∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その40∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:04/12/26 15:29:15 ID:QInDA/J/
私もたま胃が痛むことはあっても
食道を通る痛みや酷い胃酸逆流にそこまで苦しむことはないからなぁ…。
こればっかりはその人の体質なのかも。
ところで病院で処方される薬は妊婦の場合限られてるだろうし
妊婦への安全性が確立されてない薬だってまだまだ結構あるわけで、
そういう薬を経験上「大丈夫だよ」と処方する先生もいれば
「妊娠中」ということで無難なものしか出せない先生もいますし。
どっちが良心的と思うかは人それぞれですが…。
色々な内科に通うよりもそこはやっぱり>>951の言うように
もう一度通ってる産科の先生に切に相談してみたほうがいいと思う。
953可愛い奥様:04/12/26 15:31:27 ID:iATtGSpe
牛乳で胃に膜がはるというのは都市伝説
…とこの間テレビでやってますた。
954可愛い奥様:04/12/26 15:44:17 ID:QInDA/J/
膜をはるってのはどうか知らないけど
牛乳・ヨーグルトなど乳製品のたんぱく質が
胃酸を中和する効果があるんじゃなかったっけ?
95529:04/12/26 15:53:27 ID:D09pllod
>>943
一緒、一緒。
しかも他の物と一緒にザクザク洗いまくった。
一人目が肌丈夫だったから、大丈夫かなーというのもあるけど
わざわざ別にするのがマンドクサかったから....。
95639W:04/12/26 18:40:39 ID:mA/Rf/l2
新生児の頃は、黄色の服は避けたほうが良いって聞いたよ。
赤ちゃんに黄疸が出た場合、
黄色を着てると分かりにくいんだって。
赤ちゃんの健康状態を見るのに一番良いのは、やっぱり「白」だそう。

と言いながら、色物もいくつか買った私w


95724w:04/12/26 19:40:02 ID:RtSZwaE1
私も胸焼けで苦しんでいますが、医師にきいて太田胃酸
毎日飲んでます。速攻で効くので欠かせなくなりました。
958可愛い奥様:04/12/26 21:06:27 ID:Fqqjgk6E
>>946も素直に医者の言うとおりの胃薬飲めば話は早いのに。
959可愛い奥様:04/12/26 21:44:00 ID:t0YSXQG2
赤ちゃん衣類を洗うのに、赤ちゃん用を使う必要はないけれど、
粉洗剤はよーく溶かさないといけないと言われた<皮膚科の先生から
肌着の縫い目に洗剤の溶け残りがたまって、それが元で皮膚炎になる
ことがあるそうです。
とくに、お下がりの肌着を着る第2子第3子となるほど多いって。
それを聞いて以来、大人用の液体洗剤、使ってます。
960可愛い奥様:04/12/26 22:34:18 ID:WLlmqykp
見た見た、TVでやってましたね。牛乳等で胃に膜が・・・ってヤツの実験。
実際に牛乳飲んで胃カメラで見てた。
一瞬全面白くなって膜張ったように見えるけどその後、たかが水とかで
全部流されちゃってた・・・
科学的に実証済みデス。

話は変わるけど、ずっと貧血気味だったけどアイクレオってとこの
「毎日ビテツ」ってのを飲んでたら貧血解消!!
病院の先生が試供品をくれたのでネットで頼んでみたのだが。
一本(125ml)で「鉄分 1日の必要摂取量の2/3が摂れます」らしい。
こんなものに頼るより、普通の食事に気をつければいいんだろうけど・・・
面倒くさがりなママンをゆるしておくれー。
961可愛い奥様:04/12/26 22:54:31 ID:l0kWuDzE
胃にはもずく等に含まれてるフコイダンっていうのが
良いらしいですよん。
962可愛い奥様:04/12/26 22:58:28 ID:2gg0zbDW
33wなんだけど吐き気が酷い。
横になっているとスーっと逆流してきてしまうし
普通に座っていても喉元に「おお来た来た」って感じで結局マー。

