そろそろ子作りどうします?

このエントリーをはてなブックマークに追加
920可愛い奥様:04/09/03 18:01 ID:f7OOptue
>>887
自分もフリーでデザ仕事してるけど
正直、子供作って後悔してるよ。
もちろんそんなことは誰にも言うつもりは無いし
表にも絶対に出さないけどさ。

フリーランスだと保育園に入れるのはものすごく厳しい。地域によっては不可能です。
あと、貴方が業務を「在宅ワーク」と言ってる時点で
業務への意識の低さと、貴方の業務内容のレベルを想像してしまったよ。
当たってるかどうか知らんけど。
921可愛い奥様:04/09/03 19:28 ID:jTDza/Bd
ああー
いろいろ波風はあるようだけど、このスレいいわ
結婚9年半、そろそろマジでどうするのよ!な今日この頃

自分の体調が悪かったのと、とにかく旦那の仕事が忙しい
(週6日は出勤、毎日0時過ぎ帰宅、深夜突然の電話で呼び出されて行く)
ってわけで、ずっと不安で作れなかった
去年自分の実家から車で15分くらいのところに引っ越してきて
ようやく環境は整ったけど、なんかもうイマサラ・・・
みたいに思ってたけど

うーん、なんとかがんばってみるかな・・・
922可愛い奥様:04/09/03 19:54 ID:fc/y21Md
夫の仕事が大変っていうのも気になる点ですよね。うちもそう。
子供が出来たからって急に早く帰って来られるわけもなく・・・
923可愛い奥様:04/09/03 20:16 ID:kA8+7fIG
平日は毎日午前様。ゴハン食べながら半分寝てる
土曜日は死んだように眠ったり、ぼーっとしたり。
日曜日は月曜日のことを思って下痢
夫が可哀相で「今日あたり排卵日よ!」なんて言えないさ…
924可愛い奥様:04/09/03 20:34 ID:jTDza/Bd
>>922 >>923
そうなのよね
やっぱりそういう人いるのねえ
旦那の親は、わたしに原因があると思ってるみたいなこと匂わすし
(いや、催促されるとか嫌味言われるとかじゃないんだけど)
それ以前に、営み自体間遠なんですよ!と
925可愛い奥様:04/09/03 21:17 ID:zUDvIFov
>>924
うちもだよ。
旦那は朝から夜中まで仕事で、実質ひとりで子育てすることになると思う。
子供が欲しいって旦那にも言いにくい。疲れてるのがわかるから。

926可愛い奥様:04/09/03 21:44 ID:nlzDFU/n
結婚3年の小梨。
経済的な理由が一番大きいのだけど、
義理母に子育てを口出しされそうで恐い(特に食事や教育面)。
いざ生まれたらゴルァ( ゚Д゚)って戦えるかな。

927可愛い奥様:04/09/03 23:20 ID:jTDza/Bd
>>925
なんとかがんばって、実質一人ででも育てる覚悟ができても
子供と自分は良くても、旦那がさらに疲れることになると思うと・・・
子供に早く会いたいと思って、今までより仕事量減らすようになるとか
それくらいの裁量が認められてる職業ならいいかもだけど
なかなか難しいよね・・・

>>926
ゴルァ( ゚Д゚)でなく、おおらかに笑って流せるといいね
まあ相手にもよるし、その時のコンディションにもよるか
「子供の将来に責任を持つのは、祖父母ではなく親。」
ってとこ、きっちり分かって欲しいよね
928可愛い奥様:04/09/03 23:22 ID:lzeDYjJC
旦那さんが忙し過ぎて・・・って大きな問題だよね。

結婚して5年だけど、3年目くらいまでは、親戚のジジババに
「まだぁ〜?」「子供の作り方教えようか?ニヤニヤ」ってな
セクハラ発言も受けていたが、
さすがに5年経つと、「(マジで)病気で出来ないのかもしれないから
聞くのやめとこ・・・」みたいな雰囲気に変わってきたよ。

