い奥様:05/03/03 17:29:55 ID:SA9wVb+A
今日はまぜてチョイ派手な具をのっけるだけのダラ奥ですがなにか?
9可愛い奥様:05/03/03 17:35:57 ID:28XyC360
ダラ奥は出前で済ます。
10可愛い奥様:05/03/03 18:13:05 ID:iGhBrDBH
>>9
たしかに。
しまった、寿司屋からチラシを取ればよかったよ。
11可愛い奥様:05/03/03 18:17:56 ID:FcvW0QHt
混ぜるだけがダラなら私は、要介護とか?
12可愛い奥様:05/03/03 18:19:39 ID:FcvW0QHt
あ、すいません、このスレ該当じゃありませんでした。
いつかここに来ます!(願望
13可愛い奥様:05/03/03 18:21:49 ID:eR1T/T/M
やっとコノスレ書けるようになった主婦でございます
以外に皆様、気さくなのね。
14可愛い奥様:05/03/03 19:23:23 ID:rdD68hWE
風邪で寝込んでるんで、ひな祭りなんてすっかり忘れてた…
今日は一人寂しくカップラーメン…orz
あー ひな祭りだと思うと虚しさひとしおざますー
15可愛い奥様:05/03/04 11:54:02 ID:syDCvt+n
ひな祭り。。。我が家は女の子が居ないので華麗にスルーでしたわ。
子供の日は代わりに頑張ろうっと〜。
下がり過ぎなので、少しあげてみます。
16可愛い奥様:05/03/04 11:56:54 ID:BKb3qZP2
自分がいるじゃないですか!>女の子
うちも女の子いないけど、自分のためにやります。
でもお弁当の都合で今日やる(その辺のこだわりはない)
17可愛い奥様:05/03/04 12:09:11 ID:zUlptSCC
そうそう、日本の行事だからご馳走食べられればなんでもよい。
流石に敬老の日とかはスルーだけどw
18可愛い奥様:05/03/04 15:03:37 ID:WTpbUddD
うちは雪で冷え込むというので、おでんにしました。
小梨だし、ひな祭りもへったくれもなかったなぁ・・・・
旦那が一切無頓着なので手抜きだ。季節感は大事にせねば。

せめて、ひなあられくらいは買うべきだったと反省。
19可愛い奥様:05/03/04 19:30:06 ID:hUNjjKMX
ちらし寿司は高くつくけど
いくらを乗せると華やか、豪華〜
20可愛い奥様:05/03/05 19:04:58 ID:iyAH8dBz
うちはダイエット中なので桃の花だけ買って観賞。
でも節句っていいよね。
ピンクの花がかわいい。。。
21可愛い奥様:05/03/06 01:17:53 ID:1NnbQJKy
そろそろ桜餅の季節ですね〜。
デパートで桜餅が沢山売りに出てたんですが、なんか違う。。。
私のイメージだと、丸くて粒粒があって、桜の葉に包まれてる感じなんですが、
なんか見たのは丸くてすべすべのピンクの丸餅のようなのばっかりでした。
何かと間違えてるのかなあ。。。。
ネットで買えるような美味しい桜餅をご存知の方いらっしゃいますか?
22可愛い奥様:05/03/06 02:22:32 ID:kUktrM6U
多分関東では、
>>21さんのイメージの粒粒桜餅は「道明寺」、
すべすべ桜餅は「桜餅」という名前で
売られいることが多いと思います。

わたしはどっちも好きだからどっちも食べちゃった!
23可愛い奥様:05/03/06 10:31:16 ID:NXNH9vM8
>>22
私は小さい頃から「道明寺」の方を普通の桜餅だと思ってたよ。
東京に引っ越してきてその違いを知って驚いたわ。

一度関東でいう「桜餅」食べたんだけど、食感が道明寺と違いすぎて
受け入れられなかったな・・。
好きな人スマソ・・。
24可愛い奥様:05/03/06 11:18:35 ID:xA+hz3xL
話しぶった切ってスマソ

今年高校になる子供がいるのですが、上の大学には行かず、
他の大学を受験しようと思ってます。
しかし、調べてみると、河合とかヨゼミとかって、結構高いんですよね〜
今年車を買い換えようと思っていたのに、お金余るだろうか!
まあ、車の問題じゃないんですけどね。
教育費ってほんとに高いよ〜。うちは幼稚園からずっと私立だし、
これに予備校代を考えると、すこーし、今までより気を引き締めんとイカンなあ。
はあ〜。
シミッタレタ ハナシデ スイマセン

25可愛い奥様:05/03/06 12:50:11 ID:DMQWXXm+
>24
話をぶった切ったからには話題を振っておくれよ。

「道明寺」と「桜餅」って全国版wでないのを初めて知った!
私はどちらかというと道明寺派だな。
26可愛い奥様:05/03/06 13:25:09 ID:UY6G4ic4
>>25 うちは桜餅=ピンクの柏餅 という位置づけだな。
かといって関東なので、道明寺の桜餅は、さほど
根付いていないので、 『桃の節句には色付けた柏餅』
&味噌餡がうま〜(5月の桜餅は味噌餡が多いし)という感覚。

>>24 教育費ってほんとーに、ほんとーに、大変みたいね。
地方から私立へ入れたら単身赴任代も追加してかさむしねぇ〜。
うちの高校は理系だったから、すごい頭が良いのに、国公立
落ちて私立に受かってても就職した人がいた。頭イイ子だったのに。
特に医歯薬私立は、入学&授業料+研究費やらで相当かかるから、
一部のお金持ちしか行けない感覚だった。

私は、逆に大金持ちの叔父が『医者になるならいくらでも出す』という、
ある意味、家系一族の多大な期待を裏切って、金の心配ばかりして
勉強しなかったから受験さえするに至らなかったけど、今思うとどんな
私立医大でも入っておいて、割り切って出してもらえば良かったなぁ。
27可愛い奥様:05/03/06 14:09:32 ID:bmySKFK9
ほんと色々なんだね。
家のほうは粒粒が道明寺。桜餅は丸いあんこをピンク色の薄皮餅で
くるんであるものを言う。柏餅ともまた別の形です。
28可愛い奥様:05/03/06 20:22:09 ID:DMQWXXm+
>26
うちは横浜なんだけど道明寺は根付いてるよ。
道明寺の事を桜餅とは呼ばないし。
27さんが言ってるのが正しい・・・この辺りでは。
どっちも桜の葉が巻いてあるね。
29可愛い奥様:05/03/06 20:45:11 ID:lqTTwaYc
大学なんてそんなに費用かからないじゃん。
前期後期あわせても100万あればOKでしょ?
医学部だって学資ローンやらいろいろあるし・・・
医学部じゃなかったらボーナスでok。
30可愛い奥様:05/03/06 20:48:51 ID:juBUHSUI
>>29
それは自宅から通学可能な場合でしょ?
自宅外だと学費+生活費(20万×12ヶ月くらい?)
一度に二人下宿で通われたらたまりません!
31可愛い奥様:05/03/06 20:49:07 ID:fY99j6xk
ボーナス込みでここの年収に居る人って、多いの?
ある程度の役職になると、ボーナス支給無くなるけど、
部長クラスでボーナス込みで1000万超えも、すごいね。
ちなみにうちはボーナスなし、ここの上限です。
32可愛い奥様:05/03/06 22:07:42 ID:kHb+w1di
生活費か〜生活費は10万あればOKなんじゃないのー?
私の時がそうだったよ・・>@10年ちょい前東京
学生マンションで家賃光熱費で、親の口座から引き落としされてたから
イマイチわからないけど、安いって母が言ってたから5万ぐらい?
それとは別に私への生活費が7万、兄も同じぐらいでした。
兄とは私が1年の時4年で1年かぶりました。
で、姉もいるけど、姉の場合、地元の短大で姉が卒業して兄入学。
計10年学費払い続けてきた両親に、今さらながら感謝ですなっ。
33可愛い奥様:05/03/06 22:08:20 ID:kHb+w1di
>>31
あ、まだボーナス貰ってますよ。
そんな役職付くほど上じゃないですもの。
34可愛い奥様:05/03/06 22:13:30 ID:DMQWXXm+
>33
しーッ!
またいつもの方のお出ましだからレスつけちゃダメ。
スルーよ。
35可愛い奥様:05/03/06 22:21:44 ID:kHb+w1di
えっ?いつもの方・・・って?
ごめん、マジでよくわからないのでレスしちゃいました。
36可愛い奥様:05/03/06 23:08:39 ID:PJeZA3cE
>>34
いつもの人って私のことかしら?
その人はちがうよw
37可愛い奥様:05/03/06 23:21:00 ID:kHb+w1di
いつもの人の特徴はなんですの?
38可愛い奥様:05/03/06 23:29:03 ID:PJeZA3cE
ほんと、ここっていつも語る内容が変わり映えしないね。
よく飽きないね。
39可愛い奥様:05/03/06 23:29:23 ID:PJeZA3cE
よくもまあ13まで続くな。感心感心
40可愛い奥様:05/03/06 23:46:51 ID:fVZ4/19j
やっぱりいつもの人だ・・・ボソッ。
41可愛い奥様:05/03/07 11:56:49 ID:evNbzMe/
道明寺、桜餅って違いを初めて知りました。
日経夕刊でも誰かがエッセイ書いてたね。
ああー長命なんとかって店がよくわからない・・・食べたい
42可愛い奥様:05/03/07 12:28:06 ID:QNzzwWAB
夫の年収が1000万以上あっても
私は無収入のごくつぶし。
なんだかなあ・・・こんなタラ〜ンとした毎日でいいのだろうか・・。
43可愛い奥様:05/03/07 12:29:20 ID:znR6qR9+
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027149411/334-335

 333 :まりな :05/03/04 16:50 HOST:tkbn104230.catv.ppp.infoweb.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
   対象区分:[個人・二類]削除条件限定
   削除対象アドレス:
   http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1079964045/301
   削除理由・詳細・その他:
   個人名を明記しての誹謗中傷のため。

 334 :まりな :05/03/07 09:42:55 HOST:tkbn104230.catv.ppp.infoweb.ne.jp
   http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1079964045/301
   すみません。書き込んだ本人です。
   旦那の不倫相手を、憎しみの衝動で発狂して実名で書き込みしてしまいました。
   興信所で調査した住所まで、つい、書き込みしてしまったのです。
   実名で書き込みしたことが、検索から不倫相手に発覚し、
   書き込みを削除することを要求されています。
   削除されなければ、法的措置をとって、私が告訴されてしまいます。
   発狂して、一時の感情で不倫相手の実名を書き込みしたことを後悔しています。
   どうか、私の書き込みの削除をお願いいたします。

 335 :不動 ◆HpcRk2ELiM @削除明王 ★ :05/03/07 11:59:00 ID:???
   >>333-334
   却下。投稿者の自己責任が明らかなので、この削除依頼には応じません。


実名と住所はコチラ

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/furin/1079964045/301
44可愛い奥様:05/03/07 15:21:07 ID:Knj7UkdR
うちは旦那が道明寺、私が桜餅、子供が柏餅が好き。
ところでピンクの柏餅ってあるの?
45可愛い奥様:05/03/07 15:39:19 ID:pcX2XG2h
>>44
柏餅、白は粒アンかコシアン、ピンクは味噌アン、
とずっと思ってました。5月になってもう一度和菓子に逝ってみま〜す
46可愛い奥様:05/03/07 17:14:36 ID:SHVPAcz4
柏餅
私の好きな粒餡はにがてな草餅でくるまれてて、
漉し餡は白でピンクは味噌餡でした。(去年の新宿界隈のデパート)
いつも何にするかなかなか決まらず、怪しいおばさんになってしまう春です。
47可愛い奥様:05/03/07 21:45:52 ID:mN0uWLl5
ピンクの柏餅は味噌あんですね。
これも全国的ではないの?
48可愛い奥様:05/03/07 23:46:19 ID:QNzzwWAB
>>47
全国区ではありまへんよ。
見たことないもん。@東海・信越・関西転勤でうろうろ
49可愛い奥様:05/03/07 23:50:49 ID:nhPkLr29
>>1-48
大阪市の清掃おじさん年収1300万円
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shokuin/oc50304c.htm
50可愛い奥様:05/03/08 00:59:52 ID:o31eeQBP
>>49

>1-48って笑ってしまった〜
51可愛い奥様:05/03/08 11:48:16 ID:/LAv9Doa
弟が大阪市立大学の勤務医(わたしは石と関係ないよ)なんだけどさぁ、
実験に厳しい研究室に行かされたらしくって、朝から晩まで実験室に
籠っていて、死にそうになりながら当直バイトをやっていてね
(教授がバイトよりもデータを出せって言うんだって)、
授業料も払っているから正味の年収は700万台らしいのよ!
もちろん家賃から何から何まで自腹だよ!独身だけどさぁ。
バスの運ちゃん、清掃職員の半額ってどーよ。笑えたよ。
52可愛い奥様:05/03/08 18:06:47 ID:TrSk0/xV
確か市営バスの運転手も結構いいお給料だったんじゃなかったっけ?
どこの自治体か忘れたけど。
53可愛い奥様:05/03/08 20:16:43 ID:EdFFyc3K
>52
京都市の話かな?
市バス運転手の3人に1人は年収1000万超。
運転の乱暴さでも悪名高いけどねw
54可愛い奥様:05/03/09 00:14:29 ID:905lAq29
京都の市バスはBだから…
55可愛い奥様:05/03/09 07:48:20 ID:oPw1Ifuz
商売&会社をしている所に大体3年に一回位の割合で税務署が調査に行くように
なってるなってると思うけど。赤字の所にはあまり来ないみたいだけど・・・
やっぱ取りやすい業種はよく調査にこられるみたい。パチンコ屋、不動産関係
病院関係は脱税している割合が高いのでマメに来られるみたい。
56可愛い奥様:05/03/09 07:49:20 ID:oPw1Ifuz
ゴメンなさい。間違えてしまいました。(汗
57可愛い奥様:05/03/09 09:35:49 ID:RVoFBzRP
>>56
あら、あちらの話題だ・・w
58可愛い奥様:05/03/09 19:38:56 ID:rcfeXS9A
え?どこの話題?
59可愛い奥様:05/03/09 21:42:42 ID:oPw1Ifuz
>>58
2000万〜3000万奥スレの話題です。
60可愛い奥様:05/03/09 23:04:25 ID:x/1Lv7dE
さすがに話のネタが尽きたみたい?
61可愛い奥様:05/03/10 00:23:32 ID:/Y8X0sLH
>60
家庭板の該当スレは盛り上がっているみたいですが・・
あっちは兼業でもオケですけどね。
62可愛い奥様:05/03/10 00:28:14 ID:giDzA09r
確かにこの年収帯って、取り立ててこのスレで語らねばならない
ようなネタってあんまりないよね・・・。
節約ネタでもないし、贅沢ネタでもないし。
63可愛い奥様:05/03/10 09:48:07 ID:7u+aMxBG
>>61
今うちが該当する1300万-のスレ見てきたけど
やっぱり兼業も男も混じるからか荒れ気味だね。
とくに夕方以降w
64可愛い奥様:05/03/10 11:19:28 ID:Yrtn5VpM
暇な人とか働かないの?
65可愛い奥様:05/03/10 11:30:10 ID:noAl/aE4
働くと家事がおろそかになりそうなんで・・・
今でさえ疎かと完璧との狭間なもんで・・・
66可愛い奥様:05/03/10 11:48:01 ID:Yrtn5VpM
家事なんて適当でいいじゃない。
どうせ外でてもいまとたいして家の中変わらないよ
専業でずっといてて楽しい?
67可愛い奥様:05/03/10 12:03:56 ID:eGZ2JwX+
>>66はどんな仕事してるの?
仕事してて楽しい?
楽しい仕事があって、雇ってくれるならやってもいいけど。
68可愛い奥様:05/03/10 12:29:27 ID:Yrtn5VpM
>>67
自宅でPC使ってする仕事してます
楽しいすぎです。
69可愛い奥様:05/03/10 12:39:58 ID:noAl/aE4
>>66
外にでたら家の中は今とガラリと変わるヨカン(きっと汚部屋になる)
それと夫の仕事についてきたので自分の仕事辞めたけれど
今住んでいる場所ではその仕事できないし、ブランクがあるのでもう最前線にはもどれないもんなぁ。
70可愛い奥様:05/03/10 12:54:29 ID:Yrtn5VpM
>>69
ツマンナイね。
71可愛い奥様:05/03/10 13:26:24 ID:ce9lfO1K
>>69
あなたは私?

夫の転勤について仕事を辞めたものの
転勤2年たつも小梨。
仕事を再開汁!って旧知にいわれるけてるれど、
今さら最前線に戻れる訳はないから放置している。

やるなら一流を目指したいけれど、
そのためには家庭を犠牲にせざるを得ないもん。
夫をサポートする今の生活に満足。
むしろ、なかなか楽しい。
72可愛い奥様:05/03/10 14:01:01 ID:wy9sYpTx
仕事ねぇ…。できる人は裏山です。
夫と付き合いだして今まで14年間に9回引越し、
そしてきっとこれからも。
まだ子供ができるまでは派遣とかもできたけど
これから子供が手が離れたあとはどーしましょ。
私の華麗なキャリア(?)を生かせるのはきっと引越し業界だけだわ。
73可愛い奥様:05/03/10 14:16:26 ID:7u+aMxBG
>>70
常時あげてるあなた。
もしかしてデイトレーダーの人?
74可愛い奥様:05/03/10 14:31:32 ID:eGZ2JwX+
デイトレーダーなら楽しそう。
でも仕事してるっていうより、
パチプロみたいなイメージだw
75可愛い奥様:05/03/10 15:31:40 ID:ydcB3KX2
>>74
うまい!
私も興味あるんだけど、なにぶん小心者なのでやるに至りません。
76可愛い奥様:05/03/10 16:06:21 ID:noAl/aE4
銀行に預けていても利子は殆ど無いような物だし、もうすぐペイオフも解禁になるし、
で思い切って運用を始めようかなと考えているものです。
外貨はある程度持っているのですが、家の場合外貨は運用というよりリスク回避
の意味合いが強いので、株も始めようかと考えております。
でも全然詳しくないのでデイトレをするんじゃなくって長期保有する予定。
デイトレの話に乗っかり質問ですが、皆さん預貯金は運用されてますか?
77可愛い奥様:05/03/10 16:36:26 ID:dJFo8R8p
家なんて、貯金がすずめの涙だから運用なんて考えて
勉強のため本でも買ったら、頭使った労力すべてパー!
たんす預金でも十分かも?悲しい〜
78可愛い奥様:05/03/10 20:41:41 ID:Yrtn5VpM
ここの住民は小金もってるだろうし、昼間暇みたいだし、
株やったほうがいいよ。
面白いYO!
79可愛い奥様:05/03/10 21:32:40 ID:YIpjjk8a
>>76
運用はしてないな。
よく「資産運用セミナー」とかのお誘いが都銀からかかってくるけど
以前「外貨預金や投資をしてもらわないとうちの方も利益が出なくて…」
と銀行員にはっきり言われて以来
「なんでうちの金で、お前を儲けさせないといけない?
ローンもないし、お前のところになにも借りは無いのに」」と思ってしまって…

結婚前に夫が買ったマンションを「建て替え期間のみの限定」で賃貸にしているのが
運用といえばいえるかも。
80可愛い奥様:05/03/11 03:55:02 ID:zsN4UsMr
結婚前に使ってないお金を何となく定期にしていた頃の
金利が5〜6%だったんだよね。
あの頃、10年満期を勧めてくれた銀行員の友達には
今更ながら感謝してます。
今の金利だったら、貯金してもありがたみがない。
最近は貴金属店の金積み立てしてます。
81可愛い奥様:05/03/11 10:04:51 ID:Dw7Jjds7
>>79
いや、ローンは銀行に借りを作ってるんじゃないんだよ。
銀行はローン金利が一番の大きな儲けなんだから、借入金が
多いほど丁重に扱われるんだよ。
ただの預金者は、銀行の鴨リスト。
82可愛い奥様:05/03/11 10:04:59 ID:WUhXwprx
>>29
ボーナスを当てなきゃならないほど、教育費はお高いということで、、、
83可愛い奥様:05/03/11 10:50:34 ID:ccgAd3tr
うちは運用というのはまだまだ先の話です。
まず、住宅ローンの繰上げ返済が終わってからです・・
84可愛い奥様:05/03/11 11:05:04 ID:e1Me0e8D
時間も興味もあるのでお小遣い程度の金額で株式投資をしてみたいけれど、
夫の仕事が株式投資なので私がやるのは法で禁止されているとのこと。
つまらないーーー
85可愛い奥様:05/03/11 11:47:17 ID:8HcKhncV
昨日夫の確定申告書、見せてもらった〜
ここの住人だと思ってたら、
2240万だった
86可愛い奥様:05/03/11 11:47:38 ID:8HcKhncV
税金引いたらおんなじようなもんだけど
87可愛い奥様:05/03/11 11:48:32 ID:vN9ixgpc
>>85
すごい!
旦那さん頑張ったんだね。よかったね。
88可愛い奥様:05/03/11 11:49:54 ID:8HcKhncV
>>87
いや、前からおんなじw
私は1800万くらいだと思ってたんだけど。
89可愛い奥様:05/03/11 12:00:05 ID:WUhXwprx
>>88

(・∀・)まじっすか?
90可愛い奥様:05/03/11 12:04:23 ID:86e5TDld
まぁ餅付けって。


805 名前:可愛い奥様[] 投稿日:05/03/10 23:42:00 ID:Yrtn5VpM
夫の確定申告書を見せてもらった。
2200万だった〜



806 名前:可愛い奥様[] 投稿日:05/03/10 23:43:44 ID:Yrtn5VpM
正確にいうと
22388330

807 名前:可愛い奥様[] 投稿日:05/03/10 23:44:27 ID:Yrtn5VpM
っというわけで、よろしくね!

808 名前:可愛い奥様[] 投稿日:05/03/10 23:49:54 ID:Yrtn5VpM
ちなみに、夫は中小企業を経営しております。
株式会社です。トントンに儲かってます。
社員の給料と節税が大変と申しております。

私は30代半ばの専業主婦です
91可愛い奥様:05/03/11 12:07:21 ID:Z8bsujL6
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><   
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
92可愛い奥様:05/03/11 12:07:44 ID:8HcKhncV
>>90
そそ、それ。
93可愛い奥様:05/03/11 12:11:08 ID:8HcKhncV
あ、ちなみに前出の株好きの専業主婦ですので。
94可愛い奥様:05/03/11 12:39:21 ID:3CLvEQHG
>>88
そんなもんだよね・・・
私も旦那の収入が具体的にいくらかなんて気にした事無い。
いつかの源泉票でこの枠内だというのは見た。
95可愛い奥様:05/03/11 12:50:21 ID:ruO9mqDk
>>88
思い込んでたのより多かったってのは嬉しいよね。
逆だったら禿しくイヤだけど。

しかしこちらでもあちらでも連投しまくりは
嫌われるから気をつけたほうがいいよ。
96可愛い奥様:05/03/11 13:01:10 ID:8HcKhncV
すみません・・
97可愛い奥様:05/03/11 21:28:13 ID:TB66Vfku
ここの住人の方は毎月いくら位のお小遣いがありますか?
服はどんな所で買ってますか?特に30歳以上の子蟻の方教えてください。
明らかに家より所得が低い家がとても華やかなんですけど・・・
貯金とかしないのかなあ。皆さん貯金はいくらありますか?
お金のことばかりですいません。なかなか人に聞きづらくて
98可愛い奥様:05/03/11 21:29:46 ID:niuWr+qN
実家からの財産があるのでは?
99可愛い奥様:05/03/11 21:38:19 ID:Dw7Jjds7
使い方は人それぞれですから。

華やかな生活は、もう一つ上のスレでなければ無理かと思います。
子蟻の場合。
家はボウリングがマイブームですが、毎回300円の貸し靴が
高いなぁ〜、買っちゃう?でも一足3980円かぁ〜元取れるかな?
どうしよう。と、悩む程度の生活です。
100可愛い奥様:05/03/11 21:47:14 ID:ZDMGHgSZ
貯金無いなー。今年はためたい。
今年の貯蓄目標は、200万。
101可愛い奥様:05/03/11 22:16:32 ID:WSGMTX9s
97です。
そうですよね 家も無駄使いはあまりしていません。
主人が定年後の住居の確保もしなくてはいけないし。
子供が出来る前は自分のお給料で無駄使いして楽しんでいたけど
主人のお給料は勿体無くて使えません。
以前におしゃってた様に中途半端な所得なのかな。
でも貯金は私だけで一千万はあるよ。
102可愛い奥様:05/03/11 23:20:48 ID:8HcKhncV
>>101
ネットトレードすれば?それだけあるなら
月30〜100万くらい稼げるよ。
私はトレードやる前はお小遣い15万くらいだったけど、
トレードで儲かるようになって以来、けっこう好きなように
使えるようになったかなー。多分30万くらいは毎月
好きなことに使ってるような感じ。
103可愛い奥様:05/03/11 23:52:42 ID:Tl54dVJs
>102
夫に2ちゃんやってる時間があるなら、やってみれって言われている・・>ネットトレード
104可愛い奥様:05/03/12 00:07:21 ID:PTyskVOZ
102さんすごいな〜
私もやってみたいとは思っているのだけれど
まず何から始めればいいのかが分からなくて。
絶対必要になる知識や情報など・・
そういうことからまず調べないと。
夫もそういう関係の仕事ではないので知識ゼロです。
私ががんばらなきゃ〜
105可愛い奥様:05/03/12 00:10:44 ID:kwHjLmto
>>102
ねぇ。もういい加減、こっちのスレは離れたら?
1つ上のスレがあるんだし、もうこのスレの年収じゃないんでしょ。

私の友人はネットトレードで、最後には信用買いにまで手を出して、
実家の親から預かっていたお金までパーになって大変でした。
幸い、信用分までマイナスになる前に引き上げたみたいだけれど。

マネーゲームは、本当に遊ばせているお金があって、0になっても
いいのなら、別に止めはしないけれど、得する分、損する額も大きいよ。
私はどんなにお金が余ってても、やらないなぁ。株って怖いよ。 
そんな簡単に何十万も儲けられる訳ないのは、
このスレの方々なら判ってるはず。
106可愛い奥様:05/03/12 00:12:56 ID:luFPc87N
>>105
いいじゃーん、税金引いたらたいした変わらない額だし。

わたし、信用バリバリしてますよ
107可愛い奥様:05/03/12 00:14:08 ID:luFPc87N
>>103
>>102
多少、財務諸表を読む知識があると助かるかな・・
簿記を少し勉強するといいかもね。
あとは、良本と言われてるものを片っ端から読むことと、
実践を積み重ねていくことですかね・・
108可愛い奥様:05/03/12 10:41:59 ID:cEcUqb0q
外貨とか株に興味はあるんだけど、
なんせ、遊ばせるお金が無いもんで、
まだまだ手を出せません!
109可愛い奥様:05/03/12 11:14:20 ID:3NgAPxsK
外貨・・・
2年前に買ったドルが、もう使わないんだけど
当時140円くらいだったので、円には出来ません。泣。
110可愛い奥様:05/03/12 17:01:59 ID:coUjCzLa
>>105
同意。安易に投資を勧めるのもどうかと思うし。

この人って前から時々出てくる、この一つ上のスレなのに
あちらは人が居ないから・・とか言ってるデイトレーダーの人だよね?
私の勘違い?
111可愛い奥様:05/03/12 21:53:13 ID:ORxqviaa
昼間暇な主婦にぴったりのお仕事なのにー。
パートよりも全然いいよ
112可愛い奥様:05/03/12 23:53:12 ID:kwHjLmto
>>110 スレのルールを公然と無視して、連続投稿さらされて
>>95で や〜んわり指摘されてた上に、今度は
いいじゃーん、 ではねぇ。 もう返す言葉が
見つかりませんので、私は今後スルー致しますわ。

専業主婦狙いの株屋さんなのか、自慢屋さんなのか。
株屋さんなら、上のスレで薦めた方がよろしくてよ。
金銭的に余裕もあり、自営の方も多くて運用にご興味があるでしょう。
インターネットの株やトレーディングの話は私はもう結構ですわ。
113可愛い奥様:05/03/13 00:13:25 ID:BtLlt9wi
>>112
小金持ってるだろうから、興味ある人多いんじゃないかなーって
振ってるんだけど、あんまり皆、興味ないみたいね。
私、株屋じゃないですー。れっきとした
専業主婦暦10年のぐうたら主婦れす。。
こんな私でも、楽しくできるからお勧めしたんだけど
114可愛い奥様:05/03/13 00:25:51 ID:qxoyyMoy
>>113
しつこ杉
115可愛い奥様:05/03/13 00:30:21 ID:BtLlt9wi
でも、やっぱり自由になるお金少ないのかな、
1000−2000万スレだと・・
116可愛い奥様:05/03/13 00:31:01 ID:BtLlt9wi
身の丈を過ぎたマンションやら外車とか買って、
ローンで大変そうなカンジ?
117可愛い奥様:05/03/13 01:38:11 ID:BghlIKWq
あまりのしつこさにワロスw
118可愛い奥様:05/03/13 13:21:57 ID:BtLlt9wi
すいません。もう来ませんのでご安心ください。
119可愛い奥様:05/03/13 19:25:01 ID:YeLaQ2WA
もはや荒らし>>118
120可愛い奥様:05/03/14 15:52:43 ID:VDTa9PBz
ホワイトデーのお返しにクッキー作ってみた。
手作り・・拒否?wと、作ったあとに思いなおしたので
近くのケーキ屋さんで、一袋500円のクッキーを、ホワイトデー用に
ラッピングしてもらって、今日主人に持たせました。

仲良しのママ友さん呼んでハーブティー飲みながら食べました。
121可愛い奥様:05/03/14 16:50:30 ID:vi2/0f+Q
結婚して1年。
夫の年収なんて聞かなかったし
夫からは毎月生活費(食費と私の車のガソリン代)
20万もらっていたので不満なんてなかった。
先週、夫の年収が2000万近いのを知って驚いた 
と同時に、「夫の年収1000〜2000万の専業主婦」スレタイが
頭に浮かびました。
122可愛い奥様:05/03/14 16:56:47 ID:G2LYhojw
>>120
うちの夫の会社は「バレンタインデーに冷たい」会社だそうで、
結局夫もチョコもらってこなかった。 あげたのは私だけ。

昨日、コソコソと昼過ぎに出かけて夕方帰ってきたけど、
「何してたの?」と聞いたら「明日の準備」だそうな。
「家ん中探しても何もないよ〜」と言ってたから
ホワイトデー系のもの、会社に置きに言ってたのかしら?

ワクワク
123可愛い奥様:05/03/15 16:26:23 ID:C0xfddGh
2000万スレからやって来ました。
あのー、スレの建て方を色々調べてみたんですが分かりません。
どの様にしたら次スレ建てられるんでしょうか?
124可愛い奥様:05/03/15 17:50:41 ID:S3ZkRuNC
>>123
なんでここでそれを聞くの?初心者板で聞くべきだよ。
125可愛い奥様:05/03/15 17:59:39 ID:cg8GlFFd
>>124
まぁ、お気持ちはよーく判ります。
例の株屋さんID:rWZiQ4FCが元気に書き込み続けてるので、
次スレ建てなきゃとは思うでしょうが、あと2日以上は持つでしょう。

ホスト規制のない時、適当に時期を見計らって建てておきますよ。
まだ慌てずに。元々消費の早いスレではないのに、後30も残って
ますから、ご安心を。 990超えたら、で充分でしょう。

次回からは、適当な板でスレ建て勉強なさってください。
& ID:rWZiQ4FCはこちらのスレでは、相当ウザかったので、
戻ってこないよう、切に願っております。ご面倒でしょうがよろしく。
126可愛い奥様:05/03/15 18:01:02 ID:cg8GlFFd
あら、変なレスになっちゃった

↑のは、 一行目だけ>>124様へ
残りは>>123様へのメッセージです。ごめんなさいね。
127可愛い奥様:05/03/15 19:10:26 ID:rWZiQ4FC
夫の年収が下がったらこのスレに戻ってくるね!
それまでまっててね!
128可愛い奥様:05/03/15 19:27:42 ID:4PMou49D
        ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます>> ID:rWZiQ4FC
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
129可愛い奥様:05/03/15 20:55:35 ID:C0xfddGh
>>125
レス有難う御座います。お言葉に甘えて次スレ宜しくお願い致します。
130可愛い奥様:05/03/15 21:02:26 ID:S3ZkRuNC
>>128タンGJ!なるべく遠くに片付けてきてくださいなw
131可愛い奥様:05/03/15 22:13:09 ID:cg8GlFFd
>>129 
スレ立てお手伝いしようかと思いましたが、
既にrWZiQ4FCさんがご自身で立てて、
意味ない『保守』までなさっているようですので、
次スレに関して、私の必要性はありませんでした。
彼女に任せておけば大丈夫でしょう。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1110815018/

今後は、何卒自スレ内でのご解決をお願い致します。
132可愛い奥様:05/03/15 23:50:03 ID:C0xfddGh
>>131
ご迷惑をお掛けしてすいませんでした。

rWZiQ4FCさんは過去に物議をかもした方の様ですが、今の所はコテハンで
登場されていない事ですし、出いりする人を選ぶ事は2ちゃんねるにおい
ては出来ないので、静かに見守っています。
133可愛い奥様:05/03/16 00:57:29 ID:JFLBfaw8
>>132
rWZiQ4FC 31歳 のキーワード
株 ネットトレード デイトレーディング

決まりセリフ
稼げるよ。儲かるよ。専業主婦向き。暇なのにやれば。
いいじゃん。 そうじゃん。 〜じゃん。 

特徴的なのがお金の話関係の話以外はしません。
お金の話、確定申告、資産運用、〜を買った等。
それをスルーしていれば、いつか消えるでしょうが、
相当図太い方なので、馬耳東風で1人語りを続けるかも。

なんか、このスレもついこの間までは、様々な話で
盛り上がっていたのに、今では焼け野原.......
134可愛い奥様:05/03/16 05:00:03 ID:WquWpH9K
じゃん、じゃんって横浜の奥さまなんでしょうか>株奥

うちのトメも株もってるけど、優待券がお楽しみらしく、
最寄りの鉄道、デパート、劇場、航空会社・・・と、分かりやすいです。
今度勧められたら乗ってみるつもり。
135可愛い奥様:05/03/16 09:10:35 ID:O+aARXY7
rWZiQ4FC 31歳 ← 31歳なんだー
へぇー、お若いのに凄い熱心だねー

私も資産運用に興味があってここで他の人に聞いたことがあるけれど
すぐに株を勧めるのもどうかな?と思うよ。
だって山師になれ!ってアドバイスしているようなもんでしょ・・・
とくにデイトレなんてパチンコしている主婦とあんまり変わらない気がする。(偏見みたいでスマソ)
もし株をやっても長期保有で「金」を持っているのと同じ感覚でしかやらないかなー。
あとは優待券目当てもおもしろそうだと思うね。
136可愛い奥様:05/03/16 11:18:43 ID:O+aARXY7
ところでみなさん、そろそろお昼ご飯だと思うけれど
いつもどんなもの食べてますか?

