歯科医妻4

このエントリーをはてなブックマークに追加
658可愛い奥様:2005/06/28(火) 18:50:20 ID:GyadHDnJ
「開いて下さい」
学生時代から気になっていたよ。
先生に聞いてみたら
「”開けて”は強要になる。モチうpには自発的に”開いて”もらう事が大切」
っていわれた。

でも大抵の患者さんは、”日本語も使えないのか”って思ってそうw
659可愛い奥様:2005/06/30(木) 22:18:23 ID:KdbMrgsw
    ∧__,,∧;"~゛;
    (*´・ω・),,_,,ミ がんばれ敗者 ♪
;"~゛;⊂    )
ミ;,,_,,;ミ (_⌒ヽ
     )ノ `J

    ∧__,,∧
    (*´・ω・) あい らぶ 敗者★
    ;"~゛; );"~゛;
    (ミ;,,_,,;ミ_つ,,_,,;;
     )ノ
   ∧__,,∧
   (*´・ω・) 
   (つ  )つ いちおう医者と呼ばれたい!
    (   ヾ
     )ノ )ノ
660可愛い奥様:2005/07/03(日) 03:04:04 ID:0Ay84jJj
診療に携わっている奥様にお聞きします。
迷惑な患者さんを拒否することってできないんでしょうか?
ひとりはメンヘル気味で嘘つきで診察代を滞納ししばらく通わなくなる人で、
もうひとりはすごく不潔(風呂は週に2回程度で歯を磨くのは1ヶ月に1度らしい)で
予約を9割方すっぽかし、歯科の診察範疇じゃない症状でくる人なんですが。
こういう人を「迷惑だからくるな!」という理由でなく、
「お互いの信頼関係を築いて診察できないから面倒みれない」ということで
拒否してはいけないんでしょうか?

それと最終の予約時間から遅れてくる患者さんを待ちますか?
連絡がある場合、ない場合両方でお答えください。
661可愛い奥様:2005/07/03(日) 13:38:54 ID:a1wkUtIL
>>660
迷惑な患者だとしても、断れません。法律違反です。
でもうちの医院は断ってます。(矛盾?)

診察代を滞納される方は、次からは先払いにしてもらいます。
受付であらかじめ今日やる治療を予想出来た時点で領収書を切り、
差額を終了後に精算してます。
お金を持って来てなければお帰りいただきます。

予約をすっぽかす人は、予約を取る時点で絶対に来れる日で取って
もらいます。それでもすっぽかす場合は、他の患者と重ねて入れる。
来たらひたすら待たせる。

最終の予約時間から遅れてくる患者は、一応待つ。でも例えば 6時まで
で30分抜髄で取ってて5時50分になって来たら、
「今日は6時までになってますので、診療内容を変更しますが、それでも
 よろしいですか」
って聞くよ。そして単治で終わるとかする。冠を外すだけで終わるとか。
従業員に対しても、診療終了時間は守る。
連絡があってもなくても、こんな感じ。
でも、連絡があったら予約を取り直す時が多いかな・・・
662可愛い奥様:2005/07/03(日) 13:41:52 ID:a1wkUtIL
追加。
断り方ですが、診察代を滞納する人は以上ですが、歯科の診察範疇じゃない
症状の時には、他の病院への紹介状を書いて渡してます。
紹介状料もとれるし。いや、そうしなきゃ法律違反だし。

で、無茶苦茶ワガママな人は
「大学病院を紹介します」
で終わり。うちの県には歯科大はないから県外になるけどね。
「難しい症例なので、大きな病院でみてもらったほうがいいです」って感じで。
663660:2005/07/06(水) 01:54:21 ID:U0hQ1/2z
>>661
レスありがとうございます。
何事もきっちり決められててうらやましい。
うちの場合は、診察代を滞納するとわかってても来ちゃったら診察しちゃうし
(そういう人に限ってお口の中がひどい状態)
手におえない患者でもこちらからは絶対大学病院に紹介しないです。
(過去に何ヶ月か通ってるのにしびれが全然取れないので大学病院に
紹介状を書いてくれといわれたことがありました)
早く終われそうなのに患者さんに健康の話を延々として診療時間を超えたり、
終われそうもないのに遅めの時間からTEKの患者さんの予約をOKしたり、
従業員は不満タラタラです。

