働く奥様の愚痴スレッド−7−

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
働く奥様、忙しく疲れていてもケンカせず、
また〜り愚痴りましょう。

前スレ↓
働く奥様の愚痴スレッド−6−
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1086644856/
2可愛い奥様:04/09/07 15:19 ID:QFBCRzhO
>1
ありがとう〜。

今から仕事だ。台風も怖いが、今また地震が・・。
無事に帰ってこれますように。ナムナム。
3可愛い奥様:04/09/07 15:25 ID:BCBncBzQ
>>1 スレ立て乙!

>>2 えー、西の方ですか。心配ですね…。気をつけていってらっさい!


さーて、真面目に仕事するか。
4可愛い奥様:04/09/07 16:04 ID:Lc9c7HjH
乙!
前スレ993です。

ちなみに同僚の小梨ディンクス(死語?w)奥は
「うちもそろそろ親の介護とかあるから、お互い様よー」と言ってくれました。
子どもがいなくても親がいれば、これまた介護は避けられない問題ですね。
働く女の前途は厳しい。
5可愛い奥様:04/09/07 17:22 ID:v1kMlguw
台風で会社がお休みになった。
 
私の書き込みで色々言われてしまいましたが、『ダンナの世話・・』については、
>977さんの言うとおり、仕事をほっといて帰ってしまう会社の先輩に対して
「それだったら私も」っと言いたいのであって、いつも思っているわけでは
ありません。
私も鬼じゃないから「子供が熱を出して・・」等の事には「わかった、私にまか
せて」っと言っていましたが、それが『やってもらって当たり前』になって
しまったから頭に来ているんです。
『子供が出来ればあなたにもわかる』も言われましたよ、何故ここまでフォロー
をしなくてはいけない?何故上長はわかってくれない?数字が間違って怒られる
のは私。こういう状態です。子蟻からのちょっとしたフォローがあれば
『ありがとうね』の一言でもあれば違うところです。
派遣や契約がそうなっていれば仕方が無いのですが、先輩なので給料は上。
ボーナスもそれほど大差はありません。やってられないっとおもっていた
矢先の書き込みだったので、思わず怒ってしまいました。
 
子蟻兼業のみんなが皆って訳では無いのはわかっています。でも『子供ができたら
わかる』等の発言はやっぱりよくないと思われ・・
6可愛い奥様:04/09/07 17:44 ID:RurkzEY9
>>5
台風大丈夫ですか?

そうそう、私も兼業子ありを叩く気はないけど
★気を使ってもらって当然
★フォローするのは同僚であたりまえ(だから
同僚に感謝とか申し訳ない気持ちなんてない)
★仕事を途中で子供のために放り出すのは普通
★子供を産めば、小梨同僚もいろいろわかる「できたらわかる」発言
みたいな人とは、信頼関係を結んだり仕事をするのは
キツいです。
たしかに、旦那や自分と違って子供は弱者だし保護者が必要な
ことはわかっているけど、それを印籠と勘違いしてる人が
いる気がするから。
7可愛い奥様:04/09/07 18:17 ID:Umq192Gn
そうですね。
「できたらわかる」と口に出してしまう方は、
「子供できたから大変で仕方ない。
だから仕事は子供がいない人がフォローして当然。
もしあなたにも子供ができたらお互い様(と迷惑かけてる自分から先に言う)」
という傾向があるような。

子供を産むことは大変だし、そのまま仕事を続けるのも大変だと思うけど、
子供がいるだけで突然大きな顔をする人が少なからずいるので、兼業小蟻への
風当たりが強くなってしまうのかも。
恐縮したり申し訳ないと思い過ぎる人は、仕事を続けてみても、やっぱりダメだと
思って辞めてしまったりするし・・・。
子供がいるんだから!と威張れるくらい心臓の強い人じゃないと、兼業正社員ママは
できないのかも?とか思ってしまう。

時短になっても子育てと仕事とメリハリつけて気を配ってくれればいいんだけど・・・。
子育て中って子供中心になってしまうから、心のゆとりがなくなるのかな。
自分がもし同じ立場になったら気を付けようと思うけど、母性本能に勝てるのかな?
8可愛い奥様:04/09/07 20:15 ID:vsUooXoD
産休取って居残るのは本当に出来る人か、あんたが・・・?みたいなのかどっちか
普通レベルの人はたいてい辞めるね
まあ少ししたら再就職する能力もありそうだし残念だけど、って位の人はほぼ辞める
9可愛い奥様:04/09/07 20:27 ID:kBsScrub
想像力のない女ばっかり。
これじゃ賤業スフより社会性ないよ。
こんな考えの狭い女がどんな立派な職業人なんだか。
藻前らに一人前の社会人づらしてほしくないね。
10可愛い奥様:04/09/07 20:45 ID:5Mx3MyAJ
>>8
本当に出来る人以外、前のポストって残ってるもん?
職種にもよるかもしれないけど、前とは違う部署に配属されて、
結局合わずに辞めちゃった人もいたなぁ。
11可愛い奥様:04/09/07 21:00 ID:ZgzwvlTq
言い方はあれだけれど>9に禿同

★気を使ってもらって当然
★フォローするのは同僚であたりまえ(だから
同僚に感謝とか申し訳ない気持ちなんてない)
★仕事を途中で子供のために放り出すのは普通
★子供を産めば、小梨同僚もいろいろわかる「できたらわかる」発言

あほか?としか言えない。

子持ち社員が何をやってもこういう風にしか見えないし思えないんだろうね。

>★仕事を途中で子供のために放り出すのは普通

公立の保育園の事情ってしらないでしょ?
熱があります今すぐ迎えに来てくださいの一点張りなんだよ。
だから仕事途中でも飛んでいかなくてはいけなくなる。
そういう事情も想像力もないから

>★子供を産めば、小梨同僚もいろいろわかる「できたらわかる」発言

子どもができたらわかるって言われちゃうんだよ。
ていうか実際いない時には想像もつかないくらい大変なんだよね。
男性社員も女性社員も。

特に男性社員は子どもの病気位で休むなって雰囲気がいまだ根強い
からもっと大変なんじゃないかな。
そうすると必然的に奥さんも子育てに苦労する。
正直この辺の意識改革ができない限り政府がいくら何をやっても
子どもを複数育てるのは大変だと思うよ。
12可愛い奥様:04/09/07 21:00 ID:BxjmTZpB
>>9
禿度〜
将来その子共達の税金で養ってもらうかもしれんのにな。
13可愛い奥様:04/09/07 21:03 ID:BxjmTZpB
↑変な変換しちゃった、子供達っす。
14可愛い奥様:04/09/07 21:05 ID:vsUooXoD
はいはいご立派ご立派
ウザウザ
1511:04/09/07 21:07 ID:ZgzwvlTq
あとあまりに想像力のない人ばかりだから先に言っておくけれど
病気の子どものお迎えをファミサポや実家や義実家の親に
頼めとか病児保育を頼めって言われても簡単じゃないんだよ。

親は近くに住んでいても仕事を持っているOR高齢で頼めない
もしくは遠くに住んでる人もいるだろうし、病児保育園なんてほとんど
ないに等しいくらい少ない。
ファミサポだって素人の集団(違う人もいるだろうが)だから病気の子どもは
嫌がられるもしくは最初から預けられなくなっているで結局自分かだんなが迎えに
行くしかないのが実情です。

ていうかここ働く奥様の愚痴スレなのにこんなことで言い争いしていること自体
変じゃないの?
子持ち女性社員のことばかりたたいてるけれどじゃあ子持ち男性社員は?
子どもがいてもかわらず働いている社員は確かに仕事面からしてみればいい社員かも
しれないけれど父親として夫としてみたらだめだと思うよ。
16可愛い奥様:04/09/07 21:07 ID:5Mx3MyAJ
>>11
だからさ、ここで全ての子蟻を叩いてるわけじゃないってのは分かってるでしょ?
いくらなんでもさ。

私も子供いる人は大変だと思うし、幸い自分の周りにはイタイ子蟻の人はいないからいいけど、
会社はまず、母親ではなく社会人モードで来るべきところじゃないの?
それにそれぞれの事情がつくわけでしょ。

別に子供が熱出してるのに、帰るな、なんて言ってないよ。
それを理由に甘えている一部の子蟻の人を叩いてるだけだからね、上記の人々は。

それに、「出来たらわかる」発言は、相手を傷つける恐れがあることは、
当然承知の上で言ってるんですかね?
欲しくても状況的に、肉体的にできない人はたくさんいるんだよ。

社会復帰するんなら、母ではなく社会人として復帰すべきだよ。
それが出来ない人は、戻って来ない方が、本人のためにも周りのためにも幸せ。

もちろん、きちんと出来る人、周りに気遣いが出来る人はどんどん戻ってくればいいと思うよ。
17可愛い奥様:04/09/07 21:08 ID:vsUooXoD
想像力・・・
自分に向けられる周りの視線には向かないようだ・・・

なんで人に「してもらう」ことばっかり期待するんだろう・・・

ますます子持ちに厳しい気持ちになりました
18可愛い奥様:04/09/07 21:10 ID:kBsScrub
結婚しても家庭をほうり出して社畜になりきれる女「だけ」に
働き続ける資格があると思い込んでる女の方がよほどウザいよ。
競走馬みたいに世間に目隠ししてオフィスに入り浸ってるエセキャリアに
そういうタイプ多いよね。
仕事持ってても世間知らずっていうか。
自分の職場だけが世界のすべてだと信じ込んでるっていうか。
退職したとたんにバーンアウトして鬱になったりする女。
19可愛い奥様:04/09/07 21:11 ID:vsUooXoD
叩かれた、とか取ってキイキイ自己主張ばかりするあたり、想像力のない人に見える
20可愛い奥様:04/09/07 21:11 ID:vsUooXoD
>>18
あーあ・・・
21可愛い奥様:04/09/07 21:12 ID:Umq192Gn
>11
うーん、小梨と小蟻の溝は深いな・・と思いました。
小梨だって、昨今の保育園事情は分かっていますよ。
迎えに来いと言われて行かなければならないのは分かってます。
ただ、それを「私は子持ちだから当然よ」って態度をして欲しくないという
ことなんですよ。
抜き差しならない事情だとしても、すみません、申し訳ないけどお先させて
もらいます、とかさ。別のときにフォローするとか。
「できたらわかる」などと言わず、できない人にも分かるように、理解を得ら
れるように努力するとか・・・
子持ちは大変だと思うけど、威張られてしまうといい気持ちしないです。
22可愛い奥様:04/09/07 21:14 ID:5Mx3MyAJ
そもそも、自分たちで大変になるの分かってて産んで、社会に戻って来てるんだよね。
前スレの終わり頃に例に挙げられてた人たちは、とてもそんな覚悟なさそうな人たちだったよ。
23可愛い奥様:04/09/07 21:16 ID:CsTGeHKQ
まぁ、ここで子アリを叩いてる人は、生きるために働くというより、
働くために生きているような感じなんだろうなぁと思う。
根本的なスタンスが違うから理解しあうのは難しいかも。
2411:04/09/07 21:16 ID:ZgzwvlTq
>別に子供が熱出してるのに、帰るな、なんて言ってないよ。
それを理由に甘えている一部の子蟻の人を叩いてるだけだからね、

じゃあさこの際だからはっきり聞くけれど子どもが熱出しました電話がかかってきた時に
どういう風にすれば気が済むの?
それを理由に甘えてるって言うけれど結局大至急帰らなくちゃいけない状況なのだから
何をやっても気に入らないんでしょ。

自分ひとりで回せる仕事ならいいかもしれないけれどそうでない仕事の場合
結局電話がかかってきて迎えに行かなくては行けないときに今自分達に
できることは大至急自分がやってる仕事で急ぎのものを他の人に
引き継ぐことだけだよ。

>会社はまず、母親ではなく社会人モードで来るべきところじゃないの?

あのー仕事中は社会人モードなんじゃない?
でも保育園から電話がかかってきちゃったらだんなと連絡取り合うなりなんなりして
結局家庭モードにならざるをえない。

もし仕事中常に母親モードで「うちのちびちゃんはね。」何て話している人が
いるのならそれはその人が問題であって子蟻云々関係ないと思います。
25可愛い奥様:04/09/07 21:18 ID:kBsScrub
小蟻じゃない女や男性社員が威張ってても、それはいいんでしょ?
小蟻に威張られるといい気持ちしない、
小蟻はやめろ、自分も小蟻になったら辞めるor小梨を貫く
そういうのが想像力ない、って言ってんの。
普段どんな仕事ぶりなんだか、それこそアリアリ想像できちゃう。w
2616:04/09/07 21:20 ID:5Mx3MyAJ
>>24
だからさー、あたしは叩いてないって言ってんのにさ。

前スレで叩かれてたのは、その時に周りに「すみません」の一言も言えない人だってば。

>引き継ぐことだけだよ。
つまりこれなんてまるっきり出来てない人たちを叩いてたの。

>それはその人が問題であって子蟻云々関係ないと思います。
だから、そういう特殊な人を叩いてたんだと思ってたよ、少なくとも私は。

全ての子蟻を叩いてなんかないって。
27可愛い奥様:04/09/07 21:20 ID:0HHYQwdb
>1乙です。

>前スレ965
そこまで非常識な後輩だったら、もし自分なら
何を言われても腹が立たないと思うわ・・
むしろ笑いのネタにしちゃうかも。

ノンビリ読んでタラタラ書いていたら、前スレが
書き込めなくなっちゃってました。
話ひっぱってゴメン。
2816:04/09/07 21:21 ID:5Mx3MyAJ
>>23
うちはもろ生きるために働いてますよ。
旦那扶養に入れざるを得ないから。

まぁ、今関係ないか。
29可愛い奥様:04/09/07 21:21 ID:kBsScrub
>>22
>そもそも、自分たちで大変になるの分かってて産んで、社会に戻って来てるんだよね。
で、藻前みたいな底意地悪い小梨が小蟻いじめに精出して、よけい大変さを増やしてやる、と。
3016=22:04/09/07 21:22 ID:5Mx3MyAJ
>>29
まあ、そう思いたきゃ思ってくださって結構ですよ。
何度も私は叩いてない、って言ってるんですけどね。
31可愛い奥様:04/09/07 21:23 ID:CsTGeHKQ
>>28
だったら子アリの事情も解りやすいんじゃない?
お互い必死に生きるために働いている仲間だよね。
32可愛い奥様:04/09/07 21:24 ID:1PcQP7Rb
ナンパされてホテル行った
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1094557954/

14歳のときに中絶、そして17歳の現在・・・歴史は繰り返す!

33可愛い奥様:04/09/07 21:24 ID:vsUooXoD
子供もつと白と黒、0と100みたいな考え方になるようだね・・・
34可愛い奥様:04/09/07 21:25 ID:5Mx3MyAJ
>>31
そうですよ。私も主人が具合悪くて帰ったこと、ありますって。
ただ、その時に>24が言ってるくらいのことは最低してるから、それをしてくれる子蟻を叩く必要もないってば。


っつーか、そもそも叩いてないんだがw
もう疲れたよ。
35可愛い奥様:04/09/07 21:26 ID:Umq192Gn
>25
なんだかこのスレには想像力が豊かな人がいらっさるようで・・・
前スレ965の件もそうだったけど、文脈以上を読み込んで、自分の知ってる
誰かさんを思い出して熱くなる方が多いですね。
このスレ最初から冷静に読めば小蟻全般を叩いているわけじゃないと分かると
思うんだけど、何故か自分のことを言われてると思ってしまう人がいるようだ。
36可愛い奥様:04/09/07 21:27 ID:ZgzwvlTq
>33
0か100 白か黒っていう考え方は小梨の人に多いと思うよ。

子蟻の人はグレーに近い感じで働かなくちゃいけないから
結局こうやってもめる。

例えるなら小梨会社員を白 専業主婦を黒とするなら
子蟻会社員は白でもなく黒でもないからね。グレーなんだよ。

それを白と同じようにと言われても無理だし黒と同じようにと言われても無理。
どちらも混じってるんだから。
37可愛い奥様:04/09/07 21:30 ID:vsUooXoD
ていうか・・・
生まれたときから子供がいたわけでもないだろうに
どうしたらそこまでの優越感的なもの持てるんだろ・・・

>>36みたいな断言すごいね
38可愛い奥様:04/09/07 21:30 ID:8fyq+cV+
私小梨だけど、総論で小梨がヒステリックに見えるな。
まともな会社なら、出世&待遇において子蟻と小梨が
同一線上ってことはまずないでしょ。
前スレの同一待遇の方はまったく気の毒だけど。
会社は賃金労働するところなんだから、それ以外の感情的な話になると
くだらん精神論になっちゃうよ。
私もフレキシブルに労働条件が選べる世の中になってほしいと願う一人です。
39可愛い奥様:04/09/07 21:31 ID:v1kMlguw
だからさ、私も皆が皆って言っているわけではない。
私の友達は子供の為に有給を取ると、ちゃんと会社に電話をして代行をしてくれた
人に「ごめんね、ありがとう」って電話を入れています。それだけでも随分違う
と思う。
元々この事を書き込んだ人は言われた相手を『自分が一番頭がいいと思っている』
『転勤になるそうでラッキー』みたいなことをかいていた。愚痴スレだからしょうが
ないけど、元課長職だったらもう少し相手の立場を考えてもいいんじゃない?
『上長に残業のことを言われたら考える』から『実は契約でそうなっていた』に
変わっているところも怪しい。最初からかいておけばいいものを。
 
子供が大変なことは十分わかっている。でも『大変だからしょうがないでしょ』
は組織で働いている以上、このような自己中心的な考えでは成り立たない。
『子供が熱を出して迎えに行かないといけないの』って言われればちゃんとフォロー
しますよ。もちろん。でも毎回毎回「子供がいるから帰る」は納得できない。
お礼も無いしね
40可愛い奥様:04/09/07 21:43 ID:ZgzwvlTq
> 『転勤になるそうでラッキー』

私まだ前スレ読めるけれどこんなこと書いてなかったよ。
こうやって適当に変えて言ってもめさせるのって変じゃない?

>でも毎回毎回「子供がいるから帰る」は納得できない。

・・・子どもがいるから帰るじゃなくて熱が出た等で保育園から
呼び出しを受けたからかえるんでしょ?
子どもがいるから帰るって言ってる子蟻の人なんていた?
41可愛い奥様:04/09/07 21:49 ID:ys+kLooC
この流れどうにかならんのか…

と、いうことで流れd切りで愚痴っとく。

仕事の流れがわけわからん状態になってる。
私はPGなんだが、客が我が儘で仕様が変更に次ぐ変更。
サービスインは来年春の筈だが、画面仕様すら決まってない。
SEからの指示でプログラム組むのはいいが、すぐに手戻り。
下手をするとDBの構成が変わったりするんで、ある程度固まるまで
手を出したくないが、手を出さない、となると今度はやるべきことが
まったくなくなる…
かくして無駄とわかっているコードを書いては崩し、書いては崩し…
「正月休みはないものと思ってくれ」と既に言われている。鬱だ。


42可愛い奥様:04/09/07 21:50 ID:vsUooXoD
>>40
「異動」だったとは思うけど・・・

ナゴヤスレで「私の周りにいないからそんな人はいない」って言いたがってる人?
43可愛い奥様:04/09/07 21:56 ID:0HHYQwdb
子蟻とか小梨とかはあまり関係無いんじゃないかなあ。
誰かにしわ寄せを受けてる社員の立場で考えれば、
相手の定時退社の理由が「子供のお迎え」でも
「友達と飲みに行くから」でも、その人の分の仕事を
やらなきゃいけない事に変わりはないでしょ。
44可愛い奥様:04/09/07 21:56 ID:bb3VQcQ2
>41
そりゃ営業があほだな。
その客先はきっと決断力・知識不足なんだろう。
そういうのをうまくリードして折り合いつけるのが仕事なのに。
うちの上司もそのタイプ。
…ごめん、うちの依頼先の人(涙
41が思わず他人事とは思えなかったのでレスしてしまいました。
うちもウエブで公開するDBをシステム会社に依頼中なのです。
営業さんが持ってきたものを上司に見せるとなんだかんだケチが入る。
んで、それを私が営業に伝え、仕様変更させたものを見せると
「うーん、なんかピンとこないんだよねー」
そりゃあんたに明確なビジョンがないからだろうが!!
思いつきでDB公開なんか言い出すからだよ。
でも、その案を持ち込んだのはその営業さんなんだよねー。
ほんと、末端が一番苦労するよ…
45可愛い奥様:04/09/07 22:02 ID:0rHe8i0u
このスレ見てると、やっぱり女の敵は女なんだ、ってつくづく思う・・・
46可愛い奥様:04/09/07 22:04 ID:TcwDdRjc
>「正月休みはないものと思ってくれ」
ヒ〜、まだ9月でっせ姐さん。
がんばって、イキロ。
47可愛い奥様:04/09/08 00:49 ID:g/O0DZpI
>>45
あたりまえじゃん
なんで開き直るんだろ子持ち
4841:04/09/08 01:07 ID:Qrw8lH5d
>>44,46
レスサンクスコです。

客…決断力・知識不足というよりは
「コンピューターなんだからなんでも簡単にできるんでしょ?」
ってノリのようです…(涙)

作ってんのは人間じゃボケがぁっ!と
変更仕様が来るたびに製造チーム全員で悪態つきまくりです。
殺伐としてますがおかげで結束だけは強いのが不幸中の幸いです。
死なない程度にがんがります…

44さんも板挟み辛そうですね…
多分使えねぇシステムが上がってくるでしょうが
どうか末端を責めないでやってくださいませ。
49可愛い奥様:04/09/08 01:26 ID:LYoyRZ4V
>>47
>あたりまえじゃん
そういいきるあなたってすごい。
言わせてもらうけど、私は小梨だけどあたりまえだと思わないし
子持ちが開き直ってるとも思わない。あなたと一緒にしないで迷惑です。

それと全ての子持ちとは言ってないといいながら
>なんで開き直るんだろ子持ち
こういう書き方矛盾してますよね。
>>45さんのレスが開き直ったものの言い方に見えたなら
>>45さんに対して言えばいいものを

前スレでもそうだったけど、子蟻全般を叩いていないって言いながら
叩きの対象が「子蟻って〜」って書き方をするからいけないんですよ。
50可愛い奥様:04/09/08 02:28 ID:TTbhwVSo
>>49
「ていうか全ての子蟻とは言ってない」って書いてた人と>>47は別じゃない?
ID位確認してから書いてくれ。せっかく沈静化してるのに。
あなた自信もアンチ子蟻兼業のレスしていた人々を十把一絡げにしてるって気付いてる?
51可愛い奥様:04/09/08 07:12 ID:5hWGM/t6
>前スレでもそうだったけど、子蟻全般を叩いていないって言いながら
叩きの対象が「子蟻って〜」って書き方をするからいけないんですよ。

はげど。
叩きたいタイプの性格の持ち主がたまたま子蟻だったってのがわかってたら
そんな書き方しない罠。
子蟻に対して偏見持ってる証拠では?
52可愛い奥様:04/09/08 07:14 ID:5EXa/2sE
何か前スレからの子蟻社員の愚痴に対して過剰なまでの反応を見せてる
人たちを見てたらこの愚痴スレちんけなものに見えてきた。

あれだけ子どもがいるからっって云々言ってた人たちはどれだけ立派な愚痴
をたらすんだろう?
まさかだんなが家事を手伝ってくれないとか上司がむかつくとかじゃないだろうなぷっw
53可愛い奥様:04/09/08 07:56 ID:4ZEiF1pa
もうやめなよ・・・どっちもどっちだよ・・・
54可愛い奥様:04/09/08 08:58 ID:30ODrDmi
このスレ読んでると私にゃ兼業子蟻は無理だなー
ってオモタ。心を病みそうでつ。
55可愛い奥様:04/09/08 09:14 ID:gl+Z3lL0
選択の余地があるうちはムリかもね。
母子家庭になっちゃうとか、ダンナが無職になるとか
それしかない状況になったら人間なんでもやれます。
56可愛い奥様:04/09/08 09:26 ID:30ODrDmi
うわ〜。。。
57可愛い奥様:04/09/08 09:40 ID:Sn2e4Gjj
>>52
子供いない人には悩みなんかないと思ってない?
そもそもここは「働く」奥さんが「愚痴」を言うスレなんだから別に何を愚痴たっていいでしょうが。
子供の愚痴を言いたい人はそういうスレか、育児板に行けばいいんじゃない?

>54
小蟻兼業は別に悪くないよ。
周りへの気遣いと、自分の出来る範囲を伝える事さえ忘れなければ。

要は、ここでもどこでも、叩かれる人ってのは、常識はずれな人全般でしょ?
小梨・小蟻・独身・既婚・上司・部下・先輩・後輩・同僚その他もろもろ。
それぞれの全員が悪い、なんてことはきっと誰も言ってないと思うんだよ。
今回の件に限らず。

ちゃんと顔合わせて雑談すれば起こらないような誤解も、
文章にするとキツクなったり、書き漏らしで言葉足らずになったりするからね。
こういうところでは少し割り引いてみた方がいいんじゃないの?
58可愛い奥様:04/09/08 09:42 ID:y3k4Pulo
私も兼業小蟻は無理だと思った・・・
夫の収入+パート収入程度では、とても子育てできないので、子供産むなら
今のまま兼業しないと。
でも兼業小蟻はこんなに叩かれると思うとかなり躊躇してしまう。
実際、自分の会社でもすごく小蟻は叩かれているし・・・。
(小蟻のフォローは将来小蟻になる女性がフォローという悪慣習が問題なのだけど)
59可愛い奥様:04/09/08 10:32 ID:sX2f/sJt
子供が熱だしたからって
仕事の引継もせず当然という顔をして帰る同僚に迷惑してる方
あなたに迷惑かけてるのは、そのあなたの同僚ですから。
けして子蟻が迷惑かけてるってわけじゃない
そういう人間性の人は小梨時代も独身時代も
二日酔いでさぼったり、合コンでベルダッシュできちゃう感覚の持ち主だよ
普通の感覚でやむをえない理由で早退や休む場合
申し訳なく思うし、別の日に挽回しようと思うもの
それが常識です

前に子蟻になると自分も母性が勝って、迷惑かけるかもって書いてた人
厚顔無恥に早退することと母性は別ですから
母性のせいで人に迷惑かけているのではなく
本人の人間性です
あなたが独身時代、小梨時代に責任と常識をもって仕事してるなら大丈夫でしょうし
いい加減で自己ちゅうにすごしてるなら迷惑かけまくり加減は変わらないんじゃないですか?
60可愛い奥様:04/09/08 10:40 ID:Nrt9RI04
私の元勤め先の場合、育休後は
@勤務時間、勤務日を調整してそのまま働く
Aしばらく在宅勤務をしてから復帰する
B退職して業務請負契約を結ぶ。
のどれかを選択できます。私はまだ小梨だけど
転居して通勤できなくなったのでB。
社員旅行に行けないのがちょっとさみすぃ〜。
61可愛い奥様:04/09/08 11:29 ID:gl+Z3lL0
そもそも組織で働いているのに、誰かの仕事のフォローするのってそんなに嫌なこと?
「私ばかり仕事が増える」って、そりゃ上司がちゃんと部下の仕事量や仕事の流れを把握してないんじゃ。
要するに人員に対して業務量がギリギリで、突発事態に対応できない仕組みになってるってことでしょ?
そういう現状を上司にきっちり把握させるのも、有能な職業人としての能力のうちですよ、奥様。
62可愛い奥様:04/09/08 11:33 ID:AG2ODeKz
>>61
組織で働いているっていっても、それぞれに担当のお得意先を
持っているような仕事とか、個人で動くことが多い仕事だと、
自分の仕事と他の人の仕事って、はっきり線引きされている場合も
あります。私の仕事もそう。だから、それで、自分の担当以外の
子ありの仕事ものっかってくると、気分はよくないし、相手の
態度によっては快く受け入れがたい場合も…
上司に、現状を把握させようとしても、直訴はリスクが高い
(こっちが狭量と思われるとか、あなたもそのうち産むんだろうし、
と論点をすりかえられて不快なセクハラまがいのこと言われたり)
で、結局、同僚の子供が小学校に上がるまでは我慢を強いられる
というのが厳しい現実だ。
63可愛い奥様:04/09/08 11:41 ID:AG2ODeKz
結局、子蟻の人をその場のみんなでサポート、という風になれば
いいんだけど、その子蟻の同期とか、似た仕事をしている人とか、
ある特定の人に限ってとばっちりがいっている場合、
その人が不満を持つのは仕方ないと思うのね。その子蟻さえ
やめてくれれば新しい人が入ってくるかもしれないし、
その場にいるのに一人前弱の仕事しかしてなくて、こっちは
3割り増で働かされたら理不尽だと思ってしまう。多少
雰囲気的にウザいかもしれないけど、その部署の人たちみんなで
落ち着くまでは少しずつ手を貸してあげる、という体勢が
現実的かつ不満が少なくて済む体制だと思う。みんなでちょっとずつ
負担をになうということで。
64可愛い奥様:04/09/08 11:43 ID:gl+Z3lL0
いや、だからケンカ腰で直訴すりゃいいってもんでもないって。
相手にもよるし職場にもよるだろうけど、そこをちゃんとうまくこなそうとしないと。
恒常的に業務が偏ってるってのはどう考えてもおかしいし、
少なくとも「どうせ上の人に伝えようとしても無駄」って最初から切り捨ててるようじゃ
その人の組織人としてのスキルも所詮その程度、ってことだと思う。
組織に使われて潰されるだけじゃなく、組織を動かしていこうよ。
コーチングの本なんか読んでみるとそういう話がいっぱいあって面白いよ。
65可愛い奥様:04/09/08 11:47 ID:jao2qIH0
お局様

30歳すぎの未婚女性 4人に1人 『結婚しません』
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1093942476/
66可愛い奥様:04/09/08 11:51 ID:gl+Z3lL0
>65
そうだよねー。家庭を持って働くのはやっぱしんどいってみんな思ってるもん。
親にパラサイトして給料みんな小遣いにしてたほうが楽だし。
そのうち親の介護と仕事の両立とか、自分の老後とかそういう問題に直面するわけだけどね。
67可愛い奥様:04/09/08 11:52 ID:AG2ODeKz
>>64
社風の差とかもあるし、難しいところは難しい。
私はけんか腰にならないように、逆にシンプルに
しんどさを淡々と伝えたんだけど、わがままだって
話半分も聞かないで頭ごなしに説教されました。
(ケンカ腰は論外でしょう、2ちゃんねるの中ならともかく)
1回そうやって口火を切ると「文句ばっかり言う人」と
こっちのイメージがついてしまう。上司も生身の
人間だから、たとえば子蟻社員のほうが私よりお気に入り
だとすると、けなげに頑張っている子蟻の同期の足を
ひっぱる冷たい人間、とこっちの印象がどんどん悪くなって
他の仕事のときもやりずらくなったり…難しいです。
68可愛い奥様:04/09/08 11:58 ID:30ODrDmi
だれもが自分の仕事で一杯一杯で
フォローまでさせられたら過労死すると思う。
そんな職場が多くあるのに。
69可愛い奥様:04/09/08 12:00 ID:gl+Z3lL0
>67
あー、そういうことも良くあるよね。
正しいこともスムーズに運ぶとは限らないから難しい。
こっちもスキル磨いて厳しい状況に対応していくしかないのかね。
結局一対一の人間関係に還元されちゃうんだけど。

さて昼ゴハン逝って、午後からまたお仕事するべ。
70可愛い奥様:04/09/08 12:02 ID:N5OWP1KQ
生活板で女腕一つで育ててくれた母親を叩く馬鹿受験生息子が暴れています!
祭りの準備して来てください。

http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1094050408/l50
71可愛い奥様:04/09/08 12:03 ID:AG2ODeKz
>>69
私も午後からまた仕事するべ。

スキル磨いて仕事に創意工夫してアピールしても
オヤジころがしが上手なタイプに負けてしまうことも
あるのが日本の会社の現実だったりしますよね…
72可愛い奥様:04/09/08 12:14 ID:0K5fuU+s
他人のフォローをさせられて迷惑だ、とか、子蟻をどうにかしてくれ、
と訴えたら、それは認められなくても仕方ないんじゃない。
その子蟻がよっぽど非常識(子蟻じゃなくても迷惑なタイプ)なら別だけど。
社員に多様性があって当然だし、会社として長期的な視点で見れば、
一時的に低空飛行をしたとしても、有能な女性社員には出産後も辞めずに
働き続けてもらった方が、メリットあるという考え方が主流なんだし。
下手すると「今」「自分」という視点でしか物を見れない、と評価されるでしょ。

ただ、私も子蟻のフォローさせられてすごく大変だったことがあって、
そのときはすごく不満だった。
経験したことがない人にはなかなか理解できないから、フォローの大変さも
理解してもらえなくて。
当時は、結局上司にも誰にも言わなかったけれど、今なら
「自分は、他人のフォローもこれだけして、頑張っています。評価してください」
という風にアピールすることを考えるかな?
73可愛い奥様:04/09/08 12:22 ID:AG2ODeKz
>>72
確かに、子蟻どうにかしてくれ、とか、迷惑とかうったえたら
それは感情論として退けられてもどうしようもないと思う。
ただ「自分の仕事にも支障がでかねない」という危機感とか
「他人のフォローをしなければいけないならそのぶん評価が欲しい」と
いう希望をうったえても「あなたもいずれ産むんだろうし」と
言われると、無駄だなあとつくづく思ったり。
74可愛い奥様:04/09/08 14:52 ID:5T7zhkjW
子どものことで休んだり早退したりする子蟻社員をどうにかしてくれ
なんて上司に言ったらその人(言った人)は文句ばかり一人前の
無能社員だと思われるだろうね。

「できません、やれません、無理です、だって○○さんが」って言う
後ろ向きな社員なんて会社にとっては子蟻社員以上にいらないんだから。

できません→じゃあできるようにするには?
やれません→何で?
だって○○さんが→あなた小学生?

となりますよ。
同じ部署に子蟻社員がいるのなら早退欠勤が増えるのははどうしても避けられない
その際どういう風にしていくか、さらに今まで2馬力でやってきた仕事が
2馬力以下でやらなくてはならなくなったらどう合理化していくか、話し合うのは
必然的に必要になってくるんじゃないの?

例えば今まで会議用の資料を2人で作っていました。それが1人が子どもが産まれて早退することも
あって自分ひとりの負担が増えました。ってことになったらじゃあ可能な人の資料はメールで送って
自分達で出力してもらうとか(役職によっては無理だろうからその人たちの分だけは
作るなどね)色々とできることはあると思うんだよね。

結果的に会社にとっても経費削減でいいことだし自分の評価もあがってくるんじゃないの?
だめ、できない、無理なんていっている以上自分の評価もそれなりだよ。
75可愛い奥様:04/09/08 15:30 ID:AG2ODeKz
>>74
だって○○さんが、というのは確かに心の中で思っても
表に出さないのが正解でしょう。やれません、というか
私は、子蟻に限らず、人の私用のために自分の仕事が増えたり
自分本来の仕事を後回しにして援軍に回るのはあまり
好きではない。社蓄になる気はないけど、結局休みのとり方とか
遊び方も、仕事に差し支えない範囲で考えるようになんとなく
なってしまっているせいかもしれないけどね(もっとたかが
仕事、たかが会社。それよりプライベートや赤ん坊が大事、と
割り切れれば楽なのかも。)自分語りすいません。
76可愛い奥様:04/09/08 15:33 ID:Sn2e4Gjj
もう既に話題は、
「だって○○さんが」のレベルではなく、
「どう合理化していくか、話し合う」ことが
容易に出来ない会社に対する愚痴に変わっている気がするんですが…。
77可愛い奥様:04/09/08 15:56 ID:cbnse76R
>>74
持ち帰り仕事が出来る職種ばかりじゃないから難しい点があると思うけれど、
わだかまりを少しでも少なくするために、身軽な人の方はフォローも仕事のうち
という意識をもつ必要があるし、フォローされる側はみんなに負担を強いる
可能性を踏まえて謙虚さや迷惑を最低限にする努力と姿勢を示さなきゃ
ならないよね。
でもそういうのって、個々の意識だけではばらつきがでるだろうから
職場教育で指導するのがふさわしいかと思う。
78可愛い奥様:04/09/08 16:08 ID:Z8DS+UEe
>75
小梨小蟻の問題とか、個人の資質とかではなくて、会社の問題が大いに
あるよね。
小蟻の件で一部にしわ寄せがいく会社は、その他にも問題が多い。
少なくともうちはそう。
社長はワンマン、役員達は頭カチコチ、小蟻さんフォローは女のみ、
自由な意見を言う社員は男女問わず問題児扱い。
社長役員マンセーだけが生き残る会社です。

うちは公務員じゃないけど、地方公共団体と取引がある。
公務員なんてどこも同じ、保守的だろと思っていたけど、トップが先進的な
考えの人に替わって7年位たった今では、庁内の雰囲気もすっかり変わった。
公務員のくせに(失礼)、外部の人がいるのに、下の者が上の発言に対して
「いや、でも・・・じゃないですか」などと言って、ざっくばらんに議論し、上の人が
納得しているのを何回か見て驚いたよ。
前のトップなら考えられなかったことでした。
79可愛い奥様:04/09/08 16:08 ID:gl+Z3lL0
まず、マンパワーが下がってるなら業務を効率化しよう、とか
そういう発想はないのかな。
うちの営業部なんか事務スタッフがケコンしたり子蟻になったりしたことで
ずいぶん効率化が進んでるようだけど。
彼女たちのやり方見てるとお茶くみやめるとか、まずはそんなところから始めて、
改善しやすい雰囲気を作るのもテの内じゃないかと思った。

ただ、上の人のアタマが堅いとか、バカだとか、そういう理由で
業務改善が進まない職場ってのもあるからね・・・。
一概に「効率化しる!」と言い切れないものもあるんだけど。
8079:04/09/08 16:12 ID:gl+Z3lL0
をを、78さんと同時カキコだった。
まさしく「変わろうとしない幹部」のいる会社なのね・・・。
81可愛い奥様:04/09/08 16:22 ID:AG2ODeKz
変わろうとしない幹部は、なんとか変えようとする
若手に対しては冷たかったり、いい風に思ったりしないことが
多いからね。
誰かが子蟻になったときに「じゃあ、そのぶん彼女ができなくなった
分の仕事をどうするか」まともに話し合いもせずに、隣の席の人とかに
「じゃあ、手伝ってあげて」の一言ですませるアフォ上司もいるところには
いる。誰かが子蟻になってマンパワーが下がるのを、その部署全体の課題ではなく、
同僚の誰かの仕事を増やす、というその場しのぎの犠牲者を出すから
上手くいきにくい場合もありそう。
子蟻さんにしたって、特定の同僚に明らかに負担をかけているっていうほうが
心苦しいと思う。部署のみんなに甘えるほうがきらくだろうし、たまに
お菓子でも差し入れて感謝の念を表現しやすくなると思う。
8279:04/09/08 16:33 ID:Z8DS+UEe
>80
ははは、そうなのです。
変わろうとしない幹部。
まだ昭和だと思ってないですか?と言いたくなる幹部。
パソコン使えない上司達は社内にパソコン入れるのも嫌がる。
一応少しはあるけど。
帳簿も手書きだし、大量に書く郵便物の宛名書きも手書きだったり。
メールも使えないので、当社への連絡は電話かFAXで。
合理化するところは山ほどあるけれど、上が変える気ないのが何とも。
お客へのお茶くみは構わないけど、いまだ女性社員は1日3回男性社員に
お茶を出さなければいけなかったり。
10年以上昔の漫画を読んだりすると、うちにそっくりなことが多い・・・。
83可愛い奥様:04/09/08 19:48 ID:gOBZ/q3/
>80
帳簿手書き?!ありえん・・・。
そういう会社あるんだね。
ハンコがいるもの以外はどんどんOA化されてるけどな。
84可愛い奥様:04/09/08 20:15 ID:L6YmBgNF
>>82
キレてもいい!暴れていい!
働くカワ奥が許す!
85可愛い奥様:04/09/08 21:07 ID:8idxegyh
今日の午後一時頃に「今日7時頃から打ち合わせしたいので、
後で時間調整して連絡します」と得意先から電話がありました。
しかしいつまでたっても電話がこない・・・。
さっきこちらから電話入れたら、打ち合わせ中だったらしく
「後でかけなおします」と切られた。
まだ待ってろってことかーー!こっちの都合も考えてくれよ・・
なんとか今週の仕事を調整して、8時に昔の友人と会う約束をしてたんだぞ・・
それもキャンセルしたのに、まだ待てというか!
この分だと、たぶん10時頃から打ち合わせになりそう。
しかも話が無駄に長い人なんだよな・・ハァ・・・今日中に帰れるだろうか。
86可愛い奥様:04/09/08 21:10 ID:33/eoPEv
効率化、間違った方向に進んでる職場多いよ。
建設的じゃないっていうかすべてその場しのぎなのは
50代のうちの上司(女)。人が全く定着しないのは
あなたの人格のせいだということに気が付いてますか?
まともな企業ならマネジメント力の欠如ということで
あなた自身が危うくなってるところですよ。
すばらしい人格の女性の定年退職者も見てきたけど
自分を女王様か何かと勘違いしてる公務員のオールドミスは激痛。
姑に接するのと同じ気持ちで接してます(藁)。
87可愛い奥様:04/09/08 22:25 ID:Nw+NeEuK
>>85
いるよねー。自分の都合最優先で他人を待たせて平気な人…
と、いうか相手に予定があるかも、ってことすら想像がつかない人というか。

打ち合わせ、とっとと切り上げて帰れることをお祈りしております…

88可愛い奥様:04/09/08 22:26 ID:9plGNFk6
>>86
そんなのを税金で養ってる我々はさらに痛い・・・。
がんがれ〜!
89可愛い奥様:04/09/08 22:53 ID:BQLC62ky
既女板で使われる「想像力が足りない」ってのは
「この正しいわたくしと同じ考えになりなさい!」って感じ。
ここと事件スレ見てると思う。
90可愛い奥様:04/09/08 23:41 ID:C/TuWlz9
いい加減子蟻小梨と目くじら立てるのもなんだよな。
結局会社がいつまでたっても女におんぶ抱っこなのが悪いんだよ。
残業も接待も家に帰ればばたんと眠れる男ならではの悪習慣。
これだけ共稼ぎが増えてきて、いまだに就業時間外の労働が必要なんて
とてもやっていられない。
男と専業主婦がデファクトスタンダードだった頃の常識からいい加減解放されないと
女が馬鹿をみるのかも。
91可愛い奥様:04/09/09 00:27 ID:BvnNbGhM
うち、Y新聞なんだけど、今日の人生相談はドキュ妻との生活に疲れた夫の話だったのよ。
で、回答に「もともとDQNな女なら、見る目がなかった自分が悪いと腹を決めて
慰謝料でもなんでも払ってさっさと離婚しる。
ケコンしたあと生活がおかしくなったなら、それは何らかの抗議行動である。
彼女のメッセージを理解し、結婚生活を改善・継続する努力をすべし」だと。
ドキュな小蟻が最初からドキュだったのか、小蟻になってからドキュなのか、
後者だったら周囲に対する抗議行動だと考えることもできるわけだな、と思った。
92可愛い奥様:04/09/09 00:29 ID:T9VPs6qG
家庭と職場は違うし
そんな抗議行動できるような人は芯からDQN
ていうか根本に「子供生んでも働いてるアタシ偉い!」があるんだろうね。
93可愛い奥様:04/09/09 00:39 ID:BvnNbGhM
あー、変なの呼んじゃったかな。

要するに、それまでその職場がその小蟻におんぶにだっこだったのかも知れないじゃん?
「小蟻同僚の分まで仕事させられる」って言うけど
その小蟻が小蟻になるまで甘えていたヤシが、当然の仕事分担にブー垂れてる可能性だってあるよな、と。
そう言うことがいいたかったわけだ。
94可愛い奥様:04/09/09 00:46 ID:T9VPs6qG
このスレで驚くのは会ったことも仕事ぶりを見た事もない
愚痴主を持ち上げて正当化する人が多いことだなあ
自分がそうして欲しいから?

あと反対意見をすぐ煽りだの叩きだの取る

>>93 もいちいち1行目みたいなことなんで言うんだろ
95可愛い奥様:04/09/09 00:47 ID:T9VPs6qG
>>93
だからその可能性もあるが、反対も同じ確率であるわけよ
96可愛い奥様:04/09/09 08:31 ID:wUZaTzY9
私は逆にあったことも仕事ぶり見たことのない人の愚痴に対して
子蟻だってことに甘えてるとか、同僚が冷たいのもわかるみたいなこと書く人に驚くわ
なんで“わかる”んだW、と。その人の職場環境もわからないくせに
しかも、その根拠は自分の職場に迷惑子蟻がいて、反感もってるから
あなたも同じようなこと思われてるのよ、だったりする
いつのまにか愚痴主を自分の知ってる迷惑な誰かと同一視してるんだよね。子蟻だからという共通点があるだけで
それで子蟻全般のことを言ってるわけじゃないとかいいだす人までいるんだから
ホント驚きだわ
97可愛い奥様:04/09/09 08:42 ID:wUZaTzY9
>95
同じ確率であるわりには
このスレじゃ子蟻社員はまわりに迷惑が一般論として語られ
子蟻ってだけで半人前扱いですよね。
子蟻でも残業休出して、出張もこなして働いてる人はいるのに
その存在にはふれられない。
小梨が仕事で子蟻に迷惑などひとつもかけてないとでも思ってるんだろうか。
子蟻からフォローをうけた小梨会社員は一人もいないとでも?
98可愛い奥様:04/09/09 09:06 ID:kR1f8qGy
まだ続いてたのか…

いーかげんどっちもうざい。
子蟻だろうと子梨だろうと、自分に与えられた義務と責任は果たしてから権利を主張汁。
99可愛い奥様:04/09/09 09:09 ID:CK+AJ5R1
というか、そもそも元になった書き込みは
「子蟻になって、仕事をマイナーチェンジしたら独身の女性に向上心がない
と言われたので、あなたも結婚して子供ができたら分かる。」と言った話
じゃなかったっけ?
私は、これって妙にフェミニンな考えの独女に対して「人にはいろんな立場や
考えがある」と言う意味で「結婚して子供を生んだら・・・。」と立場の違い
を言っただけの話だと思っていたのだけど・・・。
それを子供を理由に、仕事を平気で人に押し付けるようなことをする人の話を
持ち出した人がいて、それから話がおかしくなったのでは?
そもそも、最初の話では確かに仕事をマイナーチェンジしたために出世は
あきらめたとは言っていたけど、自分の仕事を他人がフォローして当たり前
とは書いていなかったと思う。
どうも子蟻vs小梨の話に持って行きたい人がいるみたいだけど、そもそも
出世を目指すから家庭を犠牲にするとか、家庭を大切にする代わり出世は
あきらめるという話なら、子蟻、小梨の問題じゃないと思うのだが。
それに、出世の打ち止めも収入のマイナスも覚悟の上で選んだ道なら
他人がどうこう言うことでもないし、そのひとがあきらめた分の地位や収入が
他の人に還元されていないで、負担だけが回りに押し付けられているのなら
それは会社側の問題だと思うのだが・・・。
100可愛い奥様:04/09/09 09:25 ID:H5V12F3U
ほんとうんざり。どっちもどっちだよ。
ちゃんとこういうことする小蟻は・・と前置きして書いている人もいるけれど、
すぐに小蟻だからって一緒にしないでムッキーって人が出てくるし、小梨の
誰か批判すれば、じゃあ子供を産んだだけでエライの?って話になる。
何ですぐ一般論化するんだろ・・・。
>96は小梨に対することしか書いていないけど、何だかどっちも同じように
自分の身近な誰かさんを念頭に置いて感情的になっている感じ。
もう止めようよ。せっかく少しずつ小蟻小梨の話から離れつつあったのだから。
まだ言い足りない方々は、適当なスレがたくさんあるので、そちらにどうぞ。
101可愛い奥様:04/09/09 09:33 ID:kR1f8qGy
>99
禿同。

ついでに愚痴。
今出勤中なんだが、電車人身で缶詰中。
携帯出せる程度の混み具合なのは不幸中の幸いだが暑い。
いつ会社につけるやら。
102可愛い奥様:04/09/09 09:33 ID:le8ev+Mf
老若男女、周りに迷惑を掛けたら一言謝ったりフォローしようってことで解決じゃないの。
お互い様だから、当たり前じゃなくて礼は欠かさずに。
(言わなくても解ってるでしょっとかショウガナイでしょっていうのも無し)

例の後輩とやらは、天然のいっちゃってる感じな人みたいなので、あれを問題にしても
解決できない。愚痴言って発散するか、スルーするしかないよ。
103可愛い奥様:04/09/09 10:05 ID:/diXmUPA
流れ豚切りスマソ。

産休中の後輩から「生まれました」メールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新生児、うらやましいなあ。
赤ちゃんのお世話ってホントに大変なんだけど、
後から思い出すとき、苦しさや辛さって「出来事の記憶」でしかなくて
実感を伴った思い出にはならないんだわ。
で、赤ちゃんと聞くとうらやましいなんて思っちゃう。
後輩、これから色々しんどいだろうががんばれ!
今日、帰りに赤ちゃん見に行くよー。
104可愛い奥様:04/09/09 11:21 ID:6Uirb+80
ん、出産日に見に行くわけじゃないよね?
105可愛い奥様:04/09/09 11:25 ID:nZH8OfER
>>104
出産日にメールしてくることもないだろうから大丈夫じゃないか?w
106103:04/09/09 11:46 ID:/diXmUPA
生まれたのは昨日の朝だってさ。
んで、昨夜の内に社メアドにメール入れといてくれたようだ。
おどかしてスマソ。w
107可愛い奥様:04/09/09 14:19 ID:GmBkXXES
職安逝って求人見るけど
育児休暇無しがほとんどで
そろそろ子供も欲しい、が金コマの自分には
参ったな〜というところでつ。
皆さんの職場は産休育休はきちんととれますか?
108可愛い奥様:04/09/09 15:48 ID:wUZaTzY9
取れなかった
形だけの実績0制度
で、辞めて子供が2歳になったのを期に
フリーになって仕事再開した。
まわりに神経使いながら企業で働くより気が楽だけど
メリットもデメリットも自分次第。
あと意外と大変だったのが、フリーというせいでフルタイム勤務扱いされず保育園になかなか入れなかったことかな
実働は会社員の人と変わらないのに
109可愛い奥様:04/09/09 15:52 ID:4Cux9z9o
>>107 女としては育休は気になるところですが企業としては
その話を一番嫌がるからね。入社しました、妊娠しました。
出産します、休暇下さいってのはコタエルと思う。私は
2人産んで育休らしきものを取ったけど長年勤めているから
多少の無理はきいてくれるみたいなところがあったから
良かった。そろそろ子供が欲しいと思うなら仕事は諦めた
方が良いかと思うよ。長年同じ職場とか以前、いた所なら
話は別だけど新しい職場ってかなり神経使うし。
110可愛い奥様:04/09/09 15:58 ID:nZH8OfER
育児休暇ありますが、その間籍だけは置いておいて、
長期休みでも評価に響かない、という程度のものみたいです。
育児休暇は無給が当り前ですか?
皆さんのところはどう?