私は専業でヒキ気味なのでお昼は大抵朝ご飯の残り物。
たまには友達とランチにでも行きたいが、今住んでいる家の近くには
友達がイナイヨ orz
たまには豪華に「○○のお店のランチが美味しいよね」とか「××のお店のは飽きた」
なーんて言って見たい
137可愛い奥様:05/03/16 14:48:31 ID:hdKBxaMr
私は逆に最近ランチが多すぎで少しセーブしないと・・・と思ってる。

残り物や有り物で済ませるのが一番経済的かつ健康的だよな〜と
思う今日この頃・・・
138可愛い奥様:05/03/16 16:37:19 ID:R7fDqkqW
お弁当持ちがいるので、お昼はお弁当の反省会になっています。
手抜きはそれ相応に自分に跳ね返ってきて、さみしいお昼。
詰めおわったら残りはご飯だけのときは、冷蔵庫のお掃除です。
139可愛い奥様:05/03/16 20:32:30 ID:JFLBfaw8
140可愛い奥様:05/03/16 20:35:46 ID:JFLBfaw8
>>136
私も残り物が主です。
お昼に優雅にランチなんて最近ないなぁ。
土日は主人とフレンチのお手ごろランチに行ったりするけど。

それ以外は、周囲の友人はみんな働いているので、
ランチ時間にその人達の会社近くに行ったときに、
『久々に会わない?』ってな感じで年に数回食べる程度。

専業主婦仲間が欲しい今日この頃です。
同じマンションでお昼作りっこして食べたり、なんて素敵。
141可愛い奥様:05/03/16 23:02:44 ID:kKUA0laW
先日、友人と新宿のパークハイアット、NYグリルでランチしてきました。
飲み物を入れると、ランチにしてはいいお値段しました。
が、満席で周囲は主婦ばかり(w

そんな私も、普段は子のお弁当@2人分 の残りものが多い。
後は、サンドウウィッチを作ったり、納豆おろしパスタを作ったりします。
142可愛い奥様:05/03/17 04:47:54 ID:cmIGjBB0
お弁当がおにぎり&おかずなので(子どもも旦那も)
朝、残りゴハンを全部握ってしまいます。
公園や買い物から幼稚園に行く車の中、家などお昼頃に
適当な場所で食べます。
ちょっと炭水化物が多いかも。>下の子
143可愛い奥様:05/03/17 08:37:22 ID:Fr0pQWX9
皆さん、聞きたいことがあるんですが・・・
我が家は年収このスレの真ん中。マンソンローンあり。子供2人私立。
したの子供が中学受験を終え、4月から中学生。
完全に手が離れます。
そこで、皆さんの今、夢中になっている趣味・生きがいは何か
聞きたいのです。今、何をしたらいいのかなぁ・・・と、暗い顔をしていたら
「何もしたいことが無いなんて、哀しいことを言うな。」と、旦那に言われました。
何でも好きなことをすればいい、と言われると。タシカニナサケナイ。
小梨の友達は、月に15万かけて習い事をしたりしていますが、
とてもそこまではかけられません。が、お金のために働かなくてはならない
という訳でもないので。
自分でも、今とても幸せだし、贅沢な悩みだなーと思います。
皆様のはまってる事を教えてください。
144可愛い奥様:05/03/17 09:45:50 ID:tIkmEpDR
>>143
私も昨年全く同じ悩みを持っていました。
資格をとっても使える場もなさそうだし、別に要らないし、
JCやロータリーの奥様会でボランティアにいそしむほどのハイソ加減でも無いし、
ランチとエステとネイルのスケジュールが寒々しく感じて・・・
なんか何もしたいこともする事もないーーーって焦ってました。

習い事をしている友達にくっついていってちょっとかじった事もあるのですが
結局自分が本当に好きなわけではないので続きませんでした。
その時、友達が、
「子供の頃、小学生の頃、好きだったこと何だった?
そんなところからやってみれば?」
って助言してくれました。その人は歌うのが好きだったので
とても上手という訳ではないけど、今声楽を習っていてとても楽しいそうです。
そう言われて私もいろいろ考えてみた結果、絵を描くの嫌いじゃなかったなと
思い出し、絵(ボタニカルアート)を習い始めました。
全然上手じゃないんだけど、やっぱり根が嫌いではないだけに
そこそこ楽しいんですよね。で、ちょっと上手になるとすごく嬉しいの。
(でも「すっごく好き」が無かった子供だったのでそれに落ち着くまで
「これ嫌いじゃなかったよな」と言うのをはじめてみて失敗したものが
絵の前に2つほどありました。)

143さんも、とりあえず、
好きだったことを思い出してみればいかがでしょう?
なんとなく嫌いじゃなかったな、でもいいからその中から
「あ、これ楽しいかも」っていうものが見つかるかもしれませんよ。
何かそういうものに巡りあえるといいですね!
145可愛い奥様:05/03/17 10:00:45 ID:U9xSOIcP
>>143
おお、まさにその通りなんです!
今までのスケジュールは月に1〜2度、料理教室、エステ、ランチ・・
と、とりあえずは時間はつぶしているのですが、心が燃えるものが無い。
友達に引っ付いて、習い事も今まさに、行ってます(ズバリです!)

そうですね、まずはやってみることなんでしょうか。やってみて、ダメなら
はい次、はい次・・・と諦めずに探すことが大事なのかな。
誰かに「すごーい!」と言われないといけないような気持ちが
よぎっていて、やりたくもない「宅建」や「介護」の勉強をしようかと
思っていましたが、今はまだ(介護はいずれやると思う)自分だけのために
時間を使ってみたい・・・別に、凄いと言われなくてもいいや。
何を焦ってたんでしょうか。
ボタニカルアート、素敵な趣味です!私も何か作ることが好きなので
陶芸教室とか、覗いてみようかな。
144さん、のレス励みになりました。ありがとうございます。
146可愛い奥様:05/03/17 12:52:49 ID:z8kksBzH
>>141 和食の梢も美味しいですよね〜

>>143 私は英会話に通ってます。
小梨専業なのでやる事がない。ガーデニング、
フラワーアレンジ、お料理、色々やったけど、伸びてる!的
達成感がない。でも、今病後の療養中や実家に病人が
いたりで、フルタイムで働くほどの体力が残ってない。

英語は簡単に出来るし今後の自分の為にもなるので、
楽しみながら勉強してます。
147可愛い奥様:05/03/17 15:05:34 ID:LkyTzT9p
子供の時好きだった事って自分が一番好きでしっくりくる事だと思う。

お絵かきが好きで、その延長戦上でデザイナーになりファッション関係の
仕事をずっとしていましたが、今年になりマッタリと過ごす時間が欲しく
て今休業中です。毎日お昼すぎからお昼寝三昧で結構何もしないという
生活を楽しんでいます。」
148可愛い奥様:05/03/19 10:45:58 ID:b9cg7JDM
英会話、高くてもしっかり教えてくれるところに通うと、
経済状態が似たタイプの、
同じ時間帯に暇な人とおともだちになれて楽しいですよね>146
私は引っ越しでいくつか学校を変わったのだけれど、
そのたびにたくさんいいお友達ができました。
149可愛い奥様:05/03/19 11:18:10 ID:eSmkTYTw
私も英会話習いたいと思ってるんだけど、
アメリカに3年近く住んで、厨房&インチキ英会話でも
笑われないかな〜と心配。
150可愛い奥様:05/03/19 12:14:57 ID:n54152Sm
私も英会話習っています。
前は趣味のような感じで、行ったり行かなかったりしていたけど、
それでも仲の良い友達は出来たし、海外ドラマや映画等を字幕無
で楽しめるようになりました。
今はまた社会復帰するために真剣に英語の学校に通い始めたので
すが、脳の老化防止にもものすごく役立っていそうです。
151可愛い奥様:05/03/19 22:09:35 ID:DD8bbHEG
私はダンス系に興味があるのですが、習っている奥様いらっしゃる?
ヒップホップとかじゃない類の・・・w
152可愛い奥様:05/03/19 22:48:50 ID:b9cg7JDM
フラメンコを習っていました。
もともとバレエをやっていた先生だったので、
準備運動はバレエのポジションの練習で、
音楽はご主人の生ギターで、
すごく気に入ってる教室だったのだけれど、
先生の公演の切符を売らないと上のクラスに進めず、
それでやめてしまいました。
153可愛い奥様:05/03/20 10:31:24 ID:gD4tSVxB
>>148
>英会話、高くてもしっかり教えてくれるところに通うと、
経済状態が似たタイプの、
同じ時間帯に暇な人とおともだちになれて楽しいですよね

とはどの程度の月謝のところでしょうか?
以前体験レッスンに行ってみたけれど、月謝が月1万程度のところだったせいか
一癖ふたくせありそうなおば様ばかりでした。
サロン系でそれなりに似た生活レベルの人たちが集まるのは料理教室くらいしかわかりません、ハァと・・・
154可愛い奥様:05/03/20 10:43:51 ID:JoNW/qbC
ベルリッツかな?
155可愛い奥様:05/03/20 11:02:53 ID:JoNW/qbC
とりあえず、TOEICでも受けようかな・・・
受けたところでどうなるわけでもないけど。
156可愛い奥様:05/03/20 13:16:58 ID:z4uSwQnx
私は知り合いの紹介で個人レッスン受けています。

1時間5000円とちょっと高めだけれども、バイリンガル
(日本語もペラペラ)なので、日本語のニュアンスを
伝えやすくて、すごく助かってます。 今は発音を
徹底的に直されているけれど、彼女は米語でも英語でも
ないとても綺麗な発音なので、良いお手本がいて嬉しい。
157可愛い奥様:05/03/20 15:43:07 ID:ugAfpjQg
143です。みなさん、向上心があるかたばかり。
とにかく、思いついたことは例え失敗しても、なんでも挑戦してみることに
いたしました。まずは、ゴルフのレッスンを予約しました。
あと、絵手紙(ワライ)の講座と、陶芸も申し込みました。
どれも短期の講座なので、良ければどれか継続する予定です。
でも、皆さんのレスを読んで、英会話にも興味が沸いてきました。
ほんとーーに話せないし、英語苦手でしたが超初心者コースも
ありますよね?次はこれを・・・(野望)
悩んでいた時が、嘘のように今はやる気イッパイです。
背中を押していただけてよかったです。ありがとう。

>>151
143のレスでも書きましたが、「月15万かけてる友達」の習い事は
社交ダンスです。衣装やチケット、レッスン料、大会出場料など
出費は多いですが、彼女の晴れ姿を見るととても美しく、優雅で
お金を賭ける価値はあるのかなーと思います。
なにより、本人がとても楽しそうにしてますし。
そういうのも、いいんじゃないでしょうか。
158可愛い奥様:05/03/20 16:33:40 ID:djAM1Y3y
>>154
胴衣、ベルリッツが良いかと。
但し、プライベートレッスンはお高いですが。

TOEIC、何となく受けてますが、海外旅行・その旅行先のトラブルの際に
役立つ位で、900超〜とかならば、それを仕事に出来るのかもしれませんが。
何て向上心のない私(w
159可愛い奥様:05/03/21 03:12:43 ID:VcxG1csh
ヤバすぎ・・・。脳内日記。
ヨーロッパでフルート講師をしている女の日記。

♪エレガント・ライフ♪
http://www4.diary.ne.jp/user/479892
160可愛い奥様:2005/03/21(月) 05:09:40 ID:5ZKbtAEf
>156みたいな先生いいですね。
子どもとセットで習いたいのですが、子どもには個人レッスンより
友達がいた方がいいのかな〜とも思い、迷ってます。
英語しか話さない先生だと、こちらも頑張らざるを得ないんだけど、
細かいニュアンスなど説明できないので、日本語の分かる先生の
方がいいなぁ。
161可愛い奥様:2005/03/21(月) 07:43:50 ID:jfd0I2/k
ベルリッツは最近先生の質にバラツキがあるのであまり期待しないほうが。
グループレッスンで様子みてみたら?大きいブランチで夜間しか設定が
ないかも知れないけどグループなら月1万位だったと思う。
162可愛い奥様:2005/03/21(月) 15:46:22 ID:3WZ3JhNh
>>160
月2万以上かかるのはうちにとってはキツいのですが
彼女はもう50歳過ぎで顔は外人ですが、いつもは日本人w

セイン・カミュの女性版を想像していただければ良いかと。
英語を習っているというより、世間話を英語でしながら、
英語に訳し辛い細かいニュアンスの言葉を、英語に置き換えて
もらったり、聞き苦しい(悪い)言葉や発音をチェックして、
ポジティブで礼儀正しい英語に変えてくれる、という感じです。
たまに疲れてレッスン出来ない時は、日本語で悩み相談したりw

>>160さんもそんな良い先生と出会えると良いですね。
163可愛い奥様:2005/03/21(月) 16:44:39 ID:OUGhHvXl
>>143
私は今映画『オペラ座の怪人』にはまっています。
ミュージカル映画なんだけど、音楽がエエのとストーリー。
あと主役のファントムにメロメロ。

日劇に衣装が展示されているといえば見に行き、
ヒルズの映画館がTHXという音響システムで音がいいと聞けば
そこに行き、そこでちょっとお買い物や食事を。一人で回ってますが。

戸田なっちの字幕がいまみっつで、どうして自分は英語が
できないんだろうと。英会話習うのもいいですね。ベルリッツか。

韓流には全く興味なかったのにオペラ座にははまってしまった。
旦那はあきれてますが、友達からははまれるものがあって
うらやましいと言われます。
でも上映されてる映画館どんどん縮小されて行ってるよ。('A`)
164可愛い奥様:2005/03/22(火) 08:43:17 ID:IOg3rKCU
>>163
ヒルズの音響はホントにすごいらしいね。
一人で行く勇気が無くて行った事ないけど、行ってみようかな・・。
(転勤族で近くに友達いないの)
英語がよく聞き取れれば外国映画の微妙なニュアンスもよく分かるし
翻訳者の苦労もうかがえて楽しさ倍増かも。
しかし笑うシーンでは周りよりワンテンポ早く
笑ってしまうことがあるから諸刃の剣かw
もう一度勉強しようかな〜。
165可愛い奥様:2005/03/22(火) 09:24:48 ID:kTjgYgRo
ヨーロッパの人達は比較的英語が堪能な人が多いですよね。
文の構成が似ているから理解しやすいんでしょうね。
日本語と韓国語は文法が似ているから普通の日本人は半年あれば韓国語を
理解できるとか、この際韓国語を勉強してみようかしら。

例の人2000万奥スレを占拠中、嫌がられても、非難されても関知せず
の状況。折角まったりしていて良い感じだったのにね。
166可愛い奥様:2005/03/22(火) 21:00:21 ID:l02AzeVe
私はグライダーの免許取得にむけて訓練中です。
空を飛び風を切る音を聞いてるだけで今は幸せです。
グライダーに乗りたいが為に健康&体重管理をし、
週末の天気を気にして、天気が悪ければ飛ぶ為の資金稼ぎ。
夢は夫婦で老人用オムツをして長時間飛行。
富士山まで行って帰ってきたいな。

167可愛い奥様:2005/03/22(火) 21:08:59 ID:gyGbVQmc
同じ値段払うんだったらいい環境、いい設備の所で見た方がいいね。
私は映画ってほとんど行かなかったんだけど、オペラ座だけは別。
中毒性があるのかも?!明日も行ってきます。明日は既女の友達と。
レディスデーだと1000円だし、惜しげもなく見られるよね。

旦那は英語ができるので、やはり字幕で表現しきれない
ニュアンスとか感じられていいらしい。
私がなっちの字幕がなってない!と怒っていたら、
自分が英語ができないのが悪いと切って捨てられますた。(´・ω・`)
168可愛い奥様:2005/03/22(火) 23:45:32 ID:IId9Lt/I
最近はDVDで映画等を見ながら英語の学習ができるから便利ですよね。
「Friends」の英語はとても自然な英語で、ネイティヴが普通に使う英語だと
多くのネイティヴが言っていたので、それはもう徹底的に見ました。
内容も楽しめるし、自然な英語だし、家にいながら繰り返し勉強できるので、
これから英語を学ぼうかなという方にはお勧めだと思います。
169可愛い奥様:2005/03/23(水) 03:49:01 ID:vgr8tJPa
あー私もちょうどフレンズのDVDホスィと思ってたんだ。
ERはメディカルタームが難しいからちょっと私にはついていけん。
170可愛い奥様:2005/03/23(水) 10:24:03 ID:CYU+j5Gb
>>166
すごくステキ!テレビで89歳のおばーちゃんが、
スカイダイビング最年長記録樹立の映像が流れていたけれど、
年齢にこだわらず、自分が楽しめる事をやれるのっていいなぁ
健康でないと出来ないから、健康管理にもなって一石二鳥ね。

>>168 >>169
フレンズはコメディで、特に米語だから、テンポが速いので、
中級者向きかな、と思いました。私は、オードリーヘプバーン
などの古い映画を薦められました。何より、発音が美しく、
米語でも英語でもない、お手本のような英語を覚えられるそうです。。
171可愛い奥様:2005/03/23(水) 11:48:58 ID:NnXo2M5E
>163
オペラ座いいですよね!映画には映画の良さありますが、音は舞台の生がいいですね〜。
ああ、本場に行きたい..。とおもいつづけてもう10年だ..。あ、スレ違いになちゃうか。
172可愛い奥様:2005/03/23(水) 14:57:46 ID:CYU+j5Gb
>>171
オペラ座去年概観だけ見に行って来ましたが、
あまり治安の良い所じゃなく、オペラ座付近の
駅も、ちょっとすさんだ感じでした。
でも、きっと中はステキなんでしょうね。
私も映画見てみようかしら。
173可愛い奥様:2005/03/23(水) 16:49:50 ID:i93AVfiE
私は近場で絵画教室を探してるけど、
なかなか良さそうな教室がみつからない・・・
都内なら結構沢山あるのになあ。都心部の人うらやま。
174可愛い奥様:2005/03/23(水) 19:47:06 ID:gMvee21O
>>173
私も都心部じゃないのでなかなかなくて
個人の方がやっているところへ一度行ってみたら
爺さん婆さんサロンですぐやめた。
水彩や油などはもうちょっと選択肢があったんだけど、
上でどなたかやってる人がいたけど、ボタニカルアートなので。
悲しいけど今は通信でやってまつ。
175可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:00:47 ID:NLwcgMt8
長文スマソ。愚痴らせてくださいませ。
読むのマンドクセな方はスルーしてくださいませ。

このスレの中間くらい(旦那の申告によると)なんですけど、結婚3年目・専業で、家計は全て主人が握っています。
小梨・持ち家無し(賃貸)・車なしです。
必要な生活費として月に20万受け取って食費や光熱費、雑費にしています。余った分がお小遣いです。
あとは一切主人が仕切っていますが、驚いたことに貯金はこの2年で全く無しです。
この前引越しをすることになったので貯金があるだろうと思ったら、30万くらいしかなく、あとは何とかかき集めました。
給与の額は聞いてはいますが、通帳を絶対に見せてくれません。

手取りで100万くらいと聞いているので、家賃と私に渡す生活費を差し引いても50万はあるはずなのですが、何に使っているのか不明です。
駅から遠い家だから車を持たない?と言っても「そんな金はない」、そろそろ万村買いたいな、と言っても「頭金がない」
そのくせ「広い家に住みたい」とか言います。
私を信用できなくて家計を管理させてくれないのか、秘密の使い道があるのか分かりませんが、
とにかく不透明なお金の使い方でいい加減嫌になってきました。


私に任せてくれれば、節約してどんどんお金をためられるのに、「通帳を見せてくれない=何か隠している」
(私に言えない使い道とか、本当は給与額がもっと少ないとか)という不信感と
計画性のなさと言うか、将来設計にいい年して何の心構えもない旦那が嫌いになってきちゃいました。
だからといって「本当は幾らもらっているの?どういう使い方をしているの?」とは聞きづらくて・・

結婚生活の最初に財布を握れなかった自分のふがいなさに腹が立ちます。
旦那にもイライラしてしまいます。そんな不信感からセックルを拒んでいたら夫婦仲がギクシャクしてきてしまいました。
どうやったら旦那から家計の主導権を奪えるか、アドヴァイスなどいただければ嬉しいです。

長くてスマソ。
176可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:18:30 ID:hUioieSp
夫婦同一生計だっけ?
旦那が一切見せないなんて不合法だよ、175さんのお金でもあるのに。

という事は言えても、具体的にどうすればいいかは解らないな・・・
そういう相談を受けてくれる市の窓口みたいなのを利用するのはどうだろう?
177可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:25:44 ID:oxd9+cCC
>>175
将来設計(老後の資金とか)が不安だから
働きに出るといってみてはいかが?
178可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:47:16 ID:0rf+g/Hv
>>175

>だからといって「本当は幾らもらっているの?どういう使い方を
しているの?」とは聞きづらくて・・

なぜ上記のことを聞けないのでしょう・・・
聞きづらい理由は何なのでしょうか?
現在の夫婦関係のあり方をもう一度見直してみた方が良くないですか?
179可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:53:17 ID:ZN/+vkyX
離婚したほうがいいと思う。
その旦那の態度じゃ、あなたをパートナーと見てない と断ぜざるをえない
話し合って、イコールパトナーにならなきゃ離婚すべき。
180可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:56:11 ID:7QoLaSWV
>>175
>>178に同意。
ちなみに、結婚式や新居の費用などはどうされたのですか?

お金については、夫婦で管理することが大切だと思います。
まだ、結婚年数が浅いようなので、
些細なことでも二人で相談し、対応するように。

不信感の増大につながって、一緒にいるのが息苦しくなるよ。

結婚式と住宅の購入を経験すると、
お互いの金銭感覚や親族との関係が見えて来るので、
両方を経験すると良いと個人的には思っています。
181可愛い奥様:2005/03/25(金) 22:59:02 ID:AmDcHkld
うちの実家と同じだ。母は、通帳を一度もみせてもらったことないって言ってた。
それでもぎくしゃくしてることは無いみたいだけど、私からすれば信じられん。
ご主人、通帳見せないにしても、ちゃんと貯金なさってたら、まだましなのにね・・

182可愛い奥様:2005/03/25(金) 23:01:51 ID:7QoLaSWV
180ですが、
>どうやったら旦那から家計の主導権を奪えるか、

ウ〜〜ン、どっちが握るとかではなく、
二人の生活から、自然と出来上がっていくモノだと思う。

稼ぐのが得意だけど、お金には執着心は無い人や、
持っているとアリッタケ使い果たす人、
全て預かっているけど、使うことができないタイプ…

人それぞれなので、夫婦の形もイロイロ。
183可愛い奥様:2005/03/26(土) 00:15:25 ID:OeBxz4x2
>>175
月100万で貯金ナシってどう考えてもおかしいでしょ。
職業なに?カタギじゃない感じがするんだけど…
184可愛い奥様:2005/03/26(土) 00:46:10 ID:52HhJ9M3
>>175 
マジで聞いてんなら教えて差し上げるわ。
簡単なこと。

住んでいる所の お役所に行き(住民票とか交付するとこヨ)
貴女のご主人の  【所得証明書 市主税課発行のもの】をとればいいだけ。
185可愛い奥様:2005/03/26(土) 01:31:17 ID:bxWoE6Yy
ウチも主人の給料額知りません。でもこのスレ真ん中くらいかな。
2つの会社経営しているけど、子供もいるし車も家もあり、ローン返済しつつ
貯金はきちんとしてくれています。なので、把握していなくても
不満はありません。子供たちの園、習い事月謝や食費、など私が
受け取るのは>>175同じく20万くらい。小遣い込。
 他に女囲ったり、子供産ませたり、こっそり別宅持っていたら、
お金の使途不明はあるかもしれないけど、、。ウチは絶対無いダンナです。
土ケチなので。
186可愛い奥様:2005/03/26(土) 01:47:49 ID:Vz9VXq6F
アタクテも旦那の所得は最近まで知らなかった。
私の収入を向こうに知られたくないから旦那にも聞かなかった、というのもアルガ。

今年の確定申告で、旦那が書類を机の上に出しっぱなしにしたことで
このスレの住人だと判明。1000マン以下スレから移動してきますた。

旦那も貯金が無い。株を買っている。
彼にとっては株=貯金 らしい。


187175:2005/03/26(土) 03:19:17 ID:Uf92IawP
皆さんレス下さってありがとうございます。
また長文になってしまってスマソですorz

ちなみに旦那の職業はカタギです。
小さな会社を経営しています。

さっき帰宅したときに、皆さんのレスを見てさっそく旦那と少し話しました。
結果は、まず私に申告していた給料より実際は少し少なめでした(10マソぐらい)
妻に見栄張ってどうすんだヴォケ!とキレそうになりましたが我慢。
そしててっきり返済し終わったと思っていた借金がまだあるそうですorz
以前やっていた事業を潰した時のものがまだまだン百万(一千万近く)も・・・
あまりそういうことを聞かなかった私も私ですが、聞かれないからって言わない旦那も旦那です。
あとは付き合いで、経費で落ちない接待交際費もあるし、何かとお金がかかると言ってました。

でも何というか、話を聞いたその瞬間は「あ、そうか」と思っても今思い返してみると
矛盾している点や、しっかりと妻に真実を正確に伝えないことに対しての不信感があります。
借金返すのは必要だけど貯金もしようよとか、経営者で保障なんて何にもないんだから余計に将来設計を立てなきゃとか、
じわじわと感じてきて、今また旦那への不満が爆発しそうです。

皆さん色々なタイプのご夫婦がいらっしゃると思いますが、
見栄っ張りで嘘つきで後先考えない無計画な旦那と結婚してしまった自分が悔しくてたまらないです。
今思えば自分もそういう傾向があるので、結局同じ穴のムジナなのかもしれません。
今日話して矛盾に思ったこともまた後日話してみようと思います。
通帳も見せてもらいます、今日忘れたので。
何かぐちぐちしてしまってすみません。スレのふいんき(ry を暗くしてしまいそうなので以後ROMります。

また長文スマソです。皆様の暖かいレスに感謝!
188可愛い奥様:2005/03/26(土) 09:06:37 ID:P9hvIwxP
>>186
ここは「専業主婦」のスレだよ
189可愛い奥様:2005/03/26(土) 11:35:44 ID:PaWhHdCO
>>187
そうやって少しずつでも今までの溝が埋められるのなら、
一緒にがんばってみてもいいんじゃないかな?
どうにもこうにもとりつくシマ無しの旦那なら話は別だけどさ・・・

これを機会に今まで聞きたかった事、言いたかった事をずばずば
言ってすっきりしちゃえ!
旦那ももしかしたら、今まで独りで抱えてた事を二人で解決出来る
チャンスに恵まれる(?)じゃない?
190可愛い奥様:2005/03/26(土) 20:37:20 ID:mU7QrGAX
>>187 私の周囲に限ってかもしれませんが、
自営業の方ほど、奥様ノータッチという方が多いです。

うちの姉などはその代表で、毎月もらうもの以外は
何も知らされていません。それでも良いのだそうです。
『そういう事聞くのを嫌う夫だから』という理由を、私は
理解できなかったけれど。 やはり夫婦なんだから、
運命共同体。 知るべき所は知った方が、と思ったり。

アパレルメーカー社長の妻である友人も、毎月もらった
ものから、家賃以外(家賃は社宅で経費)を出す、という
形で、想像はつくけれど、詳しい年収は知らないとのこと。

うちはサラリーマンですが、毎月郵便受けに入っている
給料明細を2人で開けて「ありがとう」というのが習慣です。
夫婦の形にも色々ありますから仲良くやれる様頑張ってね。
191可愛い奥様:2005/03/26(土) 23:12:19 ID:z7BLZiWL
実家は生活費以外は父が管理していて、それが普通だと思っていた。

旦那とお付き合いしている頃から、この人にお金は持たせられないと感じた。
結果、自分が管理してるけどシンドイときもある。
(細かいことを相談したくても聞いてくれないとか)

187さんはまだ二人の生活が始まって間がないんだよね。
話せることは少しずつでも話していったほうが良いとオモ。
192可愛い奥様:2005/03/27(日) 01:53:27 ID:k3D70QqI
うちは私があればあるだけ使っちゃうから
何年か前に通帳を取り上げられちゃった。
私は管理してくれた方が楽になってよかった。
まぁそれは旦那が私より管理できる人だからなんだけど・・・

ところでペイオフ対策を義母・義妹・義弟は必要らしく
旦那がせっせと手はずを整えてやってた。
でもうちは対策は必要ないらしいorz
193175:2005/03/27(日) 01:59:55 ID:k2dF9voP
ROMると言いましたが、レスをして下さっている方がいらっしゃるのでご報告させてもらいます。
先ほどまた旦那と話し合いました。
どうやらお金のことをモニョるのは、過去の借金のことをあまりほじくり返して欲しくない、
そしてそのことで心配や迷惑をかけたくないという気持ちがあるみたいです。
でも私が不安に思うなら、と給与明細と通帳を見せてくれました。
私が不安だったのは、他の女に貢いでいるのではとか、ギャンブルとかに使っているのでは、
ということだったのですが、純粋に借金を一生懸命返していることが分かったので、
これからはしっかりと旦那を信じて付いていこうと思います。
気になることはうじうじ考えないで、やんわりと、そしてしっかりと聞くことにします。

皆様のカキコに勇気付けられて旦那と話ができました。
どうもありがとうございます。

意外にもらっている生活費意外は旦那様任せの方多いんですね。ちょっと安心しました。

これから長い結婚生活、幸せに暮らせるように頑張ります。
194可愛い奥様:2005/03/27(日) 23:45:54 ID:vQr1N5Fb
ふぅ〜ん・・・。
195可愛い奥様:2005/03/28(月) 02:50:39 ID:vidPvyl5
オイラの実家も父は生活費だけ母に渡していた。
オイラも今は旦那から生活費だけ受け取ってる。
「今年は家族でハワイ行こう。ビジネスクラスで席とって
5泊ってどうよ」と、旦那に言われ、どっかにちゃんと
貯金してるんだ、、使ってもいい額になったんだ、、と思った。
オイラが受け取ってる額では海外旅行のお金なんて何年かかっても
積み立てできまシェン。エコノミーでも無理ポ、、、、
しっかりものの旦那で楽チンです。
そーいやフジテレビ株買ったとか言ってたな。
196可愛い奥様:2005/03/28(月) 02:59:46 ID:mtFez1ix
旦那任せですべて失った我が家は貯金や家屋の登記すべて
私がやっている。専業主婦もここまでやったら事務所持って
資産運用しているようなもの。
専業主婦は家族の守護神。がんばろう!
197可愛い奥様:2005/03/28(月) 03:32:24 ID:tOXLJ37F
皆様、住宅ローン月にいくら払っておられますか?
後、ローン総額なども聞いてみたい。

うちは・・月18万。ローン総額6500万です。
198可愛い奥様:2005/03/28(月) 10:25:59 ID:mjhP7itO
うちはローンは全くないけど
貯金もペイオフ対策要らない組です。
199可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:22:57 ID:SAlo3Nnh
家は金利1.85で3600万借りたので、支払いは12万です。
が、今回売却するので、また賃貸ぐらし。

賃貸は捨て金だと思っていたけれど、どっこい、
正直管理費や最初にかかった諸費用を考えると、
実際は20万位の所に賃貸で住んでいた方が安上がり、
という計算になりました。

まぁ、安く住めたおかげで、ペイオフにかかるぐらいの
預貯金も出来たので、このマンションから出て行けるだけで
本当にせいせいしています。 マンションは人ですよね。
住んでる住民のレベルが最悪だったので、売れて正解でした。
200可愛い奥様:2005/03/28(月) 15:27:10 ID:I4b8gpyM
春休みになりましたね〜
長男を、私の知り合いの、英語教室からホームスティ@イギリスに行かせました。
友達も誰一人知らないのに、ドンと10日間だけど
出させました。実はまだ低学年・・・。子供は行く寸前まで緊張して
行くのを嫌だとは、言わなかったが不安な気持ちが伝わってきました。
私も思い切ったことしたと、同時に後悔の渦が・・
わが子入れて20人。低学年も他にもいるが、高学年にきょうだいがいるとか
そんな感じです。
子供が行ってる間に、友達と飲みにでも行こうかと
考えたりもしたが、そんなことが出来ない。
同行している先生からのメールが唯一の楽しみ。
今週の土曜日に帰ってくるのだが、早く帰ってこい〜〜〜〜〜〜〜
201可愛い奥様:2005/03/28(月) 19:28:51 ID:nR8Vibw9
すごいね〜!
たくましくなって帰ってきたご子息の様子もぜひレポしてね!
うちは娘だけど、そういう強い人間に育てたいと常々思っています。
(ただしまだ幼児・・いったい何年先になるのやら。)
202可愛い奥様:2005/03/28(月) 20:21:34 ID:I4b8gpyM
みんなそう言ってくれます。
たくましくなって帰ってくるよ。。と。
そうだと良いけど・・・。
なんせ、王子様のように育てているので、心配です。
今度3年生になるのだが、たくましく無事に帰ってこれたら
私はフルタイムで仕事をしようかと、考え中〜
203可愛い奥様:2005/03/28(月) 22:26:55 ID:IUxwlJ3k
私も子供の頃に海外のキャンプに行かされました。
日本人の見ず知らずの子供たちも一緒でした。
誰とでもすぐに打ち解けるのが子供の特徴ですよ。
204可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:17:21 ID:6gW5vLxA
>200のお子ちゃまは英語できるの?
205可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:21:49 ID:zJOG7EDV
へーそんな小さな子を預かってくれるんだ、あちらのホストファミリーって。
すごいね。
206可愛い奥様:2005/03/28(月) 23:33:43 ID:I4b8gpyM
>>204
できない・・・w
でも、3歳から5歳半までいたから、海外慣れしてます。

>>205
うちの子は私の知り合いの、ご主人の実家に特別お願いしました。
(ご主人は英国人)でも、比較的OKなところ多いみたいよ。
で、その変わり、我が家もホストファミリー登録して〜って言われてるけど
私、働きたいしな〜と思ってるけど、ホストファミリーって
働いてたら無理?なのかな?
207可愛い奥様:2005/03/29(火) 00:25:15 ID:NSg72qBF
>>206
働いていても大丈夫じゃない?
私の(といっても大人になってからだけど)
ホストファミリーも働いていた。これからの時代、
国際交流は必要だし、海外の人を受け入れる事で
お子さんも色々な刺激を受けるし、英語の勉強にも
なって、好都合じゃないかしら? と思います。
208可愛い奥様:2005/03/29(火) 00:27:01 ID:PHzcZpyY
>206
フルタイムで働いてたらちょっと大変かも??ホストファミリー
でも比較的大きな子(大学生等)を預かるのなら、そんなに拘束されることも
ないと思いますが・・詳しい事はわかりませんw
私の実家も、夫の実家も受け入れをしているのですが、預かる子によって
全然大変度が違うみたいです。
209可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:26:14 ID:k5S9a4NN
>>197
住宅ローンは月30万の返済です。
当初5000万の借り入れで現在の残高3000万。
5年後にドドンと早期完済すべく頑張ってます。
210可愛い奥様:2005/03/30(水) 01:30:13 ID:RXwssSBf

商社マソってそんなに自慢できるものなんですか?
色々ある奥様スレの中でも一番イタイと思うんですが。


【マダム?☆商社の奥様☆普通の人も多い?】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101189923/l50
211可愛い奥様:2005/03/30(水) 11:03:23 ID:JFN1Cf5I
商社マンの知り合い居ないから全く解らないわ。
漠然と仕事が大変そうってイメージしかないなあ。
よって商社マンスレも見てないっす。
212可愛い奥様:2005/03/30(水) 23:26:18 ID:2wOKMaDr
友達が慶應出の商社マンと結婚して、それでもって、仕事できるみたいで出世
街道乗ってるみたいだけど、友達は相変わらずで
まったく変わってなくて普通だけど・・。
めちゃめちゃ綺麗で、刺激あるけどね。
213可愛い奥様:2005/03/31(木) 00:42:13 ID:wMkmLMNN
ご存知だったら教えていただきたいのだけれど
交詢社のような会員制のラウンジやバーって
都内あるいは横浜あたりでほかにあるのでしょうか。
帝国にもあるって聞いたのですが他にご存知ですか?
214可愛い奥様:2005/03/31(木) 01:00:22 ID:Vg1rK5Tl
今日・・というか、すでに昨日の朝の出来事なんだが
友達と朝からモーニングの約束をし、New York Grand Kitchenに行ってきました。
朝から行ったのは初めてで美味しかったです。
215可愛い奥様:2005/03/31(木) 02:43:32 ID:NqVP6P/l
【報告】30ヶ月以上の危険部位がメキシコ経由で日本に入ってきている。韓国は輸入禁止。

162 - 衆 - 農林水産委員会 - 2号 平成17年02月24日  ○山田委員

実は私はきのう、東京港の食肉の検疫を見に行ってきました。いわゆるメキシコから日本に来ている牛肉。
ちょっと私の示した資料を見ていただきたい。
メキシコからの牛肉、くず肉の調製品の輸入量というのがあります。この中に、平成十五年は、
全部でわずか百三十七トンしか入っていなかったのが、平成十六年、かなり入ってきております。

その中で、生鮮等もそうですが、注目すべきなのは、大腸、小腸とか、いわゆる内臓関係が入ってきている。
大腸、小腸というのは、これは小腸の回腸部分というのは危険部位ですが、四百十五・九トンも入ってきている。

今は我々ホルモン屋で焼き肉を食べていますが、ほとんどは日本の全頭検査をした安心なホルモンだと思っておる。
ところが、実際には、先ほどのペインター食肉検査官組合の委員長の報告にあるように、メキシコ向けに三十カ月齢以上の
いわゆる危険部位、内臓もどんどん出している。そして、メキシコから日本にこれだけのものが入ってきている。

メキシコは、国内ではもう内臓等については危険部位として食べないようにしている。
ところが、実際には日本向けにどんどん入ってきている。

韓国は、当然のことながら、メキシコからアメリカ産の牛肉がまじっていたということで輸入を禁止している、
メキシコからの輸入を。日本は、それが、いまだにそのまま野放しになっている。
http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_logout.cgi?SESSION=25457
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1111209733/l50
216可愛い奥様:2005/03/31(木) 09:48:50 ID:FwYMXyBh
>>213-214
まったく話について行けない・・・何のことだかサパーリわかんない・・・orz
217可愛い奥様:2005/03/31(木) 11:44:43 ID:xD7IdUHJ
>>216
ノシ 私も〜。23区内に住んでるのに・・orz
こういうときはROMって情報収集ですわよ!
218可愛い奥様:2005/03/31(木) 12:56:19 ID:Y0D8tvLI
New York Grand Kitchenは会員制ではないよ。普通のお店。
http://g.pia.co.jp/newopen/20040409_3.htm

横浜で会員制のバーを利用したことがあるけれど、自分のお金で行ったことがないから
詳細は良く分かりません。
お迎えのリムジンがやってきて、「ここどこ??」と思っているうちに、とてもお店とは
思えないような外観の扉が開くと、中がバーになっていました。

・・・と、書いているうちにお店のHPをぐるなびで見つけたわ。
今は会員制ではないのねorz
219可愛い奥様:2005/03/31(木) 13:02:36 ID:Y0D8tvLI
>>216
ちなみに今では交詢ビルは誰でも利用できますよ。
http://www.kojun-bldg.jp/
220可愛い奥様:2005/03/31(木) 14:20:08 ID:2HQZYuyO
なんだ、バーニーズのビルね。
あそこって会員制だったんだ、ふうぅ〜ん。
221可愛い奥様:2005/03/31(木) 15:06:40 ID:lUQeMKSe
ごめん・・私パチンコやってます。
だめな主婦ですよね。
222可愛い奥様:2005/03/31(木) 18:49:44 ID:9KN7nepS
219のメニュー見て思い出した、明日生協の宅配で
パルマ産生ハムが届くんだ、わくわく! 
223可愛い奥様:2005/03/31(木) 18:56:35 ID:xD7IdUHJ
>>221
誰に謝ってるのか分からないけど、だめだと思うんなら止めようね。

>>222
パルマ産の生ハム・・!大好きだよ〜、裏山。
224216:2005/03/31(木) 21:48:06 ID:FwYMXyBh
>>219タン
情報ありがdです。
いやもう、アテクシは『銀座のお店』ってだけでキンチョーしちゃうっていう・・・ヒィー(((゚Д゚)))コアイヨー

>>217タン
カナスィー ゚・(ノД`)人(Д` )・゚。 ナカーマ
アテクシも23区在住ですわよ・・・うぅぅ
225可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 02:15:12 ID:q+akGAfR
昨年末に結婚したと同時に新しい賃貸マンソンに越しました。
某ヒルズ賃料が月に100万ぐらいです。そのぐらいのところに住んでる人いませんか?生活レベルが上がり正直戸惑っています・・
226可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 07:16:20 ID:mmpPJ8Xh
>219

交詢ビルはどなたでもOKだけど、HPにはでていない
ところがあるのよ。
227可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 08:33:32 ID:AEVnv9+f
>>213
帝国ホテルの会員制は、その昔Sカイヤが入っていたんでしたっけ?
ここも有名な会員制倶楽部ですが(バニーちゃんがいるところ)
白札屋と親会社は同じなんだよね。
228可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 13:33:02 ID:bc4jyamt
>>225
家賃だけでも年間1200万でしょ?
サラリーマンだったら年収2000でもそんなところに住めません。
229可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 15:52:31 ID:6vDPD+bb
>>225
そういうところに住んでいる知り合いが何人かいますが、
年収億単位の方々だと思います。
百万単位や時には一千万単位のものを趣味のためにちょく
ちょく買っているのを見て類推したのですが・・・
そういう方々と同じマンションでお付き合いが濃かったら
ちょっと辛いですね。
230可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 16:26:54 ID:jlCfwnAt
>>225
この年収帯で月100万の家賃に住むのって、
会社で借りてるとか?

