** 年収一億以上のおうち **

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:04/11/26 15:47:12 ID:ebdHDLIE
今日、都心のバイト先の会社の近くで、某ブランドのファミリーセールをやっていた。
そこの商品は子ども物だけどすごく高いんだよ。セールで並の値段よりちょち高いぐらい。
それを買いにくる母親がいっぱいいるんだけどさ。
みんな、やぼったくて貧乏臭い。明らかに土地の人じゃないのがわかる。
お金って使い方だよねえ。
953可愛い奥様:04/11/26 15:49:01 ID:HvEOJjGt
>>922
私は945さんとは反対意見です。
骨董や陶芸家について造詣が深くなければ食器を集めるのが好きとは
言えないと決めつけるなど狭量ではないでしょうか。
それが教養であり、ご自分を磨いた上での言動と周囲は好ましく受け止めて
下さるでしょうか。
ものを贈られるとき、それを選んでくださった自分に向けられた時間
を一番嬉しく思います。
だから、このようにあれこれと心を砕いておいでの貴方の志は素晴らしいと
私は思います。
上の方が書かれておいでの引き出物スレなど参考にされては如何ですか。
954953:04/11/26 16:08:56 ID:HvEOJjGt
連投ごめんなさい。
リロードせずに書き込んでいました。
いろいろとご意見出ていますね。
945さんもご親切な方のようで失礼いたしました。
955922:04/11/26 17:55:02 ID:HP2bIb5H
皆様、ほんとうにいろいろなご意見有り難うございます。
いろいろな考え方などあり、とても参考になりました。
実は不景気なので、この制度をやめよう!という話も出てきていて、
でも、私の母がお花を貰って喜んでいたのを思い出すと、絶対に
やめたくないんです。(父が会社員で働いている会社もうちの会社も、
社長奥からというわけではなく、社長からという感じで送り送られております。)
実家にいた時は、もちろん母も社長の顔すらしらなかったでしょうし、私も
社長奥の顔なんて思いつきもしませんでした。
たぶんうちの会社の社員奥も私の事なんて考えつかないと思います。
イヤープレートにしたのは間違えでしたが・・・。
とりあえず、お花か、引き出物スレにいって良いものがあればそれにしようと
思います。
社員数は工場もあるのでそちらをいれたら何人か良く知りません。
デパートから勝手に奥さんのお誕生日にお手紙を入れて送られるようなシステムに
してあります。

956可愛い奥様:04/11/26 18:54:36 ID:7Q+d8QYS
>>955
だったらやはり花がいいかもしれませんね。
花の贈り物を嫌がる人は花瓶出して生ける手間が面倒なのだろうから
アレンジメントがいいと思う。
因みに私には夫がメンバーになっている某クラブからお誕生日に
プレゼントが届きますが、花の時もあればクラブ名入り置時計の
ような貰って困るものが贈られてくるけど、贈り主の顔が見えないものでも
悪い気はしないわ。システム化してるとしても一応ありがとうと思う。
社長あるいは会社からの贈り物にケチをつけるなんてとんでもない社員ね。
心でなんと思おうと社内で口に出すなんて人間的に問題あり。
それでも贈ろうと思うのだから優しい奥様だ。
957可愛い奥様:04/11/26 21:14:51 ID:v/UI4wvg
景気が悪いからやめようという話も出てるのに、
社員数も予算も会社の負担も何も考えずに続けたいと主張する社長の奥様。

迷惑だろうなあ。
958可愛い奥様:04/11/26 21:23:51 ID:s9C1ODyh
うちは病院経営なんだけど、各セクションの人達の家族に
それぞれ贈るなんて無理。
私から贈り物が届いたなんて、逆にビックリされるだろうし。
ので、基本的に何も贈らない。
926さんと一緒で、盆暮れの挨拶を頂いた方に
カード会社からギフト券を贈るように手配してる。
でもこれは、あくまでも手前の話で
出入りのあるそれぞれの関係者さんたちには
これらのシステムは当てはまらない。
この業界では、返礼しない事が当然らしい。
959可愛い奥様:04/11/26 21:32:01 ID:ZB/rBk3N
>>957 そうかも知れないけど、イヤープレートよりは安く上がるだろうし、
いきなり何も来ないより、お花が届けば気持ちは通じると思う・・・
それで一生懸命働いてくれれば ラッキーだし。 
960可愛い奥様:04/11/26 21:39:04 ID:QXSZpXIx
花贈答ですが…

