そろそろ子作りどうします?3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
小梨にしようというつもりもなく、子供はいずれ欲しいけど今すぐというほどでもない。
でも不妊かどうかも調べたことないし、作ろうと思った時すぐ出来るとも限らない。
今の年齢とか、すぐにできない場合があることも考えるとそろそろ真剣に取り組んだ方がいいんだろうけど
仕事とか貯金とか、その他もろもろでなんとなく先延ばしになってる・・・
できたらできたで喜べるけど、積極的に子作りしてるわけでもない。
でも厳密に避妊してるわけでもない。

そんな人いませんか?
同じような宙ぶらりんの方々語りましょう。

過去ログ
そろそろ子作りどうします?
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1082940749/
そろそろ子作りどうします?2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1094634724/

立てときます。
さあ、語れ(・∀・)

2可愛い奥様:04/11/22 14:54:22 ID:cIOKfpSh
2get?
>>1さん乙華麗様です〜
3可愛い奥様:04/11/22 15:54:57 ID:hc6irzfA
【注意】
子供が欲しいと思う人々に対し、「子供にはお金がかかる」と言って
余計な脅しを掛ける男女共同参画(ジェンダーフリー)推進者が
多数います。彼等は社会主義・共産主義思想を持つ者が多数おり、
支那(中国)・南北朝鮮(韓国・北朝鮮)などに日本を乗っ取らせる
手伝いをしていて、更に日本国民を激減させ少数民族にした時に
日本を乗っ取る計画である。彼等は国の主要機関に入り込み、連日
せっせと売国活動に勤しんでいる。(日教組・外務省他)
4可愛い奥様:04/11/22 16:47:45 ID:viTUcJAA
>>3
なんかちょっと一理有りそうとか思ったりして。
老後のお金がやたら掛かる試算を出して不安を煽りまくるのも同じ出所なかんじ。
5可愛い奥様:04/11/22 17:43:20 ID:Q/XD5i36
残った少数の日本人ってDOQの子供が
多数の様な気が。
そんな国を乗っ取ったって・・・。
6可愛い奥様:04/11/22 18:37:33 ID:YFCQeOLI
子供のキャーとかギャーっていう金切声って
自分が子供産んだら平気になれるのだろうか…。
7可愛い奥様:04/11/22 18:42:28 ID:HN6y+df0
>>6
私は耐えられそうにない。
耐えるどころか殺意を覚える。
8可愛い奥様:04/11/22 20:11:57 ID:HRNFj9r/
>>7
私も苦手だ。
もし自分の子供がスーパーで走り回ったり「あれ買って〜」と
泣き喚いたらうるさいっ!と一言言ってバシッと叩いてしまいそう。
虐待親だと思われるんだろうか。
9可愛い奥様:04/11/22 20:36:06 ID:XA5u5qQV
>>6-8
私も苦手です。
電車の中で騒いでいる子供とか、スーパーで騒いでいる子供も
自分の子供でもないのに注意したくてイライラ。
ついでにいうなら、休日になるとうちのまん前で遊んでいる
子供の騒ぎ声(?)もイライラしてしまう。
逆に、乳児の泣き声は平気。

ケコーンしてから、旦那の親戚の子供に度々会うんだけど、
1歳半くらいまでは平気、2歳くらいから上の子供が
苦手なようです。
自分の子供なら平気になるのかなぁ…
10可愛い奥様:04/11/22 23:51:37 ID:JxYIjlqO
>>9
乳児もダメです。
前スレで言われてた方がいましたがうるさい子供に対して
殺意すら覚えてしまう自分を「私には女として何か欠けているのか orz」
それをふと思ってしまいますね。
そもそもあまり女らしくないですけどね(^^)

人の子供見ててイライラしてしまうくらいだから自分の子供なんて
想像したら・・・あああぁぁ〜〜〜 ●rz
絶対に虐待してそうだ。
11可愛い奥様:04/11/23 00:39:51 ID:vLSblUUg
1さん乙華麗!

前スレで「女として欠けてる」云々書いたひとりが私ですが、
同じ事を思ってる人が沢山居て嬉しい。>子供の金切り声
でもだからといって安心は全然できない問題・・・orz
12可愛い奥様:04/11/23 07:00:50 ID:CR/OuyzM
「殺意」まで持つ人はさすがに子供を持つ事を人生のプランから外してもいいんじゃないか?
女として何か欠けてるというより人間としてry
13可愛い奥様:04/11/23 14:57:32 ID:3M901nMG
>>12
殺意を覚えるとまでは極端な表現でしたがそこまで思わせるほどの
あの金切り声は私には到底耐えがたえいものです。
本当に殺したくなるんじゃなくて静かに過ごさせろや(゜Д゜#)ゴルァ
あの異常なくらいの声をどっから出してるのか不思議でならないくらい。
>>12さんの言うように人間として何か欠如してるのかも orz
それに子育てにメリットなさそうだしなぁ〜。
自分があと5年若いか、あと5年結婚するのが早ければもう少し
考える時間があるのに・・・。
14可愛い奥様:04/11/23 15:58:01 ID:OMQaeaQu
なんとなく、子供産む人は
子育てのメリットなんて考えてないと思う。
欲しいから産む。苦労するけどいいみたいな。
これが母性本能なのかもしれないけど。
15可愛い奥様:04/11/23 16:06:07 ID:dOwYglMf
>>13
そりゃ単純に「欲しく無い」でFAなんだよ。
子供に何を求めてるのか知らないが、「子供欲しいけど泣き声が煩いから嫌」
なんて「子供欲しいけどウンチの始末したくないから嫌」ってくらいバカげてると思うんだが。
16可愛い奥様:04/11/23 16:12:53 ID:dOwYglMf
「欲しく無い」でFAはきつかったか。
「まだ欲しく無い」に訂正。
子供欲しいかもとか思いはじめたら、泣き声だのなんだのどうでも良くなるんじゃないの。
実際周りのお母さん見てると、寛容にならなきゃやってられないだろうなと思う。
(躾云々はまた別の話として)
17可愛い奥様:04/11/23 16:19:54 ID:3M901nMG
>>15
「やめとこうなぁ〜」と思うけど「でもやっぱり・・・」も繰り返す。
このループから抜けられない OTZ
14さんのカキコのように欲しいから産むと思えれば苦労はないよ。
そういや友達は子供がすごい好きで結婚したらすぐだったもんな〜。
私は人間として何かが欠如してて、母性本能もあまりないのかも。
幼稚園の頃から男の子みたいって言われて傷ついたしそれで
女としての感情おかしくなったのかもしれない。
18可愛い奥様:04/11/23 16:28:17 ID:OMQaeaQu
>>17
でも欠如した原因がなんなのかわかったら
なんとなく前に進めそうじゃない?(・∀・)
1917:04/11/23 18:57:29 ID:zGg/ElZc
>>18
う〜ん。それがなかなかねぇ・・・。
「声が男の子みたい」ってのが当時の自分にはこれまでになくショックな出来事で
その後10年も引きずりました。
それ以来10年も学校ではしゃべらない子だったしそんなんだからいじめられてたし
だから子供嫌いなのかもしれないです。
あくまでも「〜かも」だから根本的な原因は何なのか・・・。
人と話しするの人何倍もヘタだし、友達と遊ぶってこともあまりしなかったし
だからちょっと間違えたら対人恐怖症になりそうだった自分が「人に言い聞かせる=育児」なんて
人並みなことできないと思い込んでしまってます。
ただ子供嫌いなだけかと思ってたけどこれが悩みの根本かも?
確かに産むにしろ、産まないにしろ結論出すには前には進めそうですね(^^)
今は「本当にいじめられっ子だったの?」と言われるほどになりましたけど。
20可愛い奥様:04/11/23 21:52:02 ID:63nVPPrk
ケコーンしてすぐは子供が欲しかった。
入籍してゴタゴタが色々あって、それでも半年くらいで妊娠判明。
どんどんゴタゴタ(旦那両親が必ず絡んでた)が増えて、
妊娠判明から1ヶ月で流産。
旦那とは離婚寸前まで行ったけど、お互い徹底的に
話し合ってやり直すことに決定。
今の生活を楽しく送っているんだけど、再び妊娠して
また旦那両親が嫌でも絡んでくるのかと思うと、躊躇ってしまう。
旦那は自営だから親とは距離を置くにも限度があるし、旦那も
あれこれ親には言ってくれたんだけど、鳥頭なのかまったく何も
考えていないのか、同じような事を繰り返している…
そんな私は>>9ですorz

ぱっと見いい人たちなんですけどねぇ…義両親。
21可愛い奥様:04/11/23 21:54:31 ID:BfQbgQYC
>>15
あー、私もまだまだ子供産んじゃダメな人間そう・・・
時々少し「子供欲しいかも」と思うけれど、やっぱり
泣き声が好きじゃないので心配。
そして若干潔癖症なところがあるので、ウンチのお世話やおもらし、
部屋の散らかしに耐えられるか不安・・・ダメぽ・・・orz
22可愛い奥様:04/11/24 09:01:11 ID:j+kruyZC
赤ちゃんの泣き声が苦手な人多いんですね。私もそうだった。
でも大丈夫、笑った顔と笑い声がとんでもなく可愛いのでちょうけしです。
子供を愛せないかもしれないという不安を持つ人は多いかもしれませんが
これだけ無防備に無条件に自分を好きになってくれる存在は無いですから
きっと愛情も持てますよ。
その母親マンセーの情熱たるや旦那の比ではないです。w
そのうちママウザイとか言い出すんだろうなあ、さみしい。
23可愛い奥様:04/11/24 11:35:08 ID:yIavNVtZ
泣きごえはともかく奇声は障害を持ってるこの可能性もあるよ。
そうでなくてもよほど運良く聞き分けのいい子どもでない限り、
2〜3歳まではしつけなんて殆ど思うようにいかないものらしい。
それを聞いてから、あの声は苦手だけどある程度は仕方ないんだなと思えるようになった。
24可愛い奥様:04/11/24 13:46:46 ID:9VJQhCND
>14
そうなんでしょうね。欲しいから産む。結婚したから産む。
子供を産むことに何の疑問も持たず、むしろ、産まない人を疑問に思う。
私はどうしてもメリットデメリットを考えてしまう。
しかもメリットがあまり思い浮かばない。
メリットって可愛い幼児を育てられるとか、その位。
子供がいれば老後に寂しくないという話も聞くけど、子供と絶縁の可能性もあるし。
つい最近は、両親殺した中学生までいたし・・とか考えちゃう。

何で自分は子供産むことが自然だと考えなくなっちゃったんだろう。
20代前半は、結婚したら子供産むだろうと、当然のように思っていたのに。
25可愛い奥様:04/11/24 13:57:56 ID:hvoMbSki
>>24
正直面倒くさいからじゃない?

だって子供の世話なんて面倒じゃん。
自分の時間はなくなるし、年中無休で子供に愛情捧げるなんてしんどいもん。
おしゃれも出来ないし、息抜きも出来ないし。
今楽しければ、それを壊してまで子供産んで苦労するなんて馬鹿馬鹿しい。
仕事だって中途半端になりそうだし、お金だってかかるし。
しかも五体満足で良い子が生まれるとは限らないし。損するばっか。




メリットデメリット考えるってことは、頭の中でこんな風に思ってるのではないかと勝手に想像。
2624:04/11/24 14:11:18 ID:9VJQhCND
>25
面倒くさい・・・というか、手をかけたならかけた分だけ何か成果が欲しい。
見返りが欲しい。頑張った分だけいいことあって欲しいと思ってしまうのかも。

勉強すればその分成績上がる、良い学校に入れる、良いところに就職できる。
仕事なら頑張った分だけ収入上がる、地位も上がる、遊びに行ける。
今までそういう生活して慣れてしまったから、どんないいことあるか分からないのに
すごい苦労をしょいこむのが嫌なんだと思う。
きっと、産めばこんなにいいことが待っている、頑張って子育てすればこんなにいい
ことがある、ということがあれば産むこと決めるかもしれない。

女として、人間として持つべき感情が欠落している自分にがっくりだよ・・・。
27可愛い奥様:04/11/24 15:24:54 ID:J6ybxH4q
>頑張って子育てすればこんなにいいことがある

残念ながらこればかりは産んでみないとわからないでしょう。
だって、子供の笑顔が何より嬉しいだの成長していくのが楽しいだのと他人から聞いたところで
は?そんなものがメリット?としか思えないでしょ?
28可愛い奥様:04/11/24 16:19:53 ID:mkJ/3BX5
子育てのメリットって、ペット飼ってても補えるメリットな気がしてさ。
そりゃ親にしたら血のつながった我が子と動物を比べるなんてプッって
感じだろうけど、動物も無条件に飼い主を信じてくれるし、幸せな時間もくれる。
しかもずっとその可愛い状態が続くわけだし、なんかもうこれで
十分幸せ。
29可愛い奥様:04/11/24 16:26:51 ID:JvlJO81g
>>28
うん。楽しくて幸せだけを求めるなら、ペットの方がいいと思う。
30可愛い奥様:04/11/24 16:39:54 ID:fqM66qPb
>>28
ハゲドウ。
比べちゃ悪いが、たいていの躾は半年もすりゃ終わるし、
人間一人を一人前にするよりよほど楽だと思う。
進学とか就職とかの心配も要らないしw

だから子供育てるのが面倒だからペットでいい、子供(゚听)イラネ
とならないから悩んでいるんだと思うんだけど。
私は、実際に生んだら可愛い事も幸せな事もあるけど、大学進学で
家から出すとしても18年、子供に付き合いきれるのか?と不安。
自分がウワァァァンヽ(`Д´)ノとなって、1週間くらい気分転換できるような
環境があるならともかく…
父親が付き合いとかで家を空けるのは文句言われなくても、
母親が同じ事やったら非難轟々の世の中だしさ。
旦那が遊ばせて怪我させても、子供が非行に走っても
母親のせいになるのは確実だし。
そこまで自分を犠牲にできる勇気は…今の自分にはない。
子供を育てる責任、ってのは分かるけど、全てを犠牲にしなきゃ
いけないような気がして、一歩を踏み出せない。
31可愛い奥様:04/11/24 16:43:41 ID:zfNnQU7M
>>28
プなんて思わないよ。似たような充実感ではないだろうか。
それで充分幸せときっぱり言える人は悩む必要無いのでは。
32可愛い奥様:04/11/24 17:07:16 ID:mkJ/3BX5
自分ではほぼ8割くらい小梨でいくように心が固まってるんだけど
あとの2割の世間体とか未経験の事に対する憧れは捨てきれてなくて。
33可愛い奥様:04/11/24 17:34:09 ID:zd6l8JpF
私は自分の心の55%くらいが小梨希望。
45%くらいは産んだ方が良いのかなという気持ちでかなり揺れる。
小梨夫婦で60才くらいまで仲良し夫婦を見れば、やっぱ小梨がいいわ〜と思い、
40才位で、小梨で離婚してしまう人見ると、やっぱり子供はかすがいか〜と悩む。
34可愛い奥様:04/11/24 17:41:46 ID:zfNnQU7M
まあここでメリットを聞いても意味無いと思うな。
何を聞いても「でも」「〜だし」と次々マイナス要因を見つけて自分を納得させたい人は
つまりはまだそういう時期じゃないんだよ。こういう時は人から「こんないいことあるよ」
と言われても全く耳に入らない。
35可愛い奥様:04/11/24 18:19:00 ID:FC6nGekC
>>34
まったくそうですね。
「こんないいことあるよ」と聞かされてもあくまでもその人の感じたことだから
私にまでそれがあてはまるわけじゃないし・・・となる。

ところでここのスレのみなさんはまわりから「子供まだ?」攻撃の経験はありますか?
年末久しぶりに本実家でゆっくりしてくるんだけど親戚に会えば心無い攻撃がありそうな悪寒。
でも会わないわけにいかないしなぁ。
まあダンナの仕事の影響で不規則生活になってるから(ry
そう言ってごまかすか〜。
 
36可愛い奥様:04/11/24 18:23:50 ID:AAY9sHrY
>>やっぱり子供はかすがいか〜と悩む。
子はかすがいにならんよ、私の両親なんて四人も子供いて離婚したしさ。
たしかに子供がいないと「子供の為に思いとどまる」がない分
一気に話が進んじゃいそうだけど、愛してない相手と仮面夫婦やる方が辛いよ。
3733:04/11/24 18:42:27 ID:zd6l8JpF
>36
うちの母親、子供のために経済的に離婚できないなどと言って、10年くらい
仮面夫婦だった。会話0だったし、居心地悪い家だった。
でも、どういう心境の変化か知らないけど、50近くになってから母親が父親と
しゃべるようになって、56で死んだ父の晩年はよくしゃべってたの見て、ちょっと
ぐらついている。
年取ったからお互い穏和になったのかもしれないけど、やっぱり子供がいて家族という
実感があったから落ち着くことが出来たのかな、やっぱり子供がいると、選択小梨よりは
絆が強くなるものなのかな、と思ってしまう。
38可愛い奥様:04/11/25 00:13:37 ID:oOWZMEpM
今年9月に初期流産。医者から「数ヶ月は避妊してください。」と言われた。
なので、身体的には、次の生理が来たら子作りできる・・・。

前回子作りしたときは、迷いつつも結婚2周年だしもう30だし、なんとなく解禁、って感じだった。
できたと分かったときは不安もあったけどうれしかった。夫も喜んだ。

でも一連のことを経験し、妊娠以前の生活に戻り、やっぱり、自分はその器じゃなかったんだ、と思うようになった。
流産に理由を見つけたいわけじゃないけど、「子供のいない人生」を決めるきっかけになった。
もう、流産も出産もしたくない。今、夫婦二人だけの生活で落ち着いて満足。これで充分。

うまく言えないけど、人間一人を自分の身体からひねりだし、これから20年、下手したらもっと
責任を持つ、って並大抵のことじゃない、って思った。。。自分には無理だ・・・。
唯一、祖母に曾孫を見せてあげられないのが申し訳ない・・・。
39可愛い奥様:04/11/25 11:30:50 ID:NkjW4QAZ
>38
一番つらい時期かもしれないが
これからの将来を今決定してしまうこともないかと思われ。
40可愛い奥様:04/11/25 12:10:00 ID:SdIelUy+
先日、小蟻友の家に遊びに行った。
自分自身子作りに関して悩んでる最中、友と子と接して
いろいろ思うことあるだろうなぁ・・・と行くのを辞めようかとも
思ったのだけど、友の配慮もあって、なかなか楽しい時間が過ごせたよ。
子もかわいかったしね。楽しくお母さんしてる友を見てなんかほほえまし
かったなぁ・・・。でも自分はまだしばらく現状維持っぽいなw
41可愛い奥様:04/11/25 17:49:47 ID:/ZHtIcno
>39
でもそういう時期だからこそ見えるものもあると思う。
私は>38の3、4行目、結婚2周年以外はまったく同じで
それで結果流産だったんだけど、妊娠したときは
あれこれ不安だったし、小梨の終わりを淋しくも思ったのに、
流産したらやっぱりほしい、すごくほしいと気持ちが固まってきた。

今はまだ38と同じくドクターストップ中だけど、
もう一度解禁してチャレンジしてみる。早くしたいとも思う。

ただ、流産って自分としてはすごく重たい体験だったので、
また流産、なんてことになったらもう一度がんばれるかは怪しいけど。
42可愛い奥様:04/11/26 00:28:06 ID:Ug4Dwsbh
>>38さん、>>41さんどっちの気持ちもものすごく分かる気がします。
私は春に妊娠発覚→初期流産したんだけど、妊娠中は荒れに荒れた。

「痛いのが苦手な自分には出産なんて無理!」
「もうあれもできない、これもできない・・・」
「それなのに、あれしなきゃいけない、これしなきゃいけない・・・」
「五体満足な子が生まれるだろうか?」
などなど、かなりネガティブになり泣きまくり、慰め励ましてくれる旦那に
「男はラクだからいいよ。代われるものなら代わってほしいよ!」
などとあたったりもした。
それでも、ふと
「このおなかの中に、本当に赤ちゃんが居るのかな?なんか幸せ?」
とちょっと嬉しくなったり・・・。
我ながら「手におえないなorz」という感じでした。

流産後、全てが元通りの生活に戻ってやっぱりホッとした部分もあります。
だけど思ってたよりもずっと悲しかった。妊婦さんを見るのが辛い。
結局、今は「もともと子供好きな訳じゃないし・・・このまま小梨の方がいいかも」
「少なくとも自分にはまだ無理なのかも」
「でもやっぱり欲しい気もする」
の繰り返しです。
旦那もそうで、ふたりしてずっとエンドレス。本当にどうしよう・・・
43可愛い奥様:04/11/26 08:02:11 ID:t8ySP9eE
私も初期に流産しました。
妊娠期間中はすごく辛かった。
つわりがものすごくて、それでも仕事は連日朝8時30分頃から夜11時過ぎ
まで。本当に辛かった。
妊娠中だとしても、当然接待の飲み会には行かねばならず、残業も休日出勤も
当たり前。
こんな環境で妊娠9ヶ月ぐらいまで働くことなんてできないと思った。
(産前1ヶ月、産後2ヶ月しか休んでだめと言われている)
仕事辞めると収入激減、それで子供を抱えて生活は無理。
でも、仕事辞めないと、子供産んでも一体いつ子供と会えるんだろう。
W保育になることは確実だし、休みの日に14時間くらい寝て疲れを取る
こともできなくなる。
ノイローゼになってしまいそうと思って、かえって産むのが怖くなった。
金銭的に余裕が出来ない限り、産めそうにないな。
でも産まないとも決められない。やっぱり欲しいかなという気持ちもあって。
もうどうしよう・・。
44可愛い奥様:04/11/26 14:31:13 ID:whFS2Mir
>>43
余計なお世話かもしれないけど、そんな生活続けてたら体に悪いよ。
若いうちは平気かもしれないけど婦人科系にも良くなさそう。
45可愛い奥様:04/11/26 14:41:16 ID:3lvhgsOT
体に悪い以前に、よくその状況で最初の子作り決意して妊娠したなって思った。
私だったら、どう考えても無理。
46可愛い奥様:04/11/26 14:48:26 ID:9EYKH3cD
ちょっと愚痴らせてください。
旦那は次男で、両家との中間くらいに住んでいます。(転勤族です。)
もし、子どもができたら・・・それを考えると頭が痛いです。
私の実家は田舎で、当然出産時には2ヶ月くらいは帰省するものと考えています。
しかし、旦那は「産まれたその日に顔を見れないと、我が子とは思えないと思う。」
などと言い、絶対に住んでいる地で産むようにと言います。
都会に住んでいる旦那の親(特に義母の方)は、何も言いませんが、私が実家に帰るのは嫌みたいです。
赤ん坊も、産まれたら両家に連れて行かなけりゃならないし・・・などと考えていたら面倒くさくなってきました。
両家にとっては初孫になるし、自分以外既婚者がいないので期待も重いです・・・。
47可愛い奥様:04/11/27 03:15:18 ID:gbsGewmz
>>46
>「産まれたその日に顔を見れないと、我が子とは思えないと思う。」
なんじゃそりゃ。
なんか、子供云々は置いておいても、手がかかりそうな旦那ですね・・・
どういう経緯&考えでこういう事を言ってるのかわからないけど、
私なら無視して里帰り出産するか、旦那と喧嘩してでも意見をぶつけてみるな。
4846:04/11/27 13:37:28 ID:nlxT6esV
>>47さん、愚痴を聞いてくれてありがとう。
モヤモヤは残ったままですが、誰かに聞いてもらうと結構すっきりするものなんですね。
旦那は子どもは欲しいらしくて「できたら、家事は全部やるよ!」とはりきってはいるんですが・・・
ただただ、一番に子どもの顔を見たいらしい。うーん。
そして、育児板の里帰り〜スレを読んでみました。
帰る、帰らないのメリット・デメリットが、いろいろあるみたいですね。
まぁ、どうにかなるかな?ありがとうございました。
49可愛い奥様:04/11/27 22:16:41 ID:ce0xphIb
去年、ダンナの友達が私たちの新居引越しを手伝ってくれたので
お礼にと外食に出かけた時のこと。
ダンナ「子供いたら大変だろ?」
友  「まあな(笑) 仕事から帰ったらカミさんに子供押し付けられてイヤなんだ。」
ダンナ「あ〜わかるわかる。仕事で疲れてんのに帰ってまでそれとは・・・だるいよな。」

ダンナが友達に合わせて会話してたのかもしれないけど正直ヘコんだ。
ダンナは積極的に手伝う派だと言ってたしそのコトバを信じてたけどこの会話思い出したら orz
やっぱり子供だめかもなぁ。まだまだ悩みのループにはまり中です。
50可愛い奥様:04/11/27 22:44:31 ID:7SK1cXK4
>>49
似たような旦那をお持ちのようで…
うちの旦那、色々家事などを手伝ってくれるのはいいんだけど、
条件は「仕事で疲れていないとき」orz
疲れていなくても、やりたいゲームがあるとか読みたい本があるとか、
見たいテレビがあるとか…そんな時は動きやしません。
本人は子供ができれば違うよ〜とヘラヘラ笑ってますが、
自分の事だけしていればいい現在、まったくできていない事を、
子供という待ったなしの存在がいて、どれだけやってくれるのか…
というか、私の負担は増えるのでは?とぐるぐるしております。
面倒みるから!と友人宅から連れてきたハムスターも、
今じゃ水交換と週に1階のゲージ清掃のみ…
私に懐くのは当たり前でしょうに…旦那よ。
私はたとえ熱があろうと吐き下していようと、ちゃんと相手してるんだぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

微妙にスレ違いスマソ
5150:04/11/27 22:45:14 ID:7SK1cXK4
×→週に1階
○→週に1回 です。
52可愛い奥様:04/11/27 22:46:05 ID:I+jQQX21
>>49
むしろお友達が旦那さんに話を合わせるような気が・・・。
「子供いたら大変だろ?」 って小梨の人に言われたら、
普通は大抵「大変だ」って切り返すと思うよ。
53可愛い奥様:04/11/28 01:20:20 ID:TryOtZms
>>52
わたしもそう思う。>友達に同調

ところで、あと一ヶ月もすると、恐怖の
正月帰省です。
また、「孫まだ?」攻撃に遭うのかと思うとガクガク
義弟夫婦の 「子供はスバラスィ〜」説法も聞き飽きた。

共働きでクタクタなので、休みくらいノンビリ精神も肉体も解放されたい
んだけどね。

実親も「子供一人くらい作ったら?」と言ってきた。
母親の知人の女医さんはガンガン仕事して、子育てもしている
って話をしてきた。
私は 「生活の為に働かなきゃ逝けないし、だからと言って、
女医さんのようにそう稼げるわけでもないので、子供がいても
シッターさんやお手伝いさん雇ったり出来るわけじゃないんで、
今の生活じゃとても出産&子育ては無理」ってマジレスしてしまった。

54可愛い奥様:04/11/28 03:34:04 ID:dZrNNRMt
独り言すみません、、、。

実家に帰った時に、私が「そろそろ子供、考えないとなー」と
何の気なしに言ったら、「今の時代は産まなくたっていいのよ!」と
鼻息荒くまくし立ててきた実母。

私が小さい頃から母は、
「家事育児なんて、毎日同じことの繰り返しで生産性もなく
評価もされず、経済的自由もなく何の楽しみもない。
家政婦なら賃金がもらえたのに、私は女中以下だ。女に生まれて損だ。
私の人生めちゃめちゃ。あー、いやだいやだ。」

と繰り返し言っていた。もう母のことは気にしないつもりだったけど、

・私が現在、一応大手企業で働き、普通に結婚して幸せに生きている
という事実は、母にとって「子育てしてよかった」と思うには足りない。
・私が子供を持つことを躊躇するのは、母からの刷り込みがあるのかも。

・・・ということに気がつきチョト鬱。。。
55可愛い奥様:04/11/28 09:54:05 ID:0vPqx9jq
>>49
社交辞令でそ。嫁さんは落す、こどもは大変、そういうもんよ。w
56可愛い奥様:04/12/01 00:36:46 ID:AgW7CL5r
結婚3年目(つきあってからは10年目)
いろんな都合(お金の面や仕事の面)で小梨です。
このことは、夫婦で特に真面目に話し合うこともなく、
なんとなく小梨って感じですが。(結論を先送りしている
感じでもあります)

でも最近、たまーにするとき、私はいつも通り
「ゴムつけて」と言うと 「?いいの????」
って言われる。今まで(避妊が)当然だったのに・・・ひょっとして
私の出産リミットが近いから旦那なりに考えているのかなぁ
って思う。(どちらかというと子供苦手な旦那なのですが)

貧乏自営で、とても産休育休なんてことは言っていられない
し、仕事家事ともにいっぱいいっぱいの状況でこの上、出産
子育てなんてとても無理っぽいのに。

保守のためあげ
57可愛い奥様:04/12/01 00:56:13 ID:DlgS/8l3
>>56
これからもっと厳しくなるなら、子供でもいないと乗り切れない希ガス。
雅子さんの顔みてみれ。愛子さんのためならどんなことでも耐えられるって
顔してるでしょ?もう旦那さんなんてアウトオブ眼中なのがカナスイがw
58可愛い奥様:04/12/01 02:17:44 ID:tbCIJkgl
宙ぶらりんなまま来月33になります。
いい加減決めないとナー
シュサーンリミットってどれぐらいなんですか?
59可愛い奥様:04/12/01 02:27:13 ID:im32sFjq
>>58
産むだけなら40過ぎてもまだ産めるけど、初でリスクなしだと35まで
かなあ。
60可愛い奥様:04/12/01 08:51:41 ID:NBsmg4XY
状況がととのうまで待ってたら整理おわっちゃうよね。。。
61可愛い奥様:04/12/01 13:12:15 ID:fJD0m9jL
育て上げるまでの時間を考えるとね・・・。
どうしてもやりたいことがある、どうしても遅くても欲しい、という気合いがないと
かえって大変そうな気もする。
私はこのスレ卒業生妊婦なんだけど
とりあえず子供産んで育てることもあるかもって人は体力つけといた方がいいかもしれない。
私は結婚前まではかなり仕事と習い事(体を動かす系)で鍛えてたけど
結婚後体力落ちてるのできつい。
39歳初産だった友達はめちゃめちゃ武道で体を鍛えてたし
普通に20代の子たちと同じくらいの睡眠不足とかでも踏ん張りが効く人だったから
他の高齢出産の人よりは心身共に若いかな?って感じがする
62可愛い奥様:04/12/01 17:44:02 ID:kUU26r6F
車で30分の実家に日帰り帰省してきた。
実母「来てくれるのは嬉しいけど、子供のいない、あなたを見るのが
惨めでならない」って泣いていた。
最近いつもこんな感じで、会う度にいろいろ言い合ったり、泣いたりしてる。
こっちの事情は了解済みだけど、やっぱり色々思うよね。
自分はそんなに惨めでもないのにな・・・。
正月帰省は取りやめるかな。
63可愛い奥様:04/12/01 17:55:59 ID:dlamAbFN
そそそんなこと言うの?お母様・・・。
うぅ〜、>62さんの心中お察しします。

うちの場合は親が気を使ってそういう話題は殆どしてこない。
でも全く話が出てこないってのも、これまたなんだか不自然で、
逆に気になっちゃったりする時もあるんだよね。
私たち夫婦はようやく子供が欲しい気持ちが芽生えてきたので、
「子供作ろうかなと思い始めた」って正直に言いたい気持ちもあるのだけど(特に母に)、
言ったら、ものすご〜〜〜〜〜〜〜く期待されてしまうだろうから、言ってない。
64可愛い奥様:04/12/01 19:05:56 ID:ZEI/m/l7
うちは、母親からことあるごとに子供は産まなくてもいいっていうような話ばかりされる。
今の時代苦労するだとか、いない方が幸せだとか。
あんまり言われると、自分自身の存在まで否定されてるっぽい。
65可愛い奥様:04/12/01 21:21:35 ID:uGQnk0ej
>>62
年末ひとりで実家帰省するけど私もそんなこと言われるのかもしれん orz
ダンナの仕事が激務だからそれにあわせるのが私の最優先だの言って逃げてやる〜!
66可愛い奥様:04/12/01 21:57:34 ID:SljAz/WF
>>64
みんな孫の顔を見たいもんだと思ってたけどそうでも無い人もいるんだねー。
6762:04/12/03 08:11:53 ID:jtDpHm6l
幾つかレスが・・・ありがとうございます。
昨日はいろいろ考えてしまい、熱を出して寝込んでしまいました。
実母は「そこそこ収入があり安定した仕事についた男性と20代
前半で結婚し、30歳までに二人子供を産んだ自分・・・これぞ
女性としての幸せw」って感じな人で、自分の娘の現状が受け入れ
られないのだと思います・・・。
時間が解決してくれるかなぁ〜まだしばらくかかりそうだなぁ。。。
はぁ〜。
68可愛い奥様:04/12/03 15:37:50 ID:YHmbpl9P
欲しいと思ったり、(゚听)イラネとなったり、日々揺れているんだけど、
旦那実家とか、旦那親戚から「そろそろ…」なんて言われると、
途端に「(゚听)イラネ」となってしまう自分…orz
だいたい「みんな子供がいて楽しそうだから…」って何だよぉ。・゚・(ノд`)・゚・。
そんな理由で催促しないで…旦那おばーちゃん。
そっちとこっちじゃ、家賃も学費も何もかも違うんだから…
69可愛い奥様:04/12/03 17:09:55 ID:LN6fRWsn
今までどっちかっていうと子供イラネ派だったんだけど、
先日大家族番組を見たらなんだか良いかも・・・と思った。
ダンナも一緒に見ており「2、3人いても良いかもね」と二人で話した。
勿論、大家族のご両親(石田家)がしっかりしていて良いお父さんお母さんだと感じたからなんだけど。
ダンナは子供に不自由させたくないから、給料うpの為にこれから頑張ると言った。
私も体力つけて、痩せて妊娠に備えてみようかな。
安易だけど、なんか考えが変わった。
70可愛い奥様:04/12/03 17:15:57 ID:4bsF/QuL
>68
催促されると途端にいらなくなるよね・・・
私もそうだよ。欲しいかな?とか思ってると、トメから「もう年なんだから
早いうちに生んだ方がいいわよ」って(ちなみにその発言されたのは29才)。
親切に言ってくれてるんだろうとは思うけど、出産後の干渉を想像して
うんざりして、かえって生みたくなくなるんだよね、お義母さま。
71可愛い奥様:04/12/04 04:56:43 ID:lvZdML69
最近ようやく子作りしようかと決心した33歳。
実母は子供好きではないので「自分のおなかを痛めて産んだ子供は
かわいいけど、無理して産むことないかもね。夫君の給料で
やってけないかもしれないんでしょ?」って言ってくれる。
でも義母は大の子供好き。小姑は一生独身っぽいし、
期待できるのは私たちだけ。2年前に私が身体を壊していた時に
電話をもらい、子作りはまだかと聞かれた。「こんな身体じゃ
妊娠できないですよ〜。まだ経済的にも安定してないですし。」
と答えると、「そんなの大丈夫よ〜。何とかなるし。
子供なんてお金かけなくても育つわよ〜」だって。
うちらの教育方針の希望とかもあるんだから、
「お金かけなくたって子は育つ」とか勝手なこと
言わないでよ〜。・゚・(ノд`)・゚・。
72可愛い奥様:04/12/04 09:14:46 ID:FtDtH56+
>>71
「お金を掛けなくても子どもは育つから大丈夫よ〜」というヤシに限って、
お金を掛けてる気がするんだよね。
オマイの「普通」「最低限」は、平均以上だと気づけ!といいたくなる今日この頃・・・
73可愛い奥様:04/12/04 16:55:33 ID:WJYvgpW+
トメ方の叔母さんで、子供13人(双子が二組)!ってつわものがいるよ。
テレビの大家族なんちゃら〜って取材に来ないのかな?って
いつも思う。
その叔母さんに「どうにかなるわよ〜お金なくても」って言われても…と
なんかもにょもにょする自分。
嫁ぎ先は何代も続いたホテル(?)で、叔母さん社長婦人だし、
超田舎で住む所にも困ってないじゃん!

ちゅーか、「どうにかなるわよ」って簡単に言わないで欲しい。
どうにかならなかった時、無償で助けてくれるなら話は別だが。
74可愛い奥様:04/12/05 00:21:41 ID:B+805613
>>69
私は反対にその手の番組見るとウツになってきます。
クソガキうっせーぞ!!!(°Д゜#)ゴルァっていう気持ちが先行してしまいます。
いろんなスレ見て回ってますがマイナスな知識ばかりが目に付く。
こんなのどうにかなるわけないですよね。楽観的に考えられない私の性格もダメなのかもしれないけど
トメの干渉か・・・。今のところ何もないけど赤さんできたらウザイ干渉まで
もれなくついてくるのかなぁ〜('A`) イヤだなぁ〜。
産婦人科の通院の費用も出せそうにないし。
催促は確かにイヤですね。年末がどうなるやら。
「もう年なんだから早いうちに生んだ方がいいわよ」って言われなくても
自分がいちばんわかってますよ〜ヽ(`Д´)ノイチイチウルセー
75可愛い奥様:04/12/06 02:04:46 ID:iwO5INUD
働いてる皆さん、もし妊娠されたら仕事はどうされますか?

私は、会社は辞めず、できるなら産休育休もらって復帰のチャンスを窺おう。
漠然とそんな気でいたのですが、繁忙期だ、出張だ、と仕事を言い訳に
子作りを先延ばしにしつつあります・・・。

妊娠前にすぱっと辞めてゆっくりしながら考えたらまた気持ちも変わるかな、とか。。。
でもすんなり妊娠できるとも限らないし、子供も居ない、仕事もない、かといって再就職もしづらい、
そんな三重苦?になるのもコワヒ。。。
76sage:04/12/06 06:51:11 ID:pGdkwrAm
私は一生この仕事を思いっきりやりたいし(自由業なので定年無し)、
産休など取ったが最後、再び仕事が来る保証はないし(フリーなので)
子供よりも自分の人生のQOLを選びました。

数年前まで「子供を産むのが当たり前」と思ってたけど
「子供産まない人生もアリ」と気付いた瞬間、
なかば諦めていた事がいろいろ出来ることに気が付いて
人生がバラ色に見えたのは事実。

家を新築したけど子供部屋は作らなかったよ。
明日、子宮にIUD入れてきます。
(ピルは副作用が強くて諦めた。不妊手術は小梨なので、やってくれる医者がいないらしい)
こんな生き方に賛同してくれた夫には感謝。

あ、別に小梨を薦めているわけじゃないんだが。
77可愛い奥様:04/12/06 08:36:54 ID:LpRFZgla
>>74
通院費用も出せないなんて、もう物理的に無理でしょ。
産んでからの方が金銭的には大変なんだから諦めなよ。
78可愛い奥様:04/12/06 15:43:44 ID:k7fEkXXO
「そろそろ」なんて言ったって、
できないかもよ?
誰が「できる」なんて言ったの?

くっくっく。。。。。


以上、不妊女より(;;)
79可愛い奥様:04/12/06 16:04:37 ID:0eFzRiK6
>>75
仕事を持ちつつ妊娠しましたー。
ちなみに育休の予定なし、産休に突入している今も健診日以外は仕事してます。

私もさんざん先延ばしにしてきたけど、仕事のタイミングを見極めようと思うと
なかなか難しいですね。「そろそろ子どもが欲しいね」と夫に言われなかったら
まだ子づくりしていなかったかも。
80可愛い奥様:04/12/06 20:12:06 ID:crte8Zcc
毎日 「欲しい?」「イラネ」とグルグル考えが変わっています。

やっぱり人に言われると「イラネ」になるんだよね。(あまのじゃくw)
昨日親戚の法事があって、もう「子供は?」は
言われなくなったんだけど(たぶん「もしかして不妊?」と思われて
いるのかも)、
同い年の従妹夫婦から、強烈な嫌味(?)を言われた。
話題がないからか、私ら夫婦が先日逝ってきた旅行(イギリス)の
話題になった。ジジババ達が 「優雅ね〜」と言っていた。

別に自分たちから話題を振った訳でもないし、「あ、イエ・・・」程度に
お茶を濁していたんだけど、その話題が終わった後に、従妹夫婦に
言われた。

唐突に
「若い頃に子育て終わっておかないと、後が辛いですからね−
子育て終わってからでも十分海外旅行逝けますよ〜」
だって。これって、嫌味???
取り敢えず反応しなかったけど、小梨夫婦はいろんなことで
肩身狭いわ。
81可愛い奥様:04/12/06 20:13:42 ID:crte8Zcc
毎日 「欲しい?」「イラネ」とグルグル考えが変わっています。

やっぱり人に言われると「イラネ」になるんだよね。(あまのじゃくw)
昨日親戚の法事があって、もう「子供は?」は
言われなくなったんだけど(たぶん「もしかして不妊?」と思われて
いるのかも)、
同い年の従妹夫婦から、強烈な嫌味(?)を言われた。
話題がないからか、私ら夫婦が先日逝ってきた旅行(イギリス)の
話題になった。ジジババ達が 「優雅ね〜」と言っていた。

別に自分たちから話題を振った訳でもないし、「あ、イエ・・・」程度に
お茶を濁していたんだけど、その話題が終わった後に、従妹夫婦に
言われた。

唐突に
「若い頃に子育て終わっておかないと、後が辛いですからね−
子育て終わってからでも十分海外旅行逝けますよ〜」
だって。これって、嫌味???
取り敢えず反応しなかったけど、小梨夫婦はいろんなことで
肩身狭いわ。
82可愛い奥様:04/12/06 20:24:02 ID:crte8Zcc
↑ゴメソ
83可愛い奥様:04/12/06 22:16:54 ID:rsAnki8S
>やっぱり人に言われると「イラネ」になるんだよね。(あまのじゃくw)

↑すっごい分かります!!ウチも。
結婚して8ヶ月、夫婦2人で暮らし始めて楽しい盛り。
休みの日にはお出かけして、週末の夜には夜遊び(たかがネットカフェだけど)し、
仕事の終わる時間がほぼ同じだから駅で待ち合わせして一緒に帰ったりそのままお店で御飯食べて帰ったり、
思い立って急な旅行や夫婦2人の気ままで楽しい日々。

子供もいつかは欲しいけど、まだ25歳だしもう少し2人で…って気分。
だけど、周囲には結婚して1年以内に御懐妊なさる夫婦ばっかり。
当然うちにも「〜〜さんとこはまだ?」なんて聞かれまくり!!
そんなの言われたら「別に子供産む為だけに結婚した訳じゃないですから!」と意地になっちゃう。
結婚して1年も経ってないのに「子供、子供」ってウルサイよ!

23(旦那)・24(嫁)の子蟻若夫婦に「子供作らないの〜超カワイイよ〜♪」と言いながら娘のホッペにチューする
23歳旦那を見るとオエッ(その旦那が単純にキモかっただけだが)となり余計に
「まだいらねぇんだよ!」とムカついた。
84可愛い奥様:04/12/06 23:28:48 ID:NLGpBnoB
うちは、旦那親戚の子を強引に私に抱かせ、
「やっぱり抱っこしている姿が似合う」とか「赤ちゃん抱っこしていると
欲しくなってきちゃうでしょ」と、旦那親戚に言われること多数orz
舅も「嫁子が子供抱いている姿もいいな」とか言うし。
確かに可愛いんだけどさ…生まれて間もない子を抱っこすると、
なんともいえない気分にはなるけどさ…
でも、そんなことを何度もされると(゚听)イラネになってしまう天邪鬼な私。
おかげで、旦那実家がらみの法事とかにも、行きたくない気持ちになってるよ。
85可愛い奥様:04/12/07 01:27:01 ID:Z/fZiSfo
若い頃に行く旅行が楽しんだよね。
お洒落も楽しめるし、可愛いものとかも似合うし。
そりゃ年とったっていけるだろうけどさ。
86可愛い奥様:04/12/07 01:34:21 ID:vJHDJDGu
>84
禿げ同。
法事とかもマンドクサーなのわかります。
でもたまにのことだし、その時はもう割り切って
ボランティアだと思って我慢するしかないよ。
私も、「抱っこしてみぃ、赤ちゃんが欲しいナァと思えるように」
とか言われたよ、まじでU゚Д゚U ハァ?
孫見たいのはわかるけど
おまいらのためになんぞ子作りするかってんだバーカ!と思いつつもう8年w
諦めたのか最近じゃ何も言われなくなりました。
自分から欲しいと思うまでは絶対にいらないと思ってたので
長いこと小梨生活ですが、最近やっと一人ぐらいいてもいいかな、
と思えるようになってきたし、やっぱりダンナとの愛の結晶(プ を
見てみたい気持ちもあるし、実親も心配してるのでとりあえず解禁しました。
結構年いっちゃってるんでできるかどうかもビミョンだけど。
子供できても、ダンナの実家には極力行かないようにしようと思ってる
鬼嫁ですw
87可愛い奥様:04/12/07 02:34:51 ID:9Rhe6xCW
>>83
>周囲には結婚して1年以内に御懐妊なさる夫婦ばっかり。
>当然うちにも「〜〜さんとこはまだ?」なんて聞かれまくり!!
>そんなの言われたら「別に子供産む為だけに結婚した訳じゃないですから!」
>と意地になっちゃう。

ホントよく分かります。
でも83さんは「いずれは欲しい」って決まってる分いいよ・・・
周りの環境のせいで確かに肩身狭いかもしれないけど、
まだ新婚さんだし、まだ25歳だから言い訳は立つし。
私なんて「子供どうしよう〜」って未だに決めかねてるのに
結婚8年目の30歳だから、それこそ周りは
「いい加減そろそろ・・・」「まだ?」「どうするつもりなの?」
って感じですorz
88可愛い奥様:04/12/07 04:01:54 ID:Vv6vbAUK
>78
確かに。できないかもしれないのに
産むかどうするか悩んでるっていうこともあるよね。

何年か前に婦人病の定期健診に行った時に、先生に
妊娠できる身体かどうかの検査について質問したけど、
「まぁ、まずは(解禁)してみないとね・・・」と言われてしまった。
検査の結果が分かってから夫婦で今後のことを話し合おうかと
思っていたのに・・・。

解禁前に不妊検査のようなものを受けた人っています?
89可愛い奥様:04/12/07 05:54:51 ID:P6yJkio6
できないかもしれないのに、何悩んでるの?って言われれば
それまでかもしれない。
でも、「まず解禁」してみることすらできないから悩んでいる。
できないかもしれないけど、それより今できちゃう方が困るから。
腹くくるまでは解禁はできないな・・・。
解禁して子を産むことって、清水の舞台から飛び降りるような、
決死の覚悟じゃないと出来ない感じだよ。今の私には。
人生が全て狂っていくかもしれないという恐ろしさをどう乗り越えたら
いいのか・・・
90可愛い奥様:04/12/07 07:24:39 ID:MxZxIgf0
>>88
ちゃんと頼めばやってくれる病院はあるよ。
ただ、不妊は原因不明のものも多いからそう言ったのかもね、単にダンナさんとの相性が悪いとか。

>>89
単純に、まだ悩む時期では無いのでわ?
91可愛い奥様:04/12/07 09:13:08 ID:nneg4Peu
今、自分の周り(親戚・友達・知人)が出産ラッシュ・・・
そーなると「あなたは??」ってことになるんだけど〜
正直予定梨だよ。。。ムタクタ子供欲しい〜ってわけでもないし
それにセクレスなんだもの。。。
「授からないんだよね〜」って答えてるけど。それ以前の問題だわね。
「えー何で?婦人科行ってくれば?」なんだけど、うーん心療内科でも
行ってくるかなぁ。地元の病院に女性外来ってのがあるから、今度行って
こようと考えてる。
92可愛い奥様:04/12/07 10:09:41 ID:tmKOoEnZ
今できちゃうと困るうちは解禁しないほうがいい。
私はすぐにできるかはわからないしと思って解禁し、すぐにご懐妊。
軽い気持ちだったから、あれもできないこれもできない、と後悔?
じゃないけど、不安と不満がわいてしまった。

結局流産だったんだけどさ。
あんな風に思ったから赤ちゃん
逝ってしまったのかなという気持ちもあるし。
やっぱり解禁はきちんと覚悟が出来てからにしたほうがいいよ。
93可愛い奥様:04/12/07 11:50:18 ID:rbcOc02r
でもでも、
もうちょっと2人の生活を・・・とか、経済的理由とか
言ってる間にあっという間に時は経つのよね。
私結婚13年目。もう36歳になってしまった。
別に子供好きって訳でもないけど、1人くらい
子供いても良かったなって、考える事がある。
でも、もう今さら無理よね・・・・゚・(ノД`)・゚・。
出産はともかく、育児する体力に自信ないよ。
94可愛い奥様:04/12/07 12:01:40 ID:7WtL2dgu
>>93
まだ平気だと思うよ。
うちの母、145cm37`の体力ナシナシ女なのに38歳で子供産んだんだけど
結局3人産んで仕事もしてたし。
気力があれば、体力も追いついてくるようになるらしい。大変だろうけど。
私には出来る!!と思い込めば、なんとか出来るらしい。
ようは気持ちの問題ってことなのかな。



私はしないが。
95可愛い奥様:04/12/07 15:41:50 ID:FOl/soM/
>>93
えっ、ぜんぜん遅く無いよ!
後で後悔するくらいならチャレンジしてみてもいいんじゃないかな。
96可愛い奥様:04/12/07 20:02:58 ID:CN/XifG1
>93
会社の先輩も36歳で妊娠中です。

私は解禁してもなかなかできない31歳。
97可愛い奥様:04/12/07 23:46:16 ID:j+J1Y7IE
>>93
私もうすぐ35でまだ悩んでるから遅いなんて言わないでー。
98可愛い奥様:04/12/08 07:17:15 ID:yEwX59QL
>>93
38才でほしくなり、運良くさずかり産みましたが、後2〜3年若ければなあと
妊娠中も産んだ後もずっと考えてます。でもきっと40過ぎて産んでたらやっぱり
同じ事を考えてたんだろう。何が言いたいかというと遅過ぎる事はないということなのですが
ややスレ違いすみません。
9993:04/12/08 13:15:37 ID:R8y0wVDh
>>94-98
レスありがd
真剣に「欲しい!」と思っているわけでもなく、
かといって「絶対(゚听)イラネ」と言うほどでもなく
宙ぶらりんです。
チャレンジするにしてもね〜何だかね・・・。

>>98さんは、子供が欲しくなったきっかけって何かありますか?
私はずっと子供を産むことなんて考えてもいなかったのですが、
ここ半年くらい妊娠する夢とか、赤ちゃんの夢とか見るようになり、
身体が「今ならまだ間にあうよ〜!」て言ってるのかな・・・などと
思ったことがきっかけ。
でも、チャレンジに踏み切るほどの思いはないのよね。
100可愛い奥様:04/12/08 17:21:54 ID:Y4ADNhdW
100ゲトー

夫婦共に「子供が欲しい!」とようやく気持ちが固まってきた。
でもこのごろ片方の卵巣のあたりに鈍い痛みがあるんだよね。
年が明けたら検査に行って来るつもりだけど、不安。
欲しい気持ちが高まったのに、なかなか妊娠出来なかったり、
何か病気だったりしたら悲しいなぁ・・・などとこれまた悩んでいます。
101可愛い奥様:04/12/09 06:32:59 ID:eNAjkoDA
>>99
私の場合、一生いらないと思った事は一度もなく、漠然と「いつかは産むんだろうな」
と思ってました。それでも仕事や趣味やらでずるずると伸ばしてしまい、気付いたら
その歳になってまして。きっかけはものすごく単純なのですが友達に赤ちゃんが産まれた事です。
およそ母性とはかけ離れた(スマン)性格をしていた彼女なのに、自然にお母さんしてるのを見て
凄く羨ましいと思った。
102可愛い奥様:04/12/09 15:53:38 ID:9nWfwOyF
私は33歳で悩み中。
出来たら勿論産むけど、全くのレスです。
旦那は最近欲しがってるけど今さらしたくない。
出来たかも?っていうのも一度もないので、
また産婦人科すら行ったことがありません。
検診くらいしといた方がいいのは分かってるけど
なかなか踏み切れません。ハァーー
103可愛い奥様:04/12/09 18:16:24 ID:X2XvHlll
林家パー子は子供産むのが恐くて産まなかったんだと聞いたけどほんとかな。
ペーはほしかったらしい。あの夫婦微笑ましいけど、どこか寂しそうな気もする。
104可愛い奥様:04/12/10 15:37:04 ID:VqOsFzCT
「オニババ」ってなに?:
上 医学的に高齢出産を考える
「妊娠、出産は女性にとって重荷でなく、喜びであるはず」と話す三砂ちづるさん
妊娠、出産しないと、女性はオニババになってしまう−−そんな呼びかけをした本が売れている

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041210k0000e040027000c.html
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041210k0000e040119000c.html

↑なんか、こんなのを見ると、子供欲しいほうに気持ちが向きかけたのが
萎えてくる。逆効果だよね。
「こんな無神経な本を書くお前のほうがよっぽどオニババだ」と思う。
105可愛い奥様:04/12/10 15:48:21 ID:Xbwjqbph
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1102355202/891

ここから、男の本音が垣間見えたりします。
106可愛い奥様:04/12/10 17:29:54 ID:4yw2SR/7
>>105
それ、コピペでつよ。
107可愛い奥様:04/12/10 17:55:53 ID:1N4lhM9Z
>>104
年齢別着床率のところじーっと読んでしまった。
やはり35過ぎると厳しいのね・・・
108可愛い奥様:04/12/10 18:14:33 ID:Xbwjqbph
>>106
レス続いてるけど、そうなの?
109可愛い奥様:04/12/10 18:29:19 ID:4Q6Ebt12
>>104

>「こんな無神経な本を書くお前のほうがよっぽどオニババだ」と思う

はげどう。

「妊娠、出産は女性にとって重荷でなく、喜びであるはず」って言うなら、もっと言葉選んで欲しいものだ。
少子化防止で子どもの出生率を上げたいからそう言うのは わかるけどね。あまりにも酷いような気がする。

「負け犬」という言葉もあまり良い言葉ではないけど、私は  ユーモラスな感じがして笑えたし、
筆者自身も自分自身を「負け犬」として自虐的に書いていたからそう嫌な感じはなかったけど、
「オニババ」は笑えない。この三砂さんは小梨?・・・なわけないか。子蟻だからこそ、そんなこと言えるんだろうね。

私だって、素直に早いうちに産みたかったよ。でも、どうしても出来なかったんだ。
だからこそ「オニババ」扱いは無神経で酷いような気がする。

・・・って、小梨の私が言ってもそれはほんとに負け犬の遠吠えなのだろうな・・・・(涙)


どーでもいいけど、筆者の写真を見た瞬間、記事を読む前にも関わらず、昔話のオニババの姿が浮かんだ。髪型と着物のせいだろうか?

