∞∞ 妊娠【前期】21週目までの奥様〜41〜 ∞∞

このエントリーをはてなブックマークに追加
875可愛い奥様@20w:04/06/15 10:44 ID:CQtEnBn4
最高気温が30℃を超えるというのに午後から母親教室だよ。
今日は沐浴指導と妊婦体操だって。着替え持っていかねば。
876可愛い奥様:04/06/15 11:11 ID:Jnils4RE
昨日12wの終わり〜1ヶ月ぶりの検診でした。
ずっと横向きで手足をバタバタしてたのに
突然くるりとこっち(超音波の器具を当ててる側)を向き
左手で壁をパシパシ!っと叩いた。
「おかぁちゃん、みてるのわかってるんで〜」って感じで

午後いちの検診で採尿したんだけど、昼に食べた果物の糖が
出てしまったようでした・・しまった
877可愛い奥様:04/06/15 11:43 ID:Dxrj6/dL
>>873
私は元旦だけど・・・
初産なんで、多分遅れると勝手に思っております。
878可愛い奥様:04/06/15 11:52 ID:5kCr9Luw
>>870
私も今週の土曜日から12wだよ〜。やっと4ヵ月に突入できるって嬉しいよね。

私は生理周期がきっちりしてるほうなので、最終生理開始日からの計算で1月1日予定です。
9wの検診でも大きさから、エコー写真には1月1日となってたけど
先週はグンと大きくなり12月29日と出ていたよ。
1月1日はちょうど5回目の入籍記念日なので、その日に生まれたら
嬉しいような気がするけど、初めての出産なので無事で元気に生まれるのを祈るのみ。
でも、やっぱ年末年始は割り増しなんだよね・・・
879可愛い奥様:04/06/15 12:07 ID:W1xEeFxS
えぇっ、年末年始は病院って割り増しなの!?
私は1月8日ですが、早まる可能性大。
「お前は生まれた時から人よりお金のかかる子だったわー」
なんて愚痴る日がきちゃったりして・・・。
880可愛い奥様:04/06/15 12:15 ID:JDdkqA/S
>879
年末年始だけじゃなく、日曜祝日はもちろん
病院の診療時間外(夕方〜翌日朝)のお産も割り増し取られること多いっすよ〜w
881可愛い奥様:04/06/15 12:18 ID:GLBbRGVq
こればっかりは、選べないからね。仕方ないよ。
金はいくらかかってもいいから、どうか健康な赤さんに会えますように・・・
882可愛い奥様:04/06/15 12:21 ID:rSzaC4Xb
>>876
カワェェなぁ。
私も来週5ヶ月目の検診なので、エコー楽しみだ。
883可愛い奥様:04/06/15 12:29 ID:QdvQiuiu
>私は1月8日ですが、早まる可能性大。

初産は早めに生まれるといってる人がいたのですが、そういう事ですか?
私は11月初旬だけど、10月下旬になったら旦那の仕事が忙しいから困るー。
884可愛い奥様:04/06/15 12:50 ID:JDdkqA/S
初産のひとは子宮口が固くしまってるんで
「遅れる」ほうが世間一般的な意見かと思いますが。
885可愛い奥様:04/06/15 13:02 ID:W1xEeFxS
>>883
いいえ、個人的に早まる可能性が高いのです。
子宮口の長さが人より短いので。
紛らわしい書き方しちゃってすみません。
886可愛い奥様:04/06/15 13:02 ID:HsXHNtZd
37wから41wの間だったらいつ産まれてもおかしくないんだもんね。
予定日ピッタリに生まれるのは100人中3,4人くらいだよ〜と
先生に言われますた。
887可愛い奥様:04/06/15 13:16 ID:QdvQiuiu
そうなんですかー。
勘違いしてスイマセン。
888可愛い奥様:04/06/15 13:17 ID:QdvQiuiu
887は885さん宛です。
889可愛い奥様:04/06/15 13:34 ID:W1xEeFxS
>>887
いいえ、こちらこそ。

