1 :
可愛い奥様:
2 :
可愛い奥様:04/02/27 14:25 ID:xo/zwLqJ
1さんおつ
2げと
3 :
可愛い奥様:04/02/27 16:23 ID:kcShAfVK
1さん乙です。
4 :
可愛い奥様:04/02/27 16:40 ID:ZPCF4ZWK
>>1さん
お疲れサマです!
さて。。既出かもなんですが、
ウチの洗面台、カタイもの落としたらしく、薄いヒビがピピピーーーッと…。
30センチほど。
ホームセンターで売ってるモノ(パテ?)で直した方とかいますか?
よくTVショッピングでやってるさっとこするだけで車のキズがあら不思議!!って
奴はどうなんでしょうかね。。
5 :
可愛い奥様:04/02/27 16:41 ID:0LQTWL9n
1さんおつう。
6 :
可愛い奥様:04/02/27 16:48 ID:J6d7+Bei
>>4 多分ムリポ・・。
パテは一見白く修復できたっぽく見えるかもだけど
陶器で出来た洗面ボウルでしょう?毎日水流して、汚れれば洗うものだから
パテがムラに剥げて余計汚くなりそうなオカーン
昔 賃貸に住んでたときにやっぱ私も花瓶ガツーンと落として
洗面ボウルにひび入れちゃって放置してたんだけど、
ウォシュレットつけてくれた友人(本職、水道業)に
「これってなんとかなる?」って聞いたら
「水漏れしだす前に新しいのに替えろ、退去の時、大家にボラれるより
自分で入れ替えたほうが安いぞ。」と言われた。
(そいつは別に自分のとこの儲けにするつもりは無い。)てことで
同じ企画のやつホームセンターで買ってきて、そいつにタダでつけてもらった。
7 :
可愛い奥様:04/02/27 16:50 ID:5z+qJhE6
>>4 うちは実家でそういうことがあったんだけど
母は取り替えたよ。
いつ本気で割れるかわからないからって言ってた。
8 :
可愛い奥様:04/02/27 16:51 ID:yoY6TuCw
西武池袋店食品館京樽の竹内さん、かわいい。
9 :
可愛い奥様:04/02/27 16:53 ID:nAPBRvYG
>>4 同じようなので、放っておいて水漏れした。
ひびが入ってるところに、ダンボールを乗せたのが悪夢だった。
取り替えた方が良いですよ。
10 :
可愛い奥様:04/02/27 16:54 ID:zW5be0ue
>>44 塗装のキズと陶器のヒビはまったく違うから無理だよ。
それ持ってるけど、車のキズですら直らなかったしw
11 :
可愛い奥様:04/02/27 17:19 ID:nSlPzDda
しめじの件、大丈夫だったんですね。
でももう捨ててしまいました…
12 :
可愛い奥様:04/02/27 17:30 ID:9aGo2Jcr
_,,,......,,__
/_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
(,, '"ヾヽ i|i //^''ヽ,,)
^ :'⌒i i⌒"
| (;゚Д゚)<捨てるなゴルァ
|(ノ |)
| |
ヽ _ノ
U"U
13 :
可愛い奥様:04/02/27 17:42 ID:x99HXIMQ
>12
そこまで広がったしめじは捨ててもいいかもしらん。
14 :
可愛い奥様:04/02/27 17:46 ID:FESOvKZ/
でたっ!やっぱり捨てちゃったのね・・・
こうやって日本中でどれくらいの大丈夫な食材が日々捨てられてるんだろうかと思うと
ほんと、鬱々とした気持ちになるよ。
罰として、晩ごはんなし。
>>11
15 :
可愛い奥様:04/02/27 17:47 ID:2jNMnwKy
16 :
可愛い奥様:04/02/27 17:51 ID:x99HXIMQ
>15
あ、そうか売られてるのってほんとのしめ(ry
17 :
可愛い奥様:04/02/27 18:42 ID:0q2w/kVw
生協来る日、どうしてまつか?
愛想のいい配達さんにつられて、家のことしゃべっているの、両隣に聞かれ
るのまずいなーと思いはじめて、居留守使ってます。
箱ドスンって置いてくほうが、向こうも早く帰れていいだろうし。
18 :
可愛い奥様:04/02/27 18:49 ID:mAMxtqv2
生協スレで聞いたほうがいいのでは?
19 :
可愛い奥様:04/02/27 19:04 ID:J6d7+Bei
あっちも一刻も早く次の配送先に行きたいんでねーの?
だから、最初から次回の申込書と前回の空き箱を戸外に置いておけば
荷物さっさと置いて帰っていくよ。
ただ、配達員さんも、余計な発砲スチロール箱は
ジャマになるだろうから、もし今持って帰るものがあれば
待ってるから冷凍庫にいれちゃってくださいって配慮で
一応、ピンポンと鳴らしてみるみたいですね。
うちも、家に居ても出ないな。ドア開けても
タタキに靴が散乱してるのであけたくないって気持もある私はダラ(w
20 :
可愛い奥様:04/02/27 19:08 ID:L/XBFE+4
あ、逝ってきますって書いたつもりだったんですが、投稿されてない
(汗
マルチになってしまった。
>18 >19 誘導&レスありがとうございます。
生協スレに逝きました。
>19 私と同じ人がいてよかった
21 :
可愛い奥様:04/02/27 21:33 ID:nSlPzDda
しめじを捨てた者ですが、あの白いふさふさはカビじゃなかったら
何だったんでしょう?
今まで見たことなかったですけど。
22 :
可愛い奥様:04/02/27 21:37 ID:e0Mmajl0
>>21 だから、 胞 子 だってば
まさかきのこが何でできているのか知らないわけじゃあるめえな
23 :
可愛い奥様:04/02/27 21:41 ID:ocDhwP0c
>>22 そんな言い方しなきゃならないほど、21はワカラズヤだったの?
24 :
可愛い奥様:04/02/27 21:43 ID:3S1OePTf
私も今までカビだと思ってたから、気になってぐぐって見た
きのこ特になめこ、しめじ等には「気中菌糸」と呼ばれる白い綿状の
菌糸の発生がありますが、これはきのこの一部であって、
食しても何ら害を及ぼすものではありません。きのこには大きく分けると
「栄養菌糸」と「子実体」と呼ばれる二つの形態があります。
「栄養菌糸」とは、きのこが栄養を摂取し蓄積する為の菌糸の状態をさし、
「子実体」とは私達が一般に「きのこ」と呼んで食しているものです。
「気中菌糸」は、この「子実体」の「脱分化」呼ばれる現象で、
「子実体」を形成している菌糸の一部がもとの「栄養菌糸」の状態に戻り、
自らの「子実体」を栄養源にして繁殖したもので、成長すると綿状の
フワフワした菌糸塊をつくります。「気中菌糸」はきのこ(子実体)の
含水分が多くなってしまった場合に発生することが判明しています。
だってさ、ハハハ読む気しないよ
25 :
可愛い奥様:04/02/27 21:53 ID:s6T9Ta00
>>24 > 白い綿状の菌糸の発生がありますが、これはきのこの一部であって、
> 食しても何ら害を及ぼすものではありません。
2〜3行目だけ読めば無問題じゃんw
26 :
可愛い奥様:04/02/27 22:06 ID:y19bPRu0
昨日、正しい包丁の持ち方を知りますた。
家事は全くやらない弟に教えられた・・
「その持ち方は、人を刺す時の持ち方だ」と言われました。
27 :
可愛い奥様:04/02/27 22:10 ID:LHkmVexD
>>26 人を指す時の持ち方ってどんな?
そして、それが「人を指す時の持ち方」だとわかる弟さんって・・・
もしかして、その筋の方ですか?
28 :
可愛い奥様:04/02/27 22:32 ID:klbEMOq2
>>21 キノコが増えた分だよ。
増えてんだからお徳だよ。
29 :
可愛い奥様:04/02/27 23:44 ID:nSlPzDda
しめじの件、すっきりしました。
これからは捨てずに食べます!!しめじさんごめんよ!
30 :
可愛い奥様:04/02/27 23:46 ID:D9VC2Rt4
しめじに優しい2ちゃんねらたち
31 :
可愛い奥様:04/02/27 23:47 ID:J/zxc5or
キノコ続きで・・・市販のナメタケって自分で簡単に作れるよね。
どうして割高なのに重宝されてるんだろうか・・・不思議。
32 :
可愛い奥様:04/02/28 00:02 ID:4/NiLD5a
作ったことない。つーかどうやってやるの?不思議。
33 :
可愛い奥様:04/02/28 00:06 ID:q5Xx7t+T
>>31 うちの近所ではなめたけ一瓶いつでも100円。
エノキを刻んで煮て消毒した瓶に詰める手間を考えると、
そんなに割高感はないなぁ。
大量に使う(炊き込み御飯など)なら、手作りするけれど、
普段はご飯のお供にちょいつまむ程度なので、買っちゃってます。
34 :
可愛い奥様:04/02/28 15:23 ID:MSMEtt2A
>>31 それ言っちゃったらごま塩とか削り節も簡単に作れるわけで。
作るのがマンドクサな自分には出来合いのものは重宝。
35 :
可愛い奥様:04/02/28 15:43 ID:MrlLeG3m
つぶ貝(小さい)安かったので買ってきましたが
大根と煮ちゃってもいいかな?
自分で調理したことなくて・・・
36 :
可愛い奥様:04/02/28 15:57 ID:cTwfoOvw
37 :
可愛い奥様:04/02/28 16:10 ID:w9IJg46Q
エッセンシャルオイルを使ってムームフレグランスの作り方教えてください。
スプレータイプでカーテンとかにしゅっとひとふきしたいんですけど。
38 :
可愛い奥様:04/02/28 17:18 ID:tC7uBZvz
一日来なかっただけで前スレ落ちてる・・・早過ぎ_| ̄|≡○
39 :
可愛い奥様:04/02/28 18:01 ID:Cq0bz9j/
40 :
可愛い奥様:04/02/28 18:43 ID:txbJFe2n
>>32 遅レスだけど
四等分したえのき(1P)に、醤油(大2)みりん(大2)粉末出汁(小1)を入れて煮、
しんなりしたらできあがり。
あっと言う間にできるよ。1,2回で食べきれるちょうどいい量。
ブラウンエノキならよりそれっぽくなります。
41 :
可愛い奥様:04/02/28 18:44 ID:S91sqCvh
42 :
可愛い奥様:04/02/28 18:53 ID:txbJFe2n
>>41 瓶詰めほどどろどろにはならないけど、とろみは付くよ。
汁気が無くなるまで煮詰めればもっととろーんとするかもしれない。
(そうするなら醤油とみりんはちょっと減らした方がいいと思う)
43 :
可愛い奥様:04/02/28 20:03 ID:waWVX2gM
>>35 大丈夫じゃないかなあ?
家の実家では貝だけで何時も甘辛く煮付けてたような…
でももう随分食べてないから忘れちゃったよぅ(´・ω・`)
44 :
可愛い奥様:04/02/28 20:08 ID:SfIQ4ixL
えのきにレスありがとう。私が作る方法は、鍋かフライパンに
同量の醤油と酒を煮立たせて、そこに好みの長さに切った茸を
投入。少し煮詰まったら火を止めて放置。とろみは自然に
付くよ。簡単で美味しい。
45 :
可愛い奥様:04/02/28 20:23 ID:P/jzXz7P
46 :
可愛い奥様:04/02/28 20:33 ID:ln+rAke0
アルコールに弱いほうなんですが、もらった赤ワインで
ホットワインっていうのを作ってみたいです。
それだとアルコールが飛んで飲みやすいらしいんで。
どうもレモンとかシナモンとか入れるらしいんですが、
詳しくわかりません。
どなたか詳しいレシピご存知の方教えてください。
47 :
可愛い奥様:04/02/28 20:41 ID:FuHnHt5C
それは自分でぐぐった上で言ってんのか?
ちなみに私のお勧めは、サングリアだ!!
48 :
可愛い奥様:04/02/28 22:59 ID:w9IJg46Q
もらいものの煮干しを使おうと思って封をあけたら
何だか黄色っぽいんです。
賞味期限は2004年の5月なのですが。
酸化してしまった色でしょうか?
使うべきか、捨てるべきか…。
使ってもお腹をこわすことはないと思いますが
小さい子がいるので、どうしようか迷ってます。
49 :
可愛い奥様:04/02/28 23:04 ID:pKWYccgt
50 :
可愛い奥様:04/02/28 23:10 ID:v99eiP/r
ホコリまみれの布張りのイス、使いたいんだけどどうしたらいいかな。
とりあえず、掃除機でホコリ吸ってそれから。
ダニいそうだしなあ。
51 :
734:04/02/28 23:15 ID:jgv4i1eT
自分でつくるハンバーグ、ひとっつもおいしくない。かたいし、肉臭さが
残っている気がするし。プロの皆様、伝授していただけませんか?
52 :
可愛い奥様:04/02/28 23:18 ID:qW6HQK2C
53 :
可愛い奥様:04/02/28 23:19 ID:NPDfiG8R
54 :
可愛い奥様:04/02/28 23:20 ID:pKWYccgt
>>50 布張りの椅子を張り替えるのは、そんなに難しくないよ。
やってみたら?
55 :
51:04/02/28 23:34 ID:jgv4i1eT
>52さんありがとうございます。見てきます。
>53さん、普通にレシピどおりにつくっているんですがねぇ。おかしいなー。
56 :
可愛い奥様:04/02/28 23:38 ID:V5WEaART
57 :
可愛い奥様:04/02/28 23:48 ID:VvdNM4R8
長芋をトロロにするのって可能ですか?
58 :
可愛い奥様:04/02/28 23:59 ID:662oKNBi
59 :
可愛い奥様:04/02/29 00:11 ID:x50tSNz7
>>57 味にうるさくない人が食すならオケーなのでは。
大和芋より長芋だと、粘りが足りないって言うか、
ちょっと水っぽい感じかも・・・って、こういうレスでいいんだろうか?
60 :
可愛い奥様:04/02/29 01:09 ID:JK1nwGRe
自分で作ったハンバーグより美味しいハンバーグを未だかつて食べたことがない。
旦那も大好物で、いつも「ハンバーグハンバーグ!」と言っています。
誕生日や結婚記念日やバレンタインデーなどは必ずハンバーグw
ちなみに、大学に入って一人暮らしを始めたときに買った
ananの料理BOOKに載っていたやり方でいつも作っています。
赤いパプリカをキッチンばさみでハート型に切って塩茹でした物を、
ハンバーグの上にチーズと重ねて載せたら旦那が喜ぶ。
そういうしょーもないことにいちいち喜んでくれるから嬉しい。
ハート型に切り抜いた残りのパプリカはみじん切りにしてハンバーグの具に。
61 :
可愛い奥様:04/02/29 03:38 ID:TF3ArN0t
62 :
可愛い奥様:04/02/29 11:36 ID:GllMJU0V
>57
おろし器だと食感がザラザラするから
すり鉢でおながいします。
63 :
可愛い奥様:04/02/29 12:10 ID:BrwOOGlM
>60
そんなにおいしいハンバーグなら、ここで自分語りしてないで
コツを>51に教えてあげればいいのに…。
64 :
可愛い奥様:04/02/29 12:52 ID:CAZhjI3V
>>63そうよね、私もどこよりも美味しいハンバーグ聞きたいわ
>赤いパプリカをキッチンばさみでハート型に切って塩茹でした物を、
>ハンバーグの上にチーズと重ねて載せたら旦那が喜ぶ。
↑
こんなこといらないから
65 :
可愛い奥様:04/02/29 13:16 ID:z/8buoae
肉や魚などのナマモノを切った後の包丁、まな板、漬込んでおいたボウル等、
どうやって洗ってますか?
私は食器を洗うスポンジと違うスポンジを使用→熱湯消毒または2度洗いです。
やりすぎですか?
66 :
可愛い奥様:04/02/29 13:24 ID:Ci7GsRyo
>65
誰に何と言われようと、自分が「きれいになった」と納得できる方法が一番なんでw
好きなように洗ってください。
67 :
可愛い奥様:04/02/29 13:25 ID:AvBicaA6
>65タンので十分だと思う。
でも最近は除菌できる洗剤がでてるけれど本来油汚れを落とすのが
目的だから、やっぱり2度洗いするなら1度洗って熱湯消毒の方が
いいような…。
うちは軽く洗ったら食器洗い機に入れてしまう。
料理の途中で洗いたくなったら65タンと同じです。
68 :
可愛い奥様:04/02/29 13:30 ID:82by26ky
>>65 全然やりすぎじゃないと思う。基本レベルじゃないかな。
うちも、肉魚の後は洗剤で洗ってから、熱湯消毒してます。
それとは別に、サラダなど生で食べるものを切るときは、
その前にまな板と包丁をアルコール消毒してから使います。
食中毒になったことがあるので、少し過敏です。
69 :
可愛い奥様:04/02/29 13:37 ID:AcRG5HvL
>>65 キッチン用の除菌用アルコールスプレーは便利だよ。
うちはぬるま湯&洗剤で洗って、水切ってからソレスプレーするだけ。
または、次回使う前にスプレーする。キッチン用だと、食べ物にかかっても
無害なんで、ハンバーグとかこねる前に、手に直接スプレーすることもある。
(以前ファミレスの厨房でバイトしてて、その時にアルコールスプレーの存在を知った)
70 :
65:04/02/29 13:50 ID:z/8buoae
こんな短時間にたくさんのレスに感謝です。
昔から「神経質」って言われてるから、「やりすぎかな?」って気になっていて。
サラダ用のものを扱う時も、切る前に私も熱湯かけたりしてます。
やっぱり食中毒等、怖いですよね。
いつもお湯を用意してから調理スタートだとその分ガス代食うだろうし
洗うのに時間も水道代もかかるしで、ずっと誰かに聞きたかったんです。
よそのお家へ遊びに行ってもスポンジ1個しかなかったりすると
「私はやっぱり神経質なのね…」と思ったりしてました。
食洗機も他の皿と一緒に洗っちゃっていいの??と、詳しくしるまでは引き気味
でした。
よかった。。本当に安心しました。ありがとうございました!
71 :
可愛い奥様:04/02/29 14:13 ID:4MwTKQhM
>>65=70
全然神経質じゃないよ〜
包丁、まな板、スポンジ、布巾等の使い分けは基本だよ〜
72 :
可愛い奥様:04/02/29 14:31 ID:X2x/IBus
皆すごいなあ。
私なんて肉切っても普通に洗うだけだ〜。
魚は牛乳パック使うけど。
これから暖かくなるし、もうちょっと気をつけよう。
73 :
可愛い奥様:04/02/29 14:32 ID:vPQVsurD
なんか、神経質な人ほどバイキンウヨウヨの世界に住んでそうで
大変そうだな、と思うこのスレ…
74 :
可愛い奥様:04/02/29 14:35 ID:oHg0YihV
>62
うちの旦那はトロトロすぎるのが嫌いなのでおろし金(粗目)ざます。
こんなヤツ珍しいのかな。
75 :
可愛い奥様:04/02/29 14:35 ID:z/8buoae
みんなウヨウヨの世界に住んでるんじゃないかい?
76 :
可愛い奥様:04/02/29 14:38 ID:vPQVsurD
>>75 い、いや、ダラ奥にとってはそれほどウヨウヨの世界ではないんで。w
意味通じなかったならいいです。
がんがってください。
77 :
可愛い奥様:04/02/29 14:39 ID:p1JYxoR2
スポンジ1個です。
まな板もよく洗いはしますが熱湯消毒はめったにしません。
ふきんも台ふきんと食器ふきの2種類だけ。
どれもこまめに洗って、清潔にしておけば
むりやり神経質になる必要ないと思いますよ。
78 :
可愛い奥様:04/02/29 14:51 ID:t1UWz7MZ
洗剤の界面活性剤がよくないって聞いて油もの以外は極力つかわないようにしてる。
漂白したいんだけど、塩素系がどうも嫌いで。体に悪そうだし。
薬品が残るよりバイキンいるほうがいいかな。。。
79 :
可愛い奥様:04/02/29 14:54 ID:3c006Su1
塩素系漂白剤使うと頭痛がする。
だから
酵素系を使ってる。酵素の方が高いんだよね 鬱
80 :
可愛い奥様:04/02/29 14:57 ID:pA2sGHTl
まな板は日光に当てるくらいしかしてないや・・・。
今まで食中毒にあわなかったのがラッキーなのかしら。
81 :
可愛い奥様:04/02/29 15:00 ID:p1JYxoR2
消毒は熱湯消毒が適切。
あとは必ず最後にまな板を布巾でふいて、塗れた状態にしておかないこと。それさえ守れば食中毒なんて、普通おきませんよ。冗談じゃない。神経質な人ほどすぐ食中毒になるよ。
82 :
可愛い奥様:04/02/29 15:04 ID:uSxgv3NU
そんな神経質になってたら、外食なんてできないよ〜〜
店の裏側の汚さを知ったら・・・。
大抵どこの飲食店でも普通の家庭に比べると
数段不潔だと思う。
適当なバイトもたくさん居るしね。
83 :
可愛い奥様:04/02/29 16:16 ID:rz49ITWj
裏には花子さんと太郎さんが・・・
84 :
可愛い奥様:04/02/29 16:46 ID:fktpASya
85 :
可愛い奥様:04/02/29 17:34 ID:F/J6xVsG
86 :
可愛い奥様:04/02/29 17:55 ID:pA2sGHTl
87 :
可愛い奥様:04/02/29 17:58 ID:F/J6xVsG
酵素系っていうのもあるんだー。ヘェー
サンクス>86
88 :
可愛い奥様:04/02/29 18:05 ID:pA2sGHTl
>>87 でも、うちで使ってるのは酸素系だけど。
酵素系漂白剤でググったら出てきたんで一応。
89 :
可愛い奥様:04/02/29 18:05 ID:QC+SPN3P
90 :
可愛い奥様:04/02/29 18:29 ID:ofbnV5YL
>>73 けらえいこの本でも、けら旦那が同じようなこと書いてた。
違う世界に住んでいるって。
アテクシはダラ奥なんで、ウヨウヨのない快適な世界に住んでますわw
91 :
可愛い奥様:04/02/29 19:15 ID:jb236IRT
>>90 >ウヨウヨのない快適な世界に住んでますわw
「ウヨサヨのない快適な世界に住んでますわw」に見えてしまいましたw
92 :
可愛い奥様:04/03/01 00:27 ID:II+rBY+j
そうそう、裏側みると外食する気なくなるよ〜。
いいところもあるんだろうけど、ひどいところなんかは、ゴキブリねずみは当たり前。食器の水切りかごはヌルヌルだし、埃だらけの棚に食器しまってたり…。
スレ違いだけど、禿しく同意だったのでレスしてしまったよ。
93 :
可愛い奥様:04/03/01 03:07 ID:i9gCCK/f
違う話題でスミマセン。
夕飯に豚バラ薄切り肉をゆでたものを食べましたが、一口食べた途端、
「うわ!豚くさい!脂身が固くて臭いぞ!おえええ」
って感じになりました。
状態は、表面が白またはピンクっぽい白でした。脂身は半透明。
沸騰した中に投入したのですが、大量投入したためになかなか再び沸騰せず、
そのうち肉の色が変わってきたので「いいかな」と思って引き上げてしまいました。
食後6時間経過。今私は、気持ち悪いことこの上ナシです。
これは、『半生だった』と判断してよろしいのでしょうか?
鬱です。。食中毒…寄生虫…おえっぷ…。
94 :
可愛い奥様:04/03/01 03:21 ID:AI4Fa/pz
>>93 脂身が半透明で表面がピンクっぽいなら、半生でしょうね。
もしくは肉そのものが古かったとかは?
茹でる際にネギや生姜などを入れると、ブタ特有の臭いが軽減されますよ。
もっとサパーリ食べたいならウーロン茶で茹でてもいいし。
早くブタ地獄から生還されますように。
95 :
可愛い奥様:04/03/01 10:17 ID:2/wtUDq/
>>48 亀レスですが気になったので。
時々スーパーでも、おなかの辺りがほんのり黄色いの、
見かけるんですよね。
鶏インフルエンザや表示改ざん事件なんてあったから、
あれって大丈夫なんだろうか。
スーパーに入荷されてまだ新しいんだけど。
このごろ業者が信じられない。でも、食べ物は買わなきゃいけないし。鬱
96 :
可愛い奥様:04/03/01 10:19 ID:HIlIKxR/
食品の話題がでたので…
皆様のお宅ではお米10kg、何日で消費されますの?