長文ですまんです。




110109:04/12/10 18:31:07 ID:4Q6Ebt12
うわっ、改行めちゃくちゃ。
ギコナビのプレビューチェックしながら書いたのに〜。
読みにくくてごめんなさい。
111可愛い奥様:04/12/10 19:07:11 ID:JDPJvmjM
>>108
私はここで見たよ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1089440654/728
って時系列みたらN即のほうが先だねorz
112可愛い奥様:04/12/11 12:38:59 ID:W8zttlhC
オニババは無神経だよなあ。
負け犬はなんとも思わなかったけどさー
113可愛い奥様:04/12/11 18:52:22 ID:zx13u4/h
私もオニババはないと思うよ。
35になったから、ほんとにオニババに該当するけど
オニババって呼ばれたらムカつくもん。
じゃあおまいが出産費用を払ってくれるんか、教育費の
責任をとってくれるのか、といいたい。

またこういうこと言うと実母が「あなたのことじゃない〜?」とか
言いそうでイヤなんだよね。
孫を切望してるからさ。
114可愛い奥様:04/12/11 19:28:43 ID:gywCg1Oa
自分の好きな生き方を貫いてるんだから、何て言われてもいいじゃん。
幸せなんだから。
115可愛い奥様:04/12/12 13:22:02 ID:mNdAWjUl
>114
小梨には生き方を貫いてる人だけじゃなく、
迷ってる人も他に選択肢がない人もいるし、
そもそもオニババなんて呼ばれるのは、
生き方を否定されることとはまた違って、誰でも嫌でしょ〜。

ただ>104のリンク先読むと、間違ったことは書いてないのよね。
負け犬の遠吠えが、内容的には全然負け犬と思ってなかったように、
これも「オニババ」という過激なタイトルで目を惹きたいだけかも。
まぁマスゴミはまた飛びつくかもね・・・
116可愛い奥様:04/12/12 15:45:27 ID:8T+7kQFq
>>115
うん、まあまっとうな事は言ってるね。タイトルで台無しだけど。
売らんかなでセンス無さ過ぎだし、流行らないと思うよ。

>>114
確かに子供できない人には酷い言葉だけど、自分の意志で作って無い人は
過剰反応するこたないね。
117可愛い奥様:04/12/12 18:57:57 ID:uDfUwP+/
オニババ本、低学歴ドキュソ拡大再生産推奨としか思えない
私は病んでるのか…?
118可愛い奥様:04/12/12 21:09:41 ID:DcHbUSEQ
むしろ高学歴で婚期や出産を逃しがちなヒトへの警鐘(w)なんでない?
30代後半〜40代で不妊で悩む人の何割かは20代に産んでおけば
不妊でもなんでもなかったってのは当たってるかと。
119可愛い奥様:04/12/13 16:20:18 ID:3b3v7lSl
それにしてもこんな本の書き方、普通しないだろう。
この人はどっからお金もらったんだろうねえ、とまず思ったよ。
120可愛い奥様:04/12/13 17:36:53 ID:TJM0ktPv
うわ、ここのスレ見る前にオニババ本買ってきてしまったよ。
100頁くらいまで読んだけど、そんなに過激な内容ではないような。
むしろ、身体面(女性ホルモンの関係とか、その他もろもろ)の面からの
出産を推奨して、身体の働きの分析など載せているようだったので買ってきた。
昔の人は、女性ホルモンの動きや体の声をよく聞いていたので、昔話に
出てくるオニババ=人里離れて住んでいる毒女?が、若い男性とHして
更年期障害時期を乗り越えていたという話が書かれてあったけど、それだけで
ほとんど全体からは意味がない記述。
現代の20代〜40代の女性は、出産が痛い・怖い・辛いということばかり
聞かされて子供を生むのをためらっている女性達に、出産にいいことが
あるということ伝えるのが趣旨のようです。

そんなにおかしなこと言ってるわけでないのに、何でオニババを書名に持ってきてしまったのか・・・。
インパクトのある言葉だからだろうけど、もう少しまともな題名にして欲しかった。
バカの壁がその題名のインパクトで売れたと言われているから、題名にどぎつい
ものを持ってきたんだろうけど、これは失敗のような気がする。
121可愛い奥様:04/12/14 06:28:52 ID:m17HhGNQ
12万部売れたらしい。話題にする事自体が目的だから
あちら側にとっては成功でしょ。
122可愛い奥様:04/12/16 23:39:03 ID:HFZrOK/2
唐突ですが、自分(若しくはご主人)の死後について
どう考えていますか?
まだ早すぎる(?)かもしれないし、突然不幸な出来事で
死んでしまうかもしれないし(心配性でしょうか)

実はすずめの涙ほどの預金や有価証券があります。
子供のいない私達は、当然どちらかが亡くなってしまうと
半分は配偶者として相続できますが、もう半分は親若しくは
兄弟に相続されますよね。

あまり親兄弟と仲が良くない私としては、主人にすべてを
相続させたいと思っています。すべてのものを主人名義に
してしまうのがいいのか(でも、もしかすると私のほうが長生き
かも・・・)、公証役場で公正証書を結ぶのがいいのか・・・

たいした額じゃないので、心配しすぎなのかもしれませんが、
数百万円でもやはり、旦那と二人で働いて貯めたお金。
血縁以外何の関係もない兄弟にいってしまうのは悔しい。

公正証書結んでも遺留分は発生するのですよね???

小梨の人生を決定したわけじゃないのですが、最近ちょっと
気になるので。 その辺をクリアにしている奥はいらっしゃいます?

下がり杉なんであげておきます。
123可愛い奥様:04/12/16 23:49:44 ID:f3nabUcP
最近、ようやく旦那が子作りしてもいいかな、と言い出したのに、連日深夜帰宅。
子供って、欲しくなったら自然にできるわけじゃないのにさ。

>122
考えたこともないなー。効力あるのかわからないけど、遺言書いてもだめなんだっけ?
124可愛い奥様:04/12/17 10:00:09 ID:gIdfZKfA
>122
子がいなくて122さんが死亡した場合、夫が生存しているケースと仮定すると、
相続人は@夫と親、orA夫と兄弟姉妹、になりますよね。
遺留分は兄弟姉妹以外の相続人にしか認められません(民法1028条参照)
ので、遺留分が発生するのは@のケースだけになります。
親の法定相続分3分の1×遺留分2分の1=6分の1が親2人の遺留分として
認められることになるのです。
でも、遺留分というのは遺留分減殺請求をされなければ渡す必要がないもの
ですので、ご両親に理解があれば、あえて夫に対して遺留分を主張されないと
思います。
遺留分を絶対に渡したくないと言ってもそればかりはどうしようもないので、
やはり公正証書遺言を作成しておくのが良いと思います。
また、財産を全て夫名義にして夫が先立った場合、夫も同じような遺言を書いて
いなければ、あなたの相続分は2分の1にしかなりませんし、遺言を書いても
あなたと全く同じ問題が発生します(夫の親に6分の1)ので、財産の名義を
どうするかはよく考えた方がいいと思います。
125可愛い奥様:04/12/18 01:58:50 ID:ZmQKN1yk
>>123
考えないのが普通ですよね。
実は実母から 「あんた達、子供いないから、あんたが死んだら
遺産は私に半分はいるよね〜 ハハハ」 と言われ、薄ら寒く感じた
からなんです。冗談半分(?)とは言え、なんか嫌だったので。
あげても良いような親だったら良いんですけどねぇ

>>124
詳しいご説明ありがとうございます。
折を見て、公正証書結んでおきます。
126可愛い奥様:04/12/20 18:54:35 ID:Zlok2RFh
23才でプロポーズされた時に結婚しとけばよかったのに
年下の男に走ってしまった。
その後、年下彼に振られ4年彼なしで30目前でやっと結婚。
30になったあたしの体はイカレてて子供がなかなかできない。
後悔しても始まらないけどね。
127可愛い奥様:04/12/21 20:01:56 ID:wd+fAavu
今25歳。結婚して5ヶ月。(同棲・半同棲合わせて4年)
最近無性に子供が欲しくなってきた。
しかし、来年夏に挙式予定(挙式直前に祖母が亡くなり
入籍のみした。今は喪明け待ち)

子供欲しいけど、挙式までは待ったほうがいいのか、悩ましい。
128可愛い奥様:04/12/22 02:17:53 ID:jQlbUJhE
>>127
悩むまでもなく、挙式後まで待った方がいいと思いますよ。
もちろん、解禁したところですぐに子供ができるとは限らないけど・・・
妊娠してると選べるドレスの選択肢も狭くなるみたいだし、
何よりも万全な体調でいい式を挙げてください。
どうしても今すぐ子供が欲しいのなら、このまま式は諦めるか、
また延期にした方がいいと思います。
でも入籍(結婚生活)と挙式、時期が離れれば離れるほど
感動は薄いような気がします。
私もいろんな事情があって入籍から1年後に挙式したんだけど、
今更的な雰囲気は拭えなかった。
129可愛い奥様:04/12/22 06:09:07 ID:VodGBcIZ
>>128
ありがとうございます。頑張って半年後まで待ちます。
確かに1年もたつと今更ですよね・・本人たちはドレス着て写真取れれば
満足なんだけど、周りが・・・田舎はつらい。
130可愛い奥様:04/12/23 01:24:12 ID:4sJaIDxI
結婚3年、まだ小梨。
実家の親は私が子供嫌いっていうの知ってるから、「まだ?」なんて
聞いてきません。このまま梨でいくんじゃないの?ッて感じ。
親戚に「まだ?」って聞かれて父が「このまま梨ちゃうか〜」って言ってくれてた。

子供、特にいらないんだけどダンナは欲しいみたい。
でも出来るようなことしてないんだよね。
解禁した人って、どれ位の割合でしてる?
うちは多くて月に2回なんだわ。1回ってときもある。
131可愛い奥様:04/12/23 11:14:41 ID:tN769AA6
>>130
うちはダンナが親に怒られたらしい。「子供作る気ないのか?」って聞かれて
「うーん・・・最近は月に1〜2回は・・・(頑張ってる)」と答えたらしく、
(そんなこといちいち親に言うなよ!)
「お前の歳(30代前半)だと週に1〜2回が普通だろう。嫁子さんがかわいそうだ!」て。

「普通」って、やはり自分が基準なんだろうか?
私は「かわいそう」なのか?
ダンナ、そんなに仕事ヒマじゃないんですよ・・・

それよりもびびったのは「父さん(60代)だって月イチだぞ」
の一言。ああ、その場にいなくてよかったぁぁ。
ダンナもそれが一番衝撃だったらしい。「親父すげえ、って思った」って。
132可愛い奥様:04/12/23 16:10:56 ID:QHI2nmu2
>>131
一瞬ウゲッっと思ったけど、自分のいないところでの話ならオケかな。
矛先がこっちにくるとャだけど。嫁子さんがかわいそうは余計だね。
でもまあ、息子に意見するのは男親の務めだってことなのだろう。いいウトさんじゃないか。
133可愛い奥様:04/12/23 17:17:18 ID:qyxa9EGj
息子に意見する点ではいいウトさんだと思うけど・・・
夫婦の閨に口出すウトさんだと、「嫁子ももっと息子が元気になるように
セクシーにしる」とか言いそうで恐ろしい。
134可愛い奥様:04/12/23 19:47:21 ID:t5VTL3KQ
回数の問題じゃないんだけどな・・・。
135可愛い奥様:04/12/23 22:24:49 ID:6sZEasoG
>>130
結婚8年目、29歳同級生夫婦ですが、ウチも多くて月2回。
でも私はもう正直メンドイ。
子作り云々はおいといて、セクースだけに関して言うと
このままレスになった方が気楽でいいんだけど・・・
136可愛い奥様:04/12/24 02:52:30 ID:hlZnm8VZ
>>135
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )
結婚4年目、30歳29歳夫婦ですが、多くて月に2回程度。
寒くなってきたし、なんだか面倒。
レスでも全く困りません…
旦那はもう少し回数を増やしたいみたいなんだけど、
もうセクースはお腹一杯って感じです。
別に昔はバンバンしてたわけじゃないんだけど。
子作りの前に、この「セクース( ゚Д゚)マンドクセー」をどうにかせねば…
137可愛い奥様:04/12/24 02:59:51 ID:jujERZbN
う〜ん、なんだかなぁ。
仲良しグループじゃないんだから、小梨でいつまでも一緒に暮らすほうが異常。
母としてかけがえの無い存在だから必要とされるし、夫にも父として責任と所在を
与えることが出来る。旦那が無色になって老人になっても一緒に暮らそうと思う?
旦那はもっとシビアに見てるかも。
138131:04/12/24 10:20:24 ID:g6roiuJ4
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )ナカーマがいっぱいいる〜♪
>寒くなってきたし、なんだか面倒。
わかります。着てるもの(ババシャツとか)が多いと面倒なんだよね。

>>137
煽りにマジレスしますが、子供産んだことでしか、自分のことを
「必要とされてる」「かけがえのない存在」と感じることが出来ないなんて
本当にかわいそうな人ですね。あなたの旦那様もかわいそう。

>旦那が無色になって老人になっても一緒に暮らそうと思う?
ええもちろん♪別に働いてお金入れてくれるから好きな訳じゃないし。
ダンナも毎日「愛してる」「大好き」「ずーっと仲良しでいようね」
って言ってくれてますのでご心配なく。
139可愛い奥様:04/12/24 11:05:06 ID:LBjdfExx
>>137
子供を産むことで必要とされて良かったね。
小梨ですが愛情たっぷりに暮らせてますよ。
140可愛い奥様:04/12/24 11:31:43 ID:DAwrCya9
その手のレスをすると、また荒れる元になるからやめてくれ
141可愛い奥様:04/12/25 00:34:20 ID:KjpOj/Sm
135です。本当にナカーマ多くて嬉しい(w
今日もお誘いを断ってしまいました・・・ごめん旦那orz

>>136
分かります!
で、暑かったら「暑いからメンドイ」になりませんか・・・?('A`)
142可愛い奥様:04/12/25 08:40:24 ID:+lXLyF50
私もめんどいよ・・
旦那はもっとしたそうなんだけど・・・

うちの旦那はすごくいい人。優しいし家のこともしてくれるし・・・
でもエチは下手っぴなんだよなぁ。
多分それもメンドイになってしまう理由の一つだと思う。
生活の中にエチの占める割合って極めて少ないし、エチしたいという欲求も
結婚後はなくなってしまったので別に不満はない。
ただひたすら面倒臭い・・・。
143可愛い奥様:04/12/25 14:01:55 ID:EslvdB/P
旦那サンはお義理エチしなくて良いから喜んでるかもよ(^−^)
下手なら教え込めばいいのにー勿体ね。
144可愛い奥様:04/12/25 14:10:20 ID:oJRLAZ8v
クリシマスだけどダンナ不在。私は今晩は実親&祖母とお食事。

親は小梨人生もありじゃん?って感じなんだけど、ばーちゃんは
曾孫を抱きたいらしい。4人いる孫で既婚なのは今のとこ私だけ・・・。

露骨に催促されないけどそれはそれでプレッシャー。。。。
145可愛い奥様:04/12/25 21:14:31 ID:/SYMMoPY
>>142、142サン
私もメンドイ。どちらかというと嫌いかも。

>>144
小梨人生もあり

ハゲドウです。気楽でなかなかやめられない。
特別欲しい訳でもないし、お金もかからないし
このままでいっか〜って感じで過ぎていくよ。


146可愛い奥様:04/12/26 20:39:17 ID:Xi27fR6x
今年31歳の兼業小梨です。

先日保険屋とライフプラン?みたいのを話し合いました。

夫婦&子供2人、という前提でシミュレーションしたんですが、、、

私が妊娠退職するから世帯収入が半減、第二子はマル高出産になる、
公立は教育の質が心配だから小学校から私立に行かせる、etc etc

ある程度予想はしてたけど、プロがはっきり試算すると負担額が歴然。orz


子供がいなければ経済的にも精神的にも安心して暮らせるんだと、
数字で納得してシマタヨ。
147可愛い奥様:04/12/27 12:55:27 ID:H2HmUjOt
さがってるから上げときます。

仕事が面白い。子育てと今の仕事の両立は、多分私には無理。でも旦那は子ども欲しがってる。旦那の事は好きだ。困ったもんだ。
148可愛い奥様:04/12/28 08:36:15 ID:+GPauPH/
130です。
ナカーマ( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )がいて嬉しいです。
ダンナ30半ば、私20代後半、今月はナシでいきそうです。

今の季節、服脱ぐのが寒いからやだ。かといって服着たまますると、
いかにも子作りモードだからもっとやだ。
うちの人も、あんまりエチ上手なほうじゃないかも。
私はもうエチなしで充分愛を感じてるし、生活してるからエチレスでもいいんだよー。
ってか、生活してるから、エチが出来なくなるんだろうね。
149可愛い奥様:04/12/28 09:27:05 ID:EPZxcszY
ネグリジェと下着つけたままエッチしたら
旦那は異常に興奮して数秒でイッちゃいました。

男ってこーゆーのもアリなんだと感心した。
150可愛い奥様:04/12/28 09:30:55 ID:FV5svOeC
>今の季節、服脱ぐのが寒いからやだ。かといって服着たまますると、
いかにも子作りモードだからもっとやだ。

エェー(AA略
逆にものすごーく刺激的ですが?w
オールヌードよりセミヌードのほうが、見えそうで見えないのでエロティックなのと同じですヨ。
151可愛い奥様:04/12/28 09:54:06 ID:1/2HB0N/
みんな、マッパなの?
うちは冬はもうずっと下だけ脱ぐよ。寒くて。
でもレス気味だけどなー。
152可愛い奥様:04/12/28 09:56:20 ID:KiAkRYtp
>>148
>今の季節、服脱ぐのが寒いからやだ。かといって服着たまますると、
>いかにも子作りモードだからもっとやだ。
分かる気がするw
>>150さんの言うのもわかる気がする。

ようは、私がその気分に全然ならないのが問題なわけだがorz
旦那は子供が欲しいけど、無理に…ってほどじゃないし、今の生活は
生活でそれなりに楽しいからなぁ…
一昨年の今くらいから去年の夏くらいまで、旦那も私の周りも
妊娠・出産ラッシュで、「子供欲しいかな?」って気持ちもあったけど、
家の中がゴタゴタしてて、正直それどころじゃなかった。
そして再びタイミングを逃して現在に至るorz
旦那を異性として意識するより、家族として見ちゃってるのが問題なのかな<レス
153可愛い奥様:04/12/28 16:56:51 ID:epdz0ewd
>>149
私は寝るときはパジャマの下にババシャツ着てるからなー・・・

ダンナの好みはミニスカート(普段家の中じゃまず着ない)なので
趣味に合わせようとすると、わざわざ着替えなくちゃいけないので
余計に面倒。「服着たまま」も「服」によるよね。
154可愛い奥様:04/12/28 20:39:47 ID:g6w9rpFD
一応解禁してますが、ふたりともパジャマの上着てます・・・だって寒いんだもん。
それってどうなの?と言われそうだけど、ふたりともかなり割り切ったエッチです。
やっぱりそれまでレスだったから、急にしろと言われてもだめなんだよね。
それなしで充分幸せな日々だったわけで・・・
155可愛い奥様:04/12/31 05:13:03 ID:jlK3oEmK
素っ裸で 愛し合っています。
しかし…、コウノトリはやってこない。
真剣に病院デビューかな。でも、自然妊娠したいよー!
156可愛い奥様:05/01/02 14:07:48 ID:72Ac7qWC
子宮がスクラップ
157可愛い奥様:05/01/02 14:14:31 ID:qVDfar8U
好きな人とHをしたいということは、好きな人からいやらしい悪戯をされたいということですか?
158可愛い奥様:05/01/02 14:25:03 ID:/XYgYk9z
小子化の原因はここか
159可愛い奥様:05/01/02 15:41:38 ID:f6MNC1OV
どっちの血を引いてもADHD気味の片付けしらず、
学業優秀ならず、強迫傾向でるからもうほんとに
子供いらね。

結婚に際して全く援助せず、そのくせ同居介護を
期待している舅が、一番子供子供うるさい。
そして一番お前に似たら困る、人。(片付け知らず・
貧乏妄想・収集癖・口だけのしみったれ)

夫のメンヘルに苦しんでいるのに、子供なんかつくれるかー
もし産まれたら、介護など死んでもしないけどそれで
いいのかー
って言いたい。
160可愛い奥様:05/01/02 15:55:02 ID:gESaIS98
>>159
親不孝者
161可愛い奥様:05/01/02 16:06:38 ID:oPqy7dlR
>>160
ウト・トメ世代は出て行け
162可愛い奥様:05/01/02 16:13:26 ID:99SSfTMn
うちも子作りのためのセクースだなー。
私「今日、可能性高いから。…ね。」
夫「えー、今日でないと駄目?しんどいな」
私「どーせするなら可能性高い日にしないと、いつまでもできないよ。」
夫「そっか、毎月これじゃしんどいな。早くできるようにやるか。」
って感じ。もちろんパジャマの上は着たまんま。
163可愛い奥様:05/01/02 23:51:19 ID:3Ee3IpIA
>>162
それじゃ逝けないんじゃない?

>>160
親孝行しないヤシほど他人には強いからなぁ。
164可愛い奥様:05/01/03 11:54:25 ID:sLeL8bJZ
いざ作ろうと思っても出来ないんだろうね@私32、旦那37

義実家に帰省してきた。
義弟夫婦は2人目妊娠中なんだと・・・
初めて知った。トメは本当に優しい人なので、私に気遣って
知らせなかったのかも。
いまのところ、うちは選択小梨なのだが(別に周囲に宣言しているわけ
ではないけれど)、幸せいっぱい中の義弟嫁は、私に
「次も女の子なんですよぉ。お義姉さんところが●●家のために
男を産んでくれないとぉ」
と真顔で言った。

思いっきり(分かるくらいに)愛想笑いをしたけれど、本人(義弟嫁)
は気付いていなかったみたい。周囲(ウトトメと旦那)のほうがオロオロ
していた。
私ってヤな性格なんだろうな。軽く受け流せばいいんだけれど。
165可愛い奥様:05/01/03 21:35:04 ID:1JLhb6ex
実はまだ解禁していない。
先月35になったし、もう時間はないんだけどまだ迷っているというか
自信が持てない。
でも年が年なので解禁してないとか迷ってるとも言いにくい気がして
なんとなく欲しいけどできないような雰囲気を出している。

前の職場の人に偶然会ったとき「子供まだなんだ。出来ないねえ」と言われて
思わず顔が引きつってしまった。
とてもいい人だけど、まだ若くて独身なので何も考えずに言ったという感じだったのに
私の引きつった顔を見て「( ゚Д゚)ハッ 悪いこと言ってしまった」と思っただろうな。
でも私は「まだ解禁してないのにできないと嘘をついている」ことに引きつったんだよね。

解禁したからといってすぐはできないだろうということはわかってるつもり。
今年こそはどうするか決めるべきなんだろうな。
166可愛い奥様:05/01/03 22:41:00 ID:n6hNCSOj
みんなマンドクセーなんですね。
同じ気持ちでちょっとホッとしました・・・。
もうすぐ結婚4年目の30歳、去年から来年になったら、
解禁するって自分に言い聞かせてたけど、新しい年になったら、
解禁に躊躇してしまっている自分・・・。
まぁ、旦那に来年から解禁するよって言ってなかったからよかったけど。
でも、去年結婚した子からの年賀状に今年の5月に生まれるって書いて
あったのを見て、少しショックだった・・・。
しかーし、まだ、踏ん切りがつかないです。

あっ、でも、解禁の前に月1をもっと増やさないとなぁ・・・。
167可愛い奥様:05/01/04 02:20:54 ID:Cz6N6l6d
聞いてくらはい。。。

昨年、心を決めて解禁したんですが、
初期流産したのですわ。

流産よりもショックだったのが、

妊娠期間中、アトピーが重症化してしまったのです。
病院の先生が驚くほどでした。

小さい頃からアトピーで大人になってからは
落ち着いてたんですが、
妊娠したとたん酷い症状が出てショックです。

生まれた子がこんな重度のアトピーだったらかわいそうすぎる。
そう考えると、なかなか次の解禁に踏み切れないでいます。

遺伝する可能性が高い疾患を持ってる場合は
小梨で一生を送ったほうがいいのかな・・・。



168可愛い奥様:05/01/04 03:55:53 ID:cHt87156
>>167
旦那に聞け。旦那がイケイケなら迷わず逝けよ、イケば分かるさ人間だモノ。
つか167は親を恨んでるの?子供が可哀想だから小梨というのは違う希ガス。
さすがにシングルマザーの予定なら別だけど。
169167:05/01/04 14:34:35 ID:Cz6N6l6d
>168
ありがとう。ダンナは無問題と言っている。
でも彼は実体験としては知らない・・・。

親のことは恨んでないけど、兄弟でアトピーは自分だけ。
母親が食事制限やさまざまな療法を神経質なまでに実行し
それでも改善せず、家の雰囲気はいつも悪かった。
私さえ居なくなれば、、と考える毎日。

学校は言うまでもない。
クラスに露骨にキモがる人がいるとその1年は最悪。
恋愛は諦めてた。

自分が自殺もせずヒキにもならずに大人になり、
結婚できたのはたまたまラッキーだっただけ。

もし子供が私と同じか私以上に辛い思いを
することになったら?
「こうなるって分かってたのに産んでしまってごめんね。」
謝って済まされる事ではない・・・。

・・・って、微妙にスレ違いすまそ。
子作り以前にアトピ板に逝った方がいいかも。
170可愛い奥様:05/01/04 19:36:39 ID:R8u7aWX5
んじゃ止めとけ
171可愛い奥様:05/01/05 09:41:45 ID:VXVyRDxo
あんずるよりうむがやすし・・・です。
172可愛い奥様:05/01/05 12:56:52 ID:ZHpjHJ+O
昨日色々ストレスもあって一暴れしてしまった。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 「ウマズメ」って言われるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < トメに「早く孫の顔見せて」って言わるのヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 年賀状に「家族増えましたか?」って書かれるのヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 早く赤ちゃんホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
173可愛い奥様:05/01/05 13:04:46 ID:lNA+wIMN
痛さもつらさもぜんぜんわかんない母親よりも
同じ痛みをわかってくれるおかあさんのところにうまれつくほうが
幸せだと思うけど…
いや、169のおかあさんが悪いってわけじゃなくて
もし子供が同じような体質でも、ちゃんとケアできる169はいい母になると
思うんだが…
174可愛い奥様:05/01/05 13:12:01 ID:3ScWhjoZ
>>173
あー、確かにそうかも。
まぁ169さんが不安に思うのも分かるけど、ね・・・
175可愛い奥様:05/01/05 13:28:51 ID:je6zGA5B
わたしもアトピーだった。その頃はアトピーなんて言葉はなくて、
ひたすら皮膚科に通うのみ。皮膚に加えて鼻も悪くて、家族には
誰もそんな症状がなかったから、両親も首をひねってたよ。
大学生の頃、初めてステロイドというものに出会って一発完治。
化粧も出来て嬉しかった。しかしその後身体に副作用が出た。今は
ほとんどなくなりました。
確かに学校に行けない日もあったなあ。いじめられたりはなかったけど。
こればかりは他人が軽々しく何か言えることではないけれど、今は自分たちが
そうだった頃よりもいい薬もあるし、何より自分の経験がある分頑張れるのでは・・・
と思うのですが、アトピーで心中しちゃった事件が最近あったんだよね・・・
ちなみに義妹の子どもも赤ちゃんの頃ひどいアトピーだったけど、6歳の今は
とてもきれいになったよ。
176可愛い奥様:05/01/05 13:35:59 ID:Kh4SODzD
夫がハゲてきてます。
で、夫の頭をみると気持ちが萎えてきて
デキません。
ネタでしょって思う人もいるかもだけど、マジなのよ。
自分でも気持ちがどうしても盛り上らなくて
ホント、困ってる。夫はヤル気ありだし、どーしよ。
177可愛い奥様:05/01/05 13:44:50 ID:ee5c/2AB
>>176
旦那にヅラつけてもらうわけにもいかんしなぁ。
目つぶって、頭の中で好きなタレント思い浮かべるとか・・・
いっそのこと全部剃ってもらって
「うちの旦那は今流行のチェケラッチョ・ブラック系なんだ!」って思い込む、とか。
スマン。こんなことしか書けない〜。
178可愛い奥様:05/01/05 13:59:00 ID:JxDkX4Ui
176です。
177タン、早速のレスどうもありがと〜。
そうやねえ、ヅラは本人が嫌みたい。
それと、剃るのは仕事柄ムリっぽいかんじかなぁ。
やっぱり目つぶるしかないのかな…。
179可愛い奥様:05/01/05 15:43:36 ID:VP8U3WOm
私も小学生の頃、アトピーでした。体育の授業の辛かった事・・
私の場合、生理がはじまると、体質が変化したのか、治りました。あれがまた妊娠で復活するかもしれない、と言われると、妊娠する気無くすな・・
180可愛い奥様:05/01/05 16:11:58 ID:pDfGmZxV
>>167
うちの姉の旦那は色盲です。
ひとつも悩まず産みましたよ。(悩んでたかもしれないけど)
男の子だから遺伝の確立は大。自信があるんでしょうね、仮に子供が色盲でも
不憫に思わないわけはないと思いますが、立派な旦那さんをみてこのように育って
欲しいと思ったんじゃないかな。五体満足は偶然、そんなこと怖がらないで
産んで欲しい。取り越し苦労ほど人を不幸にすることはないよ。
181可愛い奥様:05/01/05 18:39:22 ID:ebdxYMLp
>180
「そんなこと怖がらないで」と言うけど、167さんは小さい頃からずっとアトピーで
苦しんできたんでしょう?
「そんなこと」とは言えないくらい、現に苦しかったのだと思いますよ。
私の友達でもアトピーの子はすごく苦しんでる。
こんなだったら死んでしまいたいと思うくらい苦しいみたい。
そうやって苦しんで来た思いを自分の子に遭わせたくないと思うのも親心
なんじゃないのかな。

取り越し苦労ほど人を不幸にすることはないという意見は確かにその通りだと
思います。取り越し苦労している本人はともかく、周りがうんざりして不幸に思う
ことも多いのでしょう。
自分も含め、このスレにいる人はそのこともよく考えた方がいいんでしょうね。
ただ、現実に苦労してきた人が悩んでいることに対して、「そんなこと」なんて
言われると、怖がらずに産めというのは五体満足に育ってきた人のエゴなのではと
思ってしまいます。
182可愛い奥様:05/01/05 19:24:30 ID:I68yUIZs
取り越し苦労、してるかもしれない。
障害のこともそうだし、金銭的なこともそう。
高齢出産と言われる年齢になったので、自分のせいで何かあったらどうしよう。
お金がなくて不憫な思いをさせたらどうしよう・・・。
そんなこと考えるからいつまでも踏み切れないんだな、きっと。
183可愛い奥様:05/01/05 19:37:24 ID:ZnC3dlqw
>>181
180みたいな空気嫁ないレスする馬鹿な香具師なんかスルーしましょ。
どうせ定期的に湧いてくるんだし、いちいち聞いて相手してたらもたないよ。

不安なものは不安なんだからさ。ここで吐き出して少しでも楽になれたら
それでいいんじゃない?
傷のなめあいに見えるかもしれなくても、それで救われる人だっているんだから。
184可愛い奥様:05/01/05 19:43:30 ID:3iyevcXK
ここへ来てみんな同じなんだぁとホッと安心しました。
結婚3年目、そろそろ年が明けたら解禁しなくてはと思いつつ
Hがめんどくさい状態。寒いしw
でも子供写真つき年賀状が届き、同級生の子供が5歳や3歳と大きくなっているのを
見るとまた焦ってきちゃって・・。

185可愛い奥様:05/01/05 19:45:44 ID:AKfwBNwE
結婚2年目今年で三十路。
旦那も子ども欲しいみたいだし
今年辺り、解禁しようかな…と思ってる
どうしても、女の子が欲しいので
産み訳とか色々あがいてみます。
186可愛い奥様:05/01/05 20:19:02 ID:t2vkjc7r
解禁して3年。小梨です。旦那31、私29。
そろそろ病院にいったほうがいいかな、と思いつつ、
いざ病院に行ってみて、子どもが出来ないのが私のせいか旦那のせいかはっきりしてしまうと
落ち込んだり、責めたりしないか考えてしまい、行けません。こんな人いませんか?

187可愛い奥様:05/01/05 20:43:18 ID:3iyevcXK
解禁したってことはきちんと排卵日狙ってエチーしているんだよね?
188可愛い奥様:05/01/05 20:59:09 ID:t2vkjc7r
>>187
基礎体温を毎日測ったりするなど、厳密に狙っている訳ではありませんが
この日から生理だったから、この辺が排卵かな〜、といったふうな感じでしています。
排卵日以外もしてます。ペースは週に1回くらい。

排卵日検査薬とか使ったほうがいいのかな?
189可愛い奥様:05/01/05 22:04:19 ID:r7wtOYI5
バックでやりなさい
190可愛い奥様:05/01/06 00:31:08 ID:RE8cnCIe
新聞見ても、あっちこっちに
「少子化」「高齢出産」などの話題があり、なんとなく
読んでみると、更にブルーになってしまう。

今日の日経には 「晩産の家庭は、教育費しっかり貯めないと
定年後に赤字になる」みたいなことと 倉田真由美の「少子化
わたしはこう考える」インタブーが載っていた。

年賀状を見れば、子供の写真付きのばっかりだし・・・
あっちからもこっちからも責められているような気分

旦那は「うちは子供イラン」な人なので考える余地ないんだけどね。
はぁ・・・・
191可愛い奥様:05/01/06 08:17:02 ID:OPM6PcWV
私は年齢のこともあって(30歳)すぐにでもほしいけど
旦那はもうちょっと後。って言っててなんか落ち着かない。
いざという時に出来ない可能性もあるというのが不安になるよ。
192可愛い奥様:05/01/06 10:15:45 ID:dmNDXWxF
>191
お子さん欲しいなら、ちゃんと旦那さんと話し合うべきだよ。
年齢が上がるにつれて、妊娠・出産が難しくなるという数字を示してね。
もちろん、個人差はあるけれど、その個人に関して言えば、
年齢が上がれば上がるほど難しくなるのは確実なのだから。
193可愛い奥様:05/01/06 10:19:56 ID:z5XWwddb
昨日色々ストレスもあって一暴れしてしまった。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 「ウマズメ」って言われるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < トメに「早く孫の顔見せて」って言わるのヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 年賀状に「家族増えましたか?」って書かれるのヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 早く赤ちゃんホスィ…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

194可愛い奥様:05/01/06 12:35:14 ID:5aff6NTi
最近、生理の日数が少ない。
以前はきっちり6日間あったのに、
ここ数ヶ月は3日目から極端に量が減り、4日で完全終了〜。
白髪も急激に増えてきた。

結婚して5年、子作りはずっと悩んできたけど(経済的理由)、
ようやく欲しい!作る!と思い始めたところなので、
今めちゃめちゃ焦っています・・・
195可愛い奥様:05/01/06 14:07:09 ID:pGjf2Shr
>>194
あー私も少なくなった。(今33です)
4日目はカベに残ったのが下りて来るだけって感じだから
タンポンなら3日で終わるかもしれない。
でも、ひどい生理痛は以前より減ったし、周期は安定している。
194さん、周期はどうですか?
たぶん経血の量よりきちんと排卵してるかが重要なんだよね?
196可愛い奥様:05/01/06 15:32:15 ID:5aff6NTi
>195
周期はしっかり安定しています。
30日でバッチリ来る。これは今まで狂った事ないんです。
仰るとおり、生理継続日数は子作りにおいてはあまり重要ではないみたいですね。
周期が安定していれば、2日でピタッと終わってもオケのようで。
でも、なんかね〜、年とってきてるんだなあ・・ってしんみりしちゃって。
(私はもうすぐ33歳)
197可愛い奥様:05/01/06 19:07:56 ID:+MpiMufm
>>196
おお、同じだ。
仕事してるときは1ヶ月飛ばしもあったのに、辞めてからは
周期がずれても2〜3日くらい。
前は5〜6日あった整理も4日で終わるよ。
整理痛がつらかったので楽にはなったけど年取ったな、とヲモタ。
整理前の不調は相変わらずだし。
198可愛い奥様:05/01/06 21:04:37 ID:HwYmDbKL
私も周期は超安定している(28日)
昔からあんまり不順だったときがないんで、
体質かも。

でも・・・この前 シモノケに白いものを発見!
大ショックですた。
髪の毛には(おそらく)ないし、親も白髪は少ないんで、
安心していたんだけど。私はシモノケから白髪になるのかしら
199可愛い奥様:05/01/06 21:48:13 ID:tZb5lvSI
自分は3年前から(ハッ!ケコンしてからだ!!)白髪増えたよ・・・
3ヶ月に一回ヘアマニュキュアしてる。
ぢつは去年○モノケにも白髪発見してしまったしw今年ミソジなんだけどな。
200可愛い奥様:05/01/06 22:15:04 ID:03/4xIpw
ありますよシモの白い毛さん。30くらいからある。見つけたときはショックだったけど、
上の毛は黒いから逆よりいっか、と思ってます。婦人科検診の時は恥ずかしいですが・・・
一応解禁してますが、そんなに簡単に出来ないんだなあとしみじみ思う34歳です。
201169:05/01/07 00:30:33 ID:ui4vON2H

アトピ板徘徊してました。

>173-175 >180-181
レスありがとです。ほんとに心に沁みました。そんなに時間はないけどじっくり考えます。

そういえば、オニババの本を読んだけどピンとこなかった。
出産が素晴らしいのは分かったけど、産んだ後のことはどうでもいいのか、と小一時間。

あと、楠木ぽとす、という人の「産んではいけない」を立ち読みしたんだけど
取り越し苦労のタネが増えてしまった感じ。。。
202可愛い奥様:05/01/07 00:50:05 ID:V16XGWFl
十円玉ケツにはさんで鍛えろ
そうすりゃガキなんかすぐ出来るよ
旦那が萌えたら精子の濃さが断然違うね
203可愛い奥様:05/01/07 01:22:47 ID:BZHgf9Eg
>>194
>1がそのまんま当てはまってた者です。(現在33歳)
私も全く周期は変わらないけど結婚して4年経っても小梨でした。
知り合いで、卵管が詰まってて子供が出来なかったという子がいたので
丁度婦人検診で病院へ行った時に先生に相談し私も検査してみました。
結果、特に問題なし。
ところが、先生がその時『これがきっかけで出来る事もあるから』
と言っていた通り、その検査の3ヵ月後に妊娠3ヶ月と判明。
友達の話では、詰まっていたのが検査の時に通ったのでは・・・と。
周期がちゃんとしていて排卵もある場合、
こういう事もあるかも・・・と思いレスしてみました。
別の友人は血液検査で鉄分が極端に少ないと分かり
鉄分の錠剤を処方された途端妊娠したとか、
意外とちょっとした検査で改善(?)される場合もあるみたいよ。
204可愛い奥様:05/01/07 08:07:02 ID:qiL76h2M
162さんと全く一緒。

早く授かってくれないと、この会話や、行為を
繰り返すのが苦痛。
205可愛い奥様:05/01/07 11:05:55 ID:PP9qMAWn
今年になって、赤ちゃん抱いてる夢とか・子供と遊んでる夢をよく見る。
完全にイラネではないし、子供ってかわいいと思うのだけど・・・
自分はまだまだかなぁ〜とためらってみたり。。。。。
ああ迷うorz
206可愛い奥様:05/01/07 17:37:17 ID:nvj+pHdt
>>201の「産んではいけない」、買って読んでみたよ
○○な人は産んではいけないっていう
フレーズがしばしば出てくるんだけど、かなり当てはまってる。
でも経験者だけあって酒井順子の「少子」より
リアリティーがあって納得させられたなぁ。
わたしもきっと育児に向かない性格だよなあ
207可愛い奥様:05/01/07 17:51:03 ID:35z8uKhF
195ですが、
>>203さん
参考になりました。
新婚旅行前にセイーリを遅らせる薬をもらうために
婦人科に行ったとき、いわゆるブライダルチェックみたいのを
受けて問題なしだったんだけど、卵管までは調べてないです。
もう3年以上前だし…。しかもその病院で嫌な思いをしたので
それから婦人科には行ってない。そろそろ行かないといけないなー。
208可愛い奥様:05/01/07 19:59:52 ID:lKL9Ttrh
久しぶりに友達と会ってきたんだけど、連れていた
保育園の娘さんがが可愛くって可愛くって、子供もいいなぁと思った。
でも旦那さんも奥さんも美形で優秀なのであんな可愛らしい子になるんだよなぁ。
なんておもっちったよ。
209可愛い奥様:05/01/08 03:32:28 ID:xzzJB1SH
親がどう贔屓目に見てもブサとしか思えない子が産まれたらどうしよう・・・
そもそも私自身が自分嫌い(外見・性格共にコンプレックスあり)だから
子供が私に似たら嫌だし、子供がかわいそうだ。

まぁこれは、子供を産むのに躊躇してる理由の中でも
ずーっと下の方だけど・・・
210可愛い奥様:05/01/08 19:30:27 ID:cHnAFway
実家の両親に遠まわしに「孫ちゃんまだ?」攻撃を何度かうけました。
軽く「催促はあかんよ〜」と聞き流したものの・・・はぁ〜。
ぜんぜん子供欲しい気になれないんだよな〜。

結婚して1年3か月32歳になるけどまだ実家方言がバリバリ残ってます。
もし子育てってことになったら子供は当然私の言葉遣いを覚えて周囲の子供たちからは
浮いた存在になるような気がしてならないんです。いじめられる原因になるんではと思うんです。
新たにこんな悩みも出てきました orz

211可愛い奥様:05/01/08 19:40:35 ID:nV9gnEHt
ケコーンして丸4年の31歳、そろそろと思いつつまだ先延ばししたい。
今の生活が終わってしまうかと思うと悩む。結局楽な方に流れていっちゃうんだよな〜。
212168:05/01/08 20:57:29 ID:Q4RYnaJm
>>169
美人で健康な女がもてるのは当たり前。だけど容姿が美しくないとか
少し、問題を抱えてるほうが、本当に大切にしてくれる人にめぐり合える。

自分さえ居なくなればと思いつめてたなんて、親は悲しいだろうね。
生まれてくる子供も同じこと考えるかも知れない。旦那にもその時の
追い詰められた心理状況話といて、そんなことないとハッキリ言って上げられる
なら全然問題ないと思うけど。

人は人との繋がりで存在してる人間になるんだと。一人で生きていけないのは
決して恥ずかしいことじゃないよ。
213可愛い奥様:05/01/11 08:43:38 ID:cwuz0yoF
「パパー、ウマズメを見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウマズメが来たようだよ。
きっとションベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウマズメはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウマズメはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウマズメに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウマズメが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウマズメも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」

214可愛い奥様:05/01/11 14:36:45 ID:t5jItUcm
.
215203:05/01/12 01:32:07 ID:6fPwRyFI
>207
お歳はおいくつですか?
30過ぎると婦人検診の案内が来ますよね?
検診の時を産婦人科リサーチ代わりにするといいですよ。
その為だけにでも婦人検診受ける価値あると思った。
私は転勤でまったく知らない土地に来たので
ネットでだいたいの評判の情報を収集し
検査する時は病院の下見と思って行ってました。
妊娠した時に行く事も考えて。
初めての検診の病院はイマイチ・・・。
でも2年目に行った病院は印象良かったので
安心して卵管の検査をし、妊娠中もそこでお世話になりました。
216可愛い奥様:05/01/15 16:56:22 ID:y3zRoL73
私も小梨3年目ですが、子供が取り立てて好きでもなく、
最初はヒニンしてました。
でも将来の事を考えて作り始めたけど、全然できない・・・
今は病院通いです。

解禁してもすぐできるとは限らないし、
年齢と共に機能は衰えていくから
みなさんも気をつけてね!
217可愛い奥様:05/01/16 02:35:39 ID:e9bOMtyG
コンチネンタル4

設定         ビッグボーナス     セブンラッシュ 

20          1/1667          1/526
22          1/1429          1/500
24          1/1250          1/476
26          1/1176          1/476
28          1/1053          1/435
30          1/952           1/384
32          1/769           1/323
34          1/500           1/238
35          1/385           1/192
36          1/294           1/156
37          1/227           1/127
38          1/175           1/102
39          1/137           1/83
40          1/106           1/66
41          1/82            1/53
42          1/64            1/42
43          1/50            1/33
44          1/38            1/26
45          1/30            1/21
46          1/23            1/16
47          1/18            1/13
48          1/14            1/10
49          1/11            1/8
ttp://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=18/t247_01.html
218可愛い奥様:05/01/16 08:41:52 ID:yzJT4opV
昨日色々ストレスもあって一暴れしてしまった。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 「ウマズメ」って言われるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < トメに「早く孫の顔見せて」って言わるのヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 年賀状に「家族増えましたか?」って書かれるのヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 私って欠陥品なのかな…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

219可愛い奥様:05/01/16 22:43:35 ID:27appD7i
216さんの言うとおり。


220可愛い奥様:05/01/17 00:45:27 ID:K+QHfNRV
わたしは不妊、かたわなの〜
生きているのが情けない
私の子宮はスクラップ
生きているのが恥ずかしい

手の平を太陽に透かしてもみても
子供の産めない〜このからだ

とんぼだ〜っておけらだ〜ってごきぶりだ〜って
みんなみんな繁殖出来るんだ、私よりまし〜

221可愛い奥様:05/01/17 02:05:12 ID:sMvmAFwq
結婚4年目。今年の正月、事情があり夫実家に帰省できなかったんですが、
年明け夫実家より宅配便が。なんだろうと思って中を見ると・・・
旦那の0〜10代前半までのアルバム。しかも実家にあるだけ全部じゃなく、
あきらかに選んで送りつけてきた。

旦那に、これって無言の子供を作れって言う攻撃じゃない?って言うと、
まさか〜と笑う。次の日、義理母より夫へ電話が。
義理母「アルバム届いた?かわいいでしょ?あれはね、二人に家族の愛を
わかってもらうためにetc・・・」

予想通りでした。正月早々まったく・・・。
222可愛い奥様:05/01/17 02:57:03 ID:wba8pDWP
>>220
つい、歌ってしまった。
とんぼやおけらやごきぶりにも、繁殖できない個体も居るさ。
でも、そんな事を嘆く脳みそなんて、持ち合わせて居ないよね。
ただ、命の限り生きるのみよ。
223可愛い奥様:05/01/17 03:17:36 ID:XOMkEwiD
>>221
これまたウザイ攻撃だね〜(w
224可愛い奥様:05/01/17 03:44:52 ID:WEvS8nkV
>>221
トメウザイねー。
私なんか入籍して一週間で子の名づけの本が送られてきたよー。
そんなのはスルーして5年間つくらなかったけど。
周りに「そんなに時期選んでると、欲しい時になってもすぐできないよー」
っと言われ続けた私ですが、解禁したらすぐ(多分一発大当たり)妊娠でした。
周りに何言われようが、自分が欲しいと思った時が一番ですよ。
私は、「他人の子をみて可愛いと思えた」
   「自分と子供が一緒に生活する姿が想像出来る様になった」
   「他人の子供に話しかけるのが苦手な私が何とも思わずに話せて一緒に遊べた」
   「経済的・仕事的・精神的に安定した」
って自分で感じたので解禁しました。後悔はしていませんし、すごく可愛いと思えます。
2人目は・・・・まだ考えられませんけど。
225可愛い奥様:05/01/17 13:56:59 ID:GzTpr2u3
私は子宮がスクラップなの。
999に乗って機械の子宮を手に入れるのよ!
226可愛い奥様:05/01/17 18:47:12 ID:UChd2BU7
昨日色々ストレスもあって一暴れしてしまった。

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 「ウ マ ズ メ」って言われるのヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ
         _, ,_
     〃〃(`Д´ ∩ < トメに「早く孫の顔見せて」って言わるのヤダー
        ⊂   (
          ヽ∩ つ  ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < 年賀状に「家族増えましたか?」って書かれるのヤダー
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < 私って欠 陥 品なのかな…
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック...
       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) 
       `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…

227可愛い奥様:05/01/17 22:43:42 ID:Al41GhD9
子宮がスクラッP
228可愛い奥様:05/01/17 22:48:08 ID:l7ETSAwP
つか皆子供造るために結婚したわけじゃないでしょ?
結婚したら子供ほしい、とか不純な動機だよね
229可愛い奥様:05/01/17 22:49:10 ID:O4TWufoT
私は結婚2年目。
29歳だしもうそろそろ子供産んだ方がいいのかなーって思うけど
なかなかねぇ。。

愛がないわけじゃないけどうちはセックスレス。
ここ2ヶ月してないなぁ。
だからすぐにできるとはとうてい思えない。

まだ母親になる自身がないから・・と周りには言うけど
本当のところは自分でもわからない。
親のことを思うと早くほしいとは思うけど。。

本当にちゅうぶらりんだわ、私。。。
230可愛い奥様:05/01/17 22:52:08 ID:s3F5Ky/x
「叔母ちゃんのところはなんで子供いないのー?」

「キー! 甥っ子にまでウマ ズ メ扱いされた! 悔しいわ! キー!」

実話です。
231可愛い奥様:05/01/17 22:55:19 ID:l7ETSAwP
別に子供なんて汚いし騒がしいし、いたっていいことないじゃん
232可愛い奥様:05/01/17 22:57:26 ID:MW1QyuCP
年齢的にそろそろ作らなきゃマズイ気がするけど
割と早くに結婚してずっと小梨できたから今更いらないかもとも思う
233可愛い奥様:05/01/17 23:44:22 ID:Al41GhD9
要らない、じゃなくて出来ないだけでしょ。笑
234可愛い奥様:05/01/17 23:52:57 ID:xDV3mzrR
小梨時代に「できないの?」とか
年賀状に「早く家族が増えるといいですね。」
とか「子供いないと老後不安にならない?」
など失礼なこと言う奴に限って、子供が引篭り
だったり、子沢山貧乏だったり不幸な人が多かった。
子蟻でも幸せな人はひどいこと言わなかったな。

