国家公務員の奥様3’

このエントリーをはてなブックマークに追加
925可愛い奥様:05/01/18 19:01:12 ID:fqqyTDeS
奥様オススメお料理レシピ その2

●ハワイ風スペアリブ

材料 スペアリブ1人前3本(人数に合わせて)玉ねぎ、レモン、しょうゆ、酢、ワイン、こしょう

1.まず、ソースを作ります。しょうゆ1カップ、酢半カップ、こしょう少々、ワインを少々混ぜる。
2.そのソースの中にスペアリブを浸ける。その上に玉ねぎのスライスをのせ、レモンを1コ絞り、約1時間程浸ける。
3.350℃のオーブンで、時々ソースをかけながら、こんがり、きつね色になるまで焼く。

んまそーでっしゃろ? 絶対、トライね。
926可愛い奥様:05/01/18 20:15:44 ID:OwmNlQjp
ピアノの練習....
927可愛い奥様:05/01/18 22:15:01 ID:S8wC0wZT
築40年の宿舎、漏電したよ。
原因は結露。
毎日窓拭きがんばったのに、壁までびしょびしょ。
コンセントの中までは拭き掃除できませんー。
電力会社の人に「このコンセントはもう使わないほうがいい。
電気会社のひとに使えないように閉じてもらって。」
って、言われたのに旦那が職場の宿舎担当者に
現状回復だからコンセントはそのままにしてと言われた。
漏電で火災になったらどーすんのさー。
まったく現状回復ってそんなに大事なのかねえ。
宿舎の愚痴でした。
928可愛い奥様:05/01/19 09:53:47 ID:k/fXLLdo
まったく災難でしたね。そういう我が家も結露すごくて
特にトイレはびしょびしょ。壁紙べろべろで、コンセント
あるけど怖くて使えないよ。あったかい便座とか付けたい
けど、ほんと怖い。表だけ綺麗にしても、根本的にぼろく
なったのはどうしょうも無いな。早く、官舎でたい。
929可愛い奥様:05/01/19 10:18:29 ID:RsODXptt
どこにいっても大体築40年とか築30年の建物が多い。
でもうちの旦那今30歳なんで、定年まで官舎暮らしをしたら
そのころは築70年とか60年とかの官舎がごろごろしているのかとオモウとコワイw
それとも新しい官舎ができるのか
それとももう官舎自体が減っていくのか・・・と考えたら、
新しい官舎ができることの可能性だけは低い気がした。
930可愛い奥様:05/01/19 10:22:16 ID:RsODXptt
はぁ。あそこの騒音一家、引越してくれないかなあ・・・


