【ビニタソ】思春期の子を持つ奥様7冊目【隔離板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
ここは難しい10代の息子と娘を持つカネコマ奧
ビニタソの隔離板です。
ビニタソとビニタソウォッチャのかた
学歴マンセーママ息子溺愛ママ演説大好きママは
こちらで引き続き楽しみましょう。

前スレ
【難しい】思春期の子を持つ奥様6冊目【10代】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1057480869/
関連スレ
【ウツ】うちの子ってバカなの?【ウツ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1046243045/
【学費】子供のお金で家計が苦しい【教育】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1052810953/
2可愛い奥様:03/11/24 09:23 ID:rsdQVo/J
1さん乙〜
北奥が軽やかに2げと
⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
3可愛い奥様:03/11/24 10:00 ID:WfBuWjRc
1タン、乙彼〜!
4にゅうどん:03/11/24 10:13 ID:uN8ejRX3
にゅうどん思春期
5可愛い奥様:03/11/24 10:22 ID:YF6VD0V8
板じゃなくてスレじゃねーの?
6可愛い奥様:03/11/24 10:50 ID:nkSuK6vI
あ〜あ、思春期ガキ話したくて見に来た前スレ、
594を書いた私がウマシカでした。
もうマジレスできません、ゴメンネ、ビニちゃん。
7可愛い奥様:03/11/24 10:51 ID:RDrnx+hf
子供を天才として、活躍させたい人いますか?
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1069623470/
↑ここの>>1なんとかしてくんない?
8可愛い奥様:03/11/24 15:13 ID:rsdQVo/J
>>7
ビニたんで手一杯なので無理ですー
9可愛い奥様:03/11/24 16:00 ID:rsdQVo/J
前スレ残り少ないので、後半のレス少し貼っておきますね。

963 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:03/11/24 14:40 zNxiFE/c
女は結婚による一発逆転がありますよん。
そこそこいい大学を出てて、人並以上の収入があって、健康で性格の良い人を
とっつかまえればいいわけです。
綺麗だったら、もっと上を目指せる。
それは、玉の輿。
家柄はそれほどでもないけど、金はしこたまある…みたいな人がいいね。
ラクだから。
マーチ程度の学歴の地主の次男とか、気を使わずにラクでいいんじゃないですか?
自営業はだめだな。
金はあっても遣うヒマがなしで、娘が苦労するから。
10可愛い奥様:03/11/24 16:00 ID:rsdQVo/J
964 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:03/11/24 14:47 zNxiFE/c
今、ひそかに考えてること。
息子の就職についてなんだけど、だんなの会社に入れてもらうということは
不可能だろうか?と。
知らない人はいないという大企業だし、理系の息子には適した部門があるし。
研究、開発…に行ければ理想的。
無理だとしても、だんなの会社ならば文句はナイです。
内部事情もよくわかってるしね。
うちのだんなは中間管理職なんですけど、もし、もしだよ… 息子が就職活動を
する頃に部長になれてたら、なんとかなるんじゃないかと?
甘いですかね?
まぁ父親と同じ会社に行くということを本人が拒否した場合は、どうにもならんが。
11可愛い奥様:03/11/24 16:01 ID:rsdQVo/J
974 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:03/11/24 15:35 zNxiFE/c
うちの娘は顔がけっこう可愛いから、うまいことやれば条件の良い男を
とっつかまえることが可能なんじゃないか?と思う。
息子とは全く違う顔で、モー娘の辻ちゃんを細くしたような感じ。
男にはかなりモテる。(若い頃の私と同じ)
娘は頭はそれほど良くないから、顔と愛敬で勝負させたほうがいいかも…
もちろん馬鹿じゃ相手にされないだろうから、そこそこの知性も必要だろうけど
そこそこでいいかな。
勉強は引き続き頑張らせるけど、やれる範囲で頑張ればいいかな?とも思ってきた。
女は「1に顔、2に性格、3に頭」だもんね、基本的には。
12可愛い奥様:03/11/24 16:01 ID:rsdQVo/J
977 名前:可愛い奥様 本日のレス 投稿日:03/11/24 15:48 zNxiFE/c
町工場なわけないでしょ。
だんなの会社、ここ十年ぐらいの新入社員は、ほとんどが国立上位か早慶だよ。
私ホントは、エリ奥(エリートの旦那を持つ奥のスレ)に行きたいぐらいだよ。
諸事情でカネコマだから、恥ずかしくて行けませんが…
明らかなコネ入社ってのはなくなってるみたいだけど、新入社員の中に「○○君は
××部長の甥っ子らしい」とか、そういうのが時々混じってるみたいだから…
裏側ではコネ入社が残ってるっぽいですね。
ただし、いくらコネ入社とはいえ、高卒やヘボ大学はいないみたいだけどね。
一流大学を出てて、入社試験でもなかなかであれば、採用は他の子たちよりも有利に
なる…という程度なのかな。
ようわからんけど。
13可愛い奥様:03/11/24 21:24 ID:UVOq0cDp
990 名前:可愛い奥様 投稿日:03/11/24 19:57 ID:zNxiFE/c
そんなに羨ましがるなよ。
いくらうちのだんなが一流企業だからって…
いくらうちの息子が一流私大の附属だからって…
いくら自分タチの知らない世界の話だからって…
馬鹿だね。

あんたたちは、私があんたたちの心の内側に潜む本音というものをハッキリと
書いてるから、それが忌々しいんでしょう?
人の幸せを、財産でしか考えられない?
そんなハナシなんてどこに書いたよ?

人に羨ましがられる立場(場所)+個人の人生の充実
人に馬鹿にされるような立場(場所)+個人の人生の充実
どちらがいいか?
答えは明らかでしょう?

いいですか?
あんたらの間違ってる部分はですね、
人に羨ましがられる立場(場所)+個人の人生は充実「してない」
人に馬鹿にされるような立場(場所)+個人の人生の充実
このふたつを比較してるところなんですよ。
両方を得るのが最も幸せだという発想がない。
わかりましたか?

14可愛い奥様:03/11/24 21:24 ID:qqvtp18w
はいはい、ビニタソこっちですよー
15可愛い奥様:03/11/24 21:27 ID:wRd3dmeN
ていうか、ここ隔離スレじゃないのかい?
ほんとに真っ当な話がしたい人もいるのでは?
私は面白いから、別にいいけど、やっぱりスレを変えたほうがいいのでは?
16可愛い奥様:03/11/24 21:37 ID:wRd3dmeN
あ、このスレに隔離するってことか。
ん?なんだかよくわからんが、まあいいや。
17可愛い奥様:03/11/24 21:42 ID:NS7gvATb
シスンキスレははじめからビニの隔離スレですよ。
他のスレ建てたときビニが荒らし回ってここだけ残したんだもの。
18可愛い奥様:03/11/24 21:55 ID:rsdQVo/J
>>13のコピペに対して

ビニたんのどこが羨ましいのでしょう?
3千万台のマンション(ローンあり)、私立の学費に四苦八苦、コンビニパートで
割引シール漁りの生活。痔はあるし、カットは千円カット。化粧品は試供品。
服は一家でセ○ールか○ーカ○ー(勝負服も)。
預金は株と生命保険も入れて1千万。

私はむしろ気の毒だと思う。
関東圏に住んでいて、都心にマンションも買えず、小(いやせめて中学)から
私立へ入れる家計のゆとりもなく、やっと無理して高校から私立へ入れた。
この先の私立の学資の見通しも立たず。

どこをどう羨ましがるとよひのだろう。
19可愛い奥様:03/11/24 21:58 ID:rsdQVo/J
あ、18に付けたし。
夫は課○で営業職。年収は800万ほど(今年度は900万)。
年俸制なので毎年変動ありでハラハラ、だっけ?
一部上場、が自慢らしいけど(よく書いているから)
20可愛い奥様:03/11/24 22:01 ID:rsdQVo/J
おーい!びにたん!
こっちへは来ないのかー?
21可愛い奥様:03/11/24 22:36 ID:bfvfNUm1
ビニタソ、コネーwwwヘ√レvv──ヽ(`Д´)ノ ──wwwヘ√レvv─ !!
22可愛い奥様:03/11/24 22:36 ID:zNxiFE/c

                  ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::ヽ
              ノ ̄     :::::::::::::: :::ヾ,
             (         ::::::::::::::;;;;
            / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
           (          ::::::::::::::::::::::::::::::i
           人__......::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ_
         /                ,,,,;;::''''' ::::\
         (         ,,,,;;:::::::::::::::       __ ::;;i
        入        "   __ ::::  '"ゞ'-'_;;;ノ,,,,,
       /"':;;`丶___ __...,,,;:- '"-ゞ'-' ::::::..  ..............::::::::::ヽ、
      /      ''':::;;::::''''''        .....:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
      {;;                    ( ,-、 ,:‐、 ..::::::::::::,,,,ソ`ヽ
      i;;..           ,,,,,:::::::: '''''''           ''''''  ..;;;:l
    r´\_;;:..._,,、-‐―‐''゙゙゙        __,-'ニニニヽ    :::::::: /
    /                       ヾニ二ン"  ...::::::::::::/
    |                             ........,::::::-''゙゙
    丶、:::::::.........          _____   _______,,,-‐'''''゙゙゙
      `ー-、__ ,,,::::;;;;_,,,、-‐''''゙゙゙゙      ゙゙゙゙゙`


23可愛い奥様:03/11/24 22:43 ID:JvlOliuP
>>21
来たねw
24可愛い奥様:03/11/24 22:43 ID:NS7gvATb
ビニタン…いくら隔離スレだからって初登場がこれかい(汗
まあ自爆してくれて説明の面倒はなくなったわけだが。

