夫の年収500万未満の奥様

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
人並み、普通だよねーと思っていたら2chに来たら低所得者でした・・・。
「結婚しても働いてもらわないと困る」
と当然のように旦那に言われ、パート・派遣に出る毎日。
小梨と専業を叩くのが唯一の鬱憤晴らしという奥様、お互いの悩みを話しましょう!
2可愛い奥様:04/06/30 18:33 ID:4EtuJE6N
最後の一行が余計…
3可愛い奥様:04/06/30 18:33 ID:mhGk6NC2
年収500万未満で子蟻兼業限定スレ?
4可愛い奥様:04/06/30 18:34 ID:Tr/59BjK
上見りゃ限り無し、下見りゃ限り無し。
恨むな、妬むな、騒ぐな、暴れるな。
健康な体があればそれでいいじゃん。
5可愛い奥様:04/06/30 18:34 ID:a0yUvPcQ
小梨でも構いません。
6可愛い奥様:04/06/30 18:52 ID:DTZoB677
ホンコマスレ、カネコマスレに書くのはなんかイヤという奥様こちらにどうぞ〜
7可愛い奥様:04/06/30 19:12 ID:M7FvWwY6
すいません。似たようなスレ立ててしまいました。(汗)
夫の年収400〜600万スレを。削除依頼した方がいいですか?
8可愛い奥様:04/06/30 19:17 ID:z61EyGEY
40歳以上であの年収というのは救い様がないから別スレでいいんじゃないですか?w
9可愛い奥様:04/06/30 21:53 ID:M7FvWwY6
では年齢層高めのスレとして続行させていただきますね。
40代後半になると子供に使う(教育費)お金は少なくなったりで
楽な面もありますが、老後の不安や健康面での不安とかがあって
少しでも節約したいので、その為の情報交換ができるスレにして
いきたいと思っています。
10可愛い奥様:04/07/01 08:41 ID:U5qMhRzl
30代で600代のうちは結局居場所がない・・・
11可愛い奥様:04/07/01 10:24 ID:BajdAjPi
>>10
700万スレに紛れるとか。
レベルが高くてついていけない場合はこっちに紛れる。w
12可愛い奥様:04/07/01 13:57 ID:/dMl2Y0g
20代で500前半代のうちは・・・
13可愛い奥様:04/07/01 14:15 ID:o7YbRa32
まあまあじゃん?
14可愛い奥様:04/07/01 14:28 ID:J15pBOHd
うちは旦那が20代で300ぐらい。小梨です。
私が会社にいたころは、あわせて500ぐらい。
先月私が会社辞めて独立したから、合算するともう少しあがるかもしれない。

でも、衣食住にこまらず、背伸びせずに、幸せに日々くらしています。
ありがたいことだと、思っています。
15可愛い奥様:04/07/01 18:34 ID:crxEvpE6
20代っていっても29歳も22歳の新卒も20代だから
できれば詳しい年齢キボーソ
16可愛い奥様:04/07/01 18:44 ID:tFiq0GvS
>>14
500って500ペ祖ですか?
17可愛い奥様:04/07/01 19:01 ID:76kPk3Tm
世帯年収が700万に近いときもありました
今は夫婦二人で働いた世帯年収ぎりぎり500万くらい


ええ、下がったのはもちろんだんなの給料です
夫の年収が600から400ってこのランクで200万も下がったら
ほんとに気が狂いそうですよ
子供は3人、家と車のローンあり
毎日夫の顔を見ると腹立ってきます
家も車もお前がほしがったんだよな......って・・・゚・(ノД`)・゚・
18可愛い奥様:04/07/01 19:17 ID:crxEvpE6
>夫の年収が600から400ってこのランクで200万も下がったら

これはかなりつらいっすね。
この位の金額の200万って大きすぎ。
19可愛い奥様:04/07/01 22:23 ID:XFvDTvPZ
小梨&専業叩きって・・・。
なんでそんなに小梨と専業に憎しみを持ってるんだ?
20可愛い奥様:04/07/01 22:58 ID:9TowDvbd
小 梨 で も 構 い ま せ ん 
っていうのも、何だかなぁ・・・
21可愛い奥様:04/07/03 12:17 ID:H0HDYOiM
>>19
専業小梨は貧乏子蟻の天敵(貧乏子蟻が一方的に妬んでいるだけだが)だからw
22可愛い奥様:04/07/03 13:33 ID:GsGUssPE
>>21
眉間に大ジワ寄せて日々必死って感じの層が、真逆の優雅な層に嫉妬か‥。
不幸な人間は攻撃性が強くなるからね。
23可愛い奥様:04/07/03 14:00 ID:d99CfjT9
小梨スレを荒らすのも貧乏子蟻の仕業
24可愛い奥様:04/07/03 14:11 ID:lVhzwCKe
ほんとはここの世帯が1番多いくせにw
25可愛い奥様:04/07/03 17:03 ID:MFXJFDAA
あんまり盛り上がらんねー
26可愛い奥様:04/07/03 20:23 ID:onsmv1GM
この世帯はほんとに多いと思う。
すべて>>1の文章のせいかと。
27可愛い奥様:04/07/03 22:16 ID:JGi+jqta
なかなかいないよ、この世帯。
28可愛い奥様:04/07/03 23:10 ID:vi9yTBPZ
意外と中途半端で少ない世帯なのかな?
カネコマにも敬遠され600〜では肩身が狭い。

>>17
うちも600→400の転落組です。
同じく家と車のローン有り。
29可愛い奥様:04/07/04 02:34 ID:Kft3m98U
脳内ならしこしこレスもはかどるが
いざほんとうの事は書きにくいんだろな
30可愛い奥様:04/07/04 07:17 ID:pPzLCdgT
一部上場勤めてるような人って労働人口の3%くらいでしょ?
中小零細で20-30代って言ったらこのくらいの年収だと思うけど。
31可愛い奥様:04/07/04 10:18 ID:RvFF+zqe
家を買うのも、中学受験させるのも諦めなきゃな年収500万未満…
32可愛い奥様:04/07/04 14:49 ID:KkXGIkeC
共稼ぎならなんとかなるわよ
めちゃ忙しいけど。
33可愛い奥様:04/07/04 20:48 ID:lTbP+p1o
貧乏子蟻が、普通の小梨を妬んで妬んで妬みまくるって
本当だね。
お互いがその人生がいいっていきてるのに。
「えーなんで子供作らないのーなんでーなんでーなんでー」
って・・・。
一緒に不幸になろうってオーラゆんゆん。
34可愛い奥様:04/07/05 03:05 ID:k9LGe1co
年収500万円未満で家のローンを組んだり、車のローンがあったり
高校生以上の教育費を捻出したりなんて信じられない。
どうやって、生活してるのか本心から知りたい。勉強したい!
30代前半ですよねぇ。まだお子さんが小さいとか。
うちは800万円ぐらいだけど、首都圏で物価も高いし
ローンもあるから、一杯一杯の生活です。車はなし。贅沢はできない。
小梨だけど、もし大学生ぐらいの子どもがいたら
自分で学費ローンを組んで、バイトして学校に行ってもらわなきゃ。

35可愛い奥様:04/07/06 02:15 ID:WY8m1jIM
給与所得者の分布(男性)
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040703093414.gif

現実・・・
36可愛い奥様:04/07/06 02:35 ID:JeQWTO4O
>>30
一部上場勤めてても年収こんな感じですが、、何か?
しかも工場とかじゃなくて中心ですが
37可愛い奥様:04/07/06 06:40 ID:Kq4Qjwn7
>>35
年収800万の人がわざわざこのスレ見てるのってイヤラシイ。
自分より下を見てつまらない優越感に浸ってるのね。
そんなあなたも800万ダンナに捨てられたら
今、見下している500万以下だけどねw

その性格でダンナに捨てられないように頑張ってね♪
やりくりは上手になったほうがいいよ。
500万で首都圏でも家のローンも組めるし車も買えるから。
38可愛い奥様:04/07/06 07:42 ID:D4jIO7zf
>>36
高卒?中途?
>>37
妬み根性が強いって悲惨だね。
負け惜しみを言わないとアイデンティティが保てない?
39可愛い奥様:04/07/06 08:04 ID:dkiXMtT9
500万未満なら当然300万未満のうちも含まれるわけですね。
ええ、ダンナは30代で真面目に働いてこの年収ですが私は誇りに思ってますわw
・・・まあ夫婦とも物欲あまりないからなんとかなってるのかなあ
40可愛い奥様:04/07/06 08:36 ID:ZZ7BYDq+
>>34
バイトしてもらう前に貴方の国語力を付けた方がよさそうね。
41可愛い奥様:04/07/06 10:35 ID:dTaIHh9L
やりくり上手と下手では生活が大違いでしょうね。
1,000円のシャンプー使ってる500万未満と500円の
シャンプー使ってる500万以下とじゃ生活費が大違い。
だからやりくりさえ上手にすれば家も車も買えるし
老後の蓄えもそれなりにできますよ。
42可愛い奥様:04/07/06 12:23 ID:t4FVQwXh
夫婦共に25歳成り立て。世帯収入は500万弱。
でも私が妊娠でもして戦力外になったら
350万ちょい…
27歳くらいで1人目欲しいんだけど
それまでに給料上るかなー…?
部署替えキボンヌ中でそれが通れば400万は超えそう。
安心して妊娠出産育児したいよ…
がんばってくれ夫…
43可愛い奥様:04/07/06 12:26 ID:2FsEQ4O+
http://www.sankei.co.jp/pr/seiron/koukoku/2004/0408/danwa.html
正論
あなたは「2ちゃんねる」が好きですか、嫌いですか

適当なペンネームと住所入れて
とにかく応募汁
44可愛い奥様:04/07/06 12:30 ID:derfRhuc
小泉政治とは官僚と金持ちだけが高笑いする国づくり
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1080806856/
45可愛い奥様:04/07/06 12:40 ID:XhoVByqi
この年収世帯は公営住宅に住んでる人が多いのかな?
もしくは社宅?
46可愛い奥様:04/07/06 12:45 ID:AnEtq4Wh
>>42
子供なんて生まなくていいよ〜
もう夫婦2人で遊びにいけないよ〜
47可愛い奥様:04/07/06 12:48 ID:9cF8NLb2
>>42
がんばれ〜42夫!

うちは三十代、子供二人で500マン。(そのくせ)専業主婦です。
夏のボーナス宛にしていたのにこの夏は大幅カット。
ボーナス見込んでたローンが払えませんっ。
働かなくちゃ。。。と焦ってます。

夫は残業残業で毎日帰宅は12時近く。
休日出勤も多いけれど、中小企業なんで手当もほとんどつきません。
馬車馬のように働き通しなのに、あの少ない給料はなに?
報われない現実。
この先子供の教育費やらなんやら考えると・・・
はぁ〜〜・・・。


とにかく仕事さがそ・・・・
48可愛い奥様:04/07/06 14:41 ID:8i8tXLSR
15年位前まで、ここ位でした。
懐かしくてのぞいてみました。
すみません。
49可愛い奥様:04/07/06 14:44 ID:LRYfS5GA
15年前に、このスレにいたのかと思った・・・そんな馬鹿な
50可愛い奥様:04/07/06 14:51 ID:YcUAPfHZ
>>34
税金ほとんど払わなくていいことを考えると
あまり苦しくないんじゃないかな〜
自治体とかの優遇も殆んど受けられるみたいだし。
可哀想っていうほど暮らしにくくはないと思う。多分。
51可愛い奥様:04/07/06 16:01 ID:ltVEz2q4
地方じゃ普通。
家を買っても注文で建てても安いし車もだいたい2台所有
私立は公立落ちた子がいくし、工房からだからなんてこたぁないさ…
パートで稼いだお金はいくらか貯金にまわして後は奥の自由。
旅行もにいくし、ブランド服・バッグも買う
52可愛い奥様:04/07/06 16:35 ID:nE1Bwx/L
>工房からだからなんてこたぁないさ…

大学行かせないの?このレベルの年収の親の子供なんだから
子供は塾にきちんとやらないと無理でしょ。

>パートで稼いだお金はいくらか貯金にまわして後は奥の自由。

近所のレジ打ち?内職?

>旅行もにいくし、ブランド服・バッグも買う

旅行って国民宿舎とか民宿?1泊3万とかに泊まれるの?
ブランド服デパートのハイファッションコーナーの事?まさか23区とかのことじゃないよね?
バッグって新婚旅行で買ったヴィトンの黒くなったバッグのこと?
53可愛い奥様:04/07/06 16:43 ID:cJ5iFUPK
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
54可愛い奥様:04/07/06 17:02 ID:zoJQwKZh
新婚旅行のヴィトンの黒くなったバッグなんて良く思いつくね・・・。
やっぱり経験だろうか。
55可愛い奥様:04/07/06 17:12 ID:Fe4mRx2T
煽る事に一生懸命でボロを出してしまったという
一番お馬鹿なレスの典型だぁねw
56可愛い奥様:04/07/06 17:15 ID:WTufSGt4
身の丈にあった生活
57可愛い奥様:04/07/06 17:33 ID:6LkTDH2l
>>54
そういう香具師よくいるじゃん。
ビトン持ってる事だけがホコリの真っ黒なバッグ。
58可愛い奥様:04/07/06 17:40 ID:zoJQwKZh
>>57
良くいる方が不思議だよ・・・
空港とかで観察すればいるかもしれないけどさ、別に観察しないし。
59可愛い奥様:04/07/06 18:39 ID:WTufSGt4
観察しなくても結構いるよ。
貧乏くさいカッコに真っ黒なヴィトン。
新宿とか渋谷の駅付近。
60可愛い奥様:04/07/06 19:32 ID:oG1f5p8U
>身の丈にあった生活
いい言葉ですね。
ブランド物の有る無しで人の幸不幸が決まる訳でもでも無し。
身の丈にあった生活をし家族仲良くまったり暮らせれば幸福な人生です。
61可愛い奥様:04/07/06 20:39 ID:HJ5cKtjA
>51
>私立は公立落ちた子がいくし

うちの辺もそうです。
市内にある「3校」と呼ばれる公立高校に行けば「えらいのね〜」といわれる。
で、落ちたら私立へ。
大学も国立か、市大、県立へ行けば「よくできるのね〜」なんていわれちゃう。
で、落ちたら私立へ。大学はあくまで県内の場合ね。
公立・国立へ行ってくれるなら塾代くらい安い安い!


62可愛い奥様:04/07/06 21:53 ID:LBAMGjp5
>身の丈にあった生活をし家族仲良くまったり暮らせれば幸福な人生です。
禿禿禿同。

 私も旦那もまだ20代なので、まだまだ頑張って稼げるようになりたいし夢もあるけど…
収入と引替に何かを失ってしまうのは絶対にイヤだ。
欲張りかもしらんけど、家族の幸せだけは譲れないなあ。
お金も欲しいけどね〜
真っ黒ビトンでもいいじゃない。持っていて幸せならば…
年収スレでブランド名や海外旅行はNGワードなのかな、他見ても荒れるみたいだね。


63可愛い奥様:04/07/06 22:24 ID:DsifhFJU
>年収スレでブランド名や海外旅行はNGワードなのかな、他見ても荒れるみたいだね。


嘘・大げさ・勘違いした発言しなけりゃいいんじゃない?
ブランド物でもないのをブランドと言ってしまう人とかいるじゃん。
64可愛い奥様:04/07/07 01:37 ID:ak7DcrNZ
>>37
そりゃあ、500万円以下の収入だって家のローンも組めるし、車も買えるでしょう。
35年ローンで、家の価格が低ければね。
車だって、ピンからキリまで。10万円以下で買える車だってあるんだから。
教育費だってローンが組めます。
でもローンばかりの節約生活が幸福かどうか。
身の丈にあった生活って言うのが大事ですね。

そういえば、塾代2年間で150万円かかったと聞きました。
東京、中学生の場合ですけど。
65可愛い奥様:04/07/07 03:23 ID:q12Yd4k5
私立は公立が落ちた子がいく、ってのはちょっと違うと思う。
66可愛い奥様:04/07/07 05:00 ID:2del2wmI
>>62
20代ならこれから収入増な見込み大有りですね!
景気も回復傾向ですし。

>収入と引き替えに何かを失ってしまうのは絶対イヤだ。

ほんとその通りです!
私は現在パートに行ってるんですが(3時間だけ)
6時間行けば収入は倍にはなるけど、その分ネットする
時間は減る、子供と接する時間は減る、体は疲れるで
心が荒みそう。
夫が失業とかの事態になればもちろん必死でフルタイムで
働きますが、今はまったり身の丈に合った生活優先です。
ブランド物でなくても自分に合った化粧品とか服を探すの
ってけっこう楽しいしね。(笑)
67可愛い奥様:04/07/07 06:49 ID:5kIzC/8C
>>64
ハイハイ、あなたが凄いのはわかりますた。
身の丈にあったスレに逝ってね。さようなら。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1087801866/
68可愛い奥様:04/07/07 08:49 ID:YrpJD7ra
私立は公立落ちた子がいく・・・地方
私立は経済的に余裕のある家の子がいく・・・首都圏
例外もあるだろうけど、こんな感じなんじゃない?
69可愛い奥様:04/07/07 10:13 ID:iCf59iKP
首都圏の場合は通勤範囲に私立が沢山あるから選択も多いよね。
確かに経済的に余裕がない場合は第一志望公立、滑り止め私立も多いと思うけど
第一私立、第二公立、滑り止め私立とかもあるだろうし。

勉強する気があって経済的に余裕があれば、
私立→勉強して大学受験(私立・国立問わず)というケースもあるんだろうけどね〜。
70可愛い奥様:04/07/07 14:19 ID:2del2wmI
子供の教育に関しては身の丈ではなく、子供の頭の程度にあった学校へ!
塾通いして必死クソに勉強してギリギリ程度の高い学校へ入れても
ついていけずに中退なんてことになったら身も蓋も無い。
楽しいことも多い学校生活なはずなのに勉強だけで終わったら子供も
可哀想です。
71可愛い奥様:04/07/07 14:34 ID:2del2wmI
今テレビで家計の黄金比率ってなのやってました。
●貯蓄は収入の1割以上
●夫の小遣いは収入の1割
●食費は15パーセント
●住宅ローンは年収の2割以内

我が家、夫の小遣い多すぎ!
他はOK!
72可愛い奥様:04/07/07 17:09 ID:O/u+bV3N
うちも収入のわりに旦那のこづかいが多い気がする…
「子供が生まれたら小遣い削るから(もうそこしか削るところないから)」と
旦那に言ってはいますが…。
73可愛い奥様:04/07/08 11:35 ID:gD5yqHMO
遅レスですが
>首都圏の場合は通勤範囲に私立が沢山あるから選択も多いよね。
田舎には私立が少ない。レベルの高い私立なんてほぼ皆無。

田舎から首都圏に来て、私立マンセーに戸惑ってます。
私が思い描いてたよりも教育費がかかる。
74可愛い奥様:04/07/08 12:15 ID:A41etpaI
ウチの姉は東京に住んでるけど、
中3の男の子が私立中高一貫で授業料が年100万以上の上に
塾代が(補習塾と個人指導塾)月10万円と空手月15000円、
幼稚園の女の子が月4万円で、バイオリンが月2万、ヤマハ8000円、
公文13000円にスイミング10000円だって。。。。。

オネエの家の子どもの教育費だけで我が家が暮らせる。。。
東京は恐ろしいところじゃ。
(こっちは山形)
75可愛い奥様:04/07/08 12:37 ID:ne6TLHUb
>>36
>一部上場勤めてても年収こんな感じですが、、何か?
>しかも工場とかじゃなくて中心ですが

工場や地方を見下していらっしゃるようですが
私の夫は現在一部上場企業ど田舎工場勤務で年収1000万超えてます。
30代院卒で転勤族です。
工場勤務と言っても、ラインで単調な流れ作業をこなす人から、
新工場立ち上げ&軌道に乗せるために指揮を執る人までいろいろです。
お邪魔しました・・
76可愛い奥様:04/07/08 13:00 ID:pYhxuPkd
他の年収スレを見る人って多いのかな?
何でだろう?
77可愛い奥様:04/07/08 14:35 ID:yWW2538q
自分の家より下を見て安心したり、
上を見て奮起したり、かしらね。
78可愛い奥様:04/07/08 19:11 ID:LS1eioTP
夫27私24、去年までの世帯年収700万弱、
でも今年私が育休に入ってしまって300万弱に。
今年はまだ育休手当てや夏のボーナス(12月まで働いてたので)のおかげで
毎月の貯蓄額が減ったくらいで去年とたいして変わりなく過ごせてるけど
(夫婦揃ってお金使う趣味もないし)
これでもし来年仕事復帰できなかったらしんどいだろうなあ…

ちなみに世帯年収1800万の家庭で育ったけど(しかも一人っ子)
大学生になって両親の年収知るまで「うちは貧乏なんだ」って思い込むほど
今よりずっと質素な生活してたよ。
そんなもんだよね。
79可愛い奥様:04/07/10 01:31 ID:6TyOF2+5
うちも同じく(夫の年収)600→400の転落組です。
年収が600万の時に組んだ住宅ローンがまだ22年残ってるし。
そのうえ、私はフリーで働いていたんだけど
(年収150万ほど)得意先からカットされちゃいました。
思いっきり落ち込んでます。
でもそれに浸る間もありません。
とりあえず、アルバイトは見つけてきたんだけど
(週4日、一日4,5時間程度)
計算したら月5万もいかないし。
このまま二度と浮上しないのかなあ、うち。
80可愛い奥様:04/07/10 09:02 ID:4qqqyFhz
うちも去年はギリギリ500万超えていたのですが
今年あと後半次第で来年はこちらになるかも・・・です。
今年は昇給も無くボーナスも減ってました。
8月より新事業を始める事になって夫がそこの主任に決まりそうなので
挽回されれば良いのですが。
私は子供が小さいのであと2,3年は働くなと夫に言われてるので
夫に頑張って欲しい所です。
うちも住宅ローン、あと20年あるので(^^;
81可愛い奥様:04/07/11 01:43 ID:aXTxrc1I
年収下がってから、生活も変わった〜
まず、家族の外食は1年に3,4回ね。
子供のお誕生日にファミレスで祝って貰うくらいで
あとは、誘われてしぶしぶ・・・くらい。
お出かけするときは、かならずお茶持参。
美容院も、年に数度。

ああ、このままじゃとてもひがみっぽくなりそう・・・
82可愛い奥様:04/07/11 01:52 ID:knFXTHkd
年収って税込みでつか?
83名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:11 ID:ix8v1gTp
私もそれ気になる。
税込みと税抜きじゃ50マソ近く変わるよ。
84名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:55 ID:Vx2Mu078
総所得−交通費=年収だそうです。
85可愛い奥様:04/07/11 21:15 ID:wdEYr1tB
こういうスレの年収は税込みだと思っていましたが?
86可愛い奥様:04/07/11 22:13 ID:b/vyo7dU
使えるお金 ってかんがえればいいんじゃない?
87可愛い奥様:04/07/11 22:52 ID:WrwQlJTI
>84
違うよ、所得ってのは年収から控除額を引いたものだよ!
88可愛い奥様:04/07/12 02:41 ID:lNj87eX/
>>35
給与所得者の分布(男性)
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040703093414.gif
にあるように半数は500万以下

このスレはもっとレスついていいはず。

数パーセントの高額スレが賑わっているのは何?
89可愛い奥様:04/07/12 03:31 ID:qx1mKkO0
>>88
500万以下の家庭の可愛い奥様の、2チャンネラ率が低いんで内科医?
90可愛い奥様:04/07/12 03:39 ID:DERZCvgE
500万以下の奥様はネットをやる余裕なんてないのでは?
91可愛い奥様:04/07/12 09:50 ID:EHZvZGvj
>81
私、もうひがみっぽくなっています。ウトゥ…
昔はお金のことがあまり気にならず、のんびりしたタイプだったんですが、
去年から諸事情でとても余裕のある奥様方と交流しなければならなくなりました。
金につける糸目の間隔が違ってきついです…
このままじゃ私、ミッチョンになってしまいそうです。
92可愛い奥様:04/07/12 10:13 ID:KbvujXt/
税込みでも400マソ以下のうちは・・・_| ̄|○

ネットやる余裕はあるが・・・
93可愛い奥様:04/07/12 10:55 ID:3P/qixaR
ご近所の知り合い主婦の大半は、ここ程度だと思うけどネット
やってる人は少ないですよ。やってても2チャンはやってなさげ。
私がついネラーなこと言ってしまっても無反応ですから。
だからこの程度がごく一般的だと思いまつ。
夫の収入+妻のパート収入でまぁ人並みって感じかな。

夫の収入は手取り月収約36万ですが勤務先の業績悪化で3年前
からボーナス無し。高額な物が買いにくくなりました。
PCとエアコンと洗濯機と冷蔵庫と・・・
買い替えたいものがどっさりあるのに。
ボーナス月に合わせて積み立て貯金でもすればボーナス気分も
味わえ買い物もできると思いつつ、なかなか実行できずです。
94可愛い奥様:04/07/12 18:00 ID:jUt3VSUE
手取り月収約36万ってすごいですね。引かれモノないんですか?

うちは年収730万ですけど、手取りは21万くらいです。
95可愛い奥様:04/07/12 18:38 ID:2o6lzjC4
>>94
年収730万で手取り21万って、少なくないですか?
96可愛い奥様:04/07/12 20:23 ID:3P/qixaR
>>94
額面45万であれこれ引かれて36万でつ。
景気のいい時はボーナスが夏、冬とも2ヶ月あったから
その頃はうちも700万以上あったのになぁ。
今はいつ倒産するかわからない状態で鬱ですよ。
97可愛い奥様:04/07/13 11:50 ID:C3M+WadS
旦那だけの収入で手取り36マンあったら、かなり楽になるだろうなぁ。裏山。
うちはボーナスあるけど、微々たる金額です。
98可愛い奥様:04/07/13 11:57 ID:3+ElTB6Z
ボーナス?そんなものは車検で消えました。
茄子を丸々貯蓄したことなんて一度も無い気がする。
出産費用に消えたり、車が動かなくなり必要に迫られて
買い換えたり、あとは大型電化製品が逝っちゃったり。
今も幼稚園への支払いは厳しいけど、これから先の
教育費考えると頭が割れそうになります。
99可愛い奥様:04/07/13 12:55 ID:C3M+WadS
1年前から、ボーナス丸々貯金してたけど、
これは純粋な貯蓄ではなく、今年車を買いかえる必要があるために
おいておいただけ…(当然、車購入で全額飛んでいきます)。
ボーナススレなんて、こわくて見れないよ。絶対悲しくなるからね。
100可愛い奥様:04/07/13 20:27 ID:Kkvtixkg
ボーナスが出なくなってからは高額な買い物はすべてローンに
なってしまったから(車、子供の歯の矯正、家電)+住宅ローン
残り23年有りで、月収はそこそこあるけどローンの支払いに
どっさり取られてしまい貯金するどころか赤字が増え続けてますよ〜
たまにはパーッと美味しいもの食べに行ったり、バーゲン行って
袋どっさり抱えて帰ってきたいよ〜
101可愛い奥様:04/07/15 02:27 ID:qW+Q5Cr2
棒ナスなんて何年もないですよorz
まとまった出費を少ない月収から出さないといけない。
旦那の年収は320マソエン
102可愛い奥様:04/07/15 10:57 ID:7w8+slNG
このまま毎年赤字が増え続けたらとんでもないことになりそう。
転落組だからかつての収入内での暮らしが身についてしまってて
つい安いからと、こまごました物(別に無くてもいいような物)
を買ってしまう。今の収入に相応しい暮らしを早く身につけないと
ほんとヤバイです。今年の夏は服を1枚も買わないと決心して
実行中。クーラーも午前中はつけないで汗かきながら2チャンですよ。
103可愛い奥様:04/07/15 16:52 ID:ZVwMSl7Q
30代前半の小ナシ夫婦ですが、我が家の年収300万ってやっぱり少ないですか?
104可愛い奥様:04/07/15 16:56 ID:8iZ6XmVz
>103うちも同じくらいですよ。
105可愛い奥様:04/07/15 17:08 ID:ZVwMSl7Q
>104
あ、仲間がいると嬉しい・・(失礼ですみません)
今のところはやりくりできていますが、将来を考えると
不安です。私が体を壊してしまい、専業してます。
治ったら働くつもりではいますが、まだ先になりそうだな。
少ない年収でも上手に生活していけばいいのですよね。
106可愛い奥様:04/07/15 17:52 ID:RIqhew/x
来年子供が生まれます。
ダンナの収入400万いくかいかないかぐらい。
私も同じぐらいだけど、個人経営なので経費とかかかって
純粋な収入は少ないです。

学生時代から同棲していたのですが(働いていたので親の金で
同棲はしていません)その頃の名残で、未だに生活費完全折半。
なのにダンナには貯金はなく、私も少ししかありません。

折半していて、ぎりぎりなので、たぶん少しでも私が休んだら
生活できません・・・。
せめて生むときと今のつわりがきつい時期だけでもいいから休みたい。
ダンナは車のローンとバイクのローンで余裕が無いので当てにならない。

出産などにどのくらい費用がかかるか、教えてもあるし、一緒に本を読んで
勉強してたはずなのに、この前の検診で(もしかしたら2〜3万かかるかもと
事前に話しておき、一緒に病院に行った)ダンナはお金を4000円しか
持ってきてなかった!!

今住んでいるところは部屋数が少なくて汚いので引っ越すことになっているですが
その費用は私が全額持ちするから、出産のことは頼むねと言っておいたのに・・・。
ダンナの収入には文句は無いし(まだ25歳だし)できるだけ、私も頑張るけど
頼りなさが不安でたまりません。
特に贅沢はしていませんが、たぶんこの生活の苦しさはダンナのローン・・・。
そりゃ、生活費半分で計算してたら、高額のローンは組めるよね!ばか!
107可愛い奥様:04/07/15 18:06 ID:8iZ6XmVz
>>105
いや、単純に嬉しいですよね。なんか親近感。

私も専業なんですよ。資格も何もないので、今後働いてもパートかなぁ
旦那業界も不景気でこれからますます厳しくなると思うから
今はとにかく無駄使いしないようにして頑張ってますが・・。

あと、そろそろ子供のことも考えないといけないけど、やっぱりこの年収でこの景気だと考えちゃいます。
まずは子供の為の貯金でもはじめようかな。
108可愛い奥様:04/07/15 18:32 ID:L0c95FDO
兄家=共働き世帯収入900万
私家=夫430万+妻(パート)50万=480万
妹家=夫280万+妻(パート)90万=370万

ってなとこなんですけど普段の生活ってたいして変わらない感じ。
兄妹間で貧富の差を感じることも余り無し。(たまにはありますが)
それぞれの収入に応じて見栄を張らず、まったり暮らすのが吉。
兄家は食生活が豊からしくて夫婦ともブタっております。
健康で長生きするには少なめの収入の方がいいのかも。(苦笑)
109可愛い奥様:04/07/15 22:36 ID:y49abylC
>今のところはやりくりできていますが、

すご。
どんな生活してるの?
110可愛い奥様:04/07/16 02:46 ID:+wL3rHJP
>>106 子供作らなきゃ良かったね。
それから、車ぐらいでローンしない。
111可愛い奥様:04/07/16 08:11 ID:QuigOOg+
うちのダンナも結婚して暫くはワガママが抜けなかった。
手取り25万しかないのに、車を改造するわ、金無くなって携帯電話代の督促状
来るわ、コンビニ寄るわで親に携帯代払って貰ってた。足りない分も貰ってた

でも、子どもが生まれてから人が変わったように車は乗れりゃいいと
改造もしない。弁当も持参。
楽しみは、余ったお金貯めて親子でディズニーランド出かけること。
でも、細かくなって「電気を点けっぱなしにするな!」と怒られることも
ある。まー、結婚4年。現27歳の夫にしては上出来なので二人で頑張ろう
と思う。
112可愛い奥様:04/07/16 09:19 ID:ee/9IhEY
>>108
うちは、激しく貧富の差を感じます・・・。
兄世帯=兄800万+義姉1200万=2000万
私世帯=夫380万+私90万=470万

うわ、あらためて数字にして並べると、4倍以上の開きがあるじゃない〜;;
そりゃ感じるわ、貧富の差。
兄夫婦、こんだけカネあるなら、ちょっとくらい実家に援助してやれよ・・・。
うちの収入でしてあげられることって、ホントにちょっとなんだってば。
113可愛い奥様:04/07/16 10:00 ID:NtTYoow1
>手取り25万しかないのに、車を改造するわ、

やっぱりこの収入の旦那たちって車の改造とか好きなんだね・・・。
114可愛い奥様:04/07/16 12:08 ID:40PKt+aU
>>112
4倍!! それは激しく差がでますよね。
うちの兄家はいまでこそ母も亡くなり息子二人が社会人になって
そこそこ余裕のある暮らししてますが、それまでは息子の教育費
の為に、馬車馬のごとく夫婦で働いてるって感じで、うちよりも
大変そうでしたよ。(うちは娘が1人)
妹家は収入は少ないけどローン無しのうちよりでかい持ち家で!
兄妹収入差はあるけれど普段の生活はほぼ同等って感じ。
兄妹間で貧富の差がありすぎると付き合いにくいじゃあるませんか?
うちはそんなことがまったくなく仲の良い間柄です。
泣き父母が草場の蔭で喜んでそう。
115可愛い奥様:04/07/16 23:55 ID:+wL3rHJP
>>112 兄嫁さんはどんなお仕事ですか?
116可愛い奥様:04/07/17 00:59 ID:QAyF9zrJ
>111
うん上出来だね
117可愛い奥様:04/07/17 05:46 ID:TKQg/idb
>>115
性風俗特殊営業
118可愛い奥様:04/07/17 11:39 ID:Tap/QhK3
>>113
一部を読んで全員がそうだと思わないでくれ…
119可愛い奥様:04/07/17 19:17 ID:91Fjdtg7
>115
私も気になる。裏山。
120可愛い奥様:04/07/17 23:09 ID:TQ3zlZar
>>112
看護士とかジョイとか医療関係者?
奥様女医、夫検査技師とかならこんな収入のような感じがしますね
121可愛い奥様:04/07/18 13:19 ID:8iW3rp8b
いままでは残業代が全部出てくれたおかげで年収600万だった。
今年から残業代カットで500万切りそうな予感。
子供が生まれて、これから支出が多くなるというのになぁ…。
何が痛いって、家のローンが一番痛い。
子供がある程度大きくなったら、また働きに出たい。
122可愛い奥様:04/07/18 15:14 ID:hZM4KXHS
お金の大きさと幸せ度は比例しますよね
123可愛い奥様:04/07/18 23:28 ID:5Ok48NR5
最近うちの夫も残業代カットになりました。
「本当なら今月の手取りだけで60万はあったんだけどなぁ・・・」と
遠い目をしながら言う夫になんと言ってやれば良いのかorz

60万分働いたのに28万しかもらえませんでした。
夫が倒れてしまう。
124可愛い奥様:04/07/19 13:50 ID:B2Vdx5B0
【調査】経済的ゆとりは年収967万円−電通
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090130946/l50
125可愛い奥様:04/07/19 14:12 ID:sV+9KHfx
このスレに該当する年収って
一人なら悠々自適だけど、結婚して子供持って
奥が兼業バリバリ稼いでくれないと年収103万以内のパートなら
今のご時世、生活が苦しくなるの当たり前だよね
社会保険とか引かれる額が増えてるし、デフレもそろそろそこをついて
ものの値段がだんだん上がってきてるしね
いやほんと
うちも600→400の転落組みだけど気が狂いそう
126可愛い奥様:04/07/19 14:27 ID:Ux4R2qat
>>125
同感。独身ならばちょっと余裕あるかもしれないけど、
この年収で、子供育てて、家買ってなんて苦し過ぎる。
子供の教育も、家計のやりくりもすべて投げ出したくなるよ。
127可愛い奥様:04/07/20 17:44 ID:PyG6x5+R
家計のやりくりや節約を頑張ることを楽しみの一つ(趣味的)
に思えればストレスも溜まらない気もするが・・・
無理だー!
128可愛い奥様:04/07/20 22:39 ID:NW9Dinzy
旦那の年収って友達とも話さないので自分の家庭がどのくらいのレベルかって
思っていました。
うちは手取りは37万ですが、ボーナスが無いに等しいので年収500万未満です。
でも住まいは旦那の親の持ち家で、家賃はいらないのでその分とても楽。
129可愛い奥様:04/07/20 23:57 ID:CZNjARQX
家賃とかローンがないと生活楽だよねぇ。うらやましい。
ローンって200万くらいかかる場合もあるし。
単純に年収だけでは比較できない。
130可愛い奥様:04/07/20 23:58 ID:9L1q45MV
手取り45万って年収いくらくらいになる?
131可愛い奥様:04/07/20 23:58 ID:IZqFLbF7
えええ?この年収で夫婦二人だけじゃなく
子供もいるの?自殺行為だわ・・・。
私には絶対無理。
132可愛い奥様:04/07/21 01:06 ID:uQ8gzLWR
>>130
約800万
133可愛い奥様:04/07/21 02:19 ID:yB3m5Od+
>130
ボーナスあるかないかでも違うし。
134可愛い奥様:04/07/21 08:54 ID:dRc3PpYe
夫の年収上がるの待ってたら、出産年齢も上がってしまうよ。
一生子供がいらないならいいんだけど。余計なお世話だけどさ。
135可愛い奥様:04/07/21 12:06 ID:qLuty5Dn
この年収で満足できる人はそれだけの人生なんだなと思う。
いや、煽りじゃなくてね。正直そう思っちゃうんだ。

