専業主婦の評価基準って?

このエントリーをはてなブックマークに追加
257可愛い奥様:05/02/22 10:36:36 ID:c/rBqpmy
そうそう、あんまりママンが世話をすると、
いつまでも自立心が育たず、成人しても寄生したりマザコンになったりと弊害も多い。
258可愛い奥様:05/02/23 00:07:21 ID:rmwLmEIW
子供が小学生の間は、専業でいてあげたかったなぁと思う。
一人で鍵を開けて、だだいまの声がしない家は寂しいだろうな〜って。
259可愛い奥様:05/02/23 00:14:30 ID:nEoq2gFM
じゃあ、線引きすると、
・出産〜幼児期:専業
・幼児〜小学生:専業orSOHO
・中学〜高校生:パートorフル・タイム
・大学生〜:フル・タイム
が目安ということで。
260可愛い奥様:05/02/24 11:55:44 ID:Te8w+U3R
>>259
たしかに各ステージで理想の勤務体系。
でもそれだけブランクあって後々フルタイムで雇ってくれるかが問題だな。
一部の専門職のぞいて。
261可愛い奥様:05/02/24 22:41:53 ID:3oyAB6JZ BE:23256645-
資格があっても経験年数がないと就職出来ないと思う
確かに259のパターンは理想だけど現実向きじゃないね
262可愛い奥様:05/02/24 22:52:53 ID:kKbY6YRk
子供が中学校卒業するまでは家みいてあげたいと思った。
私はずっと仕事をしていて、仕事がとても面白かったけど、上の子供に
「いつも居なくて、忙しそうだったから何かあっても話せなかった」って
言われた時、そう思った。
中学卒業まではべったり世話をしなくても居るだけで安心とか
何かあった時そばにいてあげられるとか、メリットが多いかも。
最近は仕事を辞めてパートになった。
辞める時、今まで自分が積み重ねてきたキャリアを考えたら確かに
辛かったけど、、、でも、代え難い存在なので、これも運命と思い
きっぱりと辞めました。
下の子供は喜んでる。これで良かったんだと。。。でも、、、
ちょっと後悔、、、かな?正直。
263可愛い奥様:05/02/25 03:03:17 ID:7nN35ZP5
専業と兼業って働く場所の違いでしょ?私ら兼業でも、家でごろごろする事もあるでしょ?私は家事がまるでダメだけど専業より偉いのかしら?専業も大変だと思うよ。稼ぐから偉いわけでもなさそう。
264可愛い奥様:05/02/25 03:07:35 ID:ewtB+u9q
周りで誉められてる奥さんは人間的にしっかりした人だよ。
家事をして近所付き合いもこなして嫌な顔見せない明るい人。
趣味もしてるよ。
265可愛い奥様:05/02/25 11:57:15 ID:7nN35ZP5
今、専業の人ってそうそういないでしょうし、ずっと外で働いていてリストラや定年でしかたなく専業してる方々は許してあげましょうや。職業安定所に通ってる方々も多いよ。
266可愛い奥様:05/02/25 23:40:36 ID:rmSC4RJA
旦那の稼ぎもそこそこで、仕事が好きで兼業をしてる人は
家事と仕事を上手く両立してる。
仕方なく仕事をしてる人は、仕事を理由に家事をサボる。
というか旦那の文句ばかり。
専業主婦でも、昼間からネット、昼寝、手抜き家事をしてる人は
基本的にダラシなく、亭主元気で留守がいい!なんてほさいてる。
同じ専業主婦でも一日中掃除して、食事作りも手を抜かず(時には手抜きもあり)
旦那さんに感謝の気持ちを忘れない人もいる。

