働く奥様の愚痴スレッド-8-

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:05/01/13 20:30:04 ID:YfiyGQ10
>932
夕食は自分の分も作って、保存しておいて朝食べるのはどうでしょう?
本当は 朝>昼>夜 というように食事の比重を置いた方がいいというし
953936:05/01/14 01:20:34 ID:GqF/yfEe
昨日は長々とすいませんでした。
今日の彼女はなんか機嫌が良かったのか普通でした。(なんなんだ...)
合わないなら合わないでどこでもそういう人はいますけど
人数の少ない職員でやっているので
なるべくみんなが嫌な気持ちにならないように
職場では割り切って努力してみます。
ここで吐かせてもらってちょっとすっきりしました、
レスくださった優しい方々、本当にありがとう。
954可愛い奥様:05/01/14 01:49:42 ID:dF8wHBTg
>953=936
私も同じ悩みを持っているので、あなたのレスで、「自分も頑張ろう」と思った。
私の場合は先輩。仕事ができ人間的にも純粋で、とても尊敬して大好きな先輩でした。
私が転職してきて1年位は、とても仲良くしてもらってたのに、ある日突然無視され始めた。
話しかけても返事がないし、先輩がみんなと雑談してて私も入ろうとするとあからさまに
先輩はスーッとその場を離れる。取り付くしまがない感じ。
「何かしましたか?」と聞いても「更年期なの、なんでもないよ」と。
でも、私だけ避けられてる。きっと原因はあるのだろうけど、わからない。
周囲も気づき始めて、私が先輩に話しかけて無視された後なんか、イヤーな空気が漂って…。
もう開き直って、無理に話しかけない。仕事のことは相手が嫌がろうがなんだろうが、
必要なやり取りはしてもらう。相手の様子を窺わないっていうのを続けてたら
相手も私に対して変に構えてこないようになりました。
相変わらず避けられていますが、先輩から感じる悪意のようなものは減ってきた。
以前はとてもいろいろなことを話せた先輩だし、理由がわからないので悲しいけど、
所詮仕事の関係なので、仕事に差し支えなければOKとしています。
人間関係って、難しいですね。頑張りましょう。長い自分語り失礼しました。
955可愛い奥様:05/01/14 05:00:18 ID:obVmzH55
>>954
横レス失礼します。
>必要なやり取りはしてもらう。相手の様子を窺わないっていうのを続けてたら
>相手も私に対して変に構えてこないようになりました。
何だか、すごく参考になりました。「相手の様子を窺わない」・・・
サクッと仕事に必要な事は伝え合う、って事ですね。
立場的に弱く、自信も持てず、さらに先輩のキツさに話すのも嫌になり。
聞かないと仕事できないのに、聞くことさえ躊躇し悪循環に。
調べたダメだったら、気負わず(窺わず)ザックリ「お仕事上、」
という事で接してみようと思います。
努力しよう。早く仕事を覚える(盗む)ためにも。
けっこう、面倒かけて面倒見てもらっているんだなぁ、と少しだけ仕事がまわり
はじめて、その先輩のお陰だと最近気づいて感謝もしているんだけどな・・・。
いかんせん。モノ言いがキツイ。「教育係」の使命感からだろうけど。
「挨拶・感謝・窺わず」を肝に銘じて頑張ろうと思います。失礼しました。
956可愛い奥様:05/01/14 07:14:21 ID:Y0p9cDP3
うちの職場にもすごく気分屋の男性がいて、突然無視されたり
何か連絡してもうなずくだけで絶対に返事をしなかったり、
わたしが出社すると席を離れたり、とかされてたなあ。