診察代の先払いはいい考えですね。参考にさせていただきます。

自分が診察するわけではないので診療方針にあれこれ口出しができないのが
つらいです。
664可愛い奥様:2005/07/06(水) 15:51:07 ID:c4pXTBeb
鍛冶屋の嫁の分際で生意気なんだよ!
665可愛い奥様:2005/07/07(木) 00:25:27 ID:/n19SxYp
>663
>早く終われそうなのに患者さんに健康の話を延々として診療時間を超えたり

ご主人がその患者さんのこと気に入ってて暫く一緒に居たかったんじゃないの?
家の旦那は美人が来ると突然喋り始めてなかなか帰そうとしません。
普段は無口なのに。。。
666可愛い奥様:2005/07/07(木) 01:14:37 ID:YrPOAa7k
>>665 わかりやすいご主人ですね〜。

うちの夫の興味は、美人かどうかより、自費か保健か、ですね。
自費の患者さんには説明も丁寧、心なしか笑顔も多め。

女好きより、ある意味やらしいわね〜。
667可愛い奥様:2005/07/08(金) 16:15:27 ID:EfAPY4T0
>>666
ある意味、当然じゃない?
自費治療のほうが必要説明事項も多いし、
高い治療費を出す患者さんに、失礼のないようににこやかに対応するのは、
サービス業の側面もある歯科医院では、当然といえば当然の行為かと。
668可愛い奥様:2005/07/11(月) 09:18:08 ID:pkTy8x/J
昨夜夫がお世話になりましたー。
みなさん見てますかー?

昨夜大学の同門会に出席した夫。酒の席で2chの歯科医妻スレの話になったらしい。
みなさんごらんになられてたのですね・・・
でも病院医者板のほうにもあるのかな?まあいいや。
また夫と飲んでやってくださいねー。
669可愛い奥様:2005/07/11(月) 11:00:42 ID:BYdEaBO0
>>668 え、どんな話題に?
つぶ栗は妻も大変なんだなあ、とか、こんな時代でも流行ってるとこは流行ってるんだなあ、とか?

2ちゃんの話ってリアルで話すものなんですね、ちょっと驚き。
うちの夫も見てるのかな。

見てたらいいな、ってことで、夫へ。

毎週の理事会やら何やらで、会議後の打ち上げが日をまたいでまで行われ、
私にとっては早朝、と言える時間に酔ってご帰宅されますが、せめて日をまたがずには帰れないものなの?
点数が年々減って、赤字経営が続いてるっていうのに、歯科医師会の仕事に精を出してる場合じゃないと思うんだけど。
子供たちの勉強も見てくれないし、いくら休みの日に家族サービスしても、繕いきれないわよ。
もっと現実に目を向けてくれないと、困るのよ。

・・・スッキリしました。
チラシの裏、失礼しました。
670可愛い奥様:2005/07/11(月) 22:31:30 ID:nAg/yJsW
>>669
赤字経営だと、借金が増える一方だと思うんですが、いったい
どうやって返済していくのですか?
あおりでなく率直な疑問です・・
671可愛い奥様:2005/07/12(火) 00:55:28 ID:O9sS022S
>>670
経営は赤ですが、持ち家で少しですが資産はあるので、食べていく程度はなんとかなります。
中途半端にボンなので、経営努力が足りないんですよね。
672可愛い奥様:2005/07/13(水) 23:34:57 ID:D6o/oFdn
>>668
集まったときに2ちゃんの話・・・?ネラーのオフ会みたいだね。
そして、その人達に対してここでレスするなら、直接言ったらいいのに。
673可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:17:59 ID:DuKDFP3Q
素朴な疑問です。歯科医師は「お医者様」でいいの?
ご近所に歯科奥がいますが、ご主人のご職業についてどうお話しをしたら良いのかいつも悩みます。
私は内科奥ですが、ご近所付き合いの一端、外国の方とのパーティーの場等でいつもどう紹介したら良いのか悩みます。
日本風には歯科「医師」、あちら風には…
皆様どうしています?
674可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:25:14 ID:N+p1RwCd
悩むほどのことじゃないでしょ。
歯科医、デンティスト、伝われば何でもいいでしょ。
釣りにしてもくだらなすぎ。
675可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:49:54 ID:3rKTZ3vo
>>673
ドクターと紹介してあげたほうが、喜ばれると思う。
近所付き合いが今後も続くだろうし、持ち上げといた方が良し。