我が家は旦那が弁当もちなのと
朝→旦那のみご飯
昼→なし
晩→旦那・私・娘(小1) のサイクルで毎日5合炊いて2週間で食っちゃいますの
年間260kg……
。。
。 。 + ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜ 。・゚ (;゚`Дフ。< 計算しちゃうとご飯が食えなくなっちゃうわぁ〜ん
ノ( /
/ >
97 :
可愛い奥様:04/03/01 10:49 ID:WvGUXACd
>>96 我が家も2週間に一度生協から米10`購入→次回までに食べきれる。
朝2合→旦那の弁当(園児が週2回弁当デーの時は+0、5合)
急におにぎりにする場合があるからいつもこれくらい炊く。
残りは私の昼食用。
夜2合→旦那、私、園児1人。
朝はトーストがほとんど。
炊きこみご飯の時は3・4合炊く。
園児が米アレンジしたメニューが好きだし、うちはパスタ人気ない。
冷ご飯でチャーハンにする日も結構多い。
パンとかパスタ好きの家よりはお金使ってないような気がする。
98 :
可愛い奥様:04/03/01 10:50 ID:xnOcKWPA
>>96 そ、そいつぁスゴイ(;´Д`)
ウチも旦那と私が弁当持ちだけど、
一日4.5合炊いて朝と夜がご飯食で
一家4人(旦那・私・小5息子・2歳息子)で2〜3週間といった所。
・・・・・・大して変わらないか(´・ω・`)
99 :
可愛い奥様:04/03/01 10:59 ID:OVfeAKDf
一番安い主食って、パスタだったっけ?
>96って、旦那朝1合、晩1,5合、あなた晩1合、娘0,5合くらい?
100 :
可愛い奥様:04/03/01 11:00 ID:OVfeAKDf
あ、計算間違えた。
旦那が晩2,5合だ。
101 :
可愛い奥様:04/03/01 11:02 ID:OVfeAKDf
さらに間違い
>>99のままで、お弁当で一合か。
さて、逝って来ます・・
旦那・私・小1娘・3歳息子 弁当無し。
1日2.5合炊いて朝晩がご飯。
10s ぼちぼち1ヶ月もたなくなってきたかな。
103 :
可愛い奥様:04/03/01 11:55 ID:HIlIKxR/
>>101 う〜んと、旦那茶碗でっかいし、多分朝1合で弁当が2合くらい(茶碗3杯分入るらしい)かもっとかな
朝、みんな出かけた時点でおひつには茶碗3杯あるかな〜?しかないし
んで、子供と私は朝は食パン、昼は私が前日か朝の残りのおかずつまむくらい
んで、夜は旦那1合・私と子供で1合 のかんじ
ちなみに、娘ははおかず食いなのでご飯は子供用茶碗の半分 食べるか食べないか
たいてい食べ切れてないけど
たまに私がご飯食べたくなったら6合炊いて朝・昼と食べてるYO
パスタが一番安いの? だったら、めにゅ〜考えねば
104 :
可愛い奥様:04/03/01 12:11 ID:HIlIKxR/
>>97 >>98 なんかうちだけじゃない事知って、ちょっぴり安心
みんな結構、米 消費してんだね
それもつらいけど
2週間ごとに10kgの米買って担いで来るのって…
しかも子供抱いたりして、ある意味日々筋トレしてたみたいなもんだから
ヒョイって軽々肩に担いで歩いてると結構オォ〜ッな視線感じるのね
だから、どやって米節約できるかなって考えてたの
米代に2週間ごとに4000円近く払ってるしさ・・・ (ノД`)シクシク
旦那が単身赴任中で一人暮らし状態なので
5キロ買っても全然減らない・・。・゚・(ノД')・゚・。
美味しくないお米買ってしまった時は辛かった・・。
特売も10キロのものばかりだし、旦那、早く帰ってくれ〜。
>>48>>95 元々、青魚のお腹って白くないからね。うっすらと黄色くて(クリーム色)
鮮度が落ちてくると白くなってくる。
まあ、そういう事も調べようとしない人は
腐ってるのかしら?古いのかしら?って
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてればいいわ。
>>93 大量投入→湯温が下がる→時間をかけて火を通す、をやると
どんな肉や魚でも生臭くなりますよ〜
薄切り肉をゆでるときは、ぐつぐついってるところに少し投入→引き上げ→
再沸騰してから少し投入→引き上げと繰り返しませう。
茹で湯には葱の青いところや生姜の皮、日本酒、塩少々を入れると
ぐっと美味しくなると思います。お試しあれ。
>>104 家、夫婦二人で5キロが下手すると2ヶ月位持つ…
夕飯しかご飯食べないからなあ。
カレーとか納豆の時以外は一膳ずつしか食べないし。
大工の父と元柔道部の弟がいる我が実家は相変わらず
かなりの消費量のようですが。
もって帰るのが大変なので生協で注文してるみたい。
5キロが2か月ってことは、1日1合炊いても余るくらいだよね
それもすごいな
>>108 生協かぁ…
使ったことないのでわかりましぇんです
ご近所でも使ってなさそう 聞いたことない
たまに運転してたらトラック走ってるの見るくらいかな?
素朴な質問だけど生協ってA○ープといっしょ?
そこで聞いたらいいのかな?
ちまたに聞く共同購入ってのは生協の事かな?
よくわからん
安くてうまいのが食いたいど〜ぉぉぉぉ
教えてちゃんでスマソ
↑おぉ・・・それもそうだ 気づかんかった
すごひ
うちは5キロが2〜3ヶ月持つよ・・
>>110 >>97です。
ウチの場合、生協の個別宅配です。
何人かで集まって仕分けするのは配送料無料。
でも仕分けする場所微妙に遠いし、仕分けが面倒なのでやめ。
個別宅配だと一回300円かかるんですが、6000円以上頼むと100円。
なのでお米を頼む時は他のをあまり頼まないで6000円くらいにする。
他の週に肉・魚(ほぼ冷凍です)をまとめて注文して6000円くらいにする。
個別なら留守でもいいしね。
この金額はウチのところの例なのであしからず…。
>>110 生協というのは生活協同組合の略で、形態を指す言葉です。
生協という形態をとっている団体は日本全国に数多くあり、
扱う品物や配達料金などは団体によってまちまちですよ〜。
>>115 >>116 詳しい情報ありがd
今ちらっと見てきたら とりあえずは資料請求しないと
わからない内容になってるので請求しました
スーパー行くよりあまり余計なもの(お菓子・ジュース)を買わないで済む鴨
いや…子供が欲しがるもので…けして私でわ…w
120 :
可愛い奥様:04/03/01 13:12 ID:rbmimYNW
長芋とろろを質問したものです
皆さんレスありがとうございました。
長芋千切りくらいしか思い付かなくて、
やまと芋みたいにトロロにデキナイかな?と思ったんです。
こんどやってみますね。
じゃがいもと同様扱いでシチューに入れてみたところ、
軽い感じがちょっとかわってておいしかったです。
>120
長芋は輪切りにして、フライパンで焼いて食べるとおいしいよ。
味付けは照り焼きでも梅じそでもバルサミコでも。
122 :
可愛い奥様:04/03/01 13:32 ID:i9gCCK/f
豚の気持ち悪さ、依然として続いてる93です。
レスくださったみなさん、ありがとうございました。
豚の半生だけには異様に気をつけていたはずなのに、昨日は魔がさしたとしか
思えない行動でした。
そんな自分が憎らしい…(泣)。
しじみの砂だしって食塩水と水道水、どちらが良いのでしょうか?
しじみが棲んでるのは汽水域だからね〜ヽ(´ー`)ノ
しじみは長時間水につけないほうがいいんだよ。
1時間くらい砂を吐かせたら、あとはおつゆを作るまでざるにあげて室温で放置。
出来れば水から上げてから5時間くらい放置したほうが
しじみの中のうまみ成分が倍増するそうな。
128 :
可愛い奥様:04/03/01 17:22 ID:bPeX7Ioh
0.5gのものを量りたいのですが、手持ちのはかりでは1g単位でしか
量れません。量り方をご存知の奥様、教えてください。
>>128 はかりで1グラム計った後、目分量で半分にしたまえ。
ものはなに?
>>128 考えてみた。
10円玉が4.5gらしいので10円玉と量りたいものを乗せて5gになるようにする
ってのは?
132 :
128:04/03/01 17:32 ID:bPeX7Ioh
>>129 やっぱりその方法しかないですよねぇ
>>130 モルトパウダーです。
初めて使うので失敗のないよう正確に量りたいと思ったんですが・・・
133 :
128:04/03/01 17:34 ID:bPeX7Ioh
>>131 お、頭いいー!!
そのアイデア、拝借します。ありがとう!
134 :
123:04/03/01 17:45 ID:2LOjN9kT
ありがとうございます。そして水からあげて放置した方が良いんですか。
良い事を聞きました。早速今から…
>131
ナイス!
でも0.5gの世界だと、手あかなどですでに5gになってたり
摩耗でそもそも4.5gなかったり…(て意地悪か?)
136 :
可愛い奥様:04/03/01 18:35 ID:Zy9r4TL2
お鍋を火にかけているときって、片時もそばを離れないのが普通ですか?
ちょっと前に、どっかのスレで保温鍋についての話があって、
保温鍋を買ったので、煮物をつくっている間に布団を敷いたりできるし便利、
というようなことを書いてる人がいたんだけど、
保温鍋を使うような、とろ火で煮込むような料理なら、
私は火にかけたまま平気でそれくらいはしてしまうので。
私と同じような意見をレスした人がいたけど、それに対して先の人は
お鍋を火にかけてる間に離れるなんて、そんなキケンなことを
するわけないでしょ、という感じだったから、みんなそうなのかなあと。
137 :
可愛い奥様:04/03/01 18:41 ID:gqRDQHXL
我が家はそう広い家でもないんで、いいようなものの・・・
やっぱ目のつく範囲でしか、移動しないな。
天ぷらとかと違って、緊張感がなくなるんで・・・。
>136
私はトロ火だったら、タイマーしかけて隣の部屋でテレビ見たりしてるw
シャワーを浴びたこともある。
だって、豚の角煮とか何時間もかかるような料理もあるしさ。
>>136 お鍋を火にかけてる間…
ずっとガス台の前にいるわけじゃないけど、キッチンからは離れない。
せいぜい、ダイニングテーブルについて雑務をする程度で、
少なくともガス台が視界に入る場所に居るようにしてます。
キッチンが1階で寝室が2階だったりしたら、
煮物つくりながら布団敷くなんてとてもとてもできないわ。
加熱センサー(?)付きだから
ゴミ捨てに行ったり、回覧板廻したり、郵便局行ったりしてる。
い、いや、良くないけどね
141 :
可愛い奥様:04/03/01 18:57 ID:MXwE/L2E
姑(○都出身)が夕方来た時、帰り際に
「上がって行かれませんか?」(もちろん愛想)と言ったら
「お鍋かけてきたさかい、帰るわ」
私のほうがそわそわ…。
うちから姑宅まで、徒歩7分、途中信号ありです。
決り文句で返しただけか、本当に鍋かけてきたのか
いまだに疑問。
夫が4〜5歳の子供の頃、「お鍋見てて」と言って買物に行き、
焦がして叱られたことがあるらしい。
そんなに近くに郵便局があるの?
住宅火災の発生件数を調べると、
コンロからの出火がトップですわよ、オクサマ方!!
死者が多いのは煙草の不始末がダントツで
コンロからの出火の場合は3位ですけれど、
命に関わる可能性が低くとも、火事は困りますでしょ!!
ガスコンロ、点いてる間は離れるな、ですわよ!!
>>143 そりゃまあ、家庭の中で火を使うのは、コンロがダントツに多いわけだから、
出火原因としてトップなのは、当たり前だわな。
145 :
可愛い奥様:04/03/01 19:16 ID:J3yd+64o
私もあるかも・・・(w)
モツ煮とか
大根のふろふきとか
お汁タプーリなトロ火の煮物の時、うちマンソンの5階で
マンソンの入り口に 幼稚園の送迎バスが来るので
上から見てると、丁度角を曲がって前のバス停が見えるのね。
「あー、次はウチだ」って解ってから降りて行くと丁度2分後ぐらいに
バスが来るので、そんな時に鍋かけっぱなしで降りちゃいます。
す、すみません。うちもガス台センサー付なので油断してる・・・。
でも、万が一なにかあったらドキュソケテーイですわよね。(自戒)
ちなみに電磁調理器もダメかしら?
煮込み料理とかなら一旦火を消してしまう、ってのはダメなのカシラ。
パスタとか味を染み込ませたい煮物料理とかだと煮立ったら
火を消してしまう、てことやってる奥居るよね?
>>147 いや、そういうことじゃないのは分かってるんだけど
ナゼに火を消さないんだろうかと。。。
149 :
可愛い奥様:04/03/01 19:44 ID:qn3NWTbx
マカロニの美味しい消費法を教えてください。私は、普通のマヨネーズ味の
マカロニサラダと玉ねぎとベーコン炒めて茹でたマカロニをケチャップと
炒めるのしかバリエがありません。何時の間にかストック沢山あるので
消費したいのですが。簡単なメニューで宜しくお願いします。
マカロニグラタン
ミネストローネスープに投入
>>149 軽く茹でておいて冷蔵庫に入れておく。
朝とかカップスープに入れたりして食べるよ。
あとはやっぱりグラタンかなぁ。
>>149 マカロニ、と考えると昭和なメニューしか思い浮かばんが
ショートパスタと考えるとなんとかなる、私の場合。
お気に入りは牛挽肉+玉ねぎミジン炒めに白ワイン+ローズマリで香り付けの
白っぽいミートソースに絡めるもの。
>>149 小さいお子がいるなら、ゆでてきな粉かけたら素朴なおやつになりますだ。
うちの子の行ってた保育園でよく出てたよ。
…料理とは言えないな。オカズにもならんし…役に立たなくてスマソ。
>>149 玉ねぎミジンを炒めて端に寄せ、一口大に切って塩コショウ・小麦(軽く)を振った
鶏ムネに焼き色を付けてホールトマト缶投入。
煮詰まったら塩こしょう、茹でたマカロニを入れてできあがり。
ありがちだけどウマー。
お好みで、ワイン、ドライハーブ、コンソメ等を入れるとよりウマーです。
マカロニチーズは?
アメリカで毎日食ってデブーリしたけど。
キャンベルのクラムチャウダーにいれるとうまい。
157 :
可愛い奥様:04/03/02 13:32 ID:5c62+z4H
野菜たくさんスープに入れている。
野菜と鶏粉末スープと一緒に煮込むの。
粉チーズを最後に入れて食べている。
でも、これって、みんなで一緒に食べないと、
あっという間にマカロニが太ってしまう。
あと、普通にパスタのように、明太子やらミートソースかけて食べている。
バター醤油で炒めると美味いんだ〜>マカロニ
豚肉薄切りが500グラムで豚丼作ろうと思ったけど
玉葱がなかった゚・(ノД`)・゚・
ネギは5〜6本あるんだけど、代用できますか?
別メヌーでもいいので何かアイデアください
>>159 長葱でも和風な感じでウマーよ。
ただし、玉葱よりも甘味が少ないので、タレの味を工夫すべし。
161 :
可愛い奥様:04/03/02 15:00 ID:nLO9ylaz
>>160 レスありがとん
汁は鰹節で和風にしてみます
牛丼作るみたいに汁でネギを煮てから肉投入でいいのでしょうか?
豚丼発祥の地の出身者から一言
豚肉をフライパンで砂糖と醤油でからめるだけの
料理なんだけど・・・
今は牛丼のような食べ物になっているんだ
163 :
可愛い奥様:04/03/02 15:10 ID:nLO9ylaz
>>162 牛丼ぽいものを牛肉がないので
豚肉で代用してやってみようと思ったのです
正式な豚丼はわかりません、まぎらわしくてすんません
164 :
可愛い奥様:04/03/02 15:13 ID:XNVo148k
いいんじゃない?
うちは牛よりも豚の方が好きなんで
良くやるよ。
で、大抵は玉ねぎと豚肉炒めて
しょうゆ、日本酒、みりん、砂糖のタレにからめる。
最後にとき卵でとじでできあがり。
玉ねぎを長ネギにする場合は、あまり長ネギは煮込み過ぎないようにする。
気分によってシメジなどのシイタケ類を入れる場合もあり。
>>161の作り方でいいと思いますが
豚肉だったら肉を軽く焼いてから汁とネギを投入して
煮込むほうがいいかも
166 :
可愛い奥様:04/03/02 18:18 ID:FV/+eDMx
殻がついたままのゆで卵って日持ちするの??
167 :
可愛い奥様:04/03/02 18:35 ID:JHLh77v4
最近つかってなかったパン用マーガリン(バター?)をみたら
食べる所にはないけれども、上にひいてあるセロファン紙みたいなのに
カビがついていた。
これはやはり捨てるべき?
168 :
可愛い奥様:04/03/02 18:35 ID:ccfbwPQs
殻を剥いていなくても、
ゆで卵は生卵より持たないと聞いた気がする。
でも、冷凍できるんじゃない?
169 :
可愛い奥様:04/03/02 18:37 ID:7XCD2n5W
甘海老の頭で味噌汁を作ろうと思うのですが、作り方を教えてください。
ぐぐってみたものの、そのものズバリが見つからなくて・・・。
例えばお湯を煮立てて頭をそのまま茹でる??
その頭は出汁がでたら捨てる?入ったまま?
他の具は何がお勧め?
食べたことすらないのにチャレンジするので教えてください。お願いします!
>>169 正しいかどうかはわからないけど自分の場合。
鍋にお湯をグラグラにして、殻(?)頭蓋骨(?)ごとザザーッと投入。
木べらでギューギュー押して、脳味噌をたんまり湯に溶かす感じに。
いったんザルでこして、この時もザルの下部が湯につかるようにしながら
上から殻をギューギュー押して、うまみを搾り取るようにする。
殻を捨ててしまう。
汁を鍋に戻し、味噌(みそ汁の味噌ね)を加え、
最後に白髪ネギをガバーッと。
具はネギだけってことだなぁ。でもなかなかんまいよ。
171 :
可愛い奥様:04/03/02 18:46 ID:7XCD2n5W
>>170 あぁぁぁ!有難うございます!テンぱってて・・・w
それでやってみます。本当に有難う!
うちも殻や頭を湯に豆乳する。
170です。
>>171タン、あんな雑な説明でわかってくれて、逆にありがとうだわ。
読み返してみたら、親しい友達に電話で話している口調みたいでした。
なんとかうまくできますように。
エビ頭は一度焼いたほうが香ばしい。
作っちゃわれた、って。。。
>>170 おいしそうだね
ダラな私は、
沸騰したお湯にエビ頭丸ごと投入→再沸騰したら小口切り
長ネギ投入→味噌投入
エビの頭をチューチュー吸いながら食べるとウマ〜
ちょっとお行儀悪いが
178 :
171:04/03/02 20:49 ID:7XCD2n5W
レス有難うございます。170さんのレシピで作りました。
焼くとまた違う風味になりそうですね。
次回はそれでやってみます。
今夜はとりあえずウマーでした。本当に有難う!
179 :
可愛い奥様:04/03/02 22:07 ID:SItk3rdS
昨日、塩鮭を焼いたのですが 今日消費出来ませんでした
明日チンしたら余裕で食べられますか?
今日1度チンしといた方がイイでしょうか?
また、冷凍は可能でしょうか?
>179
酒振ってから煎りしてふりかけにしてしまうとか。
一度焼いてあるのを、今夜チンして明日また食べるときにチンすると
チンチンチンでその度に熱が通るよ。
そのまま何もしないで、明日食べる前にチンで良いかと思われ。
>>179 オレンジページのつくりおきおかずの本では、
焼塩鮭、冷蔵庫で1週間持つって書いてあったよ。
保存の際は、密閉容器にペーパータオルを敷いて、鮭を並べると、
臭みが取れて美味しく保存できるのだそうだ。
183 :
可愛い奥様:04/03/02 22:46 ID:JpY+Hwow
明日はひなまつり。
蛤のお吸い物の造り方を教えて下さい。
ググったら沢山のレシピがヒットしたんですが、作り方が様々で(違いすぎて)
わからなくなってしまいました。
ベイベはまだ母乳のみなので、ご馳走は食べられませんが、
一応初節句なので、形だけでもお祝いしたいと思ってます。
>>180 181 182タン
どーも有難うございました
明日美味しく頂きます
185 :
可愛い奥様:04/03/02 23:06 ID:xFoiNB4C
>>183 ダラな私の作り方でよければ。
蛤は薄い塩水で砂出ししときます。
おなべに昆布と蛤を入れて、火に掛けます。(なんとなく弱火でするけど、どうなんでしょ?)
沸騰したら昆布を出して、あくを掬い取って塩とお醤油で味付けします。(だらなんで、漉したり身を外したりしませんw)
おわんによそって、あらかじめ水に晒しておいた白髪葱をぎゅうぎゅうに搾って天盛にします。
みつばや貝割れ大根でもよかではなかろうかと。(葱好き一家なので白髪葱を使うのですけど)
ところでお掃除するときってハタキ使いますか?
186 :
可愛い奥様:04/03/02 23:10 ID:NX8q7mPI
>179 焼いた鮭、適当に切って味噌汁に入れるとウマーだよ
187 :
可愛い奥様:04/03/02 23:13 ID:98uAt0/Y
基本的に、はまぐり自体が素晴らしいお出汁を出してくれるから。
私は日本酒を入れますが、お子さんが赤ちゃんなら入れないほうが良いよね。
あ、私はお醤油を入れないやり方です。
>>183 結局ココで聞いても、作り方が様々なのでは・・・?
190 :
可愛い奥様:04/03/02 23:31 ID:gx+Ejs4M
1.水+昆布+蛤を火にかけ、
2.沸騰直前に昆布を取り出し、
3.酒を加えて、
4.あくをとりながら蛤が開くまで煮て、
5.最後に塩と薄口しょうゆで味をととのえ、
6.お椀に盛ったら三つ葉をのせます。
191 :
可愛い奥様:04/03/02 23:34 ID:gx+Ejs4M
みなさん、蛤のうしお汁の他には、
どんなメニューで食卓を整えます?@ひなまつり
我が家は、ちらしずし、刺身、菜の花のおひたし、筑前煮
デザートは三色ゼリー(菱餅風)と苺。
>185
ずっとウェーブさま愛用だけど和室の壁とか
鴨居の上なんかには使えないよね。
最近(以前に比べてほんの少し)シャキ入ってるんで
>185読んでハタキ欲しくなった。
>>185 わたしも「ハタキ」を買おうかと思ってるんだけど
自分で作ろうかと思ったりしてます(ストッキングかなにかで)
今は仏壇を掃除したりする「羽ハタキ」を愛用してます。
当たりが柔らかいので黒檀紫檀などの高級家具や漆塗りなどにもいいそうです
(うちには無いけどw)
194 :
可愛い奥様:04/03/02 23:43 ID:gx+Ejs4M
>>192 ふと思い出したけど、近所の奥様がハタキのことを「サンパライ」って言うんだよねー。
桟を払うから「桟払い」ってことかな?
どこの地方の人なんだろう・・・。
>>185 ダイソーで買った科学ハタキ(とかいうような不思議な名前の)を使ってる。
今まで旦那の机の上とか、鴨居の辺りとか、TV・オーディオなど、
薄めた洗剤をふきつけた雑巾でイチイチ拭いていたのに比べて
ハタキならパッパとホコリを落としたあと掃除機をかければ良いからラクチン。
>>193 本物のはたきを持っていますが(昔の着物の古布とか使ったやつ)
はっきりいって、やめたほうがいい。
ダスキンのエレクトロンがダントツでおすすめ。
これはほぼ買い取りなので、いちいち申し込まなくていいのも便利。
1本でかなりもつし。
197 :
可愛い奥様:04/03/03 14:13 ID:KcFlkV5Y
蛤の砂だしってした方が良いのでしょうか?
ちょっと前にしじみの砂だしの方法が載っていましたが、蛤も同じ方法で良いのでしょうか?
>197
貝類は調理前に砂だしするのがお約束でっせ。w
しじみは淡水貝ですがハマグリは海水の貝なので
しじみと同じ方法では砂が出ません。
3%くらいの濃度の塩水に漬けませう。
200 :
可愛い奥様:04/03/03 14:44 ID:bzc2hCu1
牛スジがあるので、玉こんにゃくやレンコンと一緒にゆでようと思ってるんですが、
玉こんにゃくを圧力鍋で調理しても大丈夫ですか?