麦茶を上から流し込んだり
ミカンを食べて紛らわそうとしても全然だめだったんだけど
さっきあんまり酷いその状況に腹が立って
「どうせ食っても出るんだろ!だったら食ってやるぜ!」とばかりに
普段我慢していた甘いものをガン食いしてみた。
すると・・・どういう訳か吐き気が治まってしまった。
なんで・・・なんでぇぇぇorz
吐き気は治まってウワーイだけど
体重ゴワーンになるんじゃないのか、これ。
963可愛い奥様:04/12/27 04:35:16 ID:oa7b+N6U
私も946さん同様、24週あたりで胃の激痛に苦しめられました。
床を転げ回るほどの痛みで、でも市販薬も効かなくて。
胃腸科にもかかったけど、処方された胃薬の効きはイマイチだったなー。
結局「これが効いた」と思えたのは「強力わかもと」でした。
即効性があるわけじゃないけど、毎日飲み続けてたら少しずつ楽になっていきました。
参考になれば幸い。
964可愛い奥様:04/12/27 10:37:37 ID:sDKVdSWW
>>962
甘いもので収まったのは謎たけどw みかんは気持ち悪いときは
避けたほうがいいよ。消化が悪いから。
乗り物酔いする人が事前にみかん食べたらほぼ確実にマーする。
炭酸飲料をスプーンでひとさじずつ飲むと、少し収まる人もいます。
965可愛い奥様:04/12/27 12:21:17 ID:wblb3HRj
誰か〜!!37wの妊婦です。
5分前にトイレでおしっこしたのに今ちょろっとなんか出た気がして
またトイレ行ってちょろっとおしっこしました。
でもなんか臭いが生臭い!?破水なのか分からないけど
全部ふき取ってしまった…orz
ちょっとテンパってます。明日診察なんだけど今電話した方がいいのかな?
それとももう少し様子見たほうがいいかしら!
誰か〜!!
966可愛い奥様:04/12/27 12:27:01 ID:hX7aZcVO
それは破水でしょ。
すぐ病院に電話!
967可愛い奥様:04/12/27 12:30:57 ID:AjUkVbLw
>965
生臭いなら破水、に私も1票。
たぶん24時間以内に陣痛が開始してお産になりますんで
ここは様子なんか見ないで入院の準備して病院に連絡しましょう。
968可愛い奥様:04/12/27 12:36:29 ID:wblb3HRj
あわわわわー病院電話します!
ありがとうございましたぁぁぁ!
969可愛い奥様:04/12/27 12:44:53 ID:AjUkVbLw
お茶でも1杯飲んで、落ち着いてしっかりね!
970可愛い奥様:04/12/27 12:46:10 ID:hX7aZcVO
フロには入るなよー!
しっかり!
971可愛い奥様:04/12/27 12:53:08 ID:vb1vjGCr
ここに書き込んでレスを待つ時間があるなら、とっとと電話するだろ。
みんな釣られ杉。
ワロタ
972可愛い奥様:04/12/27 12:58:24 ID:hX7aZcVO
テンパッてたら、そんなもんだろ?
モマイがひねくれ杉。
97336w:04/12/27 13:04:19 ID:iGAslXu7
きのうついに、お腹に妊娠線を発見・・
ここのところ少し情緒不安定って言うのもあって、旦那に泣きついちゃった。
夜は1〜2時間に1回のトイレで全然眠れないし、お腹は重くて苦しいし、
おしりの妊娠線に続いて今回のお腹の妊娠線・・
お産もちょっと前までは楽しみだったのに、ここのところ恐怖と不安でいっぱい。
はぁ・・でももうすぐお正月休みですね。
旦那とゆっくり出来る・・少しゆっくり休もう・・
97436w:04/12/27 13:08:12 ID:Ro5qqU1x
え…わたしも生臭い尿漏れみたいなんある…
でもおりものの匂いだと安心してた。
…様子見よう…
975可愛い奥様:04/12/27 13:12:34 ID:vb1vjGCr
>>972
ちょっと待て。
37wという事はせいさん期に入ってる訳だろ?
という事は、いつ産まれてもおかしくない訳だ。
それで、>>965のように現状を書き込みできる冷静さがある。
その上、37wに達するまでに母親学級なり助産師なりから破水についての説明もあったはず。
なのに、いつレスがあるか分からない掲示板に書き込んで、病院へ連絡しようと判断するまでに
15分もの無駄な時間を過ごしてる訳だ。
それがテンパッテる人がする行動かと。
ま、まず2chで判断を仰ぐところがすでに変なわけだが。
976可愛い奥様:04/12/27 13:52:30 ID:hX7aZcVO
>>975
しつこい。
人によってパニックになる理由も、その結果の行動も違う。
977可愛い奥様:04/12/27 13:52:30 ID:PcNoG1rv
その場で誰も聞く人がいなくてここで聞いちゃったんじゃないかなー。
あの様子だと生臭い水が出た(破水なのか本当に尿なのかはわからないけど)
以外は特に腹痛とかそういった症状もなく、本人も
ん?ん?コレは…(・∀・;)って感じなのではないだろうか。