他人に「子供は?」「結婚は?」とかしつこく言う人は
他人馬鹿にして楽しみたいだけの心が荒んだ人だからあまり気にしなくても
いいかも。

ちなみにひどい人たちは子供が生まれても「まだハイハイしないの?」
などやっぱりひどいこと言います。
235可愛い奥様:05/01/17 23:57:11 ID:Tsb/n5eP
言い方にもよるけどね。
236可愛い奥様:05/01/18 00:01:52 ID:YbHQOEs2
>234
そんな人、私の周りにはいない。
237可愛い奥様:05/01/18 00:04:02 ID:OoaykFS9
なんか最近しつこい小梨(不妊)叩きが住みつき始めたね。はぁ。
238可愛い奥様:05/01/18 10:04:08 ID:YgYF+Shd
私は子宮がス クラップなの。
999に乗って機械の子宮を手に入れるのよ!
239可愛い奥様:05/01/18 19:16:50 ID:eW16A/IB
>234
ああ、分かるよ〜
子供まだなの?早く産んだら?って言う人って、他のことに関しても結構
失礼だよね。
私にそういうこと言ってくる憎たらしい親戚のオババは、夫のお兄さんの子の
こと、言葉が遅い、知恵遅れじゃない?本当に大丈夫??などと失礼極まり
ないよ。
自分のこと言われてる分には流せるけど、子供のことそんな風に言う人って
本当に頭おかしいんじゃないのかと思っちゃう。
240可愛い奥様:05/01/18 19:57:52 ID:Ry3dWz2T
最初は子どもはまだなの〜?一人でいいのよ、産みなさいよ、から始まって
意を決して一人産んでみれば、二人目は?一人っ子はカワイソウよときたもんだ
他人は勝手なことばかり言うものですよ。気にしないのが一番。
241可愛い奥様:05/01/18 20:06:18 ID:eKLYyjVb
>>240
そうそう。
女の子が生まれれば「次は男の子ね」
立て続けに同じ性別で生まれると「次は〜(ry」
242可愛い奥様:05/01/18 20:12:09 ID:FZ/IqvUR
友達がひとり目の女の子を出産してから周り(おそらくトメ)から「二人目まだ?」攻撃を受けたそうです。
次は男の子って意味で言ってると聞きました。
二人目の女の子を出産してもまたしても同じことを・・・。
そんなに男じゃなきゃだめなのかよって思う。
243可愛い奥様:05/01/19 08:59:43 ID:Jrp6vCXF
>>242
私は「○○(私の夫・上に姉一人あり)が生まれたとき、男の子だとわかって
『ああ、やっと△△家の長男の嫁の役割が果たせた』って思ったの」
ってトメに言われたよ。

更に最近「厄年に男の子を産むと、厄払いになるのよ」だと。

悪かったな、男の子どころか一人も子供産んでなくて。
っていうか、そんな大した家柄じゃないのにさ。
244可愛い奥様:05/01/19 10:53:56 ID:H5OWTmrC
「パパー、ウ マ ズ メ を見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウ マ ズ メが来たようだよ。
きっとションベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウ マ ズ メはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウ マ ズ メはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウ マ ズ メに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウ マ ズ メが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウ マ ズ メも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」
245可愛い奥様:05/01/19 10:56:24 ID:RsODXptt
>>229
同じですよー。うちは結婚4年目だけど
踏ん切りつかず。
ブサイクな子供を持った美人ママをみるとあれもいやだなーと思ったり。
美男美女カップルなのにブサイクな息子を持った子供をみたときも
人生って何があるのか分からないと思った。
その息子さんはおばあちゃまそっくりだった。
246可愛い奥様:05/01/19 15:44:04 ID:lrxlNQGu
そうそう、男の子産んだら、そんなに偉いのかよ〜?
って聞きたい。
できの悪い息子なら、いない方がいいかも・・
247可愛い奥様:05/01/19 15:54:42 ID:00R/XQeJ
>>243
私も言われた。
「前厄の時に妊娠して、本厄の時に子供を生むと
厄が落ちていいのよ!!」
あの…それって、子供に厄が行きません…?とか
一瞬考えたけど(ニガワラ
勝手に妊娠出産のスケジュール決めるなよ、って
思った。
248可愛い奥様:05/01/19 16:04:35 ID:id9Zf4Kl
変な迷信おしつけるなつーの!!! >人の気持ちお構いなしトメ
それだったら丙午(ひのえうま)生まれだけがみーんな不幸になってるか確かめてみろって思う。
その年に(確か昭和42年だっけ?)出産したトメ族たちは親不幸者???
そんなこと気にしなかったんではないの?>トメたち
249可愛い奥様:05/01/19 17:53:46 ID:nU19OG39
子供の頃ブサイクでも、大きくなったら
とても見た目が良くなってる人もいるし、
勿論その逆もあるよ〜。

だから、まさに人生何があるか分からないかも・・ 
250可愛い奥様:05/01/19 18:24:05 ID:yIs2xEcv
>>249
そうなんだよね、子供のころオムツのCMに出るような完璧にかわいいあかちゃんが
キューピーおじさんみたいになってしまったり。
目がちっちゃくて貧弱でお世辞にもかわいいとは思えなかった子が
180センチ超える公家顔の池面になったり。
251可愛い奥様:05/01/19 21:18:56 ID:zRWykpu4
わかります!
象さんやキリンさんが好きって言ってたあのかわいい子役が、
高校生になってTVに出てましたがあまりの変貌振りに愕然としたよー。
252可愛い奥様:05/01/19 22:34:52 ID:BhiwZXJx
普段はそんなに子供がほしいとか思わないのに、
会社で嫌なことがあった時、妊娠すれば辞められる、、、とチラっと考えてしまう私。。。orz

253可愛い奥様:05/01/20 01:04:37 ID:vSWe087R
>>252
わかるーそれw
いつかは欲しいと思ってるからいずれはそうなるんだと
思うけどすっごいストレス溜まった時はすぐそういう事を考えるよ。

あーでも来年で30だから本格的に仕込まないと・・・orz
凶悪犯罪増加、将来の不安、経済的な不安、育児不安・・・などなど
悩みは尽きないけど、一人は欲しいかな。
しかし、自分は姉弟がいてとても楽しいし、良かったって心底思えるので
二人は・・・なんて思ってたり。

あーどうしよう・・・ループで2年経ちます。
254可愛い奥様:05/01/20 09:13:29 ID:/+jhsMYW
実母から「そろそろ子どもを・・・」と言われるが
その気になれずに1年放置。
最近は義姉に「夫婦の問題だからあんまり口出しできることじゃないけど・・
子どもの事、考えてるの?」と言われるようになった。
実母に言わされてる感が垣間見える。
ごめんよ〜義姉。年下のあなたにそんな思いさせて・・・
年齢的に「そろそろ」どころか「遅いよ!」って感じなんだけど
小梨の気楽さに逃げてるんだよなぁ
255可愛い奥様:05/01/20 14:18:41 ID:4Awa+NeN
>>252,253さん
わかります。去年三十路になった者です。
あまりの激務に妊娠したら辞められると思いながら3年経ちました。
で、こんな激務じゃ妊娠しても不安だ(妊娠したからといってすぐに
配属を替えられるわけもなく・・・)ということで三十路を迎えてし
まいました。
結婚前は結婚して1年たったくらいに子供ができたらいいなぁと思って
いたのに、仕事のストレスで気持ちに余裕がなくなり、子供が欲しいと
いう気持ちにもなれなかった。
年齢のこともあるので去年思い切って仕事を辞めました。だいぶ気持ち
にもゆとりが出てきましたが、まだ解禁に踏み切れず・・・。
256可愛い奥様:05/01/20 17:06:23 ID:JYf7j9ST
.
257可愛い奥様:05/01/21 01:34:51 ID:d0WtKpD7
>よく挨拶代わりに「子育てに追われています」なんて言うけど、
>言われたほうは「ああ、幸せに平和にやってるな」と思うじゃない?
>でも実際は、文字通り「追われ追われて一日が終わる」状態で
>とてもじゃないけど(幸せかもしれないけど)平和ではないんだよね、
>むしろ「戦場」というほうがぴったりする。

これ、子育て大変系のスレに書いてあったんだけど
子供産める人って、自分と全然物事の受け取り方が違うんだなって改めて思った。
私が「子育てに追われてます」なんて聞いたら
ホントに大変で苦労してんだろうなー
子育てって辛いんだろうなーってスグに受け取ってしまう。

258可愛い奥様:05/01/21 18:48:43 ID:sF8FFEc9
子供いないのに育児板までいってそんなスレ覗いてるなんて、
257さんは育児が大変だとか、子供作らない理由付け探してるのかな
なんて思った。
259可愛い奥様:05/01/21 19:37:42 ID:1z/nVVn8
育児板はなんだか怖くて、まだ1度も逝った事ない。
どうやら全然違う人種みたいだし。
たぶん私は子供産んでも「うちのムチュメ」「ムチュコ」みたいな
言い方はできないと思うからさ・・・というか、したくない。
260可愛い奥様:05/01/21 19:41:18 ID:481xvCJ4
>>258
正解ですil|li_| ̄|●il|li
261可愛い奥様:05/01/22 02:33:01 ID:mwcCLFat
ねえ、早く孫の顔を見せてよ!!!
ねえ、早く孫の顔を見せてよ!!!
ねえ、早く孫の顔を見せてよ!!!
ねえ、早く孫の顔を見せてよ!!!
ねえ、早く孫の顔を見せてよ!!!
262可愛い奥様:05/01/22 02:53:44 ID:LYnFLHsS
結婚当初からどうするか揺れ続けて6年経ってしまったわ。
私の正直な気持ちとしてはイラネなんだけど、なにせ兄ははっきり
子供は作らない宣言を親にしちゃったので親は私にだけ期待してる
ようで…。妹はヒキだし(実は私もヒキ気味
母にはそれとなく自分の気持ちを言ってるんだけど、聞こえないフリ
されてるし。最近はだいぶ静かになったけど一時期はあまりに父に
プレッシャーかけられて胃を壊して入院もしたなあ…。
夫は親兄弟とすでに死別してて、君がどうしてもって言うんでなければ
子供はイラネと思ってるって最初から言われててこっちとは意思の疎通が
できてるから悩む事はないんだけど。
悩み続けてもう疲れました。
263可愛い奥様:05/01/22 10:12:20 ID:lnNflYIg
私は計画小梨で、結婚3年〜5年後に子作りしようと思ってた。

こないだ、実妹が小梨のまま離婚した。
妹のことは「小梨でよかったね」と思ったけど、
私は無性に夫の子供が欲しくなった。
夫と離婚したら再婚する気はあんまりないから、家族が欲しいなと。
あと夫の顔が気に入ってるので、この遺伝子は欲しいと思ってる。

もうすぐ3回目の結婚記念日なので解禁してみる予定。
264可愛い奥様:05/01/22 15:19:10 ID:d6cPKLEE
夫の性格がすごく好き
でも自分の性格が嫌い
夫の外見はかなり良くない、付き合うのに勇気がいったくらい
自分の外見は普通

外見は自分に似て中身は夫にそっくりな子が欲しいけど、外見夫、
中身自分だったら最悪だ。
いいとこどりの子が欲しいけど、悪いとこどりになる可能性もあるんだよね
265可愛い奥様:05/01/22 21:30:05 ID:T1jLapxX
>>264
すんごく分かります。
私も自分の性格が大嫌いだ(つД`)
266可愛い奥様:05/01/23 04:03:45 ID:sj5tSiH5
私もそうだけど、自分の悪いところが遺伝してる子供はいやとかいう
人は親になるべきじゃないなあと思うよ。
どんな子でも親に愛されなきゃ可哀想だもん。しかも愛せない原因が
親に似てたから、じゃ子供も浮かばれない。
煽ってるわけじゃないので、気に障ったらごめんなさい。
267可愛い奥様:05/01/23 05:12:34 ID:fw3HymvD
私は夫に似れば良いけど、自分に似た子
(外見も性格も)だと正直、嫌だなぁと思ってる。
自分の思う自分の嫌なところがそっくり!
という人間をこの世に作ってしまうのが怖い。
だからと言って愛さないつもりもないのだけど。
いくら似ていても子供と自分は別だしね・・・。

納得いくまで考えてから子作りできたら
良いのだけど、時間もせまってきてるし悩む。



268可愛い奥様:05/01/23 21:51:14 ID:OlxHOPJ6
>>266
愛せない、とは誰も書いていないから・・・
269可愛い奥様:05/01/26 14:26:03 ID:iy0HGEQG
保守age
270可愛い奥様:05/01/26 14:42:54 ID:XdgiV7cA
子作り、予定通りいかないよ。涙。
271可愛い奥様:05/01/26 14:55:15 ID:iiFL09dC
>>267
そっくり同じ遺伝子は受け継がないから大丈夫w
272可愛い奥様:05/01/27 09:25:46 ID:RMVwygNk
>270
ほんとだね。うちもそう。
欲しくてトライしてるけど、なかなかうまくいかない。
年齢的に微妙な段階にさしかかっているけど、
通院・治療等まで考えるほど経済的な余裕はないし、
また、そこまでして子供が欲しいというほどでもない。
難しい・・・
273可愛い奥様:05/01/27 22:05:16 ID:wG/Z68iE
うちもなかなかうまくいかないよ。
このまま二人の生活を続けるのかなあ。
274可愛い奥様:05/01/27 22:13:26 ID:v5GCsvoL
同じような方々が・・・
歳行ってからの子作りだし、まあ仕方ないと思ってるけど、毎月毎月
がっくりってのが精神的に疲れる。
しかし確かに、病院行ってまで欲しいかというと、そこまでは。
自分より欲しげな夫でさえ、「治療は(妻の)からだの負担があるから
そこまでしなくてもいい」と言ってるし。いつまでトライするのかな〜
275可愛い奥様:05/01/27 22:55:34 ID:tbhvE/7m
ウチも経済的&心理的にも、病院で治療してまでは欲しくない。
・・・と思ってるんだけど、もう少し歳をとったら焦って
病院行ったりするかも、という気がしないでもない・・・
276可愛い奥様:05/01/27 23:38:58 ID:2c6rbjd5
実母に「どうするか今年か来年のうちに決めなさいよ」と言われた。
私もそう思っている。
あと一歩背中を押されれば踏み切れそうなんだけど。
旦那はお金のことが心配らしい。
お金がなくて子供に不憫な思いをさせたら・・・と思ってしまうとか。

こんなヘタレ夫婦だからダメなんだな、きっと。
取り越し苦労は私の悪い癖だ。
もっとどっしりかまえていたいもんだ。
277可愛い奥様:05/01/28 06:25:30 ID:JF8GFR4k
同じような境遇の人がいて安心します
突然妊娠したら間違いなく悩まず産む。でも長い間できないと
悩みは尽きない…。必死になるほど子供が欲しい訳でもなく
完全に諦めるほど 子供が要らないわけでもない
自然にどうにかなるんだろうか
278可愛い奥様:05/01/30 11:08:59 ID:Jof9z0KB
友人の話。学生時代から結婚願望強く、ママになるのが夢だった。
早々に寿退社して4LDKのマンソンも購入。が、なかなか子供に恵まれず、
夫婦で病院行ったら旦那さんが原因で通常妊娠は無理、と発覚。

今、治療に病みつきになっている。鬼気迫るとはこのことか、という感じ。
彼女にとって、子供がいない人生 イコール 不幸、無意味、負け犬。
とにかく妊娠しなきゃ幸せになれない、と・・・。

決して比較してるわけではない。ただ、彼女を間近で見て
自分は、あくまで自然に任せて、その結果できてもできなくても
中庸にそれなりに生きていければいいのかな、と思った・・・。
279可愛い奥様:05/01/30 18:20:30 ID:04XcUIbL
>>278
仰る通りでしょう、全く。
280可愛い奥様:05/02/01 16:57:23 ID:QR/USh0Q
数ヶ月前から解禁してますが、全然妊娠しません。
とは言っても月に2〜3回だからしゃあないかw

結婚して2年目を迎えるのでそろそろ作らないとなぁって
感じです。結婚当初は全く作る気なくて避妊当たり前。
しかし年を取ると心境は変わるもんですね・・。
特に友達や兄弟にベビーラッシュというのも影響大。

子供ができたら今のとこから引っ越す予定なので色々
悩みがありますが今のことに骨を埋める気はないので
妊娠→義両親近くにお引越し、になりそうです。

子供はいずれ欲しいけど、子供ができたことによって
環境が激変するのがコワイ・・・(´・ω・`)
281可愛い奥様:05/02/02 11:09:05 ID:nEbe4Ve5
小梨兼業・小梨専業、充分満喫できたし
今まで趣味や旅行も自分なりに楽しんできたとオモウ。
子作りや生活を他人と比べたりして色々悩んだりもしたけど
ここ半年はそういう気持ちも落ち着いてきた。
もうそろそろ子供欲しいなぁ〜なんだけど・・・
現実は慢性的なセクレスだorz
282可愛い奥様:05/02/02 11:38:38 ID:t5mNeZOO
30過ぎたとたん整理が少なく周期も長くなった・・・。
稀発月経かもと不安になりだしたらと子供も欲しくなったような
気がしてくる。
今のこの気持ちをキープできればいいのだけれど。

周りから『欲しいときに出来ないかもよ』と言われても実感湧かなかったけど、
自分の体に少し不安を持つとみんなが言っていたことが少しずつわかるような
気がする・・・。
283可愛い奥様:05/02/02 12:03:59 ID:nEbe4Ve5
〉『欲しいときに出来ないかもよ』
そうなのかな・・・確かに自分の小蟻友も「予定外に出来てびっくり」
って言ってる人がほとんどだな・・・。授かりものなのかしらね・・・。
284可愛い奥様:05/02/02 16:10:37 ID:s10jnsg2
私は神の存在を信じます。
不妊の人は、前世で悪行を犯したんです。
その制裁として、神は不完全な体で悪人を再び世に送り出したのです。
不妊治療で辛酸をなめるように・・・
285可愛い奥様:05/02/02 16:18:47 ID:WAztzp7E
>283
子供は本当に授かりものだよ。
欲しい欲しいと思っているうちは絶対出来ない。
気持ちがほかに向いているとひょっこり授かります。
私がそうでしたから。
ただ気持ちをほかに向けるのに5年もかかってしまいましたが・・・
286可愛い奥様:05/02/02 16:47:00 ID:7amIymP2
子どもがいるだけで幸せとは限らないと思うよ。
夫婦で仲良く年を取っていくのが一番理想。
287可愛い奥様:05/02/02 16:52:01 ID:7wUgtRoo
>>286
典型的な負け犬の遠吠え
288可愛い奥様:05/02/02 17:00:12 ID:03dMPpBX
結婚してもうすぐ1年ですけど、
もうセックスレスっぽくなってきました。
ここ半年くらい1ヶ月に1回くらい。先月は1回もしなかった。
私は30才代前半で旦那は40超えました。
妊娠する可能性は年々減って行く・・・。
子なしの人生も考えなくてはいけないのかな。
289可愛い奥様:05/02/02 17:17:57 ID:fGAjG/1u
>>287
286さんが言いたいのは、
(子供がいようがいまいが)夫婦で仲良く年をry
って事でしょ?
290可愛い奥様:05/02/02 17:33:56 ID:s10jnsg2
私は神の存在を信じます。
不妊の人は、前世で悪行を犯したんです。
その制裁として、神は不完全な体で悪人を再び世に送り出したのです。
不妊治療で辛酸をなめるように・・・

291可愛い奥様:05/02/02 20:32:01 ID:8s+3ACDp
結婚3年が過ぎ、小梨生活でリズムが出来上がってるから
子供が出来たときの変化がいやだ。
とはいえ、今セックスレス状態で、この2ヶ月してない。
それまでは何とか月1回はしてたんだけど。
私28、ダンナもうすぐ36。
どうしようかなあ。解禁してから丸2年なんだよね。
292可愛い奥様:05/02/03 18:45:03 ID:m+uI6JdF
>更に最近「厄年に男の子を産むと、厄払いになるのよ」だと。

すっごい亀レスだけど、これって本当なの?
今年厄年なんでちょっと気になった
293可愛い奥様:05/02/03 23:37:12 ID:OiUGCOMG
>292
聞いたことあるよ。
私も今年本厄だ。
294可愛い奥様:05/02/04 00:43:07 ID:LFTOLOpu
>>293
男の子っていうのに意味あるの?女の子じゃだめなの?素朴な疑問です。
295可愛い奥様:05/02/04 12:02:22 ID:Tqwlxw8n
>>294
「前厄で妊娠して、厄年に男の子を産むと厄が落ちる」んだってさ。
昔は「男の子を産んでなんぼ」だったからねー。
296可愛い奥様:05/02/04 19:07:59 ID:gE8uMBDA
>>294
子供を産んだら、子供が厄を持っていってくれる、と聞いたことがある。
297可愛い奥様:05/02/04 23:38:30 ID:n2tRYZNv
私は知人のお坊さんに「本厄で産むと、厄が無くなる。
だからと言って厄が子供につくものではない」と聞いた。
その時は子供の性別のことは言われなかったけど。

今年は前厄。今まで何となく解禁に踏み切れなかったけど
花粉のシーズンが終わったら(シーズン中は薬を飲むので)解禁しようかな。
すぐ出来るとも限らないしね。
298可愛い奥様:05/02/05 08:22:43 ID:KZx6WtTu
私も前厄だ。
でもドクターストップかかってるから今年は無理かもなぁ。
ドクターストップが解除されたら解禁するかどうか決めてないんだけどね。
ミスチルの歌じゃないけど、自分の子供を加害者にも被害者にもせずに
育てられる自信が無いんだ…
イトーヨーカドー事件が起こってからなおさらそう思っちゃう。
299可愛い奥様:05/02/05 09:10:20 ID:NGA7TQQA
あっ、私も前厄。同い年だね。
今年に入ったら解禁と決めてたけど、まだできなかった私。
でも、同い年の友達と話してるとみんな子供を産むことに前向きに
敏感になってる。
そういう前向きな気持ちが自分にも少しずつ伝染してきたよ。
厄を落としてくれるという言い伝えでも、このことをきっかけに
自分が解禁に前向きになれればいいなぁ。
今月か来月から解禁してみようかなぁ。
300可愛い奥様:05/02/07 02:25:32 ID:x/C74a8b
厄年ってはっきり分からない。
今いくつの人が厄年になるんでしょうか?
48年生まれの人かな?
301可愛い奥様:05/02/07 03:08:34 ID:omZXsg33
母が鬱っぽくなってしまって現在入院中。
「あんた、子供産まないの?もう30でしょ〜」とか言われてたけど
なんだかずっとその気になれなかった。
でも病気にかかった母の暗い顔を見てたら・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
孫ができたら母も生きる力が湧くかもしれない!と思って
翌月から解禁したらすぐに妊娠w 安定期に入るまで伝えるのは
控えようと思ってるけど「欲しい」と思ったらすぐにできたので
本当に感謝してる。これで母の明るい顔が見れそうだよ〜うれしい。。。
302可愛い奥様:05/02/07 03:20:41 ID:qApNnqr6
結婚してもうすぐ2年目です。
私は今年本厄。

>>300 神社のHPググルとわかるけれど
48年なら前厄という説と、まだ厄入りしてない場合があるよ。
ちなみに私は47年生まれで本厄説で信じてます。

夫とは仲も良いが、私がレス希望中。
友人→恋人と関係が長くてケコーンしたので行為に飽きたのかも。
子供は将来を考えると悩む。
私は一人っ子で親族で1番年下だから
普通に行けば、誰に骨焼いて貰えばいいんだろう・・・。とか。
ついでに夫は今年で40歳。
自営だから、定年はないけれど、早く産むに越した事はないよね。
でも、キーとか騒いでいる子を見て
私は家で働いているので「世話と仕事両立できるかな」とか
子供はかわいいと思うのだけれど、自身が父親の虐待で苦しかったから
幸せにできるかどうかも不安。
それに、ママ友達との諍いを聞くと、この年になってまで
面倒くさい人間関係を作りたくなくて。
・・・でもかわいいよね。よく悩んでみます。
303可愛い奥様:05/02/07 07:20:21 ID:XNre7YpT
ググったけど、平成17年は
49年生まれ前厄
48年生まれ本厄
47年生まれ後厄
じゃないの?
304可愛い奥様:05/02/07 14:09:24 ID:7vPwpkFK
>>303
私もそう思う。私は前厄。
305可愛い奥様:05/02/07 16:27:20 ID:wNuyIwmM
S48生まれです。昨年初期流産しました。それ以来なんとなく作りそびれてマス。

今年初めに中古でマンソン買ったのに、夫婦してインフルエンザに倒れ子作りどころか
引越しもままならず、花粉シーズンは早くも始まるし、私はリストラにあいそうだし
夫は転職考えてるし、もーどないしよ。。。
306可愛い奥様:05/02/07 16:56:42 ID:9gOdmBrf
厄は正月じゃなくて節分を期にしているので、
>>303の人たちは2月4日をもって
その厄に突入したと考えられます。
私は46年なので終わりました…が、夫が本厄だー。
子供ができても、夫(父親)の厄は落ちないよねぇ。
今週末に厄払いに行きます。
「厄落とし云々」はこの3年間実母に言われまくりでしたよ。
307可愛い奥様:05/02/07 22:14:16 ID:EtyEIA3w
>>306
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!私も46年。
>「厄落とし云々」はこの3年間実母に言われまくりでしたよ。
これも(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
308可愛い奥様:05/02/08 08:46:36 ID:09QB82oi
「パパー、ウ マズメを見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウ マズメが来たようだよ。
きっとションベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウ マズメはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウ マズメはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウ マズメに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウ マズメが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウ マズメも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」
309可愛い奥様:05/02/08 09:20:00 ID:/aizG528
わたし28才
子供は欲しいし年齢的にもそろそろ子づくり頑張ろうかな〜とは思うんだけど・・
1つ上の友達(既婚♀)の妹が最近結婚したのでその友達は姉妹で子づくり戦争勃発したらしく

友達姉妹と一緒に私もハッスルすっかなw
310可愛い奥様:05/02/08 09:57:41 ID:nxVcnlwY
ハッスルい〜な〜w

厄年奥様多いですね。私も前厄なので子作りに前向きに検討するいい機会かと思うんですが…。

夫が会社を辞め、派遣(請負?)になることに。
お給料自体はあがるけど、やはり少々不安が。
今妊娠してよいかびびってます。
親友二人が同じ月に妊娠してちょっと焦ってるのもあるけど。

派遣奥様スレはあるけど、派遣夫スレが見当たらない。
311可愛い奥様:05/02/08 10:52:31 ID:vlR7gK04
以前働いてた職場で既婚同僚が立て続けに妊娠。
「妊娠菌が蔓延してるから、既婚者は気をつけてw」
って感じで社内で話題になってたんだけど
・・・半年後、自 分 以 外の既婚者は全員妊娠orz
知人の妊娠で影響されたりとかもあるのだろうけど
自分はどーもそういう波に乗り遅れてしまうんだな・・・。
友達同士とかで「一緒に妊娠して子供を同級生にさせようねw」
とか誓ってる人達とかもいるけど・・・なんか理解できないよ。
312可愛い奥様:05/02/08 11:39:23 ID:cBe0caMT
>>311さん
私も理解できない。
友達二人が「同い年子供にしよう」て軽く言ってたけど、私が「同い年だ
と何でも比べてしまってギクシャクするかもよ」って言ったら、「じゃ、
程よく離そう」という結論になったよ。
友達二人はまだ結婚してないけどね。そんな私は前厄奥です。
313311:05/02/08 12:51:48 ID:vlR7gK04
312タソ/子供の成長の過程で比較はあるよね・・・
どっちが早く喋りだしたとか歩きだしたとか〜
大きくなれば進学先や就職先云々・・・。
まぁこんな事言ってたらいつになっても母親になれない
ワケで、自分自身も他人と比較してしまうワケで・・・。
つか自分の場合「子供を同級生にさせようね」などと
誓いあうほどの友がいないから、問題梨なんだけどね(・∀・)
あー何言ってんだか、分かんなくなってきたw
314可愛い奥様:05/02/08 14:29:17 ID:bMN9MnWu
>>310
派遣って引かれ物とかないし、残業全部つくしで意外とお給料多くない?
昔聞いたとき驚いた覚えが。
315可愛い奥様:05/02/08 14:32:11 ID:nijoO23V
>友達同士とかで「一緒に妊娠して子供を同級生にさせようねw」
>とか誓ってる人達とかもいるけど・・・なんか理解できないよ。

挨拶代わりなんじゃないの?
「雨が降らなくていいですね〜」「うちの実家は農家で雨が降らないと困る」
って心の中でブツブツ言ってるみたいで恐ろしい。
ただの無邪気な社交辞令みたいなもんで、「同級生だと比べてギクシャクする」とか
妊娠もしてないうちからわざわざ言って、ひねくれもんだね。
316可愛い奥様:05/02/08 14:50:59 ID:NdQPldmm
私も20代前半のまだまだ結婚なんて考えてない頃は友達と冗談半分で
そんなこといってた気がする。
ママ友作らなくてすむからいいねーなんて。
結婚して実際に同じ時に励もうとかいってたらちょっと怖いけどw
現実的にとらえて批判するほどのことでもないんじゃない。
317可愛い奥様:05/02/08 16:49:41 ID:i6A8yv/9
>>315
あなたのが微妙にひねくれてる気もします・・・
318可愛い奥様:05/02/08 18:54:17 ID:nxVcnlwY
>>314
でももしも通勤中に事故にあったりとか、
派遣先からいきなり切られたりしたら、とか
色々保険がないぶん不安になるんですよねー。
手取りが増えたぶんを「もしも」に備えてガッツリ
貯金できたらいいけど、妊娠したら色々お金もかかるしなー。

子供を同級生に無理やりしようと思ってる人は少ないんじゃ?
授かりものだし、
「同級生だといーねー」とかは自分から言わないけど
言われたら「そーだねー」
って感じで、愉快にも不愉快にも思わないが。
319可愛い奥様:05/02/08 22:24:00 ID:P7iSPYpi
>315-316
ドウイー。
私もさらっさらそんな気もないのにそんな会話したよ。
本気で言ってるわけじゃないので
「でもあーでこーで同級生は良くないよー」
とか言われると、逆にコワ・・・とか思っちゃうかも。
320可愛い奥様:05/02/08 23:33:33 ID:meCgWCbN
>>315,316,319
いや、本気で「同級生にしよう!」って言われたわけじゃなく軽く言われて
こっちも「えぇ〜、後々比較してしまうよ〜、だから、程よく離そうよ。」
って返しただけだよ。ふつーの会話ですよ。
イエスでもノーでも会話をつなげてるだけだよ。
それこそ、コワッなんて思うほうがうわぁー冗談通じねぇーって思うよ。
321可愛い奥様:05/02/08 23:56:39 ID:ctmStN70
この4月が予定日の友達に会った。
「お腹大きくなったね〜。うちもそろそろかなぁ。」
って言ったら、
「今作れば同級生だよ!がんばれ!」
と返され、
(解禁は7月以降だな。)と
なぜか思ってしまった私。

なんでだろう。
322可愛い奥様:05/02/09 00:00:16 ID:lel12jQo
>>320
別に怖いとは思わなかったから大丈夫よ。
323可愛い奥様:05/02/09 00:21:01 ID:Z+zL78Y6
友達じゃないけど、旦那の従兄弟に旦那と同じ年齢で同じ年に結婚した人がいる。
悪いけど絶対同じ年に子供は産むまいと思ったよ。
従兄弟だからスルーできないし、比べられたらいやだなと。
幸いうちがモタモタ考えてるうちに、向こうには産まれたのでほっとしたけど。
324可愛い奥様:05/02/10 02:03:06 ID:hBuiCDGj
来月、旦那の親戚の集まりがあるので(しかも泊まりで)
来るようにとのトメからの指令あり・・・

コワヒ・・・また
「おい!まだなんで小梨なんだ!オジサンがセックルの
仕方教えようか〜ニヤニヤ」
「早く子供作ったほうがいいわよぉ〜」
などの集中砲火をまた浴びそうだ
正直逝きたくない

さっき旦那に
「逝きたくないんだよね」と言ったら
機嫌悪くされた。旦那曰く
「(子作りしろの)親戚のジジババのタワゴトは無視すれば
よろしい」 とのこと。

確かに親戚のジジババは悪気なく(?)単なる日常会話として
「子供作れ」って言ってるんだろうが、
ウンザリしてしまうこと(顔に出てしまう)がある。
325可愛い奥様:05/02/10 14:26:45 ID:qalqw+js
>>324
私は去年ありましたorz
旦那のイトコがみんなバンバン子供を生んでいるものだから、
肩身が狭いの何の・・・
黄金パターンは、旦那に「**君はいくつになったの?」→「30歳ですよ〜」
→「ならそろそろっつうかいい加減・・・」
変形パターンは「みんな子供連れで楽しそうなのに、**君のところも・・・」

他にも「生んじゃえばどうにかなる」「できれば可愛いものなんだから」etc.....
どうにかするのは私だ〜〜ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
直接私に振られないだけいいのか、卑屈に「私に言ってます?」と
聞きたくなるやら…
どーせ私のわがまま「だけ」で作らないと思われてるんだろうなぁ。
326可愛い奥様:05/02/10 15:59:43 ID:6pZw91Iz
全然関係ない他人でも「結婚してる」って知ると
「お子さんは?」って聞くのが社交辞令だと思ってる人
(オッサン、オバサン世代)が多い気がする。私の周りだけか?
327可愛い奥様:05/02/10 16:03:43 ID:qalqw+js
>>326
私の周りにも多いです。
「ご結婚されて何年目?」なんて聞いてきて、挙句に「じゃそろそろ・・・」と続く。
結婚=子供を作るが当たり前なんだろうな、と思う。
328可愛い奥様:05/02/10 17:59:57 ID:bQM0TI98
>>326
私はまだ集中砲火うけてないけどそのうちくるんだろうなぁ〜。
兄と従姉妹(共に同じ年)が結婚してないからこっちの被害も少ないのかな。
私32歳、ダンナ30歳と結婚1年目。中途半端な年齢のせいかゆっくり
考えてる暇はないのはわかってるけどまだなぁ〜。まだというより欲しくないかもしれない。
義実家は干渉するのもされるのも嫌いな家庭だから何も言わないけど、
実家の両親(特に父親)が軽くうるさくなってる。
実家に帰省したら「こぶ(子供)連れてこい」と言われるしそのうち帰省するのイヤになるかも。

ダンナ不規則激務だし私もそのペースに巻き込まれて体内時計狂ってるし
子育てなんかできるわけないって。
結婚=子供を作るなんて誰が常識だって植えつけたんだろ? 
今の調子が続くんなら小梨確定です。
329可愛い奥様:05/02/10 19:41:46 ID:u98xbzjn
>326
私は仕事で子供がいるかどうか聞かなければならないことがあるんだけど、
このスレを読んだりしているため、子供はいますかと聞けず、家族構成は?とか
何人家族ですか?としか聞けなくなってしまいました。
全く気にしてない人達は、子供はいます?って普通に聞いているけど・・・。
330可愛い奥様:05/02/11 08:48:51 ID:I42HUC+e
厄が気になって川崎大師のHP見たら
ttp://www.kawasakidaishi.com/
47年が本厄だってさ。
これは今年の節分からの事かな?
誰か教えてー
331可愛い奥様:05/02/11 08:57:33 ID:EL3K6xVZ
>>330
でも、他のほとんどが48年が本厄じゃない?
それにHPの
『当山では年齢をかぞえるのに、「その年の満年齢」をつかいます。』
という注釈がいかにも独自ですよって感じがするし・・・。
332可愛い奥様:05/02/11 09:02:17 ID:I42HUC+e
>>331
ホント?自分が初詣した所しか見てなかったわ。
教えてくれてありがd。
私は後厄なのねー。
来年辺り作る予定なのだけれど、厄落とし間に合わず!だわw
333可愛い奥様:05/02/11 09:17:26 ID:I42HUC+e
自己レスでごめん
調べたら

厄年は数え年で判断します。
数え年とは、年が変わり、誕生日が来るまでは満年齢に2歳を加え、
誕生日が過ぎれば満年齢に1歳を加えて計算します。

だって。
ttp://mondoyakujin.or.jp/yaku_hantei.html がわかりやすかったです。
334可愛い奥様:05/02/11 09:21:51 ID:agHa7pjX
セクスレスで子ができないとお悩みの方、私などは先々月一回のみの交渉で
妊娠いたしましました。
うちも途方も無いセクスレスでした。
でも欲しくて頑張りました。(まぁ基礎体温つけて排卵検査薬使うくらいでしたけど)
できればやりたくないのに、自尊心曲げて夫に排卵近いこと申告して。


子供が欲しいと望んでいる方に赤さんがやってきますように。
335可愛い奥様:05/02/11 10:55:01 ID:JYaq5r4P
>334
おお、励みになりますわ!
私、先月は排卵日近くにがんばったけどだめだった。
仕事してるし、平日するのって正直めんどいんだけど
そんなこといってらんないわね。
今月こそがんばらないと。
出張はいりそうなのがやだなー。
336可愛い奥様:05/02/11 18:16:01 ID:ItWjSXKz
何歳差が良いとか、何月がいいとか
妊娠の時期を選んでいて、
すぐに妊娠したので喜んでいたら、
流産という結果に・・

自分のせいだけど、かなり凹んでます・・
337可愛い奥様:05/02/11 18:19:15 ID:06vU9bXm
おばさん達どうして働かないの?
1 :1:05/02/09 14:02:46 ID:sgjdUlnN
どうしてですか?頭の悪い私に教えてください!

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1107925366/l50
338可愛い奥様:05/02/11 18:27:02 ID:6hR2aSzI
みなさん、基礎体温付けてる?
私もそろそろ…と思って
基礎体温付けようと思っているんだけど
うっかり忘れたりして、中々続かない。
ダウンロードした基礎体温票を無駄にしてばかりです
339可愛い奥様:05/02/11 23:33:41 ID:A8HXEIWO
>>338
一時期ストレスで不正出血などがあったので、付け始めました。
…が、なぜか3ヶ月しか続かないorz
自動記録タイプだと、うっかり二度寝してしまっても大丈夫なんですが、
一時期睡眠周期が激しくずれていたので、えらいグラフになってしまった事も。
340可愛い奥様:05/02/13 02:07:13 ID:kU8+pqwK
「パパー、ウ マズメを見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウ マズメが来たようだよ。
きっとションベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウ マズメはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウ マズメはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウ マズメに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウ マズメが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウ マズメも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」

341可愛い奥様:05/02/13 11:44:01 ID:SpdVBRpd
3連休ってことで、姉と妹が子連れで実家にやってきたので
私も一緒に食事に行った。

なんだかすっごく大変で(10歳、7歳、3歳、1歳)、ファミリー
向けの店だったけれど、疲れた。
食べた気がしなかった。 子持ちの人達は馴れもあるだろうから、
そうでもないんだろうか?

その後、家で一人お茶を飲んでいて、「子供持っていたら
一人でお茶飲む時間も取れないだろうな」って思った。

手のかかるのはほんの数年で
それにひきかえでも、我が子は可愛いし幸せももたらしてくれる
んだろうが、ヘタレな私は、今の平穏な暮らしを捨てることが出来ない。
342可愛い奥様:05/02/13 13:30:15 ID:NemqxYGc
341タソ〜もつかれさん。自分の周りの小蟻友も「子供ができると根底から生活が変わる」
ってよく言ってる。大変ながらも子を通して楽しんでる友が多いなぁ〜
そう見えるだけなのかもしれないけど。

数年兼業してたんだけど、要領悪いせいで心身共にクッタクタになって
「子供がいる人はもっと大変なんだ」と言い聞かせて働いてはいたのだけど・・・。
体を壊し退職して、今はマターリ小梨専業してる。小蟻になった時、どんな
生活になっていくか、自分に子育て出来るのか?・・・正直ガクブルです。
343可愛い奥様:05/02/13 20:01:41 ID:SpdVBRpd
>>342さんも ご自愛下さいませ

私も今はDINKS(死語かw)だが、正直疲れています。
子供産めば少しは仕事休めるかなと思いつつも、
仕事より大変な出産&育児に躊躇します・・・
よくママ友とかってウザいだの面倒だの言うけれど、
旦那の実家の近くに帰って近くに知人も友人もいない私は
子供通して友達できたらいいなぁとも思ってます。

でも、休みの朝にウダウダ2度寝なんて、子供いたら無理よね

344可愛い奥様:05/02/13 23:48:55 ID:F2jWpOUE
>343
あなたは私?と思うほど、全く同じですわ・・。
子ども産めば仕事休める大義名分が出来るし、もう休みたいと思うけど
子供産んだらエンドレスだものね・・・
夫婦二人だからこそできるダラ奥生活ともおさらばになるだろうし・・・
345可愛い奥様:05/02/14 03:08:53 ID:WpdL46q1
結婚3年目、29歳(夫31)です。
貯金が貯まらずなかなか子作りにふみ切れません。
どのくらい貯蓄があればいいのだろうって考えてしまいます。
(まぁ調べれば大体は分かるのですが・・・)
お金なんてどうにでもなるわよなんて両親はいいますが・・・、
生活できるのか心配です。

同じ思いの方いませんか?
346可愛い奥様:05/02/14 16:08:27 ID:aN34O1Xa
どのくらいの貯蓄ねぇ・・・どういう子育てをしていくか
ライフスタイルによって違うのだろうけど。よく大学まで公立学校
だった場合の総額とかいう資料も見るけど、それ以上にいるような・・・。
妊娠〜出産までの通院・入院費もわりにかかるし、小蟻さんが言うには
「ミルク代がびっくり」とか?一人っ子ならそんなにお金もかからないよ
とかも聞くけど。。。自分自身成長過程で塾だの何だの金喰い虫だったから
かなりお金いるなぁ〜と覚悟はしてる。けど体ワリーで妊娠せずorz
347可愛い奥様:05/02/14 16:14:57 ID:KCiVPM+g
この前流産してしまいました。
かなり悲しかったですが
いつまでも落ち込んでいても
しかたないですね・・

またそのうち子作り頑張ってみようかと
思い始めているのですが、
妊娠するために
よいと言われている食べ物や、
飲み物なんかあるのでしょうか?

348可愛い奥様:05/02/14 16:19:20 ID:xlArzg4B
>>347
残念でしたね・・・での焦らずのんびりゆっくり頑張ってください。

>>345
私もなかなか貯蓄できません。てかローンと借金もありまだまだ子作りなんて・・
と思ってるうちに、実母がうるさくなってきましたorz
349可愛い奥様:05/02/14 17:13:50 ID:k8i7QziI
とくに通院はしてないのですが、解禁してから1年、
妊娠しません。

今度別の検査でレントゲン撮るので、一応検査薬で
チェックしたけど陰性。

落ち込んだ。
350可愛い奥様:05/02/14 19:56:22 ID:rQWEQOJM
>>347
流産経験された奥様・乗り越え方とその後の妊娠・4
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1093620202/
っていうスレはご存知ですか?

悲しみを乗り越えて前向きな気持ちになりつつある段階かな?

妊娠に良いとされるサプリなども色々あるけれど、
「旬のものを美味しく食べる」のがいいようです。
あとは体を冷やさないよう、ねぎ・しょうが・にんにくなどを
積極的に取ると良いみたいですよ。
351可愛い奥様:05/02/14 20:17:38 ID:MrvTShgC
スレ違いかもしれませんが、仕事している奥様、妊娠したら職場に言うの
何となく気恥ずかしくないですか?
くだらないとは思いますが、妊娠希望なのに職場の上司に言う時のことを
考えるとちょっとあ〜。。。。って感じになります。
まだまだ先のことだと思うんですが。
352可愛い奥様:05/02/14 20:21:36 ID:xlArzg4B
>>351
そうそうウチは私しか女がいない、あとはおじさん3人なのでorz
353可愛い奥様:05/02/14 20:38:37 ID:opXzIJ5r
ねぎ・しょうが・にんにくでつね!
いい事聞いた。ありがトン

なんかおいしそう・・・ねぎ・しょうが・にんにく
354350:05/02/14 20:48:27 ID:rQWEQOJM
酢と醤油とごま油を混ぜたものに、ねぎ・しょうが・にんにくの
みじん切りを入れたタレに、素揚げしたナス(これは旬じゃないですが)
をひたしたものがウマー(゚д゚)ですよん。

酢は血行が良くなるから冷えにも効くし・・・あ、でも
ナスは体冷やすんだっけ?何かいい野菜はないかな?
野菜じゃなくてもボイルした牡蠣とかでも美味しいかも。
355可愛い奥様:05/02/14 20:51:48 ID:cN1Ljl9d
貯蓄か・・・。
乳児のうちはそんなでもないけど、大きくなるにつれてお金がかかるんだよね。
よく大学卒業まで1千万かかるとか言うけどどうなんだろう。
まさか1千万貯金してから産む人はいないと思うけど。
356可愛い奥様:05/02/14 20:57:22 ID:opXzIJ5r
>>354
レシピまでありがトン!
・・・実はもう子供ふたり居るのですが
冷え性なので、効くかなぁと思いまして。

素揚げしたじゃがいもとかどうでしょ?合わないかな・・・
357可愛い奥様:05/02/14 22:45:15 ID:fRAjFT9I
私は、子ども産まれたら月5万ずつ貯蓄して、18歳でようやく1000万円に
なるかな〜と思っています。
それで学費と結婚資金、その他全てまかなってもらうしかないよ・・・。
うちは地方なので、大学進学からが劇的にお金かかるはずなので、こんな
設計をしています。

358345:05/02/14 23:46:03 ID:+wUUvdct
いろいろお返事どうもです。
子育てにお金がかかるのは十分承知です。
けどとりあえず不安なのが出産費用。
出産費用など親に借りる(た)って人います?
出産にかかるお金がどうしてもなくて・・・
って時に出来ちゃったらどうしよう、とか
考えてしまうんですよね。

やっぱりある程度は貯めてからでないと
安易には子作りできないかな・・・
359可愛い奥様:05/02/15 00:28:45 ID:TeWEI5PY
返ってくる30万を先にもらえる制度があるよ。

360可愛い奥様:05/02/15 08:35:19 ID:VtPKkvzU
不妊の人は、前世で悪行を犯したのでしょう。
その制裁として、神は不完全な体で悪人を再び世に送り出したのです。
不妊治療で辛酸をなめるように・・・
【社会】再婚相手の娘である10歳女児をレイプの鬼畜男、5歳妹も虐待…名古屋
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108375091/


こういうことにならないよう気をつけろよww
362可愛い奥様:05/02/16 02:19:58 ID:N3cwkeeQ
異動の話があり迷っています。
異動先の仕事は、今よりやりがいも給料も拘束時間もアップしそうです。
だけど、じきに妊娠→産休→育休、とか思うと、安易に引き受けていいのかどうか・・・。

今居る部署は、内勤だし子育てと両立しながら続けるにはちょうどいい感じがする。
でもこのまま子供ができないなら、異動先の仕事を受けたい。

来週には上司と話し合わなくてはならん。どうしよう。orz
ちなみに31歳です。
363可愛い奥様:05/02/16 09:14:13 ID:mDM7z4gn
>362
育休、産休とりやすいかとか、職場に女性が多いかどうかにも
よるので何ともいえないなあ。

私も今よりハードな部署に異動しそうな32歳です。
でも、子供が欲しいので辞めてしまおうかとも思ってます。
結婚当初は子供なんてすぐ出来ると思ってたんだけどなあ。
364可愛い奥様:05/02/16 10:38:22 ID:N+4phAqj
>>357
学費はともかく、結婚資金なんて自分で貯める物じゃないの?
私も旦那も、親から結婚資金なんて一円も貰わなかったよ。
結婚式も披露宴も新生活も、全部自分達の貯金でやりました。(披露宴は御祝儀でプラマイゼロだったけど)
結婚資金を親が用意してやるのって甘やかしてるように思うんだけど、価値観の違い?