少なくとも日本の都会において、金は幸福の十分条件では
ないが、必要条件だとつくづく感じるよ。金なんて無くても俺
は幸せだという人がときどき居るが、自己欺瞞の極みだと
思う。

楽に年収一千万稼げれば、このスレの住人の多くの悩みは
解決しちまうんじゃないかな。
136可愛い奥様:04/07/21 12:18 ID:CrAPkuYb
>>135
素朴な疑問なんだけど700以上には言う事ないの?
137可愛い奥様:04/07/21 13:27 ID:Z3oD6asI
>>136
なんで??
138可愛い奥様:04/07/21 13:36 ID:twyBaN3n
お金があっても幸福になれるとはかぎらないけど、
貧乏だと確実に不幸だと思う。
139可愛い奥様:04/07/21 13:42 ID:gvZFb5Ih
お金がないからといって必ずしも不幸だとは思わないけど、
かなりやりたい事は制限されてしまうね。
例えば趣味とか子供の習い事とか・・・・。
140可愛い奥様:04/07/21 14:02 ID:yX5tIICv
確かにお金がないと心まですさんできますね。
自分は家庭が結構うまくいっていてとても幸せに思いますがやはり
心のどこかでいつもお金のことがひっかかります。
141可愛い奥様:04/07/21 14:09 ID:0n+D7nHs
実家が裕福だったので贅沢な暮らし方も経験した。でも
旦那が元気で働いてくれて、子供もかわいい、今の生活の方がすごく幸せを感じてる
お金がなくても充実してる。
でも、まわりから見たら不幸に見えるのかなぁ

142可愛い奥様:04/07/21 16:39 ID:Q6zDaNVk
141さん、人から幸せそうに見えなくても自分が幸せならそれでいいと思うけど。
幸せかどうかは自分の気持ちが決めることだから・・・

143可愛い奥様:04/07/21 16:54 ID:qrtM6koS
家は900→380の転落組。
夫50歳を機に、とんでもない地方へ配置換えの
辞令出されて退職。
私は2年前から保険のセールスやってますが出費も凄いです。
144可愛い奥様:04/07/21 16:57 ID:S7vuNOdG
>143
それは大変!
ちなみに奥様はおいくつでいらっしゃいますか?
145可愛い奥様:04/07/21 18:41 ID:vTN/hyT3
保険のセールスってやっぱりキモイおっさんとセックスして
保険取ってるの?
146可愛い奥様:04/07/21 19:13 ID:/KOPyZmN
うち旦那年収390万のみ、子供1人いて
住宅ローンまで抱えてますよ。。。
貯金は10万だけw
車は2台所有していて子供もスイミングとお習字やっているけど
節約部分は光熱費と食費くらいしかないけど
意外とやっていけてます。
147可愛い奥様:04/07/21 19:26 ID:rdPpph9r
みなさんご主人のお給料の上がる見込みはありますか?
うちは40代でグッと上がるシステムらしいのですが、
今はかなり厳しいです。
148可愛い奥様:04/07/21 19:32 ID:Ivfep07O
幸せの価値観は人それぞれだから、収入が少ない=不幸では
ないでしょう。あるに越したことはないけど収入が人並み以上
あっても不幸な人もいますから。
149可愛い奥様:04/07/21 19:43 ID:L6R5dKxb
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
150可愛い奥様:04/07/22 00:04 ID:dSBNhwvw
>>146
前向きですね。いやみじゃなくて良い意味で、です。
今せっぱつまっていてもう子供の幼稚園やめて働きに出ようかと考えていました。
貯金も20万しかないし。働きにでるのは確定だけど
額にしわ寄せないで、家族は仲良しだから楽しく暮らしたい。がんばります。ありがとう。
151可愛い奥様:04/07/22 02:07 ID:Xz0db5K6
>>146 え??毎月10万円も出来てたらいいよ!
152可愛い奥様:04/07/22 08:01 ID:eHxVnu2c
今ある貯金がということでは・・・
153可愛い奥様:04/07/22 09:44 ID:B7eJKON8
わざとらしい
154146:04/07/24 08:52 ID:llcmE2ck
毎月10万じゃなくて、結婚生活4年で10マソwだけ。
夏冬、旅行行かなければもう少したまってたかな。
あんまりピリピリした生活ってみんな疲れちゃうから
使うときには使うって感じです。
子供が小さくて働けないっていう方も、お中元の配達とか
朝の牛乳配達とか子連れでも出来るから
よっぽど困ったらそういう方法もありなんじゃないかなと思います。
155可愛い奥様:04/07/24 09:21 ID:Lc8Wvm1P
日本は、世界的に見て、賃金が高すぎ。
それが、高い人件費による競争力の低さにつながっている。
ヨーロッパでは年収300万がスタンダードです。

シンプルに暮らせば、300万でもなんとかなるはず。
156可愛い奥様:04/07/25 03:18 ID:GFrCAJfd
そんなこと言ったって、ヨーロッパの物価を考えてみてよ。
食料の値段が日本とは大違い。
すごーく安いよ。家賃だって。
同じ条件じゃないから比較できない。
157可愛い奥様:04/07/25 03:32 ID:26X7ryY1
日本は世界で一番物価が高いんだよ、あほ
158可愛い奥様:04/07/25 03:37 ID:Mlodxxm9

家買う気なければ500マソ以下でもいける。
旅行とか服とか結構買ってるし。
159可愛い奥様:04/07/25 03:47 ID:Qr2dHOs7
旅行は予約なしで行くと意外に安く行けたりするのでおすすめ。
(自分は無理ぽ)
160可愛い奥様:04/07/25 12:06 ID:lCUGolNp
人件費の高さが、物価の高さにつながってるんだよね。。。
このスパイラルをなんとかせねば。
161可愛い奥様:04/07/25 13:32 ID:R/6FKxwy
小梨、住宅購入意欲無しなら、この年収でもいける。
でも将来への不安が頭をよぎるけど。
162可愛い奥様:04/07/25 13:47 ID:ZLKt/ciI
最近ふと思うようになった
この年収で小梨、住宅ローンなしというが
賃貸の数も限りがあるし、建物の老朽化とか大家側の事情で
退去しなければならないとかの時にすぐ同じような家賃の家が見つかるなんて
ありえないだろうな。そういうこと考えたら持ち家もよいのかなとか思う
家と土地買うときにも税金払って勝手からも資産税払ってなんか変.....
もうちょっと安く家かえたらいいのに
163可愛い奥様:04/07/25 15:57 ID:pFZr0EXV
首都圏の方は住宅費が大変ですよね。
買うにしても借りるにしても高くって。
田舎とか地方都市ならこの年収でも家賃並みのローン返済額
で購入できますけど。うちのあたりでは30坪前後の家が
中古なら2,000万円ほどです。だから老後のことを考え購入
しました。返済額はボーナス払いは無しで月7万ちょいです。
まだ23年も残っているので夫が年金をもらう年齢になっても
ローンが。(苦笑)年金生活になるまでまでに完済はするのは
無理っぽいけど小金を貯め、一部一括返済して住宅費月5万程
の老後にするのが目標でつ。でもなかなか小金が貯まらない!
164可愛い奥様:04/07/27 10:17 ID:973YnNsU
>156
 よそは知らないけどロンドンは物価も家賃も日本なみ。給料もまああるけど。
165可愛い奥様:04/07/27 14:24 ID:kR5VUBfr
だからさー。よその国の話はいいって。
166可愛い奥様:04/07/27 14:53 ID:9u4jeCpV
この場合の年収って税込み?総支給額?手取り?

167可愛い奥様:04/07/27 15:04 ID:LnPgNXin
社宅もないし住宅手当はたった3万
家賃は9万
手取りは25万前後
ボーナスは年100位

今は私も8万程度で働いてるけど
子供できてだんなの給料だけになったらどうするんだ…

私が今のうちにフルタイムで働いておいたほうが良いのかな…はー…
168可愛い奥様:04/07/28 02:03 ID:66JHhpal
>167
つりっすか?あきらかに年収500満超えてるようですが。
169可愛い奥様:04/07/28 16:44 ID:njftYbQG
子供一人は欲しいけど、まだ怖くて産めないよ。
でも産んでから6年はあまりお金かからなそうだから、その間に貯金しておけば
なんとかなるかなぁ?
170可愛い奥様:04/07/28 19:44 ID:OOwRlZZx
月の手取り25万
ボーナス
夏冬あわせて 手取り60万

二年前は
月の手取り  26万
ボーナス手取りあわせて  200万

もう気が狂ってます(。▽゜) アヒャ
171可愛い奥様:04/07/29 00:25 ID:5fFTrI64
>>169 子供が小さいとバイトもないかもしれない。
172可愛い奥様:04/07/29 19:23 ID:Pa2ZdXLj
あげてみる

年収200万ダウンですが
銀行へ行っても住宅ローンの延長に応じてもらえないです
売却しても残りあるし、お宅より年収少なくても払ってるというが
保険やめたり学資切り崩したりで払うなら意味ないジャンと思う

173可愛い奥様:04/07/29 19:28 ID:V8vN2NMM
>>169
うちは子供1人なんですが(現在18歳)小学校卒までは
余りお金もかからず貯金できましたよ。
で中学生になれば手も掛からなくなるし仕事に行ける。
ですから1人ならなんとかなりますよ。
174可愛い奥様:04/07/29 21:06 ID:5bTeIg2M
ちくしょー

なんでダンナが朝から晩までコキ使われてるのに年収400もないんじゃー
倹約に倹約を重ねてようやく生活が成り立つなんてー
育てるおカネさえあれば1ダースくらいコドモ欲しいのにー

うおー革命でもおこすかー
175可愛い奥様:04/07/29 23:37 ID:5fFTrI64
>>174 サンは働いてるの?年収は?
私だってお金さえあれば家も建てて子供欲しいなー。
176可愛い奥様:04/07/30 19:17 ID:r5h5Jmtr
うちは年収400マソいきません。
でも家を建てました。
首都圏まで電車で40分のちょっといなかですがなんてったって土地が安い!!
坪7マソですよ。最寄の駅は徒歩5分。
車があるからあんま関係ないけど。
で、建坪48坪の家を建てて、ローンはめいいっぱいの35年ですが
旅行したり普通に生活出来ています。
みなさんがんばろー!!
177可愛い奥様:04/07/30 21:54 ID:7ua0T787
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1089178838/32

このスレの人口が一番多いはずです
178可愛い奥様:04/07/30 21:59 ID:XqNGWeJQ
はーい。私もそうだよ…手取りで400万弱
運良く?同居をして居たので(もうトメウト亡くなったけど
家はあります。下町なので税金も安いし、なんとかやっていってる
これで家賃8万とかだったら絶対に無理。6万でも無理かな
生活に困るほどじゃないけど、贅沢は出来ない
パートにでも行った方が良いんだろうけどね…
179可愛い奥様:04/07/30 22:22 ID:DkiuIUv7
うち、手取り400ちょい。家賃9マソ。高杉。
180可愛い奥様:04/07/30 23:23 ID:+DVU7CmO
みなさん400っていいですね、うちは2人で働いて420ぐらいです。
家賃は4.8マソエンw
181可愛い奥様:04/07/30 23:43 ID:sewAX3QJ
手取り400だと、税込みは500こえるんじゃ?
ここって税込み500未満のスレじゃないの??
182可愛い奥様:04/08/01 01:44 ID:L7C2bYAE
夏休みはお金がかかる〜・・・・・
183可愛い奥様:04/08/01 18:37 ID:o9sHpqXL
>>172
うちも200万ダウン組です!!ここってダウン組多しですね。
ほんとダウン前に借りた住宅ローンがキツイですね。
うちは安い金利に借り換えることを検討したのですが主人が
病院通いしているので無理っぽいんです。

>>176
駅から徒歩5分で坪7万!羨ましいです。
うちは駅から徒歩8分で坪50万程です。
ですので我が家は28坪の土地に建坪26坪の家です。
駅から20分ならもっと安かったのですが車の免許を持って
ないので駅やスーパーが近い場所にしましたよ。
184可愛い奥様:04/08/02 17:14 ID:W5rnn1vN
うち、400万もなかったわ。。。
手取り300万くらいだ。
しかし、夫28歳にして、月収20万きるなんて。
今のとこ、小梨、家賃月2万なのでやっていけるがよ〜。
貯金はコツコツと300万くらい。
こんなので家はかえるのか?
185可愛い奥様:04/08/02 17:56 ID:IbC7eaAa
うち年収600弱、小梨、夫婦2人暮らしで結婚5年目、
貯金50万だよ!!
186可愛い奥様:04/08/02 18:05 ID:IbC7eaAa
あ、スレ違いと言われるとアレなので、先に。
夫の年収500弱、私100弱です。
187可愛い奥様:04/08/03 15:17 ID:SG7aL7Bx
>185
 そりゃまた…若いの?
 うち20代後半の結婚だったから同じような会計で
 7年で500万貯金あるよ。
 うち4年間は年間90万の学費払いながらだよ。
188可愛い奥様:04/08/03 15:19 ID:SG7aL7Bx
それでも自慢できる貯蓄じゃないのがサビシイが…w
189可愛い奥様:04/08/04 17:50 ID:1BUIeE6b
夫36歳年手取り400前後ってヤバイですか?
190可愛い奥様:04/08/04 18:15 ID:llVaA+AB
奥様、年収と手取りを勘違いされてませんか?
手取りで400なら年収はもっとあるでしょ〜。
ここはスレ違いですよー。
191189:04/08/04 19:17 ID:1BUIeE6b
わ。間違えてた。ゴメンナサイ
控除前の支給額450ぐらいでした。
192可愛い奥様:04/08/06 03:24 ID:1mKeTcdo
46才のダンナの今月の手取りが19万でした・・・
ちなみに住宅ローン月11万ボーナス月25万。
小学生の子供2人有りです。私はパートと諸々あわせて
月10万くらいの稼ぎ。サマージャンボ買うお金もありませんでした・・
193可愛い奥様:04/08/06 18:04 ID:SVA+g3k6
>>192
住宅ローンの支払いがお主人の収入の半分以上ってのは
ヤバすぎですよ。
お子様がまだ小学生だから教育費は余りかからないけど
子供の成長と共に教育費も増えますから、今後今以上に
苦しくなってしまいますよ。
194192:04/08/07 01:30 ID:wo3liXBR
そうなんです。住宅購入時よりお給料が激減してしまって・・
当初の予定ではダンナの給料だけでやって私がパートにでたら
それを全部貯蓄に回すはずだったのに・・・
家を売るわけにも、転職するわけにもいかずどうしようもありません。
195可愛い奥様:04/08/07 10:21 ID:65IgBguP
192タソも住宅ローンに苦しむ収入ダウン組でしたか。
ダウンしたせいでほんと人生設計が狂ってしまいましたね。
私は一生専業主婦したかったのにローンの為に一生パート
行くことになりそうです。
196可愛い奥様:04/08/07 20:58 ID:vPrr4u5y
だんなの友人の勤める会社
家賃全額支給だって!
うらやましいー

同じ職業なんだから転職してくれ!
197可愛い奥様:04/08/08 15:53 ID:P49qv3Ag
私も年収ダウン組
旦那のダウン分をまずパートで....
その後、正社員へと....

でも、ダウン年収は私の稼ぎより多い
家のローン、車のローン
子供がこれから高校なのに何もかも嫌になったです......
三年前より200マンさがってる
198可愛い奥様:04/08/09 13:21 ID:gIPkt4/h
まだ病院には行ってないんですが妊娠したみたい…
2〜3年は私もがっつり働いて貯金しておいてから作ろうかと思ってたのに…

作ろうと思った時にできるとは限らないんだから嬉しい事だと思うんだけど
不安でなんだか涙が止まりません

もちろんおろすつもりはないので皆様どうか喝を入れてやってください…
199可愛い奥様:04/08/09 13:31 ID:TNvOhRJV
>2〜3年は私もがっつり働いて貯金しておいてから作ろうかと思ってたのに

不思議なんだけど、そのつもりなら避妊してないのはどういうわけでしょう?
200198:04/08/09 13:47 ID:gIPkt4/h
>199
その通りですね…すいません

絶対つくらない!というほど決意していたわけではなく
できれば少し待ちたいけど、もしできたらできたで嬉しいかな
という程度の甘い考えでした

201可愛い奥様:04/08/09 13:54 ID:F/sNMiWj
>200
そうかー。
出来たら出来たでと思っていたのなら、前向きにいきなよー。
おめでd。

うちはまだ決心がつかなくて(経済的な理由で)、解禁できずです。
202可愛い奥様:04/08/09 13:55 ID:9JwJmvsj
嬉しいことじゃんー!なんとかなるさー(と思おう!)
泣いてたら赤ちゃんかわいそうだよ。
せっかく幸せになるために生まれてくるのに。
あなたのことも幸せにしてくれるよ。
いろいろ手当とか貰えたりするし、ガンガレ!
203可愛い奥様:04/08/09 14:02 ID:OAojIGd6
>>200
おめでとー!
お金なくてもみんななんとかやってる。
我慢しなくちゃいけなくなる事も多いだろうけど、
ベイビのためだ、ガンガッテ!
204200:04/08/09 14:14 ID:gIPkt4/h
>201-203
ありがとうございます!
年齢的にはちょうどいい頃だろうと思いますので頑張ります!
205可愛い奥様:04/08/09 15:26 ID:Y4wgp3b8
こどもはガチガチに計画立ててもその通りにはいかないもの。
授かったのは、やはり「その時」だったのでしょう。

前を向いてしっかりママになる準備をしてくらさい。
206可愛い奥様:04/08/09 22:51 ID:jJBVpSUW
子供の為に我慢することも多くなるけど
子供の為なら我慢もできる!
安産お祈りいたしまつ。
207可愛い奥様:04/08/11 19:27 ID:NKRkjIH8
あーたまには美味い肉が食べたい!!
208可愛い奥様:04/08/13 07:27 ID:Uos30Lx+
otisoudakara

imanoutiagetoku
209可愛い奥様:04/08/13 07:58 ID:BLXQ9TRx
女なんて、自分でモラルとか考えられないバカばっかだからな。
DQNの彼女はDQN。ちょいとまともそうでも、仲良しグループ
のツレがエエ加減なことやったらすぐ自分も許されると思って
真似する。ウチの職場でケータイに私用電話かかってきて平気で
出るのは女だけ。
本来立ち入り禁止の場所を、注意されないのをいいことに
たまり場にしてるのはおんなだけ。ほんと自分で善悪の判断できないのが多い。
ガキがDQNになるわけだよ・・・
210可愛い奥様:04/08/13 14:33 ID:3TenAQzg
給料は、住んでいる県にもよるでしょ。それと、年齢も。
それを明記しないうちは、勝手に想像ばかり膨らんでいくと思う。
できれば地方ぐらいまでは明記してほしいな。

夫の年収は、大体450万ぐらいかな。年齢29歳。
ちなみに我が家は千葉県(都内に隣接してます)
駅から徒歩3分の賃貸マンション(家賃10万円)
子なし、車なし。
私は3月に退職するまでは、ずっと正社員。
退職後は失業保険もらいつつ、適当に就職活動してた。
だけど、そろそろ働かないとやばい。
またフルタイムでがんがん働くつもり。
予定では私の年収330万ぐらいになるかな?(派遣勤務なので)
ふたりで働けば、800万近くになりそうだわ。

車も欲しいし、家も欲しい。
もちろん子供も欲しい。
だが、無理して買うと辛いので、我慢我慢の毎日ですわ。
貯金も550万くらいで、そんなにある方じゃないし・・
この先暗い・・・・
211可愛い奥様:04/08/13 16:02 ID:tM2yEIhB
>>1
貧乏だと性格も歪むって本当ね。悲惨な生活を送ってそう。
212可愛い奥様:04/08/13 21:30 ID:+G/taZ4r
>210
うちは北海道
夫の給料は年収470万くらい
子供三人、家と車のローンあり
私がいくらがんばってもこの辺じゃ正社員でも200マンクラスがいいとこ....

貯金、50万くらい
学資保険とか年金保険とかも多少はあるけど
二年で200マンダウンしたから、ものすごく生活苦しい
213可愛い奥様:04/08/14 05:26 ID:ZszNTCs2
貯金どころか借金はたくさんあって
先が重い世帯年収500の専業スフです。
214可愛い奥様:04/08/14 08:09 ID:8T0jX5mf
在宅でしかも高額バイト!
ヘソクリを溜めるならココ!
http://www.galstown.m-n-j.com/8/okusamaland_okusama/manimania/
215可愛い奥様:04/08/14 08:59 ID:O1GwRurU
うちは手取り27万
ボーナスは夏冬で120万
家賃は月9万で会社の補助なし。
これで頭金諸経費なしで3000万の家のローン組んだから怖い。
仲介手数料だけ100万払ったら、貯金は引越し費用を除いてなくなりました。
だんなの親が諸経費300万出してくれなかったら、ローンも本当は
組めないんですって。
40歳の夫婦としては情けないので、今月から子供を預けて私が契約社員として
働きます。
月の総支給は13万くらい。ふ〜
216可愛い奥様:04/08/14 09:13 ID:O1GwRurU
私再婚。前は年収1000万を越えてたけど、もともとビンボー上がりのだんな
だったから、遣わずにせっせとお金を貯めこむ人だった。わたしは働いても
いないのに、子供を毎月3万7千も払って保育園に入れ、自分は年間25万の
英会話スクールと毎月6千円のピアノスクールに通い、月の小遣いは2万だった。

今、愛があった方がいいと当時の年収半分以下のだんなと結婚したけど、
今の方が生活は苦しくても楽しい。
217可愛い奥様:04/08/14 10:13 ID:x675XKMy
夫の年収+私のパート収入(月約5万)で世帯年収がちょうど500万ほど。
3年前に夫の収入が激減したダウン組です。
住宅ローンはボーナス払いは無しで月約7万(残り24年)
40代後半でもう子供にお金がかからないので、贅沢はできないけど
それなりにまったり暮らしてます。
年金生活になるまでにお金を貯めてローンを完済したいのですが
なかなか貯まらないのが一番の悩みです。
218可愛い奥様:04/08/15 03:59 ID:NfuBqRtt
30代で500万台なら充分だって
食品メーカーなら、どんな大手でもそのくらいだよ
219可愛い奥様:04/08/15 06:22 ID:hf4aHqB3
>218
 (゚д゚)ハア?どんな大手でもって…。知ったようなこと書いて。w
去年まで某一部上場食品メーカーに勤めていたけど、私(30代)でさえ
600万だったし、同僚の30代男性既婚者は700〜800万だったよ。
220可愛い奥様:04/08/15 14:09 ID:Ohxpenqk
>>219
>>218を無条件に信じる人なんていないでしょうに・・・
218が(゚д゚)ハア?ならあなたは( ゚д゚)ポカーンだねw
221可愛い奥様:04/08/15 18:03 ID:NfuBqRtt
>>219
あくまで平均での話
大手メーカーでも30代の平均はほとんど500万台だよ
味の素とか除いての話だけど。
たいてい食品メーカーは給料低い。
何も知らないんだな、あんた。
222可愛い奥様:04/08/17 00:33 ID:X9By1Vjh
>>221
>何も知らないんだな、あんた。
そっくりそのまま返すわ。夏厨君。
>食品メーカーなら、どんな大手でもそのくらいだよ

>味の素とか除いての話だけど。
バカ丸出し。w 貧乏人って嫌ね。
223可愛い奥様:04/08/17 08:42 ID:c4xgqZHY
>>222
あなたが一番バカ丸出しで、貧乏人っぽいよ。
224可愛い奥様:04/08/17 19:38 ID:Fd3SKuie
どうでもいいけど、
転落して500万以下になった我が家は
そのうち、ネットもやめなきゃいけない日が来るのだろうか....と
思い始めてる今日この頃・・・゚・(ノД`)・゚・
でも、ネットが一番安上がりに情報得られるし
ネット使って勉強とかしてるし止めたくないよ
二年で200万ダウンきついよ
みなさん、どうやって切り詰めてます???
私はホンコマの住人でもあるが節約雑誌に書いてるようなことは
全部やってきたし、もう切り詰めるネタがないよ
225可愛い奥様:04/08/17 20:17 ID:GOdHc3Fn
夫40代手取り23万マイナス養育費10万
よって夫の手取りは実質13万・・・私が働くしかない
フルタイム(派遣)で23万強 なんだかんだでお金がすっとんでいく
貯金?・・・マイナスです 早く返さなきゃ・・・
226可愛い奥様:04/08/18 10:55 ID:1JqP+oma
6割が税金の「ガソリン」(長年の自民党政治が原因)↓
http://www.paj.gr.jp/html/paj/press/20020527.html
選挙に行かない、あるいは選挙で自民党系に投票する人は、この高率の
税金に対して、賛成だという価値観(考え)の人という事になります。
227可愛い奥様:04/08/18 22:28 ID:TQfViIi/
>>224 最初はキツいけどなんだか勝手に切り詰められますよ。
年収減ったけど、車1台、パソコン増えてるし、
月々の貯金額も年収多かった時より増えてるし。
228可愛い奥様:04/08/18 22:46 ID:vzdTCs7W
>227
どうやって?!ご伝授くだされ!!
229可愛い奥様:04/08/19 00:04 ID:C/Zgyoxn
夫の手取り月25万。
でもたまに1〜3万プラスだったりする。(出張とか色々で)
3万プラスのとき(つまり手取り28万)うれしくて小躍りしてしまう私。
すご〜い!旦那、すご〜い!って。
でも、ここ見てると、うちなんかよりずっとたくさんもらっているのに
貧乏だとか困ってるとか言っていてビックリ。
やはり生活レベルが違うのでしょうか…。
(もちろん私の生活レベルが低いという意味で)
うちなんて持ち家なんて夢のまた夢だし。アハハハは歯は
230可愛い奥様:04/08/19 01:10 ID:hjDh6mXG
>>227
年収が減ったのに貯金額が増えたなんてすごい。(尊敬)
うちは減った分だけ貯蓄も減ってしまいました。
やりくり上手な奥様になりたい。
231可愛い奥様:04/08/19 08:28 ID:I+kKoF4b
>>229
年齢や家族構成によるんじゃない?
私は小梨だから、遊ぶお金もそこそこ有るけど
今の状態で子供出来たら一気にきつくなると思う
あと家や車のローン、子供の養育費とか含めたら足りないんだろうなあ
232可愛い奥様:04/08/19 08:44 ID:RPKbRUyu
な〜んか>229さん、いい感じの奥さんだねぇ〜
あんまりキリキリしないところ、見習いたいぐらい。

うちは家購入予定ナシ、都心賃貸住まいの小梨夫婦。
最近子供について真剣に考え始めたところ。
でもどう考えても子供産んだら、家計が破綻しそうな希ガス。
夫婦2人だったら、そんなに大変でもないのだけど・・・・・
せめてあと100万年収が多ければ、とか考えてしまう時もあるが、
その年収になったらなったで「あぁ、もっと(ry」って思うのかなー。
233可愛い奥様:04/08/19 11:46 ID:hjDh6mXG
>>232
ハゲドウ。
>すご〜い!旦那、すご〜い!
旦那様を大切にしている可愛い奥様だと思いました。
うちなんて収入が減った夫につい愚痴ってしまうことが多くて。
毎日頑張って仕事してる夫にもっと感謝しなければ駄目ですね。
234227:04/08/20 00:11 ID:wD74eGY0
最初は旦那の年収500ぐらいだった、今は320ぐらい
そうなったらワシの年収90万円ぐらい。
なぜか昔と比べたらラクになってるし貯金も出来てる。
家計簿をつけない方がお金が貯まる。
貯まったお金で私の車(80万円)を買った。
昨年暮れには旦那に400万円現金一括で新車を買ってあげた。
235可愛い奥様:04/08/20 08:28 ID:/QAhTS9S
>227
具体的にどういう理由でそれだけ節約・貯金できてるか知りたいです
236可愛い奥様:04/08/20 09:54 ID:4HbEH2aB
旦那の会社、夏のボーナスがでないので
ボーナス月ローンが苦しい、、、、、、
どしよぉ、、
やばい、、
どっかに借金するべきか、、
来月暮らしていけるのか、、?
237可愛い奥様:04/08/20 23:21 ID:17mdz4Hh
だんなが転職したとか
経費自腹だったのがなくなったとか....
わたし、224だけど
中学かしらに子供三人、家と車のローンあり
減額分、貯金が減った。これはあたってるな。うちもそんなかんじ
二人ならどうにかなるけど、子供がいたらほかは切り詰めても
食費はどうにもならないよ.....がんばっても一日おかず代やおやつ含めて
主食抜きで2000円くらいかかる。田舎だから車二台はないと生活できない
車があたり悪くて去年から今年にかけて足回りとかいって、車検代とか入れたら
40万もかかってしまった......。貯蓄とかって家庭の状況で変ると思います
不意の出費といってもまだ車関係だからよかったよ。
これが夫の病気とかならもうガクガクブルブルだよ
238234:04/08/21 00:13 ID:AQ8CEHr8
>>237 車はローンしたら金利が損するよ。
現金で買いなさい、買えないのなら買わない!
家だって1括で買ったら金利分の3000万円かいくらかも
ラクになるよ!!


>>235 夫婦そろって酒、タバコはしない、嫌いだから。
新聞取らない、子供作らない。
別に普通にしてたら屋ってけれたから質問あればどーぞ。
今年は旦那が体調崩して仕事ずっと休んでたので、
年収200万円代になるかもな…(´・ω・`)ショボーン
ボーナスなんてないです。
239237:04/08/21 21:58 ID:+/VHph9U
>>238
車のローンは後70万ほど
家のローンは1800万くらいの物件を25年払い
年間100万くらいだから残りは後1600万くらい
新聞取らない、酒タバコしない、子供作らないなら確かに
何とかなるね
でも、大変でも私は子供のいない生活は今なら考えられないよ
夫の毎年百万ずつの年収ダウンも、二人だけなら乗り越えられなかったかもね
ガソリンはセルフ大好き!スタンドで入れてもらうときも
何年も前から「1000円分だけ入れてください」ってよくやっていたよw

小さい地方都市なんで車は必須なのよね。あと、冬に大雪が降るので
チャリだけで生きていけないし、安い車なのに現金で買えないビンボー
>>234
家のローン金利で3000万なんて都内の高級住宅街???
 
240可愛い奥様:04/08/26 09:39 ID:yE9BG+kj
ホシュホシュage
241可愛い奥様:04/09/02 10:12 ID:YyChLEU/
唐揚
242可愛い奥様:04/09/03 14:08 ID:k9W69Mar
車はまだしも一括で家を買うなんて無理…

アパート家賃払いながら住宅購入貯金なんてどう考えてもうちには無理、
と気づいたから100%ローンで家を買った。
月々の支払いが、それまで住んでいたアパートの家賃より1万安くなった。
中古のボロ屋だから、いつまでもつか問題ではあるけど、家を買ったら
ダンナが精神的に安定したというか、機嫌よく暮らしているので買ってよかった。
趣味に金をかけるでもなく淡々と暮らしているだけで毎月給料ほぼ使いきる生活で
退職金のない会社なので、このままじゃ将来路頭に迷うしかないと不安だったらしい。

しかしうちのダンナ、そう遠くない将来に転職せざるをえなくなりそう。
小さい会社で社長の後継ぎがいないから、今の社長が引退するとき=会社をたたむ
なんだよね…。
社長がキチンと始末をつけて、できれば就職先の紹介なんかもしてくれたらいいけど
急に倒れられでもしたら悲劇だな。考えると ○| ̄|_
243可愛い奥様:04/09/05 21:04 ID:DW+n/z/P
うちの旦那も退職金等無いよ・・・・。
そう考えると老後不安だな。路頭に迷うのだけは勘弁してー。
家買おうかなあ。頭金、私の独身時代の貯金使うにしても300万しか
ないし。
毎月イッパイイッパイで貯金も出来ないから、その300万があるうちに
買った方がいいのか・・・・・。
244可愛い奥様:04/09/06 18:39 ID:osAI3CSb
で、ビラ配り終わった?(w
245可愛い奥様:04/09/07 12:24 ID:OnZMJ56/
うちは今、家賃補助がでてるうちに貯金して、
一括で買う予定。
いつ買えるんだか?