連続投稿すいません
931可愛い奥様:05/01/19 11:18:25 ID:gvkZ/ZND
今住んでいる市内で一番新しい官舎が築7,8年くらいらしいけど
なかなか出て行かなくて、空きがほとんど出ないって夫が言ってた。
通える範囲だったら出来る限り通い、通えなかったら単身赴任。
便利な場所じゃないんだけど、車が必要な地域だからあまり関係ないし。
築年数が一桁の官舎に住んでみたい…
今の所は割りとマシだけど、次に住む官舎はどうなんだろう?
今年は転勤になりそうだからちょっと不安。
932可愛い奥様:05/01/19 11:33:02 ID:mKTPZKdg
テレ朝もそうだけど、マスコミの官舎ウオッチングが
激しくうざいです。
こんなに雪が降る地方の街にもフライデーがやって来たらしい。
近いうち、載るかも・・
933可愛い奥様:05/01/19 12:51:13 ID:L6rp2TH8
>>929
耐久年数の制限?あるから、立地条件のいい官舎はどんどん潰されてなくなるよ。
そして単独の官舎はなくなり合同が多くなっていくらしい。
934可愛い奥様:05/01/19 16:07:08 ID:dra77865
>>927
うちもコンセントからプラグ抜く時に、ビリビリきました。
中学の家庭科の時に、縫い針をコンセントにツッコんだ時以来の感覚で冷や汗。
プラ製のこういうの(Π)を挿し、それ以降は不使用です。
935可愛い奥様:05/01/19 19:42:08 ID:dYxyJ73Q
何棟か建っている官舎内で引越ししたという話が以前出ていましたが、
転勤でもないのに官舎を移ると何かしらうわさや悪い話に結びついたり
夫の評判を下げるなど・・・影響しますか?
936可愛い奥様:05/01/19 19:46:23 ID:IzTSb9bI
引っ越せるの〜?初めて聞いた。厚生課にお願いするの?
937可愛い奥様:05/01/19 20:55:17 ID:4RUDcTuQ
新車を買ったら、駐車スペースを勝手に?二台分使ってる家がいる。 買い直した
車が車高ギリギリに低くしてる為、今まで停めてた段上がった官舎の真横の空き地に
停められないらしい。 その人が停め始めたスペースの入居者は、一足遅く引っ越してきたので
官舎入り口に趣味の悪いヤン車を停めている。 どっちも、ヤン車で邪魔なんですけど。
938可愛い奥様:05/01/19 21:20:54 ID:EcLPrZF+
二台分使用はまずいでしょ。
親当番に確認して、管理人に直訴汁
ということを、新入りさんに教えてあげれば?
939可愛い奥様:05/01/19 21:46:31 ID:2vw6Sg7t
私937じゃないけど938っていじわるさんね。
940可愛い奥様:05/01/19 21:59:02 ID:1Ir2Bf06
どこが意地悪サンなの?
集合住宅で規則守らない奴ほど嫌なものはないよ。
1台分しかないのに新しく買う方が悪い。
ちゃんとした置き場も用意しないで車買おうなんて思っちゃだめでしょ。
941可愛い奥様:05/01/19 22:03:42 ID:EcLPrZF+
ああ、ちょっとドキドキした
そうだよね。規則は規則なのだから
出入りの激しいところほど、みんなが規則を遵守しないと。
942可愛い奥様:05/01/19 22:43:02 ID:dra77865
駐車スペースは激安にしても駐車料金払っているのでは?
誰も使って(払って)ない所に停めてるならともかく、
他の人のスペースなら移動しないとまずいよね。
ヤン車さん@2台分は、そこが空きスペースと思ってるんじゃない?
943可愛い奥様:05/01/19 22:46:23 ID:dra77865
なんとなく、ローチュー待ちドラドラであがれそうなID。
あぁ、久しく麻雀してないなあ。
連続カキコ失礼。
944可愛い奥様:05/01/20 00:29:56 ID:LYYYlnOe
質問なんですが 4月からパートにでることを決意したのですが 気になるのが扶養手当。
がんばって 稼いでしまうと もらえなくなることあるんでしょうか?
945可愛い奥様:05/01/20 12:10:41 ID:AP3CuRHv
扶養手当は103万までじゃなかった?扶養範囲内で働くのって
私もそうなんだけど、結構気を使う。
946可愛い奥様:05/01/20 13:50:56 ID:S889YXJh
毎年、どれくらいの収入を見込むか、書類を出させられてるよ。
わたしは零細自営なので面倒だ。
1年に20万位しか収入がないのに……
947可愛い奥様:05/01/20 16:20:46 ID:LYYYlnOe
ありがとうございます。主人に聞いてもさっぱりわからなくて・・・。
私の場合 103万円は多分無理だから。
でも書類って一体? パートに年収見込みの書類なんてあるんだろうか?
948可愛い奥様:05/01/20 19:00:54 ID:RTd6bRvU
朝から思ってたけど
ここで甘えすぎ。自分でしらべるなりしたら?
大体間違っていたらどうするの?
私は旦那の職場に最初にきちんと聞いてもらったよ。
>>945>>946の親切心にまだ甘えて質問をするの?
バカですか?
949可愛い奥様:05/01/20 19:10:04 ID:vhNWMB5Y
103万の壁、うちは103万÷12=85,833を1ヶ月でも超すとアウト。
超してる月は扶養認定されないそうな。
組合員証の検印のときに現況確認もされて
そのときに1年分給与証明提出させられ、
ばれると大変らしい。