なんとなく爆発しそうな感じがして、気になってます・・・
>>200 圧力鍋でおでん作った時、こんにゃくに味がしみて
こんなウマ〜なこんにゃく食べたことなかった!って位になったから
全然平気だと思う。もちろん、許容量とか守ってね。
>>201 すばやいレスありがd(´д`*)
早速作ってみます〜〜
そうなんだ…
私はこんにゃくが堅くなっちゃったので
圧力鍋にはこんにゃくは向かないんだと思ってた。
やり方が悪かったのかな(´・ω・`)
204 :
可愛い奥様:04/03/03 16:15 ID:Aas3p9sE
話題を変えてごめんなさい。
この冬は白のコートがはやっておりましたが・・・。
1歳の子を持つ私はすぐに汚してしまいます。
砂場で砂に紛れ・・・。
袖口襟ともに汚れがとても目立ちます。
ナイロン製で羽毛入りのコートの襟袖汚れはどうやって落とせば良いのでしょうか・・・。
>204
クリーニングできれいに落ちるけど駄目?
自分ではベンジンではうまく落とせなかったけど、プロはやっぱりきれいだよ。
206 :
可愛い奥様:04/03/03 19:41 ID:tE/Y/qXy
ミネストローネに入れるマカロニって別に茹でて
盛り付けの時に皿に入れたほうがいいのでしょうか?
私はスープでふやけて2倍ぐらいに膨れ上がったやつのほうが好きだけどw
シコシコした歯ごたえのあるマカロニらしいものがお好みなら別が良かろうかと。
208 :
可愛い奥様:04/03/03 19:48 ID:kbjGSBad
コーンクリームコロッケを作りたいのだが
ラクにクリーム缶を作ってはできないですか?
くぐってるとホワイトソースから作り、ホールコーンを入れるのばかり…。
209 :
可愛い奥様:04/03/03 19:49 ID:744uC8Cu
別に少し固めに茹でて、スープを食べる前に鍋に投入っていうのはどう?
210 :
可愛い奥様:04/03/03 19:50 ID:tE/Y/qXy
>207さんはスープに直接投入するんですね。
>私はスープでふやけて2倍ぐらいに膨れ上がったやつのほうが好きだけどw
これもまたオツなのはわたしもわかるw
今まで別茹でしたことなかったんだけど、異常に膨れ上がったマカロニで
スープが少なくなってしまうことが多かったので、皆さんどうしてるんだろう?と思っていました。
旦那が帰るのが何時になるかわからないので、別茹でしてみよう。
211 :
可愛い奥様:04/03/03 19:59 ID:mErslHBP
私はその以上に膨れ上がったマカロニ好きだけどね!
きしめんみたいになってしまってるよね。
今マカロニ茹でてるんですが、今日のマカロニは
友人からもらったプーさんのマカロニなんで
あまりふやかすと何の絵柄?かわからなくなりそうだ。
顔やらはちみつの壷なんかの形になってる。
が、プーさんの全身型のものはデカ杉・・・
>>204 安いコートなら私がやってる方法で簡単にキレーになるよ。
青ざらしの様な洗濯石鹸(私は泥汚れ落ちバツグンのウタマロ使用)で
汚れた部分を歯ブラシと手でこする→エマールで洗う→干す。
一昨年バーゲンで買った白のダウンの汚れが酷くてクリーニング屋に
持っていっても落ちないって言われたの。駄目もとで自分で洗ってみたら
キレーになって驚いたよ。でも高いコートなら止めておいたほうが良いと思う。
すごく情けない質問なのですが、
いわゆるお肉屋さんで鶏肉を買ったことがないのですけど、
もも肉やむね肉を注文するときは、
ステーキのように「○枚ください」と注文するのでしょうか?
217 :
可愛い奥様:04/03/03 21:12 ID:Esotadpb
ビーフンとはるさめって原料が違うんですよね。
でも使い道は同じようなもんですよね?
おくぞのさんの本だとビーフンを戻さずに料理に使ってましたけど、
はるさめも戻さずに使えるんでしょうか?
218 :
可愛い奥様:04/03/03 21:16 ID:ypSNiHEx
使えますよ。私は、そのまま鍋や煮物に入れちゃう。
でもサラダとかはどうでしょう。
中華サラダみたいに、汁分が多ければ出来るかもね。
>>216 私は、
「それ1枚で何gくらい有ります?じゃあ、○枚でお願いします」とか、
「○グラム欲しいんですけど、半端だったら気持ち多めでお願いします」って
感じで買ってるよ。
>>216 そうだよ。分からなかったら、何人分なんですけど
どれくらいでしょうか。とか聞けば親切に教えてくれるよ。
恥ずかしがることはないです。
222 :
216:04/03/03 21:21 ID:loZJJi8d
レスありがとうございます〜。
今までスーパーのパックのでしか買ったことなくて。
明日さっそくチャレンジしてみます。
>220
なんと丁寧な。
私は例えデパ地下であっても、「その○○を200ください」。
店員が計りにのせたところで、「あ、出てもいいです」。
どこかのスレで、挽き肉なのにピッタリ200gじゃなかったのが
気に障るってのを読んだけど。それって普通?
>>224 どこだったかしら、それリアルで見ました。
でも、ピッタリじゃなかったのが気に障るんじゃなくて、店員が「多目でもいいですよね?」
みたいな言い方をして、その不精な態度にむかついたって話だったと思うけど。
最近の肉屋はかなり神経質にピッタリ合わせてくるよ。
私的には許容範囲±30グラムくらいだけど大抵±5グラム以下だね。
227 :
可愛い奥様:04/03/03 22:39 ID:FqOksxuH
ブロッコリーって、茹でた後、皆さん水気を切るのにタオルか何かで搾ってるの
でしょうか?
又その場合、ブロッコリの茎じゃない部分がボロボロになりませんか?
それと、ホウレン草を「サッとゆがく」の、サッとってどれくらいですか?
又、冷水にさらした後、軽く搾る時、アワアワのような物が出てきますが、
あれはアクとは違うのですか?
アフォな質問ですみません。
>>227 ブロッコリーはザルにあけるだけ。ほうれん草はシャッキリしたの好きなので
根元がお湯に沈むように茹でて、葉がしんなりしたら上げちゃう。
搾る時のアワアワは気にしたことないな。
228さんに同じく。
あと、ボロボロになるのはやや茹で過ぎ?
ブロッコーリは余熱でも、どんどん柔らかくなるので
茹ですぎに注意。
231 :
227:04/03/03 22:56 ID:FqOksxuH
>>228-229 早速のレスありがとうございます。
そうか、ブロッコリ、茹ですぎだったのかな。
搾らないでザルにあけたままだと、食べるとき水分でベチャベチャなので
いつも搾ってました。
今度からもっと茹で時間を短時間にしてみます。
あとホウレン草ですが、じゃあ正味1分未満ってくらいでOKみたいですね。
自分が今まで、何にしろ茹ですぎだったという事に気付いてきました、ありがとう。
ブロッコリーって、時々茎から葉っぱが生えているのが
売られていますが、あれは茹でて食べても良い物でしょうか?
それとも捨てるものなのでしょうか??
>>232 太い茎以外は食べても不味いので捨てる。
234 :
228:04/03/03 23:04 ID:2wbo/srU
>>231 ほうれん草は、時間計ったことがないけど1分はどうかな。もうちょっと長いような。
茹で時間で迷う時は、味見すればいいよ。
ブロッコリーもほうれん草も茎に火が通れば桶。
ほうれんそう、10秒くらいかも・・・。
全部つけてからね。
茎からいれて、葉までくにゃってはいったら
箸でゆっくりひっくりかえしてすぐあげるって感じ。
>227
ブロッコリも1分弱くらいでいいれすよ。
ゆで卵のからが上手くむけません。
茹でたあと冷水にとっても、流水にさらしながらむいても
伊東家の裏ワザの「水を入れたタッパに入れてシャカシャカ・・・」をやっても
絶対にからに白身がついてきます。
どうしたらいいのでしょうか・・・
今年に入ってから完璧なはずの方法でやってもむけない…
冬の卵はムケナイとかw
室温に戻した卵→冷水に投入即時に大量ヒビ入れ、なんだけど。
>>237 ほんのちょっと傷を付けてから茹でるとつるんとむけるよ。
軽くシンクの角にコツンと。
>>237 からむき上手?とかいう製品があります。500円くらいだったか。
卵をゆでる前に、その針でほんのちょっと穴をあけると、
つるりと皮が剥けるゆで卵が出来ますよ。
うちは卵を生協で買っていて、新鮮すぎて
何をどうやってもあばたのゆで卵になってしまったのですが、
この道具を購入してからは、つるつるのゆで卵ができてます。
241 :
237:04/03/03 23:28 ID:SX28n+47
新鮮だとむけないんですか?
うちはスーパーで250円くらいの赤玉ばかりだけど
それも新鮮なのかなぁ?
とりあえず、茹でる前に少し傷を入れてみます。
239さん240さんありがとうございました。
>>241 新鮮な卵はむけにくいですよ。
生まれてから日数が経ってる方が剥けやすいです。
>237
まな板などの上で横にして、かつんと割ってから転がすと
細かいヒビがたくさん入ってむきやすいよ。
あ、もちろん冷水にさらしてからね。
>227
ブロッコリーにしてもほうれん草にしても、ちょうどいいゆで加減の頃合い
になると野菜独自の香りがするように思うんだけど
これは私の気のせいかな?
だから時間を計ったことないよ。いつもシャッキリ歯ごたえ。(生じゃないですw)
>>244 237ではないけど、剥けにくいタマゴというのは、そうやっても剥けにくい訳ですが・・
>245
そうなんだ、ごめん知ったかぶりしちゃったよ。逝ってくる。
247 :
可愛い奥様:04/03/04 01:21 ID:2IZTHyD5
焼き網(コンロのグリル含む)を使わないで焼き魚を作りたいのですが
フライパンでできますか?
>>247 可。クッキングシート敷くと焦げ付きにくいよ。
>>247 よく似た内容を最近見た気がするんだけど・・・
251 :
可愛い奥様:04/03/04 13:18 ID:oWc9Lw6l
スナップエンドウと筍の水煮とひろうすの煮物ってありでしょうか
買い物にいけないので冷蔵庫にはそれしかない・・・
252 :
可愛い奥様:04/03/04 13:23 ID:ka6Zj+3Q
>>251 スナックエンドウかい?
筍とは合うと思うよ。一品増やしたかったら
ひろうすとキムチを炒めたピリカラひろうすも美味しいけど。
でも上記の3点だったら煮物であわせても大丈夫だし思う。
>251
おいしそう。
スナップエンドウはさっと茹でて豆だけ一番最後に入れたら?
さやはマヨネーズで。
>>252 スナップともスナックともいう。
どっちかの一品種がどっちか、みたいなことだったと思う。
時々、論争(というほどでもないが)が起こる。
255 :
252:04/03/04 13:30 ID:ka6Zj+3Q
>>254 あ、そうなんだ。知らなかったよ。
教えてくれてありがd。
256 :
253:04/03/04 13:32 ID:Rs4NULmz
思わずググッっちゃったよw
251です
レスありがとう。これで行ってみます。253さんのいうとおり
さやはマヨネーズで食べようっと。
>251
私はその煮物をちょっと薄味にしてわかめも入れたい。
258タンに賛成。
スナップえんどう、竹の子、ひろうす、全てあっさりした色だから、
ワカメが入ると見た目もぐっと引き締まると思うなぁ。
あれば、の話しね。
しかし、筍の煮物つくるのに、しかも家の中にあるもので
なんとかしようという時に、家にワカメがあったら、
材料として考えないはずはないと思われ。
わかめ、あります。
そっか、わかめも煮物に入れてしまうという手もあったのね。
むきあさりときゅうりで酢味噌あえにするつもりだったので
わかめは考えてなかったわ・・・いつもこういうところが片手落ちな私・・。
262 :
260:04/03/04 14:40 ID:7puc1JxC
>>261 あるのかよ!(w
若竹煮を、まず考えないかい?
>262
あさりときゅうりでいっぱいだったんだよ。
若竹煮で追い込んじゃいけないw
261です。たびたびスンマソン。
たけのこがちょっとしかないもんで、たけのこ主役の煮物はムリかなーと。
レパートリーが少ない上に応用利かせられないのでこまっちょります、ハイ・・・(´・ω・`)
265 :
可愛い奥様:04/03/04 15:01 ID:YKlchpql
「ひろうす」って初めて聞いたので、ナンダロウ・・?とググって来たけど
がんもどきみたいなもの?
普通に売ってるものですか?
>>265 がんもどきそのものです。
関西弁。
「飛龍頭」とかきます。
ひりゅうず、と呼ぶ人もいますね。
268 :
可愛い奥様:04/03/04 15:36 ID:OBTV+qHI
ウチは銀杏とか枝豆、人参、ゴボウとか、適当に入れて、まとめて揚げて冷凍します。
(味付けなし)
で、おでんとか煮物の時に使うのだ!
売ってるのよか、油臭くないから、いい♡
>265
わたしも「???」でググってしまったよ。
アホな質問かもしれないけど
ウスターソースととんかつソースと中濃ソースって味違うの?
うちはいっつも中濃ソース使ってるから、その他のソースが
どんな感じなのかよくわからない。
271 :
可愛い奥様:04/03/04 15:56 ID:0Lel/trO
ウスター サラっとして、辛い
とんかつ ドロっとして、甘い
中濃 ウスターよりもドロっとして、とんかつよりもサラっとしてる。
厳密な違いは、わからない。
ブルドックのHPでもみてみたら?
>270
ウスターソースは中濃・とんかつと比べると激しくピリッと辛いです。
とんかつソースと中濃の違いがよくわからんがw
とんかつソースのほうが濃度が高くて甘いのかな。
273 :
204:04/03/04 16:14 ID:GMD50wqC
>>205 >>213 レスありがとう。
クリーニングは最後(春)に1度出すつもりです。
でもこう汚れが目立つと・・・ヤバイです。
安物なので、213さんが教えてくれた方法で洗ってみます。
まずは「ウタマロ」探しです・・・。
青ざらし・・・ウタマロ・・・ドラックストアだよね・・・。
>273
うん、ウタマロはドラッグストア。
襟・そでなどの部分汚れ専用洗剤なんかと一緒の棚に並んでると思う。
うちの母世代より上の人は「ひどい汚れものの揉み洗いはウタマロや青ざらし」派の人が結構いるんで
意外に簡単に見つかると思うよ。
ウタマロは、小学生の頃お世話になってたよ。
上履きが綺麗になって嬉しかった。
276 :
可愛い奥様:04/03/04 18:52 ID:vM1v8bQU
包丁ってどうやって捨てるのでしょうか。
危ないから紙で包んで捨てるべきか、金属類の日に
そのまま捨てるべきなのか・・・。
迷ったまま5年近く放置してあるけど、そろそろ捨てたい。
>>276 新聞紙で頑丈にくるんで、マジックで「刃物キケン」とでも書いておく。
金属の分別回収がないので、私はこうして普通ゴミに捨てます。
発泡スチロールに根元まで刺して荒ゴミの日に。
>>277>>278 なるほど。とりあえず、なにかで刃を包んだほうがいいですよね。
荒ゴミの日ってのがないので、金属の日に出すことにします。
ありがとー
金属の日なんてあるんだー。
ウチは、普通、粗大、瓶缶ペットだけだ。
ゴミの捨て方は自治体によるからね。
ここで聞いてもしかたないかもしれない。
>>280 燃えないゴミの日は?
うちは、可燃・不燃・資源(紙類・ビン・缶)。
ペットボトルはスーパーの回収ボックスにしか出しちゃいけない。
>>281 「粗大」「瓶缶ペット」以外は全部「普通」=「燃えるゴミ」に
含まれてるんだと思われ。
つか
>>1にゴミの件は一応明記してあるわけだが。
283 :
280:04/03/04 23:51 ID:7puc1JxC
>>281 >>282タンのおっしゃるとおり。
もうなんでもかんでも出していいので便利ではある(w
しかし、スーパーの回収ボックスにしか出しちゃいけないってのも
考えようによってはすごいなあ。
>>276 遅レスかな?
私は、危ない部分をガムテープ2枚で両側からぺたっと挟むようにして、
それから
>>277さんの方法のようにくるんで注意書きして捨てます。
折れた針なんかもガムテで挟んで捨ててます。
分別回収、、、うちの自治体、ゴミ袋高杉。1枚200円って何?
(脱線スマソ
285 :
可愛い奥様:04/03/05 06:55 ID:/p/D7k0C
>>285 炊飯器ケーキ作ったことないからわかんないけど、
粉200gで卵1個は明らかに卵が少ないor粉多すぎと思う。
あ、牛乳と水があるのか・・・ じゃあ大丈夫なんだろうか?
水と砂糖をちょっと煮たシロップを塗ってみると、しっとりすると思う。
お子さんが食べないんだったら、ラム酒かホワイトキュラソーをシロップに混ぜてもンマイよ。
287 :
可愛い奥様:04/03/05 08:12 ID:13UoeInP
>284
イイイイ、イチマイ200円?
そんなに高いと、普通のスーパーの袋なんかで
不法投棄する人がいそうだけれどどうなの?
>>284 うちは指定ゴミ袋がない地区に引っ越してきてびっくりした。
半透明の袋ならなんでもいいらしい。
スーパーの白い袋もOK。
>>285 ホットケーキミックス200グラム
卵1個
牛乳150cc
サラダ油 大さじ4
砂糖 大さじ3
でやってみて
学研「ぜ〜んぶホットケーキミックスのおやつ」
本体650円
のレシピ
291 :
可愛い奥様:04/03/05 12:54 ID:GXAe6PMc
初めてカレイの煮付けを作ります
煮る前にカレイを洗った方がいいですか?
292 :
可愛い奥様:04/03/05 12:59 ID:cQ+fCup1
切り身ですか?
汚れや血を流す意味でさっと流水で流して
ペーパータオルで水分ふき取れば良いとおもいまつ
293 :
可愛い奥様:04/03/05 13:02 ID:GXAe6PMc
>>292 流すくらいでいいんですね、ありがとうございます
一匹のままで子持ちなので卵がいっぱい入っています
このまま背中にバッテンに切り込み入れて煮るつもりでしたが
切った方いいですか?
294 :
可愛い奥様:04/03/05 13:04 ID:GXAe6PMc
浅羽カレイという薄いかんじのカレイです
>>284 うちの地域45リットル10枚入りで800円だ〜
高いと思ってたけど、284タンのところよりはましなのね・・・
296 :
可愛い奥様:04/03/05 13:05 ID:cQ+fCup1
切ると、真子(卵)が煮てるうちに飛び出ちゃうんだけど
切らないで煮ると
思ったよりも卵の部分がなかなか煮えないのですわ・・・。
でも、せっかくの一匹物なので
ハラワタとエラだけ出して、落し蓋して気長に煮ることをお奨めします。
最初は煮汁を薄めにね。
>293
切るかどうかは鍋の大きさと食べる人数によってお好きにどうぞ。
てゆーか、「背中にバッテン」もいいんですが、
そもそも1匹ものだったらハラワタ抜いてありますか?
298 :
可愛い奥様:04/03/05 13:05 ID:xH+1sNy4
豚足ってそのまま食べるものなのでしょうか?
興味心で買ってみたもののそのままじゃ臭くて食べられない。
生姜としょうゆで圧力鍋で10分煮たけど臭い。
今はばらばらな状態。
味噌かなんかで煮れば食べられるかな。
>>296 >>297 ありがとうございます
はらわた、取らないといけないんですね
頭がついてないけど、はらわたがどこかわかりません゚・(ノД`)・゚・
>298
下茹でした?
301 :
可愛い奥様:04/03/05 13:24 ID:cQ+fCup1
>>299 頭がついてないのなら、内蔵の処理もしてあると思われます。
つーか、それ誰かが釣って来たの?
それとも、魚屋さんから買ってきたの?
魚屋さんがら購入して頭おとしてあるなら
間違いなくエラもハラワタも処理済みだと思うのでバッテンに切り込み入れて
安心して煮なされ!!
>>301 はい魚やさんから買ってきました
ありがとうございました
早速やってみます!
>302
ねえねえ、今からカレイ煮ていつ食べるの?
今から遅めの昼食のおかずとして煮るんならいいけど
まさか夕食用の煮魚を今から煮てしまうんじゃないよね?
>>303 個人的には煮て一度冷まして置いといた方が、味が染みて
美味しいと思う。
私はカレイみたいな淡白な味の魚を煮汁にずっとつけておくと
魚そのものの味がよくわからなくなってしまいそうな気がするんですが。
ま、早速と書いたからって今って事じゃないでしょ。
今日の夕飯時にって意味じゃないのかしら。
うちもよく前の日に煮て、冷蔵庫でさまして
翌日あっためて食べたりするよ>かれいの煮魚
浅羽かれいって、割と大味なんだよね。そのものは。だから
煮汁が染みるぐらいでも別段濃く感じないけど。
さっと煮て仕上げたい新しい鯛とかは直前に煮あげたり
酒蒸しみたいなあっさりした調理が向くと思うけど
浅羽かれいや冷凍もののカラス鰈や、ギンダラ、金目なんかや
アラの煮物は
私は気にしないで、前もって煮てるなぁ。
308 :
298:04/03/05 13:46 ID:xH+1sNy4
>>300 豚足はゆでた状態で買ってきました。
思ってたよおいしい!とかテレビで言ってるのを信じて…
思ってたとおりの味で。
>>307 冷めたままならいいんだけど
暖め直すと身が崩れてしまわない?
(電子レンジは使わない人なので)
>>309 鍋で煮返しても、身崩れが気になったことはないけど・・・。
冷えてゼラチンみたいになってる煮汁が煮立ったら、ほんのりあったまる
程度で火を止めちゃうからかなぁ・・?
あ、ギンダラの切り身なんかは確かに崩れるけど
あれはさっと煮ても同じように身がほぐれ易いからあんまり気にしてない(w)
ありがとうございました
カレイの煮付けまだ味見してないけど
煮くずれしないで上手くできたと思います
きっと落し蓋と最初薄目の味付けのアドバイスのおかげだと思います
細かいアドバイスありがとうございました
これから夕飯まで鍋で休ませておいて
食べるときにまた暖めます!
>>303 失敗したら別メニューも考えようと早くから作りました
312 :
可愛い奥様:04/03/05 18:03 ID:UzHvk5Zy
みかんのシミを取りたいんですけど最強の方法を教えてください。
313 :
可愛い奥様:04/03/05 18:23 ID:cQ+fCup1
みかんに何のシミが付いたんだろうとオモタ
カレイの煮付け・・・
うちは1匹余計に煮て、
その1匹は粗く身をほぐして、煮汁と共に冷蔵庫へ。
煮こごりにして翌日のおかずにする。
旦那は最初冷たい目で見ていたけど、
今はウマーと言って食べてます。
317 :
可愛い奥様:04/03/06 00:18 ID:dkEwc4iM
料理板いったほうがいいのかもしれませんが質問させてください。
ホットケーキミックスを使わずにホットケーキを作ろうと思うのですが
ベーキングパウダーの代わりに重曹使っても大丈夫でしょうか?
分量は同じだけ入れてもいいですか?
それともうひとつ教えてください。
卵は入れなくてもできますよね?(子供が卵アレルギーなので)
>>317 薄力粉・牛乳・重曹・砂糖で作るという事だよね?
BPの代用で重曹は使えるけど、仕上がりはサクッとなる感じだよ。
卵が入らないとどうなるんだろう。(経験なし)
一般的なホットケーキとは違うものができあがる気がする。
>>308 冷凍か生の状態から蒸したほうが生臭みは取れると思うよ
丁子と一緒に蒸すと(丁子を豚足に突き刺すw)中華っぽい風味がでます。
それから煮汁をつくって(醤油甘辛味)で茹でて冷えてから食べるとおいしいよ。
カラシを少しつけるとビールによく合います。
我流だけど・・・
バラバラになったらもうチャーハンに入れたらどうでしょう?
もしくはキムチと混ぜる、冷麺の上に乗っける、バンバンジー風にピリカラ味噌風味とか。
googleで
「ホットケーキ 卵を入れない」で何件か出てきました。
参考になりそうなのもありましたよ。
321 :
可愛い奥様:04/03/07 13:56 ID:nuhMFvbZ
加湿器の水がこぼれていたらしくフローリングが白くなってしまいました。
どうすれば元に戻りますか?
322 :
可愛い奥様:04/03/07 14:52 ID:UVnjWI2h
>>321 加湿器の中身は水道水なのかな?
白い輪染みになってるなら酢やクエン酸を薄めた液で湿布してからふき取る
木自体が色落ちしてる場合はカラー含のワックスしてみる・・・じゃダメ?
