∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜43〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:04/08/04 11:28 ID:ipy5C5y3
つづき

友達が私の流産を願っていたとは思いたくないのですが・・・なんか悲しくなりました

今まで誰にも言った事ない話を読んでくれてありがとうございます

953可愛い奥様:04/08/04 14:05 ID:3K28RW8E
私も職場の先輩が二人目出来たって聞いた時、まだ不妊治療中で
「私には一人も子ども出来ないのにあの人だけなんでもう一人出来るのよ・・・
流産しちゃえばいいのに・・・・・」
って心の中で思ってた。
今から思えばなんてことを・・・_| ̄|○

でもその時はそう考えてしまうぐらい精神的に追い詰められてたようにも思う。
954可愛い奥様:04/08/04 14:44 ID:OXzjHL0/
私は安定期過ぎたら、友達&親に報告しようと思ってます。
もし残念な結果が訪れてしまったら、報告した相手に気まずい思いを
させてしまうかなと思って。
自分自身でも順調に行けるか確約できる事ではないし・・・。
妊娠では無くて、出産に辿り着ける可能性が高くなった時を
基準に考えてます。
955可愛い奥様:04/08/04 14:46 ID:ksGZvSrJ
安定期に入って、海外旅行計画立ててる方います?
956954:04/08/04 14:52 ID:OXzjHL0/
>私は安定期過ぎたら、
じゃなくて、安定期に入ったらです。
957可愛い奥様:04/08/04 15:07 ID:XF6txFyY
>>955
私は行かないけど、何処行くの?
95812W:04/08/04 15:07 ID:S8D9yM0v
今日検診で初の経腹エコーだったけど、いつもの白黒の後
3Dでも見せてくれたけど白黒の方がカワイイよ。
3Dだと全然人間らしく見えない。むしろ魚みたいだった。
でも自分の病院が3Dエコーがあるとは今日始めて知った。
959可愛い奥様:04/08/04 15:17 ID:ddF9ctvE
私は心拍確認してすぐ報告しました<実家
里帰り出産したかったので親の都合を聞く&里帰りの許可をもらうため。
検診で行っている所はベッド数が少ないから分娩予約を早くからいれないと
ダメなんで。安定期まで待っていられなかった。
960可愛い奥様:04/08/04 15:31 ID:X/gC630A
>>955
一人目のときは、6ヶ月くらいでハワイに行った。
親友の結婚式だった。ハワイは問題なかったよ。


まだ7wなんだけど、昨日あたりから下腹部に鈍痛と
空気か何かがたまっているような張りを感じる。
痛みは軽くて、横になれば1分もしないうちに無くなる。
前にも神経質になりすぎって言われたから、
病院に行くのを迷うけど…不安。
961可愛い奥様:04/08/04 17:02 ID:XF6txFyY
>>960
ハワイは大丈夫ってw
ハワイだから無問題だったわけじゃないと思うけど??
962可愛い奥様:04/08/04 17:21 ID:nzdSllfp
どこまでOKで、どこからNGかは、人によるでしょうね。
963可愛い奥様:04/08/04 17:25 ID:/4LLJsyc
>>960
とりあえず電話で病院に相談してみては?
「こういう症状ですが、先日こう言われたので
行った方がいいのかどうか迷っています」と。
多分「安静にしていたほうがいいけど、あんまり心配なら来てみたら?」
なんて返ってくるのではないかと思うけど、(私がよく言われたw)
「すぐ来て!」なんて事態でないことがわかるだけでも安心できるのでは。

>955
体調や症状に個人差があるので
他人の「大丈夫でした/無理でした」はアテにしないほうがよろしいかと。
964可愛い奥様:04/08/04 17:39 ID:JzCOii2M
まぁ、イラクはやめといたほうがいい罠w