はいはい、みなさんこれがビニさんでつよ〜。
うらやましがってください。
25可愛い奥様:03/11/24 22:46 ID:Ho4QSJvb
い〜いンコだ、禿しくうらやましい…
26可愛い奥様:03/11/24 22:49 ID:qqvtp18w
息子と娘が心底憐れ・・・
母親がこんなAAを必死で探して貼っていると知ったらどう思うだろ
27可愛い奥様:03/11/24 22:52 ID:PLJbEBug
彼女とやりまくって憂さばらし
28可愛い奥様:03/11/24 22:56 ID:kbLb/CAX
登場の仕方がさりげなく素敵すぎだ。。

腹抱えて笑ったよ。
29可愛い奥様:03/11/24 22:59 ID:zNxiFE/c
馬鹿じゃないの?
せっかく私がセンスの良い題名のスレを立てたのにさ。
【難しい】思春期の子を持つ奥様【10代】
ここの1が糞まみれにしてしまいましたわ。
それから、うちの子たちは自室で試験勉強してますから…
だんなも自分のパソで仕事してるしね。
こんなもん、家族に知られるわけないでしょ。
BAKAじゃん。
30可愛い奥様:03/11/24 23:04 ID:qqvtp18w
糞まみれにしたのはオマエだろw
ほんっとにうんこAAやら糞やらが好きなんだね
31可愛い奥様:03/11/24 23:07 ID:zNxiFE/c
このスレを立てたのは、思春期の子を持つ母親たちの井戸端会議を目的と
したわけですよ。
思春期の子に関することなら何でもどうぞ…的なね。
「親父やガキは抜き、母親同士で語りましょう」ということで既女板にね。
ここは自己板?日記板?(行ったことないから知らない)ではありませんので、
スレタイに個人の渾名を入れてはいけない。
32◎ ◆PCSUF/Gao2 :03/11/24 23:09 ID:nHeGUhmQ
>いくらうちのだんなが一流企業だからって…
>いくらうちの息子が一流私大の附属だからって…
>いくら自分タチの知らない世界の話だからって…

素直に羨ましいよー。
でも本音はあなたみたいな母親にならんようにしなきゃ・・・なのだ。
キツクてスマソ。
33可愛い奥様:03/11/24 23:25 ID:x49HOB4d
ビニタソキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

・゚・(つД`)・゚・

>>31
>スレタイに個人の渾名を入れてはいけない。
ハンドル名【ビニタソ】という物の怪は実在しないのだから、良いかと思われ…
34可愛い奥様:03/11/24 23:33 ID:rsdQVo/J
>>29
そのスレタイからして気持ち悪かったんだよ。
難しい、が取れてスレ実態に合ったタイトルにようやくなったね。

何が【難しい】だ?難しいのは母親本人だけでしょ。
素直に【親馬鹿】思春期の子を持つ奥様【子供自慢】とでも書くなら
許せるが、教育話にかこつけてた所が鳥肌ものだったよ。
35可愛い奥様:03/11/24 23:40 ID:rsdQVo/J
>>22
エリ奥にふさわしからぬAAですね。

ビニがエリ奥に行けるのなら、私も行けるね。
一般企業じゃないが、旦那の年収同じくらい。マンションローン有り他
似てるもんねー。でも私は謙虚なんで、本カネコマに行ってます。
実態に合ったスレに行くのがホントよね〜
36可愛い奥様:03/11/24 23:40 ID:Zs1XhpC7
勿論ビニは変だけど、北奥って人も異常なネンチャックだよね・・・
2人のリアルを見てみたい。
37可愛い奥様:03/11/24 23:47 ID:rsdQVo/J
>>36
メール教えてくれたら、画像送ってもいいよ。
38可愛い奥様:03/11/25 00:38 ID:14EJFimg
今、エリ妻スレのぞいて来たらビックリ!
ありゃビニたん会話について行けないよ。文章のテンポが違うし知的すぎる。
私らはここら辺がふさわしいです。

ケーキなんてキハチとか言ってるよ、コンビニケーキ2千円が高いなんて
書いてらんないよ?
39可愛い奥様:03/11/25 00:55 ID:14EJFimg
エリ妻スレ、更に詳しく読んでみたら、総計くらいでいばって
られないねー。やっぱ東・京大は強いわ。

東・京大に手が届かなかったら、大人しく地方旧帝か駅弁に
しておけばいいんだよ。お金もかからないし、塾へひいこら通わせなくても
望めるんだから。所詮パンピーが高望みしたって知れたものなんだから。

身の程を知るっていうことも知恵のひとつ(お利口さん)ってことなんだよ。
40可愛い奥様:03/11/25 02:19 ID:MlK/eYpr
>>13 (コピペ乙
人に羨ましがられる立場(場所)+個人の人生の充実
人に馬鹿にされるような立場(場所)+個人の人生の充実
どちらがいいか?
答えは明らかでしょう?

いいですか?
あんたらの間違ってる部分はですね、
人に羨ましがられる立場(場所)+個人の人生は充実「してない」
人に馬鹿にされるような立場(場所)+個人の人生の充実
このふたつを比較してるところなんですよ。
両方を得るのが最も幸せだという発想がない。
わかりましたか?

=============

あなたの言ってることは
いずれにしても「個人の人生の充実」が前提なんですよ

面白いですね
41可愛い奥様:03/11/25 06:53 ID:wnjmcWKk
キハチぐらい私も行ってるわ。
去年は銀座のキハチ(中華)で忘年会だったわ。
コースで食ったわ。
でも、ここは雪国の田舎モンもいるから…
そういう人は、キハチなんて聞いても、ハチマキの親戚かと思ってしまいますよ。
42可愛い奥様:03/11/25 07:02 ID:wnjmcWKk
さて、試験中の塾のハナシなんですが、学校の試験中は塾をお休みしますか?
うちの場合、試験中&試験開始の前日にあるような場合は休みます。
月謝がもったいないな〜、元気なら行ってほしいな〜…とも思うんですけど
とりあえずは学校の試験のほうが大事なので、こちらを優先。
息子は古文・漢文が弱くて、娘は数学が弱くて、もちろん弱い教科は嫌いです。
嫌いだから出来ない…ということもありますね。
やらなきゃいけないとはわかってても、なかなか手をつけられないみたい。
教科書ガイドも参考書も揃えてるんだけど、それでもなかなか…
ヘボな点数を取りませんように、せめて平均点以上は、、(祈)
43可愛い奥様:03/11/25 08:19 ID:14EJFimg
>>41
クリスマスケーキがキハチ、なんだって。コンビニのケーキ予約を高いと
ぶつくさ言ってたあんたがエリ妻スレに行けるわけないじゃん。
その前に、旦那の学歴でも無理のようね。

トップスのケーキも買えない癖に。田舎もの田舎ものいうけどね、東京
くらいうちだって旦那の転勤で住んでいたよ。
東京に持ち家あるような人でもなきゃ、東京住まい(しかもあんた千葉でしょ?)
をいばれないのー。
44可愛い奥様:03/11/25 08:23 ID:14EJFimg
>>42
あんたの子、塾に行かなきゃ勉強できないの?
かわいそー。ますます貧乏に拍車がかかるね。

しかも塾へ行ってるのにガイドまで買って。何のために塾へ行ってるの?
公立はガイドも塾もいらないよ。問題集が数冊あればいいの。
それに旦那が教えられない?うちの旦那は教えられるよ。
数学、英語以外だったら私だって教えられるよ。ポイントなんて一目瞭然だしね。
45可愛い奥様:03/11/25 08:28 ID:4IbOHC6/
ビニタン、おはよう!

>息子は古文・漢文が弱くて、娘は数学が弱くて
国語系が弱点の男子、理数系に弱い女子。典型的な伸び悩みタイプ。
中高生になってしまったら、苦手意識そのものを解消させるのは
絶望的。凡人はひたすらコツコツ勉強するしかないでしょう。

中学、高校の試験勉強というものは本人にとってすごいストレス
そこから抜け出せる真の優等生は、幼い頃から精神的に豊かな環境で
育った子が多いんだよね。まぁ、ビニタンには未知の世界だろうけど。
46可愛い奥様:03/11/25 08:51 ID:14EJFimg
塾を否定はしないけれど・・
自己学習の方が伸びない?通う手間もいらないし、自分のペースで
できる。疲れた時は自由に休めるし、ペースの乗る時は先へ進める。
なのにわざわざ遠くの塾へ通わせるなんてなぜするのかな?
皆が通ってるから?ただそれだけで何も考えず通わせるの?