323 :
可愛い奥様:04/03/07 15:34 ID:nuhMFvbZ
>322
レスありがとうございます。
水道水です。
早速やってみます。
324 :
可愛い奥様:04/03/08 00:18 ID:1Tu5xKa6
卵入れずにホットケーキ作ってみました。
味気なかったけど、子供は食べてくれましたよ。
よかったぁ
>324
乳製品が平気なら、ヨーグルトを入れてみるのも良いかも。
>325
それいいかも
料理板でみたスコーンのレシピ通りに
ヨーグルト入れて焼いてみたらかなり(゚д゚)ウマーだった
>>324 バナナ嫌いでなければ入れるとおいしいよ。
ホットケーキ、クリームチーズとブルーベリージャムで
食すとウマーよ。
329 :
可愛い奥様:04/03/08 16:05 ID:8aSKyWYs
シチューってカレーみたいに冷凍しても平気ですか?分離したりしない?
330 :
可愛い奥様:04/03/08 16:26 ID:/b6pNLwo
家事ではないのですがここで聞いていいでしょうか。
中年男性の病気見舞いって何を持っていかれますか?
術後なので食べ物は難しいようで、また甘い物などは召し上がらない方です。
本や雑誌はと考えましたが、いわゆるオヤジ雑誌(文春)とか読む雰囲気の方でも
なく、本と言っても小説とかエッセイとか読まれてるのを見た事ないし・・・
と困ってしまいます。無難にお花でしょうか?
お見舞金にしようかとも思いますが、元々家族ぐるみで家にも行来きしている
ので病院に行ってお見舞金渡すのもなんか変かなぁとか。
331 :
可愛い奥様:04/03/08 16:30 ID:fuISgzsD
その中年男性は一人身ではないのでしょ?
そしたらば家族が必ず来るのだから、本人は(食べれなくても)
家族が…と思うけど。
私は見舞いに行く時についでにスポーツ新聞も必ず渡してしまう。
(ニュースに疎くなるし、スポーツのならば軽くさらっと流せるから)
>>330 必ずしもご本人に喜ばれるものでなくても良いと思います。
奥さんがお見舞いに通っているでしょうし、
お子さんもいらっしゃるようなら、ご家族に召し上がってもらえそうな
果物や菓子でも良いかなと思います。
そういう意味では、一昔前のパターンで缶詰なんかも有りでしょうか。
ケコーン
334 :
可愛い奥様:04/03/08 16:32 ID:XdmZST7W
>>330 テレビカードとかは?
っつーか、この疑問、どこかのスレでもみたような。
違う人とは思うけどо
>>330 今日の疑問スレのお見舞い話は読んだのかな?
336 :
可愛い奥様:04/03/08 16:34 ID:J5W6UJM0
テレホンカードとかは?
あと、値はちょっとはるけどポータブルTVとか。
337 :
可愛い奥様:04/03/08 16:35 ID:VJBbO1Cg
質問スレがありますが...
まあ、現金はちょっと怖いよね(盗まれたりしそうで)
338 :
可愛い奥様:04/03/08 16:37 ID:/b6pNLwo
>331
>332
早速のお答えありがとうございます。
そうですね、ご家族の方向けでもよいんですね。とても参考になります。
ただ、そのご家庭、食べるものにとてもこだわりがあるようで、
全国各地から色々お取り寄せしていて、こちらがいつも頂いたり
教えてもらったりしてるんです。
そういうご家族に差し上げる食べ物も難しいですね。
デパ地下物で喜んで頂けるでしょうか。
スポーツ新聞を添えるのっていいですね。
339 :
可愛い奥様:04/03/08 16:39 ID:/b6pNLwo
338を書いてる間にたくさんのレスありがとうございます。
「今日の疑問スレ」なんてあるんですね。
さっそく探して行ってきます。
340 :
可愛い奥様:04/03/08 16:41 ID:XdmZST7W
今日の疑問スレw
つまり1も読んでは下さってなかったのね…
342 :
可愛い奥様:04/03/08 16:43 ID:fuISgzsD
今肉まんを作ってるのですが
パン生地の部分って冷凍できますよね?
肉まんの形にしてから冷凍orタネと皮別々に冷凍と
どちらにしてますか?
343 :
可愛い奥様:04/03/08 16:45 ID:/b6pNLwo
すみませんでした。「スレ立てるほどじゃない疑問」スレですね。
ここに書き込んだ後に、あっちが適スレだったなと気付いたのですが、
見てませんでした。で今見てきました。
いろいろ参考になりました。
かわいいひとだ
345 :
可愛い奥様:04/03/08 17:28 ID:ktiwnbwB
遅いかもしれないけど・・・お見舞いに現金、よくもらったよ。
充分OKです。(見舞いにきた家族に渡すから)
ヘタな物をもらうより現金のほうが快気祝(お返し)もしやすいしね。
生姜がすぐにカビてしまうのですが、
どうしたらカビさせずに保たせることができますか?
冷蔵庫に入れてもダメ、根菜と一緒にしてもダメです。
加湿器が要るほど乾燥している部屋なので湿気ではないと思うのですが。
一週間も保ちません。もしかして生姜そのものの鮮度が悪いのかな?
>>346 ラップしたまま冷蔵庫入れてるか保存してるでしょ?
買ってきたらすぐラップ取って丸ごとのまま室内放置で十分持つよ。
床面近くは湿気が溜まりやすいのでカウンターなどの高い所においてね。
表面がカラカラに乾いたらOK.皮は剥いて使ってね。固くなるから。
持つ、とはいっても早めに使わないと芽が出たりシワシワに
しぼんでしまうからね〜。
ラップではないですが買ったときの袋のまま保存してました。
オクラのネットに入れて湿気のないカウンターに吊してみます。
カビなければバリバリ消費できるので嬉しい〜!
ありがとうございました。ああ、嬉しい。
刻んだりすったりして冷凍保存もできる。
すぐ使えて楽。
ほんと、ショウガって安くて新鮮なの大量に買っても
使い切る前にカビてダメになっちゃうよねー。
私は毎日ショウガ紅茶飲むので、買ってきたら1〜2回分くらいの大きさに刻んで
ホワイトリカーに漬けて冷蔵庫入れてます。
しかしそのホワイトリカーっていつまで使えるのか、疑問の思ってるところなのでした。w
351 :
可愛い奥様:04/03/08 21:12 ID:FDOwEyA6
>>350 宜しかったらショウガ紅茶の作り方教えてください。
352 :
可愛い奥様:04/03/08 21:13 ID:Jx26PymW
エビフライがまっすぐに仕上がる、切込みの入れ方をプリーズ!
海老の半分くらいのところまで切れ込みを入れたら
海老が「ブキブキ」というまで逆えびぞりさせれば丸まらないと思うが。
>352
ちょっと違うかも知れないけど
ウチは、竹串を尾から先にブスッと刺して、串カツみたく揚げてる
もちろんピシーっと真っ直ぐですw
串が鬱陶しいなら、揚げてから外す。
旦那は串つきの方がイイって言うのでウチはそのまま出してます
355 :
可愛い奥様:04/03/08 21:28 ID:FDOwEyA6
>>352 海老の腹がわに数カ所切り込みを入れればいいだけですよ。
前、仕出し弁当屋のエビフライからつまようじが出てきて(多分まっすぐにするため)
すっごいビックリしたよ。会社で5、60人中10人くらい言ってたからひでぇ仕出し屋だと思いました。
そんなもん刺さってると思わずにかぶりついたからねぇ。かなりびびった。
>>342 亀レスだけど
蒸かしてからの冷凍のほうがいいと思う
うちも>355の方法で、丸まったことない。
しかし仕出し弁当でつまようじとは…。
359 :
えび奥:04/03/08 21:37 ID:Jx26PymW
早速のレスをありがとう!
355さんのようにやっても、うちに来るえびは何故かまっすぐに
ならない・・・。
「ブキブキ」音まで次回やってみようかな。
竹串もいいアイディア。
丸まってても同じ味だが、なんか貧乏臭いんだよね。
皆さん、ありがとう。
>>351 ショウガをひとかけすり下ろし
そこに紅茶をそそいで
はい、おしまい。
甘くしたい人はハチミツ入れる人もいるみたい。
361 :
351:04/03/08 21:47 ID:FDOwEyA6
>>360 ありがとうございます。
ショウガが余っているので、さっそく煎れてみます。
ローズヒップティーにショウガ入れてみた。
どうだろう・・・・。
あ、ショウガの保存法、早速やってみました、アリガトウ。
生姜紅茶うまいよね。
黒砂糖ひとかけ入れるのもイイヨー
364 :
可愛い奥様:04/03/08 22:30 ID:8hbRxs3b
旦那のスーツのお尻部分が擦れて穴が開いてしまいました。
すごい尻圧…でつ。
これは専門店で直してもらえるのですか?
それとも自分でどうにかなりますか?
それとももうあぼーんなんでしょうか…。誰かオシエテクダサイ
365 :
可愛い奥様:04/03/08 23:15 ID:WUnIZbri
>>349 私もショウガはすりおろして、ラップに薄くのばし冷凍。
使う時は必要分だけポキっと折って便利。いつでもすぐ使え、
何となく薬臭いチューブのショウガを使うより美味しいよ。
尻はさすがに亜ボーンが無難のような。
かけはぎ上手な人なら縫い目見えにくく直してはくれるだろうけれど。
>>364 かけはぎはプロに頼むと上手いけど高い。
高価な物とかでなければ、もったいないけど私も買い替えがおすすめだな。
ショウガ紅茶、私はリーフと一緒にポットに入れる。
気合入れて作る時は、
鍋にリーフをティースプーン3杯とショウガ(量は適当)、
お湯をひたひたに入れて煮出し、
リーフが開いたら牛乳をそそいで温めて、
ジンジャーミルクティー。
(あ、ちなみにこれで一人分の量です)
ちょっと甘くして飲むとおいしい。
穴の大きさによるよね。
穴が大きくて、現状でピッタリサイズなら厳しい。
買い換えた方が良し。
>>368 すごいなあ。私なんて皮も剥かずに擦ってマグカップに投入。
急須にティーバッグで2回分出して、最後はショウガも飲み干して終了。
そんな気合いいれた「ジンジャーミルクティー」なんて一生作りそうもないや。w
でも汗イパーイかいて、これで踏台昇降やるとTシャツがしぼれるほどだよ。
>>370 気合では負けてないと思う。
踏み台昇降なんてここ10年やってないよ・・・
372 :
可愛い奥様:04/03/09 00:08 ID:spnC2VjM
洗濯機や冷蔵庫の裏側って掃除しますか?
たまには移動させてきれいにするものなのでしょうか?
373 :
可愛い奥様:04/03/09 00:11 ID:KPhFJfLj
>372
した方がいいと思うよ。コンセントの所に埃がたまって
トラッキング火災の原因になるから。
374 :
可愛い奥様:04/03/09 00:15 ID:AEFcj5Zh
私の作り方が悪かったのだろうか?生姜紅茶マズーだった。
何がいけなかったんだろう・・・
>>374 味の好みでは?
私は紅茶も生姜も好きなのに、ジンジャーティはダメなのです。。。
376 :
364:04/03/09 00:20 ID:nGHRqFMF
>>366,367,369
レスありがとん。旦那がお風呂中なので2chに帰ってきました。
さっき確認したけど、結構大きい穴なので…
諦めたほうがよいかなと思いますた。モッタイナイ。
”かけはぎ”という言葉があったのね!
勉強になりました。ありがとう〜。
377 :
可愛い奥様:04/03/09 00:24 ID:AEFcj5Zh
>>375 そっかー 好みの問題か。石原先生の本を立ち読みした時に
美味しく飲めるって書いてあって、黒砂糖買って帰り
もらい物のフォションの紅茶葉とチューブの生姜で
作ってみたのだけど。チューブがマズかった?とも
思ったのだが。フレッシュでやると美味しいのだろうか?
>377
チューブはアカンと思う。
チューブのにんにくやら生姜って生のすりおろしとかに比べて、すごく
落ちると思う。変な癖があるっていうか・・。
生姜をするのが('A`)マンドクセ なら、グリーンカルダモンとかクローブ、シナモン
(いずれもホール)を煮出してスパイスティは如何?
>379
え? 何で高い壁?
ホールのスパイス買ってくるだけやん。
生姜の量が多いとマズーなんだけど。
あと茶葉によって合う合わないがあると思う。
チャイみたいにスパイス入れるなら、ミルクティーの方が美味しいかも。
調味料コーナーにあるシナモンとかの粉末瓶でも充分でつ。
382 :
351:04/03/09 02:07 ID:rJr6SZCH
>>368 入れ方ありがとう。ミルクティ好きだから明日はそれでやってみます。
>>370 ジンジャーティーってダイエットにも良かったのですね!
すっげー太ってしまったので、がんがります!!!
383 :
可愛い奥様:04/03/09 03:27 ID:imBaerW7
ジンジャーティ、冷え性にも効くよ〜。
384 :
可愛い奥様:04/03/09 03:43 ID:RHt0B+w0
あ、でもかなり刺激が強いので胃が弱い人は気を付けて〜。生姜!
私も冷え性改善にと摂取してたら胃炎になってしまいました。
適量を適度にね!
385 :
可愛い奥様:04/03/09 05:05 ID:9jczpBI5
>382
つーか、身体が冷えてると、痩せるものも痩せない。
386 :
可愛い奥様:04/03/09 10:05 ID:NWJrwjs2
マギーブイヨンとコンソメって違うの?
388 :
可愛い奥様:04/03/09 10:09 ID:NWJrwjs2
389 :
可愛い奥様:04/03/09 10:31 ID:YQws3+JB
私は風呂の残り湯洗濯につかってるんだけど、つかわない派の奥に
雑菌が繁殖するからやめな、っていわれました。
すすぎは水道水です。
これって本当ですか?酸素系漂白剤でもいれたらOK?
390 :
可愛い奥様:04/03/09 10:36 ID:54C9Rciy
>>389 雑菌は生乾きのくさい臭いと洗濯機の汚れの元になる。
残り湯を一晩置く事自体が雑菌の培養をやっているようなもんだ。
391 :
可愛い奥様:04/03/09 10:39 ID:vnzMOALF
うーん、私は残り湯 使うよ。洗剤プラス漂白剤も入れて洗うから
部屋干してもイヤンなにおいになったことないし。あったかいほうが
やっぱ明らかに汚れ落ちもいいしね。
溜めすすぎと注水すすぎで水道水でしっかりすすいでいるようなので
(もち、全自動だが)雑菌の残りを気にするこたぁないと思うが
これは個々の考え方だろうね。
392 :
可愛い奥様:04/03/09 10:41 ID:YQws3+JB
うーん、なるほど。
部屋干しの時は止めたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
お風呂の残り湯ですが汚れ具合も見て使っています。
最後にお風呂から出たら、抜く前にそのまま使っています。
そして浴室乾燥しています。
>389
うちも残り湯派。
毎日新しいお湯を張るけど風呂水ワンダー使ってるよ。
漂白剤だけは忘れないようにしてるし。
あと酵素入りの洗剤だったら酸素系はマズいんでなかったっけ?
残り湯使った洗濯で「洗濯物に雑菌が繁殖してカビやにおいの温床になるので不推奨」なのは
洗剤を入れた「洗い」だけじゃなく、「すすぎ」まで残り湯を使ってやることでしょ?
(この間ニュースでこれを聞いて「すすぎも残り湯でする人いるんだ〜?」とチョト疑問に思った)
うちも洗濯は毎回残り湯で「洗い」をしてるけど
すすぎは水道水でやってるから
部屋干ししててもにおいなんて全然気になったことないよ。
>>395 >「すすぎも残り湯でする人いるんだ〜?」とチョト疑問に思った
それと同様に、入浴剤に「柔軟剤との使用は避けて下さい」もありますよね?
ってことは、「すすぎを残り湯で、さらに柔軟剤投入する方」もいるのかと。
ポンプ付の洗濯機も、
すすぎ1回目まで残り湯で、2回目は水道水設定だと思うんだけど。
うん、最近の全自動は最後のすすぎは水道水がデフォ設定だと思う。
家も風呂水使ってるけど、臭いとか気になったことないなあ。
うちは一回目「残り湯+水道水」<水温高いほうが洗剤が落ちるような気がするから
2回目は水道水でやってるが。
冬は部屋干し(暖房で乾燥してるので乾きは早い)だけど、
全く無問題だなあ。
399 :
可愛い奥様:04/03/09 11:51 ID:54C9Rciy
うちは残り湯使用一切なしなんだけど洗濯機からワカメが取れたことがないよ。
心配だったので去年、メーカー修理に来てもらったついでに見てもらったんだけど
「きれいですね。残り湯使ってないでしょう?」って言われました。
400 :
可愛い奥様:04/03/09 12:02 ID:JUcbR9Iv
ステンレスのコーヒーポット、内部を洗いたいけど入り口が細くて
手が奥まで届きません。何かに漬けておくといい…と聞いたことが
あるけど肝心の「何か」を忘れてしまいました。
ご存知の方、いませんか?よろしくお願いします。
>>400 ポリデントはいかが?
昔ブラスバンドで金管楽器吹いてた友人が
年に1,2回ポリデント風呂にいれて掃除すると
細い管も綺麗になるって言ってたよ
402 :
可愛い奥様:04/03/09 12:13 ID:lBllHWm7
>400
酢またはクエン酸(薬局に売ってる)いりのお水で
一度作動させるといい。
その後何もいれないお水でもう一度作動させてね。
403 :
可愛い奥様:04/03/09 13:45 ID:h5074R+X
炊飯器でお粥にしたいのですが、
中華材料の乾燥貝柱が高かったので、代用として
「帆立貝柱水煮フレーク」の缶詰でもいけますでしょうか?
スイッチ入れる前に投入?
乾燥ホタテはすごいいい出汁が出て、値段もお高いけど
上品なコクなので、水につけておいて戻して一緒に煮込むけど
缶詰のホタテ水煮は思いっきりホタテ臭が激しいので
出来上がったおかゆに、最後に具として乗っけるのが無難ではないかと思う。
フレークのホタテは、それ以上おかゆと一緒に加熱したらパサパサになりそうだし。
シュウマイの具として混ぜ込むのは美味しいかったよ。
あと炊き込み御飯もオケーでしたが、おかゆは試してみたことないので
あくまでイメージですが。
>>404 やっぱり乾燥帆立の代用にはなりそうにありませんね。
プレーンなお粥にしてトッピングにします。アリガトウ!
死ぬまでに 一度は食べたい 乾燥ほたて 歌丸です。
干し貝柱も、崩れてるやつならそんなに高くないと思うけど・・・
>>406 そうだ!崩れた奴は安い。あれで試すといいね。
崩れたやつ探してみます!
409 :
可愛い奥様:04/03/09 14:21 ID:lGtkA593
以前ここでトメウト訪問時の夕食メニューを伺った者です。
出張から帰った夫が、いつ来ていつ帰るか聞いてくれました。
用事のついでだから1泊だけ、夕食はあそこで。
と夕食のレストランも指定してくれました。
が!夫がせっかくオーストラリアから高価なアワビの缶詰を買ってきたから
と言い張り、結局家での夕食になってしまいました。
メニューは、アワビのクリーム煮、白身魚のかぶら蒸し、
ほうれん草の海苔巻おひたし、にしました。
トメウトにも夫にもなかなか評判が良かったです。
ここで教えていただいたお陰です。
あの時いろいろ教えてくださった皆様、本当にありがとうございました!
まあもっとも、一番喜んでいたのは、
息 子 が自分たちのために買ってきてくれたアワビでしたが。
それでもトメは、一泊だけで洗い物増やしちゃ悪いから。と、
シーツ、毛布、枕、枕カバーまで持参で来てくれましたので
夕食一回ぐらいはちゃんと作らないとかえって申し訳ない感じでした。
410 :
可愛い奥様:04/03/09 14:22 ID:Llwdx+bO
タマネギをみじん切りにするとき、目が痛くならない方法教えて下さい。
>シーツ、毛布、枕、枕カバーまで持参で来てくれましたので
これって普通?・・・・・・
>410
包丁を研ぐ。
それがいやならゴーグル
コンタクトレンズつけてやると目が痛くない。>タマネギ
>>410 凍らせるか、そのぎりぎりまで冷やすと痛くならないよ
包丁とぎも大切。
>>412 つけてても痛いよ
>>410 なんかNHKのアニメで鼻にティシュを詰めてやるといいと言ってた。
一回やったけど確かにしみなかったような。
次回からは忘れてそのまま切ってたなあ私。
私も「玉ねぎを冷やして、よく切れる包丁でさっさと刻むのが最強」と聞いたことある。>みじん切り
>>412 私もメガネのときよりコンタクトの方が痛くないよ。
私もだ。
コンタクト着用時は、しみてもたいしたことないけど
めがねの時は涙でまくる。
>>413 アテクシのは使い捨てタイプなので、覆ってる表面積がデカイせいかも。
>>416 要するに目に入らないようにすればいいのか。
・・・ということで、水泳用のゴーグルマジおすすめ。多分痛くない。
>>410
419 :
410:04/03/09 15:00 ID:Llwdx+bO
皆様ありがとうございます。
コンタクトレンズもってないんです。目が弱いから眼科からも止められてまつ。こんな使い道があるとは…。
タマネギ冷やして包丁研いでおきます。ヒヒヒ…。
420 :
可愛い奥様:04/03/09 15:19 ID:/EU4Vbjd
もしかして包丁って砥石買って来て、自分で研いでますか?
上手にできるもんなんでしょうか
>420
100円均一で売ってる砥石でやってるよ。
ちょっと練習して慣れれば結構うまくいくもんです。
422 :
可愛い奥様:04/03/09 15:21 ID:nmMUvYey
>>420 私は棒状の砥石でシャッシャッとやるくらいだけど、よく切れるようになるよ。
>420
簡単にできるタイプのも売ってるよ。
探してみて。
週イチで研ぐと、野菜もお肉もスパスパ切れて気持ちいい!
タマネギ、目に染みて苦痛でしょーがなかったら
思い切って、フードプロセッサー買う。ってのも手ですぜ!
思い切ってって言っても、安いのなら3,000円前後で売ってるし
タマネギのみじん切りなんて、ザクザクっと切ってフープロで
10秒くらい回したら出来ちゃうし。ハンバーグとか餃子作りが
苦痛にならなくなるよ!
包丁研ぐのって楽しいよ。
しゃっしゃっと研いだだけで切れ味が全然違う。
初めてだと包丁を駄目にする可能性もあるので、最初は5000円以下の包丁とかから
やってみる方がいいけど。
426 :
420:04/03/09 15:26 ID:/EU4Vbjd
おぉ、自分で出来るもんなんだ
ホームセンターでも行ってみよ。ありがと
427 :
可愛い奥様:04/03/09 15:36 ID:zbxnakgC
包丁とぐのって、引くの? 押すの?
なんかよくわからなくて、砥石買ったまま・・
だんなもわからないっていうし。
429 :
可愛い奥様:04/03/09 15:40 ID:lBllHWm7
>427
私の持っているのは、砥石は固定。
包丁を角度を保ちつつひく。
粗い目で10回、細かい目で10回。
調理師の学校行ってて、最初に包丁とぎを習ったけど
本格的に研ぐのは結構難しかった(私がトロいと言うのもあるけど
まず砥石を水に漬けて、水を含ませて(二時間以上置いてた
それから包丁を研ぐんだけど、刃を当てる角度とか、(10円玉の厚さ位浮かせる
チカラを入れ過ぎたり、研ぎ過ぎても駄目だし
凄く時間掛かったなぁ…。家庭では棒状のシャープナーとか
刃を挟んで引くヤツとか、そういうので十分だと思う。
あと、お茶碗の糸尻で包丁を軽く撫でるのも、長持ちしないけど
切れるようになるよ>ケンタロウの本に書いてた
432 :
可愛い奥様:04/03/09 15:52 ID:J98U5YO+
包丁は研げるようになると
料理そのものも楽しくなるので、本格的に砥石でやるのを推奨いたします。
慣れれば大丈夫。よく「包丁研ぎます」ってところで教えてもらうのが一番。
タマネギは、切る前に目の周辺を水で濡らしておけば大丈夫らしいです。
コンタクトも同じ理屈。
ゴーグルは一番の安全作でした。面倒だし、家族に笑われるけど。
433 :
可愛い奥様:04/03/09 15:53 ID:J98U5YO+
補足
砥石は研ぐ前に最低30分はぬるま湯に浸しておいてください。
そうしないと包丁そのものを痛めます。
>431
同じタイプのヤツを11年使ってる(トギックスとか言うの)けど
ちゃんと研げてますよ?