いかにどれがグータラで、寄生虫と呼ばれてる人は一目瞭然。
267可愛い奥様:05/02/25 23:48:38 ID:d25I+yrj
専業も兼業もプロフェッショナルにやっていれば優劣はない。
専業の場合、監督する人がいないから、プロになり切れない人が多いんじゃない?
ダラ奥だなんて言葉もあるしさ。
268可愛い奥様:05/02/26 03:33:34 ID:n5J+Y/+3
267さん、あなた、いい事おっしゃいますね。職業として専業やってる方々までばかにされてはマジメな専業さんがうかばれません。っていうか、ご主人って置くを監督し、成績つける義務があるぞ。
269可愛い奥様:05/02/26 04:55:58 ID:DHDPmpn2
ないわよ
270可愛い奥様:05/02/27 23:46:45 ID:TyYPfJbA
あるわよ。ダラ置くだの、ぐたぐたいうのなら、そうならないようにすればいいだけの話。夫に文句言わせないようにすればいい。それでも逝ってくるヤシには武力行使♪
271可愛い奥様:05/03/03 01:10:28 ID:Hjbof+GN
何の価値も生み出さない専業主婦という存在に疑問を感じないのでしょうか?
バカにされても頭にこないのでしょうか?
価値観がいかれてませんか?
272可愛い奥様:05/03/03 01:35:55 ID:vCXNojzX
バカにされても頭にはまったくきません。バカにする人は
可哀相だなと哀れみの目で見てしまいます。
人をバカにする人は人からバカにされる人ですよ。
価値のないことなどないですよ。
どっちでもいいじゃん、人んちのことなんだから。




273可愛い奥様:05/03/03 01:53:08 ID:uyyu7RNL
これからは専業主婦はステータスになるよ。
20代の大手勤務の男性ですら専業主婦希望の女性は求めてなく
女性も働いて欲しいという価値観だから。
専業主婦させれるだけの男性に甲斐性があるという事なんだよね。
274可愛い奥様:05/03/03 02:12:53 ID:e5XQSPd2
旦那に完全に依存している専業主婦にどれだけの将来性があるのか・・・
捨てられたらゴミ同然。
幸せが永続しない限り(今は3分の1のカプールが離婚)、負け組ともいえる。
275可愛い奥様:05/03/03 02:14:31 ID:DZh4Jm0h
専業主婦は贅沢品というわけですね。
まあでも働いて欲しいなら家事育児義実家付き合いも当然夫が分担するべきですよね。
出産して家事育児そのうえ稼いでくれて夫と義実家を立てる嫁なら
私だって欲しいわよW
276可愛い奥様:05/03/03 02:48:18 ID:k97tYTDK
専業主婦もノー・リスクではないということ。
夫婦関係が上手くいかなくなった場合、
@経済的に自立ができないために離婚できない→不幸
A離婚しても専業期間のブランクのために再就職が上手くできず→不幸
277可愛い奥様:05/03/03 17:53:03 ID:q93/4v30
276、不幸なの?離婚を絶えず考えながら結婚続けてる人ってかわいそう。
これが死別ってならリスクは理解できるし、普通の専業は遺族保障計算してるって。
278可愛い奥様:05/03/03 21:06:29 ID:zfB/V7Mk
独身時代働いていた会社に、ママさん社員が何人かいた。
「お子さんが熱だしました」と保育園からTELきたら即早退→次の日は休み。
なんで、重要な仕事は任せられないって上司が私に言いました。

会社に寄生虫がいる事もお忘れなく。
279可愛い奥様:05/03/03 21:46:09 ID:q93/4v30
私は外資だったんで「家庭と両立できるほど簡単な仕事と思わないで」
と毒女に囲まれ、退職に追い込まれたよー。
280可愛い奥様:05/03/03 23:02:39 ID:oU8ep0gL
はっきり言って結婚して専業主婦になってくれる女性は会社側からしても
社会のためにも役に立っている。
結婚しても働き続ける主婦は新卒や若い子に雇用の場所を与えてないから。
毒女で働いている人達からすれば妊娠している「かも」しれないのに
一緒に動いて大丈夫かな?とか気を使わせているし。
専業主婦を叩いている男どもは分かってない。
281可愛い奥様:05/03/03 23:26:54 ID:lvEbls+M
だんなさんリーマン家庭主婦って暇?
こどもの数で違うとは思うけど
こども送り出したおとは何して過ごしてる?
時間はあってもお金がなければあんまり遊べないよね。
たまにランチ ショッピング位であとは昼ドラとかかな。
毎日お出かけは無理なもんよね。
スポーツクラブ行ったりしてるのかな?
専業もいいかなと気になり出した派遣主婦です。
282可愛い奥様:05/03/03 23:52:21 ID:eVunGoLi
5時半終了・年功序列の公務員以外、女性が働き続けるのは
難しいと思う。
会社からすれば、小蟻の兼業主婦社員は不良債権だろう。
そんな社員雇うより、独身で若い子の方が使い勝手が良いし。
昔はちゃんと腰掛で皆さんが退職してくれたから、新入社員が入った。
今は、派遣・契約社員でも30代が多い。若い子が入ってこない。