1年働いてないときは、見込みで記入するよう書いてたよ。
950可愛い奥様:05/01/20 19:47:28 ID:jCtvedqJ
>>944>>947
とりあえずここではsageなされ。

950ゲッツ。
このスレは、950が新スレ立てたほうがいいのかな。
それとも、980まで待っても大丈夫でしょうか。
951可愛い奥様:05/01/20 20:33:07 ID:vhNWMB5Y
>>950
980でいいんじゃないかな?
952950:05/01/20 23:20:55 ID:MWWDNGxJ
ID変わっていますが、>>950です。
>>951
そうですね。>>980さん、新スレ立てよろしくお願いします。
953可愛い奥様:05/01/21 11:49:12 ID:oTJ4k3aS
官舎の退去費用、みなさまいくらかかりました?
うちはまだ引越したことないんだけど
そろそろ遠隔地勤務がありそうなんで
参考までに教えてください。
ちなみに官舎生活4年です。
クーラーの配管を通すために
壁をぶち空けられたので
相当かかるのでは・・・orz
954可愛い奥様:05/01/21 11:55:24 ID:e789u568
知り合いは半年しか住んでない取り壊し寸前の(近所では人が住む場所じゃないとまで囁かれてる)官舎で
12万請求されたそう。
抗議したらしいから本当に払ったかは知らないけど。
955可愛い奥様:05/01/21 11:56:05 ID:hfso/W/Y
今の官舎、駅に近いから便利なんだけど官舎の住人の知り合いが
自転車やバイクを駐輪して出掛ける。
止めてもいいと勝手に許可している住人がいて他の人にしてみたら
スガー迷惑だ。昨日も自分の自転車が出せないと当番の漏れのとこ苦情
くるし。仕方ないから住民以外の自転車に警告の張り紙したところ
朝、管理課に苦情の電話がいった。「全部ウチの自転車です!」だって。
4人家族でいったい何台自転車使ってるんだよー。明らかに住民以外が
出入りしてるじゃん。
漏れまで巻き込まれて言いがかりタラタラ。当番として決められたこと
しただけなのに…。朝からどっぷりブルーだよ。長文スマソ
956可愛い奥様:05/01/21 11:56:22 ID:RCgyn+rZ
クーラーは、穴が無かったのなら仕方ないんじゃないかな。
普通の処理をしておけばいいと思うのだが。
退居費用は、その時によってだいぶ違うみたいだな
汚れとかに関わらず、以前は畳を代えたから、
今度は壁塗りとふすまにしよう、とか
なんか、結構適当な官舎が多いような。
957可愛い奥様:05/01/21 11:59:15 ID:CaZ4HAFK
9年で30万。痛いけど9年も住んでれば文句も言えないね。
958可愛い奥様:05/01/21 12:13:37 ID:dD3yCNr+
うんうん、やっぱ世間からみたら、官舎って安いしね。。
普通のアパートでさえ官舎にくらべたら結構なお値段だとおもう。
959可愛い奥様:05/01/21 17:40:14 ID:h6bh58Aq
>956
それ言えてますね。
1年半住んだ官舎を管理人に見てもらったら
「あらーきれいに使ってましたねー」と言われて
ああ良かった、と思ったら
「でもふすまと壁と畳を一部屋替えてもらいますね。
みんなそうやって負担していますから」って。
きれいに使った人も汚く使った人も同じ負担だと思うと
なんかばかばかしくなった。
960可愛い奥様:05/01/21 17:41:08 ID:h6bh58Aq
連続ですみません。