のんびりやっていきます。
246可愛い奥様:04/09/09 16:23 ID:PiYZS+NR
同僚(男)はあちこち飛ばされまくりの身だから、家賃の補助もでるし、
いろいろ手当てがつく。
その分貯金すれば、月10万貯金できる計算になる。
共働きだから、ひとつき50マンくらい給料あるんじゃないかな?
正直、うらやましい。正社員だと手当てがいいなぁーって。  

私は契約。旦那は自営業。
今現在は二人であわせて35万くらい。でもほのぼの好きなことしたり
好きなもの買ったり、毎日楽しく過ごしてる。
 
同僚の奥さんは家事を何もしない。ご飯も作らない。
そして、ブランド物を買い漁る。
私もちまちまブランド物買うけど・・・なんだかなぁ
247可愛い奥様:04/09/09 17:56 ID:80oiYqCR
ごめん。煽りじゃなく、何を言いたいのか分からないんだけど・・・>246
248可愛い奥様:04/09/09 18:30 ID:Kac2BICp
やっぱり皆さんブランド物って欲しいものなんですか?
家は田舎で街に買い物に行くのも月に1回あるかないかで、使う機会が無いので
あまり欲しいとは思わないんですよね・・・

ちなみに家の旦那の年収は税込みで460万なのですが、
小梨で、上にも書いたように田舎住まいなので別に不便さは感じません。
249可愛い奥様:04/09/09 23:21 ID:0Yl9CqPZ
小梨&田舎在住なら
税込みでもその年収なら悠々自適に暮らせると思う
うちは子供3人なんでちょっとつらいものがある
住宅ローンの金額間違えていて
3000円足りなくて落ちなかった
明日5000円くらい入金しておかないと利息ついててヤバイ・・・゚・(ノД`)・゚・
250可愛い奥様:04/09/10 11:26 ID:XcdUoPKd
>ブランド
うちも田舎だし、そんなにたくさんいらないけど、
たまにほしい。
お誕生日にティファニーとか、そんなのがいいです。

ブランド物ってそんなにかわないから、買うとなったらかなり悩むよ。
251可愛い奥様:04/09/10 14:43:03 ID:Zdbg0v43
ブランド物、好きなものがすこしあればいいなぁ。
どっかのスレのなかにあったけど
シャネルのイヤリングをしてディオールのネックレスをした
アナスイの服を着て 
ヴィトンのバックからコーチのサイフとグッチのキーケースをとりだして・・・
というひとがけっこう沢山いるらしい。
 
ものすごくみっともない女だなぁとおもった。
252可愛い奥様:04/09/13 23:11:10 ID:Cwk9KqLZ
こんなスレがあったのですね・・・
うちも世帯の収入が大体500万円です。
自分ではそんなに貧乏なほうじゃないと思ってたけどorz

もちろんダンナだけの収入じゃ生活が厳しいので派遣に出る毎日。
でも、家事が苦手なダラ奥なので逆に楽しいですけどね(苦w

でもまあ、それほどブランド物を買わないし、
お互いに趣味とかもてる程度は何とかなってるし
普通にご飯食べれてるから良いか・・・って思ってます。

って言うか思ってなきゃやってられん(´;ω;`)ウッ…
253可愛い奥様:04/09/21 09:45:37 ID:Bfp4Ciue
貯金できてるかい みんな・・
254可愛い奥様:04/09/21 09:50:53 ID:p7NzGncv
低所得のくせにブランドとか言って・・・
信じられない。
年収500万以下で貯金なんてできるの?
255可愛い奥様:04/09/21 09:58:51 ID:bbn6I8uz
>>246
転勤族で正社員なのに家事をやってくれるダンナ。
ウラヤマシイ。

でも共稼ぎってだけでブランド買い漁りは難しいんじゃないか?
256可愛い奥様:04/09/21 10:11:12 ID:Bfp4Ciue
税込み500以下だと貯金は月5くらいしか無理?
257可愛い奥様:04/09/21 10:15:28 ID:4IU+Ygzc
ちょっとお伺いしたいのですが、地方公務員の35才って年収500万あるのでしょうか???
258可愛い奥様:04/09/21 10:16:29 ID:0pct6/Zn
>>257
おばさん、見合い相手ですか?
259可愛い奥様:04/09/21 10:20:54 ID:sgO5z1ar
>>257
地方公務員はマジでピンキリ
260可愛い奥様:04/09/21 10:24:07 ID:hYGTYMKB
>>238
今は自動車ローンの金利、めちゃくちゃ安いよ。
うちは自動車ローン180万借りて金利16000円。
その程度で済むんなら、無理して現金一括で出すことない。
なけなしの貯金が減ることの方が怖い。
261可愛い奥様:04/09/21 19:59:44 ID:/F1wwsHz
うち20代後半で旦那年収350
私が子梨の時は100万パートだったんだけど
赤子ができて専業になったら案外やってけてる。
まず夫婦で禁煙節酒になり、赤子を連れ回せないため外食が減り
そんなに悲惨な状況でもなくむしろ楽しく過ごせてるかも。
結婚時に親に頭金出してもらって家購入し、月6万のローン35年あるけど。
262可愛い奥様:04/09/22 06:10:40 ID:LB6ib82x
援助うらやましい━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━!!!
263可愛い奥様:04/09/22 10:16:02 ID:xrS7onST
親の援助については人それぞれの意見があるだろうけど、
私は単純に羨ましいなぁ〜〜。
でもそのあとのことを考えるとビミョーな気もするよね・・>親の面倒
264可愛い奥様:04/09/22 10:31:43 ID:nq88CaWp
貰ってないからって面倒を無下にしていいってわけでもないからね。
私も羨ましい。っつーかそんなもんいらねぇよ!って経済状態になってみたい・・・・
265可愛い奥様:04/09/22 10:42:28 ID:xrS7onST
>貰ってないからって面倒を無下にしていいってわけでもないからね

確かにそうだね・・・。
親の老後の面倒って悩むな〜。
うちは旦那が長男で、義親の老後の面倒を見ることは必至。
でも同居できるほど義実家は広くない。
となると、近所に家を買うか借りるかしないといけない。
しかしながら義実家のエリアは結構高いんだよね・・・キビシー!
親の面倒なんてまだまだ先、なんて思ってたけど、
意外とそう先のことでもないと最近思い始めた。悩むわ。
266可愛い奥様:04/09/22 12:17:52 ID:nq88CaWp
別スレでは
自分の親じゃないだから法的にも介護義務はないんだから、一切面倒みない。お金は出すけど。
今までの援助?それとこれとは別でしょ
って人が結構いてビックリしたことがあるなぁ。
そこまで割り切れるなら逆にいいかも、と思ってしまった。
クールになり切れないし、そこまでの恨みもないしね・・

うちは次男だけど長男嫁が介護を見越して嫌われる態度を取り事実上の介護放棄をしてるので
ダンナがなんちゃって長男w
面倒見るとしても同居は広さ的に不可能だから
通いになるんだろうなぁ・・・
難しい〜!
でもとりあえず、かかる経費くらいは用意しておいて欲しい・・・・・・・・>せめて長男嫁に
267可愛い奥様:04/09/22 12:24:03 ID:UYAeui4q
うちなんて、旦那実家が年金払ってなかった事が発覚して…
自営業だから、健康なうちは働いていけるけど
体こわしたら100%私達夫婦が養わないといけない。財産なんて皆無みたいだし。
私達二人だけの生活でもぎりぎりで、子供だってどうしようかって
悩んでるのに、そこに老人二人丸投げされるとキツイよ…。
結婚するときに旦那の親の年金のことまで考えてなかった。
268261:04/09/22 19:52:02 ID:1U/yXnl5
うちは旦那次男。長男夫婦が200キロ遠方に二世帯新築し同居してる。
ウトメが言うには「次男君にはなんにもしてあげられないから」と
マイホーム頭金2000万援助してくれた。
これは旦那の年収が少ないくらい文句を言ってはいけないですね…
269可愛い奥様:04/09/22 20:02:05 ID:SjVBv4SW
>261
どの口が文句をいうのだ!
ウチはまさにその長男夫婦の立場ですぞ・・・
270可愛い奥様:04/09/22 20:32:10 ID:E1+0lbEh
2000万貯金するとしたら
いったい何年かかるのだろうか・・・
271可愛い奥様:04/09/22 20:37:29 ID:SxV3pTgb
>>268
長男は、もっとすごい何かをしてもらってるの?
同居と引き換えに、莫大な遺産を全部長男が引き継ぐとか?
272261:04/09/22 21:02:15 ID:1U/yXnl5
>>271
長男夫婦には日常的に孫の世話をしてやってる、
二世帯住宅を建ててやった。らしいです。
次男夫婦には金銭的な援助しかしてやれない、と言うありがたいウトメです
273可愛い奥様:04/09/22 21:03:49 ID:pL0DTxck
>>261
本当に文句を言う権利はないやなあ。
というか、年収が少ない文句を言うのなら当の旦那だけにして
他人に言っちゃダメよ。
他人からみれば恵まれているんだから。
274可愛い奥様:04/09/22 21:05:23 ID:pL0DTxck
もちろん旦那にも文句は言わない方がいいけどね。
275可愛い奥様:04/09/22 22:06:53 ID:jhPWzaZU
介護義務はないし、2000万援助してくれるし、ってことですね。
>>261はウトメを神と呼ぶべし!
・・・・裏山鹿〜
276可愛い奥様:04/09/22 22:20:49 ID:X7QS3KO3
>>267
正に我が家の事を書かれてるのかとオモタヨ
家も建てろだの子供早く産めだの言われるけど
金銭面でこっちは悩んでるんだから
せめて年金くらい払っておいてくれればいいのに…
お互い義両親が末永く元気で仕事中にポックリ逝くような死に方を祈りましょう。。。
エンギデモナイガw
277可愛い奥様:04/09/24 15:10:07 ID:kI4gcXED
>>270
何年かかっても2000万なんて貯まりません
278可愛い奥様:04/09/25 04:43:34 ID:IkgVKMdv
>>254

まあ、うちも2人合わせて500万円位。
でも、ダンナの両親の税金対策(?)で車は嫌だって言っても
「乗ってくれなきゃ困る」と言っておいていくし、
家は家の両親が要らなくなった築10年の家(両親は新たにマンションを買った)が
あるから食費や光熱費があれば十分暮らしていけるし貯金も月15万。
ブランド物もそれほど熱心に集めるほうじゃない上に両方の親が
勝手に買ってきてくれるので困りません。

でお宅さまはブランド物など買わずに月どれだけの貯金が出来てらっしゃるの?
279可愛い奥様:04/09/25 04:47:01 ID:5zM1ig8W
深夜に随分熱いですな。一種のパラですな。
280可愛い奥様:04/09/25 05:26:26 ID:ipnOtRr1
>>278
横ですが
デザインとかに自分なりのこだわり、一切ないんですかね、、こういう方は。
似合うかとか、、、、
281287:04/09/25 07:03:28 ID:eJUPQ1dC
>>280さん
デザインですか?
ブランド物は表参道とかカタログとか見ていていいな〜と
思う物が出てくると不思議とどちらかの親から
「何か欲しい物ない?」と連絡が来ます。
本当に毎回絶妙なタイミングが続いている5年間でございます。
また、家は親がもともと私が結婚して旦那と住めるようにと
外装内装、それに家具類はほとんど私に選ばせてくれました。
車もなぁ…普通に私ら夫婦で自分達の乗りたい車をディーラー行って決めましたけど。
これって何か不都合ありますかね?
まあ、いい歳の大人が親の脛かじってって思われるのは分かってますけどねw。
まあ、親に何の力も無い奴はうちみたいな
親の力ごくごく平凡な夫婦でも羨ましく見えるんだね。カワイソw
282可愛い奥様:04/09/25 07:13:27 ID:SjlwzMVM
>親に何の力も無い奴・・・ って
283可愛い奥様:04/09/25 07:44:24 ID:xncbqqWE
イタイですねぇ
284可愛い奥様:04/09/25 09:09:36 ID:uW8kTw3J
シッ!
285可愛い奥様:04/09/25 10:56:14 ID:N/yamnTt
かなりキテルね
286可愛い奥様:04/09/25 11:08:11 ID:n+AWUUZn
今は申し分ない生活でも、双方の両親が病気になったらヤバクネェ?
なまじ援助してもらっているから、介護はスルーちゅうわけにはいかん
だろう。
287可愛い奥様:04/09/25 11:15:46 ID:kG+EGERk
親に助けてもらわないと並の生活が維持できないってことじゃん>>281
こんな人に「羨ましいのねw」なんて威張られてもなぁ…
まあ、開き直らないと情けなすぎてやってられないのだろうけどね。
288可愛い奥様:04/09/25 11:53:18 ID:DBQhXQw3
>>281はスルーとして。
>>286
援助してもらってない人は介護断るつもりなの?ソボクニギモン
289可愛い奥様:04/09/25 12:27:05 ID:n+AWUUZn
>>288
つか、月々仕送りしているからそれで自助努力して欲しいって
人結構いるよ。
290可愛い奥様:04/09/25 12:38:10 ID:DBQhXQw3
あぁ、それはそうだよね・・・
かかるお金をこの年収で捻出するのは無理だし。
でも介護にかかる手も出さないのかな?と思って。
24時間365日ヘルパーって言うのも現実的じゃないし
291可愛い奥様:04/09/25 14:41:32 ID:Bh++8rzG
妻25歳夫26歳 年収300マソ

小梨なのでしばらく働いていたんだけど、私が病気して現在専業。
300マソは夫のみの今の収入。安いアパート暮らしでブランド品買わないので
貧乏だけど細々生きられています。

でも軽い気持ちで収入一千万スレとか覗いて鬱orz すごいナ。。。
292可愛い奥様:04/09/25 15:33:22 ID:S+QFdRGk
>>281の香ばしさに晒しage
 
293可愛い奥様:04/09/25 15:37:14 ID:nzH+Cv0m
今日も工作必死こいてがんばっとるね〜
どのスレでもだいたい文体やパターンが一緒だなw
294可愛い奥様:04/09/25 20:21:21 ID:Tx9FT5Rf
妻のおこづかいはいくらくらいに設定してますか?
お化粧品代とかいくらくらい?
すて奥みてもおは奥みても「妻こづかい」が無いか、あっても5000円とかで、
これで本当にやってるのかと不安が。
295可愛い奥様:04/09/26 12:45:56 ID:nq1OdAV9
下がりすぎ。保守あげ!
296可愛い奥様:04/09/26 15:42:07 ID:mQGBvgy8
>>294
3万
化粧品代はセールの時に買いだめしてあるから
正確には判らないけど6000円位かな?
化粧水と乳液だけでも結構するよね

妻小遣い5000円って化粧品とかどうしてるんだろうね
生活費から出してんのかな?
それか身なり気にしないのだろうか

297可愛い奥様:04/09/26 17:16:56 ID:LtkPZ2jV
>>296
安い物で自分に合うのが見つかれば本当に安くすむよ。
私も前より安いものにしたけれど、ビックリする位良くなった。
それでも月に千円いかないと思う。
あと家族共用のサプリとかはあるけど、共用だから医療費。
化粧と言うより体調の為だから。
それでも肌に効果はあるから私としては化粧品みたいな物なんだけどね。

ただいずれシワとかシミとかが気になってきたら、それ専用の物が必要になると思う。
今のは美白効果も多少あるし、随分助かってるよ。
298可愛い奥様:04/09/26 19:45:01 ID:mQGBvgy8
>>297
ちなみに何使ってますか?
299可愛い奥様:04/09/26 22:18:03 ID:kgCKSS5I
私は40代ですが
ドラグストアの1000円台のコスメでは肌に吸収されなくなってきました
自作の尿素で作る化粧水とかもなんかイマイチで....
仕事に行ってるけどファンデがのらない.....
働いてると出費もそれなりにあってなんかお金のやりくり嫌になってきた
300可愛い奥様:04/09/27 09:38:24 ID:uigb2iAc
294です。
>>296奥様、おこづかいの金額を教えていただいてありがとうございます。
>>297>>298>>299奥様、よろしければ、月のご自分のおこづかいを教えていただきたいのですが。
私は新米主婦で、いくらくらいに設定したらよいのかわからなくて・・・
よろしくお願いいたします。
301可愛い奥様:04/09/27 15:34:16 ID:UBReeKRv
>>300
小遣いの設定はまず月の収入と支出のバランスを考えるべし
家賃、電気、水道、電話、ガス代の他に食費、雑費、交際費等を除いて
余るお金を小遣いにするといいよ
夫の小遣いは収入の10%が平均らしい
妻の小遣いはそれと同じかやや低めかな

極端に小遣い少なくして服や靴を生活費から出すよりも
しっかりした額を小遣いにして、その範囲内でやってくほうが良いと思う
302可愛い奥様:04/09/27 18:22:45 ID:uigb2iAc
300です。
>>301奥様・皆様
>小遣いの設定はまず月の収入と支出のバランスを考えるべし
>家賃、電気、水道、電話、ガス代の他に食費、雑費、交際費等を除いて
>余るお金を小遣いにするといいよ

雑費や交際費はバラバラで。いくら余るのかが毎月不明です。
それだと、年収500万家庭は月いくらくらいを目標にしたらいいんでしょう??
303可愛い奥様:04/09/27 18:26:06 ID:j5SKR45E
ウチの小遣いは
旦那 3万(酒・煙草やらない。昼ご飯代込み
私 1万 です
年収よりも旦那サンの仕事や、昼食の有無によって
大きく違ってくるから一概には言えないと思うけど
500万以下世帯だったら、3万が限界かなぁと思う
304可愛い奥様:04/09/27 18:28:28 ID:Ef+XKEWx
>>302
家賃を含めた生活費による。

うちは手取り23マソで、生活費16マソ
残りを貯金と小遣いにわけてます。
旦那2マソ(携帯・散髪すべて込み)、妻1マソ(携帯・散髪すべて込み)
貯金は月4マソぐらいです。
305可愛い奥様:04/09/27 19:08:39 ID:UBReeKRv
>>302
家計簿付けてないの?
一ヶ月でどの位お金が出てるか、明白にした方が、予算立て易いと思う
支出はばらつきがあるものだけど、最低でもこの位は余るって額があるはず

雑費も何がどの周期に無くなるか判れば、買い足しの時期も判る
交際費って会社の飲み会も入ってるのかな?
それだと飲み会が増える時期って、どこも一緒だと思う
例えば年末年始、異動や新入社員が入ってくる4月、9月辺りが多くなるから
その時期は多めに見積もる
306可愛い奥様:04/09/27 22:42:12 ID:tIsHL/Hy
旦那  小遣い3万(携帯・ガソリン代・昼食代別)
わたし 小遣い約2万5千円(美容院代別)
307可愛い奥様:04/09/28 08:48:46 ID:p5AVd308
ここの人は援助が多いのかな?
子供は作らないのかな?
10年位で年収が1000万に行く予定なのかな?

そんなに小遣いを設定できるなんてすごいなあ。
うちは最初に書いた事全部に当てはまらないから、かなり少なめだよ。
安い化粧品ばかりだしさw
でも子供が私立高・大の可能性も潰したくないから年200万近く貯金したいし
私が体治して働くまでは我慢。
308可愛い奥様:04/09/28 08:55:12 ID:qlaE4pt8
>>307
私もそう思ってロムしてた。
子梨かな?と思ってみたり。
309可愛い奥様:04/09/28 09:40:02 ID:WdRgCyGs
>267・276
おぉ!お仲間が
うちも旦那実家自営業貧乏長男です。
それでもまだ後が継げれば人生後半で帳尻が合わせられるかと
思っていたら、ここに来て義弟妹達が虎視眈々

後継ぎになれず、預貯金もなく、儀両親の介護&墓守の役目だけは
しっかりと回ってくるという最悪のシナリオをつい想像してしまう‥‥

小遣いうちも旦那3マソ。
本人からは少ないって言われる。確かに稼いでいる人だから可愛そうでは
あるけれど回ってこないものはしかたない。
ニコニコしながら、私でなくトメさまに言ってくれと返事してます。
310可愛い奥様:04/09/28 10:14:37 ID:uAmoKL8f
>>294=>>300です。

おかしい。
私は新婚でも年収500万家庭でもありません(ニヤリ
レスしてくれた奥様、ありがとうございますぅ。

「世帯年収で500万?これって妻はいくら自由になるんだろう?」とヒマな疑問を抱きまして。
でも月2,3万でも「高いお小遣い」なんですね!?
へえ・・・・びっくり。

これじゃ化粧品代にもなりません。
お洋服なんかどうしてるんですか?
上で他の人が「あなたたちの言うブランドは23区?」と書いてありましたが、
私は23区には行かないのでお値段がわかりませんが、本当にどこを取って「ブランド」
と言ってるのだか(呆)
良かった、私はエリ夫で、ある程度の高収入で。
自分の幸福さを確認しました。

では〜♪

311可愛い奥様:04/09/28 10:23:56 ID:qlaE4pt8
ホントに暇なんだね。
312可愛い奥様:04/09/28 10:28:30 ID:p5AVd308
暇よりも、このスレは夫年収であって
世帯年収ではないの事に気が付いていない事が何とも。
313可愛い奥様:04/09/28 10:30:42 ID:cIBORVpr
双子妊娠が発覚してしまったのですが、500万未満でもやっていけるものでしょうか?
あー、一人っ子の予定だったのにー。
314可愛い奥様:04/09/28 11:12:03 ID:YAQOyqvk
500万未満っていっても範囲が広いですからねえ
家賃とかにもよりけりだし…
315可愛い奥様:04/09/28 11:59:08 ID:uAmoKL8f
>>310です。
>>312
どうあがいたって500万なんでしょ?
プラス妻に収入があってもたかがしれてるじゃない?(こづかいが2,3万のあたり)
>>314
せっこーーーいっ!
範囲はせまい!
家賃ごときで範囲をきめてるの?
すごい会話・・・・でも貧乏生活を聞くのって楽しい。
クセになりそうだわ(ププ

ちなみに私「が」自由に使うお金だけで年間500万はいくナってあらためて計算しました。
お洋服にしても普段着てるハロッズ(ご存知?)にしてもフォクシー(ご存知?)にしても
シャネル(足を踏み入れたことある?)にしても。
プラス美容代に交際費で500万では足りないくらい。




316可愛い奥様:04/09/28 12:01:33 ID:uAmoKL8f
そうそう、我が家は国保だけでも支払額はマックスの家庭。
税金もたっぷり持っていかれて節税が大変・・・

いいなー、500万程度の家庭だったら社保も安いだろうし、税金も安そうだし。
317可愛い奥様:04/09/28 12:06:54 ID:qlaE4pt8
>>315
312じゃないけど312のメル欄読みな。

こんなとこで煽ってそんなに楽しそうにしてるなんて
お金で解決できないよっぽど辛いことでもあるの?
怒りよりなんだか貴方がカワイソウに見えてきたわ。

さ、相手してあげたからとっととお帰りください
318可愛い奥様:04/09/28 12:19:35 ID:geR2l5j/
>>313
まずはおめでとう!
赤ちゃんのうちはどさくさにまぎれてすごくお金かかるけど
しっかり今からリサーチして、いるものいらないものを
把握すれば大丈夫だよ
…と思い込んで、頑張って!
いいじゃないか、お金は笑ってくれないけど子供は笑ってくれるよ
とおばあちゃんがよく言ってたw
319可愛い奥様:04/09/28 12:27:43 ID:v3UGbSYi
>>315
ジャストの「マダムに会いたい」にご出演ください。
320可愛い奥様:04/09/28 12:43:00 ID:uAmoKL8f
>>317
読みましたが2000万くらいが何か?
500万+2000万=2500万程度でしょう?
それは ごく普通の家庭 と思います。
気まぐれなので、気が済んだら帰ります〜♪
>>319
ジャストの依頼は何回かきましたけどお断りしました。
私はそうゴージャスではないけれど、この程度で依頼がくるんですからマダムの
程度が知れますよねー!
と言うのもありますが、セキュリティや個人情報をテレビで流す神経がわかりませんね。

ちなみに。
低所得者・1000万以下
普通のなかの下・1000万〜
普通の中の真ん中・3000万〜
普通にしては上5000万〜
プラス土地や財産が加わると思いますので、ここはどうあがいたって、なっても普通ですね。
321可愛い奥様:04/09/28 12:47:21 ID:vOA2+tF+
会社経営してるのに何で国保なのかな?
今って5人以上従業員いたら社保掛けないと、うるさいと思うけど・・・
旦那さんは一人で2500マン稼いでるのかなぁ
322可愛い奥様:04/09/28 12:49:31 ID:1DRqvY1P
>>315
悪いことは言わないからメンヘル板に逝きなさい
323可愛い奥様:04/09/28 12:51:09 ID:Osm/o8sf
うちも会社経営しているけど、
こんなノリだったら脱税疑惑もたれそうでできねーよ。
324可愛い奥様:04/09/28 12:52:35 ID:49bUj8FF
>>318
ありがとう。やっぱり大変なのですね、当たり前だけど。
覚悟して頑張ってみます。
325可愛い奥様:04/09/28 12:54:01 ID:6SzCu869
真性電波が粘着中と聞いてすっ飛んできてしまいました。ワクワク。
326可愛い奥様:04/09/28 12:54:50 ID:e81qH3Br
国保がマックスっていくら払ってるの?
マックスってくらいなんだからはっきりとした金額知ってるんでしょ?
はっきりと年収が書いてないけどいくらなのさ?

迅速な回答お願いしますw
327可愛い奥様:04/09/28 12:57:33 ID:Osm/o8sf
大体、会社経営していれば、
普通の家庭がどのくらいの年収か知っているのに・・・。
年収450万で幸せに一家4人暮らしは可能ですよ。
子供は私大に2人とかもいるんじゃない?
328可愛い奥様:04/09/28 13:01:37 ID:sUBBqas7
>>325
あら、奥様アタクシもですわ!ワクワク
今ググッてるのかしら、待ちどうしいわね!
329可愛い奥様:04/09/28 13:01:42 ID:yhE24jUU
本当のお金持ちは貧乏人に喧嘩ふっかけたりしない。
と思う。
330可愛い奥様:04/09/28 13:03:33 ID:vOA2+tF+
んっ。5000マン以上稼いでるのか!
年商はおいくら位なのかな。
331可愛い奥様:04/09/28 13:07:30 ID:kLTxFbx4
子梨車梨持ち家、舌が単純なのでB級グルメ好き、趣味食玩集め、
っつーことでこの年収で楽しく暮らしております。
チャリに乗れないので買い物は届けてもらったり、半端な距離は
タクシー使ったりするけど、それでも車の維持費より安い。
ブランドタグがついてなくても、シンプルで良いものは
たくさんあるので無駄金は使わない。
これ見よがしなブランド(しかもハロッズw)を並べて
みせなくても豊かに暮らすことはできますよ。
332可愛い奥様:04/09/28 13:11:14 ID:NzYdTxR3
>>329
この電波ちゃんはきっと貧乏育ちなんじゃないかな
玉の輿に乗れた!とすごく嬉しくて言いたいのかもしれないよ
333可愛い奥様:04/09/28 13:11:14 ID:BLeTqZkM
>>315
通りがかりのものですが・・・
随分鼻息荒いね〜
ハロッズ、フォクシー、シャネル?
シャネル普段着る人がハロッズなんか買わないよ〜!!
334可愛い奥様:04/09/28 13:15:01 ID:YGBSP5zH
だめだよー、みんなムキになっちゃ。
ムキになりすぎてイタイ感じの人も出てきちゃってるし。
2ch初心者ってわけじゃないんでしょ?
この香ばしいキャラをもっと楽しもうよ〜。

さてさて、ID:uAmoKL8fの正体は?

1.家計が相当ヤバい。現在相当辛い。ときどき妄想して
  2chで暴言吐くのが唯一の楽しみ。
2.バブリアン。昔が忘れられず、落ちぶれた現在の自分を認められない。
3.とりあえずこの層ではない。しかし夫の女癖が悪く、常に満たされず。
4.リアルで、容姿、学歴、子供のことなどで今さら金ではどうにもならない
  酷いコンプレックスがある。刺激する相手がこの層だった。
5.単なるPMS。時期がすぎると普通の人に戻れる。

私、4+5ね。
335可愛い奥様:04/09/28 13:16:46 ID:6SzCu869
>>332
はっ!もしやジャストマダムに出てた西田某?

>>333
しかもその固有名詞、既女板で仕入れたんだろうねぇ・・・
336可愛い奥様:04/09/28 13:29:35 ID:Osm/o8sf
私が想像するに、この自称リッチな奥様は、
「わたし〜、勉強嫌いで〜、努力も嫌いだけど〜、
バイト先のキャバじゃあ、
一流企業のリーマンとかシャチョウにかわいいっていわれるし〜、
(そんなヲヤジの言う年収なんてウソにきまってんだろゴルァ!)
みんなお嫁さんにしたいっていうし〜、
やっぱぁ、女の幸せはは男次第だしぃ〜、
女は男に貢がれてなんぼってキャバの店長もいってたしぃ、
細木先生もそんなこと言ってたよ☆
みんなもいい男みつけなよ☆」
ってかんじかな?
337可愛い奥様:04/09/28 13:33:22 ID:f+kBbazp
愛が欲しいのだろうね
寂しい人 あわれみましょう
338可愛い奥様:04/09/28 13:36:26 ID:kLTxFbx4
>>334
釣り針たらして黙って楽しめ。
339可愛い奥様:04/09/28 14:16:18 ID:+qbReX+k
思わず「国保」って出てくるところが庶民的だなw
弱小個人事業が傾いてきて、憂さ晴らしかよw
340可愛い奥様:04/09/28 14:20:02 ID:uoQpE/rC
一億スレを覗いてご覧。
本当のお金持ちは2ちゃんにいるのに上品です。
341可愛い奥様:04/09/28 14:29:54 ID:+qbReX+k
それも収入スレ粘着チャネ婆の特技の1つだろw
便所の落書きにやけにかしこまって、寸劇繰り広げてるな
342可愛い奥様:04/09/28 18:01:01 ID:IwpKmeIj
>>340
つうか妄想バクハツって言うのもry

>>329
うん、逆(貧乏から金持ち)はあると思う。
343可愛い奥様:04/09/28 18:58:53 ID:JxmKgtn6
>>320です。
ふう。
今日は外商の担当者が来て、その後友人たちとお茶を。

釣り糸?
どうとでもどうぞ♪

飽きたわね・・・・・・

普段は言葉をかわすこともない、住む世界の違う私と、こうしてレスがかわせて
このスレの住人は良かったと思うし、私もリアルでは絶対にやれないし言えないことが
出来て楽しかったわ♪

でも日本の経済が発展するように、少しはお金を使ったら?>低所得者たち

じゃ、飽きたから去るわ〜(ニヤリ
344可愛い奥様:04/09/28 19:06:45 ID:CFB1lRAh
国保の件はどうした?国保だってさw
345可愛い奥様:04/09/28 19:12:24 ID:nPWdJkXB
ハロッズの外商ざんすか?
346可愛い奥様:04/09/28 19:25:42 ID:WELXw2Op
質問には一切答えられない訳ね、ふぅ〜ん…
IDが変わってますよ、ダイヤル回線ですか?プッ
347可愛い奥様:04/09/28 19:33:34 ID:5O+ULr+H
どのレスも文章がヘンだよね
日本語が不自由なお馬鹿さんみたいだけど
みんな気づいててスルーしてるの?
348かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:13:34 ID:YGnI0XMH
やあ〜だ
鬼女さんってぇ〜超超性格わっる〜い☆
かりんコワーイ(>O<::)
349可愛い奥様:04/09/28 20:16:20 ID:WWvXLaHZ
>>348
加齢臭ただよってるよ
350かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:33:14 ID:YGnI0XMH
>>349
オ・マ・エ・ガナー6(゚▽゚*)キャハハッ
かりんわぁ〜まだ20歳になってないからぁ〜
しょうらいこんなおんなにならないよおにキヲツケナキャ〜
あ〜コワイコワイ
351可愛い奥様:04/09/28 20:36:09 ID:xrhQDBDI
かりんたんだみょ〜☆って男なの?
352かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:37:09 ID:YGnI0XMH
きゃわゆいおんにゃのこだみょ☆
353可愛い奥様:04/09/28 20:37:33 ID:yhE24jUU
死ね
354可愛い奥様:04/09/28 20:38:17 ID:xrhQDBDI
でも言ってることがあまり可愛いくないんだけど
わざとしてるんだ
355かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:40:06 ID:YGnI0XMH
うっわ〜
中年のオバサンのひがみ〜〜
コッワーイ(>O<::)
356可愛い奥様:04/09/28 20:41:44 ID:xrhQDBDI
別にひがんでるわけじゃないよ
357かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:43:07 ID:YGnI0XMH
あーヤダヤダ
鬼女ってほんとにこんな人ばっかなんだぁ〜
358可愛い奥様:04/09/28 20:44:18 ID:xrhQDBDI
でもここは鬼女板だから
359かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:45:37 ID:YGnI0XMH
だからどうしたの?おバカさん☆
360可愛い奥様:04/09/28 20:47:10 ID:xrhQDBDI
かりんたんだみょ〜☆ って聞き分けのない子だね
361可愛い奥様:04/09/28 20:48:08 ID:yhE24jUU
あんた
なんだかんだいって処女でしょ
362可愛い奥様:04/09/28 20:50:05 ID:xrhQDBDI
かりんたんだみょ〜☆ も年収500万未満なのかしら?
363可愛い奥様:04/09/28 20:53:00 ID:q5s9Yvqt
前レスにもあったが本当のお金持ちは
年収500万以下の人を攻撃しないと思う
だってお金いっぱーいで満たされて幸せだよね?
いっぱいお金稼いでくる夫と結婚して幸せだよね?
なんでも買えて、なんでもわがまま言えて幸せだよね?
年収500万以下の人は年収高い人に対して
ひがんだりはわかるけど
金持ち持ちで年に500万使える人がなぜ、攻撃するんでしょうか?
すごーくマジレスしちゃった(・∀・)えへ、恥ずかしいから猿

  <⌒/ヽ-、___  おやすみなさい・・・
/<_/____/

364かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 20:53:41 ID:YGnI0XMH
かりんはぁ〜こんな息クサイオバサンたちの質問に〜
答える気はありませんから!残念☆(>▽<*)
せーぜー安い給料やりくりしてがんばってね〜
かりんはぁ〜もうオバサンの相手はイヤなので〜落ちまつ
バイバイ〜
365可愛い奥様:04/09/28 20:55:18 ID:X6IAhTP/
そして、かりんたんだみょ〜☆は逝ってしまわれた
366可愛い奥様:04/09/28 21:12:35 ID:SjaPG7sg
バカは相手にしないが一番です。

今の給料でもやっていけないことはないけど
旦那の給料もうあがらないのかなあ。
あと100万ぐらいは上がって欲しいんだけど
やっぱり景気回復するまで待つしかないのかな。
あと10年ぐらいかかるんだろうか…ウツゥ
367可愛い奥様:04/09/28 21:22:40 ID:qlaE4pt8
>>366
残念ながらこれから税金も年金も上がる一方
実質手取りは減る傾向に・・・・
もちろん消費税も上がる。
微々たる昇給があったとしたって何の慰めにもならない罠・・・・・・
368かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 21:23:11 ID:YGnI0XMH
バカにバカっていわれたくない!
こうしてやるぅ〜
エーイ(*゚ワ゚)ノ====☆)>>かりんいがいみんな)
369可愛い奥様:04/09/28 21:26:06 ID:PK7ICtkb
戻ってくるの速っ!ww
370可愛い奥様:04/09/28 21:26:21 ID:X6IAhTP/
かりんたんだみょ〜☆ってしつこいというか,何と言っていいんだか
あなたも相当暇なのね。
371可愛い奥様:04/09/28 21:36:43 ID:qlaE4pt8
相手にするから戻ってくるんだってば。
NGname登録推奨。
372可愛い奥様:04/09/28 21:38:53 ID:q5s9Yvqt
    ∧∧
  (  ・ω・)  <おはよう〜
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
373かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 21:47:25 ID:YGnI0XMH
バカバカバカバカっ
みんなキライ!!
エ〜ン。゚(>O<。).゚
374かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 21:49:07 ID:YGnI0XMH
だれもかりんの気持ちなんて分かってくれないくせに!
バカバカバカバカぁ〜゚(>O<。).゚
375可愛い奥様:04/09/28 21:58:40 ID:q5s9Yvqt
   ∧∧ ∧∧
 (・ω・三 ・ω・) < まだ恥ずかしいな・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
376可愛い奥様:04/09/28 22:00:48 ID:q5s9Yvqt

  <⌒/ヽ-、___  < やっぱりまだ寝る
/<_/____/
377可愛い奥様:04/09/28 22:02:50 ID:eyG6HbVH
昨年のいまごろだか
出入りしていた経済板でコンドラチェフ循環とか言うの知った
劇的な技術革新(中世の蒸気機関発明に匹敵するような発明)が
無ければいまのような状態が後数十年間続くとか・・・゚・(ノД`)・゚・

378かりんたんだみょ〜☆ ◆YQdRSZV8gE :04/09/28 22:18:03 ID:YGnI0XMH
残念デシタッ
キャハハハハハハハ〜〜☆(゚ワ゚*)
379可愛い奥様:04/09/28 23:02:23 ID:sjYJyN+A
380可愛い奥様:04/09/29 01:16:24 ID:SeG7sKeO
いつも年収絡みのスレにいる奴だろ。
あちこち巡回しては妄想レスしてる。
いくら工作法を変えてもバカだから、すぐばれる。w

381可愛い奥様:04/09/29 02:12:42 ID:/5sICF7F
集まって愚痴こぼしあい憂さを晴らすってのなら まぁそれはそれだけど
結局こうして叩きあいになるってのが
貧乏そのものより 読んでいて一層惨めさが漂うスレです

  〜
     〜
382可愛い奥様:04/09/29 05:09:57 ID:0e2+TJMO
叩きあいになってる?

あ、ハロッズ国保奥=荒らしコテハン=381?
383可愛い奥様:04/09/29 09:19:03 ID:/D9/ptXM
国保あげwww
384可愛い奥様:04/09/29 12:10:35 ID:bI3mbIoM
面白いネタに発展するのを楽しみにしてたのに
中途半端でつまらんのう
もっとがんがれよハロッズ
385可愛い奥様:04/09/29 13:20:25 ID:ZKJu4bxi
ハローズじゃなくって?
386可愛い奥様:04/09/30 19:36:57 ID:s4LoxS+F
旦那の年収は500万以下だけど、うちの旦那にはお金で買えない価値があるのだ!
387可愛い奥様:04/09/30 20:04:32 ID:6L+5+90F
旦那の年収は5000万以上だけど、うちの旦那にはお金で買えない価値があるのだ!

さあ、どっちがいい?なーんてね。
あんまりお幸せそうだから意地悪言ってみたくなりました。
388可愛い奥様:04/09/30 20:48:57 ID:FrDtGiuv
あんたも色んな年収スレに行ってるねえw>>387
389可愛い奥様:04/09/30 20:57:33 ID:FrDtGiuv
>>387
ちなみに他スレの友達との付き合いについてのお答えね。

あなたのお誘いが5000万以上ある人が出来るものばかりだったのでは?
友達は自分で稼いで付き合ってくれるようになったんでしょ?
お友達としては頑張ってるじゃない。
でも別に複雑な心境なら付き合わなくてもいいんでは?