>>674
673を釣りと感じるという事は、余程、過去に医師奥から見下されたようですね。
内科奥は気をつかってくれているんですよ。
676可愛い奥様:2005/07/14(木) 22:54:02 ID:DuKDFP3Q
674さんへ
いえ、真面目に悩んでしまうんですよ。
英語が分からない歯科奥様の通訳をする時に「(私の)主人はDoctor」「彼女のご主人はDentinist」
と訳すと彼女は少々怪訝そうな顔をされるんです。
その為、予め彼女に医師と歯科医師の呼称の違いを話しておいた方が良さそうと考えたのですが、上手に言えそうも無くて‥。
日本では医師と歯科医師との立場の違いとかってあるんですか?
なんだかその歯科奥様を見ているとそんな気がしてならなく、そんな事に気を揉むのが少し煩わしくて‥
つまらないカキコミでごめんなさい。
677可愛い奥様:2005/07/14(木) 23:01:59 ID:DuKDFP3Q
675さんへ
そうですね。これからは今後のお付き合いを念頭に置きつつ「Doctor」と言うことにします。その方が無難ですね。
彼女には「あちらの呼び方」くらいの説明だけしておきます。
675さんありがとう。助かりました。
678可愛い奥様:2005/07/14(木) 23:48:44 ID:wTyF2lbD
それにしても、英語がわからないとはいえ
いくらなんでもそのくらいの単語分かりそうなものですけど・・・
ホント?
679可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:26:43 ID:Moqw9Rd7
678さんへ
単語の違いが分かるからこそ、怪訝そうなお顔をされるようですよ。

腹を探られるような、微妙なニュアンスを含む日本的な奥同士のお付き合いって複雑だなぁ。といった印象を受けますね。

もっとご近所さん故え、気楽にお付き合いできないものかなぁ…と思いますが。
680可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:42:48 ID:Moqw9Rd7
676です。
Spellを間違えてしまいました。
「Dentinist」ではなく「Dentist」でした。
681可愛い奥様:2005/07/15(金) 00:50:19 ID:ORqP0H1J
physician 内科医
dentist  歯科医
じゃ、駄目なの?ドクターって言ったら専門は?って聞かれますよね。
普通。
682可愛い奥様:2005/07/15(金) 01:00:04 ID:saDVppGp
マジシャンとでも答えておけ
683可愛い奥様:2005/07/15(金) 01:09:43 ID:ORqP0H1J
それくらい機転の利く人だと楽しいね。
684可愛い奥様:2005/07/15(金) 01:42:06 ID:Moqw9Rd7
681さんへ
一番困るのがこの質問です。
他の日本人医師奥の中、彼女を前にして互いの夫の専門を問われるのは更に答えにくいものです…
が、第一選択としてはこの答えが一番すっきりしているかも。

できれば彼女のプライドを傷付けたくないのですが、これ迄のお付き合いから「医師奥」のステイタスにこだわりのある方のようにお見受けしていたもので「一番のご近所さん」としてお付き合いをしていた私は悩んでいました。
685可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:10:52 ID:nRxcsEcg
>>684さん、>>1に書いてあるsage進行だということを御一読くださいませ。

おっしゃりたいことや悩んでいらっしゃること、よくわかりました。心中お察し申し上げます。
私は歯科妻ですが、医師>歯科医師と思っているので、そういう公の場でのお友達の歯科奥の態度は理解できませんね。
医師はやっぱり凄いと思いますよ、患者さんの全身管理は医師しかできないですから。
けれど、日々自分の目に映り、診療している姿を身近で見ることがある主人も、素晴らしい仕事をしていると思っています。
医療に従事する主人を持つ者として畑は違えど、また全く他の職種であっても、
そういう気持ちの部分で同じなら、たいした問題は起きないと思うのですが。
今回の件は、お友達御本人の性格によるところと、プライドの高い部分が出てしまっているんだと思います。
ご近所であっても、自分と合わない方とは無理してお付き合いを続けられなくても、
また、適度な距離を持たれたほうがよろしいんじゃないでしょうか。と、個人的には思いました。
686可愛い奥様:2005/07/15(金) 11:39:27 ID:2t4b299n
>>669に便乗して・・
毎週、毎週、学会だ、研修会だなんだと
うちは僻地なのに、全国各地うろうろと・・・
参加費用に交通費、バカにならないどころじゃないんだって、もう
たまにはそれを家族旅行の費用に当てろ!
そうやって勉強して自分に投資しないとこれからは
生き残れないんだとおっしゃいますが、
なら多少なりとも還元してから再投資してください・・orz