>>355
うちは一千万以上貯金してから子作りはじめたよ。
共働き家庭ならそう難しくないんじゃないの?1000万の貯金。
2人とも正社員で働いてるのなら、世帯年収600万くらいは行くでしょ?
結婚前の貯金も合わせれば、数年で1000万いくと思う。
365可愛い奥様:05/02/16 10:59:25 ID:eBHP9eNM
>>364
うちは年間200万くらい貯金してるけど、まず家が欲しい。
家か子供か・・・。
真剣に倹約して貯金すれば子供も大丈夫になるかな。
31だから早めにどうするか考えないといけないんだけど
まだ具体的に子供の居る生活が想像出来ない。
366可愛い奥様:05/02/16 12:24:00 ID:WYb4GsBg
>364
結婚資金・新生活の資金は同意〜。
いい大人なんだし、今後のためにも、きちんと計画立てて、貯金するべきだと思う。
でも一人っ子の友人とかはやっぱり親が甘くて、豪華な結婚式をやってた。
親が出したいって思う場合もあるんでしょうね。

>365
うちは年間600万貯金して、数年前、家買いましたよ〜。
私は結婚前から子どもは産まないつもりだったので、家のために貯金を頑張りました。
けど、今年に入って妙に「子ども、良いかも…」と思うようになった。
あんなに見るのも嫌だった赤ちゃんを、可愛いと思うようになってしまった。
つい先日30才になってしまったので、そろそろ子作りしようかと思っています。
367365:05/02/16 13:17:47 ID:eBHP9eNM
>>366
裏山!うちは頑張っても+100万くらいかな・・・。
旦那は3つ下だし勤続年数がまだ少ない。
とにかく今年は子供の事を考える前に貯金を頑張ろうと思いました。よし。
368可愛い奥様:05/02/16 13:26:21 ID:0YKrv4EB
>>367
年下のダンナさんで勤続年数が少ないなら
定年までの年数は長いんですよね? 裏山。
うち、不安だなー。
年上ダンナ、定年までのカウントダウン…。
369可愛い奥様:05/02/16 13:59:36 ID:N+4phAqj
>>368
ご主人は50代!?>定年までのカウントダウン
370可愛い奥様:05/02/16 15:46:52 ID:0ZvQ8JOT
でも若いうちに「出来ちゃった」って人は、経済的に親頼みだろうね〜(w
もちろんみんながみんな、じゃないだろうけど。
371可愛い奥様:05/02/16 16:30:38 ID:rmfwPzyj
>>366
20代で「年間600万貯金して、数年前、家買いました」
って、すごいなー。もう家があるんだから、経済的には
子供が出来ても心配なさそうで裏山。
372可愛い奥様:05/02/16 16:36:19 ID:MNqX9WEp
>>367
うちも私31、旦那3つ下です。
そろそろ子作り解禁しようかと思ってます。
今の御気楽生活も捨てがたいけど、そろそろ
考えないとと思いはじめてきました。
去年は小梨でいこうと思ってたのにな〜。

私のところは結婚式や嫁入り道具は親に出してもらったよ
親は娘には出してあげたいという考えだったらしい。




373可愛い奥様:05/02/16 17:11:10 ID:R4DQPuNL
家か子供か・・・っていつも悩む。
今、世帯貯金は700万。
私は30だけど、夫が34だから、もう産むなら決めないといけない年齢。
1000万貯めたら小作りしようと思っていたけど、子供一人あたり1000万か・・・。
子供産んだら、私が仕事を辞めなければならない可能性が高くて、生活するだけで
精一杯。貯蓄はほとんど無理だろうな。
子供産んだら一生賃貸に住み続けるしかないのか・・・。
374可愛い奥様:05/02/16 17:16:14 ID:zBdR/wF9
〉私のところは結婚式や嫁入り道具は親に出してもらったよ
うちもだよ・・・甘いけど、ホント感謝してる。
実兄がケコンしないタイプなので・・・その分、張り切って?
両親も出してくれたのだろうけど・・・・。
スレ違いスマソ
375可愛い奥様:05/02/16 17:19:06 ID:N+4phAqj
>>373
世帯年収の内訳が分からないから何ともいえないけど
正社員だったら子どもが出来ても辞めない方がいいよ。
376可愛い奥様:05/02/16 18:16:37 ID:mDM7z4gn
式費用も全部自分たちで出したよ。30前だったし。

>365
うーん、私なら子供が先だけど。人それぞれだね。
家はいつでも買えるし、
子供の有無で家に求めるものって違うと思うからさ。

うちも子供できたら辞めなきゃ。
仕事ハードだし、実家は二人とも遠いし。
377可愛い奥様:05/02/16 18:34:11 ID:d/lOImSE
私も子供が先かなぁとは思うんだけど、でも家を建てるならローンも
なるべく若いうちから返さないとキツくなるんだよね・・・
かと言って私は今住んでる地域に永住したいと思えないもんで
家を建てる決心がつかない(つД`)

子供はずっと「うーん、なんだか欲しいと思えない。もしかしたらいらないかも?」
と思っていて、その後「できたらできたでいいけど・・・」となり、今は
「あれ?結構欲しくなってきたかも?でもこんな自分で大丈夫か?」
という感じになってきました。
だけどウチはなかなかできないみたいなんだよな・・・
378可愛い奥様:05/02/16 18:36:25 ID:d/lOImSE
あ、そうそう。
家を買うなら買うで>>376さんが言うとおり子供が何人居るのか、
それとも居ないのか・・・で家の大きさや間取りが変わってくると思うので
そういう意味でも先に家を買うのは難しいかな、と思っています。
379可愛い奥様:05/02/16 18:50:38 ID:8NVX5/Ua
>>377
うわーん、私が書いたか?
子供欲しい%がちょっとづつ高くなってるんだけど
いまいち踏み切れない・・・。自信がない。

貯金してから子供、と思ったけど
出産にも、また子育てにも体力は必要。若いうちがいい。
って義母や旦那が言う。
年齢はお金で買えないからなー。
幼女の魅力に勝てると思ってるのかよww
・肌の綺麗さ
きめ細やかな肌質のシミ一つ無い幼女>>>>>シミ・ソバカスだらけスッピンテロ20以上
・心の清純さ
稚けない清純な幼女>>>>>社会に汚れた二十以上
・学歴
幼稚園からお嬢様学校女子中高生≧未来のある幼女>>田舎底辺私立公立卒二十以上
・胸
美巨乳>>>>ふくらみゆく幼女>>>>ペチャ乳輪デカ黒陥没乳首垂れ乳
・マンコ (幼女に手は出さないYO)
ツルツル綺麗割れ目処女>>>>>>悪臭どすグロしわしわ非処女汚マンコ
・髪
しっとりしてさらさらの可愛い黒髪>>>>>ブリーチカラーしまくりでバサバサキモ髪
・パンツ
女児の純白清純パンツ>>>>>マンゲが醗酵して臭そうなベージュババア下着
・年増の美容
シワ防止的肌の手入れ、シミを隠す化粧、胸の垂れ防止、乳首の色を薄く、
マンコの締め付けを良くする運動、腹黒を隠す無意味なブリッコ、年増の若作り
勝負にならないなww
何で魅力のない方を相手にしなければならないんだよww
年増の美容は幼女時代への回帰願望がほとんどだなww
肌の衰え胸の汚さ、性格の汚れ、しょうもない男に汚された非処女マンコがなww
381可愛い奥様:05/02/16 20:47:02 ID:N+4phAqj
>>379
貯金してから子ども作ったほうがいいように思う。
子どもが居ると、小梨時代より貯金が厳しくなりそう。一方、出費は増える訳だし。
知り合いで20歳男性と24歳女性ができちゃった婚をしたんだけど(只今妊娠中)
全くお金がなく、結婚しても一緒に生活できてないよ。他人事ながら、これからどうなるのか・・と思うよ。
382可愛い奥様:05/02/16 20:48:52 ID:bNWBsx3j
自営なので、ローンはいつでも・いつまででも組める
子供は欲しくても出来ない危険性があるので、
早期に取り組む事にしました。
383可愛い奥様:05/02/16 20:54:54 ID:mDM7z4gn
若いうちに家かって長い期間ローンくむより
頭金ためて借金減らした方がいいんでないの?
384可愛い奥様:05/02/16 21:03:20 ID:yfZlf+8/
定年までの年数を考えたら早めに買ってローン返済を定年までに完済
したほうがいい
385可愛い奥様:05/02/16 21:14:31 ID:amneJabj
私33、夫31。
家買って、二年で1500万返済し、借金はあと2300万です。
子供一人、教育費1000万円かー。
まだまだ自分のものも買いたいし、自分の趣味もやりたいなー。
大学生の頃は、早く子供がほしかったんだけど。
仕事してると自分に自信がなくなってきて、子供と一生付き合うなんて
無理だと思うようになりました。
386可愛い奥様:05/02/16 22:08:53 ID:d/lOImSE
>>385
>二年で1500万返済
すごい・・・いいなぁ・・・(ウチじゃ到底無理な金額です)
387可愛い奥様:05/02/16 23:19:13 ID:jLfQICOd
うちはカネコマなので貯金してるうちにタイムリミットがくると思う。
お金って大事だよね。
でも貯金してからだったら一生むりぽ。orz
388385:05/02/17 05:14:19 ID:7vsOh10R
同じ感覚の人、いませんか?
仕事で頑張って大人の自分を作っているうちに、
子供として遣り残したことが色々気になってきて、
自分をかわいがって遊ばせたくなってしまう感じ。
>>388
週刊誌の受け売り丸出しでみっともないぞww
390可愛い奥様:05/02/17 08:41:26 ID:T141TRwH
>>379
> 貯金してから子ども作ったほうがいいように思う。

やっぱそうなのかな?
でも厄年女なので、そのお友達より結構年齢高いわ。
387タン、うちもカネコマよ〜。がんばろ。
391可愛い奥様:05/02/17 11:27:57 ID:AEImNlj4
奨学金や、子供が大きくなってから働くってこともできるから
お金優先で、子供を諦めることにならないようにしたほうが…
私は、金の無い家に生まれたが、幸せに生きているので…
392可愛い奥様:05/02/17 11:47:13 ID:bo1ZLXRJ
奨学金、って誰でも借りられるわけじゃないからね・・・
収入制限あるし、世帯収入600万?800万?くらいじゃなかったかな。
大学時代は、育英会は親が公務員だと難しいという噂もあったけど。
世帯収入800万〜1000万くらいだと、各種行政の優遇措置からも
置いていかれ、奨学金ももらえず、家計に余裕があるわけでもない、結構
苦しい範囲なのかなと思ったりする。
特に我が家は、夫一人で800万とになる見込みはなく、二馬力でようやく
子供が大きくなる頃には800万〜1000万になってるかな?くらいなので、
苦しくて仕方ない・・。
393可愛い奥様:05/02/17 11:54:04 ID:Xm4mDzNt
>>385
半年でも、思い切って遊ぶといいのでは。
既にけっこう借金も返してるし、充分がんばってるもん。

自分は33歳同い年夫婦なんだけど
ダンナの希望で分不相応な賃貸を借りてしまい、
私の収入は家賃に消えていく有様だった。そんなで仕事も辞められないし
あんまり子持ちに熱心でないダンナとタイムリミットで不安な自分、
解禁したけどなかなかできない…そんなとき両目失明の危機が発覚、
ショックとストレスでカラダ壊しました。

ダンナは反省し、私は専業で療養、ゆっくり一年遊ばせてもらった。
おうちもちっちゃなオンボロ社宅へ。おかげで家賃の心配はなくなり…
失明も片目のみで、緊急のものでないことがわかり、
今あることを大事にしようと思えたよ。
>>385さんのような感覚もあったけど、今ではどんと来いです。

カラダの方も、減薬になりそろそろ解禁!スレのお仲間入り楽しみ〜。
長くなりましたスマソ
394366:05/02/17 11:58:39 ID:tjZzPT11
>391
私は兄弟が4人だったので、お金には苦労しました。
家庭は円満で幸せだったけど、長女の私は何をするにもお金が心配でした。
周りの子が普通に持っているものが買えないし、塾もいけなかったし、
参考書1冊買うのも何時間も考えて…。自分からどんなものでも、「買って」とは言えない感じを受けていた。
もちろんバイトもして、自力で国公立まで出ましたが、自分の経験から、
自分の子どもにはお金のことであまり心配かけたくないって思う。
しかも現在は教育業界に携わっていて、教育費がすっごくかかるのかが分かるので、
さらに慎重になってしまうのかも知れません。
お金がなさすぎると親に余裕がなくなるので、それだけはやめようと・・・。
>>392
結婚式なんてしなければいいだろww
396可愛い奥様:05/02/17 12:49:27 ID:dSg8zNRv
子供はふたりくらいは生んでおいたほうがいいよ。
将来頼れるのは、子供くらいでは?
介護だってだんだんと家庭にさせる方向になってきてるよん。
397可愛い奥様:05/02/17 12:57:06 ID:bo1ZLXRJ
子供がいれば家庭で介護、施設の優先順位が低くなりそうだけど、子供が
いなければ施設に入る優先順位が上がるかもしれないとか思ってしまう。
介護させるために、子供を産むなんて可哀想。
398可愛い奥様:05/02/17 13:10:34 ID:HMWtGvJp
将来面倒見てもらいたいから、で子供作ろうとは思わないなあ。
そんなの子供に悪いよ。
あたしゃ〜ホンコマで、貯金もないしもう諦めがかなり勝ってる。
子供の頃親がすっごい倹約家でその割に子供のバイトは認めない
とかよくわからない状況で、いつもお金の事を考えて暮らしてた。
自分の子にはそんな思いもさせたくないし。
ちなみに親は今超悠々自適です。私の世話にもならないそうです。
399可愛い奥様:05/02/17 13:20:55 ID:Bp/opRnC
396>母親の子供に対する愛情に将来の報いを求めようとする人が
最近増えてきたように思える
400可愛い奥様:05/02/17 13:24:00 ID:VWCB/c2m
うん。自分自身は親の介護を積極的にしたいか?
義理親の介護は?
自分がしたくないことを自分の子供に当然のように
させてはいけない。
695 名前:Miss名無しさん 投稿日:05/01/12 13:58:33 ID:NKhV6AhV
>>694
うちの親は「今の時代だったら結婚していない」といっていますがなにか?
699 名前:『ロリコン党宣言』ロリクス ◆SyH4wb2fcU 投稿日:05/01/12 14:41:20 ID:+PhapYkJ
>>695
自分の母親の不幸さをネットで強調しなくてもww
やはり冷めた家庭で育った女が結婚に憧れがないというのは事実のようだなww
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

691 名前:Miss名無しさん 投稿日:05/01/12 11:41:08 ID:NKhV6AhV
子供はいりません。

402可愛い奥様:05/02/18 21:17:51 ID:+TZW6mqs
子供欲しくならないんだー。
興味がないんですね。親戚の子を見てもなんとも思わない。
今は何よりも、エクササイズとか栄養管理をして自分の体調を
整えるのが楽しいです。自分にしか興味が無いんだと思う。
子供を持つことで、失うものばかりに目がいきます。
そして、そういうものを私はあきらめきれないと思う。
悔やみ続けると思う。
403可愛い奥様:05/02/18 21:30:51 ID:1QoBFD3U
>402
夫も子供欲しくないなら別にいいんじゃないの?
人それぞれだしさ。

私は欲しいなあー。
404可愛い奥様:05/02/18 22:00:32 ID:avcsLKwO
あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
405可愛い奥様:05/02/18 22:19:42 ID:YsrIhp12
>>402
あなたは私ですかw
私も全く同じです。子供を持つデメリットしか考えられない。
自分が一番可愛いのかな…
406可愛い奥様:05/02/18 22:37:24 ID:mZVACcVi
405>>
愛する旦那さんとの間に、二人の血の繋がりのある子供が
いることを幸せと感じないのかなー。
経済的なことを除けばデメリットなんてまったくないと
思ういますよ。
子供のためなら自分の命、捨てることできるよ。
407可愛い奥様:05/02/18 22:38:55 ID:ruqiiSBo
>>405
自分も今までそうだった。
でも、もうすぐ34。リミット近し。

今後小梨でいける自身がない。
というのは、世間体とか、さみしさとか・・・・。
40過ぎで何も持ってない女って何してるんだろうという不安感・・。
(子供生めなかった方にはスミマセンな発言で申し訳ないです)
まだ洗濯小梨にもたどり着けてなし。
あと、旦那が子供欲しそうなのも私にはちょっとイタイ(心が)

こんな考えで生んでもだめだとわかっているのだけれど、
結局この考えも自分本位なんだけど。
年齢の壁が・・・
408可愛い奥様:05/02/18 22:43:18 ID:1QoBFD3U
>407
旦那が子供欲しいんだったら
真剣に話した方がいいんじゃないのかしら?
そんなすぐ出来るもんでもないしねえ。
409可愛い奥様:05/02/18 23:07:05 ID:mOdTljRl
>407
私も実は去年までは小梨で行こうと思ってたのだけど
最近になって突然考えが変わってきました。
とりあえず頑張ってみてできなかったのなら諦めもつくけど
子供ができるかどうか試しもしないで一生を終えるのは
後悔が残ってしまうような気がしています。

産めなくなってからの人生の長さをどう生きるのか
例えば洋服を買ったり美容にお金をかけても、いつかは
見た目も衰えお洒落にも限界がきて
極端な話寝たきりにもなったりして、趣味の旅行なんかもいけなくなる。
その時に自分に何が残るのか?思い出だけ残ればいい?そういうもの?

選択小梨って最近出てきた生き方ですよね。
その人たちの60〜70代の今の思いや意見を切実に聞いてみたいんだけど
まだいらっしゃらないだろうからわからないし。

長々とすみませぬ。私もあまりもう若くないので
葛藤中です。






410可愛い奥様:05/02/19 02:30:16 ID:d+RFlwsi
選択小梨って最近までなかったのが不思議。

たとえば戦時中だったら、(産めよ増やせよ、って国は言うけど)
手塩にかけて育ててもどうせ兵隊にとられちゃうし。
空襲で助かっても、ひもじい思いさせるだけだし。
夫が復員しなくて私が焼け死んだら、孤児になっちゃうし。
国の将来もお先真っ暗って感じだし。

非国民とかウマズメとか周りはうるさいけど
その人たちが生活援助してくれるわけじゃないし。
三年子無きは去れ、とか言うけど、
残すほどの家柄でもないし。

そんな風にホンネで思ってた人もいたのかなあ。。。
411可愛い奥様:05/02/19 08:25:50 ID:MnygaXgL
私は、女として生まれたからには、一回産んでみたいと思ってた。
男には無い、女だけの権利。なんかもったいないと思う。
んで、最高に愛せる人に出会って、この人と私の遺伝子を
掛け合わせるとどんな子ができるんだろうって
ものすごく楽しみです。
412可愛い奥様:05/02/19 18:08:12 ID:rKFu1iKv
35歳までには・・・と思っている34歳です。

イマイチ決断しきれない。
確かに「子供好き」ではない。
産んでみたいとは思っているけど・・・
痛いのが超嫌いなんです!!!
無痛分娩もやりたくないし。

こんな理由で迷っている人っています?
413可愛い奥様:05/02/20 13:59:59 ID:N9Q7byzV
基本的に私には奉仕の精神がない。
自己中。世話を焼くより焼かれる方が好き。愛するより愛されたい。
こんなどうしよもない奴なので、たとえ子どもを作ってもイライラして
怒ってばかりで優しい子に育てられそうに無い。
生んでみたい気もするけど考えただけで辛い。


414可愛い奥様:05/02/20 15:57:09 ID:VNiNE9Ws
なんだかんだ言って、今の生活に満足してるんだと思う。

気が合う大人2人の暮らし。
共稼ぎでお金に余裕があって、週末も好きなことできる。
仕事にも不満はない。

できれば2人で早期退職して、元気なうちからのんびり暮らしたい。

子供ができたら全部手放すことになる。
失うものがはっきりしてるのに、得られるものは不透明。

子供がいる喜びを語られても、ピンとこない。
小さいうちは可愛いのだろうな、と思う。

でも、教育、犯罪、環境、・・・不安と心配の種が多すぎる。
そんな中、20年以上も養育していかなくてはならない。

人間を産み育て、社会人として世の中に送り出す。
とてつもないプロジェクトだと思う。リターンも大きいけど
リスクも計り知れない。

やるからにには納得の行く状況で始めたいし、
満足できる結果を出すために邁進したい。

でも自信がない。今の生活を捨ててまで
リスクを取りたいとはどうしても思えない。

だから多分、ずっとこのまま2人で生きていくんだと思う。
415414:05/02/20 15:58:17 ID:VNiNE9Ws


↑というような趣旨の事をある時、尊敬する叔母に話した。 
すると、

・完璧な親なんていない。皆、悩みながら子育てしている。
子供を通して成長し、親として人間として成熟できる。 

・我が子が成長する喜びはお金だけでは得られない幸福感。
体験しなくては分からない。「メリット・デメリット」
で語れるものではない。

・いつの世の中も社会不安はあった。
環境問題、校内暴力、受験戦争、その前は本当の戦争。疫病。
貧しくて辛い状況でも、幸せをみつけることはできる。
清潔で安全で豊かな状況で子育てしたい、と
願う気持ちは分かるが、世の中そんなところではない。
それでも人類は続いていくし、人間は生きていく。

・・・と諭されました。
そして悩みが深くなり余計に決断できない自分・・・。orz

連投&長文スマソ。
416可愛い奥様:05/02/20 17:34:17 ID:W7dGdUfo
その叔母さんが言ってることはその通りだけど、そう言われてもほんとに体験しないと
ピンとこないことなんだよね。
でも産んでしまったら後戻りできないし、悩む気持ちも分かるわ。
417可愛い奥様:05/02/20 21:28:36 ID:602pulHm
そう。後戻りできないよね。
結婚は離婚するっていう手があるけど、子供はやっぱり無理でしたと言って
捨てるわけにはいかない。
自分ならどんな我慢もできそうだけど、子供にご飯を食べさせてあげられなかったり
欲しいものを買ってあげられなかったり、と考えるとどんどん不安になる。
結婚→子供と順調に進む夫婦は、その辺どう克服してるんだろ。
418可愛い奥様:05/02/20 22:30:31 ID:ZwB1yw9e
>>414
禿げ上がるほど同意です。
その通りです。その通りなのです。
私のごちゃごちゃになった気持ちを上手く文章にしてくれてありがとう。
419可愛い奥様:05/02/21 12:00:34 ID:YDksoRph
〉結婚→子供と順調に進む夫婦は、その辺どう克服してるんだろ
自分の周りの小蟻さん達は「あれれ?出来ちゃった・・・」
って人が9割以上。まだまだ仕事・趣味を楽しみたい、子供はまだいらない
って公言してる人があっさり妊娠ってパターンが多いよ。
最初は妊娠、これからの出産・育児にとまどっているようだけど。出産までに
気持ちが固まっていくようで、顔つきがどんどんお母さんになってくんだよね。
「子供イラネ、嫌い」って言ってる子に限って良いお母さんしてるんだよね・・・
そう見えるだけなのかもしれないけど。
自分はなかなか後に続けずorz
420可愛い奥様:05/02/21 19:15:47 ID:JhDMO5JO
ゴム破けて避妊失敗しちゃって・・・って人ならともかく、子供はまだいらないと
公言しながら避妊してない人と、決して解禁できない自分との間には、深い溝が
あると思う。
私の友人達も、まだ子供いらないと思ってたんだけどね。こんなに早く出来ると
思わなくって・・とか言いながら、何となく妊娠・出産が多いらしい。
けど、それって「出来るなら出来てもいい」と思ってるってことだよね。
私はそんな風に思えない。ただただ、出来たら困るしか思えない。
421可愛い奥様:05/02/21 20:39:27 ID:VEx3TNk4
>>420
禿しく同意。
1年前に結婚した友達が
「まだいらないかも」
と話してたけど、5月に子供が生まれます。
その友達は排卵日めがけてエチーはしないけどという意味の子供はいらない
という感じの意味だったんだろうな。
私は完全にゴムつけちゃってます・・・。
422可愛い奥様:05/02/21 22:17:12 ID:HSYmyLyM
>>420>>421
本当にそうですよね。

子作りで悩んでるので、ぶしつけと思いながらも、友達に
「どうして子供作ろうと思ったの?」と聞いたら、
「子供は面倒くさいと思ってたけど、たまたまできちゃって」と。

会社の知り合いも
「あれ?計画してないのにできちゃった。だから産まないとって感じだった」って。

皆「その気はなかったけど、たまたま」って言うけど…避妊してたのかな???
コンドームだけでも、そんなに高確率で失敗しないですよね。
うちもきっちりコンドームで避妊してますよ…
423可愛い奥様:05/02/21 22:46:29 ID:b+D3i7Ah
うちは結婚して1年になるけど、子供できないね・・・
ダンナは夜、遅いし、あたしも働いているから、疲れちゃって、
Hも最近いつしただろう???
習い事始めたり、大好きなアーティストのライブに行ったり、
自分のためにお金と時間使ってます。。。
なので、子供ほしいと思えなくて・・・
今年30になるから、生むなら早くしたほうがいいんだろうけど。
424可愛い奥様:05/02/21 22:50:24 ID:ki9bBFyL
>423
貴方は私ですかって位、ウチと同じだわ。歳も結婚暦も
エチはけっこうしてるけど、最近旦那は
オーラルセックルに目覚めたらしく
69で終了。ってエチが多い…妊娠のしようが無いw
まぁ私自身も、なかなか欲しいと思えず
でも、欲しいかなと思ったり
そろそろ産まないと…って焦ったり。
425可愛い奥様:05/02/21 22:58:31 ID:dD6+aoUO
普通に妊娠しやすいのって
何歳くらいまでなんだろう。30かなぁ。

35になるとほんとダウン症とかやばいんだよね。
今33なんだけどw。
426可愛い奥様:05/02/22 00:16:22 ID:ucMfHJYf
↑ごめん、なんか嫌な感じ。
427可愛い奥様:05/02/22 00:31:47 ID:RoC2dAaN
元気で健康な子供を産みたいのは当然。
苦労したい、わざわざ障害児ほしい、そんな人なんておらんだろ。
ま、どんな子供でも自分の子供だったらかわいいと思うが。

障害児は社会のお荷物だと思う。
腹にいる間に障害がみつかったら堕胎するわ。
428可愛い奥様:05/02/22 00:43:03 ID:je6ZU2Zf
>427
言葉は悪いと思うけど、同意。
私も子供を産むのを躊躇してる理由に
それがあるから(障害児産んだらどうしよう)
欲を言うと、男の子が産まれたら(ry)ってのも有って
産むのを躊躇する。
高齢になると、女の子産む率が上がると言うけど
30過ぎでも男の子産んでる人も多いからな…
まぁ健康な子だったら、どちらでも良いんだろうけど
今はそこまで思えない。
429可愛い奥様:05/02/22 00:43:28 ID:rrBhrVuX
うちは排卵日は避けて生エチーしています。
ロシアンルーレットみたいな感じ。
そんなんでも出来ちゃったら受け入れるけど
できれば小梨で居たいという考え。
子供を作るためだけのセクスはちょっと嫌だし。
二人の時間が楽しすぎるのが問題なのかもしれません。
430可愛い奥様:05/02/22 01:39:36 ID:z4Hcr+26
悩みますよね・・・。
私は9月に出産しました。33で産みました。
このスレの方たちのように悩みに悩んで出産しました。
以前南美希子が言ってた事で、
子供を持つということだけは、経験しないと絶対にわからない。
今までいたこっちの世界から、あっちの世界に行ってしまうということだ。
っていうのがすごく印象に残ってたのですが、まさにそんな感じ。

大きなお世話なんですけど、子供いてもいいかな?と思ってる方は、
早めに決断した方がいいです。
年とってるとめちゃめちゃ体がキツイっす。
同じ病院で21で産んだ子は、屁でもないそうです・・・。orz
431可愛い奥様:05/02/22 09:37:17 ID:/nRJm3it
妊娠しようかね、と思ってピルを三年ぶりにやめたんだけど
生理前、生理中がつらいのなんのって。
こんな苦しみだったっけ!?と早くも逃げ出しそうw

でも、おかーちゃんになるために頑張るよ。
待っててね、まだ見ぬわが子よ。
432可愛い奥様:05/02/22 09:47:50 ID:A9tJx553
>>428
高齢になると女の子が多いの?
男の子希望なんだけど、もう三十路・・・。
うちは女の子が生まれたら(T0T)だよ。
早くしなくちゃってか?
でも、うちもお腹の中の子が・・・だったらと思うとね・・・。
433可愛い奥様:05/02/22 11:29:40 ID:8badCAG5
避妊を完璧にしたいのでピル使用してます。
数年間1度も飲み忘れ無し。いつ止めるんだろうな。
434可愛い奥様:05/02/22 17:23:51 ID:OT/+lB+f
結婚して早く子供を作って後で楽しようと考えてますがまだできません。
私も昼間はパートしていてダンナの帰りは夜10時くらい。
疲れてしまうとダンナも起たなくて私が口でしてあげたら半起ち状態。
だから最近は週末セックスのみですが、早く子供が欲しいな〜。
435可愛い奥様:05/02/22 17:34:53 ID:8dEbgHXN
最近、子供は親の「ホビー」なんだなって思うようになった。
子供が親の保護下にあるうちね。
子供の容姿・服装や髪型・成績・学歴、親同士がすごく
ライバル意識燃やしちゃったりするでしょ。
金を掛け、手間を掛け、他所の子と比較し自己満足する。
デパートのベビ用品売り場とか行くと、ホビー色顕著。
436可愛い奥様:05/02/22 17:49:54 ID:S4Mp//DI
ウダウダさせてください。
自分に初めて自身が持てたのが仕事だったのでおサルのようにせっせと仕事していました。
でもお父さんとお母さんと子供が仲良く暮らして・・・という人生にも強い憧れがありました。
仕事と未来の生活のことを両天秤にかけて悩み始めた頃に今の旦那が現れて。
私30才、旦那28才で結婚。現在私32、旦那30です。
子供を生むという人生を一度は選択して旦那と結婚し、旦那の転勤に伴い新卒から
続けていた仕事も辞めたのですが。。。
「さあさあ、思う存分生みなはれ!」の状況になった途端、またしても迷いが!
結婚後仕事を辞めてしばらくは燃え尽き症候群のようにぼけぇ〜ふらぁ〜としていたのですが
学生時代に出来なかった英語の勉強を始め、恥ずかしながらこの年で初めて
ホームステイなるものにも行ってきました。
旦那とも仲良くやってますし、今の生活はとても充実しています。
これ以上は望めないくらい楽しいので、子供が出来てまったく違う生活を送る決心がつきません。
旦那は毎日帰りが遅いし、土日出勤当たり前のような激務です。
「正直、子供が今出来ても手助けしてやれる時間がとれるか不安だ」と旦那も及び腰。
もう私の体内タイムリミットはそこまで来ているというのに。
夫婦で悶々としています。
437可愛い奥様:05/02/22 18:49:26 ID:Hooh9aaJ
>>436
状況は違うけど夫婦の年齢が結婚年齢共に一緒だ!

後半4行なんて全く同じ。
うちのダンナは「子育てにあまり協力してやれない。もしなにかあったら俺の親に言ってくれ」
そう言われ子供が欲しいとあまり思わなくなりました。
育児って夫婦でするもんじゃないの? トメウトとしてどうすんだよ。そんなの絶対納得いかないよ。・(つД`)・。・

子供中心の束縛された生活が我慢できないだろうし、協力して欲しい人の力も得られない。
昼夜逆転もあるから体内時計も狂ってるしできるわけないやとしか・・・ orz
438436:05/02/22 19:10:51 ID:S4Mp//DI
>>437サン
おぉぉっ!ナカーマ(AAだせませーん)
そうそうそう!なのですよねっ。
ウチの旦那は一人っ子なので旦那の両親が「早く跡継ぎを!」(もちろん継ぐものなど何もありませぬ)
とせっつきますです。
義母は「何をおいてでも手伝いにいくから安心して産みなさい!」と言うのですが
それが何より嫌なんだっつーの。
私の実家は東京なのですが、現在旦那の転勤先(飛行機で往復5万かかる僻地)
に来ていますし、実母は東京で仕事を続けているので手は借りられません。
というか、私も子供は両親でしっかり育てるものでしょ!!と思っていますし、
そう思えばこそ結婚したのですが、現実は・・・。
しかし私は今年33才。男でしかも年下の旦那にはまったく危機感はないなぁ。

437タンは諦めざくっとつくのかい・・・?
あたしゃまだまだ悩みそうだよう・・・産まないって訳にもいかなそうだし・・・。
439可愛い奥様:05/02/22 21:16:34 ID:QWS6ZkNQ
>>438
おせっかい焼きたがりトメのようですね>438トメ
どうも結婚したことをダンナ一家に私ら女が入ったとカン違いしてるヤカラが多い。
そもそもお互いが実家の戸籍を抜けて新しく夫婦2人の戸籍を作ったんじゃあないんかいって!

>ウチの旦那は一人っ子なので旦那の両親が「早く跡継ぎを!」
義実家からそんなこと言われたことないです。人の気持ちをわかってくれてるのかも。
かえって本実家のほうがうるさいです。定年してヒマだから唯一の楽しみと思ってるんだろうなぁ。
いいメイワクだ・・・いやよくないメイワクか。

きっかけがあれば諦めがつくんだろうけどまだ私もどうしたいのかわからない。
自分が子育てしてる絵が想像できない。
夫婦の子供をひとりは欲しいようなでも育てる自信がないし・・・。
結婚前にダンナがあと5年知り合うのが早ければいろんなこと決める余裕があるのになぁと言ってたけど
今、本当にその言葉通りだと痛感してるよ orz
438タンは今年で33歳ですか?! ますます・。゜(つД`)人(´Д⊂)・。゜ナカーマだ。





440可愛い奥様:05/02/22 23:05:20 ID:z6BJcM2F
>>430
産もうと決断した理由は何だったんですか。
出産育児において、「体力要るな」と感じるのはどういうときですか。

お暇でしたらお教え下さい。
441可愛い奥様:05/02/23 08:46:47 ID:BJ33AKDL
ID変わってるかもですが、昨日の>>438です。今日もうだうださせてくださいませ。
>>439タン。
おぉナカーマ泣きバージョンですね。悲しいけどカワエエ…
<あと5年知り合うのが早ければいろんなこと決める余裕があるのになぁ
まったく同感ですわよー。
私は30才で結婚したので周囲から「早く子作りしないとソワソワ」攻撃にあいましたわ。
でもこの3年の間に2度の転勤があったりで、とても落ち着いて考えられる状況じゃなかったのよね。
最初から三年くらいは旦那と二人を満喫したり、お金を貯めたり、子供が出来たらなかなか
できなくなる事(私の場合はホームステイ)をやっておきたかったし。
しかし、30才からは高齢出産と言われていた時代のトメからは「一刻の猶予もナイのよ!」と
最近詰め寄られますです。

平均寿命から言ったら、年下の男性と結婚するほうが一緒くらいにアボーン出来ていいかなwなんて
思ったりもしたんだが。子作りに関しては男性が年上のほうが一緒に危機感持てて良かったかも
と思います。男性は生殖能力は80歳でもあるとかいいますが、
定年までに育て上げようと思ったら、やっぱり子作りは40歳までが限度じゃないかしら。

うちの旦那は今年やっと31歳なので、まだいいんじゃないのーってのが本音だと思う。
ごめんよう。年上女房のせいでいらぬ気苦労をかけちまって…(´Д⊂グスン
こんなグジグジ嫁ですが、旦那が「絶対欲しい!」と言ってくれたら作っちゃうような気もしている。
なんかね、背中をどやっと押してくれるきっかけが欲しいんですよね。あーグジグジ。。。
442可愛い奥様:05/02/23 10:12:35 ID:Sb6wewoj
>>440
430ではありませんが、35で産んで今5ヶ月児かかえてるものです。
特に子供を持つことに悩んだ訳ではないので、「体力要るな」の部分について。

産後は個人差あると思いますが、体力は消耗してます。
1,2ヶ月は子は夜寝るという習慣づけがまだできないので、昼夜関係なく泣きます。
夜から寝かしつけようとして明け方までかかることはざら。
その後夜寝るようになっていきますが、うちはまだ朝まで通しで寝たことがありません。(途中授乳2,3回あり)
あとは抱っこですね。うちは抱っこしないとうだうだ泣く子だったので、とにかく一日中抱っこ。
スリングという優れ物があって助かりましたけど、肩腰はぼろぼろです。
睡眠不足や一日中の抱っこが、若ければ楽々こなせるのかどうかは分かりません。
あと手が掛かるかかからないかは、その子の個性なのでそれこそ産んでみないと分からないのよね。
443可愛い奥様:05/02/23 11:32:30 ID:buCz+Bar
子宮が す く ら っ ぷ
444可愛い奥様:05/02/23 13:36:51 ID:A6h8nkeZ
>>443
よほどお気に入りのセリフらしいが
オマエの孤独さが際立って
サムいだけだからヤメロ。
445可愛い奥様:05/02/23 16:14:33 ID:FglRFBkQ
「出産は自分の人生を十分満喫し、自分という女性の歴史に
一区切りついたと思ったとき、
“さあ、次はあなたの番よ”と思った時にするものなのよ」

ある女性アーティストが自身の出産をこのようにコメントしたのが
非常に印象に残っている。
ああ、私はまだ自分の人生に十分満足していない。
そう言い聞かせている。
446可愛い奥様:05/02/23 16:51:16 ID:CbPrn+k0
中途半端な時期に一区切り付いたって思いそうで嫌なんだよね・・・
40歳とか、45歳とか。
さあ、次はあなたの番よ、と思ってもそのときじゃ遅い。
かといって、30歳の今では、全然自分の人生に十分満足していないし。
出産時期までに、自分の人生に十分満足しなかったら、子供は諦めましょうと
いうことなのかしらん。
447可愛い奥様:05/02/23 17:00:41 ID:UR4I8wtC
今は10年くらいずれてる気が・・・
成人も30でちょうどいい説あるくらいだし、30じゃまだまだだよね。
身体もそれに合わせて強くなってくれんかのう。
448可愛い奥様:05/02/23 18:35:01 ID:CmOaklAL
>>447
禿同。
独時代に仕事の関係で休みもとれず
働いていた。
結婚後、旦那の転勤で仕事やめて、やっと旅行にいけるようになって
海外旅行の楽しさを発見してしまった。
これが30の時。
派遣で働きつつ、転勤・旅行で楽しんでる。
まだまだ行きたい国だらけ。

40まで楽に生めるからだになりたい。

旦那の定年が延びて欲しい・・・(;´Д`)
449可愛い奥様:05/02/23 18:37:58 ID:lmlFkruz
正直言うと40とか45くらいで産みたいわ。
今のライフプランだと35〜6で産む感じで夫と話しているけど
まだまだ遊び足りないもの。
450可愛い奥様:05/02/23 19:12:34 ID:nbwfqmLd
今は自分の年齢−10歳が精神年齢だと聞いたことがあるよ。
ってことは私は今35だからまだ25か。
確かに合ってるかもしれん。
451可愛い奥様:05/02/23 19:30:06 ID:BJ33AKDL
あんまりグジグジ悩んでいたら旦那に
「こーなったら、年齢でくぎって考えるしかないよ!」と言われた。
高齢出産とされている35歳をくぎりに考えたらどうかと。
それにしたってお腹にいる期間差し引いたらあと2年しかないよー。
2年後に自分の人生はもう満喫したと諦観できているんだろうか。
いっそいでやりたいことやらないとなぁ。
何だか余命2年ですと宣告された気分だ・・・(´Д⊂グスン
452450:05/02/23 19:55:20 ID:nbwfqmLd
んじゃ私はもうあぼーんか。
いや、いいんだが。
453可愛い奥様:05/02/23 20:15:28 ID:WHQFt75O
うちの旦那ははっきり言ってブサイク(W
その上、トメに似ている。
よってトメにソクーリなブサ娘が出来たら愛せるのか不安・・・

ああ、くだらぬ悩みでした。すみません。
454可愛い奥様:05/02/23 20:21:47 ID:4B+XYUmg
以前にもカキコしたけど自分は子どもが漠然と欲しくて
ダンナは欲しくなくて その一点だけの違いで離婚だなんだともめているうち
時はすぎ、自分は他の理由がいくつか重なりうつ病に。
医者から妊娠はストップかけられ闘病一年、気がつけばもうすぐ34ですだ。
まだ薬飲んでるし、まだダメだってさー。減薬は始まってるけどね。
最初っから欲しかったのにー、と情けないやら悲しいやらだけど
ここに来るとまだのんびりしてる同世代がいて勇気付けられます。
ぼちぼちいくべー。
455可愛い奥様:05/02/23 20:32:37 ID:NQRET54N
うちはもうダンナ40だよ。やべー。(私は33)
でもうだうだしてるのは夫のほう。まだ覚悟ができないらしい。
先に家を買って繰り上げ返済がんがってるけど、
なんだかんだいって季節ごとに温泉に行ってしまう。
今年は結婚5周年で「海外に行こう!」とか言ってるし…。
456440:05/02/23 22:07:42 ID:uP8DSY9q
>>442
ありがとうございます。
寝たい時に寝られないのと、だっこがかなりつらそうですね・・・
大変参考になりました。
無理に強がってるのが多いなww
焦ってる証拠だぞww
>>449
30ババアがいい年して遊んでんなよww
>>453
両親がブス同士ならブス確実だなww
>>455
40男よりも33ババアの方が出産に厳しいぞww
458可愛い奥様:05/02/24 00:42:37 ID:m0JTCgVl
眠いけど・・そろそろ子作りに行ってきます。
459可愛い奥様:05/02/24 01:06:09 ID:BvHeCaDz
>>442
最近漠然とでも「ちょっと子供ほしいかも?」という気分になってきたものの、
そういう苦労話を伺うと「やっぱり自分には無理かも・・・」って感じ('A`)
もちろん、442さんは苦労してるばかりじゃなくて、きっと
とても幸せな生活を送ってるんだろうと思うのですが。

>>453
分かるよ〜。
私は旦那は大好きだけど、舅が人間的に大嫌い。
で、旦那の顔は舅の若い頃にそっくりらしい・・・orz
まだ見ぬ子供もそうだけど、旦那も含め、舅に瓜二つになったら嫌だなぁ
なんて思ってしまいます。
460可愛い奥様:05/02/24 11:52:42 ID:2HBm4vem
>>457
ジジイ氏んでヨシ
461可愛い奥様:05/02/25 00:52:07 ID:aGL4rZ+N
煽りはマターリヌルーでおながいしまつ。

基礎体温一応つけてるのですが、排卵日が近づくと、なんか訳もなく罪悪感。
あー、また卵が一つ無駄になってしまうのか、、、みたいな。

まー、不定期に大量に廃棄にしてる夫よりマシなのだろうか。w
462可愛い奥様:05/02/25 12:07:04 ID:tdH3LWFM
>>460
ワラタw
463可愛い奥様:05/02/25 17:48:57 ID:8r48RhPf
1週間周期くらいで「作ってもいいかなぁ」と「やっぱまだいいや」が
交互にくる。
作ってもいいかなぁの時に出来てしまえばきっとことは済むのであろう。
しかし、実際は作ってもいいかなぁの時は交渉が無く、
やっぱまだいいやの時に求められる。もちろんがっちり避妊。
そして延々と悩み続けるのであった。
もうこんなに悩むの嫌だからいっそ作っちまうかと思うことすらある今日この頃。
464可愛い奥様:05/02/25 23:51:36 ID:8UkLWIDf
もう年齢も年齢だし
子どもを作ろうかなと思って望んで解禁をしたはずだったのに。
検査薬が陽性になったという事実を前に、正直困っている自分がいる。
なかったことにしたい自分がいる。
喜べないんです。

なぜなら、今日ずっと就きたかった仕事の話が舞い込んできたから。
これを逃すともうあと何年先にこのチャンスがあるかわからない。
それなのに、妊娠のせいで、この仕事はあきらめなくちゃいけないかもしれない。
ずっと、ずっと、ずっと、この仕事に就くために頑張ってきたのに。

昨日から泣いてばかりいます。
私みたいな人はまだ子どもを望んではいけなかったのです。
覚悟はできてなかったんです。
夫にはあたるし、
あろうことか、夫に隠れて中絶について調べたりしてる。

「どうします?」のスレなのに、妊娠したかもしれない私が書き込んで
本当にごめんなさい。
悪い例がここにあります。
皆さんはどうぞ納得した道を選ばれますように。

泣き疲れました。
文章が支離滅裂かもしれません。すみません。
465可愛い奥様:05/02/26 08:40:53 ID:GKvF/3g8
>>464
あの・・・なった訳じゃないけど、あなたの気持ち、解るような気がします。
私は結婚直後にそのような気持ちになりました。
ずっと続けていた仕事がやっと報われて昇進が決まったところで結婚。
その1ヶ月後に主人に転勤の辞令が出ました。
単身赴任にしてもらうか随分悩みました。
しかし、最短でも5年は東京に帰ってこれないと聞いて
30才で結婚した私は子供を作ることを選択して退職しました。
元同僚や上司から来るメールなどを見ていて、
今頃は自分も活躍出来ていたかもと後悔の日々でした。
主人には話していませんが、本気で離婚も考え、
毎日そのようなHPを探して右往左往したり・・・。
もう退職して主人についてきてしまったのだから、生むしかないと思っていても、
今でもまだ迷っていますもの。
妊娠発覚直後は動揺してもいたしかたないように思います。
避妊をしていなかったということは、消極的にでも産むことを選択していたということですよね?
人の命にはリセットはかけられませんものね。
自信を持って選び取った道でなくても、
いったんでも自分で選択したことはやり遂げなくてはならない。
そう私は自分に言い聞かせています。

どうか、あなたの選んだ道に自信を持てる日が来ますように。
お祈りしています。




466464:05/02/26 11:06:22 ID:PJ5hqsku

>465さん
暖かくそして思慮深いお返事ありがとうございました。
ご自身の経験に基づいた重みのある言葉がいっぱいのレスを読んで、
また泣いています。

名前も顔もしらない私のために、時間をさいてレス
してくださって本当にありがとうございます。

>自信を持って選び取った道でなくても、
>いったんでも自分で選択したことはやり遂げなくてはならない。
>そう私は自分に言い聞かせています。

はい。そうですね。
力強い言葉です。私も自分にそう言い聞かせます。

>どうか、あなたの選んだ道に自信を持てる日が来ますように。
>お祈りしています。

ありがとうございます。ほんとに・・・。ありがとう。
この日本のどこかにいる>465さんに心からお礼申し上げます。
467可愛い奥様:05/02/26 15:26:55 ID:RR9w6Eyl
>464
私は仕事が一段落して解禁し、数ヶ月で妊娠しました。
そのときはとまどいました。子供苦手だし。
結局流産しました。
一年たちますが、なかなか妊娠しません。
妊娠しないのは仕事のストレスなのか、年齢なのか。
もっと早く解禁してれば流産しなかったかも?と
後悔することもあります。でも、もう戻れない。

子供は授かり物です。是非、よく考えてください。
468464:05/02/26 16:36:36 ID:PJ5hqsku
>467さん
私に戒めの言葉をくださり、ありがとうございます。

文字にするのはおつらいでしょうに、
ご自分の体験までここで共有してくださり、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

>子供は授かり物です。是非、よく考えてください。

背筋がのびるような言葉です。

>465さんと、>467さん、おふたりのレスを朝から何度も読み返しています。

ありがとう。
ありがとう。
お二人の優しくそして厳しいレスに何度でもお礼を申し上げたいです。
469可愛い奥様:05/02/26 18:23:37 ID:cdcWRn5Z
ガンガレヨー
470可愛い奥様:05/02/27 04:15:06 ID:X5vWF/lA
>>464
すっごいよく分かります。
中絶までは考えなかったけど、だけど私もそうでした。

「痛いの嫌だ、自分には耐えられない」「もうバイクにも乗れない」
「でかけられない」「お金がない」「子供中心で部屋を片付けなおさなきゃいけない」
「毎日早起きしてお弁当なんて、私にはできないかも」
などなど・・・元々ネガティブな人間なんですが、もう悪い事しか考えられなかった。
たまにふと「このおなかの中に赤ちゃんが居るなんて・・・
なんかちょっと嬉しいかも?」と喜んだりもするんだけど、
基本的には落ち込んで泣いていました。

でも、結局流産してしまって。
こんな事↑ばかり考えてたばちが当たったのかもと思いました
(流産した人全体の話ではなく、あくまでも私個人に限りです)。
実際、流産した直後はもちろんショックもありましたが、
「今までどおりの生活に戻った」という安心感も感じてしまいました。
やっぱりちゃんと覚悟ができてなかった。

だけどその後じわじわと虚しくなってきて・・・
こんな自分でも最近は少しずつ子供欲しいなと思うようになってきました。
妊娠・流産の経験がなかったら、元々子供嫌いな自分はたぶん今でも
子供欲しいと思えなかったと思う。
旦那が服用してる薬の副作用などもあり、なかなか簡単には
妊娠できなさそうですが、今度はきちんと赤ちゃんを迎える精神的余裕が
もてるよう、少しずつでも心の準備をして頑張ろうと思います。

464さんはお仕事関係での悩みとの事、いろいろ難しく辛いと思いますが
旦那様とよく話しあって、後悔しないようにして下さい。
縁起の悪い話&長レスすみません。
471可愛い奥様:05/02/27 09:08:29 ID:brBSVZQ5
「パパー、ウ  マ  ズ メを見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウ  マ ズ メが来たようだよ。
きっとションベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウ  マ  ズ メはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウ  マ  ズ メはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウ  マ  ズ メに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウ  マ  ズ メが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウ  マ  ズ メも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」

472可愛い奥様:05/02/27 09:32:16 ID:gQ+r3hng
さいしょから不安が無い人なんていないと思うよ。
473可愛い奥様:05/02/27 10:06:10 ID:3FQOT5VH
>470
私も昨年夏に初期流産しました。

解禁したのは自分の意思だったんですが、陽性なのを見て、うわー、どうしよう。心配だ。不安だ。
と心の落ち着かない日々でした。
術後、身体は辛かったけど、仕事も新しいプロジェクト始められるし、スキーや旅行の計画を
立ててもいいんだな〜。と思ってしまった。

正直、妊娠期間て長杉、、、と感じています。手術したのなんて遠い過去のことのような感じなのに、
もし順調だったら今現在でもまだお腹にいるんかい!みたいな。。。4月が予定日だったので。

子育て以前に、妊娠生活する自信がない・・・。
474可愛い奥様:05/02/27 10:25:33 ID:9niiFjbm
流産をする人の多くは若い頃避妊せずセックスして何度も堕ろしていたんだから自業自得ですね。
せっかく子供を授かったのにいらないから堕ろしたのに、後になって子供が欲しいなんて理屈に合わないでしょう。
理屈に合わない事ほど神様は嫌うのです。
475可愛い奥様:05/02/27 10:25:38 ID:0DJSI/x4
430です。
最近既女にこなかったんでレスついてたの知らなかった。ごめんなさい。
産むのを決断した最大の理由は年齢ですね。
でも、旦那に説得されて解禁したんですが、年齢のこともありそんなに簡単に出来ないだろうと
思ったら、たった1回で妊娠してしまったんですよ。
だから妊娠わかったときは嬉しさよりも戸惑いの方が大きかったです。
464さんの気持ちわかりますよ。
妊娠中もつわりはひどいし、仕事も続けていたので、楽しい妊婦生活とは無縁でした。
不安も大きかったです。
子供をかわいいと思えるのかとか、健康な子供が生まれるのか、育児生活に耐えられるのか・・・。

ただ、出産のその日を境にそんな気持ちはどこかへ行ってしまいました。
だって目の前の赤子を生かしておくだけで精一杯。
とても自分の事なんか考える余裕もありませんでしたから。
こんなに必死に生きてるのっていつ以来だろう?
生まれてはじめてかもしれない。(笑
後悔はしてませんよ。
産んですぐは体力的にも精神的にも辛くて、何度も「もうダメだ!死ぬ!」とか思ったけど、
しばらくたって赤が笑いかけてくれたとき、死ぬほど嬉しくて泣きました。
そうですね。死ぬほど嬉しいという思いは、子供をもって初めて経験しました。

体力的なことは、442さんと同じような感じです。
とにかく眠れないのが辛かった。
21歳の子は眠れなくても何ともないといってましたね。
母子同室の病院だったのだけど、私は退院するときもフラフラしてたのに
21歳の子は走ってましたから、年齢による体力差を感じました。
長文スマソ。
476464:05/02/27 11:24:40 ID:qC2O9uQQ
>469さん
「ガンガレヨー」という5文字に、469さんのたくさんの
思いを感じました。ありがとう。

>470さん
流産のつらいご経験をお話させてしまってごめんなさい。
私も同じです。すべてネガティブです。
子どもができてプラスの面を考えることができないくらい
ネガティブな面しか出てきません。
470さんは赤ちゃんを迎えるための心の準備が整ってきたのですね。
本当に羨ましいことです。よかったですね。
470さんのもとに、赤ちゃんがやってきますように。

暖かく厳しいレスを色々といただきました。
名前も顔もしらない私に、みなさんどうもありがとう。
本当にありがとう。

まだ事実を受け止めたくなく、泣き暮らしている状態ですが、
ここでひとまず名無しにもどります。

レスをくださった皆さん、本当にありがとう。
感謝しています。

私は悪い例です。
どうかこんなことが皆さんには起こりませんように。
477可愛い奥様:05/02/27 12:10:39 ID:gQ+r3hng
悪い例です、とか言わないで。
誉められた事じゃないけど、中絶まで考えるほど思いつめた人は実際たくさんいると思う。
一生その事を胸にしまって、少しずつ強くなって母になっていけばいいよ。
まさかマイナスな結論出さないよね、、、ちょっと心配してます。
どちらを選んでもそりゃその人の人生で他人が口挟む事じゃないんだけどさ。。。
妹に変わりに産んでもらえばいいだろww
479可愛い奥様:05/02/28 06:10:24 ID:fL1ArEei
そういえば、妊娠の可能性がある期間のことを
一般的に「危険日」っていうの
なんか違和感。
いままでそんなこと考えたことなかったのに。

30代に突入したことだし、子作り考え始めました。
でも婦人科で「排卵がない」って言われて、その後病院いってないんだよね・・・
480可愛い奥様:05/02/28 09:07:21 ID:NaOEcfdV
結婚する前は妊娠できないからと避妊ばかりしていて結婚してから避妊を
解禁したら妊娠しにくい身体だったって人いますか?
具体的でエロイ話になりますが夫は普通に精子を出してくれますから問題
は無いと思います。すると原因は私かと思い悩んでいます。
彼の両親は孫を早く見たいな〜とか言ってきますが、その言葉を聴くたびに
セックスの時にプレッシャーになります。
病院とかに行くのは恥ずかしいしどうすればいいのでしょう。
481可愛い奥様:05/02/28 09:15:32 ID:+CKDJVVP
結婚前、子供が出来てもいいと思い避妊しませんでした。
一緒に住み始めてすぐ妊娠発覚、同時に子宮外妊娠とわかり緊急手術。
生死の境をさまよいました。
それから妊娠してません。
子宮外妊娠の恐怖が頭から離れません。
482可愛い奥様:05/02/28 11:45:03 ID:LAtNN1ti
産んだらわたしが全部やる覚悟がなくちゃ駄目だと思うと
イマイチ踏み切れない。わたしは子供は嫌いだし、欲しいとも思わないし、
だけど色々考えると産まなきゃ駄目なのか、、、とも思ったりもする。
旦那には育児やる気ないんでしょ。子供好きじゃないんでしょ、なら子供はいらないよって言うけど
本当にソレでいいのか。産まないでいいのか?
作るか作らないかはお前が育てるんだから、お前が決めろですって、
ここら辺が引っかかるのですね、きっと全部わたしがやらなきゃいけないんだって思うと
気が重い。今の生活は楽しくて、不満もないし。。。
年齢を考えると早く結論ださなきゃだけど、今妊娠したら泣き暮らすと思う。

今日も午前中そんなことを考えて終わってしまったわ。
483可愛い奥様:05/02/28 11:49:31 ID:ZUjZjRSs
>>482
暇なひとだ。
484可愛い奥様:05/02/28 11:51:16 ID:VnP/B8SG
>作るか作らないかはお前が育てるんだから、お前が決めろですって、

そりゃ子育て参加は期待できないね、、、
そういう人って表面的な楽しいことばっかり考えてる時はいいけど、
子供の事に限らず大事な話し合いの時に向き合ってくれないよ。
485可愛い奥様:05/02/28 12:02:31 ID:3n6eR/eh
つまり似たもの夫婦ってことでは。
486可愛い奥様:05/02/28 12:03:40 ID:oOdnJSXd
>>482
うちもまあ、決めるのは私に一任されてます。
「手伝う事はできるけど、母親は君だから」だそうです。
夫は結婚する前は漠然と子供は作る物と思っていたそうですが
実際に自分がその立場になると、色々考えるし自分が子供好き
でない事にも気が付いたようです。
私も後厄、そろそろ決めなければいけない年齢なので、毎日の
ように思い悩んでいます。
私は子供が積極的に欲しいとは思わないのだけど、親とかに
会うと「それでいいのか…」と悩みは深まる。
487可愛い奥様:05/02/28 12:04:39 ID:KzDLGvk4
ん〜ひどいね。申し訳ないけど484さんの言うとおりだと思う。
うちはとりあえず解禁してるけど、どちらかというと夫の方が欲しがっているので
「頑張って産むけど、育てるのお願いします」などと勝手なことを言ってます。
もちろん冗談ですが、夫(超激務)は「そ、それはちょっと無理だけど出来るだけ
頑張って手伝うから・・・」と真面目に答えてくれます。
最初から「お前が決めろ」なんて言われたらもともと欲しくなかったら余計欲しく
なくなるよね。
488可愛い奥様:05/02/28 12:05:29 ID:+NJX82Wo
>>482
知り合いに子供が嫌いで作らなかった人がいる。
「若い頃は子育てに追われる友人や姉を尻目に海外旅行したり趣味に
お金使ったり楽しかった。でも40代になって、小さかった友人の子供
や甥や姪も成長して、あたりまえだけど個々の人格もあって、親の相
談にのったり、親を心配したり、一緒に旅行に行って面白い事をした
り見つけたりできるようになっているのを見ると羨ましい」
というようなことを言っていたよ。子供もいずれ大人になるのよ。
主婦の癖に子育てもできないのかよww
主婦の価値全くなしだなww
490可愛い奥様:05/02/28 12:24:56 ID:Y6V7WFkb
33歳、結婚3年目。
旦那も私も子供が嫌いです、というか「でした」
自分は派遣で気ままに働き、家を買って繰り上げ返済して、
休みは旅行しまくりなんですが、
最近2人とも自然に他人の赤ん坊に目がいくようになり、
自然に、やっぱり1人くらい欲しいねという話に。
人間の本能ってすごいなと思う。
損得とか金とか常識など頭ぐるぐるしたわけじゃなくて、
単にどうしても欲しくなったよ。
491可愛い奥様:05/02/28 17:06:52 ID:E1jnsUeC
流れをきってしまってすみません。
少し前のところで、妊娠して泣き暮らしていた>>464です。

あれからいろいろ考え、夫を泣かせ、私も泣き、
そして、上司と話し合いをしました。
たった1日ですが、私にとっては数日経ったような感じがします。

そして、腹をくくりました。
今は、自分のキャリアよりも芽生えた命です。
私がこの命を守って、そしてこの世に誕生させます。
これが私の使命です。
がんばります。未熟者ですが、私がしっかりこの子を守ります。

メッセージをくれた方、本当にありがとう。
顔も名前もしらない皆さんに、不思議なくらいたくさんの
力と涙をもらいました。本当にありがとう。

今度こそ名無しに戻ります。失礼しました。
492可愛い奥様:05/02/28 19:59:20 ID:GHlo6Fxt
あああ、
なんだか排卵日近くになると
織物が赤いのからまっ茶に・・・・・

なんなんだこれ〜〜〜〜
婦人科行かないとまずいか・・・
整理の終わりかけのときみたいな
493465:05/02/28 20:25:02 ID:6tBY5N9r
>>491さんへ
ご自身で納得して決断できて良かったですね。
491での書き込みを読むに、凛とされているなぁと思い安心しました。
お体を大切にして、心安らかな妊娠ライフを楽しめますように。
元気な赤さんのご誕生をお祈りしています。。。☆
494可愛い奥様:05/02/28 20:36:20 ID:jdY9Z6cG
/   丶'´ ヽ    l l、 i  l
 '   /      ト、  ー┼-H !   |     ほっほぉ〜
 |  ,' i___jレイ´|l/ /レ'/l l}j //
 .i l  | i !| /lL/ィ/ 切!「///           ほっほぉ〜
  li !  l l|kうノ     ' ' イl/
  |}ハrv' ' '    r‐1   / !
  l l  lト-へ.   ヽノ , イi  |        メ /))))        ほっほぉ〜
  l! ! ハ  ヽN` ̄´| l! l l |       メ////,′
   | //lト、 ヽト---'>┴ 、 |       メ/'´ノゝ/ 彡    ほっほぉ〜
   くヽ:..:..l i l i` ̄´:..:..:..:..:ヽ!   /{ -ィ/"⌒ヽ
   l:..:.ヽ:| l l |:..:..:..:..:..:..:..:..:..:l /;;;;;;;;ヽ-イlニニニl   ほっほぉ〜
495可愛い奥様:05/02/28 21:20:31 ID:hdN9z+EJ
>>491
がんがれ!
496可愛い奥様:05/02/28 21:40:43 ID:mZe1B/jN
よかったぁ
497可愛い奥様:05/02/28 21:48:27 ID:ZdGFQIFP
>>491
私も応援してるよ!!
私なんて、子作り悩んでここに常駐してる割には、精神安定剤6年も飲み続けてます。
491さんは、解禁できる健康な身体があったんだし、ちゃんと妊娠したんだから。
がんがって元気な赤ちゃんを産んでくださいね!!