まぁ…ネタだろうから、レスはもうないだろうけど。
231可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 16:48:55 ID:vTBlyhO7
ホント。ここって、家族4人がちょっといい暮らしが出来る程度で
全然、普通の年収だよね。
232可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 16:58:14 ID:fs/Krdv5
皆さま、ただいま〜

やっと、今日から専業主婦に戻りました!
長く働いている方には?と思われそうですが、
数ヶ月の間に、掃除のやり残しが山のようになりました…
233可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 17:15:44 ID:J9I3FXWr
>>232
お帰りなさ〜い
私は引越しが終わったら、このスレを卒業して働く予定です。
専業主婦ももうちょっとでさよならと思うと感慨深いです。

お掃除頑張ってね♪
234可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 20:57:24 ID:fs/Krdv5
>>233
ありがとうございます。

新居へ転居されてからのお仕事スタート、
頑張って下さいね。
235可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 22:23:30 ID:vfKpuiwS
231
上限と下限じゃ倍の差があるからね。かなり生活程度の違う年収帯かもよ。
田舎と都会でも全然違うだろうし。
僻地で年収3000万っていう医者夫婦知ってるけど。
使い道わかんないって感じだったし。
236可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 23:08:47 ID:fQoSxRWN
夫会社の同僚@外国人上司 が某ヒルズに住んでいる。
家賃100マンは、勿論会社餅だと。
同じ借り上げ社宅でも、日本人だと桁が一桁下です、ハイ。
237可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 00:23:32 ID:LVJN4t5I
>>236
同じ会社かな?私の友人(某有名コンピュータ会社)
の上司@外人も某本木ヒルズですって。
通勤時間を考えたら、もっと本社の近くに借りろよ、
&経費の無駄使いもいいトコだ、と友人は言っていた。

ただ、それくらいしてあげないと、わざわざアメリカから
日本になんぞ、出向(?)してきてくれないらしい、とのこと。
一時期の商社マンが海外に行くと、プール&メイド付の
豪邸に住んでたのと似た感覚なのかしら?
238可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 00:38:09 ID:Z1s4FCOO
駐在員は出向先の国で得る収入とほぼ同じ額をその国に
落とさなきゃならないないんだよ。
だから、物価、賃金の安い国では嫌でもメイド、運転手を雇い、
豪邸にすまなければならない。
雨人が日本に出向の場合、100万くらいの賃貸を用意するのが
一番手っ取り早い相殺方法。
239可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 01:41:17 ID:xNiILgfM
>>238
そのルールは国の間で決まってるの?
240可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 02:23:05 ID:Z1s4FCOO
そうだよ。
ビザというものは、すべて国と国の相互関係からできているの。
241可愛い奥様:皇紀2665/04/02(土) 02:52:45 ID:0Ewc4dQQ
へぇー
そういやIT関係インド人多いけど、そっちはどうなの?
242可愛い奥様:2005/04/02(土) 03:03:30 ID:CYiwU8Js
>>237
物価の安い国へ行けば、今でもプールやメイド付きですよ。
いま友達が銀行&商社で東南アジア駐在ですがメイド付&豪華マンソン暮らし。
去年遊びに行ってきたところだわ。
年収はここの住人と同じだけど、あちらでは羨ましい暮らしぶりですた。
プールやお屋敷は、インド、中東、アフリカぐらい
キツイところじゃないと付かないって言ってたなあ。
243238:2005/04/02(土) 09:04:03 ID:Z1s4FCOO
お金を落とす・・・というのは、最優先される形は雇用です。
何処の国も深刻なもんだいですから。
244可愛い奥様:2005/04/02(土) 10:16:54 ID:MsPYmSh+
やはりそこの国のお給料をのそまま円に替えても
すごい価値になるというほどではなく、
でもそれをその国で使う分には十分贅沢できる、、ってあたりが余計に
その国に雇用としてお金を落とす、、ってことになるんでしょうね。
245可愛い奥様:2005/04/02(土) 11:54:57 ID:GVWnTDhI
>238
夫が外資金融ですが、最近ではそういうの減らして現地採用(日本にて外国人を採用)
にして経費削減してるところもあるらしい。ただそういう外国人がどういうビザで初めから
日本にいるのかは知らない。
もちろん上の方の雨人なんかはあっち採用で日本に出向してるんだろうけど。
246可愛い奥様:2005/04/02(土) 12:02:59 ID:Z1s4FCOO
駐在員は駐在員ビザ
現地採用は就労ビザなので、まったく別物です。

ビザに限らず、この二つは社内での待遇などもまったくの別物なので
比較のしようがありません。
247可愛い奥様:2005/04/02(土) 21:37:35 ID:fn+I49DP
>>237
遅レスですが、236です。同じ会社ではなさそうです@非コンピューター業界
バブルの頃は、外人上司達は、家賃200マンのところに住んでいたそうです。
世界中のどこででも、本国と同じグレード・環境を維持する・・・というのが、
夫会社のポリシーらしく、まぁ、雨の大都市に住んでいるのと同じ住環境を
得るには、日本だとそれ位になる、ってことでしょうか。

ママチャリに乗って買い物へ行く私には、六本木ヒルズは合わないし(w
駐妻時代にも、メイドに間違われたことあるし(涙
248237:2005/04/02(土) 23:40:30 ID:LVJN4t5I
>>247
私も六本木ヒルズに住みたいとは思わないなぁ。
実際住んでる人の話だと、若い世代には好評だけど、
老年層には「無機質で冷たい感じ」と、お金あっても
借りない人も多いらしい。 そういう人は落ち着いた
地域(例えば東麻布とか広尾や松涛の)低層住宅の
高級マンションなどを借りるんだって。

うちも、このスレ前半だから決してゆとりがある訳では
ないのだけれど、今度住むところは港区の緑の多い
地域の3階建てのこじんまりしたマンションです。
もちろん、チャリで買い物に行ったり、主人と散策したり、
人がゴミゴミ集まる所じゃなくて、ホノボノした生活がしたい、
と思い借りました。 引越しは来週でーす。楽しみ(^^)
249可愛い奥様:2005/04/03(日) 00:07:01 ID:qw8eFTOr
引っ越し頑張ってね!
ところで、こじんまりした低層マンソンて管理費とか修繕費とか
高くないですか?
250可愛い奥様:2005/04/03(日) 00:40:44 ID:r5AQqmn3
>>249
港区なので家賃は恐ろしいほど高いですよ。
でも、たった築3年なのに、騒音問題やら、父の病気
私も2回手術してて様々な不幸が立て続けに起こって
精神的ストレスから、体調を崩しっぱなし、主人とも
ケンカばかり。分譲で買ってちょっとのマンションだけど、
思い切って損を覚悟で売りました。

今は騒音も後一週間だと思えば我慢出来るし、
今度は賃貸で、礼金0物件なので、管理費修繕費に
悩む事もないし、次に引っ越すのも楽チン。
(マンション売るのはすごく大変だったから)。
主人とケンカがなく、幸せに過ごす為にも、
健康を取り戻す為にもお金より健康を選びました。
251可愛い奥様:2005/04/03(日) 03:58:11 ID:EyG+L4Re
>>250
おいくらくらいですか。
252可愛い奥様:2005/04/03(日) 11:08:52 ID:qw8eFTOr
>>250
大変でしたね。でも持ち家から賃貸とは勇気がいったでしょうね。
私の場合は逆で賃貸の時はどうしても狭くて、音も(新築だけどもともと賃貸物件の為)
かなりひどかったので、今のマンション買ってよかった、というパターン。
毎月のローンと賃貸の時の家賃はそんな変わらないのに広さはその3倍近く、というのが
何より魅力なんです。
253可愛い奥様:2005/04/03(日) 11:46:46 ID:Y5NzbqUB
>>247
>駐妻時代にも、メイドに間違われたことあるし(涙

駐妻経験はないけど、私は有栖川公園でフィリピン系のシッターさん達に
仲間?って思われた経験あり。
あかんぼ連れて散歩に行くのに一番近かったからよく行ってたけど、
チノパン、ポロシャツ、つっかけサンダルにノーメークだったから、
間違われても無理はないんだけど。
初対面でもにっこり笑って話し掛けてきて、とてもほのぼのした
人達だったなぁ。

シッターさんやメイドさんはいいけど、その雇い主の外資系のお偉いさん
の奥様と付き合うの大変そう。
「こんな極東に来てやったんだから、会社でぜーーーーんぶ面倒みて
ちょうだい!」って秘書にプライベートなことまで頼む奥が多いもんなぁ。
254可愛い奥様:2005/04/03(日) 11:56:03 ID:XWG9f+iq
フィリピン系のシッターさんて、正式な就労ビザで働いているのかな?
とるの難しいんだよね。

スレ違いだけど、南美希子がフィリピン人シッター雇ってて
子どもが転んだとき助け起こしてくれなくて「何故よ!」と
怒鳴ったら「私の国では、自分で立ち上がれる子に育てる」と言い返され
「ここは日本なのよぉぉっぉおー!」と怒鳴りつけたと、武勇伝のように
自慢してたな。
外国人シッターのほうが、しっかりした子に育ててくれそうだ。
255250:2005/04/03(日) 12:30:46 ID:r5AQqmn3
>>252 ありがとうございます。正直とても勇気が要りました。
けれど、売れるうちに売っておこうと。うちは中小デベの建てた
マンションでしたが、音はすごく響きやすかったです。
特に、1-2年経過してからが、とたんにうるさくなった。
お子さんのいる家庭が増えたというのも一因でしょうけど。

今のお住まいは大手のデベが建てたものですか?
やっぱり、スラブ(コンクリート)厚や防音シートなど、
目には見えない部分でしっかりしてる物件だと、
子供が走ったり飛び廻っても聞こえないのかなぁ。
施工会社とデベロッパーの大切さを知りました。
256252:2005/04/03(日) 13:05:09 ID:qw8eFTOr
>>255
今のマンションの方がファミリー層向けで
以前の賃貸マンションは子供のいないマンションでしたが
今の方が音はほとんど響かないですね。全くではないですが以前のと比べると雲泥の差。
建築の事はさっぱりわかりませんが、これはもう作りの差としか言いようがないです。
今のマンションは開発・施工会社・販社とも大手で、何かあった時などを考えて
始めから大手の物件しか探してませんでした。賃貸の時は全然考えず借りました。
それにしても、どこの物件かは言えないかもしれませんが、ノイローゼに追い込むまで
音が響くマンションというのもひどいですね? 本当は今後の皆さんの参考の為にも晒してやって
欲しいくらいです。


257250:2005/04/03(日) 17:18:06 ID:r5AQqmn3
>>256 ありがとうございます。正直、マンションだけのせいではないかと。
自分の手術後すぐに父の看病と心身共にフラフラだった時期と、
層音元の子供がバタバタ走り回る時期が重なったのが大きかったです。

それから、そのご家庭が非常識な方で、全部後で偶然知った事ですが、
奥様はその子以外にも、実家に前夫?との子供を預けていて、その子
(小学生ぐらい?)も呼んで、長いフローリング廊下を下の子と一緒に
走り回らせていたりした事など、気遣いのない方だったことも・・・・
もちろん、静かにして欲しい旨お願いに上がったら「これが家の生活音だ」
と逆ギレされ、音を聞き続けるハメに。そこら辺から、もう自分が精神的に
おかしくなって、台風やちょっとの音にも過剰反応するようになりました。
建物もそうだけれど、総ては人の対応や体調が原因だと思っています。

ただ、他階のお知り合いに聞いても、防音とは名ばかりで、ご夫婦2人
のご家庭でも「帰ってきたらすぐ判る」という位なので、住民の配慮と共に
建物自体も音が響きやすい、あまり良くない物件だと思いました。
大手とは、やはり三井・三菱系の高級物件ですか?
東●や西●系のマンションは、あまり良くないと聞きますが・・・
258可愛い奥様:2005/04/03(日) 20:14:11 ID:qw8eFTOr
>>257

それは本当に、運が悪かったですね・・・
そうなってくるとますます敏感になるのはよくわかります。
うちは三井です。高級ではなくて中の上位かな? しかも大規模プロジェクトです。
モデルルームなどは大手に絞り、20カ所くらい見て回りました。
良くない所はよくわかりませんが勧誘のしつこいところは対象外でした。
何はともあれ、売れて良かったですね。
新しい場所でのんびりとできるといいですネ。
259250:2005/04/03(日) 23:15:23 ID:r5AQqmn3
>>258 本当に運命のいたずらと思うぐらい辛い日々でした。
今度買う時は大手で信頼おける物件を>>258さんの
アドバイスを元に、探します。当分は気楽でいつでも
動ける賃貸になると思うけれど。参考になるアドバイス
本当にありがとうございました&自分語りで失礼しました。

ところで、桜の季節ですね。東京は今度の土日が見ごろ
との事。今度の家は緑が多くて桜が美しい地域なので、
引越しが終わったら、主人とのんびりお花見の予定です。

皆さんのお薦めスポットはありますか?
260可愛い奥様:2005/04/04(月) 02:06:16 ID:+f399LRe
年収1500マンくらいの人は平均いくらぐらいの所住んでる??
7000マン以上んとこはきついですか??
261可愛い奥様:2005/04/04(月) 03:53:37 ID:+f399LRe
すいません。スルーしていいです
262可愛い奥様:2005/04/04(月) 17:11:57 ID:laLg0ld3
花粉症がひどくてお花見に行く気分にもなれません・・ 
263可愛い奥様:2005/04/05(火) 01:04:00 ID:56M0NgN/
>>262
私もヒドイの〜花粉症。
けど、港の見えるカフェが、桜も見えるので
そこで、カフェオレすすりながら見てます。
264可愛い奥様:2005/04/05(火) 07:59:46 ID:u1jttuSu
話ぶった斬りスマソ。
すっかり忘れてたんですが、みなさんペイオフ対策どうされていますか?

調べてみたけど、贈与とか意味が解かりません(´・ω・`)
銀行員さんや税理士さんに相談してみた方が良いのかな?
265可愛い奥様:2005/04/05(火) 09:14:31 ID:nXPsRTmt
>>264
いまだ手付かず・・・
といっても1500ずつくらいでバラけているので、いざとなっても500×数箇所のマイナスだけれど。
どうするのか決まるまでは、「あの銀行が危なそう・・・」と言う情報をキャッチしたらすかさず移動することくらいだな。
266可愛い奥様:2005/04/05(火) 10:00:54 ID:EAjcYJdC
>>265
ここのスレの住人ではないが参考までに・・・
金利がつかないが、全額保障の口座に変更する事ができます
銀行から案内があったから確実です
500×数箇所のマイナスなんてもったいないですよ
267可愛い奥様:2005/04/05(火) 10:32:28 ID:nXPsRTmt
>>266
レスありがとう。
その口座は知っているが金利0に預けるのもなんなんで、これからどうしようかと考察中なんです。
土地や株や何かに投資できないかと。
268ジコレス:2005/04/05(火) 10:40:56 ID:nXPsRTmt
考察中じゃないね考案中だよね・・・orz
269可愛い奥様:2005/04/05(火) 11:18:08 ID:dRnJK7p+
んにゃ、思案中でそ?
270可愛い奥様:2005/04/05(火) 13:21:26 ID:KS6lx2Gg
>>266
へぇ。初めて知りました。 どちらの銀行さんですか?
うちは、やっとペイオフを考えなければ、ぐらいの貯金ですが、
最近スキミングとかも多いので、UFJ銀行から
三菱の静脈認証のに一括して移そうと思ったんです。
が、三菱とUFJ合併、今夏に合併するんですよね・・・
困ったもんだ。 この時期定期にしても金利なんて0に
近いし、安心して預けておける場所が欲しいだけなんです。
271可愛い奥様:2005/04/05(火) 15:04:10 ID:EAjcYJdC
>>270
どこでもあると思いますが 
私に案内があったのは UFJ銀行でした
では私はこれで消えます
272可愛い奥様:2005/04/06(水) 12:49:38 ID:5WJOXMsl
>年収1500マンくらいの人は平均いくらぐらいの所住んでる??
>7000マン以上んとこはきついですか??

うちは旦那の年収1200(手取り)で、家賃20万の3LDK賃貸住宅。
子供が二人(4歳と3歳)なんだけど、上が中学生になるくらいにはもう少し広いところに越したいなと
思ってるところ。

でも、賃貸だとこれ以上の広さのファミリー向けは品薄なんだよねぇ。
思い切って買っちゃおうかとも思うんだけど、しばらくは様子見。

買うとしたら、自己資金2000くらいで5〜6000くらいのところを買いたいなぁと思ってるんだけど。
さすがに7000になるとちょっと躊躇するかな。
273可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:26:53 ID:RydXbj3H
>>272
自己資金と旦那の年齢かなー。
3〜4割あって、旦那がまだ若ければ大丈夫なんじゃない?
うちも買い替えしたいよ〜
でもまだローンあるし、今のマンション
購入時よりもずいぶん下げてるし・・・orz

274可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:45:45 ID:HZPDsbLw
また金か。金か愛人。医者も下世話だがうちらも負けてないわね
学会シーズンだし。気を引き締めないとね。
おべんと持参とか現地調達とか医局の後輩とか。
最近は医局の後輩パターンが多いみたいよ。
最近知り合いがそれで離婚。知り合いは実家で寝込んでるんだけど。
そりゃそうよね。若い叙位とこれから二人で稼ぐのねって思うと、寝込むっての。
気をつけるってもね。学会について行くくらいしか思いつかない私って、絶対取られるパターンかも。w
275可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:45:53 ID:EBN7f+ps
>>272
家賃だけでは広さが分からないよ。
住んでる場所で雲泥の差があるから・・。
276可愛い奥様:2005/04/06(水) 13:58:38 ID:DHJalhBv
うちは年収1500万で、買ったマンションは3LDK80u。
3000万。ちょい田舎なので新築・駅前でこの値段。
頭金は300万しか入れてないし、ローンも最長でやってる。
毎月のローンと共益費を入れても、10万以下。
そのお陰で、子供2人私立でも悠々貯金できるし、海外にも行ける。
服も好きなものを買えるので、満足してた。
でも、ここの所、全額繰上げ返済して、売って引っ越そうかと思ってる。
やっぱり、この価格帯の他の住人さんと、あまりにも話があわなすぎて
浮いてる・・・。始めは気にならなかったけど、段々「子供を2人とも私立!?
なんで、凄い補助金が出るの?」とか。
(補助金が出るのは年収950万まで。ましてや多額の補助金はそれ以下。
さらに、小学校中学校は義務教育期間なので、補助金は出ない。)
今までずーっと普通のサラリーマン♪と言う(゜∀゜)で暮らしてきたけど
「すて奥」だらけのマンション生活に少し疲れてきた。
もちろん、買い換えれば贅沢もそんなにできなくなるけど、
精神的にどっちがいいのか。悩んでます。
277可愛い奥様:2005/04/06(水) 16:24:02 ID:RydXbj3H
>>276
なんかすごい胴衣というか教官。
278可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:22:06 ID:mUnnbFgA
>>276
どこに住んでも困った人に当たる可能性はそうは変わらないような
気がするけど。
うちは8000〜12000万って建て売りのうちの1軒だけど、
1/3はちょっとお近づきになりたくないタイプだ。
社宅生活が染み付いて井戸端やりたがる奥、その噂を鵜呑みにして
怒鳴り込んで来る奥(事実確認したら逆切れ)、自分の家の買値が一番
高かったと何かにつけて周りを見下す奥・・・。
プライドが高い人ばかりなのも疲れるよ。
279可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:35:33 ID:DHJalhBv
お2人ともレスありがとうございます。
8000〜12000万かぁ。今のうちのマンションが
何個買えるの(゜∀゜)アヒャ
変な人はどこにでもいる、っていうのは、解ります。
住んでみないと、解りませんよね。
でも、ここから逃げ出したい、と言う気持ちも本当なんです。
どこに逃げても同じかもしれませんけど。
うーん、もう少し、考えます。ありがとうございます
280272:2005/04/06(水) 17:52:52 ID:Je/K4uGJ
レスthanksです。

>>273
> 自己資金と旦那の年齢かなー。
> 3〜4割あって、旦那がまだ若ければ大丈夫なんじゃない?

手元の流動資金は1000くらいかな。まだこのスレの年収になって1年くらいなもので、
もう少し貯めておきたいと思っています。
旦那は30代半ばです。

この条件だと、マンションのセールスマンからは
 「何で買わないんですかぁ?! 頭金ゼロでも買っている人は多いですよ!」
と激しく突っ込まれるんですが(苦笑)、旦那もアタシも慎重派なのか
まだ二の足を踏んでいます。

281272:2005/04/06(水) 17:57:01 ID:Je/K4uGJ
>>275
> 家賃だけでは広さが分からないよ。

今の家は、3LDKで80平米ちょいかな。
屋根付きの車庫もついていて、それも込みで家賃20なのでお得かなと思っています。

> 住んでる場所で雲泥の差があるから・・。

うちは23区の端の方ですね。
どちらかというと埼玉寄りの方。
282可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:58:04 ID:S9r0j++L
西麻布のマンションで家賃50万です。
広さは140平米なので、格安だと周りからは言われますが、
私の感覚ではちと、高い。
283可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:05:47 ID:IIhVXEYT
今は、横浜で10万円で2DK賃貸マンションで我慢生活してます。
もうすぐ旦那の転勤で大阪に行く可能性がデカイので・・・
で、大阪で2・3年暮らして、転勤から戻ってきたら横浜周辺で
8000万位のマンションを購入予定。
284可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:12:36 ID:yi2lk9kq
>>276
うちは親に住むところは大事だよと言われ、価格帯が高め(といっても
6000万から1億)のマンションを買った。中には変な人もいるけど全体的
にはつぶがそろっています。子供を私立に入れて騒ぐマンションの人たち
に囲まれて疲れませんか?うちのマンションも私立や付属が多いし奥様は
専業主婦がほとんどです。引っ越されたほうがいいのでは?
285可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:16:16 ID:OpQvI8Xl
>282

このスレの住民さんですか?すごいー50万。
286可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:16:53 ID:GIZT+R1t
みんな立派な家に住んでいるのね。
そんな高級な家なんて絶対買えない。
みんなやりくり上手なのね。何がいけないんだろう家。
287可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:24:38 ID:DHJalhBv
>>284
疲れます・・・。しかし、家賃50万!とか8000万とか!
家賃50万なんて、年間600万じゃないですか。
8000万の物件だと、頭金を随分入れても毎月のローンが20万くらい?
で、年間400万かぁ。
住む所は大事!そのとおりです!そうなんですが、その家のために
生活の潤いを全て犠牲にする生活になるわけで。
住人の人との交流、気の会う人が多そうで、羨ましいです。
やっぱり、あれもこれも(生活の贅沢も住民との交流も)全部上手く
行かせようなんて、贅沢なんでしょうか。
何かを我慢しなくてはいけない、そんな年収がここ、という書き込みを
以前見ましたが、それが真理なのかな。
はー。それにしても皆さん住居費にかなりかけてらっしゃって
何か〆ている部分はあるのですか?旅行に行かないとか
車は200まんまで、とか。
全部揃えようとすると、1500万、子供2人私立の環境では無理なんですね、
やっぱり。
288可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:26:16 ID:yi2lk9kq
>>286
やりくりには自身があります。ダーリンの仕事が忙しくて長期の休みも旅行
もなかったせいか貯金ばがり貯まった。家を買って1年目で600万近く繰上げ
返済をした。この分だと5年で返済終わるかも。もともと頭金を半分以上出した
ので返済もらくだったんだけど。まだ子供がいないからお金がかからないし。
289可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:40:29 ID:S9r0j++L
>285
まぎれもなく、ここの住人なのですが、
ついつい、この部屋に目がくらんで住んでしまい
今は夫共々、引っ越そうか、勿体無いよね、って方向に進んでます。
この辺りの地域でも、三十万前後の家賃の所を探そうと
思ってます。
290可愛い奥様:2005/04/06(水) 19:02:19 ID:RydXbj3H
>>280
頭金ゼロでも、とな!オトロシイセールストークダorz
変な話
旦那がお爺さんとかでローン残したまま死んじゃったりすれば
不謹慎ながらお得ではあるが
30代のご主人ならそのようなローン背負って行くのは
しんどかろうに と思ってしまう私。
頭金はあればあるだけあったほうが良い!と思うぞな。焦られる事無かれ〜
291可愛い奥様:2005/04/06(水) 20:00:10 ID:4xhx7rFZ
>>282
西麻布140平米で50マソとは。。。それ、激安。
うらやましい。引っ越すなんて勿体ない。

うちは8000万〜1億ほどのマンション住まいです。もうすぐローンも終わります。
同じマンションには慶應幼稚舎の制服を着ているお子さんもいますが、我が家の子
供は公立。

でも、他人の生活を気にするような人はいないので、楽です。
社宅住まいの時はたいへんだった。

292275:2005/04/06(水) 20:13:45 ID:EBN7f+ps
>>281
うちと家族環境とか似てるかもw
今子供二人(四年と一年)で住んでるところは23区の西の方の
家賃25万(駐車場代は別)で90u3LDKの賃貸マンソンです。

今住んでるマンソンはうち以外、私立小学校の子供しかいません。
あとは大きな子供のいるか定年退職した家庭がおおいせいか
みなさんマナーもいいし、うるさくなくて気に入ってます。
293可愛い奥様:2005/04/06(水) 21:04:31 ID:9+pBZ24+
うちは数年前に、頭金3千万で6千万のマンション買いました。
高層マンションのため、プロレタリアから金持ちまで
シングル、DINKS、ファミリー、年寄り等
いろんな住民がいます。
入居当初から子供が私立だったので、マンション内での付き合いは
全くなく、気楽に暮らしてます。
社宅、同居を経た後なので、今は天国のようです。
294可愛い奥様:2005/04/06(水) 21:15:58 ID:+C3CMXSg
293さんと同じように色々な方がいるマンソンです。
価格は4000万〜7000万位。うちは5500万でした。
うちの年収(1200万)にはちょうどいい値段だと思うし
無理もせず、安くもなく、でちょうどいい(住民も)感じ。

社宅だったという人もいますが、やっぱり大変なんでしょうね。
小さい時社宅に住んでた事があって母親はとても楽しかった
と今でも言ってますが、合わなければ地獄、という所かもね。
295可愛い奥様:2005/04/06(水) 22:11:03 ID:9+pBZ24+
リーマンの場合、なにがなんでも
夫の定年までにはローン終わらせたいね。
老後の生活にえらく関わってくるからね。
296可愛い奥様:2005/04/06(水) 22:48:27 ID:KU1AJpEe
1つ質問なのですが、将来的な修繕費の事とかも
考慮してマンションを選びましたか?

定年後って、生活は年金頼みな上、大規模修繕が
来る時期と重なるでしょ。 今のほとんどの物件が
修繕費が足りなくなる位しか集めてない。
(デベが月々の支払いを安くして売りたいから)
戸建なら、ボロでもお金がなかったら直さない、
とか自分で自由に選択できる上、管理費未納DQN
の心配もしなくていい。だけど、便利で買いやすい
のは、圧倒的にマンションだし・・・
と、ミニ戸建か、快適なマンションか、と悩む私。
297可愛い奥様:2005/04/07(木) 00:14:05 ID:t5m7Lj4G
ダンナ30代半ば、ダンナの年収もここの半ば、子一人、貯金2000万です。
今、マンション購入を考えています。が。
子供をもう一人産むかどうか考えています。
もう一人産んだら、4000万の物件。
一人っ子だったら、6000万の物件。

色々切り詰めたら、子2人でも6000万でいけるのですが、
そこそこ贅沢もしたいし、海外旅行もしたいので。
早く決断しないとなあ。。
298可愛い奥様:2005/04/07(木) 01:01:24 ID:CXfhJ2lg
うちも>>297さんと同じく
夫30代半ばで年収も半ば、
でも子2人で貯金1000万しかありません。
5年後、子供が小学校に行くようになる頃を目安に家購入検討。
でもどういう家がいいのか…。
とりあえず、一戸建てがいいなぁって思うんですが。
4000万の一戸建てだと、いくらちょっと田舎よりとはいえ
本当に小さい建売しか買えない…。
299可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:24:29 ID:NqzoBcCE
>>296
>今のほとんどの物件が
>修繕費が足りなくなる位しか集めてない。
>(デベが月々の支払いを安くして売りたいから)

以前住んでいたマンションは、募集時はそうでしたが、
意識の高い住民(+金銭的に余裕がある住民)だったようで、
購入後の住民総会で、「妥当な」修繕費等への変更が行われ、
計画・予算ではあるものの、
いざ修繕時になって、大慌てになることがないように
見直した経験があります。

個人的には、大規模物件で価格帯に幅があるよりも、
小規模で価格帯に差がない物件が好みです。
300可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:31:53 ID:JOYObIgJ
マンションの修繕費の話題になっていますが
戸建も修繕費が結構掛かるよー
同じような年収が集まる新興住宅街だとどの家も同じくらいに
外壁塗り替えや修繕入れているし、庭の手入れもしなければ自治会などで注意される。
(防犯上とか景観上とか言われているようだ)
だから我が家だけはボロボロでも我慢ってわけにもいかないのよ。

>>299さんのところのマンション住民のように皆が意識を高く持ってくれているところはいいよね。
田舎なんて親が買ってくれたマンションに若夫婦が住んでいるというパターンもあるので修繕費
値上げに反対する人たちもでてきそう。
301可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:02:10 ID:30+nzSnU
うちは夫の両親が、生前贈与として、マンション買ってくれましたが・・・・
みなさんのところは、そういうのはないのですか?

うちの実家からも少し援助してもらってるし、夫の方の実家が
子供の学校の交通費は、自ら出すと言って、出してくれてますし・・・
制服とかそういうのは、うちの実家の方からだし・・。

私も子供が大きくなったら、いろいろできる範囲で援助するつもりです。
親だし、やってあげたいし、死ぬ時にお金持って行けないしね・・・。
生きている間に有効に使わないとね〜
302可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:06:28 ID:vemYmsP/
うちも、入学祝いとして実家に制服を買ってもらいました。
義両親からは、入学金全部に当たる「お祝い金」を。
色々な意味で援助は受けていると思います。お金や気持ちで。
私も、子供が大きくなったら、同じようにしてあげたいと思ってます。
301さんと同じです。
生前贈与はまだ無いです。そうした方がいいのかな・・・
でも、こちらからは何も言えないですし、なるようにしかならない気も。
303可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:32:22 ID:RtTv4pC2
援助してもらわない理由は「必要ないから」。
転勤族だから家買ってないし、子どももまだお腹の中。
結婚式は50万ずつもらったけど海外挙式で旅費全額持ったからトントンかな。

義兄夫婦はお金が無いっていつも言ってて
結婚式から車からマンションの頭金まで出してもらってるけど。
義母にはあなた達の方が給料いいからってよく言われます。
このスレにやっと入るくらいですけど。
304可愛い奥様:2005/04/07(木) 14:59:23 ID:30+nzSnU
>>303
うちも必要あるか、ないかと、言われれば
お金がないわけじゃないので、必要ないです。
でもね・・・親の気持ちを、素直に受け取っただけなの〜
305可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:13:34 ID:tv2/Yj8K
>>301
.うちは夫の両親が、生前贈与として、マンション買ってくれましたが・・・・
みなさんのところは、そういうのはないのですか?