塾のためにパート代が消えるなんてアフォらしいでしょ。
それなら家にいて、子供のオヤツでも作ってやれるから、市販の菓子
も買わないで済むでしょう。
47可愛い奥様:03/11/25 09:37 ID:ze/moz4A
ビニの家庭環境 (マンソンローン 子供の学費 旦那の年収800〜900)って
日本全国で、一番多いタイプの家庭なんじゃないだろうか。
我が家ともかぶる部分があるし、だからこそ、大変さも良くわかる。
だけど、エリート家庭じゃないよね。羨ましくも無いし(っていうか家と同じだし)

どっかで中流家庭の定義って読んだけど

4人家族の場合 夫の稼ぎの中で 
家のローンを組む事が出来る
専業主婦である
車を即金で買う事が出来る
子供は2人とも私立に通い塾に通える
大学に進学し、海外留学に行かせる事が出来る

とかずらずら書いてあって、あー我が家は中流ですら無いんだな、と
落ち込んだ。身の程に合った生活の中で子供に出来るだけのことを
させて上げたいなー。
48可愛い奥様:03/11/25 10:06 ID:6gp45jEI
一流企業で、高校生くらいの子供がいる年齢で、ヒラでも無く課長で、
年収がそんなに低いなんて、信じられない。
一流企業って…んー本当なのかな?有名と一流は違うしね。
49可愛い奥様:03/11/25 10:13 ID:groO0g5m
肩たたき寸前と思われ…
50可愛い奥様:03/11/25 13:57 ID:wnjmcWKk
今年の年俸は980万ですよ。まぁたいして変わらんが…
その前の年は880万でした。本人の成績だけではなく、会社と部門の業績で
左右される。
毎年百万の上下なんて当たり前…
年収低くて悪かったね。
それほど給料の高い業界ではないので、これでも業界の中では高いほうなんだよっ。
つーか、全国平均からすれば決して低くはないわけだが。
51可愛い奥様:03/11/25 14:01 ID:wnjmcWKk
塾については、ド田舎だと行ってない子もけっこういるのかもしれないけど
このへんではほとんどいないの。
塾に行かせることは当たり前なの。
公立中〜高(トップ県立は別)がしっかりしてないということもあるけど、
親が稼いだ金で行かせてるんだから、他人に文句を言われる筋合いはない。
塾に行かせてあげられるお金があるから、行かせてあげる。
とりあえずは人並の(周囲にいる子たちと同程度の)環境は与えておく。
52可愛い奥様:03/11/25 14:08 ID:wnjmcWKk
それから、子どもたちの学費はダンナの収入からです。
私のパート代は、自分の保険とプロバイダと小遣いで半分、残り半分は貯金。
私は、ダンナに気兼ねなく好き勝手に遣えるお金がほしいから、パートは続ける。
もし、ダンナの年収が4ケタに乗ることがあったとしても、辞めない。
今の職場はそのうち辞めるだろうけど(いい加減、飽きてきた)、また違う所で働く。
生活費はともかく、自分の小遣いは自分で稼ぎたい私。
学費をパート代から出さなきゃならないほどのカネコマだったら、私立は考えません。
53可愛い奥様:03/11/25 14:13 ID:wnjmcWKk
それから、人んチの経済状況について意見してる人、あんたそんなヒマがあるなら
貯金したらどうよ?
40代で貯金梨なんて、普通では考えられないことなんだよ?
私のことドケチだからとか言ってるけど、私がドケチだとしても貯金梨よりマシだ。
将来、自分の子どもたちに迷惑かけないためにも、ちゃんと貯金しなさい。
54可愛い奥様:03/11/25 14:15 ID:sDGFfozD
はい、この辺だから当たり前に塾行ってるけど、
学校の定期試験前日でも休むことはないよ。

お金がもったいないんじゃなくて<都合悪ければ振り替えできるし(w
最初からスケジュール見れば塾があるのはわかってるから、
そのつもりで前もって定期試験勉強してるから。
55可愛い奥様:03/11/25 15:51 ID:14EJFimg
あんたホントに信じてるの?預金なし。ばっかじゃないの?
職場のおろせない預金なら百か2百あるよ。
これは旦那じゃないと下ろせないから、ないようなものなの。
これは、双方の親に何かあった時ようにと置いてあるものです。
親に何かあったら100万くらいすぐ飛んでいくんだからさ。
もう年老いた親が4人もいるんだよ。これでも足りないくらいだっつーの。
自分らの生命保険も入れたら、もっとなると思う。(これは満期になったら
5〜600万は降りるみたい)

あんたみたくかき集めて1千万とか威張ってるんじゃないよ。
だいたい生命保険なんて預金のうちに入らないっての。
それを入れて言うのなんて、見栄っ張りで品のないビニちゃんくらい。
56可愛い奥様:03/11/25 15:55 ID:14EJFimg
だから、塾へ行かせてる割に・・てことを言いたいの。
塾へ行かせずに旧帝射程圏のうちは勝ち組〜
どこかの誰かと一緒にされたら非常に迷惑ですー。
無駄金使ってる場合〜?
57可愛い奥様:03/11/25 15:57 ID:14EJFimg
首都圏でその年代でその年収って、多いの?
うちが首都圏にいたら今より150は多いからうちも1千万弱になるなー。
これでエリ妻スレの仲間入り?
58可愛い奥様:03/11/25 16:03 ID:14EJFimg
それとねー、うちはお金かからないの。
子は旧帝狙い、塾も必要ない子なんで、お金足りるの〜
学資保険で2人ぶんの学資に100万くらい足りないだけ。
これはいっぺんに掛かる訳じゃないので、ボーナスで補填して
いくつもり〜。

お宅こそ、コンビニパートで足りるの?私立大って学費すごいんじゃないの?
あんたが心配してくれたから、私も心配してあげるよ。
フルタイムで働いたら?
59可愛い奥様:03/11/25 16:06 ID:NpN4ghGU
ビニちゃん、年収低いって指摘してゴメンネ。
そういえば、大手でも給料の安い業界ってあるものね。
いろいろと大変な状況なのに、へこたれずによく頑張ってるよ。
せめて自分の代で、カネコマの連鎖を断ち切ろうと子供に必死なんだね。
息子ちゃんには他の業界に行ってもらった方が安心だね。
ビニちゃんも、資格取るなりしてコンビニ以外の頭脳労働すれば、
もっと高給取りになれるのに、なんかもったいない。

でも、せっかく毛並みの良い学校行ってる息子ちゃんも、
あんまり友達と生活レベルが違い過ぎると、
複雑な心境になることもあるんだろうなぁ。
帰りが遅いのは、バイトしてるんじゃないかな。
60可愛い奥様:03/11/25 16:09 ID:T/hH0c31
あんたらホント暇ねえ〜。 他にすることないの?
どうでもいいけどビニタン、あんた本当に精神がおかしくなってるね。
前からかなりおかしかったけど…。
61お約束:03/11/25 16:29 ID:bKTTKuXA
>>60
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < オマエモナー!
 (    )   \_______
 | | |
 (__)_)

62可愛い奥様:03/11/25 17:54 ID:wnjmcWKk
ID:14EJFimg
北奥って、あの時の赤坂ヒルズだったの? ぶっ…w
ここではスレ違いだし、顔から火が出て病気がぶり返したら大変だから
そっとしておいてあげるけど。
私が晒した貯金額には、生命保険なんて入ってないよ。
現金+自社株+持ち株+満期になって据え置きにしてある学資保険の金額+
息子が高校卒業する時に出る学資保険の金額だよ。
息子が大学生になる時に、現金化出来るものだよ。
あんた、どこ読んで何を勘違いしたの?
ところでマジで…
捨て奥でもおは奥でも主婦の友でもなんでもいいからキチンと読んで、節約しなさい。
親からの遺産でも転がり込んでくる予定ならいいけど。
63可愛い奥様:03/11/25 17:58 ID:wnjmcWKk
そいから、私がエリスレに行ってもおかしくないと言った基準は、
だんなの会社名のみでした。
出身大学や収入額や貯金額では行けないけど、つーか、あのスレ条件変わったね。
前はもっと条件ゆるかったような気が…
マジメに読んだことないのでハッキリわからんけど。
64可愛い奥様:03/11/25 18:10 ID:wnjmcWKk
そいから、うちの年収額をバカにしてる人。
あなたの周りは、そんなに金持ちばかりなんですか?
確かにここは千葉県ですが、東京に通勤してるダンナが多いし、うちもそうだ。
周囲にいる数人とお金のハナシをしてみても、年収4ケタのダンナはいなさそう
だけどね。(40歳前後)
うちの息子はバイトなんかしてませんよ。
そんなことしたら親の私がすぐに気付く自信はあるし、部活でそんなヒマないわ。
毛並の良い子が多いけど、生活は地味な子もいっぱいいます。
学校帰りの寄り道も安い牛丼屋やカラオケ程度(これも昼間は安い)らしいしね。
「小遣い上げてくれ」発言は今のとこありません。
必要なことには、小遣い以外にもお金渡してるし。
65可愛い奥様:03/11/25 18:18 ID:ZOePju3w
>>64
息子さんはあれからまともに帰ってきてるの?
66可愛い奥様:03/11/25 18:38 ID:14EJFimg
>>62
いんや、あんたはカネコマで登場初期の頃、生命保険やなんやかや
入れて700万くらいはあるでしょ?って言ってた。
過去ログ捜索隊、よろしく頼む。

親の遺産ねー。旦那の親は広い土地を持ってるけど別に欲しい場所
じゃないしねー。実家は比較的近いけど、別に欲しくないや。
それよりあなたの旦那、長男なら九州へ帰ってご両親の面倒をみなければ
なりませんねー。長男としての責任は重いですね。

で、赤坂ヒルズがどうしたの?赤坂ヒルズってナニ?何か急にとんでもない話を出してるけど
どうしたんでしょうね?やっぱおかしい人なんでしょうね。
67可愛い奥様:03/11/25 18:42 ID:14EJFimg
>>64
まわりに年収高い人いないから、高給取りだと思っていたの?
うちは年収少ないから、カネコマスレに行ってます。
旧帝出た夫の兄が、年収1千万以上(40代)、東大出の官僚いとこ(30台半ば)
がやはり1千万超え等、私の周囲には結構いるから、高給取りだと思わないなー
800くらいじゃさあ。
68可愛い奥様:03/11/25 18:55 ID:14EJFimg
ビニは今までの人生で比べるものが↓だったんじゃない?
だから本気でエリートだと思ってるのだと思う。
それでいえば旦那兄もエリートか?普通のサラリーマンとしか
認識してなかったが。
69可愛い奥様:03/11/25 19:24 ID:wagfOxxG
貯金梨の浪費家のパニックの赤坂ヒルズが何を言ってもね…