498可愛い奥様:05/02/28 22:34:25 ID:J969J1BD
430さんに質問した者です。ありがとうございます。
子育てで「死ぬー」とか思うくらいしんどいって大変なんですね。
ピンとこないですが、そういうものなんだなあと思いました。
私はどちらかというと子供が思春期になったときに向き合えるかっていうのが
気になっています。男の子にしても、女の子にしても。
499可愛い奥様:05/02/28 23:03:34 ID:S629Pb09
>>480
>夫は普通に精子を出してくれますから問題 は無いと思います。

精液が出てるからって「普通に精子が出てる」とは限らないよ?
精液の中の精子が少なかったり運動率が悪かったり
奇形率が高かったりなどの「男性不妊」って結構多いよ。

>病院とかに行くのは恥ずかしいしどうすればいいのでしょう。

妊娠→出産で病院に行かずに済ませられる訳はないのに
「恥ずかしい」っていうのもどうかと・・・
本当に自分の意思で「子供が欲しい」と思ってますか?

本気で欲しいと思っているのなら、もう少し勉強されたほうが
良いと思う。

>すると原因は私かと思い悩んでいます。

なんて、根拠も無いのに思い悩むのはイクナイ!

500可愛い奥様:05/03/01 02:06:13 ID:HWeEvGfh
>>480
なんか、「実は結婚してまだ2〜3ヶ月」・・・とかいうオチがありそう。
501可愛い奥様:05/03/01 08:33:09 ID:hffKIR62

   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>480  iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
.\ “  /__|  |                      ! /
  \ /___ /                    r'´、ヽ
                               `´ヽノ

502可愛い奥様:05/03/01 11:30:54 ID:ocGqEd+f
私もクマーだと思ったんだけど・・・。

っていうか、独身時代中絶して云々〜ってコピペ張りまくってる
うざい奴じゃないのかな?って思うんだけど。
単にあちこちで流産や不妊を今までいらないっていってたくせにと
煽りまくってる馬鹿。
503可愛い奥様:05/03/01 18:40:24 ID:MSIUftdq
そうかもね。
>避妊ばかりしていて
なんて表現、普通はしないし文章のヘタさが似てる。
504可愛い奥様:05/03/01 19:52:28 ID:8c5E6TvE
結婚して5年目の30歳、年齢的にも焦りが出てきましたが、子供を作る
べきかとても悩んでいます。
経済的なこと、持病のこと、仕事のこと…悩みは尽きません。
私自身、どうしても欲しい!というタイプではないのですが、年齢にリミットが
あるし、今作らないと後々後悔するかもな…けどどうしよう、とループしまくり
です。

今日仕事先でも子供の話しになり、「親不孝だ」「ご主人を愛して無いん
じゃないか」「親にかわいがられなかったのか」「みじめな40歳を迎えるよ」
と、皆に散々言われ超鬱です。
主人とは仲良しだし、親にも可愛がってもらったと思います。でも決められず
悩んでしまいます。ホント鬱です。。頭が爆発しそうです
505可愛い奥様:05/03/01 19:56:32 ID:7qmosqvK
>504
旦那は欲しいの?よく話あってみては?
持病ってのは妊娠できないレベルなのかな?
にしても職場の人も無神経だね。
私だったらぶち切れるか泣くかどっちかだ。
不妊の人だっているし、よその家族計画に首突っ込むんじゃないよ!

私はなかなか出来ないから、もっと早く解禁すべきだったって
後悔してる32歳。
506可愛い奥様:05/03/01 21:26:57 ID:tJTPLCN7
入籍のちょっと前から解禁してもうすぐ1年。
タイミング法でやってきたけど、まだできない・・・
土曜日にダンナと一緒に不妊専門院へ行く予定。
私は31です。

私みたいに、最初から欲しいと思っててもなかなかできないもんだよ。
いずれ欲しいものとして、マンション購入など他のことと「同列」で
子どものことを考えてる人もいるようだけど・・・

まだ精液検査、フーナーはしてもらってないけど、
結果次第で、一気に体外へいっちゃおうかと考え中。
一回30万なんだよね・・・_| ̄|○
507可愛い奥様:05/03/01 22:13:48 ID:gubDYtIg
周囲から家族計画に口出されると腹立つのはわかるけどさ、あんまりにも子供を後回しにして、
いざ欲しい時に授からないなどのリスクを心配してくれてるのかもしれないし、
実際いい年して、生理のあるうちは女は妊娠できる!なんて自身持っちゃってる人もいるしね…
あんまり怒ってもしょうがないような…
508504:05/03/01 22:25:11 ID:8c5E6TvE
>>505さん、レス有難うございます。

主人は子供が大好きなので欲しいと思うのですが、まず私の体の事を
第一に考えようというスタンスでいてくれます。

持病は喘息とアトピーなのですが、一昨年に激悪化してしまいほぼ一年
寝たきりになってしまった経験があるので、結構重症だと思います。
妊娠を望むなら薬も減薬しなければならず、私の体は持つのか…、こんな
体質が遺伝したら可哀相過ぎじゃないか…と、悩んでいます。

又、運良く授かったとしても、体の弱い私が育児と仕事を両立出来るのか
…と不安です(子供が出来たら共働きでないと経済的に無理なので)

本当に難しい問題です。。ループしっぱなしで気持ちに整理がつきません。
509可愛い奥様:05/03/01 22:43:35 ID:7qmosqvK
>508
そっか。病気については医者に相談するとか
他の板で聞いてみた方がいいのかもしれない。
同じような状況で出産した人がいるかもしれないし。
遺伝についてとか、参考になるかも。

育児と仕事の両立は難しいよね。私は両立は諦めてます。

こんなことしかいえませんが、悩みすぎずに幸せになってね。
510可愛い奥様:05/03/02 11:40:06 ID:VHwttMLD
>>507
>>504さんじゃないけど、
>「親不孝だ」「ご主人を愛して無いん じゃないか」
>「親にかわいがられなかったのか」「みじめな40歳を迎えるよ」

なんて言われたら、「リスクを心配してくれてるのかもしれない」
とは考えられないなー、私なら。

ご主人に対する愛情や、504さんのご両親の愛情にまで勝手な憶測をするなんて、
>>505さんも言っているように、無神経すぎる発言だと思う。
511可愛い奥様:05/03/02 13:29:17 ID:31uzPJ1A
>>510
禿同!!!
親不孝ってさぁ・・子供は親のために産むんじゃないし、こどもがいるいないを夫婦の愛情の基準に
するっていかがなものでしょう。
親にかわいがられなかったから自分の子供はいらないなんてこともない。
そりゃもしかしたら歳を取ってきたら後悔するかもしれないけど
別に自分たち夫婦で話し合って納得して決めたことだからみじめではないはず。
とにかく>>504さんのその話しをした職場の人には、アンタの考えを押し付けんなと言ってやる。
512482:05/03/02 13:33:47 ID:pV+UslzR
あれから、今までにないくらいに旦那と話し合いをしました。
結婚前から子供は作らない方針でということで了承してきたはずでしたが、
結婚6年目に入り、本当に本当にコレでいいのかと迷いがでました。
みなさんからレスを頂いたことで、ひとつ吹っ切れたような気がします。

ちょっとメンヘル入りますが、わたしは育成環境がぐちゃぐちゃでした。
いい年して自分の育成環境のせいにしてはいけないのだけど、
自分が親にしてもらえなかったことを子供にやらなきゃいかんの?という
歪んだ部分がありました。ファミレスなどで見かける子供もダメだけど、
自分の子だとしても子供にやきもちを焼いて可愛がれないと思ってました。
結婚してから、好き放題にしていましたが、話し合っているうちに
旦那と旦那の家族によって、救われたことをあらためて感じて
旦那の子なら産んでもいいかもとまで思うようになりました。
オレはいらないよってずっと言ってたけど、旦那は本当は欲しかったんだと知りました。
ずっとわたしに合わせてくれていたのでした。

解禁しても出来るとも限らないですが、解禁するなんてわたしにとっては一大事です。
ここに書くことによって、こんな結論になるなんて思わなかったよ。
なんかうまく文章化できなかったけど、レスくれた人にお礼が言いたくて、
書きました。レスくれた人、本当にどうもありがとう。
513可愛い奥様:05/03/02 16:49:44 ID:8RT7qD1a
おめでとうございます。
解禁したことがめでたいという意味ではないですけど。
ある程度自分で考えを整理し、納得して、解禁or子供作らないのどちらかに
決断できた方は、どちらの決断になってもいいのだと思います。
私はまだまだ堂々巡りです。いつになったら決断出来るのだろう・・・。
514可愛い奥様:05/03/02 20:01:25 ID:AJjN1ylQ
>>512
よかったね。
旦那さんが合わせてくれていた事がわかっただけでも良かったよね。
愛だねえ。
515可愛い奥様:05/03/03 13:00:33 ID:AEQe2BPv
>>512
ええ話や…。6年目で、その他が自分とモロ逆なのでいろいろ考えさせられました。
うちは親が(自分が言うのもなんだが)子煩悩で熱心な親。
あれほどのことができるかと悩みます。ダンナはいらない一辺倒でその話で離婚まで考え、
いちおう解禁したけどできず。他の要因も諸々あって
メンヘル患って医者から妊娠「今それどころじゃない」と言われて一年、
ようやく少しずつ減薬できてきたとこ。
そしてうちもいっぱい話し合い、薬とおさらばできたら解禁予定です。
でもやっぱ悩んでここ覗いちゃうんだよね。
516可愛い奥様:05/03/03 17:35:37 ID:wf1MhFUr
旦那と私が対角線上に見合って見合って悩んでいるカンジ。
旦那が「よし!子供作ろう!!」って時に私は「ええぇぇぇー」
私が「うん、覚悟きまったよ!!」って時に旦那は「いや・・・ちょっと待てよ」
もう3年も二人してぐるぐるぐるぐる迷っています。
結婚もそうだけど、子作りもタイミングなんだなぁと思います。
しかし、私の体はもう待ってくれないんだけどねぇ。
タイムリミットまでに早く二人の呼吸が合えばと思いますです。
517504=507:05/03/03 21:03:09 ID:9Nb+/wdb
レス下さった皆さん、有難うございます。

>>509-511さんの優しいレスに、涙が出ました。
子供がいないだけで家族のことまで憶測されて、言われてしまんだなと、とても悲しい
思いでした。
聞き流せばいいのですが、私自身に子供がいない(もうける自信もない)ことに対して
負い目というか自責の念があるので、ものすごく胸に突き刺さってしまいました。

>>506-507さんのおっしゃるように、「欲しいと思った時に手に入るものじゃない」ということは
よく分かっています。皆に体の事や経済的な事を詳しく話してる訳ではないので、多分そういう
お気楽な考えだと思われてキツク言われたんだと思います。

病院の先生からは、「薬を止めて悪化する可能性はかなり高め、妊娠による悪化・軽快どちらに
転ぶかは五分五分、遺伝の可能性は60%位」と言われています。
欲しいと思えた時には手遅れになるかもしれませんが、決断も出来ず日々悩んでいます。
こんなことリアルではなかなか話せる人もおらず、長々と書いてしまいました。すみませんでした。

512さんは解禁に踏み出せたとのことで羨ましいです。おめでとうございます!
518可愛い奥様:05/03/04 03:11:21 ID:HNKZtH4Y
まじめにこの問題で悩んでいます。
私は長男の嫁。しかし、夫はバツ1で前妻の元に6歳の子あり。
月6万円養育費を払っています。
夫と知り合った頃は、すでに離婚していたのですが
ま、いい人なので・・・と結婚して2年。

考え過ぎかも知れないが、夫が急死でもしたら
自分の産んだ子と前妻の子と相続争いとか
葬儀で気まずい雰囲気とかあったら困る。
しかも前妻はご近所に住んでいる(私の顔は知らないけど私は知っている)。

トメ・ウトメは「あの子は取られちゃったし、そろそろ!」と期待。
しかし、私はとある資格試験を控え、あと2年は子育ては無理。
それに何よりも怖いのは、我が子がとんでもない犯罪でも犯したら
どうしよう・・・と思う。
ついでに、ママ友達とかウザそうで。

でも夫婦仲はいいし、赤ちゃんはかわいいと思うし
夫の年齢(今年40・自営なので定年はない)的にも決断しなきゃー。
ちなみに私は30前半。
それに私は親族で1番年齢が下なので、夫に先に死なれたら
骨も焼いて貰えなそう。
でも、葬儀の心配で子作りって考えも変だよね?

あー、どうしたら解禁できる気持ちになるんだろう?
519可愛い奥様:05/03/04 06:57:02 ID:6eL3CK/+
無理に解禁すること無いよ。あと二年したらまた考えたら。
520可愛い奥様:05/03/04 18:31:02 ID:JR9NC1hx
こんばんは、フジテレビの産めず弥英子です。
521可愛い奥様:05/03/04 19:07:16 ID:QtXkghic
心の底から欲しいと思わない人は産まないでいいじゃない。
望まれずに生まれたら、子供がかわいそうだし。
522可愛い奥様:05/03/04 19:34:07 ID:HNKZtH4Y
>>519
レスありがd。あと2年かぁ。
そうなると30代半ばの年齢なんだけれど
子育てって体力勝負なところがあるよね?
少しでも若い内の方がいいか悩みます。
でも、>>521のように、心の底から欲しい気持ちになるまで待ちます。
どうしたら、将来とかの心配もなく作れるのだろう。
523可愛い奥様:05/03/04 20:50:59 ID:UCYI7FYc
>>522
体力勝負なところもあるだろうけど、それだけじゃないと思うよ。
体力で勝負できないお母さんはたくさんいるわけだし。
30代半ばってそんなに衰えてもないしさ。

先の心配って、考えたらキリがないからなー、
生む前から子育てに自信があるような人もちょっと怖いと思うし・・・。
解禁する時までは悩むの休んでいてもいいんじゃない。
524可愛い奥様:05/03/05 01:07:17 ID:kFfXncCj
いつもは正確なのに、今回は4日整理が遅れた。
避妊はしてたはずなのに、もしかして・・・と思ったら不安で仕方なかった。
まだ心の準備はできてないよ、ちょっと待ってという気分。
結局来たけど、ほっとしてる自分がいてウツ。普段は欲しいと思ってるくせに。

旦那に今回は遅れたことを話して、「ほんとに整理がこなかったらどうする?」と聞いてみたら
沈黙のあと「病気ってこと?だったら病院行かなきゃ」だって。
そうじゃなくてーと言ったらやっぱりごまかされた。
旦那もやっぱり動揺するんだ。心の準備ができてないヘタレ夫婦じゃダメだな、ほんとに。
525可愛い奥様:05/03/05 19:32:49 ID:OLBfjj/r
真面目に子供が欲しくなってきた。
20代のうちに一人は産んでおきたい。
アルバイト仲間のあの女よりは早く妊娠したい。
同じ年齢だけど、ちょっとだけ入社が早かっただけで先輩面。
何かと自分と比べて、私を見下してくる。
元スチだからプライドが高いし、ブランド品をこれ見よがしに見せつけて来る。
自慢話ばっかり聞かされて、はっきり言ってランチタイムは憂鬱。
仕事上でも、自分のミスは上手にごまかして、知ら〜ん顔してる。
元スチスマイルで八方美人にしてるけど、陰では上司の悪口ばかり。
超〜ムカツク。超〜鼻につく。

あの女は旦那がパイロットだから、排卵日前後にフライトで数日留守・・・なんてこともあるだろう。
そもそもパイロットは精子が少ないから男性不妊が多いって聞くし。
可能性としては絶対私のほうが有利。
絶対、あの女よりは早く妊娠して、先に辞めてやる!
526可愛い奥様:05/03/05 22:08:54 ID:QZm3zQS8
個人的な感覚なので、おしつけがましく感じられたらごめんなさい。

子供は「つくる」とか「できる」とかいうより、
昔からよくいわれる「授かりもの」ではないかと。
だから悩んでおられる皆さんはまだ「授かる」時では
ないのかも知れませんね。

といいつつ、矛盾する様ですが、もし授かり時というのが
何かのメーターのように目に見えるなら、ここにいらっしゃる
みなさんのメーターは授かり時の方に、ほんの少しふれているかも。
でなければ始めから悩んだりしないでしょうから。
「無責任」と言われるのは覚悟で言います。
案ずるより産むがやすし、かもしれませんよ。
みなさんわかってらっしゃるとおり、いいこともたくさんありますから。
527可愛い奥様:05/03/06 00:31:04 ID:1hACaQnG
>>526みたいな人って、正論吐いてるようでいて、
周囲の人を恐ろしく傷つけてることに全く気付いてないタイプ。
きっと近所でも嫌われてるんだろうな。
子供は授かったとしても、根が不幸な人なんだと思う。
そういう大人に育てられてる子供は、もっと不幸だと思う。
528可愛い奥様:05/03/06 06:35:54 ID:KopIWXRX
こういうことを言うとイヤな思いをする人もいるかも知れない、
それなのにあえて書いたのは私なので、お言葉は甘んじて受けます。
嫌われて、不幸な人間かも知れません。

最後の一行だけは違うと思います。
私はここで発言しているので、その発言をもとに
「こういう人だ」と判断されてもいいと思います。
子供(私の子供という意味ではなく、子供全般が)は別物でしょう。

529可愛い奥様:05/03/06 09:28:09 ID:HjcPfXJJ
>>526
私はこの人の言うこともわかるけどね。「つくる」っていう言い方には
少し抵抗があるから。
530可愛い奥様:05/03/06 10:18:51 ID:VlyIiy3i
作るほど自信持てないから、あっちから来て欲しい・・・。
531可愛い奥様:05/03/06 10:24:52 ID:dUB/qcsS
あぁ、そうそう。
授かり物って言葉通り、
特に何もしなくても、あっちから来てくれるといいよね。
532可愛い奥様:05/03/06 14:06:02 ID:y3owZ3aX
>>531
なんか目からウロコだ。
何もしないのに来ちゃったら…なんて思ってもみなかった
思ってみると…すっごく嬉しいぞ!
これって欲しいってことかしら、やっぱり?
533可愛い奥様:05/03/06 14:19:55 ID:WLFqOLwo
>>532
そうなのかもよ。
私も、何もしなくても来てくれるって思ったら欲しい。
534可愛い奥様:05/03/06 17:58:23 ID:n3WqonGu
>527
「嫌われてる」「根が不幸」「子供も不幸」・・・
選んだ言葉を見るとあなたは
自分が傷つけられることにだけ敏感で、
人を傷つけることには恐ろしく無頓着なタイプ。

いろいろあるかもしれんが、だからってギスギスしすぎて
呪いみたいな言葉を人に吐くのはどうなんでしょ。
535可愛い奥様:05/03/06 18:55:31 ID:Z3ugzNnN
何もしなくても、あっちから来るぅ?
聖母マリア様ですか?w
536506:05/03/06 20:33:36 ID:owzrCe8U
不妊専門病院行ってきた。

ダンナはとても良好で、
私の生理周期が問題とのこと。排卵が遅いと卵子の質が悪いんだって。

最近はずっと35日周期。
自分では排卵が21日目と遅いな〜と感じつつも、
以前の婦人科からは何にも言われてなかったし、

雑誌でも36日周期ぐらいまで、問題ないって書いてあるじゃない?
だからそんなに疑問に思ってなかったから、かなりショック。

皆さん知ってました?
537可愛い奥様:05/03/06 20:46:20 ID:XwVpWwOH
こないだネットで色々見てたら、
「正常な周期は28日。それ以外は異常です」
と書いてあった。
それもどうかと思うけど、実際はよくわからん。
わたしもごくたまに一週間伸びることがあります。
538可愛い奥様:05/03/06 20:52:10 ID:k2l/Ptt0
>>537
そうなの?
私は基本的に25日だけど、今回は28日だった。

>雑誌でも36日周期ぐらいまで、問題ないって書いてあるじゃない?
>だからそんなに疑問に思ってなかったから、かなりショック

私もそう思ってたー。
539537:05/03/06 21:04:42 ID:XwVpWwOH
>>538
どーなんでしょう。「それ以外は異常です」って言い切っちゃうのもどうかと
思ったけど、あちこち見てたので管理者が医者だったかどうかなど詳細は
わからず。
でも排卵ってホルモンの関係で簡単にずれると言うし、排卵が遅れれば
周期も伸びるし、一概に異常とも言い切れないような気もするんだけど。
頻度の問題なのかなあ。
540536:05/03/06 21:17:07 ID:owzrCe8U
>537−539

極論かもしれないけど、妊娠という点では、
>「正常な周期は28日。それ以外(それより長い)は異常です」
であっていると思う。

排卵が遅い=卵子の質が悪い

先生が書いた本には、
「20代前半」だと生理周期が長くても、妊娠するけど、
私みたいに30を過ぎちゃうと、妊娠できないらしいよ。

ということで、
私は初クロミッドで排卵を14日目して、卵子の質を良くして
初回はまず、タイミング法をするようにいわれた。ダメだったら次は体外に進む予定。
541537:05/03/06 21:27:17 ID:XwVpWwOH
>排卵が遅い=卵子の質が悪い

なるほど・・・
結構ストレスあったなあという時に周期が伸びることが多い。そういえば。
特に迷った末、子作り始めてから特に。
今月もなんだかんだでプレッシャー感じてるから、伸びるかな。ハア
542可愛い奥様:05/03/07 08:15:49 ID:84FD53Lr
生理周期は27日。
28日以外は異常と言われると・・・orz

嫌なことがあった月は早まって25日とか。
ストレスで生理が遅れると言うのは聞きますが
私のように早まるので病院に行った人はいますか?
543可愛い奥様:05/03/07 09:29:36 ID:g4dq9fpN
542さんの年令がわからないのと、これが正常の周期云々の参考に
なるかわかりませんが、私の体験から。

私も生理が早く来るようになって、もともと婦人科の持病があるので
検診のついでに聞いたところ、年令が高くなると早まることがあるそうです。

子供を妊娠して出産できる期間の終わりが近付いてくると、
生物の本能として種の保存というか、子孫を残そうと
排卵の回数を多くする=排卵・生理の周期が早くなるんだそうです。

年輩の先生で、永年のご自分の経験からおっしゃっている風で、
どれぐらい学術的な根拠やデータがあることなのかは?です。
でも私自身は年令が年令なこともあり、妙に納得してしまいました。

平均的な閉経年令は51才だそうですが、生理があるイコール、
妊娠や出産、手のかかる低年齢の育児に耐えられる体力や気力があるって、
自然の摂理が教えてくれてるってことなのかな、なんて。

ま、医学的な裏づけのある話ではないので、そんな考え方の医師もいるという程度で。
ちなみに年令のいっている私は、早いと2週間ということもありました。
542さんの25日ぐらいなら、心配ないようです。(その先生によるとですけど)
544可愛い奥様:05/03/07 10:07:11 ID:37Jmr6DV
>543
私、整理が始まった小学校6年生から28歳頃まで、ずっと37日〜40日の
周期でした。狂ったことは1回か2回で、周期は長いけど定期的に来てるから
まあ無問題だと思ってたんだけど。
ここ1,2年、生理周期が30日くらいに短くなって、短くなったためか経血量も
減って、一体どうしたんだろう、まだ30なのにもしかして閉経なんだろうか・・・と
何となく焦り始めていました。
やっぱり年齢が高くなると整理が早まるってことがあるんですね。
世の中には30代後半初産の方もいるけど、30で周期が短くなってる自分は
無理なんだろうな。
子供ももうちょっとの間はいいと思ってたけど、もう産めないのかもしれないと
思うと、仕事が一段落するまでとか言ってないで、産む方向にシフトした方が
いいのかなと思えてきました。
545可愛い奥様:05/03/07 10:54:19 ID:ob56cts6
私はみなさんと反対で20代までは30〜33日だったのが、30歳になってここ1年
くらい38〜40日になってしまい、量もかなり減ってきて(昔の8日だったのが今は5日)
基礎体温も半年ほどつけていますが、低温期・高温期の温度があまり安定していなかったり
閉経してしまうのではと不安になってきました。
ここ2,3日不妊の方のブログを読み漁っていましたが、基礎体温ってこんなものかなと思って
いたのですが、お薬で調整している方の体温はきれいなグラフになっていました。
私の基礎体温はかなり乱れている気がしてきました。
なので昨日、自分の心の中で密かに解禁をすることを決めました。
(基礎体温表を持って婦人科まで行くのはまだ悩みますが・・・)
今日辺り夫にも話そうかと思います。
なんか自分の中だけだとそのまま心の中だけで終わりそうな気がしたので、
ここに決意表明させていただきました。
すみません・・・。
546542:05/03/07 11:12:18 ID:84FD53Lr
>>543
ありがとうございます。
私はまもなく34歳になります。
結婚が遅かったので同時に子作り解禁しましたが
会社で部署移動があったりしてストレスで生理周期が早まるようになったのですが
ストレスで生理周期が狂うことはよくあることだと思い536さんのカキコ見るまで
あまり気にしていませんでした。
(33歳にもなって恥ずかしいです・・・)

>542さんの25日ぐらいなら、心配ないようです。(その先生によるとですけど)
今月末で退職予定なのでそれまであまり会社の事は考えないようにして過ごします。
来月から生理周期が戻るといいんですけどね。
これ以上早まるようなら病院に行ってみます。


547可愛い奥様:05/03/07 12:39:38 ID:g4dq9fpN
ほとんどの方が30代のようですから、閉経とか更年期とかとは関係ない
と思いますよ。(医師でもない私が言ってもあまり意味ないですけど)

のんびり暮らしているつもりでも、何かとストレスの種が多い時代ですし、
ましてお仕事されている方は大変なこともおありでしょうから、
やはりストレスが影響しているのではないでしょうか。

その先生は周期とかあまり神経質になるとかえって良くないよ、という
感じ。私はみなさんよりずっと年上でトラブルも経験済みなので
「そうかもしれませんねぇ」ぐらいに受けとめましたが、
気にしないようにというのも、けっこうむずかしそうですよね。

みなさん、お仕事にやりがいも楽しさも感じられていると思います。
無理はし過ぎないで、両立できるといいですね。

548可愛い奥様:05/03/08 17:05:43 ID:Ha39GZIk
軽めのパニック障害持ちで普段は軽い安定剤と眠剤を飲んでます。
日常生活には問題なく、普通に働いていますが、動揺したりストレス
に弱い部分はあります。

結局ちがったのだけど、先日妊娠?と思った月があり、急遽薬を
やめたら、ひどい不眠と不安と動悸と頭痛で、でも薬が飲めないと
いう状況に、文字通り気が狂いそうになりました。
遅れて生理がきたとき、恥ずかしい話、いい年してほっとして泣い
てしまいました。
年齢が年齢だからそろそろ作ろうと思って解禁したのにこのザマ。
しかも薬をやめたら日常生活すら送れない。
その脆弱さがショックでした。
そのときのあまりの発作のひどさに当面解禁を見送ることにしたの
ですが、じゃあいつまで見送るのか、もう頭がごちゃごちゃで
日々悩んでいます。
549可愛い奥様:05/03/08 19:53:13 ID:5Xe8InIl
>>548
薬、私も持病があって飲んでいるので(命に別状ないが)
子供作るときは断薬しなくちゃいけないかと思うと、
二の足踏んじゃうよ。
よく妊娠したらハーブやサプリで解消とかいうけど、
そんなもんで解消できる程度の症状だったら、最初から
薬なんかいらない健康な人だと思うし・・・
550可愛い奥様:05/03/08 20:48:36 ID:dOiz7uiz
持病って549さんなんかがそうなように、今すぐ命に関わる
ってわけじゃない場合が多いから、その意味では大きな病気より
マシだとも言えるんだけど、薬がね。

直すための薬なら、今は治療のために薬を選択して、早く直して
次は妊娠出産に備えようとか割り切れるけど、ずっと飲み続けなきゃ
いけない場合も多いしね。

私の場合は内膜症だから、一番てっとり早い治療は生理とめること。
治療しないと妊娠しにくい可能性高くなるし、治療したら当然
妊娠なんかあり得ないわけで。頭痛い…という時期がありました。
551可愛い奥様:05/03/08 21:35:41 ID:pa+VYBAY
私は慢性じんましん。
3年くらい飲み続けていて、
皮膚科には治してから妊娠しなさいって言われたけど、
妊娠したいなと思ってから、徐々に減らしてって
今はもう半年ぐらい飲んでない。最初は大変だったけど。
時々いたがゆくなるけど、慣れるもんだね。
552可愛い奥様:05/03/09 01:59:36 ID:oqlbOVg9
就職したばかりの頃、職場の妊婦さんを見て
「お腹に赤ちゃんが居るのに会社くるなんてありえない!」
と思ってた。

自分なら絶対辞める。
仕事が好きで辞めたくないとか、カネコマで辞められないとか
事情があるなら避妊or中絶すればいい。

妊婦は仕事なんかしないでゆっくり過ごすほうが
お腹の赤ちゃんにもよさそうだし、通勤ラッシュで押されて
流産とか危険も多そうなのに。

どういう神経してたら通勤を続けられるんだろう。
妊娠は個人的な都合だし、周りに心配と迷惑かけてるのに
権利ばかり主張して会社に居座るのはまちがっている。


数人の同期と同じ感想を述べ合ってた。
っていうか、ダンナさんもどうよ。身重の妻働かせて
平気なのかなー。とか。

われながらイヤなやつだった。若さと無知って恐ろしい。

時が流れ自分が子作りするかもしれない立場になって
妊娠出産仕事は単純に割り切れるものではない、と
わかった。

でもだからこそ決断ができない・・・。
553可愛い奥様:05/03/09 02:32:51 ID:EjmnfLXY
自分も独身で東京で働いていた頃はそう思ってました。
妊婦さんやママだけじゃなく、子供に対しても。

当時はデパートの広告つくる仕事していたので、平日にも
お休みがあったのね。区の図書館とか行くと、併設されてる
児童館みたいなところで私と同年代のママ達が子供を遊ばせてるのを見て
私の区民税はこういう人たちに使われてるのね、こっちはゴミ収集と
たまの図書館利用ぐらいしか区民税の恩恵受けてないよ、なんてね。

その子達が一人前になって次の時代を支えて、納税者にもなっていくんだ
なんてことは、全然頭になかった。

今も仕事はフリーで続けてますが、年収はパートの方とたいして
違わないぐらい。時給換算するとパートよりは率がいいか、というのと
好きな仕事なので不満はそれほどありませんけど、勤め続けている人とは
いろいろな面で差があります。当然でしょうがないことなんですけど。

でも、理想としてはやはり妊娠出産しても経済的なことやキャリア、
子育て環境が保証される社会になって欲しい。(夢物語か…)
子供を持つ持たないは個人の考え方でどちらを選択してもいいけれど、
その選択が個人や夫婦の意志以外のことで規制されるのはつらいですよね。
554可愛い奥様:05/03/09 07:53:22 ID:4wOKDtTF
夫が今以上に忙しい部署に移ってしまう。出張残業御前様
休日出勤あたりまえ。
私はもう35になるので、ギリギリもいいところなのに
これじゃあ子作りもできなさそうだし、万が一妊娠しても、
母子家庭並みに全部一人でやらなきゃならない。
夫はいいよ、自分のキャリア積んで仕事のことだけ
考えてればいいんだから。
女の私はタイムリミットもあってそうはいかない。
もうどうしたらいいものか頭おかしくなりそ。
日々だけはサラサラすぎてくのよね。。。
555可愛い奥様:05/03/09 20:33:42 ID:laZ6hT2O
生理不順でクロミッドを処方され、指定された日に病院へ行くと、
どういう訳か、先生の口から
『さぁ、この三日間、頑張りましょう(排卵がある為)。そして、また来て下さい』
と急展開な事を言われてしまって、突然の事と自分の考えとは相反して、
状況が進んでいる事もあり無意味に、悩み、落ち込んでしまった・・・
夫に、同じ事を言ったら無反応だったから、きっと、夫も急に頑張れって言われても
心の準備が出来ないよ〜と思ったんだと思った・・・

そして指定された日。
正直に、子作りの意志が私たち夫婦にはまだ無いため、頑張りませんでした
と言うと、排卵性月経を起こす治療を暫くするという
結果になり、気持ちがスッキリして、悩んだ休日は何だったんだろう?と思うくらいだった。

計算しないで自然に出来た時は、受け入れようと思う気持ちも僅かながら
あるが、やっぱり、自分のお腹が大きくなり、体が段々変わって行く事の
不安と育てられるかの精神的不安が緩和されない限り、
避妊はし続けるかな・・・
なんか、私って、母性本能がないのかな・・・

長レスすみません
556可愛い奥様:05/03/09 20:56:49 ID:vxWQFHh8
いつまでも子どもは子どものままじゃないよ。わたしは子ども苦手だし母親に
もなりきれないまま11年経ったけど、いつのまにやら頼もしくなった娘がいて
うれしい。いま、37歳だけどわたしも娘もお互いに成長してきて、やっと今
いい関係になれてきた気がする。
557可愛い奥様:05/03/09 22:44:06 ID:4wOKDtTF
そういう「いい話」はここではいいよ。
せっかくだけどさ。
558可愛い奥様:05/03/09 23:17:20 ID:EjmnfLXY
>555さんへ 余計なお世話と思いつつ
母性本能がない、なんてことはないと思いますよ。
今はその気になれないというだけで。

私は婦人科の持病があったので、できないかも知れないし、
絶対子供が欲しいとも思ってなかったし、逆に持たないとも決めてませんでした。
夫になる人の考え方しだいかな、なんて人まかせというか。

でもある時期から何の不満もないし楽しい生活なのに、なんか物足りないような気分で。
それを世間では母性本能の目覚めとか、言ったりするのかも知れないけど、
気分は気分でしかないような感じでした。

今積極的に子供をつくる気になれないことは、母性本能という
わかったようなわからないような言葉とは関係ないことで、
>計算しないで自然に出来た時は、受け入れようと思う気持ちも僅かながらある
555さんは、その気になったら自然にシフトしていけるんじゃないでしょうか。
559mmmm:05/03/10 00:53:03 ID:2BY9t4tk
「オニババ化する女たち」読んでみ。
695 名前:Miss名無しさん 投稿日:05/01/12 13:58:33 ID:NKhV6AhV
>>694
うちの親は「今の時代だったら結婚していない」といっていますがなにか?
699 名前:『ロリコン党宣言』ロリクス ◆SyH4wb2fcU 投稿日:05/01/12 14:41:20 ID:+PhapYkJ
>>695
自分の母親の不幸さをネットで強調しなくてもww
やはり冷めた家庭で育った女が結婚に憧れがないというのは事実のようだなww
↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   

691 名前:Miss名無しさん 投稿日:05/01/12 11:41:08 ID:NKhV6AhV
子供はいりません。
561可愛い奥様:05/03/11 01:34:49 ID:gOWbhb8A
>>548
ウチは旦那がパニック障害なんですが、服用してる薬の副作用が射精障害。
最近やっと「ちょっと子供欲しい気持ちになってきたかも。
解禁してもいいかな」と思いはじめていたけれど、
どうやら解禁しても難しそうです。
旦那も今は薬替えたくないみたいだし・・・
私自身も超生理不順だし・・・orz
562可愛い奥様:05/03/11 03:23:41 ID:Nft26d80
薬の副作用のことは女性に与える影響ばかり考えていました。
そうか、男性側にも影響があるんですね。
ご主人心配ですね、お大事に。
563可愛い奥様:05/03/11 07:41:23 ID:r13leApI
でもさ、命にか関わる重篤な病気の薬じゃなければ
半減期迎えて体から薬が抜けて副作用が消える日数
ぐらいはやめて協力してくれてもいいじゃんね。
死ぬ病気じゃないのに薬かえたくないなんてわがま
まだよ。
女性は丸1年近く断薬しなくちゃけないけど、男
はしょせん射精したらそれで終わりじゃん。その
くらいの間は辛抱せいといいたい。(私もパニック持ち)
561タンがかわいそうだ。
564可愛い奥様:05/03/11 23:02:19 ID:wuaiQAMj
でもねー、いまひとつ踏ん切りつかない。
昨日も旦那とセックルしたときに、「(ゴム)どうする?」って聞かれて
「つけようよ」と言ってしまった。

そして、来週は旦那の親戚の集まりに行かなきゃいけない。
「子供マダ-?」の吊るし上げに遭うのは確実なので(毎回そう)、
すごく気が重い。今回は旦那の従妹達が、(私達以外は)
子連れなので、特に言われそうだ。
565561:05/03/12 00:14:59 ID:USzTYmVn
>>562-563
ありがとう〜(つД`)

まぁでも全く出ない訳じゃないし、3回に1回くらいは出るんで
なんとかなるっちゃなんとかなるんですけどね・・・
ただ、私があまりH好きではないもんで回数が少ない上、
長時間やられると苦痛→出る前に終了 ってなっちゃう。
で、先に述べたとおり私が超生理不順なのもあって、チャンスは
少なそうだな〜という感じです。

断薬については・・・そうですね。正直そういう気持ちもちょっとはありますが
私自身は結局パニック障害の辛さが分からないから、
あまり強く言っちゃいけない気がするんですよね。
パートでお気楽に働いてる程度の私と違って、毎日会社で
働いてる旦那が具合悪くなったらかわいそうだし。
なーんて、いい妻ぶってみましたが、結局夫婦共々覚悟が決まってない
(まだそこまで子供欲しいとは思ってない)のもあると思います。

なんだかんだでやっぱり悩みがループしてるんだよなぁ〜。
566可愛い奥様:05/03/12 10:59:20 ID:tBFaOwHz
いい妻ぶってるなんて思いませんよ。
大学時代の友人がパニック障害で電車に乗れないから
パートもできないと言ってました。相当辛いみたい。
ご主人にできれば辛い思いさせたくないですものね。
565さんの悩みのループの辛さも想像できるけど…
567可愛い奥様:05/03/12 14:39:36 ID:/JgUnAks
今年32歳。
解禁するならもう決断せねばと思いつつ踏み切れない。

年齢って無情。
大学出た時点で生物的な出産適齢期はピークだった。
時間が経てばたつだけリスクが増す。

受験の時も就活の時もそんな事は思いもしなかった。
教育を受けて社会に出て一人前になることが目的だった。
育休なんて遠い話だったし、制度より遣り甲斐や給与を選んだ。

男女が平等なのは法律の上だけなんだ、と今になって思い知った。

昔の人が「女に学問はいらない」って言ってたのは、表面的な差別じゃなくて、
生活の知恵?みたいなのもあったのかもしれない。

「産みたい時が産み時。経済的、精神的に成熟してから産むほうがベター。」
一理あるかもしれない。でも「老化」は止められない。
出産がなんとか無事でも、子育ては体力勝負。
実親や義親は遠方だったり年老いてたりで頼れない。

女性に権利やチャンスがなかった時代が良かった、と言いたいわけではない。
未熟な若いカップルが親になることも良いとは思えない。

どうするのがベストなのか分からない・・・。

少子化って必然だよな、と冷ややかに見つつ、
小梨人生を謳歌しよう、とまで開き直れない自分がいる。

長文&独り言スマソ。
568可愛い奥様:05/03/12 15:38:13 ID:Hi7+Rwqy
夫34歳・私31歳、結婚1年目です。
同じように悩んでいる人が多くいることを知り、
ホッとしたような、切ないような、複雑な気持ちで涙がでました。
私の場合も、経済的理由と子育て不安が大きいです。

それ以外に『私の子供の父親=夫』が受入れられないのです。
夫のことは好きだし、夫の子供が欲しくないわけではない。
物事を斜に見る私に対して、夫は直情型で、二人の関係は良好ですが、
人の親となるのであれば、「落ち着いて説得したり」「些細な言動の変化を見抜いたり」
そんな力量が必要だと思うのです。

「子育ては親育て」ともいいますが、社会一般を見る限り、育ってない親が多くて、
産んでしまえば何とかなる、というのには疑問を感じます。
569可愛い奥様:05/03/12 15:43:21 ID:tBFaOwHz
>昔の人が「女に学問はいらない」って言ってたのは、表面的な差別じゃなくて、
生活の知恵?みたいなのもあったのかもしれない。

この歳になるとそれわかるような気がします。
家庭とか育児とかって、誰か自分のことはある程度後回しにして
他の人のために動いてくれる人がいないと、まわっていかない
ところがあるんですよね。
ここにいる30代から40代前半の方の親御さん以上の世代なら、
その役割は、主婦、母という女性が引き受けてくれるのが
一般的だったわけですが。

今の時代だと、まず夫婦で協力しあう、シッターや家政婦さん等
お金の力で補う。でも、やっぱりそれだけでは足りないところが残る
(ような気がする)。

ひと昔(いやふた昔か)前みたいに、女だからと言うだけで
ある意味家族の犠牲にならなくてもよい道が開けたのはいいんだけど、
別の不自由さも感じるなぁ。

570可愛い奥様:05/03/12 19:23:34 ID:94hV2Jy9
>>563
眠れない日などに導眠剤を飲むことが頻繁にあるんですけど
妊娠したい場合は1年は断薬しないといけないんでしょうか。
確かに妊娠が判明してからでは遅いんでしょうけれど。
571可愛い奥様:05/03/12 19:45:42 ID:FjNXU+aE
決断できないくせに、他の小梨さんが気になったりする。
もしかして妊娠?と思うと胸騒ぎというか、○| ̄|_ という気持ちになる。
人と比べるなんて、最低だ。
572可愛い奥様:05/03/12 21:50:48 ID:L4lKrJVa
>>571
あなたは私ですかと思ったほど同じだ。
友人の妊娠に動揺するのに自分は解禁すらできない。
心の狭さに泣きそうになる。
573可愛い奥様:05/03/12 22:47:03 ID:tBFaOwHz
みんな、真面目で責任感があって、やさしくて
端で見てると切なくなっちゃう。
だって、その人として素晴らしいところが、悩みを招いちゃうんだもの。
心が狭いなんてこと、全然ない!私が言っても気休めにもならないんだけど
嫉妬した自分を責めちゃうやさしさが、切ないなぁ。
574可愛い奥様:05/03/12 23:52:42 ID:GqYTKxq4
>>571
同じです。
結婚同期の友人が妊娠した時、何ともいえない気持ちになりました。
先日も別な友人が二人目妊娠の連絡をくれて、「おめでと〜」と素直に言えたんだけど、
電話を切ってしばらくしたら_| ̄|○となってた。
比べたって仕方がないのに・・・と自分を責めつつ。
以前鬱っぽくて今はほぼ断薬できたんだけど、最近それがPDに移行していたのに
気付いてショックです。
PDの投薬治療はあえてしてないんだけど、いずれしなきゃいけない時期が・・・と思うと
さらに倍率ドンでブルーに。
考え込んでも良くならないのは分かっているんですが・・・orz
575可愛い奥様:05/03/13 14:54:48 ID:9ApzUA5W
昨日テレビで50代の小梨夫婦で、旦那さんの心臓に問題があって
大変な手術をしなくちゃいけなくて、旦那さんは「奥さんが心配だから死ねない」と言い
奥さんは、「私の心配はしなくていいよ」って言いながら、二人で病気に立ち向かってるのをやってたのを見た。
それを見たら、夫婦だけで寄り添って生きるって感じで
パッと見ても、普通の夫婦と言うより、まるで恋人同士のようにお互いを思いやってて
愛情をひしひし感じて、なんだか素敵だなーって思った。
その反面、なんだかこう…特に奥さんが、見た目は年相応なのに精神的に成長しきれてないというか
二人だけの世界だけで生きてきた弱々しさを感じて
なんだか微妙な気持ちになった。
576可愛い奥様:05/03/13 17:28:37 ID:vJluImZ8
>>575
なんか身に詰まされる話しですなぁ。

私も旦那しか頼る人いないし(お互いの実家から離れたところ
に定住してしまい、友達もいないし。あ、元々友達少ないけどw)
旦那が死んでしまったら、、、って想像するとホントつらいかも。

>二人だけの世界だけで生きてきた弱々しさを感じて
↑これは、実親に似たようなことを言われて少々むかついた。
(当ってるトコがあるからだけど)
「あんたたち、子供持ったほうが良いわよ」みたいなことを
言われて、
「それは、自分たちの問題なので口を出さないでくれ。
そもそも、私は自分の面倒見ることで手一杯なんで、人を育てる
なんて無理」 といったら
「なんか理屈ばっかこねて、エラそうなこと言っているが、
人間として成長しないよ」
と言われて、凹んだ
577可愛い奥様:05/03/13 22:37:41 ID:uZ+jxYfV
>その反面、なんだかこう…特に奥さんが、
>見た目は年相応なのに精神的に成長しきれてないというか
>二人だけの世界だけで生きてきた弱々しさを感じて

うちの姑、子供2人産んでもこんな感じ。
しかも2人だけの世界、っていうのが「子供とだけの世界」
に変換されてる。
578可愛い奥様:05/03/14 22:06:44 ID:KmDolOCo
>567、>569
ほぼ同意(?)
今は男女同権で、女性もある程度働きやすい環境ができちゃったから、
いけないんだと思う。

女性が結婚、または出産を期に、職を辞めると、
男性がその分仕事をもらえるじゃない?
そうすると(働き手がある程度限られるから)、
今のような年収200万、300万っていう低収入の人はいなくなるとおもう。

悪循環だよね・・・
579可愛い奥様:05/03/15 07:47:05 ID:IBqlSscn
で、どうする?子作り・・・。(ためいき)
580可愛い奥様:05/03/15 08:23:19 ID:8lM5VuAu
どうしよう…。(ため息)
581可愛い奥様:05/03/15 10:01:27 ID:K0IP1RHk
生理が2日ほど遅れてる。
途中までゴムつけなかっただけだし、妊娠てよりは生理前の症状に近いし、
最近ゴタゴタしてたから生理が遅れても不思議じゃない。
でもなんなんだろう、このドヨーンとした気持ちは。
582可愛い奥様:05/03/15 10:36:04 ID:XbMbou/M
>>576
>人間として成長しないよ
私も実母に同じような事言われた。
普段はほとんど言ってこないんだけど、何かそんな話になった時に
「あんた早く子供作りなさい。子供が居ない夫婦は所詮他人同志のままごと。
子供が居て初めて本当の夫婦になれるし、人の親になる事で
自分も成長させてもらえるんだよ。」と言われた。
ままごとって何だよ、産むのも育てるのも私なのに
勝手なこと言うなって腹立たしく思ったけど、
母の言うことも間違ってはいない気がする。それがまた何か悔しかった。

あれから5年、しぶとくままごと続けてますけどね。
583可愛い奥様:05/03/15 10:37:04 ID:0vvxUoEi
>>581
わかるわかる。
私も今月5日ほど遅れてあれ?と思った。
欲しいと思いつつ、いざ直面するとすっごく不安になったよ。
まだ覚悟ができてない。出産費用はどうしようとか考えてしまって。

結局来たけど、正直ほっとした。
子供キテ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!とか、整理がきてがっかりしたとかいう書きこみを
読むたび、自分はいつになったらそう感じるだろうと思ったよ。
もうため息ばっかり。
子育て中の人から見ると、なんでこんなことで悩んでるんだろうと思うんだろうな。
584可愛い奥様:05/03/15 11:13:02 ID:99dgb3uR
久々にこのスレを覗いた。自分も実両親・偽両親とも「子供を産み育てない
限りは大人になれないよ」と数年来説教されてるorz
既婚女友達も出産ラッシュで、皆口を揃えて「子供産んだほうが良いよ!
あんた何やってるの??」と散々言われてるorz
仕事で知り合った、既婚男知人達も子持ちラッシュで「子供ってカワイイよ!
産んであげた方が旦那さんも喜ぶよ」だってorz
どいつもこいつも(失礼)コドモコドモコドモコドモ・・・・・言われてる内が
華なんだろうし、ありがたい忠告なんだけど、もうねウンザリorz
自分はホント少数派だなぁ〜別にどこかに属したいとか強く願う訳でも
ないけど、なんか寂しさに襲われるよ・・・。
585可愛い奥様:05/03/15 14:55:47 ID:Z0DJtD0p
今月号の日経ウーマン読んだ奥様いらっしゃる?
産む生き方、産まない生き方という特集をやっていた。
「産まない生き方」というのも挙げられているように、そんなに出産推奨
という記事ではなかった。
それどころか、出産前→出産後の生活では、デメリットが増える印象だったよ。
ターゲットの読者層の問題かもしれないけど、どちらかと言うと遅産みっていいよ
っていう記事だったような。
遅産みの人は、仕事も経済的にも精神的にも早産みよりは安定している傾向。
でも、そもそも遅産みでいつでも妊娠出来ると楽観視してない?
それから老後資金は大丈夫?遅産みは老後資金を貯める余裕がないよ、早産みは
子供が独立してから貯金する余裕あるけどね・・・っても書いてあった。
結局、自分が堂々巡りしているのが記事になっているだけで、読んでも出産の後押し
にはならなかったし、産まない生き方でもいいのかなと思ったよ。

でもまだ悩んでいる。私は今年31で、もうそろそろ決めないとなぁ・・・と思っていたけど、
夫が35になることに気が付き、もう時間の余裕がないなと思い、焦り始めてます。
586可愛い奥様:05/03/15 20:21:30 ID:IBqlSscn
ね、ホント、どうしよう・・・(ためいき)
587可愛い奥様:05/03/15 23:44:37 ID:fNp1ASwy
うん。どうしよう・・・
588松田-1:05/03/16 00:52:01 ID:uSw4IkXg
故・松田道雄先生の「育児の百科」の一番最初の部分です。

冒頭一行は強烈です。ひく人もあるでしょう。
しかも、かなりの長文です。ですが、
できれば最後まで読んでいただければと思います。

1 母親になれるか

 結婚したら母親になるべきだ。仕事の責任や経済的な理由で
母親になることをのばしているにしても、30歳までに子どもが
できるようにした方がいい。(※今の時代なら35歳あたりか?)
<中略>育児は重労働だから、20代のほうが体力があっていい。
 
