【取り過ぎ】カプサイシンは火病の素【キレる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
少し前にテレビで「カプサインシ」が体にいいとかやっていたけど、はたしてそうでしょうか?
韓流に染まったTVはいまいち信用できません

カプサインシを取ると脳がストレスを受けるのも事実です
実際、トウガラシを多量に摂取しているお隣の韓国・朝鮮人が
人格障害と受取れるぐらいにキレやすい
また冷静な判断ができないなどの民族特有の病気「火病」を持っている
トウガラシは安全な食べ物なのか見直してみるべきじゃない?

>ご存じの通り唐辛子は辛味成分「カプサイシン」を有している。
>最近になってこの「カプサイシン」がどのように脳に影響を及ぼしているかが解明されている。
>カプサイシンの受容体のVR1が、カプサイシンの代わりに43℃以上の熱や酸性度の上昇でも活性化されて
>熱さや痛みの刺激を脳に伝える働きをしていることがわかったとのである。
>つまり「カプサイシン」も多量に取ると、脳に対して痛み=ストレスを伝える役目があることが分かったのである。

火病の謎に迫る
http://members.at.infoseek.co.jp/konrot/genjyo06.htm
2可愛い奥様:04/09/07 20:33 ID:Md6lmllc
2
3可愛い奥様:04/09/08 00:51 ID:kPbHYL3p
日本人がキレやすくなったって言うけどさ
カルシウム不足だけじゃないような気がする
あ○あ○大辞典もキムチ食べるように煽っていたね
4可愛い奥様:04/09/08 00:57 ID:OpRylEFa
あー、私もそう思ってた。
だってインド人とかの何倍も食べてるんだよね。
暑い国とかならわかるけど、さほど暑くもない国で黄色人が
唐辛子摂りすぎってぜったいよくないと思う。ちょっとなら
体にいいかもしれないけど。
でもこれがほんとうだと証明されたら「日本人が韓国に唐辛子を持ち込んだ
のだから謝罪と賠償するニダ!」って言われるよね、絶対。
黙ってたほうがいいと思う。
5可愛い奥様:04/09/08 00:59 ID:1BMed6QH
ドライマウスの原因にはなるようですね
6可愛い奥様:04/09/08 01:06 ID:NogkvKgX
豆蛮ジャン使いの品人もキレる
7可愛い奥様:04/09/08 09:27 ID:6+8rVg+e
メキシコ人はどうなんだろう?
私がメキシコで見た分には「あはは〜、どうにかなるんじゃ〜んアミーゴ」
的なひとばっかだった。
8可愛い奥様:04/09/08 16:18 ID:CrXGSCMb
私の旦那はインド人だけど、本当にきれやすいよ。
9可愛い奥様:04/09/08 16:23 ID:YLyVUYmq
>>4
唐辛子は韓国から日本に伝わったと言い張ってるから大丈夫かも・・・て、甘いかな
10可愛い奥様:04/09/08 17:22 ID:kPbHYL3p
>>9
大丈夫でしょ、なんせウリナラ起源ですからw
他国からパクったものを何でも起源は韓国ニダ!と言い張る
当然、著作権なんて払わない
「剣道」ですら韓国が発祥だと韓国人の4割が本気で信じていますよ

どうみても韓国の唐辛子消費量は異常ですよね
あんな強い刺激物を多量に摂取して体にいいわけがないでしょ
11可愛い奥様:04/09/09 10:02 ID:X/N2t4xs
キムチが海馬を破壊するかも

「謎の海馬萎縮症を追え」
〜天才神経科医の秘めた決意〜
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3495/projectk/pk27.html

カプサイシンダイエットってヤバクない?
12可愛い奥様:04/09/09 10:10 ID:aGWRszMU
>>7
メキシコでは韓国ほど摂取されてないんじゃないかな?
メキシコ人と韓国人は正反対と言ってもいいくらい質が違う。
13可愛い奥様:04/09/09 11:29 ID:n1laP583
カプサイシンの含有量とか、質も違うとか?
同じ唐辛子でも、南アメリカ大陸と極東アジアでは気候も違うから、
成分も変わって来るはず。
日本のは辛いけれど、半島の唐辛子は甘味があるとも聞く。
あと、お酒や一緒に食べるもので中和したりもするだろうし。

ただ、基本的はやはり感情的だとは思うよ。
辛い物を沢山食べる国の人たちは。
その時には激しく怒るけれど、怒った後には後を引かせない陽気なメヒコと、
500年のも前の事ですら、今だに言い続けて延々とうらみ続ける韓国人とは違うけれど。
14可愛い奥様:04/09/09 12:00 ID:0e1tptL8
>>13
それはもう気質、体質なんだろうね<韓国の恨み節