このまま兼業主婦が増えたら、20代学卒の子達が益々入れない。
社会主義にならない限り、国民全員に仕事なんてあるわけない。
専業主婦っていうのは、女性が循環するのに良い制度だったんだなあ
と思うよ。今になってね。

そんな私は、新入社員を邪魔ちゃってる側だがw
283可愛い奥様:05/03/04 00:13:43 ID:D+aR2pbI
>>281
数もだけど年齢でかなり違うんじゃないかな?
ウチはまだ一歳で預けたりしないからずっと見てて、おおわらわってほどでもないけど
集中して何かを出来るほどでもないしむやみに出かけられないから
子供の世話や遊びに付き合う片手間に2ちゃんしたりゲームしたり・・細切れなヒマならできる。

幼稚園くらいだって詳しくはわかんないけど5,6時間ですよねー
のんびり目に買い物行ったり家事したり昼ごはん食べたりしてたら
なんだかんだであっという間にお迎えの時間な気がする。

小学生以上にもなれば随分自分の時間も確保しやすいんだろうけど
お金は子供が居ればなるべく貯めたいしそうそう優雅に過ごすのも難しそう。

子供が居なきゃかなーり優雅に過ごせるんだろうけどねー
284可愛い奥様:05/03/04 00:18:29 ID:J/lgUN7J
>>282
でしょ、でしょ。
>専業主婦っていうのは、女性が循環するのに良い制度だったんだなあと思うよ。

本当にこの通りなんだよね。
あと自分が働いていた頃のお局様が女で産休を堂々とれて
当たり前の様に職場復帰して定年まで確実に働けて
退職金がっぽり貰えるのは公務員だわ・・とシミジミ語っていたよ。
本当に公務員の女性だけだと思う。
民間では妊娠したらやはり退職して欲しいのが本音だもん。
専業主婦は世の中に役に立っているんだよね。
そういうのを分かってない人達が大杉。
285可愛い奥様:05/03/04 00:25:13 ID:rxJDW5Uq
いわゆる事務仕事とか一般職の主婦に限って言えばその通りですね。
自分が雇う側としたら、若い子の方が人件費は安いし産休育休とらないし、子供を理由に休まないからダンゼンいいわ。
でも世の中には本当に優秀な女性がいる(スゴイ子蟻女性例では緒方貞子さんとか)
ので、彼女ほどじゃなくても、優秀な子蟻主婦はいるはずなのに
主婦が働く=お金のためでしょという話になってそれ以上議論がすすまないことが多いのはいつもさびしく思う
286可愛い奥様:05/03/04 00:32:34 ID:5kDOJfYg
すごい亀レスだけど、コレ

>昔の専業主婦。
>子供が5人。
>洗濯は手洗い。
>掃除は箒と雑巾。
>食事はすべて手作り。

昔はね、今みたいに毎日洋服を全とっかえして洗濯
しなかった。箒と雑巾で掃除すればすむなんてむしろ
楽。今の潔癖社会で家事労働は実は増えているんだよ。
しかも物は増える一方。管理するモノの絶対量が違う。
だいいち昔の子供は掃除だの洗濯だのも手伝っていた
ものでしょ。年上の兄弟が下の子の面倒をみたり。
昔とくらべるのって本当にナンセンスですよ。
食事は手作りは普通だと思うけど。