あれもチョット角度つけると私には最高によく切れるんだが。
私も包丁研ぎはもう趣味かも(w)
コツがつかめると楽しいよね。
ステンレス包丁でも身の厚いやつだったらやっぱ砥石で研いだほうが
鋭く切れる。
一番気持いいのが、鋼の出刃包丁。和包丁は片刃なので
砥石で研いだら速攻で切れ味蘇って楽しいです。
>>433 最近、砥石が水を吸うタイプと、水が浸透しないタイプと二つあって
急いで研ぐ時は、吸水しないタイプの砥石も結構研ぎやすいです。
大目に水をたらしてシャカシャカやる。こっちは砥石そのものが固く減りも少ないみたい。
主に、ステンレスの牛刀とか洋包丁研ぎに向いてます。
436 :
可愛い奥様:04/03/09 16:05 ID:EYwK4J37
427です。
皆さんご親切にありがとうです。
砥石無駄にしないようにがんがってみる。
なんかやる気でてきたじょ。料理もやるぞ!
437 :
400:04/03/09 16:07 ID:JUcbR9Iv
438 :
可愛い奥様:04/03/09 16:50 ID:RRuOmbxF
皆さん。葉物野菜ってどのように洗ってますか?
私はほうれん草など、軽く荒い桶の中で洗って、水道水で流しながら葉を丁寧に洗い、
食べる大きさに切って、根元をたてに半分に切り隙間に入っている砂などをきれいに
洗ってから茹でます。
前、虫を発見してからこんなんです。
こんな事をしてるから、とっても時間がかかるんです。
何とか、短い時間できれいに洗える方法ってないのでしょうか?
どうでしょう?
私はほうれん草などの青菜はざっと洗い桶で洗ってから、
切らずに茹でます。
ほうれん草はアクが強いので茹でてから水道水で何度も洗うので、
切ってから茹でると大変です。
参考にならないレスでごめんなさい。
>438
ほうれんそう、小松菜など「根のついた葉物」は
よく切れる包丁で根っこを切って水につけると水を吸って15分くらいで自然に葉が開くので
水道をザーザーザーザー根元に大量にかけるようなことをしなくても
根元に入り込んでる泥なんかは綺麗に落ちますが・・・
根のついた束のままじゃなく、食べる大きさに切ってからゆでてたら
おひたしなんて盛り付け前からぐちゃぐちゃなんじゃありません?
441 :
可愛い奥様:04/03/09 17:16 ID:RRuOmbxF
>>439 前はそれでやっていたんです。
そしたら、鍋の中で虫が浮いてきてギャ〜〜〜って・・・
食べる気なくしちゃったんです。
苦手なんで・・・
>>440 根元の部分を、少し切ればいいのかな?
ほうれん草は、根元の赤い部分に栄養があるから、切って捨てちゃ駄目なんですよね?
そうなんです。
先に切って茹でると、ぐちゃぐちゃで見た目が悪すぎ・・・
>>441 色々こだわりがあるようだから、自分の方法でいいのではないか。
時間かかっても。
443 :
可愛い奥様:04/03/09 17:20 ID:6sE4eDPg
わたしも439さんに似てるかな。
最初の洗い桶ではざっとというか、一応土が見えなくなるまで洗うけど。
茹でた鍋にも土らしきものが最後に沈んでることもあるけどキニシナイ!
小松菜はざるで冷まし、ほうれん草は水で洗ってます。
根元ぎりぎりまで食べられるし、この方法で砂を噛んだこともないので
ベストな方法だと思ってるけど、、。
>>438 >何とか、短い時間できれいに洗える方法ってないのでしょうか?
大きな洗い桶と大きな鍋で泳がせながらやると表面の汚れは落ちやすいと思う。
根っこに土がたくさんついているような束の場合は、諦めてぎりぎりのところで
切って、葉っぱをバラすと洗いやすい。でも綺麗なお浸しにするには
茹でてから洗う時にまた揃えないといけないので手間は一長一短かと、、
444 :
可愛い奥様:04/03/09 17:22 ID:6sE4eDPg
あ、、土じゃなくて虫だったね。
虫なんかついてる方が珍しいよね?ほうれん草は毒(シュウ酸)があるから
虫も食わないはずだし。
それに、洗った時点で虫に気付かないことと、一口大に切ってから
茹でるのは関係ないような、、
>441
ハイ、本当に「根っこの部分」だけ切り落とすんですよ。
葉っぱがつながってる根元の赤い部分からすっぱりちょん切ったら
それこそ葉がバラバラになっちゃって収集がつきません。w
ほうれんそうは出荷の段階で根が短いものが多いんで
根を切るといっても「切ってある根をさらにそぐ」程度なんで
ちょっとわかりにくいのかもいしれませんが。
446 :
可愛い奥様:04/03/09 17:36 ID:RRuOmbxF
>>444 ほうれん草に虫がついてる方が、珍しいんですか?
知らなかった。あれはなんだったんだろ?
いえいえ土もです。
私が買いに行く所は、安くて新鮮?で土とか結構ついたままです。
食べるサイズに切らずに、根元ぎりぎりを切って洗ってみます。
ありがとうございます。
447 :
可愛い奥様:04/03/09 17:42 ID:RRuOmbxF
>>445 まずはつけてみます。
これから使うので、バラバラにならない程度に切ってやります。
それでも駄目なら、ばらして洗います。
ありがとうございました。
448 :
可愛い奥様:04/03/09 18:57 ID:jEawSvQl
>>438 葉物(ほうれん草)は切らずに茹でた方が
ゆであがりを水にさらして引き上げるときすっきりと楽ですが・・・
時間の短縮にもなりませんかね?
解決してましたね。スマソ・・・
450 :
可愛い奥様:04/03/09 19:10 ID:qLpwXKl4
冷凍してあるとんかつを揚げたいのですが
コロッケ同様凍ったまま常温の油に投入でいいのでしょうか?
ほうれん草、桶でザブザブっと洗ったら
茹でて冷水に取ればOKと私はしちゃってる。
でも最近はお浸しにしない限り茹でる事がなくなった。
その場合は、ザブザブした後、流水で葉の表面を撫で、
根元を広げてそこに勢いよく流水を当てる。
で、切って桶の中でかき混ぜながらもう一回水を替えて洗う。
アク抜きはその後10分くらい水に浸けるだけ。
そうするとアクが取れるって聞いたから最近はもっぱらそうしてる。
茹でるのに鍋使うのが嫌でさ。
また、小松菜はアクはほとんど無いと聞いたので洗うだけ。
いや、あるのかもしれないけど、
夫婦2人の味覚で違いが分からないのでこれで良しとしてる。
452 :
可愛い奥様:04/03/09 19:55 ID:9jczpBI5
食パンはよく冷凍するんだけど、
あんぱんも冷凍して保存できるかしら?
>>450 冷凍コロッケと同じ要領でOKだよ。
でも、「常温の油」には入れない。
高温の油に入れてくれ。
>>452 あんぱんも冷凍OKだよ。
私は自然解凍かレンジチンのあと、
少しだけトースターで焼くのが好き。
454 :
452:04/03/09 21:38 ID:9jczpBI5
>453
レスありがとん。
よし、おいしいあんぱん買いだめしとこう。
>>453 450は、凍ったコロッケを冷たいままの油に入れ、
火にかけて揚げる方法でやってるのでは?
もしその方法なら、とんかつやメンチカツもOKだよ。
>>453,455
レスありがd
予想外に夫が早く帰宅してしまったのでチョト間に合わなかったのですが
ダメモトで高温の油で揚げました。
中まで火も通っておいしく揚がりました!
常温の油からでも大丈夫なのですね。今度はこちらでも試してみます。
457 :
可愛い奥様:04/03/10 00:08 ID:/cAZARC/
パック入り味噌のフタんとこにある薄い紙と乾燥剤は捨てても良いもの?
それとも使い切るまでとっておくもの?
いつも捨てないでいるんだけど、中身が減ってゆくたびに味噌でクチャクチャに
なるからジャマでしょうがない。
味噌は空気に触れさせないほうがいいと聞いたので
薄い紙はぺたっと味噌に密着させています。
乾燥剤(脱酸素剤?)は捨ててる。
459 :
可愛い奥様:04/03/10 00:47 ID:PXINyQTt
紙も脱酸素剤も捨てる。
460 :
可愛い奥様:04/03/10 00:51 ID:Q0K1pA4G
関東電気保安協会の漏電検査って、家の中まで上がるんですか?
>>460 ブレーカーをチェックしますよ〜漏電などの確認かな。
462 :
可愛い奥様:04/03/10 01:06 ID:Q0K1pA4G
>>461 教えてくれてありがとうございます。
お掃除しなきゃ。。。
トイレや洗面所の天井裏にある(?)換気扇のメンテナンスって
どうするんでしょう?
近頃、音が大きくなってきたような気がするんですけど・・・
マンションならビル管理が、メンテしたりする。
465 :
可愛い奥様:04/03/10 01:09 ID:/cAZARC/
466 :
433:04/03/10 01:25 ID:JN8t24c2
>>435 情報ありがとうございます。
そっかー水につけなくても大丈夫なのがあるのかー。
ともかく包丁の切れ味が=料理の味もきめるから大事ですよね。
467 :
可愛い奥様:04/03/10 02:17 ID:s3sGGmtV
私が買ってるミソには、「紙は捨ててくれ」と書いてあるよ。
きちんと容器に入れてれば、乾燥なんてたかが知れてると思う。
乾燥とか、品質保持とか気にするなら冷凍すればよし。冷凍してもカチコチにならないよ。
プラ容器のまま冷凍がイヤンなお方は、冷凍OKの容器に移し替えればいいし。
ところで食パンを冷凍している方、一枚ずつラップとかしてますか?
それとも袋のままポイですか?私は袋ごとですが、ちょとキニナルので
>>470 ジップロックに2,3枚入れて冷凍してます。
前は一枚一枚ラップしてたけど。
ちなみに、2週間くらいで食べてます。
袋のまま(1斤)だと冷凍庫で邪魔なので。
>>470 袋のまま冷凍庫に突っ込んでます。
口は密封用のクリップで止めてる。
パンはうちも実父。
味噌も冷凍してる。
パウンドケーキに入れる「レーズンのラム酒漬け」は
レーズンを瓶に入れる
ラム酒投入でOKですか?
他に入れるもの、やる事ってありますか?
2、3日で漬かるのでしょうか?
ちなみに、すぐケーキを焼く予定なので、長期保存はしないです。
普通にラム酒漬のレーズン買って使うのはイカンのか
>>475 3キロもの大量レーズンをもらったので、消費したいのです。
カレーやサラダにパラパラくらいじゃ、中々減らないので。
私も普通に買って使いたいです...
>474
レーズンをさっ熱湯に通して柔らかくもどし、ペーパーで軽く水気を拭き取ります。
空瓶にレーズンを入れて、レーズンがかぶる位のラム酒を入れます。
少なくとも一晩漬け込んでください。
香りの良いラムレーズンができあがります。
ぐぐったら出てたよん。
>474
レーズンの表面を油で加工してあるヤシ(表面がピカピカしてる)は、
熱湯をさっとくぐらせて油をとってしまう→ざるで水気を切って瓶に入れ
ラム酒投入
油で加工してないレーズンならそのままラム酒投入でOK
2,3日でも大丈夫だけどたくさん作って長く置いても大丈夫。
こんなページもありまっせ。
http://www.raisins-jp.org/
>>477-479 みなさん、レスありがとうございます。
しかも、お役立ちページまで探してリンクを貼って頂いて。
本当にありがとう。
しかし、もらったレーズン、油加工してあるのかな?
ツヤが有るような無いような..
とりあえず、熱湯にくぐらせてからやってみます。
481 :
可愛い奥様:04/03/10 10:22 ID:7Qn/bhG8
>>438−>>451
あたりで、ほうれん草のゆで方とか洗い方、やってましたね。
ところで、ガイシュツかもしれませんけど、わたしは使う前に、水に野菜をなんでも、少しつけておきます。
キャベツとか、ブロッコリーとか。時々なんですが、水に膜のようなものが浮かんでいる。
これって、農薬なの??心配だ。ブロッコリーとかは、茹でて水につけると、膜が浮かんでくるんでけど、。
食パンの袋は通気性を良くするために小さな穴が開いているので、
そのまま冷凍庫に入れたら乾燥するよ。
かならず実父ロックに入れ変えた方がいい。
483 :
可愛い奥様:04/03/10 12:33 ID:RPsOeafo
うがぁ・・・やってしまった。クリスタルガラスを食洗器・・・
白い水玉模様みたいなポツポツが水滴痕みたいについて
ふきんでキュキュしたぐらいじゃ取れません。
見た目よりぜんぜん頑固だ。これ
よく売ってるリンス剤とか言う奴でとれますか?できればなにか代替品があれば
工夫して取りたいのだけど・・。あ”〜〜〜〜
冷凍した食パンは必ずトーストして食べます。
解凍して生で食べるにはまずすぎない?
>>484 解凍した食パンをそのまま食べると言う発想はなかった。
子供の頃は冷凍した食パンを解凍せずに「あいすぱん♪」と言って喜んで食べてた。
何であんなものを食べることができたのか、今思うと不思議…。
>>481 あ、出るよね。
キュウリと同じでブルームじゃないのかなあ?
でもでもチーズ蒸しパンは冷凍してそのまま食べると(゚д゚)ウマー
489 :
可愛い奥様:04/03/10 16:11 ID:AOQxM/Ak
炊飯器の中のご飯って最長何時間くらい保温しても食べれますか?
>489
季節による。
黄ばんで臭くなるのが先か、腐るのが先か、いずれにしても
1日保温するぐらいなら小分け冷凍しておいたほうが経済的らしい。
>>489 経済的だし冷凍しておいて解凍したほうが(゚Д゚)ウマーだよ
クリスタルガラスそのものが変質しちゃったと思はれ
多分どうやっても取れない>483
>488
蒸しパンは「パン」というよりケーキだから・・・
494 :
可愛い奥様:04/03/10 17:39 ID:hdZxS+s8
なばなって、どの辺からが食べるところ?
今茹でてみたら、茎のところがすごーくスジっぽいんだけど・・・
(アスパラのし下の方みたいな感じ)
>>482 ちょうど食パン袋のまま冷凍していたのを昼に食べたので、確かめたら
穴は開いてなかった。(空気入れたら漏れなかった)
天然酵母だからかわからないけど、開いてないのもあるみたい。
でも霜が付きにくそうだから今度から入れ替える。
496 :
可愛い奥様:04/03/10 17:43 ID:RPsOeafo
>>491 がーーーーーーん、、、やっぱそうでつか。ショックです。
水玉付バカラって哀れだ(涙)
497 :
可愛い奥様:04/03/10 17:45 ID:+iCAEtf9
>494
手で触ってみて、硬そうなところは切って捨ててるけど
>496
のーーう!バカラを食洗機いーれたんですかーぁ!
そんなバカr(ry
>>498 あーい、、先日の日曜に客が来て、程よく飲んで盛り上がり
あたしは酒飲んでないので、じゃあ送って行くよつーことで
残った旦那が、いつもは絶対やらないテーブルの後片付けを
酔いにまかせてやってくれたお陰です。
前に正月に、塗りの重箱もやっちまいました。
アフォ夫が義母にいいとこ見せようとしたのか、
「今は洗物も簡単だよ、かーちゃん」と浮かれて突っ込んでました。
でも今度のほうが脱力だわ・・・(号泣
!!!!!!!!!!
バカラとはご愁傷様です。。。
うちのだんなも食洗機でガラスコップ欠けさせたなぁ。
やってくれたことが悪いことでないだけに怒れない。
脱力の気持ち御察しいたします。
>499
旦那さんかあ…よかれと思ってやってくれただけに
何もいえんね。塗りの重箱、そしてバカラ…ハァ
それにしてもバカラがパーティなんかに出たら私緊張しちゃって
却って割ってしまいそうですw
>>501 パーティなんてシャレたもんじゃないっす。
ただの大学時代の友人が集まっての飲み会(w)
ケコーン式の引き出物に当時平行輸入やってた友人がいたので
そこから買えるということで、奮発してワイングラスを選んで
それから年に一回 結婚記念日に1個づつ買い足して
いちおう6客揃ってるグラスなので、それを全部水玉にされたのが涙もんですた。
割れたよりマシと思って立ち直るようにします。
気取るわけじゃないけど、厚手でテーブルでも転ばないので 華奢なワイングラスより
わりと使い勝手が良かったんよー。なので客が来たら出番も多かった・・・。
重箱はトメから貰ったものだから、あっちはトメが脱力してたけどさ。
>>502 さかのぼって状況を把握しました。
災難でしたねーーーーー
うちも仲間から合同で結婚祝いを貰えるというので、バカラをペアで貰い、
あとは年金納めるようにチマチマと買い足し中です。
もしこれが夫の不手際でパーになるような事になったら、
私は烈火のごとくギャンギャン言いそうー。
>502タンはエライな。。
>>503 えらくないです。今日ここで相談するまで、
拭いても拭いても取れないので、なにか他の方法があるだろうと
わりと軽く考えておりました。
ここで初めて、「変質してしまって復元不可」とわかったので
今日ダァが帰宅したら必要以上にニッコリお迎えしてネッチリ責めることにしまつ。
水玉模様って普通のガラスに付く水滴の跡とは違うんだよね?
食洗機持ってないからよくわかんないんだけど。
さっきご飯冷凍の話がでたけど、ほんとに経済的なのかな?と日々疑問に思ってるんですが…。
食べるときにレンジで解凍すると、かなりの時間解凍。その後あたためる…ってなると、電気代がすごくかかってるような気分になります。
どうなんでしょ?
活用の仕方だとおもいます
>>507 凍ったのをそのままチンして食ってるが。
>かなりの時間解凍。その後あたためる…
よく意味がわからない。
冷凍庫から出してレンジでチンするのは、2人分で5分もかからないよ。
うんワカラン。
経済を考えるのなら、かなりの時間かかる電子レンジを買い換える。
>>507 そんなことしたら確かに電気代がかかりそうだ。
でも、そんなことやってる人いないでしょう。
冷凍したご飯はそのままチーン。
>>507 もしかして「解凍」ボタンで解凍してから「あたため」ボタンであたためてる、ってこと??
>514
なんかご飯がぐちゃぐちゃになりそうだよね。
516 :
可愛い奥様:04/03/10 20:27 ID:imE63CRu
バカラのグラス、いっそブラストなんぞしてみてはいかがかしら?
517 :
可愛い奥様:04/03/10 20:36 ID:d8F3Pd8B
経済的かどうか……ってより、レンジの使い方に付いて疑問を持った方が
いいような気分になります
どうなんでしょ?
>>514 それなら自然解凍させれば、レンジ使用時間が減って電気代が減らせるかもね。
>>507 保温自体をしない生活なら、
冷凍や電子レンジで電気代&ラップ代を使うのは勿体無いと感じると思いますが、
私は1合を炊くよりは、2〜3合で炊いた方が美味しいと思っているので、
平日はラップご飯&冷凍庫を「生産」し、休日などに消費しています。
521 :
可愛い奥様:04/03/10 20:56 ID:d8F3Pd8B
>>519 自然解凍だとべちゃべちゃにならないの?
やったことないんで、わからんのだが。
うちはラップじゃなくてジップロックのコンテナ(丸型)を使ってるよ。
夫婦2人なので5合炊いて後は冷凍。
自然解凍した冷凍ご飯は、ぼろぼろになってしまって
チャーハンや雑炊にしないと非常にマズーだと思いますが。
冷凍ご飯はレンジで急速に解凍・暖めをするからおいしいんだと思ってた。
524 :
504:04/03/10 21:05 ID:MrdUPyes
聞いてよかった。
>>514さんの言っている方法です。
うちの実家ではご飯を冷凍しませんでした。解凍→あたためは義実家でトメ(同居)に教わったものです。
もったいないことしてたんですね。ちなみにご飯自体はぐちゃぐちゃになるわけでもないので、正当な方法だと思ってました。
みなさん、ありがとう。
>>524 電気代も無駄ですが、1行ずつレスあけるのも無駄ですわよ、奥様。
526 :
524:04/03/10 21:21 ID:MrdUPyes
おぉ!ご忠告ありがとう、奥様。
ちょっと改行しすぎかとオモタけど、携帯からみてるんであまり違和感なく書き込んでしまった。
ではノシ
527 :
可愛い奥様:04/03/10 21:35 ID:dbRzm6Rb
みなさん、豆腐の味噌汁を作るとき、
どうやって鍋に豆腐を入れてますか?
手の上で切って鍋に入れると、お湯がポチャーンとはねて熱いんです。
包丁の上を滑らせて入れようとすると、包丁の先がお湯の中に浸かっちゃうんですけど、
これは大丈夫でしょうか?
包丁は傷みませんか?
>>527 手を鍋にかなり近づけてそろーっと入れると、はねないよ。
縦に切った豆腐をのせた手を鍋にギリギリまで入れて、
横に切って、そっとすべらせるとはねないけどなあ>豆腐
包丁の先がお湯にちょっと浸かるくらいは無問題だと思う。
>527
包丁は傷まない。
531 :
可愛い奥様:04/03/10 21:44 ID:dbRzm6Rb
ありがとうございました。
あんまり鍋に近づけると、湯気で熱いような気もしますが、
頑張ってやってみます。
532 :
可愛い奥様:04/03/10 21:45 ID:Qc272Dfy
>>531 ちょっと弱火にすればいいよ>豆腐入れる時
そしたらあまり熱くないよ
手の上で豆腐切れない、絶対無理
昔妹がやって碁盤状の切れ目が手に……今思い出しても私涙目
534 :
可愛い奥様:04/03/10 21:47 ID:c+p7wYmE
切る時包丁を引きながらやったのかな?もしくはもの凄くよく切れる包丁?
切れない包丁だけど、思いっきり引いてたんだろうね
母親が入院した翌日、二人っきりの時に大パニック
いや、引きながらでしょ。包丁って引かないと切れないよ。
(叩き切ることもできるけどそんな力、掌の上じゃ出さないだろうし)
538 :
可愛い奥様:04/03/10 21:57 ID:c+p7wYmE
>>535 ひゃぁ、母親が居ないから恐さ等も倍増ですね。
妹さんも掌で豆腐を切る事が出来ないんでしょうね…。
539 :
可愛い奥様:04/03/10 23:16 ID:+gCXyhR0
>>502たん
ダメもとでレモンの切れ端、お酢などで拭いてみてください。
軽度だったら復活できる、かも。鴨。。。
>537
うーん、ごめん言葉足らずだった。
「包丁って引かないと切れないものという頭があって、それで
引きながら豆腐切っちゃったんでしょう」と言いたかった。
100均の小さいまな板で豆腐切って、
まな板ごと鍋の上で投入。
>>533はネタじゃない?
最初の一切り目で痛くて続けられないよ。手のひらが碁盤状の
傷になるってあり得なくない?
ガーン・・・冷凍御飯、いつもレンジで解凍>あたため、してた。
あたためだけでいいのか・・・
私はあたためボタンしか押してなかった・・・冷凍ご飯
電子レンジの「解凍モード」ってのは、
お刺身や肉などを「中まで火を通さないように弱く加熱する」モードだから
中まで火が通っていい冷凍食品やごはんは最初から「あたため」でよいのだヨ
冷凍ご飯の作り方、参考になりました。
以前ママ友宅で、おにぎりを冷凍したものをお昼に出されて以来、
あのパサパサ感、お米のまずさが際立つのと、固くなるのが嫌で冷凍ご飯は敬遠していました。
佐藤のご飯でなく、冷凍ご飯挑戦してみます。
550 :
可愛い奥様:04/03/11 20:52 ID:vrhjZimH
冷蔵したご飯はでんぷん質が糊化してかたくまずくなるけど
冷凍してチンすると焚きたての旨みや水分が残せる
ラップすると温め時ラップの臭いがつくので
気になるならタッパータイプの専用容器がいいかもね
551 :
可愛い奥様:04/03/11 21:28 ID:l61JwfXD
ジップロックの丸型のやつにご飯入れて冷凍してみたけど
解凍にものすごく時間かかった・・・うちのレンジだけ?
552 :
可愛い奥様:04/03/11 21:41 ID:jxy8CTJb
常温でゆっくり解凍するのが一番確実。急ぐと不味くなること多し。
553 :
可愛い奥様:04/03/11 22:01 ID:n889xEvg
私は片栗粉でトロミを付けたオカズが好きなんですけど、マーボー豆腐とか
作ってすぐに食べる時は良いのですが、しばらく置いておくとトロミが
無くなってしまうのです。新たにトロミを付け様と思えば味の調整が
必要になる訳で。市販の中華弁当とかデパ地下の中華惣菜などは
ずーっとトロミが持続してますが、どういう秘訣があるのでしょうか?