どう読んでも釣りか自慢にしか見えません。
退場。
306可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:22:32 ID:FfBaIt+P
>>305
私は釣りだとは気づかなかったけど
もともとここの住人ではない気がした。
親からの援助はあるが、自分の世帯の年収はここより低い人なんじゃないか?とオモタ。
307可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:27:32 ID:CW6OB0vs
>>305
ハゲド。
308可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:42:33 ID:tObk1opg
結婚資金なんてお互いの独身時代の貯金で賄うのが当たり前だと思ってた・・・
新生活の準備や新婚旅行も含めてね。

みんな、違うの?
309可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:53:40 ID:RtTv4pC2
前に
「親が生前贈与で家買ってくれました。私は勝ち組」
ってスレが立ってたね。
まさか、同じ人?

まあ、別にいいんじゃないの?と思うけど。

>>308
中には全額親もちでご祝儀は自分達でもらう人すらいるからね。
「仕事に行ってる間に彼と父がマンション契約してきてた」っていう友達もいたし。
口も出すけどカネも出す親もいるし
もっと下のスレの人は貯金ないけど結婚する人もいるでしょう。
310可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:57:42 ID:CXfhJ2lg
すみません、結婚の時の費用は両家の親が負担してます。
それ以降は自分たちで賄ってますが。
豪華披露宴は両家の親の希望でやったので、
お金出してもらうし別にいいかと思って…。
311可愛い奥様:2005/04/07(木) 15:58:47 ID:30+nzSnU
釣りね〜

まっ、いいや。
そういう人たちもいるってことよ。
それと、ここの住人です。>@広告代理店
312可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:00:38 ID:30+nzSnU
>>309
えっ?何そのスレ?私はじゃないわ〜
勝ち組とか負け組とかって、正直よくわからないけど・・・
313可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:02:35 ID:CW6OB0vs
わざわざあげて言うほどの事かどうか・・・

314可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:06:28 ID:30+nzSnU
でも、なんて言うのかな・・・
価値観の違いだから、どれが良いとか悪いとかわからないけど
結婚したら、住む家は男側が用意するものじゃない?

女が男の家に嫁ぐわけだから、嫁は身支度して、嫁入りするわけだから
当然とは言わないけど、そういう感覚なのね。
別に、こっちから言ったわけじゃないけど、当然のようにマンション、住むところが用意されていて
その変わり、子供の節句のものとか、そういう物は嫁側がやるものだから
全部うちがやったし、それがなんて言うのかな、普通に流れてきたことなので
釣りとか言われても・・・。
315可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:07:55 ID:30+nzSnU
>>313
あ、ごめん。
わざわざあげてとかじゃなくて、普通に書き込みしているだけ。
316可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:14:02 ID:RtTv4pC2
>>314
おいくつですか?

うちは両家とも資産家ではないので
30そこそこの夫の貯金でローン無しの家なんて用意できません。

家に嫁ぐなんて考えたことないし
苗字は二人で話し合って決めました。(夫のほうが珍しかったから夫のにした)

身支度なんてしてません。
冷蔵庫以外はあるもので済ませました。

価値観の違いだから、どれが良いとか悪いとかわからないけど ・・・違いすぎる。
ちなみに私は31、夫は33です。
317可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:20:21 ID:30+nzSnU
>>313
同じ世代ですよ。
それとうちも資産家じゃないですよ。

身支度って家電からタンスやら、実家の家紋が入った着物とか
家の中で使うものすべてこっちが買いました。御帯料(身支度金、結納金)も頂きましたし。
それで、結婚してから、電話が壊れた、ストーブもうちょっと良いの買おうか
とかそういうのは、もちろん自分たちで買っています。
318可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:22:15 ID:JOYObIgJ
「豪華な結婚式を挙げた若夫婦が新郎ご両親の用意した豪華なマンションに住み、
苗字をどうするか話し合っている」

色々な人の発言が私の頭の中で一緒になって↑のような妄想が頭に浮かびます。
319可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:23:30 ID:30+nzSnU
>>318
不覚にも笑いました。
320可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:29:15 ID:RtTv4pC2
30+nzSnUさんっておもしろいですねー。
働いたことありますか?
だんなさんがうんと年上とか?
321可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:30:41 ID:tv2/Yj8K
100世帯あったら100の生活パターンがあると思う。
親が住居を用意することが常識ならそうすれば良し。
100%夫婦だけで行くのならそれも良し。

人に価値観を押し付けるのがうざいです。
30過ぎはどうか知りませんがおこちゃまみたいに
ぐちゃぐちゃ言わないでねハアト
322可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:34:35 ID:Em/DDMUv
地域性もあるのかな。
>>317さんのご実家はは名古屋とか、九州あたりだったりして・・・
323可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:36:02 ID:30+nzSnU
>>321
私が押しつけている?
どこが?
むしろ、私の方が押しつけられているような気がするけど・・・。


みなさんのところは違うのか?って聞いただけなのに・・・

どれが良いとか悪いとかないと私は思うよ・・・とも書いているのに。

>>320
主人とは3つ違いだけど、むしろ、両方の親が年取ってるからかな。
私も主人も一番下で、うちは母が生きていれば、63歳。
主人の方は58歳。
324可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:36:59 ID:30+nzSnU
>>322
いえいえ、東京です。
325可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:42:15 ID:30+nzSnU
それでは食事の支度します。

今日は、かつおのたたきのやまかけと
あと、カニ缶でカニタマ作ります。
326可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:49:40 ID:tv2/Yj8K
食事が配膳されたのかと思った。

入院先のry
327可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:50:35 ID:ZydpQKy1
>321
>ぐちゃぐちゃ言わないでねハアト

オマエガナーだよw
100世帯あって100通りの生活パターンがあるんだから
なんだっていいじゃん。みんなぐちゃぐちゃ言っちゃダメよ!
328可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:53:57 ID:ZydpQKy1
>326
そんなおこちゃまみたいなこと言ったりしちゃーダメよ。
ここは大人の集いなんだから。
329可愛い奥様:2005/04/07(木) 16:54:13 ID:RtTv4pC2
>>327
同意。
話に入るでもなくいきなりやってきて水を差す人のほうがうざい。
何がしたいのかと思う。
330可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:08:51 ID:FY+f7Axi
今日はよいお天気でしたね。@東京

気分はガーデンレストランでランチ だが、
現実は花粉症で引きこもりです。眼下の桜を窓越しに眺めて〜お花見
冷蔵庫の中が寂しくなってきたので、明日は買出し決行!のつもりです。
331可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:22:46 ID:CW6OB0vs
>>330
ホントにいい天気でしたね〜
風が強くて、桜が散ってしまわないかと
心配しましたが徒労でした@東京海近
明日もお天気だといいですね。
332可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:30:30 ID:C5l7L7RN
親に援助してもらうのはいいけど、金は出すけど
口も出すっていう親だったらやめといた方がいいと思う。
私の友人で結婚の時、旦那の両親に援助してもらい
マンソン買ったはいいけど、姑はしょっちゅうチェックにくるし
買い換えたくても、勝手に売ることもできないって言ってる。
うちも結婚と同時に、義父に2世帯住宅建ててもらいましたが
自分の思いどおりにならないと、「ここは、俺のうちだあ。」
とすぐにどなりまくるので、結局、自分達でマンソン買って別居しました。

333可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:42:14 ID:N/Sjg9dG
旦那の実家は、そんな裕福でない家だった。
でも旦那は大学院まで行った。
トメに出世払いで返すと約束し大学院に行ったから、今は年間24万円トメに払ってる。

トメは、すごいお金にシビアでケチなんで、援助なんて当然ないし、何か集まりとか
あっても、会計は毎回ウチ持ち。
誕生日だって毎年あげるのに、私は貰った事は1回もなし。

なんで何にも期待してない。
ウトは既に亡くなっていて、トメは保険金をガッポリ持っているらしいから
当然、老後は自分で自分の面倒をみてもらうつもり。

334可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:50:00 ID:30+nzSnU
>>332
そうなんだ〜
うちはあんまり口は出さないけど、でも、小言はやっぱり言うかな。
家のことじゃないけど、子供のこととか、主人の着ている洋服のこととか・・・
でも、まぁ、うちは仲が良いほうなんで、『はいはい〜わかりましたぁ〜♪』で
済ましてます。
一度、ウトと大喧嘩したことがあって、それ以来なんでもってことじゃないけど
ある程度ウトには言ってます。

大喧嘩した時、私の母が『話を聞く分には、あなたは悪くないけど、でも
ケンカなんてとんでもない!すぐ誤りなさい!!!』って、怒られました。
それで、しばらくたってから母が『娘がとんでもないこと言って申し訳ない』って
誤りに来た・・・あああ、なんか思い出すと泣けてくる〜母は他界してしまったので・・
335可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:51:14 ID:30+nzSnU
ウトと大喧嘩じゃなくて、トメ姑と大喧嘩しました。
訂正〜
336可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:52:54 ID:FfBaIt+P
>>330
ホントにいいお天気でしたね。
風は強かったですが・・。
私も花粉症ですが、最近は花粉の飛散量が減ったのかずいぶん楽になってきました。
週末にはもっと少なくなってくれてることを期待しつつ
井之頭公園にお花見に行く予定ですw
337可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:55:30 ID:30+nzSnU
>>336
お花見か〜そういえば今年はまだ行ってないな〜
買い物に行く道が、桜の木が少しあって、ああ、咲いてる〜って
思ったぐらい・・・けど、風で散ってしまいそうですね。
338可愛い奥様:2005/04/07(木) 18:01:03 ID:FY+f7Axi
>>331 >>336 レスありがと。
衣替えしなきゃ と思いました。(3,4日前は寒かったですが…)
339可愛い奥様:2005/04/07(木) 18:28:38 ID:nm7OWYtN
みんな大変なんですねぇ

ウチはダンナの家の山ほどあるお墓の管理だけは大変だけど。
それ以外はダンナ実家からも全然干渉無いし、きらくなもんです。

結婚式の費用も自分たちで出したし、マンソンも自分たちで買ったし、
嫁入り道具は邪魔だから大して用意しなかったし
振り袖いくつか仕立て直したくらいかなぁ

ダンナ実家も私の実家も老後はじぶんたちで勝手にするって言ってるし。
時々会食、お泊まりあるくらいかな。凄く平穏です。
ダンナ実家に泊まりに行っても完全お客様扱いしてくれるし。

両家の親戚一同、対してお金持ちではないけれど、経済的には全く
困ってないってのが大きいのかな。
340可愛い奥様:2005/04/07(木) 18:57:11 ID:JOYObIgJ
>>331
「@東京海近」ってどこのことだろう?と頭を悩ませています。
どなたか教えてください。@1日中雨だった東海奥
341可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:25:15 ID:CW6OB0vs
>>340
東京湾に面してるエリアです。うちは中央区です。
大田区、港区、品川区、江東区などです。
342可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:28:43 ID:30+nzSnU
>>240
東京湾の辺りじゃないかと・・・
343可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:29:10 ID:30+nzSnU
>>341
あっ、レスがあった・・・ごめん。
344可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:45:03 ID:JOYObIgJ
>>341
>>342
レスありがとうございます。
おおそうでしたか!
もしかして東京山近とか東京県近とかもあるのかな。
345可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:54:25 ID:30+nzSnU
東京県近ではなく、神奈川とか埼玉とか山梨『県境』とかかな?
東海地方だと、なんて言うの?
346可愛い奥様:2005/04/07(木) 22:14:09 ID:wk69jbpg
ただいま別居中。
ダンナは突然勝手に実家に帰りママンと暮らしている。
私は子供4人と戸建の家に留まっています。結婚14年。
時々会うけどこれからどうなるんだろう。生活費もらってます。
で、上のほうを読んで思ったんだけど、家とか土地とか
って親の折半で取得しないほうが離婚の時とかにゴチャゴチャ
せずにいいかもって。
ウチは結婚式は両家親の折半。ご祝儀は親受け取り。新居のマンソン
はダンナ実家のモノ。今の戸建は彼の名義。私は何にも持ってません。
でもねー彼の仕事の保証人とかにはなってる。だから離婚は
ないのかな。離婚しても養育費以外は受け取りたくないな。
女は絶対にいませんが。私も浮気はしていません。
みんな仲いいの?
347可愛い奥様:2005/04/07(木) 22:19:30 ID:dSF+KcnJ
>>346
どうして別居に至ったの?
348可愛い奥様:2005/04/07(木) 22:20:47 ID:r8aM7vSG
結婚して15年?経つと、結婚してから取得したものは
共有財産とみなされて、離婚する時には折半になるって聞いたけど。
そういうの、詳しい人プリーズ。
うちは仲がいいけど、万が一の時のためにそういう情報は集めて
おいた方がいいかな?と思ってる。
346さんも、そういうサイトで読んでみたらどうかな?
349346:2005/04/07(木) 23:02:08 ID:wk69jbpg
有難う。読んでみます。

別居の理由は、子供が散らかしたり、そのせいで私が疲れたり
子供にかかりきりになり、ダンナの相手をしてあげていない事だと
思います。家事や育児は全部私で、土日も私が子供を連れて楽しませて
いる状態。仕事の忙しいダンナは多分疲れてしまったんだと思います。
でも私も疲れてるし、中学受験を控えた長男の勉強を見て(受験はダンナ希望)
、子供を寝かしダンナの部屋に行きセックスの相手、、、そんな気になれずに
途中でやる気を無くしていると怒り出すダンナ。3歳の末娘の部屋に戻り子供と
寝る時が一番幸せ。そんな毎日の中で突然「俺がいなくても平気だろ。
俺も仕事に集中したい」と言われ、私が何か言う前に出て行きました。
姑からは「あの子の部屋を掃除しに来てちょうだい」と言われ、たまに
ダンナが暮らす実家に行き彼の部屋を掃除。余計忙しくなってホントに嫌です。
ダンナは仕事の鬼です。頭もいいししっかり稼ぐけど、、、モウヤダー
350可愛い奥様:2005/04/07(木) 23:12:19 ID:kfrJh/H8
>>349
読んでいて、何も力になれないけど
ただただなぐさめてあげたくなりました。
4人のお子さんのお母さんなんですね。
とてもよくやっているお母さんなんだろうなあと思いました。
家事育児は全部やっておられて、ゆっくり休むもないですよね。
それでも、こんな状況でもまだ
「仕事の忙しいダンナは多分疲れてしまったんだと思います。 」
と冷静に見る目も残してらっしゃる…。
姑さんの言葉、「あの子の部屋を掃除しに来てちょうだい」って
なんだかきつい、家政婦のように思ってるのかしらとも
思ったけれど、もしかしたら実家に来るきっかけを作って
本当に疎遠になっちゃうのを止めようとしているのかなとも
思いました。
お母さんって息子のことならなんでもしてあげたくなる人が
多いと思うんですけど、お嫁さんにしてもらおうとしているから。
…ただ、本当に“やってもらおう”っていうだけだったらかなしいな。

うちも夫は仕事ばかりです。
新婚当時からそうでした。もう10年。
セックスの相手をするのだけは違うけど。
する気のしないときのセックスもつらいけど、
仕事の鬼でゆとりがなく、完全レスになってしまっています。
これもかなしいです。
351可愛い奥様:2005/04/07(木) 23:35:36 ID:npHr+9qY
女とかで家庭が崩壊してないのなら、このスレの収入があるなら家事を外注したらどうでしょう?
育児は自分でして、人に掃除に来てもらうとか食事作ってもらうとか。
352346:2005/04/07(木) 23:59:57 ID:wk69jbpg
そっか、完全レスも寂しいものがありますね。
心配有難う。姑は疎遠抑止と妻の自覚を求めているみたい。
でも出て行ったのはダンナなので、ダンナの決定権に振り回されて
いるのは私と子供達。それはなんとなく姑も分かっているみたい。

家事のアウトソーシングですね〜?ダンナは真面目でケチで勤勉なので
専業主婦の私が完璧でないのは許せないんでしょう。
姑も小姑も家事完璧派。外注なんて絶対に許可出ません。
子供の教育費も今後馬鹿になりませんので、、、アドバイスサンキュ!
353351:2005/04/08(金) 00:38:45 ID:OW3MW5sB
私はずっと兼業で今ヌンプで専業になったけど、安静が必要でお掃除今回業者にはじめて頼んでみました。
確かに最初はすごく心理的抵抗ありましたよ。
子供さん四人もいるなら家事育児すべて完璧はしんどいでしょう。
夫婦仲がそこまでこじれていないのなら子供さんもいるんだしお金で解決出来ることはしたほうがいいと思うけどなぁ。
お節介かしら。うちのもケチだし私自身もお金にとらわれる事もあるけど大事な事は何かよく考えなくちゃと自問自答してます。
354可愛い奥様:2005/04/08(金) 08:36:11 ID:WSv1XqLn
>>346

旦那さん、子供が4人もいるのに、まだかなり元気なんだね。
たぶん性欲が強いタイプの人なんだと思う。うちでは考えられないw

旦那さん、4人も子供できたのにお父さんになりきれなかったんだと思う。
子供なんだよ。
奥さん4人も子育てしてて忙しいのに夜の相手しないぐらいで怒ったり、すごく我儘。

でも離婚はできればしない方がいいと思う。
そして、あなたが折れないで彼が折れるのを待ったほうがいいと思う。
彼が変わらないと解決にならないと思うから。
355可愛い奥様:2005/04/08(金) 14:01:08 ID:sgU4tQVC
>>354
折れるのを待つ・・・か・・・
待つのってシンドイっ(つд⊂)
356可愛い奥様:2005/04/08(金) 23:14:51 ID:04E1NuQ8
年度末から飲み会多いんだなこりゃ。
今日も夕飯要らないと来たもんだ。
最近、晩ご飯なんて殆ど作っとらん。
自分ひとりのために、がんばって作んないもん。
がんばって作らないまずいもん食べるくらいなら外食。
でもって土日は外食だし。
外食のアラシ。
このサボりぐせ、元に戻るんでしょうか・・・
357可愛い奥様:2005/04/09(土) 00:20:38 ID:pVfd8krp
相手が変わるのを期待するのは、やめたほうがいいと思うわん。
だからって、何を変えればいいかはわかんないけど。
試しに働いてみるとか。専業主婦じゃなくなってみる。
こどもが4人いると、それも厳しいのはわかるけど。

ところで、元に戻るのはかなり困難でしょう>356
358346:2005/04/09(土) 01:52:25 ID:A7bVLTtM
有難う。でもこの状況で働いても私と子供には何のメリットもありません。
子供を保育園に入れて学童に入れて仕事、、、?でも家事は全部私。
育児も何もかも全部ワタシ?別にお金には全く困っていないので、
父親が家にいない分、私が家にいてあげないと子供の精神負担
が心配です。既にもう毎日子供には「パパ昨晩は帰って来たの?」
とか「パパどうしちゃったの?」と。実家から通うと楽らしい
からとか誤魔化しています。この生活にも慣れて、けっこう私は楽にも
感じていますが、彼との関係(電話とか)や姑、小姑とは顔を合わせ辛く
疲れます。このままずーっとダンナなしの生活だと>>356さんじゃないけど
ダンナのいる元の生活に戻れなくなるのは私のほうかも、、。
少し痩せました。
 物欲も今はなぜか全くありません。春もの服とか買ってる?靴とか、
化粧品とか、アクセサリーとかバックとか?私はスーパーで食品ショッピングオンリー。
359可愛い奥様:2005/04/09(土) 10:25:24 ID:gdv49g4V
346さんは子供を4人作られる位だから、きっと子供好きな方なんだと
推測します。

私は子供はいますが独身の頃から子供は苦手で、今もわが子は可愛い事は
可愛いですが、子育てが苦手ですし苦痛です。
私は子供より夫の方に終始一貫ずっと目がいってて、子供にもママは自分達
よりパパが一番なんだねとからかわれています。

ご主人は子供に目がいってしまって346さんにほったらかしにされてい
た様に感じていて拗ねているんでしょうね。
でもご主人あっての今の生活が出来ている訳ですから、一種の仕事だと思
ってご主人の事を色々と気遣ってあげられてはいかがでしょう。
360可愛い奥様:2005/04/09(土) 12:25:38 ID:nG4TyfCY
私も359さんの言うのが正解だと思います。
子供が4人も居て、いい年して・・と思うと思いますが、ご主人はいつでも
自分が一番かまって貰いたいタイプなんだと思います。
要するに、おこちゃまなんです。
うちの旦那もこのタイプなので、よーく解ります。
ただ、子どもたちに対しての愛情も、このタイプは素晴らしく深いです。
自分を一番にしてもらえれば、よき父、よき夫でいてくれる。
ある意味、解りやすいといえばわかりやすい人間です。
子供4人の事でいっぱいいっぱいで、目が回るのも想像が付いて
もう、大変だなーと思うのですが、言葉だけでもいいのです。
私たちが幸せなのは、あなたがいるからよ、って。
言葉だけなら、洗濯干しながらでもいえますよ。
最初は芝居ががって、嫌だと思いますが、すぐ慣れます。
だって、言ってる事は嘘ではないし。普通は口に出して言わないような
ことなんで、抵抗あるし、ご主人も相手にしないかもしれないですが
心に残るはずです。嘘だと思って、やってみてください。
お子さんのためにも、家族は仲良しがいいですよ。
361可愛い奥様:2005/04/09(土) 13:01:30 ID:GlB5m2Os
うちのもお子ちゃまタイプだからなんかわかるわぁ。
こういう男ってトメに大切にされててマザコン気味なんだよね。
私はトメも悪いとオモ。離婚させる気がないならさっさと嫁の元に追い返せばいいのに。
姑の完璧に気に入る嫁はいないと思うがトメは息子夫婦や孫より先に墓に入るんだし息子夫婦が仲良くないと結局は息子が不幸になるのに。
362可愛い奥様:2005/04/09(土) 15:18:10 ID:Sp+FaPqN
私だったら、旦那が勝手に実家に帰っちゃったんだから
掃除になんか行かないな。
361の言うとおり、普通だったらトメが息子をうちに帰すべき。
小姑とも顔を合わせなければならないって、まだ嫁に行ってないのですか?
うちもそうだけど、小姑って旦那の実家とくっついてうるさいのよね。
最初は私も気をつかったけど、今は開き直って全く無視してます。
万が一最悪なケースになっても、あなたの方から離婚は言い出さないこと。
今住んでるうちに居座って、養育費をきちっともらう。
これが一番得です。
363可愛い奥様:2005/04/10(日) 00:23:51 ID:kScg59kA
決め付けはいけないし、とは思うんだけど、
うちの主人も周囲の人の旦那様も含めて、九州の
特に薩摩・宮崎・福岡系出身の人は
「自分中心・自分が一番大事」という人が多いんです。
そして、なぜか身内には厳しくて外面は良い。
「優しいいい旦那様ね」と言われるけど、家での実態は
全く違います。一概には言えないけれど、>>361さんの
旦那様及びご両親の出身はどちらですか?

私は次に結婚するとしたら、多分九州男児は選べない。
364可愛い奥様:2005/04/11(月) 11:37:03 ID:y/3DOFSP
>>363、うちの実家がそうです。薩摩の国。
父方が人前でも嫁を叩くような人達。
でも対外的には人当たりいい人達ばっかなんですよね。
母とか「いい旦那さん」とか言われて違うー違うーって
泣いてたみたい。私もよく蹴られたりしたし。
南九州が一概にそうとは言えないし、
学校に親に怒られたことないって子もいたけど
比率は高いと思うなぁ。
今はほんわか旦那と一緒で幸せ。
365可愛い奥様:2005/04/11(月) 11:45:01 ID:1clg1YcR
祖父が鹿児島の旧制中学の教員をしていた。
鹿児島には物干しに「雄竿」「雌竿」があって洗濯物も男女別だったって。
一緒の竿に干したら、ばぁちゃん、お手伝いさんに叱られたってさ。
そんな土地柄だもんね。

友人の、年上薩摩亭主持ち奥は、いつも
「自己中で、子供がもう一人いるようだ」って嘆いてる。
「定年後夫婦二人は辛い、友人と暮らしたい」って今から嘆いているよ。。
366可愛い奥様:2005/04/11(月) 12:56:02 ID:6tTbc2PI
>>363
ウトが熊本出身、現大阪在住です。
ほんっとそんな感じ・・・
トメは典型的な大阪のおかんですが、結構なワガママなので
夫婦仲はサイアクであの二人に会うのが非常に苦痛です。

それでも人前ではおしどり夫婦を装ってニコニコ出来るんだから
その辺だけは尊敬するよ。
トメ曰く、これが嫁の「堪え性」だそうな?

そんな二人の子(旦那)と結婚した私は負け組みですウチュウチュ
367可愛い奥様:2005/04/14(木) 04:03:13 ID:KLWYtEKv
ほっしゅぱぴこ
368可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:06:56 ID:B++UbrRp
今年からここの年収になりました。
いままではここの一つ下で、マンションを買い、車を買い、
子供を2人私立に入れ、旅行に行き・・・はっきり言って
キリギリスのような自転車操業で暮らしてきました。
幸せは、今楽しむもの。と、夫婦そろってあっぱっぱーw
でも、急に貯金が無いのが不安になってきました。
2人とも40代になってきたからか・・子供が大きくなったとき
結婚資金や、家の頭金など出してあげたいし、教育資金も
かつかつだし。
ここのスレのかたがたは、ちゃんと貯金をされてると思います。
それこそ、数千万とか?(ドキドキ)
私は、これから0からのスタートです。今は本当にありません。
これから頑張ります。なんとなく、決意表明してみました。
369可愛い奥様:2005/04/14(木) 09:25:18 ID:Rlq+ut3R
>>368
子供2人私立は中学からですか?
それぞれ、おいくつですか?
家のローンはどれくらい、のこってるんでしょうか?
と言っても、別にあなたを叱るつもりはない。
今までなんとかやってきたんだから、なんとかなるかも。
実際、368さんみたいな人はたくさんいるとオモ。
370可愛い奥様:2005/04/14(木) 11:00:25 ID:B++UbrRp
>>369
いや、叱ってもらっていいんですよ。
子供は今、中学2年と3年の年子です。私立は中学からです。
年間で行けば、塾の方が高かったですね。
家のローンはまだまだ、先は遠いです・・・・
確かに、なんとかなってきたので、なんとかなるかもしれないけど(笑
一回、ちゃんとしてみようかと。遅いと思いますけど、
貯金をやらないよりはましかな、と思って。
ここで書いてしまったら、逃げられないぞ、ってことで。
始めは、1万円から貯めてみます。来月は10万いけるか!?
その次は15万・・とか。
371可愛い奥様:2005/04/14(木) 11:42:31 ID:gWjXQnRv
質問させてください。みなさんは旦那の年収が多めということで自分にプレッシャーを感じたりしませんか?
旦那ががんばってる分、自分も人より良い妻でいなければと思い、努力とかしてますか?あげます。
372可愛い奥様:2005/04/14(木) 11:52:26 ID:cnXngSZk
>>368
人生楽しんで一生懸命有意義に過ごしてきた感じですね、なんだか羨ましい。
お金にこだわると人生楽しくないし、でも、お金がなくても人生楽しくない。
ちょうど良いころあいが難しいですよね。

368さんと違って今までケチケチ過ごしてきました。
一時期夫が投資に失敗してその年収の何倍もの借金返すまで火の車の生活をした事があるので
その時の節約癖がなかなか抜けませんでした。
最近ようやく楽しくお金を使えるようになってきたところです。
使えるうち楽しめる健康があるうちに使いたいです。

>>371
全然プレッシャーなんて感じませんが?
普通に生活しなきゃ貯金できない年収帯ではありませんか?
ちなみに結婚したときからこのスレ半ばです。
夫のためによい妻でいるというより、自分自身のために人間的に成熟してゆきたいですね。
373可愛い奥様:2005/04/14(木) 12:40:10 ID:34QRJ4/0
>>371
このスレ真ん中で子供は3歳児がひとり。
子供の充分な教育とほんの少しだけゆとりのある生活、
この両方を手に入れたいと思うとこの年収では正直心もとないと感じています。
そのため2人目は躊躇しています。
プレッシャーを感じるほどの年収でも家柄でもありませんので・・・。

>旦那ががんばってる分、自分も人より良い妻でいなければと思い、努力とかしてますか?
もちろん夫は頑張ってくれていますし、感謝してます。
でも年収がこのスレ以下のご主人方も頑張っていらっしゃるはずですよね。
374可愛い奥様:2005/04/14(木) 12:41:00 ID:ZeHREQRU
>>371
うちもここの中盤ですが、多目だなんて思った事ありません。
私も勤務時代は同じくらいでした。
旦那が頑張ってるから!と相手を立てて自分をも奮い立たせるのは
とても良い発想だとは思いますが、逆に旦那偉い自分ショボンみたいに
卑下はしませんよ。
何はともあれ同一生計する者、人として常にフェアでやって行こうと
いうのが我が家のモットーです。
375可愛い奥様:2005/04/14(木) 12:48:26 ID:8VXMSvk9
>>371
自分の親がお金持ちだったら、
プレッシャー感じて、良い子であろうと思うタイプですか?
376可愛い奥様:2005/04/14(木) 14:10:39 ID:4hPFi4UK
>>371
ここ、テレビに出るようなお金持ちが集うスレとちゃうしw
そもそもちょっと考え方おかしくない?
うちは旦那の年収に応じて態度を変えるなんて事はしてませんね。
年収が少なかろうと多かろうと、がんばってる人には精一杯
労ってあげたいと思うのが普通じゃない?

プレッシャーを感じるとしたら・・・
旦那が、踊りやお花等の家元だとか、警察官とか政治家とか…
そういう場合しか思いつかないなあ。
377可愛い奥様:2005/04/14(木) 14:17:50 ID:RTRuLT6F
376さんに同意だなあ。
プレッシャーを感じる家柄とかはあるだろうけど、うちはそうじゃないし。
旦那が好きだから旦那にとって良い妻でありたいし
努力も(私はダラなのでダラなりにw)してるけど。
やっぱり旦那が好きだとか人柄的に尊敬できるかが大きいよ。
そういう気持ちの中に年収が要素として入ってても不思議はないけど
年収だけじゃないしねえ。
378可愛い奥様:2005/04/14(木) 14:56:33 ID:y+6GMDZY
>>371ですがみなさんありがとうございます。
優雅な生活とはほど遠いけど、それでも平均よりは多めなことは事実なので、生活のやりくりなども平均よりはラクをさせてもらってるんだと思います。
なので平均よりも感謝し、そのことを家事等でもって返すのが私の務めだと思ってますが…
もし自分が男だったら一生フリーターだったらそれなりの相手で満足であろうし、必死にがんばって億万長者になったら超素敵奥を確実に選ぶだろうし…
旦那がめっちゃいい結婚相手なのでぐーたらな私が劣等感を感じてるのとそれを改善していかなきゃいけないということにプレッシャーを感じているだけでした。
最終的にはただの愚痴!?失礼いたしました。
379可愛い奥様:2005/04/14(木) 15:15:52 ID:KLWYtEKv
平均より多目というけど、都心在住で
仲良くしている人たちが富裕層(年収4000マソ以上ぐらいかな)ばかりなので
「うちは貧乏だな」と感じます

毎月高級旅館(一人1泊5マソとか)に泊まって年に3回はゴージャス海外旅行、
家賃は50マソ余裕で超えてる、もしくは億超えの持ち家・・そんな人たちの中で
年収1500マソだと、誘われた旅行も行けなかったりと結構悲しいですorz
先月も主人のお友達が誘ってくださったベガス旅行、お断りして悲しいです(T T)
我が家だけ狭い!うちだけテレビが分厚くて画面が小さい!・・・みたいなションボリ感をしょっちゅう味わいます

うちの主人も社長なのですが、なぜかお友達社長さん達よりグッと年収下がります
とはいいつつも、恐らくアテクシのような、人と比べてしまうタイプの人間は、旦那の年収が倍になったところで
もっと上の人たちを見てまたうらやましがっていることでしょう・・orzもうだめぽ


380可愛い奥様:2005/04/14(木) 15:41:48 ID:4hPFi4UK
>>378
うーん 気持ちは解らないでもないけど、あまりにも自分を卑下し過ぎだし、
そういう考えはちょっと旦那さんに失礼ではないかと。。。
お金で妻のレベルを考慮する男だと思われてるなんて知ったら
旦那さん悲しいんでないかなあ。
もし、あなたが旦那さんに「平均より良い妻だから、俺はもっともっと稼がなきゃ!」
とか「今以上にもっと良い妻になったら、きっとこいつはもっと稼ぎの良い夫を撰ぶだろう」
なんて思われてたら気分悪くない?