テンパる具合なんて人それぞれなので中には冷静に対処できる人もいれば、
自分で判断出来かねなくて病院に電話していいものか迷ったり
とりあえずここに書き込んでみたり、実母に電話したり、
ほんと様々なんだからあまり釣り釣り言うなよー。
実はただのおしっこでも慌てて時間構わず産院に連絡する人もいれば
悶々とパニクってしまって無駄に時間を費やしてしまう人だっている。
何はともあれ誰もが無事にお産して欲しいよ。
978可愛い奥様:04/12/27 13:52:32 ID:vrR2gpGe
せいさん期って・・
979可愛い奥様:04/12/27 14:04:30 ID:7xwZVPg4
例え釣りだったとしても、なにか不都合があるんだろうか。
どっちでもいいじゃん、それが2chだよ。
きっと>>975が、個人的にイライラしてるだけなんだろうけど・・・

大丈夫?
温かい飲み物でものんで、マターリしる!
980可愛い奥様 :04/12/27 15:01:39 ID:RuFlhX6e
正産期
981可愛い奥様:04/12/27 15:16:23 ID:2Q56wGag
私も同じく37wなんだよねぇ。
正月に夫の実家に何持っていこうとか、何着ていこうとか考えてるけど
病院に居るってことも無い話じゃないんだよね。

破水or陣痛来た時、誰も居なかったら私もパニくって変な行動しそうだ・・
一番遠くにいる夫に電話しちゃったり。
さて、散歩行ってきます〜
982可愛い奥様:04/12/27 15:30:32 ID:+GUc5BUo
正産期、とも言うんだね・・・。
正期産じゃないのかな・・・。
983可愛い奥様:04/12/27 15:33:17 ID:AjUkVbLw
「正期産の時期に入る」とは言うけど
「正産期の入る」って言葉は産婦人科的にはないみたいね。
984可愛い奥様:04/12/27 17:11:59 ID:wblb3HRj
>>965です。今家に帰ってきました。
結局破水ではなかったみたいです。
病院行ったついでに歩きまくってきました。
先生に、「ちょろっと出た時は本人じゃ破水と尿の違い分かりにくいから
今回みたいな時は病院に連絡してくださいね。もし破水だった時大変だから」って
言われました。皆さんごめんなさい、お騒がせしました…orz
985可愛い奥様:04/12/27 17:29:38 ID:AjUkVbLw
>984
(  ´∀`)σ)Д`) シンパイサセヤガッテー
でも、まだなんともなくてよかったね。
986可愛い奥様:04/12/27 19:36:28 ID:hX7aZcVO
>>984
いい予行演習になったじゃん。
気にしない気にしない〜。
987可愛い奥様:04/12/27 19:51:33 ID:sDKVdSWW
>>984
(・ε・)キニシナイ!!