554 :
可愛い奥様:04/03/11 22:07 ID:b+uAu8CX
>>551 うちはいつもあたためで5分。
それでしっかりふっくらよ。
>>553 奥薗さんお勧めの麩でとろみをつけるという遣り方もあるぞ
サーフィンやってるんですけど、よく冷凍御飯を冷凍庫から取り出し、
そのまま海に持っていきます。
夏は、食べたい頃にはちょうど解けていい具合に。
凍ったままもっていかないと傷むからね。
自然解凍でも美味しいですよ。
海で食べるからかな。
多分、「冷蔵せずに冷凍」だと、自然解凍でも意外とイケルのかも。
559 :
可愛い奥様:04/03/12 09:23 ID:0w3tJJ1Y
>>553 最初に作る時に、片栗粉でトロミをつけたらグツグツとしばらく
煮てから火を消す。(といっても数分)
トロミついたわ〜、よし!とスグ火を消すとトロミも消えて行くらしいよ。
560 :
可愛い奥様:04/03/12 18:38 ID:7pfIfyNZ
ご飯を炊こうと思って、米をとぎ、水につけておいたのですが
旦那が残業になり、ご飯を炊かなくてもよくなったのですが
これってどうすればいいですか?
次にご飯を炊くのは明日の夜の予定です。
明日の夜までそのまま水につけておいても大丈夫なのか。
水は切っておいた方がいいのか。
炊いてしまって冷凍いておいた方がいいのか。
その他よい方法がありましたらよろしくお願いします。
迷わず「炊いて冷凍」だと思うけど・・・
私なら、炊いても明日食べるなら冷凍はしないな。
鍋(圧力鍋)にそのままで、明日食べる時にチンだ。
>>560 561か、または水をよく切って冷蔵→翌日炊く
ザルに上げて水気を切り、冷蔵庫に入れて、明日の夜炊いても大丈夫だよ。
566 :
可愛い奥様:04/03/12 18:46 ID:tLQdzrO8
水につけちゃったのなら、漬けたまま内釜ごと冷蔵庫に入れても大丈夫よん。
場所取るけどね。
水を切ったあと長時間お時間放置したら割れて粉米になっちゃうから
ダメ。
(寿司飯みたいに水をザルで切ってそのあと炊くのはいいけど
明日の夜まではやっぱアカン)
うち、よくあるよ。そのパターン。で、炊いて冷凍、炊いて常温、炊かずに
水漬け冷蔵庫保存 の三種やって一番ウマーだったのが冷蔵庫保存でした。
常温で炊かずの保存は言うまでも無くブツブツ泡だってNGでつ
567 :
可愛い奥様:04/03/12 19:16 ID:7pfIfyNZ
>>560 です。
みなさんありがとうございます。
結構色々な方法があるんですね。どうしようか悩んでしまいます。
今後もこのような事がありそうなので、参考にさせていただきます。
急にご飯いらないとか言われると困りますね。
でも、ダラダラしててオカズの下ごしらえはまだだったので、よかったです。
568 :
可愛い奥様:04/03/12 19:19 ID:ztxc5dn3
もち米はどれくらいもちますか(賞味期限)?
もうだめぽと思うまで…
あはは、そうよね。もち米は保存食だから本人が気にならなければ
カビや虫がつかない限り食べられる。
>>568 保存状態にもよりますけどね。精米してから冷暗所に密封して保存してあるのなら
それこそ1年近く大丈夫だけど
スーパーで売ってる袋(あれには小さい空気口が開いてる)や
お米屋さんの紙の袋に入ったままで戸棚の中とかだったら
かなり匂いを吸ってると思う。
私の個人的な好みから言うと、もち米の独特の「乾物くささ」は
日を追うごとにクドクなっていくので、かなり日がたってるもち米でしたら
中華風おこわとか、味付けクドメなものにすればイケます。
赤飯やお餅にして美味しいのは新しいもち米だけど。
571 :
可愛い奥様:04/03/12 20:10 ID:q7pRaLNk
外側がステンレスのフライパンを数分から焼きしてしまい、
ステンレスのところが茶色っぽくなってしまいました。
これってとれますか?
我が家にしては高めのフライパンなので下手に磨いても・・・と思い
まだ冷ましたままなのですが・・・。
572 :
可愛い奥様:04/03/12 20:40 ID:ePKU6MAL
>>571 メラニンスポンジ(激落ちくん)か重曹+少量の水でこする
メラニン・・・
574 :
可愛い奥様:04/03/12 20:46 ID:ePKU6MAL
ごめん
メラニン☓
メラミン○
シミ広がりそうなスポンジだな
576 :
可愛い奥様:04/03/12 20:48 ID:ePKU6MAL
バツがでなかった・・・
メラニン×
メラミン○
577 :
可愛い奥様:04/03/12 21:48 ID:1osYaFv4
最近、旦那の腸の調子がよくないのでヨーグルトを食べてるんだけど
あれって生クリームとかのっけて食べたらまずいかな?
整腸の意味で食べてるんだけど・・・
ちなみに生クリームをのっけて食べたら美味い!って絶賛して食べてたんだけど
これで整腸の意味がなくなってしまったら意味がないので。
どうでしょう?奥サマ方?
578 :
可愛い奥様:04/03/12 21:51 ID:OnTLgghW
普通に考えたら動物性脂肪と砂糖で出来た生クリームは消化が悪いし
砂糖は悪玉菌の餌になると言われているし、好きなら食べればいいけど
健康の為ならやめた方が。
それにヨーグルトは毎日でしょ?生クリームは毎日食べるもんでもないんでは。
579 :
可愛い奥様:04/03/12 21:54 ID:1osYaFv4
>>578 ありがとう。
なるほど・・・
どっちも乳製品だからokだろーと旦那。
で、ここで聞いてみたわけです。
砂糖ね。確かにそうだね。
生クリームを上に乗っける
ケーキの飾りみたいにブニュって感じで
人
( )
( )
↑こんな感じでヨーグルトにのっけて食べてるw
整腸のために食べるのならオリゴ糖を混ぜて食べた方が
いいような・・・
生クリームは続けると飽きそう
581 :
可愛い奥様:04/03/12 21:56 ID:1osYaFv4
>>580 オリゴ糖かーヨーグルトだけだと厳しいかな。
毎日柔らかうんこみたいなので。
なんか、探してみるね。
ありがとう
>>581の文意がよくわからない・・・。
アフォになったのか?私。
え、硬ウンコじゃなくて柔らかウンコでヨーグルト意味あんの?
>>584 いや、
>>583を読んでわかった。
>>581のだんなが柔らかウンをなおそうとしてヨーグルトを摂取してる、と
読み取ったということだよね?
おお、なるほど。私はヨーグルト食べると柔らかくなるな。
って、意味か!!!!
>>583
587 :
583:04/03/12 22:09 ID:mlN6jhPQ
そうです〜
588 :
可愛い奥様:04/03/12 22:16 ID:1osYaFv4
>>585 そうです。
うちの旦那やわらかウンコーなので腸を整えるには(・∀・)!ヨーグルト!と思ったわけです。
589 :
可愛い奥様:04/03/12 22:53 ID:Y+uQarI+
トロミにレスありがとうございます。今の片栗粉を使い切ったら
コーンスターチ買ってみようと思います。片栗粉入れてしばらく
グツグツしてみたいと思います。
590 :
可愛い奥様 :04/03/12 22:56 ID:BpsvV54D
トイレに古くなったきのこを流したら詰まってしまいました。
腐って流れるのを待つしかないですか?
>>590 スッポンは?ラバーカップって言うのかな?
>590
なぜトイレに流すんだ・・・
普通に燃えるゴミにだそうよ。
腐って流れるのを待つより、ゴム製のトイレ詰まりなおすヤツを
買ってきたほうがいいと思う。
>588
うちの旦那は森下仁丹のビフィズスサプリ飲んでる。
>>590 正直、こういう人はクラ○アンとか呼ぶのがいいと思う。
>>594 キノコ流れません って、恥ずかしいじゃん。
トイレに異物流す0点取った小学生みたいな奥は辱めにあったほうがいい。
流れないって…どんな形状で流したの?
エノキやしめじを束ごと?
100均のスッポンスッポン結構便利だよ。
590は今までどんな物をトイレに流してきたんだろう・・・
忘れたい過去とか。
>>599 うまいねぇ。座布団2枚(・∀・)つ◇◇
600(σ・∀・)σゲッツ!!
601 :
571:04/03/13 12:28 ID:iFlCXzuv
遅くなりました。スイマセン。
やっぱり、重曹orメラミンがいいですよね。
頑張ってみます。
572さん、失礼ですが何かかわいい・・・。
トイレにキノコワロタ
業者が来たら大量に、壮絶なものがでてくるんだろうな…
はやく業者よべw
そのままにして増やすというのは如何か。
キノコ
夜中にトイレに入ったら、便器の底からニョキと生えてた。
コエー
便器からエノキ並に生えるキノコ
今夜はそれでお鍋にしましょ。
607 :
可愛い奥様:04/03/14 03:06 ID:02jW+HTd
すてき。
おはようございます。
これから上履き洗うんですけど毎度きれいにならない・・・。
洗濯石鹸か洗濯用の洗剤をぬるま湯に泡立てて洗ってるんですが
やっぱり靴洗い用の洗剤がいいんですか?
なにかコツがあったら教えて下さい。
マシーロな上履きに仕上げてみたい。
私が現役学生の頃は汚れの酷いところは歯磨き粉と歯ブラシで洗ってた。
ただ今はもっと良い物があるだろうから、参考になるかわからないけど・・・。
>608
新学期をマシーロな上履きで迎える方法=学期毎に上履きを買い換える
>>609 ありがとう。布に歯磨き粉を使うなんて思いつきませんでした。
歯磨き粉が残り少なくて今日はとりあえず普通に洗ってしまった・・・。
来週試してみます。
>>608 その手もあったか・・・_| ̄|○
今日買ったほうれん草に、透明な小さい丸いつぶつぶがついているのですが、
これって何でしょうか?
0.2mmくらいの大きさで、なんとなく根元にほうにびっしりとついているの
ですが・・・。
水で洗うと落ちるのですが、あまりにもびっしり付いているので・・・
正直、はじめて気が付きました。
>612
普通はついてないから虫の卵じゃないかな。
きれいに落とせばヨシ。
615 :
可愛い奥様:04/03/14 23:44 ID:HYTlLOAJ
>614
ずっと虫の卵と思ってました。ありがとう!
>>611 もう、洗っちゃったカナ?
以前、ここで出てきたウタマロという石鹸は、
頑固な汚れも落ちる石鹸だよ。
私はこれで、自分の上履きを綺麗にあらってたよ。リアル厨の頃。
生地目に入り込んだ泥砂もとれますか?
これは歯磨き粉つけて歯ブラシでこすってもとれないんだけど。
>>617 当時洗っていたのは、上履きなので、あまり泥汚れの事は
覚えてないです。スマソ
上履き全体を石鹸液(洗濯石鹸など)に漬け込んだあと、
汚れの激しい部分にウタマロ石鹸をこすりつけて、
たわしや歯ブラシでゴシゴシあらうと、あら真っ白。
その頃は、いかに白く綺麗に洗い上げるかが、仲間内で流行っていたのです。
お馬鹿な中学生でした。
619 :
612:04/03/15 09:03 ID:Wv4V6qwe
613,614さんありがとうございます。
シュウ酸の化合物なんですか!
実は、すでに昨日の夜ゆでて食べちゃったのですが、
一安心しました。
畑に囲まれた茨城田舎育ちなのに、こんなことも知らない自分に
ちょっとビックリでした・・・
おはようございます。
>>608>>611です。
>>618 ウタマロ、ググってきました。アリガトー。
目立つパッケージでした。今まで見たことなかったです。
かなり評判がいいみたいなので早速探してみます。
うちの洗濯石鹸で落ちなかった靴下もきれいにしてあげよう…。
昨日テレビショッピングで「オキシクリーン」(オレンジグロー社)を
見ました。
上履きも真っ白!ってやってたんですが、どうなのかなぁ。
昨日スーパーで398円で売ってたのでつい買ってしまいましたが
まだ未使用です。
試したことのある方いらっしゃいます?
オキシクリーンはお湯で溶かないとダメだってよ。
>621
期待して使ったものの
あんまりきれいに落ちなかった・・・
私の中では「買って失敗」だった
もちろん「お湯」に一晩付け置きして使いました。
テレビ通販の汚れ物(油ギトギト換気扇や汚れた布製品)っつーのは、
頑固な汚れ物に見えるように、新品に「汚し」をかけてるだけ。
元々、簡単に汚れがおちるようになってる。
スチームクリーナーや洗剤でこすった後に濡れた雑巾で拭けば、ホラ綺麗!!
そういうタイプの実演をよくよく観察してみよう。
雑巾で拭かれた場所は確かに綺麗になっている。
そこが、例え、「スチームが当たって無かった場所でも」。
>>622,
>>623,
>>624 ありがとうございます。
お湯がポイントですね。それでも落ちにくいんですか。
とりあえずがんがってみます。
テレビ通販ってホントかよ、と思いつつ買って
しまうんですよ。
ここまでガスレンジ台を汚さねーよっ、とか
この汚れはついさっき仕込んだから落ちるんだろーとか
突っ込みを入れつつ、つい・・・。
私はオキシクリーン愛用。どうやっても取れなかった白モノの
襟の黄ばみが我慢できる程度まで落ちた。最高濃度でお湯使用
だったけど。
白のスリッパを同様に漬けたらなんかが溶けて出た。
>>626 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
628 :
可愛い奥様:04/03/16 00:24 ID:5NkqPtIj
5時間くらい浸けてあった米をざるに上げて
明日の夜に炊いても大丈夫ですか?
あげたざるの米は冷蔵庫に入れておいた方がいいのでしょうか?
再び炊く場合は普通に炊飯釜の目盛りの水量でいいのでしょうか?
ちょっと↑のほうは読んだ?
今日旦那と餃子のことでケンカしました。
私は餃子を焼くのが下手なのですが、今日も失敗しました。
底の方はガッチリ焼き色がついてて、ちょっと焼きすぎ?ってぐらいなのに、
水がすくなかったのか、皮が合わさってる部分は火が通ってなくて硬い・・。
旦那に「皮の上のところが硬いからもうちょっと焼け」と言われたので、
水を足して蓋をしました。
しばらくして蓋を開けたらちょっとジュクジュクした感じだったので、
火を強めてフライパンをゆすりながら水気を飛ばしていました。
と、そこに旦那が来て、「こんなヨレヨレしたのは餃子じゃない!」と怒り出し、
「ちょっと貸せ!」と言ってフライパンを取り上げ、油を足して蓋を閉めてしまいました。
「あー!そんなことしたら焦げちゃう焦げちゃう!」と言ったのに聞いてくれず、
開けてみたら案の定黒焦げになっていました。
でも旦那は「オレのやり方は間違ってない!」と言い張ります。
料理なんてしたことないくせに!プンプン!
ところで、焼き色はついてるのに、皮の合わせの部分だけ火が通ってない時は
一体どうしたらいいんでしょうか?
631 :
可愛い奥様:04/03/16 01:23 ID:5DEKX2om
まず、↑を読んでね。餃子ネタが前にもあったよ。
NHKの試してガッテンでは
最初に8分目までお湯を入れて、全てに火が通るようにして、
その後その余分な水を捨て、改めて油を入れて焦げ目を入れて仕上げる。
って方法でした。で、フライパンにくっついてしまって、取れにくい場合は
伊東家の食卓方式で、ゆるーくしぼった台ふきんに、フライパンの底を1分間当てる。すると綺麗に剥がれる。
がんばってみて。
632 :
可愛い奥様:04/03/16 01:27 ID:yXPv53XO
>630
単に火が強いんだろ?
>>631 ありがとうございます!
8分目まで、というのは、餃子が8割ぐらいお湯に浸かる状態のことでしょうか?
私の持ってる本には、餃子12個に付き水45ccと書いてあって、その通りにしていました。
だから皮の上のほうがかたかったんですね。
45ccだと底が水に浸かるだけです。
8割もお湯に浸して、茹で餃子のようにはならないんですか?
それから、私の料理の本には、最初に油をひいて焼き色をつけて、
その後水投入で蒸すんですけど、それは間違ってたんですね。
先に蒸してから油なんですね。
ろくでもない本を参考にしてたようです。
>>632 火はずっと弱火と中火の間ぐらいにしてました。
旦那にバトンタッチしてからは分からないけれど・・・。
634 :
可愛い奥様:04/03/16 01:53 ID:5DEKX2om
餃子も店や人によって、焼き方が色々違います。
まずはご主人が好きな餃子の店に、一緒に行かれることを
お勧めします。
>>633 うちもたまたま今日餃子だったけど、
フライパンを熱して餃子を並べ、すぐに熱湯100ccを注ぎ、
蓋をして4分中火、蓋をあけたらまだ少し湯が残ってたので
また蓋をして少し、あけたら湯がなかったので、多めの油を注ぎ、
2分蓋をする。以上。
ネットで餃子買ったとこの焼き方を参照しました。
ちなみに小さ目のを15個、20cmのフライパンで焼いた。
636 :
635:04/03/16 01:57 ID:wVOiQUIg
あ、焼いたのは冷凍状態の餃子です。
私は買ってきて焼くだけの餃子ばかりだけど、
その商品に書いてある焼き方通り焼いて失敗した事ないよ。
(チルド商品も冷凍商品も使うよ)
ちなみに、ティファールのフライパン使用。
最初に焦げ目付けて、その後お湯をたっぷり目に入れて、
じっくり蒸し焼きにして、最後に強火でガーっと水分飛ばすと、
パリっとモチモチ餃子になるんだけど...
今度は最初から旦那に焼かせたら?
スーパーに「鉄鍋餃子」という焼くだけの商品が売ってたけど、
あれなら、誰でも美味く焼けると思うよ(水を入れないから)
同じ系列で、ニラ饅頭も売ってたよ。
解決策になってないね。ゴメン
んだね。餃子は旦那に好きに焼かせて、あなたは焦げても崩れても怒らない。
で、「やっぱり餃子はあなたじゃなきゃー」という雰囲気を全力で醸し出して旦那に作らせる。
(他の文句いう料理も全部。)
でなきゃそんなことで怒る短気な旦那とつきあってらんないや。恐いし。
昔は餃子を焼くのが恐ろしいほどに下手くそでした。
餃子好きな友人に教わったコツは以下の通り。
・フライパンはしっかり熱して、油は多目に。
・餃子を並べたら半分浸かるくらいお湯を張る。
(空いた場所ではなく餃子全体に湯をかける)
・強火で湯がなくなるまで蓋をして焼く。
・最後に餃子全体に上からゴマ油を垂らして蓋をする。
・水分が飛んで餃子がチリチリしてきたら出来上がり。
今までは
・油が少ない上に強火→底が焦げる
・入れた水が少ない→ふっくらしない
でしたが、底はカリカリ、中ふっくらジューシーな
餃子が焼けるようになりました。
ちなみに、お湯に片栗粉を溶かすと、底にカリカリの羽根が出来ます。
ふたりで実験気分でやってみたら意外と楽しいかも。
旦那さんも料理の難しさが分かったら、うるさく言えなくなるだろうし。
はずみで買ってしまった本皮のソファーに悩んでます。
座り心地は気に入っているのですが、
なにせ色がアイボリーホワイト…。
我が家の小学生ダンスィの手垢で購入一年にして真っ黒になってしまいました。
汚れの目立たない色にしなかった自分を悔やむ日々です。
市販の皮用クリーナーでこすってみましたが効果無し。
諦めるしかないのでしょうか?
どなたかお教えください。
641 :
可愛い奥様:04/03/16 08:15 ID:EXjTYRGh
うちの本皮のソファーはスチームクリーナーで掃除してます。
ものすごい綺麗になります。
ただし、スチームあて過ぎる事の無い様にするのに技がいります。
642 :
可愛い奥様:04/03/16 09:33 ID:xukWHTnN
昨日の夜に焼き豚もどきを作ろうと思って紅茶で塊豚を煮ていたのですが
急遽おかずが変更になり煮終わった時点で煮汁を捨て、鍋ごと冷蔵庫に
入れてしまいました。残る工程はあとしょうゆ味のたれでまわりを
ジュージュー焼くだけなのですがきっともう冷え冷えの肉になっています。
一度電子レンジで肉を温めてから焼いた方がいいですか?(硬くなる?!)
そのまま焼くと外側と中身の温度差がまずそうで心配です・・。
レンジでいいんじゃないの?
火が通り過ぎないように様子見ながら少しずつ暖めるのだ。
a.私は焼いてから煮るか、
b.一晩以上下味つけてオーブンで焼く
しかやったことないからわからないけど。
煮汁捨てるのか、もったいないなあ。
特にaで作った煮汁は豚の出汁が出てるから、
いろんな料理に使えて(゚д゚)ウマーなのだが。
肉がかなりブ厚い→解凍機能で微妙にあっためる
そうでもない→普通に少しレンジ
煮汁なんで捨てたんだろ?鍋ごと冷蔵庫に入れたんならそのままちょっと
火にかければよかったんじゃ・・・。
>>643 私もaだな。
ショウガやネギが入ってる煮汁ならゆで卵を一晩つけておくとウマー。
あ。昨日塊肉買ってたことを今このスレみて思い出した。
>>642さんありがとう。
焼く2〜3時間前に冷蔵庫から出して室温に戻すってのは?
今の時期ならまだ大丈夫そう。
あと塊肉は「ゆで汁につけたまま冷ます」が王道だと思う。
塊肉を冷やした
>>642です、ゆで汁は紅茶だったし、また火にかけて肉まで
温めると煮すぎかな?と思ってジャーッと流してしまいました。
仕事から帰ってすぐに晩御飯の準備なので室温は無理そうです。
レンジでだましだまし温めてから焼いてみます。
ありがとうございました。ちなみに焼き豚を焼いて→煮るのと
煮る→焼くだとどう違うのでしょうか?私も煮る→焼くは今回初めて
だったので(2chで見たレシピ)何も考えずに冷やしてしまいました。
>647
どこの板だろう?料理?レシピ?
肉は下茹で以外は、
焼いて表面をコーティング→煮る
じゃないと旨味が煮汁に抜けすぎると思うのだが。
「紅茶で下茹で」の間違いじゃないの??
しつこくてスマソ。
肉汁&煮汁がもったいない料理法だなあと思って…
649 :
642:04/03/16 14:58 ID:xukWHTnN
多分ここの板だとは思うけどスレはわかりません。
紅茶で煮てからタレでまわりを焼くと書いてありました。
心配でググッたのですが紅茶で煮たあとにタレをかけて出来上がりの
料理法も多々あったので(焼き豚ではなく煮豚でした)。ただでさえ
失敗してるのであんまり突っ込まないでーーー(´・ω・`)
650 :
可愛い奥様:04/03/16 15:40 ID:MxlepGkF
新じゃがって、煮崩れしやすいんだったっけ?
さっきカレー鍋に投入したんだけど、要注意?
651 :
可愛い奥様:04/03/16 15:47 ID:uJWW7945
>651
そう?
じゃ、よかった。マターリしよう。
と思って今鍋の様子見に行ったら、すでに煮崩れ始まってますた・・・(´Д⊂
654 :
可愛い奥様:04/03/16 15:52 ID:GzZ8hv3n
おからを買ったら一袋ですごい量。
これって冷凍保存できますか?
655 :
可愛い奥様:04/03/16 15:56 ID:jQow4NcR
きのうシンジャガで作ったカレーの場合、
他の野菜や肉を炒めて水から煮て、沸騰後5分煮てから
サイコロ状に切ったジャガを入れました。
シンジャガじゃなくてもいつも入れるのを遅らせるけど。
二日目の昼も、ジャガの姿、あります。
658 :
可愛い奥様:04/03/16 16:01 ID:uJWW7945
>>653 おお〜、ごめんよ〜。
おいらが昨日作った鳥手羽先のスープでは、煮崩れしなかったもんだから。
そういえば鳥を1時間ほど煮てから、野菜(にんじん、れんこん、しんじゃが)を投入した。
でも、野菜入れてから15分ぐらい煮てたけどなぁ。
659 :
可愛い奥様:04/03/16 16:01 ID:NW4qPMpf
>>650 あぁ・・・遅かったか・・・
新物はなんでも柔らかいから、すぐ煮えます。
例えメークィーンでもね♪
>>654 たぶん、ジップロップかなんかで、空気を抜いて薄くしたら大丈夫じゃないのかな?