けど挨拶や連絡を丁寧な言葉で毎日続けてたら、
大人げなさに気づいたのか周りの目に気づいたのか、
不愉快な態度は取られなくなった。

開き直ってる人には効かないかもしれないけど、
こっちが毅然と正しいことをしてたら、相手が折れる場合もありますよ。
957954:05/01/14 10:42:36 ID:dF8wHBTg
>955 今日は有給。朝チェックしたらレスが…。
私もまだ避けられてる状態が続いているので、成功例かどうかはわからないけど、
自分の気持ちを安定させるには>954のやり方しかなかったです。
いちいち相手の感情に振り回されているとミスする。
そのミスが先輩とも関係してる仕事だと、謝っても無視され、またミスする。
 先輩の機嫌<仕事 と割り切るしかないですよね。
今でも仕事の上では尊敬してるし、他の人と先輩が仲良く雑談してると悲しい。
いつも皆で仲良くしてたのに、私と先輩がこんなふうになってしまって、
周囲も遣り辛いだろうし、申し訳ない。
時々心がチクチクします。
958可愛い奥様:05/01/14 13:13:09 ID:DA+Ciun5
その
「皆仲良く『せねばならない』」強迫観念を捨てたら・・・?
959可愛い奥様:05/01/14 13:13:53 ID:DA+Ciun5
>他の人と先輩が仲良く雑談してると悲しい。
>いつも皆で仲良くしてたのに、私と先輩がこんなふうになってしまって、
>周囲も遣り辛いだろうし、申し訳ない。

不思議・・・
960954:05/01/14 14:25:08 ID:dF8wHBTg
>958=959 買い物言ってる間にレスが…。
仲良くせねばならないとは思っていないです。
尊敬してるし、仕事上いろいろな話を聞きたいので"仲良くしたい"と思ってました。
調剤薬局で、受付→調剤→監査→薬のお渡し のそれぞれの工程を一人ずつ連携プレーで担当。
誰が調剤、監査と決まっているわけでなく、最後の方の工程がプライオリティー高く、
手があけば誰かがパッとやる。先輩が調剤したのを監査することもあるし、逆もある。
私が薬をお渡ししたくせのある患者様に、次の来局では先輩がお渡しすることもある。
カルテにある程度のことを書きますが、口で伝えていかないといけない患者独自の調剤方法もある。
忙しい職場なので阿吽の呼吸でやり取りできるのがベスト。
わかりにくいかもしれないですけど、お互いの信頼関係が仕事の流れをスムーズにするのです。
雑談の中にも、先輩の今までの経験など、勉強だけでは知りえない知識もありますし。
つまらない悩みだし、不思議がられても仕方ないですね。
悲しいのは私が人間的にも先輩を尊敬してたのが大きいです。
その人の気分の害することをして、自分にはその理由がわからない。
でも、もう、そういう状態を続ける先輩に不信感を持ってしまっている。
名無しにもどります。
961可愛い奥様:05/01/14 14:58:28 ID:6UD/hUJZ
卑屈になんないでさ、今までと同じように笑顔で
「え?私なんか怒られています?気が付きません。全く」って顔で、
変わらずに話し掛けてればいいよ。
下手に出られると、先輩だっていつ元の通りになればいいのか、
タイミングがわかんなくなっちゃうじゃん。
なんともないなんともない、怒らせてもないし怒られてもない、
無視なんてされたこともない、先輩は前のまんまの先輩だと思い込め。
そのうち、気が晴れたころに元に戻ると思うよ。
イジイジすんな。胸張れ!
962可愛い奥様:05/01/14 16:43:31 ID:1KHTGi6X
>他の人と先輩が仲良く雑談してると悲しい。

もしかしたら原因はここなんじゃないのか……?
963可愛い奥様:05/01/14 16:46:05 ID:IWo9FAPR
優しい人だから、そう思っちゃうんだね。
私なんか、仕事はお金を稼ぐ為の物って割り切っちゃってるから、
気が合う合わない関係無く、殆ど会話しないよ。
964可愛い奥様:05/01/14 18:58:30 ID:dF8wHBTg
話しないとやってけん職場ってのが辛そう。
しかし大人だったら、多少気に入らんことがあってもイキナリ無視なんてしないよー。
そういう人だったんだよ。
元は仲良かったみたいだから、そのギャップが辛いのでは?
965可愛い奥様:05/01/14 19:26:58 ID:Aj3pJjsS
職場の同僚が、私や他の数人の給与明細をこっそり見たらしい。
仕事を終えて帰宅後、その子からいきなり「○○手当いくら貰ってるの?」とメールが来た。
その手当は一応一律ということになっているんだけど、
私はある時期から月に千円だけアップしてもらっていた。
でもそれは他の人には言わないでね、と言われていたので、
「みんなと同じ額だ」と返信した。

この時点で、「ああ、多分明細を見たんだな」と思った。
その後、雇い主から電話があって「手当のこと話したの?」と聞かれた。
「誰にも話してないし、さっきメールで聞かれたけど普通の金額で返事した」というと、
「やっぱり明細見たんだろうなあ…あの子は時々そういうことするんだよね…」
まさに二人して _| ̄|○il||liil||li○| ̄|_ こんな感じ。