あのちょっと聞きたいんですけど、
妊婦雑誌なんかにマタニティウェアやグッズの通販の
カタログ請求のハガキがついてるじゃないですか。
あれって必ず「出産予定日」の項がありますけど、ちゃんと書いてます?
私は(こんな事考えちゃいけないんだろうけど)もし途中で駄目になっちゃって
その後にもカタログが届くの嫌だなぁと思ってしまって。
なのでハガキじゃなくサイトから資料請求してみようと思ったのですが
やっぱり出産予定日の項があるんですよねぇ。
890元旦予定日:04/06/15 14:08 ID:Dxrj6/dL
>>889
途中でダメになっちゃうって不安、私は三ヶ月過ぎてから
無くなったなぁ。超初期の頃みたいに不安ばっかりってのがしんどかったから
三ヶ月過ぎて、エコーで赤サンみて自信がついたっていうか・・・。

私は予定日の記入、していますよ!
891可愛い奥様:04/06/15 14:23 ID:SMfcxqzk
>>889
あ、ちょと解る。でもなんていうかその、不安を抱えている自分がャなので
書いてます。自信ないママンを赤さんに見せたくないというか。(まだ見えないけど。)

万が一そーゆー事になったら「…というわけで送らないで下さい」って
連絡してやるもんね、勝手に送った側も罰が悪かろうて。と思ってます。

あーはよ安定したい。落ち着きてーえー。
892可愛い奥様:04/06/15 14:31 ID:1lruIKQV
里帰り予定の今12wです。実家は新幹線で4時間かかる。
別居している義母が私の里帰り中の息子(私の旦那)の心配ばかり
電話でこぼすので「・・・。」って感じです。

「仕事忙しいからちゃんと食事取れるか心配だ」とか
「お風呂や部屋の掃除も疲れて出来ないだろうからかわいそうだ」とか

最初は電話で聞いて「そうですね。次郎(旦那:仮名)さんにはご迷惑をかけて
申し訳ないと思っています。」と義母に話してたんだけど
後から考えてみると、私は夫婦二人で作った子どもを命がけで産むのに
自分の息子の生活のことしか考えてないのか義母よ、お前関係ないだろうと思えてきた・・・。
893可愛い奥様:04/06/15 14:33 ID:Mwh4Ba0N
あたいこそやくざげと
894可愛い奥様:04/06/15 15:00 ID:/nhqZ0zc
>>892
そんなトメ、嫌だ!でも、あれかね?息子の心配と見せかけて
実は里帰りする事に嫉妬しているとか。
895可愛い奥様:04/06/15 15:18 ID:c5pZUowY
>>892-894
なんかスレちがい気味な気がするー・・・
家庭版にはそういうスレがたくさんあるのでそちらをおすすめー
896可愛い奥様:04/06/15 15:32 ID:JOCiObTq
>>892
育児板には姑との確執スレがあるよー。
89717w2D:04/06/15 15:49 ID:4xRKB300
気がついたら、腹と尻がでかくなってきたよ。普通の服が苦しいっす。
今週末にマタニティーウエアーを買いに行かねば。
今まで普通の格好をしていたから、身内や親しい人達以外は
妊娠を知らなかったんだけど、いよいよばれると思うと照れくさい気分です。
89816W:04/06/15 16:09 ID:m7yLULcU
つわりで3キロ減ったのですが、増えてもいい体重って
つわり前の体重から計算するのでしょうか?
既出かもしれませんが気になったもので・・。
ちなみに理想の増加量は8キロから10キロですよね?
899可愛い奥様:04/06/15 16:19 ID:SMfcxqzk
10w頃の血液検査で風疹の抗体が8以下で風疹かかったことないことが判明。
「まあ幼児の多い所行かないようにしてればいいです」程度の指導で普通に過ごしてはや17w。
いよいよ羊水検査の結果が出る次の検診日にまた風疹の検査しましょうって言われΣ(゚Д゚)
また結果待つのいやだー!!!て訳で慌てて血液検査だけ先に、
羊水検査と風疹の結果一緒に教えてもらえるようにしてもらった。
「(風疹は)別に次の検診の時でよかったんですけどねえ」って…じゃ何のためにするんだよ?
かかってたらどうしろと!?  やるならもっと早くやってくれー!
適当な医師に正直ムカついたんですが(`・ω・´)=3 フンガイ

風疹の抗体がなかった方、再検査やりましたか&やったとしたらいつ頃ですか?
ぐぐって見たところ「4ヶ月(〜15w)頃再検査」ってのが一般みたいなんですが。
(19wで再検査は変じゃないですかね?)