929可愛い奥様:04/09/03 23:52 ID:8D7P06qZ
とりあえず、自分で行動起こして外堀埋めないと永遠に決断できないので、
病院で風疹の抗体を調べてもらった。
ついでに健康診断でコレステロール値が高めと注意されたので相談したら、
食事&運動療法を指導された。母親になるのって、タイヘンなんだなあ・・・。
930可愛い奥様:04/09/04 00:35 ID:rmxu0Ars
なんか結婚→妊娠→出産って悩まず進める人が裏山。
昔は普通だと思ってたけど、お金がかかると気づいた時から
躊躇するようになってしまった。
子供につらい思いはさせたくないし。

でも最近赤ちゃんを抱っこしたり、子連れの親子にやたらと目がいく。
みんなできてるから自分もできるかも、なんて思ったりして。
そんな甘いものじゃないのにね。
931可愛い奥様:04/09/04 01:40 ID:juvGkei0
私アトピー持ち。
子どもは欲しいけど、もしアトピだったら…て思うとふんぎりがつかない。
旦那本人はなんともないけど親戚にアトピ子多しだから確率は高そう。
自分だってこんなに辛いのに子どもが「かゆいよ〜」って泣いたりしたら
死にたくなると思う。
そして旦那は超激務の毎日な上に転勤族だから、夫婦共に実家遠方。
子育て中は孤独なことが多いと予想がつくし。あああ。
932可愛い奥様:04/09/04 02:14 ID:/rst6Hiy
>>931
あなたは私って位、状況が似てる。
その上、夫親戚に障害児がいるので更に産むのが怖いよ。
それから、夫側に問題があって子が出来づらい事が
判明したんだけど、ここまでくると神様が
子供作っちゃいけないって念押ししてるのかなとさえ
思ってしまうわ…

933可愛い奥様:04/09/04 05:06 ID:eW8muS3e
結婚4年目に突入、今年29になります。
結婚してすぐに妊娠がわかったんだけど、それから2週間後に流産。
解禁されても作る気になれずにいたら、だんだん旦那両親との
トラブルが増えてきて、「今子供ができたら、何かあっても離婚できない」とか
思ってしまい、エチーはするけど、避妊してた。
去年、とうとう旦那・旦那両親とのトラブルから適応障害・パニック障害と
診断され、半年別居。
旦那は色々考えたみたいで、今年になって新たに生活を開始したけど、
「子供もそろそろ…」と私が思うと、旦那両親とのマイナートラブルが発生。
旦那が自営じゃなかったら…と何度も思った。

そんな旦那は「子供が欲しい」という。
私もなんとなく「子供がいる生活もいいかな」と思うんだけど、勢いが
ないっていうか、一歩を踏み出せない。
別居前に比べたら、旦那ははるかに防波堤にもなってくれているんだけど、
もし子供が生まれたら、旦那両親がまたあれこれ口を出したりするのも目に見えてて、
それが激しく嫌。
今の経済状態じゃ、妊婦検診にはぎりぎりいけても、ベビー用品を買える
余裕は?となってしまう。
働きに出てもいいんだけど、流産した時、働いていて、あの時さっさと
仕事をやめて安静にしていれば…と自分を責めた気持ちが残っていて、
働きに行くのもためらってしまう。

近所のおばあちゃんが「そろそろ子供作ってもいいんじゃない?」なんて
いきなり言ってきて、激しく鬱に入った。
親戚も「生めない体じゃないんでしょ?」なんて無神経な事を言う。
あれこれ考えすぎているんだな、って自分でも思うんだけど、
勢いがどうしてもつかない。
30前には出産したいと、漠然と思ってはいるけど、そのリミットも
逆算すればもう残りわずか。
何で「こんな暗い事をループして考えてるんだ?私」と自分で自分を
責めてしまう今日この頃。
934可愛い奥様:04/09/04 10:49 ID:GPofhFR4
私は誕生日がくると35で高齢出産ケテーイですが。
29ならまだ時間はあるからゆっくり考えたら?
なんて人に言ってる場合じゃないんだけどね。

935可愛い奥様:04/09/04 13:10 ID:bcJRBDP7
あぁ〜、みんな禿同!私はみんなの迷いが複合してる感じです。

私も重度のアトピーと喘息持ち。大人の私でもめちゃくちゃ辛いのに
子供に遺伝したら可哀相すぎる&母子で苦しんでる時、一体誰が世話
してくれるんだ!?という不安(旦那は週6日勤務で帰りも遅い。いつも
ヘトヘト)。