私が以前に読んだ本では日本は昔から「水に流す」ことが美徳とされてきて
いつまでも恨んだり妬んだりすると、その穢れが自分にもまとわりついてしまう、
自分までも汚れてしまうと言う宗教観があるんだって。
日本では例え悪人でも死んでしまったら、(被害者の気持ちとしては、それでも許せないだろうケド)
一応は「終わったこと」になるよね。どんな悪人でも死んだら仏さんと呼んだりするし。
韓国や中国では埋められた遺体を土から掘り出してまでも鞭打ちの刑にしていたという
記録もあるって。(確か宗教学の本だったと思う、著者・・失念。顔は思い出せるのにぃ)

私その文章を読んだ時、ものすげー納得しました。
作者も理解してもらおうと思っても無駄みたいなスタンスで書いてたw

感情的でも>>13タソの言うようにガーッと怒るけど直に「やあ、元気?」とすぐに忘れる体質の人達なら
まだまだ可愛げもあるし日本にはない良さだと理解することもできるんだけどなぁ。

15可愛い奥様:04/09/09 12:00 ID:0e1tptL8
てか、読み返したら微妙にスレ違いでごみん↑
16可愛い奥様:04/09/09 12:09 ID:30ZfNRMI
確かに墓を掘り起こして遺骨を盗むだとか晒すだとかはあちらの十八番。
最近では裕次郎の墓も荒らされたね。
かの国では確かに裕次郎の兄ちゃんはお嫌いでしょうw
17可愛い奥様:04/09/09 12:16 ID:+4+RVvC7
カプサイシンだけでなく、カフェインだって脳を刺激するよ。
興奮したりするじゃん>カフェイン
でも毎日毎日カフェインを飲むイギリス人が興奮しやすいかと言ったらどう?違うじゃない。
結局、民族性がツヨイだけじゃ?>韓国
カプサイシンも常識の範囲内の摂取ならば全然無問題だと思う。
日本の味噌だって高血圧には良くないだろうし、こういう話題自体、ナンセンスなように思うけど。
18可愛い奥様:04/09/09 12:19 ID:6hqv3MgB
カプサイシン、キレる→“ぢ”のおはなしだと思うた
お口とお尻で二度カラさを味わえる今日この頃・・・
19可愛い奥様:04/09/09 12:33 ID:jDzyIc/m
韓国人はぢなんだ?
20可愛い奥様:04/09/09 13:07 ID:ZiC0mYPi
>17
カフェインは確かに脳の刺激をする事はするけれど、
コーヒーや紅茶は鎮静効果もあるよ。
コーヒーの匂いを芳香剤に使った物を見たことあるし。
それにカフェインは日本茶にも含まれている。
でも、日本茶飲んでカッカしたりしないじゃない。
寧ろ、ほーーーーとなって心が安らぐよ。

でも唐辛子の香りとか心は安らがない。
寧ろ、その刺激臭にイライラしてくる。



21可愛い奥様:04/09/09 13:32 ID:qtPcmZrP
>>20
確かにそうだね。私は辛党だから唐辛子も好きなんだけど(コーヒーも緑茶も大好きだけど)
旦那と喧嘩した時とかコーヒーか緑茶を飲むようにしてる。<ホットで

そうすると、少し感情が治まるんだよね。これは数度どころじゃなく
数え切れない位に体験したから、多分実際に効果があると思うのだ。
それにコーヒーにもお茶にも正しい淹れ方、作法みたいなものもあるし、
ちょっと別格じゃないかなとかも思う。

勿論、根拠がない差別はいけないと思うけどね。
でも科学的にも立証されてきてるみたいだし<カプサイシンが海馬を育たせない              
                                    ↑これは多分。とにかく脳を発達させない説が出てるらしい
22可愛い奥様:04/09/10 00:10 ID:t9pxFfQ9
でも辛いもの食べる国って多いよね。
気候が暑い&寒い国はたいてい辛い。
23可愛い奥様:04/09/11 02:42:51 ID:mZNkIZV+
韓国の恨み体質は儒教の影響が大きいと思うけど
食べ物が人格に影響を与えることは事実

唐辛子触った手で目とかこすっちゃうと大変
こんな強い刺激物たくさん食べていいわけないよ^^;
なにがカプサイシンダイエットじゃ

おばあちゃんが「辛いもの食べるとバカになるよ」って言ってたけど
こういうことだったのね
24可愛い奥様:04/09/11 02:47:35 ID:lbEUqJw6
>>22
辛いもの食べる国って水が豊富にあるんだよw
自然の摂理ってヤシ?
25可愛い奥様
>23
こないだ、唐辛子をむしった手で鼻の下ポリポリしたら、ちょっとした地獄を見ました。
鼻の下だけファビョってしまいますた。