まあ罪悪感を感じない程度に頑張れ。
381可愛い奥様:2005/04/14(木) 16:04:08 ID:RTRuLT6F
>>378
平均より感謝と言う考えは他の方に失礼じゃないかなあ。
それだと平均年収より少ない夫を持つ人は平均より夫に感謝してないという事になってしまう。
平均に囚われるのは、平均という秤がないと人を尊重出来ない事とも言える。
そういう考え方は自分を卑下するのや旦那さんを感謝するのとは違うんじゃないかな?
ちょっともちついた方がいいよ。
382可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:07:58 ID:cnXngSZk
>>379
私は地方在住だけどその気持ちよくわかる。
今現在付き合いのある友達はみな裕福、一緒にいると、うちって貧乏・・・
と感じてしまいます。(一応このスレ上限)

ま、あまり気にしても仕方ないので、考えないようにしています。
一緒に旅行するなんてことはできないけど、
お茶したりランチしたりするには我が家の年収でも十分ですから。

むしろ、まわりのお友達は相手にお金があるかないかより
気の効いた会話が出来るかとか、生活全般(服装・インテリア・贈り物の選択など)にわたってセンスがいいか、
なんて事のほうを気にしているみたいです。
383可愛い奥様:2005/04/14(木) 18:13:19 ID:DPkgYIZv
うん、私はこの層が「ごく普通」と思ってる<層と言っても広いけど
それに周囲が>>379タソ同様、もっと上階層なので、日々我が家の
庶民性を噛み締めてます。
特に親子で○ンガーハットとか行ってる時にね!w
384可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:32:01 ID:1bTSKApF
私もこの層は普通だと思っている。
けれど旦那は、かなり上と思っている。なんで価値観が合わない。

いつもケンカすると、「俺はこんなに頑張って働いて標準より多く稼いでいるのに
感謝の気持ちが足らない&伝わらない」って怒られます。
今は妊娠してる為専業主婦ですが、1年前までは年収600万位もらってました。

旦那はとても弁が達つので、クチケンカするといつも言い負かされます。
こないだも大ケンカした時、離婚しても「俺の名義の貯金は全額俺のモノだ!」って
言われました。
違いますよね〜。法律上では、折半と聞いたんですが・・・
とにかく、価値観が違うので子供が生まれてからも苦労が絶えなさそう。
385可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:35:25 ID:N12WQgPO
私は十分と思ってるのに、旦那がまだまだ上を・・・と、思ってるみたい。
あとは健康で長生きしてくれればそれでいいのに。
386可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:49:38 ID:83gtAvAe
主人の友達や自分の友達関係の中では
ごくごく標準程度だから多いとも少ないとも思わないけど
感謝の気持ちは忘れてませんよ。
少なければ少ないなりの生活があって、
多ければ多なりの生活があると思うけど
適応する自身はあります。
387可愛い奥様:2005/04/14(木) 20:54:46 ID:rOdKpwHb
>384
旦那さんもひどいけど、どっちもどっちかな。
長続きしなそう。
388可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:24:12 ID:jDeodI7M
自営業の人の中にはお金の使い方がひどく派手な人もいるよね。
サラリーマンだと多くても少なくても感覚的にはあまり変わらない気がする。
その会社の財閥一族とかは別だけど・・

>>386
私も適応する自信はある。
389可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:38:11 ID:DPkgYIZv
>>384
そういう価値観って、育ちって言うか生育環境にも影響されてる気が。
うちの場合、私、旦那共に実家が割りと裕福な方(だと思う)なので、
金銭感覚やそういった価値観が一緒でラク。
私の前回のケコン相手の実家は赤貧家だったので、な〜にかと角が立って
大変でした。
よく「夫婦喧嘩の多くは金銭の事」なんて言うけど、まさにその通り
でしたよ。あらゆる意味で価値観ってほんとに大事ね( ´д`)
390可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:54:26 ID:KLWYtEKv
>>384
あなたは私ですか?!と思いましたよ

私も普通かそれ以下だと思ってるのに、旦那は上だと思ってます

>「俺の名義の貯金は全額俺のモノだ!」
これはイクナイですな。
売り言葉に買い言葉だとは思いますが。

金銭の価値観のずれって本当に夫婦関係に亀裂が入るほど一大事ですよね
391可愛い奥様:2005/04/14(木) 21:56:53 ID:Gn6uPqn0
>>384
我が家も同じように思ってた。
旦那はリーマンだけど、よく考えたら自分が働いて
どう逆立ちしても年収1500万とか無理。
そうやって考えると旦那は偉い!と思うようになってきた。
だからって言って旦那の年収が1500万年あっても
特別贅沢な生活はしてないよね。ただ欲しい物があれば
数万円くらいなら、ポンと買えるということかな。
でもこれ以上生活程度は落とせない自分がちょっと怖い。
392可愛い奥様:2005/04/14(木) 22:44:05 ID:C0/Diqta
うちはおいしいパン買ったり、休みの日に外出して、帰りは外食って生活。
楽しいし、結構贅沢な気がする。

貯金はないな。車はキャッシュで買うし、転勤が多くてそのたびにいろいろ物入り。
自宅のローンはできるだけ繰上げ返済してる。

住宅ローンが終われば、貯金もいくらかはできるでしょう。
393可愛い奥様:2005/04/15(金) 01:24:09 ID:YZ3TNZMY
おいしいパンになぜか反応してしまった。
フランスに行っておいしいパンをたらふく食べたい。
394可愛い奥様:2005/04/15(金) 01:55:41 ID:F7nT/FWl
いや、平均よりは多いでしょ。
これで普通と思うのは生活力がないというか甘いと思う。
395可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:01:43 ID:B7WyYmoh
>>394
普通に慎ましやかに暮らすなら苦労は少ないけれど、
誘惑多いでしょ?
雑誌やテレビからいろいろな情報が入ってきて欲望がわく仕組みになってない?
何も知らずにただ生きて行くだけなら十分だけど
旅行に行きたい、おしゃれがしたい、美味しいものを食べたい、
素敵なインテリアの部屋に住み気の効いた小物をそろえたい・・・・
なんて欲がわいてくるとこの年収帯って何か一つ贅沢が出来るくらいで
あとは平均並み=普通 ってことになる。
だから普通と思っても生活力ないのではなくてそれはまっとうな感覚だと思えてなりません。
396可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:11:33 ID:+zEJ2+1+
年収1000万と2000万をひとくくりにして大丈夫なの?
ずいぶん生活に差があるように思うんだけど・・・
397可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:13:34 ID:PGh8p9Bk
むやみに切り詰める必要はないけれどあまり贅沢な生活もできない状態は
やはり”普通”といって差し支えないかと。
これが郊外や地方に住んでいて、さらに子供がいないなど個々の条件によっては
普通以上の生活も望めると思いますが。
398可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:16:55 ID:B7WyYmoh
>>396
そのことは何度も既出だけど、
我が家の実感では新婚当時より1000万年収が増えても(15年前、1500→今、2500すれ違いでごめんなさい)
累進化税制と子供の教育費のお陰で新婚の頃より貧乏な暮らしぶりですw
まぁ、似たり寄ったりかも。でも年収1000で手取り1000ない生活は違うのでしょうか?
399可愛い奥様:2005/04/15(金) 08:56:46 ID:fLBc/JSz
やっぱりちょっと甘いと思います。
贅沢の話なんてしてません、困ることがないこと自体がどんなに恵まれてることか。


平均年収より多いんだから(ソースもある)その分家計の負担も軽いに決まっている。
だって平均年収の生活が「普通」でしょ?
現実は普通の生活ってもっとやりくりや節約等いろんな知恵を使うものだと思う。
それを「贅沢できないから普通」だなんてなぁ。
400可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:09:57 ID:B7WyYmoh
>>399

言いたいことはよくわかります。
普通の基準をどこに持つかは価値観ですから多少の食い違いは仕方ないかな。

話はずれるけど
困ることがない=恵まれている には抵抗あるなぁ・・・
”恵まれている”ではなにか運だけいいみたいで・・・
恵まれているのではなくて、困ることがないように人の数倍頑張っているか
過去人一倍努力してきたから今日の困ることのない生活があるわけで・・・

1000万以上稼ぐご主人をお持ちならご主人みてそう思うでしょ?
401可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:23:44 ID:fLBc/JSz
>>400
でもこれを当たり前と思っちゃイカンのでは。
今の旦那に出会えたこと自体が恵みだと思うし、もちろん自分の過去の努力もあるけどみんな誰かのお世話になって生きてきたわけだし、運もある。
恵まれていることをまず自覚しないとそのことに感謝は生まれないので物申す。
402可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:35:54 ID:CUT2c8Q9
そんなこと言ったら、
どういう親の元に生まれてきたかってことの方が重要だと思うよ。
うちは実家が裕福なので、貧乏とは無縁に育った。
周りもそういう環境だったから、恵まれてるなんて思ったことなかったけど、
国立大学に行ったので、そこで貧乏な家庭の人と接触して、
初めて私って恵まれてるのね〜と思ったわ。
もっとお金持ちの人とのお見合い話はたくさんあったけど、
結局夫と恋愛結婚しました。
それをありがたく思えとか、他の人に言われたくないな。
403可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:47:41 ID:B7WyYmoh
>>402

401さんの考え方はすごくまっとうだし、真面目ないい方なんだと思いますよ。
まるで宗教家の講話を聴いているみたい。

ただ、感謝は自発的にかんるもので他人が押し付けることではないので抵抗感ありますよね。
その辺は402さんと共感。

今の生活の前にはいろいろな努力があり、
夫に出会えたことがラッキーだなんて思ってません。
むしろ夫にとって私と結婚できたことがラッキーだったと思ってますw
404可愛い奥様:2005/04/15(金) 09:54:51 ID:HHAgB16/
>>402
違うんですよ。
自分の欲望が満たされないからって普通(特に恵まれた立場ではない)と思うなら、現実の厳しさを知らない=甘いと思うだけ。
405可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:03:11 ID:CUT2c8Q9
「私って恵まれてる〜」って思うきっかけって、
自分より下を見た時だと思うのね。
常に自分より下を見て、「この人たちより恵まれてる」なんて思いたくないし、
自分の実家や周りのリッチな生活を見て
「この人たちより恵まれてない」なんて思うのも嫌。
自分の今の生活が普通と思って暮らすことは、
悪いことではないと思う。
406可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:09:57 ID:rZjf3N71
この年収だって、旦那が稼いでくれてるんだからね。感謝してるんでは?

でも、親がもっと金持ちでいい生活してきてたら、この程度に感謝できない人もいるんだと思う。
407可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:16:17 ID:ZjLO4ZRr
家族により良い生活をさせるためにがんばってる旦那様に感謝はしてても成果を認めてはいないみたい。
408可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:18:39 ID:Wb8QqxM+
>>405
平均値との比較の話をしてました。
409可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:21:01 ID:kXYh/VzY
TVで
低収入なのにローンで家・車(身分不相応な大型の新車)を買って、
毎月の支払いに追われ、「貯金できないんですぅ〜」と笑ってる夫婦を見ると
軽蔑する。呆れる。

身のほど知らずの人間が多い世の中は怖い。
お金に困って犯罪に走ったり、
生活保護申請して遊び暮らす人間が増える。

・・・スレ違いですね。いつもニコニコ現金払いができて幸せです。w
410可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:22:13 ID:CUT2c8Q9
結局「比較」なわけだから。
極端な話、世界の平均値と比較して
日本人は恵まれてると思えってことと同じ。
411可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:22:45 ID:rZjf3N71
人によってもその平均値って違うよね。
412可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:23:19 ID:x1BHxMKm
平均値にこだわるのがおかしいよ。
リアルで周りの人と上手くやっていく為に参考とするなら分かるけど。

感謝とかここに書かれてきた感情は年収や平均で比較して
答えを出すようなものではないでしょう。
人間そのものも生きていく事もそんなに単純じゃない。

皆さんどうしちゃったの?
413可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:25:28 ID:CUT2c8Q9
いや、皆さんじゃなくて、
たぶん平均と比較しろって言ってるのは、1人だと思うw
414可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:43:22 ID:FTP/BJxR
>>413
そのうちの一人が私だけど、違うみたいですよ。
基準って何事も平均値で決めていると思うなぁ。
415可愛い奥様:2005/04/15(金) 10:53:49 ID:B7WyYmoh
恵まれていようが平均だろうが私にとってはどうでもいいんですw

今にはそれなりに満足しているけど、より良くなるように日々努力することがすき。
子供たちにも自分たちよりは一つ上(経済的にも精神的充足度においても)に
いけるよう支援してやるのが日々の目標です。
416可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:00:15 ID:x1BHxMKm
>>414
自分の中である程度決めるのは何とも思わないよ。
実際色々な意味で便利で必要な事もあるし。
でも自分の基準を他人に対して主張するのはどうか?という事さ。
お互いの考えをを認めるのとは違うでしょう。

個人的には415さんに同意。
417可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:02:41 ID:x1BHxMKm
あ、あくまでも>>415に同意であって
ID:B7WyYmohさん全てに同意してるわけじゃないけど。
むしろ出来ないことの方が多いし。
418可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:05:40 ID:zpCwFmLi
世帯収入が1000万以上ある家庭って17%らしいんだけど、とにかく自分は少数派であって生活の負担が軽いことくらいは心得ておかないとただの世間知らずなんじゃないでしょうかね。
419可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:18:03 ID:E22PcvOT
>>417
私も同じ。そして確かに押し付けてしまった。
旦那さんが奥さんに認めてもらってないのがかわいそうで同情したのと、努力して生活してる人がこれを見たらどう思うか考えたらつい言いたくなった。
でも確かに大きなお世話ね。それが2ちゃんだけど。
420可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:28:54 ID:v3AioC4j
一度1000万以上稼いでみろって、普通とか下とか言っている専業主婦みてると思う。
離婚されたら、リストラされたら、事業失敗したら、旦那が死んだら、どうするんだ?
実家が裕福だから大丈夫?そこら辺のリスクヘッジはできているの?
421可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:38:11 ID:rZjf3N71
旦那が死んだら?みんな保険かけてるんじゃ?

うちは離婚は考えたことないししないだろう。

リストラはない会社だしなあ。

422可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:45:27 ID:yXZmrYvu
うちは高血圧持ってるから、今以上の保険は掛けられないんだよ〜
でも離婚は無いし、リストラもなさそう
しっかりした旦那だから何があっても大丈夫さ
それよりも、私のやりくり下手をどうにか克服しないと〜
423可愛い奥様:2005/04/15(金) 11:48:44 ID:CUT2c8Q9
>>420
専業主婦じゃないなら、スレ違いですので
出ていってください。
うちは実家が裕福なので大丈夫です。
人の心配より自分の心配をした方が健全ですよ。
424可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:00:15 ID:biFY/BRi
もちつけ
みんな何釣られてんの!
425420:2005/04/15(金) 12:05:46 ID:v3AioC4j
>423
ご忠告ありがとう。
今育休中。だから一応専業。
仕事やめるかどうかで悩んでる。
旦那も自分もこのスレの下限だけど、1馬力になるとやっぱりキツイし、恐いな。
うちも実家が裕福だけど、そういう問題でもないような気がするし。
専業になるのに躊躇はありませんでしたか?
誰かの稼ぎにのっかるのって、つらくない?そうは考えないのかな〜。
426可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:13:55 ID:CUT2c8Q9
専業vs兼業バトルしたいなら、ヨソへどうぞ。
しかし、そんなこと考えるより、今は赤子のこと考えれ。
ユターリした気持ちで子育てしないと、家の中の雰囲気が悪くなるよ。
427可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:19:42 ID:f5lG0R1f
でも>>425エライ。
実家が裕福だとどうしてもいざってとき頼りたくなると思うのに。
428可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:20:50 ID:YZ3TNZMY
>>425
ずっと専業していたけど、私には専業はあわないことに気が付いた。
来週から仕事に出ます。
専業になる前は6人程部下を抱え、海外出張も深夜残業も何のその!
という生活をしていました。専業も楽しいけど、私はバリバリ働い
ている方があっているみたい。
また一からキャリアを積み上げることになるので、あの時辞めてい
なければとちょっとだけ後悔しています。
429可愛い奥様:2005/04/15(金) 12:42:01 ID:0Ude/Oox
>>425
私も兼業希望だったんだけど病気になったんだよね。
で、専業にならざるを得なかった。
手術も成功してそろそろ働けそうだから働きたいし、
うちは外資でリストラもバンバンだから油断出来ない。

私もそうだけど以前バリバリ働いていた人は自立してて
夫とはいえ、誰かの稼ぎだけに頼るのって、不安というか、
なんか抵抗があるのは良く判ります。

ただ、金銭的な理由で育児休暇後復帰しなければならない
奥さんを見ていて、やっと1歳になるかならないかのわが子を
託児所に預けるのは・・・・ と、ちょっと思った。
このスレ下限なら旦那1人でも充分やってゆけるよ。
今はお子さんの事を第一に考えてあげたらどうかしら?
430可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:12:44 ID:Pp/1/xHQ
私は専業は合わないって解ってるけど仕方なく専業やってる。
旦那の希望が、家に居て欲しい。って事だからしゃーない。
旦那と子供を振りきって、家庭内の雰囲気を険悪にしてまで働きたいかどうか…
の選択で家庭を選んだだけ。ま、これも一種の惚れた弱味かもw
431可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:21:11 ID:yXZmrYvu

専業。母親も両祖母もずっと専業だったので何の疑問も持ってない。

432可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:27:41 ID:fbZEznpT
私の場合専業に飽きてくると、タイミングよく
短期間や週当りの出勤日数が少ない仕事が転がり込んでくる…

先月までフルタイムで半年働いて(その間はここもROMのみに)、
その前は3年間専業、さらにその前は1年半週3日出勤…

専業期間が長いことや、夫は一切家事をしないこともあって、
 専業や習い事に飽きる→仕事が転がり込んでくる→働く
  →家の中に手が回らなくなる→専業に戻りたくなる…の繰返し

仕事に出ると、
仕事の内容や収入から、正社員を辞めたことに後悔をすることもあるけれど、
家の雑事などを気持ち的にゆとりを持てるので、
それも良いかな、と。

夫の口癖は、「俺は生活費を稼いでくるから、だから代わりにやって〜」
433可愛い奥様:2005/04/15(金) 14:32:21 ID:fbZEznpT
>>431
432ですが…
私も同じく、揃って専業一家です。

そんな環境なので、甥っ子(妹の子)が4歳になった頃、
「会社は男の人が行く所だよね〜女の人は行かないよね〜」と。

会社自体、良くは理解していないとは思いつつ、
「マズイ!」と思ったおばの私は、仕事に出ました。
434可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:01:02 ID:rm3sE6D/
上限で小梨。
働く必要ないし、主婦業楽しいからこのままでいいな。
甥っ子の手前、家にいるのはマズいから仕事しなくちゃ。なんていう動機で仕事って続けられるもんだろうか。
仕事にもよるだろうけど。
ブランクあって年齢もいってると、それなりに社会は厳しいと思うよやっぱり。
お金のためにどうしてもとか、どうしてもやりたいことがある、みたいなMUST DO的なモチベーションがないと続かないんじゃないかなって。
わからないけど。
435可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:39:05 ID:yXZmrYvu
>>433
何かをきっかけに世界が広がるというのは
すばらしい事ですよ〜。お仕事ガンガレー
436可愛い奥様:2005/04/15(金) 15:39:31 ID:rlTrnTN1
私は旦那の意思で専業。
ちょっとぐらい自分で稼いだ気兼ねナシに使えるお金が
欲しいと思ってるけど、働けないなあ。。。
会社経営なので義父母にきっと説教されます。
働くなら会社で・・・と。
働くなら自分で職場は選びたい。
将来会社で働かなきゃならないのかもと・・・鬱です。
437可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:24:07 ID:rm3sE6D/
つーかさ、そういうメルヘン手前勝手な動機で、韓流俳優にはまるが如くお仕事しましょうつーこのあたりの収入帯の奥さんはさ、 迷惑だと思うんだよね。雇う側にも同僚にも。
働くなら根性すえて働く。
世界広げたきゃ、旅行にでも行っとけって話だと思うのよ。
友達で独身バリバリ現役っつー女は大勢いるけど、やっぱね、違うわよ性根が。
生活かかってるわけだから。女一匹。
私は、今の主婦道極めますわ。
わざわざ必要もないのに社会にしゃしゃり出て、使えない主婦呼ばわりれるのって屈辱だもん。
それに雇う側にも失礼。
上限小梨だけど。充分幸せだもん。
438可愛い奥様:2005/04/15(金) 17:32:47 ID:qOWe4Hsw
>>437
言い方はモニョルけど、内容には賛成できるなぁ。
439可愛い奥様:2005/04/15(金) 19:55:04 ID:yXZmrYvu
このスレはマターリ進行では?
440可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:14:55 ID:ihyI15pk
ふだんの住人さん以外の人が流れ込んできてるのよ。
441可愛い奥様:2005/04/15(金) 22:26:57 ID:YZ3TNZMY
自分の意見を言うのに、わざわざ反対意見の人を貶めた
言い方で発言するのは、ちょっと退いてしまいます。
仕事を楽しいと思う主婦や、有能な主婦もいるわけだし、
仕事を必要とするかどうかもその人の価値基準だと思う
けどなあ。
442可愛い奥様:2005/04/16(土) 01:20:48 ID:IaOCDLv/
迷いの多い収入帯なのかな。年齢的にも。自分も含めて。
迷う余地の少しだけある収入帯、という感じかもね。
443可愛い奥様:2005/04/16(土) 05:12:18 ID:Qu5wNH5Y
迷いがあるのが苦しいと思った時期もあった。甘えだって今は思える
んだけど、恥ずかしながらその時にはそうは思えなかった。家事と仕
事を両立できるだけの能力が自分になかったんだと思う。悩んでいて
毎日ピリピリしていた私に夫が言った。「中途半端な気持ちで仕事を
するのは会社にとっても家庭にとっても迷惑」だと。

その時は憤慨したし反抗したんだけど、今思うとそうだよなと分かる
し反省してしまう。自分が真剣じゃなかったんだと思う。家族を食べさ
せていかないといけないとか、責任のある仕事を任されていてそれを
やり遂げたいとか、そういうはっきりした意思が無かったんだと思う。
それなのに私は「家庭の為に仕事をやめた」とずっと根に持ってまし
た。それとなく夫に愚痴ってしまうことも・・・。

あれから数年経った今、贅沢な悩みだったのかもと思うようになった。
夫は何処かで家族の為に仕事をしている。勿論自分でやりたい仕事
を選べた幸運はあったし、愚痴は言わないけれど。それでも自分が
食べさせていかないといけないというプレッシャーはあると思う。

したいから仕事をするんだと言い切れた当時の自分も、仕事がした
いから働きに出ますと言える今の自分も、とても贅沢な環境なのか
も知れない。夫に感謝しないといけないな・・・。当時はごめんねだよ。
444可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:57:47 ID:cJQCI0WI
>432=433です。
>>435さん、ありがとう〜

期間限定でしたので、今は仕事からは離れましたが、
メールやお食事をするお仲間が増えて、
現在も楽しくお付き合いをさせて頂いています。

仕事中はお互いが忙しく、あまりお話しができなかった方々も、
アフターとなると、お互いの趣味が一緒だったり〜との
発見もあったりして、いろんな意味での世界が広がります。
445可愛い奥様:2005/04/17(日) 08:29:09 ID:dAyQsp1s
働く動機や内容が何にしろ、仕事中きちっと働く人は
主婦でもどんどん働けばよいと思いますよ。
正社員として働くのは大変だけど
派遣なんかだとそんなに根性いらないし。

444さんもおっしゃってるように友達も増えるし
お金のありがたみも身にしみてよいですよ。
446可愛い奥様:2005/04/17(日) 14:33:07 ID:5qtYT0rY
働くとか働かないとかそういう話は
いいかげんスレ違いと思うんだけど。
働きたい人は働けばいいし、
それを専業の人に押し付けるのはどうかと思う。
この話題のきっかけの>>420=425は働けばいいとは思うけどね。
産休育休とりまくった挙句、
それが切れた途端仕事やめてしまう給料泥棒と罵られないように。
447可愛い奥様:2005/04/17(日) 15:07:53 ID:dAyQsp1s
スレ違いとか違いじゃないとかというよりも
書き込みが多いという事は
それについて語りたい人が沢山いるのだからいいではないですか。
特に働く事を押し付けてるとも感じませんでしたよ。
それよりか攻撃的な書き込みはやめませんか?
420さんじゃないけど悲しくなります。

448可愛い奥様:2005/04/17(日) 15:18:42 ID:sgnXeKJR
単純に一人一人の程度問題ではないかと。
別に誰かに噛み付いたり押し付けてなくても
自分語りになれば主張と取られる可能性があるのは当然だしね。
チラシスレの存在がこの板にもある以上、そういう事に厳しくなったと思わなきゃ。
449可愛い奥様:2005/04/17(日) 17:05:29 ID:loKjhiFc
みなさん、休日は外食が多いですか?
どんなところに食べに行きますか?
450可愛い奥様:2005/04/17(日) 17:06:32 ID:BbhEYVS+
私は働きに出るのはもう嫌なので、家に居て大満足です。
働かなくても、家庭が維持できるだけ稼いでくれる主人にも
感謝です。コレはマジで。
昼間、一人でコーヒーを飲みながら本を読める幸せ。
451可愛い奥様:2005/04/17(日) 17:10:45 ID:BbhEYVS+
>>449
うちは子供はもう大きいので、家族で食事に行きたくても
「めんどくさー」「親なんかと行けるか」などの理由で付いてこない。
逆に、もう大きいので「夫婦で旅行?行けば?」と、言ってくれるので
一泊4〜5万の高級温泉宿などで、豪華な料理を食べてます。
帰らなくてもいいし楽でいいです。
これも、私の家が私の実家と近いので出来るのかもしれませんが。
子供たちも、何かあればおじいちゃんの家に行けば何とかなるので。
452可愛い奥様:2005/04/17(日) 17:42:05 ID:IVlQRhN5
>>449
うちは夫婦でドライブ好きなんで、チョイと遠出する事が多いから
出先で適当に蕎麦とかラーメンとか食べて終りって事が多いです。
ヘタするとコンビニのパンを食べながら交代で運転です。
栄養片寄ってるなあと思う今日この頃…
453可愛い奥様:2005/04/17(日) 17:46:44 ID:/wOiH89a
>>452
あらら…健康が一番ですから、
ドライブの目的地の一つに「お食事」処を加えられてはいかがですか?

そういえば、結婚前はお昼頃になって「コーヒーが飲みたい!」と、
都内から西伊豆までマメに出かけてましたね…と、遠い目。
454可愛い奥様:2005/04/17(日) 18:08:55 ID:BbhEYVS+
>>452
ああ、でもそれも学生時代のノリで楽しいかもしれませんよね。
453さんの案に賛成!ドライブの目的地で、土地の名物を食べたり
隠れ家的な店を見つけにいくとか、いいですよねぇ。
455可愛い奥様:2005/04/17(日) 19:32:38 ID:loKjhiFc
はっきり言って、あんまり料理が得意じゃないので
気軽に外食したり、デパ地下などでおいしいものを
買って食べたりする時、夫がこの年収帯で
幸せだあー、って実感します。
ひそやかな楽しみ。
456可愛い奥様:2005/04/17(日) 20:59:53 ID:/wOiH89a
>>455
我が家の場合…私がしばらくの間忙しくて、
さらに平日は夫の帰宅後を待っての外食は無理でしたので、
デパ地下やホテイチのお惣菜や
和食屋や焼肉屋、洋食屋さんなどのテイクアウトを
利用する機会が多かったのですが、
それよりも、今半などで1,200円@100グラム位の
お肉をさっと焼いた方がず〜〜っと美味しかったです…
457可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:20:04 ID:pCthwl9i
>>455
休日に夫婦で外出すると帰宅してから食事の支度をするのが億劫で・・・
ついつい外食、ということも少なくないです。
お気に入りの店が何軒かあるので、そのなかのいづれかで。
たぶんこういうところをもっとちゃんとすれば
やりくり上手になれるんだろうな〜と反省しつつ・・・
458可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:27:21 ID:pU5/dRiY
炭火焼肉、お寿司、とんかつ、懐石料理(と言っても2人で5k)
とお気に入りのお店がある。
この4軒はお金を出しても食べたい。
それ以外のものは出来るだけ自炊で頑張っています。
459可愛い奥様:2005/04/17(日) 23:53:36 ID:QQrPl4OY
昨年まで横浜のA区に住んでいたのですが、お寿司にしても
懐石にしても焼肉にしても、物凄く美味しいお店が多かった。
今別の県に住んでいますが、なかなか美味しいお店にありつけ
ない。
冗談のようですが、A区ではデニーズでさえ、他の場所で食べ
るより美味しかったような気がします。
住む場所って重要ですね。
460可愛い奥様:2005/04/18(月) 00:23:53 ID:7ASQp+yZ
休日はまともに食事の支度をしません。
夫が気を使ってそういう習慣にしてくれました。

とはいえ、子供が小さいので外食も落ち着かず
もっぱらデパ地下系か、近所のお店でお刺身orステーキ肉買って
手間いらずにおいしい食事というパターン、もしくは
夫が作ってくれる、のいずれか、かな。

近所に雰囲気が良くておいしそうな店が多いので、
子供が大きくなったら夫と食べ歩くのが楽しみです。

461可愛い奥様:2005/04/18(月) 08:46:11 ID:X9HZV5Vi
うちはあまり外食しないな。
スレ前半で小学生の息子二人で生活にそんなにゆとりなし。

この間ママ友のおススメで蕎麦屋に行ったんだけど、高かった‥。
一人前が少ないからざる蕎麦でも子供が二枚ずつ食べて
四人で八千円‥orz
ふつうの休日の昼ごはんにこんな出費は我が家ではありえない。
でもさすがに美味しくて並んで待ってる家族も多い。
うちはあれ以来行ってませんが‥。
462可愛い奥様:2005/04/18(月) 10:22:42 ID:GBOw7tcj
うちも子供が小さいのでほとんど外食しないな。
というか、子連れだと疲れるので、する気にもなれないというか。
夫は仕事でほとんど外食、たまにいいもの食べてるみたいだけど、
私と子供はいつも質素な食事です。
最近した贅沢といえば、旅行先のホテルで
5000円のカレーライスを食べたことくらいかな。
463可愛い奥様:2005/04/18(月) 10:31:57 ID:fRhxA7gb
5000円のカレーライス!!
具が凄そうで一生に一度は食べてみたいかも。
でも1万の寿司は食べられても5000円のカレーライスは食べられなそうな貧乏性な私・・・
464可愛い奥様:2005/04/18(月) 12:35:20 ID:AmurkvdN
志摩○光ホテル?
あそこのメニューもかなり美味しくてお値段も立派だよね。
一度は行きたいっ!
465可愛い奥様:2005/04/18(月) 12:38:47 ID:GBOw7tcj
>>464
あたりです。
イセエビとかあわびがゴロゴロ入ってた。
でも子供はいつものカレーの方がいいと言っていた…orz
466可愛い奥様:2005/04/18(月) 13:21:21 ID:X9HZV5Vi
>>465
えっ?お子さんも食べたの?
う、裏山‥。
ていうか、家族四人で八千円でありえない我が家って‥orz
467可愛い奥様:2005/04/18(月) 15:00:06 ID:yFvMIN1G
最近の1番の贅沢ランチは銀座の資生堂パーラーで娘と2人でのランチ。
子供はオムライスとデザート。私はランチコース。
12000円也。
ホテルのバイキング行けばよかった・・・
468可愛い奥様:2005/04/18(月) 15:33:49 ID:W0+akt18
>>467
資生堂パーラー、いいじゃないですか。
バイキングより落ち着いて食べれるし・・・
469可愛い奥様:2005/04/18(月) 15:37:58 ID:oYZTb6DI
>>467
ホテルバイキングなら、東京全日空ホテルの『マンハッタンラウンジ』
ここのランチブッフェは美味しいですよ。
たしかお子ちゃまOKでしたよ。
470可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:09:38 ID:GBOw7tcj
>>466
いえいえ、子供はまだ2歳なので、親のとりわけです。
お子様ランチもあったけど、食が細いうちの子に
カレーライスより高いお子様ランチを頼む勇気はなかった…。
471可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:15:01 ID:RYd/L1xE
す、するとお子様ランチが5000円以上するってこと?ヒー
それはちょっと。
なんだか、収入が増えたのはいいのですが、それにつれて
主人のおこずかいや身の回り品も高くなり、また、美味しいものを
求める気持ちも強くなってきて、結果的に支出が増えて
全然手元に残らないんですけど。
美味しいものを食べられるだけで、幸せだと思うべきか・・・
472可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:59:17 ID:ZoMiWIV7
そういうもんだよね。
階層が上がるっていう事でもあるから・・・
中にはそうしない人もいるけど、大概はそれなりな出費があって
借金だらけですよなんて笑う人も。
私からすれば、それだけお金を貸してもらえる身である事が凄いと思うよw
473可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:11:40 ID:n1CUaHFN
>>471
あなたは私?とおもうほど胴衣。激しく胴衣。
474可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:14:35 ID:oYZTb6DI
>>471
でもいいんじゃない?
収入増えたぶん、貯めるのじゃなく、楽しく使うっていうのも。
私はそういうタイプ。
475可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:30:37 ID:g6as5gdw
この年収も下の方なので、銀座に食事になんか行かないなあ
476可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:43:26 ID:yFvMIN1G
>>469
そうですか。東京全日空H、今度行ってみます。
確かに資生堂パーラー、雰囲気はいいんですが
子供に(中学生だけど)2500円のオムライスは
もったいなかったような・・・
芸術作品のようなきれいな形のオムライスでした。
品川プリンスのバイキング、この前行きましたが最悪。
477可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:46:51 ID:n1CUaHFN
六本木の全日空はスカイラウンジの鉄板焼もウマーでお勧めです。
478可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:22:30 ID:oYZTb6DI
友達と5千円のランチとか、たまーにだけど食べます。
5千円も出すと、ホント満足だよ。

それから家族で、お昼から3万(?うろ覚えで、主人のカード決済)ぐらいだして食べたこともあります。
ちなみに金田中。1年に、一二回ぐらいは、こんなイベントがあります。
去年は結婚記念日に行きました。
479可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:28:28 ID:8HbC90NE
>>476
最悪なんですか〜?品川プリンス。
ちょっと前にTVでやってたのを見て、いつか絶対行こう!と思ってた。

秋頃に、旦那の転勤で、このスレ圏外になります。(もちろん下よ)
最後の贅沢は何にしよう?と今から悩み中。
松坂牛?佐賀牛?伊勢海老?カニ?う〜ん、考えるだけでよだれが・・・。
480可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:29:58 ID:kpXS8voW
>478
金田中〜行ったことがないが一度行ってみたい店です。

ところでランチ5千円ってどこですか?都内?
今度高級ランチ食べに行こうって言ってるのだけど。
よかったら教えて〜
481可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:37:20 ID:BGPToM37
品川プリンスはビジネスホテルですよ・・・事実上・・・・


このレベルの年収だと、最高級ホテル三昧というわけには
行かないところが辛いですね。

上が見えてるだけによけい・・・
482可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:47:36 ID:Ehe3OXqd
でも披露宴はちゃんとしたところでやってるでしょうね。
483可愛い奥様:2005/04/18(月) 18:54:17 ID:yFvMIN1G
>>479
質より量(種類?)って感じ。
しかも、料理とるのにすごいならぶ。
あれで、2100円は高い。
しかも、デザートもしょぼい。
484可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:02:37 ID:8HbC90NE
>>483
教えてくれてありがとう!
確かに、平日でも人が多くて行列って言ってた・・・。
質より量なら、うちの息子が中学生か高校生になるまでは勿体無いわ。
485可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:03:35 ID:BGPToM37
2100円じゃぁロイホ並じゃん・・・

その値段で文句言ったらちょっと品プリが可哀想かも
486可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:18:24 ID:9HbgEGsS
確かに2100円だと質は求められないし、人も大勢来ますよね。
良い方に転んでも悪い方に転んでも納得出来る金額なんでしょうね。

それにしても品川プリンスってそんなに安くバイキングしてるんですね。ビックリしました。
487可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:18:56 ID:oYZTb6DI
>>480
金田中SOの方はたしか3千円ぐらいで、ランチ食べられますよ。
美味しいと思うから是非一度行ってみて。
それから私が行った5千円のランチは広尾の駅近くにある『プティ・ポワン』です。
488可愛い奥様:2005/04/18(月) 19:39:56 ID:jHeS8S+x
うちは、お腹いっぱい食べたいw旦那と、ちょっと良いところで食べたい私の妥協策として、ホテルのランチブュッフェに良く行きます。
この前行ったのが、グランドハイアットのフレンチキッチン。
6000円ぐらいで、ちょっと高めだったけど、双方満足致しました。デザートがいまいちだったけど。
489可愛い奥様:2005/04/18(月) 20:58:49 ID:AyMfZM5F
我が家は老舗のそば屋巡りをしています。
昼から卵焼きなどのつまみを食べつつお酒を飲んでいます。
490可愛い奥様:2005/04/18(月) 21:11:42 ID:oYZTb6DI
>>489
いいですね〜昼間からお酒か〜
私は子供の送り迎えがあるから、お酒なんて昼間から
飲めない〜
たまに友達とランチに行った時に、お迎えがない日は
ワインなんか飲んだりもするけど・・・
491可愛い奥様:2005/04/18(月) 21:19:54 ID:eyReSAps
GWは皆さんどうされますか?
わざわざ混んでいる所には行きたくないなあと思いつつ、幼児二人をどこにも連れていかないのもかわいそうだし・・。
都内(近くに住んでますが)のホテルでのんびりでもしようかなあとも思ってます。
492可愛い奥様:2005/04/18(月) 22:04:43 ID:9HbgEGsS
うちは夫の予定がいまだにハッキリしないので、決まってないです。
多分旅行は行かず、近場で遊ぶと思います。
そろそろ子供が欲しいので遠出も今のうちかなとも思うのですが・・・
493可愛い奥様:2005/04/18(月) 22:21:01 ID:6H0VtZnu
>>491
中部地区のギリ実家訪問です(w
我が家は首都圏在住・激混みの東名を激欝な気持ちで出かけます。
子が2人とも中学生になり、別々の学校へ通っているため、行事も部活も
バラバラなのに、都合をつけて帰省するのは、結構大変です。
盆暮れも・・・ホテルで過ごせたらいいな〜といつも思いつつ、帰省です(涙
494可愛い奥様:2005/04/18(月) 23:17:05 ID:9+muwQo4
昨日から急にどこか行こうということになって
温泉に・・・と予約取ろうとしたけど、ダメでした。
うちはカレンダー通りの連休しかないから。。。
休日取って大型連休に出来る人が羨ましい。
495可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:06:39 ID:tHVJNvRD
うちは某お食事自慢旅館へ行きまする。
凄く楽しみウハウハ!
496可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:35:04 ID:y71faK6k
>>492さん、私かと思うほど同じです・・・。
いつ出張が入るか解らない状況なので、予定が立たないです。
もし出張だったら、子供もいないし一人でいるのは寂しいなぁ。
その時は大掃除して夫の帰りを綺麗にして迎えようかと思います!
497可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:42:33 ID:meJJrsSn
普段韓国・中国系の団体の多いところはキャンセルで空がある可能性あり
…あんまりいいところではないってことだけどさ
498可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:14:31 ID:EX+1pLFT
連休は伊豆に行きます。と言っても1泊。気が付いたら、、1年ぶりの家族旅行だ。

子供が小学生の時は、最低年に1回は海外や沖縄・北海道に行っていた。
2人とも私立の中学に入った現在、夫も昔に比べ仕事が忙しく休みもとれず、子供達も夫も土曜はご出勤。
週末旅行すらありえない。