海外じゃないけど、22wで飛行機乗って東北行きます。
奥入瀬渓流でマイナスイオンタプーリ浴びてこよっと。
たのしみぃ〜。
965可愛い奥様:04/08/04 18:03 ID:XAW7gpFZ
20〜24週のころ、友人の披露宴、社員研修(国内一泊)の
予定があります。体調が安定してたらまったく問題ないのかなあ
でも、ダンナとマッタリ旅行に行くならともかく研修だし
バスに3-4時間乗るので断る予定だからやめとこうかな。
初めての妊婦生活、先のことがなかなか想像できないです。
966可愛い奥様:04/08/04 18:17 ID:hERJC+Qe
>>965
気も使いそうな旅行だよね。ストレスは妊婦には一番悪いので
やめておいた方がよろしいかと。
967可愛い奥様:04/08/04 18:36 ID:G7KZvtE7
どうやら妊娠したようです。(検査薬で陽性反応あり)
さっきわかったばかりなので受診はまだです。
なのに明日から里帰り。飛行機に乗ってもダイジョウブなのかな?
968可愛い奥様:04/08/04 18:37 ID:oJadHBQi
先週の母親学級で、ヨーロッパから帰ってきたばかりって人がいた。
私も身内の結婚式でアメリカに行く予定だけど、直前の検診しだいかな。
うちの病院の助産婦さんは、今まで海外旅行に行って流産や早産した
という人は(うちの病院ではいませんが)、ドクターの許可が降りない人は
やめてくださいっていってた。
969可愛い奥様:04/08/04 18:43 ID:G7KZvtE7
レスありがとうございます。
やっぱり新幹線に変えたほうがいいんだろうか....
朝イチで病院行ってドクターに指示を仰ぎます。
幸い飛行機は午後の便なので。

病院にいくときに保険証の他、何か準備しておいたほうがいいものとかありますか?



970可愛い奥様:04/08/04 18:47 ID:fC12re98
>969
妊娠に診察には健康保険は効かないんで
お金を多めに持っていったほうがいいですよ。

あと、内診があると思うんでパンツルックは不推奨です。
971可愛い奥様:04/08/04 20:03 ID:v5gZy9hi
>>970
バスタオルさえ置いてあれば、パンツでも問題ないと思うが。
私は産婦人科にスカートで行ったことなど一度もないけど不便したことないよ。
9729w:04/08/04 20:30 ID:+RKfvEzL
再来週、 妊婦健康診査を受ける予定なんですが、
母子手帳を持ってくると17000円だと言われたのですが
母子手帳の青い紙には無料と書いてあるんです。
だとすると17000円という料金はなんの料金なんでしょうか?

他のみなさんは料金どのくらいかかりましたか?

973可愛い奥様:04/08/04 20:30 ID:YdH0/ZJb
>>970  >>971
下半身さっと出せるからずっとパンツルック。
バスタオル? それはどう使うのですか!?
パンツ脱ぐ→下半身丸出し→自動的に周りながら椅子が倒れ開脚
ずーーーと丸出しが普通だと思ってた ショック

そういえば最初行った時、「靴下は脱がないでいいですよ」と
クスリっと先生に笑われたが、本当は「あらあら、この子丸出し」と
笑われたのだろーか・・鬱
974可愛い奥様:04/08/04 20:39 ID:fC12re98
>973
その内診台、最新型です。w >自動で回りながら開脚
「ベッドや椅子に大股開き型の足載せ台がついてる」という古典的な内診台も
まだまだ世間には健在なんで
「そういう内診台によじ登るのに下半身すっぽんぽんの姿では恥ずかしい」
「大股開きのまま先生を待つのは恥ずかしい」と感じる場合もあるのです。

なのでとくに初めて産婦人科を受診する場合には
スカートでの受診(パンツだけ脱げばすっぽんぽんにならず内診台に上れる)や
バスタオルで下半身をちょいと覆う、という話が出るのですわ。

靴下の件は、靴下のことだけ言われただけで
「丸出しだよ」なんておもわれてはいないから、ご心配なく〜。



975可愛い奥様:04/08/04 20:42 ID:YdH0/ZJb
>>972
母子手帳に入ってる初期検査用のものは12wの検診で使用しました
(自己負担は¥12000)
その用紙を使わないと負担額が¥17000だったはず。
多くの病院では母子手帳をもらって来てくださいと言われるのは
12wくらいの検診だっだと思います。←過去ログ参照

972さんの場合、もしかしたら自費で少し早く検査するのかな。
母子手帳もらってくださいって言われました?
病院によって、検診方針はまちまちだし
納得行かない事は最初にきちんと聞いておいた方が良いですよ。
976可愛い奥様:04/08/04 20:44 ID:fC12re98
>972
その「青い紙」とやらには「何の検査が無料になるか」は書いてありませんか?
妊娠中の血液検査などは、公費負担で補助(無料)になる部分とならない部分が混在してるんで
「青い紙を使えばずべての検査が無料」というわけには行かないことが多いですよ。