結局12万円振り込みました。
961可愛い奥様:05/01/21 17:53:49 ID:dyHjf4Ka
あいつら引越ししてくれないかな。頼む頼む頼む。毎日天に祈ってます。
962可愛い奥様:05/01/21 18:33:28 ID:RCgyn+rZ
どんどん過疎になっていくよ…ココ。
今回転勤で出て行く人いるらしいけど、
代わりに誰か入るのかなあ
1棟建ての小規模官舎で、入居率7割くらい。
防犯に不安があるから、うるさくていいから人が入って欲すぃ。
いい場所なんだけどな。古いからかな。
963可愛い奥様:05/01/21 19:33:07 ID:gmQ9joiY
建設中の赤羽の官舎がフライデーに出てるわよ
964953:05/01/21 22:18:44 ID:wZZwRfNk
みなさんありがとうございます。
なるほど、いろいろですね。
管理人によるのかも知れませんね。
具体的な金額を教えてもらって
大変参考になりました。
ありがとうございます。
965可愛い奥様:05/01/22 00:25:56 ID:UINdVLQA
>963
フライデー読んでないから分からないけど、うちは赤羽追い出されたんですが
そのときから、あそこは民間に貸すということでしたよ。
だから、あそこは官舎にはなりません。
966可愛い奥様:05/01/22 00:49:56 ID:NxDBiAZs
家人が1年半住んだ官舎の退去費(壁塗り替え)13万くらいでした。
畳については、住んだ月分プールしておくらしい。
そして、畳入れ替えの年数が経ったら変えるらしい。
967可愛い奥様:05/01/22 11:00:06 ID:qBhG56sM
968可愛い奥様:05/01/22 13:55:36 ID:wPlCDLKE
>>953
クーラーの壁穴明け、管理に許可貰いました?

うちは前に住んでた財務省管理の合同官舎が
築30年越えのボロだったけどやっぱり穴がなかった。
んで、だんなが職場の宿舎担当に聞いたら
「財務省管理の許可がたぶんでないから×」と言われ
サッシの窓の小さい天窓?部分からホースを出してた。

そのサッシは開閉できなくなってたし
冬はヒューヒューすきま風、夏は虫さんいらっしゃい状態で
つらかったよ・・・。
969可愛い奥様:05/01/22 15:45:50 ID:W3kqs6sC
穴なんて開けたことないなあ。
いっつも、686さんのやってるのと同じ。
今のところ、サッシがもともと古いこともあって、寒くてひどいよ。
でも虫は入ってこないなw

同じくらいの築年数でも、ちゃんと穴が用意してあるところと
ないところがあるんだよね。納得できない…
970可愛い奥様:05/01/22 21:39:24 ID:u+xpE7IL
うちも穴は開けず、窓の上部の小窓を通して。
パテで隙間を埋めちゃうし、端でやるから別に不便は無いです
今、スカパーのアンテナをそうやってつけてる

パテは、ハンズとかDIYセンターとかで普通に売ってるよ
971可愛い奥様:05/01/23 10:51:30 ID:rDuJceGw
うちも>>968さんと同じ。

が、つい先日、クーラー穴あけ工事と、
電気工事(クーラー専用のコンセント増やしたり、備え付けの照明器具替えたりetc)があった。
工事中はすごくうるさかったけど、
これでやっと、レンジとクーラー同時使用できるようになったー。
(以前は負担かけすぎで、ブレーカーが落ちた…というかヒューズが飛んだ…)
通話が出来るインターホンも設置されたし、
台所、玄関、風呂場など器具交換されたところは心持明るくなった気がする。
972可愛い奥様:05/01/23 19:57:33 ID:Goi3ZKbe
法曹妻スレってもう立てないのですか?
973可愛い奥様:05/01/23 22:32:16 ID:YvMobwty
うちの官舎は、穴だけは一杯あいてるよ。
エアコン用?の大きな穴が何故か部屋同士の間の壁にあいてる。
何に使うんだろw。

>>971さんは、何アンペアになったんですか?
974可愛い奥様
団地で8人がCO2中毒というニュースに釘付けになった。
だって団地で起こること=官舎で起こりうること・・・なんだもん。
間取りとか設備とかそっくりだし。

でも原因は風呂が壊れたから給湯器で風呂に給湯。
給湯器の上に埃が積もっていて安全装置が働いて切れるのを
いちいち付け直しているうちにCO2充満・・・ということらしい。
そんなことは絶対しないよ・・・