うちは生ゆばなんかは冷凍してるけど、おからは分かんないやっ
・・・役立たずで、スマソ
660 :
654:04/03/16 16:02 ID:GzZ8hv3n
>656
ありがとう。
さっそくジプロクに入れて冷凍します。
661 :
654:04/03/16 16:02 ID:GzZ8hv3n
>659もありがと。
662 :
630:04/03/16 16:22 ID:xQDMaD2g
餃子で旦那とケンカした者です。
たくさんの助言をありがとうございます。
>今度は最初から旦那に焼かせたら?
>んだね。餃子は旦那に好きに焼かせて、あなたは焦げても崩れても怒らない。
>で、「やっぱり餃子はあなたじゃなきゃー」という雰囲気を全力で醸し出して旦那に作らせる。
次に文句言われたらこれでいこうと思います。
とりあえず、1週間以内に
>>639のやり方でリベンジしてみます。
片栗粉も使ってみますね!
みなさま、どうもありがとうございました!
野菜は弱火で火を通すと煮崩れしない。
664 :
可愛い奥様:04/03/16 17:04 ID:GzZ8hv3n
じゃがいもを煮るときは、梅干を一緒に入れるとイイ!っていうのを見て
それ以来そうしている。
本当に煮崩れないし、梅干味はしないよ。
煮物つくる時は鍋にタオル巻いて保温調理するので、煮崩れしない。
666 :
可愛い奥様:04/03/16 17:12 ID:3lLOqgR1
ジャガイモ、
長めにしっかり炒めておくと煮崩れしにくいよ。
肉じゃがやカレー、私はいつもそうしてる。
>>666 わたしもそう。長めに炒めて弱火で煮る。
火がとおったかな〜くらいでルーを投入。
ルーを入れると更に煮崩れしにくい。なのでルー投入してからさらにクツクツ。
・・・と思って毎度作っているけど、どうだろう。
ジャガイモ奥です。
前はイモもしっかり炒めてたんだけど、それでも煮崩れしたことがあるので
「イモによる(種類とか)のかな?」と思ってました。
で、今日は後から投入してみますた。
梅干の裏ワザも知ってたんだけど、うち梅干常備してないもので・・・
>>640 まだ見てるかな?
家も本革のアイボリーのソファです。
小梨なんであまり汚れないのですが、色が色だけに
購入当初から気を使って年に回はクリーナーで磨き
保湿剤でコートしています。
たまにクリーナーでも取れない汚れがあるんですが
メラミンスポンジで軽くこすると取れます。
ただ注意しないと色も抜けてしまう可能性があるので
注意しながら行ってください。
>668
酢でも代用できるよ
ただしちょっとだけね
671 :
可愛い奥様:04/03/16 18:27 ID:3lLOqgR1
賞費期限切れの厚揚げってやっぱダメかな?
賞味なら食べちゃうんだけど消費じゃなぁ・・・。
>671
匂いをみるとか、ちょっとかじって見るとかした?
よく火を通せば大丈夫な場合もあります。
673 :
671:04/03/16 18:44 ID:3lLOqgR1
>672
そうだね。煮物にするつもりだから
開封して油抜きしたらちょっとかじってみよう。
おからはフライパンかレンジで乾煎りしてぽろぽろにしてから冷凍すると使い勝手
いいよ。
実父ロックで薄くして冷凍すればそのまま鍋に投入できるよ。
ジャガイモは男爵だかメークインだかどっちかが煮崩れしにくいはず。
でも火のとおりは早いから後のほうで投入。
煮崩れし難いのはメークイン。
男爵は煮崩れしやすく、ちょっと油断するとどろどろになる。
でも実はそれが好きな私w
私もドロドロになったじゃがいもがたまらなく好きです。
ドロドロの肉じゃがなんか最高です。
餃子は中国では水餃子で食べて、残ったのを焼くのが普通です。
既に茹でてあるので中のひき肉やエビには火が通ってます。
中国人留学生に日本の焼き餃子を作って見せると
「なんで。粉がついてる生の状態でフライパンに入れるの?茹でないの?」と
悲しそうな顔でわたしの顔をみます。
なので餃子を普通に茹でた後、水分を切って焼けばいいんじゃないか?と
単純に思うのは間違いなんでしょうか?
ためしてガッテン、見とけばよかった・・・
>>677 日本の餃子は別物。ラーメンやカレーと一緒、と私は思っている。
昔、伊東家でやってた餃子の焼き方で、
フライパンに水と油を同量入れる→餃子を並べ蓋をする→火を入れる(中強火)
→火が通るまで焼く
これで、焼き面カリッとジューシーな焼き上がりに、ってのをやってて、
実行して以来、その焼き方でずっとやってる。
火をつける前に全ての材料をセット出来るのがすごくいいよ。
もちろん焼き上がりもグーだし。
魚の煮つけが上手くできません。
一応レシピ通りに作ってるつもりなんだけど。
味薄かったり反対に濃かったり、身がぱさついちゃったり。
料理上手の奥様、コツを教えてください_| ̄|○
682 :
640:04/03/17 02:42 ID:+9/qKHzH
>>641 >>669 ソファーのお手入れ方法ありがとうございます。
スチームクリーナーか〜
ソファを買い換えることにくらべればお安いかも。
買っちゃおうかな。
あとはやっぱり小まめなお手入れが必要なのですね。
だら奥気味な私がアイボリーのソファというのに
無理があったような気もしますが、
クリーナーとメラミンスポンジで頑張ってみます。
ありがとうございました。
>681
まずは今の自分の作り方を書いて。
684 :
681:04/03/17 11:47 ID:9vjo6X+J
>>683 一番最近作ったレシピはこれです。
きんめだい(100gの切り身) 4切れ
酒 カップ1/3
みりん 大さじ3
しょうゆ 大さじ2と1/2
しょうが 1かけ
分量の調味料と水計って煮立たせる
↓
生姜と魚投入
↓
煮立ったらアルミホイルで落し蓋して中火で煮汁が少なくなるまで煮る。
そして今気が付いたんだけど、冷凍切り身を凍ったまま使ってるのが
もしかしてイクナイんだろうか。
685 :
可愛い奥様:04/03/17 11:49 ID:ecNTwS+8
イクナイと思いまつ
凍ったままだなんてそりゃアンタ・・・
なんで解凍しないの
687 :
681:04/03/17 12:01 ID:9vjo6X+J
やはりそうですか_| ̄|●
煮るものだから大丈夫かと思ってそのままやってたんですが
横着しないでちゃんと解凍してから煮付け再挑戦してみます。
凍ったままだとできあがりが臭くなりそうな気がする。
解凍したらかなり風味がよくなると思うよ。
689 :
可愛い奥様:04/03/17 13:18 ID:2g+a1RPH
ヨーグルトについてくるグラニュー糖がイパーイたまって困ってます。
コーヒーや紅茶も砂糖使わないし、お菓子も作らないんで、たまる一方。
他に何かいい利用法ないですかね?
あと、今袋のままわらわらあって、かさばってしかたないんだけど
何か他の容器に移し替えた方がいいかなぁ?
(使い道もイマイチわからないのに、そんなことしても無駄?の意味)
>>689 うちと同じだ。
料理の時に、計らなくてすむんで袋のままおいてる。
692 :
可愛い奥様:04/03/17 13:27 ID:RFw9fcrq
教えてください。
5cm×5cmくらいの大きさの鶏肉を「弱火で」煮る時に、
どのくらいの時間加熱すれば中まで火が通るのでしょうか?
また、調味料を加えて(しょうゆ、酒など)煮る時と、そのまま煮る(ゆでる)
時では、火が通る時間に差があるのでしょうか?
693 :
可愛い奥様:04/03/17 13:31 ID:ztGlbuHx
>>692 竹串と押して透明な肉汁が出てくればOKだよん。
694 :
可愛い奥様:04/03/17 14:55 ID:y7ApLerr
>>680 油と水を同量?ということは、水の量があまり多くないのかしら。
最近主流の、お湯で茹でる感じで最後にぱりっと、とは
若干違う感じなのね。
今度やってみよう。
>689
普通に使う砂糖に混ぜておくと
湿気を吸ってくれて砂糖が固まらない、と前に伊東家でやってたような・・。
そのまま一緒に使えるし。
696 :
可愛い奥様:04/03/17 15:33 ID:RFkx9I4p
新築のマンションなんですが
子供が室内用の車を乗り回したせいで
タイヤ部分とフローリングがこすれて
薄いすれたような傷がたくさん出来てしまいました。
こういうのって(へこみじゃないもの)
ワックスなどで丁寧に拭けば直るのでしょうか?
もうブルーすぎて欝になっています。。。
698 :
689:04/03/17 15:43 ID:2g+a1RPH
レスありがとうございます。
そか、料理に使うしかないな。
695さんの教えてくれた方法だと、しまう所を余分に考えなくて
ダラな私によさそうw
699 :
可愛い奥様:04/03/17 15:51 ID:mXKzNlrU
目立たなくなるけど直りはしないと思う。
補修用のクレヨンみたいのをホームセンターで買ってみるとよい?
でも傷も味になるよ、よく磨いてると。(・∀・)
700 :
696:04/03/17 16:07 ID:RFkx9I4p
ありがとうございます。
綺麗に使ってきたのにもうショックで。。
とりあえず調べてみます。
701 :
可愛い奥様:04/03/17 16:17 ID:d4DEUeJY
大根を鶏の手羽などと煮物にするとき、大根は下茹でしますか?
いつもお米のとぎ汁で下茹でしてから煮ていたのですが
ネットで見たレシピは生のまま煮始めていたので、チョト気になりました。
>>701 面倒だけど、下ゆでした方がひと味違うと思うよ。
703 :
可愛い奥様:04/03/17 16:20 ID:3IprS+2q
圧力鍋で強圧3分!凄く柔らかい。
娘たちは赤ちゃんのときから大好物よ>大根
704 :
可愛い奥様:04/03/17 16:26 ID:w33R/7GX
うん、茹でておいたほうが味がしみこみやすいしいいと思う。
>>701 一回下茹でしないでやってみて、いつもと味を比べてみるっていうのはどう?
それであまり違いがわからなかったら、しないでいいってことで。
706 :
701:04/03/17 16:40 ID:d4DEUeJY
皆さんレスありがとうございます。
やっぱり下茹でしたほうがいいですよね。
今回は頂きものの大事な大根なので、いつもの通り下茹ですることにします。
下茹でなしの実験は、またの機会にしてみようかな?
圧力鍋、短時間で煮物が出来るそうですね。
持ってないので、いつか欲しいです。
鶏と大根の煮物にゆで卵を入れると(゚Д゚)ウマー。
うちは毎度ウズラの卵を投入。
708 :
701:04/03/17 17:14 ID:d4DEUeJY
た、卵…切れてた_| ̄|○
大根下茹ですると、大根の臭さが抜けると思う。
>>689 ヨーグルトに付いてくる顆粒グラニュー糖は、普通の料理用の砂糖と混ぜておくと、
固まり防止になりますよー
>>696 床の傷よりも、マンションなら隣接戸への「騒音」は大丈夫なの!?
もしワックスが厚めに塗られている場合だと、
ワックスが傷ついている・ヨレテイルこともあるので、
その場合は、ワックスのかけ直しで綺麗に復活すると思います。
>>696 >床の傷よりも、マンションなら隣接戸への「騒音」は大丈夫なの!?
私もまず近所迷惑では?と思った。
どんな構造のマンソンか知らないけど、フローリングに車はマズイでしょう。
マンソンの駐車場やアスファルトでも、ガラガラ乗ってるのかな?
騒音スレではかなり問題ですよ>子供のガラガラ車
714 :
696:04/03/18 17:50 ID:Is8tdCxk
ありがとうございます。
下は住居になってなくて横は角部屋で
もう片方は隣の家です。
今まで一度もやらせてなかったのだけど
友達が遊びに来ていてついしまい忘れて
3時間ほどやってくれちゃいました。
もうやらせません!!
っていうか、子連れで遊びに来るのも
これほどひどい状態になるとは思わず。。
私もいやだったらその場でしからなくてはいけないですよね。
結局ワックスはがし&ワックス塗りなおしがいいとの
結論になって一日たって随分気持ちも楽になりました。
週末HSにいってきます。
715 :
可愛い奥様:04/03/18 18:02 ID:Cb+y2G9M
ああ、夜ご飯の支度をしたくない。
こんなとき、どうすれば・・
はいしゃ
ホビーショップ
ホームセンター
>>718 ホビーショップか。はいしゃっていうのは新鮮な驚きだった。
>>719 ホームセンターだとSじゃなくてCだと思うんだけども。
721 :
可愛い奥様:04/03/18 22:26 ID:CVeEWomU
歯医者って・・・略しようがないんでは?
722 :
可愛い奥様:04/03/18 23:03 ID:C3TvYQuk
>>701 もう見てないかな?
大根の下ゆで、お米を入れて茹でると
大根が透き通って甘みが増します。
お米は片手に一掴み弱ぐらいで、
洗わずにお茶パックに入れて
鍋に投入してます。お試しあれ。
>>722 それはとぎ汁で下茹でするのより効果があるの?
どっちかというとぎ汁がない時にそうする、という感じでは・・・。
歯医者なら「DC」だば
725 :
可愛い奥様:04/03/18 23:11 ID:CVeEWomU
>>723 料理本の中にはとぎ汁じゃなくてお米となってるものもあるよ
お米ととぎ汁の差はわからないけど
ケチンボな私はお米投入はもったいない気がして常にとぎ汁派w
726 :
可愛い奥様:04/03/18 23:13 ID:C3TvYQuk
>>723 722です。
母からの伝授なので昔からそうやってました。
とぎ汁のほうが経済的ですね。
今度やってみます。
>>726 いや、
>>701はとぎ汁で下茹でする、とあるのに
米を入れてというから、とぎ汁ではなくて米そのもののほうが
効果があるという意味なのかなーと思ったの。
728 :
719:04/03/19 00:22 ID:8SXTF6YX
>>727 わたしも米そのものの成分が有効なのかと思って興味もった。
今のお米って、研いでもあんまり水が濁らないよね。
やっぱり米ぬかの方がいいのかな?
最近の大根の品種はアクがあんまり無い物が多いと聞いてる
そのまま茹でてもいいらしいね(わたしは習慣的に下茹するけど)
無洗米じゃダメだよね・・
ダメだと思い込んでたよ。ありがと!
先日の餃子奥です。
昨日リベンジして、見事に美味しい餃子が焼けました!
旦那にも「でかした!」と褒められました。
もう餃子なんて怖くない!毎日でも焼きたい!
アドバイスをくださったみなさま、どうもありがとうございました。
734 :
可愛い奥様:04/03/19 13:09 ID:mF+thdFP
ピーマンの肉詰めやナスの肉はさみ焼きを作るときに
ピーマンやナスに片栗粉をつけてから肉を詰めます。
しかし焼いてる時に野菜から肉がピヨンと飛び出てしまい
皿に盛り付ける時に完璧にチュルンと分かれてしまいます。
お肉とぴったりくっつけて出来上がりってどうすればいいのか
教えてください(´・ω・`)
>>734 片栗粉じゃなくて小麦粉にしてみたらダメかな?
736 :
可愛い奥様:04/03/19 13:23 ID:c+71blwy
ピーマンのお肉詰めるところに卵の黄身塗っとくと接着剤
がわりになるよ。
片栗粉でイケると思うんだが。
漏れはいつも片栗粉だし。量が足りないのか?
>734
私も「粉を片栗粉じゃなく小麦粉にする」に1票。
肉詰めのレシピ見ても「片栗粉をはたく」というものは私には見つけられなかったんで
あまりメジャーな方法じゃないような。
逆に、片栗粉が多過ぎるとか?
740 :
可愛い奥様:04/03/19 13:31 ID:yW7IDsTp
生の高菜をもらったんだけど、どう調理すればいいか、
教えてください。
色々と調べても、「高菜漬け」を使った調理法ばかりで・・・。
741 :
734:04/03/19 13:32 ID:mF+thdFP
小麦粉ですか・・やったことなかったですね。
片栗粉は茶漉しのようなもので雪を降らすように一面うっすら白く
なるようにつけてます、多すぎ?少なすぎ?
みなさんくっついて焼けてるってことですよね、本当に教えて欲しいです。
742 :
可愛い奥様:04/03/19 13:36 ID:c+71blwy
743 :
742:04/03/19 13:36 ID:c+71blwy
あ、740さんに。
>740
さっとゆでて刻んだものを油で炒めてみりん・しょうゆ・塩で味付けし
崩した豆腐と豆腐を入れてチャンプルー風にする
あ、「豆腐と豆腐」だって。w
「豆腐と溶き卵」の間違いね。
746 :
可愛い奥様:04/03/19 14:07 ID:ivpADASM
にしんの塩焼きを作りたいのですが
にしんの下処理の方法を教えてください。
747 :
可愛い奥様:04/03/19 15:18 ID:c+71blwy
黄身だけとろり〜んとしている味付け卵って
どうやって作るんですか?半熟卵をおしょうゆに
漬けるだけ?
749 :
747:04/03/19 15:23 ID:c+71blwy
おぉ〜即レスありがとう。
748さんに感謝。
746さん、鱗とったあと鯖と同じ要領で内臓をとって
3枚におろすと本には書いてあったよ。あんまり参考にならなくってごめん。
750 :
740:04/03/19 18:05 ID:ITjHFdrF
>>742 >>744 レスありがとうございます。
742さん、それは「高菜漬け」なんですよね。
生の高菜の調理法を聞きたかったので・・・。
スミマセン。
744さん、チャンプルー風ですか。
美味しそうですね〜。早速、作ってみます。
>>746 「魚 下ごしらえ 焼き魚」でぐぐりなされ
752 :
可愛い奥様:04/03/19 21:05 ID:B2tknAar
フローリングについて。
どうしてもほこりが浮いてみえます。
フローリングの掃除について、掃除機のかけ方、使っているモップ、
水ぶきはするか否か、使っているワックスとそのかける回数を教えてください。
753 :
可愛い奥様:04/03/19 21:14 ID:/UZC/VIf
うちは・・・
掃除機は毎日かける。たまにサボるけど、やっぱりホコリがでてくる。
掃除機はフツーにかけてる。
雑巾がけは腰が痛くなりそうだから、クイックルワイパーの水ぶき
のヤツで、3日に1回くらいの割合で拭く。
水ぶきしない日は、たまにクイックルのからぶきのやつでふく。
754 :
可愛い奥様:04/03/19 21:16 ID:QbSLNSWL
>>752タソ、タイムリーな話題だわ!
私もフローリングの掃除について聞きたいと思ってたのです。
朝、掃除機をかけるんだけど、夜にはもう綿ぼこりが
テーブルの下や、部屋の隅に出現してるんですよね。
こまめにクイックルしなきゃダメなのかなぁ。
755 :
可愛い奥様:04/03/19 21:19 ID:/ADjctme
うちもフローリングで、掃除機掛けたのに
次の日にはホコリが出現!!!!
じゅうたんより目立ちやすいってことかしら?
>741
少なすぎる気がする
以前そのようにやって焼いているうちにピーマンから
外れてしまった。
それから心持ち多めに粉をつけるようにしてから
失敗なく仕上がってます。
私は小麦粉、片栗粉両方とも挑戦したことがありますよ。
757 :
可愛い奥様:04/03/19 21:32 ID:L//3twpX
>756
フローリングは目立ちやすいのが長所&欠点だとおもってます。
よそ様のお宅でカーペット(尚且つ室内ペットあり)だったりすると
コロコロやったら どんくらい獲物が着いてくるのかな?って思っちゃいます。
どんなにきれいなお宅でも。
>755
絨毯は摩擦の力の方が強いから、同じ量の埃が積もって風に吹かれても
一つにまとまることはないけれど
フローリングの上だと止める力が弱いから、風に煽られて一つところに
集まっちゃうんじゃないだろか。
かくいう私も、本当は絨毯の方が隠れ汚れが多いはずなのに
なにはなくともフローリングの部屋を最優先で掃除する。
特にフローリングの色が濃いとホコリ目立つ目立つ・・・
ダークブラウンの我が家は油断すると大変なことに。
掃除機を終えてから乾拭きモップです。ホコリを玄関に集めて、それをまた掃除機で吸引。
台所の油や水分の跡汚れだけは、薄く洗剤を混ぜたものを吹き付けて、乾雑巾。
760 :
可愛い奥様:04/03/19 22:44 ID:xen8pdCj
皆さん洗濯機の「洗い」は何分に設定してます?
私は「洗い」を12分設定にして「すすぎ」は2回なんですが
なんだか洋服の色落ちが早い気がしてきました。
すすぎは2回でいいんですが、「洗い」の12分は長いのか普通なのか。。
762 :
可愛い奥様:04/03/19 22:53 ID:7gPhMlxD
もうすぐ赤ちゃんが生まれるのですが、結婚して9年いまだに網戸の掃除をしたことがありません。
妊婦にでもできる簡単な網戸の掃除の仕方を教えてください。
>>762 どうせなら安定期にやればいいのに・・・
それか旦那似やってもらえば?
もうすぐ赤ちゃんが生まれるんだから安定期じゃないの
766 :
可愛い奥様:04/03/19 23:01 ID:QaCm+qGw
クイックルワイパーの網戸版を買ってきて上からかける。
あ、マンションとかの大きいヤツ言ってるのかな?
妊婦でも網戸張替えたよ、私。
一階と二階とそれぞれ…疲れたけどすごく汚れるから気になって。
(トメが遊びに来がてらチェックされる前にとやってしまうからか?)
767 :
762:04/03/19 23:17 ID:7gPhMlxD
やっぱり網戸ワイパーですかね。
汚れすぎてすぐに取り替えないといけないので以前挫折したんですが、
がんばるこちにします。
ありがとうございました。
網戸ワイパーや雑巾掛けをする前に、
掃除機のブラシで、吸い取ってからの方が良いと思います。
でも、9年もって凄いですね!
春一番の後などは、細か〜い砂埃とか気になりませんか?
>767
というか、9年放置してたんなら、まず張り替えたら如何かと・・。
で、今後は小まめに網戸ワイパーを掛ける。
>>764 え?
「もうすぐ」だったから、後期もしくは臨月くらいなのかとオモタ。
網戸に掃除機をかけるときには
掃除機をかける側と反対側に
新聞紙をセロハンテープなどで貼り付けると
埃をよく吸うよ。
>>760 規定値5分。色落ちが気になる&デリケート素材の服は3分の時も。
長時間洗っても汚れ落ちは変わらないと聞いたことがあるし、
昔→汚れたら洗う 今→1回着たら洗う
だからそれほど汚れてない服も多いよね。
773 :
可愛い奥様:04/03/19 23:45 ID:oug0P0Fb
>734
ピーマンの肉詰めはつける粉は片栗粉であってると思う。
お肉は火をいれると縮むので、軟くなったピーマンから出やすくなる。
・タネを作るときにも片栗粉をいれて肉の縮み防止(小さじ1〜大匙1)
・とにかくパンパンに詰める事!!
お肉を詰めるときピーマンをトントンとゆすりながら
少しずつ満遍なく詰めて中に隙間ができないように。
・最後に切り口にも片栗粉をつけてカバーします。
・できれば個数にぴったりあった鍋を選び切り口を上にして並べる。
ご成功お祈りします。
>>752 空気清浄機は使っていますか?
我が家は清浄機を使い出してから、埃の量は減りました。
(もしかすると、単に空気中に舞っているのかな...)
掃除機とダスキンモップで一日交代です。
>>733 亀ですが
>>639です。美味しい餃子が焼けて良かったですねー!
昔の自分を見ているようで、どうなったかなぁと気になっていました。
ちなみに、上手く焼けるようになってからは、得意になって
週に3回くらい餃子焼いてた気がします。(w
美味しく焼けるようになると、今度は作るのも楽しくなって
そのうち皮を作ったりするようにも・・(私のことだ)。
美味しい餃子ライフ、是非堪能してください。
>>752 うちも、掃除機とダスキンモップの日、ダスキンモップのみの日と
掃除機は一日おきです。
本当は毎日掃除機掛けたいけど、中々手が回らないです。
以前は、フローリングワイパーでしたが、ダスキンの方が
ホコリの取れ具合がいいような気がします。
フローリングがダークブラウンなので、朝起きたらまずダスキンです。
777 :
可愛い奥様:04/03/20 02:14 ID:0zaL0liF
餃子は白菜派なのですが、キャベツにも挑戦したくて
でもあまり上手く行きません。何かコツはありますか?
白菜のときには、サットひと湯でしてから刻んで水分もあまり絞らないで
入れるからジューシです。キャベツのときは生のままザクザク刻んで
良いんですよね?