旦那大好きなので、この人の子供は可愛いだろうなぁと思いつつ、二人
でカツカツの生活なのにどうやって育てるんだ?という不安。

二人とも超寂しがりの甘えたがりなのに、どちらかに先立たれたらどう
しよう…。かといって、先立たれた時や老後の寂しさのために子供作る
のもおかしいし。。

不安要素はいっぱいあるけど、かといって小梨でいいやとも割りきれない。
今年30歳、早く決めなきゃと思いつつ悩みが多過ぎて決められません。
936可愛い奥様:04/09/04 13:28 ID:lPkV4ybd
921です
わたしもアトピー持ちです。
結婚後すぐくらいから体調壊して、それがどうにか治った頃
アトピーが悪化して、触れられるのもちょっと・・・くらいになったことも。
子供もアトピーだったら、というのも不安だけど
むしろ妊娠中に悪化したら、薬をどうしようとか考えちゃって
治まるまでは・・・と思ってました。
今はだいぶ良くなったこともあり、そろそろ・・・かな?なんて。
937可愛い奥様:04/09/04 19:49 ID:8bdfasUE
>>933
大変でしたねー・・・
でもパニック障害は、精神的なものが原因でなる事はない
(少なくとも現時点でその因果関係は証明されていない)
みたいだから、偶然タイミング悪く重なっちゃったんじゃないかな?
どちらにしても辛いでしょうけど・・・
938可愛い奥様:04/09/04 23:10 ID:6+5+lCS7
>937
スレ違いになるけど、パニック障害は
脳内の神経伝達物質のバランスを崩して起こるらしいが
どうして崩れるのかというメカニズムは解明されてないし
精神的ストレスも要因の一つと言われてるよ。
実際、うつ病からパニック障害を発症することも多い。

>精神的なものが原因でなる事はない
と言っちゃうと、他に何が悪かったの?って
また>933さんが別の不安に苛まれるんじゃないかと心配になったので。
939可愛い奥様:04/09/05 00:08 ID:+V1rflAY
>>938
すみません、断定した言い方はおかしかったですね。
でも「何が悪い」って原因はない(まだ分からない)
「病気」だよね?
ウチの旦那が実際にパニック障害なんだけど、医者から
「精神的ストレスは基本的に関係ない、と考えた方がいい。
よく一緒にされるけれど、うつ病とパニック障害は違うもの。
分かり易い例えとしては、心が風邪をひいたのがうつ病で
脳が風邪をひいたのがパニック障害」
・・・というような説明をされたのでそう書きました。
ま、医者の考え方も割れてるみたいですが・・・本当スレ違いスマソ

ウチも本当に子供どうしよう。
というか、そもそもできるかどうか・・・って部分もあるんですけど・・・
940可愛い奥様:04/09/05 01:19 ID:KmBnFwqL
>>935,936
皮膚の状態がまあまあ良くて「お、このまま行けば何とか大丈夫かな?」と思ったとたん再度悪化して
「ああやっぱりまだ無理だ、自分の治療と普段の生活の維持で精一杯!」の繰り返しが延々の状態です。
936さんと同じで妊娠中にさらに悪化することも心配。
薬はいっさい飲まずつけずで、かゆかったらひたすら冷やして乗り切ったとか聞くと更に心配。
でも、近所でアトピのお母さん(元も含め)結構いるんですけど、お子さんの肌がみんなキレイ
なんですよ。これを見ると自分は気にしすぎなのかと揺れることもしばしば。
941可愛い奥様:04/09/05 01:20 ID:KmBnFwqL
連投スマソ。
しかも旦那は、お父さん長男、自分長男で一人っ子なんです。
今は結婚してまだ一年経たないから何も言われないけど選択小梨は許されない雰囲気。
そして転勤のサイクルを考えれば、実は今が解禁時という気がするんです。
運良く今年中に赤さんに恵まれたとすれば、転勤の時、生まれたてほやほやの乳児をかかえて
引っ越しという事態を避けられるので。
転勤は2年半後なので転勤した後子づくり解禁したとしても、その時30歳だから年齢的には
まあ大丈夫ですが…何人か産むとなると後がキツそう。
アトピは困る、最低二人は産みたい、作るとするならなるべく早くしなきゃ、
って要求多すぎて、自分のわがままで自分を追いつめているかんじです。
942可愛い奥様:04/09/05 02:43 ID:yDPnz5l9
粘々ザーメンで勝負。
双子かな
943可愛い奥様:04/09/05 03:02 ID:a/UrnnUo
>939
またまたスレ違い&脱線でスマソ。