 育児に自信がないから子どもをつくらないというのはまちがっている。
子どもを産まないうちから育児に自信のある人間等、あるものでない。
<略>育児の技術は全科目の試験でない。
589松田-2:05/03/16 00:53:54 ID:uSw4IkXg
自分は人間ができていないから、ひとりの人間である赤ちゃんを
そだてる自信がないと思うのにも賛成できない。人間は完成するもの
ではないし、完成に近づいたにしても、そのころには子どもを
そだてられない。親になることは、人間を完成に近づける機会で
あることにまちがいない。子どもの側からすれば、あまり自信のある
親は、よい親でない。子どもといっしょにそだってくれる親がいい。

 病気があるため母親になるのをためらっている人もあろう。だが
医学は日に日にすすむから、<略>健康でないと母親になれないと
いうものではない。
遺伝する病気をもっているか、家系にそういう病気の人がいる場合も、
母親になることをためらうが、あまり悲観論にならないほうがいい。
病気があっても人にめいわくをかけず普通に生きていけるのなら
「無」よりも「生」をえらびたい。<略>
590松田-3:05/03/16 00:55:24 ID:uSw4IkXg
母親になりたいと思っても、子どものできない場合もある。<略>
子どもがほしかったら、一年たって子どものできる気配のない時は、
受診をかんがえてもいい。(※不妊についての記述、情報が古いので略)

 しかしかんがえなければならないのは、精密検査でどちらかに
欠陥があるとわかってしまうのは、家庭生活にとって必ずしも
プラスにならないことがある。子どもを欲しいという願いが
つよいほど、それは欠陥があるとされたものに、重い精神の
負担になる。相手もそれをかばわねばならない仕事がふえる。
どちらとわからなければ、共通の運命として、子どもにこだわらず
生きる道をいっしょに求めていける。
591松田-4:05/03/16 00:56:51 ID:uSw4IkXg
22 子どもをもつか、もたぬか

 育児書に受胎調節の話も変に思われるかもしれないが、育児は
なるべく楽にやりたいというこの本の主旨からすると、ふれない
わけにはいかない。
 育児には体力がいるから、父親も母親も年が若いほど楽である。
供ばたらきの夫婦でよくみられるのだが、女のほうが仕事を
中断されることが困るので、妊娠をのばしているうちに、
仕事に熱意を失うか、年を気にするようになるかして、
子どもがほしくなる。そこで妊娠、出産となるが、年がいって
いると妊娠も出産も、若い時のようにいかない。<略>くやむ
ことが少なくない。

だから結婚したら、自分たちは子どもをもつか、もたないかという
大原則をふたりできめることだ。子どもをもつときめたら、なるべく
早く妊娠したほうが、万事楽である。そういう原則を前提にした
上での話と思ってほしい。(※避妊について、情報が古いので略)
(※避妊方法の多くが女性側の負担によるものであることを述べた
上で)
子どもをつくらないという共同の意志の代償を女だけが払うのも
不公平だ。
592可愛い奥様:05/03/16 16:41:08 ID:iYCTlqI/
んなこたあここにいる全員百も承知だ。
だからここで頭寄せ合って悩んでるんだから
長いコピペ無用。読みづらくてかなわん。
593可愛い奥様:05/03/16 19:06:19 ID:lgEWgZGg
お金のことはどうなんじゃ。
出産費用とか教育費とか、心配なんだけど。
594可愛い奥様:05/03/16 21:32:08 ID:uSw4IkXg
申し訳ない。592さんのおっしゃる通りです。
削除もできないので、スルーでお願いします。
スレ汚し、余計なお世話、心より謝罪申し上げます。
595可愛い奥様:05/03/17 01:49:28 ID:HUoNIC3P
私も第一にお金だなぁ…。
旦那の給料がずっと安くて、長年共働き。
やっと旦那だけの給料で何とかやっていけるかな
という感じに、最近なった。
またキツキツ生活に戻ると思ったら…。
596可愛い奥様:05/03/17 02:47:57 ID:9I/7mV4Z
>同じような宙ぶらりんの方々語りましょう。

ここは「こんなこともあるよ」というレスはいらない、
そんなことはわかってる人たちが出口の見えない悩みを
語り、語り、語るスレ

597可愛い奥様:05/03/17 07:22:06 ID:rXH6D+x/
今の日本に産まれてきても楽しく生きていけないんじゃないかと思って…
産まれてくる子供がかわいそうに思う。のは私だけですかね?
598可愛い奥様:05/03/17 07:34:37 ID:hPD4BDxA
10年近く飲んでいた薬(安定剤)をこの2ヶ月でやめました。
この数年、不安神経症・PMS・不眠でずっと飲んでいたんだけど、
現在33才、今の旦那との子作りを考えた末、今しかできない、と思って
締め切り稼業の仕事もやめました。
薬をやめることは正直無理と思っていたんですが、できるもんです。
夜、自然に眠れることに驚いている。
解禁してしばらくたつのですが、まだ
不妊治療の病院などには行ってないです。
心理的負担が大きそうだから。ゆっくり。でも焦る。でもゆっくり、の
繰り返し。
599可愛い奥様:05/03/17 08:14:40 ID:ovnuE1Kd
それはもともとそんなに重症じゃなかったんだよ。
本当のメンヘルの断薬は喉かきむしるほどだよ。
600可愛い奥様:05/03/17 10:57:22 ID:THouIx1r
>>597
私はそうは思わないかなー
今は確かに大変な時代なのかもしれないけど
もっとキツイ時代はいくらでもあったと思うし。
そこらへんは、親の育て方と、子供の性格次第かなーと。
601可愛い奥様:05/03/17 12:35:31 ID:qmDEXeMK
「パパー、ウ  マ  ズ メを見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウ  マ ズ メが来たようだよ。
きっとションベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウ  マ  ズ メはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウ  マ  ズ メはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウ  マ  ズ メに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウ  マ  ズ メが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウ  マ  ズ メも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」
602可愛い奥様:05/03/18 01:52:47 ID:qMtn1RlQ
日経ウーマン読みました。>585さんに概ね同意です・・・。結局答えがでない。。。

同じ号に載ってた佐藤綾子のコラムを読んで、出産とは関係ないけど思うところがあった。
あくまで私の周りの傾向だけど。。。

仕事と子育ての両立を実現してる人は「外罰傾向」の強い人が多い感じがする。
保育園がない、あっても遅くまで開いてない、ベビーシッターの時給が高い、
会社のサポート体制が不十分、夫が家事をしない・・・。
うまく行かないのは周りが悪いから。問題は制度、社会、地域にある。
文句を言いながらも、権利を主張し、システムを変え、周りを自分のペースに乗せ
目標を達成していく。自分を責めないから自信があって堂々としている。
(ひたすら文句を言うだけの人もいるけど。)

反面、出産で仕事を辞める人は「内罰傾向」が強い気がする。
子供が病気になった、早退する時上司にイヤミを言われた、お迎えが遅い
と保育士さんに怒られた、家事がなってないと夫に文句を言われた、
子供と一緒に居てあげられない、自分も体調崩した。全部私が悪い。
周りに迷惑かけるくらいなら仕事は辞めたほうがいいかもしれない。
でも家計は苦しくになる。将来再就職できるかも分からない。やっぱり
どうやっても自分はダメなんだ・・・。

勝手な感想だけど、今産んだら絶対後者になりそうな自分・・・・。
ミルク飲まない、夜寝ない、近所の子を泣かせた、成績が悪い、教育資金が足りない
全部自分のせいにしちゃいそうだ。w
603585:05/03/18 09:52:55 ID:wZ+vh58o
>602
私も、佐藤綾子のコラムにはう〜むと考えさせられました。
私はもともと内罰傾向がかなり強く、自分を責めて責めて自分が壊れてしまった
こともありました。
大人になるにつれ、自分を責めすぎないコツを掴み、平穏に暮らせるようになって
きたけど、それは自分ともう大人になっている夫と二人の生活だから、維持出来るの
かもしれない。
今でも、仕事が忙しい時期にろくに家事が出来ないでいると、家事も育児も仕事も
全てこなしている人もいるのに、何で私は大人二人の食器洗いも掃除も洗濯も
できないんだろう・・と落ち込みがちです。
夫が鷹揚な人で、別にそんなのしなくていいし、女の仕事と決まってるわけでも
ないんだし、二人とも忙しいんだし適当でいいでしょ、と言ってくれるので、何とか
収まっているけれど・・。
子どもが出来て、予測不能なトラブルが多発したり、人にいろいろ意見言われたり、
大変な目に遭うだろうけど、そのたびに、「私がしっかりしないから、私がきちんと
できないからダメなんだ。」激しく自分を責めてしまいそう。
そんな状態では、とても子育てなんて出来ないし、子供にとっても不幸だろうな・・。
604可愛い奥様:05/03/18 14:01:37 ID:A6M9dPHe
この間の大家族SPで16歳の長女が未婚で出産ってのを見て、
自分がつくづく考えすぎなんだなとわかった34歳。
でもあの生活はちょっと・・・。
でもでもあのくらいの勢いが必要なんだなあとも・・・。
605可愛い奥様:05/03/18 19:00:15 ID:uHDHP928
>>604
うん、実は私もそう思った。
うちはカネコマで躊躇してるんだけど、あの家はそんなこと取るに足らないって感じだった。
けっこうやっていけるのかな?なんてちょっと思ったりして。
よその家と比べちゃいけないし、あざみちゃんには若さという武器があるけどね。
606可愛い奥様:05/03/18 20:33:49 ID:2TgmIrME
カネコマで・・・って考えてる人は
どれくらい貯まったらとか、収入があったらとか
ある程度の目標ある?
私は、漠然とカネコマだから・・・って感じで時間が経ってて
最初の頃よりは、貯蓄や収入も増えてるけど
いつまで経っても、これなら大丈夫かな?って思えなくて相変わらずの生活してる。
ってか、余裕が出てきた分、出費も増えたりしてて
いままでの数年間、意味があったのかな?とか思ったりする時がある。
こんなことなら、結婚してすぐつくってても、変わらないんじゃないだろうか?って。
やっぱ勢いでつくったほうが良かったんだろうか?
607可愛い奥様:05/03/18 21:55:21 ID:fDzClUkI
>>604
育てられる自信ならある!と断言してたもんね・・・>あざみちゃん
私は経済的にも自分の精神的にも全然自信ないよorz
608可愛い奥様:05/03/18 22:32:54 ID:w0377l9S
ここは「そんなことは百も承知」の人のスレだから、
余計なお世話は無用だとは思う。

でも経済的な理由「だけ」の人は、迷ってるなら
踏み出せばと、ゴメンだけど言いたくなる。
リストラとか介護・病気等のホンコマは別だよ。
でも子ども持ったからって、食べるに困ることなんて
ありえない。将来の教育費がなんて言い出したらきりがない。
今の生活水準下げたくないだけなら理由にならないんじゃないかな。

余計なお世話なのよ、それこそ百も承知なのよ。
なんだけど「で、どうする?」「どうしよう…」なんて
レス見ると、バカな私は背中押したくなっちゃうのよ。ゴメン
609可愛い奥様:05/03/19 07:37:17 ID:RFDMVBiF
>608
経済的な理由が大きいけど、私はそれ「だけ」じゃないもんなぁ・・。
子育てにはお金がかかるし、自分の子には満足なことをしてやりたい。
でもそんなお金はないし・・・
ま、お金なくてもなんとかなるのかもしれないけど、うまくいくかどうか
分からないギャンブル(=子育て)に人生捧げるのもなぁ・・・
夫と二人で心穏やかに生きていけたら、まあまあゆとりある生活できるし、
それでもいいかも・・・
でも他の人が子ども持っているの見るとやっぱりざわざわ・・・

って感じです。
610可愛い奥様:05/03/19 10:34:15 ID:cgx6hnJ2
> 子育てにはお金がかかるし、自分の子には満足なことをしてやりたい。
> でもそんなお金はないし・・・

> でも他の人が子ども持っているの見るとやっぱりざわざわ・・・

私もそんな感じ。夫婦2人でもあまり余裕はないけど。
でももし貯金が1億あったとしても安心はできないかもしれないとも思う。
だったら今でも貯金がある程度できた後でも同じだよなー。

あと、うちは旦那と話す時間がないってのも理由のひとつ。
朝早くから夜中までサービス残業で働いて、休みも満足に取れない。
当然レスだし、子づくりする時間もないし。いっぱい寝て欲しいと思ってしまう。
旦那も自分の給料が安いから不安だ、というようなことは言っていた。


611可愛い奥様:05/03/19 17:32:43 ID:03BbO82a
「だけ」じゃないけど「ざわざわ」なんでしょ?

みんなも決断のできない悩みのループなんだろうけど、
私もみんなの悩みがわからないでもないから
余計なおせっかいの無限ループだわ。
他のことでは人は人の超がつくくらいのマイペース人間なんだけど、
なんでここにいる人たちにはおせっかいしたくなっちゃうんだろ。
バカだわ、やっぱ。
612可愛い奥様:05/03/19 22:41:50 ID:vAkMkRhT
結婚のメリットを独身にいくら訴えても、
「でも一人がラク」だとか、
「籍入れる意味がわからん」などと言われてしまうのと、同じ希ガス。

タイムリミットありと、やりなおしが効かないのが子作りか。

そんな私は、子がいなければハタシテまだ結婚しているのかと思う、子蟻33歳。
613可愛い奥様:05/03/20 00:09:33 ID:bsZLpocO
>>611
結局611さんは、子供を産み育てる事に関して
あまり悩まなかったタイプなんじゃないでしょうか?
いや、もちろんいろいろ不安はあっただろうけど・・・
たぶん611さんならほとんど気にならなかったような部分が、
ここの人には重要だったりして理解できないんでしょう。

>>612
できちゃった結婚だったの?
私は結婚と子供に関してはそれぞれ違う価値があると思っているので
子供を産もうが産むまいが、今の旦那と結婚はしたかったよ。
籍を入れる事にも意味はあると思ってるし、たまに目にする
「子供作らないなら籍を入れなきゃいいじゃん」
というような意見って理解できないのよね。
614可愛い奥様:05/03/20 00:24:20 ID:gUXoJ07K
旦那がインフルエンザで今週はずっと寝込んでて、その看病をしていたら
どうやら自分もうつったっぽい。
まだ大人二人だからどうにかやれるであろうと思うんだけど、ここに子供が入ったら…と
ふと思ってぞっとしてしまった。
あと、さすがに3〜4日寝込みっぱなしの旦那の看病に、言い方は悪いんだけど
飽きたというか、集中力が続かなくて放置しそうになった。
でもこれが子育てとか子供の看病だったら、そんな事言ってられないんだよな、と思うと
自分には無理に思えてくる。
615可愛い奥様:05/03/20 00:27:28 ID:RO3JeNvx
「理解できないんでしょ」
伝家の宝刀抜かれたら、誰だって他人のこと完璧に理解できないから
黙るしかないよね。

長くなるから省くけど、すんなりつくったり産んだりできなかったから、
子どもは条件や準備が整ったらどうこうというもんじゃないと思うだけ。
616602:05/03/20 02:25:39 ID:uyVHv6SP
>603
>仕事が忙しい時期にろくに家事が出来ないでいると、家事も育児も仕事も
>全てこなしている人もいるのに、何で私は大人二人の食器洗いも掃除も洗濯も
>できないんだろう・・と落ち込みがち

すっごい分かります。。。(夫が寛容なのも似てる。^^;)
そういう私は平日まともにやる家事といったら夕飯作りくらいです。
その夕飯ですら、疲れてたり残業が長引いたりすると外食にしちゃいます。
月曜日から2人で近所の焼肉屋に行ったりして、これでいいのかな、
子供がいたら無理だろうな、と思ったり・・・・。(っていうか子供を持つのが無理?)

あと、>614さんのレスにもあったけど、2人して寝込んだ時は、
これで子供が居たら、食事作ったり、お風呂に入れたり、
遊んであげたり、誰がやるんだろう?だいたいこんなゆっくり
寝ていられるのか??って考えてしまった。

結局、大人二人で運営できる今の暮しに慣れて満足している。
これが子作り躊躇する最大の原因かも・・・。
(細かい漠然とした不安は別にあるけれど・・・)


617可愛い奥様:05/03/20 06:13:46 ID:Nti63m8C
>>615
>「理解できないんでしょ」
>伝家の宝刀抜かれたら、誰だって他人のこと完璧に理解できないから
>黙るしかないよね。

じゃあ黙っててよ。
わざわざ連休の初日から小梨のウダウダに張り付いてなくて
ないでさ、子供つれて公園でも行ってれば?

618可愛い奥様:05/03/20 07:16:30 ID:ZpXV7aXK
まあまあ、怒らない怒らない。
理解できないでしょ、っていうのは、確かにあまり足しにならないと思うよ。
確かに理解できないことはお互いあるわけだけど、そう言ってはねつけちゃったら
人の意見を聞く機会を逸してしまうからさ。

私は経済的、精神的な面で不安で、子供は欲しいけど計画的に作るってまでの
自信が持てなくて、ただ時間が過ぎてる。
できちゃった!というのだったら良かったなあと思う。

たぶん、生まれる前から子供に集中しすぎてるというか、
理想的な母親、みたいな強迫観念があるんだと思うんだけど。
子供はよっぽど酷い目に合わせない限り、育っていくものだと、
親なんてみんな完璧じゃないとも思うんだけど、やはり怖いんだよね。

でも最近、自分の母の本棚にシュタイナーの教育本があったのを思い出した。
そんなの読んだり、憧れたりしても、母はヒス起こしてたし、
だからって私にとってひどい母親だったわけでもない。
今、完璧な妻じゃなくても仲良く暮らせているように、
なんとかなるかなあと思い始めてる。

619可愛い奥様:05/03/20 11:42:36 ID:uuLH9kQd
>>618
長いよお前。
620可愛い奥様:05/03/20 11:46:59 ID:5NL6q3yd
早く孫の顔見せてよっ!
トメに言われますた・・・
621可愛い奥様:05/03/20 14:42:01 ID:ZpXV7aXK
>>619
まあまあ怒らない怒らないw
622可愛い奥様:05/03/21 01:38:11 ID:lRuVIvrm
>>615
やっぱりなんかズレてる気がします。
そもそも608みたいなレスより

>長くなるから省くけど、すんなりつくったり産んだりできなかったから、

↑この部分を聞かせてくれる方がこのスレ的には参考になるんだよ。
623可愛い奥様:2005/03/21(月) 09:19:58 ID:lWd53FV9
「なんだかんだで作れない(作りたくない)のよね〜」と、
「あなたは私ですかー?」な話の堂々巡りだけよりは、
結果論も混ざってたほうがこのスレらしい気がする。
子供イラネ!スレだったら余計なお世話だけど、
ここは不妊治療はしてないけどできても嫌じゃないスレだし。

608みたいのに拒否反応起こす人は、どちらかといえば
もう子供を持つほうでなく持たない方に気持ちも状況も
固まってるように思えるけど。
小梨決定スレのほうがしっくりきたりしない?
624可愛い奥様:2005/03/21(月) 09:52:10 ID:q02F2IST
>>623
でも608=611=615タソ(かな?)は、自分でもお節介だとわかっててやってるし
言い方も悪いってのは、わかっててやってるんじゃないかなぁ?
助言や結果論と言うより、ただ単に感情に任せて書いてるだけだし。
622タソも言ってるけど、
ただ単純に、お節介丸出しで早く作りなよ!的な事だけを言うだけより
私も省いた部分が聞きたいと思うよ。
625可愛い奥様:2005/03/21(月) 11:00:48 ID:D6ahdGxJ
ここで「こんなこともあるよ」とかレスしてる人は
子蟻はいいよ〜なんてノー天気に言ってるわけじゃないんだよ。
(中にはそういう人もいるかも知れないが)

それぞれ事情や考え方が違うのはずっと読んで来たらわかるし、
だからデリケートな部分に嫌なふれ方しないで、どうやったら
言いたいことわかってもらえるか、それなりに考えて
レスしてることはわかって欲しい。

お節介丸出しなんじゃなくて、お節介というスタンスをとってるんだよ。
そんなことは承知と、即返されることも予想できるから。
626可愛い奥様:2005/03/21(月) 12:39:04 ID:cuqkDVyg
一緒に小梨で中がよかった人に子供が出来た
 
祝福したい気持ちもあるのだけど、寂しさのほうが先にきてしまった
私たちはこのままでいいのだろうか?とも思ってしまったのだけど
やっぱり踏み込めない
627可愛い奥様:2005/03/21(月) 12:47:27 ID:k0zqnRtr
>>626
わかります。私もそうです。
これから遊べなくなるな、寂しいな、とか、
自分はどうしよう、作るならそろそろ踏み出さないと、
とか、あれこれ渦巻くのが先になってしまう。
妬みとかそういうのじゃなくて、なんていうんでしょう・・・
ひたすら動揺しちゃう感じ。心がザワザワ。
毎日、作ろうかなっていうのと無理無理!私にできっこない
の間で揺れてます。
人にいくら勧められても背中押してもらっても、自分で
ストッパーはずす決心がつかない限り揺れ続けるんだろうな。
それは覚悟してます。ただ、悩み続ける覚悟はできても産む
覚悟が・・・。
628可愛い奥様:2005/03/21(月) 16:00:33 ID:cuqkDVyg
そうなんですよね。友達のだんなさんも「結婚13年目にしてやっとできた」
っと大喜び。私たち夫婦は取り残された気分で。
はぁ・・・子供は欲しいのだけどいろいろな諸事情を考えるとどうしてもね
何も考えないでいられればいいのだけど
629可愛い奥様:2005/03/21(月) 23:55:49 ID:k0zqnRtr

少なくとも私がこの先子供作ったとしても、産んでからこのスレきて
おためごかしにアドバイスするような母親にはならないよ。

だからせめてここでだけでいいからたくさん悩ませてほしい。
ループさせて申し訳ないけれどここで考えをまとめさせてほしい。
考え中のときに不用意に背中押さないでほしい。
630可愛い奥様:2005/03/22(火) 00:03:37 ID:EFfKmIjy
sa
631可愛い奥様:2005/03/22(火) 00:04:50 ID:E5cH6CQF
>>625
「おせっかいというスタンス」をとると「おせっかい丸出し」と
どう違った対応になるの?
少なくとも>>608>>611>>615)さんのレスに関しては、
書かれた方は全然違いが分からないよ・・・
632可愛い奥様:2005/03/22(火) 00:10:56 ID:EFfKmIjy
賛成です。>>629さんにまったく同意。
余計なお世話したいのよーとからんでくるくどい例の方は、もしまた
書き込んでくれるなら、622さんのおっしゃっていることを理解してから
またきてほしいです。
私たちは傷のなめあいをしたくてここにいるわけじゃないの。
不安を解消できるために得られる情報があればそれを知りたいの。
でもそういう大事な部分は「いろいろあって〜」でうやむやにされて
「余計なお世話だと思うけどぉー」じゃ、生理的に聞く気ゼロ以下と
言わせていただく以外ありません。失礼を承知ですが。


633可愛い奥様:2005/03/22(火) 01:05:17 ID:QWezIuzN
ここに来ている人は、少なくとも子どもがいる楽しみ・幸せも分かった上で
ループしている。
ふとしたきっかけでそこから脱出したりもする。
背中を押してもらいたいがために、ここでループしているわけじゃないと思うんだ。
偉そうに断言して申し訳ないんだけど。
そのふとしたきっかけなんかの体験談は、皆さんが書いているように聞きたいけど、
「なので子供がいるといいのよ!」と言う結果論は、ウトメをはじめ、母親やら親戚やらに
散々言われててガイシュツの事が多い。
なので、どうせ話してくれるならきっかけとか色々をプリーズ。
634可愛い奥様:2005/03/22(火) 01:29:53 ID:YXLruxWP
>>632-633
本当、そうなんだよね。
しかもそれで「こっちも配慮しておせっかい的なスタンスで書いてるんだよ」
って言われても、私達としては全然変わらないんだよね・・・
私達が延々とループしてるのを見て「これだから小梨は未熟だ」
って思う子蟻さんが居るのも分かるんだけど、さ。
635可愛い奥様:2005/03/22(火) 02:20:42 ID:V1APqGtQ
子蟻小梨は別として、「ループから出たきっかけ」の話は聞いてみたい気も。
そういう生の声を聞けるのって、私の日常ではあまりないので・・・。
って、このスレのお陰で自分の悩みのポイントが整理できたから言えるのですが・・・。

そんな私は、↓に一つでもNoがあったら、子持ちになるのは無理ぽ?と思ってるループ3年目です。

・我が子に納得の行く教育を受けさせるための財源を確保できる。
・園庭、給食、延長保育、病児保育の四拍子そろった認可保育園が近くにあり、希望すれば即入園可。
・子供絡みで遅刻、早退しても、上司や同僚は嫌な顔一つしない。(自分にそれだけの実力がある。)
・片付けと掃除と洗濯が得意で毎日積極的にやる夫がいる。
・自身のリフレッシュも兼ね年一回は家族で海外旅行できるだけの蓄えがある。
・母性本能は自然に芽生え、産んでよかった、とても幸せだ、と毎日毎分毎秒思えるはずだ。
・趣味や睡眠が十分にできない週末でも、子供さえいればリフレッシュできる。
・子供に一人一部屋与えられる家に住んでいる。またはそれを買う財力がある。
・世の中は安全で楽しい場所で、未来は希望に満ちていると感じる。
・自分と夫の給与は増え続ける。退職金もでる。年金も何だかんだ言ってちゃんと貰えるはずだ。
636可愛い奥様:2005/03/22(火) 03:55:52 ID:4J125sAs
>>635
私は全部Noでした orz
637可愛い奥様:2005/03/22(火) 09:37:49 ID:tepeqU+4
子供持つことにそれほど不安があるのなら、もうすっぱり止めれ。
638可愛い奥様:2005/03/22(火) 10:16:09 ID:kgWpkeUv
>635
完璧主義すぎるよ・・・
一つも該当しませんでしたorz

現実に、こういう生活しているマダムもいらっしゃるだろうけど、こんなこと
言い出したら日本で子を産めるのは全夫婦の2%くらいしかいないのでは。

ま、私もここまで思わないにしても、>635さんに倣うと↓のような考えで悶々としています。

・我が子が都会の国立大・安い私大に入れるくらいの財源を確保できるかどうか?
(うちは地方なので仕送り分込み)
・保育園は、園庭・給食・延長保育(7時まで)でいいけど、何かのときのお迎えには
少しゆとりを持って待っててくれるか?
・1週間に1回、夫婦で掃除、洗濯などの溜まった家事が出来るか?
・年2回、近場の温泉に泊まりに行くくらいのゆとりがあるか?
・子供は可愛いばっかりじゃなくて、憎たらしい日や疲れる日もあるかもしれないけど、
トータルで見たら産んで良かったと思えるか?
・週末の趣味は子供も一緒に楽しめるような金銭的な余裕があるか?
・一生賃貸で住み続ける覚悟があるか?(子供産んだら家は無理ぽ)
・夫婦二人の人生より、子供がいた方が良いと思えるか?
・双方の親の介護費用と子供の養育費用、どっちも出せるか?

こんな感じかな。でも、老後はどうなるんだろう。
老後の生活資金がなかったら、ある程度の年齢になったら、もう静かに死んで
いきたいかなと思うけど、老後に至るまでにもう限界が来るような気がするなあ。
639可愛い奥様:2005/03/22(火) 10:31:57 ID:/ewickH3
グズグズ言ってると「わかっちゃいるけど余計なお世話したいのよ」
がくるよ。
あいつウザイからやだよ。育児板で仲間見つければいいのになんで
ここ張り付いてんだろ。
640可愛い奥様:2005/03/22(火) 11:30:49 ID:715EobLE
一応解禁・・・にしたものの、今回は出来なくて、安心している。
解禁した理由は、年齢が一番大きかったと思う(当方36)
だけど出来てなくて、正直安心している自分がいる。
旦那は解禁したら欲しいモード全開。わたしは、まだ覚悟が出来てないと思う。
出来たら産むかなぁ、って感じだけど、基礎体温もつけてないし、本気で欲しい人から見たら、
なにそれって言われるぐらいの生活をしてる(喫煙、飲酒、だら奥生活)
こんなんで母になれるのかって気持ちと、自分の今の生活の快適さから、自分勝手な理由で
この先旦那の子供を産まなかったら、激しく後悔するような気もする、
そんな中で次の排卵日まで悶々としながら生活するんだろう。

641可愛い奥様:2005/03/22(火) 12:07:10 ID:mlqDp6UA
27奥ですが20代で子供がほしくなり解禁しました。
ダンナは生でできることが嬉しらしく夜が待ち遠しいみたい。
でも毎日ではなく『今日は満タンだ。濃いぞ〜』とか言って攻めてきます。
これでもしできなかったら私の故障って言われるのかな〜
642可愛い奥様:2005/03/22(火) 16:13:38 ID:m/mngIRM
>641
20代って?もう7年も経ってるじゃん!
643可愛い奥様:2005/03/22(火) 17:11:58 ID:FA/9v84u
産まない快適は理屈で、産む幸福は理屈じゃない。
こういう場でループ議論してると
知らない世界に飛び込む不安も減るより増えるし
どうしても理屈が勝ってくるので、ときどき育児板で、
可愛くて可愛くてスレを読んでバランス取ってますw

ああいうの読んでると、周りの血縁関係オババの
「産んじゃえばなんとかなるわよ〜」の意味が少しわかる。
でも自分がああなれるかどうかが、また不安。
644可愛い奥様:2005/03/22(火) 18:52:10 ID:P3VNyNDO
>642
20代のうちに子供が欲しくなり、あと2年で20代が終わるので、このたび解禁しました。

って意味なんじゃないの?
645可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:21:17 ID:+c7EIddX
>>643
わかる!一緒です。
今は子供を産むことに対してプラスよりもかなりのマイナスイメージが勝っているので
プラスのイメージを増やすために妊婦さんの楽しいプログや気団の息子がかわいいレス
を読んでます。
マイナスイメージは少しの情報でぐっと増えるのに、プラスのイメージはたくさんの情報
でちょこっとしか増えない・・・。
でも、前よりも少しだけでもプラスが増えたからこの調子で頑張るかな。
646可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:36:09 ID:HxwcWhAn
私はもし旦那の給料がもっと良かったら産んでたと思う。
今は夫婦2人だけだからなんとかなってるし、どうにでもなるけど
子供がいて明日の米がなかったら、とか考えると不安になってしまう。
かといって上のほうでもあったけど、もしうちに今1千万あっても不安だと思うんだよね。
だから責任を負う覚悟ができてないというか、いい訳だとも思うんだけど。
647可愛い奥様:2005/03/22(火) 19:50:47 ID:FA/9v84u
>645
>プラスのイメージはたくさんの情報でちょこっとしか増えない・・・。
そうそう!
結局子供を持つ幸せって理屈じゃないから、
持ってみないとわからない部分があるんだろうね。

でも私も自分が少しずつではあるけど、
欲しい方に傾いてきてるのかなって思う。
大嫌いだったのに、子供をかわいいと思うことも増えたし。
648可愛い奥様:2005/03/22(火) 21:36:50 ID:EFfKmIjy
私はお金やママ付き合いや育児そのものも心配なのですが
それよりまず妊娠期間を無事に乗り切れるかどうか、それ
が一番不安。
一度解禁して生理が遅れたとき、それこそパニックに
陥ってしまった。
薬も飲めなければ外出先で病気がうつったらどうしよう、
よその犬に噛まれて中絶するはめになった事件もあった
っけ・・って道ひとつ満足に歩けないほど不安で不安で
ノイローゼ。生理来て正直ほっとしてしまいました。
今後万が一のことがあってもあのノイローゼっぷりが
1年近く続くのかと思うととてもとても・・・。
ナサケナイ・・・。
649可愛い奥様:2005/03/22(火) 23:16:14 ID:RkrO/Utw
>>641
最後の1行がクマクサイ
650可愛い奥様:2005/03/22(火) 23:42:22 ID:1OPs4Loz
>>649
645です。
私も妊娠期間が一ヶ月くらいならまだ不安が和らぐのにとバカなことを思ってたります。
まずは目先のこと⇒妊娠期間10ヶ月と思い、楽しいことがあるんだよと自己暗示をかける
ために妊婦さんのブログとか見てます・・・。
少し(ほんとに少しだけど)は楽しいこともあるみたい(つらいつわりや切迫流産とかも
あるみたいだけど・・・)と思えるようになりました。
解禁すると言い聞かせたのにまだ実行に移しきれていない自分ですが、
ちょっとずつでも産みたくなる方向に持っていこうと思います。
651可愛い奥様:2005/03/23(水) 00:03:07 ID:p4tHVivm
私は、妊娠はしてみたいけど出産はしたくない・・・
注射・点滴ですら大仕事を果たした気分になるくらい
痛いの本当にダメなので、産む自信がありません。
もちろん、未熟な自分に育児ができるのかも自信がない。
652可愛い奥様:2005/03/23(水) 09:19:20 ID:gPOvNl6d
ファンでもないのに長井秀和に長男誕生に動揺してる私。
芸能人にしろ一般にしろ、子供ができて嬉しそうに報告
している男性を見ると旦那に悪くてひどく心が痛む。
また男性の方が喜びっぷりが無邪気なんだ。
653可愛い奥様:2005/03/23(水) 13:48:34 ID:4LnUi7Il
こんなこと書くと今度は私がいろいろ言われちゃうかな。

おせっかいウザって言ってる人多いけど、結果としておせっかい効を奏してない?
私もああでもないこうでもないと決心つかなくて、ここけっこう長いことロムって
るんだけど、こんなに連続してレスついたのあんまり見たこと無いもの。
誰か書き込みしても「それわかる」「私も同じ」的なレスはついても、そこから
話広がってくこと少ないし。

今回は「育児板いって子蟻のいいところも見てみてる」「欲しいほうにかたむいてるかも」
「解禁したけど」など、今まであまり見たことないレスがついて、私としては
参考になること多かった。
で、決心できたかも。「つくる」に転ぶか「小梨確定」かはまだわからない。
だけど、ここをいったん卒業しようかな、という決心。
みんなも悩んでるんだという、ある意味で居心地の良さに甘えてるような気が
してきたから。子供欲しいや小梨がいい的なスレ見たり、旦那ともちょっと
怖いけどなんとなく後回しにしてきたこと話してみようかと思う。

「勝手に卒業すれば、長文ウザイ」と言われそう。でも前に誰か「つくることに
しました。その決意自分に言いきかせるためにもここで表明させてもらいます」
と書いてた人がいたので、私も書かせてもらいました。長文スマソ。
654可愛い奥様:2005/03/23(水) 17:00:15 ID:iBWehdCA
ここって、基本的にリアルでは言えないことをグダグダ言うループスレだと思うんだよね。
それに、ここでグダグダ言ってても、ここの住人だってある程度入れ替わりもあるわけだし
同じ人が、最初からいて同じ会話してるわけでもないと思う。
で、実際に解禁した人は、ここ読んで決意してるというより
リアルの生活の中で、夫婦で決めたり状況を見て解禁してる。
だから時々、「ここでしばらく悩んでましたが、実は解禁しますた」「妊娠しますた」みたいな報告があったりする。
報告がないままに、去った人もいると思うけど。

ここで甘えたレスしてるからって、すべての人が居心地のよさに甘えきってるわけでもないし
現実の世界では、普通に生活してると思うし、おせっかいなセリフが欲しいなら
実際に、現実世界で言われたりしてると思うんだよね。
だから、別にこのスレでスレタイどおりに悩みを垂れ流してても構わないんじゃないかと思うんだが。
おせっかいさんが嫌われるのは、元々宙ぶらりんの人達を集めてるスレで
スレ違いの人がレスしてんだから、うざがられてもしかたないと思う。
それに、例え子蟻さんが来たとしても、書き方次第では受け入れられてきたことは過去にあったけどね。
今回は、ちょっと書き方も悪かったと思うよ。おせっかいするだけで、
みんなが聞きたいような肝心な所は省略なんだもん。

655可愛い奥様:2005/03/23(水) 17:12:03 ID:3hYl72mD
ループしている話ではあるけど、昨日今日と立て続けにいわれて凹んだので。
母方では初姪・初孫の、なんでも先頭を切ってきた私。
一番年の近い従弟で7歳年下男の子(22歳)だから、普通に考えれば
妊娠出産も私が先になる。
「生んじゃえばどうにかなる」「お金の心配してもどうにかなる」
挙句に「○の子供を見ないと死ねない」
どうにかなるって、生んだらどうにかしなきゃいけないから、そりゃ必死に
どうにかするしかないでしょうに。
私の子供を見ないと死ねないって、何で?

ここで「おっしゃ!どうにかしてやるわい!」と思えない自分も
充分ヘタレだなぁと思うんだけど。
今年大学生になる従妹は「早く結婚して子供が欲しい。
子供は可愛いじゃん♪」と楽しそうにいってる。
失礼な言い方だけど、現実を知らないまま妊娠出産を勢いでやったほうが
ある意味幸せなのかも、と思った。

とはいえ、特に理由はないんだけど、最近レス気味でもあるんだよねぇ。
寒かったから、ってのもあるんだけど。
656可愛い奥様:2005/03/23(水) 17:49:24 ID:gPOvNl6d
>>655
私はね、逆なのよ。
親、特に母親が私には子育てできないって言うの。
一度子供をダメにしたことがあるんだけど、そのときも
妊娠を喜んでもらえず「どうするの?」だった。
結果的にいろいろあってまだ夫婦2人なのだけど。
母に背中を押してもらえたら私はきっとがんばれると思う
のだけど、私がさりげなくそういう話題を振っても「あなた
には無理」「私は一切手伝わないから」って。
別にACでもなんでもないはずなんだけど、母が否定すること
に踏み込んでいけないうち、父が病気になっちゃって人手
がいることになっちゃった。

ちょっと酔っているので陶酔カキコスマソ。
657可愛い奥様:2005/03/23(水) 18:44:01 ID:/J05DGkT
>654
私はこのスレ1の初期からいて、まだこのスレ覗いています・・・。
常に書き込んでるわけじゃないけど。
自分の中でループループが続く限り、ついここに救いを求めに来てしまう。

でも、このスレ覗いていると、同じような悩みをかかえつつ、卒業していく人がいるし、
自分より一つか二つ上の方が焦り始めたレスを見て、自分もやっぱり準備しなくちゃと
思ったりするようになって、徐々に子供欲しい方に傾きつつあります。

いきなり、「みんな悩んでるの。でも産んでみれば何とかなるのよ!」という元気な意見を
聞いても凹むばかり、かえって拒否反応ばかりの私にとっては、亀の歩みのようにのろい
変化だけど、このスレのおかげで少しずつは考えが変わっている感じです。
658可愛い奥様:2005/03/23(水) 19:53:39 ID:vcnp/A6k
>>654
基本的には全面ドウイ。
でもここを愚痴スレととらえてる人もいれば、
不安を解消する切っ掛けのひとつにしたい人もいる。

お節介がウザーだったらいくらでもスルーできたものを、
黙ってろとか、私が子供産んだらああはならない、とか、
言い過ぎというか気が立ってるなあというか・・・。
お節介さんはズレてる部分もあるけど、
>子どもは条件や準備が整ったらどうこうというもんじゃない
とかその通りだし、ついつい条件を羅列してしまうここの住人に
忘れられがちな本質でもあるよ。
659可愛い奥様:2005/03/23(水) 21:04:38 ID:126jILTC
少なくともレスの数が伸びてるのだけは確か。
660可愛い奥様:2005/03/23(水) 21:14:05 ID:qLev7bWe
伸びれば、なんでもいいのか。
661可愛い奥様:2005/03/23(水) 22:00:13 ID:hCbdiFRw
>>651
痛いのは痛いけど、こどものかわいさの前では
とるに足らないことらしい、よ。
最近出産した友人2人を見ていると、病気の治療の
痛みとは少し違う痛みのようだ。
私も真っ先に「やっぱ、お産痛い?」って聞くぐらい痛みにヨワイから。
662可愛い奥様:2005/03/23(水) 23:59:00 ID:gPOvNl6d
私は妊娠期間だなあ。
私ががんばりきれなかったことで(痛みや喘息など投薬を必要としなければ
取り返しのつかないことになるというようなときに投薬しちゃうような弱さ)
生まれた子供に障害があったら・・と思うと。とてもとても。
妊娠期間中、タバコ、アルコールもやめなかった人の豪快妊娠ブログやら
メンヘルの方は薬自慢かと思うほどの投薬をUPして健常児が生まれているけ
れど、だからって私がまねしてそうできるとはかぎらない。
とりあえず妊娠初期の方は花粉症とか慢性頭痛程度だったらどう乗り切って
いっているんだろう。
663可愛い奥様:2005/03/24(木) 00:29:17 ID:o3dSU35i
>>661
651です。そういえば私もソレ言われた事ある>病気とは違う痛み
あと「絶対に終わる痛みだから、我慢できる」とか
「ずーっと痛い訳じゃなくて、波があって嘘のようになにも
痛くない時があるから我慢できる」
とか聞いたけど、でもねぇ・・・会陰切開とかイロイロこわいよ(つД`)
664可愛い奥様:2005/03/24(木) 02:08:56 ID:gpR68Uo8
わたしも痛みとか切るとか縫うとかダメダメで(超ヘタレ)
少しでも慣れておこうと思って、「ご出産」「赤ちゃんが来た」
「笑う出産」「私たちは繁殖している」とか読みまくったよ。
・・・しかし、どれを読んでも出産時の痛みへの恐怖が増すばかりで、
こんなことに耐えられるほど本当にわたしは子供が欲しいのかと自問自答したよ。
「ご出産」は1.2。続と3冊読んで(漫画だからすぐ読める)
その中で会陰切開とその後の縫合が痛くなかったと描いてあった人はひとりしかいなかった。
会陰切開よりその後の縫合の方が痛いらしい。。。
陣痛なんて痛いなんてもんじゃないらしい。。。
友達なんて傷がひどくてすぐ処置にかかったため、産まれた子供はちょっとしか見せてもらえなかったそうだ。
怖いよー。
665可愛い奥様:2005/03/24(木) 02:17:40 ID:QMT2sPrL
私は痛いのが平気w
過去に局所麻酔が効かないままメスをいれられたりとか、そんなのをやってきたせいか、
痛みに恐怖はないんだけど・・・いや、むしろ体験したかったりする。
それより妊娠中、そして出産後の育児が途中で嫌になりそうで怖い。
もともと飽きっぽいといわれる性格で、そのかわりやる時はとことんやるんだけど、
妊娠と育児は途中で「ここまでにして、続きはそのうち」ってできないから、それが怖い。
あと、普段鎮痛剤とかを必要とするので、妊娠が判明と同時にそれを当分
使えなくなるのと、たまに体調が悪くて1〜2日布団から出れない日があるんだけど、
子供がいたらそういう訳にも行かないんだろうな・・・で、グルグルループ。

今年30になる人間の考えじゃないっすねorz
666可愛い奥様:2005/03/24(木) 02:31:51 ID:3uvbBN9O
陣痛ってどんなもんだろうね。
私は生理痛がひどくて痛いのを通り越えてるのでのた打ち回ることすらできないありさまです(つД`)
こんな痛さじゃないんだろうな、陣痛って・・・。
こんな体調で赤さん来たらちゃんと迎えてあげられないです。
出産したらホルモンバランスが変わって直ると聞いたこともあるけど
反対にひどくなったらどうすんだよ〜。
貧血持ちでない私が冷や汗タラタラ貧血持ちと間違われる顔面蒼白さ((((゜Д゜;))))アワワワワ
667666:2005/03/24(木) 02:34:49 ID:3uvbBN9O
連投スマソ orz

ちなみに子供をどうするか悩んでる原因は他にここで書かれてるものもあります。
育児に自信ないし激務ダンナの協力は得られそうにないので、ハァ。ループループです。
668可愛い奥様:2005/03/24(木) 07:43:13 ID:A4oEnUT5
>>665
一緒一緒。私など34でこんなこと悩んでる(w
薬に対してはそんなに神経質にならないでも、という人
がいるけど、それを鵜呑みにして障害もって生まれてきたら
一生自分を責めそうだし、そもそも障害児が生まれたら私には
育てられるのか、それ以前に愛せるのか、そこまで非情な
ことを考えて踏み切れません。年齢が年齢だけに確率は高く
なる一方だし。
669可愛い奥様:2005/03/24(木) 09:27:02 ID:t7p8lDbp
「パパー、ウ   マ  ズ メを見た〜い、エサあげに行こうよ」
「ははは、そうだな、じゃあ今度の日曜に動物園に行くか。
こないだ上野動物園にまた新種のウ   マ ズ メが来たようだよ。
きっとシヨンベン臭いだろうね」
「やった〜、僕ニンジンあげるんだ」
「おいおい、ウ   マ  ズ メはそんなものは喜ばないよ。
そうだな、ウ   マ  ズ メはクロミッドが大好きだから、病院で
使用期限切れのクロミッドでも買っていくか」
「ママ〜、パパが今度の日曜動物園に連れてってくれるんだって」
「あら、よかったわね。ただし街中にいる野生のウ   マ  ズ メに近づいちゃだめよ。
ヒステリーを起こして妊婦や子供を見ると噛み付いてくるからね。それにしても最近精神病院から
よくウ   マ  ズ メが出てくるわね。精神安定剤が不足してるのかしら」
「ウ   マ  ズ メも婚家を追われるような住みにくい時代なんだろうな・・・・」
670可愛い奥様:2005/03/24(木) 09:51:36 ID:zemdLKAs
子供を産んだはいいけど「やっぱり無理でした」っていうわけにはいかないもんね。
でも世の中はまだまだ結婚→出産が普通の流れになっている。
みんな産んでから考えるんだろうか。
それとも付き合ってるうちからしっかり考えてるのかな。
671可愛い奥様:2005/03/24(木) 10:18:44 ID:5zGuQ0mY
>>664
私も「笑う出産@」「ご出産続・新」を読みました。
あと「産んでよかった『高齢出産』」も。(産んでよかったというフレーズにひかれた)
「笑う出産」はピンとくるものがなかったんだけど、「ご出産」を読むと病院よりも
助産院などが良さそうとか、会陰切開しないで時間をかけて産めばいいのか?など、
産むぞ!ってはならなかったけど、少しは不安が減って妊娠プランの足しになったか
もって思いましたよ。
「産んで〜」は「子育てって”日の丸弁当”じゃなく1つずつ量は減るかもしれないけど
かわいい折り詰め弁当や松花堂のようなものなの」みたいに書いてあって、
確かに日の丸弁当みたいに思ってるなぁ。でも、そうじゃないうもかも?とか少しは刺激
されたかもです。
私の場合は「産みたいという気持ちになりたい」という思いでもがいてるんだけど、
直接、「産みたい!」ってはまだならないけど、何かしらいい方に刺激されてるような気が
します。
672可愛い奥様:2005/03/24(木) 11:29:07 ID:t6717mcV
>>671
日の丸弁当と松花堂弁当の例えが意味ワカラン
673可愛い奥様:2005/03/24(木) 11:38:48 ID:w8tA6GRW
30ですが今月になってゴム無しセックスしてます。
もう彼も嬉しいみたいで生最高とか言ってますが、もし妊娠しなかったら
どうしようと不安も有り。
今のうちに子供作らないと高齢出産も嫌だし、彼両親も毎回まだ?から
逃れたい。
674可愛い奥様:2005/03/24(木) 12:12:54 ID:5zGuQ0mY
<<672
671です。
確かにこの文章では本読んでない人には全くわからないですね。
ごめんなさい。
意味は
『子供を産んだあとは子育てだけで他のやりたい事ができないって思っている
人がいると思うけど、仕事・子育て・家事・趣味・旦那との時間・友達との時間
とか少しずつ小分けしてやっていくと全部できるんだよ』
です。
675可愛い奥様:2005/03/24(木) 12:55:16 ID:H81pDeLm
私はもともと時間の小分けが苦手なんだよな〜

一つに集中すると、そればっかりになりがち。
仕事をして少しはましになったけど、でも根本は変わっていない。
こんな私が子育てしたら、視野が狭くなって子育てだけになっちゃって
結局自分のことは何にもできないよ・・となりそうだ。
676可愛い奥様:2005/03/24(木) 18:11:44 ID:w8tA6GRW
さ〜今晩もやるぞ〜
今夜も生で出させてやる。
でも欲しい時ってどうしてすぐできないのだろう。
677可愛い奥様:2005/03/24(木) 18:19:50 ID:5bo0/It1
>676欲しくない時に出来ちゃった事があるの?
678可愛い奥様:2005/03/24(木) 18:34:43 ID:jzYMHFyU
>>673=>>676
>>641のクマーじゃないの?男な気がする。
そもそもスレちがいだよね。
679可愛い奥様:2005/03/24(木) 18:49:34 ID:FsgL5nsR
朝日の記事読んでくらーい気持ちになりました。
(厚生労働省が「少子化に関する意識調査」報告書内で男女を7分類→価値観を調査)
親も読むかと思うとハァ。
ちょっと前まで選択、迷いながらも解禁、未だ出来ないけどもうどちらでも・・・という自分に
とっては何ともいえない嫌な感じ。
680可愛い奥様:2005/03/25(金) 00:11:46 ID:CDalhTYk
>679
読んだよー
鬼女板住民が食いつきそうなネタだけど全然話題になってないねw
あんまり意味のない調査だし、気にしなくてもいいのでは。
681可愛い奥様:2005/03/25(金) 00:59:56 ID:PBtxJrNS
笑う出産、私も読んだけどあの作者とは人種が違うと思った。
作者は女として生まれたからには絶対妊娠・出産はしたいと
初めから思ってるタイプで、あまりクヨクヨ考えこまずに
「なるようになるもんだ」って感じだし。
だから大して参考にはならず、逆にちょっとストレスすら感じてしまった・・・
682可愛い奥様:2005/03/25(金) 01:36:09 ID:Z5JDG0kB
明日泊りがけで、旦那の親戚の集まりに行く。
また集中砲火を浴びなきゃならないと思うと鬱

他のいとこ達はみんな子連れらしい。
集まるいとこ達はもちろんすべて年下。
そして、親戚中で小梨なのも私達のみ。

前回あったときは、親戚のババに
「病院紹介しようか?」と言われた。
欲しいとも欲しくないとも言ってないのに・・・
自分の中で「小梨でイイ」と腹を括っているわけじゃないので、
アレコレ言われてかつ、旦那の親類なので反論することも
できないので、帰って旦那と二人きりになってやっとワンワン泣いた。

泣くほどのことじゃないが、自分の気持ちが決まっていないので
一方的に考えを押し付けられるのは怖いし、
なんか人前で「女失格」みたいな言い方をされたので、悔しい??
というかそんな気になった。

早く、結論はどっちにしろ、迷い境地に到達できればなあ
683可愛い奥様:2005/03/25(金) 01:37:33 ID:Z5JDG0kB

迷い境地×
迷いのない境地○
684可愛い奥様:2005/03/25(金) 07:44:46 ID:BIigtvQZ
>>682
もういっそその集まりで泥酔して子供の話なんかできない
ぐらいベロンベロンになってブチ壊しちゃえ!
685可愛い奥様:2005/03/25(金) 09:44:48 ID:kZFeEyjG
私は自分の実家に帰ってもそういう話が出ないように気を使うよ。
テレビをつけて、世間話が途切れたら席を離れるとか。
686679:2005/03/25(金) 11:44:08 ID:GEmfUejv
>>680
読んでた方いたのですね〜よかった。
挙げられていた質問事項もえーってな項目だったので、どうなのよこれって・・・と
思いつつも肩身が狭い部分もあり、でした。
687可愛い奥様:2005/03/25(金) 12:53:45 ID:53jU2rR0
>>682
わかる…。
私も今からお盆の事考えて今から憂鬱。
40才くらいになれば、誰も何も言わなくなるのだろうか。
自分も、清々しい気持ちで過ごせるんだろうか?