明細を見たのでなければ、私が嘘の返事をしたこともわからないはずなんだけど、
翌日から他の同僚を捕まえては手当の話を私に見えるようにヒソヒソやってる。
自分が盗み見をしたのは棚に上げて、私が贔屓されていると言いたいらしい。
ちょっと待て!確かに私は(千円だけw)アップして貰ってはいるが、
それは普段より三割増の仕事を文句も言わず、頑張ってこなしていた時期に、
雇い主にそれを認めて貰ったからだ。
お前さんはその時期見て見ぬ振りで、余った時間を余所で潰していたじゃないか。

その後直接何かを言われるでもなく、
他の同僚も私の仕事量をわかってくれているし、
これといった実害はないんだけど。
そいつの「自分だけウンヌン…」が聞こえてくると正直気分が悪い。
私は何も悪いことしてないぞヽ(`Д´)ノ
そんなに金が欲しけりゃ自分も頑張って働いてみろってんだ!!!
…長文スマソでした。
966可愛い奥様:05/01/14 20:16:39 ID:DA+Ciun5
>>961
ウジウジさんに
「私何かしました?」なんて言われたら気味悪い。
その粘着性が嫌われているのではと思う。

967可愛い奥様:05/01/15 00:33:23 ID:8ORArbDF
うちの先輩も954さんとこの先輩みたいな感じで、半年たったころから
急に不機嫌な態度をとられるようになった。
それまでは、うっとおしく感じるほど話し掛けられていたのに。
うちは診療所だけど、同じく連係プレ-が重要で、ギクシャクすると
途端に仕事に影響が出るから、しばらくは戸惑ったよ。
仕事のやり方で全く同じ事していても言いがかり付けられたり、
陥れるような言動や足引っ張るかのような言動までされるようにもなってたし。
しかし、最近新人パートが入ってきて、その先輩が、ごまするかのように
新人に気を遣っている姿を見て気付いた。
人に頼られたり教えたりするのが大好きで、その相手が成長すると
それに伴う些細な自己主張が許せない感じになってたりするみたい。

うちの場合は、経営者が彼女の曲者振りに気付いているので、彼女との関係どう?
など気に懸けてくれるし、他のスタッフも(多分被害経験ありの人がいるっぽい)
冷静な態度を貫いてくれているので救われているが。
968可愛い奥様:05/01/15 01:00:21 ID:aTPD3UnY
ある日突然同僚や後輩を無視したりいじめたりする人って
何を考えているんだろうね。
たまには加害者の話も聞いてみたいw
まぁ、理解できるできないは別としても何かしら理由が
あるんだろうしね・・・。
私も新人の頃、それとな〜くボス猿に仲間はずれにされた
なぁ・・・(遠い目
969可愛い奥様:05/01/15 01:31:19 ID:FMI/Rufi
ある日突然と言うか、ある程度(数ヶ月)時間が経つのに
覚えない・覚える気もない・努力のかけらもない人には、
そう見做した瞬間から冷たくなります、私。

そういう人は、それまでの過程でこちらをなめていることが多く、
半端な突き放し方じゃ、もっと甘えて媚びてなぁなぁで済し崩しそうと
する人もいるので、流されないよう断固として。
甘えられるうちは、絶対覚えないだろうと思うし。優しくしてダメなら怖くしてみようと。

それまでの自分の振る舞いが、相手を馬鹿にしたdqnなものだと気づかない人には、
「突然態度を変える、ムラ気な迷惑女」みたいに思われるだろうけど、甘えて
なんとかしてもらお☆っての、職場では勘弁して欲しいから。

「突然」ってか、それまでに注意はするんだけどね、色んな形で。
でも、こういう人って、注意されてること自体に気づかなかったりするのよね_| ̄|○
970可愛い奥様:05/01/15 01:37:44 ID:FMI/Rufi
あ、IDがゴム人間だw
971可愛い奥様:05/01/15 02:19:42 ID:jx2u33dY
>>954
私の話をしても、参考になんかならないかもしれないけど・・・

私も先輩と逐一打ち合わせしながら仕事をすすめなきゃ
いけないんだけれど、やはり仕事だから意見がぶつかったり、
それで両者共にかなり気分悪くなることもあります。
そういう時は、それぞれが仕事以外でガー!っとストレス発散して、
また顔を合わせるときは、何事もなく進めていく感じ。