うちのほうは「貧血検査、血液型、梅毒や肝炎などの一般的な感染症検査と尿検査」が無料でしたが
病院の方針でやる風疹抗体の検査やHIVの検査、子宮がん検診などは自費で払ったので
無料券を使いつつ1万5000円くらい払った記憶があります。
977可愛い奥様:04/08/04 20:49 ID:4/FEZZxh
>>972
地区や病院によるだろうけど、病院が勧める検査と区や市で必要と考えている検査
との違いで、病院推奨の検査の分だけ有料と思いますよ。

うちの病院の場合は
B型肝炎検査、血液RH型検査、エイズ検査、梅毒検査、血色素検査  は母子手帳により無料。

血液型、貧血検査、成人T-CeU白血病、風疹検査、C肝炎検査、子宮頸がん検査、クラミジア検査
は有料だけど原則的に全員受けてください、って感じ。
受けたくない人は申し出てって書いてあるけどね。
978可愛い奥様:04/08/04 20:55 ID:YdH0/ZJb
>>974
あぁ・・ありがとう!
ひとり恥ずかしい事してたのかと脇の下に変な汗掻いちゃった。

「自動開脚椅子が回るんだよ!これがほんとの花びら回転♪」と
旦那に言ったら「花びら回転の意味を根本的に間違ってる」と
真顔で言われました                 下ネタでスマソ…
979可愛い奥様:04/08/04 20:56 ID:+1FC5XTq
ちょっとだけ早いですが、立ててきますた。
>>885とベネへのリンク追加しておいたよ。

∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜44〜 ∞∞
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1091620138/
980972:04/08/04 21:21 ID:+RKfvEzL
>>975
今日検診に行って、次は2週間後に来るように言われまして、
次までに母子手帳を持ってきてくださいと言われました。
もし手帳を持ってこなかったら、4万弱かかるけど、持ってきたら17000円で出来るからと…。
最後にお金を払うときにも、「次は母子手帳を提出してくだい」と言われましたし。
なので、17000円は何のお金なのか不思議で…。

>>976
診察、尿検査、血圧測定、梅毒検査、貧血検査が無料らしいです。
他の検査をするするような説明を全く聞いていないのでよくわからないんですが
病院で先生に「無料券じゃないんですか?」と聞くとムっとされたようで
持ってこないと4万弱かかるからと言われて、それ以上なにも聞けませんでした。
もし、他の検査もするならその料金なんだと納得できるんですが…。

>>977
全然説明なしにそういう検査をやることもあるんでしょうか。
それとも当日説明あるのかな…

普通の検診(体重測定、尿、エコー)も7〜9000円なんですが、もしかしてこれも他より高いんでしょうか。
981972:04/08/04 21:24 ID:+RKfvEzL
ちょっと訂正
>次までに母子手帳を持ってきてくださいと言われました。
次までに母子手帳を貰って来てくださいと言われました。
982可愛い奥様:04/08/04 21:29 ID:fC12re98
>980
普通の妊婦検診が毎回7000〜9000円てのは
正直「高い病院」にはいると思う・・・
983可愛い奥様:04/08/04 21:38 ID:4/FEZZxh
>>980
うちは一番初めに行ったときに色んな説明書みたいのをたくさんくれてそれに書いてあったからなぁ。
ちなみに検査の種類は多いけど、実際にやったのは採血とオリモノ?を中からじかに取ったことだけ。
納得できるまで無料の検査と有料の検査のこと、自分からきちんと病院に訪ねてみては?
私だったらそんなことすらきちんと説明してくれないような病院ってちょっと信用できないかも。

ちなみに私も7〜9000円のニンプ検診高いと思う。。。
984可愛い奥様:04/08/04 21:49 ID:9i2WBTNM
>>982-983

妊婦検診が毎回7〜9千円は「高い」部類と書かれてる方へ。
毎回どのくらいですか?

私が行ってるところ(個人病院)は、7千〜1万5千円くらいなんです。
それに対して不満はないのですが、普通はどのくらいなんだろうと、
ふと気になったので。

ちなみに、35歳以上の初産なのに羊水検査の説明も、血液検査は
何をするのかも教えてくれないけど、まあ、私的には気楽で良いです。

血液検査の結果だけは「問題ありませんでした」とだけ教えてくれます。
ここでたまに話題になる風疹の抗体の数値も何にも教えてくれないままだけど、
教えてもらったら、却って気になりそうだから、自分からも特に聞かない。