900可愛い奥様:04/06/15 16:22 ID:6i15IVxH
里帰りの話題が出てるのでちょっとお尋ねします。
私も里が近ければ帰りたかったのですが
新幹線でのぞみ利用、乗り換えありなら5時間強
乗り換え有りのひかり利用でも6時間以上はかかります。
主要駅までの移動時間とかも入れると7時間はみないといけない。
そうなると間際や直後では動けないから帰るとかなり長くなるし
夫も一往復に4マンはかかるから月一くらいしか来てもらえない。

やっぱり夫と育てたいから母に1週間くらい来て貰おうかと考えたんですが
母も仕事してるし「産後をナメると、一生後悔するよ!!」と帰れコールされて喧嘩になります。
母の仕事が都合つかないなら独りで頑張りたいと思うんだけど、無理なのかな。
仲の悪い姑がちょくちょく見に来たり手伝いに来ることも母は恐れていて帰ってこいと言います。
自力で産後を乗り切った経験のある方、予定のある方いますか??
私は初産です。二人目は上の子の年齢によっては里帰りはやむないかも、という気もします。
901可愛い奥様:04/06/15 16:26 ID:Dxrj6/dL
>>889は羊水検査したのかぁ・・・
902可愛い奥様:04/06/15 16:30 ID:yeD5zSG4
>>898
つわり前というか、妊娠前の体重から計算すると思うよ。
妊娠前が標準体重なら、おっしゃる通り、10キロが増えてもいい
ボーダーラインだったはず。
903可愛い奥様:04/06/15 16:36 ID:JDdkqA/S
>899
万一悪い結果が出た場合を考えると
19wでの検査では遅いような・・・
904可愛い奥様:04/06/15 16:55 ID:SMfcxqzk
>>901
したのよ。高齢なのでね。でも書かなくても良かったねスマソ(´・ω・`)結果待ちは辛い。
>>903
ですよね。この次の検診で先生に言っておこっと。かかってたらどうしろと?と。
905可愛い奥様:04/06/15 16:58 ID:mk2aTpYT
こんな子うまれましたぁー
http://www.skunksoup.com/images/funpics/camelspider1.jpg
906可愛い奥様:04/06/15 17:12 ID:538M1S3E
>900
育児板に「里帰り出産しない人」ってスレがあるよ。
経験談も多いから参考になるんじゃないかな。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/baby/1060133000/l50
うちは三人目だー。今回は旦那実家に行くしかないかな(実両親は他界)。
すごい不安。
907可愛い奥様:04/06/15 17:29 ID:Ip/kD8Yg
里帰りって全体のナン割くらいの人がするのかな?

初産だと多いのかしら?
908可愛い奥様:04/06/15 17:54 ID:JDdkqA/S
私の周囲では「入院中の上の子の世話に困る」という理由で
2人目以降の里帰りのほうが圧倒的多数。
慣れないことで大変だから、という理由での初産の里帰りが思ったより少なかったのが意外でした。
909可愛い奥様:04/06/15 18:21 ID:6D+LsSoS
最近、体重増加が気になると検診で言ったら、おやつは、
「トマト」「きゅうり」に何もつけないで食べるなら
幾ら食べてもいいよ、と言われ早速実行。
トマト3つ一気してみたけど満腹感がちっともない。
910可愛い奥様:04/06/15 18:45 ID:6i15IVxH
>906
ありがとうございます。覗いてみます
>908
私自身が2歳の頃、弟が生まれる時に近所の知人宅に預けられて
神経性腸炎にかかったらしい。
幼児期に、ある団地にいって「ここの子になりなさい」と捨てられる夢を時々見てたのは
このせいかなー?とか思って・・・。
911850:04/06/15 19:14 ID:CFnEd17n
私は年末年始覚悟した方がいいってことか・・・
母ちゃん金なら惜しまんよ(強がり

でも去年流産したから生まれてくれるだけで祭りだろうけど(w
912可愛い奥様:04/06/15 19:25 ID:2RUi0CrV
先日水天宮に戌の日のお参りに行かれた方がいらっしゃったので
質問させてください。
サイトを確認したところ、初穂料3000円とありましたが
新札&慶事用の封筒に入れて持っていった方がいいのでしょうか?
それともお財布から直に受付で支払う、という形なのでしょうか?