「乳児がいて、水換える余裕もないです!」
と切れられたことが

人それぞれなんだと、切に感じました_| ̄|○

自分としてはイヤなんだけど、やっぱり商品券とかが無難なのかな、
と思案中。

958さんの方法が、賢いのかな…
961可愛い奥様:04/11/26 21:53:16 ID:lX2bpAtF
>>960
商品券を贈るのが自分としてイヤなのが
何故だか知りたいです。
私は考えるのも、正直邪魔くさいってのもあります。
962可愛い奥様:04/11/26 22:06:29 ID:ns6RgcmE
商品券だと金額がわかるからね。
お花だと、その年の経営状況で多少金額上下してもわかりにくい。
963可愛い奥様:04/11/26 22:27:50 ID:ebdHDLIE
お花にちょいとしたケーキもついてると、食いしん坊の私にはうれしい。
964可愛い奥様:04/11/26 23:15:46 ID:Mc++0vm4
うん、うん、賛成!です。>963さん
私も、お花+クッキー詰め合わせとかだったら
心がほくほく、「なんと、気の利いた奥様!」かと・・・w
すみません、クッキーやケーキでお茶するの大好きなので。
965922:04/11/27 00:40:20 ID:zk4adCA/
来年からは、

・お花(生けるのが面倒奥のためにアレンジメント)+クッキーorケーキ詰め合わせ!!

に決定しました!!
そうですよね。ちょっとした可愛いお菓子が付いていたら喜んでくれるかも。
私もクッキーやケーキでお茶するの大好き!!キレイなお花眺めながら。

お花も>>962さんのおっしゃるとおり、景気により色々できますし、やっぱり
商品券よりはプレゼントらしい暖かみがあるような感じがします。

色々ご意見ご提案下さった方有り難うございました。
とても感謝いたしております!!
966可愛い奥様:04/11/27 00:42:44 ID:Zyghrk9X
プゲラッチョン(*゚д゚) 、ペッ
967可愛い奥様:04/11/27 02:18:28 ID:4J72jC1G
不景気で止めようという話が出てるのに
社長の奥が人数さえ把握せずに
勝手にやってるのは
経理からみたら本当にオメデタイのかも。
人がいいのは判るけど・・・
それ程の気持ちがあるのなら
ポケットマネーでやったらいかがか?
968可愛い奥様:04/11/27 02:41:57 ID:OV/39Pbt
>>967
まぁオクタマ、素敵!
ナイスなアイデアざます。
確かに商品券はいやだ、なんだとこだわるほど気合が
入っているならそれっきゃない。
969可愛い奥様:04/11/27 03:11:43 ID:g3Hx1twn
あの〜素朴な質問ですが、全国に支社があるくらいの会社なのに
手配はデパートって・・・。うちは事務の担当の子がやってるけど。
あと、社風もあると思うけど、そういった事を社長奥が決められる
るのもすごいなぁって思いました。あとポチ袋?!かなり御歳を
召した社長なのかなぁ。うちはまだ若いの想像もつきません。
970可愛い奥様:04/11/27 04:02:43 ID:Ve3OC6NY
ポチで自己満足よりお給料上げて下さい、奥様!
971可愛い奥様:04/11/27 04:56:50 ID:uqWicKhl
1億以上の年収の人のところへ嫁に行くって大変ですかねぇ・・・
このスレ最初の方だけ読んで、未知の世界だと思って途中で読むの断念してレスしてますが・・・
私は一般庶民なんです。
どっちかといえば育ちも良くなく、セレブな場では雰囲気と人に萎縮してしまします。
それなのに今1億以上の年収の人と結婚に向かっています・・・不安です・・・
お金の管理なんてできないから「全部あんたに任せる」と彼には言ってます。
彼もそんな稼いでいるような、とても高収入な人とは傍からは思われないような雰囲気の人だし、
一応大恋愛なので、彼に対しての不安はないんですが、それを取り巻く環境が不安です。
自分がそこに馴染めるのか、と。
それと高収入の人と結婚したら知人から借金の申し立てがありそうで、そうなった時に
なんて断ろうか・・・とか そういったことにまで気を揉んでしまいます。
はぁ。。。 そういうのも結婚しちゃえば慣れるのかなぁ。。。
972963:04/11/27 08:36:23 ID:f2UDUbC2
わーい、意見を聞いてもらえてうれしいよ。
973可愛い奥様:04/11/27 11:14:00 ID:enN3J8FU
>>971
高収入の人に嫁いでも大変だし
低収入の人に嫁いでも大変。

どちらの大変さを選ぶかはアナタ次第。
974可愛い奥様:04/11/27 19:17:36 ID:HrMAVHYQ
>>971
年収一億の彼が「全部あんたにまかせる」
年収一億の彼が「全部あんたにまかせる」
年収一億の彼が「全部あんたにまかせる」
年収一億の彼が「全部あんたにまかせる」

本当に貧乏人の発想ときたら プ
975可愛い奥様:04/11/27 19:31:36 ID:baUHfu7g
長年お願いしている家政婦さんの
老後はどのように考えていらっしゃいます?
976可愛い奥様:04/11/27 21:48:56 ID:zAuCE/MA
>>974
彼女がお金の管理が出来なくて、「彼に任せる」って言ってるんじゃないの?

977可愛い奥様:04/11/27 21:58:04 ID:b8w2AolQ
>>971
>それと高収入の人と結婚したら知人から借金の申し立てがありそうで、

借金を申し込んでくるようなDQNとの関わりは即刻絶つべき。
978可愛い奥様:04/11/27 22:05:19 ID:baUHfu7g
「あんた」なんていう言葉遣いと
周りに借金を申し込んでくるような輩がいるという環境・・
どう考えても普通じゃないですね。
979可愛い奥様:04/11/27 22:38:54 ID:jXJfCng6
いるわけなし。
980可愛い奥様:04/11/28 00:04:09 ID:7MAu83X5
皆様、社員の方にポチ袋を渡したり誕生日プレゼント渡したり
しているんですね・・。
うちは30代なので、現金を渡すのは逆に失礼になるんではないかなぁ
と思ってしまいます。
親しくしている社員の家族の方とホームパーティーをしたり
何かのイベントの時などにプレゼントを差し上げたりはありますけれど。
でも>>922さんは、お優しい方ですよね。
私は食器が大好きなので嬉しいとは思いますがイヤーズプレートは
避けてしまうんですよね、どうしても。
でも気持ちは伝わっていると思いますよ。
981可愛い奥様:04/11/28 01:53:47 ID:YNSw0zph
>>980
それでいいんじゃない?
私はポチ袋話にはチョット引いたなあ・・・
982可愛い奥様:04/11/28 09:43:15 ID:7MAu83X5
>>981
ですよねぇ?
ポチ袋って旅館の仲居さんじゃあるまいし
上から物見てるようでカンジ悪いなって思うのは私だけかしら?

特に子供さんがいる前で一家のご主人がおこづかいなんか
貰いたくないと思うんですよ、大の男が。
でも、どこかで会ったとしたら子供さんには何か買って
差し上げたりはしますね。
983可愛い奥様:04/11/28 11:37:15 ID:YNSw0zph
>>982
まったく同感です。
引いた理由を見事に語って下さった!
984可愛い奥様:04/11/28 17:45:58 ID:HzN9S7PE
あの、ポチ袋でお騒がせしている者ですが
私のところは40台半ばの2代目でして、ポチ袋は数年前会長に退いた義父母からの
習慣です。

5つの職種から成り立ったグループ会社で、その中で礎となった一つの会社には
主人も頭の上がらない方たちが存在し、その方達が我が家へ訪問される事は
ありません。会長宅へ訪問され、会長からお小遣いを受け取っているようです。

残りの4部署は仕事柄若い方が多く主人より年上の方は数名です。
ご訪問頂いた折、お子さんのいらっしゃる方には勿論お子さんにお渡しします。

>上から物見てるようでカンジ悪い
これは渡し方や、その時に添える一言の問題ではないでしょうか?
「突然だったので、大したお持て成しもできなくてごめんなさい。
帰りにお食事でもなさって下さい」等の言葉を添えれば問題ないと考えています。

以前、義母は社員宅に品物をお贈りした際、後日お礼の電話が鳴りっぱなしで
反って申し訳なく思ったそうです。
そういった経験から今の習慣になったようです。

反論される方が多いようですが、会社の規模・社風・慣例といったものは
個々に違うものですし、私自身は一つの例を申し上げたまでで決して強要したつもりも
ありませんが。

当社の場合は、むしろこの習慣を突然廃止してしまったら
社員の方が戸惑われる姿は容易に想像ができます。
985可愛い奥様:04/11/28 18:08:40 ID:gS7MBoTQ
>>950
次スレお願いします。
986可愛い奥様:04/11/28 19:24:24 ID:7ZaeiLyI
>当社の場合は、むしろこの習慣を突然廃止してしまったら
社員の方が戸惑われる姿は容易に想像ができます。

相当お給料が少ないのかしら。

987可愛い奥様:04/11/28 19:38:23 ID:9Vp674hz
うちの姑も、従業員にいきなり私財から百万円お小遣いあげたりしてたわ…
そんなことより基本給上げるほうがよっぽどありがたいんじゃないかと思ったけどね、私は。
労働への対価交換としての現金ならば誇りに思えるけれど、お小遣いとして雇い主が現金を寄越すのは
相手の位置社会人としての尊厳を貶めてしまわないかと心配。
988可愛い奥様:04/11/28 22:12:27 ID:J7a7207N
>>987
あなた、良いこと言った。
989可愛い奥様:04/11/28 22:26:38 ID:xhQOy1nJ
だからー。
ちょっと前に話題の中心になった方の妄想でしょ?>ポチ袋
ネタじゃないなら、相当変わった感覚の持ち主なんだなと思う。

>ご訪問頂いた折、お子さんのいらっしゃる方には勿論お子さんにお渡しします。
余談だが、私が子供だった頃 、他人から現金(らしきものの場合も)を
受け取らないようにと、両親から厳しく言われ続けてきた。
偶然どこかで顔を合わせた場合でも、たとえそれが両親より目上の方な
場合でも、それは絶対ダメだった。
言われなきお金を他人から貰う・・・ これに対して嫌悪感すらあったような気もする。
受けとって良いのは、お誕生日やクリスマスなどの完全な理由がある場合で
プレゼント形態を取っているものだけ。
そんな我が家から見れば、上のような行為はかなり迷惑だったりする。
そこまで何かを持たせたいのなら、特に子供がいると分かっているなら
予めそれ相応の物を用意しておいた方がいいんじゃないかな。
きっと中には迷惑だと感じている人もいるような気がします。




990可愛い奥様:04/11/28 22:30:20 ID:7MAu83X5
社長や会長のお宅に訪問しておこづかいを貰うのが
習慣なんて、アットホームですね。
うちの会社では考えられません。
こちらがどの立場でも、大人の方にお祝いなどのお金意外に
現金をお渡ししたことはありませんね、私は。
むしろ、こちらの年収を想像できるような方には
特に違う意味で気をつけています。

>>987様のおっしゃるように、基本給上げた方が
向こうもこちらも当然の対価なので安心です。
こちらも給料をお支払いしているので、それ以上
誕生日だの何なのと気を使う必要はないと考えます。
もちろん社員は大切にしますが。
991可愛い奥様:04/11/28 23:08:31 ID:6q8u4meS
街で偶然会ったときにも「プチ袋」あげるんでしょ。
なんて言って渡してるでしょうか・・・?
992可愛い奥様:04/11/28 23:16:44 ID:J7a7207N
まったくの憶測だけど、建設業界とか運送関係とか縦関係キッチリの昔気質の業界
ならそういう習慣あるかなーと思った。<ポチ袋
芸能界もそうらしいし。
まあいいじゃない。社会が一様に同じ習慣もってなくたってさ。
993可愛い奥様:04/11/28 23:20:10 ID:7ZaeiLyI
プチ袋って・・
994可愛い奥様:04/11/28 23:24:29 ID:eWK1r5wY
なんでプチ袋に躍起になってるの?
所詮、他所様の会社のことでしょ。
ポチさんの所がそれで円滑に行ってるならそれで良いわけでしょ。
相変わらず叩きが多いね。
そんなに皆さん余裕ないの?
他所の心配するより自分のとこの心配した方が良さそうだけど。
995可愛い奥様:04/11/28 23:27:55 ID:18V9m1V5
ここはいつもギスギスしてますな
996可愛い奥様:04/11/28 23:36:54 ID:r0DUHh9k
嫉妬うずまくスレですから。
997可愛い奥様:04/11/28 23:40:15 ID:7ZaeiLyI
プチプチプチプチ
998可愛い奥様:04/11/28 23:44:10 ID:r0DUHh9k
>>997
カネコマ奥ですか?
999可愛い奥様:04/11/28 23:44:20 ID:lOOmj72Q
974の早とちりカッコワル
1000可愛い奥様:04/11/28 23:44:52 ID:XooF2LWZ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。