985可愛い奥様:04/08/04 21:58 ID:4/FEZZxh
>>984
うちは4500円
986985:04/08/04 21:59 ID:4/FEZZxh
途中でカキコんじゃったよ・・・orz

>>984
うちは4500円。ちなみに埼玉県の個人病院です。
987976:04/08/04 21:59 ID:fC12re98
>984
都内の総合病院の産婦人科ですが、血液検査などがなければ3500〜5000円の範囲です。

居住地が都内ではないので、病院のその場で地元の検診無料券が使えず
ひとまず自費で払った後地元の役場で清算した、という事情がありますが
自費の支払いは2万5000円くらいでした。
無料券分は1万円くらいだった、ということですね。
988可愛い奥様:04/08/04 21:59 ID:3src1QBu
3500円@東北の総合病院
989可愛い奥様:04/08/04 22:04 ID:e7ITBV30
4000円です@埼玉の国立病院

私も12wの時に無料券とやらを使って一通りの血液検査したけど
その時でも支払ったの8000円だった。
しかも最初の方の心拍確認までは健康保険のきいてる項目が
あったらしくて本人負担100%のレシートと保険負担のレシート2枚出た。
妊娠の検診が高い病院って機械がいいやつ使ってるとか病院がきれいとか
そういうところなのかなあ・・・。
990972:04/08/04 22:19 ID:+RKfvEzL
皆さんのレス、大変参考になってとてもありがたいです。

私が行っている病院は、都内の個人病院です。
個人だから高いのかな?
使っている器具などは私からは見えないので分かりませんが
たぶん他の病院と同じなんじゃないかと思います。

結局17000円はなんのお金なんだろう…。
次の検診のとき、がんばってもう一度聞いた方がいいんでしょうか。
991可愛い奥様:04/08/04 22:21 ID:KlzXZDqD
エコーがあれば8000円強。
エコーなしなら4000円強@23区内の個人産院。

区の医師会でエコー4200円と決まっているらしく、
それに準じて。
エコーをサービス(無料)でやっている病院も
たくさんあるそうですよ。
992可愛い奥様:04/08/04 22:28 ID:TaqlW8Ki
通常の妊婦検診時→3000円
無料券を初めて使って一通りの血液検査をした時→5000円

北陸の個人病院ですが、安い方なんですね
993可愛い奥様:04/08/04 22:46 ID:kI0V1wef
抗核抗体高めの方っていますか?
妊娠発覚直後なんですが、抗核抗体160って言われて、すごくすごく不安です。
994可愛い奥様:04/08/04 22:50 ID:D1StwIP0
毎回エコーありで3000円@兵庫
血液検査をやるともう少しかかるけど。
995可愛い奥様:04/08/04 23:10 ID:/pzijdeu
尿検査+4Dエコー+内診=4500円也@神戸
996可愛い奥様:04/08/04 23:13 ID:m2aWevBG
先週から突然手足の指に湿疹が(;_;)
お腹や胸にも赤い妊娠性湿疹が出てるけど痒くなかったのです。
手足はまるでしもやけの様に痒い〜
同じような方いますか?
皮膚科に行きましたが、金属アレルギーと言われました。
薬塗っても効果ないし、それ以前に何も金属に触れていないのが不思議です。
997可愛い奥様:04/08/04 23:16 ID:lojqQB3Z
>>995
やすっ!
尿検査+2Dエコー(内診)=6500円
尿検査+4Dエコー(経腹)=10000円 @東京都杉並区
99818W:04/08/04 23:20 ID:juxSEeB8
元々コデブなので、体重管理に苦労してます。
何を食べても「増量」してしまうぅぅぅ。


      もぅどーしたらいいんだ!!!・゚・(ノД`)・゚・。
999可愛い奥様:04/08/04 23:24 ID:t5hR3Ydm
尿検査+内診+2Dエコー+4Dエコーで、3500円@東北の個人病院(里帰り先)
尿検査+内診+2Dエコーで、9000円から12000円@23区内の個人病院

里帰り先で料金が違うから妖しいとは思っていたけど、都内にしても高すぎ・・・・ヽ(´Д`;)ノアゥア...
100010w:04/08/04 23:26 ID:3src1QBu
私は元から大デブ。
妊娠発覚からドンドン体重が落ちて1ヶ月で6キロ。
目眩は激しいわ立っていられないわ食べられないわで本人大変なのに、
医者から見たら「その体重維持してねー!」だって。
生活もままならないくらいに体力落ちているのにデブなだけで
全く医者から相手にされない…。ツライ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。