>>65
部活以外は、ほとんど帰ってきてるよ。
今日は遅くなるとのことだけど、遅いといっても9時頃らしい…
雨のため駅まで迎えに行く予定。(携帯で打ち合わせ済)
塾にいる娘と同時刻になればいいけど、1時間ぐらいズレると2度も迎えに
行かなきゃなんない。(息子と娘と)
寒いし雨だし、めんどくさ…
パート、銀行まわり、外食&娘を塾に送った、息子を迎えに行く、娘を迎えに行く。
今日は5回も外に出る羽目になるかもしれない。
めんどくさ〜…
70可愛い奥様:03/11/25 19:31 ID:14EJFimg
ビニたん過去ログみっけ。
ビニたんによると預金は保険も全部かき集めてだそうです。

860 :可愛い奥様 :03/03/11 20:06 ID:fssX/YuM
ですから、結論とイタしましては・・・
皆さんが「書きたいこと」を書けばいいんです。
年収がどうであれ困ってる人は困ってるし、年収が低くても親に寄生
してるような人はラクだしね。
貯金額はね、いくら貧乏でも、年収の1ヶ月分ぐらいは有るのが普通
ですよ。
普通に有る人が、スミッコで小さくなってる必要なんかないんだよ。
でも、その貯金っていうのは、目的があって、生活費としては使えない
お金なわけですよね・・・ 普段は、ナイものとして考えてる。
そういうことです。

861 :可愛い奥様 :03/03/11 20:08 ID:fssX/YuM
まちがった。年収の1ヶ月分→年収分です。

862 :可愛い奥様 :03/03/11 20:13 ID:+qfrpVBA
>860
年収分貯金があるひとはこのスレの住人ではないでしょう(w

864 :可愛い奥様 :03/03/11 20:16 ID:fssX/YuM
年収分の貯金ぐらい、あるでしょうよ・・・
貯蓄型の保険とかも全部かき集めて計算すればね。
どうせこのスレの家庭の年収なんて、たいしたことないんですから・・・


71可愛い奥様:03/11/25 19:34 ID:14EJFimg
初期の頃から、ずいぶん人を見下した態度だったのね。
だから今のスレがあるわけですね。
72可愛い奥様:03/11/25 19:37 ID:14EJFimg
ビニたんは嘘書くの得意だもんね。

こんなこともついでに貼っとこう!

219 名前:可愛い奥様 投稿日:03/03/10 06:36 ID:QObVMy2B
うちは、夫婦そろって私大卒だけど、六大学の次ランクだから
ヘンな劣等感と少しのプライドがあるな。
ちなみに、昭和30年代が終わる頃に生まれたんだけど・・・
この年代だと、今ほど普通ではないんだけど(大卒)、やっぱり
男の高卒はちょっとな・・・と思ってた。
↑これは、自分が結婚を意識した時の話ね。
結婚相手に望む条件として、「自分より頭が良いこと」も譲れない
条件だったからね。
だって、自分より馬鹿と一緒に暮らしても、つまんないじゃん。

221 名前:可愛い奥様 投稿日:03/03/10 06:51 ID:QObVMy2B
>>220
もちろん、高卒でも頭の回転が早い人や、要領の良い人や・・・
いるんだけどさ。
なんつーか・・・ 話が通じない部分があるんだよ。
4年間、バイトしたり遊んでたりして、そんなに真面目にやってた
わけじゃないんだけどね、私も。
普段付き合う友達なら、学歴なんてどうでもいいのよ。
当り前だけど、聞きもしないし・・・
ただ、だんなとなるとちょっとな〜
73可愛い奥様:03/11/25 19:38 ID:14EJFimg
ぎゃはははは!びにたん六大学の次って、どこの大学出たの〜?
74可愛い奥様:03/11/25 19:48 ID:bKTTKuXA
紺備煮把亜都大学、背分入れ分校舎
75可愛い奥様:03/11/25 20:08 ID:ai5krfQs
相手するのもアホらしくねーの?
76◎ ◆PCSUF/Gao2 :03/11/25 23:17 ID:DQuNEVsD
>>69
傘っちゅーモンは都会では使わんですか?

77可愛い奥様:03/11/25 23:32 ID:V+7yYeOf
IDビニタンの記念初パピコ(;゚∀゚)=3!

北奥に負けるなビニタン
78可愛い奥様:03/11/25 23:51 ID:UFDQ2YQz
>76
船橋は都会じゃないっぺ
79可愛い奥様:03/11/26 00:18 ID:MyBoGwvy
>>62
よく考えてみたら、生命保険が入ってなくても学資保険が入っていたら
似たようなもんだと思うけど。

>>64も言い訳がましいし、結構言い逃れうまいね。
ま、あの自信たっぷりに日東駒船卒と言って高卒を罵倒してたあんたの
ことだもの、それくらいお茶の子サイサイよね。
80可愛い奥様:03/11/26 00:37 ID:7G97vhT0
がんじがらめの生活は気の毒だな。

自由に使えるこづかいほとんど無し、
何時どこで何をしてるかを把握できないとキレ、
ちょっと一人になれるはずの行き帰りの時間も
車で送り迎え。
昔の自分と親を見てるみたいで息が詰まるよ。
娘+過保護な親=大人になるまでの諦め
だったけど、息子でこんな生活いつまで我慢できるんだろう。
81可愛い奥様:03/11/26 00:44 ID:cmrPp//t
ビニタソ 千葉だったの?埼玉じゃなかったっけ?

北奥って気持ち悪いからビニタソにエール
82可愛い奥様:03/11/26 00:57 ID:dmrzfcAH
初めビクちゃんがびくちゃんのあこがれの早計に受験
したいって頭下げられて本当に受かったから入ったんでしょ。
ってことは早計マンセーしてるけどビニは興味なかったんだよね。

ビニと旦那は公立から国立に行って欲しかったって言ってたじゃん。
本当は国立マンセーなんだよね、分不相応な私立に行かせて
やりたいとは思っても本当は辞めて欲しかったんだよね。
でも仕方ないよね、入っちゃったらマンセーしなくちゃやってられんよな。

それで、どこの国立に入って欲しかったのかしら?気になるんだけど。
灯台なんて公立から入れるのは稀って自分で言ってたよね。
すると…あれだけバカにしてるところばっかりになっちゃうね。



83可愛い奥様:03/11/26 01:05 ID:xiSBzo9f
こんばんわ。
夫の年収1500マンです。夫名義の貯金が2500マン、私名義が2000マン、
保険等々はよく把握していないのですが、学資保険は子供二人合わせて
1600マンぐらいです。(数社)。家は一戸建てで、ローンはありません。
息子は今年都内の某私立中に入りました。
学費はいいんですが、クラブの遠征費などで年間100万ぐらいかかります。
夫は旧帝卒なので襟妻スレにはいけません。
84可愛い奥様:03/11/26 01:07 ID:Ma1d/vAE
深夜に妄想乙
85可愛い奥様:03/11/26 01:10 ID:+JhrjIMj
これではVタソのお友達にはなれません。
もっと晒さないと プゲラ
86可愛い奥様:03/11/26 01:14 ID:xiSBzo9f
ほんとなのに・・。
子供の教育で家計が圧迫されてるようなレスがあったので、本末転倒ではないかと
おもいちょっとよってみました。
87可愛い奥様:03/11/26 06:47 ID:gJCcZkVU
>>76
前から、ずいぶんとすっとぼけた人だなぁ…と思っていましたが、
山口とか岡山とかアッチ方面の人ですか?
うちは駅から遠くて、夜遅くなるとバスの間隔も長くなり、バス停でかなり待つ
ことになる。
雨の日は自転車では行かせないので(危ないでしょう)、行きはバスで、帰りは
迎えに行く。
徒歩で帰ってこさせる…なんて出来ませんよ。
男の子だって夜遅くの夜道は危ないし、疲れてるのに可哀相でしょう。
88可愛い奥様:03/11/26 07:03 ID:gJCcZkVU
>>82
つーか、千葉の高校のことはよく知らなかったので、どこがいいとか悪いとか
息子の受験期まではチンプンカンプンで興味も梨だったんですよ。
だから、我が子の受験?そんなのはまだ10年先…みたいな年代の主婦たちが、
受験に一生懸命になってる母親を白い目で見るのも、ある意味わかるんだが。
よく知らなかったので、千葉の県立も私立も親子でだいぶ見て周りました。
公立では船橋、東葛、私立では渋谷幕張、昭和秀英、東邦大附属東邦、市川…
でも、息子はどこもピンとこなかった。
「なんか違う、なんか違う… 俺の居場所じゃない…」とブツブツ。
しょうがないから、東京の私立も、附属校も進学校もだいぶ見て周りました。
埼玉、神奈川も見て周りました。
そんな中で、吹き抜けている風みたいなものが肌にピタッと馴染んだのが今の
高校だったようで、まぁそういうことですよ。
それでも、息子はギリギリまでその高校に決めたことを言わなかったので、
「遠いけど、受験させてほしい」と言われた時には、学費や通学時間の大変さを
想像してショックを受けたけどね。
しょうがないっしょ? 「行きたい」と切望され、行ける偏差値もあったんだし。
行かせて下さいと言われれば、親は頑張るしかないしよ。
89可愛い奥様:03/11/26 07:11 ID:gJCcZkVU
確かに息子が入学するまでは、縁のカケラもなかったような場所だが…
さすがに違う。
近隣の学校が糞に見えるほど違う。(校舎の綺麗キタナイではない)
細かいことまで説明すると異常に長くなるので避けますが…
苦労して(経済的に)通わせる価値は十分にあるし、本人も快適に過ごしている
ようなので、何よりですな。
90◎ ◆PCSUF/Gao2 :03/11/26 07:26 ID:bvnco8BN
>>87
ストボケは生まれつきなのだ。
バスあるのかー?
ウチはないから、雨の時はカパ着て自転車なのだ。
「学校行くのにオカンの車乗るなんて恥ずかしい」のだそーでした。
91900yen MPEG CD-ROM:03/11/26 07:49 ID:04qSjYHp
サンプル動画あり●レズビアン3Pビデオ50分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31580955
サンプル動画あり●美里真理(巨乳販売員)60分
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48521457
サンプル動画あり■堤さやか●童顔巨乳コスプレ60分
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162667
サンプル動画あり●松田瞳 色白 巨乳 60分
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43005421
サンプル動画あり■倉本安奈(水野亜美)コスプレ60分
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/60605008
■★■1984年のニュース動画総集編 54分
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g5690903
サンプル動画あり■15人のチアガール
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45335359
サンプル動画あり■ソフィーティア コスプレ 白肌巨乳
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48522122
サンプル動画あり●FFティファ 色白巨乳桜井さら(奥菜つばさ)
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62649597
サンプル動画あり●美里真理巨乳女教師
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d41326792
サンプル動画あり▲麻生早苗 色白巨乳 女医
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f12144896
サンプル動画あり■高田馬場でナンパ■★■美人続出60分
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e31559257
サンプル動画あり■美里真理(ボディコンで弄ばれる歌手志願)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d39162618