111103:04/09/09 16:30 ID:/diXmUPA
正社員なら産休・育休を取らせないのは違法なので、
ある意味入社しちゃったらこっちの勝ち、と言えなくもない。
ただ、当然の権利を貫くのにすごく運と精神力が必要なのも事実。
よほど女性を必要としてる会社じゃない限り、無給は当然でしょう。
社会保険料取られてるなら、給付金があるんだけど。

そういう私は転職後、一年しないうちにまさかの妊娠。
社員12名という小さい会社で産休第一号となりました。
私より前に妊娠した社員はみんな辞めていたけど、
私より後に妊娠した人たちは、みんな産休取って復帰してきたよ。
いいお手本・・・とまでは言わないけど、
子蟻でもナントカやれる手本にはなれたのかと
ちょびっと自負してるっす。
112110:04/09/09 16:34 ID:nZH8OfER
>>111
やっぱそうですよね>無給
前誰かに話したら「無給?嘘でしょ?」みたいに言われたんだよね。

111さんは大変だったねー。
何でも第1号ってのはとかく風当たりもきつかったりするもんね。

タコを初めて食べた人みたいなもんだな。
うちはまだまだ小梨が続くけど、がんがってー!
113可愛い奥様:04/09/09 16:40 ID:3DNpfF5y
111とは同じ職場じゃなくて良かったと思う。「入社しちゃったら
勝ち」って怖いよ、そんな人…。
実は元同級生でも今、不妊治療と転職活動を同時に
推し進めている人がいて「入っちゃえばいつ妊娠しても大丈夫」と
言ってて、なんか納得いかないんだよね。
114可愛い奥様:04/09/09 16:43 ID:EssOjHz0
まあ、でも正社員として入社しちゃったら勝ちってのは、間違いではないかも。
ただ、会社から見れば、妊娠出産間近な女性を正社員として入社させちゃったら
負け、ってことだよね。
だから、既婚小梨は転職活動のときに「もうすぐ妊娠するんじゃないの?」とか
言われて警戒されてしまうんだよね。
正社員なのに休暇取らせず、首にしたら会社が違法になってしまうけど、新入社員に
そんな待遇させたくないから。
115可愛い奥様:04/09/09 16:46 ID:nZH8OfER
>>113
近々妊娠する人と>111さんが言ってる事とは
ちょっと隔たりがあるように思うのは気のせい?

産休に限らず、正社員は契約社員とかより簡単には切れないし、
福利厚生面はしっかりしてるし、
実際に「あ〜正社員でよかった」って場面はよく目にするけどなぁ。

その程度の意味なんじゃないのかしら、>111は。

ただ当然の権利にあぐらかいてると、こないだの子梨・子蟻論争になっちゃうけど。
116可愛い奥様:04/09/09 16:47 ID:nZH8OfER
>>115
ゴメン。言い方がちょっと違うので書き直し。

近々妊娠する人と → 入社してすぐ妊娠するつもりでいる人と

に訂正。
117可愛い奥様:04/09/09 16:49 ID:3DNpfF5y
ああ。そうか。でも、こっちの勝ちって言い方がなんか
えげつないというかすごいなあって。いるけどね、産めば勝ち、
という同性なんていくらでも。なんかえげつないと思っちゃう。
118103=111:04/09/09 17:04 ID:/diXmUPA
誤解のないように言っておくと、私のケースでは
最初から入社ソク妊娠をもくろんでいたわけではないよ。
ただ、専業主婦になるっていう選択肢は初めからあり得なかったので
妊娠しようが子ども産もうが働く人生を貫くしかなかっただけです。

それに、どういう魂胆で入社しようと、その人がその会社にとって
有用なスタッフであれば全然問題ないと思うんだが、どうでしょ?
119103=111:04/09/09 17:20 ID:/diXmUPA
連続スマソ。
>>111で私が110さんに言いたかったのは、
産休・育休はちゃんと法でも認められた権利だから、取ろうと思えば取れるわけだが、
就職もしないうちから「育休制度のある会社に入れば大丈夫」と思い込んでたら
それは甘いっすよ、運も精神力も要りますよ、と
そういうことなのでした。

長々スマソ。
120可愛い奥様:04/09/09 17:28 ID:n3Ik0NY9
ネット関連の仕事をしています。ネット上にはえたいの
しれないサイトなんてゴマンとあるわけですが慣れてくれば
ある程度見分けがつくようになります。私の上司がある
怪しいサイトにハマっていたので注意してあげようと思った
んですが目が真剣だったので怖くなりやめました。
会社は、なんでも頭から信じこんでしまいがちな人が
意外に多いのに辟易し今は離職しましたが、何より上司の
ような人が一人ではなかった事に疲れ決心したのかもしれません。
121可愛い奥様:04/09/09 17:32 ID:EssOjHz0
>120
け、携帯からのレスですよね?
何となく文章が怖い・・・。
ただ単に、ひらがなが多く読点が少なく改行がちょっと不思議な
だけなんだけど、ちょっとゾゾゾとした。
122可愛い奥様:04/09/09 19:10 ID:GmBkXXES
ある程度えげつなくないと
仕事って出来ないよなー
123可愛い奥様:04/09/09 19:13 ID:VWH6giZT
>>88 ありがとん。私は業務委託なので皆様の血税で
養われているわけではないですが、そうですよね。
そう考えるとますます腹立つので考えるのやめます。
というわけでまだこの話題なの?と思いつつ流れを遮ってみました。
あ〜、正社員に戻ろうかな。転職内定蹴るんじゃなかったよ。
話題は違うけど愚痴でスマソ。

124可愛い奥様:04/09/09 19:22 ID:9Bse5M7/
正社員で働きたいけど
転勤族だから派遣でしか働けないよ・・・。
何歳まで出来るのか・・・。嗚呼。

125可愛い奥様:04/09/09 20:31 ID:VWH6giZT
>>124さん 私も実は夫が転勤族。
派遣で働けなくなったらフリーでやるしかないな。
収入激減&ライフスタイル変わるだろうけど。
126可愛い奥様:04/09/09 20:44 ID:oRkVia6F
以前務めていた会社の上司にある日「どのような勤務形態を望まれますか?」
と訊かれました。その時1日4時間のパートだったのでフルタイムで
働いてほしいという意味だったのかもしれません。仕事は好きでしたが
現実には、育児(保育園送迎含)と家事全て私の分担である我が家の状況では、フルタイム勤務は
無理ですと答えました。

言うまでもなく、じきに私は窓際へ追いやられ仕事はどんどん
軽くなりまわりの白い目ばかりが光を放ちはじめたのでした。
127可愛い奥様:04/09/09 21:02 ID:BvnNbGhM
旦那単身赴任中。
フルタイム勤務で子供二人と
膠原病のウトの介護までしている私はどうしたら。

「無理」なんじゃなくて「やりたくない」ってことでしょ?
128可愛い奥様:04/09/09 21:03 ID:BvnNbGhM
つまりそこまでして働きたくない、というあなたの姿勢が
上司にも同僚にも見えただけ。
もっと楽なパートでも探せばいいじゃん。
あなたには向いてない職場だったんだよ。
129可愛い奥様:04/09/09 21:04 ID:J0wwPcm9
夫の転勤に付いて行かずに、自分の仕事を続ける主婦が
多くなってるって、何かで読んだ。
主婦の単身赴任もそんなに多くは無いけど実際あるよね。
やり甲斐のある仕事だったり、一度離職したら再就職が
難しいからなんだろうけど、結構思い切った決断だと思うわ。
夫の理解も必要だし、妻の方が仕事を諦めるパターンが
まだまだ一般的だろうね・・
130可愛い奥様:04/09/09 21:19 ID:le8ev+Mf
もともと1日4時間のパートで働いてたんだよね。
何で、急に「どのような勤務形態を望まれますか?」
って聞かれるの?話が理解できない。
もっと前にレスが書いてある??
131可愛い奥様:04/09/09 21:24 ID:J0wwPcm9
>>127
自分がそうしているからといって、他人も同じように
出来るとは限らないでしょ。

まあでも>>126はネタだと思うけど。
132可愛い奥様:04/09/09 21:25 ID:5/mZcAo1
>まあでも>>126はネタだと思うけど。

みたいなことを書く人の真意って何?ずっと不思議なんだけど
133可愛い奥様:04/09/09 21:31 ID:mBgTQc3m
>>130
経営難でふるいに掛けられた、ってことでは?
134可愛い奥様:04/09/09 21:34 ID:le8ev+Mf
>>133
それって、フルタイムも何も最初から辞めて欲しかったという意味?
135可愛い奥様:04/09/09 21:44 ID:0Yl9CqPZ
経営不振ではなくて忙しくなってきて
なれてるパートさんがフルタイムになってくれるといいのう....って
会社側は思っていたのでは

136可愛い奥様:04/09/09 21:44 ID:mBgTQc3m
>>134
うん。なんかそんな気がしたのよ。
だって、その返事したあとの対応見るとさ・・・。
典型的なリストラ手口って言うか。
137可愛い奥様:04/09/09 21:46 ID:mBgTQc3m
ごめん途中で送信した。

そこでもうちょっと上向きな発言してれば違ったのかなぁ、とかね。
やる気のある人ない人を選り分けたんじゃないの?と。
138可愛い奥様:04/09/09 21:49 ID:J0wwPcm9
>>132
だってもともとパート勤務が雇用形態としてある会社で、126は
その方法を選んで働いていたわけでしょ。もしも会社側がフルタイムで
働いて欲しかったのだとしても、断ったからといって白い目で見られる
理由なんか無い。それに、普通は1日4時間で働いていたパートの人を
窓際に追いやるなんてしないよ。辞めて欲しければスパッと辞めさせるでしょう。

このところ、子蟻・小梨の言い合いみたいのが続いていたから、126は
燃料投下だと思ったのだけど。育児が理由でとかも書いてあったし。
でも余計な事書いた私が悪かったわ。
139可愛い奥様:04/09/09 22:03 ID:zA+HSHPI
127タンはとてもスゴイ!エライ!と思う。
自分はダメダメ人間。
こないだまでフルタイムで働いてたけど、
保育園からはしょっちゅう呼び出しされて遅刻早退、
親に頼ればさんざん嫌味を言われ、
自分も体調崩してばんばん高熱が出るようになって、
仕事にミスも出るようになって、
雇い主からも休みが多いとか○○さんがミスをするから
ほかの人も迷惑してるとか、自分のミスじゃないことまで
とにかくミスはすべて私の責任ということになった。

たくさんの人がいろんな状況で家庭も仕事もこなしてるのに、
自分が情けない。雇い主の言うことも、もっともだと思う。
(無茶な部分もあるにはあるけど)

会社は、雇い主との関係で、他の同僚もみんな苦しい思いをしてるので
自分だけさっさと辞めるのも申し訳なくて、決断が遅れたのが悪かったのかな。

ちなみに私も言われました。
最初、正社員→残業できないならフルタイムパートになってくれ。
延長保育可能な園はどこもいっぱいなので、パートになったけど、
やっぱりやる気がないんだと受け取られたみたい。
140可愛い奥様:04/09/09 22:03 ID:0Yl9CqPZ
>>127
無理じゃなくてやりたくない

ポジティブシンキングが大好きな
何とかセミナーでよく言う言葉だよね
確かにやりたくないっていうのはあたってるかもね

141可愛い奥様:04/09/09 22:06 ID:5/mZcAo1
>もしも会社側がフルタイムで
>働いて欲しかったのだとしても、断ったからといって白い目で見られる理由なんか無い。
>それに、普通は1日4時間で働いていたパートの人を窓際に追いやるなんてしないよ。
>辞めて欲しければスパッと辞めさせるでしょう。

いろいろと断定がお好きだなあ・・・
「パートを辞めさせる方法」として「フルタイムを勧めておいて断らせる」は有得るよ・・・
142可愛い奥様:04/09/09 22:30 ID:S/KRlYJ4
切羽詰った会社はあの手この手・・・
143可愛い奥様:04/09/09 22:38 ID:0Yl9CqPZ
>>141
あのさー
リストラ→解雇でしょ?
解雇予告手当てって一か月分払わなきゃいけないんだよ
出勤してこない人に....
それにパートのリストラごときに経費かけたくないんじゃないの?

いじめリストラの典型的なパターンかもしれないし
パート二人雇うより、フル一人がほしいんじゃないの?と、思いました
144可愛い奥様:04/09/09 22:39 ID:mBgTQc3m
最近なんか、法律が変わったとかで、
パートや契約等の臨時雇用者も簡単には切れなくなった、
ってうちの会社の総務の人が言ってたよ。

正社員にだって、急な僻地への異動とかで
自主退職を暗に勧めるなんて話しいくらでもあるじゃない。
145可愛い奥様:04/09/09 22:41 ID:mBgTQc3m
>>143
すごい言葉使いますね・・・。

>パートのリストラごとき
146可愛い奥様:04/09/09 22:43 ID:PSLLrX2H
>>143
>解雇予告手当てって一か月分払わなきゃいけないんだよ出勤してこない人に....

最終日まで出勤したっていいんだけど・・・

>パートのリストラごときに経費かけたくないんじゃないの?

パート4時間の時給を払っていたところを社員にサビ残でやらせるつもりだったりしたら
会社丸儲けなわけだが

>いじめリストラ

いじめって・・・なんだか世界が狭いねえ
147可愛い奥様:04/09/09 22:47 ID:0Yl9CqPZ
>>145
私もされたことあるのいじめリストラ
ほんとはフルで人とりたかったらしいんだけど
パートで募集かけていたの
すぐ採用になって、で、半年以上たってから上司が変わったんだよね
そこの拠点の人たちは本社にパートなんかじゃなくてフルタイムの人を採って
ほしいってことだったけど、通らなかったの
でも、パートで子持ちの主婦は仕事の内容から見て好ましくないと思ってる人たちだったから
私をやめるように仕向けて、次は一回り以上も若い子をとっていたよ

仕事は外車のショールーム担当だったw
148可愛い奥様:04/09/09 22:53 ID:mBgTQc3m
>>147
ふ〜ん。苦い経験が言わせた言葉でしたか。
149可愛い奥様:04/09/09 23:04 ID:0Yl9CqPZ
>>148
そうです
最初は会社も閉鎖しようかどうしようかって感じの拠点だったけど
私が入ってから新型車が出たり、また新しい会社の国内販売代理店にもなって
業績が上がってきたんだよね
土日、祝日も休みなしだし、業績が上がったらやっぱりフルを雇いたいって
思うようになったんだろうと思った
商品の性質上、やっぱり30後半のおばさんより若いきれいな人で
フルタイム働ける人のほうが絶対良いよなって思いました
で、これ以上ここでがんばっても仕方ないなと思ってやめたんです
次は日曜祝日は休みの会社で正社員として働いたよ
外車ディーラーでの仕事はまっとうできなかったなぁって感じがあるけど
今はそこでの経験があったからこそ、今の職場でがんばれるなと思ってます


自分語りスマソ
150可愛い奥様:04/09/09 23:17 ID:J0wwPcm9
>>141
断定って言われてもな・・
>「パートを辞めさせる方法」として「フルタイムを勧めておいて断らせる」は有得るよ・・・
今時は世の中結構ドラスティックなのに、社員じゃない人間に対してそんな回りくどい事
するかなあ。 自分のものさしで言うのもなんだけど、私自身はパートじゃないが
保証の無い業務委託で、周囲にも同じような立場の人が多い。
契約期間中でありながら案件が切れたので解雇(客先から金が出なくなったからアンタイラネ)
とかもあるんで、けっこうみんな殺気立ってるよ。と、ここまで書いて・・
私の環境が特殊なだけなのかもね・・・
悲しくなってきたのでやめます
151可愛い奥様:04/09/10 03:37 ID:8u5Cg0nh
うちの同僚、いきなりリストラされました。
性格も勤務態度もいいけど、仕事に能力がついていかなかった。
ある日突然上司と総務の人に呼び出されて小さい会議室へ、そしてデスクに戻って
きた時にはもう涙ぼろぼろ。解雇とのこと。
私も”デキル”方ではないので、明日は我が身とブルガクしました。
はぁ…せめて平凡な仕事内容でも、とにかく量だけはこなさないと…なんて
思ってしまった。
152可愛い奥様:04/09/10 07:10 ID:I3V79ZJ+
結局「都合よく使える人」しか欲しくないってことだよね。
辞めたくなきゃ使われるしかない。
そしてそれを逆手にとって、少人数や薄給(人件費削減)で激務を押し付ける…
153可愛い奥様:04/09/10 18:47:19 ID:Gm8LrO+h
上司どうしがすっごい仲悪くてしょっちゅう喧嘩してる。
私は両方から仕事がくるのでものすごくやりにくい。
どちらかのを優先させようものならもう一方の機嫌が悪くなりひどい時は
直接文句を言いにいくため(こっちの仕事急いでるんだから余計な仕事
頼むなよーとかって言いにいちゃうのよ)
間に挟まれて私はとってもいたたまれない。
イイ大人が怒鳴りあいの喧嘩してるのって恥ずかしいと思うんだけど。

ああ、どんなに自分に向いてる仕事でもやっぱ職場は 人 間 関 係 が
一番大事ですよね。
どちらかが早急に転勤になることを祈る毎日です。
154可愛い奥様:04/09/10 19:10:10 ID:h3mPcfyW
人間関係でつらさも半減したり倍になったりするね。
155可愛い奥様:04/09/10 19:19:46 ID:kb2LmikL
>>153
>職場は人間関係が一番大事

つるっぱげ同意!
仕事はいいけど同僚が…なために、今かなりストレスな私。
なんちゅーか、「自分は絶対にめんどくさい仕事はやりたくない!」という人が多くて
嫌な仕事は押し付け合い状態。
しかもさりげな〜く逃げていく…というヤツばっかしだから
素直な人、優しい人がいつも犠牲に。
それでも手伝うどころか「あ〜危ないとこだった」とまでのたまう始末。
雰囲気悪いよ〜〜〜〜〜。
「たまにはやれば?」と言いたい。言いまくってやりたい。
156可愛い奥様:04/09/10 19:38:31 ID:wKQ/3t0f
>>153
>職場は人間関係が一番大事
そうかな・・・確かに大事だろうけど、一番か???
>>155
>たまにはやれば?」と言いたい。言いまくってやりたい。
何で言わないの?それが不思議

157可愛い奥様:04/09/10 19:42:53 ID:gmKDycN2
そうですよね。
いくら面白いやりがいのある仕事でも、雰囲気最悪だとストレスたまるし、
逆にそんなに興味のない仕事でも、周りがいい人だとやる気が起きたり。
人間関係に煮詰まると、転勤がある人いいなーって思います。
一生このままではないと思えば、乗り切れそうな気がする。
(嫌な人がいるところに行く可能性もあるけれど)
うちの会社、お局様と同じくらいの年齢の新人が入ってきてから険悪になった。
新人とは言え、他の会社で長く勤めていた人だから、プライド高い。
で、しょっちゅう激突。お局も高飛車な物言いするので、揉めてる声が聞こえてくる
だけで胃が痛くなる。
新人さん良く泣いてて、しかし別の部署の私は何が起こってるかも分からなくて
どうなってるのか・・・と思っていたら、新人さん辞めてしまうことになったみたい。
何で揉めてるかもよく分からなかったけど、仕事で失敗してはネチネチ長時間
つるし上げだったみたい。
158可愛い奥様:04/09/10 21:19:04 ID:HWstoMwM
>>156 私もかつては人間関係に恵まれた職場にいたから
(異動して仕事内容や社内外の人間関係が変わっても「個性」の枠内で捉えられる人ばかり)
「人に恵まれてる」自覚はあってもそんなに気にはしなかった。
しかし、前の職場で正真正銘の吉外に体をぶっ壊されてから人間関係
気にするようになりましたよ。誰とでもそれなりにやっていける自負が崩れた。
因みに前の職場の後任は一ヶ月で鬱病になり退職。そんな職場もあるのです。
なんか156さんの文面からすると、被害者になることはなさそうだけど(藁)
159可愛い奥様:04/09/10 21:31:56 ID:5/fDtmrf
156じゃないけど、自分がぶっ壊れるぐらいだったら言う。
どうせ辞めるんなら言ってから辞める。

つか、私も基地外上司にガッツり言って半分クビ同然で辞めたことあり。
でも、結局そこで辞めていい求人に出くわしたからラッキーだったとも言える。
160可愛い奥様:04/09/10 22:13:51 ID:/z7yy0i3
>>150
私も業務委託の身。仕事がなくなれば容赦なく切られる。
契約書には「必ずしも仕事量を保証するものではない」と明記され
「雇用」はしていないから、「給与」の証明は出せないと言われる。
次のレベルを申し出て、達しないのであれば冷たい視線が刺さる。
そろそろ、ヤヴァイ。来月の予定回ってこないし・・・。
自分自身も身の振り方どうしようか、実は他を模索中だったりする。
難しいね。 話ズレたけど。お互い厳しい世界ですね、って言う事で。
161可愛い奥様:04/09/11 00:04:06 ID:b7C7OVCm
個人の中小企業(それでも100人くらい)に勤めてるのですが、
ファミリーに取り入ろうとする人たち(特に中年女性)が多数存在します。
そういう人は仕事そっちのけでお互いに牽制しあってます。
水商売の客の奪い合いみたいな勢いなんです。
30台前半までの人でそういうことしてる人はいなくて、若さが弱まるにつれ
権力志向が強まる気が、、ちなみに私は30台後半の傍観者です。ミタクネー
162可愛い奥様:04/09/11 00:45:40 ID:gfvoJZK/

ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかえらいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз

163可愛い奥様:04/09/11 09:25:35 ID:X6JroMik
仕事の面白さ、やりがいを感じていても、人間関係の
わずらわしさ、つらさが勝って壊れてしまうことはあるな、と
数年前身をもって経験しました。やりたかった部署に入社2年で
異動できたんだけど、初日から「何しに来たの?」とか
お局様にいじめられました。しかもその理由が「お局様の
お気に入りと飲みにいったことがあるから」とかそういうレベルなの。
男の上司は、職場で女を出しているタイプの部下はかわいがるけど
私みたいに仕事の話しかしないものには冷たかった。わざと
人前でしかったり…すごいやりたかった仕事だし、仕事自体は
楽しかったし結果を出せた。でもその結果さえ「勘違いするな」
と切って捨てられた。
164可愛い奥様:04/09/11 09:35:45 ID:FVBZDW2y
割り切ってたまにはかわいく媚びる(ふり)ことは
職場で生きぬくには結構大事な時もあるね。
165可愛い奥様:04/09/11 09:38:59 ID:Eds6zMIv
>163
私情を出すお局って一番タチ悪いよね。
私も初日からやられた。「もう女いらねーんだよ。なんで男入れないかな社長。はぁっ!」って
お局&取り巻きにやられたわー。

勘違いするなと直接は言われなかったが、やる仕事は必ずけちをつける、否定する。
というのはやられた。
私も仕事自体は好きだったから辞めたくなかったんだけどな。
結局人間関係の煩わしさ程度に負けるくらいしか、この仕事好きじゃなかったのかも、と今でも悩んでいる。
166可愛い奥様:04/09/11 09:52:29 ID:X6JroMik
>>164
普通に素直に女性らしく振舞っているつもりでも
男性上司にとっては結局好みかそうじゃないか、で
可愛がるかどうかを決めている場合もあるし、
人間的な愛嬌とかは出してもいいけど、性的なものを
職場で出すのはやっぱり気が引ける・・・まあ
女性として自信がないのかもしれないけど。綺麗でも
ない同僚が「いやーん♪」みたいなのりでこびているのを
見ると嫌悪感を覚えたりも。必要だけどできたら媚ないで
仕事したいものです。
>>165
やる仕事全部ケチつけられました。私も、仕事が好きだって
言っても、あんな意地悪に負けて異動希望してしまったくらい
だから、大して好きじゃなかったのかな、と思ったりして
今も複雑。今は楽でストレスのないいい人ばかりの部署にいるけど
たまにあの現場感のある前の仕事が恋しくて。
167可愛い奥様:04/09/11 10:51:05 ID:fLsP8SQO
このスレも、7・・て進化したなぁ・・・(しみじみ)
家事・育児との両立、既婚未婚云々より
みんなの仕事環境や、ご時世の変化、葛藤やたまには喜び!・・・ここでなくては
聞けない話だなぁと思った。
職場で生きていく智恵が集まっていると感じます。
↑やっぱり重要な事だよね。

168可愛い奥様:04/09/11 12:11:38 ID:F6gKIEKj
そうそう、同じ媚び方が全方位的に有効なわけじゃない。
例えば、女性が相手によっては急に甘い声で上目遣いとか、
飲み会でしなだれかかる(実録。飲み屋のねーちゃんかと思った)とかしてると、
媚びた相手にはピンポイントで受けても、周囲には評価↓ということもあるよ。
同じ男性でも、Aさんはデレー、だけどBさんは「キモイ女」と思ってたりとか。
男性でも見てる人はちゃんと見てる。
169可愛い奥様:04/09/11 13:35:52 ID:TqJKptxj
女を強調は評価↓がほとんどだと思う。
なんというか、「人として」の可愛げ(たまに天然なドジや会話をするとか)
がないと味方が出来にくいと思う。
そういう先輩いたから。本人は悪くないのにどこか強気な態度が
人によっては反感を買っててすごく居辛そうだった。
170可愛い奥様:04/09/11 15:34:51 ID:dTzaSGJK
>>168-169
それ何となく分かる。話に乗っかって私事で恐縮ですが、ちょっと聞いてください。
職場に「美人でキャリア風、女っぽくスキの無い人」がいるのですが、この間
初めてその人と仕事で絡む事になりました。初回の打ち合わせ時に軽く話した感じで、
この人あんまり理解してないな・・と直感したので、まず詳しく説明しようとしたら、
話の節々で「勿論そうよね」って、「もともと自分はそんな事知ってます」みたいな
言い方をするの。その後しばらく一緒にやってみて、彼女のスキの無さは、
知らないことを知らないと言えないが故のポーズだった事が分かりました。
分からないままうやむやにして進めようとするから、一緒にやっててすごくやり辛かったです。
あと、うやむやにしたい時にとびきりの美しい笑顔で微笑むんですよ・・

彼女、男性からは受けが良くて、トンチンカンな事を言ったりしても優しく流して
もらっているみたい。それはそれで彼女のスタイルだから別に構わないんですが、
同性の私に対して同じような姿勢で来られても困るというか・・・
171可愛い奥様:04/09/11 15:38:00 ID:CNbu/s+Y
>>170
そういうの、男はわかっていて適当にあしらうこと多くない?
だから、同性の真面目で一生懸命やる人がとばっちりをうけるんだよね
172可愛い奥様:04/09/12 14:19:22 ID:pC3zYuds
久々の晴れの休日なので、干し物満喫中@東京
布団もそうだけど、雨に濡れた革靴をたっぷり干してます
173可愛い奥様:04/09/12 16:12:44 ID:+rAbXLR/
>>172 風もなくて絶好の家事日和だよね、今日。
(といいつつ日曜はダラ奥)
174可愛い奥様:04/09/12 16:32:54 ID:bmM1mCzO
今日はダンナが率先して洗濯&布団干ししてた。
ダンナはWRC見ながらワイシャツにアイロンかけてます。
ついでに私のアイロンとブラウスにもアイロンかけてくれんかのう・・・

今日はカレー。そろそろ仕込むかなー。
175可愛い奥様:04/09/12 16:33:55 ID:bmM1mCzO
174です。アイロンにアイロンかけるってなんだよ・・・
ハンカチの間違いでした。とほほ。
176可愛い奥様:04/09/12 16:55:00 ID:pC3zYuds
>>173
ほんと、風なくてよかった。
布団はふかふか、靴の湿り気も取れました!
夫は、大学サカー部の同期とサカー大会に出場してます。
たまには、家事から解放してあげよう(昨日、アクセ買ってもらったし)。

>>174
うちもカレー作って、一晩寝かせて明日の夕飯にする予定。
これから、作り溜めおかずの準備に入ります。
休日くらいのんびりしたいけど、作り溜めしておかないと、平日夕飯の支度
が30分じゃ済まなくなる・・・。夫婦二人だけど、さすがに夕飯が夜10時に
なるとキツいし。

>>174
アイロンかけるのがいやで、ハンドタオル愛用してます。
ハンカチなんて、何年も使ったことないなあ(w
177可愛い奥様:04/09/12 19:51:19 ID:Ms1lvT/Y
うちは今日二人とも休日仕事だったよ〜。
夫は帰るなり、風呂掃除と洗濯物の取り込み。
私は夕飯の支度。
夫は、明日休みだけど私はまた金曜日まで仕事だ。
こう言う時、当たり前に家事ができる夫はありがたい。
家事負担は多少私のほうが多いけど、それでもやろうとしてくれる心が
精神的に助かる。
178可愛い奥様:04/09/12 20:58:38 ID:GqzJEBZN
職場変わったばかりで、覚えることが多くて、勉強で休日が終わってしまった。
来週のための買い物も行かなかった。

息抜きにコンビニ行こうと思ったが、格好が汚すぎて断念・・・。

職場で早く慣れて楽しく仕事したいなー。
みな、すごくテンション高いのが、ちょっとついていけないが、
仕事になれないと楽しくないからがんばりまーす。
179可愛い奥様:04/09/13 08:44:10 ID:KAIfcLb6
穏やかな休日はこのスレもなんだかほのぼのしてるんだな。
180可愛い奥様:04/09/13 12:47:46 ID:mbdfngv6
sage進行でマターリがいいのかも
181可愛い奥様:04/09/13 18:48:20 ID:mEQXhnQp
さげ自治がはじまるとウザいからどうでもいい
182可愛い奥様:04/09/13 21:20:58 ID:PhZiVZuc
飛び入りですが、相談に乗っていただけますか。
子蟻で、ちょこちょこと仕事をしています。
本当は正社員を探していたのですが、もう年齢的に難しくなっています。

今、同時期に二つの仕事が舞い込み、どちらがいいか悩んでいます。
@市の臨時職員(司書)
 時給750円。雇用期間は2ヶ月。延長されるかどうかは分からない。
 前にもやっていた仕事です。電車通勤で50分。

A大手自動車会社の派遣社員(一般事務)
時給1050円。三ヵ月ごとの更新で長期の雇用。マイカー通勤25分。
 
自分自身としては、@の方がキャリアを積めますし、
やりたい仕事なのですが、なにしろ時給が安い。
交通費も半分しか出ません。
@を選びたいとは思いながらも、先が見えない不安があります。

みなさんなら、どちらがおすすめですか。
183可愛い奥様:04/09/13 21:35:35 ID:4+u0YEQb
>>182
何を悩む事があるんですか?
Aにしなはれ〜。
@は、雇用期間2ヶ月で延長されるかどうか、わからないのに。
キャリアの時代はもう終わってないですか?


184可愛い奥様:04/09/13 21:37:58 ID:JeZ15Zvp
>>182
うーん。自分の置かれた状況・キャリアの種類によって選択は変わってきますね。

自分が1を選ぶとしたら、
1:これまでの経験値
2:そこででしか身につかないかどうか
3:将来にも役立つかどうか
4:2ヶ月で最悪切られたとしても、キャリアアップは確実に出来るのか
5:現在の自分の生活上、金銭的に不足はないか
を見極めた上で選びます。

長い目で見て収入を確保したい、ということであれば間違いなく2ですね。
特に年齢を気にされているのであれば、仕事の口は今後下降するのは間違いないので。
185可愛い奥様:04/09/13 21:41:49 ID:tHecEm57
>>182

機種依存文字はNGでっせ。

1を2ヶ月やった後に派遣元企業にまた紹介してもらうって手もある。
個人的に思うには、子供がいてからのキャリアアップは非常に厳しい。
子供を生むまでに十分キャリアを積んでいればOKだけど・・・。
1を一度やってみて楽しければ運にミをまかせてみれば?
2ヶ月終了ならその時点で上にも書いたけど再度仕事紹介してもらえば
済むだけの話だし。

自分の今の働き方は派遣で、しかも仕事内容より条件重視ww。
メインが時給と勤務条件・・。仕事内容は2の次だわww。
186可愛い奥様:04/09/13 22:35:23 ID:5E1vAKY7
友人の経済学者(パラ毒、毒男板住人)と社会保障の話をしてたら、
「やっぱりさ、専業主婦は家事やってるんだから、優遇してもいいと思う」
と発言した。ものすごくびっくりしたので、
「あのさ、専業主婦だけじゃなくて、兼業主婦も一人暮らししてる独身者も、
兼業主婦の夫も、みんな家事やってるんだよ。専業主婦だけが家事やってる
わけじゃないよ。パラ毒のあなたは想像できないかもしれないけど」
といったら、「へえ〜、そうなんだ。考え方変えなきゃ」といっていた。
都内男子校出身→パラ毒の学者や官僚が、「家事をするのは専業主婦だけ」
みたいな恐ろしい認識で審議会の議論を進めて、社会制度を作っちゃう
のかと思ったら、あまりに恐ろしくてガクブルしました。
187可愛い奥様:04/09/13 22:52:43 ID:NtkRgisN
>>185
それでいいんじゃないの?労働対価以上のことを期待するほうが間違ってるんだし。
私は正社員では中々募集がない専門職種に転職したので派遣やってるだけだけど、
何か近頃派遣先って勘違いして色々仕事以外のことまで期待するからね。
スキルさえつけば別にあんな職場どーでもいい。やっぱ正社員時代と違って
愛社精神なんて湧かないもんだね。

188可愛い奥様:04/09/13 23:59:05 ID:c31vl3G2
>>186
経済学者なら2005年から生産人口が下降に転じるってことぐらいわかっていそうなもんなのに。
社会構造を維持するために生産人口を増やそうと政財界が躍起になっている最中に
専業主婦みたいな非生産人口を増加or温存するような政策を支持してどうする。
189可愛い奥様:04/09/14 00:37:23 ID:ESCYiouZ
>>188
以外と専門以外のことは知らないのかも。
M字型就労とか3歳児神話とかも知らなかったので、教えてあげました(w
「なんで、そんなに知ってるの? やっぱり、自分に関係ないことは知らない
もんだねえ」なんていってるので、「あなたの専門(社会保障)でも、女性
の就労と関連づけた専門書が出てるよ」と、書名を教えておきました。
研究者でも、偉い先生になればなるほど妻は専業だし、男子校出身者が
多いから、わからないのかも・・・
190可愛い奥様:04/09/14 08:21:30 ID:1hVfU3tY
子蟻vs小梨のあとは専業vs兼業なのカー・・・。
(といってもこのスレに専業はこないけど)
191可愛い奥様:04/09/14 09:34:44 ID:DPLQ97pI
182タンは消えた?
192可愛い奥様:04/09/14 11:23:11 ID:zNiOIBsf
>>190
そうそう。専業にちょっとぐらい文句言ったって専業はいないし、
ここの奥様たちはオトナの社会人だから
専業スレに突撃するようなヴァカはいないはず。
だから専業vs兼業にはなりえないっすよ。
あくまで愚痴の範疇で。
193可愛い奥様:04/09/14 12:10:38 ID:/roul6EO
なんか胃の調子が悪い・・
夏場に忙しいと、この時期調子悪くならない?
194可愛い奥様:04/09/14 12:25:07 ID:DPLQ97pI
>>193
私も去年の夏、生まれて初めて胃カメラ飲んだよ…。
以来何かあると胃に出やすくなった…。
195可愛い奥様:04/09/14 12:55:34 ID:iNNuSE/X
グッズの企画制作をしています。
何事においても確認作業を怠り詰めが甘い同僚にブチキレ。
サンプルで何度も確認取ってから量産を進めているのに、全部出来てから後出しの文句で全部やり直し。
なんの為のサンプルか分からない。少ロットとはいえ、すごい無駄。
こんな事が続くから、サンプル→製作までに出来る限り間をあけておいたり、
しつこくしつこく念押し、確認を繰り返す等の工夫をしているのに、
作業に取り掛かるペースが遅い→やる気ない
しつこく確認→カンが鈍い
と勘違いして始終イライラしている。外注に対してもそんな調子でやり直しばかり。
そいつの口癖が「どいつもこいつも使えない」
はぁ、お前が一番の能なしと早く気付いてくれ。
196可愛い奥様:04/09/14 15:56:02 ID:2MDMoHcd
船頭が多くて船が前に進みません。
舳先があちこち行ったり、無駄にその辺クルクル回ったり。
197可愛い奥様:04/09/14 19:37:50 ID:oHkUoBt/
>>182は転職板にいたよ
自分で決められない人が
他人の意見たくさん聞いてどうすんだろ
198可愛い奥様:04/09/14 19:38:40 ID:oHkUoBt/
30歳以上■女性限定  その4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1080486471/627  ね
199可愛い奥様:04/09/14 19:53:40 ID:9xfZcs8+
195 外注されてる人かわいそう。
上司は注意しないの?
200可愛い奥様:04/09/14 19:56:06 ID:ajZaSEkG
>>198
こっちのスレではスルーされてるね。
ま、当然だけどw
201可愛い奥様:04/09/14 20:29:58 ID:OmB+TM36
>>182は人に聞く時点でずれてると思うな
ま、1を選んでまた職探しがあってるんじゃない?

もうぜったい2に決まりだよ自分なら
都会ではどうか分からないけど、田舎なら派遣とか契約社員って言うのは
立場上そう呼ばれるだけで、何か問題を起こすとか自分からやめない限り
ずっと継続可だからねー
202182:04/09/14 21:05:17 ID:SFHk9tIw
182です。
マルチしちゃってごめんなさい。
相当悩んでいたものですから、客観的な意見がたくさん欲しかったんです。

でも、決めるのは最終的には自分ですよね。
参考になりました。ありがとうございました。
203可愛い奥様:04/09/14 21:10:23 ID:scKRBbVl
    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J
204可愛い奥様:04/09/14 21:15:04 ID:/roul6EO
>>194
あ、やっぱり夏?胃カメラ苦しいよね・・
胃に来る人と、外に出る(円形脱毛症とか)人が
いるって言うね。
205可愛い奥様:04/09/14 21:34:56 ID:IYpZmssH
>>201 田舎ってそうなの?職種とかも関係なく?
都内勤務ですが、すぐ個人的な感情で優秀な派遣のクビを切る横暴な上司に
皆辟易して職場のモチが下がりまくってますよ。。。
多分もう皆辞めるでしょう。嫌な世の中になったなあ、ホント。
だって不必要に余裕がなくてカリカリしてる人多いんだもの。
182さんに対してだって、なんか夏中みたいなレスの人いるし、
経済学者の話を専業VS兼業論争とか言い出す人いるし。。。
愚痴スレなんだからもっと慰めあうとかさ〜。

206可愛い奥様:04/09/14 21:51:49 ID:oHkUoBt/
>愚痴スレなんだからもっと慰めあうとかさ〜。

ふう。
個人的にはレスなし言い捨ても良いと思う。
DQN同士が慰めあってたり、妙に持ち上げあってたりしてるのウザいし。
207可愛い奥様:04/09/14 22:01:42 ID:IYpZmssH
>>206 粘着ですみませんがなぜDQNだなんて分かるの?
あなたはそんなに偉いの?何様?レスなしは構わないけど
他人をおとしめるような言い方はやめたほうがいいと思うよ。
「ふう。」だって、はあ〜。まともに相手にしちゃった私が馬鹿でした。

208可愛い奥様:04/09/14 22:03:45 ID:7B9Xnoks
じゃあ漏れも愚痴〜。
パソコンで仕事してると、つい、息抜きは2ちゃんになる。
だって短時間でちょっとした気分転換になるのは2ちゃん最高じゃね?
で、問題は肩こりだ。今日も肩こりから「頭痛が痛い」状態。
セデスGがあったころはよかった……。セデスハイではいまいち効きが
悪いよー。久々に時間ができたら鍼に行こうかなー。

あとさ、肉体的な愚痴といえば、胃潰瘍。つい発奮する必要があるときは
こーしーに頼るのだが、胃が確実に荒れる!
それから仕事で徹夜とかして汚女になった自分を見るとたまに惨めだ。
働いて生きていくというのは兼業主婦の母を見ていて当然のことだと
思っていたけど、専業主婦って人生もあったんだなあと思うと、
なんとなく不思議な生き物がこの世には存在するのだなと、
なんだか次元の違う世界に迷い込んだようでわけわかんなくなる。
働かなくても生きていけるのって、考えようによってはすごいよね。
いまの自分にもそれなりに満足しているが、たまーに思うのは、
「次の人生では“天下り”ってのを体験してみてえ。それから
それと平行して“専業主婦”(金持ちの家の)ってのもやってみてー」
とは思う。いや、どっちかを選んだらどっちかをあきらめないと
ならないのはわかってるんだけどさー、夢、夢ですから、たんに夢。
それにつけても金の欲しさよ。
209可愛い奥様:04/09/14 22:12:54 ID:ESCYiouZ
>>208
あなたはわたしですか?(w
仕事で一日中PCの前に貼りつき、通勤途中は新聞&読書、で、帰宅後の
息抜きは2ch・・・頭も肩も腕も凝ってて、とくに目の奥が凝る!
定期的に鍼治療受けてるけど、いつも先生に重い荷物持ち歩き&目の酷使
を禁じられるけど、守れない_| ̄|○

個人的な感想ですが、他人のお金を使うことに抵抗がない人は専業向き、
プレゼントもらったりごちそうしてもらうのに少しでも「悪いなー」と思う人は
兼業向きかと思います。
かくいうわたしは後者でありますが、それ以前に共働きしないと家賃払え
ません。子ども3人はほしいから、共働きじゃないと大学に行かせられない
し・・・
210可愛い奥様:04/09/14 22:18:16 ID:CuGlZLo7
>>207
「ふう」、てやほおの掲示板で良く見たな。
それ見たくないから、あっちには行ってませんわ。
リアルでもバーチャルでもコミュニケーションの場で、ため息付くのってなんだよね!
211可愛い奥様:04/09/14 22:22:05 ID:oHkUoBt/
>まともに相手にしちゃった私が馬鹿でした。

必ずこういうこと言うしね。
212可愛い奥様:04/09/14 22:28:02 ID:9iSxuCee
>>196
ナカーマ…
213可愛い奥様:04/09/14 22:43:46 ID:LaP2HsjP
自分はやりたいことがあるから、自分の収入が欲しいし、
以前旦那が仕事が原因で病気になったりしたから
やっぱ自分も働いて旦那のいろんな負担を減らしたいし、
そもそも家事もやりくりも苦手だし。
マジに専業でしっかりやってる人は尊敬するな。
金持ちの専業にも、金持ち連中との付き合いとか、
嫁としてどうこうとかあって、金持ちなりに大変そうだし。
自分で稼いで、自分の生き方主張できるほうがずっといい。
・・・しかし子を育てながら働くのって、キツい。
結局愚痴でした、すまそ。
214可愛い奥様:04/09/14 22:53:26 ID:WMdxRwmZ
>>206に同意。

小梨がとか子蟻がとか専業がとかカテゴライズしていっしょくたに語る人がいるから
荒れるんでしょ。言われたほうはむかつくに決まってるんだから。
DQNとはいわないけども少し書き方考えたらとは思う。
215可愛い奥様:04/09/14 23:17:34 ID:oi7dV16n
>214
あなたの文章のどこがどう>>206に同意なんだかさっぱり分かりません。
それとも前半と後半は全く別文章なんでしょうか?
216可愛い奥様:04/09/15 01:42:12 ID:nL1Dvrjk
>>199 小さい会社のプロジェクトで、上司はなく、実質そいつが仕切ってる。
間に入ってなるべくトラブル減らす様努めているけど、外注には本当に気の毒になる時があるよ。
ただ外注も外注で最近じゃその辺見越して、予め工賃ふっかけてきたり手抜きしたりと色々ある。
労働者への労いを尊重する気持ちで心を痛めてるのがアホらしくなってくる時も・・・。
腐ったミカンの方程式を思い出すよ。はぁ・・・
217可愛い奥様:04/09/15 07:47:49 ID:Soie4tAD
何だかもう疲れてしまった・・。
仕事に行きたくない。夜も眠れなくなってきたし何をしてもイライラ。
体がどこかおかしいわけじゃないんだけど、気分的にだるくてだるくて
憂鬱でたまらない・・・。
仕事頑張ろうとしても何だか空回りでふっとぼんやりしてたりするし。

何だかおかしいな、と思ってよく考えてみたら、最後の休みは8月22日だった。
それ以降土日出勤ばっかりで、丸一日休んだことなかった。
私は土日もなくガンガン働けるタイプではなくて、普段の休みにダラ奥になって
ようやく平日の仕事の気力を養っているのに、もうエネルギー切れだよ・・・。
今度休めるのは20日と26日。あとちょっとなんだけど、もうすっかり嫌になった。
何があったというわけじゃないけど、落ち込んでしまって泣きたい。
でも涙は出ないんだよね。ワーって泣けたらすっきりしそうな感じするのに。
はああああ・・・・・。
218可愛い奥様:04/09/15 08:41:12 ID:pzXvjyh4
>>210 そうなんですか〜。掲示板では一般的なのね。
でもこのスレではあまり見かけないタイプのリアクションだったんでつい。
(だから私もこのスレくらいしか見ないです)
リアルでもすぐ「ふう!」ってこれみよがしに言う人いますね、確かに。
感じ悪いもんですよね。自分は気をつけよう。
では風邪ですが出勤してきます。皆様今日も頑張って!
219可愛い奥様:04/09/15 10:08:59 ID:aDhYQJSt
>>208
わしも2ちゃんなかったら仕事にならんw
2年位前はホスト規制が1年くらい続いて辛かったよぉ…。

頭痛もおんなじ。
私は昔セデスだったけど、今はナロンエースが手放せません。
好きな食べ物は鎮痛剤です、ってくらい飲んでたw
でも、痛くなるかなー、って思った時にすかさず1錠だけ飲むようにしていったら、
薬飲む回数だんだん減っていきました。

腰痛がひどかった時鍼行こうかと思ったけど、保険きかないって知らなくて。
受付済ませたあと料金表見てすごすご逃げるように帰ったことありますw
220可愛い奥様:04/09/15 10:10:54 ID:aDhYQJSt
>>208

あ、そうそう。ちょっと上の方で夏に胃カメラ飲んだ、というのも私です。
その時私も胃潰瘍になりかけ、って言われました。
本人は全然ストレス感じてなかったんだけど、
体は正直だのう、ほれほれ、って感じですかね〜。

年々衰えを感じますが、
皆様健康にだけは気をつけて頑張っていきましょうね〜。
221可愛い奥様:04/09/15 11:06:55 ID:w0blYsqj
>>217
それはつらいなぁ。私も盆明けから休みなしで
働いてるのでひとごととは思えないです。深呼吸
(口をすぼめて息をゆっくり吐ききる→
鼻からゆっくりと息をたっぷり吸い込む)を
繰り返すとちょっとは楽になるかもしれないので
試してみて。私もそろそろ休みがほしいー。だるいー。
222可愛い奥様:04/09/15 17:21:14 ID:N03a/27v
>>219
私もナロンエース。
本当に効く効くぅ
223217:04/09/15 18:25:17 ID:AEB7kRJQ
>221
どうもありがとう。
盆明けからお休みなしなんて、さらに大変ですね!
今朝はもう鬱々が激しくて、思わず出勤前に書き込んでしまった。
でも無事に仕事に行って、今は一段落です。
あと4日働けばお休みで、仕事も一時の忙しさから開放されてちょっと
気が緩んだら、鬱々気分が始まってしまいました。
もっと忙しかったときは、全然苦にならなかったのに、せっかく楽になって
から落ち込んだりやる気がなくなってくるなんて、何でなんだろう・・・。
とりあえず、20日めざしてがんばります。
224可愛い奥様:04/09/15 19:51:53 ID:tZYUukyC
>>217
>でも涙は出ないんだよね。ワーって泣けたらすっきりしそうな感じするのに。

この感じすごーくわかる。外に出したい。
行って1週間で前任者が続かない理由がわかって、
つらい状態のまま3ヶ月きて、新たにもらった仕事が相性悪くて
緊張しながら仕事するから(たえず隣の人から監視されてる)余計ダメ‥
中途半端に指示するのはやめてくれ‥
契約の切れる10月末まではと思っていたけど、もう無理。
えーい、辞めてやるー
225可愛い奥様:04/09/15 22:03:40 ID:/8adHRQZ
>>216
そんなんで会社大丈夫?
もしかして公務員とか?
226可愛い奥様:04/09/15 22:13:48 ID:kesy1gKs
仕事禿しくテンパり中。
真面目な後輩たちはお昼に出ても仕事の話してて、下手するとランチミーティングか?って勢い。
みんな、頼むから昼休みぐらいは息抜こうよ…
唐突にならん程度にネタ話振るのも結構気を使う。
227可愛い奥様:04/09/15 22:45:36 ID:nL1Dvrjk
>>225 いくつかの業務があって、そのプロジェクトは実験段階って感じです。
この調子じゃこの先行き不安だ。
仕事内容には不満はなく、ある程度のノウハウや実績を蓄積するまでは・・・
と思って頑張って続けているけど、ストレス溜まるー。
仕事のノウハウ以前にそいつをいかに操縦するかのノウハウを学ぶのが先決だW。
228可愛い奥様:04/09/15 23:52:01 ID:LvUrS+D/
>>195さんの同僚と、私の取引先担当者って似てるかも。

ある会社から個人で仕事を受けている外注の立場の者ですが、
とにかく担当者に参ってます・・・
仕事を受けてからフィニッシュまで、気分に任せて修正のオンパレード。
「今のとは別に、このレイアウトでもやってみて」
「やっぱり前のでいいや」(←でも1パターン分しか金払わない)
最初にコンセプト固めてから発注して下さい。お願いします。
「jpgデータで確認したい」というなら送りますよ。でも
モニターで見た段階で色を微修正しようとしないでください・・
「こんな感じでぇ〜」とか雑誌の切れ端なんかくれなくていいから、
とにかくコピーとスペックを下さい。
B全と20×20cmを「同じデータを使うから〜」って・・・本気ですか?
なんだか分からない人から受けるのは、本当にストレスになります。
一度でいいから言いたい。

私 は あ ん た の 部 下 じ ゃ あ り ま せ ん。
べったり張りつきでやって欲しいなら、社内で処理しろ・・
無駄な作業時間を返してくれ。ていうか貴女、今の仕事やめたほうがいいと思うよ・・
何度細かく説明してもピンと来ないみたいだし。

229可愛い奥様:04/09/15 23:57:34 ID:o0/dRIoW
>>205
亀ですが205です
私の地元では派遣というのはいままであまり無かった雇用形態でした
契約社員というのは雇用保険とか社会保険はつくだけって感じですね
ま、中には雇用保険のみのところもあるかもしれませんが
会社側から雇用を打ち切られた話はあまりないですね
派遣も三ヵ月ごとの契約でも延長されるみたいですし
でも、最近は多少事情が変わってきてるようですね
230可愛い奥様:04/09/16 09:53:09 ID:a8u8Q2pt
>228
その人、前の上司にそっくり。・・・同じ人じゃないよね・・・?
自分は上司に「外注の人にこうこう言っといて」と言われて
連絡をとることも多く、外注の人にムリを言うのはほんと申し訳なかった。
失敗すると、外注がセンスがないとか、私が伝達不足とか言われる。
ちゃんと言ったよ!あんたが「判ってる」って聞いてないだけだよ!
モチベーションだだ下がり。辛かった。辞めてよかった。
231可愛い奥様:04/09/16 10:13:41 ID:fZx5BFj7
>228
ひぃ〜…大変だね。

かくいう私も外注の立場です。
あるクライアントがラフを非常に多く作るんです。
会社案内を制作するとして、まずA4の12ページが3案に
8ページが2案、カードタイプが2案てな感じ。
全部レイアウトしてプリントアウトして製本して…とほんとに大変。
様々な提案をするのはいいことだとは思うけど、
もう少し、せめて半分に絞って欲しいと切に願う…。
232可愛い奥様:04/09/16 10:16:30 ID:fZx5BFj7
あ、ちょっとわかりにくい書き方でゴメン。
クライアントは企画会社で、そこが様々な提案をする際に
ツールを作る立場にいるのが私231です。
233228:04/09/16 21:32:36 ID:BZADiP+t
>>230-231
に、似てる!同じような目に遭っている方が他にもいるのですね・・
>>230
上司だったら辛いだろうなーー。四六時中そんな調子じゃ
モチベーション下がりますよね。「私の気持ちを分かって!
心の目で見るのよ!」みたいに思われても困るよね。
説明が下手な人に限って、ミスを他人のせいにすることが多いんだもん。
>>231
>まずA4の12ページが3案に
>8ページが2案、カードタイプが2案てな感じ。
うへぇ・・そちらも大変ですね。
その企画会社は、デザイン案の前に中身の構成案とか作らないのかな。
会社案内とかだったら、ある程度決め打ちにした方がスムーズだと思うのに・・
その感じだと、たとえ一案が通ったとしてもそこからまた大幅修正じゃない?
表紙2案とかなら分かるけど、全ページって・・・気の毒杉。

なんか似すぎてて目に浮かんでしまう。
お二人とも、お疲れさまです。
234可愛い奥様:04/09/16 22:21:03 ID:w0Rusukf
なんか今の立場に迷いがありすぎて、グチさえうまく書けない。
うーんうーん。
235可愛い奥様:04/09/17 22:23:03 ID:F1N0qTC/
一週間が終わった〜!
3連休だ!