どっちにしても、これから教育費にお金がかかるし、長期の日程調整も無理だし
そういう年回りなのかなぁと思う今日この頃。

お若い皆様、行けるときしっかり計画たててご旅行なさってくださいまし。
499可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:39:21 ID:Q8c/sQs3
観光地に住んでいるので、GWはそこへやってくる観光客をウォッチします。
地元では評判の味のよくないお店に観光客が長蛇の列で並んでいる様子を見てると
混む時期には出かけたくなくなるのですよ。
GWあとの空いている時期に遊びに行くほうが多いです。
500可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:47:23 ID:nu1P2SHA
連休は多分グライダーの訓練をします。
夫婦で1日飛んでも1万位で済みます(月5万円予算を取っている)
日曜に空からお花見スポットを見てきました。
早く免許を取りたいです。
501可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:49:49 ID:Gfcm6cxN
連休はゴルフに3回行く予定。
夫の会社はカレンダー通りのお休みだし、何より料金が高いので
海外、国内含めて旅行に行く予定は無し。
その代わり、5月末から休暇をとってパリとニースに行くつもりです。
502可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:01:58 ID:A/ETw8UD
質問です・・今月からゴルフを始めました!超超ビギナーです。
週一でレッスン受けてるんですが、皆さんどの程度でコースデビュー
しました?まだ、私は7番9番で、50ヤードがせいぜいですw
後、1年は無理だナァ〜と、主人に言われていますー
503可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:27:25 ID:Gfcm6cxN
>>502
私は練習所に5〜6回通っただけでコースデビュー。
ひどいスコアで途中から打数も数えられなくなりました。
マウイ島のコースで空いている時期だったので、なんとかなりましたが
今考えると、はた迷惑な事をしていました。

ゴルフ場で、かなりの初心者みたいな人も時々見かけますので
一緒に行く人がそれなりにフォローしてくれるのであれば、
フェアウェイウッドかアイアンで100ヤード位飛ぶようになれば
OKではないでしょうか。
504可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:47:49 ID:tHVJNvRD
私のデビューは川奈。ハーフで92叩いた。
早く忘れたい思い出の一つヽ(`Д´)ノ
505可愛い奥様:2005/04/19(火) 10:01:28 ID:/A4IsXKN
>>499
うちは実家が東京なので帰省は逆方向。
最近は東名も逆方向も混んでいることが多いのですが
都内に入ると道は比較的空いている。
まぁ繁華街に近づくと混み始めるけれど帰省だからどこにも出かけないので問題無し。
506可愛い奥様:2005/04/19(火) 10:03:43 ID:dlGh87ij
>>491
今年のGW明けに司法試験を受けるので私はどこもいきませーん。
子供と主人は地球博に行くみたいです。
507可愛い奥様:2005/04/19(火) 10:08:44 ID:A/ETw8UD
>>503
5〜6回で!凄いナァ。海外のコースだと初心者でも
結構優しく見てもらえるのかな?
しかし、自分は海外デビューの予定が無いので(泣
練習します。100ヤードが目標ですね。遠いナァでもやらねば。

>>504
今の私だと、多分ハーフで100以上行きます。
でも、いくら練習場で「よしっ!」と思ってても、コースに出ると緊張して
やっぱ飛ばないかも。今まで興味無くて、バカにしてたけど
ゴルフって奥が深い!やる気が出てきました。ありがとうございます!
508可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:03:57 ID:IHyGMzaT
うちは実家が寺だから毎年ゴールデンウィークは帰省して
花を見に来る方にお酒を振る舞う係をやってる。
でも私自身は下戸なんで麦茶しか飲めないのさ…。
509可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:38:04 ID:9jl7w/Mv
私は打ちっぱなし2回ぐらいやっただけでいきなりコースデビューしましたw

でも海外だから人もあまりいなくて恥ずかしい思いしなくて済んだよ。
510可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:43:39 ID:j1MsMezQ
>>507
私はアメリカがほとんどだよ。
キャディさんがいなくて気楽。
でも、下手すぎて、次の人がつまっていて迷惑かけちゃった。
(練習場ではアイアンで100ヤードなのに、コースにでると転がってばかり・・)

「アメリカでゴルフ」仲間の人が、日本でゴルフをしたら
キャディさんに「もったいないから、もう少しうまくなってから来なさい」と
アドバイス(?)されてしまったそうです。
511可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:40:15 ID:J7PcPMvS
旦那の会社の妻達は航空会社や商社、お嬢様大学卒の令嬢などが多い。
私と言えば、結婚前は400万位しかもらってない一般OLだったし
この前派遣で働いてみたけど、続かなかったDON。
習い事や資格も、中途半端な趣味止まり。
なんだか、旦那に申し訳ないと思う時有り。

私がもう少しパッとしてたらねぇ。
旦那様の奥様達って、それなりに素敵な方(と言うかここの方達もかな?)
の割合が多くないですか?
気にするなと言えばそれまでなんだけど。




512可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:42:35 ID:wOTp1kwK
>>491
旦那の予定と私のお月様の調整で手間取ってるあいだに
いきたかった芦ノ湖方面はほとんど予約で埋まってしまってましたorz
やっと見つけたのは房総方面のお宿
本場(安房郡)の鮑を堪能してまいりますジュルル
513可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:45:08 ID:tHVJNvRD
>>511
うん、その家庭それぞれだよ。そんな事キニスンナ!
それより先日の日経にも書かれてたけど、愛する人に選ばれた
自分を誇りに思おう!
514可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:57:08 ID:Yu1fEpGC
>>511
そうそう、たまに物腰柔らかなステキ奥様いますよね
40代スタイルバツグン奥とか、美人じゃないけどふいんき(ry がいいとかね

アテクシは高卒だしOL時代は給料手取り18マソが足りなくて夜バイトしてたDQNだけどorz
515可愛い奥様:2005/04/19(火) 15:00:52 ID:hR2ijvsy
>>511
せっかくおいしいもんだとか、旅行だとかの話になったのに。
もう、やめよううよ、そういう話題。
自分が思ってるほど、回りはあなたのこと気にしてないよ。
516可愛い奥様:2005/04/19(火) 15:03:09 ID:IaUdIG2D
>515
雰囲気悪くしているのは・・・
517可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:51:26 ID:YU7N6IZV
>>511
それわたくしのことですか?
ええ、ホント、美人で評判なわたくしです。w
518可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:52:24 ID:CB9qTpOZ
中途半端だから結婚できたのよ。
仕事まっしぐらなら結婚しなかったわ。
519可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:55:47 ID:w++jWGm4

私も全く引け目に感じた事はないな
相手が例え億万長者でも選んでもらえれば感じないであろう。

ただし、相手が年下でものすごいハンサムだったら引け目を感じるし
いたたまれなくて付き合えない。
自分って「女(メスっていうか)」だな〜!と思う。

本能的に、「学歴・収入などは男が上」で
「容姿の点では女が上」が上手くいく、というのを悟ってるんだろう・・

520可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:57:30 ID:UJTqmgif
>>515
このスレは違う話が同時進行もまれにあるし、
みなさん自分に興味が無いとかついていけない話題の時は
だいたいROMってらっしゃるようです。
無粋な仕切りはやめましょうよ。

そういうアテクシは食べ物の話は好きだけど
ゴルフはまったくやらないので今は今日はROMオンリーです。
521可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:57:34 ID:wOTp1kwK
>>519
最後の二行、激しく胴衣ですわ奥様!
522可愛い奥様:2005/04/19(火) 17:58:05 ID:w++jWGm4
で、旅行の話に戻します
うちは子供がチビなのでまだどこかに行く気力はなし。
TDRには行きたいけど殺人的に混んでるだろうし・・
のんびり過ごしまする。
523可愛い奥様:2005/04/19(火) 18:03:47 ID:CB9qTpOZ
私もゴルフはしないなぁ。
学生の頃はそれなりに打ちっ放しに行ったりもしたけど
主婦になってからはもう、何て言うか落ち着いちゃって。
ブランドも興味ないです。
最近、ちょっと良い腕時計を買おうかと思っているところです。
524可愛い奥様:2005/04/19(火) 20:53:48 ID:WyZLsPDT
皆さん一月の外食費はどのくらいですか?
結婚したばかりで、適正金額がどの程度かいまいちわかりません。
ちなみに夫婦2人で先月は6万円でした。(トータルの食費は10万) 
525可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:46:08 ID:f3EhrVyg
家計簿とか月に何がどのくらいかかってるとか全く気にした事無いす・・・orz
今のところ全部で40マソくらいで賄えてる。
夫の手取りが現在60マソくらいだからまぁまぁこんなもん?と
勝手に思ってる。

こんなどんぶり私だけ???
526可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:59:03 ID:kbEChlwT
うちは食費たぶん12万前後。
一日2回は外食してる。
527可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:07:56 ID:ENJT9vKH
うちも食費すごい。夫婦二人でファミレスで8千円くらい使うときある。
ワインなんかも飲んでだけど。。。食いすぎ。
しかも最低週二回は外食。
家計簿つけてないからわからないけど、20万くらい使ってるかも。ぎょえ。
528可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:11:22 ID:HBnr4w8K
>525
うちもそんなもんだよ。外食の値段も服の値段も気にしない。
でもうち、スレ上限小梨ローン梨。
もしも家持ちじゃなくて、子供が何人かいたらここまでどんぶりじゃないと思う。
家や車のローンと教育費があって、どんぶりに出来る年収帯ではない気がする。
529可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:37:25 ID:IaUdIG2D
120万のうち40万は貯金に回せてる。
530可愛い奥様:2005/04/20(水) 07:29:12 ID:e1fzDN71
>>528
ほんと、子供って金食い虫です。

厨房2人と私で外食含め10万位です。(夫単身赴任中)
(うち米代15000円)

子供が私立に行くことに決めてからどんぶり辞めました。
中学でも教育費かかるなぁって実感しているけど、
予備校通いや大学生のお子様のいらっさる方「一回に出るお金の単位が変わるから・・」っておっさる。
厨房の息子は「法曹界行きたいなぁ」などとほざいいているし、
このスレ中間位でローンなしですが、先が見えない分、できるだけ貯蓄しておきたい。

同じくらいの年収・私立奥とのランチでも金コマ話で盛り上がっちゃうので、
子蟻だと全く質素な年収だと思いますわ。
531可愛い奥様:2005/04/20(水) 07:58:18 ID:OUvDHSVh
そうそう、そうなんですよね。
小梨のときと同じ生活をしようとしても(現在子供2人中学生)
旅行は大人料金4人分、外食も×4、これに加えて私立の学費・・・
とても同じ生活はできなくなりました。
532可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:02:18 ID:bcZsNkTL
>子蟻だと全く質素な年収だと思いますわ。
すごく分かる。
私立だと学費だけじゃなくて、友達と一緒にスクールとかあるし。
義兄の家がうちより年収いいけど、子供が大学生で、奥が金コマ話してました。
私立で音楽系。楽器代だけでもうすごい事になってる。
でも親は自分にかけるお金を削ってでも出しちゃうんだよね…。
533可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:02:37 ID:geLPjVzJ
いやほんと、まったく同意です。
534可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:10:41 ID:OUvDHSVh
夫に、子供がいるとお金が出て行くばかりと愚痴をこぼすと
子供のためにお金を出せるなんて楽しく使えていいじゃないか!とたしなめられました。

でも、もうちょっと自分のことにも使いたいよ〜〜〜
535可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:25:51 ID:h5WecKwX
>>532
音楽系は大変よね〜。そのまま音大でも行くの?
536可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:27:37 ID:OUvDHSVh
>>535
もう大学生と書いてありますが・・・
537可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:29:01 ID:geLPjVzJ
>>534
そうですよね〜〜
でも、子供2人、私立にやりきちんと食事や服をととのえ、習い事もさせて。
って、親が子供にしてあげたいな、と思うことを実現させてあげられる
(100%ではないけど)それだけのお金を使うことが出来るって
やっぱり、恵まれてるんだろうな、と思います。
自分のためにも使いたいけどっ!
538可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:38:34 ID:+v2mMqHN
>>534
>>537
小梨中盤ローン無しだけれど子供居る人羨ましいよー
子供がいると今のような生活は出来なくなるかもしれないけれど生活にハリがでそう。
夫婦2人だけでも自分のことにあまりお金使わないからそう思うのかな。
539可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:40:43 ID:90AoB9xP
食費の話ですが、年収が2倍3倍になっても
摂取カロリーを2倍3倍に増やすって訳にはいかないので
結局食材の値段をあげる事になるんですよね。

みなさん、お米の値段はいくら位のものを食べてますか??
うちは10キロ5000円以上のものを選んでます。
540可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:47:01 ID:sicz6lcH
家はまだ小学生(公立)だけど、今後のことを色々試算してみると
中学、高校公立でもやっぱり大変そうです。
公立と私立で年間50万円くらいしか違わないでしょ。たぶんだけど。

子供って本当にお金がかかりますね。
541可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:49:53 ID:h5WecKwX
>>536
ありゃ失礼しやした。

>>538
確かに、物欲のない人にはハリになると思う。子供
私も、あまり物欲ない。洋服とか特別高いものとか一切買わないし欲しくもないし。w

>>539
うちは、無洗米5キロで2000円程度w生協で。
542可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:50:29 ID:+v2mMqHN
普通のスーパーで5キロで3000円くらいのもの。
魚沼産は義母にもらってくる時だけ食べる。
普段は秋田産、岩手産、宮城産のアキタコマチやコシヒカリやササニシキ。
543可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:52:37 ID:geLPjVzJ
>>538
うーん、幸せは各家庭それぞれだからなんともいえないけど、
張りはあるのかなぁー。「こいつらを、一人前にするまでは!」
という気持ちは強いです。でも、これも人生の流れだと思うので
子供だけに囚われずに、自分の目的を持つことが、人生のハリに
つながると思う・・上手くいえなくてごめんね。

>>539
うちも10kg5000円ぐらい。お弁当に持たせる時には、冷めても
旨い米!というのが基本だし、お米が美味しいとうれしいから。
一ヶ月、20kg以上は食べます。
544可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:57:44 ID:HP6KxSHb
うち(小学男児二人あり)もダンナがお酒を飲まずにご飯をよく食べるので
毎月20kgはいる。
5キロで2200円くらいの安いヤツw買ってます。
小梨の時は倍ぐらいの値段の買ってたけど、今は質より量です。
これから食費も学費のどんどん増えますよね。
545可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:59:03 ID:OUvDHSVh
ウチもお米は同じくらいかな、5キロ2600〜2800
いつも同じお米を買っているけど季節により?値段が変る。

も少し上の価格帯のお米とくらべても味に遜色ない感じがする減農薬有機栽培舞です。

夫婦二人のときは一日2合たけばよかったけど、今は一日4号炊いてもたりないです。
546可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:06:29 ID:90AoB9xP
お米の値段のレスをくれた奥様方、ありがとうございました。
うちは母の実家が農家でお米はそこから買ってました(独身時代)
結婚してからは、近くの農協で精米してもらって5キロずつ買ってます。
本当は精米機を買い、毎日精米したてのご飯を食べたいのですが。
○越のカタログとか見ていると10キロ1万の魚沼産とか載っていますが
10キロ5kのお米と味が違うのかなぁ?10キロ2.5kのお米と5kのお米は
冷めた時、味が違うのは分かるのですが、10kのお米は食べた事がないので
違いがわからない。
お米の値段のひとつの境目が10キロ5kかなぁと思ってます。
調味料やお茶、果物を買う時に安いのと高いのがあったら、高い方を買って
みようかなと思える今の生活に感謝しています。
547可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:09:50 ID:sicz6lcH
皆さんガス炊飯器や、鍋を使って炊いているのでしょうか?

電気炊飯器で炊くと、よっぽどの安いお米でない限り
味の違いは現れないと農家の人に言われたのですが・・・・。
なので家は生活クラブの5k2600円で良しとしております。
548可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:19:59 ID:+v2mMqHN
お米って炊飯器によっても味が変わるよー
炊飯器を買い換えたら同じお米なのに味が変わった。
古い炊飯器のお米はベチョベチョだったんだけれど新しいのはふっくら〜
549可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:25:12 ID:v5FHcNeF
>>548
うんうん、そうそう、変わる。
うちも壊れたから買ったら、いつものご飯がより美味しい。
550可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:28:03 ID:OUvDHSVh
時間に余裕のあるときは土鍋でたいています。

お米の味が3割アップです。
551可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:32:59 ID:OJdzcdZ5
高いお米買うよりも炊飯器を2〜3年に一度ぐらい買いかえたほうが
美味しいお米が食べられるって、聞きました。
552可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:33:29 ID:JgYaR9+J
うちは玄米混ぜるのでそれほど上等じゃな精白米です。
5kg3000円くらいのあきたこまちで充分。

最近お米炊くときにトレハロース入れるようにしたら
冷めた時の味が全然違う!お弁当にGOODですよ。
553可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:39:21 ID:bcZsNkTL
>550
あ、うちも土鍋!
炊飯器変えても味が変わるけど、土鍋によっても変わりますよ。
いつもは炊飯用土鍋だけど、こないだ湯豆腐用の土鍋で炊いたら、美味しかった。
鍋がいいのか、昆布のダシが染みついてるのかは不明だけど。
554可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:39:27 ID:geLPjVzJ
>>552
トレハロース入れるといいんですか?いいこと聞きました!
今度買ってきて、入れてみます。
555可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:46:45 ID:90AoB9xP
小梨なので、土鍋でお米を炊くとほとんどおこげになってしまう・・・
圧力鍋で炊いた事もあるのですが、こちらもほとんどおこげになってしまった。
私の炊き方が悪かったのか??
夫から素直に炊飯器で炊いてくれと言われてしまった。

炊飯器を変えるとお米がおいしくなるとはよく聞きますね。
そろそろ買い替えたいと思ってますが、いくら以上位が目安ですか??
3万位の炊飯器を買えば、おいしく炊きあがりますかね?

556可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:50:29 ID:+v2mMqHN
>>555
そのくらいだったかな。
とにかく5層とかそれ以上の厚い内釜のを選んだ。
おいしいよ。
557可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:51:08 ID:0bUoMft/
>>555
3万あれば無難なのが。でもお鍋のほうが気分は豊かなのよねー
558可愛い奥様:2005/04/20(水) 09:57:44 ID:90AoB9xP
炊飯器買い替えたくなりました。
夫が独身時代使ってた安いもの(1万位の内釜の薄いやつ)を現在使ってます。
5年目ですが、中々壊れません。
基本的に壊れるまで使い倒すがモットーなもので、壊れていないのに
新しいものを買って、今使っているものを捨てる勇気がないです・・・
コーヒーメーカーも2k位の安いのをもらって使ってますが、デロンギとか
スタバの30〜40k位のに買いかえたい。
559可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:06:01 ID:mlV5rAZD
うちは半年前くらいに炊飯器5万ちょっとの高いヤツに買い換えたんだけど
前に使ってた炊飯器の方がよかった。
保温してても美味しかったんだよね〜。
今、旦那と前の炊飯器メーカーの物に買い換えようか検討中。
値段じゃないのか???
560可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:08:56 ID:90AoB9xP
>>559
5万も出して失敗はしたくないので、
ヒントだけでも教えてもらえないでしょうか??
561可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:22:33 ID:v5FHcNeF
私は普通に電気屋さんに行って、店員さんに勧められた
象印のIH炊飯ジャー極め炊きってやつ買いました。
値段・・・いくらだったか忘れた。その時私のコテと夫のひげそりと
ジューサーも買ったので・・・
562可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:26:23 ID:geLPjVzJ
私は炊飯器を買い換えるときに、はじめて「家電板」っていうのに
行って見たよ。結構、参考になったし、新製品の情報もあるし
一度、覗いてみては?
563可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:28:34 ID:geLPjVzJ
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/bakery/1112175426/
↑炊飯器スレあったよ!
チョット見ないうちに、「調理家電板」なんていうのが出来てたよ。
驚きました。
564可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:34:19 ID:90AoB9xP
象印が老舗ですかね?

他に、精米機、フードプロセッサー(クイジナート?を鬼女板のどこかで
勧められた)ホームベーカリー、コーヒーメーカー(サイフォンにするか迷う所)
と欲しい電化製品があります。
コーヒーは毎朝&毎晩&昼間に飲むので、ドリッパーで入れるべきか
エスプレッソマシンを購入するか迷ってます。

家電板、のぞいて来ます。
565可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:42:32 ID:McxsHn6f
私、毎回、一合しか炊いてないけれど、土鍋で炊いてるよ。
二合炊き用の小さい土鍋で。

>555さん、土鍋が大きすぎるんじゃないかな?
566可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:46:44 ID:3gBt8jNl
>>558
我が家も使える物を処分するのができない性質なので…

10数年もののコーヒーメーカーは、
スイッチ一つで手間入らずなので、アイスコーヒー用に使っています。
ホットは、サイフォンで。
紙フィルターで入れるよりも、美味しいですよ〜

同じく10数年ものの炊飯器は、冷凍ご飯つくる時など、
沢山炊きたい時に使用中。
夫婦二人なので、普段は1〜2人用の小さな土鍋で、
夜に2合炊くだけなのですが、炊飯用の方が美味しいのかな?
567可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:48:23 ID:JZL+Tjif
エスプレッソマシーンはネスプレッソです。
掃除も楽ですよ。
期間限定のコーヒー豆情報もイイ!

米は実家が小作人の方から玄米を年貢にもらうので
それを頂いてます。
精米は近くのお米屋さんで
数キロずつやってもらってます。1回50円。
568可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:53:16 ID:mlV5rAZD
>>564
もう逝っちゃったかな?
うちは前の方が良かったってヤツはタイガーでした。
失敗したのは超音波炊飯とかいうヤツ。

でも、前者と後者比べれば保温状態でも美味しいのが前者。
炊き立てが美味しいのが後者。
うちは旦那が遅く、炊きたてを食べることが少なくてご飯にうるさい人なんで・・・。

象印使ったことないんだけど、いいのかな?
569可愛い奥様:2005/04/20(水) 10:54:56 ID:90AoB9xP
>>563
おぉ。専用スレ見つけてきてくれたのですね。ありがとう。
見て来ます。

>>565
ホームセンターで100円位で買った1人用の小さい土鍋
(私の昼食うどん&おじや用)で炊きました。
もともと夫が餅米系のおこわが苦手で土鍋で炊くともちもちに仕上がりませんか??
なんか、その食感が嫌だったようで・・・
ピーマンの裏のざらざらが苦手、ひき肉のぼそぼそが苦手(ハンバーグは好き)
食感にうるさい夫なのです(マンドクセ)

>>566
やはりサイフォンがおいしいですか。
行きつけのカフェで飲むサイフォンのコーヒーがおいしいんですよ。
そこで豆を買って来ても同じ味を出せない(安いコーヒーメーカーだからか?
技術力の差だろうな!!)

570可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:01:17 ID:90AoB9xP
>>567
小、小作人って今でもいるんですか・・・
なんか衝撃でしたw
お米はたんぼが同じものの方がおいしいって言いますよね。
私も直接農家の方から買いたい。
夫の実家の隣の家が自宅用に作ってるお米を新米の時期におすそわけ
してくれるのですが、とてもおいしいんですよね。
お金を払うからうちの分も作って欲しい位でした。

>>568
まだいます。行ったり来たりしていますのでw
超音波炊飯器は要注意ですね。
炊きたてはおいしいのですか。うちは保温状態にする事はなく
炊きたてを食べるか、すぐに冷凍してしまうかです。
土鍋でご飯、再チャレンジしてみたくなりました。

連投失礼しました。
571可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:06:26 ID:3gBt8jNl
>>569
>566です。
たまたまカタログギフトで迷った時に頂いたのですが、
半年位前にカフェやメーカーの人に聞いた時は、
サイフォンの人気が上がっている、とのこと。

お豆全体を包み込むためか、
香り豊かにまろやかに!?仕上がるような気がします。

アルコールランプの炎も気に入っています。
ちなみにHARIOなので、替えフィルターも入手し易いです。
572可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:09:04 ID:rLSbZBhO
皆さん、学費等子供に結構お使いのようですね。
うちは2人いて、両方共高校まで都立でした。
上の子は訳あって関西方面の京○で、仕送りは4万。
あとは自分でバイトさせてました。
それでも、バイト代貯めて一年弱留学してましたよ。
下は浪人したのですが東○へ入学したので自宅から通わせてます。
とくに大きな塾へも入れてないし、勉強しろとかも
一切言ってないです。とにかくノビノビ育てました。
勉強よりサッカーが好きです。
今後、結婚して相手がどんな人であろうと自分の事なので
干渉する気もないです。
もう少し、習い事させてあげれば良かったかなとか、上の子が
留学する時工面してあげれば、場所も変わったのかな(物価の
安い国へ行ったので)とか思いますが、それも人生。
過保護になったりお金かけすぎたりするのは、芽を摘んでしまう場合
があるかもしれないですよ。
しかし、男の子はよく食べますね〜。
573可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:17:52 ID:OUvDHSVh
>>555
炊飯専用の土鍋で時間を守って炊くとおこげになりません。

ちなみにうちで使っているのは「かまどさん3合」
574可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:22:49 ID:OUvDHSVh
>>572
公立でまともな教育が受けられる環境ならそれにこしたことはないです。
うちの学区の公立特に高校@地方政令市では、地元の国立大学進学さえ危ういので
どうしても私立志向になります。
575可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:43:32 ID:h5WecKwX
>>572
都立だと西?日比谷あたりかな?
576可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:52:30 ID:92+BuCdG
西なんか一時期定員割れしてたけど今はどうなの?
577可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:02:56 ID:OkLT9zfB
子どもが大学進学の年齢になる頃は、生まれ育った東京へ戻りたい奥です。
現在主人は地方大学勤務です。一番上の子(現在中1)が18歳になる頃
私と子ども二人を東京に戻す、ということで合意。東京郊外に家を購入したものの、
2年もしないうちに転勤になってしまって現在賃貸中。その街の雰囲気もかなりお洒落〜
になってきた様子なので、早く戻りたい...って子どものためじゃなくて、
私の精神衛生上の問題の為、なんですよね。(汗)
でも、子ども達も「東京の大学へ行く!」と今から納得?しているようです。
できたら夫の出身大学希望...ですが、今現在、なーんにもしてないです。
来年あたり、私が高校時代にお世話になったホストファミリーの家(米国)に行くことしか
考えていません...
578可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:07:33 ID:h5WecKwX
>>576

多少よくなってるんでは?
というより都内も都立中高一貫になっていくから今後どうなるんだろうか?
579可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:09:05 ID:VF9HF+3J
>577
煽りじゃないんだけど、大学って結構給料いいんですね。
私の出身大学の先生方、結構安月給だったんで驚いた。1000万無かったと思う。
今は改善されてるんだね。
580可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:21:46 ID:h5WecKwX
私立の大学はいいんだよ。W大学の先生年収3000万だったもん
581可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:37:24 ID:3gBt8jNl
>>580
そうなんだ…
夫の研究室仲間で、そのまま残っている人が何人かいて、
時々TVでも拝見するのですが、凄いのね…

こちらへは、寄付金攻撃が激しいです…
582可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:37:59 ID:sicz6lcH
>>580
その先生は副収入が多いからじゃないの?
1000万円くらいは、結構いそうな気がするけど。
でも>>577さんのご主人は国立そうですよね?
私立の大学の転勤て稀そうだし。
583可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:45:51 ID:h5WecKwX
>>582
年齢的に当時50代だったと思う。教授
主人が学生時代、教授の研究室の机に露骨に置いてあったのが見えちゃったんだってさw

>>581
確かに寄付金よく来るねw
584可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:47:32 ID:OkLT9zfB
>579
どうなんでしょうね= 
私は下の子出産まで、流通業の係長をしていたので、
それよりは断然良いかとw
今現在住んでいるポロ官舎の家賃が駐車代込みで1万弱。
持ち家がない人は5千円。この差がよくわからないのですが。
東京の持ち家が郊外に1軒(6LDK、40坪ほど)と
都区内(目黒、港)に2LDKのマンション2軒所有しています。
家賃収入も全部合わせてこのスレの仲間かな?ということで登場してみました。
585可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:48:36 ID:FRNdCrVY
うちのパパン、私立大学の先生だったけど(副収入なし)、最終的にこの上の年収帯だったよ。
関東より、関西の私学の方がお給料高いそうです。
カトリックはケチなのでw、お給料安いそうです。
でも、父親は本を買いまくっていたので、うちは貧乏でした。
586可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:48:39 ID:pDger8gH
露骨に置いてあったって、何が?
587可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:51:41 ID:h5WecKwX
>>586
たぶん、給与明細とかだと思うが
588可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:54:53 ID:m6I02gRY
毎月100万もらってて、貯金ができないってどういうことでしょう?
100もらってて貯金できてない奥様って他にもいらっしゃいます?
589独り言:2005/04/20(水) 12:56:13 ID:K/y4cnG3
年収1200万ですが、洋服は専らヤフオクでセレブの古着を落札しまくってます。定価の10分の1で手に入る新品同様品、やめられません。
定価で数万の服をポン!と買ってみたいものです。
590可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:56:14 ID:pDger8gH
>>587
そだよね。札束が積んであるわけないのに一瞬想像しちゃったw
591可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:05:54 ID:sicz6lcH
>>588
それぞれの事情があるので、そういう人もいるんじゃないですか?
子供二人私大に下宿させながら通わせ、尚且つ住宅ローン有りとか。
そうでなくても、ちょっと気を緩めれば
100万円くらい使えと言われれば使いきれちゃうよ、毎月。
592577:2005/04/20(水) 13:55:49 ID:OkLT9zfB
>>582 はい、国立です〜。
私立は確かにお給料がいい...でも学生の質やら職場環境やら人間関係...
全てが我慢料だった、なんておっしゃっていた近所の先生がおりますです。
あくまで私の家の近所のおぢさん1人が、ですけど。
593可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:13:50 ID:+v2mMqHN
>>588
貯金という概念&ボーダーも人によって違いますよね。
100万だけ通帳に入っていても「貯金しているよ」という人も居れば
100万だけしか通帳に入っていないので「貯金無し」という人も居る。
人それぞれでは?
594可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:38:19 ID:geLPjVzJ
>>588
それは額面で?手取りで90万貰っていますが、ローンや学費や
各種支払いで、あんまり残りません。
主人もつきあいのゴルフや飲み会で使うし。
ゴルフなんて、ウェアやウッドや色々買ったらすぐ10万くらい行くし
金食い虫ですよ。この前は、車のパーツ替えたし、出費ばっかり。
貯金したくてもなかなか・・・できたら、貯めたいです。
今年の目標は、年間で300万貯めること。
595可愛い奥様:2005/04/20(水) 20:17:05 ID:RkKOFFQF
素朴な疑問なんだけど
一年後や三年後とかには支払うと判ってるような場合は
貯金とは言わないよね?
596可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:09:00 ID:kcdUeIm9
うーん?将来使うものでも、貯めたお金を貯金と言うんじゃないかな?
強いて言えば、「流動資産」でしょうか。
597可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:30:55 ID:wQjUvoDS
一年後なら私は貯金とは言わない。
でも、3年後なら貯金と思うかも。そんなこと言ったら
数年後の住宅購入資金も貯金と言えなくなっちゃうし。
598可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:41:05 ID:FFTVtdOC
>>594
手取りで90もらっていたら、頑張れば年間300万は
貯まりますよね。すごいなぁ。

私は手取り60万ちょっと、で 頑張って年間300万近く
貯めていたけれど、諸事情で家賃が15万も増えてしまった。

手取りで70〜80もらってくれれば、と思ってしまいました。
やっぱりこのスレでも前半組と後半組では大きな差がありますね。
うちなんか、やっと1100万超だもの・・・・
599可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:11:49 ID:I4D1LPWj
手取りが増えても出るものがそれなりに増えてゆくからあまり変らないというのが
私の印象。税金も増えるしね。

1000万から2500万くらいまで生活はさして変わらない気がします。
多少の余裕の差はあるだろうけど、買うお米の価格帯とか、普段着の価格とかは変らないです、はい。

じゃあ何の出費が増えるのかって?
子供の教育費とかが大きいかなぁ・・・うちの場合。
子供二人(小中各一人)で年間200くらいは教育費、それに加えて着せる食べさせるかなぁ・・・
600可愛い奥様:2005/04/21(木) 08:52:58 ID:xiiPn4Mw
1000と2500じゃ、変わるでしょ。明らかに。

年収、手取り100万以上変わればゆとりが違ってくるよね。
601可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:03:14 ID:Oc+ieNvV
>>600
どうだろう?
このあたりになると年収というより子蟻小梨や持ち家ローン蟻無しのほうが
違ってくる気がする・・・
602可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:04:02 ID:I4D1LPWj
だから多少の余裕の差はあると・・・書いていましたがw
なにを食べるか、なにを着るかなどの生活の質は変らないと
603可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:09:53 ID:/L769P8V
うち、手取り500万の頃と今1000万強と生活の質があまり変わらない。
でも500の頃は赤字だったけど、今は貯金できるようになりました。
604可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:15:33 ID:xiiPn4Mw
>>602
そういうことならね。生活の質は変わらないね。人によるかな?
質を上げる人と上げない人といると思うw
605可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:32:11 ID:N+nUUBEI
こんな質問でごめんなさい。
ここでいう年収とは手取りですか?それとも額面でしょうか?
606可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:37:01 ID:Lee3AI4J
手取り130マンだけど、どうしても
100均やしまむら通いがやめられん。
607可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:38:08 ID:jGS+ZQow
額面の人も手取りの人もいると思う。
私は額面だと超えるけど、手取りだとここ。
608可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:44:10 ID:jJXOHRO9
>質を上げる人と上げない人といると思うw

すごーく、よくわかる。
給料が上がった=生活の質も上げていいと考えて
子供を私立にいれて、家を買って、旅行にも行ってと
一気にはじける人っているからね。

知り合いが生活の質を上げすぎて困ってる。
子供を私立高校にやれないけど、家は買うって言っている。
子供は高卒決定だそうだ。大学にやる金はないらしい。

たぶんここのスレ上限の人だけど、貯金してないとこんなもの。
609可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:56:13 ID:xGCr2Fep
>>608
うちは貯金してないので、そんなものです。
家は買える。車も買える。子供2人私立もOK
大学は行かせる。でも、長期留学は無理。って感じか。
610可愛い奥様:2005/04/21(木) 09:58:13 ID:Oc+ieNvV
>>608
よくわかっていないけれど、ここの上限の給料なら
多大なローンを抱えていなければ毎月のお給料から大学進学代は払えるんじゃないのかな。
単純に割り算して月の収入は160万円(額面)でしょ?
手取りにしたら100万くらいに減るかもしれないけれど。
611可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:00:13 ID:xGCr2Fep
608さんのお友達は学費ローンとか、組めばいいのかもね。
子ども自身が大学に行きたくないのかもしれないけど。
612可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:01:10 ID:xiiPn4Mw
子供可哀想。
普通なら一番犠牲にしたくないところでは?子供の教育費。
親は選べないからなあ。
613可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:10:35 ID:8JqYGIyd
まぁでも「世間並みに」と思って進学させても
実際はそれだけの価値がない事の方が多くない?
子供自身にも大学にも。
大学進学率がこんなに無駄に高い国はないよ。
卒業生である事を人前で言いたくないような大学に
何百万も出して無理に行かせる必要はないとオモ。
卒業したところで職もなくフリーターやニートで暮らすなら尚更のこと。
そこそこの大学に入れる頭脳がないのなら
専門で手に職付けさせて生きていく手段を与えてやれば充分かと。
614可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:13:28 ID:xiiPn4Mw
>>613
そうとも言い切れないよ。昔大手企業に働いてた時、は?と聞いたことない大学の
新入社員が入社してきたよw聞いたら縁故もないらしい。
ニートになるとも決め付けられないじゃん。

要は、本人の意向次第でしょ。
615可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:16:57 ID:8pvRLNiD
高卒で専門で手に職つけても
ある程度以上の収入を得られるようになるのは
ものすごーく稀なサクセスストーリーだよ?
そこそこの大学に入れる頭脳がないならなおさら無理でそ。
616可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:21:21 ID:wQjUvoDS
>>599
そうよね。
家は結婚したときから、単純計算でその後毎年と50万円ずつUP。
だけど、額面50万円UPって手取りで月割りすると3万円くらいなのよね。
毎年あがっても、子供が生まれ、幼稚園入園、学校入学、稽古事などなど
で、必要経費が増えて余裕も質も小梨時代とさほど変わっていない。