それからせっかくだから1000万や3000万スレにも来てね。

390可愛い奥様:04/09/30 22:11:52 ID:6L+5+90F
>>389
今日のお遊び調べてくれてありがt
391毒女:04/10/01 15:43:20 ID:HJtgusQs
>>386
それ、いい♪私もそういう旦那さんに出会いたい
392可愛い奥様:04/10/01 17:42:52 ID:RUdfCUVT
>>391
書き込むならとりあえず鬼女のふりしろw
393鬼女???:04/10/01 18:29:21 ID:HJtgusQs
>>392
はいw
394可愛い奥様:04/10/02 09:58:54 ID:UYfWlMTt
国保マックスって....
夫の年収500ちょっと超えれば
奥しかいない家庭なら月額53000円行くんじゃございませんこと?www

奥様が交際費込みで年間500万以上使うなら
夫会社の役員待遇なら厚生年金も健保もつきませんか?
それともご主人は一切節税対策なさらないのかしら?
395可愛い奥様:04/10/02 16:10:09 ID:qIQjSEyf
>>394
いつの煽りに反応してるんだw
396可愛い奥様:04/10/04 00:16:15 ID:px3f9Wz1
国保婆が他の年収・貯金スレで妄想中

ID:WbD4Bkl ←  ↓ 

:可愛い奥様 :04/10/04 00:07:39 ID:sC7dWNeD
うちは
キャッシュで3000万円。
株に1400万円。
外貨建債券に3000万円。
その他、個人年金保険に毎年180万円。
医療保険と共済に毎年70万円支払ってる。
備えあれば憂い無しwww
397可愛い奥様:04/10/04 02:18:53 ID:hsQu4yk5
ワロタ
398可愛い奥様:04/10/04 22:36:56 ID:T7q3G5jg
>>396
これだけのお金を運用できるなら
もらえるかどうかわからない個人年金保険とか
年間180万も払う必要ないと思うけど?
医療保険と共済くらいでいいじゃんw
399可愛い奥様:04/10/06 07:02:17 ID:LkiC2VQv
で、
>医療保険と共済に毎年70万円支払ってる。
ここは一般的なんだな・・・
400可愛い奥様:04/10/08 19:10:29 ID:eFPfneUn
400☆手取り500万円
401可愛い奥様:04/10/08 21:24:15 ID:GGYmReDI
500万なら未満じゃねーじゃん
402可愛い奥様:04/10/09 19:46:27 ID:Cs8OzhoK
このスレって、税込み500マソ未満だと思ってたけど、
手取りなの?
403可愛い奥様:04/10/10 23:57:48 ID:LRJyHt2v
給与階級別分布(男)
          平成11年.  平成12年.  平成13年.  平成14年.  平成15年
          千人  %.  千人  %.  千人  %.  千人  %.  千人  %
 100万円以下  . 549.  1.9   500.  1.8   551.  1.9   530.  1.9   606.  2.2
 100〜 200  1,201.  4.2  1,368.  4.8  1,406.  5.0  1,396.  5.0  1,522.  5.4
 200〜 300  2,680.  9.4  2,708.  9.5  2,849  10.1  3,075  10.9  3,121  11.1
 300〜 400  4,899  17.3  4,816  17.0  4,935  17.4  5,113  18.2  5,096  18.2
 400〜 500  5,172  18.2  5,171  18.2  5,093  18.0  5,006  17.8  4,995  17.8
 500〜 600  4,072  14.3  4,050  14.3  4,096  14.5  3,958  14.1  3,863  13.8
 600〜 700  2,886  10.2  2,908  10.2  2,799.  9.9  2,721.  9.7  2,640.  9.4
 700〜 800  2,101.  7.4  2,090.  7.4  2,049.  7.2  2,023.  7.2  1,994.  7.1
 800〜 900  1,468.  5.2  1,483.  5.2  1,410.  5.0  1,333.  4.7  1,302.  4.6
 900〜1,000  1,008.  3.6   959.  3.4   927.  3.3   920.  3.3   836.  3.0
1,000〜1,500  1,789.  6.3  1,784.  6.3  1,715.  6.1  1,554.  5.5  1,589.  5.7
1,500〜2,000   410.  1.4   388.  1.4   345.  1.2   326.  1.2   307.  1.1
2,000万円超.   151.  0.5   163.  0.6   167.  0.6   160.  0.6   163.  0.6
404可愛い奥様:04/10/11 00:50:27 ID:kpHCTFgS
300〜500の割合が一番多いんですね。
なんだかほっとしたw
405可愛い奥様:04/10/11 16:02:27 ID:PUIoUsKh
2ちゃんはけっこう金持ちが多いよ。特に鬼女は。
奥がほとんど専用で使えるパソが家にあって、なおかつ
書き込んだりする余裕の時間があるわけだから。
世間には、家に一台もパソのない家もかなりあるし。
たとえ年収500万以下でも、ここの住人は、ある意味選ばれた人たちなんだよ。
406可愛い奥様:04/10/11 16:10:12 ID:VrqRS/Bj
選ばれたって…
ただ趣味がパソコンだったってだけじゃないの?
407可愛い奥様:04/10/11 16:16:43 ID:v7DEGRxM
選ばれたにワロタw
408可愛い奥様:04/10/11 16:19:19 ID:VZNCPCTv
この表、独身世帯も含んでの年収比だよね・・・
参考にならない希ガス
409可愛い奥様:04/10/11 22:27:16 ID:L5U49uf0
だねー。
一家の大黒柱の年収が300万以下っつー家庭が、20%近くもあるとは信じられん。
410可愛い奥様:04/10/12 07:34:21 ID:5BZUvoVr
趣味がパソってだけ・・・うーん、そうだな。
たまに金も無いのにインターネットか?って
自分で引け目感じてたんだけど、そうだよね。
最低価格のパソコン使って、
安い店でヘア・カット。
着る物と言えば三年前と同じユニクロ。
ネットぐらい罰あたらんわ。
411可愛い奥様:04/10/12 21:22:15 ID:DVsfpyYy
>>410
そうそう
うちは100万単位の減収を経てこのスレに該当する年収ですが
ネットが一番お金のかからない趣味だよ
ガーデニングとかお菓子作りとか凝ったときは
月数千円でなんか収まらなかったよ.....

いまなんか100円単位のものでも買うのに悩むよ
やっぱり、あと、二百万くらいほしいよな....
412可愛い奥様:04/10/12 23:19:08 ID:8ASdQrQv
>>411
住人じゃないなら来るなよ…
413可愛い奥様:04/10/12 23:24:55 ID:jertiZc4
>>412
いや住人だろ
414可愛い奥様:04/10/12 23:57:25 ID:DVsfpyYy
>>412
411ですが

毎年100万ずつ年収下がって
今年は400万どうなの?って感じですがなにか?・・・゚・(ノД`)・゚・
もちろん税込み年収ですが?
415可愛い奥様:04/10/13 01:10:50 ID:C+5tjzjm
>>414
ごめん、勘違いしてた。
100万引いて、年収500万以下なのかとおもてたよ。
減収は横ばいよりも辛いやね…
416可愛い奥様:04/10/20 02:43:17 ID:AexeDukc
おまいら!働け!働くんだ!!
ダンナが甲斐性なしなんだから
わたすらが働くしかないのさ!
わたすらが頑張れば年500万なんて越えられる!

うちのダンナ、年収350万、
わたすも年収350万。
二人合わせて700万。

わたす、今年から派遣から正社員になって収入が200万アップさ。
だからおまいらもがんばれ!!!!!
417可愛い奥様:04/10/20 09:58:36 ID:Z1EdN97w
一人でがんばってろ、ババァ
418可愛い奥様:04/10/20 23:39:33 ID:AexeDukc
なぁんか、>>416の言ってる事もわかるけど
働けない人も居るんだし、
人の事情なんて色々なんだから
ちょっと考えてから言って欲しいね。
>>417は負け犬の遠吠えか?アフォ専業チュプか?
って思われるからそういう煽りはヤメレ。
419可愛い奥様:04/10/22 10:17:32 ID:qWA4EtVv
>>416=>>418

( ´_ゝ`)フーン
420可愛い奥様:04/10/22 11:17:57 ID:nU8gfR9q
あははw
>>416=>>418
ID見てみなよ〜w
421可愛い奥様:04/10/22 12:48:21 ID:Aix77Fkn
こんな地味なスレで自作自演なんて・・・
422可愛い奥様:04/10/22 14:25:24 ID:pSvWrRNm
自分をはげましてるんだよ…そっとしておいてやりなよ…
423可愛い奥様:04/10/22 14:59:00 ID:70x1X3T6
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
急募!40名様限定追加。日給6,900円以上可能 業務委託スタッフ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
真剣に在宅のお仕事をさがしている方、是非ご検討下さい。
メール送受信・コピー&ペースト・インターネット閲覧程度のスキルでOK。

ネットビジネスの常套文句として、「1ヶ月で30万」「7桁可能!」など、少しでも生活の足しにしたい私達にとって、すぐにでも飛びつきたいような文句が並んでいます。
実際私も、何度もさまざまなビジネスに申し込みました。
初期費用もその都度払いました。
でも、送られてくる仕事内容を見ると、社会的通念上疑問を覚えてしまうようなものや、PC初心者の私には難しいHP作成の必要があったりと、結局ダメでした。
最初はこのお仕事も半信半疑だったのです。
でも、初期費用もこの額なら無理なく出せるし、一攫千金よりも小額でもコツコツと続けていくほうが性に合っていると思い、登録してみました。
期待していた通り、お仕事内容もとても簡単で、メールのやり取りやインターネット閲覧、コピー&ペーストが出来ればとなたにでも大丈夫です。
本部のサポート体制も安心できますよ。時間も1日30分〜1時間です。
【参加翌日に収入が!!】
業務に必要な準備は全て本部が行います。
業務に必要3点は・・・
※マニュアル通りに業務を遂行していただくこと。
※本部からの連絡メールを確認していただくこと。
※報酬入金を確認していただくこと。
※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ありませんので安心下さい。
※詳細は→ http://discovery.sub.jp
※お申込みの際には、紹介者ID【DD-48】が必要になります。
424可愛い奥様:04/10/22 15:06:19 ID:KI9lFx9T
コピペウザ!
DMウザ!
スパムウザ!
こいつらに天罰が下りますように…(-人-)
425可愛い奥様:04/10/22 16:34:26 ID:N+if0RnK
>>416=>>418


ぎゃはははは〜〜!!!!!
426可愛い奥様:04/10/22 16:38:50 ID:N+if0RnK
さらしあげとこ。
427可愛い奥様:04/10/22 17:21:49 ID:Dsq8PaWQ
500万以下って家庭は70%くらいよね。
428可愛い奥様:04/10/22 23:36:08 ID:dTCA0pLX
>>416=>>418
ってネタてゆーかわざとじゃないの。。。
429可愛い奥様:04/10/23 05:06:36 ID:jwXsGOzq
430可愛い奥様:04/10/23 22:21:38 ID:F1gFZQVp
>>416=>>418
あははは(´▽`)<オモレーナ

来月から3000万の返済開始。
愛想尽きるまで旦那さんをサポートしていこうかと。
35年きっついなぁ・・・。車欲しかったよ・・・。
431可愛い奥様:04/10/27 00:16:40 ID:QPXuUnuq
>>88
このスレが一番人口多いはずなのに・・・

国民年金全額免除の証(携帯画像なので見難くてごめん)
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040831031919.jpg
432可愛い奥様:04/10/28 23:38:44 ID:L1vs5wdJ
現在、夫婦合わせて年収1000万以上あるけど
今年いっぱいで私が仕事を辞めてしまうので
来年から、このスレのお仲間になります。

今まで家計簿もつけていなかったので
どれだけ無駄遣いしてるのかも分かっていません。
これから家計のこと真面目に考えないとなぁ・・。
433可愛い奥様:04/10/29 01:41:52 ID:NOL5cnzA
奥さんの方が収入が多かったってこと?
苦しくなると思いますが一緒にがんばりまそ。
434可愛い奥様:04/10/29 12:57:26 ID:tHyfgdnh
仕事辞めるのもったいないね。
435432:04/10/29 21:45:22 ID:KPSi1Oru
レスありがとうございます。
私が700万、旦那が400万位の年収です。

私の仕事があまりにも忙しく、明け方まで残業して
始発で家に帰り、シャワーを浴びてそのまま出勤する日が続き
とうとう体を壊してしまいました。

もったいないとは思いましたが、栄養剤と点滴のお世話に
なりっぱなしだったので辞めることにしたんです。

旦那に辞めたいと報告したら、
「貧乏暮らしをさせるかも知れないけれどがんばるから」
「家で一緒にご飯を食べれるのはうれしい」
と言われました。
ちょっとうれしかったです。

長文すみませんでした。



436431:04/10/29 22:43:56 ID:TgmsoEs/
435さんどんなお仕事だったのですか?
437可愛い奥様:04/10/30 00:00:26 ID:ygnNm97S
432=435です。

仕事は法人営業です。
内容としては総務・経理部門の基幹システムの構築や
アウトソーシングの提案です。
私のいる部署は一部上場企業が取引先になります。
中小企業向けの営業は営業所が担当しているのですが、
営業所3ヶ所の営業責任者を兼務してます。

朝から夕方までほとんど外出して、
18:00頃会社に戻って残務処理している状態です。
同僚もみんな同じような感じで仕事をしているので
社内の打ち合わせは21:00スタートなんてことも
あたり前のように行われています。

一応、女性で既婚者ということもあるので
他の同僚に比べたら仕事量は少ないほうだと思います。

年末までなんとかがんばって、お正月はゆっくりできれば
うれしいと思ってます。
(去年のお正月は入院してたので)

今日はタクシー代が出ているので、始発まで待たなくていいので
気分が楽です。では仕事に戻ります。



438可愛い奥様:04/10/30 11:35:02 ID:bI6pQOsT
体には気をつけてね。
独身時代私も似たような勤務時間経験があるけどさすがにきつかったよ。
片道1時間強だったから実際毎日帰る時間もないし、帰る気にもならなかった。
独身だから帰らなくても気にならなかったのもあるかな。
日曜だけ何とか帰ってベッドで2時間位眠って、家から色々持ち出したり買出しして
平日は会社のイスで寝てたなあ・・・。
一応女性なのでイスを4個使わせてもらってたw男性は別室で3つ。
肌荒れとかはあったけど、医者には行かなかった。きっと若かったんだなあ。
でもその時の無理が今になってどっときているかも。
439可愛い奥様:04/10/31 02:42:10 ID:nP3D0ycD
みんなすごいなぁ
440可愛い奥様:04/10/31 16:06:07 ID:LYZR4m3C
>435
ステキな旦那様ですね。なんかいいなあ。
441可愛い奥様:04/11/03 16:00:54 ID:StP2L0xk
給与所得者の分布(男性)
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040703093414.gif

このスレはもっと賑わっていていいはずなのに
442可愛い奥様:04/11/03 18:02:23 ID:OnW5s7/k
>>441
だからぁ。「ネットで遊んでる奥様の夫」の年収分布は、そういうのと違うんでないの?
443可愛い奥様:04/11/03 20:12:04 ID:ktmQphB/
年収スレ自体に興味がない人が多いんだよ。
そういう人に言わせれば、年収を限定してまで話したい事が特にはないそうだ。
実際スレがない年収もある。
興味がある人が多ければ、そういう事はないんだよね。
444可愛い奥様:04/11/08 21:25:29 ID:9xuJhlKc
age
445可愛い奥様:04/11/08 21:25:59 ID:9xuJhlKc
age
446可愛い奥様:04/11/08 22:19:38 ID:FKq8CEQ4
新婚のだんな様は年収500万くらい。
私の年収が250万くらい?

私の体が弱いので仕事を辞めてもいいよ、って言ってくれるけど
新しい車も必要だし、家も建てたいから子供が出来る前に
頭金くらい貯めたい・・・。
447可愛い奥様:04/11/14 00:35:57 ID:LXUNJH3b
年収って総額のこと? 手取りのこと?

もし手取りだったら お金持ちじゃん!!
448可愛い奥様:04/11/14 12:02:54 ID:uABZ+fyf
ヽ(冫、)ノ
449可愛い奥様:04/11/15 17:32:46 ID:G4N3y8eH
>>447
年収ってのは税込みの事を言いますよ。
というか手取り500はお金持ちではないですよ。

>>446
新婚というか年齢がいくつかって事が重要ですね。
20代で500と30代で500じゃ全然違いますから。
子供は想像以上にてがかりますので今のうちにがっつり稼いでくださいね。
450可愛い奥様:04/11/16 16:29:50 ID:0eXqFlD7
20代で500、全然普通だよねぇ。多いくらいじゃないの?
451可愛い奥様:04/11/16 16:57:14 ID:1oYxoLhO
都内の30歳サラリーマンの平均年収=500万って聞いたことある。
452可愛い奥様:04/11/17 12:56:28 ID:Xc8Sne/R
おそらく高給の人がその平均を高くしてると思う。
実は300万代が一番多いだろうと思う
453可愛い奥様:04/11/17 20:14:14 ID:fMr0IwdR
平均値ってあてにならないって言うもんねえ。
こういうのって>452タソの言う通り、ごく一部のやけに持ってる人たちが
平均値を上げてるものらしいよ。
454可愛い奥様:04/11/18 01:31:22 ID:kwxp5Vie
夫の年収300万円台の奥様
ttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1099742293/
455可愛い奥様:04/11/24 19:29:01 ID:EquixdT9
あげ
456可愛い奥様:04/11/25 11:14:04 ID:fU90Cpd/
こんなん見つけました。
ttp://www.oumiya.ne.jp/~kt/saving/kakeihi_no_meyasu.htm

今日は給料日だ〜!!
457可愛い奥様:04/11/25 11:18:53 ID:GJfNtzSo
3500マンの住宅ローンの審査に通ってしまった。
本当に大丈夫なのか?
458可愛い奥様:04/11/25 13:10:59 ID:YMPbxs8a
釣り糸たれてます
459可愛い奥様:04/11/25 13:19:03 ID:9lc2wG3h
年収500万ならギリギリ何とかとは思うけどそれでもねえ・・・。微妙な釣り?
460可愛い奥様:04/11/25 13:32:13 ID:sgnMbNhp
年収500マソで3500マソの住宅ローンか・・・・。
以前電話番号変えるまでしょっちゅうマンション買いませんかの
電話がかかってきてたんだけど、無理だっつってんのに
無理やり勧めてくるんだよね。
ウチはちょっと厳しいんで・・・とか言ってもローン組めます!の
一点張り。組めたとしても先行き不安だよ。

461可愛い奥様:04/11/25 14:12:11 ID:mFDhKYcK
3,500マソのローンだと月13〜4万位?
変動金利だったら今はもう少し安いかもしれないが
金利が4%位まで上がった時のことを考えるとちと怖いのでは?
不動産会社は今一番安いローンで組ませて
後のことは知らんよーって姿勢なので気をつけてね
462可愛い奥様:04/11/25 14:49:23 ID:cSpOvkVF
安く見積もって利息いれると4500くらい払うことになる
それだけじゃないしなー……かかる金。
463可愛い奥様:04/11/25 14:55:57 ID:pZX7ExCr
うちは年収400で2000万のローン。
ボーナス払い無しで月々6万ちょっとだからこれ以上は苦しいな…
464可愛い奥様:04/11/26 01:21:23 ID:8FGLrS/T
2500万ほどのローンを3年前に組みました。
繰上げ返済して、残り2000万。
ローンと駐車場代、管理費等で毎月9万円。
しかもボーナス払いあり。
この給料ではとっても厳しいです。

はぁ・・・・毎月が赤字です。
465可愛い奥様:04/11/26 08:19:30 ID:APL3jlHw
若いうちにローン組んで家建てたいけれど、
転勤族なのでできません。
家賃だけが飛んでゆく・・・。
466457:04/11/26 09:55:10 ID:2qj6Jy2m
今の家賃が16マンだから、何とかなるかなぁと。
467可愛い奥様:04/11/26 10:10:37 ID:shpeiRyG
>>466
管理費と修繕積み立費は年々上がるし、大規模修繕だと
別途その都度支払いが有る場合もあるよ。
駐車場代も無料じゃなければ毎月払わないといけない。
ここでシュミレーションしてみたら?
金利は4%に上がっても支払えるくらいでないと恐いよ。
http://ai2you.com/iKakeibo/eventCalc/loan_calc/loan1_01.asp

35年で2%金利、元利金等、ボーナス払い無しだとこんな感じになる。
     当初10年間  11年目以降
月返済額 115,942円  115,942円
年返済額 1,391,304円 1,391,304円
総利息額 13,695,612円
返済総額 48,695,612円

同条件で期間20年だとこんな感じ。
当初10年間      11年目以降
月返済額 177,059円  177,059円
年返済額 2,124,708円 2,124,708円
総利息額 7,494,203円
返済総額 42,494,203円




468可愛い奥様:04/11/26 10:14:34 ID:shpeiRyG
>>467はフルローンの場合だから頭金があればもっとローンの支払いは
少なくなるけど、これにプラス修繕積立費・管理費・駐車場代を
加えて考えてみてね。
加えて大規模修繕に備えての貯蓄も必要。
469可愛い奥様:04/11/26 10:20:01 ID:aTDMvCql
457で3500万のローンと書いてあるから467で合ってるんじゃないかな?
470可愛い奥様:04/11/26 10:21:11 ID:aTDMvCql
確かに下手に建売買っちゃうと10年でどこか補修とか
出てくる事もあるからね・・・。
家は良く見て買わないと怖いよー。
471可愛い奥様:04/11/26 10:33:47 ID:APL3jlHw
って言うか、>>457の家は夫の年収が500万未満なだけで
奥さんも働いて世帯年収はそこそこあるんじゃなかろうか?
『夫の年収500万未満』がすべてで年間200万の家賃は高すぎでしょう。
472457:04/11/26 10:34:08 ID:2qj6Jy2m
自己資金500+援助500の合計4500マンで
家を建てようと考えているのですが。
473可愛い奥様:04/11/26 10:38:54 ID:aTDMvCql
土地があるなら何とかなんじゃね?

後出しに付き合うのは周り大変だから、話したいなら一気に書き込むか
もうその事は書かなくていいよ。>>457
467さんが親切に教えてくれたんだし、計算は分かるでしょ。
474可愛い奥様:04/11/26 10:44:52 ID:shpeiRyG
>>472
ごめん、なんかマンションだと思い込んでた。
戸建のほうが懐具合に合わせて補修も出来るから良いと思う。
世帯収入が500万以下なのか否か、子供がいるか
夫婦の年齢によって違ってくるけど結構しんどいとは思う。
475可愛い奥様:04/11/26 10:52:23 ID:YRlAgWbI
>>1コメントみて不覚にも笑ってしまった。
500未満じゃないけど・・・550だから書き込ませてね。
ちなみに家賃は会社持ちです。社宅じゃなく借り上げです。
476可愛い奥様:04/11/26 11:56:05 ID:n8phs9ga
>>457
年収500万で16万も家賃払ってんの?
それってすごい
それだけの家賃払っていけてるなら大丈夫かも
うちも多分同じ位のローンになると思うんだけど
(自己資金1000借入れ3500)
今のマンソンを賃貸に出して10〜12の賃貸料を見込んでの返済だよ
繰上げで20年以内に完済するつもり
でも固定金利で2%ってないから3.5位で見ておいた方がいいと思うよ
477可愛い奥様:04/11/26 12:11:13 ID:SZsO/dhv
>>476
うちの倍以上の家賃だよ・・・
478可愛い奥様:04/11/26 12:42:56 ID:nE/H2qBh
家って建てただけじゃ終わらないよ…
税金はもちろんだけど
家も庭も維持するだけでなにかと金かかる。
細かい事言えば光熱費だって
広くなったぶん賃貸マンソンと比べて全然違ってくるし
立地によっては通勤通学の交通費もアップする。
そういうモロモロも頭に入れておかないと
建物のローンだけで考えていると大変。
479可愛い奥様:04/11/26 12:54:42 ID:7heDTV+v
年収500以下でどうやったら16万も家賃払えるの?
世帯年収はいくらなんだろ?
480可愛い奥様:04/11/26 13:02:56 ID:I5HMFzpN
54 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:04/11/26 11:25:25 ID:2qj6Jy2m
>>52
年収500マン未満で家を新築するおつもりですかw

家を新築スレでの>>457のレス。恐らく夫年収も世帯年収も500以下って事はないでしょう。
このスレでボソボソとしか書かなかったのは、自分の本当の年収がバレない為の細工と、
ここの住人の反応を楽しむためと思われます。
反応しない方がいいと思いますよ。
481可愛い奥様:04/11/26 13:17:00 ID:xg9hSbue
>>478
たしかにそうなんだけど、
今まで払った家賃を合計すると2000になる。
それを考えると…。
482可愛い奥様:04/11/26 13:34:04 ID:I5HMFzpN
ID変わったからって良く平気で書けるよなあ。
ID:2qj6Jy2m=ID:xg9hSbue
483可愛い奥様:04/11/26 13:36:39 ID:xg9hSbue
ん? 何か勘違いされているみたい。
484可愛い奥様:04/11/26 16:47:45 ID:NcoH4kvw
多額のローン組んでまで家って欲しい物なの?
しかもこの収入で?
奥さんも稼いでるなら判るが
485可愛い奥様:04/11/26 17:18:53 ID:APL3jlHw
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺はもう釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

486可愛い奥様:04/11/27 09:16:55 ID:8lIXYKp0
ID変えた位で逃げたつもりなのか・・・
487可愛い奥様:04/11/28 10:21:51 ID:Bk2GIjlN

みどりのおばさん>>>>>>>おまえら(の夫)
http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1101222339/

世田谷区の学童擁護職 820万円(年収最高額)
http://www.t3.rim.or.jp/~110ban/02main_folder/past_folder/200403B_folder/0321_folder/0321.htm
488可愛い奥様:04/12/01 20:17:20 ID:rJjWgLIZ
*  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *      
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※ヌルポ━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *    
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *   
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *   
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
       *  ※ ☆  ※   ※  ☆ ※  *
489可愛い奥様:04/12/01 22:00:23 ID:6+cXz6BT
ガッ!
490可愛い奥様:04/12/07 01:18:00 ID:SYTU2yBw
ここ、寂しいですね。
491可愛い奥様:04/12/07 16:26:43 ID:JeqjYD57
>>490
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040703093414.gif
このスレが一番人が多いはずなのにね
492可愛い奥様:04/12/07 17:47:39 ID:eoxf1/6a
がんばろう!
493可愛い奥様:04/12/08 11:28:18 ID:xUOhIgso
さらに業務拡大。急募!限定追加決定。日給6,900円以上可能 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
真剣に在宅のお仕事をさがしている方、是非ご検討下さい。
空いた時間・あなたのパソコンを有効利用しましょう.
【参加翌日に収入が!!】
業務に必要な準備は全て本部が行います。
※マニュアル通りに業務を遂行していただくこと。
※本部からの連絡メールを確認していただくこと。
※報酬入金を確認していただくこと。
これだけです。
HP作成、特殊なPCの設定、技術は一切必要ありません。
コピー&ペースト、メール送受信、インターネット閲覧程度のスキルで参加可能です。
サポートは万全です。
応募者殺到 ≫≫≫
日┃給┃6 ┃9 ┃0 ┃0 ┃円┃以┃上┃可┃能┃
おなじみディスカバリーネットです。
本部の情報処理システムも充実し、さらに業務拡大いたします。
ご協力いただけるスタッフを限定募集!
地道に業務に取り組んで頂ける方を募集いたします。
面倒な業務は本部が全て行います。
※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://discovery.sub.jp
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【DD-48】が必要になります。
494可愛い奥様:04/12/10 10:27:16 ID:Sn7wmcnS
家の購入とか考えてらっしゃる皆さんはお子さんの学資とかは
既に蓄えてらっしゃいますか?
その上、自分達の老後の生活・葬儀費用とかも考えると頭痛いです…

バカになって、笑うしかない(泣)

「お義母さん何にお金使ってるの?給料あげてー!ボーナスも欲しいよー!」
495可愛い奥様:04/12/10 19:51:08 ID:XWHX2qCE
月々の家賃も馬鹿らしいので、家賃並みで手には入る住宅は
考えています。
子供の学資はそれぞれ18になるころには400万ずつ用意できそうですが
それまでの資金は月々の生活費から削ることになりそうです。
自分達夫婦の老後まで金がまわりません。
496可愛い奥様:04/12/10 23:24:18 ID:FKKRjIUb
>>公務員との結婚を真剣にお考えの淑女の皆様

官僚妻なんて、誉めごろしされるだけ。
本当の勝ち組み妻は↓

既婚女性板
夫の年収一億以上の奥様 2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101654482/
夫の年収2000〜3000万以上の奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1101080179/

官僚妻は↓へ
夫の年収500万未満の奥様
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1088587933/
【カネコマ】お金に困ってる奥様 その50【セツヤク】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1102686115/
官僚が高収入だという風説 → 根拠なし

♪ よーく考えよー ♪  お金は大事だよー ♪
  うーーう うーーう  ♪
497可愛い奥様:04/12/11 04:39:00 ID:veBB8FQ6
>495さん
レスありがとうございます。
確かに出費の中でも大きな額をしめる家賃って、出て行くだけと思うと
バカバカしいですよね。うちは自営に付き、将来の所得額がまったく
見通しがつかないので、もったいないとは思いつつも
多額の借金はリスクが大きすぎるので避けてます。

お子様方には頑張って国立大に行って頂いてギリギリといった感じで
しょうか?きちんと考えてあげてらっしゃってお子様方は幸せですね!
将来、お子さんが万が一留年でもしそうになったら
今の家計簿を見せてあげましょう(^^)

>496さん
素朴な疑問なのですが、退職金は先輩方はどの位受け取ってらしゃいますか?
今が薄給だとしても、もし退職金や独自の年金、退職後の再就職先での給与が
恵まれているようであれば、少なくとも老後資金は厳しく考えなくていい訳で。
今が大変なのかも知れませんが頑張ってヤリクリして下さい。

ちなみにうちも傍から見ると高給取りのイメージが強いらしく、
周りからは誤解を受けてます。先日などは知人からお金の無心まで…。
お願いだから冗談だと言ってって感じです。

年末ジャンボあてるしかないっ!w
498可愛い奥様:04/12/11 13:33:29 ID:ppqW5f21
>495
住宅の価格の低い地域って、結局環境も良くないところが多いよ。
近辺の公立小・中学校が荒れていて、私立に・・・てなことになったら大変。
あと、低価格のミニ戸建も要注意。
余計なお世話かもしれないけど、価格だけに目を取られないでしっかり調査して選んでください。
499可愛い奥様:04/12/14 11:55:04 ID:cg27ebzD
>498さん
(495さんではありませんが…)お役に立つ情報ありがとうございます。
そうですよね。公立の小中学校が荒れていたら…考えただけで怖いです。
価格に、交通の便に、地盤強度に、教育環境に、眺めに…家を建てる場所
選ぶのってほんとに大変ですね。
我が家はまだまだ先になりそうですが、参考になりました。
500可愛い奥様:04/12/14 16:17:04 ID:E/msDrrl
500万
501可愛い奥様:04/12/17 18:21:14 ID:msz8f75U
都会は大変なんですね...。
うちは夫年収400くらい、妻専業主婦。車3台(大型の普通車(ハイエース)
2台、軽1台)
大型犬2匹、人間は2人暮らし。
借家で5LDK古いが広い。古いから安い。

でも旦那の趣味は自己所有のクルーザーでトローリング(釣り。)
私の趣味は犬。たまにドッグショーも出す。
...趣味をいうと「お金持ち」と思われがちですがマリーナ?年会費?ただ。
駐車場?ただ。船も立派なのが50万以下で売買される地域。(これは地域性
のおかげ?)
近所の殆どが世帯収入年200〜300万(最多250万前後)の地域でその為物価が安い。
でかいローンが無いからかな?子梨だし。
月10万は貯蓄にまわせる。×12+ボーナスちょっとで年間100万以上黒字に
できる。
特にブランドが欲しいとかも無いし、釣り道具やその他の贅沢品と呼べる
ものはネットオクを上手に活用して浮かす。
大型犬2匹のフードも卸し問屋でまとめ買いで割安に。
シャンプーカットも勉強して海外通販で安く道具を揃えて自分で。
食費月2万で料理勉強しておいしく安くあげる方法を研究、で趣味をかねて
1週間の予算5千円でまとめがい、やりくり、節約。
外食も月1,2回。(夫のこずかい7万円から捻出)
大体手取り28万ー夫こづかい7万ー生活費10万前後で残りは貯蓄な感じ。
自分のこづかい?ないです。食費から少しお茶代にするくらい。
そのかわり年に何度か貯蓄の中からまとめてもらって、それで欲しかったもの
を買ってます。

近所付き合いうざいけど、物価の面では田舎万歳!
502可愛い奥様:04/12/17 18:32:40 ID:ILMyuPDJ
>>501
長すぎ
503500:04/12/17 18:35:25 ID:msz8f75U
>501
...スマソ...m(_ _)m
504可愛い奥様:04/12/17 19:14:59 ID:eRmbTgLn
うちも田舎だけど、子供2人いるからずいぶん違うなあ。幼稚園3万+
一時保育園代1万+学資3万(2人分)+習い事2万(2人分)=9万。
これであと服におもちゃに本などなど。。。
家のローンに車のローン。田舎だけど、物価安いって感じないなあ。
505可愛い奥様:04/12/17 19:23:08 ID:p5uGzHHY
うちの旦那は年収300チョイだけど家のローンもあと5年だし、
車は8年落ちのボロだけど、借金が無いのもあってか
そんなにキツいと感じたことは無いけどなぁ。
収入が限られているんなら、
あとは支出のやり方次第だと思うんだけどな。

家も持てて、十分食べていけてるだけ、旦那様に感謝です。
506可愛い奥様:04/12/17 20:16:22 ID:eRmbTgLn
↑小梨ですか?それなら納得なんだけど。
507可愛い奥様:04/12/17 22:27:16 ID:yXV0pUfZ
地域によって随分違うんですね。
>>501さんの暮らしはすごい羨ましい。
うちは子供二人でヒイヒイ言ってる。
持ち家なんて無理っぽい。
地方都市なんだけど、物価も安い方じゃないなぁ。
そんな苦しい中賃貸→賃貸への引越しを考えてます。
うち、もうすぐ崩壊するかも。
家族みんなが元気で笑っていられるから何とかやっていけてるけどね。
先のこと考えると不安。
508可愛い奥様:04/12/17 23:22:20 ID:AHtKfXdC
都会って、年収500万だと(゜Д゜) ハア??って感じなんだ・・・。

ホント、片田舎だったら年収500万で十分家も建つし、適度に好きなものも
買える。子供も二人くらいまでならつつましく暮らせば普通に育つよ。
家賃も、駅近く新築賃貸ひろびろ2LDK、普通車2台で7万円。
新車。
お米も農家からもらえる。野菜も根菜ならもらえる。
案外いろいろもらえる。近所づきあい。
無意味なブランド品は買わない。いいものをたまに吟味して買う。
509可愛い奥様:04/12/17 23:49:50 ID:2jOArgPY
っていうか手取り28もあるのに500以下なの?
うちと手取り一緒だよ。そりゃ10万貯蓄できるよ。
額面上はここじゃないんだけど、やっぱり実質ここなのか。
そんな私が来てもいい?
振り込まれるのは全く同じ。
だから生活も同じだと思うけど。
510可愛い奥様:04/12/18 00:44:50 ID:dcZY4NyJ
>>509
ごめん、意味わからない。
511可愛い奥様:04/12/18 02:01:13 ID:aNfsKtn7
>>509
ふざけんな
来るな
512可愛い奥様:04/12/18 08:28:58 ID:aywpWvek
>>509
あなたはボーナスがあるんじゃないかな?
ボなしで手取り28万なら税込みでも40万超える位だろうから
ほぼ500万未満になる。でも700万以上と500万は同じとは言えないかと。
事情があるようだけど、年収スレはあくまでも年収だけで区切っているんだから、
黙って話を合わせるかカネコマとか年収で区切ってないスレに行くのがいいかと。
513可愛い奥様:04/12/18 14:20:35 ID:wc8cT0xF
オットの年収、年々下がっている。
今更ながら、ボー茄子のありがたみを実感。
今年のボー茄子は、夏冬併せて昨年の半分以下だよorz
がっくししてるオットの前で、自分もがっくしできないから
「でも、出ただけよかったよね〜」と声を掛けたボー茄子DAYヽ(´ー`)ノ
514可愛い奥様:04/12/18 14:26:21 ID:scKPYiKE
夫の年収10年前以下の水準になった
今年は400ちょっとくらい.....
家族も増えて家も車もローンあり
私が働いてもその何倍もの年収ダウン
昨日ボーナスでたけど、何も嬉しくなかったよ
これから先のことどうしたらいいかって考えたら
子供の部活で年間10万くらいはお金かかるし
車検とか税金も全部分割払いでこの一年しのいできたけど
本当にがっくり力が抜けた昨日のボーナス.......
515可愛い奥様:04/12/19 17:19:00 ID:0hd0+s56
うちの旦那はボーナスがこの冬もまた少ない。