お互いムカついたなって時は何となく分かるから、目も合わせずに
淡々と打ち合わせしたりするよw
けっこうこれで長く一緒にやっていけてる。ひとつだけ気をつけてるのは、
その時々の不満を他の人に愚痴らないようにしてる事ぐらいです。
954さんはきっと気持ちが優しくて、人の気持ちを気にかける人なんだと
思う。でも自分がそれで辛くなってるみたいだから、もうすこしラフに
考えてもいいかなーと思いました。
972可愛い奥様:05/01/15 03:00:30 ID:m63X88+q
いつもいつも同じミスをしてしまう。
病気なのか?と思うくらい。つうか思われてそう。

でも、今日のミスは違うんです。
最近メールサーバー(つうかネット全般)の調子が悪くて(?)
受信に凄く時間がかかってしまう。
それでメールが届かず、違うメールを見て(偶然同じ案件のこと
だった)違う作業をしてしまいました。

で、しばらくしてからその上司からのメールが着いた。
慌てて「○○の作業してしまいました」というと
「またか…」という感じで怒られました。
説明しようかと思ったけど、今までが今までだったので
もう、恐縮してしまって説明できませんでした。

もうほんとすみません、てかんじで、その上司に対しては申し訳なさとか
しか感じず、恐縮しまくり。
ミスしまくりの自分が憎くて仕方ないです。
同じ業界だけど、前の職場とやり方が違うからミスが多くなるのだと
思う。自分の思い込みとかで。
今のところをやめて、前の職場のようなやり方のところで
やり直すっていうのは逃げですか?

長文スマソ。
973可愛い奥様:05/01/15 04:37:05 ID:CK0AwkJ8
明日(今日?)面接受けてきます!
実務経験なしなんで、かなり厳しいかと思われますが
ここの奥さまの仲間入りできるよう頑張ってきまつ。
974可愛い奥様:05/01/15 07:54:27 ID:iAcG2Mlh
>>972
>今のところをやめて、前の職場のようなやり方のところで
やり直すっていうのは
 
全然アリだと思うけど、そううまく前の職場と同じやり方のところが
見つかるもんなの?
前の職場ではミスしなかったのに、今のところで同じミス連発なら
原因を探せそうなもんだと思うんだけど…。
口頭じゃなくメールで指示、だからとか?
975可愛い奥様:05/01/15 09:32:30 ID:xL7pprK4
>>969
「突然」ってわけじゃないんだよね。
何か大きなことがあって、それで豹変したってことじゃない
んだ。積み重ねなんだよね。
私の場合は、ペアでする仕事だったから、呼吸の合わせ
方が重要だった。けど、お互いに微妙に合わなかったのが
そもそものはじまりだった。

でも、相手からしたら、私はイヤな人間だと思われてると
思う。私も、前のパートナーに「突然」避けられるようになっ
たことがあって、その時は何がなんだかわからなくて、悩
んだり腹立たしく思ったりしたから。
自分が逆の立場になった時、はじめて「ああ、彼女はこん
な気持ちだったのかも」と思った。その時には彼女は辞め
ていたが。(退職の挨拶すら、私だけ避けて・・・)

お互い、違う仕事をしているひとたちとはうまくやっていけてる
んだよね・・・。
976可愛い奥様:05/01/15 11:25:16 ID:l+4T6K9W
積み重ね、なんですよねー。

私の部署の後輩(4歳下)は、ビジネスマナーさえ身につきません。
仕事のミスを注意しすると、返ってくる言葉が「スンマヘン」
仕事の説明をすればあいづちは「ウン・ウン」
私「〜ってもう済みました?」相手「マダ〜☆」
こんな感じで「仕事の話をしてる時は敬語を使ってね。
話し相手の私も聞いてる周りも、
あなたのことを不真面目に感じてしまうから」と注意すると、
「え!?私敬語使ってませんでした?全然知りませんでした。
 なんて言ってました?ごめんなさい気をつけます」
の5分後「あのさ〜これさ〜」…orz

もちろん言葉の問題だけでなく、肝心の仕事の部分でもその調子。
フォルダの中にフォルダの中にフォルダの中にファイルがあるとか
業務そのもの以前に、課内ルールさえ守れない。

それでもお昼休みなどは和気あいあいとお喋りしていましたが、
だんだん「同じグループ☆で仲良しなんだからフォローしてね♪」
っていう態度がミエミエになってきたので限界になりました。
今は顔も声も無表情で、言葉を交わすのは業務連絡のみにしています。
977可愛い奥様:05/01/15 16:16:32 ID:wab3ounr
>>969 >>976 すごく良くわかります。まさにこれ。