(女性の購入大歓迎です!研究用にぜひ!)
92可愛い奥様:03/11/26 08:34 ID:MyBoGwvy
私立はいじめもないというしね。
独り言ブツブツ・・ってとても面白いお子さんのようだから、個性の受け入れ
体制が整ってないような公立中学では、居辛かったのかもしれないわね。

「俺の居場所」という言葉に何か辛い体験があったのでは?と推測されます。
93可愛い奥様:03/11/26 08:45 ID:MyBoGwvy
>吹き抜けている風みたいなものが肌にピタッと馴染んだ
というのもそうだけど、そんなに違うのか細かいところというのを
是非聞いてみたいですね。真面目に。

そして、そんなに違うのなら、ぜひ下の子も私立へ入れなきゃとか
思うものなの?
94可愛い奥様:03/11/26 08:46 ID:MyBoGwvy
93は煽りじゃなくて、真面目な質問。
95可愛い奥様:03/11/26 09:58 ID:MyBoGwvy
うちの方では馴染めなかった子はやはり遠くの学校を受けたりするよ。
中学の同級生があまりこないような高校を選ぶらしい。
程度が強かった子は単位制の高校や夜間高校にしたりする。
必ずしも登校拒否系じゃなくても、勉強できるけど個性的系の子も
単位制にはずいぶん流れているらしい。

こちらの私立は公立を落ちた子が流れる、というところがほとんど
なので、私立に環境の変化はあまり望めないから。
96可愛い奥様:03/11/26 12:32 ID:Zc8Ff+VO
こんにちは、ちょっと相談なんですが。

うちの子内申40位、英語と数学はよくできますが、
都立トップレベルは内申43以上ないと無理なんで、
2,3番手を薦められてます。
塾では総計を受けろ、というのですが、
どうでしょうか…偏差値65くらいじゃムリですよね。
中台あたりのがねらい目かなーと思ってきました。。。
中大付属はどうですかね… うちも理系志望です。
97可愛い奥様:03/11/26 13:48 ID:BtpZ0wnr
目先の偏差値ランクで志望校決めるより、
附属高は、その先の大学(中大)にそのまま進んで、嬉しいと思うかで決めたら?
98可愛い奥様:03/11/26 14:05 ID:gJCcZkVU
>>91
行きはバスで行くんだよ。
帰りだけ迎えに行くのよ。
雨の夜の駅なんて、家族を迎えに来てる車でビッシリ状態ですよ。
恥ずかしいも何も、学校ははるか彼方なんで、学校の友達なんてウチの近所には
いないよ。
関係ないけど、うちのだんなは雨の日も風の日も自転車通学だったようです。
それも片道30分以上… ド悲惨。
私も普段は自転車通学でしたが(片道10分)、雨の日は父親が送ってくれた。
帰りは歩いて帰りましたが、どしゃ降りや体調不良だと迎えに来てもらってたよ。
99可愛い奥様:03/11/26 14:25 ID:gJCcZkVU
はぁ?
中学時代も現在もふつーに仲良しは何人かいるし、息子はイジメにあったことも
ありませんが?
ピンときた高校が遠方だったというだけでしょ。
県外の私立に行った子たちは、1時間以上の通学時間なんてザラですよ。
だだっ広い北海道を基準に考えるなよ、赤坂ヒルズ。
つーか、北海道の場合は他県に行くなんて有り得ないので、感覚的にわかんないのかも
しれないけどね。 
100可愛い奥様:03/11/26 14:28 ID:MyBoGwvy
>>99
でも変じゃない?「ここは俺の居場所じゃない・・」ブツブツ・・。
なんか肝意よ絶対!
101可愛い奥様:03/11/26 14:34 ID:gJCcZkVU
娘は県立だよ。
2人私立は大変だし、この子は息子ほど出来が良くないから、2番手グループの
県立の中から目標校を定めると思います。
…というか、もう定まってるけどね。
息子の高校と比較したら糞ですけど、県内の高校の中ではレベル高いほうだし、
乱れた雰囲気の生徒たちも少ないし、通学もしやすいので、まぁいいかなと。
それより何より、娘は難関私立を突破できるアタマがない。
コツコツ努力型ではあるけれど、並以上の頭脳はないから。
102可愛い奥様:03/11/26 14:46 ID:gJCcZkVU
内申40以上あるお子さんなら、中大附属ではなく海城あたりの進学校にしとけ。
偏差値65なら合格可能性60%前後かな。
城北あたりでもいいんじゃない?
このへんまで落とせば80%近くにまで上がるでしょう?
確実な線で成城も考えるか?
フンドシの巣鴨は止めとけ。
早慶以外の附属は価値がありません。
中大に逝きたい、明大に逝きたい…とかであれば反対はしませんが。
それは、その子の自由ですから。
早慶は全国換算偏差値73〜74ですから、65じゃ〜たぶん無理です。
絶対に無理とも言えない数値なので、凄まじい強運があればもぐりこめるかも?
入試は難問揃いですよ。
過去問を買って、やらせてごらんよ。
手応えがありそうなら、チャレンジしてみてもいいんじゃないかな。
103◎ ◆PCSUF/Gao2 :03/11/26 14:47 ID:bvnco8BN
>>98
そかー。
近所にお友達いなければオカンとドライブしてても平気だもんなぁ。
ウチのムスコは一世代遅れてるのかもー。
雪の日もチェーン付けて自転車だよ・・・・。ドド悲惨

お天気悪いと送り迎えお忙しいだろーな。
104可愛い奥様:03/11/26 14:47 ID:MyBoGwvy
>>101
千葉の田舎に住んでてナニいってるんだか。
うちは地下鉄から徒歩○分です。バスもあるし中心部まで自転車でも
行けるくらい。

ね、なんでそんな僻地にしたの〜?
105可愛い奥様:03/11/26 14:51 ID:MyBoGwvy
将来国立大受けられる付属にした方がいいんじゃない?
余計なお世話だけど。
国公立受けたくなったら困るじゃん。

私立へ行こうと思えば一般入試もあるんだし、なぜそのような選択
をしないのかとっても不思議〜
106可愛い奥様:03/11/26 15:04 ID:MyBoGwvy
しかも早なんて水仙入学あるんでしょう?
うちの子の学校からも、10人切るくらい水仙か一般入試か早行く人
いるけど、そんなに付属って価値あるかなー。
107可愛い奥様:03/11/26 15:05 ID:MyBoGwvy
ごめん、文章がちょっと変だった。

でもさすがに慶はいないな。難しいのかね、やっぱ慶は。
108可愛い奥様:03/11/26 15:09 ID:gJCcZkVU
北海道の人の話を聞いても、参考にならないと思いますよ。
推薦権を保留したまま国立受験出来るのは、明大の附属である明大明治ですね。
慶應は、慶應にはない学部学科のみ、推薦権を保留したまま他大受験が出来ます。
ヘボ大学付属なら、推薦権を保留したまま他大受験出来るところがほとんどです。
でも、私のお勧めとしては…
早慶以外の附属ならば、私立進学校にしとけ。←これですね。
附属校は受験体制がないため、受験する子にとっては大きなハンデになります。
109可愛い奥様:03/11/26 15:12 ID:MyBoGwvy
>>108
っていうか、総計より私立進学校の方が難しいんでないの?
入れない人が総計行くんだと思ってた。
110可愛い奥様:03/11/26 15:15 ID:gJCcZkVU
もし早慶附属を受験することに決めた場合は、残念ながら慶應志木と早大学院の
併願は不可能になりました。
志木の2次と学院の1次が重なりますよね?
ですから、日吉と志木を併願するか、学院と志木を併願するか…でしょうね。
ちなみに、進学校の受験日はズレますから、早慶と上記進学校も併願出来るでしょう?
入学金納入の締切日なども考慮して、じっくり考えてみてください。
111可愛い奥様:03/11/26 15:24 ID:gJCcZkVU
間違えた、学院と志木を併願するか→学院と日吉を併願するか。
でも、かなりカラーが違いますから、早なら早、慶なら慶に絞ったほうがイイと
思うな。
試験問題の癖も違うんで、両方の対策をするのはかなりキツイですよ。
オシマイ。
さて、買い物に行こうっと…
112可愛い奥様:03/11/26 15:27 ID:MyBoGwvy
東京と地方、両方住んだけど、やはり全国的な視野でみた方がいいと
思うよ。