きっぱりさっぱりどちらかを選べない自分が嫌。
旦那も「どっちでもいい」だし…。はぁ。
688可愛い奥様:2005/03/25(金) 14:53:09 ID:cRc9wB6w
30歳で結婚して、38歳になった。
さすがに親戚連中も何も言わなくなったね。
てーか、前に法事でキれて鬼嫁化してるから言われてないのかもしれんが。

うちは夫不妊。
子作りするためには病院に行って高度不妊治療しなければならない。
夫は子どもは欲しそうだけど、私に協力してくれともなんとも
話し合いをする気配が無い。
私は子どもはいてもいなくてもいいし。
もう、授かるか授からないかわからん年齢に加えて、
私自身も治療にビビってるヘタレなんだよ orz
もう、わけわからんです。自分が嫌になるよ。はぁ。
689可愛い奥様:2005/03/25(金) 14:57:34 ID:j/axb3Vj
昨年で旦那実家の法事は一段落。
あと3〜4年は、ご新規に亡くなる方がいない限りはない・・・と思いたい。
旦那の親戚、失礼だけど皆さん田舎にお住まいのせいか、3〜4人は当たり前に
子供がいらっしゃる。
「お金なんて〜」って言うけど、都内とは住宅にかける費用から何から桁が違うんじゃい!と
法事に行った時に2LDK分譲マンション980万のチラシを見て思った。
同じ2LDKでも広さも全然違うorz
待機児童?なんですかそれ?の世界だし。

あともう一つ不安なのが、自分の周りの子育てを見て「ああはしたくない」って事が
年を重ねるごとに増えていく事。
スーパーでカートで遊ぶ子供とか、通路に座り込む子供とか、どれだけ子供が騒いでも
「あらあら〜」で済ませたり、「お菓子あげれば大人しくなるから」とか。
自分の従姉妹達が丁度高校〜大学進学で、親の言う事をブッちぎって行動して
親が悩んでいる姿を見たり。
可愛いだけじゃ絶対に子育てはできない、ってのを目の当たりにする機会が増えてるんだよね。
自分は親として、子供をある程度躾て、育てられるんだろうか?と不安が大きくなる。
完璧な人間なんていないのは分かってるし、完璧な親と子供なんてのもいないってのは
分かっているんだけど、それでもある程度ここまでは・・・と思っている自分がいる。
子供ができて、そのギャップがあまりにも大きかったらどうしよう・・・と躊躇ってしまう。
ケコーンしてすぐ8週で流産したんだけど、あの時無事に生まれていたら、
こんなに悩んでいなかったかも。
もう5年前の出来事なのに。
690可愛い奥様:2005/03/25(金) 15:54:35 ID:ChKig8XA
こんにちは、フジテレビの産めず弥英子です。
691可愛い奥様:2005/03/25(金) 16:13:18 ID:CC3ql6rb
>690
子供産むのは馬鹿だから、「あえて」産まないんです。
煽るんでなしに崇め奉りなさい。
692可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:06:13 ID:L2Yj5MV9
>689
>2LDK分譲マンション980万

すごいな、それ。どこの国だ?
貧乏な我が家でもそれなら2回払いぐらいでローン完済だ。
でも都内だと頭金にもならない・・・。
田舎の人はそういうのがわからないのに産め産めってことある
ごとに言うからたまらん。
しかも平気で義親の土地に二世帯とかしてるし。神経がわからん。
絶対イヤだよ。

693可愛い奥様:2005/03/25(金) 17:14:09 ID:0xluNebZ
>>692
すごいな、どこの国だ?ってくらい田舎と縁がないような言いっぷりの割りに
まわりに田舎の人が多そうですね。
田舎モンと結婚したんですか?
694可愛い奥様:2005/03/25(金) 18:52:28 ID:zbmfZsFH
>>687
50代女性の知り合いがいるんだけど、今でも自分の甥や姪に子どもが生まれたり、
妊娠の話になるとすごくもやもやするって言ってるよ。
彼女は不妊気味だったものの積極的な治療はせず、40代になって再度チャレンジして
みたけどだめだったそうなんです。
すごく欲しい!という気持ちはなかったけれど、出来なかったのは哀しい、ということ
なんじゃないかと思う。はっきりそういう風に言われたわけではないけれど。
旦那さんが健康診断でひっかかってしばらく入院した時は、養子をとるかどうか真剣に
考えたそうです。
そんな話を聞いて正直驚きましたが、考えてみれば今の50代ってまだまだ色んな意味で
若いし、不自然ではないのかもしれない。

ふっきれれば幸せだよね。でもそうじゃなければ・・・
695可愛い奥様:2005/03/25(金) 19:13:38 ID:rnBrdjz8
焦らずのんびり頑張ってね!


確率表

年           ダウ○         染○体異常
20          1/1667          1/526
22          1/1429          1/500
24          1/1250          1/476
26          1/1176          1/476
28          1/1053          1/435
30          1/952           1/384
32          1/769           1/323
34          1/500           1/238
35          1/385           1/192
36          1/294           1/156
37          1/227           1/127
38          1/175           1/102
39          1/137           1/83
40          1/106           1/66
41          1/82            1/53
42          1/64            1/42
43          1/50            1/33
44          1/38            1/26
45          1/30            1/21
46          1/23            1/16
47          1/18            1/13
48          1/14            1/10
49          1/11            1/8
696可愛い奥様:2005/03/25(金) 19:21:30 ID:iWgk05zz
初めてこのスレ覗いたら同じような皆さんで涙が出そうになった
結婚3年目の29歳です。

結婚して2年間位は避妊してきたけど
3年目を過ぎたあたりから友人や芸能人の妊娠のニュースを聞くたびに
こころがザワザワしてきて子づくりを考え始めました。
だけど、1年近くセックスレス・・。
私もあと5キロダイエットしてからなんて思ったりもしているので
セックスしたいようなしたくないような。
旦那とは仲良しなんだけど、ラブラブっていうより仲良しすぎて
レスなんだよな(泣)

旦那は狙った日一回で作れる根拠のない自信が
697可愛い奥様:2005/03/25(金) 20:16:39 ID:BIigtvQZ
>>693
田舎って言葉に過剰反応しててカコワルイw!
698可愛い奥様:2005/03/25(金) 23:46:06 ID:Om38cZCS
結婚3年目の33才です。
この1年間、子作り活動は週に1、2回しておりますが
いざ欲しいとなっても中々授からないものですね。
同じ年に結婚した主人の妹も私の妹もすでに出産、妊娠しているので、
ちょっとプレッシャー感じてます。
もしかして出来にくい体質かも知れないので、妊娠可能なのか検査してもらおうかと思ってます。
699可愛い奥様:2005/03/26(土) 00:09:02 ID:Qd/6HWcg
義妹と、旦那方のいとこ(どっちも私より年下)がほぼ同時に妊娠し、
偶然だかなんだかしらないけど同じ日に報告してきた。
ああぁ〜、苦しいよ・・・
平常心ではいられず、素直におめでたい!という気分になれない
自分に更に凹む。
700可愛い奥様:2005/03/26(土) 00:29:58 ID:koVKnYnA
私も苦しかった時期あったけど
それから4年経つと、あっけらかんと
「おめでとー」と言えるようになったなあ

ただ、両親のことを思うと切ない気持ちは未だ変わらない
701可愛い奥様:2005/03/26(土) 01:41:18 ID:oN5Eskb6
素直におめでとうっていえる日が来るといいな。私にも

>>699
私もなんかモヤモヤしちゃう。
夏と秋に、義理妹と私のほうのいとこが出産(なんか同じような
パターンですねw)。

姑も義理妹も妙な気遣いをしているみたい・・・
単なる私の気にしすぎかもしれないけれど。
「気難しい嫁」としての地位が確立されつつありますw

他愛もない「赤ちゃんや子供について」の話題のときは
妙にテンションが上下して、更に凹む
702可愛い奥様:2005/03/26(土) 03:24:12 ID:eF2mqnd5
いとこ夫婦が定期的に
「子供できた?」
って母伝いに確認しているのを知ってウンザリ
ほっとけよ!
703可愛い奥様:2005/03/26(土) 03:27:34 ID:AGM6oL81
もうすぐ40なんだけど、生まれてから一度も、子供が欲しいと思ったことがない。
異常かな?
704可愛い奥様:2005/03/26(土) 03:56:52 ID:ahygM7RK
>>40
人それぞれだとおもいますよ。
異常ではないと思いますが、
「珍しい」かもしれません。
(おこらないでくださいね。ごめんなさい。煽りじゃないです)

私は貴女よりずっと下の世代(出産適齢期)なので
周囲の人(社宅住まい)が妊娠するとけっこう焦ってしまいます。
(病気の治療中だからかもしれないけど)
これから先年月がたって私より年下のひとが妊娠するのも
焦りそうなので、早めに子供をつくりたい・・・
705可愛い奥様:2005/03/26(土) 09:19:10 ID:AzVLTugp
>>702
いとこ夫婦はそういうことにしか興味が持てない
つまらん人生を送っているんだと思っておけばいいではないですか。
706可愛い奥様:2005/03/26(土) 09:43:17 ID:aW4JW5hL
夫とは子供が欲しいねと話し合って随分前から避妊せずセックスしてました
回数も世間相場(頻度はわからないが)にしてましたが全く妊娠の気配がな
く、今年初めにようやく妊娠しました。
でも夫がこのごろ私を疑うのです。
ずーっとセックスしてきてできなかったのに、どうして今頃妊娠したのかと
言ってきます。
もしかしたら他の男とセックスしてできたのだろうとか言うのです。
夫以外の人となんて絶対にしたことがないのに・・・。
707可愛い奥様:2005/03/26(土) 12:38:42 ID:/Fxm5qZ9
子供は授かりものなの!
バッカジャネーノ! 

といっておあげなさい。
708可愛い奥様:2005/03/26(土) 16:36:54 ID:7HHtioSR
てゆーか釣りっぽいよな
709可愛い奥様:2005/03/26(土) 17:23:34 ID:Dvdx1tru
>>708
そうそう。ageで「子供欲しくて頑張ってる」系のこと書くのってみんな釣りだと思う。

>同じような宙ぶらりんの方々語りましょう。
のスレなのにさ。
710可愛い奥様:2005/03/26(土) 17:36:06 ID:7HHtioSR
うんうん、生々しいんだよな ビミョーに
711可愛い奥様:2005/03/27(日) 17:46:25 ID:TNQoHLtA
>>709
へ〜面白い事をいう、根拠示せよ。
712可愛い奥様:2005/03/27(日) 20:40:45 ID:C9uFtm/P
>>711
モチツケ!
まあ少なくとも706は釣りでしょう。
713可愛い奥様:2005/03/28(月) 02:27:27 ID:yeBhlyhO
森前首相じゃないけど、子供を産んだ夫婦には年金を少しサービスしてもいいんじゃないかと思う。
受給額増加保証制度、とか。

お金だけが問題じゃないのは、私もそうなので分かるけど、教育費の心配と、自分の老後資金の心配。
心配のダブルパンチはきつい。子供を産めば老後の金銭的心配は緩和されるという公的な保証。
多少はインセンティブになるんじゃないかと思うけど、だめ?

産んで育てて大学までだしたのはいいけど、定年退職後、貯金はすぐに底をつき、年金は少ない。
結局社会人になったばかりの我が子におんぶにだっこ。我が子は結婚資金も貯められず、
さらに晩婚化なんていう悪循環もありえる・・・。

あと不妊治療にかかる費用も保険適用するなり、一定額以上は国が負担するなり、策が出るべきだと思う。
これだけ少子化を騒いでいながら、欲しくても授からない夫婦にもっと救いの手があってもいいのでは。。。

714可愛い奥様:2005/03/28(月) 10:16:39 ID:pompwmug
私は子ども一人に対する控除額がもっと増えればいいのにと思ってる。
子ども一人あたり200万くらいの控除になるんだったら、税金や社会保険料が、
がくっと減るのなら、子ども一人産む余裕があるかもしれない。
税金・社会保険料の総額を見ると、これがあれば子どもを育てられるかも
しれないなあと思ってしまう。
自分らの老後と、自分らの親世代を支えるので精一杯で、さらに下の世代を
世話することなんて出来ないよと思ってしまう。
年金月に40万とかもらっている裕福なご老人もたくさんいるのに、情けないわ・・・。
715可愛い奥様:2005/03/28(月) 12:48:25 ID:H85cgQPe
>>711
何故に必死?(W
716可愛い奥様:2005/03/28(月) 16:54:33 ID:oMdYOF5K
>>715
自分がやってることが図星だったんじゃないの?(w
717可愛い奥様:2005/03/29(火) 17:21:26 ID:mWtq3yWU
>>715-716
スルーできないのかお前らは
718可愛い奥様:2005/03/29(火) 23:08:42 ID:e3kSZ2qq
2ちゃんだもの。
719可愛い奥様:2005/03/30(水) 09:44:57 ID:K7A11Wio
子供ほしくない自分は、本能が壊れてるんじゃないかって
思ったこともある。

でも、最近はこの人口増加の中で、飽和状態に子供を生まない
っていうのは、むしろ本能に忠実な気がする。
人類だけ無尽蔵に増えて自然破壊をしても地球のために
ならないだろうし・・・

とはいっても、身近な理論でいくと子供を作らなくて
幸せかどうか、それも分からない・・・
720可愛い奥様:2005/03/30(水) 16:58:03 ID:gObvWcJY
2ちゃんで小難しいこといってんなよ。
721可愛い奥様:2005/03/30(水) 23:06:28 ID:PwpRJFIw
な、バカだな。一生脳内で考えてろ。
722可愛い奥様:2005/03/31(木) 15:45:04 ID:p/Ua9MuP
不倫相手と旦那の血液型が同じだったら・・・。
723可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 02:09:25 ID:fVXL6u/3
>>719
特に日本は領土に反比例して人口多すぎだよねw

>>703
ナカーマ
私も27年間生きてて子供ほしいと思ったことない。
ある程度金があって子供がいない、これが一番楽


「私子供いらない夫子供ほしい」スレ落ちた?見当たらない

724可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 05:19:23 ID:sjyN4C85
好き嫌いが激しいので
自分の子供を好きになれなかったらと思うと怖い。
自分の子供なら可愛いとみんな言うけど、
そうじゃない人だっているわけだし。

私自身、親との相性があまり良くなくて
辛かったこともあり心配。

和気あいあいとした親子関係に憧れるけど、
実際はどうなるか分からない。

725可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 11:31:33 ID:rFZMdfeL
レアケースかもだけど、自分の知人が出産した時
自分が産んだ子を受け入れられなくてダメだったと言ってた。
「この子を里子に出して、自分は独りで生きていく!」って
実母によく言ってたらしい。。。
最初ネタかと思ったんだけど、出産後のホルモンバランスの影響で
産後鬱の症状の1つだそうな。
出産より数年経って、ずいぶん落ち着いてきたようだけどね・・・。
でも心の片隅には受け入れられない感がまだあるとか・・・。
726可愛い奥様:2005/04/02(土) 23:49:51 ID:Y2sV4Z3J
子供は進んで欲しいと思わなかったし、35歳くらいで産めばいいやーと思い、35歳を過ぎました。
そろそろ産まないと時間切れになるかなと、妊娠計画をして4年経ちますが、一向に子供はできず、
39歳になりました。まだ希望は捨てていませんが、もう無理かもしれません。
33歳をすぎると妊娠しにくくなるそうです。
産める時に産んでおくべきだったと、後悔。
727可愛い奥様:2005/04/03(日) 00:22:24 ID:c4PVceYS
>>726
大変ですね。
728可愛い奥様:2005/04/03(日) 00:44:02 ID:NLQNzkbW
友達が内膜症で卵巣の片方と、卵管を両方摘出した。
退院してから何度か電話で話す機会があるんだけど、必ず
「生める内に生んだ方がいい。私はもう結婚も諦めたけど」みたいな事を言う。
それは分かってる・・・分かってるんだけど・・・
結婚して2年目にウトメとの関係のストレスで夫婦間もおかしくなり、旦那と半年別居、
去年もう一度旦那と暮らし始めて最近でやっと1年。
子供は要らないと言ったら嘘になるけど、でもまだ子供を作る事にも生む事にも
抵抗がある。
まだ、旦那との関係を築き直している時期だと思ってる。

友達の気持ちも分かる。
でも・・・うちにはうちの事情もあるし、私の身体的な事情ってのも
あるんだって・・・分かってもらえなかった。
分かってもらえなくてもいいから、親戚のおばさんのように催促するのは
やめて欲しいんだよね。
催促されるまでは「子供かー」って多少夢も膨らむんだけど、友達じゃなくても
旦那方の親戚や自分の祖母に催促されると、気分的に一気に盛り下がるorz
729可愛い奥様:2005/04/03(日) 12:34:14 ID:FFmNFxDU
よろず相談所じゃないんだから他で書き込んでくれよ。
730可愛い奥様:2005/04/03(日) 12:53:21 ID:mLLzPFDv
>>728
>まだ、旦那との関係を築き直している時期だと思ってる。
子ども居た方が旦那との関係を築きやすいよ。それに家族で海外赴任しちゃえば完璧です。
731可愛い奥様:2005/04/03(日) 19:30:49 ID:qaTEUgEC
>子供居たほうが旦那との関係を築きやすい

そうか?子供の世話に疲れて余計摩擦が増えるだけじゃない?
それに海外なら夫婦2人でも行けるし。
732可愛い奥様:2005/04/03(日) 21:25:08 ID:VERxyXb5
>>729
こういうぐだぐだした話(悪意はない)を書くスレじゃないのか?
私はいろんな事情を聞けるほうがいいけど。

お友だちは>>728にあたってるのかな。
ツライね。お友だちも、728も。
733可愛い奥様:2005/04/03(日) 22:23:13 ID:iOZkJeEX
>>728
そういう目にあうとわかってるならちょっと距離おけばいいのに、しばらく。
既婚友達なんて半年1年くらい会わなくてもどうってことないでしょ。
そういうお互い良くない状況の時って、小さな針でつつき合い出してしまうものですよ
気がつかないうちに。
734可愛い奥様:2005/04/03(日) 22:29:52 ID:5Y3qgoEU
>>728
私も結婚半年目で夫の親ともめて今にいたるから気持ちは
痛いほどわかるよ。
出産適齢期に子供どころじゃない経験をすると今更どうしよう
もなくなるし、悩むし。
735可愛い奥様:2005/04/04(月) 01:39:19 ID:npZZ0fjN
オトナ2人だけで数年間暮らしてると、居心地のいい生活のペースが自然にできあがって、
これがずーっと続くといいな、と思ってしまう。

平日の夕食、2人とも残業がある日は近所のラーメン屋で済ませる、とか、
三連休に急に思い立って温泉に行く、とか、週末昼間からDVDを観るとか・・・
  
他愛もないことなんだけど、気ままで気楽で、仕事以外はストレスのない生活。
二馬力だし保険も入ってるし、経済的にも安定。安泰。

子供と動物を一緒にするつもりはないけど、今、ペットすら欲しいと思えない。

子作りしたほうがいいのか、少しは気になるけど、「どちらかといえば欲しくない」
というのが今の正直な気持ちかも・・・。




736可愛い奥様:2005/04/04(月) 01:47:44 ID:tymHettr
>>735
>平日の夕食、2人とも残業がある日は近所のラーメン屋で済ませる、とか、
>三連休に急に思い立って温泉に行く、とか、週末昼間からDVDを観るとか・・・
これ、激しく同意!
ついでに、休みの日に時間に追われず起きたり行動したり…
子供がいたら日曜の夜7時くらいにいきなり「○○行って買い物して来ない?」なんて
行動もできなくなるわけで…
737可愛い奥様:2005/04/04(月) 11:10:19 ID:iJ7wTFDO
私は田舎に嫁いですぐ子供ができました。
田舎は結婚すると必ず子供ができるみたいな風習があって最初は焦りまし
たよ。
処女ではなかったけど挙式の夜にいちょう初夜でゴム無しでやった。
3回はしたな〜。もうできた事を親に報告すると喜んでもらえたけど。
738可愛い奥様:2005/04/04(月) 11:53:10 ID:XfMvgSg/
先日まで夫の方が子供を持つことに積極的じゃなくて、
私も積極的に欲しいとは思えないけど、夫に「いらない」と
言われることがなんだか家族を持とうとしない無責任さみたい
で悲しかったのね。
私などいっちょまえに休日の家族連れを妬んだりして。
そしたら何の変化か知らないけど夫が「俺たちも赤ん坊作ろう」
と言い出したのよ。突然。
それ聞いたら正直ゾッして「ちょ、ちょ、ちょっとまって」って
今すごく憂鬱。そんなこと言ってる年齢じゃないのは承知の上
なんだけど。
自分のこの憂鬱感が解明できない。
739可愛い奥様:2005/04/04(月) 17:15:20 ID:b8i0N1wW
>735,736
分かります!!!私もペットすら飼えない。
思い立ったら一泊の生活が出来なくなると思うと。

子供の頃って、朝きちんと起きなければ母親に怒られ、おやつを食べ過ぎれば
夕飯が取れなくなるという理由で怒られ、マンガを読めば怒られ、宿題しなければ
怒られ、家事を手伝わないと言っては怒られていた。
母親は、寝坊もせず毎朝きっちり6時に起きて、洗濯機を回しながら朝食弁当
作って仕事に行き、帰ってきて夕飯作りながら洗濯物を畳み、学校に持って行く
雑巾縫ったり、子供をお風呂に入れたり寝かせたり・・・。
思い出すだけでも忙しい。
子供も忙しく感じてたけど、子供の見本になるように生活していた母親は、どんなに
忙しかったことか・・・。

高校出て、家から出て、本当に自由で嬉しかった。
それからもう10年以上経ってるのに、この大事な自由を手放すのが惜しくてたまらない。
子供が産まれたら、20年近くキビキビ生きていかなければならないかと思うと恐ろしい。
仕事だけはかろうじてシャキっとするけど、日常ダラでバランス取ってる私には、とても
考えられないですわ。
740可愛い奥様:2005/04/04(月) 18:59:10 ID:ijvZXi9W
35なのであせっています。
一刻も早いほうがいいのはわかっているのに、いやがる夫をまだ
説得できない。しくしく。

海外赴任の間は「日本に帰ってから」と言っていたけど、帰ってきて
みたら待っても何の意味もないと思った。あの頃はどうせ退屈していたし
産んでいれば今頃もうフルタイム勤務に復帰できてたかもしれないのに。
実行汁 >自分
741可愛い奥様:2005/04/04(月) 23:46:32 ID:IrYAhHq6
旦那に思いきって話してみた。
でも困った顔で黙り込むばかり。子供は欲しいらしいけど、私と同じで自信が持てないみたい。
妊娠したら私は仕事を辞めなければならないので、旦那の給料だけでやっていけるか
心配なのかな?と思ったけど、深くは追求しなかった。
「男はいつでも作れるけど女はいつでも産めるわけじゃないよ。」とは言っておいた。

私も35になったのでもう時間がないです。でも旦那を困らせるのもつらい。
子供は欲しいのでいっそひとりで育てようか、とまで思ってしまう。
とりあえず言いたいことは伝えたので、後は旦那にまかせるしかないかな。
742可愛い奥様:2005/04/05(火) 01:28:33 ID:H1gh9Ugs
納得行くまで何度でも話し合ってね。
産むにしろ産まないにしろ、この問題で夫婦の間で意見が擦れ違ってるままにしておくと
いいことひとつもないです。
743長文スマソ:2005/04/05(火) 02:50:46 ID:Af6Cf4zt
私はこのスレが立った当時から住み着いていて、ずっとループループ
していたのだけど去年妊娠しました。
たぶん以前もここに書いたけど、妊娠が判明した時はきちんと覚悟が
できていなかったし、出産の痛みがもう怖くて怖くて、精神的に
泣いたり怒ったりそりゃもう大荒れしました。
結果的には流産してしまい、悲しい気持ちもありましたが
「元の生活に戻った」と思うとかなりホっとしてしまった自分も居ました。
だけど今は結構子供欲しいかも・・・と。
年齢と共に(今年30です)周りが結婚・妊娠・出産ラッシュで
煽られてるのもありますが、流産したという経験を機に、本当に少しずつ
自分自身の内側からも気持ちが変化してきました。

だけど旦那(まだ子作りには消極的です)にその事を話すと
「たった1年でどうしてそんなに急に気が変わるのか分らない」
「一時的な気まぐれで作っていいものじゃない」
「自信がないうちに妊娠して、また情緒不安定になって当たられたら俺も辛い」
などと、反対意見しか言われず、結構凹みました。
とりあえず「「流産してからの1年間はいろいろな事があったし
沢山悩んで考えた。短期間だとは思わない。」
「自信がつくのを待っていたら、たぶん自分には一生無理」と言ったのですが
先が思いやられます・・・しかもウチは治療こそしていないけれど不妊気味だし。
744可愛い奥様:2005/04/05(火) 09:15:21 ID:/laI73R2
>>743
こんなこと言うのはおこがましいですが
おつかれさまでした。
貴重なレス読ませて頂きなんか胸に来るものが
あったよ。
真剣に子作りに向き合ってて、感心です。(ゴメン)
自分はなんだかんだ先送り先送りの繰り返しです・・・。
745可愛い奥様:2005/04/06(水) 11:09:35 ID:erxASkPa
>>738
>そしたら何の変化か知らないけど夫が「俺たちも赤ん坊作ろう」
配偶者さんに聞けば?
「なんの変化?」
そうしたらきっかけを教えてくれると思うよ。
友人に赤ちゃんが産まれたとか、映画で感動したとか、雑誌で高齢出産の危険性をしったとか。

746可愛い奥様:2005/04/06(水) 12:58:28 ID:E5YchAVm
きっかけを知りたいよね。私も劇的に変化したい・・・。
昔から相当子供嫌いだったんだけど、最近はいわゆる「赤ちゃん」だったら
純粋にカワエエ(*´д`*)ハァハァって思えるようになってきた。
この波に乗ってさらに子供好きになっちゃうかも!なんて思って、調子に乗って
育児板の子供カワエエ系のスレを読んでみたんだけど・・・。

正直、余計なことしちゃったorzと思った。
言葉もそれなりに話せるようになった幼児と親との微笑ましい(はずの)エピソードに、
ちっとも心温まらなかった自分に鬱。
幼児がやっちゃったいたずらをごまかしたエピソードに、「この浅知恵がまたタマラン」
なんてレスがついてるのを見て、「かあ様たち、なんて心が広いんだ・・・!」って
尊敬した。私は軽くイラついたのに。

赤ちゃんはまだうまく日本語をしゃべれなくて、赤ちゃんにとって嫌なことが
あったとしても、大人の事情(?)とか工夫ある程度ごまかされてくれるから、
かわいく思えてたのかな。
はぁ〜。道のりは長いのか。私がまだまだ子供だってコトだよねぇ。
でも、産んでみたら意外とうまくできちゃうんじゃ?って思ってる自分もいる。
もう悩むのも疲れたので、うっかり妊娠して(そんなうまくできるかわかんないけど)
状況に流されたい自分もいる。
747可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:49:07 ID:agwBN35Y
>>745サン
738です。
そのときに「どういう心境の変化?」って聞いてみたら
「キミが迷っているのをみてるのがしんどいから、背中を
押してあげようと思って」とわけのわからない回答。
これだけに限らず夫ってすべてにおいて悪気はないけれど
何かピントはずれな部分があるので戸惑っています。
748可愛い奥様:2005/04/06(水) 18:44:30 ID:GX1n/t+L
>>746
子供いらね歴2年とループ歴1年でちょっと前に(1ヶ月くらい)子供作ろうかなってなった者ですが、参考にまでに・・・。
(長文になりすぎてNGだったので箇条書きになります)

1.解禁できないくらいに子供が苦手で年齢のこともありループ
2.せめて『できたらできたでいいか』と解禁できるようになりたい
3.子供についてこれなら許せるやこれだったら楽しいと思えるということを探し、自己暗示的でもいいからプラスを広げる
   ・1,2歳児のレスを読んだり、気団の息子・娘がカワイイレスを読んだりしました。(マイナスな情報はスルー)
  『子供絶対いや!』⇒『子供も時にはいいかもね』くらいに和らいだ
4.妊娠⇒出産⇒子育てをやっていく中で一番最初に嫌だと思うことを解決しよう
   私にとって一番最初に嫌だと思うことは
   『妊婦になるとあれもダメこれもダメと制限があって10ヶ月ストレスとの戦い』
   ということでした。(夫が妊娠するんだったら解禁も考えるけどと常々思ってたので)
   ・妊婦は楽しいと思えるようなブログを読み漁る
   『妊婦最悪』⇒『妊婦まぁまぁ』くらいになった。
5.あとは解禁宣言をするだけだがきっかけがない
6.きっかけがくるまで調子を万全に整えよう
   ・生理の状況を振り返る(周期・量など)
   ・基礎体温をつける
  もしかしたら、若年性更年期障害かも!
7.生理・妊娠について詳しく調べよう
   ・不妊の人のブログを読む
    薬で正しくなった人の体温は自分の体温よりかなり高い(つまり自分は低体温)、タイミングを計ればすぐに妊娠と思っていたが、
    実は健康な人でも15〜20%の確立、低体温でもしかすると若年性更年期障害かもしれない私の妊娠する確立なんて5%以下か
    もしれない
8.今、ここまで考えれるようになったのは何か縁かもしれないと解禁

よく掲示板で『できたい時にできるとは限りませんよ』なんてレスがついていると「そんなん言われんでもわかっとるわい!」
と思っていましたが、今振り返ると自分には関係のないことと思っていたのでしょう。
単純な私のきっかけですが、ループしている人の脱出するにきっかけのきっかけくらいになればと思い、長文スマソ・・・。
749可愛い奥様:2005/04/06(水) 22:13:48 ID:agwBN35Y
でもさ、そういうブログ見ると、最後は妊娠生活を割り切って楽しんでいる
感じのが多いのよ。つわりは確かにつらい、でも赤さんのために!みたい
なポジティブなやつ。
もともと私はマイナス思考バリバリなので、そういう人のブログを読んで
も「ふーん。私とは考え方がちがう」としか思えない。
「こういう風に考えられなければ妊娠なんかしちゃいけないんだ」と
さらに悶々悲観的。
妊娠期間、体調不良なのに薬を飲めなかったりして悶々としたけど
結果的に赤サンがやってきたよーっていう、つわり以外の病弱妊婦
苦労話とそれを乗り越えた道程が聞きたい。
私?投薬中なので余計に。
750可愛い奥様:2005/04/07(木) 00:29:14 ID:AlqgPMQW
749さんの聞きたい話に合うかどうかわからないし、
子蟻がなんでここにいるのと言われそうだけど。
ウザかったり参考にならない時はスルーしてください。

かなり若い頃からの内膜症持ち。29で結婚して31の時医師に生理を止める
治療=妊娠と同じ状態をつくることだから、年も年だし子どもをつくってはと
言われた。すぐ妊娠するとも限らないしと、とりあえず解禁。程なく妊娠。
内膜症はキチンキチンと生理が来るから悪化するわけで、生理不順より
意外にすんなり妊娠することも多いらしい。そのケースだった。

ところが8週目頃、多分もともとあったと思われる筋腫が異常に大きく。
子どもを育てるホルモンだかが、筋腫にも栄養を与えてしまうとか。
しばらく様子をみてたんだけど、筋腫が邪魔して軽い陣痛状態になり、
痛いわ流産しそうだわで入院。流産を抑える点滴を24時間、ずぅっと。

ああ、どうしても長くなっちゃう。続きます
751可愛い奥様:2005/04/07(木) 00:30:34 ID:AlqgPMQW
その状態で2ヶ月近く。どんどん悪化して強い薬に変えてもダメで、
このままでは流産するのは必至というところまで来た。
対処方法としては中絶して筋腫も手術で取ってしまい、その後再度
子どもをつくるか、危険だけど胎児のいるまま手術で筋腫を取るか。

で、年が年だしここでおろすと次は32とか3、また運良く妊娠できても
今回と同じことにならないとも限らない(筋腫は体質的なものもあるから)
などなど、いろいろ考えて開腹手術を選んだ。というか、とにかく痛くて
眠れなくて、この状態から抜けだせるならどうとでもしてくれ、って
感じ。中絶しなくても子どもはダメになるし。ホントイチかバチの賭状態。

まだ続くよ、ウザくてゴメンね。うまく短くできないのよ。
752可愛い奥様:2005/04/07(木) 00:31:48 ID:AlqgPMQW
胎児に影響する麻酔や薬の危険性が低くなり、また、まだお腹が
大きくなる前のギリギリの線を選んで、4ヶ月に入ってすぐ開腹手術。
結果として無事筋腫だけ摘出でき、その後もいろいろあったけど5ヶ月で
退院して子どもも障害もなく生まれた。幸運だったとしか思えない。

自分のこの経験と、長期入院で知った欲しくて辛い治療に耐えてる人や
たくさんのトラブルを見て、子どもはつくるんじゃなく授かるもんだな
と思った。人智を超えてるとしか言い様がないもの。

でもそれで子どもを大事にする良い母になったかというのは別問題。
かわいいけど、自分が一番大事の私のもともとの性格は変わらなかったな。
自分語り長文スマソ。参考にならない方はくれぐれもスルーでよろしく。
753746:2005/04/07(木) 09:57:33 ID:8QHgExOC
>>748さん
たくさん書いてくれてありがとう。
やっぱり、イメトレから入るよねw
私もイメトレの効果で、赤ちゃんカワエエ、いてもいいかも?って思えるようになった。

>>750さんのように苦労してお子さんを授かった話を聞くと、「本当に授かりもんなんだよなぁ」
ってつくづく思うし、「子供どうしよう・・・」って悩むこと自体思い上がってるのかもしれない。

私が一番イヤなのは、自分のペースを乱されること。育児に向かないと思う。
お母さんは、子供のペースに合わせたり、自ら規則正しい生活を仕切っていくことが多くなるよね。
それってやっぱり、子供を愛してるから、かわいいからできることだと思うのね。
子供が好きだったら、カネコマでも、体があんまり丈夫じゃなくて病院通いになりそうでも、
乗り越えられるんじゃないかって思っちゃう。(現実はそんな甘くないとは思うけど)
だから「好きこそ物の上手なれ」じゃないけど、私はまず子供を好きにならなくては!って意識が
すごく強い。
でも、子供カワエエ系話を聞いても読んでも、ちっとも萌えなかったんだよな・・・orz
754可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:00:19 ID:fUmbXBXh
>749
>つわりは確かにつらい、でも赤さんのために!みたい なポジティブなやつ。

私は、○○のために!というのがすごく嫌だったので、そういう間が方ができない・・・。
うちの母親がそうで、「私はこんなに辛くて離婚したいけど、お前のために離婚しないで
耐えている」とか、「お前のためにお母さんは好きなことも我慢して人生を犠牲にしてきた
のだから、お前はちゃんとした人間になって」「お母さんはお前のために・・・」の繰り返し。
そんなにお父さんが嫌だったら離婚すればいいでしょう、私のことなんて気にしないでよと
言っても、でもね、あなたが父親のいない子と後ろ指さされるのが可哀想だから、お前の
ために離婚しないよ。ですってさ。
じゃあ私が結婚して独立したんだからもう離婚したら?と言っても、でも熟年離婚なんてことに
なったら、お前があちらのご両親に恥ずかしい思いをするだろう?ですってさ。
かなり前から呆れている。
けど、25歳くらいまでは割り切った考えができなくて、自分の存在が母親を苦しめている、
私なんて産まれてこなくて良かったとか、ここまで苦労かけてしまったのだから、母親の
望む仕事に就いて、母親の望む通り同居して、母親の望む通りの人と結婚しなければ、
そういうことができない自分は親不孝だと、ひたすら自分を責めていたりした。
755754:2005/04/07(木) 10:03:00 ID:fUmbXBXh
続きです。

そういう経過があるので、私は自分の行動を決めるとき、「子供のために」とか、「夫のために」
とか、「○○のため」という理由にしたくない。自分自身で選択して決意したこと、自分の人生は
自分の責任と思って生きていきたいという想いが強い。

でもそういう考え方だと、いつまでも子供は持てないんだろうなと思う。
子供を持つ母親は、多かれ少なかれ、子供のためにと思って、自分の思い通りにならないことを
我慢しているんだろうから。
もし私が、「お前のためだよ」「母さんありがとう!」っていう素直な子だったら、「子供のためには
親が我慢するのは当然のこと」って思って、くよくよ悩まないで子供作っていたのかな・・。
結局ただのわがまま、自分が自由でいたいだけなのかな、ってちょっと自己嫌悪。

チラシの裏スマソ





756可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:53:40 ID:PUhexZ7J
>754-755
あなたみたいな方がもし子供を産んだら、子育ての場面場面で
「私が(産むって決めて)産んだ子だから」我慢するのは当然だ、
という考え方で進むと思うし、それは責任感のある親としての
普通の考え方なんじゃないのかな。

お母様の考え方は私の母も同じ感じかも。
あの世代の我慢の仕方なのかしらね。
あ、でもうちの母は私に「あんたのために我慢した」とかの
責任転嫁ぽい言動や愚痴は殆ど無かったので私は754タンほど
悩まなかったけれど、母が離婚しないのは結局自分の世間体か
ってことに気づいたのは最近。

えーと何が言いたいのかというと、754タソのレスを読んだ感想として
754タンが産んでも親みたいにならないのでは?
と思ったよ、てことを伝えたかっただけさ。
757可愛い奥様:2005/04/07(木) 13:08:20 ID:PUhexZ7J
>754タンが産んでも親みたいにならないのでは?
ちょっと言葉が足りないと思って自己レス。

754タンが、754タンの母親みたいに「子供のために」の考え方に
ならなくてよいし、なる必要ないし、754タンは悪くないよ。
といいたい。お母様(うちの母もw)の考え方は正直イクナイと思う。

とか言ってみたけど私も子供持つかどうか悩み中。
理由は、主に経済。
無事に産んで、育休とって職場復帰、をスムーズにこなさないと
我が家の経済が老後破綻する計算なのだ。
スムーズに、というのは、出産後自分も健康である保証が欲しい
みたいなものなのですがね。
こればっかりはナマモノですから。つーかヘタレです。はい。
758可愛い奥様:2005/04/07(木) 17:12:09 ID:4MIs7SLy
>>749
亀ですがわかる!わかるよ〜。
私もそのテのテンションだとついていけない。
それから「結婚はどっちでもいいけれど、せっかく女として生まれたからには、
出産という機能は絶対つかってみたい」みたいなの。
だから「笑う出産」とか「私たちは繁殖しているイエロー」とかは
読んでもストレス溜まっただけだった・・・
759可愛い奥様:2005/04/07(木) 19:38:14 ID:CxpMkPqb
>>749,758

748です。
確かに私も「笑う出産」は馴染まなくて読むのを途中で断念したくらいです。
なので、ブログも
「早くベビたんに会いたいわぁ♪」
みたいな舞い上がってる妊婦のものは読みませんでした。
(特にベビたんっていう言い方が馴染めずorz)
妊婦でもキチンとしなくてもいいんだよという内容を求めていたので、
「妊婦」「ダメ」で検索してひっかかったものの中で文体が自分に合っている
ものだけ読みました。
子供欲しくない⇒子供が欲しくなった⇒授かった人のブログがあるといいのに・・・。
あるのかもしれないけど、探しきれないのかなぁ・・・。
760749:2005/04/07(木) 19:39:46 ID:BNeaY7QA
>>750
ありがとう。無事生まれて本当によかった!
>>578
そうなのそうなの。屁理屈ばっかこねてる自分がいやで、
とっとと解禁しようと幸せ妊婦生活日記やブログを探して
読んでも、なんか違う。
嫌悪とか嫉妬よりも「ち、ちがう・・・わからない・・・」。
きっとなんだかかんだ言っても最終的に妊娠することを
選べる人には、私のバカらしい不安など理解できないだ
ろうなと思う。
自分でも病的だと思って持て余しているのだが、
ここまでいくと元々の脳の作りが違うとしか思えない。
治せるものなら治したいぐらい。>自分を
761758:2005/04/07(木) 20:04:21 ID:prWEW2lO
>>759
ベビたん、私もダメです(w
ついでに言うならこの板でもたまに見るけど「ムチュメ」「ムチュコ」
もかなりキツイ・・・育児板ではそれが普通なんだっけ?
まついなつきも内田春菊も、妊娠出産育児に関して全く不安になったり
悩んだりしてないんだよね。
(実際はあったのかもしれないけど、本には何も書かれてない)
だから「あー、人種が違う。私にはダメぽ・・・」で終わりますた。

>>760
>嫌悪とか嫉妬よりも「ち、ちがう・・・わからない・・・」。
>元々の脳の作りが違うとしか思えない。
すっごく分かります(w
762749:2005/04/08(金) 12:38:09 ID:lr7TYCkH
あと、微妙にスレ違いなんだけど、子作りブログとかその手のやつも
きついのヨ。
タイトルがその日の体温で掲載写真がションベンかかった判定スティックだったりする
と、「なんでこんなもんみてるんだろう」って自分を責めたくなるほど。
763可愛い奥様:2005/04/08(金) 13:43:42 ID:Qrt+mX6Q
確かに体温、排卵判定や妊娠判定スティック、はたまたエコー極め付けにSEX報告・・・。
なんか余程舞い上がってる感じがするよね。
体温はもうそんなに気にならなくなったけど、それ以外はね・・・。
特にエコーが載ってたら、即ブログを閉じます。(笑)
写真貼れないブログだとまだ安心だけど。
764可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:19:05 ID:nRzcjAgA
>>763
セックス報告もあるね。
「愛し合った日」「仲良くした日」なんてのを見ると
なんか妙に生々しくて切なくなってくるんだよね。
765可愛い奥様:2005/04/08(金) 15:20:26 ID:nRzcjAgA
女だったらそこまでの熱意でほしがるものなのかなと・・・。
自分は規格外なのかな・・・と。

連投ご容赦。
766可愛い奥様:2005/04/08(金) 17:37:00 ID:jzsTzszs
>765
自分もまったく同感です
そういう人を見ると全くもって冷めてしまうよ

最近思うのだが、子作りに対して冷めた人間って精神的な不妊じゃないのだろうか?
だから、生めないのなら生まなくてもいいと思う
そう考えたらなんだか肩の荷が降りたよ
767766:2005/04/08(金) 17:42:51 ID:jzsTzszs
連投スミマセン

「生めるのに生まないのは罪悪感」なんて書き込みをよく見るけど、
そういう人は精神的に生めないのだから、罪悪感なんて感じる必要はないと思うよ

ま、子供はいたらいたで悩むし、いなければいないで悩むんだろうけどね
どっちが自分にとって負担がないかと考えたら、絶対に後者の方がだと思う
768可愛い奥様:2005/04/08(金) 18:04:07 ID:tbzECU9x
おおむね>>766-767さんに同意。
たまに不思議に思うのが、結婚=子供を作る。
身体的な事情で妊娠出産が無理でも結婚している人はいるし、
色んな事情を抱えている人がいると思う。
でもどうして、子供を生まないとあれこれ言われるんだろう?と思ってしまいます。
769可愛い奥様:2005/04/08(金) 18:07:20 ID:M9hxGBT8
>>767
そうそう。
自分の事だけ考えて楽したい人は、産まないに限る。
精神的な不妊だから、おk。これは病気なんだよ。または障害。
770可愛い奥様:2005/04/08(金) 18:17:47 ID:h3e9Ete/
>>769
たしかに動物的には障害なんだろうな。
動物園で育児放棄されちゃった赤ちゃんを、飼育員が育てたりするじゃない?
そんな感じなのかな。

「結婚=子供」って普通に思っている人が
 「自分も子供のころがあったのに・・!」
 「自分の命だって、先祖代々受け継がれてきたのに・・・!」
 「命をつないできてくれたから、自分が今ここにいるんでしょ?」
って言ってるのを見たことがある。
別に、「誰も産んでくれなんて頼んでない!」なんて反抗期の中学生みたいな
こと思ってるわけないじゃんね。
産んでくれてありがとう、育ててくれてありがとう、って心から感謝してるよ。
だからこそ、ループするんだよorz
771可愛い奥様:2005/04/08(金) 20:14:57 ID:cgLu132L
「あなたは親に育ててもらった恩を今度は自分が返したいと思わないの」
などと真顔で言われた暁には、あの・・・私は親にそんなによくしてもらってないよ
と言いたかったよ!(うちの親はネグレクトっぽかった。なんで産んだんだといつも思ってた)
そういう家庭環境だってあるのにさ。
「産まなきゃダメよ。旦那さんのこと愛してるんでしょ?」って・・・
子供のいない夫婦だって、選択や不妊やいろいろ事情があるだろうに。
子供がいる理由は問われなくて、なんで子供がいないのかということを問われるたびに
普通は「結婚=子供」なんだとしみじみ思う結婚6年目の春。

解禁したけど、今月も出来てないみたい。
以前は選択だったけど、今は不妊ぽいわorz
772可愛い奥様:2005/04/08(金) 20:56:56 ID:H8Y2iNyv
夜中でも自由に飲みに行けるからとかいつでも海外に!と言う
理由で選択の人もいると思うけど、自分に限って言えば産み育てる
自信がない(心身ともに)、ただそれだけなのですヨ。
できるならやってみたい。でもとてもじゃないけど自信がない。
だから「楽したいから小梨だと?バカじゃない?だから小梨は一生
幼稚なのよ!」と言われると、確かに一生幼稚なのはわかるけど
楽したいわけじゃなくて鬱になるほど悩んでいるのにな・・と
ちょっと心痛める。

でも小梨を謳歌している人が唱える小梨論って大体が「遊びたい」
とか「レイトショー行ける!」とかで、それだけで「小梨=身勝手な子供」
扱いされると・・・モニョ・・・。
心の弱い選択を責めないで・・・。モニョモニョ
773可愛い奥様:2005/04/08(金) 23:51:15 ID:U0cnUU70
>766
精神的な不妊か・・・・・!目から鱗。
確かに私はそんな感じ。体も不妊かもしれないけど、私の場合、
それ以前に精神的に不妊だわ。
そう考えると、無理して作らなくていいのかなって思えてきた。
別に、いいんだよね。
774可愛い奥様:2005/04/09(土) 11:20:17 ID:xjQHG0ba
個人的な意見なんだけど、友達に痛い思いしてまで
何年も不妊治療してる人がいて
不妊の苦労というか、辛さっていうのを見てしまってるから
精神的不妊だから、無理して作らなくていいのかっていうようなノリはちょっと…って思います。
すみません。
775可愛い奥様:2005/04/09(土) 20:49:18 ID:LtHxZeK4
桜見にぶらぶらしてても、子供(特に乳幼児)を連れた夫婦が多いこと。
そっちに気が行って桜が楽しめなかった・・・
どこが少子化だ!
776可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:10:41 ID:lqkl1EXe
>>747
このスレのタイトル”そろそろ子作りどうします?”
747さんが子作りを迷っているようだから、配偶者さんが背中を押そうと決心したのでは?
男性の場合、女性に産んでもらうしかないのですから。
777可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:44:07 ID:J8u3rrfh
>>775
本当、私もそう思う。
少子化、少子化っていうけど子供連ればっかり。
どこが少子化なんだろう。
小梨夫婦なんてネットでしかみたことない。
(自己申告しなきゃわからないだろうけど)
778可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:50:37 ID:K3ELY6CL
ここにいる人は縁あって結婚してるけど、
結婚していない人が増えているのが少子化を
加速してるのかも。私自身3人兄弟だけど
結婚してのは私だけ。回り見ても、2〜3人
いる兄弟全員が結婚しているところほとんどない。
779可愛い奥様:2005/04/09(土) 22:28:44 ID:J8u3rrfh
ねー。
でも責められるのは未婚じゃなくてこなしなのヨネ・・・。
780可愛い奥様:2005/04/09(土) 22:29:04 ID:rLuKBeHo
うん、いわゆる少子化=結婚しない、なんだと思う。
だから既婚で子どもいないと肩身狭い・・・
リアルでも選択は(自分以外は)一組しか知りません。
あとはおそらくほとんど授からなかったんだと思う。
781可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:13:02 ID:6vg3DJfY
そういえば私の周りでも30代後半〜40代で未婚の人が
4〜5人いるよ。
みんな「相手がいないから」と言ってるけど、けっこう楽しんでるみたい。
でも未婚だと普通小梨だもんね。
782可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:48:43 ID:5DNwlIAe
シングルマザーとか、増えてるとはいうけど
絶対数はどう考えてもそんな多くないものね。
783可愛い奥様:2005/04/10(日) 10:43:09 ID:+7NCtem/
数年間ループしてきましたが、今年出産しました。
産んでもいいか、と思うようになったきっかけは、よくある話ですが、
友人達が子供を産んで、楽しく生活しているのを見て
「子供がいる生活も悪くないかも」という考えが
チラッと頭をよぎった事かな。
その子供達がまた、だんだん親に似てくるのよ。
そしたら「自分と旦那の間にはどんな子供ができるんだろう?」
という好奇心がわいてきて、最終的に「子供を産む不安感」より
そっちの方がまさってしまいました。

私は痛みに弱く、しんどい事も超苦手ですが、
思ったより無問題で、無事過ごせてます。
それは多分、ものすごーーーく覚悟を決めて
子供を産んだからだと思うので、ループした数年間は
決して無駄な時間ではなかったと感じます。

784可愛い奥様:2005/04/10(日) 12:27:44 ID:RsAcUQLf
>>780-781
そう。旦那の友人(30代後半)でも小梨なのは、未婚の人。
私の友人(30代前半)で小梨なのも、ほとんど未婚。既婚で小梨なのは
私と早くに結婚した同僚のみ。
親戚関係に限っていえば、小梨なのはうちのみです。
ほんと肩身狭い。

>>783
>「自分と旦那の間にはどんな子供ができるんだろう?」

私もこれには興味津々です。二人の間の子なんでw
優秀だとも美形になるとも思えないけど、旦那の良いところ(だと
私が勝手に思っている)を受け継いだ子供が育てばなぁって。
785可愛い奥様:2005/04/10(日) 13:24:39 ID:lh1M/M4V
>783
自分と旦那の間の子か・・私はそれを見たくないから産みたくないっていうのも
気持ちの一つにある。
旦那はいい人だし大好きだけど、好きじゃないところもある。
私自身は嫌なところばっかりだと思っている。
自分の嫌なところと、旦那の嫌なところを持って産まれてきた子を愛せるだろうか。
自分にも、旦那にも似ていない、血のつながってない子なら冷静に育てられるんじゃ
ないかなと思うときもある。

やっぱり自分は、自分の血を絶ちたいのが本音なのかもしれない。
自分の子孫なんていらないって感じ。
786可愛い奥様:2005/04/10(日) 20:10:45 ID:WeUbQhwe
自己肯定と、あと、人生っていろいろ、本当に嫌なこといいことあるけど、
それでも人生を肯定する、と思えないと、子供を持とうとは思えないかもしれない。
787可愛い奥様:2005/04/10(日) 21:49:30 ID:TRfsOW8h
私のまわりの子は容姿に限って言えば、この両親からどうしてこんな可愛い子が、
と思うような子ばかり。いや、決して両親の容姿が悪いとかではないのですが、見事に
うまいぐあいに長所ばかりを受け継いで来たようなかわいらしい子が多い。
最近の子はみんなこんなに可愛いんだろうか、それともたまたまなのか。
スレ違いスマン。
788可愛い奥様:2005/04/11(月) 08:06:23 ID:eUG9WQpg
>>785
容姿や才能の部分はともかく性格のかなりの部分は後天的な要素が大きいので
育てる人が一緒なら血が繋がってなくても同じことかと。
789可愛い奥様:2005/04/11(月) 09:23:35 ID:KlBoTNFo
子供を作らない(作れない?)理由にするには大げさかもしれないけど…
私も旦那も喘息持ちだったのが結婚してから発覚。
とはいえ、私はしょうに喘息で今はほぼ問題ない。
けど、二人とも扁桃腺が弱い。
私も旦那も歯が弱いorz並びも虫歯になりやすさも。
私も旦那も関節が弱い。旦那はしょっちゅう亜脱臼してるし、私は何かって言うと
足首とかの関節がずれるorz
私も旦那も視力が悪いorz
生まれてくる子供が、全部これを引き継いでいたら…気の毒すぎる。
790可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:06:37 ID:NMMuT27V
>>789
それあなたは遺伝だったの?
んであなたの人生は気の毒すぎるの?
791可愛い奥様:2005/04/11(月) 16:52:40 ID:bAHnMCRR
>>790
うん、そう思った。その状態以上で生きている人いっぱいいるのに
気の毒なことなんだ、と。
792789:2005/04/11(月) 17:14:58 ID:KlBoTNFo
書き方が悪かったです、ごめんなさい。
確かに私以上の状態で生活している方はたくさんいると思います。
ただ、他からどう見えるかは分からないけど、私は私でしんどい思いもたくさん
しているから、子供にそれを受け継いで欲しくない…というつもりで書きました。
どれだけしっかり歯を磨いてメンテナンスをして、マメに通院してもできる虫歯とか、
風邪をひけば必ず喘息のような咳が残ってしまい、通院が長引いたり…
そういう苦労を、いずれ生まれてくるかもしれない子供に引き継がれたら嫌だと思ったんです。
気の毒という言葉に語弊があったようで、申し訳ありません。
793可愛い奥様:2005/04/11(月) 18:03:46 ID:zAo02VAZ
遺伝が気になる気持ちは分かる。
私も夫もアトピーで辛い思いをしてるし、
夫は喘息持ち。今でも時々発作が出るくらい。
自分達が苦しい思いをした分、子供もそうなる確率が高いと躊躇するよね。
794可愛い奥様:2005/04/11(月) 18:25:49 ID:WIQYV+gx
私は遺伝のせいでなりやすい病気持ち(通院が面倒)だし、同じく遺伝でド近眼だけど、親を恨めしく思ったことは
不思議と一度もない。子供ってそんなもんかもよ。てか、完璧な体の両親なんていないのではなかろうか。
かといって、遺伝が理由で出産を躊躇するのもすごいわかる。
795可愛い奥様:2005/04/11(月) 18:34:56 ID:bAHnMCRR
遺伝の内容にもよるでしょ。
緑内障みたいに失明に至る病のようなものだったらわかるけど
虫歯とか近眼って普通に経験することでは?
私も出産を悩んでいるネガティブ神経質だけどさすがに原因は
亜脱臼とか近眼じゃないなあ。