287可愛い奥様:05/03/04 15:42:18 ID:Dxu/Vp4A
>>286
付け足すと、
>掃除は箒と雑巾。
昔は貧富の差が大きかったので貧乏で家が狭い(長屋レベル)、
もしくは金持ちで家が広い場合は使用人がいた。

>食事はすべて手作り。
昔の食卓は品数・レパートリーが思いっきり少ない。
(ご飯・汁物・主菜・漬物…主宰は夕飯のみ)
288可愛い奥様:05/03/04 15:42:58 ID:Dxu/Vp4A
×主宰
○主菜
289可愛い奥様:05/03/04 18:10:04 ID:Gv13WY3S
>>285
その通りなんだよね。優秀で自己実現したいっていう人は専業のなかにかなり潜在的にいる。
でも子育てをしっかりしたいとか家庭の事情とかで、現時点で働かないことを選択してる。
で、そうゆう彼女らが(制限はあっても)働ける状況になったときに、職場が提供されるのが望ましい。
まぁ職はあるんだろうが、明らかに労働条件(とくに賃金)が不利なのよね。
290282:05/03/04 22:57:31 ID:77LaMOUT
公務員以外、結婚しても子供がいても働ける女性は、ただラッキーなだけ
だと思ってる。
結婚相手が転勤族でなく、職場に理解があり、夫に理解があり、
子供を預ける場所があり、子供が先天的な障害もなく比較的健康で‥。
上記の条件が揃って初めて、後は本人の能力次第かなあ〜。



291可愛い奥様:05/03/05 00:51:51 ID:DJX/GZ69
そうですね。上記条件が揃わないと職場にかなり迷惑をかけることに
なるでしょうね。キャリア度があかればあがるほど、代替えがきかなく
なってくるでしょうし。。
292可愛い奥様:05/03/09 23:53:20 ID:/AErQYAh
「外で働く」と言っても色々だよね。

結婚でキャリア系の仕事はあきらめ
(私には二者択一だったんで夫と結婚する方を選んだ)、
とりあえず安い時給の仕事で働いてみたけど
クタクタに疲れて家庭生活に悪影響だったし、
明らかに自分より能力無い若いコと同じ賃金だったので
空しくなって辞めたよ。
夫も「どうせ外で働くなら安売りしないで欲しい」と言ってくれたし。

とりあえずしばらくのんびり専業で家事の合間に
好きな読書やネットしてすごさせてもらってる。

でも飽きてきたのでそろそろなんか考えなくちゃなあ。
子供できないんで(治療は考えてない) orz
293可愛い奥様:05/03/13 04:37:14 ID:JkLfh/RA
今時専業が珍しいという方々が私から言うと珍しい。
私の周りは皆専業ですしね。専業が当たり前をきっと解らない人がさけんでるだけでは???おそろしいーーー
294可愛い奥様:05/03/13 04:44:56 ID:ZaoB6aoW
>293
半分以上の奥は働いてるらしいしね、結構子供の手がかからなくなったら
あなたの周りでも兼業主婦が増えてくるかもよ。一生専業(兼業)で当たり前
とかそういうもんでもないと思うな。
295佐藤権ノ介 ◆3S.JrhtRrI :2005/03/23(水) 20:13:38 ID:lZF5E23/
尻は評価されますよ
296可愛い奥様:2005/03/23(水) 22:36:07 ID:u5Elas6W
>>282
亀ですが、282さんのレスって、いわゆる非熟練労働に限った話だよね。
そりゃあ、非熟練労働なら、若くて元気で家族のしばりのない子のほうが
100倍いいですよ。賃金も安いし、可愛いし、男性社員の嫁候補になるし
私が経営者だったら、迷わず若い子を雇います。