あと、最初から最後までこのスレの年収帯という人は少なくて
段々上がって来て、現在ココという人が大半だと思う。
その場合、収入が少なかったときの赤字補填や、買い控えていた必要品
をポツポツ揃えている人もいるわけだから、収入UPが即生活の質に
反映される人は少ないと思う。
617可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:31:01 ID:J9CBmSWP
>>614
ダンナが就職した頃の会社はいろんな大学からかき集めてたから
いろんな大学出身者がいたな。
ダンナいわく「今の時代だったらこの会社に入れなかったと思う」
今は就職状況も厳しいから、>>613のいう事はよく分かる。
618可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:33:44 ID:Y9QntjhO
来年〜数年で大学生になるお子さんを持つ人が
多いんでしょうか?
現在子供が小さい人には何とも言えないかなと思う。
619可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:34:57 ID:8pvRLNiD
でも大学卒で就職厳しいのに高校卒はなおさら。
「手に職」はよっぽど人口の少ない所を狙っていかないと
本当に上手な人しか生き残れないし、
それは普通の就職よりよっぽどシビアな世界。

「高卒で手に職」に変に幻想抱いている人が最近多いような気がする。
成功例しか見かけないからかもね。
620可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:35:40 ID:xiiPn4Mw
>>617
いわゆるバブルの頃ねw

>>618

どうだろう?小梨もいるし、お子さん大きい人もいるのかね?ちなみにうちは小学生です。
621可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:38:52 ID:xiiPn4Mw
>>619高卒で手に職って難しいよね。
最低でもその後、専門学校ぐらい行くんでは?
板前や大工なら現場にいくんだろうが・・・
622可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:42:05 ID:AEwu5eW6
私はつくづく手に職を持ってる人が強いと思います。
義姉のご主人、東大(理系)出てますが、リストラにあい
現在年収300万ないらしいorz
まぁ義姉が年収1000万超えてるそうですが・・・
(2chじゃ馬鹿にされるような私大出)



623可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:43:52 ID:dmR6PTnB
ここの人の旦那って、サラリーマンだったら有名大学卒が基本じゃないの(煽りじゃないよ)?
うちの旦那は、実家貧乏でコネなしだけど、ここまでこれたのは学歴に負うところが多いと思う。
実感としては、学歴プラスαが問われてきていると思うので、高卒はますます厳しくなるでしょ。
624可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:45:06 ID:wQjUvoDS
>>622
だからその「手に職で成功」ってのは、東大入って有名企業に
入るより難しいんじゃない?との話でてませんでしたっけ?
625可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:45:45 ID:8pvRLNiD
「手に職」はその後ろに学歴もあると強いよね。
みなさんの「手に職」が強いっていうのは例えばどういう職なの?
626可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:47:24 ID:AEwu5eW6
医療従事者は強いと思う
627可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:51:46 ID:xiiPn4Mw
変な大学出て、変な会社に入るなら、専門学校行って放射線技師にでもなる方がいいよ>手に職

>>623
サラリーマンなら、ある程度の会社の会社員だと思う。
628可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:56:36 ID:AEwu5eW6
>>624
東大出てるのにリストラにあった。という話にも衝撃だったのですが
その後転職した職場の給料が年収300万というのにもびっくりしたのですよ。
どうやら非常勤の講師しかしていないそうです。
その人は就職する時、より好みし過ぎたのが敗因だと夫は言ってました。
東大出た末路が年収300万の50代ってかわいそうだなぁと思って。
私のOL1年目(一般事務)の年収と同じだよorz

手に職で成功と言えるかはわからないけれど、看護士、薬剤師は本当に
どこへ行っても仕事があるなぁという印象。


629可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:56:44 ID:8JqYGIyd
子供には何が何でも「成功」して欲しい訳ではないので・・・
とりあえず、自分(と将来の家族)が普通に(ここの1つ2つ下の年収帯でいいので)
暮らしていけるだけの力を付けてやりたいだけなんです。
この時代にうちの旦那並みに稼げる男になれ!と言うのも可哀相な気がして。

>>622
義姉様のご職業が伺いたいわw
医療従事者で1000万・・・お医者様?
630可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:58:20 ID:AEwu5eW6
>>629
大学(母校)の先生です。
631可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:59:09 ID:AEwu5eW6
>>629
連投失礼

医者じゃありませんよ〜。
息子を医者にさせたがっていますが・・・
632可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:59:42 ID:xiiPn4Mw
たしかに東大なら、転職先ももっと条件良さそうだけど、
年取ってからリストラされたなら、
仕事できない人とか、使えない人は取ってもらえなかったのかもね。
633可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:00:08 ID:Oc+ieNvV
>>628
薬剤師は大学でないとなれないんじゃなかった?
看護士は女の人には根強い人気?だけれど、男の人がやりとおせる仕事だとはあまり思えない。
特に患者としても下の世話のお願いがし辛い気もするし・・・

やっぱりそれなりの大学をでて、尚且つ手に職系でないと誰でも就職は辛いのでは。
634可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:00:51 ID:wQjUvoDS
薬剤師も医者も結局大学を卒業しなきゃなれないよね。

看護士さんも成功とまでいけるとなると、看護大卒じゃなきゃね。
そういえば、某看護大は下手な医学部より偏差値高いんですね。
もったいない気もする。
635可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:03:27 ID:AEwu5eW6
>>633
高卒手に職系で話が進んでいたのですね・・・
東大卒よりは普通の大卒でも手に職があれば
そちらの方がいいという話を私だけしていたんですね・・・
失礼しました。
636可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:03:48 ID:Xx+jU93s
そうだよ。薬学部はもうすぐで6年制になるよ。
4年生のうちに免許とってよかった。
専業主婦してるけど・・・
637可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:05:14 ID:Xx+jU93s
×4年生
○4年制
638可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:08:57 ID:ONb9EmU/
>>636
薬剤師免許をもっているのはいいですね。
職歴が殆どなくても再就職しやすいですよね。
わたしなんて、偏差値68の大学を出てメーカーの総合職に5年勤めたけど
手に職がないので再就職でパートと同じ給料。
仕事やめるんじゃなかった
639可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:10:12 ID:xiiPn4Mw
薬剤師いいよね。

年配のおばさんが最近多い。
640可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:11:52 ID:wQjUvoDS
>>622
何度もごめんね。
リストラって能力だけの問題じゃないんだよ。
皆ドングリの背比べの中から決めなきゃいけない。その場合選ぶほうも
路頭で迷わなくてすむ人を選ぶ。人選する人だって人の子だからね。
多分義姉の家は、配偶者に収入があるから大丈夫と思って、選ばれちゃったん
だよ。
あと、受け皿がよほど立派な会社でない限り、東大卒の管理職を中途採用
するのは難しい。すでにいる社員とのバランスがあるからね。
義兄さんは運が悪かっただけだよ。
641可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:13:03 ID:8pvRLNiD
でももう後何年かすると薬剤師って過剰供給であまるようになると問題になってたよ。
642可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:13:51 ID:dmR6PTnB
男の話?女の話?
女性は本当に薬剤師とかいいと思う。
643636:2005/04/21(木) 11:13:54 ID:Xx+jU93s
でも10年もたてば、全然、知らない薬が世に出て、
もし再就職するなら、また勉強を始めないといけないんですよぉ。
結局、「足の裏についたご飯粒状態(価値があるはずなのに食えない)」です。
644可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:16:33 ID:iLGSB0uD
>628
東大卒って言っても、結局会社で問われるのは実力だから・・・

ウチのダンナは専門卒だけど、SEやって1400万もらってるよ。
ヘッドハンティングみたいな話もあるらしいです。

大企業だと、有る程度の学歴が無いと、上手く稼げるポジションには
あがれないけどね。とは言ってるけど。
645可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:16:40 ID:Y9QntjhO
リストラの理由も色々だよね。
640さんの言うように能力だけ選べるほど簡単じゃない。
地方から出てきて独身、又は既婚でも家を購入してないというのも
判断材料になったりするから。
それに大手とか人数が多いとむしろ直接の上司の判断を参考にしたりするから
下手すれば能力より自分と気が合うかどうかが判断材料になったりするし。
646可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:19:23 ID:/L769P8V
薬局でパートする分には時給も高いし良いのでは。
私も歯学部か薬学部に行っときゃよかったと思った。
学費の心配はなかったので、私立歯学部とか…
647可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:22:32 ID:AEwu5eW6
>>640
全然構いませんよ〜。
どうやら部署ごと全部リストラだったみたい。
民間企業だったのですが研究所勤務、不景気な為その研究自体が終わり
になったとか・・・
東大にいた時、医者にもなれる成績だったが(医学部へ進学出来た?)
医師免許を取らなかったのですごく後悔していて、息子は絶対医者にさせたいみたい。
医者にならなくても医師免許だけは取っておけと(本気で医者になりたい
人達にとっては迷惑な話だわ)
そういう考えの人だからリストラにry
子供達は頭だけはよくって国立附属中〜高と通ってます。
どうなる事やら・・・
648可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:25:12 ID:xiiPn4Mw
>>646
歯学部はやめた方が・・・w
649可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:25:22 ID:Oc+ieNvV
ごめん、よくわからないのだけれど今は国立付属高校というものもあるの?
付属中学までしかしらなかった田舎物でして・・・
650可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:28:48 ID:xiiPn4Mw
>>649
あるよ
651636:2005/04/21(木) 11:29:05 ID:Xx+jU93s
大手薬店では、資格を持っていない従業員が、
OTC に無知な薬剤師に、いらだちを隠しきれないそうです。
私は北里ですが、ぐぐってみたところ、現在は4年制で830万です。
6年制になると、もっと必要になるでしょうね。
ここのスレは年収がまあまあのレベルではあるけど、用意してないと痛い出費かも?
652可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:30:47 ID:AEwu5eW6
>>636
日本在住ですか??
653可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:31:09 ID:GKO5vPWs
ココ読んでたら知人の息子さんの事を思い出したわ。
元々かなり頭の回転の早い子で、勉強もできる。
六大学の辺りならどれでも楽勝なレベルなんだけど
本人頑固に芸大一本やりで、三回落ちたらフリーターになるって…
結局三回目で合格したから良かったけど、親の方は
その間ずーっと身も細る程心配してたのを見てて、
あー 子供も大きくなると自分の意志で動くんだなあと思った。
何が言いたいか解らなくなってきたけど、
まあ、つくづく子供は親の思い通りにならんもんだなと。
654可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:31:55 ID:Xx+jU93s
>>650
うちの娘も、高校は「筑駒」にしたいと言っているよ。
655可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:33:39 ID:/L769P8V
>>648
歯学部って、あまり使えない資格かなぁ?
開業しなくても、病院の口腔外科とか。。
656可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:34:42 ID:dmR6PTnB
薬学だったら出してあげられると思うけど、私立医学部だと、この年収帯(特に下限だと)ではかなりツライよね。
私は高校が公立の進学校だったけど、私立医学部の推薦に誰一人応募していなかったのを覚えてるw
657可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:39:16 ID:xiiPn4Mw
>>655
親が開業してないと自分で開業するんでは、これからは苦しいと思う。
大学病院など勤務ならいいのかな?でも、それだと学費かかる割りに稼げないよね。
658可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:46:21 ID:iLGSB0uD
歯科医院はもう供給過多だからね。開業資金も意外にかかるらしいし。
親の資金援助為しに新規開業は相当大変だと思います。

矯正やインプラントでチェーン店みたいな事も始まってるし。
これからは経営感覚も問われそう。

659可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:51:54 ID:8JqYGIyd
医師・歯科医師は薬剤師に比べれば
ブランクが長いと再就職が難しそう・・・
口腔外科のある病院は大学病院が多いし。
雇われ歯科医師の年収は500万前後って話も聞きますよ。

薬剤師もパートじゃ時給1200〜2500円くらいだし、派遣とそう変わらないかも。
時間を問わずしっかり働けば女性でも年収1000万も夢ではないけれど。
660可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:20:23 ID:ESgIPFNR
あー歯石とってもらいに行ってこようかなぁ。
もう5年以上歯医者には行ってないわ。
行くの恥ずかしいかも・・・
661可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:55:05 ID:wQjUvoDS
>>660
行っておいで。
私も昨年6年ぶりに歯医者へ行ったらびっくり!
自覚症状はなかったのですが、小さな虫歯が6本もあった。
今って、一回1本しか治してもらえないのね。
削って一回、詰めて一回って感じで、最後のクリーニングまでで
3ヶ月近くかかってしまいました。
662可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:00:28 ID:P4kt/Ma4
薬剤師はコンビニやドラッグストアでの需要が増えるから、新設大学も新設学部も今がラッシュ。
でも数年後には供給過剰になる計算らすい。
おばちゃんなっても辞めないしね。

それに、薬剤師になろうとする人は出身大学はあまり関係ないから、
入試の時は全国を行脚して受かったところに入学するらすいです。
大学によっては、年300万〜500万と私立医学部並みとか。
×6年ですから・・・

それでも、医療関係や研究所・大手化粧品・食品会社なんてのはごく上層部だけで、
新卒→ドラッグストア店員ってのもかな〜りあるわけで・・・・

「この先は割りの良い商売とは思えない」と現役薬学部生からききますた。

663可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:21:28 ID:ESgIPFNR
>>661
口の中を見せるのって裸を見られるのより恥ずかしいので
躊躇しちゃうんだけど、あちらも商売、見慣れてるはずだから
と自分に言い聞かせてがんばって行ってきます!
664可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:04:24 ID:I4D1LPWj
今日は盛況ですね。

友達が薬剤師で薬局経営しているけど
薬剤師を雇おうと思っても誰も応募してくれないと嘆いていました。
薬剤師って基本的に女が多く無理にパートなどしなくても暮らしていける人が多いらしく
安い給料では働いてくれないって

資格保持者の数ほど働いてないみたいでまだまだ売り手市場のようです。
665可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:10:14 ID:I4D1LPWj
>>652
OTC って over the counter 、
つまり薬局薬店でカウンター越しに売られる一般薬の事。
外国のチェーン店ではありませんw
666可愛い奥様:2005/04/21(木) 15:58:57 ID:Ob+bYqEP
>664
友達が薬剤師の資格を持っているのですが
2ヵ所でパート勤めしているそうです。
さすがにきついから1ヵ所にしたいんだけど、
後任の人が来てくれないから辞められないって嘆いてた。
667可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:46:48 ID:W8ha2GEE
うちの母も薬剤師だよ。
経済状態から言うと働く必要全然ないし、父は仕事辞めてるのに
付きあいでいまだに週4日働いてる。
やっぱり「だって後任がいないんだもの…」と言ってた。
半分は働いてたいだけだと思うけどねw
やっぱり働いてる人って溌剌としてる。専業の私と母とはなんか空気違う。
668可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:32:43 ID:yoOBxl74
>>664
私も薬剤師です。
私も、そして私の大学の同級生もこのスレに書き込める生活レベル、
もしくは「2000万〜3000万専業」のスレに書き込めるレベルの生活なので、
わざわざ、「おんなの園」へ勤める勇気はないっす!
669可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:41:37 ID:Ld0Y6a42
今月から夫の年収が1000万→1200万になるリーマン奥です。
高度不妊治療を受けているのであまり貯蓄は出来ませんが、
毎年年収の半額位ははしています。ちなみに持ち家ローン無し。
皆さんのお宅はどれぐらい貯蓄に廻していらっしゃいますか?
670可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:46:13 ID:J1F5IMRA
いくらだろ?
個人年金に7万位であとは2〜3万給料から積み立て?かなあ。
ローンがかなりあるので仕方ない。
老後は野垂れ死にっぽいww
今1400あるけど多分近いうちに転職するので若干下がりそう・・・ということは
さらに貯蓄なんて出来ないと思う。
悲しいけどそれが現実〜。
671可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:52:02 ID:ESgIPFNR
うちは貯金してない小梨社宅。
キリギリスかな。
672可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:52:20 ID:Lee3AI4J
うちは手取りで1300くらいだけど、全然貯金が出来ません。
小梨なのに・・・。w 
物価の高い国に住んでいるので仕方が無い。っと、諦めています。
673可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:54:22 ID:xGCr2Fep
うちも・・新聞には平均貯蓄額が800〜1000万と書いてあったのに。
そりゃ、保険や株はちょぼちょぼあるけど、現金がない

うちには、ペイオフ関係ないや・・・
674可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:06:00 ID:Y9QntjhO
>>673
新聞の貯蓄額には教育費分等も入っているのでは?
家も車も買えてお子さん2人を私立も大学も行かせられるのだから
少ないって事はないと思いますよ。
675可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:16:43 ID:baA9UtRe
手取り年収1300万円のうち
ローン返済 約360万円
貯蓄 約300万円
(2004年実績)

30代夫婦で幼稚園児の子供が一人。
わたしは専業なりに頑張って節約して貯めていこうとしているのですが
夫がそれなりに使うのでこれが限度かなと思ってます。
頑張って働いてくれている夫には
「そんなに使わないで」
なんていう主旨のことは言えないし、言いたくないし…
貯めようと思ったらわたしが使う分を節約するしかないわ!

ということで今日も全身ユニクロ着つつも
巻き髪と化粧とアクセサリーでキッチリ感を保とうと頑張ってまーす
676可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:49:30 ID:GMsJ8wl8
>675
ということで今日も全身ユニクロ着つつも
巻き髪と化粧とアクセサリーでキッチリ感を保とうと頑張ってまーす

え?皆さんやはりそれなりに小奇麗にしていらっしゃいますか?
私は小梨ですが、終日寝巻きと同じジャージです。
主人には嫌がられますが、外出する用事も無いのに
面倒で、、。
お使いとか行っても、家では着替えてしまいます。
料理すると汚れてしまうし。この方が効率的。
外出時にはかなりお洒落しますが。
駄目でしょうか?
677可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:53:59 ID:W8ha2GEE
うちも全然貯金ない…
手取り1700で、ローンも無いのに常に100万程度しか残高がない。
節約しようとは思うんだけど、夫の趣味が旅行だから全然たまんない。
私もユニクロとか無印とか着てるなあ。そういえば。車も国産だよ…。
678可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:16:13 ID:wCDmHVSD
>>676
ご主人が嫌がっているんだったら、頑張って小奇麗にしよう!

小奇麗にして一日生活した方が気持ちが良いですよ。
679可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:36:14 ID:5D/uGMys
うちは貯金は、250万くらいかな・・
先日繰上げ返済に200万あてた。また年末ぐらいにまたするつもりだけど。
680可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:50:17 ID:Q4kRnNPz
>>675
ローン結構多いのに貯蓄がんばってるじゃないですか。

この収入帯の人たちってどのくらいの家を買ってますか?
ちなみにうちは、6000万のマンションです。
681669:2005/04/21(木) 21:00:28 ID:SJKSnvNY
うちは本来5000万円弱相当の新築マンションを
とある事情で4000万円弱で購入出来たらしいです。
結婚前に主人の父上の援助もあってローンは完済しておりました。
682可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:13:53 ID:lwNksZh4
うちは中古買ってローン返済し、
建て替えて新築にしたので、土地代と新築した家を合わせると9千万くらい。
でも中古の家買った時援助してもらいました。

新たなローンは始まったばかり。
683可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:22:44 ID:aa0+1EGQ
>676
あなたはおいくつ?
旦那は逃げて行かないかしら?
684可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:30:16 ID:+Dsd8WAC
1000〜2000では億単位の住まいは無理があるんだろうね
2000〜3000か。
685可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:38:34 ID:dmR6PTnB
貯金100とか300って、年間?
トータル?
トータルだと少なすぎるよね?
686可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:21:15 ID:W8ha2GEE
>685
常に。常に百万。でも今月は旅行帰ったばっかだから10万しかないけど。

うち、家は両家の親が土地買って建ててくれた。
こうやって甘やかされるから放蕩するんだろうね。
わかっちゃいるけど。
687675:2005/04/21(木) 23:27:05 ID:baA9UtRe
>>685
うちの場合は年間貯金額が300万です。

小奇麗にしなくちゃいけないのは、幼稚園の送り迎えがあるからで…。
実際、一日中在宅していられる日はノーメイクでいいや、って思うかも。
夫もノーメイクは嫌いじゃないみたいだし。

でも、全身ユニクロかつノーメイクかつボサ髪だと
すっごく貧乏臭いというか自分がミジメになるというか
鏡見るのもイヤになるので、どこかでピシッとしたいなぁ。

髪型セットと化粧がちゃんとしていると、安物の服を着ていても
とりあえず小奇麗に見えるから、多少の手間(トータル20分)なので
そこはキッチリ押さえる様にしてます。
688可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:32:48 ID:oMo/9mnd
億単位の住まいなぞ別世界だ。
うちは4500マソの建て売り。

>>685
保険関連と株と支払い用積立貯金等を別にすると
貯金はトータルで150マソくらいしかない・・・
689可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:38:01 ID:I4D1LPWj
貯蓄額、何でそんなに少ないんですか?

結婚した直後夫の貯金通帳見せてもらったらすでに700ありました。
それ以降毎年少しずつでも増やすようにしています。
690669:2005/04/21(木) 23:48:49 ID:SJKSnvNY
うちの主人の結婚直後の貯蓄額は200万も無くて笑っちゃいました。
今は2000万円ちょっと有ります。
691可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:48:54 ID:oMo/9mnd
>>689
何でって言われてもなあ
それぞれのお家の事情もあるんじゃないかな?
結婚した直後の旦那の貯金なんて10万くらいしか無かったわw

うちの場合は家の頭金で2,500マソ使っちゃって、
その後は繰上返済したり、子供の学費がかかるせいもあって
なかなか貯められないー
692可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:53:06 ID:I4D1LPWj
>それぞれのお家の事情
確かにそうですが、皆さん楽しく使ってらさるのかとw

>>669
大きな買い物のない年は400万程度
旅行とか大きな買い物のあった年は200万程度ためるような感じです。
693可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:53:45 ID:ESgIPFNR
結婚生活長いのかな?
うちは貯金がないけど独身時代に貯めた隠し貯金が500万くらいあって
夫も実家に1000万くらいあるっぽい。
でも家庭の貯金は無くて、生活費の口座に100マソくらいと
旅行用に貯めてる口座に100マソくらい有ったり無かったり
といった感じですよ。
694可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:55:13 ID:ESgIPFNR
一度で良いから年400万貯められたら、
貯金の喜びを知ることができそうですね。
695669:2005/04/22(金) 00:12:37 ID:ngV/t+sv
結婚して丸三年。
実は去年までは私も働いていたので、
たとえば去年一年間の貯蓄額は700万円也。
私も主人も独身時代に貯めたお金はそれぞれ自分達で持っています。
だから2000万円というのは結婚後の夫婦の共有貯蓄です。


696可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:18:18 ID:1/vn9BFr
このスレの年収になって1年だけど、去年1年間で普通預金は300くらい増で
あと、外債や投信を200くらい買ったかな.........
って普通預金以外の資産運用はダンナに丸投げだけど。

>>694
>一度で良いから年400万貯められたら、貯金の喜びを知ることができそうですね。

この1年で知りましたね。
独身時代に買ったバッグもアクセサリーもクローゼットの肥やしになって、
今ではユニクロでお買い物。
2人子どもが出来て、だいぶ価値観変わったな。
子どものために貯金しなきゃと考えたら、自分の物は本当にどうでも良くなっちゃった。
697可愛い奥様:2005/04/22(金) 01:24:22 ID:guqFDZch
私は子供のために貯蓄、というよりは、
わたしたち夫婦二人の老後のために貯蓄している感じだなー

子供の教育資金くらいは節約しなくても普通に賄えると思うけれど
まとまった老後資金はそうもいかないので。

子供への将来の援助とか遺産を残してあげようとかは一切考えていない。
親の援助を期待するような、ある意味甘えた人間になってほしくないし
自力でやっていくガッツある人間になってほしいから。
698685:2005/04/22(金) 02:12:31 ID:5AsmpNDg
皆さん、色々なんですね。
一度でいいからお給料使い切ってみたいけど、小心者なので、できないな。
うちは、天引きで月20、ボーナス時65を天引きしてて、年間最低370貯めています。
ローンないのが大きいのだろいな〜。
699可愛い奥様:2005/04/22(金) 03:36:36 ID:XWDFtANK
ひたすら凄いですね。>貯蓄額
700可愛い奥様:2005/04/22(金) 06:49:05 ID:QcaGtESi
うち、貯金増えてるのかどうだかよく分からない。
口座をいくつか分かるようになってから、いっそう分からなくなってきた。
一応家計簿つけてるんだけど、それも結構適当だし。
増えたかな〜と思っても、また大きな出費があったりするし。
あんまり気にせず生活してます。
701可愛い奥様:2005/04/22(金) 08:55:31 ID:n/6kVg7c
皆さん、旦那さんの月のお小遣いいくらですか?
702可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:05:39 ID:24Y2Ysi+
>>701
10万
703可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:19:12 ID:OhgGKSQs
うちは15
はっきり言って多すぎですが私も同じだけ貰うことにしています。
夫はスカッと使い切ります。ついでに電気やスイッチを切るという概念を持っていません。
私の取り分の多くはは貯蓄してます。4年で500くらいになりました。
万が一離婚に至った場合、この貯金は個人の資産とみなし
財産分与の対象外という合意がとれています。
また一部の夫の所得(出どころは偽実家法人)も同様に個人資産です。
ちなみに家具などもどちらに属するか決めています。
704可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:23:40 ID:C4dOPRCM
>>689
結婚が早かったのかな?
むしろこの枠で700だったら少ないような気が。
でもずっと都市部で一人暮らしで車も持っていたなら
仕方ないかな。
705可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:29:38 ID:dcq+6RQN
小遣いは月に5
年に一回50〜60の別所得があるから、それはそっくりお小遣い。
でも使わないから、貯まっているみたいで、
お小遣いから車を買っていました。
706可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:47:50 ID:ZqoDe0lw
うちは謎・・・
銀行に振り込まれる分とは別に旦那のお金があります。
いつも残り少なくなった時に「足りない」とか言って見せられたりしますが、
財布が膨らんでる時には見たことが無いです。
なので実際の年収がいくらなのかも不明。
707可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:51:43 ID:n/6kVg7c
うわこの収入世帯だと旦那さんのお小遣い多いんだね。
うちは、このスレの下の方なので、お小遣い3万ぐらいです。w
708可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:51:51 ID:CMtS6mPq
>>706
給料明細とかないの?
709可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:53:20 ID:8nzQhm32
うちも謎だ。
そもそも旦那、財布持ってないし。
いっつも手ぶらで会社に出てって帰ってくる。
休日は私と一緒にでかけて全部私が支払う。
カードだけはポケットに持たせてるから、月30くらい使ってるみたい。
710可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:54:12 ID:n/6kVg7c
30万も何に使ってるの?
711可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:55:20 ID:QcaGtESi
>>704
そうだよね。
うちの夫30代前半の同僚、独身だからか、
お金が貯まる一方で、
銀行に行くと、呼んでもないのに支店長が出てくるって言ってたよ。
いくら貯まってるのかまでは知りませんが…
712可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:58:59 ID:8nzQhm32
>710
明細見ると、ほぼ全てネットショッピング。
本やワインのみ。レストランやブティックの名前は見た事ない。
カードを持たせてる意味ねーな、と思いつつも持たせてしまう。
713可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:00:07 ID:wPQlbxEI
年間、200万くらい
714可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:01:07 ID:ZqoDe0lw
>>708
あるけど、そこには載ってない。
たぶん、財布の厚みから予想すると10以上20未満かな〜と。
使う内容も、子供のおもちゃとか本・外食など
旦那の財布から出たりすることも多いから全然気になりませんけどね。

私が某企業に勤めてた頃、そういうことしてる既婚男性多かったですよ。
給料とは別に奥さんには内緒の口座に振り込んでもらう人。
715可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:02:57 ID:GB+0207Z
>>707
うちもこのスレ枠の下のほうの年収。
1000〜2000万じゃひらきがありすぎだもん、
買う家の額もこづかいの額も年間貯蓄額も全然違うと思う。
1000万の人と2000万の人じゃ倍だからひとくくりでそれらを語れない。
716可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:08:33 ID:lsmX8qYB
>>711
この収入帯の30代前半じゃ、給料全額貯金してたって
銀行の支店長が出てくる金額にはならないよ。

そもそも銀行が大事にしてくれるお客様は、預金も多いが
融資も多いってお客であって、ただ預けてるだけの人には
それほど手厚いものはない。
717可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:10:36 ID:n/6kVg7c
>>712
本はたくさん買う人はかかる罠。

>>715
そだね。このくくりではちと無理があるねw
718可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:12:46 ID:i5VJLGLl
そうだね。たとえていえば2000万と4000万の年収間での
生活の差を比べるような感じだよね。
719可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:14:51 ID:8nzQhm32
本高いよねー。洋物だと一冊五千円弱とかだよ。
あーあ、妻は古本屋で漫画買ってるというのに。
720可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:14:56 ID:n/6kVg7c
私なら1000万なら貯金年300万ぐらいできるし、2000万なら
たぶん700万はできるだろうね。
この違いは大きいよね。
721可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:16:58 ID:QcaGtESi
>>716
えー、それじゃ、何か借金でもしてるんだろうか。
それとも地方銀行だからなのだろうか。
興味ないから別にどうでもいいけど…
722可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:18:02 ID:QcaGtESi
>>720
それって、額面で?
723可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:18:36 ID:n/6kVg7c
>>721

あのね。地方銀行とか小さい銀行や信用金庫だと数千万単位でも、支店長出てくることあるよ。
うちの父親なんか、行くたびに応接室に通されてお茶出されてるらしいw
724可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:19:19 ID:n/6kVg7c
>>722
そう。額面の収入で1000,2000万の場合ね。
725可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:20:43 ID:QcaGtESi
>>723
あ、そうなんですか。
じゃあ、きっと地方銀行だからかとw
726可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:23:31 ID:QcaGtESi
>>724
きっとご主人も倹約家なんですね?
うちは夫婦で無駄遣いしないから
たぶんそれくらい貯金できてるかなぁと思うけど、
子供ができてからは、そうもいかなくなってきた。
727可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:26:12 ID:n/6kVg7c
>>726
うちも子供2人いるよ。
主人は倹約家というほどじゃないけど、物欲ないみたい。
それに、仕事が忙しくてお金使う時間がないんだよ。ちょっと可哀想。
車とかもカローラクラスでぜんぜんOKらしい。あまり見栄っ張りじゃない人です。
728可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:32:22 ID:QcaGtESi
うちも二人です。
しかも物欲がない夫、似てるw
でも、たまのお休みに張り切って子供を旅行に連れていったり、
近場に出かけたり、おいしいもの食べに行ったり、
おもちゃなどのプレゼントを買ってくるので、
子供できてから出費が増えた希ガス。
729可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:35:22 ID:6lmVm7Dw
うちは育ちが良いからそうもいかないわ。
730可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:36:38 ID:n/6kVg7c
>>728
うちは、ここ最近旅行も会社の福利厚生を利用するようになってwだいぶ安くいける。
子供が出来る前は高いところばかり泊まってたけど。
物欲ないけど、うちも美味しいもの大好きです。子供も舌がこえてしまって回転寿司には行けなくなってしまい
たまーに高いお寿司屋さんに家族で行きます。

でも子供がいるとかかるよね。教育費もこれからだし。
731可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:37:49 ID:CMtS6mPq
社内預金で3万、銀行積み立て3万。
ボーナス社内預金で30万×2。
あと旅行の積み立て2万。
生命保険夫が2万、私が3千円、子供の学資保険1万5千円。
毎月保険合わせて約10万は貯金しています。
このスレちょうど真ん中ですが。
732可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:38:35 ID:isMpEx+4
うちは主人こずかい月8万、ボーナスでそれぞれ10万。
同じ会社の人でもっと使ってる人もいるけど
50代になっても家買えない。
酒飲みはいくらこずかいあっても足りないみたい。
733可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:43:02 ID:xUnpjmsr
うちは20万です。
734可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:44:56 ID:i5VJLGLl
小遣いとランチ代・交際費(飲み代)って別ですか?
うちは別なんで・・なんやかやとかかり、10万じゃきかないです。
ボーナスシーズンになれば絶対秋葉でなにやら買い込んでくるし(苦笑
親しい友人には家電御殿と言われてます。いまじゃ捨てるにもお金かかるし、
もういいっつーのって感じです。でも専業なんで、文句もそう言えない。
自分としてはその分繰り上げ返済したいのよ・・でも100万単位の貯金って
なかなか貯まりませんわ。1000ちょい越えなんで・・
735可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:50:59 ID:24Y2Ysi+
うちの夫も小遣い(10万)のほとんどを本とヤフオクで使っている。
最近ヒットだった本は『電波男』だそう。
土日の外食代は夫が小遣いから出してくれます。
後、3年に一回壊れるMacの購入資金、自転車(ロードレーサー)
バイクや趣味用の車の修理費、グライダーの訓練費
私へのプレゼント(ipod,Palm,iBook)とかに小遣いは消えてる模様。
736可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:52:38 ID:CMtS6mPq
でも、私、社内預金か銀行かどっちかいらないと思ってる。
そんなに貯金してどうするの?って思う。
子供の学費?そんなもん、貯金しなくたって、年間の学費ぐらい
夫が現役なら払える。子供の学資保険もそれなりに出てくるし。
医学部?んー、そんなことあり得ないと思ってるし、もし行くとなった時に
考えればいい。学資ローンとかいろいろあるし。
737可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:54:38 ID:3Rj1NpHR
ランチ代(食費)、飲み屋代・ゴルフ代(交際費と考える)を入れるかどうかでも金額が
違ってきますよね。
完全に娯楽だけで「小遣い」と呼んでいるのなら、うちはタバコ代くらいです。
738可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:57:51 ID:24Y2Ysi+
うちは、お昼食べに帰宅するし、煙草は吸わない
下戸(職場の飲み会には出席しているが歓送迎会シーズンのみ
なので小遣いから出してる)
ゴルフはやらない(だがグライダーを始めた。ゴルフよりはお金がかからない)
ので、完全に小遣い(10万)は娯楽だけです。


739可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:58:02 ID:n/6kVg7c
>>734
うちは、お昼代は社員食堂で月1万で済むみたいです。
飲み代や交際費(ゴルフ代など)は今の部署は経費扱いになるので、私的な交際費以外はかからないので
助かってます。
740可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:06:28 ID:QcaGtESi
大企業って、社員食堂が充実してるし、交際費が経費扱いだし、
福利厚生もあって、旅行も安くいけていいよねぇ。裏山
741可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:07:25 ID:DE5vQ6wK
>>739
経費扱い、あなどれないですよね。
うちは扱いがあった部署からなかなか落ちない部署へうつったので
小遣い激増・・・orz
742可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:10:37 ID:n/6kVg7c
>>740
でも、部署に寄るよ。今は恵まれてるけど少し前にいた部署は実費の飲み会がすごく多くて
月10万は軽く使ってた。
それ以外にゴルフコンペも実費で1回3万を毎月のように・・・
出世しなくていいから、今の部署に一生いてくれ〜と思うよ。w

>>741
うちも今は3万でも余るけど、かかってた時は10万以上だったよ。
743可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:13:43 ID:6lmVm7Dw
貯金は精神の安定に必要な人だっているんですよ。
それが趣味だったり、悪いことではないと思うな。
あの世に持って行くのはつまらないけど
寿命が分からないから貯めるのも致し方ないというか・・・。
リスみたいにやくにたてばいいんだけどね。
(リス後で食べようと木の実埋める→忘れる→木が生える)
744696:2005/04/22(金) 11:25:43 ID:+b67xBzn
>皆さん、旦那さんの月のお小遣いいくらですか?