新人さんが入って数ヶ月は、直接指導する人も回りもみんな気を使っているし
注目もしている。(値踏みもしている。)使えるのかそうでないのか。見ている。
自分もそういう状態にさらされたし、後輩にはそうしていたと思います。
はじめの仕事覚えのつらさはどんな人にも大なり小なりあるけど
それを乗り越えて現在に至る先輩たち。
自分も経験しているから、新人さんには早く覚えてほしい、
こういう教え方してほしかったなって思うところは工夫して伝えていく。

けど数ヶ月たっても、何度も教えたことを初めて聞くように質問されたり、
前職にこだわってて、ここの職場の愚痴をいっていたりすると、激しくなえる。
頭が固いというか、こだわりが強すぎる人は愚痴も多いし、
その場に応じた対応ができないから、どんどん職場で浮いてくる。
言葉遣いにしても、自分じゃ気づかないみたいだね。課長に注意されても
直らない人もいたよ。すべては経験、それまで過ごしてきた環境なんだね。
自分と違う合わない環境だと思ったら、すぐ辞めたほうがいい。お互いの為。
978976:05/01/15 20:19:25 ID:l+4T6K9W
>>977
そういう人、どこにでもいるんですねー。
同じ会社に勤めて9年、幸せなことに私はこういう人に始めて遭遇しました。

質問してほしいことを勝手に処理してミスをする。
そろそろ自分で判断して処理して欲しいことを質問に来る。
できないことだらけでいる新人の辛さはとても共感できるので、
実例や置き換えで手を替え品を替え同じことを説明すると、
「じゃあ私はどうすればいいって言うんですかっ!?」って…orz
「言う通りにして下さいって言ってんじゃん!!」
と切れ返すこともできませんしね。

前出の後輩は頭が固い+プライドも高いらしくて、
注意やアドバイスに対して「でも&だって」の嵐。
努力を認めて欲しいのはすごく分かるし、
叱るばかりでは伸びないと思うから丁寧に聞いてたけどさー。
質問してきて、私の返答が気にくわなかったのか、
同じ内容を他の同僚に質問し、そっちの返答に従った時にもうダメだと思ったよ。
できれば…辞めて欲しいなあ。
4月に新卒が入って来た時に、自分がどれだけ出来ない存在か気付いてくれるかな?
(その新卒はインターンで来ていて、とても優秀だった)
自分でもイジワルな先輩だなぁと思う。
でもできない後輩によって、
相対的にイジワルな先輩になっている不条理さを感じるよ。
979可愛い奥様:05/01/16 01:37:09 ID:JGl8Lzuw
私も今、イジワルな先輩になってしまっている…。
最初の3ヶ月に教えた最低限の事もまともにできないで、1歳年下なだけの私に注意されると
ふてくされたような態度を取られるから、教える気がなくなってしまった。
ミスしても怒らない社員にはタメ口、そうでない人(私含む)には丁寧語、という
使い分けしてるのもなんか気持ち悪い。

みんながバタバタ忙しくしてても空気が読めないもんだから、
指示がでるまでどうでもいい雑用をしている。
なぜ「何か手伝いましょうか?」と一言言えないんだろう。謎すぎる。
いてもいなくても一緒だし、ほんと辞めて欲しい…。
もっと素直で教え甲斐のある人がよかったよ。

980可愛い奥様:05/01/16 10:30:31 ID:Q68wDoJe
加害者には加害者なりの言い訳があるんだね。
981可愛い奥様:05/01/16 10:46:07 ID:U6GqMbzL
加害者? むしろ被害者でしょうに。
982可愛い奥様:05/01/16 15:38:09 ID:EV0iFXuD
会社というか働いてお金をもらうという事に対して、意識の違いがあるね。両者には。
会社はチームワークが大切ですが営利が目的で慈善事業ではありません。いつまでも甘えてる人には、雇う側だってリスクありますから。従業員の士気が下がるような能力の方にいつまでも同じ報酬は出せません。
983可愛い奥様:05/01/16 15:48:27 ID:PxlEBvo/
できないヤツ教える方の大変さや辛さに同情します。
984可愛い奥様:05/01/16 18:44:40 ID:WCRiYwb7
ダメな部下はいない。
ダメな上司がいるだけだ。