教えてください。
913可愛い奥様:04/06/15 19:29 ID:FcBo29dI
お財布から直に受付で支払います。
お払い3千円、腹帯3千円だったかな。
914可愛い奥様:04/06/15 19:30 ID:JDdkqA/S
ご祈祷料は「祈祷してもらう代金」じゃなく「神様へのお供え」という建前なんで
蝶結びののし袋に「玉串料」または「初穂料」と表書きして
受付に持って行くほうが正式なやり方ですよん。

財布から直接でも受け取ってくれますが。
915可愛い奥様:04/06/15 19:40 ID:xuM1klPo
>>912
ピン札まで準備しなくてもいいけど、熨斗袋には入れてほしい。
水天宮にかぎらず、どこの神社やお寺でもね。
お宮参りのときもそうしてください。

理由は>>914のとおり。

神社側はいちいち口にはしないけど実は気になってる。
「お守りを買う」とか言う言い方も。もう慣れたけど。
916可愛い奥様:04/06/15 19:43 ID:xuM1klPo
連投でトメトメしいレスでスマソ

熨斗袋は立派なのじゃなくていいです。
入れる金額によって熨斗袋も格をそろえてやってください。
3000円(腹帯料もいれるなら6000円?)を入れるのに
ふさわしいやつで。

水引が印刷されたやつで十分よ。
917可愛い奥様:04/06/15 20:18 ID:cyUarRkX
トメ便乗ってわけじゃなけど「お祓い」ね。払、じゃなくて。
(ママンになってから恥かかないようにこの機会に覚えようね、って気持ちなので気分悪くしないでくださいね)
918可愛い奥様:04/06/15 20:25 ID:mpSMykK8
戌の日に水天宮に行ったけど、熨斗袋に入れてる人なんてほとんどいなかったよ。
っていうか、いちいち入れられると向こうの人もチェックが大変じゃないかなー。
受付では妊婦がズラッと並んでるし、すごい混雑なんだよね。
「ハイ次、ハイ次」って感じで受付の人も流れ作業。
まぁ気持ちの問題だと思うけど戌の日の水天宮ならそんなに気にする事ないような気がする。
919可愛い奥様:04/06/15 20:31 ID:538M1S3E
そういや年末年始と言えば、あれよね、年末調整だっけ?
年末産まれと年始産まれってだけで数万違ってくるかも。
それと医療費控除もやりやすくなるよね。
妊婦健診と出産費用がまるまるその年に含まれるもん。
自分が早生まれだから何となく早生まれがいいなーって思ってたけど
実質的なメリットは年末産まれに軍配が上がるな。
920可愛い奥様:04/06/15 21:26 ID:T7yp1QVi
しっかり熨斗袋に名前まで書いて行ったけど、受付で熨斗袋から
出して下さいって言われてショボ〜ンとしたっけ>水天宮
水天宮は熨斗袋いらないと思うよ。
921可愛い奥様:04/06/15 21:42 ID:CFnEd17n
>919
今年生まれた赤ちゃんて扶養に入れられるんだよね?
たとえ12月31日生まれでも
922可愛い奥様:04/06/15 21:57 ID:nLiHaykq
そう言えば12月31日午後11時59分までに産まれれば
扶養はその年に入れられるって言われたっけ。
予定日は年始だけど、12月中に産まれるように体を動
かすようにしたら?と言われたw

92321w6d:04/06/15 22:59 ID:AGIgNGJi
本日にてこのスレ卒業でつ。
長いようで早かったな〜。
不妊系スレから、妊娠したかなスレと
渡り歩いてきますた。
これといったマーもグターリなく、誰にも
いたわってもらえないくらい元気にw
ここまで過ごしています。

このスレでは、*に干しブドウが出来たー!!とか
子宮頚管ポリープ出来たとか、便秘がツラい・・・とか
マイナートラブルをたまに愚痴ったり。。

仕事もマターリぎりぎりまで出るつもり。
さぁ、後期スレにデブーだw
924912
>913-918、>920の皆様、教えてくださってありがとうございます。

熨斗袋に入れるのが正式なやり方なのですね。
大変勉強になりました。
水天宮では必要ないかも・・・とのご意見もあり、迷ったのですが
実家から母も駆けつけてくれることですし、
形式にのっとって一応熨斗袋に入れて表書きをし、
封をしないで出しやすいようにして持って行き、
当日周囲を見て対応しようと夫と話し合って決めました。

丁寧に教えてくださって本当にありがとうございました。
大変助かりましたし勉強になりました。