家を新築する人!!情報交換しませんか。その19

このエントリーをはてなブックマークに追加
980可愛い奥様
全館空調嫌い。
もわーっと暑くてやたら乾燥して不快なんだもん。
ダクト式の24時間換気も嫌い。
外国製は家の広さや気密によっては気圧が変わって
体調崩す人もいるから注意。
海外のでっかい家向けに作られてて、繊細さがないから
と以前どこかのハウスメーカーの人が言ってた。
頭寒足熱の床暖の方がいいや。少し乾燥はするけど。

981可愛い奥様:04/11/24 17:33:23 ID:hrRGN3Oa
大きいファンヒーターをリビングに置けば問題ないよね。
寝室は羽毛布団かぶって寝るだけの部屋だから必要なし。
あと、子どもが大きくなって個室を使うようになったら、
小さめのを買ってやればいいわ。
982可愛い奥様:04/11/24 18:11:09 ID:T0/ZRNJH
あら、知らなかった。そんなに乾燥するのか。
やわらかく暖かいイメージだったんだけどな。
エアコンとかファンヒーターのように乾燥するのね。
じゃあ、やっぱり床暖かな。

よく考えたら家族それぞれ快適に感じる温度が違いがあるから
全体が同じ温度の全館って不便感じるかも・・・。
983可愛い奥様:04/11/24 18:18:57 ID:wew+sgDQ
うちだと夫と私で快適温度が違うからなあ。
ただ、冷房はもめるけど、暖房は着るものの枚数でどうにかしているから、
なんとかなるのかな?
乾燥の方が気になる。
984可愛い奥様:04/11/24 18:24:08 ID:AYr8+lBl
>>969さん
お子さん、喘息マシになったんですよね。
私も子供が軽い喘息。
冬場、エアコンを効かせると咳き込む。
だから空調は乾燥すると思って床暖にしたんだけど。
全館空調、乾燥しません?
985可愛い奥様:04/11/24 19:35:11 ID:irt3gHE7
うちも低圧電力を引いてるので、エアコンは3相200Vの
低圧電力用のを入れてるよ。

うちは全館暖房じゃなくて、低圧電力用のエアコン2台と
普通のエアコン1台購入で71万だった。969さんとこの
全館暖房の設備を入れるのとそんなに変らないのかしら?

先月、そのうちの一台のリビングにつけているのを
家にいる間(働いているので)、朝と夜だけつけていたら
5677円だったよ。あと普通の電気代が7585円。もっと
行くかと思ってたけど、意外に安くてビクーリした。

ってことはうちもエアコン付けっぱなしにしていても
そんなに電気代変らないのかも。立ち上がりにお金
かからないってことで。

しかし本当にエアコンの暖房は乾燥するねー。うちも
加湿器を検討中。
986可愛い奥様:04/11/24 20:05:02 ID:ycpL+g2j
我が家は電気温水器を採用。
地震の多い地域なので、いざという時に水に困らないように。
飲み水には使えなくても、その他には使えるし、本当に困ったら
飲んじゃうだろうし。
今回の中越地震のニュースを見て、やっぱり温水器にして
よかったと思いました。ガスは復旧遅いけど、電気は早い。
(電力関係者ではありませぬ。あ、親が株を持ってたかも)

でも、ちょっとひどい話があって、お湯を沸かす時間をコントロール
するリモコンが取り付けられていなくて、住み始めて10ヶ月くらい
バカ高い電気料を支払っていました。
冬場は2万7千円くらいかかっていて、IHヒーターや床暖(灯油式だが)
って電気をくうんだな〜なんて思っていました。
10ヶ月くらいしてそのリモコンが必要なことに気づき、業者に付けて
もらいましたが、こんなヘマはなさらないように!
というか、不注意なのは業者の方なんだけど・・・。
987可愛い奥様:04/11/25 10:20:30 ID:JDDQiWbz
オール電化にしたら、電気代がそれまでの電気代+ガス代よりも、
毎月3000円程度安くなった。
10月分は10000円位でした。
988可愛い奥様:04/11/25 10:50:34 ID:Zi8YZ3eY
>>987
月3000円ぐらいなら、ガスを使ったほうが、料理もおいしくできていいんじゃない?
989可愛い奥様:04/11/25 10:53:28 ID:GJfNtzSo
>>988
ガスの方が美味しくできる?
その根拠をぜひお聞かせ願いたい。
990可愛い奥様:04/11/25 11:39:04 ID:1UIMclhv
聞かないと分からない人は、どれ使っても同じだから心配すな。
991可愛い奥様:04/11/25 11:54:40 ID:iDsunaCU
>>989
常識だと思った。
992可愛い奥様:04/11/25 12:49:36 ID:MSHW6ygB
>>990
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
993可愛い奥様:04/11/25 12:52:52 ID:SyzlOMAb
IHキッチンてどう?
ガスよりいいですか?
994可愛い奥様:04/11/25 12:54:18 ID:MSHW6ygB
>>990
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。

       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(◎),ン <、(◎)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
995可愛い奥様:04/11/25 13:01:01 ID:MSHW6ygB
 >>990

 \__     /    _/_ ゝ
   /       /     /  ) -ー―ヽ
  /       /⌒l   /  /      )
  (____ /   \ /  /    _ノ

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´Iノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_II-ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
         (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
            レ|        ヽ | { l   l ::::::::::::::::l ヽ  ,ヘ,',',',ヽ  l:::::::::
            ヽl    /   \ ヽ、  / ::::::::::::::::::ヽ ∨ .〉‐〈 ヽノ|::::::::
             ヽニ二..__   `ー=ゝソ :::::::::::::::::::::::ヽ.   l,',',','l   l::::::::
996可愛い奥様:04/11/25 15:22:45 ID:9RrO19dH
加熱して調理することに変わりはないんだから、IHでもおいしく調理できるよ
IHは手入れもラクだし、煮込み料理をしてて子どもの迎え時間が重なった時な
んかタイマーセットすれば自動でオフになるし、便利です
ガスで調理したほうがおいしい、とかガスでなきゃダメ、とか言ってる人は頭の
固い頑固オヤジみたい プw
997可愛い奥様:04/11/25 15:38:48 ID:bnRq5IXb
>>996
タイマー、便利だね〜。いいなぁ。
私はフライパンをガンガン振るのが好きなので、IHは諦めましたが。

昨日、キッチンが入ったのを見てきました。
思ったより全体的に色が薄かった…。なんだかのっぺりした感じ。
まだ壁紙を貼っていないからだ、貼ったら印象が変るはず!
と自分に言い聞かせているけど、物凄く不安…。
998可愛い奥様:04/11/25 15:47:56 ID:uVNCJOaW
>>996
ガスにもタイマーあるよw
差を感じない人は、別にいいんだってば。
その程度の・・・
999可愛い奥様:04/11/25 15:54:01 ID:WDtZu46R
お、いいね〜タイマー。
最近、ガスも負けずに新しいコンロが出てるけど
IHの安全性には負けるかな。
ガスにタイマー機能がついても、外には出られないからな〜。
1000可愛い奥様:04/11/25 16:07:47 ID:Ku74rzOf
どっちがいいか、っていうのは
今のところ答えは無いような・・・
どっちが好きか に尽きると思う・・・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。