>心が風邪をひいたのがうつ病で
>脳が風邪をひいたのがパニック障害
この説明はとても的確だと思う。
うつ病とパニック障害は併発しやすいだけで全く別物だし。
まだ脳が風邪をひくメカニズムが解明されてないから
精神的ストレスも否定はできないらしい。
まだわかってない病気だけに、ストレスとは関係なく発症した人にとっては
ストレス?って感じだし、ストレスが重なって発症した人にとっては
脳の病気だけが原因?って感じだし、難しいよね。

私は自律神経失調症→うつ病→パニック障害と併発した
くちなんだけど、自律神経を崩すことでうつに陥りやすくなったり
神経物質のバランスも崩れやすくなるから、元をただすと
精神的ストレスが要因になっていると医師に説明を受けたよ。

どっちにしても、旦那さんや>939さんが納得してるのが一番なのに
混乱させてしまったかも。スマソ
旦那さん、元気になりますように。
944可愛い奥様:04/09/05 18:43 ID:Er0O67EP
もしも二人の子をのこさぬままどちらかが死んだらすごく後悔すると思う。
結婚式のとき牧師に命がつながっていく尊さを教えられたこともあって、
この人の子供を産みたいと思う。
しかし住宅ローンが重く自分が生活費を稼いでいる現状では妊娠=生活破綻だわな。
正社員じゃないから産休はないといわれたし、仕事やめたら暮らしていけないよ。
刻々と年はとっていくし。貧乏で貯金できないし。
家と子供は両立しないんだね。
945可愛い奥様:04/09/05 21:09 ID:O1+VtuRo
そんな国っておかしいと思わない???
最近、本当にこの国の諸々に怒りが込み上げてくるようになったよー。
946可愛い奥様:04/09/05 21:25 ID:WFxI5Kyg
もっと援助の手があればね。
手当てを充実させるとか、保育園に入りやすくするとか。
うちの場合、旦那の残業手当が0なので出してほすぃと思います。
947可愛い奥様:04/09/05 23:08 ID:DW+n/z/P

学費だの教材費だの、義務教育なら全部タダにしてくれって思う。
どこかそういう国もあるよね、確か。
948可愛い奥様:04/09/05 23:34 ID:KTSttrn7
>>947
同意。
つーか、大学の学費がこんなに高くて普通の家庭では奨学金が
取れないというのが、欧米と比べると異常だと思う。
学校の勉強だけじゃ大学に合格できないのも、おかしいし。
共働きだとおカネは何とかなるけど、子供と一緒に過ごす時間が少ない。
専業だと時間はあるけど、おカネが厳しい。
どちらを選択しても、子づくりする気になかなかなれない。
949可愛い奥様:04/09/06 02:06 ID:Ae8HPUJo
>>943
939です。
とてもよく分かります。どうもありがとう。
うんとね、旦那が通ってるお医者さんは、精神的ストレスが原因だと
思う事で、そのストレスを更に強く感じたり意識しすぎたり・・・
っていうのを避けさせるためにも、そういうふうに言っている部分が
あるように思う。
うまく言えないのですが、「原因不明→自分が悪い訳じゃない」みたいな。
旦那は一応そう解釈して、少し気がラクになったようです。