友達とかが、ご主人のボーナスが減った・・と愚痴っていたので、
どこも同じよ・・出るだけマシね・・と楽観してたら、
それでも夏・冬のボーナス、給与の2か月分はずっと
出てる奥が多くて、がっかり・・

「ボーナス減って最悪〜!」とか言ってて、
だったらうちはどーなるんだ!!
516可愛い奥様:04/12/20 02:21:37 ID:DEx/U4+X
>>515
わかるわかる。
「うちなんて冬のボーナスだけで100万減ったのよー」と言われて、
返す言葉に困ったことある。
確かに100万減ったらかなり大変なんだろうけどさ…。
517可愛い奥様:04/12/20 11:59:25 ID:xpGMcfLr
>>508
横浜に住んでるけどこの年収で少ないって思ったことはないな
家賃を会社が10万まで負担してくれてるっていうのが大きい
逆に地元の札幌は給料少ないし、ボーナス無くて当然だし
冬は暖房費が掛かるしで、かなりきつかった
518可愛い奥様:04/12/20 12:14:09 ID:FAijRe1d
>>517
負担分を入れて500万未満なんだよね?すごいなあ。
私も横浜ですが幼稚園は私立しかないし、どんどんキツクなるのが
目に見えていて辛い。
子供はやっぱり大変だと思ってしまう。
519可愛い奥様:04/12/20 12:15:15 ID:wDBTNu9K
>>517
実質スレ違いですよね?
520可愛い奥様:04/12/20 14:20:54 ID:SxfIJtBX
うちの旦那は年収700万。
住宅ローン残り1400万。18年。
子蟻だけど、きついから働きに出ようかな。
521可愛い奥様:04/12/20 14:24:56 ID:+dWTEIUQ
500〜700(世帯年収)、700〜1000(夫年収)スレありますよん。
522可愛い奥様:04/12/20 18:55:44 ID:utsLBm83
旦那がボーナスカット!!!
しかも全額.....もうだめぽ...。
支払いあるぽ...税金もあるぽ...貯蓄きえちまうぽ...ひょっとしたら足りな
いかも...小梨だからまだましか...。
でも納得いかんのが「不景気だから全額カット」なのに一千万もする外車を
新しく購入してしかも乗らずに会社敷地内に放置してる専務さん...従業員
大事にしないと駄目だよ...と言ってやりたい。
523可愛い奥様:04/12/20 22:33:03 ID:gbix0Y8F
全額カットは痛いでしょう・・
でも、他人事ではない、明日は我が身か・・
524可愛い奥様:04/12/20 22:58:44 ID:wDBTNu9K
っつか最初からないし。
525可愛い奥様:04/12/21 17:36:02 ID:VdK6tJPn
どきどき...今日はボーナス支給日。
良い事はまっ先にメール入れて来るのに今日は「どうだった?」て聞いても
返信してこないや。
無かったのかなぁ...それとも多かった(予定通りだった)から帰って驚かそうと
思ってメールくれないのかな...。
なんてね...そんなの希望的観測だってわかってるけどね。
でもできれば後者であってほしいと願ってしまう馬鹿なワタクシ。

あぁ心臓に悪いよ。
もうゼロでも良いから早く結果知らして...。
526可愛い奥様:04/12/21 19:24:50 ID:TAuKXd89
ボーナス、17000円だった・・・
まあ、ボーナス無しのところだからもらえただけラッキーなんだけど、ちょびっと
あると逆に悲しい・・・お小遣いみたいだ。
527可愛い奥様:04/12/22 01:45:04 ID:SkQblvWc
>>626 うちはゼロだから裏山。
528可愛い奥様:04/12/22 16:26:46 ID:QQSKm9Ni
ボーナス24マソだった
でも出るだけいいのかな・・・
使い道は車検と貯金・・・

年収400で、地方在住小梨だけど
>>501みたいに車3台だの大型犬だのいう余裕ゼロだよ…
旦那のこづかい7万っていうのもうちでは絶対無理だし
そのうえ月に10マンの貯蓄なんて一体どうやってるんだろう…
529可愛い奥様:04/12/22 17:11:24 ID:k0QJcdRe
>>528
出るだけいいんだってば!!
ランク上の生活見てるばっかりいるとすっころぶぞ!
530可愛い奥様:04/12/22 20:53:13 ID:sFIkvPSb
>>527から未来の>>626に指令が下りましたw

うちは夫年収470地方在住。
家のローン7マソ夫小遣い3マソ
車2台子供3人・・

今年引越しして利便の良い所になったので
車一台は潰れ次第廃車予定。

高校まで公立の方が良い地域だし
引っ越したおかげでほとんど自転車で通学できる。
ただ地方なだけに大学が怖い。
行きたい所に行かせてあげたいとは思ってるけど・・
531可愛い奥様:04/12/22 20:53:44 ID:027T0oZo
>>518
負担分って会社が負担してくれてるお金の事?
給料明細でも記載されてないから除外にしてたけど、これも含めるのが普通なのかな
夫婦二人だからそこそこの暮らしは出来るけど、子供の事考えると心許ない

.>>519
ぎりぎり500万未満だからすれ違いじゃないと思う
532可愛い奥様:04/12/23 10:38:59 ID:4ZfAO//A
>>531
いや給料明細に違う名目で書いてあるか、源泉徴収とか他の物には記載されていると思うよ。
会社持ちの住宅に住んでいるのなら社員には通知が来ないかもしれないけれど。

本当に給料明細や源泉徴収に含まれていないのなら、
紙上ではここ、実質はここより上と言う事になりますね。
自分は実際は10万×12月分紙面より給料が多いと考えてレスした方が
お互い話が分かりやすいかと。
いくら紙面に書いてなくとももらってるのは事実だから。
533可愛い奥様:04/12/25 01:43:58 ID:do1/bAh1
今年の年収は500万を超えると思っていた・・・・
だけど、実際は・・・
もうすぐ赤が生まれるから私は仕事をやめるというのに
家のローンを抱えてこれからどうしたらいいのか。

3年間旦那の給料は殆ど上がっていない。
しかも今年は下がった。
子供は必然的に一人っ子になりそう。
子供を抱えての就職活動って大変だろうなぁ
でも私が頑張るしかない。。。

愚痴ってスマソ、、、、
534可愛い奥様:04/12/25 03:39:16 ID:9Ny6d5oF
>>533
うちも同じようなもんだよ・・・
旦那の会社は本社が大阪、旦那は東京勤務。
本社は人数が多いからみんな適当にやってるのに
東京支社は少人数のせいで毎日終電。
同じ給料で本社の倍ぐらい働いてるよ・・・
うちは子供が1才になったので
私も鬼のように就職活動するよ。
子供はもう一人っ子確定。
なかなか仕事見つかりそうにないわ・・・
535可愛い奥様:04/12/28 09:50:59 ID:SLpUUh/D
今年もギリギリ400マソ超えでつ。
536可愛い奥様:04/12/28 09:58:07 ID:TXuWWjKX
土地柄か、裕福な人が多い中うちはいつも500万あるかないか
昇給無いし、ボーナス無かったし、もう最悪
子供ひとりだけ
もう1人欲しいけど経済的に無理だよ (:D)| ̄|_
手に職つけておくんだったと悔やんでいます
537可愛い奥様:04/12/28 10:06:37 ID:SLpUUh/D
>>536
(:D)| ̄|_ ←テレレのレーのおじさんみたいでカワエエね。
538可愛い奥様:04/12/28 10:06:52 ID:jKK/IpO7
手に職あってもさ都合で働けない人だっていっぱいいるんだよ
会社にきて欲しいといわれても仕方なくあきらめるしかなかったり
自分のできる範囲内で働くことが一番です
539可愛い奥様:04/12/28 10:21:11 ID:2adCHk2+
年末調整のお金入ってくるのって12月だよね?
入ってないということは、前年より給料上がったということなの??
去年八万くらい入ったから、アテにしていたのに…喜べない…。
540可愛い奥様:04/12/28 10:23:20 ID:WxzMfX5V
>>198
ガンガレ!
赤さんは、今のあなたに産んでもらう事を望んで
この時期宿ったんだから、強くなりなされ。
541可愛い奥様:04/12/28 10:25:05 ID:WxzMfX5V

はっ、、、過去ログ見てたことわすれてますた。(恥
542可愛い奥様:04/12/28 12:26:39 ID:lktY5vJS
>538
>自分のできる範囲内で働くことが一番です

私は536さんではないのですが、
なんだか励まされました。アリガトウ!
嘆いたり文句言ってないで、できる範囲でがんがろう〜。
543可愛い奥様:04/12/28 13:33:07 ID:51vMR7yM
(全部手取りで)月収21万の時。
何とか暮らしてた。
月収25万ちょっとの今。生活変わらず。
毎月の貯金額も。
どうして?4万増えたのにどこに消えてる??
月4万、貯金できるって事か?
でも増えたら増えたで ちょっと外食したくなったり
レジャー行ったりしちゃうんだよねー
544可愛い奥様:04/12/28 15:17:29 ID:/kMOLBqP
>>543
うちも全く同じです。(額も)
増えたらその分貯金にまわすぞって思ってたのに…
545可愛い奥様:04/12/28 16:04:09 ID:6K97+9GG
小梨の時は収入低くてもそんなに気にならなかった。
けど、子供が生まれてから、気になるようになった・・・
いっぱい愛情はかけてあげてるつもりだけど、
正直、お金がないと、子供にいろいろさせてあげることが
できなくて正直もどかしい・・
もっと、いろんなこと体験させてあげたいのに
可能性をつんでしまってるような気がして。
ほんと、子供ができてからつくづく「お金はあるにこしたことない」
って思う。子供は親を選んでうまれてくることが出来ないから
なんだか申し訳ない。
546可愛い奥様:04/12/28 20:00:31 ID:3EVCiFqp
税込み年収420万だった
家族5人、家と車のローンあり
もう貯金はなくなった。次なる手は学資保険からの借り入れか
生命保険の解約・・・゚・(ノД`)・゚・

今の状況いつまで続くのか毎年100万単位の減収
なんか、最近だんなの顔見ると腹が立つんだよね
なんか疲れちゃったよ。
547可愛い奥様:04/12/29 05:00:47 ID:wVBHctL2
>546
あなたは働けないの?
548可愛い奥様:04/12/29 09:31:19 ID:2YuHsJ1S
>545 その気持ちわかるよ。周りでは気軽に色々習わせている人たちがいるのに、
6000円ほどの月謝でも考えてしまう。服も可愛いブランドのを着せてあげたい
と思っても、通販やスーパーの服しか買えない。

でもそんなことより、親の愛情が一番だと思うよ。ない物を嘆くより、
今ある物を大切にして生きて行きたいな、と思っています。(というか
自分自身に言い聞かせている)

549可愛い奥様:04/12/29 21:54:09 ID:4gsG3mKC
>>547
働いてるよ
でも、フルタイムでも税込み140万くらいしかもらえない
40過ぎてて資格もないのでこれ以上の年収アップは望めない
家も車もなんとかなるだろで買った夫
もっと反対すべきだと思っても後の祭り
っていうか、家と車のローンがなくても夫の収入だけでは
相当苦しいよね。二人で働いてもかなり苦しいもの
手取り年収は380万あるかないかなのでorz
550可愛い奥様:04/12/30 03:54:10 ID:Wp43pyeI
資格取れよ。
551可愛い奥様:04/12/30 04:56:33 ID:N3gFCEDR
この年収で車のローンだ家のローンだ
生活苦しいなんて言ってるけど
計画性の無い人が多いんだね、と・・・
552可愛い奥様:04/12/30 06:19:39 ID:zHEEMy3y
家族5人ってことは子供3人もいるの?
この年収ですごいね
553可愛い奥様:04/12/30 06:54:07 ID:fFLu6gRv
株式譲渡益だけでも年200万ぐらいなら楽勝だろ。

554可愛い奥様:04/12/30 07:38:17 ID:V3FBnH/o
>>546
ダンナさんの収入税込み年収420万
あなたの収入税込み140万

合わせて税込み580万…それで手取り年収380万ってありえないと思うんだけど。
それとも380万ってのは、旦那さんだけの手取り?

税込み580万で5人家族は楽とはいえないけど、やりくりがきちんと出来ていれば
大学の学費以外なら十分やっていける金額だとオモ。
555可愛い奥様:04/12/30 07:40:26 ID:V3FBnH/o
あ、合計税込み560万だったね、計算間違いゴメソ
556可愛い奥様:04/12/30 07:43:02 ID:1vZIA/dO
>551
まあ、減収につぐ減収で苦しくなったって言う人もいるわけだし・・・。

>554
私もそれは疑問に思ったけど、
二人合わせて420万なのではないかなあなどと考えてみた。
毎年100万単位で減ってるってことは、旦那さんの収入だけで280万くらいということも
ありうるかなー?と。
557可愛い奥様:04/12/30 10:12:59 ID:fPm/+Vty
住人の年齢だってバラバラな訳だし。
給料が上がらなくなるとかカットされるなんて
思わない時に家等買ったり子供を産んだ人も多いだろうしねえ。

煽りじゃなくて匿名掲示板に551みたいに自分を基準に考えるのはどうかと思うよ。
558可愛い奥様:04/12/30 22:19:24 ID:qUXkbuUy
546って毎年百万単位の減収ってかいてあるから
家買ったころはそれなりだったんでしょ
いつから減り始めたかしらないけど毎年100万で3年で300万へったら
かなり精神的に辛いと思うよ

700万から400万すごくきつくない?
559可愛い奥様:04/12/30 23:59:33 ID:5wGJAjqJ
>>558
きつい・・・のかな、やっぱ。
でも、逆にダンナが700万だったならなぁ、
とか思ったりするわたしって・・・ orz
560可愛い奥様:04/12/31 10:40:58 ID:IecwPytQ
>>559
今の年収の生活のまま収入だけが700万になったら今よりは楽だと思うよ。
でも700万の人は700万の生活をしていた訳で・・・
それなのに収入が下がったらやっぱりキツイでしょう。
食費とか削れる物ばかりならともかく、ローンとか子供の人数はどうしようもないもの。
そしてその「どうしようもない」家や子供の人数こそ、年収から割り出して決める物なんだし。

561可愛い奥様:05/01/03 02:19:18 ID:Erqo4Ggk
>>551 ドウイするよ、車はいつも現金で、家も現金で買うつもりしてるし。
もちろん旦那の年収300ぐらいだけど。
小梨だし。
562可愛い奥様:05/01/03 22:06:10 ID:tS9bmb2A
うちの旦那、26歳で年収500万、私29歳で300万弱。
小梨なので余裕だけど子供出来て私が仕事辞めるまでに
なんとか家の頭金くらいは貯めたいです・・・
でもなんだかんだで出てくんだ・・・不思議。
563可愛い奥様:05/01/03 23:05:29 ID:lPDIhEmP
>>562
どれだけ高い家賃の家に住んでいるか知らないけど
それだけ稼いでたら貯金できるでしょ?
いったいいくら溜めようとしているんだ?

でも、子供が出来ても仕事やめないほうがいいんじゃないかな?
旦那がその給料だったら専業主婦は厳しいだろうし、
いくら頭金を溜めても毎月ローンもあるしね。
564可愛い奥様:05/01/04 07:52:35 ID:GZQfUHlz
どこにお住まいかわからないけど、26歳で500マソだったら十分だわ・・・と思うアテクシ。
563さんご自身のお給料、一切手付かずで貯めておけそうだけどな〜。
565可愛い奥様:05/01/04 16:54:12 ID:RXkYRT3L
今までぼんやりしか知らなかったんだけど、今思い立って計算してみたら
うちの夫の年収265万円。唖然。
私が仕事をしてるので(派遣社員)世帯年収で言えばここをちょっと超えるけど、
あまりの低所得に驚きが隠せません。
妊娠して退職したら生きていけないだろう。
私に合うスレ、カネコマですか?

566可愛い奥様:05/01/04 17:39:40 ID:wPZQr92w
まあ生活保護だろうね。
暮らせない事はない。
でもかわいい盛りの0歳児を預けて働く事になるかも。
567可愛い奥様:05/01/04 17:44:25 ID:KpL1Ddlb
>>565
カネコマではなくホンコマだじょ('A`)
568可愛い奥様:05/01/04 17:56:37 ID:RXkYRT3L
>>567
ホンコマのぞいてみたんですが、まだ今の段階ではスレ違いみたいでした。
私が仕事辞めたら間違いないですが。
それまではカネコマにいさせてもらいます。

>>566
生活保護かぁ・・・自分がそんなことになるなんて思いもしなかったなぁ。
生後間もない子供を預けて働くにしてももう雇ってくれるとこないかも。
569可愛い奥様:05/01/04 19:09:10 ID:wPZQr92w
あと出産予定日の2週間前くらいまでは働かないとね。
地獄だよ。
570可愛い奥様:05/01/04 19:18:11 ID:1LHsPm8z
産前産後は事情によりけりだよ。
普通に産休が取れる会社に勤めてる人は年収がそれなりにあっても
0歳児を預けて働く人はいるよ。
ただ子供が病気の時の対応が出来るかどうかが問題。
預かってくれる人がいない場合年収や会社に関係なく専業でいる人も多い。
最近は病気の間の子供を預かってくれる施設も出来ているみたいだけど、
まだまだ地域差が大きいだろうね。
571可愛い奥様:05/01/04 19:35:32 ID:RXkYRT3L
出産間際まで働くなんて、派遣先が嫌がるし、
地獄なのか・・・。

>>570
そうですね。
私の場合は派遣社員だし、産休育休などないから
貧しくても専業で育てていくしかないでしょう。

レスありがとうございました。

572可愛い奥様:05/01/04 19:47:43 ID:wPZQr92w
そんな年収で専業なんてできるわけないじゃん。
何甘ったれた事言ってんの。
573可愛い奥様:05/01/04 20:08:29 ID:LKw/qahq
>565
とりあえず今のうちにがんがって貯金に励むと、多少安心では?
ある程度蓄えるまでは、子どもを作らないようにして。

ときどき、夫の手取り17マソです。子ひとりです。というような書き込みを見かけるので、
なんとかしてる人はしてるのかな?
家賃がタダか、ものすごく安ければなんとかなるのかも?
574可愛い奥様:05/01/04 20:29:38 ID:RXkYRT3L
>>573
ありがとうございます。
貯金は心がけます。
夫の実家に同居すればと言い出しそうなので、家賃については触れないでいきます。
もちろん背に腹は変えられないので、それも視野にはいれますが。
575可愛い奥様:05/01/04 20:50:42 ID:2eOoFfk5
年収265万が税込みだとすると、手取りで18万ぐらい?
家賃が6万ぐらいまでなら、頑張れば当面はなんとか出来るかも。
我が家の出費が夫婦二人で、家賃(5.8万)込みで月16万ぐらいでいけてるので。
576可愛い奥様:05/01/04 20:58:38 ID:RXkYRT3L
>>575
おー、なかなか鋭いですね。
手取りで19万というところです。
家賃は駐車場など込みで6.7万ですが、今は二台所有なので、
もし私が仕事辞めるようなことになれば、一台にしてその分の費用が削れます。
575さんを見習っていけばなんとかなりそうですね。
577575:05/01/04 22:46:11 ID:2eOoFfk5
>>576

うちは現在車1台だから、少しは参考になるかな?
夫婦二人でこんな感じ。

家賃 58000(駐車代込)
食費 25000
外食 5000
電気 5000
ガス 5000
水道 3000
電話 6000(プロバ込)
携帯 5000(夫のみ)
保険 9000(掛け捨ての共済中心)
ガソリン 6000
車保険 3000
夫小遣い 20000
NHK(怒) 1200(年払いなので一ヶ月当たりこのぐらい。やめよかな)
あと、雑費が10000前後。

自分のパート代も含め、残りは貯金に回してる。
このぐらいのペースに慣れると、あなたが仮に出産後パートぐらいにしかつけない、
ということになったとしても、そこそこ貯金出来ると思うよ。
生活パターンをいきなり変えるのはきついけど、何ヶ月かかけて
徐々に節約に慣れていけるように頑張って。
578可愛い奥様:05/01/04 23:38:37 ID:RXkYRT3L
>>577
どうもありがとう。
丁寧に教えてくださって。
確かにNHKは腹が立ちますねw
575さんご夫婦を目標にがんばります。
さっき、年収のことで愚痴ってしまって、ちょっと険悪な私たちですが・・・
579可愛い奥様:05/01/05 15:42:14 ID:LP0ruYUe
今、去年の収支をエクセルでまとめてみた。
食費&日用品&雑費のやりくり費は、月5万円以内をキープできたし
光熱費は初めて月平均15000を切ったし、
そして、マンションのローン月9万を返済しながら、100万貯められた。
去年の正月に立てた目標3つとも達成!!!

誰もほめてくれないから、
自分にごほうびで欲しかったニットを買ってみた。
セールで安くなってたので¥3890。ああ、幸せ…。
580可愛い奥様:05/01/05 15:43:11 ID:crsMy+t4
すご
581可愛い奥様:05/01/05 23:32:13 ID:yVUADMHW
>>579
目標どおりに出来るって言うのがすごいね。これからもガンガレ!!
582可愛い奥様:05/01/06 02:16:47 ID:XjAZJsj3
>>578 子供なんか産まないで、自分の給料全部
貯金に回してたらいい老後が遅れそうですよw
583可愛い奥様:05/01/06 09:27:50 ID:3LFQ0PCc
>581
ありが豚〜ほめてもらえると嬉しいよ〜
これから子供が幼稚園に入ったり、もしも第二子を授かったら
貯金のペースも渋くなると思うので
今のうちにガンガル!
584可愛い奥様:05/01/06 11:53:09 ID:O3MjsRoU
年収500万以内なら、手取りで350万か360万だよね?
茄子込みの月平均にすると約30万
ローン9万食費他5万光熱費1万5千円で15万5千円
残り14万5千円で年間貯金100万するのってすごいけど
貯金を平均月8万として、旦那の小遣い、保険代、子供費、交際費は
残りの6万の中からやってるの?
いくら質素にしてても、暮らしてるとその他にもけっこうかかるよね…
585可愛い奥様:05/01/06 13:05:33 ID:3LFQ0PCc
>584
そうですよ〜。<残りの6万の中からやってるの?
旦那には小遣いを3万渡してるけど
時々会社で飲む缶コーヒーとタバコさえ買えればいいらしく
年に数回の飲み代はもちろん、自分の衣料費やガソリン代まで
小遣い内で済ませてくれるのが大きいかな。

今は何とかやれてるけど、気がかりが2つ。
去年は「レジャー」というものをしなかったので
私も旦那も旅行に行きたくなってきてウズウズしている。
もう1つは、旦那の会社で今年結婚ラッシュという噂。怖い…。
586可愛い奥様:05/01/06 13:57:58 ID:O3MjsRoU
>>585
車もあるのに3万(旦那のお小遣い以外)でやれてるとは、すごいですね。
2年に1回は車検もあるし車の保険代も…
旦那さんも協力的だから出来るのかなぁ〜

お祝い金などの交際費がかかる時は
一気に出ていくから大変だよね。
587可愛い奥様:05/01/06 14:18:49 ID:ga8SWuUr
>年収500万以内なら、手取りで350万か360万だよね?

こういうふうに具体的な数字でみると、
税金とか年金ってほんとばかばかしいくらい引かれてるよね・・・。
これからますます負担が増えてくみたいだし、ため息しか出ない。
588可愛い奥様:05/01/06 18:04:24 ID:UFZEuzXZ
大して引かれてないじゃん。
払った分以上に恩恵受けてんのにアホか。
589可愛い奥様:05/01/06 18:19:38 ID:X9dNizbB
申し訳ないけど、
この年収で家買ったあげく、車もローンなんて・・・
せめて車はキャッシュで買えよ!
590可愛い奥様:05/01/06 20:02:51 ID:aAokAiBZ
ですね。
家は仕方ないけど車は現金で買えないなら買うべきではないと思う。

遅レスですが・・・
>>562
26才で年収500万なら裕福なほうじゃん!!
このスレ、同じ年収500万だけど年齢でずいぶん違うよねぇ。
26歳で500万の人もいれば30後半で500万の人もいるだろうし。
591可愛い奥様:05/01/06 22:09:00 ID:ax4W53ln
年収500万くらいで、150万も税金等で取られる??
扶養家族の数とかにもよるんだろうけれど、なんか多すぎる気がする。
12.5マソ/月ってことでしょ?(ボーナスを考えなければ)
私が何か勘違いしてるのか・・・?
592可愛い奥様:05/01/06 22:58:25 ID:Srg1tnHP
私も500ならもう少し手取りが多いのではないかと思う。
400近くいくんじゃないかな。
593可愛い奥様:05/01/06 23:15:33 ID:YSj57ojL
>>584は、「500」ではなく「500以内」ってあるから、
400〜500の大まかな範囲を想定したんじゃないのかな?
594可愛い奥様:05/01/07 00:56:58 ID:xz7i8YbW
うちは約500万だけど、130くらいは取られてる。
それよりこのスレだと上限でも500万なんだから
おおよその想定残350〜400だとして家のローンが9万で子蟻。
100万貯金できるほうがめずらしいわけで。
595可愛い奥様:05/01/07 11:07:46 ID:0U3YTZsw
>593-594
そうか・・・。
350〜360万だよね、と狭い幅で具体的に数字が挙がっていたので、
500万なら150万くらい取られてるのかなー多いなーと思って。
でも、594さんによると、やっぱり130万もとられてるのか・・・。

なんにしても100万の貯金は脅威的だ!
596可愛い奥様:05/01/07 18:05:57 ID:424ppXfI
でもさ、年収400万の人だって多少は貯金するんだから
年500になったら、単純計算だけどプラス100は貯金できるはず。
普通はお金って有り遣いしちゃうところを
生活ラインを節制できるのがすごい。

我が家は、新婚の頃より年100近く増えてるんだけど
貯金のペースはぜんぜん上がりません_| ̄|○ナゼダ…
597可愛い奥様:05/01/07 18:21:57 ID:I/3qnEOw
>>596
うちなんて教育費も比例して上がっていってる事もあってか
貯金のペースは年々下がります・・・だめだこりゃ。
598可愛い奥様:05/01/07 19:01:42 ID:gdK9NPt8
プラス100は本当に単純すぎないかw
599可愛い奥様:05/01/07 19:09:13 ID:424ppXfI
>598
まぁ、そうなんだけどさw
言いたい事を察しておくれー。
600可愛い奥様:05/01/07 21:04:56 ID:Vv4v69aC
でも家のローン9万だよ。
キツイでしょ
601可愛い奥様:05/01/07 21:58:08 ID:HSx0nfkX
しかもマンションだからその他の住居費(管理費修繕積立金)は勿論
固定資産税もあるよ。
602可愛い奥様:05/01/07 22:59:11 ID:gd6Nmz5C
夫の年収が500万未満なだけで、世帯年収書いてないでしょ。
例えば、妻がパートで103万ギリギリ稼いだらその分余裕できるよ。
603可愛い奥様:05/01/08 00:30:48 ID:CL3cGOvX
書いてないから書いてないことに基づいて話が進んでるだけ。

別にパートや2馬力ならそれはそれで普通に書いてもいいわけだし?
でも幼稚園前の子供がいるみたいね。
604可愛い奥様:05/01/08 14:08:33 ID:XqyG16aD
>>591
たぶんそのくらい〜以上は税金取られますよ。
私が一昨年までフルタイムで働いてた時は
370マソの年収で手取り240マソ程度でしたから。
例えば子供が1人いたとしても
居ないところと年間にして10マソくらいしかかわらなそう・・・
605可愛い奥様:05/01/09 14:17:34 ID:va/7bIZY
ここで自分でも気になったので
給与からドレだけ引かれているか仮計算

・年収480/平均月40万の旦那さん
 面倒なのでボーナス・交通費無しに設定
 専業1名・子供2名のばあい
 会社は政府管掌健康保険・厚生年金

・健康保険-16,810(夫40歳未満の場合・それ以上の方は少しUP)
・厚生年金-28,565
※ちなみにこれは今からだんだん上がっていきます

・雇用保険-2,800

ここまでで給与残 351,825円

・所得税 8,760
・住民税 10,000(自治体によって差がありますのでココは適当)
※ちなみにこの二つも来年から上がります

ここまでで給与残 333,065 × 12 = 3,996,780円
480万から引かれている額 ・・・ 803,220円

間違ってなければいいけど
こんなかんじです。(普通なら所得税は年末調整で少し戻ってきますけど)
そして収入UPすれば保険料・税金もUPし
そうでなくても定率減税廃止・保険料UPは行われる・・・

キャー!
606可愛い奥様:05/01/09 14:28:11 ID:va/7bIZY
ちなみにご自身の正確な手取額を出すには
“給与所得の源泉徴収票”を持ってきて

支払金額 − (源泉徴収税額 + 社会保険料等の合計)

でOKです(給与天引きの生命保険やらがあると
それより少なくなるでしょうが)

・・・うちも厳しい orz
607可愛い奥様:05/01/09 14:28:51 ID:va/7bIZY
下げ忘れすみません・・・
608可愛い奥様:05/01/09 14:46:45 ID:dWsw0soO
>>605
この年収だと子供が二人もいるのに年間80万しか引かれてないのか・・
しかも所得税と住民税だけなら年間22万くらいじゃん。
この年収じゃ消費税とかの間接税も高が知れてるしな。

これで子供二人が中学まで義務教育が受けられたり
専業妻が国民年金をもらえたり、
家族全員の医療費が3割負担だったりするのか。

どう考えても安すぎだな。
金持ちに感謝しろとは言わないが、文句を言うのは慎むべきだな。
609可愛い奥様:05/01/09 16:33:23 ID:9YVFVfYK
>605
そうすると、上のほうのレスの人たちは扶養家族の数が少なくて
150万とか取られてるってことになるのかしら・・・?
610可愛い奥様:05/01/09 16:40:48 ID:iUcFoLUs
579です。(今までsageてませんでした。ごめんなさい)
年100万貯めるのはキツいというご意見が多かったけど
うちもマンションのローン以外は、>>577さんと同じような感じでやってます。
住居費の安い方なら、もっと余裕で貯められますよ。大丈夫!

基本は、当たり前だけど天引き。無ければ無いなりに生活するので。
私は月4万・ボーナス月25万加算でやってます。
あとは、袋分けの余り貯金で3万近く貯まったので合計100万…でした。
611可愛い奥様:05/01/09 16:48:39 ID:NzEl0dJa
>>610
大雑把でいいですけど、年収と手取りはいくらですか?
ここでは上限の500万くらいを前提にレスが進んでましたのでw
612可愛い奥様:05/01/09 17:16:06 ID:iUcFoLUs
>611
年収480〜490、手取り360くらいですよ。
ただ、すみません。勘違いしてました。
家計簿を見て「ローン9万」と思ってましたが
その数字は公庫7万・管理費2.5万の合計額でした。
ローン自体は7万です。すみません。

私自身は働いていません。
オクやら知人のお手伝いやらで、月2〜3万の収入はあります。
実家の援助は無いです。
613可愛い奥様:05/01/09 17:26:59 ID:NzEl0dJa
>>612
お答えありがとう。
専業なのにローンを返済しながら100万って羨ましい…
614可愛い奥様:05/01/09 17:50:01 ID:XgAzBNqZ
チャットレディ大募集!!

チャットに興味がある方なら、楽しみながらやれるお仕事です。

自宅に居ながら気軽に・簡単に始められるお仕事です。
家事の合間など、生活スタイルに合わせて24時間いつでもお仕事ができます。
内職などと違ってノルマがないので、安心して働いていただけます。
あなたのがんばり次第で確実に高収入につながります。
ノンアダルトのカテゴリーへの登録があるので安心してお仕事できます。

詳しくは、下記のページをご覧下さい!
時給2000円以上も可能です。
http://rec.china-recruit.net/
615可愛い奥様:05/01/09 21:28:00 ID:n7x62j4N
奥さんが年最低24万稼いでいるという事は
旦那さんの年収からは実質75万位の貯金という事ですね。
それなら子供が小さいうちはそれ程無理しなくても出来ると思う。

616可愛い奥様:05/01/09 21:56:12 ID:oz/r0/0j
幼稚園って高いよね・・・(近くに私立しかない)。
617可愛い奥様:05/01/09 22:12:12 ID:WazjcdIt
>>616
うちもだよ…
子供2人で2歳差だけど、下の子は2年保育決定
618可愛い奥様:05/01/09 22:13:32 ID:WazjcdIt
あげちゃった スマソ
619可愛い奥様:05/01/09 22:18:26 ID:iUcFoLUs
>615
>旦那さんの年収からは実質75万位の貯金という事ですね。
月に2〜3万の収入は、自分の衣料費・理美容費・家族へのプレゼントは
自分のお金で…と思って得ているのですが、そういう風にも考えられますね。
知人の手伝い(個人事務所のデータ入力)は、いつ切られるかわからないので
あまりアテにしないようには心がけています。
なんにせよ、子供が小さいうちにこのペースで貯められるよう頑張ります。

>616
うちの近くも月3万〜の私立幼稚園しかなく、ガクブルです。
620可愛い奥様:05/01/09 22:54:43 ID:AgWXCUx4
皆さん凄いなぁ
自分のところもマンションのローンもあるけど、
ボーナス併用なのでボーナス時期がホント辛い。
オマケに、冬のボーナス時は旦那の奨学金の返済まで・・・・

もうすぐ赤が生まれる、自分は退職する(仕事は続けられない状況)
これからの生活を思うと頭が痛いよ
住宅費を差し引くと、旦那の一馬力の給料では10万で生活しないといけないんだけど
これって可能?
保険とか解約したら出来そうなんだけど、今まで掛けてきたことを考えると
なかなか勇気がない
退職後は捨て奥の生活をしようと肝に命じてます
621可愛い奥様:05/01/09 23:53:16 ID:eKyjjD5P
去年の源泉で年収970マンでした。
彼女居ない=年齢の40まえの男です
誰か結婚してください。
622616:05/01/09 23:58:50 ID:oz/r0/0j
>617>619
今は幼稚園はどこでも私立が主流なのかなあ。
けっこうな額ですよね。

子どもが幼稚園に入ったら、パートに出たいと思っているのですが、
入れたいと思う幼稚園は、送迎なし、預かり保育なし。
保育時間(?)が10時から2時までで、送り迎えもすると考えると、
その間2時間くらいしか働けない。
働くために、預かり保育のある幼稚園に入れるべきか否か悩んでしまうよ・・・。
623616:05/01/10 00:06:33 ID:1+YTKfFE
>617>619
今は幼稚園はどこでも私立が主流なのかなあ。
けっこうな額ですよね。

子どもが幼稚園に入ったら、パートに出たいと思っているのですが、
入れたいと思う幼稚園は、送迎なし、預かり保育なし。
保育時間(?)が10時から2時までで、送り迎えもすると考えると、
その間2時間くらいしか働けない。
働くために、預かり保育のある幼稚園に入れるべきか否か悩んでしまうよ・・・。
624可愛い奥様:05/01/10 00:08:53 ID:vQdDvLHT
>>609
いわゆる手取り給与については
何が引かれているか確認しないと正確なことは言えませんが
上の人は確かに多く引かれているような気がしますね。
(生命保険が給与天引きとか、財形やってるとかではないかな?)

住民税は自治体によって違いますし(それほどではありませんが)
前年の所得が多い人は多くなります。
あと、国民健康保険・国民年金に加入している場合も大抵
負担が増加します。
後は扶養家族が少ない(少ないと所得税は高くなります)
とか、バイトかけもち等で税額が多く引かれている
(確定申告で戻るとおもいますが)
なんて人も居ます。

まーどちらにせよ逃げられないんですよねー
625可愛い奥様:05/01/10 00:12:04 ID:vQdDvLHT
>>609
いわゆる手取り給与については
何が引かれているか確認しないと正確なことは言えませんが
上の人は確かに多く引かれているような気がしますね。
(生命保険が給与天引きとか、財形やってるとかではないかな?)

住民税は自治体によって違いますし(それほどではありませんが)
前年の所得が多い人は多くなります。
あと、国民健康保険・国民年金に加入している場合も大抵
負担が増加します。
後は扶養家族が少ない(少ないと所得税は高くなります)
とか、バイトかけもち等で税額が多く引かれている
(確定申告で戻るとおもいますが)
なんて人も居ます。

まーどちらにせよ逃げられないんですよねー
626可愛い奥様:05/01/10 09:10:53 ID:MikMnctI
>>623
苦しい自治体が多いので幼稚園は私立のみという
地域が増えてきたみたいですね。
うちの地域も数年前から私立のみになりました。
でも出来れば子供に合った幼稚園を選んであげたいですよね。
うちはもう少し先ですが、やっぱりかなり悩むと思います。
627可愛い奥様:05/01/12 14:31:45 ID:RWeb1a8g
うちの周りも公立園が無い。私立幼稚園が2つのみ。

A園は、地域のお医者様のご子息ご令嬢も通う、リッチな園。
制服は君島ブランドで、英会話とかの課外授業も4〜5種類。
普通のサラリーマン家庭の子も多いが、寄付金や母の会など付き合いが大変らしい。
B園は、イベントの日はいつも近隣がDQNカーで一杯になる、
ヤンキー御用達の園。親の金髪率がやけに高い。
運動会後の園庭にはタバコの吸殻がいっぱい、だそうだ。

旦那はB園だけは嫌だ!という。私もそりゃB園は嫌だ!
しかしA園に入って、ウチの家計でやっていけるのか…
礼拝堂修理の寄付金1口5000円…2口以下の人はいなかったらしい…
628可愛い奥様:05/01/12 14:37:20 ID:OUjXNt22
フツー(中間)が無いですね。
629可愛い奥様:05/01/12 15:46:23 ID:MbARHUyB
夫がここの年収で
妻が扶養外れてフルタイムのパートって選択は無謀?

今の職場でフルタイムパートの場合
年収200〜220万円程度
国民健康保険、国民年金に加入
所得税発生(年9万円くらい?)
旦那の扶養手当カット(マイナス年14万円)
私が扶養から外れたことによる夫の所得税アップ分は、
向こう10年間は住宅ローン減税でチャラになる見込み
世帯の所得税額アップ→子供の保育所の保育料ランクがアップ
(年間10万円以上)

概算でも、私が扶養内パートの場合に比べ
世帯の手取り年収で50万円アップすればいいほうといった感じ。
この程度なら扶養内でいたほうがマシ?




630可愛い奥様:05/01/12 16:06:44 ID:CBf8jbJo
長い目で見たら絶対に扶養関係なく働いた方がいいと思ってる。
(あくまでも私の個人的な考えではですが)
正社員の口があればいいのだけど、年齢的になかなかそうもいかない。
パートでも、フルタイムもしくは社員の7〜8割ぐらいの労働時間で、
そこそこのお給料が頂けるなら、それも勿論良し。
夫の収入がこのへんで安定しちゃってるし(上がる見込みナシ)、
今後のことを考えると、私も働けるだけ働くしかないとの気持ち強し。
専業主婦とか、ちまちまなパートとかしてるわけにはいかない。
現在、必死に就職活動中!
631可愛い奥様:05/01/12 16:12:28 ID:SFPGcNwZ
>629
200万以上いくんなら働いた方が全然収入は得だと思うけどな。
詳しくないけど。
夫の年収がかなり高い場合には別だろうけど。
あ、でも保育料の問題があるのか。微妙だね。

旦那の年末調整の紙を見たら年収が499万だったorz
去年も。
いつまでたっても500に届かないよ
632可愛い奥様:05/01/12 16:39:38 ID:MbARHUyB
629です。

>630 631
去年の12月から17年度分の年収になるから
実は扶養外れる方向で、すでに働いていますが
本当にこれでいいのか揺れています。
私が今の職場でフルタイムパートの場合、
旦那のほうが帰宅が早い。
それで家事育児を分担してもらってるけど
旦那がこのくらいの年収で子蟻なら、それも仕方ないですよね。

今の職場で正社員になれれば、茄子も支給されて
年収300万円台にはなりそう。
だが、上司→社長に何度か折り合ってもらっているらしいが、
やはり毎度厳しい回答が。(年齢?)
とりあえず、このまま1年は様子見ようかな。
633可愛い奥様:05/01/12 22:25:10 ID:ip8aqbkl
あのぅ、よくわかんないので教えて頂きたいのですが、
配偶者控除ってなくなるんですか?
634可愛い奥様:05/01/13 11:05:23 ID:w4ohSNQt
                          .,/  _,/      .、、     ...、ヽ,,-、
                           .,,メ-‐'"       _"',|  .、、._,i.""│._、
                       ._,,,/`,イ―''      ,`",l゙、、,,ジ'"`.```.|゙゛
                    .,,,-,i´,―--―''"      、、,!冖'"`、_、,,,/'゚,,."゙l-‐''
       _,,,,,,,,,,,,,、    _,,,,,--''"`'",/゙            、、.',j/′.、,,∠''"` .'_ヽ.',゙l.._,,、
    ,,-'"゙`    `゙゙''lーイ"`     .‐′    _,..,,/ .ヽ、,i,i´ ``゙’   、、シ":"'.「    
  .,,i´         `'i、\ ゙!,      ._,-'"ン'` 、、`_,/`,i´ _,___,ニ='" .'゙、゙".゙l,,-'`
 .,/′          `'i,\ ′  .,,,,-',,,,、.,i´、_:_'_v`"゙i、|   ```` `  、_,Jィ""゙l, _,,,,、
: ,i´             ゙l. ヽ丶  .r‐'"、.l゙、、:,p=l┴丶 .!,,!  `'"''''''冖''?'''゙~."""'."'/゛ `
: |,,r                ゙l, 、 i、、、、:,,_,xl!ヴi,、      、、っ,,,,    、`',,,,、`、`、|、
  |、            、"| .i、 lrr-''"゙,,ハ;、-'"゙゙'''''''"丶ヽ.,,冫``~`"`"~"``` `/ `''''
  `''r,,、 、 、、 .、丶、.``ヽ,レ"°  `` .j゚'=∠、````,,,,,∠ ~'ヽ```````、_,r‐'ヘi、
    `゙'ーi,,_、、、、、: :._,,,r〃       "  /^゚"'广  ,/  .,/゙゙゙'''ヶ―''''″   `
635可愛い奥様:05/01/13 13:26:41 ID:mIf2LjOB
>>633
無くなるのは配偶者特別控除
636可愛い奥様:05/01/13 18:04:16 ID:KZu/r9oh
>>633
すでになくなっている(配偶者特別控除)
637可愛い奥様:05/01/13 19:24:19 ID:1Pw8F7GA
なくなったのは103万までだよ
103万以下はその代わり配偶者控除が38万くらいあるけど103を超すと
配偶者控除がなくなり配偶者特別控除が復活する。
その特別控除は稼げば稼ぐほど減っていく
638可愛い奥様:05/01/13 22:35:30 ID:P8LlM2Xm
>>633
分かりやすいのでここを見てください。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/046.htm
639633:05/01/13 23:00:19 ID:dBKyoG1E
ありがとうございました。
これからパートに出た場合どうなるのかなー、と思いまして。
640可愛い奥様:05/01/14 12:05:03 ID:u5+VSTkP
うちの夫は年収400万ちょっとなんですが、私もできるだけ早く働きにでたい。
でも子供の保育園がいくらくらいかかるのか、未知・・
うち親と同居してるし・・
役所に電話して聞いてみるか
641可愛い奥様:05/01/14 16:52:07 ID:pCCz16UK
保育料もバカになりませんよね。
うちの夫は地方公務員ですが年収は440万程度です。
公務員てゆうだけで保育料高くなるからイタイです。
642可愛い奥様:05/01/14 23:05:42 ID:IBT4dlT0
公務員奥登場
643可愛い奥様:05/01/14 23:10:09 ID:TXnFE3ls
>>640
同居なら保育費が丸々浮くわけだが
そういう選択肢はないのね。
いや気持ちわかるよ
644可愛い奥様:05/01/15 00:24:30 ID:25qSK34i
>>632さん、失礼ですがおいくつですか?
私20代なんですけどイケますかね?
気長にお返事待ってます。
645可愛い奥様:05/01/15 08:07:20 ID:SlKDED0N
>>643
同居だけど、親も両方働いてるんだもん。
まだ若いから。
義母なんてまだ49だよ。(44でばあちゃんになった)
孫の面倒見るより、遊んでるほうが楽しい年でしょ。
646可愛い奥様:05/01/15 13:47:03 ID:rvY10WHm
わたしもパートでフルタイム勤務になって、会社が厚生年金をかけてくれるから
扶養を外れたよ。扶養範囲内を選択することも出来たんだけど
悩みつつも、将来の年金諸々のことを知人に言われて外れることを選んだ。
所得は(週休二日で祝祭休み)年に200万を切るくらいなんだけどしょうがない。
小梨だから保育料はかからないけどね。
647可愛い奥様:05/01/15 16:15:46 ID:ygqZtlUS
旦那がこの年収で共稼ぎだったら
世帯年収500万〜700万スレ住民も多いんだろうね
648可愛い奥様:05/01/16 01:46:42 ID:9McVW/I6
パート再開の小梨だけど
103マンの枠を取り稼ぐとしても160マン以上ないと
損をする時いたけど、微妙な会社にほぼの内定が決ってる
この会社では枠あり枠なしパートがいて
小梨で枠アリにすると今度は周囲の風当たりが強いと聞く
年金も過去15年ぐらい掛けてるので、少し損しても枠なしで
働いた方がいいのかなと悩んでる…
649可愛い奥様:05/01/23 13:22:03 ID:RnPx8kH8
これから先は主婦の優遇はなくなって行くだろうから
枠なしで自分で社会保険加入がいいんじゃないかしら?
働いている時は少々損だったとしても、
長い目でみると国民年金だけではとっても不安。。。。

企業も枠ありと想定した安い時給を廃止したらいいのにね。
650可愛い奥様:05/01/24 15:54:57 ID:U89k+f4e
さらに業務拡大。急募!限定追加決定。日給6,900円以上可能 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
真剣に在宅のお仕事をさがしている方、是非ご検討下さい。
空いた時間・あなたのパソコンを有効利用しましょう.
【参加翌日に収入が!!】
業務に必要な準備は全て本部が行います。
※マニュアル通りに業務を遂行していただくこと。
※本部からの連絡メールを確認していただくこと。
※報酬入金を確認していただくこと。
これだけです。
HP作成、特殊なPCの設定、技術は一切必要ありません。
コピー&ペースト、メール送受信、インターネット閲覧程度のスキルで参加可能です。
サポートは万全です。
応募者殺到 ≫≫≫
日┃給┃6 ┃9 ┃0 ┃0 ┃円┃以┃上┃可┃能┃
おなじみディスカバリーネットです。
本部の情報処理システムも充実し、さらに業務拡大いたします。
ご協力いただけるスタッフを限定募集!
地道に業務に取り組んで頂ける方を募集いたします。
面倒な業務は本部が全て行います。
※風俗的・反社会的な業務を委託することは一切ございませんのでご安心下さい。
※詳細は→ http://discovery.sub.jp
※お問合せは→ [email protected] まで。
※お申込みの際には、紹介者ID【DD-48】が必要になります。
651可愛い奥様:05/02/07 18:30:30 ID:5Y+1wMyR
タ○○タ○ン買おーかな、と思ってる方居ますか?ここなら買えそうな気が
してるんですが。
652可愛い奥様:05/02/07 19:00:43 ID:bziSxOLS
        , /⌒⌒γ⌒ 、
       /      γ   ヽ
       l       γ    ヽ
      l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
      |   |         | |
      ヽ  /  ,\, || ,/ヽ./
       !、/   一   一 V  
       |6|      |     .|   ふーーん
       ヽl   /( 、, )\ )     貧乏人って大変やな〜♪
        |      ) 3 (  /` ;         
        丶        .ノ    ;:。         
         | \ ヽ、_,ノ      , ;` ;・  
        |    ー-イ         ペッ 
653可愛い奥様:05/02/07 19:02:39 ID:Ukok46Y8
654可愛い奥様:05/02/12 21:43:06 ID:52hHUMmu
age
655可愛い奥様:05/02/13 19:18:26 ID:ORFvLshK
なんか・・・うち貧乏にも嫌気が差した。

旦那、四十近く、年収三百万ちょい。
わたし、年収百万弱。

子供二人。
これから学費が払えるのだろうか・・・

借金がないだけマシだが・・・

音楽家になりたい、と子供は音楽をやっているけれど、
あきらめろってことかな・・・
656可愛い奥様:05/02/13 19:23:16 ID:kCttmZ/p
500万てあーた 父の厚生年金(年額)と一緒じゃないのw

何して働けばそんなふざけたお給料貰えるのかしら?
657可愛い奥様:05/02/13 19:40:56 ID:sWBGjSCT
>>656
300万ちょい+100万弱=約400万

頭ダイジョウブ?w
658可愛い奥様:05/02/13 22:31:16 ID:8+uJi9AE
夫の年収はこのスレから出られそうで出られない。
30代半ばになってしまった。このまま40代を迎えることでしょう。
すごく真面目に働いてるのに。
結局私がもっと働くしかないのかな、と思ってます。
(現在は週3日働いてます。年収130万)
でも実家の母が泣く・・。なんかお金のために働くのは
かわいそう、と思ってるらしく。そんな時代じゃないんだけどね。
家を建てるとき実家にずいぶん出してもらったんだけど(半分くらい)
これで両親が仲悪くなっちゃって。
私を不憫がって出してくれた母。反対を押し切って甲斐性のない夫
と結婚した私を心の底では許してない父。(そしてそれ以上に
母がうちに何かと言うと援助するのをよく思ってない)
出してくれた時には両親から、と思ってたけど母が父に黙って
出してくれたと最近知った。それが父にばれて(母はそれでも
父が黙認してくれると思ってたらしい)激怒したらしい。
返すにも・・大金過ぎて。つらいです。
659可愛い奥様:05/02/13 23:12:47 ID:GowVW3WD
>>658
ローンだと思って利子付けて少しずつ返していけばどうでしょう?
それとも、この給与レベルをはるかに上回る値段の家を買われたのでしょうか?
660658:05/02/13 23:19:08 ID:8+uJi9AE
>659
どのくらいが適正な住宅の価格かはわかりませんが
援助なしではありえなかった家ではあります。
(夫実家にも少し出してもらってます。)
何千万単位です。銀行ローンも組んでます。そちらの返済はあと
10年ちょっとなのでそれが終われば返していけますが、それを
親が望んでいるかは疑問。。(母は父とけんかまでしてせっかく
出したのに・・と言ってます。)
ああ、よくわからない感じですいません。
661可愛い奥様:05/02/13 23:30:23 ID:+T9lHx5T
>>658
幼稚な人。
夫の年収を嘆きながらも不相応な家を建て。
親に半分も出して貰いながら父母の事情も考えもせず。
週3日で130万稼げる力がありながら、母親を理由に働かず。
久しぶりに、荒らし並に呆れた。
662658:05/02/13 23:39:17 ID:8+uJi9AE
>661
本当にその通りです・・。
四月から今の職場でフルタイムで働くことが決まったのですが
母親がいい顔しないので気分が塞いでいたのですが
やはり働くことは正解ですよね。
だんなは早朝から深夜まで働いていて、子供のこともあり
フルで働くことに私自身も不安があったのだと思います。
それを母親は読み取って反対しているのかもしれません。
実はその仕事を断わろうか悩んでいました。でも頑張って働きます。
661さん、厳しいご意見ありがとう。
消えます。
663可愛い奥様:05/02/14 04:33:28 ID:ZkFWWw7Q
>>658
こんな甘えた人がいるのね・・・
両方の親に半分以上の出費をしてもらわないと
買えない家を選ぶ時点でわけわかめ。

子供を作らないで欲しいことを心から願います。
664可愛い奥様:05/02/14 08:42:48 ID:p9tKj+Jt
何千万円単位なんていっても、2000万と6000万では全然違う。
うちの旦那もここの給与レベルだが、2500万近いローンを35年で組んで
繰り上げ返済しながら頑張ってるよ。
うちは援助はしてもらえなかったからなぁ・・・
当時の旦那の給与で借りれる金額でしか家は買えなかった。
もちろん、十分満足している。

親の話がよく出てきているが、ちょっと親離れ出来てないのでは?と思った。
(母親も子離れ出来てないようだが)
家庭それぞれ事情が違うしとやかくいうことではないけど
これからあ親に頼るような考え方はやめたほうがよいと思うよ。
665可愛い奥様:05/02/14 13:30:31 ID:ZKz1+eBp
結婚したら親には頼っちゃいけないよ。
親だって親の人生がある。
もし亡くなった後、財産を残してくれてたらありがたい・・・
それ位の考えでないと。
666可愛い奥様:05/02/14 15:20:03 ID:9xm2XAId
お父さんにはお父さんなりの定年後の考えも
あったんでしょうね。そんなにはっきりとお母さんに
大して不機嫌なんて・・・

子離れしていない母、親離れしていない娘、
なんだかねぇ。
667可愛い奥様:05/02/14 18:51:33 ID:7g4mL5pS
まぁ、いいんじゃない?
今日本でお金一番持ってる世代は結局親世代(60歳〜)なわけで。
年金だって払った額よりも既に多くもらってる。それを負担してるのは
私たち世代。まぁ金は天下の回り物じゃないけど、それで母親の気が済むなら
それはそれでいいんだよ。

人の家の事とやかく言ってもしょうがない。
度を過ぎるとただの妬み、僻み、嫉妬にしか見られない。
668可愛い奥様:05/02/14 19:11:23 ID:ZBhTHpkl
>667
いいんじゃない、って終わりにしたいの?
話を続けたがってるようにしか思えないレスだな。
どうせなら話をふるかスルーしなよ。
あなたもみっともないよ?
669可愛い奥様:05/02/14 20:34:57 ID:7g4mL5pS
釣れたワ ☆*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*☆
なんで偉そうでいて、でもそんなに鼻息あらかったりするの?ねぇ、>668
670可愛い奥様:05/02/15 01:33:25 ID:sCUa379n
説教にかこつけたドロドロとした嫉妬渦巻くスレですね。

夫の年収700〜1000万スレ
622 :可愛い奥様:05/02/14 21:08:14 ID:xlkd9f65
このスレ真ん中年収、旦那会社じゃ役職なしの31歳、小梨決定、親の仕送り心配なし
(両親ともウチの数倍の年収あり)余裕あるはずなのに、海外旅行すら行けてない・・
昨年家買ったので現在預金高300万・・・反省。

671可愛い奥様:05/02/15 03:32:41 ID:jI1b0mDM
>>670
>説教にかこつけたドロドロとした嫉妬渦巻くスレですね
ほんとだよね。

実際、家を買う際の援助は夫婦の両方の親や祖父母からだったら1100万までは
非課税なんだし。贈与に関して厳しい割にはこんな感じなんだから、甘ったれ
でもなんでもないでしょ。
それに家とかマンションとか見に行くと不動産屋が結構な優先順位で
親がこの件に関して協力的か否かを聞いてくる。それによっては幅が広がる
事も言ってくる。親が裕福じゃない人が家を買うのは大変そう。
672可愛い奥様:05/02/15 08:08:25 ID:mYxcnRgf
>>669
自ら釣りと言うのがカッコイイとか思ってる・・・?
何故鼻息が荒いか?何でこのスレの人ってこんな感じなのかと思ってさ。
みっともないよ。うちは今でも500の生活していて残りは貯金してるけど
実際に500の時でももっと余裕があったよ。
だからあなたみたいな人達を見ると言いたくなっちゃうんだよね。
ごめんね。
673可愛い奥様:05/02/15 08:17:55 ID:fUEErC1N
このコピペ思い出した。


スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
674可愛い奥様:05/02/15 10:19:25 ID:sCUa379n
お金持ちの父は優秀な人が多く、その妻(母)は美人が多く、美人で優秀な子供が
育つ可能性も高く、そういう子供の配偶者もまた優秀でお金を稼ぐ人が多く、親も
税金で取られるよりは非課税の生前相続(住宅資金)を渡す事も多く・・
そして・・以下ループ・・

ま、生まれつき恵まれた人間とそうでない人間がいるって事よ。人生不公平で不条理。
無駄あがきして嫉妬に狂わず、悟れ。説教たれて自分を優位にすんなって。
675可愛い奥様:05/02/15 10:31:38 ID:nDplZo0X
援助してもらえるのもその人の運だよ。
甘えてるとか幼稚とかは余計なお世話かも。

うちは旦那年収400くらいだけど、コツコツ貯めて5年後には家を買うぞー!
676可愛い奥様:05/02/15 16:17:48 ID:oMQZla4o
誰も援助を否定してないと思うよ。
贈与税対策としての生前贈与は賢い利用の仕方だと思う。

ただ、>>658の場合は事前の話し合いがキチンとなされた計画的な
「生前贈与」とは程遠いような気がする。
だいたい、親に援助してもらうのに、その時点でなんで母親としか話していないわけ?
そういう意味でも子離れ親離れ出来ていない甘えた空気がむんむん・・・・
確かに甘えてるとか幼稚とか余計なお世話だと思うけど
いい大人の癖に自立した考え方が出来ていない人を見るとイライラしちゃう。
ま、いろんな家庭、人がいるということで勉強にはなりました。
677可愛い奥様:05/02/16 00:20:14 ID:aPztczgG
仮りに生前贈与と仮定したとして、家が両親の名義って事だった場合、
母親が母親の持ち分を娘に贈与するにのに、父親の許可はいらないよ。
ある意味658の親(夫婦間の問題)って気がするけど。
何故ならいくら娘が望んだって親が出さなければそれだけの事でしょ。
678可愛い奥様:05/02/16 01:15:55 ID:XSao8/DU
>>677
確かに法律上、母親の名義であれば父親は関係ないでしょうね。
だからって、援助する際に父親に内緒にする母、
援助してもらうのに(母親名義であったとしても)父親に対しても話をしなかった若夫婦。
私が育ってきた環境では絶対ありえない状況なのでビックリです。。

それぞれの家庭の環境が違うということなんですね。スマソ
679可愛い奥様:05/02/16 08:29:17 ID:F16RFNem
結婚して自立した以上、援助は親子としてもお互い大人、
別家庭と言う認識を持って行えば大して問題は起こらないよ。
何故ならそういう状況ならお互いの立場や考えを知ろうとするし、
違った場合話し合い等で譲り合いも出来るからね。

そういう根本的な事が出来てなかったってだけ。
援助とかお金を語る以前の問題だから要はスレ違い。
680可愛い奥様:05/02/16 10:18:36 ID:SRw2SgRc
しつこいよ、他人の金の話どうでもイイ
681可愛い奥様:05/02/16 10:34:17 ID:aPztczgG
相手の親からの贈与に、しかも家も共同名義になる場合、
配偶者はいわゆる美味しい話なんだから、気が変わる前にちゃんと
手続きしてもらおうぐらいにしか思わないと思う。
家を買うにあたってこの母親の申し出に不利なことなんて何もないからね。

それに父親というのは長男が居る場合いわゆる跡取りが居る場合ってヤツ、
なるべく残したいと思うのが父親の心情。自分もそうやって受け継いだわけ
だから。嫁にやった非生産的な娘には鐚一文あげるつもりはない。

逆に母親は自分自身でそいうのを痛いほどわかる体験をしてきていて、
死んでからでは長男が牛耳ってきっと娘に渡る物は微々たる
ものと考えられる。しかも娘は貧乏してる、生きてるうちに自分の娘に
まともな事をしてあげたいと望んでる可能性もかなりある。

金がある夫婦ってそいうことで啀み合ってるとこが多い。
金がからむと兄弟姉妹でも同じ。上辺ではいい顔しててもね。
679が言ってることはきれいごとだよ。
682可愛い奥様:05/02/16 12:54:02 ID:24CgWLVO
綺麗事かあ?自分を守る為に必要な事でしょ?
たとえ>>681のような両親でも・・・いや、だからこそ相手を知ることが重要。
自分を守るためだよ。綺麗事で済ませるのは単なる逃げ。
もちろんもらわないで徹底的に逃げるなら逃げればいいけど。
683可愛い奥様:05/02/16 13:42:40 ID:I+e8ZC7L
ココの人たちは他人のお金に関してずいぶん厳しいんですねえ
684可愛い奥様:05/02/16 13:56:25 ID:24CgWLVO
ま〜だお金の事と思ってる人がいるのかあw
末期だね。
685可愛い奥様:05/02/16 14:22:28 ID:NZp+PM1P
あーあ、親が金持ちだと自宅も年金も生命保険も生活費も結婚もしないでも
だしてくれるんだもんね。鬱病知り合い1

結婚しても旦那の年収が低くてもお小遣いと称し援助してくれちゃったりさ。(趣味三昧でいいねっへっ)夫年収900万の専業主婦の知人2

つくづく生まれの差って大きいと思うわ。

うちは年収300万世帯だけどさ

686可愛い奥様:05/02/16 15:11:02 ID:XSao8/DU
このあたりの家計の人って、かなりシビアだと思うよ。
生きていけるだけの生活費はあってもゆとりがないからね。
はっきりいって、かなり中途半端な年収だよね。

うちもこの年収(出産のため、今は一馬力)なんだけど
子供を保育所に預けて働こうと思うと2番目に高い保育料になってしまう。
そんなんじゃ働いても保育料を払うために働くようなもんだし
かといって、一馬力の収入では子供がいると大変。
わずか数万の利益のために過酷な生活を強いられるのかと思うと厳しい・・・

ここの人らって、多分旦那さんは中小に勤めてる人が多いんだよね?
子供が小さい(乳幼児)方って、奥さんも働いてる人多いのかな?
687可愛い奥様:05/02/16 15:31:06 ID:TIzC6iUG
ねえ、所得38万以上ならば配偶者控除ってないんじゃない?
で、特別控除も所得76万以上ならゼロですが?
688可愛い奥様:05/02/16 17:26:17 ID:EcuybupS
夫の収入 去年はこのスレギリギリくらい。(残業手当が多くて)
十分暮らしているし、貯金もまぁまぁしてるけど、
小梨だからかなぁ? 余裕があると感じる。

>685 うちの夫んちは早くに父親が亡くなって 超貧乏した。
勿論援助されるどころか、将来はこちらが助けねば。
私の実家は、まぁ必用なときには貸してくれるつもりみたいだけど
(住宅とか)頼るつもりはない。
親兄弟がリッチでも、結婚して独立したら関係ないのがホントだよ。
独立できる事は幸せなことだし。。

自分にある分だけで足るを知るのが、気楽でいいよ〜。
689可愛い奥様:05/02/17 10:41:15 ID:rT8ukwRb
うちは自分にある分だけじゃあ足りねぇんだよー。
一部上場大企業でも給料は公務員以下。もともと少なかったのが減りに減って公務員の初任給だぜ。
一家四人暮らしていけねぇんだよ。私だってはたらいちゃあいるが手取り十五万の段なの稼ぎに足したって
サラリーマン一人分にしかならねぇぜ。くそー、早く子供をでかくしたらフルタイムで働かねば。
690可愛い奥様:05/02/17 13:09:11 ID:+Rkr5A93
公務員以下の給料なのに子供が2人もいるなんて ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
こういう人が専業とか小梨を叩いてるのかしら?無計画なのは自分のせい。

>>687の自分にある分だけで足るを知るのが、気楽でいいよ〜。
を見習ったら?

691可愛い奥様:05/02/17 13:17:15 ID:rT8ukwRb
↑こういうやつがいるから少子化が進んでるんじゃあ?

692可愛い奥様:05/02/17 13:30:32 ID:TA+/2zla
最初はここまで給料落ちるとは思ってなかったんだろうし
考えナシっていうのとも違うんじゃ?
働く気だってあるんだし、ここで愚痴ってるだけで>>690に無心してるわけでもないんだから
別にそこまで言わなくても
693可愛い奥様:05/02/17 20:43:42 ID:26L9THvQ
>689 賃金下がっても、こつこつ働く旦那さんはエライよね。
自分は幾つか転職して、最長6年だったのでそれだけでも
うちの夫を尊敬している。
689タンの旦那さんの会社が回復しますように〜。

>690 子供が居ることは計画云々じゃなくて、幸せだと思うぞ。
694可愛い奥様:05/02/17 20:47:31 ID:Sj5+kln0
しかし幸せな事を経済的に苦しむ事になったら元も子もない。
自分だけならいいけど子供に必要以上に我慢させる事になったら・・・
ある程度は計画も必要でしょう。
いくらなんでも5人以上産んで苦しいって言ってる人には同情出来ないでしょ。
子供の人数が少なければいいってもんでもない。
695可愛い奥様:05/02/17 21:50:23 ID:uWDzrA34
でも、年収が減るかどうかは予測できない可能性もあるしね。
もしかすると上がる可能性だってあるかもしれないし。難しい。
696可愛い奥様:05/02/18 00:13:59 ID:LZ4qv1Am
でもここの年収で子供2人いて家を買って車を持つのって
かなり苦しいんじゃないの?
697可愛い奥様:05/02/18 01:43:50 ID:zuHv+6e3
確実なのはこれから社会保険料と消費税が値上げされる事。
子供産むのは自由だけど、
下手すれば親子共倒れなんて事にもなりかねない。

今はまだ消費税率2桁台の生活なんて
中々想像できないけど、
子供が成人するまでには現実化してるだろうしね。
698可愛い奥様:05/02/18 02:16:29 ID:LZ4qv1Am
>>691
でも先進国で教育が行き届くと少子化は避けられない問題なんだよ。
それでもってフランスあたりじゃ少しよくなったって聞いてちょっと
調べたら、移民を受けいれててその人達が子供を産んでて
もとから居る人達はあまり変わらないってことらしい。
699可愛い奥様:05/02/18 19:03:56 ID:L5zJml1r
消費税・・・
海外ではもっと高い、日本は安い方だとか
政治家はいいように言っていますが
ヨーロッパは確かに15%ぐらいだったと思うけど
食料品とかにはかからなかったような記憶があります。
庶民の家計はあまり圧迫せず、高級品を買う金持ち層には
それなりに払ってもらうという構図だった気がします。
豆腐にまで消費税がかかる日本とは・・・
700可愛い奥様:05/02/18 19:27:00 ID:PVj22uNa
海外の消費税率論に騙されてはいけない。
ここは日本。もともと物価が高い国。
単純に税率だけを海外並にされたら
たまったもんじゃない。
701可愛い奥様:05/02/18 20:07:12 ID:L5zJml1r
>>700
699ですがまさにそれが言いたかった。
そしてヨーロッパは税金等高いけど
その分老後は安泰。(最近怪しくなってきたらしいけど)
しかも日本ほど働かない。
うちの旦那、毎日9時から夜12時まで働いて
年収450万円。やってられねーよ・・・
702可愛い奥様:05/02/18 20:28:41 ID:LZ4qv1Am
この辺りの年収のリーマンは本当に損だよね。
確かにイギリスに住んでた時食べ物は自炊すればそんなに
掛からなかったけど、そのかわりタバコが一箱千円ぐらい
してたみたい。酒もビールは安いけど高級酒は高かったみたい。
免税店でブランデーやタバコ買ってきてとか国外にでると頼まれてた。
でもフランスとドイツはそれなりに物価高かった印象が・・・
703可愛い奥様:05/02/18 20:38:51 ID:mx+hxtws
>>702
ドイツもパンなどの食料品は高くないよ。
安い紙パックワインならお酒も安い。
704可愛い奥様:05/02/19 06:45:21 ID:tWpTiWY5
確かに庶民のささやかなビールの税率の高さ、
一般の食品に一律課税はめずらしいと思う。

アメリカの話ですまんがハワイ州の消費税が4%
(今は上がったかも?)とかなり安い率だけど
食品にも一律課税&元々が高いから全然
安いと思わない。これ日本と同じ状況。
705可愛い奥様:05/02/20 15:20:04 ID:QXUD7cfF
みんなでこれでお小遣い稼ごうよ〜。メールくれたら自動返信で内容送ります。
706可愛い奥様:05/02/22 09:44:26 ID:/nRJm3it
うちの夫は朝7時前に家を出て、夜23時に帰ってきて400万
(私が500万くらいなので今までの世帯年収は苦しくはなかった)
妊娠したら、一気に生活変わるなぁ。
3歳くらいまでは子どもの側にいてやりたいけど
速攻兼業に戻らねばならぬのだろうか。。。
707可愛い奥様:05/02/22 22:10:13 ID:T/AVaXRC
>706 何はともあれ、とりあえずは兼業を念頭にドゾ。
固い資格とか特殊技能とかお持ちでない限り、
500万ゲトできる職はブランク3年の幼児持ち主婦には限りなく夢。

お金には代えられないものも多々あるけど
お金が無ければどうにもならないことだってありますの(´・ω・`)
708可愛い奥様:05/02/25 21:10:55 ID:pyLPz6jw
愚痴らせてください。

今月からは旦那の給料のみでの生活。
今日給料日で銀行にいったら、今月の給料振込み額はなんと16万ちょっと。
ここから住宅ローンや管理費を引くと7万しか残らない。
カード払いが今月は多く、10万近く、今月は車検もあったので残高が底をついてしまい
生活費がなくなってしまいました・・・・
妊娠後期になり、派遣就業の私は仕事を辞めざるを得ず、
旦那一馬力の給料になって、いきなりの大赤字。
これから出産後もしばらく働けないかと思うと
当分の間、毎月貯金を切り崩しながらの生活になってしまいます。
春は税金の請求も多額だし、去年、妊娠前に繰り上げ返済をしてしまって
貯金なんてかき集めても200万ちょっとしかない状況です。
出産費用だけは別に確保してたのがせめてもの救い・・・・
事前にもっと余裕をもって貯金をしておけなかったのか?というお叱りも受けそうですが
旦那の給料だけでやっていけないという現実に頭がクラクラ。。。。

同じような状況の方っています?
どうやって乗り越えていますか?
709可愛い奥様:05/02/25 21:13:17 ID:pyLPz6jw
↑改行、句読点の位置とか読みづらくてごめんなさい。
ちょっと興奮しているようです。。。
710可愛い奥様:05/02/28 01:44:40 ID:XmD/rPMw
そりゃぁ、つらいっすね。
この帯だと共働きで貯金ってーのも結構大変ですもんね。
うちだってそんなに貯金ないな。働いてるとストレスの発散に
服とか化粧品とか買っちまって、なかなかうまく金がまわらない。
たまらない。子供?もう自分達だけで精一杯、無理無理って感じ
なのでよ〜くわかりまつ。
で取りあえず、携帯、車を諦めるのは手っ取り早い節約。
でも子供いると車は必需品。どうしたらいいんだろ?
あとは子供が産まれるのはめでたいにかこつけて親から早めにお祝いをもらう・・・とか。
それでも一時的な救済にしかならいね・・・
だれかーっ?アイデアだして!
711可愛い奥様:05/03/01 21:06:00 ID:+SnfFcFG
>>708
てゆうかそんな状態でカード支払い10万ってのが・・・
712可愛い奥様:05/03/02 12:26:44 ID:mOpj2zsy
>708
疑問なんだけど、今までだんなさんのお給料の額を知らなかったってこと!??
713可愛い奥様:05/03/02 13:56:48 ID:LYZ3YXJx
708です。レスありがとう。

共働きの時はどんぶり勘定だったので、家計簿もつけてなかったし
大まかな出費しか把握してなかったんですね。
で、今回繰り上げ返済後に妊娠発覚。
自分の仕事柄、妊娠後期に退職。
妊娠後からは旦那の給料だけでやりくりするように家計簿をつけて頑張っているところです。

ただただ、今回は残業が殆どなく、いつもより手取りが少なかったんです。
年末年始の出費(里帰り、交際費など)でお札が飛んでいき
普通預金にある程度置いていたお金がなくなっていたこともあり
通帳記入をしてショックを受けてしまいました。
カード払いは無駄な買い物ではないので貯金から補填し、
普段のカード払い(ガソリン代など)も生活費から口座に返しました。
今はなんとか平常心を取り戻して現実に向き合えるようになりました。

家のローンが家計を圧迫しているので(住宅関係に毎月9万ほど。あと、税金もあります)
苦しいのには変わりはないのですが、
出産後は早めに仕事が出来るように努力しようと思います。
旦那もお小遣いを減らしてくれることに同意してくれ、節約にも協力的なので
弱音を吐かずに頑張っていきます。
レスくれた方々、ありがとうございました。
714可愛い奥様:05/03/03 22:50:57 ID:XmZckXTk
収入の半分をいい加減に使われてお小遣いを要求されたので、キレるのを
ぐっとこらえて家計が苦しい事、もう少し使い道を考えて欲しい事をソフト
に言ったつもりなんだけど旦那は一気に不機嫌スネモード。
家計簿見せてやろうか?と本ギレになりかけた。
節約を協力して欲しい話はすでにしてあったんだけど・・・
上手く操る話術を教えてください・・・。
715可愛い奥様:05/03/04 02:38:51 ID:IiWoerqi
家計簿は今はつけてないけど、つけてない時の方が
お金たまってるよw本当に!!
716可愛い奥様:05/03/04 02:53:06 ID:LqEP9iMF
>714 旦那さんは、生活全体にどれくらい必用かを
本当にご存じ無いとかでは? (一人暮らしの経験もない等)
本当に家計簿を見せて、冷静にこれからの家族三人での暮らしの、
現実と計画を話し合うのが良いのでは。
714タンが考えて突きつけるんじゃなくて、旦那さんにも考えて貰う。

717可愛い奥様:05/03/04 03:05:46 ID:LqEP9iMF
>710 お金を得る方法・・・考えてみますた。

714さんは、もう派遣会社自体も辞めちゃったのかな?
雇用保険には入ってましたか? 
復帰するつもりで在籍し続けるなら、雇用保険の育児休業給付金も有り得るよ。
(割と結構もらえる)

完全に退職したのなら 取り敢えず離職票作ってもらって、
軽い仕事なら働く気満々であれば、
出産予定6週前〜産後8週以外は失業保険受けられる対象になるよ。
718714:05/03/04 06:22:13 ID:RERCKitx
>>716
旦那は一人暮らし経験はあるものの、今まで私がずっと兼業なので不足
分や貯蓄分を補填されるのが当然、という甘い意識の様子。無言で使わ
せてきた私も悪いんだけど。つい自分で考えを設計してから相手に話さ
なきゃ、と思ってしまうので、次回給料のやりくりは必要経費全額を示
して旦那に任せようかな。
>>717
すみません、説明無しで大まかな相談してしまって。私もまだ仕事して
るんだけど、貯蓄のために旦那の意識を変える必要があるもので。
レスどうもありがとうです。
719可愛い奥様:05/03/07 12:35:09 ID:owtENdqm
私も妊娠発覚で仕事(パートだったけど、月12マソほどだった)辞めたら
きっつい、きっつい。
月手取り37マソから家賃引いたら24マソww 子供もいるし、せめて30マソはないと辛い。
それでも、年に140マソ貯金したよ。我ながら頑張ったと思う。
来年春に完成するマンションを購入予定なので、
延長保育アリの幼稚園に入れて、早くパートしたい。
皆、ガンガロウ!。
720可愛い奥様:05/03/07 12:36:19 ID:owtENdqm
>>719です。
ごめんなさい・・・500〜700のスレと間違えた。
逝ってきます_| ̄|○
721可愛い奥様:05/03/08 18:33:07 ID:T2ysoL7s
>720 おや、どこにお出掛けだい? 何となく流れと合ってるよー。
722可愛い奥様:05/03/09 14:29:49 ID:sEKw2k5n
うちは旦那30代後半、年収300万弱。親のコネ(?)のお陰で、
ローンを組んで
マンションは買いました。旦那さんの仕事は
あと10年後はどうなるか分からないし、
給料が上がる見込みもない。
でも35年ローンが残ってる。私も働かないと、服とか
買えない。遊びにも行けない。
現在は専業主婦。子供等居たら、かなりキツクなるだろうから、
子供は要らない、と思ってます。
723可愛い奥様:05/03/10 08:27:41 ID:/bwxkzxc
>722
今のうちにご自身もガンガン働いてお金ためるとか
繰り上げ返済にまわせば、だいぶ違うんじゃないでしょうか?
いくらのローンか知らないけれど、ご主人ひとりの年収でマンソン購入はきつそう。
724可愛い奥様:05/03/10 20:26:01 ID:KlbuiiDG
>>722
身体が健康ならその年収で小梨なのに働かないで
家で専業やってる神経がわからない・・・。
725可愛い奥様:05/03/10 22:17:33 ID:mt/aLixF
>>722
自分の旦那のことを語るときに「旦那さん」というのは
みっともない。
726可愛い奥様:05/03/10 23:07:56 ID:mJm8+36f
>>724
ハゲドウ。>>722は自分に甘すぎる。ラクしたいだけの人間としか思えないよ。
確かにこの年収じゃきついさ。自分だって大差ない立場だからそれは分かる。
でも、自分じゃ努力もしないで旦那の稼ぎにだけブツブツ文句ってのはどうよ?
働かないと服買えない、遊びに行けない…って、自分の事ばかり考えて。
友達がこんなこと言ってたら、ふざけんなって一喝したくなるね。
727可愛い奥様:05/03/11 16:39:57 ID:H2tkYQnU
あ〜また始まった。
728可愛い奥様:05/03/11 23:34:03 ID:6VZAU5ik
ホントまだ始まったね

二極分化が進んでいるので
ここの倍くらいの世帯年収の人は
がんばっても40代で300万台の年収がやっとな人間の愚痴を言っても
甘ったれるな!なんだろうねw

ってかさー、ヲチだけにしときなさいよ
729可愛い奥様:05/03/12 01:31:50 ID:wzvJmOAU
妻も日頃頑張って頑張って
それで疲れて愚痴をいうなら分かるけどねー
>>722の文からはそれが感じられない
だから叩かれるんじゃないの?
730可愛い奥様:05/03/12 03:26:09 ID:VSOJcUm5
きっとネタ投下なんでしょうよw
で甘いとか言って釣られてるのアホみたい。
はっきり言って300万弱の家庭の奥がパートに出てどんなに
頑張たって500万なんて超えないんだし。
頑張ってるような素振り見せないと叩かれるのもね???思うよ。

>身体が健康ならその年収で小梨なのに働かないで
>家で専業やってる神経がわからない・・・。

人それぞれなんだからさ、気に入らないからっていちいち自分の基準に
あわせて失礼な事言うのはイクナイね。見苦しいわ。正直。


731可愛い奥様:05/03/12 09:19:08 ID:4n1VPiKy
嫁の日記を盗み読みしたら
いつも昼飯は、納豆ご飯やお茶漬けしか食べてないって分った。
友達とファミレスに行くのも月に一度と決めてるらしい。
俺に美味しい料理を食べさせたいからみたいな意味のことが
書いてあった。昼飯けずって夕飯にまわすって。
しかも、すげー明るく書いてあんの。
「今日は○ちゃん(俺)の好きな牡蠣を買うのだ〜」とかさ。
俺の文句とかも書いてあるけど、文句書いてるくせに最後は俺を庇ったこと書いてるし。

マジで泣いた。もっと俺に甲斐性があれば昼から寿司でもなんでも食わせてやるんだけどな。
給料少ないのに専業で居てくれって言ったの俺だし。
金のことで責められたこと一度もないし(タバコ減らせとは言われるが)
節約も楽しいよーとか言ってたし。

盗み読みは良くないことだが、結婚してよかったってつくづく思った。
こんなに俺につくしてくれたのって親以外で初めてだし。
何もしてやれんけど週2回の風俗通いを風俗1キャバクラ1に変更しようと思った。
732可愛い奥様:05/03/12 10:02:55 ID:wkqlOrxj
 クマガデタッテ  ウソォ  マジ?
  〇_〇  〇_〇  〇_〇
  ( ・(ェ)・) (・(ェ)・ )(・(ェ)・ )
 /J ▽J   /J ▽J  し▽ J\
 し―-J   し―-J    し―-J
733可愛い奥様:05/03/12 10:03:01 ID:i7lzy9SD
夫:33歳・320万弱
極小有限会社の営業マン、不定休、有給休暇無し、賞与無し

私:30歳・480万弱
某複写機メーカー、土日祝日休み、有給休暇有り、賞与有り

子供一人♀3歳、現在妊娠♂8ヶ月、犬♀1匹、2LDK賃貸アパート。
夫の給与は生活費に回し、私の給与は全額貯金へ回す。
義親が趣味で野菜を作ってるからそれを頂き、野菜には困らない。
実親はアパートの大家で味噌汁の冷めない距離にいる。
子供は近所の保育園に8時から4時半まで預け、
実親が迎えに行って7時頃まで面倒みてくれてる。
夫は優しく子供の面倒もよく見てくれる。
給与以外は頼りになる存在。
そんな夫がずっと好き。
低所得ながらも楽しい我が家。
734可愛い奥様:05/03/12 10:14:03 ID:gevsIUK7
800マンもあるし
家賃や食費ほとんどかかってないじゃん
可処分所得に100万以上プラスになってるでしょう
なにが低所得ながらもたのしい我が家なのかしらw
735可愛い奥様:05/03/12 13:56:12 ID:UVQ4oPSl
でも、息子の時代のお給料のことを考えると、奥さんが共働きで
生活を助けることを当然として、夫に満足しているのを読むと
とっても明るい気分になれる。。
自分の生活はなんとかなっているけど(夫の所得は500万円くらい)
息子がこんなに稼げるか激しく不安。
所得が多くなくても、ここの奥様たちみたいに夫を愛して頑張ってくれる
ような女の子が息子にみつかりますように!!母の願い。。
736可愛い奥様:05/03/12 18:25:08 ID:S+2ESQX4
ここが世帯年収じゃなくて、夫の年収だから妻の所得のほうが多い
家庭もあるんだね・・・。

わざわざこのスレに来て自慢しなくても世帯年収スレへGO!
737可愛い奥様:05/03/16 11:14:17 ID:am64MM6b
あげ
738可愛い奥様:05/03/17 23:04:06 ID:rpHfoxKn
色々悩んだけど今年はやっぱり就学援助
申請することにした
739可愛い奥様:05/03/19 19:55:43 ID:xWCi2FOk
年収ランキング
http://www.poor-papa.com/incomeindex.htm

1位 フジテレビ 1,529 39.8 16位 RKB毎日放送 1,176 40.7
2位 ミレアHD 1,507 42.0 17位 三菱商事 1,174 41.8
3位 朝日放送 1,485 38.4 18位 三井物産 1,171 40.9
4位 日本テレビ放送網 1,481 39.4 19位 ニッポン放送 1,164 39.4
5位 スパークス・アセット 1,478 35.2 20位 野村HD 1,133 44.1
6位 TBS 1,429 42.3 21位 三井住友FG 1,118 38.6
7位 ケネディ・ウィルソン・ジャパン 1,382 39.0 22位 ボーダフォンHD 1,113 37.9
8位 グリーンハウス 1,360 52.0 23位 三菱東京FG 1,111 40.8
9位 テレビ朝日 1,357 41.3 24位 アクセル 1,074 33.3
10位 電通 1,315 39.6 25位 エーザイ 1,073 42.6


フジテレビ社員の平均年収は 1 5 0 0 万円 !!

”平均”年収でこれだ。普通の企業の3倍は年収がある
テレビ局は既得権益の固まり

おまけに未成年も見るスポーツ新聞は風俗広告を載せまくり
サラ金のCMを執拗に流し続ける
公共の電波を少数の局で独占しているのに、本当に公共性あるの?
740可愛い奥様:2005/03/23(水) 22:10:39 ID:boDx1APQ
   
741可愛い奥様:2005/03/26(土) 14:52:18 ID:pjuMyR8w
たまにはあげてみる
742可愛い奥様:2005/03/26(土) 15:25:39 ID:w0nHeCqJ
まさか受信料払ってるんじゃないでしょうね?
743可愛い奥様:2005/03/27(日) 10:37:41 ID:5oBvO4nS
今年から払うのはやめた
あれもいってみれば税金と同じじゃねーか
744マルチ:2005/03/29(火) 14:41:04 ID:OxoB/olW
流れぶった切るけど、
さっきなんかのニュースで、
今年の年末から給与所得控除削減するつもりらしいこといってた。
今65万控除されているのを引き下げて、
年収500万の家庭だったら年20万の増税だって。
745可愛い奥様:2005/03/30(水) 23:20:32 ID:5Ne6uwqM
まじすか…
746可愛い奥様:2005/03/31(木) 20:34:54 ID:u2fz7bc6
あげなければ
747可愛い奥様:皇紀2665/04/01(金) 09:29:14 ID:kRITfuXJ
財務相、給与所得控除の見直しが必要
谷垣禎一財務相は28日の参院財政金融委員会で、サラリーマンの給与収入から経費を差し引いて納税対象額を軽減する給与所得控除について「見直しが必要だ」と発言した。
現在、給与所得控除は年収の一定割合に設定されているが、実際に使った経費よりも規模が大きすぎるとの指摘があることを念頭に置いたものだ。
民主党の尾立源幸氏が、税制への関心を高めるためにサラリーマンに確定申告を促すべきだと提言。これに対し、谷垣財務相は「給与所得控除は実際の経費を上回っている」とし、
将来的には控除額を縮小すると同時に、経費を確定申告しやくする制度の導入が検討課題となることを示唆した。
ただ、確定申告をしなくても納税手続きが完結する源泉徴収制度は維持する考えを強調した。

 控除水準の引き下げは大幅増税につながるため、即座に実施することについては財務省や政府税制調査会(首相の諮問機関)にも慎重論がある。
748可愛い奥様:2005/04/02(土) 14:57:50 ID:RSAtfo54
自分の親は、父が家計を握っていた。
毎月の給料から必要な家計費(食費、電話代、交際費、雑費等)で
30〜40マソを渡していたらしい。
母は父の年収がいくらあるか全く知らないし
知ろうともしない(むしろ父が教えてくれない)
父はゴルフが大の趣味で接待&付き合いゴルフと称して
半月に一度は海外へ、2ヶ月に一度は国内へゴルフしに行く。
小さい頃は何とも思ってなかったけど
自分が結婚する頃になって母と家計のやりくりの話をしていて
改めて自分の父親みたいな男とは結婚したくないと思いました。
まぁ母も母で大抵毎月お金が足りないと言っては
父に「もっとくれコール」をしていたから似た者同士だけど。
お金に執着心がなく、家計簿なんて生まれてこの方
つけた事が無いって人だから、これが当然だと思っていたらしい。

自分の旦那は年収400マソ弱で、まだ結婚したてなので
専業やってるけど旦那の独身時代の車のローンが
まだだいぶ残っていて思っていたよりも切り詰めた生活・・・。
子供ができたら、さらに切り詰めた生活になると思うと不安です。
今月から派遣で働く事にしたから少しは貯蓄に回せるといいな。
ここのスレ住人の方は、ご主人のお小遣い月にいくらぐらいにされてますか?

長文スマソ。
749可愛い奥様:2005/04/02(土) 15:03:36 ID:xBx4Il1f
半月に1回は海外へゴルフってバブル期だとしても
普通のリーマンじゃないよね。
750748:2005/04/02(土) 16:09:08 ID:RSAtfo54
>>749さん
うわ・・・ごめんなさい
半月 ×
半年 ○
でした orz
751可愛い奥様:2005/04/02(土) 18:07:26 ID:Ls17qXj4
ハツキトハントシデハオオチガイ
752むかつく奥様:2005/04/03(日) 22:43:17 ID:YhTG7bzb
あのー、すみません、

うちの旦那収入月手取り14〜16万なんですが、
旦那の小遣い(酒、煙草、おやつ、一部食費、交際費、ガソリン代込み)で、65000円も
持っていかれるんですが、これは子供二人(小、中)もいて、普通なのでしょうか。
私もパートで働いていますが、はっきりいってこれじゃあ全然足りません。

私は穴の開いた下着だってつけているのに・・・・!!!

子供が高校になったらどうすりゃいいんだ。。。どうやってみなさんやりくりしてます???
753可愛い奥様:2005/04/03(日) 22:52:25 ID:4loSslfX
>752
どう見ても多いと思いますが・・・。
酒(飲み会)とかタバコが多いの?
仕事で使うガソリン代が5マソとかだったら仕方ないかもだけど。
754むかつく奥様:2005/04/03(日) 23:03:07 ID:YhTG7bzb
752です。

職場は車で五分かかりません。もち軽ですが、はっきりいって健康の為にも歩いていけ!と思います。

何ヶ月か前、何度か私の仕事が忙しく旦那(五時半には帰ってくる)の食事を作れないことがあったら
今度は晩飯は自分の分は食材を買ってきて作るようになりました。
(もちガス代、水道代、油、醤油、牛乳等は家計から出してますが)
それまで五万だった小遣いがそのときから六万五千にアップ。

この間は電気代が払えず私の結婚前の貯金を解約。

このままいったら貯金が無くなる・・・どうしよう

755可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:08:55 ID:4loSslfX
>752
ひとり分だけ食材を買って作るとかえって割高になりそう。
たくさん作ってもらって、お子さんや752さんも同じものを食べるようにしたら?
同じ予算でも十分いけそうな気がする。

でも、それを抜いても5マソですよね?
やっぱり多いと思う。
電気代が払えないくらいって相当な事態でしょう。
家計簿見せて、ご主人にも今の状況を理解してもらわないと。
756可愛い奥様:2005/04/03(日) 23:13:16 ID:ppw/2LkA
年収がこれでも、土地あるし、子供持つ予定ないし、なんとかなるかな、
とか最近思いました。


ダメですかね?
757可愛い奥様:2005/04/04(月) 15:30:26 ID:c+BkJ1FP
>>756
家は?買うの?
どっちにしろ大丈夫じゃない?一番金がかかる子供の予定がないんだから。
家だって夫婦2人の小さいので済むし。
老後のためにせっせと貯金しましょう。
758可愛い奥様:2005/04/04(月) 15:34:53 ID:qoAzSA2f
>>756
全然なんとかなる
759可愛い奥様:2005/04/06(水) 15:38:19 ID:M63AcXd/
幼稚園児のお子さんがいらっしゃる方いますか?
ちょっと伺わせてください。
お子さんに何か習い事をさせていらっしゃいますか?
差し支えなければ、習い事の内容とその月謝など教えて頂けると助かります。
760可愛い奥様:2005/04/06(水) 15:44:39 ID:tz0wdRCt
>>759
ピアノは月謝は5000円、バレエは二万円。
情操教育がしたいと思って・・・・。
でもうちは田舎ですから相場は分かりません。
761可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:13:16 ID:EQNfWzT1
一人の子供を育てるのに掛かるお金 って時々見るけど、
ほんとにあんなに掛かるのかな??と不審に思う小梨です。

節約して、(例えば習い事はピアノ5000円のみ!!とか)
最低限掛かる本当の子育て費用は幾らくらいなんだろ。
大家族とか、絶対一人当たりの額が少ないよね?
762可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:15:38 ID:EQNfWzT1
ピアノ習わせたら最低限にならないので、761はちょっとヘンか。
「最低限+子供が惨めにならない程度」の、リアルな試算が知りたいです。
763可愛い奥様:2005/04/06(水) 17:47:08 ID:tz0wdRCt
>>762
その「惨めにならない程度」が階級によって違うのでは・・・・
お嬢様学校だと修学旅行は皆ヴィトンのボストンバックらしいし。
今はそこそこの中流が崩壊してきて試算が難しいので
自分と似た家庭をターゲットに聞き込み調査してはどうでしょう。
764可愛い奥様:2005/04/06(水) 20:31:14 ID:vaDBtojX
>>760さんへ
レスありがとうございます。
ピアノとバレエですか〜素敵ですね!
私が今、候補に挙げているのもバレエかピアノのどちらかで、あとは英語です。
バレエは発表会などでも経費が掛かりますよね。
その辺はクリアされてる事だと思うので大変羨ましいです。
子供には人並みな事をさせてあげたい!しかし今でも少ない遊興費・・・
やはりここは自分と夫の小遣いを削るべきですよね。
それにしても・・・悩みます。
765可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:08:51 ID:SpkxiQKR
1Rのマンションのローンと駐車場代で11万、旦那月給22万あるかないか、ボーナス年20万ちょい。旦那31歳・妻32歳妊娠9ヶ月。
勤続年数6年で電気工事の仕事していて、行く先不安なのか、独立考えてて、金ないけど奥はもう一人産むと。
貯金は100万、出産費用・用品は旦那母と友達頼み。
友達夫婦のとこなんですが不安です。
どう思いますか?やっていけると思いますか?
766可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:17:21 ID:rSR9plik
>>765
ワンルームに子供二人?収入よりそっちが無理。
767可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:26:30 ID:SpkxiQKR
二人は無理ですよね、低反発のダブルベットは置いてあるし。
768可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:35:39 ID:rSR9plik
>>767
いや子供一人でも無理だろ・・・そのうち大きくなって机やらランドセルやら必要なのに。
なんでそんなところを終の棲家に選ぶのか。
収入的にも破綻一歩手前だけどね
769可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:39:37 ID:xYicqY0b
だね。江戸の長屋か?

夫婦のどっちかが一生独身のつもりで早まって買ったんじゃないの?
しかし結婚したのにワンルームにローンを払っている時点で・・・だな。
将来住める訳じゃないし管理費修繕費は永遠にかかるし。
けど>765が本人じゃないならここで残高幾らだ売れつっても仕方ないので終了。
770可愛い奥様:2005/04/07(木) 09:55:13 ID:nxrIRtUB
「ピアノ習う」ってよく聞くけど、ちゃんと防音してピアノ置けるんでしょうねえ。
771可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:15:46 ID:UF7XNZqK
うちは誰も弾けないし、ピアノはないから良くわからないんだけど、
防音してピアノ置いてる家って多いの?
772可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:20:21 ID:SpkxiQKR
マンションのローンはあと1000万はあるらしい。1Rも6畳ほどで収納もなくとてつもなく狭いです。
マンションは奥の母がお父さんに内緒で5年前に買ったもので、お父さんは3年前に亡くなってます。
お母さんが無職になり、月々支払いできないので旦那が返しているとのこと。
アドバイスしてほしいらしいんですがなんと言えばいいのか…
773可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:26:34 ID:UF7XNZqK
>772
とりあえずマンソン売って、家賃の安いところに引っ越した方がいいんでは?
残債があっても、1ルームに11マソも払ってるより断然マシだと思う。

ん?奥さんのお母さんは今どこに住んでるの?
お母さんはそのマンソンは売りたくない、老後に住みたいと思ってるの?
別に自宅があるなら、そっちに772さんのお友達が住んで、
お母さんが1Rの方に住むとか(支払いはキツイままだけど)。
お母さんが今住んでいるところを売り払って、マンソン代を払ってもらう
→そのままお母さんがマンソンへ とか・・・
774可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:29:41 ID:tCXk4PWz
今どき夫婦でワンルームなんて…(たぶんネタ?
とりあえず、賃貸にしてその家賃でローン返済を考えたら?
775可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:30:41 ID:rSR9plik
>>772
とりあえず2チャンに来なさいと伝える。
リアルで無料のファイナンシャル相談もあることはあるけどね
776可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:40:27 ID:j2pBAb/Y
六畳にダブルベッドって…まぁいいけど。
あと駐車代っていくらなの?込み?
1Rを賃貸して、その家賃と同等ぐらいの2DKアパートかなんかに
引っ越した方がいいかもね。
家賃収入とローンの差額があっても、今の支出と同等の出費で
広い部屋には移れるんじゃない?
777可愛い奥様:2005/04/07(木) 10:43:55 ID:xYicqY0b
お母さんは投資用マンソンとかで騙されたな〜と思ってみる。

残高1000万でそのペースならあと10年は払い続けるわけだ。
完済できても、40代になって貯金ゼロ、手元に残るのは1Rですか。
そのころには大規模修繕もあるだろうしね。なければ劣化で借り手付かない。
どっちみち売るしかないんでわ。

とはいえ、口出さないほうがイイと思う。
そこまでの状況でなお友人のアドバイスを求めるような人は
助言を聞いても聞かなくても結果うまくいってもいかなくても
後になってうるさい悪寒。
778可愛い奥様:2005/04/07(木) 12:15:35 ID:SpkxiQKR
友達のお母さんは再建築不可の家に済んでます
旦那の両親がマンションにお母さんが住んで家を夫婦に貸したら?といってるんですが、
家を娘に取られてると暴れたそうです。
旦那の両親も持ってるアパートの話もあったんですが、駅からバスで10分なんて嫌だといって聞かなかったし。
いい子なんだけど計画性0で…ちなみに駐車場は2万5000円で駅から5分弱のマンションなんで賃貸の方がいいかと思うんですが…
779可愛い奥様:2005/04/07(木) 13:32:22 ID:Ov1TVbTo
「友達の話」に懇切丁寧に答えているスレを初めて見た。
その友達も、ID:SpkxiQKRを信頼して相談しているんだろうに、
こんな不特定多数の人に暴露されていてカワイソ。
780可愛い奥様:2005/04/07(木) 13:34:04 ID:rSR9plik
友達に助言を求めてる割には聞く耳ない友達だね。
781760:2005/04/07(木) 13:55:50 ID:PsgKrASa
>>764
カメですけど(昨日は落ちたので)いやいやクリアしてませんよw
私パートに行ってるし。今はまだいいけど小学生くらいになると
発表会のチュチュも10万くらいするので今からガクブル(( ;゚Д゚)))
でも田舎でDQNの子も多いので、悪影響受けないように・・・と思って。

イキナリ小遣い減額!はキツいしストレスが溜まるので、私は毎日
一年間家計簿つけて、まず無駄金を無くしました!食費、電気代、
携帯代、外食代など結構小額でもトータル月1、2万くらいは節約出来て、その後
子どもを保育所に入れてからパート。ここまで来るのに
やれやれ〜って感じでした。
764さんも英会話は小学校からでも遅くないので、まず出来るところから
節約されたらいかがでしょうか?



782764:2005/04/08(金) 06:22:10 ID:0uADOwRE
>>781
やはり発表会に別途10万円も掛かるのですね・・・
知り合いが通ってるところは2年に一度の発表会があり
月謝の他に毎月5千円程だったか積み立てをしていると
小耳に挟んだことがあったので
ウチの収入でも頑張れば出来ないこともないかなぁ〜と思っていました。
教室にもよると思うので色々調べてみます。
まずは節約ですね。自分のことより子供の将来!
レスありがとうございました。
783可愛い奥様:2005/04/09(土) 18:57:36 ID:YmlefIJz
月給とかは、住んでる地域によって
(東京と地方)
いくらか違ってくるんでしょうか?



784可愛い奥様:2005/04/09(土) 19:23:15 ID:1awfvfkd
皆さん車は何乗ってらっしゃるんですか?
どんな車がうちらの年収にあうが教えてください。
旦那が金ないのにマークX欲しいと言ってきて困ってます。
785可愛い奥様:2005/04/09(土) 19:24:36 ID:pwsEfl9Y
軽に決まってる
786可愛い奥様:2005/04/09(土) 19:37:23 ID:1awfvfkd
軽以外はありえないですか?
ガソリンはレギュラーですか?
787可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:14:33 ID:pwsEfl9Y
だって軽で足りるでしょ?
軽じゃどうしてもっつーならコンパクトカー。
それ以外は見栄だよ。旦那の見栄に膨大な金払えるなら別にいいけどさ
788可愛い奥様:2005/04/09(土) 21:21:15 ID:r0HClFBp
>>783
大企業だったりすると、都市手当みたいなのがつくところがあるらしいよね。
公務員だと、離島手当とか行って、僻地だと手当がつく場合もあるし、
いろいろなんじゃないの?

中小企業なんかは、別に場所に寄って違うって事はなく、ただ成績だと思う。
ただし、普通は地方=物価が安い=売り上げが少ない→給料が安い
という方程式は成り立つだろうけど。

バイト代とかは、明らかに住んでる地域で違うよね。
789可愛い奥様:2005/04/09(土) 23:57:02 ID:ix+2Ymsu
車は年収の2割が妥当と
聞いたことがある。
年収500なら乗り出し100マソ。
ほとんど中古しか買えん罠。
それ以上だと老後のお金削るなり
子供の教育費削るなりって感じなのかな。
790可愛い奥様:2005/04/10(日) 00:43:28 ID:0+zq06mi
私は田舎(地方都市)住まいだけど、
田舎ってそんなに物価が安いんだろうか?
家賃は確かに安いけど。
でも、車がないとって感じのところも多いし。

勝手なイメージだけど、都会に住んでいると誘惑が多そう。
お金がないと楽しくない!というような。
お金に余裕のある人も多く、持ち物、遊ぶ場所、食べるものなんかで
対抗心も出てきそう?
買い物も遊びも、お金があったらかなり楽しそうだなあ。
791可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:14:46 ID:GSxRrwOX
>>154
私もいとこ筋の元警官で年金27万弱貰っている人いるけど
これは昔の世代の人だからじゃないの?
まあどっちにせよ不公正だけど。
792可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:27:23 ID:aIxQx6F5
衣料、雑貨などは選択肢がないし都会だと探せばいくらでもあるのに
田舎は少ない種類から高い物を買うということが多い。
車は1人1台って家も多いし、土地建物家賃は安くても
経費がかかるぶん、結局同じじゃないか。
ただ、子供がほとんど横並びに公立で高校ぐらいまでは
めったに私立にはいかないから、そういう面で張り合うことは少ないかな。
どこに行くにも渋滞で並んだりも少ないから疲労もない。
793可愛い奥様:2005/04/10(日) 01:42:13 ID:0+zq06mi
でも平均賃金は田舎の方が確実に安い。うーむ。
794可愛い奥様:2005/04/10(日) 02:09:13 ID:n7wdCicj
夫婦2人小梨と仮定。
田舎家賃5マソ
   車軽2台 月4マソ(全額ローン、5年乗り換え)
   ガソリン   月3マソ(ただし通勤なら会社負担あり)
   任意保険 月2マソ(個人差あり)
   維持費  月1マソ(オイル・税金・タイヤなど)
   駐車場代 月1マソ


すべて2台分で計算。
田舎はかなり距離走るから
ガソリン代は高いし、軽だと余計車ももたない。
都会の方が良いような気がしてきた・・orz

子供ができて専業になっても
車は2台でしょ、そして手狭になって
も少し広い場所・・なんて言ったら破綻ですな。
795可愛い奥様:2005/04/10(日) 06:06:34 ID:VUijBGSf
うち、田舎で軽2台所有。夫会社員、妻専業、子2人
同居なので家賃はナシ
でも1戸建てでも古ければ5万で借りれる
ローンは1台分のみ2万2千円(5年乗り換えなんてありえない、新車買って乗りつぶす)
ガソリンは夫8千円、妻4千円(最近ガソリン高騰のためレギュラーにした)
任意保険 7万2千円/年(2台)
維持費  オイル交換は半年に1回くらい家で交換 1万くらい?/年(2台分)
      税金 1万4千円くらい/年(2台分)
      タイヤ 2年ごとに普通、スタッドレスとも買い替え予定 3万くらい/年(2台分)
      車検 2年後2台 12万くらい?
      その他修理代など そのつど

と、実際はこんなもんです
夫は毎日通勤に40キロかかります。去年買った車はもうすでに1万5千キロ走ってます
このままいくと破綻なので、夫会社近くか妻就職先近くに賃貸借りて、1台処分
2馬力になったら田舎なので教育費も高校まではかからずいけそうです
大学は奨学金でお願いしますよ・・
796可愛い奥様:2005/04/10(日) 10:15:44 ID:GS7Tu1um
なるほど〜。
田舎も都会もメリット・デメリットが
あるわけですね・・
797可愛い奥様:2005/04/10(日) 11:06:44 ID:4OQkzNbN
2ちゃんで年収が1000万なんてザラってかいてあるけど
本当に本当なんだろうか?
主婦でも300万かせがないやつは辞めろとか言われてるしorz
ボーナス年3回ある企業に勤めてるけど手取り計は250くらいだよ
798可愛い奥様:2005/04/10(日) 11:10:21 ID:vl6pklTC
田舎在住だが
40代でも手取り年収350マンくらいだよ
いい気になって家買ったり、車買ったり(全部もちろんローン)

節約雑誌はありえないくらい激安スーパーばっかり
田舎はね、生鮮食品が高いのよ.....
北の国なので高いよ
799可愛い奥様:2005/04/10(日) 11:29:26 ID:/OdS03or
確に生鮮食品とかは田舎の方が高いよね、旦那の母がうちに来たとき安い!と買って帰るよ。
うちは今の年収じゃ貯金がなかなかたまらないな。
ところで旦那にみなさん月いくら保険払ってますか?うちはアリコで一万です。
800可愛い奥様:2005/04/10(日) 11:46:52 ID:UjcJOQ7q
>>797
私、つい出来心でフラッと1000〜2000万スレを覗いてみたら
会話がとんでもなくハイクォリティーでしたわ!
あんまりお金の話が出ないのも特徴的で。
でも、お金持ちにはお金持ちなりの悩みもあるようですね。
自分は一般家庭だと思っていましたが底辺だったのかも・・・(フゥ〜
とりあえず、借金もないし贅沢さえ望まなければ充分だと改めて思いました。
801可愛い奥様:2005/04/10(日) 15:19:40 ID:tbISyqY8
と、リアル妄想書き込み隊が申しております
802800:2005/04/10(日) 16:34:45 ID:JIH715nu
ひぇ〜ごめんごめん!
803可愛い奥様:2005/04/10(日) 17:33:14 ID:mcIseGml
旦那20代で620マソはこのスレでよろしいでしょうか。
804可愛い奥様:2005/04/10(日) 17:39:52 ID:0+zq06mi
>803
スレタイ、読めますか?
805可愛い奥様:2005/04/10(日) 18:27:09 ID:/OdS03or
20代でそんだけあったら30代になったらどんだけになるか…素直に羨ましい。
806可愛い奥様:2005/04/10(日) 23:04:03 ID:wSWYx6Fr
自分の物とか買うのに、
独身の時の貯金とか遣っていますか?