けど、持ち帰り仕事。夫は仕事関連の資格試験がある・・・_| ̄|○
236可愛い奥様:04/09/17 22:41:03 ID:F1N0qTC/
昨日は急な仕事が入って、10時帰宅。
夫の帰りが遅かったので、空腹で倒れそうになりながら夕飯の支度。
今日も急な仕事が入り、9時半帰宅。疲れてヘトヘトになりながら夕飯の支度を
してたら、実家の母から電話が入りました。いわく、「生協でまとめ買い
せずに、帰宅途中にスーパーに寄って新鮮な野菜を買いなさい」。

思わず、ムッとして母とケンカしてしまいました。完璧に家事をこなす母から
見ると、わたしが歯がゆいらしく、「毎日布団干せ」「きちんと片づけろ」
「毎日洗濯しろ」etc.

4時過ぎに帰宅できる母と違って、わたしは毎日9時過ぎ帰宅だから、
ほんとはやりたい家事も手抜きせざるをえない。それを一番残念に思ってる
のはわたしだし、共働きじゃないと生活が成り立たない。夫婦で納得してる
ことなんだから、うるさくいわないでほしい。ましてや、帰宅直後の戦場の
ような時間帯にいわないでほしいよ・・・。こっちも心の余裕がないんだから。
どうして、何度いってもわかってくれないんだろう?

連投スマソ
237可愛い奥様:04/09/18 00:38:43 ID:jh2WMm2d
電話に出ないって選択肢はないのかな?
238可愛い奥様:04/09/18 00:39:15 ID:78JrhCxK
9時過ぎ帰宅で毎日布団、洗濯、片付けとかそうそう出来そうにないが
なんでお母さんは言ってくるんだろうね?
暗に早く帰れる仕事にしたら?ってこと?

お疲れ様!
239可愛い奥様:04/09/18 00:55:15 ID:D6B64TzN
>>237-238
ありがとうございます。
ナンバーディスプレイじゃないから、誰からかかってきたのかわからないのです。
母からすると、「朝、少し早起きして、出かける前に仕上げろ」ってことらしい。
あと、「買い物なんか、帰宅途中にさっさとできるでしょ」ってことでした。
5時起きの母は朝、家事をしてから出勤してるので、できないわたしが怠け者
だと思えるらしいです。けど、母はわたしが帰宅する頃には寝てるんです。
9時帰宅、1時就寝のわたしが5時に起きられるわけないのに・・・。
家事も仕事も完璧にしろといいたいらしいです。あー、疲れた。
240可愛い奥様:04/09/18 13:01:52 ID:kKKjWfdZ
>236
お気の毒に・・・
母も同じタイプなのでよく分かります。
うちの母も、遅くても夕方5時には帰ってくるし、家を出るのは9時だから、
いろいろ家事をやる時間がある。
自分は家事と仕事と育児を立派に両立(三立?)させてきたという自負があって、
私がダメな主婦だとすっごくうるさい。
私も朝は8時前に出て、帰りは早くて夜8時、遅いと10時過ぎに帰るので、
家事なんてやっつけ仕事になってしまう。
夫だって文句言ってないのに、何でそんなに文句言うの?!って感じ。
こんな娘を育てたなんて思われたくないとか言うし。どうも私の生活態度は
完璧な子育てをしたはずの母が否定されているように感じてしまうらしい・・・。
ウトメにも謝ったりするし、私の友人にばったり会ったときにも愚痴るしさ〜
もう止めて欲しい。はぁ・・・。
娘は家事は手抜きかもしれないけど、母の何倍も年収を稼ぐようになっている
んだから、少しは認めて黙ってくれよ・・・。
241可愛い奥様:04/09/18 17:47:20 ID:rSDaCOjd
複雑な愚痴がたくさんありすぎて書ききれない

あぁ…
242可愛い奥様:04/09/18 17:47:37 ID:U8wqiyzn
>>239
私、9時帰宅で1時就寝で5時起きで週に4回弁当作りさ…。
新婚当時、週5で弁当作って朝晩家事してたら週の終わりにアヒャったので
今は水曜は弁当無し、家事無しで2時間程遅く起きる
(夫は出来合いでも家事がダメでも文句言わない。手伝ってもくれる)。
勤め先がマターリしたところなので精神面での苦痛が少ないのが救い。
>>240
お母様はどうやって仕事と育児を両立させたの?
私の友人母たち(フルタイム、キャリア系)は祖母と学童に丸投げしてて、
実母は一切仕事した事のない専業主婦なので見当がつかない…。
ふ、うちの母は専業マンセーなので私の夫を「甲斐性無し」と憎んでおるのさ。
母よ、このご時世だから私は仕事をできる限り続けたいのだよ。
243可愛い奥様:04/09/18 21:27:21 ID:Rn65bC0h
外回りの仕事を始めたが、トイレの近い私。
そんな時途中でステーションに帰ってもいいですかと聞いたら、
「我慢しろ。今までそんな人はいなかった。」の返事。
迷惑なのはわかるよ、時間のロスだから。
でもねー、そういう生理現象の間隔って人それぞれで
我慢すると膀胱炎を起こすんだよね、私。
人の顔や形同様内臓の大きさや機能だっていっしょじゃないんだってば。

244可愛い奥様:04/09/18 21:33:04 ID:1bwK2VJj
>>243
どっかのコンビニとかでトイレだめなの?
膀胱に負担かけると大変だよ
私は最近健康診断で腎臓に関する値が異常になってきて....
最近、体に自信がなくなってきた。いつまで働けるのかと
思う今日この頃

245可愛い奥様:04/09/18 22:05:13 ID:Rn65bC0h
盗難に合うと困るブツ(しかもかさばる)携帯しているので・・・
小さい頃から膀胱炎を繰り返していた私は
水を多めに飲む癖がついているし(菌を洗い流せるので)
膀胱そのものも小さいようです。
そんなの言ったらじゃあ、この仕事は向かないんじゃない?で終わりそう。
でも、仕事しないと困るので。
腎臓は大事にしてくださいね、ちゃんと医療機関にみてもらっていますか?
年齢とともに腎機能は衰えます。
上手に管理してだまして付き合ってくださいね。


246可愛い奥様:04/09/18 22:47:36 ID:BBhKMfLI
「彼氏、あんたみたいなのによく欲情するな」
と職場で二人きりの時言われた
冗談でだけど

「俺のこと”あの人ね”とか呼ぶなよ
あんたの旦那じゃないんで・・・俺は」
と、その男の彼女の前で言われた

けど、実際彼女に気を使ってのことだと思う
職場の中で、私が一番若いし、一番かわいいし、しかも性格明るいし面白いし
その男の彼女より何倍も私のが魅力的だと思う(彼女性格内向的で暗いし)
彼女、私とその男との仲を嫉妬してるのよね・・・
彼女と付き合う前から私とその男はすごく仲良しだし
っていうか職場で一番仲良しだったし、何かあると頼ってくるもんね
彼女とその男なんか、全然付き合うまで仲良しじゃなかったし、
その男も、私にはしょっちゅう話しかけてくるくせに、彼女には
全然話かけてなかったもん、付き合う前

だけど、私が冗談で「○○さん(その男)の苗字に私がなったらさぁ」
とか、「うちの親も彼氏やめて○○さんに乗換えなっていってたよ」(これは事実)
なんて言ったり、職場の人に「○○さん(その男)と○ちゃん(私)ってあやしい」
なんて言われると、「なんでだよ!」「やめてくれ!」なんて言う
そんなに一生懸命否定されるとむかつくんだよね
せっかくこっちが胸の谷間みせたり、ボディタッチしたり
私が○○さんの苗字に・・・みたいなドッキリ発言したり、アピールしてあげてるのにさ
でも、私のこときっと好きなんだと思う
今でも一番仲良しだから

まあ、彼女からこっちに乗り換えてきても
私は自分の彼氏のことしか興味いないけど
だって結婚するんだもん
247可愛い奥様:04/09/18 22:55:44 ID:vuzEz/EH
>246
結婚してからいらっしゃ〜い
248可愛い奥様:04/09/18 22:58:18 ID:OzjK5Nz7
ごめん246の言ってることが良くわからないんだけれど。
249可愛い奥様:04/09/18 23:00:10 ID:OzjK5Nz7
何回か読んでみてわかった。
あほな釣り話?

うちの会社にもいるなぁ。男性社員がうっかりその人と
目があっちゃったらもう大変。
「あの人(目が会った人)私のことばかり見てる」とかいう
小学生並の女性社員が。
250可愛い奥様:04/09/18 23:05:17 ID:D6B64TzN
>>240
お母さま、うちの母と同じタイプですね。
昔から絶対に誉めない母だったけど、いまだにわたしがいるまえで知人に
たいしてボロクソにいうので、気が滅入る。
母は家事を完璧にこなしてるけど、その代わり、過保護すぎて弟を
パラ毒ヒッキーに育て上げてしまいました・・・。口が裂けても指摘できない
けど。

>>242
すごいバイタリティーですね。感心してしまいます。
うちも夫が家事を分担してくれるので助かってますが、職場がストレスだらけ
の環境なので、ものすごく疲れます。人間関係のトラブルが多い職場なので、
帰宅するとぐったりします。
251可愛い奥様:04/09/18 23:06:20 ID:D6B64TzN
↑236=239です。
すみません
252可愛い奥様:04/09/19 00:05:18 ID:sU5LevpC
>>246
メントスのCMの北陽の人?
253可愛い奥様:04/09/19 01:59:55 ID:yjYqLu9C
うちの実母もまだ働いていて「家事なんか完璧にやらなくても氏なない。
若いうちは仕事きっちりやりなさい」的な人だから、気持ち助かってる。
旦那もうるさく言わない方なので、すっかり甘えてダラになってしまいました。
いけませんな・・
254可愛い奥様:04/09/19 23:01:26 ID:mkjVvh5y
>>239
ちと亀レスになりますが。
「私も4時過ぎに帰宅出来たら、(せめて7時)
家事もこなすし、朝もなんぼでも早くおきるんだけどね」
なんて言ってもだめ?
角立つだけかな。
幼稚な事しか思いつかなかった。
すまぬ。
255可愛い奥様:04/09/20 01:08:36 ID:lk2drTYE
>>254
239です。ありがとうございます。
実家の母にやんわりいってみたことはあるのですが、ダメでした・・・。
「買い物なんて、いくら9時過ぎでも帰宅途中にちょこっとできる」
「掃除や片付け、布団干しは朝支度をしてる間にできる」と力説されました。
自転車で10分通勤の人に、片道1時間通勤@空腹で帰宅する状況は
想像できないみたいです。

昔から母は、90点取っても取れなかった10点を指摘するタイプで、一度も誉めて
もらったことはなかったし、「あんたはダメなんだから」といわれつづけて
きました。今更誉めてほしいとは思わないけど、いいかげん「あんたはダメなん
だから」と小言を垂れつづけ、周囲にもそういいまくるのはやめてほしいよ。
ぐったりと疲れるから。
どんなに頑張っても、わたしはあなたにはなれないという事実に気づいてほしい。
256可愛い奥様:04/09/20 13:24:26 ID:fE3jWxiD
>>255
4時に帰宅と9時過ぎに帰宅じゃ、働き方が違うのだから
疲れ方も全然違うのにね。なんか大変だね・・
思い切って、お母様と喧嘩してみてはどうでしょ。
そのまま「老いても子に従わない」お婆ちゃんになられると
もっと大変だよ〜。ちょっとキツイかなと思うぐらいの事、言っても
いいと思うな。親子なんだし。
257可愛い奥様:04/09/20 15:27:56 ID:Am25q16o
>>255
大変だよね
そういう母親って子供がいくつになっても自分の所有物のままなのよ
私の実母も同じだな
私は一度、同居して別居したんだけど、
今は私がフルで働いていて、自分が子育てしていた頃と状況がぜんぜん違うってこと
理解してくれるようになったから、だめだめ言われなくなったけど
一回思い切り切れて喧嘩したほうがいいよ。そのうち、親も年取ってきて
介護やら何やらの問題に直面するから。一度ガス抜きはしたほうがいいよ

>256に同意
258可愛い奥様:04/09/20 15:54:22 ID:u3hbsZSo
色々考えたり落ち込んだり自らを奮い起たせ頑張ったり..疲れちゃった。
もういいや〜
はぁ〜
とりあえず金のためだ、仕事してくっかァ。
ふぅ〜
259可愛い奥様:04/09/20 16:52:59 ID:CsTAx+QI
>255
お母さん、AB型じゃなくて?
260可愛い奥様:04/09/20 19:49:02 ID:lk2drTYE
>>256-257
>>259
ありがとうございます。
母はA型です。
そろそろ子づくりを考えているので、この調子で小言をいわれてたら
こちらが参ってしまいそうです。「給料右肩上がりの時代じゃないので、
共働きじゃないと家も買えないし、2人以上の子どもを大学に行かせられない」
という現実をわかってもらいたいです。母のいう「それなりに不自由がなく、
ケチケチしなくてもいい暮らし」は、片働きでは無理なのに・・・。

こちらにも余裕があって、母の機嫌がよいときに話をしてみようと思います。
やっぱり、一度きちんと話さないといけませんね。
忙しいので揉め事は避けてましたが、やっと切り出す気持ちになりました。
背中を押していただいて、ありがとうございました。

261可愛い奥様:04/09/20 22:15:17 ID:8kWyIvBH
三連休が終ってしまいます!
しょぼーん。
262可愛い奥様:04/09/20 23:14:09 ID:WKLJEJUe
遅くなりましたが>240です。
>236さん、すごく頑張っているんですね。>242のような生活は私には耐えられない・・・
それでも文句を言われるお母様って・・・。
うちは弁当が必要な夫が先に起きて自分で詰めて行ってます。
こういうことしているから、文句言われるんだけど、寝ないと体力持たないし。
というより、うちも私が必死に働くこと自体が気に入らないらしい。
夫に向かって稼ぎが少ないって遠回しに言うし、女をこれだけ働かせるのはおかしい、
5時に帰ればいいばっかりで、時代錯誤で困ります。
私にも、こんな稼ぎの少ない人としか結婚できないなんて、と文句言ってきてうんざりです。
別に夫は人並み程度の収入はあるのに。
将来が不安だったり、何だかんだ言って仕事にやりがいがあったり、いろいろな
事情で仕事してるのに、夫が稼ぎ少ないせいで私が夜9時過ぎまで働かされて
いると思っている。いくら説明しても聞く耳持たない。
ウトメ宅に電話してうちの娘が遅くまで働いてごめんなさいとか言うのも、ものすごく嫌味な
行動だと思う。
263続き:04/09/20 23:15:46 ID:WKLJEJUe
うちの母はそんなに完璧な主婦ではないけど、少なくとも私よりは時間があるので
私よりきちんと家事をしている。それでいつも私の悪いところをあげつらって嫌になる。
>255の後半もうちの母とそっくりです。
一般的には誉められるような点数を取っても、部活の大会で勝っても、何しても
いちいち不足部分を指摘して「あんたはダメ」ばっかりでした。
○○さんの息子さんは同じ高校で○大に入ったそうなのにあんたは・・・とか
○○さんの娘さんはあんたと同じ時期に始めたのにインターハイに出たのに・・・とか、
本当に嫌になる。
何の場面でも同じ人が比較対象ならともかく、勉強はAさんスポーツはBさん結婚はCさん
就職はDさん容姿はEさん性格はFさんという風に比べられたら、誰にだって劣るに決まって
いるのに!そんなスーパーウーマンにはなれません。

うちの母、そんなに出来る人ではないのに何でこんなに要求するんだろ。
そんなの気にしないようにと思っているけど、人生いつもこの調子だから
何やっても自信持てなくなってしまっている。
振り回されたくないと思っているけど、この年(30)になってもまだ傷ついてしまう。
ちなみにうちの母もA型。私もA型なので、子供を産んだらこの母のようになるの?と
思ってしまって、子供を持つ自信がない・・・。
264可愛い奥様:04/09/21 00:02:10 ID:Dx7wGMcP
30にもなって血液型に振り回されてしまうその性格の方を何とかした方が…
265可愛い奥様:04/09/21 00:11:42 ID:QJn2xt5J
一度、おもいっきり親に対して切れたほうがいいよ

親に反抗できないでいるとあとからメンタルな部分にしわ寄せが来ると思う
266可愛い奥様:04/09/21 00:15:09 ID:Mu39qN3V
>>263
まあまあ・・A型で子供産んで、ダラ〜ッとしてるのもいるし、落ち着いて〜
デキル娘だと見込んでいるから過剰な期待をしてしまうんだろうな。
家の母もこのタイプだったけど、弟が結婚して、私の何倍も の〜〜んびりした
お嫁さんが来たら、おさまったよ。
また「私は何でも自分でやらなければならなくて、大変な思いして来たのに、
あんたは旦那さんが手伝ってくれて、ずるい!」とか最近になって言い出して、
母自身も「もっと褒めて!!!」と、思い続けて来たんだなと、かわいそうに
なったよ。

267可愛い奥様:04/09/21 00:16:05 ID:RJOg8/M2
A型の人の人生カワイソウ
268可愛い奥様:04/09/21 06:29:33 ID:Mu0CLNbr
私はA型だが、服は脱いだら脱ぎっぱなし
本を読んだら読みっぱなし、仕事はしっかりやっいるけど
家はごった返していても「できるときにやればいいさ」で気にしない。
他人がどういおうと、自分は自分。
回りは知らんが、とりあえず自分は幸せだ。
・・・こんな私は、大体初対面の人にB型?と聞かれ、違うと言うと
O型?と聞かれ、A型と答えるととても驚かれる。
私を見る限り、血液型なんて当てにならないと思う。
269可愛い奥様:04/09/21 10:01:28 ID:6yiE63WO
>268
ノシ
私もそんなA型だよ。血液型はあてになんない。

娘に文句言う母って、>266さんが書かれているように
「私ばっかりしんどい思いしてずるい!」ってのが
深層にあるのかもしれないね。
後は「こんなしっかりした娘を育てたのが私の自慢」って感じだろうか?
270可愛い奥様:04/09/21 12:13:18 ID:bpgba/D/
結婚して実家からはもう出ている訳だし、親の意見に縛られる事はないでしょう。
親も親だけど、そこから精神的に自立するかどうかは自分次第だと思う。

と、ちょっとスレ違いに気味になっている所を仕事スレらしく事務的に締めてみる。
271可愛い奥様:04/09/21 16:44:50 ID:BzYs1or0
職場で同室の専務に風邪うつされて三連休は寝込んだ。
3日では治りきらなくてまだ7度5分。
でも仕事休めないので出勤。

専務は英国湖水地方観光で1週間休み。
なんか納得いかない。
272可愛い奥様:04/09/21 17:00:33 ID:xVOjKroy
>>271
お土産がマカダミアチョコだったら怒り百倍。(・・あるのか?)
273可愛い奥様:04/09/21 20:38:42 ID:kdp8eWHv
う〜ん、病んでる実母多い〜。
私も自称優等生の実母には本当に困った口なんで失礼ながら仲間がいるのを見てホッとしちゃった。
誰かも書いてたけど、未だにこども欲しくないのは自分の母子関係に問題があったからだと思う。
既婚と言うとすぐ姑関係の話になったりするけど、姑なんて所詮他人だからと思って
納得できるところが実母は血縁だから余計やっかいだったりするんです。
>>270さん ごもっとも。でもこっちは金銭的にも精神的にも一切頼ったことなど
ないのに向こうは自分の言動に拘束力があると思って執拗に追ってくるんですよ。
私は一度マジで絶縁状態にしました。勿論仕事や家事の仕方に口など出させない。
はっ。連休明けにいきなり愚痴ってしまった。

274可愛い奥様:04/09/21 20:39:16 ID:5xeGz45r
彼氏からじゃないけど、満員電車で痴漢2人に両乳首攻められて逝っちゃった事あります

ドアの側で身動きできない状態でいたら、右と左の胸にそれぞれ別の人の手がのびてきて
特快だったので次の駅までの約30分間人の乗り降りもなく、ずっと弄られ続けました
しかも2人とも乳首にこだわりがあるのか、ブラを外してからは乳房を揉んだりはせず
ひたすら乳首をつまんだりこよったり、指先でクリクリまわしたり・・・

左右で触り方がズレてる(右がつまんでる時に、左はキャミ越しに指先でカリカリしてたりする)のがますます快感で
必死で堪えるうちに、触られてないクリまで血液が集中したようにビクンビクンしてきちゃって
結局、乳首だけで逝かされてしまいました

・・・彼氏に逝かされたのなら素直に嬉しいんだけどなぁ・・・
なんて快感に弱い乳首なんだろう
275可愛い奥様:04/09/21 21:30:09 ID:n8RtmGpw
僕の会社の経理の女性(40歳くらい)なのですが、
毎朝早く来てコーヒーをみんなの分入れてくれて、
さらに掃除機をかけて毎日頑張ってくれている人がいます。
(女性3人の小さな会社なのですが、彼女が全てやってくれている状態)
仕事もよく出来る人でいつも隙がない感じです。
気が強くて思ったことを口に出すせいか、
彼女を敬遠する人も残念ですが多々います。
ですが明るくてなんだかんだいいつつも素敵な人です。

半年程前までとても仲良くしていたのですが、
ある日を境にお互いに前のように話す事ができなくなりました。
ささいな事だけど、ゴミ出しなんかのルール決めなどで意見が合わず、
そこで言い合った事が尾を引いてしまいました。
そして会社の誰もが、
コーヒーを入れたり掃除をするのは、
彼女がやって当たり前と思ってしまっていました。

最近そういった環境に嫌気がさしたようで、
彼女は前ほど会社で話さなくなり(自分とは仕事以外では会話なし)、
またあまり気を遣ってくれる事もなくなりました。
(そうなって初めて良くやってくれていたと気が付きました。)

この状況をなんとかしたくて、
いろいろと手伝いをしたり(ゴミ出し等)、
挨拶を気持ちよくするように心がけたりしましたが、
彼女はもう前のようには戻れない様子で毎日過ぎています。

前のように戻ることができないかなと勝手だけど思っています。
書いててなんかよくわからなくなったけど、
皆様の意見を聞かせてください。
276可愛い奥様:04/09/21 22:02:52 ID:TvSGpEbX
取引先とのミーティングが終わった後に、必ず1時間以上は話を引っ張る上司。
その日の話を蒸し返し、振り出しに戻しやがります。
しかも皆が立ったままなのに、話を止めないんです。
大体いつも30分位過ぎると、最初は話に乗っていた取引先も無言状態に
なってきて、上司の話に相づちを打つだけ。なのにまだ止めない・・・
相手は「立ち話もナンですのでおかけ下さい」とは言わず、『早く帰ってくれ』と
無言でアピール・・・
でも本人は「仕事熱心な自分」みたいな感覚で、全然悪いと思ってないようです。

今日もソレがあったのですが、相手が時計をチラチラ気にしていたので、思いあまって
「時間もオーバーしていますし、もうそろそろ・・」と切り出したら、
「一分も惜しいなら先にカエレ!大事な話をしているんだから!」と切れられました。
もう嫌だ。対外的にも恥ずかしいし、一緒に仕事したくない。
277可愛い奥様:04/09/21 22:04:35 ID:zTnxHi+e
>>275 無理だと思う
278可愛い奥様:04/09/21 22:08:46 ID:itJFdwj7
>>273
うちも、実母が一番やっかいです。
義母はお互い他人なので遠慮し合えるけど、実母は遠慮がないし、
お互いすぐに感情的になってしまう。
離れればいいのだけれど、出産後も仕事をつづけたいので実家の近所に
住んでます(只今、子づくり中。夫実家は遠方)。
甘えてるのはこちらの方だといわれると反論できませんが・・・。
うちは弟がパラヒキなので、イライラする母の気持ちも、わたしにしか期待できない
心情もわかるんだけど、いいかげんつらい。

>>269
>「私ばっかりしんどい思いしてずるい!」

まさにこういう感じだと思う。あと、「ひとりで苦労してるわたしを誉めて」
ってのもあると思う。やたらと他人に説教したり、「**(その人のライフスタイル)って
幸せなのよ」と主張しまくる人って、本当は誉めてほしくてイライラしてる人
だと思う。
279可愛い奥様:04/09/21 22:09:59 ID:8zyO/wqx
>>275 お、男だ・・・?
まあ、あえて言うなら素直にあやまる。
280可愛い奥様:04/09/21 22:30:48 ID:n8RtmGpw
>>277
>>279
ありがとうございます。
既婚の働く女性についての相談だったので書き込んでしまいました。
素直に謝って、それで駄目ならしょうがないと思うようにします。
281可愛い奥様:04/09/21 23:29:59 ID:O18Skm7s
>彼女がやって当たり前と思ってしまっていました。
280の方こそ変わらなきゃ。
282可愛い奥様:04/09/21 23:41:13 ID:O18Skm7s
こちらの奥様方は事務系のお仕事が多いのでしょうか?
営業やってる奥いますかー?
内勤・接客とやってきて今度営業に出るかもしれないもので、
聞いてみました。
283可愛い奥様:04/09/22 07:02:25 ID:4OiQlRNb
私の愚痴というより夫の方が愚痴言いたいだろうけど。
家に帰るのが7時半、それから食事、子供と風呂、などとバタバタしていると、
子供を寝かしつける頃にはぐったりして一緒に寝てしまう。
洗い物や子供が散らかしたもの(ある程度は片づけさせるが)で
悲惨な我が家に疲れて帰ってくる夫に申し訳ない。
余裕があればきちんと家事をして、
一緒に寝ないで夫の帰りを待てるのだがそういうときは稀。夫の帰りも遅い。

働いていることをいいことにしてダラ奥してるだけなんだな、わたし。
284可愛い奥様:04/09/22 11:07:15 ID:h2bnaguN
>>275
うひゃー!私の前任者がまさにそんな感じだった!
毎朝社長室を片付けて拭き掃除、オフィスの床もモップかけ、
全員にお茶orコーヒー(個人の好みをあらかじめ把握しておく!)。
そうしないと仕事をはじめちゃいけないと思い込んでいたんだよね。
でも、そんなことして欲しいと思ってる人は一人もいなくて。
彼女が一ヶ月ぐらい入院した際に、掃除は週一の当番制、お茶くみは各自で
お客さんへのお茶だしは対応する営業マンが自分でやる、とそう決まってしまった。
で、退院してきた彼女はかなり憤ってたんだけど、結局折れました。
やりたいならやらせておけばいいんだけど、やりたくないのにやらなきゃいけないと思い込んでるなら
その人ナシでもやっていける体勢をつくらないとね。
285可愛い奥様:04/09/22 11:26:13 ID:E1+0lbEh
>>276
お疲れ様です。
調子に乗ってしゃべっている人には周りの空気は読めないね。
私は職場の上司に夜中の12時までしゃべり続けられたことがあります。
その後の予定をタイトに組んでおくとか・・・できないよね。
286可愛い奥様:04/09/22 11:47:01 ID:ubkNR9Kj
あーよく分かる。
調子に乗って長々としゃべっている人って、どうして周りのイライラを分からない
んだろう・・・。うちにもそういう同僚がいる。
そんなこといちいち言われなくても分かってるよっ!!!!!!てなことを
まあ実に偉そうに講釈たれる。
誰も発言しないときには重宝する人ではあるけど、夜残って会議やってるときに延々と
語られそれが唯一の原因で会議が延びると、本当にヌッコロスって気分になる。
こっちは家事を抱えてるんだからさ〜
すごく口が滑らかなのはよく分かった。いつでもどこでも延々しゃべり続けられる能力は
すばらしい。それ自体を文句言うつもりはない。
とにかく、空気嫁。その一言を彼に捧げたい。
287可愛い奥様:04/09/22 11:48:55 ID:yMdsYugz
私の職場にもそういう若造がいて
「自分は『コミュニケーション能力がある』」と鼻高々
それって相手が判断することじゃないの?
288可愛い奥様:04/09/22 11:51:16 ID:h2bnaguN
>287
>それって相手が判断することじゃないの?
うをを!名言age!
早速それ同僚に言ってやろう!
289可愛い奥様:04/09/22 17:10:38 ID:E1+0lbEh
うちの職場の会議は
必ず所長様のお話が1時間以上ある。
290可愛い奥様:04/09/22 22:18:20 ID:LifDCkMw
>>282
希望して営業やるの? それとも仕方なく?

私は、奥さまになってからは営業職してないので参考にならないけど・・・。
ダメだわ・・・。だって大変なんだもん。
営業もルートセールスや飛び込み系など色々あるけど、
時間どおり帰れないし、休日返上もよくあるし、
残業しても、残業手当ないし。ノルマに得意先の発言に気が小さいからダメだ。
営業好きでなかったから余計もうだめ・・・。
291可愛い奥様:04/09/23 16:22:43 ID:3NzWMjbr
>>282
IT系企業で法人営業やってます。
人と話すのが好きなら問題ないと思いますよー
売上げのプレッシャーはありますが
成績さえ上げていれば休んでも文句言われないし
直行直帰にして時間の調整もつけやすいし。
でも最近体力に自信がなくなりつつある・・・
ノートPCや資料を持ち歩いたりするので。
292可愛い奥様:04/09/23 19:25:26 ID:D1spmwOk
>290>291
ご意見ありがとう!
飛びこみセールスやいわゆるノルマはない、
週休2日産休育休有り(実績有り)、
ってこととやりたい業種なのでがんばってみます。
内勤で鬱々しちゃう方だし。

293可愛い奥様:04/09/23 20:55:13 ID:QJYPcidE
>292 がんばって!
営業ツール入れる鞄や営業車の中が汚いと上司に怒られていた私は営業向いてなくて、
今は内勤です。
営業は向き不向きもあるけど、がんばり過ぎないようにね!
294可愛い奥様:04/09/25 08:26:43 ID:xE+wlLsW
隣の席の20歳アルバイトの子、悪気は無いのは分かるけど、失礼な事を平気で言う。
私が「今日は仕事が少ないんだよね」と言うと
「じゃ、帰ったらいいんじゃないですか」と言う。
自分が、仕事が終わったら帰れるもんだから、私も帰れると思っているらしい(私は正社員で、定時までいなくてはいけない)
大体、仕事が少ないのは、その前に要領よく終わらせたからで、
空いた時間、その子の仕事を手伝っているのに、この言い方をする。
大体、ヒマそうにしていても、私なら年上の先輩に
「帰ったらいいですよ」とは言えない。

ちなみに隣の席の失礼な若い子、
身長は145センチくらいのデブ。顔はワハハ本舗の梅ちゃんそっくり。
鼻で豆を飛ばして欲しい。
295可愛い奥様:04/09/25 08:42:44 ID:5/pGWt+L
「今日は仕事が少ないんだよね」に対してどんな返事を期待していたの?
煽りでなく、知りたい。
「帰ったらいい」という発言が「失礼」とも思えないしなー。
296可愛い奥様:04/09/25 08:47:27 ID:sSy2WjtP
>>294
最近の若い子って、なってないのが多い。
話し方・考え方とか、人との接し方とか。職場は学校ではないし、働いている
人達はあんたの友達じゃない、って感じ。大体、そういう常識的な空気が出せ
ないから正社員採用に失敗しているか、まわりもそうだしぃ、とアルバイター。
で、「仕事なんてこんなもの」と大した責任も負う事無く人生流して、
同じような子供を生産するんじゃないのかな。親世代に問題が多いように思う。
297可愛い奥様:04/09/25 09:19:20 ID:xE+wlLsW
>>295
じゃあ、あなたは自分よりずっと年下の子に
「帰ったらいい」っていわれて腹が立たないの?
ちなみに私に「帰ったらいい」って言った子は、私より10歳年下で、入ってきて2ヶ月ですけどね・・

>>296
>職場は学校ではないし、働いている 人達はあんたの友達じゃない

その通りだよね。
うちの職場のもう1人のアルバイトの子は、24歳なんだけど、年上にもタメ口です。
初対面でいきなりタメ口きかれた時はびっくりしたよ。
こっちは、年下でも親しくなる前には丁寧語使うし、年上には大分仲良くなっても敬語使うのに。
タメ口使うのが、仲良くなる秘訣と思っていたら大間違い。
298可愛い奥様:04/09/25 09:28:39 ID:hesHu8wL
>294
まだまだ社会経験の少ない甘ちゃんと見た。
生暖かい目で見守ってあげるべきかな・・・・・・・
ちょと腹立つけど、時にはガマン、時には叱るくらいでいいんじゃないかな。
299可愛い奥様:04/09/25 09:37:04 ID:5+WcCiLR
最近の若者は、
・親しい人→タメ口
・親しくない、親しくなりたくない人→敬語
という使い分けをしてると言語学者の本にあった。ex)宇多田ヒカル
なので、タメ口の若者は本気で親しくしようとしてるらしい・・・。
最近コミュニケーション以前に挨拶すらできなくて就職しないニート(無職、
就職活動すらせず、学生でもない)の本読んだから、タメ口でも
コミュニケーション取ろうとする意志があるだけマシだと自分を納得させてる・・・。
300可愛い奥様:04/09/25 09:37:22 ID:hesHu8wL
最近タメ口聞く子多いんだ。
私は童顔で、背もチビなので必ず高校生〜大学生に見られる。
違う部署のアルバイトの男の子(19)がひとり、常にタメ口。
「だよね〜」「〜行くよ〜」「これでいいんでしょ〜?」
私が人妻で、年齢がかなーり年上なことも知ってる。
だが、会話を聞けば他の年上には敬語。完全にバカにされてるな・・・と思ってこないだ切れちゃったw
「ねえ、これ出したよね!?」と思いっきりタメ口だったから。
「  / \   ア    !   ?   (゜д゜#)」
と、普段めったなことで怒らない私がでかい声で切れたら、さすがにビビって敬語になってた。w
ザマミロ。w
でも、周りの皆さんもビビってたので正直スマンかった。
だがしかし、一時過ぎたらまたタメ口。こいつ・・・・・・_| ̄|○
仕事中は忙しくて注意する暇もないし、開始も終業の時間も違うし、言う機会が無い。悔しい。
301可愛い奥様:04/09/25 09:38:41 ID:hesHu8wL
ちなみに、仲良くなろうとは思われてないし、思わない。
何なんだよコイツッ!!
302可愛い奥様:04/09/25 09:42:33 ID:5/pGWt+L
>>297
「え?」とは思うけど、腹は立たないよ。わかってないんだな・・と思う
くらいかな。だって悪気はない発言なんだよね?
「今日は・・」って話しかけて、どんな答えを期待していたのかなあと
思っただけなんだけど。

私も失礼なことを言ったのでしょうか。気分を害されたようで、申し訳
ない。
303297:04/09/25 09:54:36 ID:xE+wlLsW
>>302
書き忘れましたが、「今日は仕事少ないんだよね」の前に、
その子から「もう仕事終わったんですか?」って話し掛けてきました。
確かに、仕事が一段落ついて、机でお茶を飲んでいた時だったんだけどね。

>「え?」とは思うけど、腹は立たないよ。わかってないんだな・・と思うくらいかな。
「分かっていないんだな」と思ってあげるのが優しい対応ですよね。
私も「帰ったらいい」と言われた後、その子に直接怒ったりはしてないです。「定時までいなくちゃいけないからね。」と答えました。

>気分を害されたようで、申し訳ない。
いえいえ。そんな事はないです。私も書き足りない部分があったかもしれませんので・・
304可愛い奥様:04/09/25 09:59:44 ID:xE+wlLsW
ちなみに、私に「帰っていい」といった若い子は、
他の人(その子より随分年上の人)が、気を使って皆にコーヒーを配っていた時も
「今はいりません」って返事してた。
今は・・・ってあんた・・・
私も1回、お茶飲む?と聞いたんだけど、その時も「今はいりません」って返事だった。
悪気は無いのかもしれないけどさ。
305可愛い奥様:04/09/25 10:05:11 ID:xE+wlLsW
>299
>タメ口でもコミュニケーション取ろうとする意志があるだけマシだと自分を納得させてる・・・。

そうですよね。私の職場のタメ口の子も、「これどーしたらいーのぉー?」「これー、どこに置いたらいいのぉー?」など
色々と聞いてきてくれます。よかったよかった_| ̄|○
306可愛い奥様:04/09/25 10:07:36 ID:xE+wlLsW
>>300
>普段めったなことで怒らない私がでかい声で切れたら

ちょっと羨ましい。私は周りの目を気にして怒れないヘタレです。
307可愛い奥様:04/09/25 10:27:20 ID:hesHu8wL
長く怒るんじゃなくて、一瞬で怒るのよ。w
私もへタレだったけど、あ、なーんだ一言「ハァ?」って言うだけでいいんじゃん。てラクになりますたよ!
お試しあれ、すごーーくすっきりするから。
ちなみに私は思ったこともうまく言えないし、気が小さく見られる。声も小さい。
でも一言でコレ。効果あるよ。
308可愛い奥様:04/09/25 10:29:18 ID:33r7p9zT
>>299 んだね。
自分は好きな人にはタメ口聞いて人気者になっていました。
が、それをよく思わない上司にタメ口を叩かれたので、
そいつにだけ敬語を使いまくったら
へこんでんやんの、何でだよ?敬語使ってほしかったんだろって
309可愛い奥様:04/09/25 10:35:13 ID:Pbcf71hi
>299 は、大人だと思うけど、
>308 は、自分が嫌われていても気がつかない勘違い野郎だな。
310可愛い奥様:04/09/25 10:48:29 ID:33r7p9zT
こちらもその上司嫌いなので大丈夫です。>>309
311可愛い奥様:04/09/25 10:56:49 ID:XqfxlV96
>>306のような人はくらーくネチネチと嫌がらせするしかないわけですよ。
職場でも嫌がられてるのでは?

http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1096001768/86-
312可愛い奥様:04/09/25 11:04:55 ID:xE+wlLsW
>>308
>それをよく思わない上司にタメ口を叩かれたので、
職場の雰囲気にもよるけど、上司は、仕事中、丁寧な言葉使いをして欲しいと思ったのでは?
まっとうな考え方だと思うよ。
しかも
>そいつにだけ敬語を使いまくったら へこんでんやんの
へこんでいるという事は、自分が怒ったことに対して罪悪感があるのでしょう。
まっとうな事で怒ったとしても、やはり人を叱るという事は、嫌な事ですよ。
それなのに「へこんでやんの」とか思われて・・・こんなアホの相手しないといけない上司は大変だね。

313可愛い奥様:04/09/25 11:06:40 ID:xE+wlLsW
>>311
何?それ。私じゃないんですけど・・・
IDは一緒だけど、別の人です。
小梨専業スレなんて行った事無いよ。

314可愛い奥様:04/09/25 11:12:41 ID:GgFQZ9VY
あーゆうAAって女も貼るんだ
男が出張してきて貼ってんのかと思った
>306が男だとしたら分からないけど
315可愛い奥様:04/09/25 11:37:05 ID:xE+wlLsW
316可愛い奥様:04/09/25 12:05:33 ID:xE+wlLsW
スレが止まってしまいましたね。
私のせいでしょうか・・・だとしたらすみません。でも、変なAA貼ったのは本当に
私じゃないです。
アルバイトの子の愚痴を聞いてくださって、ありがとうございました。ちょっとすっきりしました。
317可愛い奥様:04/09/25 12:25:33 ID:1nYoe58r
やっぱりここの住人が荒らしてたのね・・・納得。
318可愛い奥様:04/09/25 12:43:33 ID:U8B8zB0h
ネットで荒しでもやらなきゃウサは収まらないときもあるさ。
実社会でやっちゃうよりはいいと思うよ。それこそ害があるんだし。
319可愛い奥様:04/09/25 13:47:02 ID:M1gmJYC+
>>318
半分同意だけど、やっぱり実行しちゃイカン。
ネットで荒らしてやりたいと思うくらいイライラするってのはわかる。
でも書き込んで送信ボタン押すまでに時間と手間があるわけで
そこで踏みとどまれなければ
実社会でやっちゃう人との距離はぐっと近くなってしまう。
320可愛い奥様:04/09/25 14:11:01 ID:ZObqbt9L
既女板なんて荒らしでもないレスにキイキイ言うところだから気にしない!
>>318

>>319 学級委員・・・
321可愛い奥様:04/09/25 14:20:40 ID:M1gmJYC+
>>320
高校3年3回やった・・・orz
つーかデカイAAは単純に邪魔
ここ既女板だからね・・・子どもっぽすぎるとちょとゾゾゾ
322可愛い奥様:04/09/25 14:25:31 ID:ZObqbt9L
はいはいあなたは大人でご立派!結構じゃありませんか生涯学級委員
323可愛い奥様:04/09/25 14:31:44 ID:M1gmJYC+
>>322
スレ違いもはなはだしいので終わりにしますが
3年3回って留年したってことですよ。
つまり学級委員とは正反対のベクトルですw
バスジャック以降、2chを根本から誤解した人が多くなったなー
ひろゆきって気まぐれだよ
変な癖(荒らし)はなおしといたほうがいいよ
324可愛い奥様:04/09/25 14:34:44 ID:5/pGWt+L
>>318
そういう理由で荒しを容認しちゃったら、さしもの2ちゃんでも
成り立たないんじゃないの?w
荒しに反応するのも荒しです、とさえ書かれているんだから・・。

>>323
ホント、「2ちゃんはなにをやってもいい」と勘違いしてるひと
多すぎ。
325可愛い奥様:04/09/25 14:41:50 ID:ZObqbt9L
>>323
わかんない人だなあ
「生涯学級委員」のイヤミが伝わらなかったわけだ。いいけど


>>324
「反応する荒らし」の方が荒れをひどくさせるものなんだよ
ご自分はいかが?
326可愛い奥様:04/09/25 14:44:41 ID:5/pGWt+L
確かに言うとおりだな。
327可愛い奥様:04/09/25 15:48:08 ID:xE+wlLsW
あのー、私は小梨専業スレの荒らしと違うんですけど。本当に。
まあ、顔も見えない所だから、IDで確認するしかないけど。
でも、IDって、クッキーを削除すれば変わるよ。あと、●をもっていても変えられるんでしょう?(私はもってないけど)
荒らしと勘違いされて悲しいです。
328可愛い奥様:04/09/25 16:15:26 ID:IjMlOQUy
晒し上げ  プー
329可愛い奥様:04/09/25 16:22:10 ID:1nYoe58r
>>327
じゃあ試しにクッキー削除してID変えてみて下さいなw
330可愛い奥様:04/09/25 16:34:32 ID:IjMlOQUy
エーデルワーイス エーデルワーイス
331可愛い奥様:04/09/25 16:38:37 ID:IjMlOQUy
332可愛い奥様:04/09/25 16:40:28 ID:IjMlOQUy
やっぱりここの住人のエーデルワイスか。
333可愛い奥様:04/09/25 16:40:54 ID:drZ8Ed4v
>>329
俺は男だが、あんまり根性悪いと、旦那をかわいい独女にとられるぞ。

334可愛い奥様:04/09/25 16:42:50 ID:xE+wlLsW
>>329
一度でも書き込んだスレでは、もう変更できないです。
私は小梨専業スレに

98 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 04/09/25 11:33:38 ID:xE+wlLsW
>>96
本当に違いますよ。
同じプロバイダ使っていると、稀に同じIDになる事があるらしいです。知らなかった?

この書き込みをしてしまったので、もう、このスレでも小梨専業スレでも、IDを変えるのは無理です。
でも、全く書き込んだ事の無いスレなら可能ですよ。

ツール→クッキーマネージャ→保存したクッキーを管理→全てのクッキーを削除   でID変えれますよ。

っていうか、何で私が荒らしじゃないのにここまで言わないといけないんだろう?
335可愛い奥様:04/09/25 16:46:56 ID:1nYoe58r
( ゚Д゚)ポカーン
AAが何でズレたかも分かってない初心者さんらしいレスですね・・・
それとも基地外のふり?
336可愛い奥様:04/09/25 16:51:33 ID:IjMlOQUy
(・∀・)ニヤニヤ
337可愛い奥様:04/09/25 16:53:22 ID:IjMlOQUy
> ID:xE+wlLsW
横チン好きなの?
338可愛い奥様:04/09/25 16:57:02 ID:3OHfLxdv
>>334
せめて職場から書いてるとか言っときゃ良かったのにね…
今日はお仕事はお休みですか?
そこまで必死になるならふしあな汁
339可愛い奥様:04/09/25 17:14:05 ID:drZ8Ed4v
↑結婚前から、鬼女の皆さんってこうだったの?
日頃のストレスが、相当たまってるご様子。
旦那さん、お気の毒。
楽しそうにいじめていますね〜。
340可愛い奥様:04/09/25 17:14:36 ID:Tx9FT5Rf
>>334ID:xE+wlLsW

今の気持ち、よくわかるつもり・・・
私も他板でIDかぶって大騒ぎになったクチ。
一生懸命説明して、信じてくれた人もいたけど、決め付けられて・・・

でも今なら言えるよ。
実は自作自演に失敗しただけなんだよねー・・・
なんかストレスたまって自作自演で住人かつ荒らしをやっちゃった。
人間だもの、ムシャクシャして、やっちゃいけないことをやることもあるね。
でもそんな時は素直に認めて謝ったほうがイイよ。(経験談)

>一度でも書き込んだスレでは、もう変更できないです。
>ツール→クッキーマネージャ→保存したクッキーを管理→全てのクッキーを削除   でID変えれますよ。

こんなことにここまで詳しいのはやったことがあるから。
普通はね、こんなことまで知らないもんなのよ。普通に書き込みしてる人たちはね。

悪いことは言わないから、謝ったほうがイイよ。
341可愛い奥様:04/09/25 17:41:21 ID:1SNb8MqQ
xE+wlLsWタン(ノД`)アチャー
私も仕事と家事に疲れてお隣りさんの小梨専業にイライラしたことはあったけど
自分で処理したよ
あたることはなかった
頼むよ恥だよ
342可愛い奥様:04/09/25 17:54:07 ID:drZ8Ed4v
この追い込む様子、醜いですねえ。
これが人相に出て、旦那さんが浮気に走るんだよねえ。
そのストレスで、またここに来るって訳ね。
まだまだ結婚したくないなあ鬼女を見てると。
343可愛い奥様:04/09/25 18:22:17 ID:1SNb8MqQ
>>342
はいはい。
もう一生結婚しなくてもいいよー。

確かにxE+wlLsWタンのAA攻撃はいただけんが
344可愛い奥様:04/09/25 19:11:44 ID:Qyme+XPz
オチしている奴等、最低だね。このスレで普通に話が出来ている以上、他のスレの事を持ち出す必要無いのに。
現実世界でも、人が立場や話題によって態度を変える事は良くある事。2ちゃんでなら尚更だよ。現実でも、2ちゃんでも、一度も悪口言った事の無い人なんていないよね。スレ内の荒しはスレ内で処理してくれ。
オチ小梨専業、本当に最低。
345可愛い奥様:04/09/25 19:18:10 ID:Qyme+XPz
このスレから、オチするバカが働く奥スレに来て迷惑です。
自作自演してたんだか、偶然IDが一緒だったんだか知らんけど、ここでの荒しをわざわざ他のスレまで追っかけてくるなんて・・
小梨専業はもともと嫌いだったんだけど、益々嫌いになりました。
346可愛い奥様:04/09/25 19:21:52 ID:Qyme+XPz
>>345は誤爆です。ごめんなさいね。
347可愛い奥様:04/09/25 19:49:13 ID:yt8Wm6B7
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
348可愛い奥様:04/09/25 19:50:51 ID:74FtS8bb
>>346 奥さま!!

116 :可愛い奥様 :04/09/25 18:10:32 ID:Qyme+XPz
小梨専業は死ね

  この発言にも謝って〜!!
349可愛い奥様:04/09/25 19:54:23 ID:E0yyLC83
主婦だが何か金魚の糞 メンヘル◆8lDJ45nbF6 死ね


556 :名前:◆8lDJ45nbF6 本日のレス 投稿日:04/09/25 09:24:24
「私らの壊れっぷりを整形板にアピールしてこようよ!」
って決めて、昨晩押しかけたんだよね?
そうだよね?
そうとしか思えない恐ろしさを振りまいてるよ、主婦叩きの人。
ワハハハハハ

560 :名前:◆8lDJ45nbF6 本日のレス 投稿日:04/09/25 15:19:51
>>559
大丈夫?もうパソコンぶっ壊せば?
350可愛い奥様:04/09/25 19:57:20 ID:E0yyLC83
(・∀・)ニヤニヤ
351可愛い奥様:04/09/25 20:00:10 ID:drZ8Ed4v
>>343
おかしな呪いかけないでね、オバサン。
結婚したってだけで、偉そうに。

352可愛い奥様:04/09/25 20:19:11 ID:U8B8zB0h
まだ同じIDで出てきてんのか?それともID変えて?>xE+wlLsW
嫌味も理解できないやつだねえ
そんなに働くのがイヤで荒しまくるんだったら仕事やめればいいじゃん♪
353可愛い奥様:04/09/25 20:21:32 ID:ZHSpsZYU
>>299
目からウロコですた。言われてみれば、自分の周りにいる
若い子達にも当てはまります。何年か前に職場の後輩が
「学生の時に部活で学年が上の人を“○○先輩”と呼んだ事はないです。
みんな“○○さん”とか“○ちゃん(←ニックネーム)”とか呼んでました。」
と言うのを聞いて、ちょっとビクーリしたのを思い出しました。
でもやっぱり社会人になったら、自分がどんなつもりかじゃなくて
相手にどういう印象を与えるかの方が大事だから、上司にタメ口はちょっとね。

全然話違いますが、今日は休日出勤ですた。つかれたー。
354可愛い奥様:04/09/25 20:25:40 ID:ZHSpsZYU
>>318
そういうもんかなあ。自分はせめてリアルを離れた時ぐらいは
マターリ行きたいわ・・
355351:04/09/25 21:32:38 ID:drZ8Ed4v
すいません。スレ間違えて、絡んでました。
失礼のあった方々に、お詫びいたします。

356可愛い奥様:04/09/26 11:02:52 ID:dTC9oqs+
突発的に仕事を辞めたくなる時もあるが、
そんな時は自分の生涯年収(勿論予想)を計算して、
「毎月貰っている給料は僅かだが、あと30年勤務して退職金も合わせたらこんなに♪塵も積もれば山となる♪
仕事辞める訳にはいかないなあ〜」
と思って頑張っています。(ちなみに、普通のOL並みの月収です)

こんな人いません?



357可愛い奥様:04/09/26 12:28:14 ID:zoaI5rxh
>>356
最近そう言い聞かせて割り切るようになってきた
358可愛い奥様:04/09/26 12:44:24 ID:dTC9oqs+
>>357
そうですよね。
老後の為にも、仕事は辞められません。例え僅かな手取りやボーナスでも、
それを何十年かこつこつ貯金する事で、数千万の老後資金に・・とでも
思わないと、明日からまた会社に行けない。
359可愛い奥様:04/09/26 12:51:09 ID:nq1OdAV9
謝ります、ごめんなさい。
バイトの子にイライラして、つい子梨スレを荒らしてしまって・・・
AA荒らしをしました。
このことで、このスレに多大な迷惑をかけて流れも止まってしまってごめんなさい。
許してください。
では話の流れをはじめてください。
360可愛い奥様:04/09/26 16:33:19 ID:9WBWdm91
>>356
同意。たま〜に家事と趣味に専念したくなって鬱になる時があるけど、
計算してみると地道でもちゃんと稼げてる自分に「ヨシ!」と思えて頑張れる。
プラス自分は、会社の利益を計算するとさらに頑張れる。
自分がいるから、外部スタッフに仕事を頼まなくて済んで、外注費を抑えて
利益を上げてるんだと(外注費と自分の人件費、場合によっては5倍以上差が出るもので)。
…………実際に会社の上の人達がそう思っててくれてるといいなあ(笑)。
361可愛い奥様:04/09/26 16:55:40 ID:Qh7WUbrM
>356,357
自分もそう思う。
けど、最近会社(中小)のことが信用できない。
ずっと昇給なしでボー茄子もカットされつづけてる。
退職金の額もいきなり変更してくるんじゃないか?
と疑心暗鬼
362可愛い奥様:04/09/26 18:47:12 ID:8WdlDmzK
先週はキツかった。
旦那が夜勤で、定時17時半に猛ダッシュで帰って弁当と夕飯のしたくして、19時前に保育園迎えに行って、旦那起こして・・・・・。
もぉー、まさに地獄。こーゆー時に限って、トラブル起きて全然帰れないし、旦那も買い物くらい行っとけっつーの。
祝日も前の日にパソコンのデーターがおかしくなって出勤。しかも子連れ。
文房具に夢中で大人しかったから良かったけど、なんか自己嫌悪。
あー、今週は早く帰りたい。
363可愛い奥様:04/09/26 19:56:00 ID:Nvr9W3iH
>>362
えらい!自己嫌悪におちいる必要なし!