関東の価値は関東の価値でもいちいち説明しなきゃわからないなんて
悲しくない?
正直、一般入試があるのに、付属?はどうしてあるの?って思っちゃうよ。
大学は東大でも京大でも慶応でも早稲田でも中央大でも、好きなところを
選べる方がいいと思うな。

やはり、幼稚舎から進んだ等と聞くとなんだ、お金持ちだからか・・と思っちゃうし。
一般入試で入った人は「一般入試」って世間に強調した方がいいと思うくらいだよ。
113可愛い奥様:03/11/26 15:41 ID:SqzzLZ1D
>112
1)仮に付属校入試<<<その上の大学の入試、だとしたら、高校で入って
  おい方がトクだと思うが。(○大付属を蹴ったが○大入試には不合格
  だった、ということがありえる)
2)逆に付属校入試>>>その上の大学の入試、だとしたら、「一般入試で
  大学に入りました!付属上がりとは違います!」って言っても
  「(゚Д゚)ハァ? 高校の方が入るの難しいんですけど?」ってことになる。

と、思うんだけど。
114可愛い奥様:03/11/26 15:48 ID:MyBoGwvy
>>102に「全国換算偏差値」という不思議な言葉が出てきているけど
それによると早慶は73〜74らしいね(これのソースも教えて欲しい)
それなら筑波大附属駒場・開成・駒場東邦・櫻蔭などの偏差値っていくつ
なのかな?田舎に住んでいるんでわからないんで教えて欲しいなあ。
115可愛い奥様:03/11/26 15:56 ID:MyBoGwvy
>>113
高校の方が入るの難しいといっても、近くに高校がないから今ひとつ
実感が掴めないのだけど、大学入試の方が簡単だとしたら、余計に
なぜ大学から受けないのかな?と思っちゃうだけ。

そんなに難しいのだとしたら、早計付属から他大学受験も容易と
言うことと捉えていいのかな?
116可愛い奥様:03/11/26 15:57 ID:MyBoGwvy
だとしたら確かにお得だよね。他大学も受けられるし、早計にもそのまま
残ろうと思えば残れるわけだし。
117可愛い奥様:03/11/26 17:22 ID:Zc8Ff+VO
たくさんのレス39です!
うちのは親と同じ国立大学を目指してるんです。
そしたらやっぱ進学校ですかねー
中台はやっぱヘボですか?
チャリで通えるんだけどなー

いまどきの偏差値は学院より早実のが上だったりするし、
よくわからないんです…
海城だって滑り止めだったのに。
現在の偏差値ランキングと世間一般の評価とはずいぶんズレているんですよね。
118可愛い奥様:03/11/26 17:30 ID:85ipgL4d
すごいなぁーここの奥たち
あんたたちが高校に入るのか?
119可愛い奥様:03/11/26 19:22 ID:gSF6jV/X
都内近県で生まれ育った人は、私たちの親世代の時期の偏差値(難易度)と
現在の偏差値(難易度)に大きな差がある…と感じてるだろうね。
親世代にとっては伝統校や名門校だったところが、すっかり落ちぶれてたり…
でも、親世代は、そういう学校を今でも名門校だと思いこんでいる。
躍進校は、どんなに偏差値がハネ上がっていようとも、昔から都内近県に住んでる
年寄りたちには、バカ学校扱いされる。
でも、昔はどうだったとか言われても、そんなのは何の意味もない。
沈んでいった昔の名門女子校や都立などは、今はもうヘボだ。
都立トップ校は(詳しくはわからんけど、西とか日比谷とか国立とか?)かなり
盛り返してきて、倍率も今までになくハネ上がってるみたいだけどね。
早実なら学院のほうがいいんじゃないですか?
推薦枠が全然違いますが。
野球学校、商業学校というイメージも強いしね。
早であれ慶であれ附属にしなさい。
早慶附属が無理なら、その下の進学校だね。だから、海城とか…
ただ、私立進学校っちゅうのは、とにかく勉強!勉強!勉強!らしく、中高一貫校に
高校から入ると、かなり苦しむという話は聞きましたが。
120可愛い奥様:03/11/26 19:57 ID:MyBoGwvy
だから大学は、変わらない国公立にしておけよ!
121可愛い奥様:03/11/26 20:17 ID:MyBoGwvy
この先、少子化もすすむことだし、大学もお客さんがこない
ところがドンドン出てくるかもしれないね。しかもこの不景気。

そんな時、どういう変化があるか、賢い君ならわかるよね?
122可愛い奥様:03/11/26 20:17 ID:MyBoGwvy
すでにその兆しはみえてるわけだし。
123可愛い奥様:03/11/26 20:22 ID:MyBoGwvy
●早稲田大学卒の奥様全員集合!!○
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1056164199/l50

こんなスレ見つけた〜ためになるので貼っておこう
124可愛い奥様:03/11/26 20:43 ID:MyBoGwvy
ビニたんビニスレ立てて〜絶対書き込みしないから
125可愛い奥様:03/11/26 21:14 ID:SqzzLZ1D
>115
容易かどうかは当然だけどその子によるでしょう。
まわりは大学受験しないわけで、学校も受験指導はしないだろうし
その子の意思の固さみたいなものが問われる。@付属校
個々の学校については知らんけど、高校に入学した時点では>116の
おっさるような二つの可能性がある状態、でも実際、他大学を受験して
ダメだったから推薦おながいしますってのは不可能な学校が多いと思う
けどね。(そりゃ、学校側にもプライドがあります罠)
>117
私だったら(当然子供の意思が最重要だけどそれは置いといてw)
あくまで国立を目指すなら公立進学校(そういうのがあれば)にするな。
中高一貫進学校に高校から入るってのは、既に高1までの勉強が終わってる
可能性が高くしんどいですよ。もし高校から大量に募集する私立進学校
なんてモンがあれば、そういうところもいいと思うけど。
126可愛い奥様:03/11/26 21:29 ID:Zc8Ff+VO
>>125
そうですね、途中からはしんどいですね、人間関係も。
それに、自分は東京出身なんで、どうも今の学校ランキングというか
偏差値ばかりの学校選びには????なわけです。
企業の人気ランキングと同じで、意味がないですよね。

子供は伝統や同窓会、というものに全く興味がないのですが、
そうした点も考慮しつつ、もう少し話し合ってみます。
ありがとうございました。
127可愛い奥様:03/11/26 23:49 ID:DrpCrhhn
>>119
貴女は都内近県で生まれ育ってないのかな?と。

私達の親世代じゃなく、自分達の世代とも大幅に違うよ。

中高一貫教育、又はその下からある学校は、高校からは
殆ど入れないし・・・

あと偏差値云々ではなく・・・っていう私立も多いし。

何だがえらく熱く語ってるけど違和感を感じました。
128可愛い奥様:03/11/27 06:42 ID:dc3o707T
偏差値云々ではなく…と言っても、偏差値が低いままの私立や下降してる私立は
評価されてないからそうなってるんでしょ。
実力にも魅力にも乏しいから、それが数値となって表れてる。
通学者は自己満足のために、偏差値云々ではないわよね〜と言いたいんだろうけど
ちゃんちゃら可笑しいね。
本当に良い私立だったら、入りたい子や入らせたい親が殺到するからね。
中高一貫、中高一貫というけど、ピンからキリまであるしね。
大学への進学実績も、あまりの情けなさに絶句するような学校がほとんどだし。
女子校なんかだと、受ければ受かる所も多いし。
大学全入時代よりだいぶ早く高校全入時代になってますけど、都心の私立中学も
受験者全入時代になったじゃん。
学校を選ばなければね。
中堅以下の一貫校に一貫校の良さを語られても、妬みを感じるのは無理だわ。
129可愛い奥様:03/11/27 06:53 ID:dc3o707T
そいから、偏差値の低い学校に通ってる子って、もしその子の偏差値や内申が
高ければ、もっとレベルの高い学校に意気揚々と入学したわけだよね?
それを考えると、真実が明らかになります。
130可愛い奥様:03/11/27 07:10 ID:55osDF1J
そいから
131可愛い奥様:03/11/27 08:07 ID:UaPiKJBm
>>128−129
( ´,_ゝ`)プッ
132可愛い奥様:03/11/27 08:48 ID:UaPiKJBm
中高一貫校って、先に進むんだね、勉強。
環境を選ぶだけじゃなく、そういう意味合いもあるんだ、中高一貫。
高校で必死になって勉強しなくても中高通しでやるってことかな?
だから東大進学率など良いんだね。(もちろん頭の良い子が入ってる
というのもあると思うが)

確かに中学公立、高校受験を経て大学受験となると、高校でかなり頑張らなきゃ
間に合わなくなるんだよね。
それはもう、中学と高校の忙しさが半端じゃなく差が出てくる。

中高一貫、かなり狙い目ですね。
中高で出費が多いとしても、大学で東大などの国公立に入れれば、意味もあるしね。
環境も同時に買えるし、うーん羨ましい。


133可愛い奥様:03/11/27 09:01 ID:iJzn4yU2
>>132
入れればね・・・・・
134可愛い奥様:03/11/27 09:21 ID:UaPiKJBm
>>133
そうだね、かなり難しいみたいだもんねー。開成とかは。

でも、入れるなら狙い目だね。大学で好きなところを受験できる、と
いうか大学受験に目標を置いた教育って、かなり引かれるねー。
よりどりみどり、東大でもどこでも受けられてポンポン受かるって
気分良さそう!きっかわれい、のように。
135可愛い奥様:03/11/27 09:22 ID:UaPiKJBm
間違った、引かれる×
       惹かれる○
136可愛い奥様:03/11/27 09:52 ID:FcJoNBnx
268 :可愛い奥様 :03/11/27 09:34 ID:UaPiKJBm
>>267
えー、ビニでしょ263。ハッキリ、ニフの仲間いな〜い?とか言ってるし。
カネコマとあとひとつ、行くスレが決まってるようで、そこで雑談(というか
日記)も済ませたいみたいだけど、いつも同じことの繰り返しで
非常に迷惑してる。