ダンナ、みてるかな?
687674:2005/07/15(金) 16:08:38 ID:bDHcGKhF
>>675 医師奥に見下されたことはないですよ、内心ではどうかはわかりませんが、気のおけない仲の医師奥の友人がいます。
子供の学校の母親同士で仲良くなったうちのお二人が医師奥ですが、本音トークもできる仲で、夫が医師だの歯科医だのの区別を妻のスペックに加えずに付き合ってるので、
ちょっと>>673の質問に違和感を感じてが釣りに思えただけで。
アゲてると大概釣りとみなすのは、このスレの暗黙の了解になってますし。
釣りじゃないとしても、そんなこと2ちゃんで聞かずに英語の得意な方に相談するなりしたほうがよいのでは?とは思うけど。
要するに歯科医は医師じゃない、って言いたいだけなんでしょ?ま、どうでもいいわ。

今日は暑くてビールがとびきりおいしいはず!
688可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:27:11 ID:Moqw9Rd7
↑これこそ鹿医妻の恥さらしw
689可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:44:37 ID:kfmxwjD0
なんか、やっと>>698が釣りとわかって
納得できてよかったです。
690可愛い奥様:2005/07/15(金) 22:45:54 ID:kfmxwjD0
あ、ごめんなさい。レス間違いです。
>>688=>>684=>>680でした。
691可愛い奥様:2005/07/15(金) 23:55:18 ID:bDHcGKhF
ね、>>673は煽り釣りレスだったでしょ。
ageレスには要注意です。
692可愛い奥様:2005/07/17(日) 21:44:57 ID:9GnUs8Vm
英語圏では医師と歯科は完全に別モノ。日本でも歯科医師
とは言うけど皆医者だとは思ってないよ。どちらも金持ちと
いう点では共通。早くオーバーデンティストで頭や腕が
悪いのは淘汰されて欲しい。
693sage:2005/07/18(月) 00:10:14 ID:3IegxZUS
>>692
新規開業歯科医の、何割が金持ちなのか、お聞かせ願いたい。
694可愛い奥様:2005/07/18(月) 10:21:33 ID:yE/s3pDU
うちの場合。
義実家は金持ち。総合病院経営。
義兄は外科医。開業せずに大学に残っているが、いずれ義父を継ぎ、総合病院の理事長になるはず。
夫は国立落ちの私立歯科大卒なので、学費はべらぼうに高かったはず。
大学に残らず、開業したので開業資金は義父におんぶに抱っこ。

まあ、貧乏ではありません、今のところ。

ただし、うちの息子達が私立の歯科大に行きたいと言いだしても、学費をだしてあげられるかどうか。
今後、持ち資産を食い潰さず、増やしていける見通しはありません。
695可愛い奥様:2005/07/18(月) 11:03:19 ID:odqX0FO/
>>693 世間の認識について書いてあるのよね。
696可愛い奥様:2005/07/18(月) 13:05:01 ID:Cbn+E0Ai
>>692
頭や腕が悪いのが生き残りそう。
丁寧に治療してたらペイしない。
697可愛い奥様:2005/07/18(月) 17:44:15 ID:vz9/TqRI
スタッフの白衣、それぞれが好きなものを頼んだ結果、無法地帯と化してしまいましたw
統一、もしくは統一感を持たせるべく、白衣のカタログと毎晩にらめっこです。
みなさんのところでは誰が白衣のデザインを決定しましたか?
DH,アシスタントとでは色分けなどしていますか?
今気になっているのがピーチ色(サーモンピンクかな)なんですが、
どんな印象でしょうか?
698可愛い奥様:2005/07/19(火) 00:00:39 ID:p6Oy9/Xd
うちは衛生士のトップに候補をいくつか出させて、最終的にこちらが3種ほど決めました。
花柄やピンクは、若くないと似合わないのでパス。(私が・・・)
ピーチとかは衛生士学校の実習の白衣に多いよ。

DHとDAの色分けはなし。患者が不安がるから。
週代わりでみんなが一斉に着替えます。
699可愛い奥様:2005/07/19(火) 00:21:26 ID:CB89wMEy
>>698
>DHとDAの色分けはなし。患者が不安がるから。