今月いっぱいで人員整理のため人手が減ってしまいますが、妊娠発覚。
今まで2度流産しているから、安定期に入るまで会社には報告したくない。
が、つわりがしんどい・・・。
前回は流産になってしまったものの育児休暇取得する方向で上司も認めて
くれていたのですが、会社の状況が変ってしまいどうなることやら。
まあ、不安の先取りしないでふんばってみます。
364可愛い奥様:04/09/26 20:11:18 ID:9WBWdm91
>>362
お疲れ様です。
何故か忙しい時に限ってトラブルが起こりますよね。
お子様もいらして、キツイ状況を凌いでみせてる362さんに、頭が下がります。
(ウチは子供いないのに、ちょっと残業が続くと家の中がシッチャカメッチャカ、
私は旦那にちょいとヒステリー気味……未熟だなあ;)
今週は早く帰れますように〜。 疲労回復クマ笹茶ドゾー 旦〜〜〜〜〜
365可愛い奥様:04/09/26 20:48:24 ID:ty0QBFn/
>>363
えーっ報告して、考慮してもらったほうが良い……
というわけにはいかないのだろうか。
でも気持ちの上で難しいのか。
どうかどうかお大事に。
366可愛い奥様:04/09/26 20:58:21 ID:3DrkoKMy
何を考慮してもらうの?
367可愛い奥様:04/09/26 21:04:05 ID:zoaI5rxh
うーん、余計なお世話だけど報告したほうがいいような。
どのみち会社の状況が変わったのなら
育児休暇の線は期待しないでおくのを前提にしてぶっちゃけた方が
会社側にも角がたたないんじゃ。

逆に変に気使わせることにもなるかもしれないから難しいか。
お大事にしてください
368可愛い奥様:04/09/26 21:20:03 ID:a09oXpq1
ここの住人ID:nq1OdAV9が小梨スレを荒らして大変迷惑しています。
なんとかしてもらえませんか?
369可愛い奥様:04/09/26 21:42:58 ID:nq1OdAV9
子梨スレ荒らしだなんて私じゃありません・・・
なんでだろ・・・なんでIDかぶるんだろう・・・?

住人のみなさん、この子梨叩き疑惑は私じゃないのでスルーしてください。
370可愛い奥様:04/09/26 21:45:32 ID:4cj1to8k
どっちでもいいけど、スレ内のことはスレ内で解決したら?
別にスレの中にいる人が共同体でもないんだし、
ここに何とかしろって言うのはお門違いよ。
371可愛い奥様:04/09/26 21:53:27 ID:dTC9oqs+
>>361
>退職金の額もいきなり変更してくるんじゃないか?
中小企業だと、
ttp://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/rousei/chutaikyo/
↑こういう所で、退職金の積み立てしてない?
372可愛い奥様:04/09/26 22:00:53 ID:dTC9oqs+
子どもさんのいらっしゃる方、妊娠中の方で働いている方がいて、本当に頭が下がります。
私は子どもが欲しいと思っています。妊娠はまだです。
旦那は仕事が忙しくて、1ヶ月休みの無い事もたびたび。
私も、子どもを産んでも仕事を続けたいのですが、本当に出来るか不安です。
ちなみに実親&義理親は頼れません。

今から心配しても仕方が無い、とは思うものの、ついつい考え込んでしまいます。
373可愛い奥様:04/09/26 22:17:37 ID:ScpG9sVE
>>369
あなたも子梨って一発変換出来るんですねw
374可愛い奥様:04/09/26 22:50:41 ID:9WBWdm91
>>372
お気持ち分かります。
私は色々考えた末、作らない事にしました。
「今現在の、仕事やプライベートな時間」と「子供ができた場合の、仕事やプライベートな時間」
を秤にかけると、制約される事が多過ぎ、リスクの方が多過ぎなので。
うちも実・義理ともに親には頼れない状況、
とはいえ、やはり作らないのって……いやでも……という揺れ状態です。
372さんも考え始めると悩みは尽きないでしょうが、どうか良い結論が出ますように。
375可愛い奥様:04/09/26 23:06:16 ID:nq1OdAV9
今週末は悲惨」でした。
稀にかぶるIDで、こうも犯人扱いされるとは。
そして私の偽者まで暴れていて・・・IDが同じなのを良いことに。
明日も仕事で、こんな濡れ衣ばかりにつきあっていられませんし、
常識的に考えて、いくら2ちゃんでも言っていいことと悪いことはあるはずで。
子梨スレにいってビックリ!
こんなの私じゃない。
ともかく悲惨な週末でした。
気持ちを切り替えて明日からまた頑張ります。
このスレの住人の人たちには話が止まってご迷惑をかけました。
でも子梨叩きは、誓って私じゃありません。
女性なら言えないですしね。
376可愛い奥様:04/09/26 23:31:50 ID:C7aK5gjB
>>375タソ
気にするな〜!
また月曜がやってくるよ。
働く奥タマ、頑張りましょう!
377可愛い奥様:04/09/27 00:14:53 ID:8hQ0CSSY
ダンナが風邪ひいてるよーうつすなー。
会社のリーダーが風邪で休んでいたで、すごく気をつけていたのに!!
378可愛い奥様:04/09/27 00:47:37 ID:guhDo3qZ
>>377
うちも旦那が風邪を引いたので、別の部屋に自分の布団を敷いたわ。
冷たいようだが、この忙しいのにうつされてはかなわん。
きちんと食事させて薬も飲んで寝てもらったから、明日は治まってるかな・・
379可愛い奥様:04/09/27 01:39:54 ID:q1D0+E/J
>>375IDかぶってしまうならいっそのこと書きこまないのも吉では?

それか、いっそのことあちらで同じIDの方が出没したら対決するとか?

380可愛い奥様:04/09/27 02:10:37 ID:QFlklDq0
>>379
もうその話は飽きた。話題かえよう。
381可愛い奥様:04/09/27 02:17:47 ID:waSFHr7q
こういうこと書く人絶対自分では話題振らない
382可愛い奥様:04/09/27 02:29:46 ID:Z7b10Ruy
まぁいいじゃん
383可愛い奥様:04/09/27 03:05:44 ID:r+RwsvbW
ふー、土日で仕上げようと思ってた仕事やっと出来た。
溜まりに溜めてしまったゴミ捨ててこよう。
家の付近は真夜中にもゴミ出し出来るから助かる〜。
384可愛い奥様:04/09/27 07:43:16 ID:ViD1RKXe
さて月曜だ。
先週は仕事を理由に家事をさぼってたが、今週はきっちりやるぞう。
もちろん仕事もしっかりやるのだ。たー!!(←拳を天に突き上げつつ)
385可愛い奥様:04/09/27 10:43:51 ID:Y9fI7CmA
>384
>拳を天に突き上げつつ

アムウェイ主婦の書いたあの本の表紙かしら?
386可愛い奥様:04/09/27 11:00:24 ID:ZIvUu10z
>>372
>>374
選択の余地のあることって色々迷っちゃうけれど、上の方で誰かが書いていたように
不安の先取りをせず、現在にベストを尽くす心境ってのも正しいよ。
子供を作る作らない、って完全に選択できることじゃないしね。
セクースレスにでもならない限り、子供が「できちゃう」可能性はゼロじゃない。
「いついつ作る」と計画してたって、体が言うこと聞いてくれるとは限らない。
そういう「どうなるかわからないことに対応する余地」って
人生の選択には必要じゃないかとオモ。

不妊治療で有り金使い果たして、借金して家建てて、転職したとたんに
自然妊娠しちまった人生設計メチャメチャな私もなんとかやってます。ハイ。
人間それしかなければそれをやっちゃうもんですよ。
387可愛い奥様:04/09/27 13:54:19 ID:xH8ozwUy
>385
それはなあに?
>384は卓球の愛ちゃんではないの?
388可愛い奥様:04/09/27 14:26:39 ID:Y9fI7CmA
>387
上大岡 トメ って人の「キッパリ!―たった5分間で自分を変える方法」
って本の表紙。
389可愛い奥様:04/09/27 19:00:20 ID:vnEMS0LE
>>386
お子さんはお元気ですか?
仕事と子育ての両立、凄いですね。

うちの会社は前まで、子どもが一歳の誕生日を迎える前日まで育児休暇が取れる、という決まりでしたが、今度
規則が変わって、育児休暇が明けた後も、時短勤務(一日6時間勤務)とフレックスが認められるように
なりました。・・遅い?
中小企業なので、仕方が無いです。

>>388
あ、その本、アムウェ○とは知らず、ちらっと本屋さんで読んだんだけど
「嫌な本だなあ」という印象だった。
アムウェ○と分かり、ますます胡散臭く思えるようになってきた。
390可愛い奥様:04/09/27 19:31:59 ID:ViD1RKXe
>384です。お騒がせ(?)しました;
『キッパリ』とは無関係です。某大人女性系マンガで、たまに4頭身化して
「おー!」「たー!」とかやってるのがあるのですw
あの本はアムだったのですね。うへぇ〜(拒否反応)。
パラぱらっと見て、特に買う気も起きなかったのですが、正解だったな。
391可愛い奥様:04/09/27 23:48:23 ID:q969iWkD
会社の女の子が辞めるとの報告アリ。
一応私が直近の上司だからなんだけど。
あんまりデキが良くなかったのに、手取り足取り教えるように
他の子たちには指導してきた。
(実際みんな根気強く教えたし、面倒もみていた)
なのに、一年ももたず。
しかも理由が結婚式の準備のため。
はあ?世紀のご成婚でもするつもり?
準備に3ヶ月って・・・
ハッキリ言ってこういうのは大迷惑。
じゃあ、今度から未婚女性は・・・て敬遠しちゃうじゃないか。
面接時、どうしてもここで働きたいから・・・と一度落とされたのに
電話や手紙で何度も応募してきたのに。
納期が来年の3月というちょっと大きなアシスタントやってもらっていた。
これじゃあ、他の子を最初から入れたほうが良かったかも。
「無責任じゃないの?」と言ったら
「親がぁ、どうしてもぉ30までに結婚して欲しいって言うんでぇー」
(彼女は29歳)
納期まで勤めるか、今すぐ辞めてもらうか選択を迫ろうかなー。
392可愛い奥様:04/09/27 23:50:38 ID:ZRAyKay9
勘違い入ってる
393可愛い奥様:04/09/28 00:23:53 ID:FwqR7wxk
会社には辞める自由もある。
394可愛い奥様:04/09/28 00:30:42 ID:4it+/9FA
たぶんその子は「とにかく辞めたい」んだと思う。
あと>>391のことを嫌ってたと思う。
395可愛い奥様:04/09/28 00:35:43 ID:XO/AZUQy
じゃあ他の子を最初から入れれば良かったのにねw
自分の見る目や指導力のなさを棚上げしちゃいかんよ。
デキが良くなくてみんなの足を引っ張っていたんだったら、
その子の為にも、もっと早く引導を渡すべきだったんじゃないかな。
396可愛い奥様:04/09/28 00:37:34 ID:4it+/9FA
>じゃあ、今度から未婚女性は・・・て敬遠しちゃうじゃないか。

こういうのが本当にわからない。
既婚子無しも、既婚子持ちも、もちろん男性も
辞めるときには辞めるわけでね。
397可愛い奥様:04/09/28 07:52:52 ID:rotyjFQK
どうしてもやりたい仕事だと思って頑張って就職したが
仕事してみたら色々見えて考えてしまい、だんだんと嫌になり
辞める理由を探していたってことよね。
未婚も既婚も性別も年齢も無いよ。
納期まで勤めるか、今すぐ辞めてもらうかって・・・経営者?
ま、感情的なボヤキに反応するのは悪い気はするけど。
そんな権限をもつ貴女の下で仕事するのは私だって嫌だ。
398可愛い奥様:04/09/28 08:07:33 ID:BGkZ6dVP
>393
労働者には、の間違いでは?

>391
おかしな部下に振り回されて迷惑ですね。
私も391さんみたいな後輩が居た事があります。10ヶ月くらい勤めた後、ぱったり会社に来なくなった。
正直言って、何ヶ月か働いてから辞められるのが一番迷惑ですよね。
やる気が無いんならもっと早く辞めれば良いのに、と言いたい。
(ちなみに私が面接した訳ではないです。)
399可愛い奥様:04/09/28 09:06:26 ID:C9Su+0UC
嘘でも「親が倒れた」とか言って辞める人が利口ってことかね。
辞めたい人を引き留める権限なんてあるの?
400可愛い奥様:04/09/28 11:17:02 ID:njOn9Afw
>391は直近の上司と書いてるし、経営者なわけじゃないでしょう。
最近の子と一括りにするのも失礼だけど、本当に適当に辞める人が多くて困る。
1年も経たずに辞めるって、会社にとっては大きな迷惑だよ。
周りも含めて損ばっかり。
労働者に辞める自由があるのは分かるけど、会社に迷惑かけないように
辞められないのかな。
既婚男性だって辞めるときは辞めるけど、病気とかでない限り、キリのいいときに辞めるじゃない。
そういうことができず、結婚でいきなり多忙期に退職されるんだったら、未婚
女性とか既婚でも出産まだの人は採るのやめとこ・・・ってなるよね。
うちの会社は、もうそうなってしまった。
若者の就職難が伝えられるけど、一部の適当な人のために、本当に働く意欲が
ある人が苦労してると思って、>391みたいなの聞くと腹が立ちます。
401可愛い奥様:04/09/28 12:42:23 ID:Xvlh2qTa
アシスタントだったら本来の担当がいるんでしょ?大した問題じゃないような?
まあキッチリ引継させないとね。
402可愛い奥様:04/09/28 18:00:09 ID:hBo5fLd9
実はデキ婚だけどそうも言えなかったとか?
403可愛い奥様:04/09/28 18:48:54 ID:C9Su+0UC
男性だって、いい加減に辞める人いるよ。
まあ、辞めて困るような人材はきちんと辞めるね。
私はいつ辞めてもかわりがいる人材なので、
私が辞めても誰かがやるだけ。
404可愛い奥様:04/09/28 19:49:43 ID:BGkZ6dVP
>>402
デキ婚の是非はともかく、妊娠は仕事を辞める理由として、私は納得できる。
でも、結婚式の準備は納得できないな。
納得できないからといって、引き止める権利も無いんだけどね


>>403
>私はいつ辞めてもかわりがいる人材なので、
そう思って気楽に長く続けるのも、仕事でストレスを貯めない方法だと思います。
本音が、「もっと私しか出来ない仕事したいの!」という事ならストレスたまりそうですが・・


405391:04/09/28 19:58:43 ID:ReN1LEMC
皆さん、ご意見ありがとう。
感情的に書いてしまったので、いろいろ行き過ぎた表現があったのかも。

何人かの方がおっしゃってくださったように、短期間で辞められるのは
周囲にメイワク。
ウチは企業内デザイン室で、デザイナーは7人。
彼女を育てるのにあたり、ベテランの女性に教育係をお願いし
それなりに育ててきたつもり。
こんなに早く辞めるのであれば、彼女(ベテラン)
にはもっとバンバン仕事してほしかった。
確かに、労働者の権利は認めるよ。
一人が権利を振りかざして、まっとうな仕事をこなしてきた人が
メイワクを被るのはどうしたものか?
仕事が気に入らない、上司(私)が気に入らない、っていうのは
仕方が無いとしても、(別になかよしクラブを作りたいとは思っていないし)
先輩方はかなり彼女をかわいがっていたのは、事実。
その人たちに何の感情もないのかな?

406可愛い奥様:04/09/28 20:15:11 ID:ovyqUDWL
>391
あなた、その話はやめるか、名無しに戻るかした方がいいと思わない?
407可愛い奥様:04/09/28 20:21:21 ID:0BLjynRx
手と目をかけて育てていこうとしてる中で辞められるのは残念だけど
「親がー」とか人のせいにして言い訳してる時点で
責任感のない人だったんだと思って脳内で見切りつけて送り出してあげたらいいのでは。

408可愛い奥様:04/09/28 20:26:03 ID:qoxX3vEr
>その人たちに何の感情もないのかな?

その有無と、辞める辞めないは別物だが
409可愛い奥様:04/09/28 20:53:58 ID:BGkZ6dVP
>>406
391さんは、昨日1回、今日1回しかこの話題を書き込んでいないのに
その言い方は無いとおもう。
他の話をしたければ、自分で話題を振りなさいよ。

410可愛い奥様:04/09/28 21:21:06 ID:XrTF7cKs
経営者?てのはごめん、ちょっと皮肉だったよ。
仕事の切れ目も考えず周囲の迷惑も考えず
自己都合だけで勝手な時期に辞めちゃう子にお怒りの気持ちはよくわかる。
でも、雇っているのは会社なのであって貴女ではないので。
まるでその子に関して貴女に一切の決定権があるような
長くお仕事している女性特有の感覚が気になっちゃって・・・すまんです。
まあ、その子に関しては単に能天気娘なんだろうけど
人にはそれぞれ強いて言いたくない事情もあったりするし。
表向きの理由で退社願いが受理されたなら
それ以上深追いしないほうがいいよ。
411可愛い奥様:04/09/28 21:23:41 ID:ZzEiWEee
>>408さんに同意。

>仕事が気に入らない、上司(私)が気に入らない、っていうのは
>仕方が無いとしても、(別になかよしクラブを作りたいとは思っていないし)
>先輩方はかなり彼女をかわいがっていたのは、事実。
>その人たちに何の感情もないのかな?

それにこの4行に激しく矛盾を感じるんですよ。
仲良し倶楽部を作りたいわけではないのに、
世話してくれた先輩に義理立てして働き続けろと391さんは言いたいのかな?



412可愛い奥様:04/09/28 21:39:13 ID:0BLjynRx
嘘だとしても「ご迷惑かけてすいません」とか
「お世話になりました」とかいう態度を見せてほしかったっていうのなら
その気持ち少しわかります
413可愛い奥様:04/09/28 21:46:15 ID:VQ9Utnfr
辞めたいやつが辞めたいといってるんだから、辞めさせればいいじゃん

やめたやめたい思ってる人間を無理に働かせてもいいことないよ

414可愛い奥様:04/09/28 22:32:00 ID:JDgCXX/T
デザイナーなんて、使えるか使えないか半年もしないで見える職種。
惜しいから辞めないで!ならわかるが、あんま使えそうもなかったんなら、
居座られるよりラッキ〜て事で。一年未満で終了バンザイと、気持を切り替える。
415可愛い奥様:04/09/28 22:38:48 ID:BGkZ6dVP
>>411
うーん、上手く言えないけど、
405さんが言いたかったのは、
例え気に入らない仕事や上司がいたとしても、
仕事は仕事なんだから、やるべき事をきちんとやって欲しい、という事じゃないのかな?
それに、気に入らない仕事だとしても、その中で一生懸命教えてくれたり、世話してくれた人が居たら
その人が自分の為に使ってくれた時間や手間に感謝して、責任持って仕事をする、という事だと思う。

会社は仲良しクラブじゃないんだから、上司の事を人間的に気に入らなかったとしても
自分に与えられた役割はこなさないといけない、という事でしょう?
社会人として基本だと思う。
416可愛い奥様:04/09/28 23:29:52 ID:CkE6Xhzv
会社辞めたい、、と朝思ってました。11年間大手企業で働いてきて早期退職制度で
退職し、1〜2年専業主婦をやって今年小さな会社に勤めはじめました。大手と違う
事ばかりで戸惑っています。専業のうまみも知ってしまったし。1年くらいで見切り
をつけたいとひそかに考えてます。
417可愛い奥様:04/09/28 23:32:17 ID:/dP8cjBl
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>416
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
418可愛い奥様:04/09/29 08:52:47 ID:1SGmabfD
>>416
辞めたければ辞めればいいと思う。会社は迷惑だろうけど、仕方が無いんじゃない?
次に就職する時は、派遣がいいんじゃない?
それなら数ヶ月で辞める契約にする事も良くあるし。
419可愛い奥様:04/09/29 09:20:37 ID:KdarBMMG
>418
そうだね
派遣なら416の好きな大手企業に潜り込めるかもしれないしさ
420可愛い奥様:04/09/29 10:52:30 ID:owQ3Fsun
考え方がいろんな人がいるなぁ。
会社で働くからには貢献してそれなりに認められたい人と
会社はあくまでも生活のための資金を得る手段な人。

働く事に対する心構えが全然違うから、面接して見極めるんだろうけど難しいね。
421可愛い奥様:04/09/29 10:58:19 ID:5Gk7yK/w
どちらの選択をしてもいいのでは。
自分と違う考え方だからといって非難するほうが変。
どちらの考え方でも仕事をきちんとしてればいいのだから。
滅私奉公は貢献して認められることとは違う。
422可愛い奥様:04/09/29 11:15:53 ID:4VE8OsrT
大手にいたと云う人で仕事のデキるヤツに合った事はない。
423可愛い奥様:04/09/29 12:19:29 ID:KdarBMMG
滅私奉公を期待してるわけじゃないし、仕事は生活の糧と割り切るのは
精神衛生上良いと思う。自分もそう思ってるし。
でも、それを理由に仕事を手抜きする人に対しては腹立つ。
残業しろとか休日も仕事のこと考えろとは言わない。
会社の中にいるときだけは、仕事に集中して欲しい。
424可愛い奥様:04/09/29 12:21:45 ID:Eh3MbNJO
416は釣りでしょ。
自分のことなのに「1〜2年」なんてあいまいな言い方してるし。

かく言う私自身、重厚長大産業のとある大手企業のバブル入社組だったけど
なんつーか、職業人としてもまれてない、大手企業の中にいて厳しい世界を知らない、って
いつも心のどこかで思っていたし、
退職&再就職後も、前の会社は一流企業だから・・・とかそんな意識はとてもとても。
所詮事務職だしね。
前の職場のオサーンたちでも、社名や役職を自分の能力と勘違いしてるヤシほど
リタイア後や出向後がみじめだった。
実感として422の言ってることは当たってると思う。
425可愛い奥様:04/09/29 12:22:29 ID:ztHWp2ws
>>378ですが、ヤッパリ風邪うつりますた。
皆様も気をつけて。

>>416
前と比べていたら、どこに行っても同じストレス溜まるよ・・
自分にブランクがあるなら、市場価値も落ちてると思ったほうがいいカモ。
偉そうでスマソですが、経験上そう思います。
426可愛い奥様:04/09/29 12:23:53 ID:e+cqckED
なんですぐ釣りとか言うんだろう・・・
別にきっちり1年8ヶ月とかいう必要もないし、
不定期に短期の仕事とかしてたのかもしれないし。

自分の想像の範囲外だと釣りって、ほんと大手の事務員らしい発想だ。
427可愛い奥様:04/09/29 12:29:54 ID:Eh3MbNJO
>>426 =416
あー、アナタの場合、徹底して空気読むってことができないだけなのね。
組織の中では協調性って大事よ。
家庭に引っ込んでいたほうが身のためかも。
でも、専業主婦にだってコミュニケーション能力って必要だけどね。
428可愛い奥様:04/09/29 12:34:47 ID:e+cqckED
うわああ自演扱いですか?
みっともないなあ。
働いてますが?世界中の人が土日休みと思ってるかな?
429可愛い奥様:04/09/29 12:49:15 ID:7fDbrI4l
422ハゲドウ!

私も『世界の』とかついちゃう大手勤務の営業職。
崖っプチ感がなく、皆ネームバリューで仕事してるから、
職業人としてまともな能力は育つはずが・・・

有能な人はチャッチャと見キリをつけて早期退職。

残ったのは大手の名前にすがって生活の糧を得てる人。
私もここだわ・・・キャリアなんて立派なもの、勿論無い。
残業時間は立派だが、世間の淘汰に生き残る能力は無い。


そんな自分が嫌で消えたくなる。
430可愛い奥様:04/09/29 13:08:14 ID:vPtc4Zbf
>>422
大手の会社に入れた能力(運とか縁が大きいかもしれないけど)が
あったのはいいことだと思うよ。私は、寄らば大樹の陰、みたいな
会社員になって生活の糧を淡々と得たかったのですが、
大手には入れず、大手の子会社で働いています。なので
福利厚生や給与面では恵まれてますが、たとえば領収書をとる
ときとかに、会社名を聞き返されるときなんかに「大手の
有名企業だったらなー」とか「親会社ならなあ」と
思うことがあります。すがれる会社には入れたのは
いいことで、いやなことじゃないし恥じることでもないと思う。
そう言う会社を受けてオチまくった私だからそう思うのかも
しれないけど。しかも夫はベンチャー系の人だし。
431可愛い奥様:04/09/29 13:08:20 ID:nMmU9Uj0
私は入社12年、兼業主婦歴5年ですが、ここへきて今の自分に疑問を持つように
なってしまいました。皆さんに比べると比較的帰宅は早いほうかもしれませんが
(だいたい7時くらい)、晩ご飯作るのがやっとで、食べ終わってテレビ見ると
睡魔がどうにもこうにも止まらなくて、2時間くらいの仮眠、風呂、午前2時半
就寝というめちゃくちゃな生活、しかも料理のレパートリーも全然増えないし、
家事は手抜きする一方で、裁縫も編み物もお菓子作りも全然できないし、主婦と
して失格、お金を稼いでるので手作りより買ったほうが早いってな感じで何でも
お金で解決する自分。このままでいいのか?と悩んでしまいます。
素直に専業するか、とも考えてしまいます。皆さんはこんなジレンマに陥ることは
ありませんか?今までこんなこと考えたことなかったのに、ここ最近急に悩み
はじめています。お金はなくとも時間に余裕がある幸せと、時間はなくてもお金が
ある生活。どっちが幸せなんだろうと考えたり。疲れてるのかなぁ・・・?
旦那は毎日午前様帰宅の多忙な仕事なので、手作りの温かいおかずとご飯で出迎え
ないといけないかしら、身体は食べ物で作られるというので今のままの手抜き料理
はダメになるとか、いろいろ考えてしまいます。旦那の職場の奥様はほとんどが専業
だからっていうのもあると思います。自分でも何書いてるのかわからなくなって
しまいました。相当、病んでると思います。ごめんなさい。
432可愛い奥様:04/09/29 13:15:13 ID:vPtc4Zbf
>>431
私も新婚当時(入社3年)のときは悩みました…。というか今も。
掃除も満足にしてない汚部屋。夜干した微妙な洗濯物、
インスタントと市販品の使い回しだらけの食事。旦那様の
ためにしてることなんてほとんどない状態(うちも旦那は
午前様が当然です)で、私も、残業がひどいときは月100時間
明けがたまで仕事したり土日もなかったり…なんか
働く男が二人いるみたいな家だなと思って悲しくなって
泣いたりしてました。で、自分の同僚の男の人が専業奥に
いろいろしてもらっているのを見たりすると旦那に申し訳なくて…
で、お金がなくても昔風に家で待っている妻がいたほうが旦那は
幸せなのかもと思ったりもしました。でも結局働いています。
だんな自体が働く女性を好きだといってるし、共働きで
ローンを返していくと言う共通の目的があるし。ますます男ふたりの
同居みたいな家になってしまってるのがいやなんだけどね。
433可愛い奥様:04/09/29 13:23:50 ID:xuw+QxVq
>431
わかるよー私はそれで辞めました。
大変だと思うよ。夕方になると今日のご飯のメニュー考えたりね
私も431さんと同じようにいつも疑問を感じていた。
うちは子供いるので子供に対しても後ろめたい感じがしたし。
子供が小学校に入るのを機に辞めました。
今まで出来なかった料理とか模様替えとかをちまちまやっています。
気持ちは信じられないくらい穏やかになりました。
辞めることを勧めはしないけど少し休んだほうがいいかもね。
434可愛い奥様:04/09/29 13:26:01 ID:vnviNeTw
>>431
うーむ。相当疲れてらっしゃる模様。
私は休日は実家でマターリ軽めの介護(今日も実家から2ch w)。
他の日はフルで仕事。帰宅時間は買い物済ませて7時半、就寝は12時から1時。
朝は5時起きで出勤前に家事終わらす。週に4回は午後9時ごろからスポクラ。
でもそんなに疲れない。何故だろうと自分との違いを考えてみたら
あなたが疲れるのは多分旦那さんが午前帰りだからだね…。
細切れで眠ったり家事したり相手に合わせるから疲れが取れないんだよ。
うちは私より1時間遅い程度で帰ってきて、一緒に食事、風呂、
遊んで寝るが可能だからそこまで疲れないんだわ…。

旦那が協力的な人なら、週に1〜2度は夫に1人で食事を食べてもらい
あなたは自分の食後すぐに風呂に入り、朝まで爆睡する。
かわりに休日に二人でしっかり家事してご飯食べる、でいいんじゃないかな。
旦那の方が遅いから悪いと思ってるのかもしれないけど、
フルで働いて家事してるから下手すると旦那以上に心身が疲れてるんだよ。
手を抜いても当たり前。罪悪感を覚えないのがよろしいよ。
435可愛い奥様:04/09/29 13:28:36 ID:1fWPyRIu
>>431
病んでいるというより、余裕がなくなっているのは感じられるよ。
文章はちゃんとしてるのに、改行が無くてギュウギュウ詰めだしね。

ご主人と食事の時間が合わせづらいなら、常備菜を数種作り置きして、
せめてごはんと汁物はアツアツのものを出してあげるとか、
落ち着いて、ポイントを整理してみると気がラクになると思うよー。
436可愛い奥様:04/09/29 13:37:41 ID:owQ3Fsun
>>432
男ふたりの同居のような生活!
うち、まさにコレです。

>>431
私も時々それ、なります。
毎日ルーティンワークで「こんな毎日の人生って幸せなのかな?」とか思ってしまう。
そんな時は一日休暇を取ってノンビリしたり、好きな音楽を聴きながら
お風呂に2時間ぐらい浸かったりして気分転換をしてみます。

私の場合、食べることが好きなので休みの日に気分転換でお菓子を焼いたり、料理をしたり。
平日は栄養のバランスだけを考えた手抜き料理か外食です。
掃除とかは嫌いだから平日はやらない。休日に旦那と一緒にやります。
で、年に2回、大掃除代わりにハウスクリーニングの業者に来てもらいます。
稼いでるからこれくらいは許される…事にしています。

旦那に色々してあげたい気持ちはとてもよくわかるけど、
お金で解決出来ることはお金で解決しても良いんじゃないかな?
同じ時間は二度と帰ってこないから楽しく頑張ろう。
437可愛い奥様:04/09/29 13:59:56 ID:qKXfqUyT
>>431
あなたの今の状態だと、結局は旦那さんが
何を望んでいるのかが問題なんじゃないのかな?

しっかり家を守って欲しいのか、家計を支えて欲しいのか・・・
勿論、あなたがどうしたいのかがいちばん大事だと思うけど。
まずは時間を作って、旦那さんとじっくり話し合ってみてはいかがでしょうか。
438可愛い奥様:04/09/29 14:05:34 ID:as+3CRCO
○○さん(パート同士)と喧嘩なんかされたら云々...
何を言い出すのかと思えば妄想例え話をする社員。
○○さんと私は勤務時間も全く別で顔を合わせなければ話しをする事もないのだが、その社員の妄想例え話を勘違い小耳に挟んだヤツラが...
「仕事上の事で私が根にもってて○○さんと私は一触即発状態」なんてありもしないトンでもない話が!
話しはどこまでも一人歩きし悪循環orz.....
たまらんのですよ。
439可愛い奥様:04/09/29 14:08:47 ID:nMmU9Uj0
431です。
レスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
私も色々気分転換に、スポクラ行ったりショッピングしたりしているのですが
以前はこれで何とか解消できたのですが、最近これでも気分は晴れず、毎日
悶々鬱々してました。キャリアを積むほど悩みは増えるという感じですかね?
そうです!毎日ルーティンワークの家と会社の往復で、朝出て夜暗くなってからの
帰宅という日々にむなしさを感じていました。事務職なんで給料はたかだか
知れてるし、この給料と私の今の生活、天秤にはかれるものなのかしら??、
人生このまま終わっていいのか??とも。
旦那は幸い、夕食にカップラーメンを出しても文句一つ言わず、おいしそうに食べて
くれるのですがそれだけに辛いですね。働くことも応援してくれてます。起きて
自分の帰宅を待ってることない、早く寝ろとも言ってくれますがそれだと本当に
夫婦で顔をあわせる時間がないので・・・。
けど、ここで吐き出してアドバイスいただいてスッキリしました。私の周りは
専業が多いので、同じ境遇の方のアドバイスはぐっときます。
実は今、1週間の休暇中です。お盆も働いて休みとってなかったので強行で
とっちゃいました。12年勤めたお局の強みかもしれません。ここでしっかり
静養します。
本当にみなさん、グチ話を聞いてくれてありがとうございました。
なんとか前向きに仕事がんばってみようと思います!
もっとタフな自分になりたい!!
440436:04/09/29 14:20:05 ID:owQ3Fsun
>>439
お互いがんがりましょう!
夫婦2人、健康で幸せなら余所と違っても良いじゃない?
うちの夫婦の合い言葉は「うちはうち、余所は余所」です。(w
441可愛い奥様:04/09/29 14:20:37 ID:1SGmabfD
うちの旦那→出勤12時 帰宅は早い時で20時、遅い時は朝6時まで仕事
私→出勤8時 帰宅18時(残業は月に10時間程度)

全くバラバラです。
私が旦那に合わせようとすると、確実に身体を壊すので
合わせません。食事は私が作ったのを、各自食べます。
週に2回くらいは、旦那と一緒に外食。
431さんは真面目だなあ・・・
たまには自分のペースでダラダラしてね。
442可愛い奥様:04/09/29 14:21:39 ID:8PF4cA3m
>431さん

私も同じこと、何回も思います。
昨日もまさにそのことを考えてよく眠れませんでした。
いやでいやで、煮詰まったら、ここにきて愚痴ればいいじゃないですか。
同じ悩みを仲間がたくさんいるんだし。絶対味方になってくれるよ!
自分と同じ苦労をしてる人が、前向きに頑張ってくれたら、嬉しいじゃないですか。
お互いがんばりまそー!!
443可愛い奥様:04/09/29 14:30:32 ID:Eh3MbNJO
みなさん、sageでいきましょうよ。
また変なのが釣りにくるよ。
444可愛い奥様:04/09/29 14:42:17 ID:e+cqckED
あんたひとり騒いでるだけじゃん
445可愛い奥様:04/09/29 15:17:15 ID:qKXfqUyT
>>439
いい旦那様ですね。
美味しいものでも食べて、ゆっくり休んで下さいね。

ちなみに私も>>431さんと同じようなことで悩んで、
スッパリ仕事を辞めちゃいました。
今は自営の旦那の仕事をたまに手伝いつつ、ほぼ専業生活をしてます。
収入は減ったけど、外食が減った分節約にもなるし、
生活レベルは殆ど変わってません。
旦那は今の生活をとても喜んでくれてるし、
私もストレスがなくなって快適に暮らしています。
将来的な不安は多少あるものの、後悔はしてません。

スレ違いスマソですが、こんな奴もいるってことで。
446可愛い奥様:04/09/29 19:36:38 ID:VnFwyDs+
私も身体がもたなくて仕事やめたクチです。
朝2人で8時に家を出て、私22時帰宅、夫24時帰宅の日々。
起床時間、私6時夫7時半。終身時間、2人とも26時。
2時間帰宅時間が早いだけで、全ての家事を私がやり、
睡眠時間も少ない状態に、身体も精神も夫婦関係も壊れかけました。
退職後半年で、専業に耐えられず、転職しましたが、今は
8時半に家を出て、買い物しても18時には帰宅してます。
家を購入して、終バスが早いため、夫の帰宅も早くなり、平和に生活してます。
今の仕事だけが仕事じゃないですよ。
447可愛い奥様:04/09/29 20:46:47 ID:DTIbh2ud
営業なんだけど、会社の雰囲気や対人は満足してる。
でも・・・同じ部で働く同僚(人は良い)が成績が悪くて鬱?傾向で・・・
周りを巻き込んで雰囲気がだらっとなって・・・
その人の為にみんなが仕事中でも様子を見たり・・・
自分の仕事に影響がでてきたかなって思う今日この頃。
もう大人なんだからと甘えるなとも思う・・・はぁ・・・
448可愛い奥様:04/09/29 21:25:29 ID:8U9Fv7Sn
配置換えで、少人数の部署に移動。
(これは、かねて自分の出していた希望が通った)

ある程度、予測はしていたけど、
お局の締め付けが、思っていた以上にキツくてちょっと凹み気味。
こちらが仕事に意欲的なのが、かえってカンに触るらしい。
他に人がいる時は、それなりの対応はしてくれるけど、
2人きりの場だと、感情むき出しで、
業務上必要な連絡や報告さえもロクに聞いてもらえない。
まいっちゃったな、こりゃって感じだけど、
なんとか上手くやっていく方法を考えて生き延びていかなくては。
449可愛い奥様:04/09/30 17:31:52 ID:h5DfdtAz
明日は新職場で初顔合わせ。
最初が肝心だーがんばろ。
450可愛い奥様:04/09/30 19:19:54 ID:u22ArtYr
転勤族&遠距離恋愛だったので結婚と同時に退職。
派遣で1年ごとに数社。
また転勤-派遣の繰り返し。

いろんな会社が見られて楽しいのは楽しんだけど
最初の緊張がどうしてもやだ・・・。
仕事覚えるまでの不安感と・・。

今もそんな感じ。
仕事教えてくれる人が年下&ちときつめの私は出来るのよオーラの人で
気を使う・・。
仕事ミスったらいけないので聞くことは聞くんだけど
聞くタイミング、内容を吟味しないといけない。

ああ、転勤族でなければなんて思わないけど、早く慣れたいよ・・・。
451可愛い奥様:04/10/01 11:39:14 ID:6c8G2F9F
>450
何回も新人をするのは大変ですね。
私は、前にパートで勤めてた職場の雰囲気に最後まで慣れなかったせいか、
転勤で辞めた後、新たに仕事を探すのをしばらく躊躇してしまった。
慣れない土地で知り合いもいないというだけでもちょっとストレスなのに、
勤め先がまたストレスだとたまらんなあ、と思ってしまったので。
でも、しばらく休んで落ち着いたので、そろそろ仕事探します。

「私はできるのよオーラ」ってはた迷惑ですよね。
450サンより年下だから相手も気張ってるのかしら??
負けずにガンガッテ。
452可愛い奥様:04/10/01 19:42:38 ID:6c8G2F9F
×「私はできるのよオーラ」ってはた迷惑ですよね。
○「私はできるのよオーラ」は溜息出ますね。

タイピングも変換もグダグダだったよ・・・
453可愛い奥様:04/10/01 21:05:13 ID:YJ997kgU
ずっとやってみたかった職に就いて喜んでたのもつかの間、
何かヤバいんです会社の雰囲気が。
今すぐどうこうってんじゃないけど、現状考えると、
近い将来大規模なリストラあるかも、みたいな。

アテクシ一人で会社立て直すのは無理だしw
自営業とか自由業できる才能のある人が裏山スイです。
454可愛い奥様:04/10/01 21:35:56 ID:ejpwZ43h
アテクシ自由業の自営業ですけど、この不況の折
毎日が綱渡りのようです(T_T)
いつクライアント
>453
運を人任せと言うのも辛いと思うけど、
お互いに幸あれと祈りましょう。
455454:04/10/01 22:30:48 ID:ejpwZ43h
書きかけで送信してしまいました。
いつクライアントから切られるかわからない・・・です。
うう、わびしい。
456可愛い奥様:04/10/01 23:56:18 ID:7jcnhExb
自由業から派遣社員を経て、やっとこさ正社員に滑り込みました。
小さな会社だけど、今月から社会保険も入るそうだし、
うれしい限り。綱渡り生活は本当にこりごり…
飛び込みもアリの営業はつらいけど、がんばるわ〜
457可愛い奥様:04/10/02 08:03:27 ID:zAz1OVU9
国保にも社会保険にも入ってない同僚に
保険証を貸して歯医者に行かせたいのですが、
あとで自分が歯医者(彼女とは違う歯医者)に通うとまずいでしょうか?
会社の人間に知られても、まずくはないのですが
なにか問題にひっかかるかとも思って念の為知りたいのです。
458可愛い奥様:04/10/02 08:55:17 ID:VygrIwY/
>>457
保険証でお金借りられるのご存じ?
そこまでやられなくても、他人に保険証貸すのは(・A・)イクナイ!
459可愛い奥様:04/10/02 09:02:15 ID:gxdVba2n
どんなに仲のいい人でも、保険証の貸し借りは
やってはいけない事の一つでしょう。
サラ金で借りられたりとか、どんなトラブルに巻き込まれるか
わからんよ。常に最低限の自衛の気持ちは持っとかないと。
460可愛い奥様:04/10/02 09:57:02 ID:OOigGHB9
同じく、危険すぎるに一票
悪気は無くても使われちゃったらどーすんの?
「ちょっとお金が足りなくて使わせてもらっちゃった。ちゃんと返すからね♥」
(でも絶対返さない。)みたいな事態に陥ったらどうするおつもりやろ。
それでも名義人はアナタだし。
461可愛い奥様:04/10/02 10:30:48 ID:7vHF7lR8
同僚がどうして国保に入ってないのか、その事情は分かりませんが、
お金がなくて入れないのだったら、1ヶ月分だったかの国保の掛け金か
何かを払って保険証出してもらう方法があるみたいですよ。
やったことないので詳しくは分からないけど、お金がなくて保険証もらって
なかった人でも何とかなるみたいです。
自分の保険証を貸すなんてとんでもないことせずに、その同僚を市役所の
国民健康保険課に行かせた方がよろしい。
保険証貸すくらいだったら、その1ヶ月分の国保掛金を貸してやった方が
よほどましだと思います。返されなくても、その金額限りのことだし害は少ない。
462可愛い奥様:04/10/02 11:10:26 ID:UChpYua/
>>457
絶対にやめれ。貸すこと自体立派な法律違反だよ。
463可愛い奥様:04/10/02 11:10:55 ID:UYfWlMTt
保険証かして病院にかかるのは犯罪だと思うよ
そこがだめじゃん
国保料滞納していても役所にいって発行してもらう方法はいくらでもあるよ
だから貸すのはよくないよ
464可愛い奥様:04/10/02 15:40:12 ID:/s/U7A+T
>>457
この間、ちょうど保険証受け取ったばかりなんだけど、
同封されていた紙に「保険証の貸し借りは詐欺罪になります」って
明記してあったよ。デカい字で、アンダーラインまで引いて。
そのペナルティは、借りた人じゃなく、貸したあなたにきます。

健保組合にとって見れば、保険料貰ってない、なんの義理もない人の為に
7割を負担するいわれはないわけだからね。

って。よく読んでみたら「同僚」?
その人も働いてるのに国保にも社保にも入ってないの?
465可愛い奥様:04/10/02 23:58:47 ID:A3Tl8bQn
>457さん
保険証を発行する立場の人間として言わせてもらえば、
いつばれてもおかしくありませんよ。
その月にその保険証で受診した分の請求がくればすぐに調べられますし。
実際、過去に替え玉受診したケースが幾つか発覚しています。
当面の対策としては>461さんの
>保険証貸すくらいだったら、その1ヶ月分の国保掛金を貸してやった方が
>よほどましだと思います。
の意見に同意。
このご時世、事業所によっては健保かけてくれない所も多いから
もし彼女もそうなら自分で国保に入らないといけない筈だけど、
何ヶ月もさかのぼって加入するとしたらかなりの金額になると思われます。
まずは、そのへんの事情を確認してからですね・・・。
466465:04/10/03 00:09:10 ID:LlyaP8G/
っと、ここまでカキコして気づきましたが
>457さんと同じ職場なのに彼女だけ無保険ってことですか・・・
彼女だけパートとか?
467可愛い奥様:04/10/03 07:47:33 ID:rOOYKTvF
何かここまでレスがつかないの見ると、もうすでに貸してしまったんじゃ
ないかという悪寒・・・
468可愛い奥様:04/10/03 11:20:24 ID:4/pqJMUt
その友人がちゃんと457の好意を無にせず、
正しく(?)保険証を使っただけだとしても・・・。
保険料払ってないヤシに私たちが納めた保険料を使われたと思うとむかつくわ。
469可愛い奥様:04/10/03 11:24:09 ID:0tnDkiMS
そもそも、病院に行って保険証出した時点で
「本人様でないとダメです。」って断られると思うけど…
釣り?
470457:04/10/03 11:42:31 ID:Y95ByiL6
みなさん有難うございます。
彼女は派遣さんなのですが社会保険にはまだ入ってないのです。
経済的に国保に入るにはきつかった事情がある人なんです。
数ヶ月以内には社会保険に入るかと思われる人なのですが。
同じ課で年も近く、なんとなく情が移る事が多かったもので・・・。
でも、やっぱりやめておこうかと思います。
こちらで相談して良かったです。
国保にも入ろうとしない人って・・・いい加減なとこもあるのかなぁと・・・
ちらっと思えない事もなくて・・・
派遣会社に頼めば社会保険に入る事もできますしね。
けじめは大事にしていこうと考え直しました。
471可愛い奥様:04/10/03 12:53:33 ID:GH66Z8Mn
うちは夫も私も自営なので国保入っているけど
毎月6万なんぼ・・・7万近く保険料払っているのに
夫婦そろって丈夫なので、去年も今年も一度も病院行ってない・・・。
いや、健康なことはありがたいのだけど・・・何かとてもむなしい気がする。
472可愛い奥様:04/10/03 13:52:29 ID:yfQkcob4
>>431さんの気持がよく分かる。
朝は旦那よりも早く、帰宅は旦那より遅くて家事なんて殆どできないけど
旦那は文句言うどころか、率先してゴハン作ったりしてくれる。
私は毎日ホントにクタクタで、必要最小限の事だけしてバタンキュー。
体がツラいし、正直辞めたい。

でも、ここへ来て義父の介護問題が浮上。
仕事を辞めたら即介護要員にロックオン。(今でも半分ロックオン)
施設に預けたいけど、金が無いため同居しろとも言われている。
(うちら夫婦はアパート暮し@旦那一人っ子長男)
仕事は忙しいは、介護問題同居問題で鬱すぎてもうだめぽ。
473可愛い奥様:04/10/03 14:20:27 ID:TSmMsJAa
>472
正直に「他人の世話をするのは予想以上に大変だ。
形式上は家族だけど、やっぱり他人なんだよ。
他人の下の世話とか、正直きつい」
とはっきりいってみてはいかがか。
同居が始まれば、いよいよ文句が言えなくなるから、チャンスは今のうちだと思う。
474可愛い奥様:04/10/03 14:38:27 ID:e+nD3ODY
正直な話、一回同居してしまったら、その後施設に入ってもらうのも大変に
なると思います。
ぜっっっっっったい施設は嫌、デイケアも嫌、全部嫁が世話してくれる以外
受け付けない、というおじいさんおばあさんを、かなり知ってます。
家族がいて同居して世話してくれると、行政だってあんまり優先的に扱って
くれないし、かなり悪くなるまで施設に入れず、一生面倒見る覚悟で同居しないと。

同居は断固拒否されるよう、頑張ってみたらいかがでしょう。
475可愛い奥様:04/10/03 14:55:13 ID:TSmMsJAa
義父さん、もう一人で何もできないくらいひどいの?
そうでなければできる限り一人でやらせた方がいいみたいよ。
たまに「あたしゃ頑張る」って人もいるみたいだけど、それはまれ。
そばに嫁さんがいたら、女房に頼れない寂しさもあってつい頼ってしまう罠。
特に男ならな。>474さんの言うとおり、一生ものよ。
今70としてもこれから20年は生きるでしょう。
ずっと介護、耐えられますか?
私ならくたくたでも、働く方を選ぶ。
ウソをついてでも「仕事がやりがいあって、辞めたくない。せっかくここまでキャリア積んできたのに」
と仕事を絶対に辞めない。
辞めたら最後、ロックオンされて転職の余地もないでしょうな。
476472:04/10/03 16:12:57 ID:yfQkcob4
みなさん、レスありがとうございます。

>>473
旦那はよく理解してくれているので大丈夫なのですが
問題は入院中の義父に付き添っている義母です。
私には直接何も言いませんが、旦那を通してイロイロ言ってきます。
直接言われたら、言い返したいと思います。

>>474
義父の真意は分からないのですが
付き添いをしている義母が、世話をしたくないようです。
空きが出次第、リハビリ施設に入院(入所?)になる予定です。
旦那は、ある程度回復したら家で義母に見て欲しいと思っていますが
義母は世話をしたくない(自分の時間がなくなるから)ようで
施設に入れっぱなしにしたいそうです。
しかし経済的に無理な話なので、私達夫婦が戻って同居しろ
という話なのです。

>>475
義父は自力で立ったり、歩いたりができません。
上体を起こしたり、自分で食事したりはできます。
早く家に帰りたいらしく、リハビリは頑張っているようです。

仕事は子供が出来たら辞める予定でした。
職場がちょっと遠い(車で1時間半)ので
子供が出来たら、通うのは無理だからです。
でも、辞めたら最後、でしょうね。
経済的にも、仕事を辞めない為にも
子供は諦めざるを得ないのかもしれません。
477可愛い奥様:04/10/03 17:00:13 ID:psXNVBR9
義父と義母の関係がよくなかったのね
自分の時間がなくなるから面倒見たくないなんて
だからって子供に同居を迫るのは間違ってるよね
施設に入れたいなら財産処分して費用作ればいいんだよって
いえたらいいのにね
478可愛い奥様:04/10/03 17:19:03 ID:PHzoaaHz
>>469
あの・・・保険証の人の名前で受診すると思うけど?