おまいが一番迷惑なんだよ。ここから出るな!持ってきてやったよ。
137可愛い奥様:03/11/27 10:08 ID:irMmxWa7
267 :可愛い奥様 :03/11/27 09:18 ID:FcJoNBnx
>>266
ハゲドッ!!!
その例がチミだよ♪
なんかあんまわかんない話題で265までチョコッと盛り上がってた
ようだけどいいではないの。
カネコマでも色んな話題できる気持ちのゆとりはあるよ。
プロバイダ変更はやっぱりメアドが変っちゃうのがマンドクセくて
私も無料のには変更したい気持ちはあってもしてないや

オマエモナー!
138可愛い奥様:03/11/27 10:10 ID:UaPiKJBm
ったく、結局ビニが現れるところは、すべて荒れ荒れになっちゃうのよね、ふぅ〜
非常に迷惑っ
139可愛い奥様:03/11/27 12:48 ID:V+UZ930Z
うちには息子と娘がいて、
息子は中学から私立(中高)で大学受験させる道
娘は幼稚園から私立で大学はそのままでも外部でも可 っと。

偏差値云々って書いたのは、校風・通学するにあたっての距離や混み具合・
教育方針・・・などなど、数値では計れない各家庭ごとの選択基準のつもり
だったのですが・・。

昨晩、スレタイもよく読まずに書き込んでしまった127でした。
140可愛い奥様:03/11/27 13:40 ID:Ac4mbpaV
>132
中高一貫受験校ってのは大体高2までの5年間で6年分のカリキュラムを
終了して、高3は受験に備えた演習、ってなってるぽい。
間に一回入試が挟まる、例えば公立進学校とかと比べれば、大学入試
に対しては有利でしょう。でも逆に言えばスピードが早いのでついていける
かどうか、って問題もある罠。
灘開成でも現役で国公立合格は半分いくとか行かないとかみたいだから
「中高一貫受験校合格=よりどりみどり、灯台でもどこでも受けられて
(受けるのはそりゃ誰でも受けられるがw)ポンポン受かる」とまでは
言えるのかどうか・・・。
141可愛い奥様:03/11/27 14:58 ID:UaPiKJBm
>>140
それでも難関への進学率ダントツなんだからやっぱすごいよ。
本人の努力次第なのは他も一緒なんだから。
142可愛い奥様:03/11/27 15:03 ID:UaPiKJBm
あの馬鹿、嘘はこくし何が「全国換算偏差値73」だ。
東大一直線に行けるような偏差値じゃん馬鹿。
143可愛い奥様:03/11/27 15:19 ID:Ac4mbpaV
>141
勿論、それはそう。
でも「宅は中高一貫受験校に合格しましたの!勝ち組ざます♪」なんて
浮かれてると・・・と老婆心でオモタ次第。
受験って本人が努力して無事志望校に合格できればそれに越したことは
ないんだけど、親としてはそれが叶わなかった時にどうフォローするか?って
ことを、密かに考えて備えておくべきなんじゃないかなあと思う。
144可愛い奥様:03/11/27 15:30 ID:XA02Bl28
亀ですが、命題明治は確かに国立受験オッケーですが、ほとんどの人が内進
します。学校のカリキュラムもどちらかといったら中高大一貫という感じで
積極的に進学指導はしないようです。文系ならいいかも。でも理系は進学校に
いったほうがいいと思う。
一貫校に息子は逝っていますが、勉強は大変です。
145可愛い奥様:03/11/27 15:30 ID:UaPiKJBm
>>143
浮かれる、浮かれないじゃなく、大学受験に備えた教育
がしっかりしてるって所がいいんじゃない?
自分の体勢さえ整っていれば、万全の環境にあるみたいな。
どのもち、遊んでて難関大学には受からないんだから。
146可愛い奥様:03/11/27 15:44 ID:Ac4mbpaV
>145
う〜ん、何ていうか、どこを選ぶかってのは受験校でも付属校でも
その家の方針(その子の希望)だからどっちがいいってこともないと
思うんだけど・・。
ただ「中高一貫受験校って素敵ね!(キラキラ」って書き込みには
何となく「そこに入りさえすれば無敵」みたいな発想が感じられて。
(誤解ならスマソ)
難関大キボンなら中高一貫受験校って選択はカナーリ正しいとは思う。
でも一学年200人いたら、必ず1番〜200番までいるワケで、入学後自分
の子がもし200番近辺ってことになったら・・・という怖さはあるけどね。
(小学校では「出来る子」だった筈だから挫折感が怖いな、と)
147可愛い奥様:03/11/27 16:00 ID:UaPiKJBm
>>146
附属高で「そこに入りさえすれば無敵」って思っている人は
いるみたいですけどね。
148可愛い奥様:03/11/27 16:11 ID:vTAKmFui
大学と呼べるのは北大しかない北海道に住む人が
こんなに熱く燃えているのはどうしてだろう・・・
149可愛い奥様:03/11/27 16:17 ID:UaPiKJBm
>>148
147に書いたような人がいるから
150可愛い奥様:03/11/27 16:36 ID:ZTY2OFbl
>>141
優秀な子は優秀な子なりに苦労があるみたいよ。
院生の時に採用になった助手さんは、某中高一貫受験校から東大の理一なんだけど、
学年順位が良かったもので、学校から医学部を受けろとうるさく言われたらしい。
本人は最初から研究者になるつもりで分野も決めていて医学部に行く気がなかった
ものだから、高2、3年の2年間は大変だったらしいよ。

頭が良ければ苦労が無いのね、というのも違う。
151可愛い奥様:03/11/27 17:13 ID:vTAKmFui
うちの子、新聞を1時間ぐらいかけて読みます。
勧めたわけじゃないけど、中学生からの習慣なの。
いつのまにか知識の幅が広くなりました。
ニュースはテレビやネットでも得られるけど、新聞を隅々まで読むのとは
違いますよね。
母の私は斜め読みだけど・・・
152可愛い奥様:03/11/27 20:36 ID:hW8I03Pk
>>151
まじめに訊きたいんでつが
ネットやテレビからニュースを得るのと、
新聞を一時間かけてよむのとどう違うんでしょうか?
それと新聞とは別に読書とかもなさるんですか?
153可愛い奥様:03/11/27 22:20 ID:vTAKmFui
>>152
ネットだと短く要約されてるでしょ。
テレビだと耳と目から入ってくるからインパクト強いけど
すぐに流れていっちゃう。
新聞だと詳しい長文を読むことになる。
一面から順々に読んでいって、あまり興味のない分野もザッと読む。
(興味のある分野はじっくり読む)
そのへんが、違いとして積み重なるんじゃないかしらね?
読書もします。
往復の通学時間が読書タイムらしいです。
毎月2〜3冊、文庫本(小説)が増えていきます。
154可愛い奥様:03/11/27 22:25 ID:hW8I03Pk
なるほどー、なかなか活字好きなお子さんなのですね。
私は本ならいくらでも読むけど新聞は嫌いでとってないのです。
新聞は漢字の使い方がすごく気になるし。
うちの息子も本はたくさん読むけどライノベばっかり。
おーがいもそーせきも受験の知識としてしか知らないようです。
155可愛い奥様:03/11/27 22:32 ID:vTAKmFui
うちの子は、ちょっと変わってるの。
海外ものも国内ものも読むんだけど、死んだ作家のものしか読まないの。
それも名作と呼ばれるようなね。
私は、書店で平積みになってるベストセラーに目がいくタイプなんだけど
息子はそういうのをバカにするの。
「俗っぽい」「くだらない」とか言って・・・
本をたくさん読むなら、いいんじゃない?
活字離れが進んでる中、読んでるだけでかなりマトモだと思います。
読書は、自分が読みたいものでいいと思うしね。
156可愛い奥様:03/11/27 23:59 ID:NJ+vjb8f
>>155
>「俗っぽい」「くだらない」とか言って・・・
自分の意見があっていいんじゃない?
実際ベストセラーには暇潰しとしか言えないもののほうが多いし、
息子さんが好むものは時間と多くの人の評価を経て残るものなのだし。
「変わってる」のではなくて自慢して良いことだと思うよ。

ちなみにこちらの皆さんは、やはりお子さんは灯台兄弟とか狙っているの?
うちの夫の高校時代の友人で灯台兄弟逝った連中って、
塾だの予備校だの関係なく苦労もせずに入ってて、
しかも在学中に会計士やらの資格とか簡単に取ってしまうようなヤシラばかり。
それを見て、「元々の出来が問題なんだよね」と思っちゃってます。
子供には無理せず自力で入れるとこに行ってくれれば、って。
でも受験勉強ってあの年頃にしか出来ない貴重な体験でもあるんだよね。