今年はボーナスカットかもしれないんで、
いよいよ自分の貯金からかも・・

807可愛い奥様:2005/04/10(日) 23:11:14 ID:+WZgLQCp
もう貯金なんて使い果たしたよー。
これでもう変な欲が出ないわん!
808可愛い奥様:2005/04/10(日) 23:19:30 ID:WsTdWtJH
>>795 ノーマルタイヤはもっともっと持つぞ!!
税金1万4千円って2台も軽?w
809可愛い奥様:2005/04/10(日) 23:31:13 ID:mcIseGml
月 駐車場 3マン    車ローン 5マン     ダンナの趣味で分相応な車所有。
810可愛い奥様:2005/04/10(日) 23:46:39 ID:xhtLIC1v
>>805
なんでもすぐ鵜呑みにする&信用する人は2チャンに向かないって
ぴろゆきがいってるよ。
811可愛い奥様:2005/04/11(月) 08:50:37 ID:rRegAbT2
うちも旦那の趣味で金がもっさりなくなる。
車・バイク・ゴルフ…それも会社の人と。
給与は同じくらいなのになんでみんな羽振りいいんだろ。
飲み会好きな会社でそのたんびに5000円持ってかれるし。
ここの奥さまの旦那さんはどんな趣味にお金使いますか?
旦那の小遣いはいくらですか?
812可愛い奥様:2005/04/11(月) 08:51:29 ID:47nPntgh
てか、この年収帯でどうやってネット出来る環境を整えてるの?
PC買うだけでもかなり掛かるでしょ。
それとも京ぽんで2ちゃんしてるの?
813可愛い奥様:2005/04/11(月) 10:34:42 ID:0eTSstod
旦那の趣味はバイクかな。
けど、子梨兼業時代みたいに250cc2台(1台は私の)とかは無理だから、125cc1台。
それも月2万、ボーナス時5万の小遣いからやりくりしてもらってる。
足りない分は独身時代に買った要らないPCや車やバイクのパーツ売って資金にしてるみたい。

車いじるのははお金がかかりすぎるからやめたよ。
今はノーマルのコンパクトカーに乗ってる。
いじり甲斐の無い車に変えたら諦めたようだ。

飲み会もそんなに無いけど、小遣いからだな。
811さんのところも少しだけ小遣いアップして趣味と飲み会はそれでまかなってもらえば?
814可愛い奥様:2005/04/11(月) 11:59:11 ID:Duco6wP9
旦那の小遣い3万。ボーナス時は7万。
(昼食は家で食べる・同居・自営)
815可愛い奥様:2005/04/11(月) 12:34:22 ID:rRegAbT2
やはり煙草代込みで二万はきついのかな?
毎日お弁当は持っていってるし。
ところで食品はいくらでやってますか?
816可愛い奥様:2005/04/11(月) 12:48:46 ID:xrEkJVxZ
うちの旦那も小遣い3万。
2万5千円にしたいと交渉したけど、
切れられた・・
817可愛い奥様:2005/04/11(月) 13:08:50 ID:B3slooRw
新婚なので、いくらぐらいなのか見当がつかずに
月4万円にしてるけど…
お昼代(会社で注文すればお弁当350円)とタバコ代、
その他飲み代込みです。
いかがなものでしょう? 夫は足りないと申しております。
818可愛い奥様:2005/04/11(月) 13:11:54 ID:fFeHLPyB
基本は月給手取りの一割だと思っているが。
そりゃ旦那はいくら貰っても足りないというし、減らす話なんぞもってのほかだって言うだろうね。
うちもタバコ辞めたらもっと自由に使えるよって言ってるんだけど、辞めない・・
819可愛い奥様:2005/04/11(月) 14:35:28 ID:J48TQKu4
うちは好きなだけかな。
だから、先月は10万つかってるけど、
先々月は1万くらいとか。

基本的に無駄使いはしないひとなんだけど、
こだわりがあるから、高額1点買いのタイプだと思われ。

飲み会なし、昼食弁当なのでお付き合いの費用は特になし。

結局大金使っても”自分(夫)の口座からでてるんだよ。”
っていうことをわからせている。
820可愛い奥様:2005/04/11(月) 14:50:22 ID:rRegAbT2
煙草は嫌ですよ、部屋の中に臭いつくし。
でもやめてとはなんか言えません。
821可愛い奥様:2005/04/11(月) 15:54:19 ID:3c+npaFH
5マンにタバコ、酒代込み。
付き合いの飲み会もあるし、お弁当ないときもあるし
たまに買いそびれた夕食の材料を買ってきてもらうときもあるので
仕方ないかなーと思ってます。
うちも以前「4万5千円にならない?」って言ったら
「貯金を増やしたいなら働け」とキレらレた。
ごもっともでございますorz

小遣いは減らさなくてもいいからタバコをやめてほしい。
余計な税金払ってまで体を悪くするなんてあほらし。
822可愛い奥様:2005/04/11(月) 18:23:48 ID:NofdQjZl
うちの旦那おとなしいから仕事と家でストレスたまるのかも。
たばこすごい吸うし…でも吸わなくなったらどうなるんだろ。
823可愛い奥様:2005/04/11(月) 22:30:44 ID:He6e2JMq
うちのだんな
タバコ一晩でやめたよ
もともと仕事のときしかすわなかったみたいだし(家ではすってない)
タバコやめたら変な口臭もなくなったよ

タバコやめられたらいいよね>ALL
824可愛い奥様:2005/04/12(火) 08:38:12 ID:HPf12wvZ
貧乏で尚且つたばこが原因で病気なんかされた日にゃ。
奥さま婦人系の保険には入ってますか?入ってないので入りたいなぁと思ってますがお勧めあったら教えてください。
825可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:49:52 ID:CPrNi8um
腹が立つぐらい、医療費って高いもんね。
826可愛い奥様:2005/04/12(火) 16:58:50 ID:C7MD0kRA
>>824
チューリッヒのがん保険
無期限で1日1万でて月々400円だから入ったよ。(28歳です)
婦人系じゃないけど安いよね。安すぎて怖いけど、激安の共済ではがんのとき
やばいのでこれにも入ることにしました。

1750円のコープのふれあい共済も入っています。
これじゃ物足りないから1日目からお金が下りるものに変えたいです。
827可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:38:05 ID:8SfO0K8r
うろ覚えなんですが、
年収300万円時代を生き抜く方法??
みたいなタイトルの本が売れたらしく、
年収380万で少し安心してしまった自分。

がしかし、ある婦人の雑誌のアンケートを見たら、
旦那さんの平均年齢34歳で、
年収は400万は超えている家庭が多かった。
(たぶん旦那さんだけの年収で)
はげしく落ち込んだ・・


828可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:53:38 ID:usFN22Sd
うちも年収400万以下。
姑にいつから働くんだと急かされ、一歳の子供を保育園に預けパートにでることにしました。

実母は保育園に猛反対。
月々3万援助するから、あと一年は家にいろと言われました。
こういう場合、親に甘えてしまっていいんでしょうか…。皆さんならどうしますか?
因みに保育園も仕事も五月から入れることに決まっています。
829可愛い奥様:2005/04/12(火) 17:56:46 ID:Mkt1JKW1
>>828
決まってるんなら気持ちだけいただいておくかな・・・
でも>>828さんの気持ちが一番大事だよね。
トメに言われたから働く、って嫌々だったら保育園入れて働く
家事と育児と仕事の全て成立ってかなり難しいから。
旦那さんは何て言ってるの?
830828:2005/04/12(火) 18:35:43 ID:usFN22Sd
>>829さん

夫に親からの援助の話をすると、『もらわなくていい、パートもしなくていい、俺が副業する』と言いだしました。プライドが傷ついた?ようです。
実母は自分の思い通りにならないと人をさんざん罵るのです。
『お前が楽したくて預けるんだろ!』と言われてしまいました orz
実母の言う通りにする方が丸く納まる気はしますが、夫は良く思わないような。
私は反対される前は働く気マンマンだったけど、今は少し迷っています…
831可愛い奥様:2005/04/12(火) 18:47:34 ID:Mkt1JKW1
>>830
どうもトメとの関係より実母さんとの関係のほうが問題なのね
働く気マンマンならイイと思うよ。旦那さんの協力も得られそうでしょ?
今はお母さんとの関係より夫婦の関係を大事にして。
夫婦で納得行く答えが出せたらとりあえずは実母さんは黙っててもらいましょう。
機会を見てもう嫁に言った身なんだから口出し無用!って言えるといいね。
832可愛い奥様:2005/04/12(火) 22:59:41 ID:vv3aBL6k
>>826 安! 今いろいろ検討してたので、情報ありがたく頂きました。
833可愛い奥様:2005/04/13(水) 00:12:21 ID:3tW2dO4k
>>826
月々4000円の間違いだよね?
834可愛い奥様:2005/04/13(水) 03:55:43 ID:PRber3WL
なんだっけプチガン保険の複数口なんでは?
チューリッヒってでもあんまり言い噂聞かないけどね・・・
どうなんだろ?
835可愛い奥様:2005/04/13(水) 10:03:32 ID:+2zYDD0S
>>827
うちなんて、旦那40代で、年収200万円台だぞー。
私が働いてなきゃやっていけん。
下には下がいると思ってガンガレ!
(いやな励まし方でスマソ)
836可愛い奥様:2005/04/13(水) 13:28:39 ID:U4+g97HG
よかったー、うちは一応年収300万はある。旦那。

私は100万くらい。

で、子供二人。大学は奨学金と授業料免除をつかわせてもらうわ!
837可愛い奥様:2005/04/13(水) 13:54:02 ID:/Agzqzdv
>>836
なんか感じ悪ー。
838可愛い奥様:2005/04/13(水) 14:03:20 ID:vo21P1zw
授業料免除になるほどできのいいお子さんなんだろうか。
そんなに喜べる年収でもないと思うが。
839836:2005/04/13(水) 14:12:14 ID:U4+g97HG
国立は成績順でなく収入順だから。
うちはそうしていかないと二人も大学出せないもん。
私立ならアウト。
私も授業料免除で大学行ったし。


ちなみに835さんへは嫌味で言ったんじゃなくて冗談で。

子供二人もいるのに団なの稼ぎがこれじゃあと毎日溜息。
子供が大きくなったらもっと働かなくっちゃ。

840可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:12:33 ID:Djiy1lAA
835タソではないけど、冗談とは思えなかった。
すごく感じ悪い。
841835:2005/04/13(水) 15:26:29 ID:+2zYDD0S
みんなありがd。優しいなぁ。
いいのよ。旦那の収入に関しては、もうネタみたいなもんだからw
あと2年したら、上の子が小学生になるから、そしたら旦那に主夫になってもらうさ。
ガンガルよー。
842可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:42:30 ID:2KPWzvh2
>>836さんは嫌味じゃなくて素で喜んでしまったんでしょう。
自分のレスを読んだ人の事を考える余裕がないほどに。
843可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:45:21 ID:vo21P1zw
国立の奨学金が年収少ないほどたくさん受けられるってのは初めて知ったよ。

>>835さんはこのスレを脱する目処があるんだね。それだけでも裏山。
でも私も頑張ろう!!!
844可愛い奥様:2005/04/13(水) 15:48:58 ID:xzRDpIkv
>>835タソみたいな人を妻にした旦那はラッキーだったね。
あと2年、ガンガレ835旦那。
845835:2005/04/13(水) 16:42:57 ID:+2zYDD0S
>>843
いや、それはどうかなw
旦那は主夫になって実質年収が下がる
(というか無くなる?バイトくらいしろよ>旦那)が、
私1馬力だと結局このスレどまりなので、
これからも仲良くしてくださいww
846可愛い奥様:2005/04/13(水) 17:47:08 ID:eLQXg1HV
大学の奨学金制度って誰でも、
どこの大学でも(私立の)
利用できるのですか?
847可愛い奥様:2005/04/13(水) 17:54:10 ID:sIkfccsp
頭も悪いし金もない、貧乏からは脱出できない。


でも持ち前の明るさだけでどうにか乗りきるつもり。
848可愛い奥様:2005/04/13(水) 20:07:16 ID:+gRO7lsM
>847
うちも....

知り合いのご子息は
国立大奨学金で寮もただとの事....
ご主人、早期退職制度で55歳前に退職されて無職
元の職場で時給930円で夜勤をしていたとか
でも、その夜勤も最近はやっていないらしい
いまは油絵を描いて個展をしてるとか
子供学費は旅費だけだったとか........

収入もだけど自営とリーマンでは昔は自営のほうがもらえたよね
うちよりはるかに金持ってる自営の家の人が奨学金もらっていたので
うらやましかった
849可愛い奥様:2005/04/13(水) 21:34:42 ID:2KPWzvh2
でも奨学金て返さないといけないし、物によっては額が決まってるから
余分に借りて返さないといけないんだよ。
親が返すならいいだろうけど、子供に払わせるとしたら子供にとっては
多額を借りられるのは迷惑だよ。
実際に学費以上の奨学金を返している人の話を聞いたりすると気の毒になる。
(皆さんは親と子供とどちらが返すつもりなのか分かりませんが)
850可愛い奥様:2005/04/13(水) 22:16:56 ID:55K+PK0Q
うちの旦那ここの収入で、家のローンもあるけど
まだ奨学金払ってるよ
しかも、数年前には国民年金(学生は減免されるよね?)の請求まできたさ
学生時代に減免されてた分の請求がきたんですよ〜と何気に義両親に言ったけど
「あら、免除じゃなかったの?ははは」で笑ってすまされた

私はお金で苦労しないで育ったから、結婚してから旦那の奨学金や
国民年金の支払いとか言われて納得がいかないよ
私は子供にはそんな負担を掛けたくないと思っている
851可愛い奥様:2005/04/14(木) 10:11:37 ID:fwBVutPU
息子が今年、公立高入学。
制服代、授業料、教科書代、積立金、定期代…、ひっくるめると初年度は約40万かかります。
私立に比べれば半分以下なんだけど、キツイです。
大学に行かせたいし本人も行きたがってるので、貯金がんばろうと思ってます。

852可愛い奥様:2005/04/14(木) 10:32:18 ID:cY6Uvg/X
子供って金かかるよね。うちのおかんよく3人も産んで育てたなぁと。
うちはまだ子供いないけど年収400ちょいなんで子供は1人にしようかなと思ってます。
みなさんのとこは年収いくらでこども何人いますか?
853可愛い奥様:2005/04/14(木) 11:21:48 ID:VTIySjM3
国立大は成績は悪ければダメだけれど、それ以外は年収に応じて全額免除、半額免除。
返済はもちろんしなくてよい。
私立は返金義務ないものは学校によって額が違う。

育英会は一種でも今は教員になっても返還義務有り。

国立行って、授業免除受けて奨学金貰って、下宿でも寮だったら月五千円くらいだし、
バイトすれはなんとかなる!!

854可愛い奥様:2005/04/15(金) 20:54:39 ID:yWM6Hoq0
>213 :名無し草 :2005/04/14(木) 16:56:37
>他山の石でした。
>うちも年の差夫婦だけど、夫婦ともに、かなり危機感をもってます。
>年収は人並みにあるけど、晩婚、子どもが高校生の時には夫リタイア。

>だから、あの方みたいに、現在の収入を見て贅沢する気には到底なれない。

>奥は1000円の服着てるし、靴はヒラキ。100円ショップ御用達。
>稼ぎよい夫の服はくたびれてるし。お金のかかる趣味はやらない。
>捨て奥様系節約やってる。(笑)

>家だって、普通は年収の5倍の家だが、3倍以下、ほとんど現金で
>買ったから、ローンもらくらく。税金控除のためにローンは組んだが。
>全額返済しようと思えば明日にもできる。

>子どものとき贅沢を覚えたら、タメにならないので、こどもも質素にしてる。
>うちの暮らしぶりで、うちの収入を当てられる人はおるまい。
>だって、子どもの同級生は皆年収4−500万の30台前半。
>あまりに 生活水準高くすると、いじめられるでしょ。

>214 :名無し草 :2005/04/14(木) 17:00:21
>上記、「子どもの同級生のご父兄は」のあやまりです。
>30の子どもはおりません。ママとも付き合いだって、
>あまりに落差があると目立つので、地味に地味にしてる。

おまいら、なんだか見下されてますよ。
ウチは必死で捨て奥生活やってますよ。(笑)つける余裕なんてありませんよ。

855可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:00:05 ID:x1BHxMKm
ローンが年収の5倍が普通とはバブル期に購入されたのかしら。
でも晩婚と書かれているからそうでもないとは思うけど。
今時それが普通と言うのは不動産関係の人の話を鵜呑みにしているだけで
それを堂々と言うのはどうかと思いますが・・・
856可愛い奥様:2005/04/15(金) 21:04:15 ID:x1BHxMKm
それ以前にヲチスレでありながら、自分語り状態になってるスレのレスを
堂々と貼られるのは何だかこっちが恥ずかしいですね。
857可愛い奥様:2005/04/16(土) 09:43:28 ID:OcK19MMz
1780万の家を購入することを考えてます。
月々6万くらいで返して行こうかと思うんですけどどう思いますか?
場所は神奈川です。
858可愛い奥様:2005/04/16(土) 10:36:13 ID:CWFNMjuq
>>857
それだけじゃなんとも。
ローン額は年収の3倍以内にした方が確実。
とは言え年齢もあるから頭金をこれから貯めなきゃいけないなら
そういう事も考えてね。
859可愛い奥様:2005/04/16(土) 12:26:14 ID:lmxlvco1
>>853
学費免除って、そうとう貧乏じゃなきゃだめなんでしょう?_
860可愛い奥様:2005/04/16(土) 12:40:22 ID:dFvFDjG6
ローンが5倍っていうのは年齢に応じて給料が上がっていた
成長期の話で今じゃ少なくても(子蟻だとして)年収700以上〜で
大手に勤務してる人対象じゃないのかな。
年収500前後ではかなりキツいよ。
頭金2割以上は必須だし。
861可愛い奥様:2005/04/16(土) 12:58:50 ID:r+BWMtYc
妻はもちろん兼業ですか?

こんな年収で生きていけるんですか?
862可愛い奥様:2005/04/17(日) 15:53:00 ID:Y/VLcTil
>>1 私の結婚10年話し
1〜2年目 夫の年収480万 子供は3年目で計画  
3〜4年目 夫の年収250万 夫転職の為バイト 私パートから正社員に 義母「子供はまだ?」
4〜5年目 新しい会社で初ボーナス♪ 少しでも貯金をと、私相変わらずフルで働く 義母「子供はまだ?」
6〜7年目 夫2回目の転職の為、年収250万 私の年収400万 義母「子供はまだ?」 夫今しか行けないと長期海外旅行
8〜9年目 夫新しい会社勤めるもなぜか電気・ガス・電話が交代で止まる 義母「子供はまだ?」 夫今年もアメリカ旅行
10年目  離婚
現在   新しい夫の年収1千万越え 私妊娠中 幸せ
困った時に助け合うのは夫婦として当然。でも「当然」
に甘えてしまうのは良くない。私も夫の年収にばかり頼らず
本当に働けなくなる時まで(臨月)現在の夫との家庭を支える
一つの柱であるべく働いていくつもりです。
 



863可愛い奥様:2005/04/17(日) 15:56:41 ID:sgnXeKJR
いや、今更>>1にレスを返しても・・・
1年近く経つのですし・・・
864可愛い奥様:2005/04/17(日) 16:05:12 ID:Y/VLcTil
>>863
ではあなたに!届けっ!
865可愛い奥様:2005/04/17(日) 16:09:38 ID:/EYEaY5F
収入の低さより前夫がDQNすぎたって話なだけであまり参考にはならないかも・・・
866可愛い奥様:2005/04/17(日) 16:27:29 ID:sgnXeKJR
>>864
いや別に・・・>>1に同意してるとは一言も書いてないし・・・
867可愛い奥様:2005/04/17(日) 21:08:07 ID:rTpNLcP4
知り合いに手取り25万で6万のサラ金ローン家賃4万という人います。5人家族
868可愛い奥様:2005/04/18(月) 10:25:34 ID:S0X4tMtb
皆様、現在お子様は何人ですか?
もしくは将来何人の予定ですか?
また、理想は何人ですか?

私は予定が2人(現在29歳小梨)。理想は3人以上。
夫(現在30歳)の年収300位。自分は200位。貯金が300位。
借金無。家賃月7万。
立て続けに3人産んでも一番下が幼稚園に行くまでの6、7年は
働きに行けないことを考えると3人は厳しい生活になる…。

869可愛い奥様:2005/04/18(月) 11:04:04 ID:TE8Af/Xi
現在、1歳の子供1人。
予定、このまま1人。
理想、2人。
年収、380万+私のパート代(始めたばっかりで予測出来ない)

今後増収の見込み無し。あっても年3000円程度。
経済的にも精神的にも1人で精一杯です。
でも、2人いたほうが子供のためには良いんだろうとは思います。
余裕ができたら産むかも。
870可愛い奥様:2005/04/18(月) 12:14:44 ID:TDoTKYDO
>>868
私28歳、夫30歳、小梨、車ローン有り、家賃7マソ
夫年収500、私年収100、貯金100弱 orz

予定では2人は欲しい。
871可愛い奥様:2005/04/18(月) 17:55:01 ID:6v5s0vBc
田舎だからか、子供は2人のとこが
圧倒的です。

だからって、みんなが高収入では
ない様に思いますが・・

なんとかやってるって事でしょうか?
872可愛い奥様:2005/04/19(火) 11:36:28 ID:XBcETyib
私の知り合いも年収300万弱で貯金100万で子供二人はほしいと言ってるけど、
それより150万多いうちでもそれは無理、塾とかにも通わせたいし。
873可愛い奥様:2005/04/19(火) 12:10:33 ID:lrduVIhQ
子供はお金のかけ方しだいだたら・・・。
・塾や習い事をどうするか
・進学先を私立・公立どうするか
・どこまで進学させるか
・服やおもちゃお菓子をどれだけ買い与えるか、お下がりはもらえるか
・レジャーにどれだけかけるか
・奨学金やバイト

>>872の望む子育てはできなくても
一概には無理と言えないよね。
874可愛い奥様:2005/04/20(水) 12:16:08 ID:mF4ev2hZ
子供産むのが怖い、障害児産まれるんでないかとか育てられるかとか…だからかわいいけどあんま欲しいって気分にならない。
金ないのが一番問題なんだけどね。
875可愛い奥様:2005/04/20(水) 14:14:22 ID:o8062jrl
中堅どころの会社にいて、33才で1000万オーバー(残業込み)だったけど、
何を思ったか、「飽きたから会社辞める」と言いだし、独立。

で5年経った今、年収500万切り。
色んな会社から(前の会社も含めて)、
以前の報酬程度以上で採用したいと声がかかっているが、
仕事がつまらないから、今のままで良いって言うんだよ。
わたしゃ、今がままのほうが嫌だ。
876可愛い奥様:2005/04/20(水) 20:56:06 ID:fbvNtjkC
塾に通わせないで、自分たちで教えられないの?
頭の体操になるよ。
877可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:56:17 ID:FamVIUUt
自分の経験からだけど中学生になれば塾も1日3時間とかザラだよね?
子供が自分で問題を解いてる時間も入れてだけれど。
家事や仕事しながらプロと同じレベルを教えるのはやっぱり難しいんじゃないのかなあ?
Z会だっけ、難しいの。ああいうのならいいのかもしれないけど。
878可愛い奥様:2005/04/20(水) 21:58:11 ID:vFEbiqek
私、教育学部出てるしピアノも吹奏楽もやってたから音楽も
それなりに教えられるとも思うし大学は美術科なので絵も可。
中学までは塾に行かせなくてもなんとかなるかも。
・・・子供はまだいないけどさっ。

あーでも体育&英語がネックだなー。
運動系は旦那が得意だからいいけど、英語は・・・
879可愛い奥様:2005/04/20(水) 22:33:40 ID:AOxxjGZp
>>876
今どきの子が、親から大人しく勉強教えてもらうなんてありえない
勉強じゃなくてもピアノだって料理だって、肉親より先生の言うことなら良く聞けるもの。
880可愛い奥様:2005/04/20(水) 22:36:37 ID:fbvNtjkC
結局貧乏人は何でも自分たちでやらないといけないんだね。
肩がこったら
 金持ち→マッサージしにいく
 貧乏人→自分で体操
中華が食べたい
 金持ち→レストランに行く
 貧乏人→ファミレスか自分で作る(しかもベチャベチャ)
エステに行きたい
 金持ち→エステに行く
 貧乏人→セルフエステか自分でパックを買う
旅行
 金持ち→リゾートホテル&ショッピング&エステ
 貧乏人→旅館&しょぼい施設で観光
881可愛い奥様:2005/04/20(水) 23:52:46 ID:CwVBmNPb
>>880
悲しいけどワロタ

独身の頃は、金持ちの行動してたなぁ
今となっては(ry

882可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:08:00 ID:5/apfrmw
>>880
金が無いと旅行に行きたいとかエステにいきたいとかも思わないよ…。
883可愛い奥様:2005/04/21(木) 00:28:11 ID:DicFoeB0
夫30代後半なのに転職繰り返し現在年収300弱。私も同じ歳で年収350。
小梨です。持ち家もなく家賃は12万。
貯金も夫の無職期間にあてがったりして300くらいしかない。
情けない。
私も外で働いてるせいか服やら化粧品やら好き放題買ってしまってました。
将来を考えたら年間いくら貯蓄すればいいのでしょうか。
今生き方かえないと大変なことになりそうでこわいのです。

884可愛い奥様:2005/04/21(木) 10:45:35 ID:vYjqKVJf
880さんに同意。
ここ数年そういう生活・・

そろそろ贅沢したいよ〜。
885可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:06:34 ID:jUBItBOL
>>883
世帯収入が650万?
それが手取りなら二馬力で大丈夫だと思うけど。
とりあえず、服とか化粧品とか贅沢をしなくすれば
それなりに貯金が出来る収入ではないでしょうか?

これからお子様の予定がないのであれば、それほど悲観することはないかな。
うちは子供がいてもっと収入少ないよ。しかも、住宅ローンあり。貯金も少ない。
悲観してても仕方ないから行動あるのみです。
886可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:37:20 ID:dYFdNan/
>>885
手取りじゃありません・・・額面です。大丈夫でしょうか。
887可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:39:16 ID:Zv2RBAK5
>>883
ウチも小梨中年世帯で
お気楽に過ごして来ちゃったから気持ちはわかるよ。
適当に暮らせて来た分そのツケがいつか来るんじゃないかという
漠然とした不安なんだよね。

子供の予定とか住居をどうするかという問題があるから
一概にいくら貯めればとはいい難いけど
ウチの場合は差し当たって老後の資金ということで考え出した。
60歳定年のあと年金支給が始まる65歳までの生活資金と
その後の余力のため年間100万残すのを目標にボチボチ始めたけど
今まで余計なもの、無くてもいいものにカネ使ってたことが
あらためてわかったりして
子供がいて節約・倹約に頑張ってる奥様たちの偉大さを痛感しているところ。

今すぐどうなるわけじゃないから
すこしづつ意識を変えていければ良いんじゃないかな。
888可愛い奥様:2005/04/21(木) 11:44:56 ID:Y9QntjhO
>>886
ちゃんと>>883で年収と書いてあるから885さんも分かってると思うよ。
私も贅沢しなければそれなりに貯金出来ると思う。
でも今の場所に長く済む気が無いのなら
早めにもう少し安い所に移ったらいいんじゃないかな。
いい物件を探すのも大変だし、引越しも初期投資がかかっちゃうから
難しいとは思うけど。
889可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:26:26 ID:dYFdNan/
みなさんありがとうございます。
不安な気持ちが芽生えた今、
生き方かえてみます。
今は賃貸ですが、現在の状況で
家を買うとしたら上限いくらくらいが妥当でしょうか?
12万払って賃貸ってもったいないですよね?
890可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:32:24 ID:jUBItBOL
>>883
税込み年収なんですね。失礼しました。
うちは税込みの世帯収入が500万切っています。今一馬力なもので。
住宅ローンや税金など、住宅にかかる費用は年間140万ほど。
税込みで500万以下なので相当負担で苦しい生活です。貯金もままならない。

だから、家計を見直しましたよ。贅沢は敵です。
それに気付いた時、贅沢をやめるいい機会になるのではないでしょうか?
これからは堅実な生活を心がけて、旦那さんも安定した就業が出来るよう
お二人で努力なさったら如何でしょうか?
悲観してても何も始まらないです。
頑張れば年間100万以上貯金出来ると思いますよ。
住宅は公営がいいでしょうね。
891可愛い奥様:2005/04/21(木) 12:36:59 ID:jUBItBOL
ああ、持ち家を購入予定でしたか?
お二人の生活でよければ、2000万以下の安い住宅だったら
もう少し頭金を溜めればなんとかなるんじゃないでしょうか?

ただ、ご主人、転職されてますよね?
ローンを組むのは厳しいと思いますよ。
転職後5年くらい経ってないと貸して貰えないんじゃないかな?
奥様は定年まで働けそうな職場に勤務ですか?
そしたら収入合算という手もありますが。
892可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:09:45 ID:Y9QntjhO
ごめん、揚げ足を取るつもりじゃないんだけど
年収と言ったら一般的には税込みなので
この板の区分けも年収になってます。
893可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:10:04 ID:Y9QntjhO
税込みになってます、でした。
894可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:47:54 ID:dYFdNan/
夫は転職したばかりです。
ローンは組めないのでしょうか。
はぁ〜。ますます鬱です。
他人からみれば共働きだし、
身に着けているものもそれなりにしているので
お金がここまでないとは思っていないと思います。
まさかローンも組めないとは。
ほんとに情けなくなります。
夫の舵取りに失敗した私の責任でもあります。
見栄っ張りもやめます。疲れました。
895可愛い奥様:2005/04/21(木) 13:51:41 ID:+KLKY5TU
>>894
ええーそこまで落ち込まなくても・・・
転職も納得できる理由があった上でしたことでしょ?
旦那さんと仲良く過ごせていればそれが一番だと思うけど。
それにローン払ってるつもりで貯金して
組める勤続年数になったら頭金その分溜まってるし
払うはずだった金利も減るよ。

でも、他人にどう思われてるかを意識する生活は無駄だからやめた方がいいかもね
896可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:23:40 ID:dYFdNan/
>>895さんはお優しい方ですね。ありがとうございます。
正直かなり鬱です。夫も自分も情けなくて。
結婚するまで貧乏ってわかりませんでした。
転職するたびに夫の収入が減る現実から目をそむけてきましたが、
もう限界です。貧乏だということを認識して生活していくしかないのですよね。
今、心まで貧乏になりつつあります。子供でもいたなら貧乏も楽しめるのかもしれませんね。
生き方かえるってことは、貧乏だと自覚することですよね。
897可愛い奥様:2005/04/21(木) 14:27:33 ID:Er0h1PCD
>>896
あの…難しいことですが
見栄を捨てると嘘のように気持ちが楽になりますよ。
私は以前見栄っ張りで分不相応な暮らしをしていて
物はあっても全然楽しくなかったです。

惨めだと思い悲しくなったこともありますが
今は開き直って楽しく貧乏を受け入れています。
898可愛い奥様:2005/04/21(木) 16:41:40 ID:dYFdNan/
年間100万貯められるようになれば貧乏じゃないってことになりますか?
899可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:04:02 ID:Y9QntjhO
>>898
貧乏かどうかは貯蓄じゃ決まらないと思うよ。
例えば毎月手取り100万の収入があり、後は援助や遺産のアテもない人が
全く貯金しないで全額使って暮らしていたら、老後大丈夫なのかな?
とは思っても貧乏とは思わないでしょう?

目標を決めて頑張るのはいい事だと思うよ。
でも理由が「これだけ貯めれば貧乏じゃないから」だと
もっと貯金をしている人を見たら辛くなるだけだと思う。
900可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:10:41 ID:jUBItBOL
貧乏なんだから貧乏でいいじゃん。
私は今、使ってないコンセントを抜いたりメーターをチェックしたり
そんな生活してますよ。
でも、割り切ればそれが辛いなんて思わないし、逆に
如何に今まで無駄なことをしてきたか、と身に染みてます。
買い物にいってもね、本当に必要なものしか買わなくなりましたよ。
嗜好品なんて無くて困るものでもないしね。
服だってさ、今ある服を大事にしようと思えるようになりましたよ。
30代にもなれば、流行ばっかり追ってても仕方ないですし。
だけど、お金をかけるべきところにはきちんとかけています。
慶弔費とかの交際費はね。ケチりません。

転職後、住宅ローンが組めるかどうかは
銀行なり公庫なり確認する必要があると思います。
一概にダメとは限らないでしょう。
勤めている会社名でOKの銀行もありますしね。
どうするにしても、頭金をもう少し溜める必要があると思います。

勝手に想像で書きますが、税込み650万なら、手取りにすると500万くらいかな?
家賃月12万として、年間にかかる住宅費が年間144万。
それ以外のやりくりを例えば毎月15万にすれば年間180万。
単純に年間収支176万の黒字。臨時の出費とか50万ほどあったとしても
年間126万貯蓄できる計算。5年で630万貯蓄出来ることになります。
実際に生活費にどのくらい掛かっているのか分からないので
一度家計簿をチェックしてみたり、試算してみてはいかがですか?
901可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:19:06 ID:mCH0D11X
900さん。
私も、コンセント抜き、メーターチェック
やっています。

最近、そんな自分に少し疲れてきておりましたが、
お仲間がいて安心、そしてまた頑張る気に
なりました。
902可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:26:58 ID:avdeqI7A
そうですよ。金銭感覚がしっかりしてるかどうかが大事。
金持ちと付き合ったこともありますが
「はぁ?食べ放題で1000円の店なんか行くな!」って
言われて悲しかった・・・・
今はチープな物(チキンラーメン、ファミレスのカキフライ)
が楽しめる人と一緒で私は楽しい。
903可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:41:43 ID:CnT4Sl3V
>900>901
私もコンセント抜きやってる。メーターチェックはしてないけど
この頃少し電気代が下がったような気がする。
たかがコンセント、されどコンセントだね。
904可愛い奥様:2005/04/21(木) 17:53:23 ID:jUBItBOL
待機電力を見直すだけでも電気代10%カットだと聞きました。
光熱費に限らず、生活に「無駄」な部分はたくさんあると思います。
お金があるとなかなかそういうことに目を向けようとはしないだろうけど。
私もお金があるときは便利さをお金で買ってるような生活でした。

今はチキンラーメンでも贅沢品ですw
ファミレスなんて行ってる余裕ないです。
贅沢をするのは記念日、と決めています。
これも夫婦の価値観が一緒だから出来ることですね。
共働きの時は週に何回も外食してたからねぇ・・・
共働きの時にもう少し質素にしていれば貯金がもう少しあったはずなのに。
905可愛い奥様:2005/04/21(木) 18:05:15 ID:dYFdNan/
>>900さんありがとうございます。
家賃以外を15万でできようにとりあえずがんばってみます。
わたし、貧乏であること自覚してこれから見栄捨ててがんばります!
コンセントも抜き倒します!
ただひとつ一番大変そうなのが夫に貧乏であることを自覚させること
になるかと思います。
906900:2005/04/22(金) 00:00:24 ID:W1lK5JwD
>>905
貧乏貧乏しつこく言ってごめんなさい。
世帯年収650万は私からみたら、全然貧乏じゃないです。
平均的な感じじゃないですか?

家賃以外を15万というのも例えばの話であって
あなたのお宅の必要な出費がわかりません。
家計簿はつけていますか?
もし付けていなければ何ヶ月か付けてみたらいいと思います。
そうすれば必要なもの、不必要なもの、節約出来るものなどが見えてくるかと。

コンセントを抜くのも一つの案であって、それだけでは大した効果はないです。
でもその心掛けがいろんな面で発揮出来るといいですね。
旦那さんとも一度今後のライフプランを話し合ってみるのもいい手ですね。
何もかも手に入れるのは大変だから、
何かは妥協が必要になってくるとは思いますが・・・・
お互い頑張って人生設計を立てて行きましょうね!!
907可愛い奥様:2005/04/22(金) 09:46:42 ID:L8e5JEkK
子供させ持たなければ、最大の節約になるヨン♪
908可愛い奥様:2005/04/23(土) 11:26:00 ID:RYC8AO/b
でも、子供は欲しいよね。

食費はうかすことができるよ。
弊店間際のスーパーへ買い物へ行き、半額シールのものを買い込む。
家へ帰って小分けにして即冷凍。
3000円もあれば1週間分の素材が手に入る。
私は、食べ盛りの子供2人いますが、それで頑張ってるよ。
買い物に行けば、子供も半額シールのものをカゴに入れてくれる(嬉泣)
野菜も果物もぜ〜〜〜んぶ半額モノ。
シールが貼っていないと、損した気分になるよぉ。
20%OFF、30%OFFなんて絶対に買わない!大嫌いだぁ〜

それと、子供服もリサイクルショップを利用しています。
男の子はナイキだの、女の子はエンジェルブルーだの言ってますが・・・
好きなブランドの服が安価で買えますよん。
自分の服もリサイクルショップです。
ブランドの服が300円、ブランドスーツが1500円!!←古着感はないですよ。
貧乏な私のタンスがブランドものばっかりです。

ストレス解消にもなりますよ〜〜
909可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:04:33 ID:Z3xnu86K
今旦那の生命保険に悩んでる、癌・入院・死亡など組み合わせると一万以上にはなるし。
この先あかさんと私が何かあったときでも困らない程度かけると保険は高いのよね。
みなさんどうしてる?
910可愛い奥様:2005/04/23(土) 20:12:24 ID:pWdNZZhr
基本は夫は死亡保障はしっかり。妻は入院をしっかりして死亡は薄く。

他はほとんどつけてないよ。保険会社に騙されちゃいかんよ。
会社勤めで入院したら傷病手当金が支給されるからお金の心配はあまりない。
入院費だって年末調整でちゃんと戻ってくる。差額ベッド代なんて大部屋に
普通に入っていれば発生しないんだよ。

と、医者の友達に言われた。友達は金持ちだが金の使い方は我が家と一緒。
貯蓄額が全く違うんだけどね・・・。
911可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:20:43 ID:Z3xnu86K
ありがとうございます。
お医者さんの友達がいるなんて心強いですね。
死亡保障は高いですよね…貧乏。
912可愛い奥様:2005/04/23(土) 22:35:49 ID:RvzrS8im
おっ?!探してたスレめっけ!
去年の年収350万だたよ〜
おととしは550万だったのに
それでも借金せずに家族4人くらしてる自分ってすごいぜ!!
と自画自賛w
でも、まったく外食してないけど…
子供&自分の服など手作りだけど…
美容室半年に1回だけど…
子供のおやつもほとんど手作りだけど
(今日もクッキー作ったよ)
本も図書館で借りまくってるけど
生保も大手のすべてやめて共済系に変更してけど
(前まで4万だったが今は1万5千円まで減少)
旦那に子供が小さいうちは家にいてくれと言われてるんで
今後も節約励まないと…と自分に気合を入れる

913可愛い奥様
家族四人で15000円ですか?
旦那・奥さんのガンや死亡や入院の保険はどのようにしたんですか?
でも550万から350万に減るって酷いですよね。
うちも一昨年同様の被害にあい、今380万です。