いつも「釣り釣り」言いたがる人ってほんとに「想像力」ないねえ。

バカじゃねえの?
479可愛い奥様:04/10/03 17:52:50 ID:EeFyoU1O
バカでーす
480可愛い奥様:04/10/03 18:24:03 ID:DLZG5TtK
>>476 まあ。。。可哀想なお義父さんですね。
こんなときこそ助けあうべき妻にそこまで厄介払いされるなんて
余程蓄積した恨みつらみでもあるのでしょうか→義母。
476さんは、なんとしてもロックオンを避けるに一票です。
でも旦那様が理解があってよかったですね。
481可愛い奥様:04/10/03 18:27:29 ID:+X3YDyYQ
>477に禿胴
自分の時間が無くなるから嫁に任すって…・
何だそりゃ?突っ込むのも疲れるくらい、甘ったれもいいとこだね。
もうお義母さんは嫁さんのこと、何でも言うこと聞く介護ロボット
くらいにしか思ってないのかも。なんかひどいな。
旦那もわかってるようで全然わかってないじゃん。
母親が「自分の時間がなくなる」程度のことで介護放棄して
嫁には仕事を辞めてまで介護して欲しいと?
結局、いいようにコントロールされてる気がする。
>477の意見に全く同意、そんなに介護したくないなら財産売っぱらってでも資金作れ。
それすらいやなら離婚しろ。
それくらい言ってもいいと思う。もっと怒っていいと思うよ!
482可愛い奥様:04/10/03 18:45:58 ID:n09/HSTp
日曜の夜は憂鬱。。。。
483可愛い奥様:04/10/03 20:06:57 ID:q/KrWSKI
>482さんのカキコで思い出しちゃったよ( ´Д⊂
苦手な集計作業、どうしても合わないまま
土日に突入したんだった・・・。
やっちゃった失敗も、たまりまくった書類も、
異常に神経質な上司も、みんなリセットしてしまいたい。
484可愛い奥様:04/10/03 20:58:48 ID:8+cgc7F6
>>472
うーん。
親は先に亡くなるんだし、そのために子供を諦めるというのは
将来悔いが残らないですか?
旦那の両親のために子供を生めなかったというのは旦那さんに
対してもしこりになると思いますよ。

お義父さんが一人身だというならとにかく、お義母さんがいるなら
まずはお義母さんが引き受ける問題ですよ。
485可愛い奥様:04/10/03 21:42:03 ID:K5J6rkec
>>483
おう!リセット上等!!
前に事務系で働いていた時には、気が利かないと言われ続けていたのに
何故か今DTPで仕事してると、気が利くと言われまくって重宝がられてるよ。
向き不向きはあると思うから、心当たりあるなら転職でGO!だ!!
486可愛い奥様:04/10/03 22:05:44 ID:n09/HSTp
リセットという手があったか!!
仕事、向き不向きあるよねぇ。
この道(事務)で10年来ちゃったから、なんか他に行きようがない気が
して、例えばケアレスミスが重なったときなんて「この仕事、向いてないかも」って
真剣に辞めようかと考えるんだけど、職種を変えるって案外良いかも。
よく、短所を活かして長所に!なんて書いてあるけど、うっかりする事が多いって
絶対長所にはなり得ない。。。orz
487可愛い奥様:04/10/03 22:10:32 ID:2P0Zjjer
事務職で10年働いてきた割にキャリアが無い、というか自信が無い。
何か失敗しているような気がしてビクビクしています。
この自信の無さが更に失敗スパイラルに・・・orz
488可愛い奥様:04/10/03 22:21:33 ID:Ho0yIan8
事務はミスなし。100パーセントできていて当然・・のところが
そもそもスタートだもんね。。
やってもやっても完璧がどこなのか、スパイラルに落ち込みますよね。

現職でひととおりこなして来たつもりのところで、予期せぬ自体に陥った先月・・・
ほんと落ち込んだよ。自信喪失、茫然自失・・・・
気持ちを切り替え、今週もがんばります。周りに許してもらいながら人間て
生きているんだなぁと実感。
489可愛い奥様:04/10/03 23:35:22 ID:6UqSMY01
ここ3週間毎日午前様。
週末は夕方4時から翌日夜9時までほとんど寝ずに仕事でした。
今日は起きては少し食べ(チョコレートとかお菓子ばっかり)、
食べては眠り・・・の繰り返しで今頃やっと復活。
来月の給料が楽しみだよ全く・・・
ていうか、残業代イラネ、休ませろゴルァ!
金もらったって、体調崩したのは治らないんだよ〜休ませてくれ〜
490可愛い奥様:04/10/04 02:36:01 ID:PHPDBkkF
日曜日風邪で寝てたせいか、まったく眠くない。
明日も仕事なのにどうしよう。昔は徹夜しても1日くらいなんとかなったが
今はボーっとしてしまいます。
朝8時出勤。夜10時帰宅です。それからご飯作るのがとても辛い。
自営で夫と一緒に働いてるので、家事について文句を言われることはないですが。
同僚が義理弟なのでつまらないですね。
職種は向いているので、そこそこ楽しいですが、女性の同僚が欲しいーーー!
くだらない雑談して息抜きしてみたりしたいな。
最近はストレスなのか原因不明の不正出血がーーー。
唯一の楽しみスーパー銭湯に行けません。
子供も欲しいけど、まだ無理そう。
早く眠気よこいーーー!
491可愛い奥様:04/10/04 02:51:34 ID:Y3CPmfp3
>490
女同士のくだらない雑談っていいよね。
出来ないならこの鬼女板でしばし休憩を!
492可愛い奥様:04/10/04 07:26:54 ID:HPBInDni
原因不明の不正出血、病院に行ってね。
たいしたことじゃなければそれでよし・・・
若いからと思っていても脅かすようだけど癌もあるんだから。
493可愛い奥様:04/10/04 19:47:05 ID:GWLCrIjV
>>490
10年前の私みたいなので一言・・・

起業してケコーンして寝る間を惜しんで突っ走ってきました。
夫が子供はむしろいらないと言ってましたし 
それならそれでいいかなと・・・
会社に余裕が出てきた頃、やはり子供が欲しいとなって
婦人科を受診したら子宮全摘と言われ・・・
温存して治療をしながら不妊治療を受けることを選びましたが
結局授かることはかないませんでした。

490さんもお仕事お忙しいでしょうが、あまり身体に負担を強いずに
妊娠するための母体の健康を一番に考えて どうか後悔の無いように。

こんな人間もいるってことで・・・
494可愛い奥様:04/10/05 00:30:07 ID:BWo6p9US
493お大事に。
私はニ度めのお産で子宮取りました。
筋腫を温存して妊娠を継続しましたが、35週で破水、出血が止まらず全摘でした。
膀胱の神経もダメになって、一年ぐらいは通勤に紙パンツはいてました。
今でもトイレは近いです。

というわけで、490さん、体あっての仕事です。
なにかサインがあったら病院へ行って下さい。
なんにもなくて無駄な休みになるかもしれないけど、それで元々です。
495可愛い奥様:04/10/05 00:37:21 ID:zFLnNHe6
帰宅が9時過ぎなので、夕飯が終わると10時半近くなります。
なので、なかなか寝つけず、つい夜更かし→睡眠不足の悪循環。
どうしたらよいでしょうか? 消化を早くする方法を教えてください。
あと、人間関係のストレスが異様に多い職場なので、寝付く前に気分転換を
しているとすぐ時間が経ってしまいます。
496可愛い奥様:04/10/05 01:05:41 ID:+/++BPt3
490です。こんばんは。大事な体験談お話し頂いてありがとうございます。
肝に銘じます。私も婦人科の病気を疑って受診してきました。
結果は幸いなことにどこも悪くないと言われて。
ですが、出血がまだ止まりません。医者も不思議がっちゃって。
もう1ヶ月続いてますよー。自分なりに考えて自律神経がおかしいのかなと。
便秘も激しくなったので。
実は前に流産の経験もあったので、色々と心配になっちゃいました。
健康第一ですよね、ほんと。
今日はクタクタで外食にしてしまいました。
自覚はなくても疲れていることがあるのかもしれません。
気にかけていただいて嬉しかったです!
皆さんもどうぞご自愛ください。
497可愛い奥様:04/10/05 18:18:18 ID:gLXRW3gU
みんな、がんばってるんだね・・・・えらいよ。
498472=476:04/10/05 22:02:07 ID:6aA6iwvl
>>477,480,481,484
レスありがとうございます (´Д⊂
今でこそ気のいいジーチャンな義父ですが
若い頃は、義母が必死で貯めた貯金をギャンブルで使い込んだりと
いろいろ泣かされてきたようです。
だけど、これは二人の問題ですもんね。
直接同居打診してきたら、「土地売って資金作れ(゚Д゚ )ゴルァ!!」と言いたいと思います。

元気でました。ありまとーーー。・゚・(ノ∀`)・゚・。
499可愛い奥様:04/10/05 22:45:11 ID:6VLIaEAu
490さん、病院は数ヶ所で診てもらった方がいいですよ。一ヶ所で安心してはイクナイ。
500可愛い奥様:04/10/06 07:05:55 ID:mfOtEhcu
500ゲトー?
ああ、職場の若い職員が生意気でむかっぱらたつわー。
いちいち気にして表面に怒りマーク出しても大人気ないと思ってスルーしてたら
図に乗りやがってあのアマ!

はぁ…出勤の準備するか…。
501可愛い奥様:04/10/06 10:19:54 ID:iIBz3yvZ
セイーリ痛で辛いです。不妊治療中なので余計ツライ。
そして今月も通院のための時間を確保するために残業・休出する訳ですよ。
なんか間違ってる気がする。疲れてきました。
502可愛い奥様:04/10/06 13:16:20 ID:8vWyf++2
>>501
会社に勤務しながらの通院は辛そう・・・ガンガッテくださいね。
去年つとめてた会社にもそういう人がいて、いつも体がきつそうで気の毒でした。

本日は自宅で3時間ぐらい仕事するだけで、ほぼお休み。
しかし週末三連休のど真ん中に仕事が入ってしまってガックリ λ…
503可愛い奥様:04/10/06 19:21:44 ID:+jUWXEM6
ものすごい損害を出してしまったよ・・・
私一人の責任。ああああああああああ。
504500:04/10/06 19:44:19 ID:mfOtEhcu
帰宅してご飯食べ終わりました。
あああああ!今日もあいつにイライライライラ!

>>503
責任の重い立場にいると大変ですよね
私も一歩誤ってしまえば多大な損害を起こしかねないような仕事で
責任のある立場にあるものですから他人事ではない…
がんがって!
505可愛い奥様:04/10/06 20:12:11 ID:biD8QmSj
>>504
私の隣の席の20歳バイトもむかつくよ。
失礼な事をさらっと言ってくる。
最初は「仕方が無いかな」と思っていたけど、だんだん口をきくのが嫌になってきたので
近頃は全く話し掛けないようにしている。
ブスでデブ。早く辞めてくれないかなー。
506可愛い奥様:04/10/06 21:03:21 ID:teR9JdNH
>503
イキロ!!
507可愛い奥様:04/10/06 21:56:49 ID:YaWF1+Jg
>>503
がんばれ。明けない夜は無いのだから。
508可愛い奥様:04/10/06 23:04:55 ID:l3sOcWc8
なんでこんな時間に帰るのに、周り普通に仕事してるんだろう…
509可愛い奥様:04/10/06 23:16:14 ID:JuF9GGUk
>505
ハタチでデブスなんて気の毒だねー

と思ってガンガレ!
510可愛い奥様:04/10/06 23:57:09 ID:ivDKAO7x
揺れたー! 千葉北西部です。
私のオフィス半地下だからかすごい揺れ、このまま埋まって圧死かと思ったよ。
こんな時間まで残業して会社で死んだら死にきれない。
511可愛い奥様:04/10/07 00:36:24 ID:BCq8TDGi
>510
怖かったね。こっちも凄い横揺れだった@埼玉南部
入浴中だったので立ちくらみ起こしたかと思ったよ。
無事で何より。にしても>508さんといい>510さんといい
こんな時間にまだ職場にいるなんて。
無理しすぎも地震なみに怖いよ。ゆっくり休んで。
512可愛い奥様:04/10/07 06:42:03 ID:mdxd+Rq5
>>509
そうだね。でも、そう思っていても、やっぱりムッとしてしまう事もある。
口をきかなくなってから大分減ったけどね。

そいつ、「早く結婚して子ども産みた〜い」と言っていた。
そうした方がいいと思う。
二十歳ならデブスでも、若いというだけで一応男を捕まえられそうだし。
513可愛い奥様:04/10/07 20:18:25 ID:DM6FDz7s
臆病で人と会話するのが苦手なので女性の同僚との会話がとても苦痛…
話を聞いてるのは嫌じゃないんだけど、うまく言葉が出てこない…
「うん、うん」だけじゃつまらない人間だと思われるだろうし、
でも考え出すともっと言葉が出てこなくなる。

忙しいのは嫌じゃないけど、暇な時が苦痛…。
最近はストレスのせいか口内炎が5つもできた…。
もう疲れた…疲れたよ…。

さあ明日もがんばろ。
514可愛い奥様:04/10/07 20:31:44 ID:qJbPJMbh
>>513
無理に話そうとしても空気よめない失言しちゃったりして変になるから
無理しないで上手に聞き役に徹してもいいんじゃないかなぁ。
私も人見知りで会話が出ないことあるんだよね。
でもちょっと慣れて調子に乗って話したら失言して失敗することもしばしば…
なので日々人付き合いの勉強もしに出社してるって感じ。
515可愛い奥様:04/10/07 20:56:06 ID:bKQALz/Q
>>512 某雑誌にも載ってたけど、最近の20代女性ってすごく結婚願望が強いんだって。
別に記事を鵜飲みにするわけじゃないけど、私の周囲見てるとそういう迷惑な遺伝子保有者に
限ってもりもり出産して子沢山だったりするんだよね。。。
ま、512さんの視界から消えてくれればいいだけの話だけどね。
516可愛い奥様:04/10/07 21:56:38 ID:uhs7mC1O
デムパジジィから妙なクレーム電話来て、疲れた。1時間同じこと言い続けてるんだよ・・・。
世の中には、病院に入るほどじゃないデムパがけっこうイパーイいるんだと、実感する。
ジジィなのに、あのエネルギーは一体どこからわいてくるんだろうか。こわいよ〜。
517可愛い奥様:04/10/07 22:34:03 ID:gJY/ZUxu
3ヶ月前からフルで働き出したのだけど、毎日残業続きで
くたくた。家でぐったりしていたらその日休みだった夫が
「そんなに疲れ果てるくらいなら、無理して働かないでよ・・・」
「夫だってへばってることあるじゃないか」
「じゃあ俺が会社辞めてもいいってこと」・・・と言い争いに。
家で私で疲れた顔してたらいけないのか?
家でまで無理して疲れを隠してなきゃいけないのか?
と、なんか不愉快だったよ・・・
518可愛い奥様:04/10/07 23:25:12 ID:TBGaArgf
>517乙。
がんがってる妻にそんなことしか言えない旦那なんかまともに相手することないよ。
シカトして寝ちゃえ。

かく言う私も残業帰り…
旦那から「飯は?」とメールあり。
…勝手に食って寝てろ、子供じゃないんだから。
519可愛い奥様:04/10/07 23:53:30 ID:xnrgcxQx
>>513
私も以前、女性(それも年輩の)ばっかりの職場の時、同じ気持ちだったから気持ち分かるよ〜。
休憩のお茶の時間がなにより苦痛だったなぁ。
でも歳月とともにだんだん慣れたよ。無理せず飄々と振る舞ってれば大丈夫だよ。
520可愛い奥様:04/10/08 00:20:08 ID:dPDQ+4V0
>>517
お疲れ!
そこはあなたの「家」なんだから、疲れたらぐったりすべき場所です。
休みの日に休むのは当然。文句言う方がおかしいし、思いやりがないね。
要するに旦那さんは『仕事より俺のためにつくしてほしい』と思っているのかも?
同じように働いているのに、なんで理解できないかねー
521可愛い奥様:04/10/08 06:19:42 ID:UBCuwmdw
>516
デムパの出現率は医学的に百人に一人という統計が
実際にあるのよ〜。
ということは、誰だって年に二、三人は出会う確率。
大変だったね。運が悪かったくらいに思って
忘れちゃえ!

あてくしの職場は福祉系。
でむぱ出現率は、統計の十倍くらいだけどねw
522可愛い奥様:04/10/08 11:35:24 ID:eFsGBCbI
>>515
結婚=養ってもらって楽できる って考えているのなら相当痛いよね>若くて結婚願望ある女
家電製品の無い時代なら、家事って一日中かかる大変な仕事だったんだろうけど
今の専業主婦なんて怠け者にしか思えない・・
そりゃ、私だって炊飯器も洗濯機も冷蔵庫もなければ、専業主婦したかもしれないけど。

>>517
なぜか、自分が疲れている時は、相手も疲れている事が多いですよね。
そういう時に優しくし合えたら理想なんだが・・
523可愛い奥様:04/10/08 12:36:40 ID:YN3wXzZQ
後半は同意だけど前半は言いすぎ。
専業もいろんな事情があるんだし、仕事以外は自分ちの家事だけやればいい
という身軽な人は案外少ないんだからそういう事は言わない。
524可愛い奥様:04/10/08 13:51:56 ID:J7kfnVtL
>>522←この人絶対小梨専業スレを荒らしてそうw
心がすさんでるよ
そういうのは顔にもでるから注意してね
525可愛い奥様:04/10/08 16:16:02 ID:VVZOPnWv
>>522
うん。前半言い過ぎ。
友達に専業の人とかいないのかな?
っていうか、友達少なそうにも思える・・・
526可愛い奥様:04/10/08 18:17:24 ID:rMkJ9MHJ
>>524と525こそ決め付けすぎじゃない?
見た事もない顔つきについて揶揄したり、友達少ないなんて言ったり、幼稚だよ。
週末限界まできて疲れてるのかな。
確かに522さんの書き方に行きすぎはあるかもしれないけど
「楽できる」=「結婚」って短絡的発想な若い娘さんは一杯いるし。
今はそういう時代じゃないんだけどね。
言っとくけど私は522さんじゃないよ。
527可愛い奥様:04/10/08 19:34:33 ID:nDiXb935
まぁまぁ
いまは共稼ぎしなくちゃ結婚もできないし
お金がなかったら子供ももてないし

一人の収入で暮らせる時代じゃないからね
でもさー結婚に夢持ってる若い人がいてもいいじゃないの
私は結婚して専業して子供育てて今はお金ないから
安い給料でこき使われてる40代のババァですが
528可愛い奥様:04/10/08 20:25:59 ID:yoinJgNM
三連休だーーーーーーーーー働き始めて数週間、くたくたです。
職場も新しい会社なので、新人教育ってどうやんの?状態ですw
古株よりなにげにパソコン使えるので、ちょっと恐れられています。
もすこし力をセーブしよう・・・職場に慣れるまではデバらんとこう・・・。
しかし、メールもできんのんか・・・・今時・・・・セーブしようがありませんわ。
529可愛い奥様:04/10/08 20:28:20 ID:RdI+LLW5
名古屋人?でばるって・・・・
530可愛い奥様:04/10/08 20:40:47 ID:wsGxOzMu
>>522
いや。この人ひどいよ。これって穿って読めば、専業主婦なんて
家電とかといっしょで、家事をやる家のただの機能にすぎないって
馬鹿にしてる気がする。
兼業の的は、専業全部じゃなくて、兼業で働いている同性を
ガツガツしてるとか「旦那様かわいそう」とか「子供どうするの」とか
言って来る、専業に満足していて兼業を馬鹿にする人限定だよ。
531可愛い奥様:04/10/08 20:47:31 ID:SKkw2Ysz
職場で張り合ってくる同性がいませんか?
仕事でライバル、というのはまだいいと思うのですが、
家とか、持ち物とか、どこへ旅行へ行ったとか。

532可愛い奥様:04/10/08 21:17:14 ID:fzVJgObI
>>521さん。
>>516でつ。ヽ(`Д´)ノウワァァン!! ありがとよ〜。
つくづく、昔、北杜夫さんの本で読んだあの言葉が思い出される今日この頃。

勤勉は馬●の埋め合わせにはならない。
勤勉な●鹿ほど、はた迷惑なものはない。。・゚・(ノД`)・゚・。
533517:04/10/08 21:43:38 ID:Nai5uvOK
レスありがと〜!
そうだよね、私にもへばる権利あるよね。
ちょっとすっとしたよ。
534可愛い奥様:04/10/08 22:43:16 ID:eEaC+csh
三連キューが煮れんキューになりますた〜 あひゃ(AA略)
まあ、どうせ台風でどこにも行けないからいいけどね。
つうか、休み全返上のお方だっていると思うと、ここで愚痴るのも
申し訳ない気もするのですが、でもでも〜(´・ω・`)ショボーン
535可愛い奥様:04/10/08 23:03:16 ID:D/ACcRfx
522さんは>>515をの話を受けて言っているのだからそれでいいのでは?
522ひどいと思わん。

>>531 うちの職場そうかも・・・。
仕事はみなやっていることが違うから張り合わないけどね。
まあ、私は張り合うことが出来ないし、家もないし、
持ち物もブランドも海外旅行も激しく興味ないので、
皆さんを優越感に浸らせてあげてます??
536可愛い奥様:04/10/08 23:12:57 ID:s9U9OSoi
>>522は普通にヒドいと思うよー
こういう人がいるから、働く主婦はカリカリしてるって言われるんだと思うなあ
537可愛い奥様:04/10/09 01:09:55 ID:oou3z3f/
>>531
張り合ってくる人はいないけど、いつも自慢しに来る人はいるよ。
独身の女性で、自分の稼ぎで月20マソの賃貸マンションに1人で住んでて、エルメス女で、
出張or旅行で月に一度は海外へ。「忙しいのよ〜」「これ買ったの!」という
話ばっかり。なので、私は自分からその人に質問した事は一度も無いのに、
やたらとその人の事情に詳しい。
でもそういう話は自分が興味ある分野の自慢じゃないから、嫉妬心はわかない。
私より結構年上で40代なんだけど、「頑張ってる私をみて」な感じがして、
けなげに思えることもある。
ただ正直、忙しい時にはウザイと思う。
538可愛い奥様:04/10/09 07:06:48 ID:3ZWPkhX9
皆様に、質問があります。
ずっと、スーパーに勤めていて
経理事務補助に転職したのですが
同じ部署の古株の女性2名が、ずっと
私の事を見張ってて何か失敗すると
昼休みに色々と陰口を言ったり
電話の言葉尻を捕らえて知りもしない事を
悪く解釈するのです。
(ほかにも、会社の物を取ってもないのに
取ったと言われたり。)
それが、嫌でたまらず、失敗しないようにしよう
悪口言われないようにしようと思ったら余計失敗
してしまいます。
 この度、正社員になったのでそれが気に入らない
らしく余計苛めがひどくなりました。
どうしたら、この雑音を気にしないで仕事だけに
集中できるか教えてください。
539可愛い奥様:04/10/09 08:08:27 ID:tQ+ADsv1
>538
家族などに愚痴ると逆効果でした、私の場合。
かわいそうな人だな、病気なんだな、と思うのがいいかと。
悪口、って思うのではなくて、犬の遠吠えみたいに聞き流す。
職場では、できるだけ1人にならない。
何か言われそうになったときは、上司も含めて話しませんか、
と提案してみる。(ボロを出してくれるかも)
自分を守ってくれそうな上司の前で何か言われたときは、
相手の理不尽さを露呈できるような演技をする、とか。

これは仕事とは無関係なバーチャル空間のゲームだと思って
勝つためにいろいろ策を練る、というのはいかがでしょう?
540可愛い奥様:04/10/09 09:04:37 ID:hqv+rQ5D
私は538じゃないけど、いじめられてるのならもう一人なんじゃない?
私も全く同じ経験あるけど、ボスの前じゃ普段口聞いてくれる人もボスの味方だよ。
かばってくれる人もいないし、上司なんか交えたら後から余計いじめられた。
せっかくアドバイスをくれた539を潰すような意見だけど、それが会社なんだから仕方ない。

徹底して口を聞かないで一人で頑張るか、素直にハイハイ言ってへつらうか。
私は両方試して見ましたが前者はふとした時に心が折れてくじけそうになったり泣きたくなります。
後者は情けなくなって自分が大嫌いになります。そしてますますボスが嫌いになる。
どっちも、戦うしか道はないです。苦しいけど、嫌なら辞めるしかない。
541可愛い奥様:04/10/09 09:46:54 ID:IMpCi15K
しんどそうだな、538さん。
すごくキツイ人でもだいたいちゃんと笑顔で挨拶とかしてると、
向こうが折れてくるけどな・・・
ただ、時々そんな簡単にはすまないツワモノもいるが・・・・
それでも半年間徹底的にフレンドリーに接したら仲良くなれたよ。
542可愛い奥様:04/10/09 10:54:22 ID:RpBjoD1u
>>530 
>兼業の的は、専業全部じゃなくて、兼業で働いている同性を
>ガツガツしてるとか「旦那様かわいそう」とか「子供どうするの」とか
>言って来る、専業に満足していて兼業を馬鹿にする人限定だよ。

前半と後半のつながりがよく分からなかったけど、この部分には同意だな。
ま、こんなこと言うような人は専業主婦で幸せを実感できてないから
わざわざ優越感に浸るために他人の家庭に口を挟むんだね。哀れだな。

3連休だというのに台風上陸ですわね、関東の皆様。
因みに私は風邪引き、夫は休出というダブルパンチ。
あと538さん、具体的なアドバイスじゃないけど頑張り過ぎないほうが。。。
この手の人って健気に頑張ってる(だから正社員になれたんでしょ、おめでと)
538さんを見るほど闘志が湧くんじゃないかな。
543可愛い奥様:04/10/09 11:22:51 ID:BM05j3bm
休日出勤予定だったが、台風接近中なので、持ち帰り仕事中。
(ちょっと疲れたのでコーヒー沸かしてます)
夫、さっきまで横にいて、新聞読みながらちょろちょろうるさい!
こっちは仕事してるんだから、話しかけてくるなって。
「うるさい」と言ったら慌てて仕事に行ったよ。
こっちは早く終わらせて早く保育園に子供を迎えに行きたいのに・・・
544可愛い奥様:04/10/09 15:13:06 ID:CxxjK6CR
家に持ち帰りの仕事中、遊びたい盛りの仔猫の世話を頼んだことがある。
5分で「そっちがいいんだってー。鳴くんだもん」と託され、自分はネットゲーム。
…そうじゃなくて世話をしろっつってんだ!
545可愛い奥様:04/10/09 20:11:41 ID:LyAl+rB/
>>538
ゆっくり休めてますか〜?
私も541さんと同意見です。
多分すんごく嫌だろうけど、笑顔で「おはようございます!」を
続ける事をお勧めします。なんと言うか…自分のために。
ところでその2人は社員なのかな?

546可愛い奥様:04/10/10 07:23:12 ID:35clGIis
同僚の若い子が、わたしの苦手なタイプだと気づいた。
とにかく「自分は仕事ができる、理解している、頑張っている」と
アピールしたがる。特に上司の前ではそれが顕著。
わたしが仕事の話をしていると、話終わるまえから
言葉を遮って結論を言いたがる。
わたしや他の同僚に話をする前に、上司に話を持っていき、
ぬけがけ(言葉は悪いが)して自分をアピール。
話し方も、語尾が「〜ですかはぁ?」みたいなちょっと媚が入るのもウザイ。
あぁ、そんなこと考えてイライラしてる自分がいや。
この連休ですっきりしる。
547可愛い奥様:04/10/10 07:25:43 ID:pjiw0JTN
 皆様、色々とありがとうございます。
そうですよね、やっぱり戦うしかないですよね。
で、自分がダメになったら辞めるしかないですよね。
皆さんが言われるように挨拶だけはきちんとして気に
しないように頑張ります。(中々、難しいけど。)
 ちなみに、2人とも正社員で15年目の人と25年目の
手強い方です。
 人間関係で辛い思いをしている人は一杯いるのがこのスレ
読んでてよく判ったし。
ちなみに、休日は日商簿記検定が近いので勉強中です。
(といっても、私は、2級受験ですが。)
また、辛くなったらなぐさめてください。
本当にありがとうございました。
548可愛い奥様:04/10/10 18:26:22 ID:01NmwFy7
がんばろー!!
549可愛い奥様:04/10/10 18:30:19 ID:zmexj5rv
>547さんえらいね。
私も似たような状況でいじめられたことがあって、味方もいなくて本当に辛かった。
資格でもとって気を紛らわす&転職につなげよう、とも考えたけど
いじめがひどくてやる気もおきなかったよ。
だから、やるだけえらい!!と思う。がんがってくれ、私の分まで!!
550可愛い奥様:04/10/11 10:09:20 ID:YjCaPbRG
持ち帰り仕事中なのに、ダンナがB級SF借りてきて見てるから五月蠅い。
天気がいいと外に出ていくんだが・・・。早く晴れてくれ。
551可愛い奥様:04/10/11 14:42:19 ID:X22D3sJn
持ち帰り仕事してるヒト多いねぇ。
かく言う私もそうだったんですが、資料が足りなくて
結局は休日出勤でオフィスに一人。
3連休のうち2日も仕事に使ってしまった。。。。
洗濯物は乾かないし、衣替えもできてない。
今日のご飯は何にしよう?
552可愛い奥様:04/10/11 21:21:28 ID:9eQIFpdU
>>551
私も二日間仕事でした。
しかも、一日は出張。
来週の週末は子供の幼稚園受験だし、再来週からは海外出張・・・
いつ衣替えしよう。
子供の分は楽しいし、少ないからもう終わったけど。
553可愛い奥様:04/10/11 21:50:27 ID:KNGTnSHi
>>552
週末が潰れるのはつらいですよね。なのに衣替えは
自分がやらないと誰もやってくれないし。
平日の夜にやろうと思っても、なかなかね・・
私は3連休の初日だけ仕事だったので、今日ようやく済ませたよ。
554可愛い奥様:04/10/11 22:24:49 ID:7PlDf4ki
皆さん頑張ってるんだなぁ・・・
こういうスレを探してました。

毎日12〜13時間労働で、女性ばかりの販売職4ヶ月目のペーペーです。
好きな仕事だから良いけれど、細やかな気配りが出来ないといけない仕事なので
神経を使います・・・。
どんな小さなミスでも、徹底的に犯人を洗い出して晒されるのは辛い。
うまく世間話も出来ないのが辛い。
向いてないのかな・・と思いながらも頑張ってますが、やっぱり辛い。

・・・今日の事は忘れよう・・
でも昨日泣いた事は忘れまい・・・私のミスなのに、きちんと認めず
自己弁護を繰り返した結果なのだから・・・。

555可愛い奥様:04/10/11 22:31:18 ID:hnZudXFu
新人男子が使えない奴で困る。
営業なんだけど、客から言われないと、見積もりも送らないし
サンプルとかも送らない。問い合わせがあると、取り掛かるんだけどね。
一回、「こっちで次は何、次はコレって、リードしていった方が心証よくない?」って
言ったんだけど、「だって、相手だって子供じゃないんだから、必要だと思ったら
自分から連絡するのが筋じゃないですか、受身じゃなくて。」って、
客と営業は立場が違うんだよ。
私が担当を外れた客から、「今度の担当って、こっちから言わないと動かないよね。」
「こっちで発注忘れてたら、お宅からはチェック入らないからアウトだよね。」って
軽い嫌味が来た。本人は、客と対等な立場で仕事してるつもりなんですなんて
言えないし。営業って、客と業者のコーディネートというか、色々と
先頭に立って業務を進める仕事だと思うんだけど、新人君は、客には
スケジュール投げておいたからそれに間に合うように、自分で必要なことを
してくるだろうって仕事の仕方だ。例えば、リフォームのお客さんが居て
キッチンをどれにするか、直前なのにまだ決まってなくても
全然平気。理由は、お客さんだって着工時期は分かってるはずだから。でも
適当な時期に、如何ですかー、、って聞くのも仕事だと思うんだが。。
私の滅私奉公すぎ?客から文句でも出たら上司の耳にも届くんだろうけど。

長文の愚痴でごめんなさい。
556可愛い奥様:04/10/11 23:15:55 ID:cdcAC2Ap
>>555
営業ってのはいかに買う気がない客に物を買わせるかってのが
本来の仕事なんだと言ってやったら?
客が来るのを待ってる大名営業なんざ20年は早い。
557可愛い奥様:04/10/11 23:40:48 ID:h5XROFI0
はあ・・・なんか疲れた・・・。
今日仕事から帰って、洗濯してさっき乾燥まで終わったから取り出してたら
2日前に使用したコンドームが綺麗になって底から出てきたよ・・・。
また洗い直しだよ。
ゴルア旦那!んなもん、ちゃんとゴミ箱に捨てとけや!!!!
こちとら、ただでさえ生理始まってイライラしとるんじゃ!ボゲエ!!
558可愛い奥様:04/10/12 00:03:03 ID:8HP95xlo
>>555
会社で新人研修とかないの?
営業研修の時555さんとは業種ぜんぜん違うけど、
「提案型営業」とか「コンサル型営業」という感じで
今時の営業の仕方をわが社では教えているが・・・。
559可愛い奥様:04/10/12 00:54:26 ID:Eq4sIj3B
>>555
新人君はまだ仕事というのがわかってないんだろうね。
営業なら>555さんの感覚でいるのが普通。
特に一般客はそれが仕事じゃないんだし信頼できんて。
新人は使えないものだけど先輩の忠告を素直に聞けないのはタチ悪い。
トラブルに合わないと実感できないかも。
その調子じゃ相手のせいにばかりするだろうが自分の見通しが甘かった事も
指摘して反省させてやれ。
560可愛い奥様:04/10/12 00:57:55 ID:y6ju6DyI
>>552
短いながらも疑問満載のカキコだわ。
働きながらお子さまの「幼稚園」?
しかもこれから「受験」?
今までお子さんはどうしてたの?
しかも幼稚園って、送り迎えやPTAや退園後、あなたの帰宅までの保育はどうするの?
もしやあなたはシッター雇いまくりのゲーノー人?w

561可愛い奥様:04/10/12 01:10:46 ID:ymJGkbdi
>560
何というか、会社の研修で受けた時の話を思い出した。
『車に一人の少年とその父が乗っていて事故にあった。
父は即死、少年は重症をおい病院に運ばれた。
運ばれた病院で少年を一目見た医師は、
「これは私の息子だ!」と叫んだ。
はて?』

要するに>>552には父親のことは何一つ書かれていない。
何故父親が主夫をやっている可能性をあなたは全く考えないのか?
実際のところ>>552の事情なんて知らないけどね。
562可愛い奥様:04/10/12 01:13:01 ID:XjzEXxQm
そこまでいかなくても親と同居とかまず考えるじゃん
563可愛い奥様:04/10/12 01:13:48 ID:XjzEXxQm
そんな融通の利かなさで働いてる>>560の周りの人に同情
564可愛い奥様:04/10/12 01:45:05 ID:y6ju6DyI
えー?融通効かないかなあ?
だってすごくレアな状況しか想像できないんだもん。
それを552って至極あたりまえにさらっと書いちゃってるからさー。
いったいお子さんは552が働いてる間どうしてるんだろうって
純粋にすごーく疑問だっただけ。
ま、他人ん家の事情には違いないから、野次馬根性だと言われてしまえば全くそのとおりっす。
ウマに蹴られて幼稚園のお受験から出直しに逝ってきますー。
565可愛い奥様:04/10/12 03:21:41 ID:S3l6OWw0
三連休で昼夜逆になってしまい、眠れない。。。
5時間後には出勤。あぁぁぁぁ。

今、妊娠希望中なのですが、最近、職場の働くママたちを見て、
出産を機に退職しようか、悩み中。

職場の働くママたちは、二分化している。
健康、優秀、人望あり能力あり、な人か、
人望も能力もなく、権利は主張、な人。

前者さんはいつも周囲に感謝している。一緒にいると元気がでる。
後者さんはいつも周囲に不満を持っている。話してると疲れる。

特に優秀でもないし、主張を押し通すほど気が強くもない。
こんな私に残された道は・・・?


566可愛い奥様:04/10/12 03:37:15 ID:HZ1/epJ2
私も昼夜逆転してツライ。
今朝、起きたら風邪で微熱あるし。
明日は仕事なのになあ。
567可愛い奥様:04/10/12 05:24:53 ID:126Sg7pg
>565
転職、という手もあるよ。私は正社員のときに過労で子供ができず、
医者の勧めもあってそうしました。パートに近いし収入は激減だけど
職場が役所の一部でノルマもなくて、のんびりしてる。
就職後半年で妊娠発覚したときも、周りの人は経験者ばかりで
とても親切にしてもらいました。産休後復帰してからも、いろいろ
気を遣ってもらいながら何とか仕事を続けています。
辞めてもいいのなら、選択肢はいろいろ増えると思います。

>566
お大事に。
568可愛い奥様:04/10/12 11:32:46 ID:ztflh0SA
>>561の例え話、意味分からない。
父は即死なのに医師が父って???解説キボン。
569可愛い奥様:04/10/12 12:04:39 ID:5xq3vSgr
医師が父とはどこにも書いていない。

その医師=子供の母親=即死した父親の妻ってことだとオモ。
570可愛い奥様:04/10/12 12:29:08 ID:fKRzxMB8
>>560 ってすぐ釣りとか言い出す元大企業事務の専業じゃあ?
571可愛い奥様:04/10/12 12:36:42 ID:cG83Sgn7
XjzEXxQm=fKRzxMB8 ?
572可愛い奥様:04/10/12 15:17:10 ID:PkSx+6zi
>>565
私も565さんと同じように悩んでいるうちに妊娠してしまいました。
通勤がつらいので辞めるつもりでしたが、辞めるのはいつでも
できるのでギリギリまで頑張ってみよう、と周囲の助言もあって
思い直し、産休を取って復帰する予定です。

会社に迷惑がられるかな?と思っておそるおそる上司に打ち明けたところ
思いのほか「戻ってきてくれるのはありがたい」という反応で
ホッとしました。
「いつ辞めてもいい」という気で続けるというのも一つではないかと思います。
573可愛い奥様:04/10/12 17:38:07 ID:FDSbNTNz
やっぱりそうだ>>571
自分の知ってることだけで世界が回ってる人だね
574可愛い奥様:04/10/12 18:22:03 ID:ztflh0SA
>>569 解説アリガト。
おぉっ、そうか!まさに>>561さんの指摘通り、アテクシも想像力皆無・・・恥。
575可愛い奥様:04/10/12 19:15:04 ID:szr+WWg5
想像力の欠如って言うか、性の役割についての固定概念に囚われていることが
よく実感できるね、>561の話は。
医師と言えば男と考えてしまう。
男は外で働くもの、という固定概念が、>560のような疑問を持たせてしまうわけだ。
専業主夫とか家で仕事する作家(?)の夫とかの可能性は考えず。
私も一瞬>552を読んで、お受験云々はともかく、外で母親が働くのに幼稚園??と
思ってしまった。頭が固くなっている証拠だわ・・・。
576可愛い奥様:04/10/12 22:24:41 ID:y6ju6DyI
でも専業主夫だったら552が衣替えで悩む必要ないんでは。
それに自営業だったらそれこそ子供を家で面倒見てるヒマなんかないのでは。
さらに幼稚園からの一貫私立校勤務経験者として言わせていただくと
父が職業人であり、なおかつその職業にそれなりの社会的ステイタスがあって
母が専業主婦で学校(幼稚園)の行事には何をおいても馳せ参じることができるだけのヒマがないと
「お受験」が必要な幼稚園への入園は難しいかと。
性の固定観念にとらわれているのは、教育者もまた同じなのだ。
577可愛い奥様:04/10/12 22:31:17 ID:f+1YD3YD
金持ちジジババがついてるんだと思った
578可愛い奥様:04/10/12 23:28:26 ID:ydMF/MmU
話し変えてごめんなさい。

数百人分のタイムカードのチェック、全部一人でやって
1事業所分そのうちの2箇所だけちょっとミスったのね。
私はまだ入って日が浅いから、先輩がひととおりみて
くれるんだけど、
「あのさぁ、これみて入力するんだからさぁ!」と・・・
もちろん自分のミスだからすぐに謝った。しかし
二人がかりのチェックで未然に防げたのに(そのための
チェックだろ?)なぜそこまで怒る必要があるのか?
さらに私は先輩のやった分のチェックをして、ミスを見つけても
決して非難したりしない。
先輩は、当然のように謝らない。まぁ、それは仕方ないと思う。
今は教えてもらっている立場だし、今は先輩もテンぱっているんだし
・・・と考えるも、なんなんだこれ?
私は契約外の残業(月10時間の話が30時間以上!)を無理して
体調悪くてもやっているのに・・・と言う不満のせいかな?
必要以上に凹んでしまいました。。
愚痴スマソ。

579可愛い奥様:04/10/13 00:21:24 ID:NpI0t6QR
>>578
そういうひといるよ
私も同じような仕事してた
いろいろあってやめた
私がやめてからタイムカードの入力、3人で分担していた
じゃあ今度はおまいが入力しろよといってやりたいよね
580可愛い奥様:04/10/13 01:12:23 ID:C+5tjzjm
胃が痛い…
心臓も痛い…
つらひ…
やめたい…
でも辞められない…
581可愛い奥様:04/10/13 01:17:26 ID:foeTX/Nh
ミスってる以上は、文句言う権利無いです。
582565:04/10/13 02:03:39 ID:fyFOqyiu
>567
うーん、いい転職先を見つけられたようで裏山です。
私は今30歳なのですが、いつ妊娠するか分からない人を雇ってくれるところがあるものか・・・?
実は、私の現在の役職はなくなる方向になっていまして、社内で別の職種を見つけなくては
いけない状況です。新しい役職についたとたん、産休・育休、ってのヒンシュクかなー、というのも
悩んでる理由です。。。。

>572
ご出産はこれからなんですよね。妊娠おめでとうございます。(産休だけで育休は取られないのでしょうか?)
職場に妊娠報告して「戻ってきて」と言われるのってすごいことですよね。

で、勘違いしていたらすみません、うまく言えないのですが、私は「いつ辞めてもいい」という気持ちを持ちつつ
仕事に対するモチベーションを維持できる自信がないのです。仕事を続けるなら長期的視野でがっつり
取り組むべし。辞めたいと思うなら漫然と通勤せず、さっさと後任に引き継ぐべし、みたいな。。。


うう、洗濯物干して寝ます。
583可愛い奥様:04/10/13 09:23:30 ID:yqY6WSnB
>私は「いつ辞めてもいい」という気持ちを持ちつつ
>仕事に対するモチベーションを維持できる自信がないのです。

自分に厳しい方ですね。
多少は自分に精神的な逃げ道(自分を冷静にさせる手段として)を作ることも必要かもよ。
実際にそうなるかどうかは全く別の話ですが。
584可愛い奥様:04/10/13 09:47:35 ID:nkwUS9AJ
ここんとこ忙しく、帰宅は日付変わるぎりぎり。
昨日帰宅したらば旦那が
「これ、なんか酸っぱい臭いしない?」と台所のゴミ受けを持ってきた。
…漂白忘れてたのは悪かったが、気がついたんだったら私待たずにハイターつけといてくれよ、頼むから…
585可愛い奥様:04/10/13 11:00:12 ID:/ZceV7C1
そんな乙骨みたいな旦那嫌だ・・・
再教育の必要アリ。
586可愛い奥様:04/10/13 11:03:46 ID:6LD/9Pzi
11月に旅行に行きたいんだけど、「連休下さい」と言い辛い。
私の会社は地方の食品工場で、私は経理をしている。
工場は365日稼動なので、事務所もそれに合わせて一年中開けている。
世間で連休があるときでも、うちの工場には無いんです。
だから、連休を取ろうと思ったら、いちいち「連休下さい」といわなければいけない。

でも、周りに連休を取る人間はほとんどいない。
だから、すごく言い出しにくいです。
仕事的には、期日までに書類をあげればいいので、連休をとっても問題ないんだけど・・。



587可愛い奥様:04/10/13 11:40:11 ID:6LD/9Pzi
ちなみに、私の会社はDQN多し。
アルバイトなのにデキ婚(男)、改造車、茶髪、そんなのが5割くらいいる。
私はこの会社では珍しい大卒です(地方国立)
旦那は理系の院卒で、別の会社でSEしてます。
正直言って、私の会社の人間の世帯年収と、うちは3倍くらい違う。(といっても、世間に比べてうちがすごく高いわけ
じゃないです。)
だから、連休とって旅行に行こう、なんて人はほとんど居ない。
私は今年、パリに10日間、九州に3日間旅行に行きました。
それなのに、11月に旅行って・・行き過ぎですかね?
でも、旅行は趣味だし。。。行きたいし。

世間並みに連休がある会社、羨ましいです。
長文で愚痴ってごめんなさい。
588可愛い奥様:04/10/13 12:51:51 ID:7A6F2eBd
>587
パリに10日間+九州に3日も旅行に行って、連休がない会社なんて
言ってるんですか?
十分連休取れてると思いますけど・・・。


589可愛い奥様:04/10/13 13:10:51 ID:jS6UOTip
クマですよ。クマー
590可愛い奥様:04/10/13 18:36:47 ID:6LD/9Pzi
>>588
そのかわり、世間で「連休」と言われている期間に休みがあった事なんて、全く無いですよ。
ゴールデンウイーク、年末年始、祝祭日も休みがあった事なんてありません。
3日以上の休みが取りたい時は、わざわざ「連休を頂きたいんですが・・」と上司に
言わなくてはなりません。理由も聞かれます。←これが嫌でたまらない。

>>589
釣りじゃないよ。
591可愛い奥様:04/10/13 18:41:31 ID:+ALqZAW2
自分のライフスタイルにあった会社を探したらいいんじゃないでしょうか?
>>590

592可愛い奥様:04/10/13 19:00:27 ID:6LD/9Pzi
>>591
私は特に何の技術も無く、年齢も30歳です。転職は難しいんじゃないでしょうか。(パートなら
あるけど、正社員となると難しいですよね。)
今の、正社員としての給料は欲しいので、仕方ないのかなあ。

皆さんの会社の連休の取り具合を教えてください。
理由も聞かれたりしませんか?理由を聞かれるの、嫌じゃないですか?

593可愛い奥様:04/10/13 19:02:02 ID:oWLgDGbU
「理系院卒」旦那さんがこのスレって、まだまだお若いのねぇ(プッ
あのさ、自分は新卒で入った会社なの?なら、国立だろうがなんだろうがその程度ってことで、いつまでも妄想してなさいな。
「遊びに行きますから仕事しません」がしょちゅうなプライド女…私の周りに近寄るな!!

優しく言うなら「小梨?の今のうちに楽しんどきなさい。」
以上!終了キボ---ン
594可愛い奥様:04/10/13 19:11:03 ID:QQJ3f7ad
>>586のレスだけで十分。次によけいな事書くから釣りって言われるんだよ。
ただ単に「私は旅行が趣味だけど、会社の人は旅行に行かないので連休が取りづらい」って書けば?
595可愛い奥様:04/10/13 19:13:14 ID:+jojIWYv
そうそう、他の人は別に「お金がなくて旅行に行けない」わけでもないと思うが?
596可愛い奥様:04/10/13 19:17:07 ID:8ELzAJi6
普通の連休はずしたほうが、安く行けてうらやましいけどね
597可愛い奥様:04/10/13 19:32:20 ID:6LD/9Pzi
>>593
仕事はしてるよ。期日までにしっかり書類あげてます。
じゃないと、会社に居れないよ。
それ以外の雑用もこなしてるし。。。当然といわれればそのとおりです。

>>594
確かに、周りの全員が、お金が無くて旅行に行けない訳ではないので、
書かない方がよかったかもしれませんね。


連休は取ろうと思えば取れます。ただ、理由を聞かれるのが嫌。
仕事に支障が出なければ、理由なんてどうでもいいんじゃないですか?
ちなみにうちの会社は、係長以上は月の定休が9日から6日に減るかわりに
「リフレッシュ休暇」と言って10日ほどまとめて休めます。
598可愛い奥様:04/10/13 19:36:11 ID:oU4uJPUA
私の勤める会社は逆に「連休(もしくは子供の夏や冬休み)に、なんか予定あるのかい?
計画あったら言ってね」と聞かれる。
ありがたいが、少人数の職場だし、状況的に「うーん忙しくなりそう」とか先がわかるので、
あまり無理やり休日とろうとはできないかな…。
それ以前に金コマだしil||li _| ̄|○ il||li   
599可愛い奥様:04/10/13 19:43:07 ID:A0xaQGOa
>>593
理系の院卒なら、どの年代にでもいるはず。だからそれだけで「お若いのねぇ」って言うのって、訳が分からない。
しょうちゅうな女ってのも、?だし。
まわりに若くて働かず、休みだけはとる女でもいるのかしら?
それにしても592さんにあたるのは間違ってますよ。
600可愛い奥様:04/10/13 19:57:52 ID:vvdOF07T
10連休も3連休もうらやましいです。
4連休以上なんて年に1回、3連休が1回くらい。
6連休以上は就職してからありません。
海外はグアム・台湾など3日間のとこのみ。(当然会社には報告)

夫はまだ夏休みを取れていません。
去年は2月でした。
2連休も今年に入って2ヶ月に1回くらいです。
601可愛い奥様:04/10/13 20:02:34 ID:oWLgDGbU
いい歳した男がそうそう「しょっちゅう」(あんた細かいね)10連休などとれますか?
旦那さんと行ってるとは書いてないけど。文面的に若いな〜って感じただけ。
だいたい子供がいるのに、夏休みなどの休み以外長期旅行に行けないけど。
バンバン学校休ませてOKなんて人は、理解不能だから除外。
やれ学習発表会だの運動会だのクリスマス会だのと子連れなら、休まなきゃいけない事ってあるっしょ。
602可愛い奥様:04/10/13 20:18:35 ID:bM9hDF8X
子供が仮にいないとして、子供がいない=若いも
随分大雑把なくくりだね。
603可愛い奥様:04/10/13 20:25:30 ID:c4yzOZtx
うちはカレンダー通り休みです。
飛び石とかだとがっかりするよ・・・。
出かけるにも混んでいるし。
ちなみにカレンダー通りというのは年末休みもお盆休みもありません。
でも、こういう会社多いよ。
604可愛い奥様:04/10/13 20:28:30 ID:6LD/9Pzi
>>601
旦那は技術職で、忙しい時は家に帰ってくる暇もなく、一ヶ月休みなしで働いています。
そのかわり、休める時は10日連続とかで休みが取れるんですよ。

>いい歳した男がそうそう「しょっちゅう」(あんた細かいね)10連休などとれますか?
世の中は、あなたが知っている勤務形態ばかりではないんです。

>国立だろうがなんだろうがその程度ってことで、いつまでも妄想してなさいな。
>「遊びに行きますから仕事しません」がしょちゅうなプライド女…私の周りに近寄るな!!
>バンバン学校休ませてOKなんて人は、理解不能だから除外。

それにしても、こういった書き込みからイライラしているのが凄く伝わってきますね。
本当に、周りに働かない若い女がいるんじゃないですか?
イライラはお肌の大敵ですよw
605可愛い奥様:04/10/13 20:37:17 ID:9BHDviie
>604
でも休みの理由聞いて「旅行じゃだめ。連休やらん」なんて言われないんでしょ?
いい職場だと思うけど?
正直に言って休みもらえばいいじゃん。
ともかくそういう会社に入ったのはあなたなんだし、
ゴールデンウイーク、盆、正月休みたいなら転職するしかない。
だーけーど、今更転職できないしー?
ただの愚痴なら聞けるけど、あなたのレスは感じ悪い
606可愛い奥様:04/10/13 20:38:37 ID:vvdOF07T
>>604
夫が休みだから私も休みますってこと?
正社員でそれが出来るんだったら、ものすごく待遇がいい会社だよ。

2連休とか3連休とかじゃないんでしょ?
上司にわざわざ伺いたてるのは当たり前だし理由も聞くでしょう。
県内でもある程度離れる時は毎回上司に報告する会社だってあるよ。
607可愛い奥様:04/10/13 20:44:08 ID:oWLgDGbU
そうですね、私の世界が狭く、お肌が荒れているのね。そうですか。
休みなさいな。旅行に行きなさいな(マジ今のうちよ)。
周りのことなどは気にせずに。
そうですか。歳とったSEのなれの果ても知ったうえですが、それも限られたサンプルですし。
今を楽しみなさいませ。
そうそう、私はイライラおばさんです。もう、いいよ。降参。
608可愛い奥様:04/10/13 20:53:16 ID:6LD/9Pzi
>>602
>カレンダー通りというのは年末休みもお盆休みもありません。
それは本当に「カレンダー通り」ですね。
飛び石連休の間に一日休みを取って、連休にする事は出来ないのかな?・・出来ないんでしょうね。

>>606
2連休以上は上司に「何で?」って理由聞かれます。
11月も東京に遊びに行きたくて、3連休以上取るつもりで予定立ててたんだけど
9月に3連休とっているので言い出す勇気が無く
結局2連休で遊びに行くことになりそうなのが悔しいです(飛行機で東京に行くので
実際に遊べるのは一日半)

609可愛い奥様:04/10/13 20:53:18 ID:8Q0eKnbw
この板であおられてムキになる人って・・・・いい人かもしれない。
610可愛い奥様:04/10/13 20:53:45 ID:PJyNT8sR
>607
天災みたいなもんだよ、一緒に乾杯でもしましょ。
611可愛い奥様:04/10/13 20:54:02 ID:vvdOF07T
>>607
586は工場事務だよ。
しかし同僚を馬鹿にしながら働くのもすごいですな。

586にはぜひ小町で同じ話題を振っていただきたいものです。
612可愛い奥様:04/10/13 20:57:10 ID:A0xaQGOa
>609
最初に感じ悪いレスしてきたのは608なんだから、
いい人と言うのはちょっと・・
でも607読むと悲壮感ただよってて悲しくなるね。
613可愛い奥様:04/10/13 20:58:23 ID:A0xaQGOa
>609
あ、間違えた。最初に感じ悪いレスしてきたのは607なんだから、
いい人と言うのはちょっと・・

と言いたかったです。スマソ
614可愛い奥様:04/10/13 20:58:30 ID:oWLgDGbU
あったまきたからもう一つ。
大手工場は祝日が無い代わりに、盆暮れにマシンの大規模メンテを入れます。
そのとばっちりでメーカー技術職&営業は休み返上でフル回転することもあります。
そう、メーカーの話ね。そう、限られた話か…。
615可愛い奥様:04/10/13 21:01:04 ID:puxqKbNX
なんかさっ、仕事つまってて余裕ないのかな?
この所、自分の立場でばかり考えるレス多くない?
ちょっと角が立ってるような・・・。
皆さん色んな条件の中働いているのだし、ギスギスいがみ合うのもなんか悲すい。
616可愛い奥様:04/10/13 21:04:53 ID:F/XBpXHc
ていうか子持ち妊婦優遇がらみでは子なしを「想像力がない」と
決めつけてたくせにそれ以外の話題だとなんとも言わないのな
617可愛い奥様:04/10/13 21:06:42 ID:6LD/9Pzi
>>611
ドキュが5割くらいで、残りは普通の人だし、仕事も出来る人もいるから、同僚みんなを
バカにしている訳ではないよ。
ドキュンでも性格いい人もいるし。(学生時代、不良の子とか優しい人も居たでしょ?)
でも、アルバイト(男)で子ども作って、茶髪で、うるさい音のする改造車に乗っていれば
ドキュン・・と言えるんじゃないの?その人が嫌いかどうかはともかく。
618可愛い奥様:04/10/13 21:12:00 ID:6LD/9Pzi
>>614
もしかして、あなた工場勤務?もしくは、旦那さんが工場勤務とか?
間違ってたらごめんなさい。
でも、もし工場勤務なら、私と条件は似てるじゃないですか。
私は工場勤務をバカにしてはいないですよ。
私の旦那も技術者だし、勤めている工場にも技術者が沢山います。尊敬してますよ。
私は技術者を目指して挫折したから・・それで、いまは事務員ですよ。
619可愛い奥様:04/10/13 21:19:18 ID:p3xHe8Mm
ああもう…
この時間に電話しろっていうから家からかけてるのに、相手がいやがらない。

もうじきだんなが帰ってくる、飯も炊かないといけないのによう(泣)
620可愛い奥様:04/10/13 21:25:17 ID:Iep9Rac4
私はあまり世間を知らないんだけど、
その狭い範囲では年に数回も旅行している人はいなかった。
海外だと1年に一度かな。
しかし、盆正月の帰省を旅行と例えると
まあ年に2回は旅しているってことになるのか。

申請して許可が出ているんだったら、割と恵まれているんじゃない?
理由を聞かれるのが嫌だったら、プライバシーですからとかなんとか
はぐらかすしかないだろうけど、そうなると立場が危うくなるか。
でもそういうスタイルが嫌ならば、自分で改革していくか
他に自分にあった職場を見つけるしかないだろうね。
621可愛い奥様:04/10/13 21:26:02 ID:6LD/9Pzi
>>619
会社?

シカトしちゃえ!居ない方が悪い
622可愛い奥様:04/10/13 21:32:23 ID:vvdOF07T
568は東京の次はどこへ旅行に行こうと計画しているの?
623可愛い奥様:04/10/13 21:43:31 ID:c4yzOZtx
>>619 メールだけ打ってしらんぷりでいいよ!
624可愛い奥様:04/10/13 21:45:02 ID:6LD/9Pzi
>>620
自分で改革、ですか。
休みの事を決めるとなると、うちの会社だと常務職にならないと決められない。
そこまで出世できるかどうか・・無理だろうな。
今の上司達はみんな50代半ば。
そのうちいっせいに退職してくれるはず。
若い世代が上にあがれば良くなるかなーと思っています。
625619:04/10/13 21:53:02 ID:p3xHe8Mm
>621,623
ありがと。さっきかけたら捕まったよ。これでゴハン作れる。

相手と時差があるんで、この時間帯しか連絡つかなくて…
メールだと一日一便でまだるっこしいしね
626可愛い奥様:04/10/13 21:54:58 ID:6LD/9Pzi
>>622
煽りでしょうか・・・違ったらごめん。

来年はベトナムに行きたいと思っています。

ちなみに、>>587で書いた九州旅行は、旦那の実家に帰省なので、正直「旅行」とは言えないかも
しれません。義理実家と仲が悪い訳ではないのですが、やはり食事の準備をしたりなど
多少は気を使うので、帰ってきたらぐったりしてます。
627可愛い奥様:04/10/13 21:57:21 ID:6LD/9Pzi
>>625
時差があるなんて・・国際電話ですか。グローバルにお仕事なさってるんですね。連絡ついてよかったですね。
うちも、今やっとごはん作りました。
628可愛い奥様:04/10/13 21:57:42 ID:t0o+S05M
しつこ
629可愛い奥様:04/10/13 22:02:21 ID:A0xaQGOa
>>628
そう思う人は、スルーするか、新しい話題をふった方がいいよ。

しつこ、とか言われても雰囲気が悪くなるだけ。
630可愛い奥様:04/10/13 22:04:04 ID:61L+o6fC
まだ懲りずにレスしてる人がいますね

自己中心的というか
空気の読めない人なんでしょうね
正社員の給料がほしいのなら適当に理由を言って自分の趣味を満喫するか
周りとの兼ね合いを見ながら休み取るでしょうよ
それが大人ってもんじゃないですか?
631可愛い奥様:04/10/13 22:05:06 ID:cq0D0gXO
>>629 こういう仕切り屋も絶対話題振らないよな
632可愛い奥様:04/10/13 22:07:32 ID:T1hGI3Qk
だよな。
633可愛い奥様:04/10/13 22:08:50 ID:A0xaQGOa
>631
私は他社の休みの取りやすさ具合には興味があるから、別に他の話題をふる必要性を感じない、というだけ
634可愛い奥様:04/10/13 22:12:01 ID:cq0D0gXO
うわあ。負けず嫌いっていうか。
だったらそういうレスすりゃあいいじゃん。
>>629 みたいなレスも雰囲気悪くするよ?
635可愛い奥様:04/10/13 22:13:27 ID:vvdOF07T
休みの取りやすさはやっぱり公的機関が一番?
隣の奥さん(県庁)育休3年って言ってたし
バイトしてた独立行政法人の係長は
仕事納め休んで子どもと中国行ってたよ。
管理職が仕事納め休んでいいのか?
バイトの私は働いていたぞ。
636619:04/10/13 22:15:07 ID:p3xHe8Mm
連休談義中だったのに豚切だったスマソ。(6LD/9Pziは7時から貼りついてて、いつゴハン作ったの?)
皆いろいろ言ってるけど、職場環境も上司も十人十色だし、一概にはいえないやね。

うちも夏と冬年二回海外旅行だ。春と秋は国内旅行。
バカンスがなきゃ、何のための仕事、何のための人生だよ…というのは個人的な意見なので釣られないでねみんな
637可愛い奥様:04/10/13 22:17:13 ID:cq0D0gXO
なんで最終行書くんだろう・・・
638可愛い奥様:04/10/13 22:18:59 ID:oU4uJPUA
私の職場のことで愚痴を書くならば、
社長奥の愚痴とか悪口聞かされるのにうんざりしてることとか、
従業員への福利厚生が中途半端なくせに高いレベルを望んでくることかなぁ。
639可愛い奥様:04/10/13 22:28:07 ID:ffqbaZ2r
長期連休をするときに上長に理由を言うのはしょうがないかな。。っと。
アメリカのテロのとき、社員がアメリカに行っていないか!!って大騒ぎに
なったよ。幸い東南アジア方面に旅行に行っていた人がいただけだったけど。

うちの会社だけかもしれないけど、社員の安全を会社が考えてくれている。
 
まぁ、私はGWに3日有給つけてヨーロッパ行ったとき、部長に「世界一周でも
するの?」っと嫌味を言われたけどね
有給を取るのは社員の当然の権利なんだから堂々としていればいいと思うよ
640可愛い奥様:04/10/13 22:37:00 ID:/MFtdvr7
>>604さんのご主人のような勤務形態が成立している会社はともかくとして
一般的には理由言わずに「○日間、連休をとります。」「あ、そう」で済む会社って
少ないんじゃないのかなあ。
よほど、休む人個人の能力が高くて会社が黙認せざるを得ないのか、
そんなことに関係なく会社自体が欠勤に関して温いのか、
何日休もうがどうでもいいと思っている社員を飼っているからなのか??
641可愛い奥様:04/10/13 22:42:29 ID:X9EBM8SJ
私が前いた会社なんて残業や早出するのにも申請書が必要だったよ・・・
有休なんて慶弔事関係でしか取れなかったし。
旅行に行く時はホテルとかの連絡先は必ず伝えなきゃいけなかったりとかさ。
給料に満足してるなら贅沢言っちゃいかんよ。
642可愛い奥様:04/10/13 22:59:17 ID:bM9hDF8X
みんな随分厳しいんだね。
有給と欠勤の区別もつけてないような状態なんだ。

うちの会社は2連休ぐらいなら取れるかなぁ。
業務に遅れの無いようにしておいてね、ぐらいは言われるけど。
少なくとも

>休む人個人の能力が高くて会社が黙認せざるを得ないのか、
>そんなことに関係なく会社自体が欠勤に関して温いのか、
>何日休もうがどうでもいいと思っている社員を飼っているからなのか??

どれも当てはまらないね。
643可愛い奥様:04/10/13 23:05:46 ID:nkwUS9AJ
携帯からなので流れ読まずにスマソ。

こんな時間なのに電車が遅れててまだ帰れない…orz
644可愛い奥様:04/10/13 23:11:16 ID:6LD/9Pzi
>>636
ご飯はビーフシチューと野菜サラダで簡単に作りました。

夏冬海外、春秋国内羨ましい〜
旅行もしたいけど、うちは旦那が里帰りしたがるので、それで連休を使ってしまう。

>バカンスがなきゃ、何のための仕事、何のための人生だよ…
そうだよね。私は、もし旅行にいけなくても、家でのんびり休む為に。もっと連休が気軽に取れれば
いいのにと思う。

645可愛い奥様:04/10/13 23:16:46 ID:jVpo1APa
>>642
いいなあ・・・
646582:04/10/13 23:30:09 ID:Zz61BEJk
来週あたり人事担当とみーちんぐしまつ。
私の今のポジションが今期〜来期でなくなることと、
仮に社内転職でけたとして、
いつでも産・育休入ってしまう可能性がある状態。
なんだか身動きとれない気分です。
自分に厳しいというか、融通か利かないだけかも。

会社側ののホンネはどうなんだろうなー。
いっそ辞めてほしいのかなー。
表向きは「女性の活用」とか言ってるけど。。。

っていうか、ダンナ、今からサッカー観るのか〜。
私は寝まつ。。。
647可愛い奥様:04/10/13 23:31:37 ID:KkhG+Tcs
なんかしつこい人が多いねえこのスレ
648可愛い奥様:04/10/13 23:33:04 ID:KkhG+Tcs
>>646
ほんと融通利かない人だよ
子供望む=すぐさまできるでもないでしょうに
649可愛い奥様:04/10/13 23:54:20 ID:foeTX/Nh
>>647
しつこいだけならまだしも、独善的な人が大杉だよね。
確かに愚痴スレだけどさぁ。
自分の主張が単なるワガママだという自覚は無いのかな。
レスがついても自己主張を繰り返すばっかりだし。
それだけの元気があれば大丈夫そうね、とは思うがw
650可愛い奥様:04/10/14 00:32:31 ID:ip9f3N8j
うちは仕事の都合が付けば連休も全然OKだけど、実際には
なかなか取れないです。自分が居ない間、フォローしてくれる人が
誰もいないので・・
今年転職したのですが、去年の大晦日は仕事で歳を越したので
今のほうがまだましかも。
651可愛い奥様:04/10/14 06:57:53 ID:EBLfi3hR
皆様、すごく荒れていますね。
私は、以前、休日が不確定な仕事をしていて
今は休みが土日祝と決まっていてそれで
満足しています。
ただ、今回のように祭日のある週は土曜日に
出なんで、専門学校の授業に出れなくてちょっと
辛いけど。
でも、今は公務員以外は、お休み取りにくいと思うけどな。
正社員で仕事があれば良しですよね。
652可愛い奥様:04/10/14 07:11:05 ID:NqJ86WZH
>>646
>いつでも産・育休入ってしまう可能性がある状態。
今、妊娠中なの?
単に子作り中だったら、そこまで考えなくていいと思うよ。
妊娠しても、8ヶ月くらいまでなら働ける事も多いし。(自分の周りはそう)

妊娠したとたんに「もう働けない、ダメだ〜」ってなって、産休に入るの?
確かに体調によってはそうなる人もいるかもしれないけど、妊娠してない今からそれを心配するのは
取り越し苦労。

妊娠中ならスマソ

653可愛い奥様:04/10/14 07:31:41 ID:2oo5GXek
自分自営業なので周りからは、結構好きなときに休めると思われがちなのだが
旅行なんて1年前に夫の親が入院したときお見舞いのために1泊2日で田舎に
行ったきりだよ。
お盆も仕事で夫だけ里帰りしていた。
この不況下に仕事もらえるだけでもありがたいと思うし、一度断ると次に
仕事回してもらえないかもと言う怖さもあるから、来る仕事は断れないんだよね。
年明けに海外行こうと思っていたけど、それもなんだか無理っぽく
なってきたし、働けど働けど、金を使う暇なし・・・。
こうなったら金勘定だけを楽しみに生きて行くか・・・。



654可愛い奥様:04/10/14 08:05:11 ID:L4g1wpFz
旦那がアウトドア派、私はどっちかと言うとインドア派。連休の過ごし方でいつもモヤモヤしている。
3連休あったとしたら、2日間はキャンプや釣り等に行って、もう1日はのんびり後片付けや
ネット(趣味のサイトも運営してるし)などを楽しみたい私に対し、旦那は目一杯外で遊びたいと主張。
彼曰く『後片付けなんて平日すりゃ良いんじゃない?』『サイトの更新は俺の居ない間にできるでしょ』
……確かに旦那は私より1時間早く出勤、2時間近く遅く帰るので、平日の自由時間は私の方が多いけどさ。
旦那よ、キミの居ない間に炊事掃除洗濯やってキャンプの後片付けして、自分の趣味もこなせと?
私だってたまにゃ残業あったりするんだよ。と言うと、『じゃ俺が片付けも家事も全部やる!』と逆切れするし。
ここのとこの3連休は、私の休日出勤や悪天候が重なって潰れ続き。私は内心喜んでる……w
しかし、今年は旦那は有休ないけど来年はつくんだよなあ。合わせて休みとってキャンプ行こうとか
言いそうだ。私が唯一家でのんびり過ごせるのは、平日に取る有休なのに;;(これは断固断るつもり)
決してアウトドアが嫌なんじゃないけど、あまりに限度を過ぎると、嫌々付き合わされてる気になるよ。
この気持ち、何度説明しても通じないんだよな〜。逆切れだけは勘弁して欲すぃ……;長文愚痴すみません。
655可愛い奥様:04/10/14 08:06:46 ID:N/3AG1b+
>>654
>『じゃ俺が片付けも家事も全部やる!』
やってもらいなさい
656可愛い奥様:04/10/14 09:22:10 ID:584S+b1m
>旦那がアウトドア派、私はどっちかと言うとインドア派。

一緒!
うちはキャンプの準備はほとんど夫がやるよ。キャッキャッ。
「えー、だって、私、別にキャンプ行きたくないもーーん」とか言うと、渋々準備してます。
食事系の準備は私がやるけど。渋々。
657可愛い奥様:04/10/14 10:52:55 ID:Hcb3QbFH
>>592 =597
人事が休みの理由を聞くのは当たり前。
会社は理由如何によっては有休を取り消して出社を命じることができるんだよ。
休暇届に理由を明記するのは労働者自身の権利を守るためでもあるのだ。
なんでもかんでも他人の都合だと思いこまないで
ちょっとは法規関係にも目を通してみたら?
658可愛い奥様:04/10/14 11:07:23 ID:+WP/+OOT
>>654
同じ。旦那はアウトドア、私はインドア。
最初は付き合ってたんだけど(アウトドアが嫌いなわけではない)、
肉体的にも精神的にもついていけないハードなものなので、友人男性集団で
行ってもらうことにした(連れて行かれるときは女は私一人だった)。
するとどうでしょう。私には1人の時間ができるのです。
食事の支度も散らかす人もいないインドア生活バンジャーイ!

「いつも付き合ってるから偶には連休全部をインドアにしろ!」と言って
自分のインドアに付き合ってくれないのは何故かあたりから追求するといいかと。
相手の立場に置き換えて想像するの、男性は苦手な人が多いと思うよ。
659可愛い奥様:04/10/14 11:22:48 ID:f6TJ3sWy
>658
よっぽどの高級旅館やホテルに泊まるならともかく、普通にホテルに泊まるのと、アウトドアって同じ位の費用なんだよね。どうせ金払うなら、ご飯がでてきて、お風呂にのんびり入れて、お布団でやすめた方がいい。
なんで好きこのんで寝心地が悪くて虫に刺されるテントで寝なくちゃいけないのかさっぱり分かりません。インドア派の私には。
旦那は時々キャンプしたがるけど、私は絶対ホテル・旅館派です。
660可愛い奥様:04/10/14 11:34:42 ID:5KSuTkEA
>659
んだ。んだ。
休息のために旅行行ってるのに
なんでご飯の支度しなきゃいけないんだか・・・
661可愛い奥様:04/10/14 11:35:43 ID:G3HbXBDd
キャンプの買出し等は私の仕事だけど、現地についたら全部旦那におまかせ。
食事のしたくも後片付けも基本的に旦那。設営は手助けはするけど旦那と子供。
気が向いたら手伝う程度(暇で手伝うこともあるけど)

なのでダラダラと寝てばっかりです。
でも、普段PC使っての仕事&家ではバタバタしているので
のんびり出来ていいやって思うようにしている。
662可愛い奥様:04/10/14 11:37:05 ID:+JJcfevK
夫婦そろってインドア派の我が家。
義兄夫婦がキャンプだDTLだと言っているのをよそ目に
つがいヒッキーかよ!って感じで家にだらだら。
ビデオ見たり庭いじったり。およそ若者感ゼロざんす。orz
663可愛い奥様:04/10/14 12:10:02 ID:IbAwtolP
>662
うちもインドア派、っつーかただのめんどくさがり。
たまったビデオ見たりたまった家事を片づけたりたまった疲れを眠りで癒したり。
そして一日が終わる頃「この休みも何もしなかったな…」と軽い後悔。
一度アクティブに過ごしてみたい。
664可愛い奥様:04/10/14 14:05:48 ID:7k9etPg0
アウトドアのお付き合いか……なつかすぃ(遠い目)。
年を経るごとに休日は寝て過ごすことが多くなった我らが夫婦。
働いていて、なおかつ休日、外に遊びに行く元気があった二十代は
いま思うと凄い。
旦那さんもそのうち体力がなくなってきて、アウトドアなんて
言い出さなくなると思うよ(本気で山男だったりするならわかんないけど)。
家でぼーっと「新婚さんいらっしゃい」を見ている休日の空しいこと……。
けれどねー、外に出て行く元気がどこを叩いても出てこないのよ。
ていうか、寝ろよ>自分
風邪ひいて休み取ったんだからさあ。
665可愛い奥様:04/10/14 14:58:23 ID:f6TJ3sWy
>664
お大事に。
666可愛い奥様:04/10/14 15:22:10 ID:sq7dtsYb
私の会社、
いつでもどこでも職場から電話がかかってきて、すぐに出ないと怒られる・・・。
運転中でも絶対に出ないとダメ・・・。
待ち合わせ時間に遅れるかもしれないときは、道端に車を止めて話すこともできない。
長い時間、道端で話してると結局出発しなければならなくなることもよくある。
事故に遭いそうになったことも時々あって怖すぎる。

11月になったら携帯電話禁止になるから、ああ良かったと思っていたら、
マイク付きイヤホンを携帯に付けるようにと、今日お達しがあった。
(それだと片手運転にならないので違反じゃないらしい)

でも、目の前にいない人と話すってこと自体、気が散る行為なんだよね
助手席の人と話すのであれば、その人は運転者が今取り込み中かどうかが
分かって気を遣ってくれるけど、職場の人は今の状況が見えないし。
運転してると刻々と状況が変わるし・・・。
自分が死ぬ分にはいいけど、誰かを殺してしまったらどうしよう。
本当に嫌だ、こんな会社。辞めようかな・・・。
667可愛い奥様:04/10/14 15:45:26 ID:Hcb3QbFH
Kサツにチクっちゃったら?
668可愛い奥様:04/10/14 17:55:45 ID:tpazi967
>>666
それ危険だよ〜。(しかもレス番まで666だなんて!)
なんとかならないのかね?

携帯って便利だけど、打ち合わせ中でも相手にTELくれば、話中断して待たされるから
総合すると、結局ロスも増やしてるキガス。
669572:04/10/14 21:05:34 ID:I6xHnBav
582さん
遅レスすいません。育休もとるつもりです。
1年申請して、保育園が見つかり次第
復帰できたらなと。
モチベーション維持は「いつ辞めても
迷惑かからないように仕事を片付けていこう」
と思うことで何とかなってます。
670可愛い奥様:04/10/14 21:32:06 ID:pTxJQQrR
>>666 同じくケー札にちくるに一票。
ていうか業種は何ですか?救急医療か何か?
一分一秒を争うような話なんて世の中にはまずない。というのが
結婚で「帰るコール」の必要性ができるまでしつこく携帯を買わなかった私の勝手な持論。
別にツールが増えるのは構わないけど、使い方を間違うとトンデモなことになるサンプルだね。
本当に人身事故でもおこしたらその後の人生洒落にならないよ。。。



671可愛い奥様:04/10/14 22:42:31 ID:s2GUUSJl
ご相談です。
私は2歳児を園に預けて働いています。会社は9時〜7時まで。お迎えは私の
同居の母が行ってくれてるので何とかなるのですが、会社が定休をコロコロ変えて
困るんです。土から、水へ、はたまた祝日休みを無しにしたり・・・
しまいに、支店なのですが、急に閉鎖。部署が変わりどうしよ〜って感じ。
総務に言って辞表は貰ってあるのでいつでも辞めたいのですが、この年(35)で子供
は小さいし、正社員で使ってくれる所ないんですよねぇ。こんな会社どう思いますか?
休みが定まらないと予定立たなくて頭にきます!
672可愛い奥様:04/10/14 22:56:23 ID:OoAC/zaq
>>671 同居の母だけでもうらやましくって、悩みへのレスができずにいます。
673可愛い奥様:04/10/14 23:23:34 ID:2+w7k4Er
私の姉はキャリア職で県をまたいだ移動があったけど、いまだ働いています。
理由はだんなより給料がいいから。
子供の面倒を見る両親は大変どうだけどね。
やめたいならやめたほうがいいと思います。移動ならそれはその支店に利益がない
からでは?経営者としてはしょうがないと思います。
ちなみに私は小梨兼業です。移動も平気
674646:04/10/15 00:05:54 ID:oDMVkzsv
>652
・・・>565で書きましたが妊娠希望中です。以前初期流産したので、すぐにでもほしい状態です。
「数ヶ月以内に正常妊娠する可能性」を踏まえて考えています。

出産を機に退職したほうがいいのか、という迷いと、仮に仕事を続ける場合、今のポジションが消えそうなので
どのタイミングで異動したものか、という悩みがあるのでつ。。。
675可愛い奥様:04/10/15 00:07:14 ID:bUhBelp2
なんかもう・・・
ほんっとにガチガチ
676646=582:04/10/15 00:24:51 ID:oDMVkzsv
(連投スマソ。)
>669
育休も取得されるんですね。いい保育園が見つかるといいですね。

「いつ辞めても迷惑かからないように仕事を片付けていこう」
なるほどー。
子供ができたら、仕事へのモチベーション維持の方法、というか考え方も変わってくるかも。。。
677可愛い奥様:04/10/15 00:25:55 ID:bUhBelp2
あちゃ。いつまで続くの?個人サイトか?
678可愛い奥様:04/10/15 00:36:29 ID:wMEY9zYU
チラシの裏にでも(ry
679可愛い奥様:04/10/15 00:38:13 ID:cBxt52Ug
>>677-678
自分の話題じゃないと、すぐに拗ねるお局がいるけど
そういうタイプ?
680可愛い奥様:04/10/15 00:39:41 ID:bUhBelp2
鈍感さん出現
681可愛い奥様:04/10/15 00:42:21 ID:cBxt52Ug
うん、鈍感な方がヒステリックよりマシかな〜
682可愛い奥様:04/10/15 00:43:23 ID:7GpH2cPP
辞めて子作り専念すればいいのに
退職を申し出てすんなり受理されれば
必要のナイ人ナンデワ?
683可愛い奥様:04/10/15 00:48:04 ID:FJn/j2yD
妊娠や子供が、仕事をする上で障害になってしまう雇用体制の会社はまだまだ多いわけで
そのことで会社と戦うか、見合った会社を探すか、パートになるか、
辞めるか・・・いろいろ選択肢はあるのだけれど、
会社の姿勢だけでなく、旦那をはじめとする周りが協力してくれないと
(協力できるような体制でないと)働く奥様は本当に大変ですよね。
684可愛い奥様:04/10/15 01:19:24 ID:cBxt52Ug
只今休職中なんだけど、週4日とか週5日とかでフルタイムってのが多い
まともに勤めたら正社員とかわらない。
もちろん枠越え確実だし。

そういう場合、健康保険とかどうなるんだろう?
国民健康保険とか年金とか払ったら、確実にマイナスだよね?
685可愛い奥様:04/10/15 02:28:41 ID:BjCtKH0Q
うぎゃ〜〜〜〜〜
け、消してしまったみたいだ。
一昨日、昨日と出張して撮って来た資料の写真・・・
撮影禁止の所、いろんな申請出してやっと撮った写真・・・。
出先でデジカメ調子悪くなってたものだから、帰宅後
「もしかしたら変な設定ボタン押したのかも?」なんて
カメラいじくってたら・・・う〜〜〜〜私のバカ!!!!
なんで先にPCに落とさないんだよ。バカバカ!明日会社行けないよ・・・・・
686可愛い奥様:04/10/15 10:47:50 ID:PUKIo5GP
>674って、妊娠しないうちからうじうじしてて嫌だねー。
子育てはじめたらもっと要領良く、頭を柔らかくして考えなきゃいけないのに、妊娠しないうちから頭ガチガチ。
687可愛い奥様:04/10/15 10:55:30 ID:ggSyDogQ
>686
子育てがまだだからこそ真面目に悩んじゃうんだろうねぇ。
人生思ったようにはいかないものだから、普段は漠然と考えておいて、
事態に直面した時にあらためて結論をだせばいいと思うが。
688可愛い奥様:04/10/15 11:23:46 ID:vgxewE/v
うじうじ悩む気持ちは誰にでも時にはあるけど、この人の場合、なんか
どっちに転んでも安全確保を・・・ていうような損得勘定が見え隠れしてる。
それなのに変に「会社にも悪いし」みたいな責任感を背負ってると、自分では錯覚してる。
そういう所にみんなモニョるのだと思う。
689可愛い奥様:04/10/15 11:38:29 ID:8J4rjA0x
>>685
どどどどうなった?禿しく気になる。
690可愛い奥様:04/10/15 11:47:47 ID:ggSyDogQ
>688
なるほどね〜。
私もそういう感じだったから>674の気持ちはわかるような気がしたんだけど、
言われてみれば、周りの事を考えているようにすり替えていたけど
結局は安全確保と同時に「自分が悪く思われたくない」っていうのが根底にあったわ。
結局私は慎重派というよりは臆病者だったのだな。

>685
会社には行ったのか?
昔、社長がAポジ全部捨てちゃった事とか
カメラマンが露出を間違えて撮ったことに帰社後気付いたこととか
走馬燈のように浮かんできたよ…。
写真がらみはコワイ。
691可愛い奥様:04/10/15 12:33:29 ID:cu27gKrp
結局今の役職に未練があるんでしょ。
なんていうか1社に長くいることをよしとする考えは今でも根強いけど、
いざというときには転職できる自信もつけときたいな、って感じ。
692可愛い奥様:04/10/15 13:34:19 ID:8J4rjA0x
>>674の相談に乗り遅れてた〜
人事とのミーティングはどうなったのかな?まさか
「すぐに妊娠する予定があります」とか言ってないだろうな・・
真面目なのはわかるけど、馬鹿正直は良いことじゃないわよ〜
辞めたくないならタイミング押さえて上手く立ち回らんと。
693可愛い奥様:04/10/15 13:40:59 ID:cu27gKrp
また今日も自分に味方のレスにだけねちょねちょレスつくのか?
職場でもこんな風なら周りはウザいかも。
694可愛い奥様:04/10/15 17:40:59 ID:PUKIo5GP
674はこの調子だと、出産後復職してもろくな仕事出来ないに10000000000000中田氏
695可愛い奥様:04/10/15 17:44:04 ID:ZX7/KEAy
その前に迷惑妊婦になりそうな悪寒
696可愛い奥様:04/10/15 17:49:53 ID:LTFY4ljk
>>685
大丈夫け〜?
PC上で消したのなら色々方法はあるんだが、
そのてのヲタ(消したファイルを復活させるマニーア)な皆様に質問したらなんとかならないか?
697可愛い奥様:04/10/15 18:38:08 ID:RBYJeiDL
胃がキリキリして、その直後に貧血で倒れた。
でも明日も仕事…。

60になって退職したらいっぱい遊んでやるヽ(`Д´)ノウワァァン
698可愛い奥様:04/10/15 18:38:32 ID:5VJKz2+M
公務員?
699可愛い奥様:04/10/15 19:32:00 ID:cZPSu8j0
今月から勤めだした会社
同僚も感じが良くて働きやすいんだけど・・・
ドアの前に灰皿があって、そこで喫煙するんです。
空気清浄機も無ければ換気扇すらない。
だからドアの近くに座る私はその度に嫌な気分になる。(うちは夫婦とも嫌煙家)
子待ちだけど妊娠してからもこの職場環境は変わらないだろうな。

皆さんの会社はどうですか?
700可愛い奥様:04/10/15 19:35:25 ID:2eIzQ9GR
>>697
明後日は休み?
胃が痛いの、病院で診てもらったほうがいいですよ。
701可愛い奥様:04/10/15 19:37:45 ID:K20jd9ps
>699
うちの会社は分煙。私のいるフロアは喫煙場所から
かなり遠いので煙に悩まされることはないけど、
喫煙場所のすぐ近くにすわってた人は空気清浄機購入&上司に直訴して席変えてもらってた。
702可愛い奥様:04/10/15 19:54:00 ID:Drawc/qi
>>699
タバコの煙で気分が悪くなってしまうとか、うそついてでも席移動すれ。

うちは就業中はタバコ吸えない。ベテランはたまに給湯室で吸ってる
みたいだけど、ぺいぺいは昼休みに吸い溜めするのみ。
重役あたりはつねに吸ってるけど、部屋違うし。
703699:04/10/15 20:11:16 ID:cZPSu8j0
働くのは4箇所めですが、こんなことは初めてです。
7月までいたところは喫煙室があって
窓締め切り&吸塵機だったので
廊下にすら煙は流れてきませんでした。

私ひとりがパートなので席替えは無理なんですー。(当然末席ドアの前)
正職員の中でも席順はかなり重要みたいです。
男性2名がヘビースモーカーでよく吸ってます。
業者さんとタバコを吸いながら話もしています。

実際普段は全く煙に当たらないので敏感で
のどが痛くなることはあります。
妊娠したら自腹ででも清浄機買いたいかも。
704685:04/10/15 20:15:55 ID:BjCtKH0Q
心配して下さったみなさんありがと。出社はしました。
今日仕事で会ったカメラマンに聞いたら、
「PCだったらどうにかなるけどね〜」との事。やっぱり・・・
会社としても大事な資料だったんだけど、私自身が今後一番必要な資料だったので、
怒られると言うより、「大変じゃん、どうすんの?」って感じでした。
そうなんだよ、どうしよう・・企画書につける資料がない。
出張費泥棒だよ。情けなさに昨日はあんまり眠れなかった。
今日はアルコールの力を借りて、早く寝ます。
705可愛い奥様:04/10/15 20:34:01 ID:K20jd9ps
>703
うちの会社も数年前までそんな感じだったよ。
幸いヘビースモーカーな上司は出張多くて席も遠かったから
あまり被害にあいませんでしたが、喫煙者と一緒に出張にいくと苦痛だったなあ。(食事のときとか)
近くにタバコ嫌いな人はいないの?いると愚痴ったり対策考えたりできるんだけど。
とりあえずマスクしてみるのは如何でしょう・・・
706可愛い奥様:04/10/15 20:34:43 ID:V+9lJy+4
前の2つの職場は公務だったので、分煙はデフォでした。
民間に移って、男性職員のあまりのスモーカーぶりに
まずは驚かされました。
同室のボスからして(天下りなんだけど)喫煙者だから、
職場は男性職員にとって喫煙天国なんですわ。
かく言うアテクシも、仕事の緊張とストレスから、
帰宅早々の(中・高生じゃあるまいし、でも内緒の)
至福の一本が止められないクチなんで、
あんまり大きなことは言えないんですけどね(ニガワラ
ごめんなさい。
707可愛い奥様:04/10/15 21:26:40 ID:8J4rjA0x
>>704
うわ・・・・・・
すごく大変そうだ。スマソ、慰める言葉がみつからん。
せめて夜だけでもぐっすり休んでください。
708可愛い奥様:04/10/15 21:29:08 ID:IXHTYpOF
今勤めてるのは役所なんだけど、未婚女上司(50代)はかなりのスモーカーで、
勤務時間中、独り喫煙所で勢い良くふかしてるらしい。
私がタバコ嫌いなのもあるけど、「窓際の年配女性が仕事さぼって
スパスパやってるの図」見るのがイヤで、喫煙コーナーは通れない。。。
なんかもう哀れ〜な気分になるのですよ。勝手な感想なんだけど。
因みに私は昔分煙じゃなかった会社では経費で空気清浄機買いましたよ。
709可愛い奥様:04/10/15 22:15:29 ID:AsGA28Fz
>>704
ttp://www.finaldata.ne.jp/f_8_3.htmlは
使えそうな感じだけどダメ?
試供版で試せるみたいですよ。
710可愛い奥様:04/10/15 23:44:55 ID:xE9wet1E
完全禁煙の職場の人が超裏山すぃでつ。
ワタスの職場は意識が低くて全然ダメだす。法律違反なのに。
のど、目、頭が痛くなって仕事の効率下がるんですけど、DQNオサーンのせいで。
そんなわけで、マスクは手放せないです。
711704:04/10/16 16:21:39 ID:8PfdppLA
>>709
ありがとう(泣〜
見てみたらMac用はないみたいなので、旦那のWinあいてる時、
使わせてもらって試してみます。
712可愛い奥様:04/10/16 17:09:01 ID:PpD2fmNw
私は喫煙者が比較的少ないと言われている業種です。
同業者には喫煙者はあまりいないし、いても肩身狭そうに外で吸ったり
するので、飲み会でもタバコなし。
あまりタバコで苦労しない業種で良かったです。
その代わり、普段ほとんどタバコに接しないせいか、分煙されてない飲食店で
隣りに喫煙者が来ると、頭が痛くて吐き気がするようになってしまった。
713可愛い奥様:04/10/16 17:48:22 ID:HVJD3hHO
>>709 こんなのあるんだね。デジカメでなくしたデータも復元できるかもね。
714可愛い奥様:04/10/16 21:31:30 ID:yXrCdrDc
一緒に仕事してる人の口臭とすっぱい体臭に耐えられません。
715可愛い奥様:04/10/16 21:49:26 ID:SvZwotF4
体臭口臭ネタですが
私の以前の職場でわたしの次に入ってきた人
上司のわきがが耐えられないと訴えて移動させました
いろいろあって、追い出されかかっていた上司なのですが
ちょっとかわいそうかなと思いました
私が職場をやめることになり、後任は50代の男性でした
その男性は喫煙する人で、公衆が半端でなく臭かったです
また、50過ぎてる人だったので加齢臭も.....
腋臭の上司とどっこいどっこいじゃないかと思いました

においはつらいですけど、あんまり声を大にしていうのもなんだかなと思いました
716可愛い奥様:04/10/16 22:49:35 ID:CNund2jr
うちにも30代既婚男性で、体臭ひどい人がいる。
席替えや宴会の時は、皆できるだけ遠くになろうとする。
その人が触った電話の子機やマウスもべたついているので、
ウエットティッシュが登場しています。
ファブリ−ズを、同僚(男性)が本人に向かってかけています。
お風呂は入っているらしい(同僚が尋ねた)が、それでもひどい。
夏の暑い日は、半径2メートル臭う。
仕事ができればまだマシなんだろうが、そいつのおかげで一人とられる、、。

声を大にして言いたい。
「ちったー自分で気をつけろよ!!!」
717可愛い奥様:04/10/16 22:53:41 ID:0oEHHjP0
>716
その人病気なんじゃない?
718可愛い奥様:04/10/16 23:10:00 ID:SvZwotF4
>>717
体臭きつい人はてのべたつきもひどいですよ.....
若いなら手術はどうなんでしょうね
もし可能ならしたほうがいいかも
719可愛い奥様:04/10/16 23:11:24 ID:WeICa+Ef
わきがとは限らないような
720716:04/10/17 00:28:37 ID:ouc6PDlI
彼は「わきが」ではない気がします。(ある意味それなら納得できるかも)
当初、ワイシャツも一週間同じものを着ていたので、同僚達が注意したのです。
たまに、クリーニングからおろしたてと思われるワイシャツを着ているのですが、それでも臭う。
なんでだろう?臭う病気ってあるのかな?
私はほとんど電話を共用していないので、たまに子機を持って行かれるとムカッとします。

約1年前の異動発表の時に、ものすごく色々な話をあちこちから聞かされたのですが、正直これほどどは!というかんじです。
労働意欲がそがれますね。
2〜3年ごとに部署を異動しているようなので、さっさと出て行ってくれないかな、、、。
721可愛い奥様:04/10/17 02:56:16 ID:Kaz0gY85
>>720
お疲れ様ー。そういう仕事と関係ないストレスって辛いですね。
臭う原因の代表的なものは、喫煙・肉食・胃腸が悪い・虫歯 などですが
(加齢臭は胃腸の働きが悪くなるせいと、血行の悪さからくる歯周病のせいらしい)
わきがとか頭洗ってない臭い(浮浪者臭)もきついけど、なぜかそれ以外に
全身臭う人っていますよね…。自分で気がつかないのかなぁ。
もしかして胃腸悪いのかな?

>ワイシャツも一週間同じものを着ていたので
でも、これはそれ以前の問題かも…
722可愛い奥様:04/10/17 08:44:17 ID:7evH0Y8o
おっさんならいいけど…
若い女の子だと、すごく言いにくくないですか?
私のとこ、19歳で普通にかわいい今時の子なのにわきが。
ずーっと一緒にいると、キツイです。
でも注意も忠告もできない。できないよね?
親が言ったりしないのかな…
それとも身内は気づかないもの(慣れてしまった?)なのかな…
いずれにしても、若い子のはかわいそう。
723可愛い奥様:04/10/17 09:26:26 ID:ukaNN1xF
わきがの場合本当に病気の場合があるから
特に女の子の場合、気を使っちゃうよね。
724可愛い奥様:04/10/17 09:37:46 ID:7evH0Y8o
わきがが病気の場合?
そんなのあるんだ、知らなかった…
ますます言いにくいよ、どうしよう
やっぱり言われたほうは若いだけあってすごく傷つくだろうし…。ああ、困った。
725可愛い奥様:04/10/17 12:06:56 ID:Bj8Zz8v6
朝起きると閉め切った寝室がすごく臭い。
夫も会社で避けられているのだろうか・・・
726可愛い奥様:04/10/17 12:14:15 ID:7evH0Y8o
いや、朝は仕方ないとオモ。w
誰でもあるよ。朝起きると口臭いでしょ?w
あれは夜寝てる時に胃に溜まった何かが出てるみたいで、
人間なら誰でもあるんだって。
ちなみにうちの旦那は昨日飲んだ酒のニオイでつ
727可愛い奥様:04/10/17 14:23:11 ID:Bj8Zz8v6
>>726
夫は毎晩お酒飲みますー。
良かった、ちょっと安心。
728可愛い奥様:04/10/17 14:40:10 ID:7evH0Y8o
>727
あー、酒臭ね?w じゃー大丈夫!
うちの旦那は、朝7時起き、8時出勤でも10時頃には消えてるから。
729可愛い奥様:04/10/17 20:35:44 ID:ukaNN1xF
>724
何かで読んだのだが、汗腺が上手く機能しないかなにかで
よく憶えていないけど、お風呂とか自分ではかなり気を使っていても
すぐに臭ってしまう体質か病気かで手術もあるけど
それも人によっては一時的にしかきかない場合もあるとかで
かなりかわいそうだなと思った記憶がある。
730可愛い奥様:04/10/17 22:27:29 ID:08t6WtE8
以前同僚だったオジサン、肝臓悪かったんだけど
常に二日酔いみたいな臭いさせてた。
肝臓が色んなものを分解しきれないで、悪いものを
悪いまま汗腺から分泌してる・・・みたいに説明された。
理解はしたが、つらかった。

今の同僚のオジサンは腎臓が悪いらしくて、
青くて赤くて黄色くてドス黒い変な顔色してる。
その人は常に汗かいたまま半日放置した体操着みたいな
臭いさせてる。辛い。
731可愛い奥様:04/10/17 22:37:32 ID:g5N9+kJy
臭いはな・・・直接人を不快にさせるもんね・・・
732可愛い奥様:04/10/17 23:22:38 ID:ky0Yv/jl
二日酔いの朝はシャワー浴びて欲しいよね…。
若い人だってにおうんだからさ…
733可愛い奥様:04/10/18 00:05:37 ID:UVmO3EWk
じいさんでも、加齢臭ゼロの人も居るんだよね。不思議!
体質でどうにもならないものなのか、あるいは防ぐ方法あるのか・・・。
734可愛い奥様:04/10/18 01:16:52 ID:NWoSUrI5
体臭とか排泄物の臭いを消す薬があったような。
介護する人の苦痛を減らす為、とか、そんな目的のやつ。
でも、同僚や上司にそんなもん飲ますわけにいかないしね・・・。
735可愛い奥様:04/10/18 08:33:21 ID:4cTZFinO
お茶出しする職場なら混入可能
736可愛い奥様:04/10/18 08:59:10 ID:L79EtTyp
ハムスターのえさには尿臭ストップ要素が含まれていたけど…
737可愛い奥様:04/10/18 10:21:23 ID:JRTy4XI5
元健康食品会社勤務です。
シャンピニオンエキスってやつですね。>大衆を少なくする
でも粒状のものがほとんどじゃないかなぁ。
お茶には溶けないと思われ。
738可愛い奥様:04/10/18 12:46:51 ID:2QvcVoLe
コカコーラから出てる、フレス?っていうお茶あったよね。
シャンピニオンエキス配合で息すっきりとかいう。
なんとかして会社で勧められないだろうか?
739可愛い奥様:04/10/18 12:50:19 ID:V2dRbmC9
喫煙者なら
「○×さん、煙草くさいよ」くらい冗談ぽくいえるけど、
体臭はなあ・・・気をつけてすぐどうなるもんでもないし。
女性で本人気にしてるぽいのもカワイソウなんだよね。
でもずっと隣にいると辛いし。
740可愛い奥様:04/10/18 19:42:34 ID:t1aMzUGk
スレ違いですが

癌臭ってあるらしい。
ホスピスにお見舞いに通ってた人が俺には癌臭が分かるって言ってた。
職場の上司が癌で亡くなったんだけど
「俺癌だって知ってた。でも言っても人の話聞かない人だから言わなかった。
始めのうちに教えとけば早期発見で治ったかもね」
って言われて、ぞっとした。

夫が臭いたびに癌?って思ってしまう。
741可愛い奥様:04/10/18 19:55:32 ID:5uwgpPmR
その人に臭いかいでもらえば?
742可愛い奥様:04/10/18 20:23:49 ID:UVmO3EWk
今朝通勤途中で、バス1台の隅々まで加齢臭充満させる最強のオサーンが乗ってきた。
もう、ものすごいパワーなので、窓開けますた・・・。
誰か、オヤジ臭消滅させるサプリ発明汁。
743可愛い奥様:04/10/18 23:16:32 ID:XQG465Aj
>>742
そんなもんがあっても、真に必要な香具師は飲まないという罠。

…帰りの電車で、端の席に座って寝ていたら横のてすりに寄りかかって立ってたオヤジに
屁をかまされた。鬱。
744可愛い奥様:04/10/19 06:54:54 ID:eqUzPOPs
体臭とはちょっと違うけど、
うちの会社、今風邪が流行しちゃってて、
社員順番に着々とまわってきてる。
隣の席の人は、結構ひどくひいちゃってるみたいで、
風邪臭(ってありますよね、なんだか独特の)が漂い始めた。
そして、やっぱり私も罹患・・・
熱で辛いけど休めない。
じぶんじゃ気がつかないけど、やっぱり私も漂っているのかすら…?
745可愛い奥様:04/10/19 07:57:37 ID:uM65meFQ
風邪で会社を休めたら、そんなに社内に蔓延しないんだけどね・・
うちも滅多なことでは病欠できないから、熱が39度近くあってもみんな出てくる。
おかげで次々に感染して、みんな苦しい中仕事・・・。
休むときはばしっと休むとならないものかなあ。
746可愛い奥様:04/10/19 08:32:24 ID:pOq24W+w
>744
社内の風邪はほんとどうしようもない。
次に誰かが休むつもりで2〜3週間は淡々と働くしかない。
そして本当に誰かが次々休んでいく_| ̄|○
747可愛い奥様:04/10/19 12:43:36 ID:95n9+M7g
>>740
実父がそのニオイ分かるらしい。年配のお客さんの多い商売なんだけど、
「・・・あの人、長くないな・・・」ってそのお客さんの帰宅後に言うんだわ。
半年以内に全員癌で亡くなってる。
非常に独特の臭いがするらしい(私は加齢臭と区別がつかない)。
それを知る前に父がタバコ臭かったんで「とーちゃん、臭いよ」と言ったら
物凄く動揺して「っどどど、どんなニオイだっ」「多分タバコー。コーヒー臭と入り乱れてる」
「ふふふ風呂入ってくる。歯も磨いてくるから、その後もう一回判定プリーズ!」と
家にすっ飛んで帰っていった。

父に「・・・あんた多分ガンだから早く病院行って検査してらっしゃい」と言われ、
早期発見した人が相当数いて、命の恩人と喜ばれている。
初期と末期の区別もつくらしい・・・。
748可愛い奥様:04/10/19 12:58:32 ID:6jlqck3o
>>747
それはすごい。どういうメカニズムなんだろう…


会社の風邪話ですが、すごい風邪でも絶対にマスクをしない女性がいて
咳をあたりに撒き散らすので、とても困ってます。うちは子持ちも多いし…
「マスクしたほうがいいんじゃない?」と言っても曖昧な返事で、結局してこない。
しょうがないので周囲がマスクをしていくしかないという状況。
「なんか風邪流行ってるねー」って、実際ひいてるのはお前だけだよ!
749可愛い奥様:04/10/19 15:47:53 ID:bP0f56s0
うちの会社もすごく風邪流行ってる〜。
ひいてるヒトも、予防したいヒトもマスクつけているので、
ほぼ全員がマスクしてる。いっそ社のロゴでも入れてしまえと思っている。
750可愛い奥様:04/10/19 16:35:58 ID:8L86CS85
>>747
すごい。神の部類に入るね。
751可愛い奥様:04/10/19 17:48:00 ID:wo2kcoTl
>747
定期的にお父様に匂ってもらいたいですね
752可愛い奥様:04/10/19 17:51:18 ID:6fTkSE6S
急に寒くなったし、風邪ひいてる奥様多いみたいですね〜。
私も風邪っぴき。でも今は休めないので出勤してますが。。

今日社長にお客さんの前で「○○さん(←私)この人よく休むから」と言われた。
ハ?と思って思わず「え?そうですか?」と聞いたら
「そうだよ、だって明日もお休みするでしょ?」と…
(イヤ、毎週水曜日はお休みというのは面接時からの決定事項ですし)と
思わず言いかけたけどお客さんの前なので適当にその場は流した。
後から(第三者が聞くとなんか私が休み癖ある人間みたいじゃん…)と
釈然としない気分になった。
いちいち言ってないけど、昨日だって熱38度台でもがんがって出勤したのにさ。
最初に決めた週4日勤務に納得してないのなら、面接時にハッキリ断って欲しかった。
多分そこまで考えて言ってないんだろうけど、結構一事が万事この調子なので
悪い人じゃないけど時々疲れる。
753可愛い奥様:04/10/19 18:24:39 ID:fP2ZjcvI
>752
平日いないことがある(ご迷惑おかけします)、ってことを
顧客に対して単なる情報として伝えただけ、と良いように考えてみる。
気にしないのが一番ですよね、お大事に。
754可愛い奥様:04/10/19 18:48:03 ID:6fTkSE6S
>>753
ありがとう。
そうですね、多分社長もそんなニュアンスで言いたかっただけなのかも。
私の体調が良くなかったから、受け取り方もネガティブになってしまったかも
しれません。明日とりあえず風邪治して、明後日の出勤で気持ちを切り替えますね。
755可愛い奥様:04/10/19 21:20:30 ID:1eaqWq+t
やったー!やっと仕事が決まったわ!
40過ぎてからの仕事探し&正社員なので苦労すると思ったけど
なんとか3件目でヒットした。
スーパーのパートにしようかと妥協しなくて良かったよ・゚・(つД`)・゚・
756可愛い奥様:04/10/19 21:50:28 ID:7YJ4QEup
>>755
オメデトン!
757可愛い奥様:04/10/19 22:24:35 ID:cU/SLQ85
みんなもつかれ!
派遣先のジジイ腹立つ〜
今日もジジイ働かずネットサーフィンしてて
でもミュートしてないから「♪〜」って流しててあたふたしてた。
この給料泥棒がっ
758可愛い奥様:04/10/20 19:13:04 ID:c/Ziz2hy
はあ・・・・・・・・・もう愚痴る元気もないくらい凹んだ。
ごめんよ、先輩。お礼、お菓子でいいかね?お子さんにあげてね。
759可愛い奥様:04/10/20 19:52:36 ID:jAW1k0Xh
>>755
おめ!!

>>758
ゆっくり休んで、また明日(?)には復活してくださいね。
760可愛い奥様:04/10/20 22:45:07 ID:IzyYGKwp
>>756>>759さん 755です。ありがとん!

仕事が決まったのはいいけど、前職はパートで服装自由だったんで
ジーパンとTシャツにスニーカーがデフォだった。
スカートに合う靴を買わねばならん。
しかしすっかり足がスニーカー体質になっていて、履き心地が悪い。
一日コレで過ごすのは苦痛だよ〜。
761可愛い奥様:04/10/20 23:53:50 ID:ROPxQ90n
>760
そんなあなたに社内履きナースサンダルですよ
って事務職じゃなかったらスマソ
762可愛い奥様:04/10/21 00:41:44 ID:FgHG8n+B
職場の人と話してたら、指輪物語の話になった。
話の流れで原作の話になったら、すかさず「貸して〜」と言われた。
なんとかかんとか断れたけど、不満そうな顔していた。

・文庫本とはいえ10冊以上あって持ってくるのが大変
・それだけの長さのもの、筋を追うのも大変だから
買ってじっくり読んだ方が良い

という断り文句は、嘘ではありませんが一番の理由は
私は、ルーズなあなたが大嫌い! ということです。
本なんか貸したら、一生戻ってこないに10000000リング
763可愛い奥様:04/10/21 07:47:09 ID:Ipd8aoy0
>762
貸しても序章で躓くに1000000リング
貸さないで正解だと思う。
764可愛い奥様:04/10/21 10:56:14 ID:PIOqI6TU
フリーの奥です。昨日は台風だったので、休んでしまった。
仕事には何も関係ないけどw
今日は必死でやらないと終わらないので、がんがります。
やる気を出すために書き込んでみますた。
765可愛い奥様:04/10/21 13:55:57 ID:Vthy1Wjx
>>764
がんがれ〜〜!!