子育てに関する手当て&援助の件、皆様に禿同です!
精神的な不安はどうしてようもないけど、お金に対して
少しでも楽観できるような社会だったら、もう少し前向きに
出産を考えられるのに・・・
不妊治療だって、保険適用にしてもよさそうに思う。
950可愛い奥様:04/09/06 02:07 ID:MgENvS/y
>947
税金だけはしっかり取られてるのにね
951可愛い奥様:04/09/06 08:24 ID:wHMRKq8h
諸外国の対応のいいところを取り入れるのは有益だけど
それだけと較べるのはどうかと・・・
賃金水準が低かったり低所得者層がはるかに多かったり
消費税だって1割2割とられたり、所得税も高かったりする。
かつて福祉大国だった国も不景気の税収減で、病院が次々閉鎖。
救急車で運ばれて8時間待ちとか・・・。

だいたい勉強する意思もないのに高校行く人間とかも教育費食いつぶしてると思う。
底辺校と言われてる学校、偏差値50未満の高校とか義務を果たさず卒業したい奴ら多いし。
勉強せずに部活さえ一生懸命してればいい、なんて思ってる人たちもいる。
勉強してるからこそ莫大な電気代や設備費が税金から援助されてるというのに。

大学も超難関以外の、中堅国立私立くらいなら予備校無しで
公立高校からでも入れるでしょ。本人次第で。

確かにこの国はおかしいけど、国民もおかしいと思うときあるよ。文句ばっかりだし。
単純に外国のいいところばっかり見てると
「よそはよそ、うちはうち」って言葉思い出すよ。
952可愛い奥様:04/09/06 09:14 ID:QMJ+e7zA
少子化だからよ
953可愛い奥様:04/09/06 13:25 ID:VHvE88Xc
>>951
医療費、教育費タダ、老後の心配なしだったら、消費税20%でも我慢できるよ。
税金が有効に利用されてる気がしないのが問題だと思う。

だいたい、「よそはよそ、うちはうち」で諸問題を先送りにして来たから、
少子化が止まらないわけで・・・。「勉強する石もないのに高校行く」とか
「教育費食い潰す」とかは、このスレの住人とは程遠いかと。
954可愛い奥様:04/09/06 15:10 ID:e0UNmQmy
経済的不安が一番大きくて、それがほぼ全てだと思ってたけど…
ふと、宝クジが当たるか何かでその不安が取り除かれたらどうだろうと考えたら
「こどもを生まない言い訳がひとつ減ってしまった」と思うであろう自分に気づいて
(-_-)ウツダ
やっぱり親になることへの自信のなさも大きいな。

義両親としつけでもめるって話がちょっと出てたけれど
うちは教育方針の違いでダンナともめて不仲になりそうな悪寒もあり_| ̄|○
955可愛い奥様:04/09/06 15:31 ID:VHvE88Xc
>>954
わたしも自信ない。
土日のNHK特集見て、ますます自信喪失。
子ども産むのもタイヘンだけど、「まともに」育てるのも難しそう。
「まとも」ってのも、「子どもを加害者にも被害者にもしたくない」という
程度なんだけどね・・・。とある学級で、人は死んでも生き返ると思ってる
子が33人中22人っていうので夫婦で衝撃を受けた。
956可愛い奥様:04/09/06 17:57 ID:aBT+zNRW
>人は死んでも生き返ると思ってる子が33人中22人

衝撃!!これって小学生?
なんかさらにいろいろ考えてしまうわー・・・
957可愛い奥様:04/09/06 18:13 ID:RU7kaH2O
死んでも生き返ると思ってるなんて
ゲームのし過ぎなんだろうか…
958可愛い奥様:04/09/06 20:35 ID:HvrZZVQ0
本気でそう思ってるのかな?
アンケートとかにまじめに答えるのが恥ずかしい年齢だから、ふざけて答えたとか?
でも少年漫画って死んでも生き返るの多いよね。命が軽いっていうか。
959可愛い奥様:04/09/06 21:40 ID:4nEKAa+Z
>>954
分かります。その気持ち。
前にどなたかが書いてらっしゃいましたよね。
もし子供が産めないとなったらどうか、考えてみると良い、って。
私だったら…
「これで子供を産まないと決まった!夫婦2人の老後を考えながら、
今を楽しく生きていこう!!」
と、むしろ嬉しく思ってしまう自分がいた…orz