うちは多分20くらい。
「多分」って言うのは、ダンナがレギュラーで勤めているところからの収入が
家計の収入になって、非常勤で働いているところからの収入がダンナの小遣いって
ことになってるから。

それだけ稼いでおきながら、月10くらいはネットで株取引に使ってるみたい。
自分ちのことながら、面白みのないダンナだ。
745可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:33:05 ID:CMtS6mPq
うちは社内食堂があるけど、外で食べる時が多い。
昼食代も馬鹿にならないよね。
でもうちは、イベント等を取り仕切る仕事しているので、お弁当とか
出る場合も多い。
746可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:34:04 ID:24Y2Ysi+
交際費けちるようになったらおしまいだと思う。
特にお祝い関係。
このスレの年収あるのに、結婚式のご祝儀を2万以上包みたがらない
知り合いがいる(30代既婚男性)
いくら包めばいいかなぁ?と電話で夫に相談してくるので3万と答えると
嫌だと言う。じゃぁ相談してくるなっつーの。

今は小梨だけれど、子供の教育費に困らない生活を送れればと思ってる。
夫婦ともに東京出身だが、現在仕事の都合で地方在住。
この地で子育てすることになると私立はないんだよねぇ。
夫は中高一貫の私立に通っていて、今でも中高時代の友人達とおつきあいが
続いているけれど皆立派な経歴&人格(夫は落ちこぼれな方)
子供の出来にもよるけれど、もし子供が勉強好きな子だったら
それなりの環境の所へ行かせてあげたいと思ってしまうだろうな。
きのこ採りでも、野菜のカット工場のパートでもなんでもするよ。
今は必要がないからしないけれどもw


747可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:40:21 ID:CMtS6mPq
>>746
私立って思ってる以上にお金かからないよ。
うちは、私立小だけど、学費に施設費、定期代、制服・・・
この年収真ん中で充分できます。
私の洋服や交際費なんかも、ブランド物ばかりじゃないし
月に流れて行くお金は決まってるし、その範囲で考えて買うし・・・
たとえば、子供が海外に行くことになったとして、子供のもの用意した場合
自分のものは買わないとか、そんな感じ。
748可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:43:21 ID:8nzQhm32
>皆立派な経歴&人格(夫は落ちこぼれな方)

いいね。うちは結構えげつない友達ばっかりだ。
初等部からの同級生同士で知りあい被ってるけどダメな性格の人が多いなあ。
多分私たち夫婦もそう思われてるだろうけど。
749可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:48:17 ID:24Y2Ysi+
>>747
レスありがとう。
今の県には私立小多分ないw
私立中学もないと思う。
ただ、子供が私立中学へ行きたいと言ったら実家が東京だし
そこから通わせてもらう事は可能なので、そういう選択肢も有りかなと思ってます。
優秀だったらの話ですが。ってかその前に子作りをせねばw
夫の中高時代の友人の親御さんは子供をホームスティさせたり(25年前)
Mac(100万してた)を子供に与えたり、20万するような自転車を
フレームビルダーに注文したりとお金の使い方がおもしろい方が多かったそう。
自分もそういうお金の使い方は好きなので、普段は納豆ご飯で、ここぞという時に
ば〜〜〜んとつっぱりたいなぁと思ってます。
750可愛い奥様:2005/04/22(金) 11:55:22 ID:GWyLUqeJ
>746
私も転勤で地方在住。
ここでは私立の小学校はあるけど、公立が一般的。
医者の跡継ぎも金持ちのお嬢様も公立だったりします。
中学や高校も私立だからレベルの高い大学に行けるわけではなく、
どこも一部の進学クラスだけで国公立大学合格者が出るだけ。
それよりは難関公立の高校のほうが国公立大学の合格者が多いのが現実。

このままここに住むんだったら、高校まで公立でもいいかもって考えてます。
751可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:24:21 ID:QcaGtESi
交際費けちる人、たしかにやだ。
遠方から披露宴に呼んでおいて、お車代出さなかったり、
出産祝いに対して、内祝い送ってこなかったり、
けちってるのか、常識知らずなのか分からないけど、
どちらにしろ、こういう人とは付き合いたくないなぁと思う。
うちは夫婦とも、中高私立だったけど、
当時、地元の公立中学が荒れていたので、
私立に行かせる人が多かったわけで、
環境の良い公立なら、そっちに行って欲しいと思う。
752可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:27:09 ID:hGfTcILQ
ダンナのお小遣い、決まってないです。
現金は、私がおろしてきたお金を共通の袋にいれておいて、
そこから5万、、とかの単位で持っていく。
あとはカード。
多分、1ヶ月平均、5万くらい使ってるんだと思う。

、、私、このスレ、下限の方なのに、去年650万、貯められました。
家賃がなくて小梨だったとはいえ、われながら、どーやって生きてるのか、と。
753可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:39:17 ID:5AsmpNDg
>752
すごい!上がいた!
でも、うちも小梨、ローン梨だから分かるけど、何にもしなくても貯まっていく感じ。
旦那が仕事忙しくて、旅行にも行けないし。
服買っても着ていくところもない(涙)。
せいぜい、たまの外食にお金掛けるくらい。贅沢といえば。
754可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:42:04 ID:qA54vecb
>>752
ほえ?下限だとすると手取りで800万として-650万÷12ヶ月=16マソ?????
生活費最低限しか使ってないよね?
家賃なしといえハンパない!!
服とか靴とかコスメとかガマンしたの?

この調子でためたら10年後には6500マソ・・・・・・すげーーーーーーー!!!!!!!
尊敬するし


755可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:55:33 ID:DE5vQ6wK
>>752
すごい・・・すごすぎる・・・(絶句)

756可愛い奥様:2005/04/22(金) 12:59:52 ID:+XXIMdhO
うちも小梨下限だけど、200万くらいしかたまらない!
来年は車を買い替えるので、また貯金が振り出しに戻る・・。
757可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:03:26 ID:OhgGKSQs
こういう人がカネコマスレにわんさかいるんだろうなあ
758可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:15:04 ID:QcaGtESi
服とか靴とかコスメにはお金かけてないんだけど、
貯金が貯まらないうちって一体…。
759可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:16:07 ID:C4dOPRCM
どちらかと言うと節約スレだと思いますが
カネコマでも問題はないけれど
760可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:19:42 ID:MAvyKi6g
名前:名前書くのももったいない :2005/04/22(金) 13:13:41 ID:arWMxSWt
昔鼻かんだテッシュをストーブの前に広げて乾かして
使いまわしてたら(鼻炎持ちなのでかなり大量のティッシュを)
父親に「何してるんだ!」と怒られた。
戦後育ちで物のない時代に育った父親なのにね〜・・
やっぱり男って節約しようとする気持ちがないのかね。


761可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:19:50 ID:3LOpofm6
16万円…我が家(夫婦二人)の先月の食費くらいかも。

貯まらない訳だ、、、目下の目標は年収分だけど、
今年は、車検に旅行(普段海外は嫌がる夫も、今回は勤務先の永年絡みなので)…
貯金増加より、今年は消化の年かもしれない。
762可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:26:23 ID:OJMwrJCT
うちはこの真ん中くらい。
生活費は家賃除いて月5万を夫からもらってやりくりしてます。
光熱費もちろん込み。
小梨、車なしだからかなんとかなってます。
自分の小遣いは自腹(貯金取崩し)だけど。
763可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:31:44 ID:OzMSpzu9
>>762
この収入でたった5万て・・・旦那さんケチなの?
764可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:37:54 ID:OJMwrJCT
言ったらお金はいくらでも出してくれるんだけど、
なんとなくお金を頂戴と自分が言いにくいから。
それとつい最近まで働いてたので自分のことには
自分のお金使うほうが気楽でね〜。
でも、5万でも意外となんとかなりますよ。
765可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:41:55 ID:C4dOPRCM
今現在働いてるなら分かるけど、貯蓄を切りくずして小遣いというのは
個人的には不思議だなあ。
どちらが収入を得ているとしても夫婦である以上共通財産だから
旦那さんが764さんの小遣いを渡してくるのも、764さんが頂戴と言うのも
どちらもあるのが当たり前だと思う。
それでこんなにいらないよ、とか話し合いで額が決まるというのが。
766可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:44:24 ID:OzMSpzu9
なんていうか、養ってもらってはないような雰囲気・・・
767可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:47:07 ID:Ej4Sdk/4
>>761
永年勤続は休暇や旅行券が貰えるのでしょうか?
うちの夫の会社もあるらしいけど、まだまだ先で(あと7〜8年)
夫も内容の詳細は分からないようですが、私は今から楽しみにしています。

福利厚生は縮小、削減されているものも多いので
無くならないことを祈っています。
768可愛い奥様:2005/04/22(金) 13:50:23 ID:QcaGtESi
知人のところも、夫から生活費もらってると言っていた。
いくらもらってるのか分からないけど、すぐになくなってしまうらしく、
旦那さんにお金なくなっちゃった〜、もっとちょうだいーと
なくなるたびに言ってるそうだ。
小梨で月数万とはいえパートにも行ってるそうなんだけど…。

うちは小遣い制ではなく、共通の銀行口座からそれぞれ必要なだけお金出して
勝手に使ってるんだけど、どちらかが家計を握ってて
どちらかに小遣いとして与えるっておうちが多いんだね…
769可愛い奥様:2005/04/22(金) 14:04:51 ID:cmtYrzS7
私は自分がお金の管理するのが精神的にイヤなので全部夫まかせ。
食費に月10万もらって後は全部夫にその都度出してもらってます。
だから本当の収入知らないんだけど、多分このスレの真ん中くらいだと思う。
貯金もいくらあるか知らないけど、
将来困らないようには夫が考えてくれてるはずです。
770可愛い奥様:2005/04/22(金) 14:36:51 ID:3LOpofm6
>>767
>761です。
そうです。
年休とは別枠での休暇と、
旅行代金(せっかくなので、補助に自己負担をプラスの予定)です。

旅行については、昔は30年のみだったのが、
転職組や転籍が増えている為か、10年毎に制度が変更になってました。
夫とは30年勤続(途中で転籍が多いので)は有り得ないから、
無いものと思ってましたので、ちょっと得をした感じです。

771可愛い奥様:2005/04/22(金) 14:47:11 ID:qA54vecb
>>762
ここにもツワモノが・・・・・
光熱費入れて5万て!
車無しでも小梨でもギリギリじゃマイカ!

これでいざって時フタを開けてみて旦那の貯金がちょびっとだったら・・ガクブルですな
772可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:05:36 ID:Ej4Sdk/4
>>770
767です。レスありがとう。
10年毎なんて裏山です。
楽しんできてくださいね〜。
773可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:15:23 ID:L2U8o8AX
>>768
うちもそう。
それぞれ勝手に必要なだけ口座から引き出している。
旦那も私も大きな無駄遣いはしない性質(だと思っている)なので
それでも毎月お金が残って貯蓄に回しているよ。
774可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:23:47 ID:Ej+GwJeW
貧乏留学生活が終わり、ようやくこのスレに復帰です。
この2,3年でお金を使い果たしてしまったので、
これから貯めなきゃと思っていたところだけど、
貯蓄650マソの話は頭が下がる。私もがんばろ。


775可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:45:39 ID:DE5vQ6wK
うちも旦那まかせ。
なくなったら「なくなったよー」って言っておろしてきて貰う。
でも給料明細とか通帳とかは私も見てるので
なんとなく把握はしてる(つもり・・・?)
でもたまに知らない証券会社や信託銀行や不動産投信の会社などから
郵便物が届く。旦那は何かやってる模様・・・
776可愛い奥様:2005/04/22(金) 15:53:14 ID:Ej+GwJeW
旦那サンまかせでちゃんとやってくれるお宅はいいですね〜
うちはお金のことは、考えたくない人だからダメ。
貯金も含めとりあえずこれだけは、という分を貰って
後を好きに使って貰う。(でもそうすると残ってないみたい)
「次は○○のためにいくら貯めましょう!」とか定期的に
目標も決めて提示しないと、なにもせずに終わってしまいそう。
777可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:32:24 ID:QcaGtESi
>>774
留学生活は、何年でいくらくらい使っちゃいました?
778可愛い奥様:2005/04/22(金) 16:58:38 ID:U151KXAT
旦那さん任せの人が多いんですね。
うちの家計は私が握ってます。
代わりに半年に一度、我が家の総資産額を集計して見せてます。
あとは貯金が貯まってペイオフ対策の時に相談するぐらい。
779可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:26:30 ID:7DKo4/Nc
子供二人やっと大学卒業させ社会人になりました。
あ〜〜やっと貯金たんまりできる!と思ったが、土地を
購入したのと、家のリフオームで、予定の半額くらいに・・・。
780669:2005/04/22(金) 17:29:32 ID:wwX2JWNP
うちはそんなにケチケチしているつもりは無いのですが、
三年ちょっとで2000万貯められたのは、
@家計簿をつける Aまだ小梨状態 B結婚したら二人とも物欲が無くなった
C車無し Dローン無し
だからかなあ、と思っています。
何だろう、貯蓄=精神の安定になっちゃっててこんなんでいいのかなあ、と
思ったりもしています。
株とかすればいいのだろうけど昔やって損して、懲りちゃったしな〜。
781可愛い奥様:2005/04/22(金) 17:34:23 ID:MC2OJMAI
うちは大まかなお金の流れは旦那が決めて、私がその通りに動かす
って感じなのでどっちが家計を握ってるのかよくわからない。
あ、大根を買うかどうかとかの判断は私に一任されてるけど。
782可愛い奥様:2005/04/22(金) 20:27:25 ID:rYU72rW7
>>781
予算担当と執行担当が分かれているんだね。
783可愛い奥様:2005/04/22(金) 20:43:09 ID:zSeMh3Ou
半年に1回、社内預金や持ち株会、団体扱いの保険などの変更が
あります。今月中に申請しないといけない予定なんですが悩んで
います。

老後のことを考えて年金に加入するか(民間の生保夫婦二人の
ものしか入っていません。二人で22000)、社内預金の金額を増や
すか・・・。

今まで強制的に引き落とされる社内預金・保険を高額(といっても
うちにとてです)設定するのが怖くって全部合わせて2万しかして
いませんでした。何かあったら手間は掛かるけれど社内預金は
下ろせるので、思い切って金額を上げようかな・・・。強制的に貯金
しないと私のようなタイプは貯金できないしな。
784可愛い奥様:2005/04/22(金) 21:56:45 ID:VsGVuMzt
>783
貯金さえあれば、将来は生命保険の死亡保障額を引き下げて加入できます。
年金はあせらなくても、50歳から10年の間に貯めるタイプもあるから大丈夫。
かなり上の線を狙っているなら、若いうちから加入するのもあり。
どっちにしても、一括払いのほうが安く付きます。

社内預金の利率が一般の金融機関の利率よりもいいなら
そこでどんどん貯めるといいよ。

785可愛い奥様:2005/04/22(金) 23:04:54 ID:aU9EPLwn
あるファイナンシャルプランナーが、
小梨は手取りの15%を貯蓄にするべしっていうのを真に受けていたけど
やっぱり30%位するべきなのかな。

今の貯蓄だと、着物に観劇にランチにと優雅に暮らせてきたのだけど
少々不安になってきた。
786可愛い奥様:2005/04/22(金) 23:59:00 ID:zSeMh3Ou
>784
社内預金の金利ですが、民間の銀行よりはましかなという程度です。
ですが、やらないよりはいいですね。挑戦してみようかな。このまま
だと貯蓄できそうにないので。
787可愛い奥様:2005/04/23(土) 01:16:45 ID:uku2Yecz
>785
今の収入がどれくらい続くか、遺産等があるか。
そこの辺りが見当がつくなら、後はそのお家の価値観だよね。
でも、うちの親の周りをみていると、年金生活に入って、生活の質を下げるのはすごくつらいみたいなので、老後でも生活の質をキープできるアテは必要だと思った。
788可愛い奥様:2005/04/23(土) 07:34:07 ID:QGBeNBEQ
あぁ、それにしても金が欲しい(by兵藤会長)
789可愛い奥様:2005/04/23(土) 15:01:41 ID:nlLvpgQV
欲しいよねー。でもここの年収で言っててはいけないんだろうケド。
790可愛い奥様:2005/04/23(土) 17:03:29 ID:e41GmNkp
>>789
いや、言わせて〜・゚・(つД`)・゚・  
両家の実家からは援助まったくナシのスレ前半の子蟻リーマン家庭@23区内
791可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:09:24 ID:aqNSjEL8
子供がいる年齢になってまで、親の援助を必要とするの?
普通は逆に援助するほうじゃない?もちろん援助を必要としない親も少なくないだろうけど。
ちょっと理解不能です。
792790:2005/04/23(土) 21:15:10 ID:e41GmNkp
>>791
援助が必要ってどこに書いてある?
このスレの上の方に家を買ってもらったとかいう話が出てきたから
そういう人もいるだろうけど、うちは何も無いからお金は欲しいと書いただけ。
>>789でこのスレの年収では言ってはいけないと書いてあるけど
たとえここの年収世帯でも、
実家の支援があるここより低い年収世帯よりお金が欲しいと思うのは切実だし。

自分だけの価値観でモノ言うのヤメレ!
普通は親を援助する‥って、それはその家庭それぞれだよ。
793可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:36:34 ID:l7soFJ6C
2000万弱の母子世帯ですが。
子どもは保育園育ちですが、もっと収入少なかった小学生から受験塾に入れて
一般的には一流とされる大学付属の私立中合格。
中学・高校と、教育も環境も感謝。でも、
大学のほうが金かからないはずなのに、入学前後の1月からの出費がすごい。

クラブお別れ会などに5万円。自動車教習所に30数万円。卒業旅行関係に20万
円。入学金・授業料に130万円。謝恩会や旧中学、高校もろもろお付き合い
に親も含めて20万円。入学式スーツ他に20万円。本人用pc他買い替えに20万円
教科書代やサークルに5万円。自動車任意保険20数万、入学前の生協カード他
で5万円。親も着付けやアクセサリー新調などで20万円。
他にも100万くらいかかって、400-500万は軽く飛んでいる。これが理系となっ
たら500万-600万か。医学部はプラス1000万円の世界。
うちの場合は、他に家庭教師に月10万円だったが、追い込みの塾なら、100万
はいったのではないか。
そんなとこです。

794774:2005/04/23(土) 21:37:19 ID:MddWPe4n
>777
遅レスですが。
月額で25マソくらいはお給料が出ていたので、持ち出しは
3年弱で700マソくらいです。
帰国後の住まいを整えるのにもかなりお金が要りますね。


795可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:41:47 ID:oSByxYW9
>>791
>>790さんは親の援助が欲しいなんて一言も書いてない。
私は>>791さんのちょっと飛躍した、とらえ方の方が理解不能だ。

私は小梨23区在住、もちろん親の援助一切なし、でこのスレ
前半にギリギリすべりこみ年収リーマンの妻だけど、
もしも自分が子蟻だったら、正直お金に困るかも、と思った・・・
いや、困りはしないけれど、決して『裕福な』生活ではないだろうな、と。
だから、お金が欲しいという>>790さんの気持ちはすごくよく判ります。
友人の子供が私立の小学校に入ってすごい出費の話も聞いたばかりだし。

このスレに限らず、親の援助や遺産があるか否か、っていうのは
持ち家家賃なしか賃貸か分譲ローンか、と同じぐらい大きな金額だよ。
という私は諸事情で今、バカ高い家賃(手取り月給の4割以上)の所に
住んでいるから、もし、これが持ち家だったら....... と泣きそうになってます。
もちろん、親や主人が家有だったら良かったのに〜、なんて意味ではなく、
ただ、家賃が0だったらもうちょっとゆとり持てたな、というだけで。
796可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:46:49 ID:l7soFJ6C
あーっ書き方まずかった。
自動車教習所とかは、学校と関係ない。18歳になったから、とることに
しただけ。洋服関係も、もちろん学校と関係ない。この年齢の子どもに
かかる一般的経費。
収入のある程度ある母子世帯は、扶養控除が少ないので、税金は多いよ。
797可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:00:58 ID:uku2Yecz
家庭教師で月10万。。。
稼がせてもらったなあ〜。
今よりリッチだったわ、学生時代。
798可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:19:47 ID:l7soFJ6C
も一つ書き忘れた。卒業旅行はクラブの旅行。
学校の卒業旅行は、積立金により行われます。
799可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:22:40 ID:/cSQAT+6
うちは偽実家にかなり援助してもらっていて恥ずかしいんだけど
偽実家の年収はうちの5倍は軽〜く超えてる。
自分の実家は年金生活に入っていて援助したいけど
偽実家からの援助を受け入れているうちは一円たりとも
実家へ援助できないのでちょっと辛い。
夫の実家では子供にたかるなんて!という感覚で
私としては働きだしたら恩返しをという感覚なので
なかなかなじめないのです。
車も買ってもらって、親カードでガソリン、ETC。
結婚する前はわりとお給料のいい仕事をしていたので
お正月に規制したときにはは両親にお年玉として20マソ
渡していたので、無職の今となっては何もできず・・・
偽実家にばかりあれこれ買って遊びに行っています。
実家には1年以上帰っていません・・・。
800可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:25:41 ID:/cSQAT+6
車〜のくだりは偽実家からの援助です。
父の日、母の日のプレゼントすら金額に差を付けないと申し訳ない気がして
偽実家>私の実家となってしまっています。
うちの実家も年金生活とはいえ、かなり裕福だとは思うのですが
今までしていたことができないのが辛いです。
801可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:31:07 ID:uku2Yecz
>800
実家に顔だけでも出したら?
親孝行は別にお金じゃなくてもできるはず。
802可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:46:46 ID:0vCinsqk
>>800
んだんだ。娘が顔出してくれるだけでいいと思うよ?
娘からのたかが数十万のお金だけを待っている親だと言うならともかく・・・
年金生活でもある程度裕福なんでしょ?
顔見せて元気でいるのが一番の親孝行だと思うけれども…

そういううちは義実家の「金は出さないが口は出す」にうんざり…
決して貧乏ではない(一般的には金持ちの部類だと思う)ためか、
あれやこれやと平気で買わせておいて、「お金は貯めておきなさいよ」と言う
ブチキレテモイイデスカ・・・_| ̄|○
803可愛い奥様:2005/04/23(土) 23:06:36 ID:/cSQAT+6
手ぶらで帰るのが申し訳ない気がして近づかなかったのですが
近いうちに顔を出してみようかとおもいました。
ありがとうございます。


>「金は出さないが口は出す」
これも困りものですよね・・・
804可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:03:22 ID:ocsUWF+m
うちの義実家も年金だけど裕福。
新しい家電や家具をドカン!と買うのはいいんだけど、
古いのをうちにくれようとするのが困りもの。

実家はつつましい年金生活なのに「あなたの家に」と
通販でよくわからない電化製品を買ってくれたりする。
気持ちはありがたいけど、お金ムダにしなくていいんだって。
805可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:20:49 ID:Y7ruf9GS
子供の教育費は頭が痛いです。
自分の子供の家庭教師をやりたいのはやまやまですが、やはり喧嘩になる。
自分が教えた方がいいのにと思いながら、お金を湯水の如く使ってます。
806可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:29:34 ID:q6AIiyGw
>>793
何を言いたくて書き込んでいるのか理解できません。
お子さんの大学進学おめでとうございます。

自動車免許取得はまぁ納得いたしますが、保険料すらも親掛かりでなければ
支払えない人間に車の運転させないでください。責任感ないと思います。
どんなにお金持ちであれ、お金持ち学校であれ、高校のクラブのお別れ会の
5万円は分不相応と思いますし、卒業旅行20万円もしかり。
自分で稼いでもいないのに、その金銭感覚はおかしいです。
お子さんをしっかり育ててください。
807可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:31:30 ID:3uJPxWxU
>>806
余計なお世話!
お別れ会の参加費に口を挟めるわけないでしょ?
郷に入れば郷に従えなんですよ!
808可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:40:08 ID:GiwowRWi
「金は出すけど、口も出す」っていう親もやだね。
ようするに子離れしてないわけだ。
っていうわけで、うちは義実家との同居を解消。
自分達でマンション購入しました。
生活は前のほうが楽でしたが、今のほうがずっと幸せ〜!
809可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:47:07 ID:LwwGhpEp
>>806
同意。
793って母子家庭なんでしょ。思いっきりスレ違いですし・・・

810可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:47:10 ID:pZuR2mNe
ネットだからなのか、普段からなのか、なんだか・・・
ここって、こんなスレだったかなあ。
811可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:47:13 ID:gmGTv0B6
いま、親が子に家を建てる資金を援助すると
課税の繰り延べが受けられるらしくて、結構これを
利用している人が多いらしい。

親も、亡くなった後で遺産が渡るよりも、家を買ったり教育なので
必要ないま現在に子に渡るようにしたほうがいいと考える人もいるらしいです。

詳しくは廃品回収にだそうとひもでくくっている本を明日ほどいて
調べてみます。
812可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:48:18 ID:MB/Dequz
>>807

ウチも2000万弱だけど、アメリカ住まいなので、税金と健康保険で
半分以上持って行かれるから、その生活はとうてい無理・・
日本は税金と健康保険が安くていいにゃぁ・・

もし手取りで2000万弱だったら、失礼しますた。
813可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:25:20 ID:aHbmvLfb
私も806に同意だなー。
大学生にもなったんだから自分の事は自分でやるべきと思う。
大学まで通わせて貰ったんだしね。
807は806の言いたい事わかっているのかな?
814可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:44:28 ID:pvcRWcm1
大学生になったばかりの子供が
そんな大金持ってないと思うけど。
バイトしまくりの学生もどうかと思うし。
私は大学生の頃、バイトなんてしなかったので
親にそれくらい払ってもらってたけど、社会人じゃないんだし
他人から自分でやれとか言われる筋合いないと思う。
ちなみにうちも父が早くに他界して、母が子供3人全員中学からずっと私立
にやってくれ、お金に関しては何不自由なく暮らさせてもらったけど、
専業主婦がうらやましいと愚痴っていた母を見ているので、
もしかして、807は、以前きていた仕事汁厨かと邪推してみるw
815可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:46:43 ID:QE7TMMMN
それぞれの家庭とその周りの環境、将来の環境を考えて
金銭感覚を身につけていけば良いんだと思いますよ。
大学生でもお小遣いをもらう人も多いし。
それを否定してもしょうがないかと。
816可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:47:47 ID:zTaSmwdq
ある程度の年収帯で区切っても、考え方の違いが出るね。
私は793さんに目くじら立てる必要は全くないと思うけど。
ただ、大学までつながっているのに、家庭教師つけないと希望の学部に行けなかった・しかも医学部でも理系でもない・さらに母親である793さんの文章の出来の3点から察するに、子供の出来は・・・なんだろう、とは思った。
817可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:48:55 ID:tWRD++1G
>>806
793じゃないけど、うちも子供の分の保険料払ってるよ・・
車検等は本人が出してるけどね。
隣とはす向かいの家でも、子供の分の保険料は親が払ってるって
話は聞いてたから結構普通だと思ってたけど、単にうちの近所が
非常識な集まりだって事か・・・
818可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:52:03 ID:pvcRWcm1
補足で。
自分で稼いでない子供に贅沢させるなってことだろうけど、
やっぱり子供とはいえ、付き合いもあるし、
お別れ会にしろ卒業旅行にしろ、みじめな思いさせたくないのが親心と思う。
私立で周りがそんな感じなのに、自分の子にだけ出さないなんて
そういうわけにいかないからね〜。
っていうか、そんなお金も出さない親の子は私立に来ない。
819可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:53:59 ID:pvcRWcm1
あ、リロードしてなかった…
820可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:56:53 ID:QE7TMMMN
>>817
そんなこと無いんじゃないの?
価値観は人それそれぞれだし、私は793と同じようにしてもらって育ったけど
感謝の気持ちってちゃんとあるし今は昔の無駄遣いを反省しています。
大学の時の仕送りは家賃抜きで15マソでした。
さらにバイトもしていたのですが・・・。
821可愛い奥様:2005/04/24(日) 02:02:14 ID:pvcRWcm1
>>817
私も非常識とは思わない。
非常識と思う人は、年収帯がどうこうじゃなくて、
育った環境が自分と違うことでおかしいと勝手に判断してるだけと思う。
822806:2005/04/24(日) 02:07:58 ID:q6AIiyGw
>>817
保険料の件、非常識とは思っていません。特に>>817さんのお宅では
お子さんに自己管理させている部分も見えておりますので。
学生は基本的には無収入ですから、親御さんが負担する部分が多くなるのは
仕方の無いことだと考えています。
823可愛い奥様:2005/04/24(日) 03:12:03 ID:zTaSmwdq
>806
でも、えらいよね〜。
この年収帯(特に後半)だったら、子供をつい甘やかしちゃいそうだけど。
私なんか、金銭的にはめちゃくちゃ甘やかされて育ってきたから、今苦労しています。
きっついわ〜。洋服・靴・鞄買いたい〜。
まだ、子供はいないけど、子供の育て方は考えてしまう。
そろそろ寝ましょ。
824可愛い奥様:2005/04/24(日) 03:53:54 ID:pvcRWcm1
金銭的に不自由なく育ててもらうことと、
甘やかされるのは違うからなぁ。
ブランド物バンバン買ってもらうとかなら、
甘やかされてると思うけど、>>793のはどう考えても
子供にかかる必要経費と思うけどな。
私は自分自身、お金に不自由なかったけど、
甘やかされて育てられたとは思わない。
825可愛い奥様:2005/04/24(日) 07:32:28 ID:oiHP9L1D
はぁ、こんだけお金かけてKOの文系ってワケか〜
一流とされる附属の学校に入ったのは立派だけれど
家庭教師一か月10万も払わないとついていけないんだ。
826可愛い奥様:2005/04/24(日) 08:04:15 ID:wcH1X7Wq
793さん、女手ひとつで年収2000万なんてすごいです。
将来子供も親と同じくらいの年収稼げる能力があったら
多少のお金をかけてもよいのでしょうね。
うちは多分私の方に似ておばかだろうから質素に育てないと
後で本人が苦労しそうだわ。
827可愛い奥様:2005/04/24(日) 08:33:45 ID:0PNACRDS
あんまり、ガチガチに育って親の気持ち
を、素直に「ありがとう」って、うけられないのも・・・?
受け取るのも「親孝行」の一つなのにね。
828可愛い奥様:2005/04/24(日) 09:40:31 ID:qcwa46RH
私学はいってて卒業旅行いけ(か)ないのって惨めかな?
私私立大学はいってから夏休み・冬休みにバイト、自分のお小遣い分だけは稼ぎ貯めして
次の休みまで分割して(?)使う…というやりかたをしてました。
学費はさすがに親もちです。

で、当然毎月少しずつ使ってなくなっちゃうので卒業旅行のときにもそんなに貯まっていなくて
友人たちには「あーごめん稼ぎ少なくて卒業旅行いけないや」と断ったよ。
行きたかったけど惨めとは違った。そういうのってほんと小さいときからの価値観じゃないかな。
よくわからないけど、「自分の使える分しか使わない」という誇り(今考えるとなんじゃそら?だけど)
があったので、すごく堂々としてたよ。

いや、なんか全然外れたレスでスマソだけど。
829可愛い奥様:2005/04/24(日) 10:29:43 ID:nDWymzUa
結婚したばかりで社宅に入った時のことを思い出しました。

築年数は若干古いものの、私の実家よりも広く日当たりも良い部屋で、
風呂場にはシャワーもあり、新婚でこんな部屋に住めるなんて!
と、とても嬉しかったです。

ところが、周りの新婚奥さん達は、
「こんな狭くて汚いところ人間の住むところじゃない。何て安月給の人に嫁いで
しまっのかしら〜」と口々に言っていたのでショックを受けた記憶があります。
(当時新入社員の夫の給料は、私の父の給料よりも高かったです)

今になって振り返ってみると、今まで過ごしてきた生活レベルは下げられないん
だろうなと理解できますが、同じことでも不幸に感じずに嬉しく感じることがで
きて良かったと思っています。

今はこのスレの後半の年収ですが、子供がどんな価値観で育っていくか、非常に
気になるところです。
830可愛い奥様:2005/04/24(日) 10:35:43 ID:22fkaytH
うちは祖父母(子供の)がジジババ馬鹿で困ってるよ。
子供の教育は公立国立、質素に育てようと決めてるのに
金は出すわ口は出すわ、もう手が付けられん。
夫と私の実家がすごい懇意にしてることもあって結託してかかってくる。
どっちも病院やってんだけど、もう経営から引退しちゃってヒマなんだろね。
子供は私立がいいだの、学校休ませて旅行にでたいだの、もうやりたい放題。
旦那は「老害だよなー」と言いつつもノホホンと構えてるけど。
そもそもうちの旦那はまだ大学勤めで1000万ちょいくらいの年収しかないのに。
父親の年収にふさわしい生活をさせて、お金の貴さを知らせようとしてもこれじゃね…
とにかく勝手に子供に学校休ませるのだけでも改善させたいよ…
831可愛い奥様:2005/04/24(日) 10:56:26 ID:rU7jlCZm
>>830
それはあなた自身にも責任はあるよ。
ダンナの親ならまだしも自分の親なら毅然とした態度で接することに
なんの遠慮があるの?
心のどこかで経済的な援助を良しとしている部分があるから
そうなるんじゃないかな?
辛口だけど素直にそう思った。
832可愛い奥様:2005/04/24(日) 11:05:54 ID:22fkaytH
>831
毅然と言ってるんだけど、日中の出来事は無理なんだよね。
例えば私が仕事から帰ってきて、やっと子供から「今日どこそこに行ったよ!」と言われて
ナニィー!?みたいなさ。
お爺ちゃん達は苦労して育ったから孫には遊ばせたいってシミジミ言われたら、
なんか私も弱くってつい「まあ、今回はいいけど。次からは駄目よ!」ってなる。
遠慮じゃなくて、同情かな。
でも子供の教育は絶対に必要だから、私は厳しく躾けてるけど、なかなかね。
やっぱり子供も甘やかしてくれる人が好きだから、お爺ちゃんちに勝手に行ったりするんだよね…
833可愛い奥様:2005/04/24(日) 11:13:36 ID:tMDfH4Yc
うちも『援助』というはっきりした名前の物じゃないけど
親からいろいろしてもらってますよ。

それを批判する人は、自立していて立派だなと思うと同時に
親が子供にしてやりたい気持ちを、受けてるだけであって
なんか問題でも?と思う。

私は一人息子ですが、将来できる範囲のことはしてやりたいなーて
思う。
できる範囲で、ですよ。お金もだして口も出す・・と言う感じじゃなくて
親が子供にしてあげたいと思う範囲でですが。
834可愛い奥様:2005/04/24(日) 11:41:27 ID:ESHBrRl+
>>832
ここは専業主婦のスレですよ。
835可愛い奥様:2005/04/24(日) 11:43:30 ID:nDWymzUa
そう言えば私も4月から働き始めたんだ。。。
もう、このスレにはカキコできないのねorz
836可愛い奥様:2005/04/24(日) 12:04:29 ID:Y7ruf9GS
親からの援助か、あんまり深く考えたこともない。感謝はしてるけど。
自分の子供に直接、ということがないせいですかね。
837可愛い奥様:2005/04/24(日) 12:09:30 ID:bllaJy7d
>>829

社宅より狭い実家・・・新入社員より低いお父さんの収入って・・・

ご実家は自営かなんかですか?
838可愛い奥様:2005/04/24(日) 12:24:28 ID:DL3Sp4Zh
転勤族で社宅住まいですが、
できれば会社が配慮して同じような職種(役職)の人が集まるように
割り振ってくれればいいのに・・・と思うことがあります。
地元採用の工員と院卒の技術職がごちゃ混ぜだと、ビミョ〜なこともあります。
・・・って、感じ悪かったらすみません。
839可愛い奥様:2005/04/24(日) 12:30:20 ID:bllaJy7d
>>838それは、めずらしいね。普通、分かれてる様に思うけど。
840可愛い奥様:2005/04/24(日) 12:38:43 ID:GiwowRWi
>>830
スープのさめない距離に住んでるのかな?
干渉されたくなければ、近所にすんだり
経済的な援助をうけちゃだめです。
自分達で自立した生活をして口出しさせない。
>>831の言うとおり、毅然とした態度で接する。
なにか言ってきても、その時だけ適当に話を聞いておいて
後は自分の思うようにする。
私の経験談です。
私も辛口ですが、830さん自身もきっとまだ
ご両親に依存してるところがあると思いますよ。
841可愛い奥様:2005/04/24(日) 12:40:17 ID:DL3Sp4Zh
>>839
「さすが○○にお勤めの人やその奥様はキチンとしてる」と
ご近所さんに一目置かれるような住人でありたいwのですが、
ゴミ出しルールも守らないヤンキー風味の住人がいて悲しいです。

地元採用の工員も院卒のGMも同じ屋根の下の
M下電器のとある社宅・・・。
842可愛い奥様
>>841
そうなんだ。うちの近所にH立の社宅があるけど。
そこもいろんな社員が交じってるのかね?電機メーカーっていろんな職種あるもんね。住いまで分けてられないのかな?