台風の時って気圧の関係?からかやる気おきませんよね・・・
その上昨日はセイーリ3日目で全く仕事が手につかなかった。@会社経営奥
でも夏からがんがってた仕事やっと一段落ついたし
たまにはそんな日もあるさ と自分で慰めてみるテスト。
766可愛い奥様:04/10/21 14:14:15 ID:PIOqI6TU
>>765
ありがとう!夏からの仕事一段落、モツカレ様です!
経営者ですか。羨ましいな・・私はまだ人をつかう余裕がないので
みずから現場一辺倒です。まだまだかんばらねば!
仕事よ来いー・・・・毎月バランス良く。(シクシク
767可愛い奥様:04/10/22 06:50:35 ID:+hBkEydS
私も、自分に喝を入れるために書き込みます〜。
風邪で最悪〜〜〜。
下痢だし〜〜〜〜〜〜。
週明けから、薬と気合でギリギリ乗り切ってきたけど、
昨日、ふっつり気合が途切れてしまいました。
あと一日だ〜!
がんばれ、自分!!
がんばれお腹!!!
768可愛い奥様:04/10/22 09:05:24 ID:vqiqwALQ
>>767
もう出社しちゃったかな?
あすは休みだ!ガンガレ〜!
769可愛い奥様:04/10/22 18:11:03 ID:fp30rBgn
明日も出勤になっちゃった…
il||li _| ̄|○ il||li   
770可愛い奥様:04/10/23 00:35:54 ID:1UGZxF85
下手に旦那が高給取りってのも厳しいもんです。
私が子供の頃からの夢でなりたかった職業。
お金も時間もつぎ込んで必死に勉強して職につき、ある程度の成功も収めた。
その後結婚、私の仕事は周りからは道楽としか思われず
「主婦業に専念したら」「ご主人の世話しないと」「ご主人かわいそう」
こんな事ばかり言われて叩かれます。
主婦業も必死に頑張ってるのに・・何も知らない人間ほど勝手なことを言うものですね
仕事を辞めるくらいなら死んだほうがまし。
自分の今までの人生否定されるようなものですから。
771可愛い奥様:04/10/23 00:38:59 ID:1UGZxF85
770です
人前では決して弱みを見せないようにしているけれど
近頃は一人になると泣いてばかり。ここに吐き出せたら少しは落ち着くかな?と思い・・
独り言みたいなカキコで申し訳ないです。
772可愛い奥様:04/10/23 07:41:25 ID:qRF/N6Nc
>770
吐き出してしまえばいいよ。ここ2chなんだからさ。

働ける環境があるなら、仕事を続けておいたほうが
後悔がないかもと思うよ。
わたしも770みたいに、とある資格職で
やりがいのある仕事をしていたけれど
旦那の転勤でやめて、子供生んで、ずるずるって
パターンで、今、苦しんでるよー。

なんとか再就職したけれど、時間給のパート…。
旦那転勤族で子持ちだと、正職員にはしてもらえない。
とにかくこれ以上ブランクをつくったら
もう二度と希望の仕事にはつけないから、必死ですよ。

女の人生って家族の付属品なのかなって、泣ける今日この頃。
773可愛い奥様:04/10/23 08:16:39 ID:Jn4ulQch
>>768
767です。
励ましありがとうございます。
なんとか怒涛の一週間を乗り越えました。
帰宅してから、腑抜けになってしまいましたが(w
今日こそ病院に行ってこようっと。
774可愛い奥様:04/10/23 10:04:54 ID:jGidXbnB
>770さん、私から見たらすごーく輝いてます!!>771さんも!
文句言ってくるのは所詮「なーーーんにも、事情を知らない人」でしょう?
何も知らないんだから、勝手に言わせておけばいいじゃないですか。
何も知らない、つまりあなたの気持ちも理解していない上で、中身も知らず
外から見た単純な感想を口に出してるだけでしょ。言わせとけ言わせとけ〜!
好きな仕事でバリバリ働いてるあなたが羨ましいんだよ。だって、本当に主婦業に専念して誇りを持っている人は
人に口出しなんかしないもの。
夢を叶えるってすごいことよ?
つまり時には色んなものを犠牲にし、試練を乗り越えなければ夢なんて叶えてられないってこと。
その試練がまさに今なんじゃないですか?
自分の夢について周りからゴタゴタ言われること、それに耐えて打ち勝つこと。
このことも充分、「試練」に入ってると思いますよ。
ね、誰が否定しました?仕事について、みっともないとか、あんな仕事…とか言われました?
じゃあ否定じゃないですよ。
主婦業もちゃんとやってるんだから、何も問題ないじゃん。
何も事情を知らない人間達にあれこれ言われたからと言って簡単に辞めたら、今度は自分で人生否定することにますよ?
…私がそうだから。
どうか夢を叶えたまま、その道を突き進んでください!!
今本当に、根性無しのヴァカ造が多くて、仕事もすぐ辞めてしまう奴が多い中で、
770さんはすごく頑張ってる。応援します。
2ちゃんでいくらでも愚痴ればいいさ!必ずあなたと同じ気持ちの人がいます。
励ましあって頑張ろうや!
775可愛い奥様:04/10/23 10:14:00 ID:Sny2fM0P
>770
私も、かなりがんばって今の仕事について
その上収入も夫と大して変わりない上、うちはお互いが
自営業なので収入も経費も税金もそれぞれの責任でやっているけど
それでも、同じようなこといわれるよ。
でも、いろいろいう奴がお金払ってくれるわけでも仕事くれるわけでも
ないんだから「愚民どもめヽ(^o^)丿」ってな感じで放て置けばいいよ。
いいたい奴には、言わしとけー。
776可愛い奥様:04/10/23 11:52:05 ID:fTMHYz2x
>770
そういう人たちは専業主婦やってたらやってたで
「専業なんてヒマでしょ。普段何やってんの?」って言ってくるに違いない。
何かにつけいちゃもんつけたいだけだと思われるので無視が吉。
777可愛い奥様:04/10/23 18:02:10 ID:SCEBz6+B
>771
一人になってから泣ける強さがあってうらやましいです。
私は情けないことに、最近会社で1回、飲み会で1回ぼろぼろ泣いてしまいました。

ある人(Nさん)とチームを組んで1年、少し上の人で、性格が合わなくて、
いつも「○○さんは、頭いいからわかるやろうけど」とか、
思ってもいないくせに「○○さんなら出来るだろう」とか言われ続けて、
私はその人が仕事できるの知ってるし、すごい認めてるのに、
どうしてこんないやみばっかり言われるんだろう・・・と1年耐えてきたんだけど、
この前思い切って「何でそんな言い方するんですか?」と
言ってしまった時に泣き出してしまった。それが会社での1回。

昨日飲み会でその時の話を蒸し返されて、
お客様に行ったらこんなんじゃなすまないんだよ!と言った内容の説教をされて、
その場だけを聞いている他の先輩の人は、Nさんの言っている事を正論だと捉えて、
今が成長の時だよ、とか乗り越える壁だよとかみんなで揃って説教。
そこにいたるまでのNさんの嫌味を知らないくせに・・・。
挙句、これが出来ないなら、辞めたほうがいいって言われたから、
ぼろぼろ泣きながら、「分かりました、ハイやめます。」って答えてきてしまった。
今の仕事に未練はないし、単身赴任中の夫が更に遠くに転勤になることが決まって、
将来のこととか不安もあったし、辞めてもいいんだけど、
仕事をすることは辞めたくない。でも30手前の既婚女性の転職市場なんて
厳しいですよね・・・。私も昨日からずっと泣きどおしです。
自分が情けないです・・・。長文ですみません。
778可愛い奥様:04/10/23 19:01:16 ID:+ufrWLqV
>>777
 ゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )
どうせ辞めるんなら
>そこにいたるまでのNさんの嫌味を知らないくせに・・・。
みんなに言ってやればよかったね。
こっちまで悔しいよ。
779可愛い奥様:04/10/23 19:41:46 ID:Sny2fM0P
>777
それでも、777ラッキー7を取れたあなたはきっとツイている。
これからきっといいことあるよ。
780可愛い奥様:04/10/24 13:32:53 ID:J6w5f2mR
779さんがイイこと言った!
781可愛い奥様:04/10/24 14:43:01 ID:/zhq09mH
流れ豚切りスマソ。

ブランクがあって同じ職種に復帰された奥様。
復帰後すぐにお仕事こなせましたか?
私、7年ぶりに違う職場で仕事復帰したのですが、ちんぷんかんぶんの浦島太郎状態です。
なーんにも出来なくなっててまるでド素人のようです。
おまけに人前に出るのも久しぶりと会って接客もめちゃくちゃ。
こんなにダメ人間だったのかとかなり鬱になってます。
「経験者です!」と胸はって面接受けてしまったのが今となっては恥ずかしい…。
雇ってくれた経営者もきっと腹の中じゃ「何も出来ないじゃないか、ゴルァ!!」だと思います。
ああ、鬱鬱鬱…。
782可愛い奥様:04/10/24 15:03:30 ID:5NfW32vB
なんか自分が犯罪者になりそうでこわい。
小さな決まりごとを守る気もしない。自分の憂さがはれればいい。
ムシャクシャしてやった・・・って犯罪者と近いんだと思う。最近の自分。
それだけ近所の奥(専業小梨)が鼻についてしょうがない。
783可愛い奥様:04/10/24 15:09:28 ID:5NfW32vB
第一、「結婚したら小梨専業」って決めてる奴ってろくなのが居ない。
人生をどうやったら怠けて贅沢に生きてくか、しか考えてないんだと思う。
高そうな服を着て、ジムだエステだと自分を飾り立ててる小梨専業。
見た目はお洒落してても、心には寄生虫が住んでるんだよね。

世の中の本当に出来る男の中には、妻も働いてお互い自立していたほうがいい、と
考えてる人が沢山居るよ。そのほうが対等な夫婦関係が築ける。うちもそう。
養われてる時点でもう対等な関係じゃないし。
どんな性格かはつきあいないから知らないけど小梨専業ってだけで大嫌い。
784可愛い奥様:04/10/24 15:49:27 ID:G9f3Fxgo
>781
ノシ
私、同じ職種に、3年半ぶりに復帰した時、もう
口が回らなくて電話取っても会社名が言えないし、思わず前の会社の
名前を言っちゃったこともあるし、
頭の回転が仕事についていかない感じで、「経験者って事で採用されたのに
きっと詐欺だと思われてるんだろうな。試用期間終わったら首かも。」って
思ってた。
しかも、色々なことが、最初の現役時代と変わってて、ほんと
どうしようかと思った。(会社が変わっただけで色々違うのに。)
ゆっくりでも前進できれば良いと気持ちを切り替えて頑張れー。
785可愛い奥様:04/10/24 16:06:00 ID:sFb+L/8H
>782
心が病んでるね。ユクーリ休むがよろし。

あなたが何の関係もない人達(小梨専業)を攻撃するのは、自分の心の闇を彼女らに投影してるように見える。
「小梨専業になってラクしたい」と心の底で思っている自分が許せないとか。

それくらい思ったっていいんだよ。肩肘はって働いてると、自分も周りもしんどいよん。
786可愛い奥様:04/10/24 17:18:13 ID:Z6kjWya9
ほんと、ゆっくり休むあるよろし。
私はずっと仕事してるが、
できるものなら有閑マダムになりたかったよ。
明日はお芝居、今日は宝石展示会ってね。
苦労は買ってでもせよ?馬鹿言うんじゃねー。
苦労なんてしないほうがいいに決まっている。
楽して贅沢に暮らして何が悪い。
付き合い無い人間を嫌いになるほど追い詰められたらつまらない。
もっと自分の幸せを追求してね。
787可愛い奥様:04/10/24 17:47:16 ID:aig8gJY8
あー私も有閑マダムになりたかったね
安い給料でこき使われて残業代も交通費ももらえない
とりあえず社会保険はかけてくれてるのでま、よしとするかみたいな会社で
働いてる。

女性はその時々の状況で仕事やめたり休んだり
子供が生まれてからは仕事と子育ての両立で悩んだり
でも、金はほしいし.....

お金にも時間にも余裕のある暮らしがしたいよ・・・゚・(ノД`)・゚・
そのくらい思ったっていいと思うよ
788785:04/10/24 18:04:35 ID:sFb+L/8H
ちょっと前の自分が>782そっくりだった。
そんな風に考えてつっぱってないと、楽な方に流されてしまいそうで怖かったのさ。

でもそれが自分自身を追い詰め、同僚や部下やだんなに無理を強いているのに気づいた。
ていうかだんなが教えてくれたんだけど。

「ラクしたいなー」と思うのは自然なこと。しんどかったら力を抜いてリラ-クスしる>自分
んで月曜からまたがんがるぞー。
789可愛い奥様:04/10/24 19:19:20 ID:il2rUjVf
やっと仕事オワタ
でも明日も仕事
風邪治らないし
こっちが病院にかかりたいよ
旦那も寝込んでいるのに面倒すらみれない
他人の診察してる自分がもうやだ


愚痴スマソ。もう潰れそうです。
790可愛い奥様:04/10/24 19:42:04 ID:C3NSUqID
私は出産三回を立て続けでしたので、計10年専業してて、
一昨年からパート勤めしてますが、
もう二度と専業には戻りたくないな。
家事と子育てだけの生活にはうんざりだ。
近所奥ともまあそこそこやってたし別に不満はなかったけど、
社会から取り残されてる感じがどうしても抜けなかった。
今は確かに家事と両立(してないけど)しなきゃいけないし
気も遣うけど、自分で何がしかの収入を得ているという実感があって
やめられない。

>789
辛いよね、お察しします。
でもどこかで自分で区切りをつけて休むことを考えてみては?
他人は「休みなよ」なんて言ってくれません。
自分や家族を守るつもりで勇気を出せませんか?
医療関係のようですが、自分がベストじゃない時に人のことを
本当に思いやってはあげられないのでは。
元気になってから休みの分は挽回するつもりで。
どうぞご自愛ください。
791777:04/10/24 19:53:11 ID:yAXt11m0
>>778-780
ありがとうございます。
本当に、この先いいことがあるといいのですが。

週末、夫が帰ってきていたので相談したところ、
「配置換えを申し出てみては?」と提案されました。
人間関係が上手くいかなくて配置換えってアリなのでしょうか?
一年前、あるPJのために会社で公募があって、それに応募してきたので、
かなり非常識な申し出だとは思うのですが。
(ちなみにNさんはPJのためにヘッドハンティングされてきた人です。)
でも、辞めてしまうぐらいなら、思い切って上司に訴えてみようかと
言う気もしています・・・。
792可愛い奥様:04/10/24 21:19:03 ID:K9jtrzEs
>>791
やめるのは、乱暴な言い方だけどいつでもできるよ。
その前に配置換えを申し出るのもひとつの手だと思うよ。
いろいろ手を尽くしてみて、それでもダメだったら最終手段で
「やめる」としてみては?
いきなりやめてしまっては777タソが後悔してしまいそう・・・
793可愛い奥様:04/10/24 21:47:07 ID:/mVDEoqQ
>>789
おいらが修業時間過ぎた後にかかったお医者さんが女医さんだったな。
診療時間終了間際に、投薬待ちの患者に一礼して、その後の患者に異変がないか確認して
帰っていったよ。その時には当たり前気分だったが、
>789の書き込み見て鱗落ちた。
そうだよね。皆に家族があって……。感謝。ありがとう、できることなら、ガンガレ。
794可愛い奥様:04/10/24 22:09:53 ID:mBfoYW9u
明日からまたがんがろうね
795可愛い奥様:04/10/25 00:32:30 ID:Tbqq2jkQ
10月から配置換えで新しい仕事なかなか覚えられず、おこられてばかり。
あしたから仕事なのにどきどきして眠りにつけないよ。
寝なくちゃいけないのに〜
796可愛い奥様:04/10/25 01:32:50 ID:5OlkxBkB
育児休暇中。フルタイム+残業+出張ありは幼子を抱える身としては
やはり大変と思い、戻るかどうか迷っていた矢先、会社側からぜひ戻ってきてくれと
お誘いのようなハナシを頂いた。事情を話して、週2-3日ならOKです、と応えたら、
もちろんそれで構わないとのこと。
でもよくよく考えたら、正社員として戻ることは無理かも?
どうやって話を進めていけばいいのだろうか・・・。正社員として、
パートタイムで働いている人なんていませんよね?
社会保険とかどうなるんだろう・・・。

797可愛い奥様:04/10/25 09:27:28 ID:v6Sfo1Db
>>796
パートタイマーの1日または1週間の所定労働時間が正社員の4分の3以上あり、
1ヶ月の所定労働日数が正社員の4分の3以上あるならば会社はパートタイマーにも
社会保険に強制加入させる義務があります。
798可愛い奥様:04/10/25 11:16:26 ID:cKnHvmgI
>>796
社会保険については797さんの言う通りなんだが
問題は「正社員でパートタイム」ってとこかね。
就業規定とかどうなってるんだろう。
明文化されてなくて経営者の腹一つ、てな状態だと後々面倒が起こりそうな気が。
人事規定を確認するよろし。
その上で、社会保険だけじゃなく、税務関係なんかも調査しておくが良いかと。
799796:04/10/25 12:31:14 ID:5OlkxBkB
>797さん&798さん
サンクスです。確かに人事規程では797さんの言うとおり書いてあった。
つーことはやはり、加入させないのだろうか…。
雇用体形はともあれ、育休前と収入・待遇面で同じ様にして欲しいというのは
都合が良いのかな。(もちろん、給与は勤務時間の割合、
つまり5分の2or3で計算するが)

800可愛い奥様:04/10/25 14:13:48 ID:cKnHvmgI
>799
>育休前と収入・待遇面で同じ様にして欲しい
会社は他の社員とあなたの待遇を同じに扱わなくてはならない義務があるから
どんなに経営者があなたに同情的でも、やれることには限度がある。
週2〜3日勤務で賃金は時給換算で以前と同じレベル、というのはまあわかるとして
有休付与や賞与・昇進査定、福利厚生規定などをどうするか、
前例がないとしたら人事スタッフは頭が痛いことだろうね。
まず自分でワークシェアリングの実例なんかを調べてみた上で
コンプライアンスも確かなやり方をあなたから会社へ提案してみたらどうだろうか。
あなたの為にも後進のためにもなると思うけど。
801796:04/10/25 14:44:59 ID:5OlkxBkB
>800さん
ありがとう。前例はどうやらないみたいだから、恐らく人事は頭を悩ませる
事だろうけれど、仰せの通り、ワークシェアリングについて調べてみます。
とても参考になりました。後輩のためにも、より良い環境が作れる様、
努力邁進していきたいですわ。
802781:04/10/26 09:57:10 ID:3lEV6MPy
>784
亀ですが…。
ありがd!!似たような人がいてちょっと救われた気分です。
まだまだ役立たずですがちょっとづつ昔のカンを思い出してきました。
社長さんも、ブランク長いんだから気にスンナ。
体で覚えたことは絶対忘れないんだから練習積めばおけーだ。と励ましてくださいました。(美容師なのです)
幼子がいる上に土日休ませてくれてとても理解のある職場なのでなんとかはやく一人前になれるようにがんがろうと思ってます。
803可愛い奥様:04/10/26 20:52:45 ID:qm6/j5AC
>>790,793
ありがとう・・今日もまた泊まりです。
風邪まだ治らない・・・

当直週2、もちろん明けも通常勤務。休みは平日に週0.5〜1日。
(給料は大学から出ないため、バイトで食いつないでます。お陰でこんな勤務)
来年春まではこの勤務が確定。でも春以降、これより酷くなる可能性も。
まともな生活ができる日なんて来るのやら・・

今はまだ子供いないからいいけど・・てか子供欲しいのに、これじゃだめだわ。
ドロップアウトして、バイト医師になろうかどうか思案中です。
もっと腕を磨きたいけど、それは家族を犠牲にしてまで手に入れるものじゃない気がする。
804可愛い奥様:04/10/27 09:37:17 ID:xZLFbqLj
結婚すればいずれ専業主婦になって子供育てられると思ってた。
だんなもいずれ専業になれって言ってたしそれを信じてた。
でも実際は結婚後数年でだんなが無職になり、その後2年近く経つ今も無職。
仕事に就ける所といえばバイトや派遣や契約だと言う。選んでいるからだ。
気づいてみれば私が旦那様のような立場。毎月給料貰ってきて、
夏と冬にボーナス貰ってきて、何か買ってやる。
だんなは専業主婦。しかも飯は作らん洗濯ものは畳まん買い物せんのぐーたら主婦。
子供でも産んでくれればまだいいんだけどだんなって、ほら、男だし。
生活ぎりぎりでもいい。ガテン系でバリバリ働いてほしいよ。
ボーナス時にはブランドバッグなんていらない。小さなケーキでいい。
専業主婦の私と子供(2人位欲しいな)とバリバリ働くだんな。
少し貧乏だけど笑いの絶えない、そんな家庭になると思っていたのに
実際は、なかなか就職できないプチ主婦だんなと
不安と不満でピリピリしてる兼業の私がいる。
普通の家庭が羨ましい。心から羨ましい。
805可愛い奥様:04/10/27 10:03:01 ID:Cn+xkvEK
>>804
さすがに子供産むのは無理だけど、家事ぐらいはやって欲しいね。
806可愛い奥様:04/10/27 10:32:46 ID:M4wiPU+t
やって欲しいどころか、やるべきだよ。
807可愛い奥様:04/10/27 11:44:14 ID:dVr/RU1E
家事もやらないんじゃ「主婦」ですらないよ。掃除しかしないんでしょ?
パラサイト掃除夫。
せめて他所のビルの掃除ぐらいやってくれれば少しは実入りもあるのにね。

他所様の夫に厳しいこと言っちゃったけど、そういうことを許していると
将来804の夫がめでたく就職したとき、その職場の女性が嫌な思いをするハメになるような気が。
「職場の男」をまともにしたかったら、それぞれの家族がその男を鍛えなおすべきだと思うので。
あなたの夫は誰かの同僚、誰かの上司。
働く環境を変えたかったらあなたの夫から変えるべき。
808可愛い奥様:04/10/27 12:37:39 ID:xZLFbqLj
>>805>>806>>807
ありがとうー。
家事でね、やってくれてることは
お風呂・トイレ掃除、部屋の片付けと掃除機がけ、
洗濯、食器洗い、お茶淹れ、布団干し。
…ここまでやってもらうのに大変でした。喧嘩と話し合いの繰り返し。
私としては何はなくともメシだけは作ってくれーって感じだったんだけど
これだけは無理だった。
でもいずれ食事作りも出来るような夫になってもらうべく努力します。
とりあえず今はどっかの社員になってほしいよー。
809可愛い奥様:04/10/27 16:29:12 ID:M4wiPU+t
「やってくれる」「なってもらう」という態度のあなたに、
ご主人、甘え過ぎなんじゃないのかな。
夫婦2人の生活で(子供がいても同じではあるけれど)、
働いてない側が家事を担うのは至極自然なことのはず。
>>807さんに禿胴。
810可愛い奥様:04/10/27 16:44:54 ID:xZLFbqLj
>>809ええ。甘えられてますねorz
甘やかしてるつもりはないんだが・・。
むっちゃ喧嘩するしね。やれや!やらん!やれや!やらん…。エンドレース。
もう長いんで、食事はハンスト状態です。外食かほぼ出来合い。白飯は炊かせてます…。

明日何回目かわからない面接です。
今度こそまともなところで且つ受かって欲しい!
駄目だったら夕食作らせるようにしますわ。
811可愛い奥様:04/10/27 17:30:42 ID:dVr/RU1E
804=810のオット、どうか就職できますように!
禿げあがるほど祈って今日は退社するっす。
奥様方、乙!お先に。
812可愛い奥様:04/10/27 20:33:05 ID:tOz1g2F7
うちの夫が一時無職だった時は、
利き手の指ががちょっと不自由なんで食事はどうしても無理だったけど
(包丁使えない。できなくもないが危なっかしい)
「それ以外のこと(子供の送り迎えや洗濯 掃除など)は
できるだけやってもらえたら助かるな」と話してみたけど
結局自分の都合のいい時(気が向いた時とか)しかやってくれないから
ちっともありがたみを感じられなかったな…

813可愛い奥様:04/10/27 23:32:44 ID:dtbHMX/7
完全年功序列の会社で事務職やってます。
野放し状態で居眠りや必要以上の私語が横行してます。
自分はつい真面目に仕事をしてしまい、遊んでいる人を目の前にして
正直面白くありません。

ゆくゆくは転職を考えていますが家庭の事情であと数年は勤める必要があり、
遊んでいる人の方が高い給与であることが不満でイライラしてしまいます。
会社の将来性には見切りをつけているので、しゃべっている人を注意したりとか
する気はないのですが、自分の精神状態をなんとかしたいです。

ちなみに上司は私の仕事ぶりを評価してくれますが、仕事が速いからと仕事量を増やすだけで
給与は据え置きです。わたしも居眠りできる体質だったらなー、と思う
814可愛い奥様:04/10/28 01:40:28 ID:vTyDxQO8
明日も会社なのに眠れない。
もう仕事したくない。専業主婦になりたい。平日の朝から布団とかほしてみたい。
でも夫だけに働かせるのは申し訳ない。それに無職になるのは漠然と不安。

会社は経費削減、人員削減で、予算の取り合いと調整ばっかり。
会社のお金なんて興味ない。売り上げも顧客満足とかも正直もうどうでもいい。
予算節約しても給与に還元されるわけじゃないし。
ぜんぶがくだらない。つまらない。何が女性活用だ。
活用なんてされたくない。

それより庭で野菜とか育てたい。ペットも飼いたい。
そのうち子供もほしい。おやつ手作りしたい。

は〜。少しすっきりした。
815可愛い奥様:04/10/28 03:07:32 ID:Eufbyv+s
>>814
私もまったく同じ状況さ…
帰ってくる子供を迎えておやつでも作ってやりたいよ。
ああ、もう寝ないとなぁ
816可愛い奥様:04/10/28 09:26:03 ID:3R2qTj3G
>814
禿同です。
私も専業になりたい。部屋をきれいに掃除したり丸一日かけて手の込んだ
料理とかお菓子とか作ったりしたい。
でも、夫だけに働かせるの申し訳ないっていつも思ってしまう。
自分が働いてて辛いので、夫も仕事で辛いだろうな、一人に任せたら可哀想、
私もやっぱり働かないと、と思っちゃう。

・・うーむ、専業向きの考え方ではないなぁ。
817可愛い奥様:04/10/28 15:54:00 ID:VgZSmNH1
私も眠れぬ夜は、仕事辞めて専業になり、だんなの給料だけで暮らすには
どこをどう切り詰めれば…って色々シミュレートしたりする。
しかし、自分さえ我慢すればの切り詰めだけではどうにもならなくて、
子どもの学費を削るとか旦那の小遣いを削るとかにまで及ぶので、
家族を犠牲にしてまで専業するのは本末転倒ではないのかの壁にぶち当たる。
818可愛い奥様:04/10/28 18:51:51 ID:jAXyJHeN
>817
で、今流行の(?)節約生活になって
働いているときより忙しくなったら笑うよね。
そば打つとか、鶏飼うとか・・・海に魚採りに行くとか(^_^.)

冗談はさておき、TVの節約奥様とか見るとあんなに手間かけて
節約するくらいなら、働いた方がよほどお金が溜まるのでは?
と思ってしまう自分は、やはり兼業向きなんだろうね。
819可愛い奥様:04/10/28 19:08:57 ID:foK8V5d5
いくら稼いでも子供と一緒にいる時間だけはお金で買えないから専業羨ましい。
さて明日も仕事だ。
820可愛い奥様:04/10/28 19:13:05 ID:QRmsalOg
甘やかして子供をだめにすることもあるでしょう。
なにもしない旦那どもを作ったのは前の世代の専業主婦。
821可愛い奥様:04/10/28 19:18:34 ID:x2vNWjMk
旦那ほとんど何もしないけど、母は専業主婦じゃないよ。
決め付けヨクナイ
822可愛い奥様:04/10/28 19:21:43 ID:i2W8e7wa
フリー奥です。来週から殺人的に忙しくなるーー。
しかし今日と明日はお休みで、ずっと家にいたので出費ゼロ。
こういうのもいいかなーーと、ちょっとだけ思ったけど
もうすでに飽きてきました・・orz
ほんと、平日は仕事してないと何したらいいか分からなくて・・
時間の使い方が下手なんだな私。どうにかならないものか。
823可愛い奥様:04/10/28 19:22:27 ID:XdqZNbXt
>818
節約生活で忙しくなっても、別に誰に責任取るわけじゃない。
疲れたら節約止めて働きに出てもいいんだし、自分で決める自由度が高いから
いくら働いているときより多忙になっても外の仕事と同視できないな〜
節約業は子供の前でも出来るから、お母さん一生懸命働いてエライ!とか
思ってくれそうだし、羨ましいよ。

しかし、自分はガツガツ働いて時間がないときはお金で解決するのに慣れてしまった
ので、今さらペットボトルをトイレのタンクに入れるとかの節約生活は出来ないな・・。
昔はやってみたいと思ったこともあったけど。
子供には、うちのお母さんダメダメと思われているだろう。
824可愛い奥様:04/10/28 21:45:57 ID:iIGa6Ou7
240 名前:可愛い奥様 投稿日:04/10/28 21:30:06 ID:/NodUmop
給食のおばちゃん実働180日で年収800万円

東京都杉並区は、区立小・中・養護学校に計176人の常勤の給食調理員がいる。
平均年収は約800万円で、「950万円を超える人もいる」(杉並区議会議員)。
年間の勤務日数は約240日だが、給食実施日は180日強。
給食がない50〜60日は「日ごろ手が届かない消毒作業や研修に充てている」というが、
清掃・消毒は日常業務。60日も必要かどうか。
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html

さらに市バス運転手は赤字なのに五人に1人が年収1000万超です


これが公務員の実態。




見なきゃよかった・・・_| ̄|○

たまには1日かけてダラダラと「ごちそう」を手作りしてみたいので、専業って
いいなーと思うけど、現実的には無理。
結婚当初、持病悪化で休職していたので「なんちゃって専業」だったけど、
家事が好きではないので苦痛なだけでした。あと、夫の収入を好き勝手に
使ってるようで、気になって仕方なかった。
それに、わたしは気分屋で気むずかしいので、専業のわたしと一日べったり
過ごす子どもは悲惨だと思う(w 
825可愛い奥様:04/10/28 21:52:22 ID:sMIM99sO
ぎょええ。貼らないでほしかった・・・_| ̄|○
826可愛い奥様:04/10/28 22:17:54 ID:VgZSmNH1
>824
バブル崩壊までの右上がりだった給料は簡単には下げられないよね。
2年前まで地方の公立病院で働いていたけれど、
15年以上勤続のフルパート准看護師の年収が500万円くらい。
時給換算すると2000円越えてた。そんな人が20人(50代後半がほとんどで
半数以上の人が動かない使えないもうろく状態)はいた。
で、正社員の看護師は学生時代に卒後そこで働くって契約を交わせば
高校生〜看護大時代に300万以上の奨学金をもらえていた。
お礼奉公期間は3年で、みな3年で辞めていくのね。ホント税金無駄使い。
まあ、国の税金ではないし、他人事な話だけどさ。
当時私はパート日勤正看護師で入ったにも関わらず、研修と称した
急な夜勤(実は休んだ人のヘルプ)やらされたり、夜9時頃までの残業や
早朝出勤、勤務外委員仕事など変則勤務入りまくりで、こんだけ働けばいずれ給料も
上がるからと上司に唆され無我夢中で働きまくったのに、
5年経っても時給は1000円のままあがらず。
その市の公務員給料が世論の流れで一律下がる決まりになったに連れて、
パートも時給が一律50円下げられることになってしまい、あほらしくなってやめた。
827可愛い奥様:04/10/28 23:25:47 ID:Ze9sy+79
私も専業に戻りたい
子供が帰ってくるときには家に居てあげたい・・・゚・(ノД`)・゚・

でも、夫の給料では生活できない・・・゚・(ノД`)・゚・
贅沢してるわけじゃない
生きていくのにこんなに大変な日が来るなんて結婚するときは考えても見なかった
毎年年収が下がっていく
体もきついし、あぁ、なんか凄く辛いよ
828可愛い奥様:04/10/28 23:28:03 ID:iIGa6Ou7
>>825
スマソ・・・

>>826
それは働く気力なくしますね。年収500マソのパートって・・・
829可愛い奥様:04/10/29 11:37:53 ID:6yPPbYOT
私は家事労働には全然向いてないから、その分自分の能力でゼニ稼ぐしかないわ。

それに子供の育て方にしても「私が一人で育てるのが一番!」なんて自信がない。
自分の子供産むまで、子供と接したことなんてなかったもん。
たとえ専業だったとしても、安全で広い遊び場、たくさんの友達、いろんな体験を与えてあげられたかどうか。
すごくいい保育園に入れられたというラッキーはあるにしても
専業になったらうちの子たちはそれらをみんな失うんだと思うと
たとえ無給になっても働いてやる!と思ってしまう。
830可愛い奥様:04/10/29 12:14:15 ID:JVdhr5sz
無給なら専業の方が良くないか?
それとも無休の間違い?
831可愛い奥様:04/10/29 12:41:19 ID:6yPPbYOT
ま、極端なことを書きすぎてはいますが。w

専業になっちゃうと保育園もやめなきゃならないから、
うちの場合、もう密室育児まっしぐらなのよ。
今、すごくいい園に通わせてるので、私みたいな落第母との密室生活よりは
保育園と家の二重生活のほうがよほど子供にとってはいいだろうと。
832可愛い奥様:04/10/29 13:08:56 ID:JVdhr5sz
ああそういう事か。
小梨だから保育園や幼稚園のシステムがよく分からなかった。

私も家事は苦手だから専業だと言い訳出来なくなって嫌なんだよねW。
今自営で旦那と常に一緒だから、息がつまる時も。
なので専業よりカポーや仲はいいけど別居の夫婦がちょっとウラヤマ。
833可愛い奥様:04/10/29 14:56:13 ID:yifZN7wH
子供が二日ほど夜泣きなのかなんなのか
一晩中全然寝てくれなくて
私ももちろん眠れずに翌朝は出勤。つらかった。
育休中に仲良くなった子持ちの友達(専業主婦)に
そのことをメールで話したら
「よく会社行けるね〜。私なら休むよ〜」って返ってきました。
なんかこうどっと脱力。
今まで別段、兼業だの専業だの考えたことありませんでしたが
このへんが兼業主婦と専業主婦の違いか、と納得しました。
そんな簡単に休めるかっつーの!
834可愛い奥様:04/10/29 14:59:46 ID:XJoVmI7K
>833
あの〜それは偏見でわ?
835可愛い奥様:04/10/29 16:16:07 ID:lkG5EgNq
>「よく会社行けるね〜。私なら休むよ〜」って返ってきました。

適当に話を合わせただけそう。まともに受け取る>>833が変。
836可愛い奥様:04/10/29 17:10:27 ID:LKMorPCF
話を合わせるにしても・・・。

専業・兼業の問題じゃなく、単にそのママ友がバカなんじゃないの?
837可愛い奥様:04/10/29 17:27:16 ID:8sklxtVb
取引先に請求書出すの忘れてて、今あわてて見積もりを
メールでやりとりしました。締めが月曜だったんで助かった・・
フリーの奥様方、しっかりやっておられますか?
私もうこれ2回目です。ハァ・・バカだ・・

>>833
アフォな私がいうのも何ですが・・ちょっとハァ?な感じですね、その奥様の
反応。ピキッと来ちゃうのも分かる。
でもアレよ、その方が昔仕事してたときの職種にもよるかも。
わりと休みやすい仕事だったのかもしれん。って、その方が働いたことが
あるのかわかんないけど。
838可愛い奥様:04/10/29 17:30:47 ID:PNjeIQwc
>>836
メールで話した内容にもよるかもよ…。
そう返すしかないような内容ではないとは言い切れないかも。
辛さマックスでクドクドと書いてて「そこまでアレなら体壊す前に休んだ方が…」と
真剣に思ったのかもしれないわけで。
839可愛い奥様:04/10/29 17:31:13 ID:7QOVgklr
単に言い回しが悪かっただけで、
「よく会社行けるね〜。私なら休むよ〜
(さすが兼業母さんは偉い!専業の私とは違うね〜)」
だったのかもしれないよ。
840可愛い奥様:04/10/29 18:09:47 ID:lkG5EgNq
>>839
うん、たぶんその用法だと思う。
逆の立場からなら
「一日中育児してえらいね。私なんてとてもじゃないけどできない。働いてるほうがラク」
みたいな感じだよね。
自分を卑下してるだけ。
841可愛い奥様:04/10/29 18:24:37 ID:LamooCbz
私も839の用法だと思うよ。言い回しって難しいよね。ちょっと言い方変えただけで180°違う捉え方されたりもするし。
ただ、気持ちわかるなあ。私もムカっときてしまうタイプ。
なぜかというと、やっぱり自分の言うことに肯定してほしいからなんだよね。
でも、冷静に考えてみればよっぽどのイヤミじゃないかぎり839のような言い方なんだ。
それが「否定された」→逆の意味で捉えてしまう、んじゃないかな。

私も似たようなことがあって、ムカムカして2ちゃんに書き込んだら
そういう意味じゃないよ、こうだよと839のようなレスがいっぱいついて反省したよ。
言い方の問題でもあるけど、捉え方の問題でもある。
それに仕事と育児でピリピリしてるから、どうしても悪い方に捉えがちなのさ。
あまり気にしないように汁!またムカついたらここで愚痴ってもいいからさ。
842可愛い奥様:04/10/29 19:14:17 ID:8MD15p5h
夫の年収が今の1.5倍あったら・・・
間違いなく仕事を辞めます…
843可愛い奥様:04/10/29 19:28:26 ID:el9U650w
>>842
いいなあ・・・わたしゃ最低二倍ないと辞められない・・・
稼ぎがおんなじくらいなもんで・・・ううう
844可愛い奥様:04/10/29 19:45:22 ID:vB2gbie6
うちは自分の食い扶持くらい自分で稼げって言われてるわよw

同僚の男性×1が、既婚の美人同僚に気があるらしい。
美人同僚がそばを歩くたびに、ずっと目で追ってチラチラ見てる。
仕事で隣の席に座ると、ずっとしゃべりかけている。それも他人の悪口。
美人同僚はその手になれているらしく、流しているけれど
見ていて気持ちよいものではない。
顔も気持ち悪いが、性格も気持ち悪い。イライラするよ。
845可愛い奥様:04/10/29 20:07:04 ID:gInnL3hD
私も、「専業主婦になりたい!そしたらアレしてコレしてアレもしたい!」
とか思って辞めたけど 3日 でやりつくしたよ。
3日くらい続けて有給で休んだことあるのに仕事をしててお休みの3日と
辞めてからの3日って違うんだよね。

1ヶ月後、良心の呵責(たいしたことしてねーんだから働けよ!)
に耐え切れずまた働きはじめますた。(今度はしがないパートさ)
846可愛い奥様:04/10/29 20:23:42 ID:8sklxtVb
>>844
>うちは自分の食い扶持くらい自分で稼げって言われてるわよw
うちもうちもw
847可愛い奥様:04/10/29 21:35:40 ID:iZoojbUh
>824
2007年には団塊の世代が定年退職でごっそり辞めるから、そこまでは
誰も辞めさせられないだろうね。そこまで悪者になって改革する人間なんて
いないだろうからさ。

給食のおばちゃん、それよりも1日の労働時間は何時間よ。お昼ご飯だけでしょ
作るの。小学校の頃、給食食べ終わって食器とか持っていくと給食室は
静まり返っていたよ。昼寝でもしてたんだろな。
848可愛い奥様:04/10/29 22:03:45 ID:E5SFOFJh
自分の小遣い程度だったらもっと楽な時間に下げるのに
生活かかってるからフルタイム…疲れたよ…
849可愛い奥様:04/10/29 22:40:00 ID:mGVoGVhe
>>848
私も
サブの収入源として働くなら気が楽だが
収入は夫の数分の一でも死活問題なかんじ
夫の年収が1.5倍あれば私もやめる。二年前の年収に戻れば3.4時間のパートで
いいよ。40過ぎたらホントに体がきつくでフルタイムはいやだよ...
850可愛い奥様:04/10/29 23:15:27 ID:IMKl+ogz
うーん、デザインコンペに勝つ快感を知った今では専業になる気はないけど、
きっと子供さんがいたり、体力的にキツくなったらまた違うんだろうなあ〜。
851可愛い奥様:04/10/29 23:29:28 ID:QM4GJGPc
旦那、無職になりやがった
わたしの収入に甘えていやがるな
だが、びた一文やらん! 金が欲しければ自分で稼げ!!はっはっはっは!!!

それにしても
旦那の収入だけで生きていける専業主婦が
心の底からうらやましい
うらやましいったらうらやましい
852可愛い奥様:04/10/29 23:58:09 ID:L1p2yyzn
>851
がばれ。んで無理すんな。
851ダンナも早よイイ勤め先見つかりますように。
853可愛い奥様:04/10/30 00:20:26 ID:f1iPuzLD
私も激しく専業になりたい。毎朝なんて言って休もうかと
妄想をしている、、会社嫌だ、、やめたい。でも旦那の
給料では家のローンが払えない。
854可愛い奥様:04/10/30 00:28:09 ID:cQ3GSo4B
旦那の収入だけで生きていけても、それに依存してたら惨めになってくると思うな。
上の方でも誰か書いてたけど、それこそ旦那の付属物みたいに思えてきて、生き甲斐が欲しくなるよ。
その矛先を子供に向けたら向けたで共依存親子とかになりそうだし。
自分の仕事がある事で支えられている存在意義ってものもある。
旦那の収入を憂うより、自分も仕事ができる事に感謝しるべし。
855可愛い奥様:04/10/30 00:29:17 ID:uIAWJa0R
>>851
頑張れ。身体だけは気をつけてね。
うちもそんな時あったな。揉めてね、別居なんかしちゃった。
今は戻ったけど、その時のこととても後悔してる。
夫婦は、仲良いのが一番だと思います。。
856可愛い奥様:04/10/30 00:34:34 ID:DxcDOH37
私は子供が生まれてから続ける気力がなくて一旦専業に。
今は同業で契約パートしてますが、フルタイムは無理と思いつつ
すごく羨ましいと思うことも。
いつ切られるかわからない契約(1年更新)パートだし。
でもうちはだんなが家事絶対やらない、って言ってるし私自身も
やはり自分の時間がなくなりそうでフルタイムには踏み出せない。
平日ゆっくりできる時間もあるので今は幸せと言えば幸せ
だけど、契約切られたら・・。
はぁ〜、今33歳なんだけど子供も小学生になったし正社員に
なれそうな仕事探した方がイイのかな・・。
(今は専門職パートです。この仕事でフルタイムは激務なので
ちょっと無理かと・・)
857可愛い奥様:04/10/30 01:53:56 ID:xC+sFSOm
うちの旦那いい年こいて、カードが借金だって認識が皆無なんだよね…
しかも欲しい物はすぐに手に入れないと気が済まない性分。

先月のカード請求額を見た時にはさすがにぶん殴った。
…なんで趣味費用にしか使ってないカードの請求額が私の手取りを超えてるんだ。

旦那の給料だけでも多分生活はできるんだが、
常にこんな調子なので、私が仕事をやめたら生活がいきなり破綻する不安。
858可愛い奥様:04/10/30 04:00:32 ID:CPCTBcfa
クンニはまあどうでもいいんですよ。
そんなにたいした臭いしないですから。
問題は入れてるときですよ、入れたり出したり激しくしてるとき。
膣壁の奥の方についていた物がチンコについて外にでてくるのか、臭うんですよ。
正常位のときはまだいいんですよ。顔が離れているから。
バックの時が大変なんですよ。穴の真上に顔がきますからね。
もう、なんていうかね、天然温泉の硫黄、硫黄の臭いそっくりなんですよ。
そんなのね、する前に「ビデで洗っとけや」って言えばいいんでしょうけどね、なんかね
言うと全てが終わってしまうような気がするんですよ。だから言えないんですよ。
859可愛い奥様:04/10/30 10:33:13 ID:mkCUU0D+
>>857
本当に?
事細かに問い詰めてカードにハサミをいれてやれ!!
じゃなかったらその分上乗せして残業してこいよぉ〜と思ってしまう。
860可愛い奥様:04/10/30 11:01:18 ID:NLB34/lw
恥ずかしながら、一時わたしがそんな感じでした>カードショッピング三昧
自分のカードで自分の口座から決済してるから旦那が気付くのが遅れて。
家のローンの返済額を二人で決めた割り合いではらってるんだけど
自分の負担額を出せなくなったことがあって発覚。
殴られはしなかったけどめちゃめちゃ叱られて、カードにハサミ入れられて、
買ったモノは取り上げられてオクで処分。
要りもしないモノをこんなに買っていたのかと、それで目がさめました。
今でも通販好きだけど、支払い日だけは気にするようになったです。
861可愛い奥様:04/10/30 11:13:04 ID:YJ3+JyUK
>>860 私は独身時代カード地獄にはまって大変だった・・・
借金終わったらカード返して今は一枚もないよ。
うちは私が転職の為家で待機してたら「働く気ないわけ?」と嫌み言われてむかついたよ。それからは絶対次が決まるまで仕事はやめないと決心しますた(´・ω・`)
862可愛い奥様:04/10/30 11:24:10 ID:c8I3mLPo
> 家で待機してたら「働く気ないわけ?」と嫌み言われて

当たり前。
親御さん、カード地獄にはまった娘を見て気が気じゃなかったんでしょ。
お金にだらしない娘が、次の就職先がすぐに決まるとは思えない。
心配から来る小言だよ。
863可愛い奥様:04/10/30 11:26:07 ID:YniFq6xv
>>854
同意。3号からフルタイムになると、今までの人生をある意味人任せ?に
していた事の間違いに気づく。これから自分の人生を自分でデザインできるんだ、
と思うと夢がわいて来た。・・・ってシアワセなタイプ?w
864可愛い奥様:04/10/30 11:44:51 ID:c8I3mLPo
>863
いや、私もそう思うよ。
自分でお金を使える自由って、何ものにも代え難いよ。
自分の時間が欲しいからって、仕事辞めても、やりたいことなんか3日で済んじゃうんだよ。
他にやりたいことたくさんあるんだけど、体が動かない。どうしてもダラダラしてしまう。
家事やって、子育てだけして旦那の帰りを待つだけの毎日って、ほんと苦痛よ。
865可愛い奥様:04/10/30 11:58:29 ID:Me9Hn1+Z
皆さんすばらしいですね。
私は人生どうのこうのという程の職についているわけではないので
(とはいっても、きっちり仕事はしてますけど)
自分が働きたいから働いてるという感じかな。
ただ、専業主婦のことを家事育児だけで夫に依存しているみたいな考え方は嫌いだ。
だったら、経済的に仕事辞められない人は、金を稼ぐだめだけに会社に依存してるのかってなる。
それぞれ、その家庭に役割を果たした上で好きにしたらいいじゃんと思う。
866可愛い奥様:04/10/30 12:04:52 ID:UlBhTXOH


妻が働く、イコール、貧乏・夫が甲斐性無し。
母が働く、イコール、育児放棄、自分勝手。

ですか。そうですか。

オヤジ世代に言われるなら聞き流せるけど、
同世代の同じ大学に通った友人であるあなたが
そういう考えなのは悲しいよ。

学生のころから、結婚願望が強かったよね。
女の幸せは、家庭に入って子供を生み育てること。
それ以外は、不幸で負け組、って考えだったのか。

寿退職後、不妊が分かったんだよね。
治療しながらの小梨専業生活を余儀なくされて、
ストレスを溜めているのは分かる。

だけど、働いている奥さんやお母さんを
卑下するのはやめようよ。

直接言えないからここに書いちゃったよ。
867可愛い奥様:04/10/30 12:24:39 ID:zOpjVyR6
久しぶりにパートをしていますが
めちゃ疲れるし、家の中は散らかり、ご飯の支度もきちんとできず
ストレスがたまっています。帰ってからダラしてるから悪いんだけど。
フルタイム兼業を成立させている方の多くが、家事もきちんとこなしているのだと
思うと私はほんと屁たれなのですが
家で植物や犬(子供いないんです)と触れ合ったり
習い事をしたり、平日に自由になる時間がないと私はだめになる人間だと
よくわかりました。専業の時もそれなりに何かやりことがあって3日では
飽きなかったんです。
お金は欲しい、とっても。でも会社に捧げる長い時間で得るお金より
まず自分。『なんでパートなの?』って驚いたように言う人もいますが
人それぞれの状況と考え方で選べばいいじゃんっていつも思います。
でも仕事に生きがいを感じつつ、自分の生活も大切にされている方には
尊敬の念を抱いていますよ。
868可愛い奥様:04/10/30 12:31:52 ID:wqQkGaqd
>>866
逆に 妻が働かない=自立心の欠片もない。
    母が働かない=女という立場に甘えている。ほっときゃ育つ。
と声高にリアルで叫ぶ女友達がいる。
自分の友人が結婚して3人年子で産んで専業で
幸せそうにしているのを見て変わってしまった。

彼女は結婚願望が強く、依頼心も強く、仕事がきつい。二股掛けられて
別れた恋人の子どもを2回もおろして、今後一切子どもは産まないと
決めたのも分かってるが、穏やかだった人がこれから結婚する別の友にも
「出産するから仕事休むなんて最低」
「出産後半年以内に復帰しないなんて怠け者」とか面と向かって言うな…。
私に同意を求めるな。仕事してる人は自分を理解してくれるなんて
決め付けるな。皆、自分で決めた道を歩いてるんだから、
そういうところで人を見下したり、自分を正当化するな。

私はそこそこ本人に言っちゃってるんだが、毎度、不満そうな顔をする。
愚痴と、ありえない王子様が迎えに来てくれるかもメールが送りつけられる度に、
「自分から幸せになろうとしない人は、幸せになれない」と言いそうになるよ。
869可愛い奥様:04/10/30 12:40:24 ID:xPkaOFDM
>>867
激しく同意。でも旦那の、半年すれば仕事している自分に慣れるという
言葉を糧に耐えている。あと5ヶ月・・・・。
専業のときも楽しかった。パンやうどんやパスタやクッキーなどなど、
コネコネしたり、ベランダで花育てたり、子供が風邪引いても傍にいて
いつでも病院にいけた。
こんなことを思うのは、子供が急に重症の喘息になってしまったからだ。
私が仕事しているから、子供に手がかけられず重症になったように
思ってしまうのだ。
仕事は楽しい。もうすぐ初給料。わくわくする。
でも、仕事してなかったら・・・とばっかり考えてしまう。
870可愛い奥様:04/10/30 13:13:35 ID:bnlj7AiF
どんな生活だろうと、それを楽しめる余裕がないと駄目だと思う。
今専業だろうと、兼業だろうと、小梨でも子蟻でも、
ほとんどの場合、一生同じ境遇が続く訳じゃないんだから。
871可愛い奥様:04/10/30 14:06:48 ID:NO9kj/2x
>>869
私も仕事だらけで、趣味を楽しむ時間がなくなってしまった
どこにもゆとりのない現在の生活に疲れています…

お子さんはおいくつですか?
869タンを責めたりするつもりではなく、がんばってほしいと思ってあえて言うけれど、
寂しくてストレスで喘息になる子供もいると思うよ・・・。
旦那が子供の頃、病気の姉の治療のために母親に放置されて
乳児〜小学校にあがるくらいまで親戚の家に預けられ
生活環境は良かったし、家族に喘息やアレルギーもちはいなかったのに
突然かなり重症の喘息になったらしい。
親戚の子供の家で、いとこたちが親に甘えているのを
一人でじっと見ていたのを覚えていると言っていた。
結局完治せず、40を過ぎた今でも、季節の変わり目以外に
ストレスが多いときなどはよく発作が出ます。

私も小梨だけど働いているので、子持ちでフルで働くのは
どんなに大変だろうかと思います。
今でもきっと十分お子さんを可愛がってらっしゃると思うけど、
お子さんが今の状況に慣れるまではしばらくの間、大変かもしれないけど
家事よりも子供とのスキンシップを最優先にして、安心させてあげてくださいね。
869タンは子供と一緒に暮らしているんだし、私のダンナのようなことにはならないと思う。
彼には精神的なトラウマも残ったらしく、愛情を与える事も受ける事も下手です。

励まそうと思ったんだけど、上手にいえなくてごめんなさい。
自分をあまり責めないで。お子さんはちゃんとわかってくれると思う。
でも、自分自身に限界がきたら仕事はやめたほうがいいよ・・・
872可愛い奥様:04/10/30 16:26:38 ID:c8I3mLPo
当然、>867さんみたいな人がいてもおかしくないと思う。
人それぞれなんだから。
私は上の方で「専業なんて夫に頼ってるみたいでむなしくなる」みたいな書き方をしたけど
それはあくまで自分の心の内のこと。
周りに専業がいたからって、人のことをそんな風には思わない。
働くのも働かないのも自分の意思だから。あるいは、事情があってのことだから。
だから決して人前でなんか「専業主婦って・・」なんて言いませんよ。私はね。
口に出しちゃう人はNGだな。
そりゃ、868の女友達みたいな言い方されたら、立場の違う人はカチンとくるって。
873868:04/10/30 16:57:52 ID:sRb/Xm19
>>872
彼女が言い放った場にいた全員が苦い顔をしましたわ…。
未婚既婚専業兼業子蟻小梨(病気で結婚を諦めてる人も、
作れない人もいる)それこそ色んな立場の女全部が苦い顔して
「どうしようか…この発言」って感じで。微妙な空気が流れる。
が、彼女は自己防衛(なんだろうな)に必死で気づかない。

この先、結婚出産願望の強いあなた(産まないと言ってるけど、
物凄く産みたがっているのが言動に出てる…)が結婚して
子どもを産む時どうするの? 夫に頼らんの? 仕事どうするの? と。
自分で未来の自分の首を締めてるのにも気づいてない模様。

長々愚痴たれてスマソ…。専業の母(家事育児に一生懸命だった)を
彼女に「生きる価値なし」と馬鹿にされてるような気分になるんだよ…。
彼女チャネラなんだよね。某板とかの影響受けてるのが良く分かるんだ…。
874可愛い奥様:04/10/30 17:20:14 ID:c8I3mLPo
>873
私から見ると、どう見ても女友達がイタイ人。
それに1:数人でそ。
生きる価値なしなんて全く思わなくていい、むしろ「女 友 達 必 死 だ な ( ´,_ゝ`)プッ」
と思ったよ、私は。w
チャネラとわかってるのなら余計にイタイ。
こういう人って、いざ自分が妊婦にでもなったら堂々と休んで
態度急変させて873さん達側の意見に賛同すると思うよ。
それとも、そんなガッチガチじゃもう結婚もできないかな、彼女?w
とにかく言わせておけばいい。
立派に子育てしてる人のどこが生きる価値が無いんだか。
バカも休み休み言え、って心の中でバカにしとけばいいよ。
875可愛い奥様:04/10/30 17:35:59 ID:bnlj7AiF
>>873
もしやいつも小梨専業スレを荒らしてるのは(ry
876可愛い奥様:04/10/30 17:44:11 ID:c8I3mLPo
そいつかもね。
877可愛い奥様:04/10/30 18:48:27 ID:OONbEszf
結局他人の芝生は青く見えるのよね。
でも幸せの青い鳥は、案外自分の近くにいるってことでしょ。
私は小梨自営でいつも仕事に追われていて、なかなか自分の時間が
もてないけど、最近はゆっくりお風呂に入ったり寝る前にちょっと本を
読んだりそんな何気ない時間がすごく幸せに感じる。
安上がりに幸せを感じられるのも気の持ちようだと思う。
子蟻も小梨も兼業も専業も、それなり相手に無い喜びと辛さがあって
案外人生って公平だなと思うようになった40代です。
878可愛い奥様:04/10/30 18:49:19 ID:XYPXN0n2
>>871
子供は4歳です。やっぱりストレスもあるんだと思う。
働き出してから急にだから。私もストレスでまいっている。
夕方から、子供も私も熱を出したよ。だから気が弱っているんだな。
私も子供のときからの喘息で、寂しくて不安なときに発作が出た。
でも今子供に対して、安心を与えられるだけの精神の余裕がないのよ。
頼れる人がいないし、旦那は自分の仕事ばかりでもう1週間も
帰ってきていないし、お金もないし。
ああ、だめだ。今日は寝よう。
働くことがマイナスだとは思わないけれど、プラスと思えるだけの
余裕が今はないんだわ。
話聞いてくれてありがとうね。
879可愛い奥様:04/10/30 20:34:17 ID:1BGzKeBE
降級した。
成績上げてたのに。
会社に必要とされてないんだと
深酒の日々。
悲しみを転職活動へぶつける。
同業他社から採用通知が!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
給料4割あぷ!
退職届を現会社に
いつ出そうかと幸せな日々。
経験つませてくれてありがと。
880可愛い奥様:04/10/30 20:50:10 ID:7szxcxPd
年末まで何日休みもらえるかな…
暇なときは「帰っていいよ」「明日休んで」と言われるけど
忙しい日は逆に土日も出ないとならない。
週に2日しか出ない日もあれば、鬼のようにフルタイムで6日
酷いときは休みなしで…。
でも忙しいときにがんがらないと、暇な時期は給料少なくて厳しいし
子供の風邪や行事で休まないといけないときもあるし…
881可愛い奥様:04/10/31 00:37:27 ID:ftq6itxI
>>879
おめでとう!!
次の会社でがんばってね。人事ながらうれしいよ。
私は今の会社に不満をもちつつ・・・来年はさらばしたいなー。
882可愛い奥様:04/10/31 02:14:21 ID:DcIsmXO6
働いて家事もして・・・辛いことも多いけど、みんな頑張ってるね。
同じ女でも生き方はそれぞれ。他人と自分を比べていたらきりがないねぇ。
だけど、私と同じように兼業で頑張っている人は共感できることが多くて
刺激を受けることも多い。基本的に働く女性は好きだな。
兼業なのに家事もさぼらないで節約も頑張っている、
既婚だけど美容に手を抜かない、そんな自分を自分で褒めまくりです。
自分で自分を褒めたっていいよね!

883可愛い奥様:04/10/31 10:10:22 ID:XLlqEsRT
>>879
オメデd!
あとに続きたい!!
884可愛い奥様:04/10/31 22:27:56 ID:V7Yy/c5+
一年育児休暇してました。明日から復帰。
動きの激しいコンピュータ関連。頭回るんかいな…
でもガンガルよー。
疲れた時はココ見て「自分だけじゃなーい」と自分を励ますわ。
885sage:04/10/31 23:31:38 ID:nVJH2WnV
>>884
私は人事異動で明日から新しい部署。
引継ぎがたったの3時間なのでかなり不安ですが
お互いガンガリましょう。
886可愛い奥様:04/10/31 23:41:38 ID:nVJH2WnV
すいません(´・ω・`)
sage間違えました。
887可愛い奥様:04/11/01 00:42:30 ID:O67DCQ/W
>>884-885
ガンガレ!早く新しいとこに慣れるといいね。
あ〜、明日からまた仕事だよ・・
でも来週水曜が祝日なのを忘れていて、さっき気づいて
チョトうれしい。
888可愛い奥様:04/11/01 08:37:21 ID:9IW1ZyXK
今朝はいつにも増して憂鬱・・・
結果が出なかった仕事の後始末&言い訳に走らねば。
まじで、取引停止かもしれないなー。
そうしたら、クビかなー。
私だけにやらせてほとんど何も目を通してなかった
上はフォローしてくれるんだろうか。
この週末、全然寝られないんじゃないかと思ってたけど、
出産後、缶ビール1本で即効酔える体質になってよかったよ。
さて、がんばるか〜。はぁぁ
889可愛い奥様:04/11/01 08:41:39 ID:jTviAMdE
母子で風邪&喘息
おやすみしますよ。いいですよね。月曜は忙しいのだけど、
なんとかしてくださいね・・・すみませんね・・・・・
890可愛い奥様:04/11/01 10:02:42 ID:44EpLtUV
正直、専業主婦の人が羨ましくて仕方ないときもある。
でも働いてる自分も好きさ。
さぁて、今週も頑張るぞ!
891可愛い奥様:04/11/01 17:44:51 ID:c+k1EawG
愚痴らせてください。

今日 会社休んでしまいました。頭痛がひどくてベッドから出られなかった・・・
派遣で働いてるんだけど、職場はみんないい人で仕事はハードだけど気遣ってくれてるし
ケコン前に正社員で働いてたとこよりはいいかんじ。
なのに、最近仕事やめたくて仕方ない・・・。
精神的にも肉体的にも疲れたかんじ。

小梨だけど、恥ずかしながらダンナのお給料だけじゃやっていけない。
専業主婦の友達が平日に映画いったり買い物したり昼寝したりしてるのを聞くと
羨ましくてしょうがない。

派遣だから、次は契約更新せずに、数ヶ月休んでから働けば?とダンナはいうけど
条件にあうところがすぐに見つかるか考えると不安だ。
年齢(31)のこともあるし・・・

子蟻さんでお仕事してる奥様方がまぶしくてしょうがない。小梨でこんな弱音はいてちゃだめですよね。
でもなーーんにもやる気おきない。今日も頭痛がおさまってからもどこにも行く気になれず
家でただひたすら寝てた・・。食欲もないし家事もする気にならない。(´Д⊂ モウダメポ
892可愛い奥様:04/11/01 17:58:54 ID:P/YQIse/
>>891
それは心療内科&メンヘル板にGOだ。
893可愛い奥様:04/11/01 18:02:23 ID:7IIBtpQu
891さんがあこがれてる生活は1週間もやると飽きてきて
1ヶ月もやると得体の知れない不安に襲われるかもしれません。
(産休に入った時の私がそうでした)

毎日働いていてそしてたまに休んだ時にするぐうたらは最高です。

ちなみに育児休暇1年取ったんですがあんなにあこがれていた専業主婦
私には向いていませんでした。
掃除をしてもきれいにならない。
料理はまずい。(時間があるせいか変にこった料理を作って失敗する)
1日中パジャマ(下手すると2〜3日同じパジャマを着っぱなし)
外に出ることも少なく
食べてすぐに寝ると寝起きが妙に気持ちが悪いと言うことを知った。

ええそんな私は育児休暇中はダラ奥スレの住人でしたw

ちなみに子蟻でフルタイム正社員ですが・・・まぶしいなんてとんでもないですよ。
言い訳やら家事をサボる口実ばかりうまくなってます。

正直私には専業主婦で家もきれいで突然お邪魔しても洋服着てる人のほうが
素敵で輝いて見えます。

とにかくでも891さんはお疲れのようなのでダラ奥でもいいじゃないですか。
今無理すると精神的にも肉体的にも病気になってしまいますよ。
894可愛い奥様:04/11/01 18:40:29 ID:RqqqLHmU
>893さん、ヤクザだけど握手したい。w

私と全く症状が一緒だ。
しかも、私の場合お産ではなく結婚を機に仕事辞めたから、大変。
好きなことできて楽しいな♪と浮かれた時間は一週間で全て費やし
気づけばモノ一つ買うのにも、旦那の給料だからと気を遣って買わなければならないことに気づいた。
自分で稼いだお金じゃないから、好きなものも買えない。
そうして、以前は好きな時間にぶらぶら行っていたショッピングにも行けなくなり、
何をしても虚しさを感じる、空白な日々が続いた。
冬の寒さもあったせいか、一日中ふとんに潜って得たいの知れない不安に襲われる日々が続いた。

「新婚で・・・仕事辞めて、お気楽に生活して幸せなはずなのに何故・・・!?」

答えの出ない自問自答に、そしてそのことを人に言えずに一人悶々と悩む日々が続いた。
「 こ の ま ま じ ゃ 、 廃 人 に な る ・・・!」
何か始めなくては、と焦った。
そういえば免許を取っていないことに気づき、リハビリの意味でも少し、社会に出てみた。
そしてその後、免許取得→就職、で復活した。
なんのことはない、働き始めたらその症状はあっさり治ったんだ。

今思い出してもあの日々は怖い。得体の知れない不安は何だったのだろう。
更年期とはあんな感じなんだろうか・・・本当に生きる気力を無くした恐ろしい時間だった。
二度と味わいたくないし、私には専業主婦は本当に向いてないんだなと痛感した。
だから専業主婦を全うしてる人は、偉いと思う。真似できないよ。
私みたいな人間こそ真性ダラなんだと思う
働いてる今の方が家事も料理もテキパキできるしね・・・・
895可愛い奥様:04/11/01 19:29:04 ID:xN+U7RQp
すまん。愚痴らせて。

・・・まったくどいつもこいつも、なんでギリギリまで現場の人間に情報落とさねーんだよ。
てめーで始めた事なら、てめーがケツまくれよ!
あたしだけじゃない、他の会社の人間まで巻き込みやがって
頭数ばっかりいる無能な上司なんて、ホントにいらねえ!!
どこぞの会社の新人研修で「ほう・れん・そう」の大切さを学んで来やがれ!!

馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿ヤローーーーーーーッ!!



・・・ありがと

896可愛い奥様:04/11/01 20:00:13 ID:bo2OCCBq
>>893 >>894
私も結婚退職して一ヶ月専業主婦しましたがキツかったですね〜。
仕事を辞め、地元を離れて知り合いもいない土地での生活・・・
旦那の帰りも遅い!!寂しいったらありゃしない。
恥ずかしいことに円形脱毛ができました!(でも、ちっちゃなハゲねw)
小梨専業さんが不思議で仕方ありませんね。すごいです。
897可愛い奥様:04/11/01 20:10:15 ID:bo2OCCBq
>>895
今日は我慢してきたんだね。よくやったよ。
でも、あんまりストレス溜めないようにね。
働く主婦同士ガンバロウ♪
898可愛い奥様:04/11/01 20:19:52 ID:MrX6BX3j
>>895 乙かれ。
ほうれんそうって何だ?と思ってググってみたW。
報告・連絡・相談ですね。ホント大事だよねー。
も一つ「確認」っていうのも加えて欲しい。
うちのスタッフは確認がお粗末で、二度手間な修正が多発。
何度も念押ししただろうがよぉぉぉっ。はぁっ・・・
899可愛い奥様:04/11/01 20:40:23 ID:Yu4jiimt
私も仕事辞めて幸せ満喫できるのは1ヶ月が限度らしい。
毎日が日曜日だと、改めて休日のありがたみを感じることは
できないですよねw
メリハリって大事だと思って仕事続けてます。

>891
疲れちゃったら思い切って休み取るといいですよ。
職場の人だって、891さんが辞めちゃうよりは1週間休んで復帰、とかの
方が嬉しいだろうし。
職場のこと気にしないで、罪悪感持たないでしっかり休んで欲しいです。

ちなみに31歳なら辞めても次の仕事もみつかると思いますよ。
900可愛い奥様:04/11/01 20:44:43 ID:OFpGce33
>898
ほうれん草と角煮で会社の栄養満点!
と以前どこかのビジネス書で読んだ事がありますw
二度手間、いやですよね。最近私は確認魔になってます。
相手の部署にはウザがられてるかもしれないですが、
いい加減な原稿持って来る方が悪いんじゃ〜後工程の事考えろ〜!!
と声を大にして言いたい今日この頃。
901可愛い奥様:04/11/01 21:28:51 ID:ruU/NDau
昨日は私が風邪引いてたので、旦那にご飯つくってもらった。
今、台所をみてびっくり。
昨日の汚れた食器や鍋がそのまま残ってる。
料理作ってくれたのは嬉しかったが、後片付けまでやるのが料理ってもんじゃないのか?
902可愛い奥様:04/11/01 21:42:13 ID:2aYxmRRE
>>901
まま、厳しいこと言うと作るもの止めちゃうから、やんわりね〜

今上司が55歳。
定年まであと6年。
長いような短いような。やっぱり辞めるの待とう
903可愛い奥様:04/11/01 23:15:23 ID:m60QkK5Q
私も愚痴らせて・・・

同じ職場で数ヶ月派遣だった後、正社員になった。
派遣時はほとんど仕事をさせてもらえず
社員になったとたん丸投げ。
わざわざ確認しても適当なことしか答えず
(一番詳しかった担当は私が派遣だったころに
退職。当然まともな引継ぎは私にはない)
挙句処理直前と言う段になって、自分は一切
タッチしないとまで言い出した。
先日の打ち合わせとは手のひら反した形。
自分が休みを取りたいために、だ。
とうとう切れた。お偉いさんもいるフロア内で
上司とにらみ合い・・・
空気が凍っていくのも感じたから、「場所かえましょう」
と言おうかと思ったけれど、私も時間がなかったし
なによりも上司はなぜ私がこんなに怒っているのか
わからないらしい。まともにぶつかっても自分が
損するだけだと我慢した。
パーテーションで仕切っただけの更衣室で
思いっきり上着をロッカーに叩きつけたら
思いのほか派手な音がした。きっとフロアにも
響いたはず。私の怒り、すこしでも届け〜!!
904895:04/11/02 09:55:18 ID:zjSQ/cnA
ううう。。。
みんなありがとう(T_T)
このスレはホントに癒されるわ〜
ウチの会社のいいところは、
ムカついた時すぐにこのスレにカキコできることくらいかなw

なんとか気を取り直して今日も元気に出勤です。
今日も出勤前から残業決定してるけど頑張るぞー!
905898:04/11/02 11:52:38 ID:5oCuIOFr
>>900
あはは、ほうれん草と角煮かー。おいしそうな組み合わせだ。
私もすっかり角煮魔だよW。

もとの895さんもガンガレ。
愚痴が転じていいメヌー教えてもらったわW。
906可愛い奥様:04/11/02 16:32:26 ID:JuX4xooS
乗り遅れたけど、専業にむいていないタイプの話について。

今、子蟻で兼業してて、すごく辛くて、もう辞めたくて辞めたくて仕方ない。
ちゃんと責任もって仕事できないのも辛いし(もともとは私は仕事人間)、
一方で、子供の相手を十分してあげられないのも辛い
(疲れてくるとどうしても子どもにイライラするし、残業とか多くなると
仕事は充実するけど子どもに負担かかるのも辛いし、鼻水と咳だけなら
園に行かしたりするのも辛い。)。
もう、どっちむいてもストレス感じてイライラして疲れ果ててしまっている。
常に忙しくてやらなくちゃいけないことに追われて、ちょっと寛ぐ暇さえないしね。

でも。自分が専業にむいていないタイプだってことも十二分に自覚している。
もともと仕事人間だから、趣味とかもないし、それはそれで耐えられなくって
ストレスの塊になるだろうな、と。

本当は適当なパートみたいなのが一番いいのだろうけど、
自分の専門分野で(専門職です)パートというシステムは存在しない。

もう、どうしていいのか・・・。
907可愛い奥様:04/11/02 17:23:15 ID:ihrhxTpf
釣りなのかな?

「もともと仕事人間」て何度も書いているところとか、
「適当なパートみたいなのが一番いい」とか…

「(専門分野の)仕事が好きだから、専業じゃストレスが
溜まるし、パートとしてはその分野が存在しなくて困る」
「不器用だから、好きな仕事に集中していたい」
というほうが、まだ理解できるなぁ。
愚痴るにしても、共感を呼ぶ考え方をしたほうがいいよ。
908可愛い奥様:04/11/02 17:31:07 ID:oE6fzfck
>愚痴るにしても、共感を呼ぶ考え方をしたほうがいいよ。

・・・・・・・・・・・

すぐ釣りとか言うし
909可愛い奥様:04/11/02 17:50:31 ID:V4nvSttl
釣りじゃないにしても
906のストレスの原因はまさに自分自身の性格にあるってことは読めばわかるよ。
要するに「誰にでも勤まるわけじゃない専門性の高い職業についている
キャリア指向の強いプロフェッショナルなスペシャリストである私」には
「誰にでもできる専門性の低いお仕事を、育児の片手間にやってるパートタイマー」
と一緒になんかやってられないわよ、ってことなんでしょ?
専門職にありがちな視野狭窄っつーか、専門バカっつーか世間知らずっつーか。
一生「理想のワタシ」を追っかけて勝手に疲れてなさい、って感じ。
むしろお子さんやご主人、職場の同僚には同情するよ。
910可愛い奥様:04/11/02 18:02:01 ID:QMaUbD4E
行き詰ってるね。>906さん
疑問がいくつか。

・仕事人間というのなら何故「他の職種のパート」じゃだめなの?
 実はただその特殊分野の仕事を続けたいだけな希ガス
 本当に「仕事人間」ならば、どんな分野でも、雇用形態でも勤まるハズだよね
 その分野の仕事でどうしても仕事したいだけならアナタのワガママ。
 それを突き通すなら、誰に相談したところで
 「そうだね、大変だね、でも好きな仕事なんだから頑張ってね」しか言えん

・子供産むときに仕事と両立するつもりで産んだのでは?
 産んでから専業してみて「自分は専業に向かない」と気づいたのかしら。
 ならば仕方ないね。自分で蒔いた種なのだから、腹くくって両立選ぶか
 専業になるか今の仕事辞めて「適当なパート」探すしかない

でも、いいところもあるよ。
趣味がないというより、仕事=趣味で、今の仕事が好きで好きで仕方ない感じガス。
また、子供が邪魔とも捉えられる。>あなたの書き方だと

両立したところで、半端になるのは当たり前なのだから(つまり完璧にできる人などいない)
どっちかを犠牲にしてどっちかに専念しないと、そのイライラは無限ループする
子供、保育園に預けて働いたらいかがか?それが一番いい気がしますよ
911可愛い奥様:04/11/02 18:52:18 ID:k9cB3srd
>>906
勤務形態の変更は絶対に不可能なのかな?
専門職ということだし、前例がなくても会社にとって
必要不可欠の存在なら考えてもらえると思うんだけど。
私が以前勤めてたところは既婚女性が多くなったら
臨機応変に対応してくれるようになりましたよ。
912可愛い奥様:04/11/02 19:03:19 ID:zWufWnKg
>>910
今は 兼業 のようですが
913可愛い奥様:04/11/02 19:08:02 ID:QMaUbD4E
>912
うん、だからさ。
長く預かってくれる園に入れればいいでしょって。
自分が帰ってきたら少し世話してやればいいじゃん、疲れない程度にさ。
子供そっちのけで仕事に没頭すれば、少しはイライラも違うでしょ。
ちょっと冷たいかもしれないけど、仕事全うしたいなら仕方ないよ
914可愛い奥様:04/11/02 19:08:04 ID:ycilWDgQ
つーか全然「専業にむいていないタイプの話について」じゃないしw
915可愛い奥様:04/11/02 19:28:55 ID:QMaUbD4E
えーと、じゃあ質問>906

専業に向いてないとおっしゃられましたが、一度でも専業経験したことありますか?
私、結婚して憧れの専業になったけど、専業してみて初めて、全然向いてなかったとわかったよ。

もし専業主婦したことないのなら、やりもせずに決め付けちゃイカンよー。
じゃ、ご飯だから落ちるわわし
916可愛い奥様:04/11/02 19:34:50 ID:PqpuxA+V
私は>906さんみたいな境遇です。
今の職ではパートなんてあり得ない。
子供が熱出しても、ある種の仕事はキャンセル不可なので、それが入って
いたら絶対行けない。
でも、この職に就くまでにかけた経費を考えると、とてもじゃないけど専業には
なれない。今の時点ではトータルで赤字だと思うし、勿体なくて。
本当は子供欲しかったけど、小梨一直線かな〜と思うこのごろです。

実は、子供の頃から専業願望(子供出産後10年位限定で)が強かったんです。
子供が小さいうちは専業でしっかり手をかけて、お菓子も洋服も手作りしたい。
そして子供が大きくなってからも働けるように資格を取っておこう、と考えて今の職に。

ところが、いざ働いてみると、いろいろな情報は日進月歩だし、のこのこ休んでいられない。
同業の女性は、出産しないか、出産しても1ヶ月経たないうちに職場復帰。
または出産を契機に専業になってしまうかのどれかだ。
裕福な家だった人は、資格取得にかけたお金は嫁入り準備みたいなもの、って感じらしくて
気軽に辞められるみたいだけど、私の家は貧しかったから、とてもじゃないけど親に申し訳なくて
辞められない。仕事失うこと考えるとそれも怖いので辞められない。
917可愛い奥様:04/11/02 19:43:46 ID:PqpuxA+V
ちなみに自分は専業に向いてないと思った。
学生時代に対等に付き合ってた同級生の彼氏が働きだして、貧しい私に
いつもお金を出してくれるようになってから、何だか言いたいことも言えなく
なってしまった。
何食べたい?と言われても、お金出すのは彼だから・・・と思ってしまう。
一事が万事その調子。それで疲れてしまった。
専業になったら、自分はお金出してないし・・・といろいろ卑屈になりそうで、
期間限定でない限り、専業ライフを楽しめなそう。
これも、自分が貧乏育ちだからかな、と思う。
お嬢育ちの子達は、専業を優雅に楽しんでそうで羨ましい。
実家の強いバックアップがあるから楽しめるのかな・・・。
918可愛い奥様:04/11/02 21:19:44 ID:afuaZQlX
>>916
職に就くのにかけた経費がはっきり分かってるなら、とりあえずはその額を目標にして
一直線に働くなんてのはどうでしょう。少しはすっきりするかも。

もし、学費や親の苦労、自分の努力やら全部ひっくるめて元を取ろうとしてるなら、
それは専門職であろうとなかろうと、相当難しそう。
みんなある程度は「すまんねえ」って思いながらも
現状に折り合いをつけてたりするんじゃないのかな。

にしても、「専門職」→「自立して働ける」みたいな感じで学生に人気があるけど、
つぶしがきかなくてがんじがらめになる場合もあるよ、ってことも
教えといた方がいい気がするなあ。
919可愛い奥様:04/11/02 21:21:40 ID:yCxOBut9
私がしていた仕事&ホントは復帰したい仕事は、残業・休出当たり前。
専業で転勤奥の私に、親がいまわの際に「こんなはずじゃなかった」と言われ凹むこと三ヶ月。
ホントはしたい仕事がある、何のために勉強していたのっ…とは思うが何より外に出たい!
そこで子供に相談したら「僕が帰ってくるまでならいいよ」と言われて異業種短時間パート働きはじめて一年。

自分が一番大事な事は何かをしっかり持っていられるなら、違う仕事でも専業でも親に必要以上に気を使わなくても。
親はあなたが生き生きしている事が一番と思ってくれているのじゃないかな。
そう思わないとやってらんない、ごめん父さん。自分語りスミマセン。
920可愛い奥様:04/11/02 21:26:48 ID:ktQdfSbD
このスレのみなさんがいう専業と世間一般の専業は定義が違う気がします
家庭をしっかり守っているなら、外で収入を得なくてもご主人の収入の半分は
権利があると思うよ。それが結婚というものでしょ
ま、収入の半分権利あっても生活費も何もかも差っぴいて残り半分となったら
うちはわずかな金額しかのこらないけど、自分の服や化粧品
たまのお出かけくらいなら何にも引け目感じる必要がないと思うけど....

でも、自分の自由になるお金はほしいよね
うちは夫の急激な100万単位の減収でしかたなく働いています
子供に一番負担掛かっているのがとても辛いですね
906さんは真面目で一生懸命なんでしょう
なんにでも完璧を求めてるんですよ。で、完璧に自分が出来ないので
短時間パートしか自分には出来ないと悲観してるような印象を受けました
でも、会社の言いなりになって働くだけではなく、交渉して見ることも大事ですよ
がんがれ!
921可愛い奥様:04/11/02 21:30:18 ID:zWufWnKg
>何にも引け目感じる必要がないと思うけど....

理屈上はまあそうだとは思うよ。
ただ自分の気持ちは別物。
飼われてる犬みたいな気持ちで毎日過せない人もいるのさ。
922可愛い奥様:04/11/02 21:34:26 ID:ktQdfSbD
>>921
飼われてる犬か.....
それちょっときついね

凄く自虐的に感じてしまう
でも、結婚前高収入でバリバリ稼いでいたらそう思うのかもしれないね
923可愛い奥様:04/11/02 21:35:44 ID:ycilWDgQ
>>921
そういう人はそもそも結婚に向いてないのでは?
旦那に依存するのも仕事に依存するのも根は一緒な希ガス
924可愛い奥様:04/11/02 21:37:30 ID:zWufWnKg
別に仕事に依存もしてないしずっと兼業ですよ。
ただ旦那であれ人に依存することはできないから
925可愛い奥様:04/11/02 21:41:07 ID:ktQdfSbD
>>924
自立と孤立はちがうし
協力し合うとか助け合うことと依存とは全く違うと思いますが?
926可愛い奥様:04/11/02 21:45:10 ID:zWufWnKg
いいじゃない。
専業を別にバカにしてるわけじゃないよ?
自分には無理だと言ってるだけ。
世の中にはいろいろな性格と考えの人がいていいでしょう。
927可愛い奥様:04/11/02 21:49:04 ID:wDLp+lxd
>>924
悲しいけど、あなたの気持ちわかるわ。
私は専業主婦にはなれない。
928可愛い奥様:04/11/02 21:49:26 ID:ycilWDgQ
>>924
そういう考え方は危険だと思う。
じゃあもしもあなたに何かあって働けなくなったら生きてる価値はないと?

どんな立場であれ、自分自信に誇りが持てない人は
仕事や旦那や子供に依存してるのと一緒じゃないのかな。
929可愛い奥様:04/11/02 21:49:58 ID:idx/yE/4
私は家事あまり上手くないので専業さんになったら
ただのごく潰しになると思うけど、家事が得意という人もいるわけだし
専業も兼業も様は、自分にあうかあわないかだよね。
でも、中には自分の希望とは別に専業兼業にならなきゃいけない人も
いるわけだし、どちらかを否定するのは結局世界をせばめてしまうと思う。
専業でも兼業でも形はどうあれ夫婦が助け合わなければ家庭は
維持できないわけだし。
930可愛い奥様:04/11/02 21:50:44 ID:ktQdfSbD
>>926
なんかちょっと無理してる感じがしたので
では、ご主人が職を失ったとき
あなたはどうされますか?
うちは夫の年収半減と言ってもいいほど下がったので
専業だった私は仕方なく働いています。考えようによっては
主人は私に非常に依存してるかもw

931928:04/11/02 21:51:21 ID:ycilWDgQ
自分自信→自分自身ですた。。。
932可愛い奥様:04/11/02 21:53:43 ID:zWufWnKg
仕事依存で収入至上主義と思われてるわ・・・
根本的に他人に依存できない人もいる。
依存上手な方はそういう人生でいいじゃない。
933可愛い奥様:04/11/02 21:56:34 ID:wDLp+lxd
>>928
やっぱり危険な考え方だよね・・・
お金を稼ぐことによってひとつ生きる意味を見出している
自分がいます。
これは私の考えで>>926さんは違うかも。
934可愛い奥様:04/11/02 21:59:12 ID:wDLp+lxd
>>932
でも、どうしようもなく疲れる時ない?
他人に依存できる人って羨ましいよ。
935可愛い奥様:04/11/02 22:02:23 ID:ktQdfSbD
ID:zWufWnKgさん

余計なお世話かもしれないけど
依存依存といいいますが協力と依存は違いますよ
また、自立と孤立も違いますよ
なんだか自己肯定できない方のようにお見受けしますが
人を頼ることは悪いことではないですよ
多分他の人とあなたの依存の捉え方が違うのでしょうけどね



 
936可愛い奥様:04/11/02 22:03:23 ID:zWufWnKg
本当に余計なお世話です。
937可愛い奥様:04/11/02 22:05:07 ID:zWufWnKg
何が孤立なんでしょう?
「専業になったら「私は」自己肯定できないであろう」と言ってるわけですが。
人と暮らしてるんだから協力はしてるの当たり前でしょう。
938可愛い奥様:04/11/02 22:27:25 ID:afuaZQlX
自分は子供時代に親からもらうお小遣いすら
何となく気兼ねして自由に使えず、コツコツ貯めてたw
そういう変な貧乏性だから、自分で稼げる状態が気楽でいいなあ。
どんな立場でも、無理なく自然でいられればそれで良し、って感じ。
939可愛い奥様:04/11/02 22:32:36 ID:Wq/jZy6H
>935
私はID:zWufWnKgさんが言ってること分かるよ。
自分でも似たような考え方してると思う。
>932のように、私は夫にも親にも経済的になかなか依存できない。
依存という言葉が悪いなら表現は何だっていいけれど。
専業で気にならない人はそれでいいと思うし、私は自分で自分の生活費
稼ぎ出さないと息が詰まる。
うちの父親が、「金も稼がないくせに何か言う権利あると思ってるのか」って
考えの人で、母親も何一つ意見言えない家庭だったから、刷り込まれて
しまったのだと思う。
無理してるわけじゃない。
誰かにお金で引け目を感じて生きる方が、私にとっては無理することになる。
940可愛い奥様:04/11/02 22:34:18 ID:GoR+J7nn
私は仕事をすることが好きで、収入を得られることも魅力だけど
ずっと専業をしていて、旦那の給料で好きなものも買ったし無駄遣いもした。w
お金をどう得ているかを重視するのは、お金に振り回されていると思うなぁ。

仕事をしていて自分で稼ぐってことに重視を置くと
では病気などで稼げなくなったらどうするの?と思ってしまう。
これは「稼いでいるんだから」的な考え方をする、うちの旦那を見ても思うことだけど。


941可愛い奥様:04/11/02 22:38:09 ID:3/THpoHD
依存(?)できない人の気持ちが、わかる気がする。

精神的に支え合ったり、生活面で協力するのは望ましいけど、
経済的に依存すると「自分は」引け目を感じてダメだと思う。

別に、仕事と家事の分業で幸せな人はそれでいい。
他者を否定するような感情じゃなくて、「自分は」専業になったら自己肯定できないと思う。

専業の期間があったら、一生で、同じ期間同じ金額、相手に専業でいてもらえると気楽。これは極論かもしれないけど。
942可愛い奥様:04/11/02 22:39:16 ID:Wq/jZy6H
お金に振り回されていると思うな、って確かにそうです。
耳が痛いです。
うちは余裕ないですから・・・。
そういうこと言う人って、生活にゆとりのある人であることが多いですよね。
宝くじ3億円でも当たったら、お金に振り回されないかなあ。

それから、仕事をしていて自分で稼ぐってことに重点を置かないと、仕事で
辛いときに乗り切れないことがあるんじゃないかと思う。
病気とか、何かあったときにアイデンティティの崩壊になるかもしれないけど、
「お金なんて大したことないし」「仕事なんて大したことないし」って気持ちでは
キツイ仕事は続けられないと思う。
943可愛い奥様:04/11/02 22:41:56 ID:4V3AzKFd
みんなすごいな、、私なんて仕方なく働いている。(ローンの為)
もし家のローンが無くてだんなの給料がもうちょっとよかったら
なーんのためらいも無く専業になるよ。専業になってもだんなの
給料で自分のもの買うことに何のかしゃくもありません。
(前の会社辞めて1年半専業だった事がある)
944可愛い奥様:04/11/02 22:55:07 ID:GoR+J7nn
>>942
いや、今私が働いているのは生活に余裕が無いからだし。w
無駄ももっと省けば、もうすこしゆとりは出るんだろうけど。

でもある意味では、私が仕事をする良い口実にもなっているんだよね。
旦那は女房を外に出したくないタイプで、それは「自分が暮らしを支えている」
「自分が稼いで食わせている」ってのに自己価値を見出しているから。
旦那の背景を知っているから、それが支えなんだとわかってるので
専業かパート職で我慢していたけど、私は働きたいのさ。

自分が何をしたいかをちゃんと知っている人は
専業だろうが兼業だろうが、稼ぎが多かろうが少なかろうが
それで自分の価値を計ったりはしないと思うよ。
もちろん自分と違う(兼業ならば専業を・・とか)を否定したりもしないでしょう。

専業を馬鹿にしているんじゃないとか、言いたいことはわかるけどね。
人に依存できないから仕事に依存では、どっちも大差ないだろ?と思えてしまうだけ。
945可愛い奥様:04/11/02 22:57:58 ID:zWufWnKg
ふう。
仕事に依存してるとはひとこともいってないのになんでそんな解釈になるのやら・・・
946可愛い奥様:04/11/02 22:58:53 ID:5oCuIOFr
う〜ん・・・。
別に仕事に依存でもいいんじゃない?
それでその人が自分のアイデンティティを保てるなら。
それが危険というなら逆も同じように危険のような。
何にも依存しない事なんてなかなかできないしね。
極端な例をだして「この場合はどうするの?」とかもなんか違うかなと・・・。

ちなみに私は今は自営だけど、仕事していても今ひとつ依存感から抜け切れにくいよ。
時給700円のパートで外に働きに出ていた時の方がよっぽどその依存感は少なかった。
この感覚は馴れ合った関係の中での需要共有と、社会的な需要供給の差が大きい。

専業無理という人は家事を馬鹿にしている訳ではなくて、公的に必要とされる事に意義を
持つのだろうし、その部分をクリアした上で旦那とも対等に接したいという事だと思うよ。
それが出きる状態にあるかないかはまた別問題。

依存という言葉が良くないのかもしれないけど、どの部分で必要とされる事に意義を見いだすか
どうかは個人の自由だと思う。
947可愛い奥様:04/11/02 23:03:22 ID:ze40YJW8
自分で自分を依存だったとか思うのは好きにすればだけれど、
世間一般の専業主婦全員が全員、経済的に旦那に依存というのは
いくらなんでも言葉の使い方間違っているし、失礼でしょ。
948可愛い奥様:04/11/02 23:11:16 ID:3/THpoHD
「経済的に依存」という表現は厚生白書でも使われているから言葉としては間違っていないと思う。
でも「分業」という表現が適切かもね。

>経済基調が変化する中で,また,たとえ大企業の雇用者であっても倒産・失業
>の危険が現実的な不安になる中で,妻は夫に全面的に経済的に依存し続けら
>れる保証がなくなってきている。
949可愛い奥様:04/11/02 23:11:58 ID:tCtGY3DN
ご主人と休みの日が違う奥様はいらしゃいますか?
正社員で就きたい仕事が平日休みなのです。
旦那は土日休み。就学前の子供がひとりいます。
トメと同居なので、子供をひとりきりにしてしまう
心配はなく、旦那も子供の面倒は比較的よく見てくれる
人ですが、やっぱり上手くいかなくなったりすることが
出てきてしまうものでしょうか。


950可愛い奥様:04/11/02 23:35:01 ID:ze40YJW8
>948
なるほど、厚生白書的には正しいんだ。お役所的な言葉なのね。
前後の文章次第では違和感なく使えたりもするのかもしれないね。

しかし、専業主婦の人を目の前にして「専業主婦は経済的に旦那に依存だよね〜」
なんて絶対言えない、非常識な言動だと思うから、
やはり、自分以外の人に対して上記を使うのは対象者を不快にする事を意識して
慎重に使うべき言葉と思うけどね。
951可愛い奥様:04/11/03 00:03:49 ID:NZFFDTB0
使った人はそういう意図はないだろうけど、(言葉は)慎重に使うべき、に同意。
「仕事に依存」という表現も、病的なニュアンスがあって、より失礼だと思うよ。

明日からは、また〜り愚痴りましょう。
952可愛い奥様:04/11/03 00:08:42 ID:pJSl6gat
>>949
私も同じ状況です。
夫はシフトの平日休み(つまりいつ休みか曜日も決まってない)
で、子供は小学校低学年ひとり、義両親と敷地内同居(でも生活
は全く別で顔合わさない日も多いので敷地内別居の方がしっくり
きます)。
子供が2歳の時から派遣パートです。子供が幼稚園の時に社員に
なるチャンスがあったんですが、色々考えてお断りしました。

うちは子供が私にまだ執着を見せたし(おばあちゃんもよく
してくれたけど、やはり私にいてほしい、と)夫が全く家事育児
に協力できない状態で(仕事人間なので)私がフルで働く踏ん切り
がつかず・・。私自身も子供との時間を多く持ちたかったと
いうのが一番の理由かな。

でも私自身は全く後悔してませんが、949さんが仕事に対して意欲
がかなりあるならばチャレンジしてみるのもいいのでは?とも
思います。
あれからあの当時ほどいい条件の社員登用のお話はありません・・。

953可愛い奥様:04/11/03 00:28:18 ID:S1x2Ypl8
やっと今帰ってきたよ〜
よっしゃ、ここで愚痴るぞ〜〜
と思ったら、すごい荒れてる・・・・
専業でも兼業でも、それぞれの生き方なんだからいいじゃないか。

といいつつ、私の場合は
家事能力<<<<お金を稼ぐ能力 なので
効率を考えて働いてます。
(要するに、家事能力低杉)
家事は、まあ、やらなくてもなんとかなるし。(小梨なので)
954可愛い奥様:04/11/03 00:31:40 ID:LQlmYr+C
>>953
お疲れ様!お帰り〜
私もさっき仕事終えたとこ。家事能力低いのは
ここにもいるわよ・・
>やらなくてもなんとかなるし。
禿同。
955可愛い奥様:04/11/03 00:36:16 ID:J9gDlMUc
私も今帰りのタクシーの中、さっき仕事終った〜。

956可愛い奥様:04/11/03 00:43:42 ID:vwb/lERE
荒れてるとは思わないけど・・・
依存しにくい人って、一人っ子だったり、ひとり暮し長かったりしない?
専業の人は「経済的に依存」してることは納得の上じゃないのかな?
失礼なのか・・・
957可愛い奥様:04/11/03 00:44:13 ID:mLSjQ6H5
>949
子どもが両親揃った状態でお出かけしたいとか言わないかな?
うちはそれで断念した。
今は子どもが大きくなって、家族揃って外出も年に数回で十分になったので
祝祭日土日にもバンバン仕事入れているけれど。
958可愛い奥様:04/11/03 00:44:40 ID:kri4+CMh
    みなさん、やたらとお茶が入りましたよ…

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦


せっかくの休日前、マターリしる!
(明日出勤の方、スマソ)
959可愛い奥様:04/11/03 00:45:38 ID:vwb/lERE
これを「荒れてる」と思うべきなのか・・・
960可愛い奥様:04/11/03 00:46:56 ID:LQlmYr+C
依存じゃなくて、支えあうという表現のほうがしっくりくる。
>>958
くださいな。
イタダキマス。
961可愛い奥様:04/11/03 00:53:56 ID:kKU/TD/6
荒れてるっていうか言葉や価値観の認識の違いによるズレかと。
依存って辞書では「他の者を頼りにして存在すること」とあるから、失礼かどうかは微妙。
遣い方によっては「パラサイト」みたいなニュアンスもあるからね。
まあ気を付けるに越したことはないね。

お茶頂き〜。あちっ
962可愛い奥様:04/11/03 01:04:56 ID:mLSjQ6H5
家の事何もしない奥さん以外は、お金を払ってもいいくらいの
家内労働や育児をしているわけだしね。
963可愛い奥様:04/11/03 01:22:28 ID:hUlpTOlu
>>949
わたしの職場にも平日休みの人たちがいますが、
女性は家庭生活との両立が大変そうです。
男性なら土日出勤も「仕事だから仕方ない」で済むところが、
女性の場合「家族をほったらかしにして・・・」と思われたり
自分で思って後ろめたく感じてしまったりするようで。

もちろん旦那さんやトメさんの考え方によるので、
ご理解があるのなら大丈夫かとは思いますけれど。
964可愛い奥様:04/11/03 07:47:24 ID:BWRCWlWc
退職を決意し、先日辞表を提出しました。
私は小梨ですが、短大卒業後ずっと辞めずにきましたので
専業を体験したいというのもありましたが、やはり正社員
フルタイムで働いてる結果、せっかく買った家も庭が荒れ放題、
掃除も全然行き届かず、帰宅後も疲れて包丁にぎるのも嫌で
でも経済的にはうるおってたので、迷わず惣菜買ったりすべて
お金で解決してきました。土日は天気との戦いでたまった洗濯物の処理や
家事に翻弄され、このままでいいのか・・と散々悩んだ挙句、会社を
辞めることにしました。初めて専業になるので自分に専業が合っているか
どうかはわかりませんし、不安もありますが、とりあえず失業保険が
終わるまでは、ゆっくり家事をしつつこれからのことを考えようかと思って
います。小梨の私でこれですから、子持ち兼業の方には本当に頭が下がる
思いです。お金も大事だけれど人生を楽しむ余裕、夫婦は合わせ鏡なので
私がイライラしてると夫にも負担がかかり、元も子もないですもんね。
現に、働いてるときの私は時間に余裕がなくてイライラしてましたし、顔つきも
変わってきました。現在32歳ですが、選ばなければ何とかこれからも
職にありつけるだろう・・と甘い考えを抱きつつ、専業主婦になります。
もう一度「働きたい!」という意欲が欲しくて。
965可愛い奥様:04/11/03 08:21:10 ID:s+nlkmtT
うちは彼が忙しく、休みも少なく拘束時間も長いので
家事は全部自分でやらなきゃいけなくて、子育ても殆ど一人でやったよん。

もう大きくなたからさほど手がかからないけど
家のことなんて、そこそこでやっておけば両立可能な気がするよ。
フリーランスだから時間の都合が付けやすいっていうのもあるけどね。

自分の場合、仕事=趣味みたいなもんだから、
お金の面に関しては、こちらの稼ぎが多かろうと少なかろうと
彼の給料から無駄遣いしたりもしてたw

うちでは結婚前から共有財産って感じ。
お互いができる範囲で働きましょって。
966可愛い奥様:04/11/03 08:23:55 ID:460C7/KJ
「仕事(会社)に依存」って言葉を、多分、最初に使った>>865です。
荒れてしまって、申し訳ないです。
967可愛い奥様:04/11/03 08:43:01 ID:a8GzWS8m
>964
同じ事情で仕事辞めて専業主婦になりました。
辛らつなことを言いますが、たぶん家は一週間もあればピカピカに片付きます。
そして一ヶ月過ぎた頃、何とも言えない得体の知れない不安に襲われます。
私としては、そうなる前に習い事でもするのがお勧めします。スポーツジムでもいい。
とにかく、家に一人でいるのは危険すぎる。
かなりバリバリに働いてらっしゃったみたいだから、その反動はかなりくると思われ。

私は「働きたい」とは思いつつ、その沈んだ状況から立ち直るのに結局一年くらいかかってしまった。
とにかく、動く気がしない、食欲がない、何してもつまらない、過ぎていく時間が怖い。
そんな中積極的に「仕事探そう!」という気持ちにはとてもなれませんでしたね。
最近思うけど、これっていわゆる燃え尽き症候群だったのかも。とにかく、怖かった

でも大丈夫。絶対働きたいと思える時期が必ず来ますよ。
今私は短時間パートですが、生活にも、性格にも、顔つきにも余裕が出ましたよ。
デメリットは、資格もなーんにも無いので、パートで社会に復帰する時は
結局スーパーレジ、飲食店、売り子さんくらいしか仕事が選べないかな・・・
(ちなみに初めて飲食店で働きましたが二度とやりたくない!割にあわな過ぎ、学生DQN多し)
時間的にもそういう業種がちょうどいいし。(旦那は、夕飯までには帰って来いと。)
毒の時と同じ条件で働かせてくれる旦那だったらいいのかもね。
968可愛い奥様:04/11/03 09:47:27 ID:S1x2Ypl8
退職は慎重にね・・・
辞めると決意したときには、すがすがしい気持ちがすると思いますが
こんな世の中じゃ(ポイズン)再就職は厳しいぞ・・・

個人的には
「人間的な生活が送れない」(毎日11時以降に帰宅)
「人間関係が最悪」(配置換えが望めない)
「家族に病気・要介護状態が発生」(他にケアしてくれる人がいない)
ぐらいの理由がないと、わたしは辞めないかな
給料もけっこうあがってるし、もったいないおばけの心です。

とはいえ、わたしぐらいの年代(35です)は
独身時代からずっと同じところで働いてる人のほうが少ないんだよね
わりとみんな、あっさり辞めちゃうなあ
その勇気と決断には感服するが
969可愛い奥様:04/11/03 09:55:07 ID:noiSPi1Q
ここ2週間ずっと残業続きでヘロヘロ。

しかし今日は出社しないとならない・・・。

ていうか、あっちの部署の課長がやる仕事を、
なぜ私が休日出勤してまでやるのか、
かなり疑問。

明日、うちの部長に文句言おう・・・。
970可愛い奥様:04/11/03 12:16:43 ID:JY9VuGon
専業でも兼業でもそう大差はないとは思うけど…
兼業っていっても、専門職でバリバリだったりパートだったり事務職だったらり色々だしね
でも実際、旦那の年収が1000万とかあったら、わたし絶対に仕事はしないだろな…
971可愛い奥様:04/11/03 12:20:15 ID:lA82bA6p
私は夫の年収が2000万だったら仕事しないだろうな。
住んでる場所・家族構成・子供の学校にもよるけれど、世帯年収1000万って
結構カツカツだよ。
20代なら、夫1000万くらいでも専業できるだろうけど、子供が私立に行ったり
大学行ったりいろいろお金かかるようになると、とても足りない。
972可愛い奥様:04/11/03 14:24:28 ID:32xFg2SA
夫が1000万円稼いでても、自分の稼ぎで世帯年収が300万〜500万プラスとかなら
働いちゃうなあ。私も家事があまり好きではないので、専業で家事するより、
兼業で稼いだお金で家事を片付けちゃいたいほう。
(掃除を業者にやってもらったり、毎晩のように外食したり。洗濯は洗濯機と
乾燥機がやってくれて畳むだけ。あとクリーニング屋)
実は今も家事はホトンドやってません。でもこれって小梨だからできることなんです
よね、きっと。



973949:04/11/03 14:30:42 ID:tPCkc+uk
>>952 >>957 >>963
そうなのですよね。子供とかかわる時間が大幅に減ってしまうことに
私自身不安があります。
ただ、たいした学歴もスキルもない自分が正社員で採用して
もらえるチャンスは年齢的にもうないだろうなと思うと迷いが。
「ママは土日お仕事でいないのが普通の家庭」に、私自身
後ろめたさを感じている部分もあるのかもしれません。
旦那やトメともう少し話し合ってみようと思います。







974可愛い奥様:04/11/03 14:39:28 ID:a8GzWS8m
私の場合は金もそうだけど、兼業だと家事がさくさく進むからちょうどいいんだよね。
仕事でテキパキやってた勢いで、帰ってからも掃除!洗濯物畳む!料理作る!てな感じで。
>972さんみたいな生活できたら、私はあっという間に大ブタちゃん。
多少食いすぎてもナイスバディを保っていられるのは、働いてるおかげが大いにアリだと思う。
975可愛い奥様:04/11/03 16:50:07 ID:gTBb+CPN
私は旦那が大富豪でも(まずありえないけどw)働くかな?
今やってる仕事・または同じ様な仕事に限るっていう限定付きだけど。

好きな仕事をやってどんどん認められて更にお金がもらえて
楽しいっていう状況なので続けられるんだと思う。

そうじゃなければ、旦那の収入が多ければ仕事しないw
976可愛い奥様:04/11/03 16:58:06 ID:460C7/KJ
大富豪だったら、取りあえず辞めるかなぁ。
でも、わからない。人の価値観って変わりそうだから。
977可愛い奥様:04/11/03 17:21:38 ID:mLSjQ6H5
大富豪だったら、それ関係でやることが増えそうなので
仕事どころじゃなくなるだろうし、下手すると家事育児もできなくなりそう。
で、それが嫌で離婚とかありうるわ、私。
978可愛い奥様:04/11/03 17:30:27 ID:460C7/KJ
>>977
確かにそうだね、うん。
979可愛い奥様:04/11/03 17:40:16 ID:a8GzWS8m
大富豪だと、人間関係の幅がぐっと増えるよね。
ナントカ夫人とか言ってパーチーやら何やらつきあいがめんどくさそ。
私友達いなくても平気、むしろ一人が好きなので、金があるないじゃなくてそっちでダメかも。
ビンボー旦那バンザイ!(´Д`)
980可愛い奥様:04/11/03 18:07:39 ID:FpibdAgL
どケチで財をなした大富豪なら、豪邸に夫婦だけで引きこもれるよ〜ん。

あー、でも… 女房に倹約を強いる旦那だったら、楽しくないだろねw
981可愛い奥様
明日からまた仕事だわ。
私、細かいことを正確にするのって苦手なのよ。
たぶん接客とか営業とか、人相手の仕事が合っていると思うのよ。
それでパソコンもそこそこ出来るのよ。
だからコールセンターに応募したのに、なぜか今入力業務やってるのよねw
それで凡ミスしまくるって怒られるのよね・・・。
だから私コールセンター業務に応募したんだけどなーと思いつつ、
毎日入力しまくる。疲れる肩こる目が乾く。
なんでなのかなー。私に正確さを求めないでくれよ。
自分に合った職業を選ばせてくれよ。
小さい会社って、上の都合で好き勝手に配置を換えられるのね。
ほんとに嫌だ。愚痴でした。

私は大富豪でも働きたいなー。なんかNPO法人みたいな会社建てるか、
絵描きとか小説家とか、成功するまでごくつぶしみたいな仕事もいいなw