778 :
可愛い奥様:04/03/20 02:17 ID:0zaL0liF
ジューシじゃなくて、ジューシー
私はキャベツも茹でるけど。
私は「白菜は生のまま刻んで入れるけど、キャベツはさっと茹でてから刻んで入れる」派。
781 :
可愛い奥様:04/03/20 09:02 ID:Jjxl5sYt
どっかの番組で、白菜に塩を少し振って、水分出していた餃子屋さんがあったよん。
うちもキャベツは少し湯どおりするかな。
あとNHKでは、小麦粉と水をまぜたものをふりかけていて、羽が出来るような焼き方だった。
うちはそれでやいてます。少し、外はぱりぱりになるかな。。
その焼き方だと、旦那が好きなんで。
わあ、今日のおかず、餃子にしたくなってきた。。ジュル・・
出遅れたけど、、
網戸って出来れば外して洗うとすっきりして気持ちいいんだけどな〜
すぐ済むし。
783 :
可愛い奥様:04/03/20 09:35 ID:TVo/227L
うちは白菜とキャベツとその時に家にあった方でつくります。
キャベツの場合は湯通しせず細かく刻んで塩を振って
よくもんで少し置いておきます。で、水分を絞って使う、と。
見た目のかさがだいぶ減ります。
>>762 私も出遅れたけれど782に同意。
外して、ホースで水をぶっ掛ける。
雑巾(新聞紙でも可)で水気を拭いて、元通りにはめる。以上。
マンソンだと場所がないかな・・・
餃子は白菜派。
標準サイズ50個(餃子の皮2袋分)を作るのに白菜1/4くらい使用。
フードプロセッサでみじんに切って、ふきんに包んで水絞り。
パラッパラッになったら肉とこねあわせます。
白菜は水気が多いからそれでも十分ジューシー。
786 :
可愛い奥様:04/03/20 19:44 ID:VY58TVM7
塩鮭をいただいたので早速焼いて食べたいのですが、
あいにく魚焼きグリルが故障中です。
フライパンで焼いても、焼き鮭になりますか?
焼き方に何かこつのような物はあるでしょうか?
787 :
可愛い奥様:04/03/20 19:45 ID:kYtoo9Pa
色々なやり方があるんだね、私は白菜もキャベツもゆでるよ。
どっちも好きだけど、キャベツの餃子の方が甘味があるかな。
788 :
可愛い奥様:04/03/20 19:50 ID:kYtoo9Pa
789 :
可愛い奥様:04/03/20 19:59 ID:VY58TVM7
>788
ありがとうございます。
あいにくうちのトースターは食パンを立てていれるタイプなのでだめですが、
トースターで焼けるならフライパンでも大丈夫ってことですね。
さっそくやってみます。
790 :
可愛い奥様:04/03/20 20:05 ID:1Rk/Q/h/
>784
私は台風の時など限定で網戸に(レールにはめたまま)
バケツで水ぶっかけてたよ・・3回ぐらいかけるとサッパリしたよ
でも今は戸建てなのでそんなナマグサな事は出来なくなってしまった
>790
な、生臭いのか?!>網戸
ひょっとして・・・モノグサ?
怠け者でものぐさとかw
>>789 亀ですが、フライパンでやる場合
クッキングシートを敷いて魚を焼くと
けむりも出ず、いい具合焼ける
794 :
可愛い奥様:04/03/21 09:44 ID:RZEPnXn1
ウィンドブレーカーが汚れてしまったのですが、
どうやって洗えばよいのでしょうか、教えてください。
ネットに入れて洗濯機で大丈夫ですか?ナイロンでシャカシャカする生地なのですが・・・・
>>794 一応、表示を確認して下さいね。
ナイロン以外に何か別素材が書かれてたり、水不可表示はありませんか?
ナイロンや綿素材だと、自宅で洗っています。
初めてだと、特に色によっては脱色が起きることもあるので、
単体で手洗いをされてみては?
脱水のみ洗濯機、仕上げ時には柔軟材と脱水は思いっきり短めにして
水滴が落ちる位にして、またシワが伸びやすい様に太目のハンガーが私流です。
>>794 水を通さない素材の洗濯は要注意。
脱水時に、洗濯機が暴れるよ。
へたしたら、壊れる事も。
(以前、ユニ○ロのジャンパーで回収騒ぎになったよね)
797 :
794:04/03/21 11:47 ID:RZEPnXn1
そういえば洗濯機が暴れる事故ありましたよね。
ありがとうございました。手洗いして柔軟材&太いハンバーやってみます♪
太いハンバー ワラタ
ハンバーグ食べたくなったw
799 :
可愛い奥様:04/03/21 12:05 ID:Y0qrCgE+
以前に話題になっていたらごめんなさい。
皆さん、レンコンの灰汁抜きって、どうやっていますか?
酢水に一時間ほどつけているのですが、キンピラを作ると
黒くなってしまいます。
どのくらいつけておけばいいのでしょう・・・?
800 :
可愛い奥様:04/03/21 12:18 ID:GaI+b0U7
マンションすんでるので、雨戸は如雨露で少しずつかけてるけど
周りに飛び散らず綺麗になるよ〜。
網戸、マンションの風呂場で洗ったらキレイになった
最近サボって洗ってないや
803 :
可愛い奥様:04/03/21 14:12 ID:PolzP4Ie
「煮物は冷める時に味がしみこむ」ってのが、定説になってますよね。
一日置いた煮物やカレーは、だからおいしいんです、なんていって。
でも、「きょうの料理」のバックナンバーを読んでいたら、
科学的においしさを解明しておかずづくり、みたいな企画があって、
料理家が「こういう考えでこうつくってる」という料理を、
どっかの教授が、「それは科学的にこういうことだから理にかなってる」
というような感じの内容だったんだけど、そこの中でその教授が
「煮物は冷める時に・・・と言われてますが、実はこれは嘘なんです。
温度が高いほうが染み込むんです。では強火で煮続ければいいのかというと、
それでは煮くずれするので、弱火でコトコトがいいんですね」とあった。
どっちやねん!って思ってしまった。
この間買った料理本なんて、煮物ができてじんわり冷ます時間がない時は、
氷水につけるくらいしても冷ましたほうが、味がしみます、なんて書いてたのに。
おくさまがたはどう思います?
>>803 私もカレーや煮物は一度氷水につけて冷ましてました。
たしかに味はよくなるから、それでいいんじゃないかなー??
>>803 一度冷まして温め直した方がおいしくなります。
以前何かの番組で実験して化学的にも立証されてます。
806 :
可愛い奥様:04/03/21 14:24 ID:PolzP4Ie
>>805 そうそう、私もそう立証されてる、という知識だったんですよ。
それが、NHKの「きょうの料理」なんつー大看板で
「それは嘘なんです」なんて書いてあったもんで、どうなの?って。
確かに
>>804さんがおっしゃるように、おいしければどっちでもいいんですけどね(w
根菜と肉は、冷めるときに味がしみるって信じてたからな〜
今更違うって言われてもネェ。
そうね。それに自分の経験で、昼間作っておいた煮物を
夜温めて食べるほうがおいしいかったりするから
いくら科学でこう証明されました!などと言われても( ´_ゝ`) フーンって感じだな。
7,80度くらいで保温すれば染み込みが早いってことだと思う。
この間の「ためしてガッテン」でも、毛布や新聞で保温して
高温を保つようにしてた。
シャトルシェフもそういう構造だよね?
>>809 うちもタオル巻いてるけど、それは
「火にかけて煮続けないほうが煮くずれしないし、うまみが逃げない」
ということと、なおかつ
「火にかけないから、ゆっくり冷めていくその時に味が染みる」
という道理でやってるつもりだったなあ。
やっぱり味がしみるのは、冷める時なんじゃないのかなあ?
光熱費が安いほうに1票(そういう問題じゃないかw
813 :
可愛い奥様:04/03/21 18:56 ID:rabUo4FJ
トイレ暫く掃除しなかったらウンコなのかシッコなのか、黄色いものが
めっちゃ硬くこびりついてます(トイレの水と水が無い所の境目辺りに)。
どうやったら取れて綺麗になりますか?
814 :
可愛い奥様:04/03/21 18:59 ID:rabUo4FJ
もやしをいためるとべちゃべちゃになって、中華料理屋の炒め物みたいな
シャキシャキ感に程遠いのですが、どうしたらシャリシャリになります?
あと、チャーハンも少しモチモチし過ぎで、サラサラにしたいんでつが
>>812 いいこときいた。
>>813 サンポールでもダメ?最後はサンドペーパーでこするしかないらしいけど、
すると傷になってそこばっかりすぐ汚れるようになるらしいんだよね…
なんかなかったかな。
ちなみに綺麗になったらブルーレット洗浄漂白剤ってのを仕込んでおくと
2,3週間掃除しなくても(中は)きれいに保てるよ。少なくとも見た目は。
>>814 火力が命だよ。あと一度に大量につくろうとするとべたべたになる。
チャーハンもたぶん一緒だけど、油気持ち多めであおりながらつくると比較的さらりとなる。
>814
・チャーハン用の御飯は元々堅めに炊いたものを使う
・中華なべの大きさに対して多すぎる御飯を入れてないか?
・適度な量だとして、一度に御飯を入れない。三度くらいに分けて
(最初に入れたのはそのまま足していく)炒めていくと良い。
・具が多いと(゚д゚)ウマー と思い勝ちだけど、意外と水気が出て(+д+)マズー
になる可能性がある
以上、自分が気をつけている点ですた。
乗り遅れたが、煮物のこと。
煮物は加熱をすると、旨み成分が溶け出してスープ、煮汁などに出る
冷やすと、その旨み成分が中にしみこむらしいよ。
程よい時間の加熱と冷却がいいらしい。
>814
もやしを炒める時にちょっぴり(小さじ4分の1くらい)の
酢を加えるとクエン酸の効果でもやしのたんぱく質が
分解されずシャキシャキに仕上がります。
強火で炒めるので食べて酸っぱさはほとんど感じませんよ
>>819 をを!!なるほど。
そういわれて思いだしたが、祖母の作ってくれたシャキシャキもやし炒めは
いつもほんのりと酢の香りがしたよ。単なる味付けではなかったのね!!
こんどやってみよ。
821 :
可愛い奥様:04/03/22 00:23 ID:lmBkz4Nr
>>814 ためしてガッテンだっけな、卵を最初にフワフワ状態まで中華鍋で火を通す。
だけど、絶対に火を入れすぎない。半熟程度。
そこに(つまり卵の真ん中に)ご飯をドカっと入れて後はチャーハンの要領。
これだとまんべんなく卵も混ざり、パラパラになるそうです。
822 :
可愛い奥様:04/03/22 00:25 ID:lmBkz4Nr
>>813 便器用の柄の付いたヤスリみたいなんが売ってるんだけど
傷つくのか・・・。
100均とかにもありますよ。
手持ちの雑誌にはコレの手作り版みたいなの使ってあり
割り箸に耐水ペーパー(1000番前後)をテープで留めた物
でした。っていうか我が家にも汚れ付いちゃって。縁と水出るところの境目くらいに。
コレが噂の尿石??
824 :
可愛い奥様:04/03/22 08:52 ID:QrlQa5xI
>>823 私はホームセンターで売ってる「トイレのけしごむ」を使ってます。
ヤスリほどざらざらしてないけど、結構しっかり硬い消しゴムで、
水の境目も、水うけ(水が出てくるとこ。手あらったりできるとこ)の水あかも
わりとキレイに落ちます♪
一度きれいになったら、あとはこまめにお掃除しようね!
用をたした後にトイレマジックリンをひとふきするだけでも次からの汚れ具合が
全然変わりますよん。
やすりの前に、サンポールは是非試してみて!
サンポールは酸性なので、ドメスト系の一般のトイレ用洗剤(アルカリ性)
で落ちない汚れはこれを試すといいです。
成分が塩酸なので「石」系は溶けるはずです。
やすりは最後の手段。
826 :
可愛い奥様:04/03/22 11:47 ID:8TvCgkZq
冷凍イカの簡単な解凍法を教えてください!
そして、いかをさばくと、身の中にちっちゃなうねうねした虫、または体半分
突き刺さったような虫がいることがありますよね。
それは、加熱する場合、無視していいものなのですか?
さらに、いかを炒める場合、何分くらいが安全で美味しい炒め時間なんでしょうか。
よろしくお願いします。
827 :
可愛い奥様:04/03/22 12:06 ID:KT8SNCx7
>821
ためしてガッテン、見逃した!
この前の特集ってどんなことやってたの?
>>826 簡単なのは冷蔵庫で自然解凍なんじゃないでしょうか。
>突き刺さった虫
アニーは冷凍した時点で死んでるし、生で買ってもちゃんと
加熱するなら死ぬからそんなにシビアにならなくても大丈夫かと。
注意するのは生食のときじゃないかな。
829 :
可愛い奥様:04/03/22 12:45 ID:t/2nqEsV
アニサキスのことなら、冷凍では死にませんよ。
>826
私も1回遭遇して「イカ 虫」とかでググッたよ。
名前忘れたけど(アニーでは無い)室温に「置いて出てきたやつは
引っこ抜いてあとは加熱すれば問題ないって。
問題ある無しに関わらずいやな人は多そうだけど私は食べた。
加熱時間はイカの切り方にもよると思う。
心配なら斜め格子に細かく切れ目いれて
あとは試食して(し過ぎ注意)確認しつつ炒め。
>アニサキスのことなら、冷凍では死にませんよ。
え?そうなの??
烏賊の虫にまだ出会ったことがない。
できればこれから先も出会いたくない。
イカの虫に会った。二度と生のイカをさばくことはない。
アニサキスはどのイカにもついてるもんだと思ってた。
裏表よく見て爪で掘り出してるよ。
表面にしかつかない虫だと思うけど。
連続でスマソ。
アニーちゃんはイカだけじゃなくて鮭などの近海魚にも
よく居る虫なので気をつけて。
イカを灯りに透かしてみると
アニーちゃんをすぐ見つけられるよね。
アニーちゃん…なんかかわいいw
えええ?
鮭とかにもいるの!?
じゃあ切り身も洗った方が良いの?
鮭はアニーちゃんがいるから刺身で食べてはいけないと聞いた覚えがある
間違ってたらスマソ
イカ以外で辛子明太子になら見たことあるよ。
スーパーのパック品の中に3cmぐらいのが一匹ニュルと。
店の人は並べる時に気づかなかったのか、
並べた後に中から出てきたのか・・・
でも辛いのに漬けられたら死ぬと思うんだけどな。
ショックでしばらく明太子食べられなかった。
砂出しが完璧じゃなかったからか、あさりのお吸い物作ったら
鍋の底で腰の振りも悩ましげに踊っていたことならある。
>>841 ワロタ!
気持ち悪いのとおかしいのと、どっちつかずな笑いでした。
アニサキスは冷凍で氏にますよ。
ホームフリージングだとダメなことがあるけど、業務用の強烈な冷凍なら大丈夫。
鮭は「国産の冷凍してないやつをそのまま刺身」はNGってことで。
>843
うーんじゃあ
砂出しを 集めて早し アニサキス
それにつけても金のほしさよ
一部盗作&俳句じゃネーヤ!
846 :
可愛い奥様:04/03/22 20:57 ID:q+bqa5So
洗濯機の排水ホースって自分で交換できるものなんでしょうか?
なんか、最近洗濯機回りが臭うなぁ〜と思っていたんですが
どうも、排水ホースから臭っている様な感じです。
説明書も失くしてしまって。。。
排水ホースって定期的に交換するものなんでしょうか?
自分でやって、水漏れしないかな〜?
ちなみに、洗濯機の洗浄は月1度の割合でしているんですが。。。
>>846 部品で別売りしてるし自分で大丈夫だと思うけど、
説明書ないとかで心配なら電気屋さんに頼んじゃえば?
定期的に交換…はだら奥なので思いもしませんでした_| ̄|○
848 :
可愛い奥様:04/03/22 21:11 ID:IzxVWPqw
>>815 813でつ。サンポールでも全くびくともしない。完全に硬質化してまつ。
849 :
可愛い奥様:04/03/22 21:13 ID:KjuqSIOD
なめこって冷凍保存可能ですか?
>845
ワロタ!
パタリロでどんな上の句にでも「それにつけても金のほしさよ」をつけてたのを
思い出してしまった私は37歳。
売っているのは延長ホースで、ホース丸ごとはあまり交換しないと思う。
漂白剤を入れたバケツか洗面器に排水ホースを漬けて
ゴムホースでじゃばじゃば濯げばだいぶ臭わなくなるんでないかい。
説明書はメーカーによってはHPからDLできるよ。
もう数年使う気なら電話かメールで郵送してもらえ(実費何百円かするかも)。
>>848 サンポールでシップして何時間か置く
水溜まるところだったら、水を全部抜いてサンポールでシップ。
うちの社宅古い上、前の人がものすごく汚い使い方をしていたせいか、
水が溜まるところ全体に、約1mm〜2mmくらい厚さの尿石が張り付いていました。
やすりとか、ためしましたが全くダメで、一番効いたのがサンポール。
使ってはいけないのはわかっていますが、水抜いてサンポール原液で漬けました。
そしたら、ブラシでこすったら取れました。
尿石に埋まっていた10円玉も発見しました。
853 :
可愛い奥様:04/03/22 21:53 ID:q+bqa5So
>>847 私もダラ奥です。だから交換なんて私も思いつかなかったけど
あまりに臭いので、シャキ奥なら交換する物なのかな?なんて思ったんです。
定期的にやらなきゃいけないものでも無い様ですね。
>>851 やっぱり説明書も無いのに自分で交換して、
水漏れしたら大変なので、漂白剤でじゃばじゃやってみます!
それでもダメなら、電気屋に相談してみる事にします!
854 :
可愛い奥様:04/03/22 21:59 ID:8TvCgkZq
イカの解凍法と虫のこと、教えてくださってありがとうございました。
さっそく気長に冷蔵庫でやってみようと思います!
前回、新鮮な冷凍されていないイカを買ってさばいたら、うねうねしてて
かなりショッキングだったもので…。
あえて今回、冷凍されているものを買ってみたのです〜。
それにしても、辛子明太子やあさりにまで居たなんて!!
ショックすぎです。
いつかは平気になるのかなぁ。。。
アニーには気をつけてね。
わたしゃ一度やられてえらい目に遭ったよ。
脂汗が出るほどの痛みと、その後胃カメラで
虫を取り出す時の苦しさ。今までで一番痛かった経験だ。
>>849 冷凍スレって前あったけど・・・今なくなっちゃったかな?
答になってなくてスマソ
857 :
可愛い奥様:04/03/22 22:33 ID:KjuqSIOD
849です。
>>856さんありがとう。料理板にありました。きいてきます。
858 :
テンプレ:04/03/22 23:49 ID:kac8hwHi
>>852 尿石に10円玉が埋まるって、どんな状況なんだろうか
ところで、ちょっと前に餃子のことが話題になっていましたが、
料理が苦手な新米主婦の私でもちゃんと出来るかな?
と、みなさんのレスを参考に挑戦してみました。
片栗粉を溶いた水をかけると羽根がはえたようになる、とあったので、
初めて片栗粉も買ってみました(恥)。
で、片栗粉を溶いた水をかけて蓋をして、数分後に見てみてビックリ!
寒天の中に餃子が埋まってました。
ちなみに底は真っ黒に焦げてました。
片栗粉の量が多すぎたのでしょうか・・・。
餃子ゼリーは食さずに捨てました。・゚・(ノД`)・゚・。
>>859 片栗粉と水が多くて火が強かったんだとオモワレ。
失敗は成功の元だ。次がんがれ。
>>859 普通のスーパーに売ってる、焼くだけで良いチルド製品の餃子。
数種類あるうち、羽用の粉がついてるのがあるから、
最初はソレでトライしたら?
粉の分量も、焼き方もちゃんと書いてあるし、失敗しないと思うよ。
>>859 自分が見たレシピだと、片栗粉ではなく小麦粉だったんだけど
片栗粉の場合もあるんだー。
羽レシピは色々あるよ。
片栗粉、小麦粉、もち粉など。
ブレンドして使うのもあるし。
864 :
可愛い奥様:04/03/23 08:47 ID:Jn7rCoQ5
というか、元は打ち粉でそういう風になっちゃったのが始まりだから。<餃子の羽
865 :
可愛い奥様:04/03/23 09:50 ID:4zIsr2ve
昨日コロッケ(普通のじゃがいもとひき肉のタイプ)を作りすぎてしまいました。
(揚げ物系は油使い捨てするからいつも作りすぎてしまうのだがw)
冷凍保存しかないですよね〜。
866 :
可愛い奥様:04/03/23 10:01 ID:HIeatE86
二〜三日で食べるなら冷蔵でもいいんじゃん?
トースターであっためなおせば。
コロッケ・サンドにしたらおいしそう〜。
869 :
可愛い奥様:04/03/23 11:07 ID:jsmY39NW
質問させて下さい。
北海道から貝殻付のホタテ貝を頂いて、ガスコンロの上に網を置いて焼いたんです。
(タレなど何もかけずに)
そしたら、ガスの火口に茶色いさびのような物がいっぱい着いてしまって・・・
貝殻から出た塩分が固まったんでしょうか、金だわしでこすっても取れません。
どうしたらこの汚れが取れるでしょうか、お願いします。
>>869 粉のマジックリン(ごめん商品名忘れた)で2時間くらいつけたらダメ?
871 :
可愛い奥様:04/03/23 12:44 ID:1sHn7IwY
1晩 ワイドハイター等の溶液に浸してできるだけふやかしてから
こするしかないと思う。
でも、うちも昔ビルトインコンロじゃない時に金網載せて焼いたら
全く同じようになって取れなかったよー。金網も一応、素通しの網じゃなくて
魚焼くような、汁が下に漏れにくいものだったけどダメでしたね。
ホタテってこじ開けて貝の蓋をどっちか取り去ってから焼かないと
バカって蓋が開いた時に、上側に身がくっついてひっくり返って汁がダダ漏れ〜って
なったことがあるわー。
872 :
可愛い奥様:04/03/23 12:46 ID:1sHn7IwY
↑ごめん、
ワイドハイターじゃなくてワイドマジックリンだね。
(粉で泡が出るやつだ・・870さんの言ってるのと同じ商品が言いたかった)
869です、皆さん有難うございます。
ワイドマジックリンなどの洗剤につけ置きしてこすってみます。
ビルトインコンロなので、そこだけ茶色いのがどうしても目立ってしまって。
がんがってみます。
粉末で泡が出るやつ、探して買ってきます。
便乗して質問。
ビルトインコンロの五徳や魚焼きグリルの網って、買いかえることできるのかな?
ぐぐっても全く出てこないけど、どこで売っているんだろう。
>>874 メーカーに問い合わせるかでかいホームセンターみたいなとこにないかな?
でもビルトインだときついか…やっぱりメーカーに聞いてみたほうがいいんじゃない?
>>874 うちもビルトインだけど(昨年リフォームした)付いてきた説明書に
五徳や火口の回りの輪(名前わかんない)やら、付属品のお取り寄せ
価格が書いてある一覧表が載っていたよ。
意外と安くて、ゴシゴシこすって掃除するなら買い替えもありかと
考えさせられた。
>875-877
レスありがとうございます。
ビルトインコンロは、前の住民が購入したものなので、説明書がなく
設置した店もわからず、どうしようかと思っていました。
メーカーのHPにも部品については載っていませんでしたが、
お客様センターに問い合わせてみたいと思います。
>877のHPとあわせて検討します。
879 :
可愛い奥様:04/03/23 15:01 ID:KQ0+ON9b
質問おながいします〜
家事というより常識なのですが_| ̄|○
出産祝いって誰あてに送るんでしたっけ?
内祝いは子供の名前で返すんですよね?
出産祝いをこちらから送るときは
品物も送り状も子供のお父さんの名前を書けばオケですか?
880 :
可愛い奥様:04/03/23 15:14 ID:X2nIDCng
>>879 子供の父側のみもしくは父母共知り合いなら夫婦連名
母側のみ知り合いなら母親の名でおくってる
>>880 ありがとうございます!
夫の同僚で奥さんの名前が分からず
年賀状を引っ張り出して探しましたが
おかげで営業時間内に注文できました〜
助かりますた〜
882 :
可愛い奥様:04/03/23 17:20 ID:fc7PtSmf
すみません、
鶏むね肉を買ってたんですが、
早く冷凍しなくっちゃと思っていながら、するのを忘れてしまいました。
賞味期限は昨日なのですが、今夜のおかずに使っても大丈夫でしょうか?
まだ寒いし平気だよー。
一日くらい大丈夫。
しっかりと火を通して使え。
>>882 部屋に放置してたんでなけりゃ多分平気。
887 :
882: