世帯年収3000万以上のおうち4

このエントリーをはてなブックマークに追加
437可愛い奥様:04/10/19 18:56:19 ID:EjQc1/PE
私の知り合いの方も同じような感じです。

その方は奥様は海外で生活されてきて、
パーティ料理もお上手ですので
お料理もお掃除もほぼご自分でされるそうです。
庭の草取りはご主人、木を切るのは
さすがにプロにお願いするということでした。
438可愛い奥様:04/10/19 22:31:21 ID:TpqF/JrB
>>429
>あと、皆さんご主人も坊ちゃん育ちでおおらかみたいだけれど、
>うちの夫はなりあがりタイプなのでその辺にも生活観の違いが出ているようです。

年収よりここら辺りに合わない原因がありそう。
うちは不動産業なので3000あったりなかったりで、夫もおぼっちゃんじゃないので
429さんのママ友とは合いそうにないなぁ。
3000+親の財産があれば、毎月使えるお金のケタが違ってくるので
掃除をしないママさんがいても不思議じゃないだろうけど
3000ぽっきりだと、共働きでほんとに時間がないとかでなければ
リスク(家に他人を入れる)も考えて普段は自分達ですると思うんだけど、、。
439可愛い奥様:04/10/20 09:15:15 ID:df6Vgj/3
お金があっても何にどれだけ遣うかって人によって違うね。
440可愛い奥様:04/10/20 13:25:14 ID:rjirSCxg
お手伝いさんを雇うことがリスクだとは思わないなぁ。
まったく知らない人がいきなりきた!というのならアレだけど。
基本的にお手伝いさんは紹介が多いし。
リスクなんて大げさに考えなくても・・・と思う。
441429:04/10/20 14:00:26 ID:8kmCm5E6
>>438

お返事ありがとうございます。
確かに、私自身も感じていたことです。
今日ソロプチミストのバザーに行ってきました。
何かほしいと言うより、寄付のついで くらいの気持ちでお買い物してきたけど、
夫に知られたら、無駄遣い!となじられそうで・・・・
ひっそりマイペースで生活していきます。

442可愛い奥様:04/10/20 17:27:41 ID:8OetBGky
>>440
そんなの人それぞれでいいじゃない。
あなたがどうしようとそれもいいわけだけど
家を他人に入れるということをリスクだと考えるのがおおげさだとは
決して思えないな。
443可愛い奥様:04/10/20 23:34:07 ID:rjirSCxg

そりゃ、家を他人に入れるのは無理だわさ。
まぁ、もともとお手伝いさんが家にいて、なれている人と
お手伝いさんがいない家で育ってなれていない人といるから。
なれていない人はリスクとおもうんじゃないかな?
444可愛い奥様:04/10/21 01:39:35 ID:smsItJdZ
>>443
揚げ足取りみっともないよ〜

私の実家には通いのお手伝いさんがいたけど、
お手伝いさん雇うにはたくさんリスクがあると思ってる!
というか、他人に入ってこられるのはかなり嫌。
どうしても困った時には母に来てもらって、実家の方は
母の雇ったお手伝いさんにに来てもらう、ということにしてますw
445可愛い奥様:04/10/21 10:26:05 ID:8RUtadxs
通いのお手伝いの人に来てもらってますが、やはりそれなりに気を使います
大掃除の時とか申し訳なく思ったりして手伝っています。機嫌よく働いて
もらうには我慢必要なのかな?細かい所とかお掃除行き届いていない事が
たまにありますが、本人には言わず自分でそっと掃除をしておきます。
私はお手伝いさんを雇うタマじゃないとつくづく思います。
ただ気を使っているので宅に来てくれる方は長続きしますが、、、。
446可愛い奥様:04/10/21 13:20:50 ID:QPu4eRFb
私の祖母は子供のころからお手伝いさんがいて、
人を使うのに慣れた人、自分に合うかどうかを
すぐに見分けられる人でしたが、
母は使ったことがない、見分けられない、
結果、私も見分けられないので
来てもらったことがありません。
年末大掃除のダスキンくらいです。
気を使わなくって良いけれど、
器が小さいなと思う私です。
447可愛い奥様:04/10/26 04:02:04 ID:5UPQ9qD4
あげ
448可愛い奥様:04/10/26 08:52:27 ID:22tcj39D
皆さん私は年収800ちょい越えの庶民オクです。
が義父が小金、土地(空き地のままにしています)
等あり相続税が恐いです・・というのも
正直、御財布にいつも数千円しかはいってない生活の
私何千万、億?も納付する日が近づいている今(主人は
一人子、義母はすでに他界、義父は高齢)
何だかしゃくぜんとしません、昨日も義父は
¥598のオーストラリア牛を買ってきてくれました。
すごくまずかった・・贅沢を一切しない家風です。
少しでも納税額を減らす為にももっとつかえば良いのに
と思いますが無理でしょう・・
何だか疲れてきました・・人生を楽しむ事を罪悪と
考える家のようです、が、納付するであろう税金で
山拓とかが楽しむんですね・・愚痴ごめんなさい。
449可愛い奥様:04/10/26 10:09:53 ID:s5byB6OH
>448

義親の財産はあなたにとってはもとより他人のお金
他人のお金を心配するこたあない
相続税を沢山払っても貰う分より多く払うことにはならない以上
相続税のせいであなたが借金を抱えることにもならないので
あなたが愚痴る理由もない
以上。
450可愛い奥様:04/10/26 10:11:17 ID:J8MnEx3r
>>445 かわいい。
451可愛い奥様:04/10/26 10:36:36 ID:P83VynzH
結局448さんはつましい暮らしをしているのに
その中から税金を払わされる、と言う気になっているので釈然としないのでしょうけど、
449さんの言うとおり相続財産の中から払うわけで・・・
いやなら相続放棄というてもありますよん。
452可愛い奥様:04/10/26 10:37:58 ID:u0FZq+ha
うちは月に1度、部屋のお掃除してくれる人がきます。
台所、風呂、トイレ、庭、重点にやってくれます。

というか、主人の実家と同じ敷地に家がたっていて、うちにも
来てくれるという感じです。
主人の実家は、病院、その他学校を経営しているので
そりゃもうハイソな生活ぶりです。w
453可愛い奥様:04/10/26 10:50:00 ID:lJUz6YGC
>451さんありがとう、そういう事なんです。
でも450さんのご意見もその通りですね。
454可愛い奥様:04/10/26 23:10:32 ID:Lc7L5mGm
とある掲示板でよく感じることなのですが、
3000万以上も稼いでる旦那を持つ妻がネットなんてしてる暇はないと
そこでは思われてます。
夫は3000万ちょっと超える収入ですが、
全然贅沢はしてません。というより贅沢なことなんてできません。
ああいうところは
はっきり言って疲れます。
455可愛い奥様:04/10/26 23:38:26 ID:x09dfm+9
ちなみにどこの掲示板ですか?
456可愛い奥様:04/10/27 00:27:23 ID:TsRLXNMc
お帳場カードってどうですか?
親が顧客で外商の勧誘がうるさいんです。
457可愛い奥様:04/10/27 19:34:51 ID:sTpE6vRo
1億以上のスレで車の事が話題になってましたが、
皆様は何に乗っていますか?
458可愛い奥様:04/10/27 21:43:38 ID:+awtHtA9
マイバッハ乗ってる方います?
459可愛い奥様:04/10/28 01:02:41 ID:wDwTKnzx
普通にセルシオ。
460可愛い奥様:04/10/28 01:39:11 ID:Nk0JTd0j
普通にBMW。
461可愛い奥様:04/10/28 11:10:04 ID:JSGPHRYQ
皆様セダンですね?3000万住人でカイエンは贅沢かな〜
462可愛い奥様:04/10/29 00:45:15 ID:W5qvSAD+
車、使わないので持ってないよ〜
463可愛い奥様:04/10/30 13:57:30 ID:LrpShD7D
3000万だと東京で「ちょっと贅沢」して暮らしたらすぐなくなりますね。
464可愛い奥様:04/10/30 16:02:25 ID:ycBjFlV2
税理士さんが2000も3000も税金払ってしまえば残るお金同じ位
になってしまうって言ってました。2000超えると税率上がるから。
3000万収入あっても一寸お金に余裕あるかなという程度が実際の
所ですよね。税金取られすぎ!
465可愛い奥様:04/10/31 07:01:32 ID:QnRf7rhq
ほんと税金やだねー。税務署もむかつく。
もっとちゃんと調査して、取っても余裕のあるところから取ってよ。
それに微々たるもんだけど、せめて有効に使って欲しい。
年金で建てた、いらないレジャー施設?とかニュースで見ると悲しくなるよ。
みんなから集めたお金を無駄に使って…って。
自分の払った税金もどーでもいい使われ方してたら、泣きたくなる。
どっかのスレで、経費で車買いたい放題の自営さんいたけど、
そういうの信じられない。どこの世界の話だよ?
まーこんなこと、こんな所で言ってもしょうがないけど、税金は無駄に使わないで!
466可愛い奥様:04/10/31 09:43:45 ID:KfI4MRVU
どこかで読んだんだけど今の日本の税収と公務員に支払う人件費が同額
なんだそうです。毎年赤字国債40兆円も発行しないといけない筈です
ね。いらないレジャー施設作ってる場合じゃないよね。
467可愛い奥様:04/10/31 09:51:23 ID:QF/xpHWH
>もっとちゃんと調査して、取っても余裕のあるところから取ってよ。

余裕のある層と見られているのだろうね。でも贅沢しなければ実際余裕あるでしょ?
税金もっと少なければ日本の景気回復に貢献できるのにね。
468可愛い奥様:04/10/31 10:36:01 ID:Nb+m1cW0
そういう話、聞くなあ。
収入の多い層に高い税金をかけると、結果的に金持ちが税率の低い外国に逃げちゃって、
税収減るという。

税金なんて、どんなに収入多くても、どんなに税率低くても、取られれば結局腹立つけれども、
使い道がきちんとしていて、不公平感がなければ、もう少し気持ちよく出せるのにと思う。
469可愛い奥様:04/10/31 11:34:02 ID:IjbsP6Zb
日本て非課税のうちが30%くらいあるとかって聞いたような気がするんだけど。
憲法には納税の義務ってのもあったと思う。
違憲じゃないのか税金0って。
こっちは働いても半分も持って行かれる、ちょっとでも払うの遅れると遅延金
取られる、催促される。
非課税の人たちにはこの苦労はわかるまい。
一生懸命働いて、こんな仕打ちを受けるのはいったいどういう事か。
ほんとに社会主義の悪平等の国だと思う。
470可愛い奥様:04/10/31 17:38:15 ID:GagRLFtf
主人の実家が地元では古い家系で土地貸しなどをやっています
土地の賃貸借料などが主収入って方いらっしゃいますか?
471可愛い奥様:04/11/03 12:43:54 ID:7Rvuw7dP
>土地の賃貸借料などが主収入って方いらっしゃいますか?

主収入じゃないけど私が相続した土地があってそこからの収入あります。
けど夫が貯金しない(出来ない)人なのでその収入せっせと貯金してます
貯金ばっかじゃつまらないので海外旅行に行く時に使ったりする時もあり
ますが、基本的に貯めてますね。


472可愛い奥様:04/11/03 18:02:51 ID:MBCeC/Ao
>>470
うちも主人の家が古くからの家で土地貸しが収入の大半です
地元の飲食店やスーパーなどに土地を貸したり、駐車場にしたりとかです
470さんのところはどんな用途で土地を貸しておられますか?
473可愛い奥様:04/11/03 23:54:28 ID:ZnVaicuk
新婚で、たぶんこのスレ該当なんだけど
わかんないことだらけなんで、分かる方いたら教えてください。

今日だんなの過去三年の損益計算書ってのを見ました。
うちは個人事業主だと思うんだけど、
売上って欄に8000万、7000万、6000万って過去三年なってるんですね。
で、一番下の特後所得って欄は、それぞれ4700万、4300万、4200万なんです。(おおよそですが)
これって、売上=税金などを引かれる前の総所得、特後所得=色々引かれた後の、いわゆる手取り
みたく考えていいのかな?
税理士さん来る日はまだだし、だんなに聞くのもなんだかって感じなことなんで、もし
分かる方いたら教えてください。
もし私の思うとおりだとしたら、8000万稼いでも、6000万でも結局そんなに入ってくる額は
変わらないってことなのかな?
474可愛い奥様:04/11/04 10:50:04 ID:pkBakVQr
決算書見てないので良くは分からないけど、経費調整したら帳簿上
残る金額が毎年同じ位になります。
今年は売り上げが多かったから経費多めにしようかとかね。
475可愛い奥様:04/11/04 13:40:36 ID:5OHHQzi+
>>474
473です。
そうなんですね。でも、帳簿上ってことは、実際とは違うのかな?
確定申告すら無縁の家庭で育ったので、わからないことが多いです。
ありがとうございました。
476可愛い奥様:04/11/04 15:40:26 ID:Ms76j2UP
>>473
簡単にいえば
収入−経費=所得
所得−税金=手取り
です。
477可愛い奥様:04/11/05 11:19:06 ID:/gq0bY/x
ということは、
 収 入 8000万
−経 費 3300万
 所 得 4700万
−税 金 2350万
 手 取 2350万
になりますか。最高税率ですよね?
478可愛い奥様:04/11/06 00:30:32 ID:kA/c6ybi
職種にもよるけど、粗利が良過ぎない?
普通6割も利益出ないよ。
人件費はないの?
仕入れはないの?
消費税はどうしているの?
このスレに該当する利益を上げるには、3億は売り上げがいると思うけど…
479可愛い奥様:04/11/06 11:51:52 ID:bjKVtZeX
うちも三億以上あると思う。
残りは病院にストックだけど、それも僅かだよ。
職業によるのかな?
半分も貰えたらすごいね。
480可愛い奥様:04/11/06 14:23:44 ID:Sog+iJEw
旦那一人の稼ぎとか。
481可愛い奥様:04/11/06 22:45:43 ID:bjKVtZeX
あー、そうかもわからんね。
来週会計事務所に逝ってきます。
482可愛い奥様:04/11/07 01:51:35 ID:ljOEH6CB
473です。
粗利が良すぎですか?そうなのかな?
仕入れとか人件費はないと思います。消費税は、そういう項目でたまに口座から引き落とされてます。
仕事はだんな一人で頑張る仕事です。

今年は初めて年賀状を作るんですけど、子供はまだいないんだけど夫婦の写真(結婚式とかの)を
使った年賀状を出すべきかな?
年賀状でもうひとつ疑問なのは、宛名は手書きの方がいいのかどうかってこと。
手書きのほうが、丁寧な感じが伝わると思うんだけど、余計な配慮かな?
しばらく年賀状なんて書いてなかったから、よく分かんなくて。
皆さんは、どうされる予定ですか?
483可愛い奥様:04/11/07 12:14:23 ID:QqFCmoOX
その利益率からすると弁護士さんとかコンサルとかのサービス系かな。
484可愛い奥様:04/11/08 11:03:54 ID:IOmY/5X8
毎週行ってるネイルサロンで時々隣合わせになる人がいるんですが
その方の1年間のお小遣いが1億円なんだそうで、お店の人とお話
されている内容が凄くて、はしたないと思いながらも耳がダンボに
なって聞いてしまいます。シャネルでお洋服まとめ買いとか云々。
そんなに豪快にお買い物してみたい・・・
485可愛い奥様:04/11/08 22:29:40 ID:8Ic5foVO
hoshu
486可愛い奥様
私は今のままで充分満足。
毎日をきちんと楽しく過ごせればそれでいい。