それってなんかズルくね?w
最近は患者も知恵が付いてるから衛生士と助手とはパキッと区別付けてる方が好まれると思フ
700697:2005/07/19(火) 00:29:42 ID:7oXfH9J+
>698 トップの人に候補を出してもらって、最終的に決定という方法、良いですね!
実習の白衣の多いピーチはDHが嫌がるかなぁ。

今の診療所は、花井幸子のエプロン(ピンク、水色の花柄)やら謎のペーズリーっぽいエプロン、
白衣もピンク、ピーチピンク、サーモンピンク、白、サックス、ブルー・・・orz
それぞれがそれぞれの着たい物を着たい日に着ているので、揃う事がまず無い・・・
人数が少ないので役職ごとに白衣も分けているのだ、と苦しい言い訳をしています。
701697:2005/07/19(火) 00:36:34 ID:7oXfH9J+
>698 週代わりで一斉に着替える、という事は少なくとも白衣エプロン共に6枚支給なんですよね。
すごいなぁ。

>699 ぱっきと区別も良いですね。
DHもそのほうが餅が上がるかなぁ。
今居るDHはそういう気質の方かも知れない。
うーん、やっぱり白、ピンク、ブルーあたりで同デザイン色違いが良いのか。
でも全員揃っているのも素敵ですよね。
「衛生士 ○○」っていう名札をつけてもらおうかしら。
702698:2005/07/19(火) 01:26:32 ID:p6Oy9/Xd
そうですね。うちは3パターンあります。
でも、破れたら新しいのを買い、で新しい人が入ってきても使いまわし。
(レンタル、という感じ。嫌なら自費で買ってもらう。靴はあげてます。)

エプロンはストライプとかが割と年齢によっても好印象。
全員揃えたら、買い換える時に生産中止になっていたら追加が出来ないと
全部一斉に替えないといけないから大変ですよ。

うちは、白衣はみんな同じですが名札には衛生士には衛生士と書いてます。
(助手にはアシストしかさせてないですが)
アスクルで安く名札が作れましたよ。白衣はフィードかレモール。
703697:2005/07/19(火) 01:48:37 ID:7oXfH9J+
>702 「レンタル、嫌なら自費で買ってもらう」 なるほど!
全員一斉に買い換え(洗い代え含む)だとすごい出費になりそうですね。

今までは時々は白衣が揃っていたんですが、
何故か数年前から辞めるときに皆気に入った白衣を持ち帰ってしまうんで、
時代遅れの白衣とか、怪しい奇抜な白衣ばかりが残りってしまうのが
無法地帯激化の一因のようです orz
(しかし持ち帰った白衣はどうするんだろう?)
スカート丈を膝上10cmでカットしてしまうDAが4年続いたので(私が産休中)、
次回の募集の際にはきっちり言ってみようと思います!

そういえばアスクルにも白衣ありましたね〜。名札いいですね。
フィード、レモール、アプロン、ナガイレーベン、モリタのカタログ、その他もろもろ。
うーん、悩みます・・・(でも楽しいw)
704698:2005/07/19(火) 02:09:50 ID:p6Oy9/Xd
>>703
最初に
「レンタルします。形態を変えたり、辞める時にお持ち帰りになりますと
 買取という形にさせていただきます。」
と言えば角はたたないよ。

給与は後締めだから、そっから引けばいいからね。
でも膝上10センチ・・・キャバクラの衣装みたい。。。(ごめんね)
705697:2005/07/19(火) 18:28:01 ID:7oXfH9J+
>704 いえいえお気遣い無く。本当にキャバクラの衣装みたい・・・orz
産休明けて医院に顔を出してみれば、こんな状態だったんで(´Д⊂ モウダメポ
高校卒業したばかりの子だったので、制服と同じ感覚なのでしょうね。
夫は一切口をださない主義なのでいつの間にやらきゃぴきゃぴになってました。
幸いトップのDHは常識的な方なんで助けられています。

>「レンタルします。形態を変えたり、辞める時にお持ち帰りになりますと
 買取という形にさせていただきます。」

次回雇うときには必ず言わせていただきます!
少し〆るところは〆ねばなりませんね(`・ω・´)
ありがとうございました!

706可愛い奥様:2005/07/25(月) 00:21:26 ID:ETFRqLgb
age
707可愛い奥様