しかし破水で書きこんでモニョる人がいるなんてビックリだ。
陣痛を実況してた私はさぞ(ry
だってわざわざパソたちあげたならともかく、
2ちゃんしてるときに破水したら書きこんでもおかしくない罠。
988可愛い奥様:04/12/27 20:31:41 ID:jleOwQJS
次スレです
∞∞妊娠【後期】22週目からの奥様その41∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1104146616/
989可愛い奥様:04/12/27 20:33:58 ID:hX7aZcVO
>>988
私が産むのは、次の次のスレくらいかすぃら・・・
とか考えてしまったわ。
99035w:04/12/27 20:36:09 ID:pTygCWws
>>988
乙ですー。
私は次スレ中に出産の予感・・・
99138w:04/12/27 20:46:58 ID:ro1Cz9uh
>>988 
おつです!

私も次スレ中(来年/正月あけぐらい)に
スッサン予定かな・・・。
ああ、腹おもてえなあ・・・。
年末年始、お産が気になってまったり出来そうにない、とほほ。
992可愛い奥様:04/12/27 21:33:19 ID:Oz+3CjVf
先週の検診で子宮口2cm開いてるし赤んぼも下がって来てるからいつ産まれてもおかしくない
お腹が痛くなくても張りが10分感覚で来るようなら連絡しろと言われた。
でも未だに陣痛らしきものは来ないし、お腹が張るって言うのもいまいちわかんないや。
時々お腹が固くなってる気はするんだけど、子宮がギュっと縮むような?ほどじゃないような。
まだなんだろうなーとは思ってるけど、張りや陣痛にぎりぎりまで気付かないって事は
あり得るのかしら?
先生に痛くなくても来いって言われたのがどうも引っ掛かる。
私、相当鈍いから気付かない人がいるなら私も気付かない可能性もありそう…。
でも今にも出て来そうになるまで気付かない人なんていないような気もするけど。
993可愛い奥様:04/12/27 22:02:52 ID:AjUkVbLw
時々「医者や助産婦さんもびっくりするほどの強い張り(陣痛)がガンガン来てるのに
全然それを痛みとして感じずにケロッとしている人」もいるので
「痛まなくても、規則的な張りがあったらそれは陣痛だよ」ということだと思います。

本格的な陣痛になったら、痛みがないしたことなくても
本当に「機械で測ったように、正確に延々と張りが繰り返される」し、
赤ちゃんが産道を降りてくれば身体の中から直腸を押されるような変な感じがしますので
娩出寸前まで気づかないことはないと思いますよ。
994可愛い奥様:04/12/27 22:53:18 ID:RK9DRoE7
>992
一人目産んだ時の陣痛が
いきなりキッチリ10分間隔で来たんだけど
生理痛よりも全然よわーい痛みだった。
(痛みって言葉を使うまでもないような違和感)
でも一応その違和感はキッチリ時間ごとに来ていたし
予定日も過ぎていたので産院へ連絡、すると
「何やってんですか!早く来て下さい!」って怒られたよorz
結局そのまま入院したものの
その弱い陣痛は間隔は狭まるものの、強くはならず
丸一日経過。
でも破水したんで、促進剤を使って二日目にシポーン。

お腹の張りってのも最後まで感じなかったし
もともと痛みに鈍い家系なもんで、こんなんだったのかも。

違和感程度でもあったら時間計ってみるといいですよー
9954人目36w:04/12/28 02:17:17 ID:YYObcpTO
張っているのか分からない人は、下っ腹を
軽く押してみると分かるかも。
張っている時は、鍛えられた筋肉のようにカチカチ。
そうじゃない時は少し弾力があるよ。

私も痛みに鈍いのか、前回は夜中に目が覚めたら
5〜6分間隔ですた。
前駆陣痛が2週間(毎晩)続いたので、いざ本番という時には
張りに慣れてしまって、この間隔まで目も覚めなかった・・・
でもやっぱり、本物の陣痛は進んでくると痛くて寝てられない。
それでも寝ようとしていたけど、断念して病院に行ったら
すぐバシャッと破水して一時間くらいで産まれますた。