796可愛い奥様:2005/04/12(火) 07:43:37 ID:Xs7W2fXG
悲しいことにブサイクですが、その事で親を恨んだことはない。
797可愛い奥様:2005/04/12(火) 09:35:51 ID:t0LWpbTP
最近旦那の友達奥が立て続けに妊娠しています
今までは子作りをためらってた旦那が、「今度ゴムなしでやってみようか」
と言ってきた。正直失望したよ。周りに同調しないと何も出来ないヤシみたい。

こっちは筋腫持ちで、今妊娠したらどうなるか分からないのにさ。(流産とか)
結婚当初ならまだ(筋腫が)小さかったからなんとかなったかもしれないけど、
旦那は、「今欲しいと思えないのに作ったら無責任だ」と言って、ずっとゴムつけてしてた。
こっちも半ばあきらめてたのに・・・男ってずるい。・゚・(ノД`)・゚・。

女は欲しいと思ったときに生めるかどうか分からないのに、
男はそれが出来るんだよね。自分自身、特別欲しいと思っていた訳じゃないけど、
「旦那が欲しがってるのに、自分のせいで出来ない」って思ったら落ち込んできました。
798可愛い奥様:2005/04/12(火) 10:31:04 ID:ajmbmZBg
>>797
筋腫の手術をちゃんとしてから、とかちゃんと話し合った方がいいよ〜。
799可愛い奥様:2005/04/12(火) 10:34:53 ID:Q03Zi3Aj
本日婦人科で内膜症の診断が。
まだ初期の段階なので、投薬で様子を見つつ、「結婚しているんだし子供を作るのも」みたいな
感じでいわれた。
そりゃ自然に生理止まるし、そしたら進行も遅くなるのは分かってるけど・・・
そういう理由で子供を作っていいのか?と思ってしまった。
ただ、今後の進行度合いに寄っちゃ妊娠は難しくなる。

今夜、旦那と話し合いの時間が取れるかなぁ・・・
800可愛い奥様:2005/04/12(火) 12:57:50 ID:1FEGnFgj
内膜症診断された友人はその時未婚でも子供作るの考えてみたらって言われたみたいよ。
治療の目的で妊娠を勧められてもじゃあそうしようとは思えないだろうけど、悪化すると不妊
になってしまうかもしれないし、医者としては妊娠を勧めるのはしょうがないと言うか・・・
問題がない人よりも現実的に考えないといけないかもね。
逆にそういうきっかけがないとずるずるしてしまうのかも・・・
801可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:23:26 ID:NmjGf0al
>>797>>799
>>750 からに同じ持病の人がいた
802可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:23:49 ID:3PKKs6jX
病院行くのって、生理の調子が悪くて体調まで悪くなってからが多いでしょ。
体の不調をどうにかしたいから医者に診てもらうのに、産んだら治るよと言われると
やっぱり何でそこまで飛躍するの?って思うよね。

そう言われた時のモヤモヤしたかんじ、前に外国で子供が白血病で移植の適合者が
なかなか見つからなくて、また子供産めばその子の白血球の型が適合するかもしれないと
産んだ人の話と同じようなかんじがする。
803可愛い奥様:2005/04/12(火) 15:42:51 ID:vOaAGrll
私も初めから生理痛がひどくて25歳の時に初めて婦人科に通院して内膜症の初期と診断されました。
あれって確か4段階に分かれてましたっけ?
でも結局半年ほどしてましになったので行かなくなりましたが・・・。
それにしても内膜症の人ってけっこういますね。
そんな私は最近子供を授かることを諦めようという方向に傾いてます。
804可愛い奥様:2005/04/12(火) 22:54:59 ID:51tJOcqu
昨年夏に初期流産したモノです。
順調だったら、明日が予定日だったんだ、とさっき思い出して愕然としました。
陽性が出たのも手術したのも遠い昔の過去のことのようだったので・・・。

まだ今はお腹大きくて、破水だ陣痛だと大騒ぎしてたかもしれない。
家の中にはベビー用品があふれ、仕事は辞めてたかもしれない。

とても自分のこととは思えない。ってか、妊娠期間長杉。

ますます解禁に躊躇しそう・・・。orz
805可愛い奥様:2005/04/14(木) 13:02:09 ID:snFH7GhC
ま、きれいにまとまったところでこの辺で。
806可愛い奥様:2005/04/14(木) 19:09:45 ID:/IreX2Vs
↑ゴバーク?
807可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:38:47 ID:bEQS52xz
私も多くの皆様と同じく、結婚=産むという考えを持ってて、
結婚=産むをしたのね。でも死産だったの。
その後、グルグルいろんなことを考えてどうしても産みたい気持ちが湧いてこないで、
子を強く望む夫の実家で離婚話までしたよ。

でね。夫婦で到達した結論は、
私は子どもが欲しくないという精神障害なんだからしばらく産まないで様子をみよう。
というものでした。

今はすごく楽です!!!
みんなもきっと楽になれるよー!!!!!
(ただし、地方在住なので、経済面についての悩みはナッシングのケースね)
808可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:41:05 ID:08l3V1H/
その「精神障害」とやらがしばらくして治ったときに
もう産めない年齢でも「楽になれるよー!」と言うんだろう
か。
みんな似たようなものだけど結局「将来後悔するかも」という
部分で悩んでいるわけだし。
809可愛い奥様:2005/04/15(金) 16:43:23 ID:iVarggA7
精神障害とか簡単に使わないでよ
810可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:22:19 ID:cjT70SZx
>>809
全くだ。
811可愛い奥様:2005/04/15(金) 18:53:23 ID:CUz67H39
別に楽になりたいわけじゃないんだが。

精神〜はどん引きだね。
812可愛い奥様:2005/04/15(金) 19:44:42 ID:zZ96+3yu
ところで地方って経済面についての悩みはナッシングなのかい?
確かに都内は家賃やら何やらべらぼうに高い。
地方もいいのかなあ。(美代子の隣家以外)

私も精神障害で楽ってのにはちょっと共感できない。
死産はかわいそうだけどだからってその言い回しはなあ・・・。
子供いたら差別することを平気で教えそうだ。
813可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:21:55 ID:vJM5B0N7
一地方都市在住の者だけど、やっぱり経済面の悩みは大きいです。
基本的に高校まで公立なので、学費の面で小さい頃からお金がたくさん
かかるということはないけれど、大学進学時にものすごくお金がかかる。
入学金、授業料の他、アパート借り入れにあたって敷金礼金家具その他。
大学在学中は、アパートで一人暮らしなら、最低でも12万の仕送りかな。
12万だと本当に最低ラインだと思うけど。
私は子供が18歳になるまで、月5万ずつ貯めて1000万円貯めれば何とか
なるのかなぁ、と思っているけど、そもそもその月5万をひねり出すのが大変。
その月5万のために、やっぱり持ち家は諦めるしかないかな。
せっかく地方に住んでいて持ち家も安いんだけどね・・・。

昔は漠然と、子供は二人欲しいなあと思っていたけど、二人の子の大学資金は
難しくて無理だろうなと思う。
地元の国立はろくな学校ではないし(と自分が高校生の頃思って受けなかった)
他に行きたいと言われたら行かせてやりたい。でもお金ないよ。
旦那の両親は自営だけど、男の子二人を東京の理系私大に行かせたんだから、
心からすごいと思う。尊敬する。私ら夫婦にはそんなこと無理だわ。

ただ、そこまで頑張っても、子供とうまくいくとは限らないし、夫婦用に小さな家を建て、
二人でのんびり生きていくのも悪くないかなと思ったりする。
子供がいなければ、多少の趣味を楽しむゆとりもあるしね。
でも、地方にいるからこそ、周りに選択小梨が少なく、奇人変人?それとも不妊?という
目は避けられない。小梨の居心地は良くないね。
814813:2005/04/15(金) 20:26:25 ID:vJM5B0N7
追記

地方で暮らすなら、公務員か全国規模の大企業に限ります。
賃金が全国平均並ですから。
裕福な地方でない限り、地元の会社に就職してしまうと賃金が安い。
土地も安いし塾も安いかもしれないけど、そもそも給料が安いので、やっぱり
東京にいるのが何かと有利なのではないかと思います。

しばらく前のアエラか何かに、地方出身女性は圧倒的不利という内容の記事が
あったけど、まさにその通りという気がしました。
815可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:38:35 ID:zZ96+3yu
>>813-814
ありがとう。とてもわかりやすかったです。
土地も安いけど給料も安い・・・なるほど実に納得しました。
816可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:01:31 ID:HTPDrl7O
南東北に実家がありますが、新築3LDKマンション、浴室乾燥・オートロック・
広いベランダ…と都内在住の現在羨ましい物件が8万円台で借りられますorz
3DK、60uくらいの貸家が4万くらいから。駐車場代もかからない。
おまけに殆どの物件が2年で更新などの縛りナシ。
ただし高卒の初任給は12〜15万程度。
祖母の住んでいる地域は「待機児童って何?時間外って何?」状態で、
乳児から余裕で預けられる環境。
でも学校の選択肢もない(地域に小中が1校、高校が2校とか)。
どっちがいいのか分からないけど、少なくとも子供を預けたり育てたりするのには
地方の方が、子供が小さいうちなんかはいいのかな…とないものねだりをしてみます。

現在都内とはいえ多摩地区に住んでいますが、子供ができれば今住んでいる
賃貸じゃ手狭かな…と。
かといってあと1部屋欲しいと思うと普通に2〜3万上がったりするorz
家を購入するにもローンと子供にかかるお金を、最悪旦那一人の給料で
賄えるのか?私立に行きたいといわれたら?と、先の金銭的なことばかりを
考えて悩んでいます。
以前流産の後体調が戻らず、仕事を辞めてしまったことも後悔中。
新たに職につこうと思っても「既婚で子供がいない」と言うだけで
警戒されてしまうし。
他にも、自分が親になれるのか?というのが大前提だったりしますが。
817可愛い奥様:2005/04/15(金) 23:07:31 ID:qGCzPb4a
地方在住です。
まさに土地も物価も安いけど給料も安い。
悩んでる一番の理由は経済的なことが不安だから。

3歳時未満は保育園に入るの難しいみたい。
出産後働くとしても仕事が見つかるかわかんない。
でも街を歩いてると子連れの多いこと。2人3人連れてる若い夫婦も多い。
みんなうちより給料もらってるんだろうな。
それか先のことはその都度考えるか。

818807:2005/04/15(金) 23:08:06 ID:K33pMmRk
>>810-812
確かに精神〜という表現は適切ではなかったと思います、すいません。
私の場合は、アダルトチルドレンまっぽしということで、これは病気でも障害でもありません。
それを説明するのを省くためになんとなく板脈から使用したものです。
差別は私も嫌いです。自分について使用する言葉としてはいっかな〜と思って使用した言葉でした。
不愉快な思いをさせてしまってごめんなさい。甘かったです。

「(今のところ)産まなくていいんだよ」と夫が味方になってくれたおかげで
ストレスからものすごく解放されることができたので、楽になったと書きました。
((なんでみんな産んで育ててるのに、私は欲しくないんだろう??))という疑問がずっとあったもので、
精神が成熟していないという事実を受け入れたことでその悩みから解放されたわけです。
今、30歳です。生理の量も激減してます。
先で子どもが欲しくなったときにできないかもしれないし、問題もあるかもしれない。
でもそのときはそのときで夫婦で責任を持って対応する、できる。
ということで、今、プレッシャーのない毎日を送れていることが幸せです。

確かに、地方なので選択子梨という他人にはまだ会ったことがありませんね。
地方都市の中のまた地方にいるから、経済的な悩みがないのかもしれません。
また、子どもが欲しいと思ったことがないから、具体的な悩みとして考えたことがないのかもしれません。
子どもは地元公立基本だと思っているし。
その先も、奨学金だってあるじゃない。
実家が貧乏子だくさんだったので、自分が奨学金や学費半免とバイトで学生生活を乗り切ったので、
大学に進学してもなんとかなると思ってます。

子どもができたら、家庭の事情と僕(私)の事情が話し合える、わかりあえる家庭を築きたいと思っています。
819可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:03:59 ID:l5w9c/RB
なんだかなあ。子供いらないと言ったかと思えばできたらと
言ってみたり奨学金とかなんだか脈絡もつじつまも合わないなあ。

てか、

「アダルトチルドレンまっぽし」

という言い回しがすでにわからない。方言?
820可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:08:31 ID:9E5EWhKQ
>>819
ワロタ

マッポシアゲ

821可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:10:27 ID:IVFKtkEY
まっぽしまっぽし!
822可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:14:16 ID:O4HYhpXE
反論するわけじゃないけど…
奨学金を前提に進学させたくないというか。
子作りどうしよう、って次元の話じゃなくてごめんなさい。

親としてはできる限り子供の望む事をしてあげたいと思う…と思うのね。
私自身、幸いにして「やりたい事をやりなさい」的な環境で育って来れて、
親にはとても感謝している。
今思えば「あんなにお金かかってごめんなさいorz」なんだけどさ。
最初から子供に「大学に行きたかったら奨学金で行きなさい」的なことは
言いたくないというか。
学部や環境によってはバイトの暇すらないしね(自分がそうだった)。
そういう意味で「経済的に不安」なんだな、私の場合。
親の経済的事情で子供の可能性を潰したくないって言うのかな。
上手い言い方が見つからないんだけど。
最初からバイトや奨学金、学費免除をあてにして考えたくないのよ。
今だって奨学金の申し込みの倍率は半端じゃないし、取りたくても取れない人が
溢れかえってるわけだし。
これが語学留学3ヶ月で帰ってきて「やっぱり日本の大学行きたい〜」だったら
「自分で稼げ」と言うつもりだけど。
823可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:14:48 ID:OXf2YV0z
まっぽしまっぽしー。
824可愛い奥様:2005/04/16(土) 00:22:46 ID:O4HYhpXE
822です。
流れぶった切りで長文書いてすみませんorz
825可愛い奥様:2005/04/16(土) 09:43:09 ID:48F+cbUS
>818
私の実家は極貧だったので、奨学金もらって、国立の大学は入学金以外
全額免除で、国立大の安い寮に入り、週4日バイトしたり、とにかく何とか
乗り切りました。
でもこれができたのは、研究室のない文系(暇な法学部)だったからってのが
大きいと思う。理系だったらこんなこと出来なかった。
それに、大学選択の時点で、本当に行きたかったところには行けず、とにかく
国立しか選択肢なかったし。自分の産まれた環境の中ではよくやった方だとは
思っているけど、本当はもっといろいろしたかったなという想いがあります。
子供には同じ思いはさせたくないし。

しかも、我が家の主たる家計収入者である私は給与収入ではなく、中途半端に
年収があるので、奨学金もらえないみたいんだよね・・・。育英会基準を上回って
しまっている。
自分が大学生のときも、公務員の子は無利息の奨学金もらえなかったし、中流
程度の家庭は何でも自分でやらなければいけなくて、一番苦しいような気がするね。
826可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:11:53 ID:0n0REthO
まっぽしってどういう意味?
〜っぽいということだろうか。
827可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:39:39 ID:pfjJtNu6
まっぽしは「ど真ん中、真正面」的な意味だったかな。
わたしの田舎では。
828可愛い奥様:2005/04/16(土) 20:24:40 ID:GMT0vYZS
>>814
それ読みました。<アエラ記事
母親をベビーシッター代わりに使えないことと、
帰省に時間と費用がかかることが不利な点かな。
829可愛い奥様:2005/04/18(月) 10:28:39 ID:l+cFmUfn
昨日、あるものを買いにトイ○ラスに行きました。
通り道にチャイルドシートとか抱っこ紐があって、思わず旦那と
「これ可愛いね〜」「こんなのあるんだ」「うわ、高い!」なんてやってきました。
そういうのをみると、何となく子供を作るのもワクワクしてたんだけど、
家に帰ってきたら、気持ちが元に戻ってた。
あれはなんだったんだろう…
830可愛い奥様:2005/04/18(月) 16:02:18 ID:QzHQf9Vg
>>829
非常にわかる。育児をペット感覚で考えると楽しそうだけど
リアルに想像すると大変なことしか思いつかない。
831可愛い奥様:2005/04/18(月) 20:42:52 ID:vF3+XYSr
地方の田舎にある社宅に住んでいます。
この狭いコミュニティーの中でついに私一人だけが小梨になってしまいました。
周りがみんな合わせた様に赤ちゃんだらけです。

別に仲良くなりたいとか周りに合わせる気はないけど、
一人だけ取り残された感がして、しかも私は専業なので家に居辛くなりました。
25歳、結婚3年目、ここらで産むのが多分普通なんだと思うけど、
私は心も身体も普通じゃないなーとか思ってます。
832可愛い奥様:2005/04/18(月) 20:44:59 ID:vF3+XYSr
まず、身体面
子どもの頃からアトピーが酷くて、このスレにも居ると思うけど
妊婦が使ってはいけない薬を常用していて、どうしても止められない。
あと、やっぱり遺伝がめちゃくちゃ心配。旦那も軽いアトピーなので…。

精神面では、まず、鬱気味。しかも全てに於いて逃げてばかりいる。人間として弱。
植物も上手く育てられないのに子供を育てられるわけがない。
そして最大に嫌なのが妊娠したら実家に帰らないといけないこと。
母との関係が気まずくて、半分逃げるように結婚して実家を出てきたんです。
母の前で生理の話もしたこと無いのに股を広げて産むところを見られるなんて…。

子供がいなくても、幸せに充実した日々を過ごせる人もいるけど、
私の場合、小梨で生きていくと決めても
ずるずると後悔のようなものが纏わりついて生きていくんだろうなあ。
かといって産む覚悟なんて無い…。なんだこのジレンマ
長文スイマセンでした。
833可愛い奥様:2005/04/18(月) 20:49:26 ID:rN/q6Paa
>>829
わかるわかる

私もまだ産んだことないから
育児の大変さ>子供のかわいさ
としかまだ思えないんだよねー

まずはイメトレと身体作りからか・・
834可愛い奥様:2005/04/18(月) 21:20:03 ID:JAcnWW+N
>>832
お母様、お産婆さんなの?

>母の前で生理の話もしたこと無いのに股を広げて産むところを見られるなんて…。
835可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:00:36 ID:tLTJ4xgp
>>832
里帰りしないで産む人だっているよ。
なんで実家に帰りたくないのに里帰りが必須になってるの?
あと、植物育てられないから子育てなんてってなんかモニョル…。
836可愛い奥様:2005/04/19(火) 00:06:03 ID:G0f42H4U
>>834
いやいや、違いますw
些細な事でも首突っ込んでくる母なので(過干渉)
妊娠出産育児の事になると色々と頭ごなしに口うるさく言うんです。
姉がいるのですが、姉の出産の時までずっと付き添ってて、
その近い距離感になるのが怖いっていうか想像するだけで嫌なんです。

そもそも生理の事やちょっとしたエロ話とか恋とか彼氏との外泊とか
ぜんぶタブーだったのに、
なのにただ紙を一枚出しただけで「子供はまだ?」と言ってくる。
そういう母親のもとで育ったから、子供が心底欲しいと思わないのかも…。
まあ自分がまだまだ子供なんですけどね。
837可愛い奥様:2005/04/19(火) 01:08:31 ID:S19J0xKR
>831
まだ若いから、あと5年は猶予期間があると思っていいんじゃない?
「一生旦那と二人だけの生活」なんて想像しづらい歳だろうし
なんか自然に欲しくなるときが来そう・・

そんでもってこんなスレに来ていたことも忘れてそうな感じだな
838可愛い奥様:2005/04/19(火) 01:13:24 ID:yKdzfgjq
>>832
前半アトピーの話は同意、分かる。
ついでに私はひどい花粉症なのでよけいに悩む
薬飲まないといられないから時期考えなきゃだし
漢方も飲んでみたけど効かない・・・
でも実家の方には産院まで30分以上かかる田舎なので
今のいる義実家は徒歩五分に産婦人科あるので義実家で産むかも
母の過干渉にも同意、うちも寝室にパソコンあって
「電磁波が心配だわ、携帯も妊娠したらやめなさいね」
とうるさい、(いつの時代の人??)

あと義実家で犬と猫飼っててすごく可愛いんだけど
たまにうざったく感じることあって、こんな風に感じるなんて
子供だったら?と考えてしまい鬱になっちゃうことがある。
子供とペットと一緒に考えてるわけじゃないんだけど。
旦那の給料が安いのも悩み、年収300万ほど・・・
悩んでばかりで、先に進めない、もういい年(31)なんだけど・・・
839可愛い奥様:2005/04/19(火) 02:17:58 ID:3lohrEUE
>>818
私にはあなたの気持ち、同感できますよ。
私は二度目のICSIに撃沈したばかりでとてもブルーです。
年齢的にも精神的にも不妊治療は今年いっぱいで限界だと
夫とも話し合い、子供の無い将来も考えています。
不妊治療中は妊娠しなければならないという
強迫観念にどうしてもかられてしまいますよね。
治療明けはさぞえも言われぬ開放感に心身ともに
楽になるのだろうな、とも考えます。
不妊なのは私がこれまで犯した数々の罪(犯罪ではないです)の為、
精神が未成熟で親になる資格が無いからなのでは等と
己をせめてばかりいます。
ネガティブなループからなかなか抜け出せない自分に
いらいらしてしまいます。
毎日毎日、希望と罪悪感の交錯の中でもがいています。

840可愛い奥様:2005/04/19(火) 02:49:44 ID:sJi9sz/f
罪とか未熟とか言っちゃダメ!
あなたが今授からないのは、あなたのせいでも誰のせいでもないよ
841可愛い奥様:2005/04/19(火) 07:50:49 ID:FtCvLvUy
>>840
いいこと言った!
842可愛い奥様:2005/04/19(火) 08:02:22 ID:H3z0hPqe
>839
マイナス思考はホルモン分泌に悪影響与えるらしいから。
843可愛い奥様:2005/04/19(火) 09:20:19 ID:xGOV5c65
今日の朝日新聞の「ひととき」欄、読んだ人いる?
(ちなみに東京です)
いろいろ考えさせられて心がちょっとシクシクしてしまった。
844可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:21:35 ID:/TThvAvb
自分語りになってしまう。ごめんなさい。
私とイトコは一番年が近くて8歳差。子供の頃から何かと面倒を見てきた。
おかげで10歳になる前に授乳後のげっぷも出してたし、おむつ交換も出来てたし、
サラシの紐でのおんぶもできるw
育児でフラフラの叔母に代わって寝かしつけもしてたw離乳食も作ってたw
イトコはみんな年下で、合計7人いて、みんなそれぞれ面倒みてたし。
友達の子供が生まれた時、病院で抱っこさせてもらっていたら、看護士さんに
「お子さんいらっしゃるんですか?」といわれるくらい、ある意味子供の扱いにもなれている。
なぜか「トイレトレーニングって…」なんて相談される事もある。
なので逆に周りは「何が不安なの?」と聞くんだけど…
なまじ多少なりとも育児(?)を体験してきただけに、「('A`)」という瞬間も分かってるというか、
可愛さ>大変さ、じゃないってのが知らず知らずのうちに身に染みてた。
今、玄関の前に子供を置いていかれても、きっと育てられる自信はある。
ただ、自分が子供を生んで育てる、ってことになると、逆に知っているだけに不安だけが
大きくのしかかってくる。
あと、これは私個人の性格なんだけど、1日のうち、どこかで一人の時間を満喫しないと
ストレスがたまるんだけど、子供がいたらそれは難しいんだろうなぁ…と思ってしまう。
私が人間を育てるの?って不安も大きい。
自分が飽きっぽくて、子供の頃は初孫&初姪だったからお姫様のように育ててもらって、
我侭な性格なのも自覚している。
そんな自分が子供を育てるのか…と思うと、不安しかない。
そこに2割くらい、経済的な不安が入る。
あと半年で30歳。
親戚もうるさくなってきたし、妙な焦りだけが大きくなってくる。
845可愛い奥様:2005/04/19(火) 13:18:48 ID:NbLUdUK6
>>844
イトコや友達の子と、自分と夫の間に出来た子の可愛さや愛着は
また違ったものではないのかな?
育児のエキスパートかもしれないけど、「親」を体験したことがないのだから
まだまだ未開の喜びもあると思うよ。
846可愛い奥様:2005/04/19(火) 14:31:54 ID:lfezQ7FZ
>>844
分かる気がします。
私は幼少期にイジメに遭い、家庭では暴力を振るわれ、すっかり暗い人間でした。
そんな自分ではまずいと心の何処かにあったのか、看護師を目指し、児童精神科に就職しました。
精神の病の子、障害を持った子沢山の子に出逢いました。
乳児も居たので、育児の一通りは予め勉強させていただいたと思っています。
精神科で自分を見つめなおし、育児疑似体験もさせて頂いたハズのに、
自分は実の子供を育てることが出来るのか、常に不安がありました。
夫との関係も良くないし・・。
何度も子作り問題に悩み、ここのスレを読んでは一人でループしていました。
しかし、婦人科にて私は子供が出来にくい体・・とのこと、
実親からは「あんたはあんなに生理痛が酷いんだから子供つくれないよ」
といわれ続け、悲しくなり、意地でも子供が欲しくなり、子作りし、現在妊娠中です。
正直不安要素が沢山あります。(上記以外にも経済的問題等)
しかし、乗りかけた船、困難が沢山待っているけど頑張って乗り越えていこう!
そう思うようになりました。
お腹の子は、私たちの子供になりたいって、来てくれた命なのだから。
847可愛い奥様:2005/04/19(火) 15:05:46 ID:UDxzVkz7
>>846
がんがれ!

近所の奥さん、仕事を辞めたみたい。
もしかしておめでたかな、と思って凹む自分。
また先を越されたかも、と暗い気持ちになってしまう。
悪いのは決断できない根性梨の私達夫婦なんだけど、些細なことがきになってしまう。
そんな自分がすっごくイヤだ。
848可愛い奥様:2005/04/19(火) 16:35:56 ID:iMl/vYuZ
夕べ、ダンナと抱き合って泣きました。
二人で会社立ち上げて何とかかんとかやってきて15年、
普通の夫婦みたいなことはあまり考えずに頑張ってきました。
途中流産したりもして、余計妊娠解禁から遠ざかっていた。
でも、すごく馬鹿みたいなんだけど今更、
子供もなくて俺らどうなるんだろう、とボソッとダンナがつぶやいて
なんだか脱力して泣いちゃいました。
一生懸命やってきたけど、自分達には何もない感じがして。。
同窓会で明るいママやってる友達に会ったからかもしれません。
こんなにブルーな気持ちになるなんて…いや、こんな日が来るような気もしてた。
頑張ってみようかと思う39歳です。長文&自分語りすみません。
849可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:08:55 ID:0032bmey
え?がんばるって子作りを?
なんか煽りじゃなくて前向きでイイヨ!うまくいったら
ぜひ報告して元気をわけてほしい!
850可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:19:58 ID:hSrob1Wq
>>844
あなたは私?
と、言いたくなるくらい同じです。
私は来年結婚予定の25歳です。
851可愛い奥様:2005/04/19(火) 21:54:03 ID:rtLvBo5J
「子供いなくてもいいよな?二人でずっとやっていけば」
と言ったかと思えば
「(同僚の)××がさ、二人目出来たんだって・・・ちきしょう、うちだって・・・!」
とか言ううちの夫(30歳)。
私(34歳)以上に揺れてるみたい
852可愛い奥様:2005/04/19(火) 22:19:35 ID:iQlDqMob
>850
来年結婚予定?
853可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:10:57 ID:S19J0xKR
>851
書き込み見てなんだか泣けてきました(ノД`)
うちと似ている・・・

旦那さんも揺れてるんだろうけど、そういうのって女の方が辛いよね
854可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:24:11 ID:Vc8SY4zt
>>852
ローカルルール読めなかったんだよ、きっとw
855可愛い奥様:2005/04/19(火) 23:24:30 ID:0032bmey
>>851,>>853
うちもだよ。揺れている夫を見ると早く決断してあげなきゃ
って思う。
むしろガッツリほしがってくれた方が出口があるのかもしれ
ないけど、うちも「夫婦2人で」って言っているときもあれば
小さな子供みてうらやましそうな顔して「うちも作ろう」的な
ことを遠まわしに言ってきたりする。
あからさまに責められない分真綿で首を絞められているようで
傷つくよ。
しかもうちも851タンとまったく同じ年齢。
本当にほしくなったとき、夫はよその女と作ってしまうかもな
と物騒なことさえ思う。
そこまで思うのに決断できずにうじうじ。もう高齢出産バリバリの
域だよ。
856可愛い奥様:2005/04/20(水) 02:19:27 ID:FWzJ3KzH
近所の奥様は、ぱっと見30台後半くらいの小4男児のママ。
しかし先日、実際は52歳だということがわかりました。

若さの秘訣はご本人曰く高齢出産。
息子さんのお陰で、見た目も行動も若いんだそうな。

それまで高齢出産には不安要素がいっぱいだと思ってたんだけど
なんか勇気をもらった気がしますた。

無事に乗り越えられるかどうかは個人差があるけど
諦めないことはやっぱり大事なんだなぁ。
857856:2005/04/20(水) 02:25:09 ID:FWzJ3KzH
だからっていつまでも決断を延ばし延ばしにしてもいいって訳じゃないんだけど
私にもまだ猶予はあるぞ〜って言いたかったのです。
連投スマソ。
858可愛い奥様:2005/04/20(水) 08:42:08 ID:e8Qz0mVF
今年で33歳になる者です。
結婚3年目で転勤族です。
これまで3回社宅が変わりましたが、どこでも小梨はうちだけでした。
最初は寂しく思ったものだけど、今では周囲の声は気にならなくなりました。
でも、今は違う意味で寂しい、不安かな。。。
一生夫婦二人だけを選び取れるほど、夫婦で足並み揃ってないし。
子作りに対する悩みに対する温度差も激しい。
3歳年下の旦那は今年でやっと30歳。
男性にとっての30歳は思いのほかまだまだ若い。
子作りいつかするとしても遠い将来だと思っている。
「私はあと2年で○高なんだよね」って言っても旦那にとっては他人事。
「生むのは俺じゃないから君が欲しいタイミングで生めば?」と言われる。
なんかこの他人事がとても寂しいんだよね。甘えだとは思うけど。
家族を増やすってお互いの問題だと思うのだが、そんな当たり前のことを
こんこんと説き聞かせる間にも虚しさが襲ってくる。
うちの夫婦はこれからどこへ行こうとしているんだろうって
不安が24時間ずっと空気みたいに自分を包んでいる気がする。

あーー気が重い!
859可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:49:48 ID:/SdX7p+i
うちは逆で私のほうが欲しがってるけど旦那が決断できてない感じ。
35歳になったので私のほうが焦っているのもあるけど。
一番のネックは経済的なことなんだけど、サービス残業とか手当てカットはすぐには
改善されないだろうと思うし、転職も難しい。
産んだら私も働く覚悟はできてるけど、状況が許すかどうか。
でも私は子供が欲しいんだよね。

すごくずるいやり方だけど、今までは決断する時に逃げ道を考えてきた。
就職してダメだったら辞めればいい、とか結婚してイヤだったら離婚できる、とか。
そう思うことで気持ちが楽になってたところもあった。
でも子供は産んでお金がないからやっぱり育てられません、じゃ済まされないよね。
だから怖いんだよなあ。
860可愛い奥様:2005/04/20(水) 11:59:18 ID:CLskSGa0
すっごく子供が欲しい気持ちが高まった時にちょうど妊娠したものの、
そのあと少しして流産。
そしたらなんだか気持ちがスーッと冷めてしまい、
やっぱり子供いらないという思いに落ち着いてしまった。
でもそう思ってるのは私だけで、旦那は別。とても欲しがっている。
医者には「もう解禁しても大丈夫。また頑張って」といわれてるけど、
なんだか複雑な気持ち。
妊娠した時あんなに嬉しかったのに、
なんで今みたいなこんな気持ちになってしまったんだろう。
861可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:02:49 ID:BedDKKLO
>>859
>結婚してイヤだったら離婚できる
分かります。
ついでに言うなら私は別居経験もあるし、今は夫婦の基礎固めを改めてしている
時期じゃないかと思ってます。
子供がいたら「もうこの人とはやっていけない(義家族含む)。ならさようなら〜」と
簡単にいかない…みたいなものが。
旦那への愛情云々じゃないんだけど。
プラス、今は義父がちょっと大変な病気になってしまって、もう時期治療のために
入院もするから、ここで妊娠となったら、色んな意味で大変になるかなぁとも思ってる。
経済的なことも含めて。
今も決して余裕があるわけじゃないし。
ぶっちゃけて言えば、時期がどんぴしゃになって「生まれ変わり」なんて言われたらたまらないし。

旦那は「いずれは欲しいよね」「どうにかなるよ」「君なら大丈夫だよ」なんて
言ってくれるけど「一緒に頑張ろう」とは言ってくれないorz
確かに妊娠出産の大半は、私じゃなきゃ無理な事は多いんだけどさ。
862可愛い奥様:2005/04/20(水) 13:52:55 ID:rLSbZBhO
結局、
敢えて子供を作らないって人は
@経済的に無理
A裕福でもいらない

のどちらが多いのでしょうか?
863可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:09:21 ID:gp343xpq
>>862あなたはどっち?
864可愛い奥様:2005/04/20(水) 15:56:47 ID:rLSbZBhO
つくろうかな、と思う。
865可愛い奥様:2005/04/20(水) 19:28:27 ID:820vb+6c
>>862
特別裕福ではないが夫婦二人で楽しむ余裕はある。
経済的な理由で子供の将来を狭めたりしたくないと考えると
子供ができたら「余裕のある家計」とはオサラバ。
って状況です。
866可愛い奥様:2005/04/20(水) 19:37:54 ID:rLSbZBhO
>>863あなたはどっち?
867可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:38:59 ID:/EKCVmrX
うちは@です。
この先状況はかわらないだろうし、どう気持ちを持っていけばいいのか悩んでる。
経済的不安をどう乗り越えればいいんだろ。欲しい気持ちはあるんだけど。
868464:2005/04/20(水) 21:50:01 ID:Wh+d4yU4
以前、妊娠して動揺しながらここに書き込みをした者(>>464)です。
ここの皆さんに励まされ、妊娠出産に随分前向きになったことを覚えています。
実は、あれから数週間後に流産してしまいました。
流産は悲しかったけれど、心の奥底でほっとした自分がいたのもまた事実です。
こんなこと、誰にもいえません。
夫は早く子どもがほしいようですが、私は慎重です。
前回の妊娠のように、「妊娠を知って泣く」様な事態にはしたくないからです。
悩ましいです。
869可愛い奥様:2005/04/21(木) 01:32:15 ID:A+OA3Q8x
>>868
お話よく覚えています。流産されてたなんて・゚・(ノД`)・゚・。
「男の人は仕事だけしてればいいんだから気楽よね!」と
夫にあたりまくった私にとって、868(464)タンの話は涙なくしては読めませんでした。
私はどちらかといえば欲しいのですが、仕事での責任とかを考えると、
いつも解禁は半年後くらい?と先延ばし。
半年後にはまた「解禁は半年後くらい?」となるのは充分想定の範囲内だけどね。
870可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:01:14 ID:5tFs39b9
>>868
流産だったんですね。それは残念でしたね。
さぞ、つらい思いをされた事と思います。

私も流産経験者です。毎日泣き明かすくらい悲しかったけど、
子供が出来た事にとまどいがあったのも事実なので、
私も内心、少しほっとした部分がありましたよ。
しばらくは恐怖心もあって、子供を作る気にはなれなかったけど、
落ち着くと今度は心底子供が欲しくなり、
今年、無事女の子を出産しました。

とにかく、今は心と体をゆっくり休めてください。
あせることはありませんよ〜。
いつかそのうち、仕事も落ち着いて、心から子供を望む時が
来るかもしれません。
それまでマターリ過ごしましょう。
871可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:46:51 ID:mJKY4c6P
私30、夫32。
まさにこのスレの>1に書いてある通りの状態。
しかし、なんにせよ「子供が出来たら…」を前提に考えることが増えた。
会社は辞めたし、引っ越そうとしているし、大好きな車も手放すかもしれない。
まだ発生もしていない「子供」に縛られているように思えて、なんだかウチュ。

ひとつくだらない心配も。
美容整形してるので(夫・実母は知ってる)子供が似てなかったら…とかw


872可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:36:29 ID:DgT7GAcF
>>871
>まだ発生もしていない「子供」に縛られているように思えて、

このめちゃくちゃわかる。
私の場合は性格が悪くて手がつけられない縛られ方なのだけど
お恥ずかしながらここでカミングアウト。
すっごい嫌いな子が妊娠しているとわかってムショーにイライラ。
だったら解禁しなさいよ、って感じですがそれは別問題。
家でウジウジ妬んでると、夫にも「じゃあ自分たちも作ろうと
すればいいじゃない」って言われるけれど、そう言われるととたんに
身構えてしまう。
でもすくすく妊婦生活を送っているだろう彼女を想像してはイライラ
モヤモヤ。
もうメンヘルだよここまで来ると。
ドロヘドロ話聞かせて皆さんご容赦
873可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:21:59 ID:4uFx6cIb
今のパート職場は平均年齢40代半ばの方たちばかり。
もちろん全員子蟻。結婚したらソッコー2〜3人は子作り当然、という世代。
その方たちから毎日のように「子供つくれ」攻撃です。
それも「あんた達が子供作らなきゃ私達の年金どーしてくれんの!?」ですって。
これってセクハラになりますよね・・・?
874可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:30:08 ID:DgT7GAcF
そんな土足オバたちには
「子供ってどうやって作るんですかぁ?」とでも言ってあげて。
875可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:13:43 ID:o0jQcv3A
別にオヴァの年金のために産むわけじゃないもんね。( ゚д゚)、ペッ

縛られるってのはなんかわかる気がする。
というか、教育費のこととか考えると産んだ後育てていく自信がないよ。
2〜3人産んでる人はどう考えてるんだろう。みんなお金持ちなんだろうか。
>>872タン、ドロドロの気持ちわかるよ。私もそういうところあるもん。
876可愛い奥様:2005/04/21(木) 19:09:12 ID:Dq3goRCT
旦那に言われてみたいせりふ。
「俺と○○の子供が欲しい。大変なことも沢山あるだろうけど
二人で協力していけるさ!」

現実
「子供は正直言って欲しいけど、産むのは○○だから、
いてもいなくても良いよ。産まれたら楽しそうだし俺も手伝うよ」
旦那、優しいんだけど、こう言われると突き放されたように感じる。
なんだか、「私一人の子供じゃないよ?」と思っちゃって・・・「手伝う」とかさぁ。過敏かな
犬を飼いたかったら飼ってもいいよ、と言われてるみたいで・・・

選択肢がある自由、って時々辛い。
正直、私の内面も872さんと同じ。
人を祝福したいのに心が痛んで痛んで・・・
子供欲しいとは思うんだけど、体が弱い私には決断が重すぎて・・・
一人でこんなこと決められるかー
でも年が年なのでゆっくり考える時間も無いっす。子供キライになれたら楽なのに
877可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:23:21 ID:ingAoUJd
私は子供が好きじゃないのに、それでも友人の妊娠には心がざわつく。
ましてや嫌いな子だったらなおさら。こっちが嫌っているせいか
妊娠中から母性バリバリ全開を見せつけられてるような気がしちゃう。
>>872タンの気持ちわかるよ。
878可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:30:51 ID:/9C88+x5
私なんか付き合いのないご近所さんとか芸能人にすらざわざわする。
また越された?とか思うよ。
うちよりちょっと後に引っ越して来たご夫婦、最近奥さんが仕事を辞めたらしく
うちの旦那が出ていく時と同じくらいに出勤なので、見送りがてら見ちゃうんだけど
おめでただから辞めたのかな?と思ったり。
だったら悩んでないでどうするか決めろよ、自分と思う。
879可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:33:58 ID:ingAoUJd
>>877
即レスしちゃうよ。超わかるよ。
間違いない!の長井とか「フン!売れたからって急に子作りかヨ!」
なんて思ってしまって、旦那に「そういう考え方やめなよ」って
たしなめられた。
西村トロリンとか見るのもいや。
 
 なのに解禁できない。
880可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:44:25 ID:jutL3Irw
切ないねぇ。(´Д⊂
うちも、1年位後に引っ越してきた階下の奥タンに、最近赤さんがやってきた。
安アパートなので、元気な泣き声が聞こえてくるんだよね。
うちよりあとに結婚した友人達も次々出産して、連絡が途絶えがちだし。

だからって、今妊娠したら幸せか?赤さんがうまれたら幸せか??っていうと
うーーん・・・。ってなってしまう。
結局自己中ってコト?って思って、自分の心の狭さにがっかりするよ。
みんなの幸せを喜べる人になりたい。
881可愛い奥様:2005/04/21(木) 20:47:30 ID:FvHiZOZ/
>>876
>現実
>「子供は正直言って欲しいけど、産むのは○○だから、
>いてもいなくても良いよ。産まれたら楽しそうだし俺も手伝うよ」

あなたの旦那さんは、うちの旦那の生き別れの兄弟か何かでしょうかorz
そっくりそのまま同じです。
それプラスこんな事も言います。
「君だったら大丈夫だよ!」って何…?
でもうちの旦那、最終的な決断っていつも「俺はいいから、あとは○○がいいと思えば」みたいな
感じで逃げるんだよね。
子供は妊娠して生んじゃったら逃げられないし、そう思うとまだ生めない。
「二人で協力して育てよう」って言ってくれれば、何かが変わると思うんだけど。
882可愛い奥様:2005/04/21(木) 21:11:11 ID:sgreSOwC
ヤダーヤダー、子供できたら、自分の人生終わりみたいに考えてしまう。
子供が巣立った頃には、もうバーサン。
女も年齢制限無く子供作れれば良いのにさ。
そしたら、バーサンになってから、ゆっくり大事に子育てするのに・・・
そんな頃には他の楽しみなんて何も無さそうだし、
きっと手をかけて大事にするのに・・・
883可愛い奥様:2005/04/21(木) 22:49:08 ID:ingAoUJd
>>882
他の楽しみがあるだけいいよ。
私、ただ恐いだけで逃げてるヨ・・・。
884可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:00:55 ID:b+JxoVw3
ばーさんになったら
お洒落もあまり楽しくなくなってくるし金も余ってくるし
他にすることないから、その頃出産できるなら
楽しくやれそうだよねw
まぁ体力があればの話だが・・・
885可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:24:32 ID:z5yq9Ssj
>>876
私は逆に言ってしまう・・・
「あなたは産めないんだから欲しいなら産んでもいい。でも私は育てる自信
ないからあなたにお願いする。でも嫌いじゃないから手伝えると思う」
と言っています。ごめんなさい。
ほんとに育てる自信がないんだよ。自分や母親に似たらと考えると・・
886可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:27:42 ID:pTBDDatL
うわぁ禿堂の意見が続いている…。
特に近所から赤ちゃん泣き声が聞こえると、
ほんと落ち着かなくて、自分が情けなくさえ思ってくる。

やっぱり「産もう」と意識することが女性として自然な行為なのか?
じゃあ私は一体何なんだ…。
887可愛い奥様:2005/04/21(木) 23:43:41 ID:BdQksRgH
自分は解禁に踏み切れないんだけど
芸能人の妊娠ニュースや友人の妊娠報告に胸がザワザワする。
最近は、自分の知らない人の名前が会話の中であがると
「その人結婚してる?子供いる?」なんて聞いてしまう。

だったら自分だって作ればいいのに
今の自分中心の生活を捨てる勇気がでない・・
888可愛い奥様:2005/04/22(金) 00:57:50 ID:8DK8dZC+
選択子梨海外在住奥です。
先日、知り合いの韓国女性に
「日本は少子化なんでしょ?それでいいの?産みなさいよ。義務を果たしなさい」
と言われ、つい
「余計なお世話。そんなことより韓国の嫁姑問題を何とかすれば?」と言い返してしまい、ちょっと自己嫌悪です。
(売られたケンカを買ってしまったので。あーあ、私って大人げないですね)
889可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:36:41 ID:CVUcfwiy
>>888 いやいや、個人的にgj!
相手がどんな人でも他人の家族計画に口出しするにイクナイ!
890可愛い奥様:2005/04/22(金) 10:55:48 ID:qS1y6mQy
>>888
よく言った。GJ!
891可愛い奥様:2005/04/23(土) 08:25:56 ID:msUcwPXw
揺れるなー。
好奇心は強い方なので何でもやりたがるくちなんだけど子供を産み育てるという
件に関してだけどうしても積極的になれない。
なんとなく自分には向いていないような気がして。
892可愛い奥様:2005/04/23(土) 10:26:18 ID:Y/rbmL9c
晩婚化や高齢出産対策の為に、20代で産むと
出産費用や育児費用などが多くなるらしいが、
高齢になってから産んだって、いいじゃないか。
893可愛い奥様:2005/04/23(土) 12:21:20 ID:wKXYCbm1
>>892
そりゃ産めるならいいけどさ、妊娠できなかったり
できても正常児じゃなかったりする確率が高いから
悩んでるわけで。
894可愛い奥様:2005/04/23(土) 13:51:52 ID:UX/8Itx3
そうそう。
でも悩んでる間も時間はどんどん過ぎてくんだよね。
34と35なんてたいして変わりないと思うんだけど、35以上は高齢になるみたいだし。
私も35になってしまい、もう時間がないと焦る気持ちも加わってしまったよ。

895可愛い奥様:2005/04/23(土) 17:24:53 ID:I+cEaioe
うん。35歳がボーダーラインとして存在しているから(30才を目安に結婚を考えるように)
悩んでいる人でもそこを目安に駆け込み(?)出産する人もいそうだな。
35歳超えたら自分の中で一区切りつきそうな気がする。
28・29あたりで結婚を焦ったりしてる人が30才越えたら
何か落ち着いちゃうのを見ていてそう思った。
896可愛い奥様:2005/04/23(土) 21:47:34 ID:mGaO+1Dx
先週2つ続けて妊娠報告があった・・・。

不妊治療していた友人、2年ごしの努力の甲斐あって現在妊娠3ヶ月。
最近まで選択小梨だった同僚と奥さん。流産しかかったけど持ち直したので報告、と。

2人とも私と同い年。おめでとう、よかったね、と思う。
でも「私も子供がほしい」とは思えない。
同時に取り残されたような寂しいような気持ちが・・・。。

みんなどうやって、子供欲しい、産みたい、育てられる、作ろう、って
決めてるんだろう。。。


897可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:19:17 ID:ppn2xVtY
> みんなどうやって、子供欲しい、産みたい、育てられる、作ろう、って
> 決めてるんだろう。。。

私も知りたい。でもそんなことリアルじゃ聞けないよね。

実は生理が4日ほど遅れていて、かなり不安になってる。
まだ解禁してないけどコンドームでも100%ではないんだよね。
たった4日と思われそうだけど、普段はけっこうきっちり来るのでなんで?って感じ。
でもセックルしたのが排卵日周辺だったか覚えてない。
いつものPMSの症状は出てるんだけど。
かといって調べる時期でもないし、決断もできてないし、悶々としてるところです。
898可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:57:27 ID:TrN/wlIo
>>896-897
すごくヘタレな理由で叩かれそうなんですが、解禁にふみきったきっかけは
いちばん仲のよい友達の妊娠でした。

それまではこのスレの皆さんと一緒で、知り合いや芸能人や同じ社宅の奥さま
なんかの妊娠にいちいちモヤモヤしていたんですが、それでも解禁とまでは
いかず、でもイラネとも思えず・・・というところに自分より6年あとに結婚した親友が
妊娠。
前から彼女にも「あなたが産んだらその時こそ考えるよ!」なーんて冗談半分で
言っていたのですが、結婚後すぐにさくっと妊娠してくれちゃいました。しかも○高。
(同い年です)

その後しっかり覚えていた彼女から「○○(←私)のとこはどう?」というメールもあり、
それまであまり子作りに積極的ではなかった夫も40の声をきいてから「ひとりくらいは
いた方がいいかもしれん」などと言い出し、じゃあまあ、解禁だけでもしてみるか、と。
いまだ出来ませんがw とにかくはっきりしないままでの解禁です。
作り始めたら勝手なもので生理が来るとかなりショックなのですが、もし出来なくても
それはそれでいいかなあという思いもあります。
長くてスマソ
899可愛い奥様:2005/04/24(日) 00:13:53 ID:x7HhZGmn
微妙な経済的不安と、精神的な不安(母親になれるのか?子育てできるのか?etc...)を
抱えつつ、どこかでやってみなきゃ分からん!と思っている自分。
先月から、生理後のエチーの内2回くらい、避妊しないでしてみてます。
といっても、大体排卵付近…て所はまだ避妊。
これで妊娠なら、きっと我が家に来るべくして来る子だ!みたいな思いです。
しかし、今月の生理が予定通りに来たら、どこかでホッとしている自分がいるのも事実。
どっちなんだろう…
900可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:03:35 ID:yKXLHR22
去年○高を迎えました。
去年の半ばに仕事を一旦止めて専業になったとたん
「良いタイミングじゃ無い〜?」と周りは思ってるみたいだけど
自分としては次の仕事への充電と、老猫介護がしたかっただけ。
親もだんだん「孫は〜?」ってほのめかし始めて来た。
もともと、消極的な避妊(ゴム無し外出)だから、出来たら出来たで
歓迎のはずだったんだけど、あまりに下半身に注目が集まっているような
嫌ーな気持ちになって、去年は後半1〜2回、今年に入ってレスです。
出来ようがありません。
夫婦仲は8年目にしてとても良いんですけどね。子供いたら邪魔かなって
思うくらい仲良し。猫2匹いるし。 
でもたまに思う。
夫が違う人だったら平気でぽこぽこ産んでるかもしれなかったなぁーとか
子供産まない人生で良いのかな?って まだ諦めがつかない。

宝くじでも当たらないかしら。そしたら産んでもいいかな。そんな気分です。



901可愛い奥様:2005/04/24(日) 01:49:24 ID:lEqEN/Pw
分かる〜分かるよ〜!!>ALL
禿同意見で感動して涙出てきちゃったよ。

私も他人の妊娠にモヤモヤイライラ・・・
先日、大嫌いな小姑(年下)に妊娠報告され、今までで1番ショック受けました。
こんな自分が大嫌いだけど、なんだかどうしようもない。

我が家は解禁する方向で結論は出つつあるんだけど、
レス気味&なんとなく不妊っぽいかも・・・という状況なので、
先は長そうです。
902可愛い奥様:2005/04/24(日) 09:46:19 ID:P7a7th6H
今朝整理きました。
そしてほっとしてる自分がいた。
昨夜はもう腹をくくってよし!と思って寝たのにな。
もし旦那が「子供が欲しい」とはっきり言ってくれたらかなり心強いんだけど
うちは2人で迷ってるからなあ。
903可愛い奥様:2005/04/24(日) 11:24:31 ID:MAl8+34F
長文失礼します。

子供がもう死ぬ程、って位嫌いでした…というか、現在もそうです。
大好きな彼氏(子供大好き)のプロポーズも一年間断り続けた。
しつこさに折れたのと、「私も育てる為の努力はしてみるけど、
子供と一緒にいること自体無理かもしれないよ。
もしそうだったら全部あんたが面倒見てね。
子供用に1K借りるから。」
というなんともDQNな要求にも彼が折れたので結婚。
結婚少し前から解禁。
即妊娠。
結果流産しました。
でかい筋腫があるんですよ。
「妊娠出産が無理、もしくは時間がかかるかもしれない」
というのがあったから、結婚を決意したのですが。
流産の危険性の高さは始めからわかっていたのですが、
精神が病むほどのダメージを受けました。
妊娠してみて…。
戸惑ったけど、彼の遺伝子を持った人が中にいること、とても嬉しかった。
そんな自分に驚きました。
自分はどうなってもいいから、無事産みたいって思いました。
今は旦那の子供が欲しいって思えるようになりました。
ただ、私の身体が身体だから、どうなるかな…。
904903
流産からはまだ正直立ち直れていなくて、
こんな身体で妊娠したのは間違いだった
(でも摘出手術で不妊になる可能性もあるから、迷いました)、
私が子供を殺したんだ、と自分を責めたりもするけど、
妊娠してよかったのかもしれないかな、と思えたこともある。
旦那実家には私が子供を産めないかもしれないことは
話していなかったんだけど、今回のことで旦那から話してもらった。
旦那は田舎の旧家の長男の為、このことを知ったら別れてくれ位言われると思っていたけど、
出てきた言葉は「産めなくたっていいよ。今の自分を大事にしなさい」という
予想外の言葉だった。
お義父さん、お義母さん、一生大切にします。

あと、旦那の(自分の、と思うと「イラネ」な気になります。自分が嫌いなのかな)
子供が欲しいって思えるようになりました。
別に部屋を借りてベビーシッターとか考えなくなりました。
ずっと一緒にいたい。
妊娠中は嬉しかったとはいえ、
そんなこと考えながら妊娠したりしてほんとにごめん、って
流産した子に思います。
…でもやっぱり子供嫌いは治らないです、不思議だ。
育児そのものは、かなり年の離れた弟がいるから
割と慣れてるんですけどね。

チラシの裏スマソ。