でも、熟練労働の場合、若い子は何の役にも立たない。
勤続年数が高くならないと使い物にならない。長くいればいるほど、役に立てる。
そういう労働を目指してれば、「早く辞めて欲しい」とか
「若い子のためにさっさと循環しろ」とか言われないで済むんだよね。

昔から言われてるのですが、やっぱり「手に職」ですよ。。。
297可愛い奥様:2005/03/24(木) 00:08:21 ID:vmIsLB+L
「手に職」が特殊職になりすぎて需要が滅多に
(首都圏まで行かないと)無い方向に
進んでしまって失敗しました_| ̄|○
298可愛い奥様:2005/03/24(木) 09:07:41 ID:keaskBgq
>>297 それでも、手に職のない人よりは安心だと思わない?
だって、地元でその仕事ができなくても、非熟練労働をしようと思うのなら
手に職のない人と同じ条件じゃない。
どうしても(非熟練の)仕事が地元で見つからなければ、東京に働きにくることもできる。
選択肢が広がるよね。

結局、手に職はつけておいて損はないかと。
299可愛い奥様:2005/03/29(火) 21:29:29 ID:Jz1Tn2AT
>>266

ドキーーーーーーーーーー
300可愛い奥様:2005/03/31(木) 00:11:44 ID:Vr/AdXJC
       ._______ ___.___________________________
          _,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
        // 'フ;;:::'' /   ,/    |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
     _,/.../    /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
  ,_/´__二二二__,´____ヽ :|三  フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
  ,|  i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
 [;;] ! (・∀・ )  |[;;] |.|    ,!|l .l |.:|三三三  ノ 」 _ノ  ノ 」 ノ.レ   .|.乂 / / / 三三三三三三|
  ヽ| っ⌒'と )  l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
   i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
   |、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~  __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
   ,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
   |‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
    ! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
     ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ   'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄        ≡3

すいません、ちょっと>>300取りますよ。
301可愛い奥様:2005/04/05(火) 02:04:02 ID:PHnW6vUZ
専業主婦が悪いとは全然思わないが、

専業主婦=社会の役に立つ女、みんなを安心させる女

有職主婦=悪、迷惑

・・・というのはハッキリいって寂しい僻みでしかないと思う。
言う奴は言えよ?
私はそうは思わない。
赤の他人のみんなから需要がある=いい人生・・・とは思わない。
自分が幸せな事こそが、最高な人生だよ?
私だって親が
「自分の都合ではなく全て子供の為の都合で生きるべきだ」なんて言ったら
ものすごく悲しいよ!
親の自分勝手な都合の範囲で、親の幸せの許容範囲で生まれ育ってこそ
幸せに思う。
302可愛い奥様:2005/04/05(火) 02:05:06 ID:PHnW6vUZ
だ・か・ら!

そのような屁理屈で、他人の新婚主婦を騙せると思うな!
「アフォがまた馬鹿臭いイヤミを言っている・・・」
と思いながら聞いてますから♪
303可愛い奥様:2005/04/08(金) 08:35:10 ID:kfaPaWrW
女は外見です。

そりゃ身近で付き合う分には、性格や相性が悪ければカチナシ。
でもね、いつの時代でも幾つになってもどこの国でも
赤の他人の女は、「美人」に一目も二目も置くんです。
ババァだろうが性格悪かろうが、
同条件ならぜったいブスより美人の方が羨みを買うしいい目を見る。
ただ美人がそこにいる、それだけのことで一体何人の女が
心を痛めストレスを貯め込むのでしょうか?

やっぱ美人が一番です。
304可愛い奥様:2005/04/08(金) 08:39:49 ID:ea1KC5Iv
私はブスでしたが、彼と結婚し、いまではあげまんデス。
義父母が本当に優しくしてくれる・・
305可愛い奥様:2005/04/08(金) 08:39:59 ID:WSv1XqLn
1.家事能力(特に料理)
2.家計管理能力
3.子育て能力
4.旦那サポート能力

こんなところ?
306佐藤権ノ介 ◆3S.JrhtRrI
尻の形も重要ですね