この言葉を肝に命じて反面教師とせねば。
985可愛い奥様:05/01/16 19:04:54 ID:N2EnHA1W
産休、育休について厳しい意見があるのはよーく解った上で
叩かれるの覚悟で質問ですが
育休の為に転職考えてる人いますか?
今の職種と同じで、通勤がかなり楽になる所の求人に応募しようと思っています。
そこで3年程頑張って育休と考えていますが今より手取りが10万程下がるので
悩んでいます。とりあえず応募だけはしようと思っているのですが。
転職しようと思った理由は今の仕事の拘束時間が長いこと、
通勤時間が長いことを考えると育休が取れてもその後続けられないと思ったからです。

986可愛い奥様:05/01/16 19:31:18 ID:q9lgwW2b
いいんじゃないの?将来の計画に備えて、働きやすい職場を求めるのは
当然。
でもそこの職場が育休に対してどんな扱いしてるかわからなくて
不安じゃないかな。
987可愛い奥様:05/01/16 19:32:57 ID:i/m76oyQ
>>985
いるとして何を聞きたいわけ?
988可愛い奥様:05/01/16 20:10:05 ID:saGy6cBl
>>985
自分の中で結論でてるじゃん
一時は収入減るかもしれないけど
育休後も同じ条件で続けられるなら長い目で見たら
いいんじゃないの?

989可愛い奥様:05/01/16 20:13:26 ID:i/m76oyQ
ていうか
 ・もう採用される気になってる
 ・拘束時間は転職してみないとわからない
 ・育休環境も転職してみないとわからない
   (面接のときそんなことばかり質問する気?)
 ・3年後思い通りに出産できるとは限らない
 ・仮に出産しても、その時のその会社の状況など誰にも分からない

まあお好きになされば良いのですが・・・
990可愛い奥様:05/01/16 20:21:13 ID:PxlEBvo/
先の事を先の事をと計画実行してそのとおりに役立つのは貯金だけよ。

私のように計画なくても満足して働けてるのもいてるんだし。
991可愛い奥様:05/01/16 21:08:21 ID:N2EnHA1W
985ですが
>もう採用される気になってる
てのは自分でもそう思ってまして、失笑ものなのですが。
すべて989さんのおっしゃる通りと思います。
実生活では聞けないような意見が聞けてよかったです。
(実生活で相談しても厳しい意見は出てこないと思いましたので)
レス頂いた皆さんありがとう&愚痴スレなのにすいませんでした。
とりあえず応募してみようと思います。
992可愛い奥様:05/01/16 21:14:54 ID:19wXvEbF
次スレ、そろそろお願いします〜。
私はダメでした。
993可愛い奥様:05/01/16 22:32:04 ID:5Z+4Tn5A
次スレできましたー。移動ヨロ。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1105882267/
994可愛い奥様:05/01/17 00:13:04 ID:r3XaJm5B
>>973 結果はどうでしたか?
995可愛い奥様:05/01/17 12:11:34 ID:h29jJg1N
退職の話、ちゃんと処理してもらえているんだろうか。
課長、退職願を握っちゃってんじゃないでしょうね。
なんか不安になってきたわ。そーいうとこDQNな職場だから・・・。

年休の件も、「権利ですから、消化していいですよ」なんて
いっておきながら、今になって言葉を濁すし・・。それどころか
「もう半年のばしてくれたら」とかまだ言ってるし。
そりゃ全部消化するのは現実無理だろうなと思ってたけどさ。
996可愛い奥様:05/01/17 17:20:36 ID:uLHFQkPu
新人さん(子持ち主婦)が仕事中に逃亡した。
997可愛い奥様:05/01/17 21:57:48 ID:oLgiRzQW
せっかくの土日、風邪で寝込んで何もできなかった・・・。
異常なだるさで起きあがれなかったっす。
しか〜し、日曜の夕方復活して今日は平常出勤できた。

そんな病み上がりの本日、以前から誰かに似てるんだが、誰だったかな〜という
会社に良く来る客が、誰に似てるか判明した。
東京kittyだった・・・。
998可愛い奥様:05/01/17 22:21:30 ID:qOqjMe05
998
999可愛い奥様:05/01/17 22:52:19 ID:uLHFQkPu
鉄郎・・・
1000可愛い奥様:05/01/17 22:59:32 ID:xBSkB2xA
1000

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。