やっぱり子供はまだ無理なのかな。でも小梨でいく決断もできない。
毎日毎日どうどう巡り。
960955訂正:04/09/06 22:40 ID:VHvE88Xc
ごめんなさい、訂正です。
人は死んでも生き返ると思ってる子が 33人中28人 でした。
長崎の小学校5年生か6年生のクラスの話だった。母親とか教師が
真剣な顔で質問してたけど、やっぱり真剣な顔で「生き返る」と答えてる
子が多かった。で、母親や教師が「死んだら生き返らない」と力説してた
けど、「はあ?」な顔をしてたのが気がかり。

しかも、自殺・他殺等で若くして死んだ人間は絶対生き返ると子どもが力説
してた。
願望と事実が混ざっちゃったのか?
高齢化社会で身の回りの老人が元気だから、死を体験しないまま大きく
なっちゃったのか? ネバダの「被害者に会って謝りたい」は、本気で
いってたのかもしれん。気になって小学校教諭の友人にメールしたら、
「ゲームの影響かも。うちの学校でも、軽々しく死ということばを口にする
生徒が増えたと思う」とレスが来たよ。
961可愛い奥様:04/09/06 23:32 ID:NSTRdOKO
>>960
それ、本当に怖いねー。
輪廻転生のつもりで言ってるんならまだいいけど・・・
しかし、本気なのも実際に居るんだろうな・・・
962可愛い奥様:04/09/06 23:38 ID:8Qj/8shv
またゲーム叩きかよ…
都合悪いとゲームのせいにしてんじゃねえよ、まったく。
963可愛い奥様:04/09/07 00:20 ID:jg9PcFMW
別にゲーム叩きの流れではないと思うが。
964可愛い奥様:04/09/07 00:28 ID:KqgK9kj4
私も経済的なことが1番の理由だけど、確かに1億当たったから
さあ産もう!と思う自信はないかも。
一人の人間の人生を背負うというか、責任取れるかと考えると
お金だけじゃないな、と思う。
そんなこと考えるから踏み切れないんだろうけどね。
親はなくとも子は育つ、とも言うし。
965可愛い奥様:04/09/07 00:57 ID:vLIypwai
>>961
周囲が輪廻のつもりで話してても、クラスに何人かはそれを聞いて
本気で信じちゃう子がいそうだよね。

持病が小康状態になって、断薬してから1年。
いつまた再発して服薬しなきゃならなくなるかわからないので、子づくり
するなら今!という状態なんだけど・・・。
薬の副作用で太ってしまったのが解消されず、職場の健康診断でも
要改善の指導が来てしまいました。妊娠中にダイエットするのもつらいし、
やせたら解禁しようと思っているうちに早4ヶ月。1kgも落ちてません(w
そうこうしてるうちに味覚の秋到来、困った。
966可愛い奥様:04/09/07 01:15 ID:jg9PcFMW
病気とはまた違った意味で、ダイエットもかなり辛いよね〜(w
私も痩せたいよ・・・
967可愛い奥様:04/09/07 03:27 ID:MkorMV51
 |〜ヽダレモイナイ ・・・
 |・-・) プルルン スルナラ イマノウチ
 |゚ソ        _
        /〜ヽ プルルン
      (((。・-・)))  プルルン
        ゚し-J゚    プルルン ルン
     _ ♪
 ♪ /〜ヽ  プルルン プルルン
  (((・-・。))) プルプル プルルン
.   ゚し-J゚ ♪  _
          /〜ヽ プルルン
        (((。・-・))) プルルン
    _     ゚し-J゚    プルルン ルン
 ♪ /〜ヽ  プルルン
  (((X-X。))) ................バフッ
.   ゚し-J゚<
968可愛い奥様:04/09/07 09:07 ID:dAu7jPwC
カワイイ!
969可愛い奥様
>>959
まったく同じ。
2ちゃんでしか言えないよね>むしろ嬉しく思ってしまう自分がいた…orz

タイだかどこだかでは輪廻転生が信じられてるから自殺が多いって
前に何かで読んだよ。
今回の人生は失敗だった、次はうまくいきますように。
と、自殺してしまうとか。
本気で生き返ると思ってるよりマシとはいえ怖い感覚だわ。
親もまさか子供がそんなふうに考えてるとは思ってもみなかっただろうなあ。