お産は、自分の体が勝手にやってくれるので
それを邪魔しないように、とにかくリラックスを
心がけてる・・・
99639w:04/12/28 12:27:31 ID:ltJ3355z
私は一人目の時、出産2時間前まで寝てましたよw
破水で入院してて、目覚めた時ちょうど看護婦さんが来て内診したら4cm開いてるとの事。
痛みは?と聞かれたんだけど、生理痛より弱く鈍い痛みがするかな?くらいでした。
その1時間後くらいからけっこう痛みだしてきましたが、振り返ると
痛い思いしたのは実質1時間くらいで、規則的な陣痛なかった気が。
2人目の出産目前ですが、自宅で痛いと思ってから病院行って間に合わなかったら
どうしようかと・・・。
997可愛い奥様:04/12/28 12:58:11 ID:y2g67QVh
私自身も規則的な張りを感じての入院後、破水したら助産婦さんを呼ぶ間もなく赤ちゃんの頭がつるりと出てきてしまって
分娩室に移れず陣痛室で産んじゃったんですがw
私の姉もスピード出産で、それこそ出産の2時間前まで寝てたそうです。
起床後しばらくして、いやに張るから病院に電話し病院まで15分車に乗ったらいきなり陣痛が本格化。
病院についたときにはすでにかなりしんどい状態(内診したらすでに7センチ開大)。
診察をした外来から分娩室のある病棟まではすでに歩ける状態じゃなく
そのまま車椅子で分娩室に直行し、分娩衣に着替える余裕もないままパンツだけようやく脱いで分娩台に上がりw
15分後には娩出、という具合でした。

姉は先生には「安産なのはいいんだけど、2人目以降は気をつけないと自宅や道端で産むはめになるよ」と注意されたらしいんで
996さんも体調の変化には充分気をつけてくだちい。

助産婦さんとの話で「どうしてもタクシーから降りられず、結局車内で産んだ人」
「病院の玄関先で娩出しちゃった人」「外来で産んじゃった人」
「エレベーター内であまりの痛みにしゃがみこんだまま動けなくなり、エレベーターを止めてそこで産ませた」などなど
たくさんの「伝説の人」がいて、分娩室に行けなかった私なんて、どうってことなかった。w

99829:04/12/28 13:37:57 ID:CWo1Wea/
私は決して痛みに我慢強い方じゃないけど、
それでも「こりゃ痛い!」と思う程、お腹が痛い思いをしたのは
出産三時間前くらいからだよ。(7センチ開いた状態)
それまでは「さっきした浣腸の腹痛の方がよっぽど痛い」って程度だったし。
>994さんの「お腹に違和感」ってのがピッタリな感じ。
個室携帯OKな産院だったから、7センチ開いてるけど痛くない
おなか空いたからご飯貰った、いつ産まれるの?って
妹にメールしてたくらい。
経産婦だった妹は、その頃には吐く程痛かったそう。
しかし陣痛の合間にグウスカ寝てるのを目撃しました。

痛いと縮こまらない方が早くお産が進むそうなので、
痛みに鈍いと自称する人々がお産が早いのはそういうことなのかもね。
999可愛い奥様:04/12/28 13:39:08 ID:NIavYfCe
よく動く人は安産だって言うけど、上の安産系の皆様は
床の拭き掃除とか、よくやってらしたんでしょうか?
また体重増加はどれくらいでした?
1000996:04/12/28 13:46:02 ID:ltJ3355z
>>997
遺伝もあるのでしょうか。うちの母も出産2時間前、病院でご飯食べてたらしい。
病院まで車で20分なので、1時間前陣痛なら何とかなんですがw
私の行ってる産院では、先生が自宅で産んでしまった人の往診行った事もあるって。
1人目の時の病院で私の次に産んだ人は病院の廊下だったそうで、
夫が臍の緒つながったままの赤ちゃん持って呆然としてたとか。
いくら安産でも「伝説の人」にはなりたくないので気を付けておこう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。