あー。纏まらないお馬鹿な長文でスマソ。

157可愛い奥様:03/11/28 06:47 ID:e5Kyp4dH
直木賞受賞作とかは、やはりそれなりに面白いよ。
好きな作家のものではなくとも、図書館で借りて読んだりする。
どんなジャンルであれ、どんな文体であれ、引きこまれていく何かがある。
現代に生きるたくさんの人間が指示してる作品の中にも、昔からの名作には
劣らないものが多々あるよ。
将来は名作として残っているであろう作品もわずかながら混じってるはずだし。
世に残るような作品は平積みの中からは生まれないなんてこたぁないわけでね。
これを息子にも説明してるんだけど、鼻で笑う。
昔の名作ばかり読んでると…、特に思想的に非常に癖のある作家の作品ばかり
読んでると、筋金入りの変人になる可能性がある。
それが恐怖。
昔からの名作も現代のベストセラーも幅広く読んでほしいと思う。
158可愛い奥様:03/11/28 07:08 ID:e5Kyp4dH
本棚の息子用の段(2段)を端から少し書いてみると…
シェイクスピアのヴェニスの商人、マクベス、谷崎の少年滋朝の母、
フィッツジェラルドのグレートギャッツビー、ドストエフスキーの
悪霊、白痴、罪と罰、貧しき人びと、死と家の記録、夏目の私の個人主義、
ヘッセの車輪の下、郷愁、あとは… 小説ではないけど、動物化するポストモダン、
相対性理論の世界、超難関数理パズル、中華連邦、宇宙の謎と不思議、麻雀入門、
ギターのコード進行パターン…と続いてる。
これらはだいぶ前に買ったものだと思うけどね。
ここ数ヶ月のものは、息子の部屋のアチコチに積まれてるから…
この読書傾向ってどうよ?
高校生の男の子として普通ですか?
詳しい人がいたら、よろしくお願いします。
159可愛い奥様:03/11/28 08:11 ID:nA4w3dTT
>>158
ビニタソおはようございます。

元文学少女のアテクシが感覚的に眺めてみると、非小説類は雑学の範疇。
同一作家で複数の著作がある作品に注目すれば、
悪霊は、かっての赤軍派の思想に繋がり、罪と閥はニーチェの超人思想、チトヤバイ。
本棚にカラマーゾフの兄弟が見当たらないのが不思議でもあり、残念でもある。
ヘッセは、少年期にかかるハシカのような作品。

まぁ、体系的な読み手ではないのでしょう、ごく普通の少年でつね。
160可愛い奥様:03/11/28 09:06 ID:WmDhQC+x
そういう本好む時期ってあるかもね。どっちかというと内向的に
なってるというか思春期に多いのかなぁ。私も思春期に読んだよ。
でもつまらなくて読み進めなくなったりして。「これは名作なんだ」と
言い聞かせながらやっと読み終えた

うちは家族共用本棚にコミックシリーズや赤毛のアンシリーズやもう数え切れないほど
いっぱい。息子の部屋にはハリポタシリーズ、将棋・マジックの本、ギターの楽譜本
そして夫が与えたG・ガモフ・コレクションの「宇宙=1・2・3無限大」等のシリーズが
数冊(一度も開いてないらしい)。
娘は「空色勾玉」や「薄紅天女」などのシリーズや赤川次郎、ノベルスみたいなやつ。
でも今は全然読む暇がないんですって。

ビニのうちの息子みたい系の本は一冊もないわ〜
161可愛い奥様:03/11/28 09:12 ID:WmDhQC+x
で、アテクシごとで恐縮ですが、私の枕元には事件史ものが
どっさり。死刑に関するものや事件について書かれたものが。
恐くて読んだ後捨てたいけど、また読み返したくなったらもったいないし
どうしよう・・と思ってます。子達には読ませたくないし、でも読ませたいし。
困っちゃう〜。枕元には負のオーラが漂ってます。
162可愛い奥様:03/11/28 09:26 ID:9FutcpM8
ビニんちの子は高校生でしょ?
あんまり読書はしないのかなぁ
列挙されている本って中学生ぐらいで読むよね,普通。
まあ いつから読んでもいいとは思うけど
163可愛い奥様:03/11/28 11:16 ID:vJtzhxyL
いまの高校生は読まない子は全く読まないから月に3冊でも
読んでる方だとは思うけど。読書好きとは違うね。
読書好きなら新聞なんか読んでるひまに、通学の途中で
読みかけた本の続きがどうしてもよみたくなるだろうし。
たぶん自分の中で「おとなになるまでに読んでおかなきゃ
いけない本」がピックアップされてて、順番に片づけてる
状態じゃないかしら。就職・教養とかのために?
なんか今の年寄り世代が好きそうなラインナップだし。
164可愛い奥様:03/11/28 14:30 ID:e5Kyp4dH
カラマーゾフの兄弟はあります。
朝書いた何冊かは、全体の一部をハジッコから書き並べただけなので
まだまだ並んでいます。
しかし、似たような系統というか、ベストセラーものや人気作家ものは1冊も
ないわけだが…
息子は知識・教養云々ではなく、このテの名作を面白いと感じるらしい。
強引に春樹や龍、辻仁成なんかも読ませてみたんだけど、途中で投げ捨てられた。
もっと前、だんなが渡した赤川次郎も投げ捨てやがった。
浅田次郎だけは何冊か読んだけど、「典型的な、お涙ちょうだい小説だよな。
泣かせてやろう、感動させてやろうっていう魂胆がミエミエでうぜーんだよ」と
引いてしまった。
(でも、これは面白いな…と言ったものもあります)
165可愛い奥様:03/11/28 14:36 ID:e5Kyp4dH
娘のほうは、ハリポタシリーズ読んだよ。
あと、I,sと呼ばれた子(3部作)とか…
この子は、子ども世代でのベストセラーとなってるような本を好みます。
私も、これらは読みました。
娘に、ライ麦畑でつかまえて…を渡したら、途中で投げ捨てられました。
赤毛のアンも投げ捨てられました。
この子は、今の時代の子が読みやすいと感じるものしか、読めないらしい。
投げ捨てる=当たり前だが、投げて捨てたのではない。
読み始めてすぐに読む気が失せ、放り出してしまったということね。
166可愛い奥様:03/11/28 15:05 ID:WmDhQC+x
「IT、それ呼ばれて」ねぇ。うちの子二人ともそれ読んでた。
うちでは「イットちゃん」シリーズと呼んでた。私も読め読め勧められた
けど、絶対受けつけない本なので拒否した。

それとさ・・龍って・・親が高校生に進めて読ます内容かな?
私・・ビックリ!
167可愛い奥様:03/11/28 15:18 ID:WmDhQC+x
それに私、「イットちゃん」って息子が幼ない頃呼んでいたんだよね。
別に「それ」という意味じゃなくて、経緯は忘れたがかわいくて
かわいくて色んな名前で呼んでるうちにイットちゃんになった時期
があってたの。そういうことってありませんか?

本を勧められた時「えー、私○○(息子の名)のことイットちゃんって
呼んでたよー。ごめんよーこれに書かれている母と同じだ」
と言って謝りました。本当ビックリしました。

変な話すみません。
168可愛い奥様:03/11/28 15:37 ID:e5Kyp4dH
龍、べつにいいんじゃないですか?
息子の現在の年齢とさほど変わらない頃、私は龍の「限りなく透明に近いブルー」
(デビュー作)を読みましたが。
まぁ「こういう世界も知っとけ」ということで。
169可愛い奥様:03/11/28 15:46 ID:WmDhQC+x
>>168
┐(´∇`)┌
170可愛い奥様:03/11/28 15:51 ID:Lj2/f+tW
龍は佐世保だったよね?
妙な上昇志向を感じて、納得した覚えがある。
うちはネクラな読書家は嫌い。
書を捨てて街に出ろ、です。
171可愛い奥様:03/11/28 15:51 ID:WmDhQC+x
うちは正直、コミックを大喜びで読む。
スラムダンクなんてかなりの名作らしいよ。古いけどクラスでも
流行ってるらしい。
幼い頃はしんちゃんや、まるこ、ぬーベーなど夫抜かす皆で読んでた。
あたしんちは新刊出たら必ず買う漫画。
さくらももこのエッセイシリーズは最近全然買ってないが、これも
皆で読んでたなぁ。
172可愛い奥様:03/11/28 15:54 ID:9oNsxBQ+
>>168
スレ違いかとは思うのですがセシールで購入されたコートについて質問してもいですか?
ティーンズ向けのカタログに載ってたコートを買ったのでしょうか?
Pコート?ダッフル?
すぐ毛玉ができちゃいそうかしら?
暖かいのかなぁ。教えてくれたら嬉しいな。
173可愛い奥様:03/11/28 16:13 ID:e5Kyp4dH
セシールのコートは、はいはい、そうですよ。
ティーンズ向けのキューポップに載ってたやつで、紺と濃いグレーの2種類ので、
ダッフルとPの2種類の…
うちはダッフルで、もう届いてて、着てます。
これは男女兼用で着られるもので、娘(155)がM、息子(172)がLです。
高級品と比較すれば落ちるんだろうけど、普通ですよ。
見た目も生地も、そのへんの学生が着てるのと同じです。
前にも買ったことがあるの。
息子が中学生の時、やはりセシールのダッフル(この時はM)を着てました。
これは小さくなったしだいぶ着古したので娘へのお下がりには出来ずに、捨てて
しまいましたけど…
中学生の間は愛用してたよ。
目立つような毛玉は出来なかった。
でも、毛玉や汚れが気になるなら、紺より濃いグレーをお勧めします。
グレーといっても何というか… べタッとした一色ではないので、毛玉も汚れも
ゴミも何も目立ちません。
あったかいです。
もし、あなたがカネコマ気味で、ウン万円もするようなコートは学生にはちょっとと
思う状況であれば、セシールでいいんじゃない?
174可愛い奥様:03/11/28 16:36 ID:9oNsxBQ+
レスありがとう。
買ってみますー
175可愛い奥様:03/11/29 00:16 ID:4lwqIH9Q
             ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)  .|・ \ノ
     日  o)   .| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ジャー     ____
      ∧_∧   /__ o、 |、
     ( ´・ω・)ノ.ii | ・ \ノ
     ( o    旦| ・  |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ____
      ∧_∧   /__ o、 |、   お茶が入りましたよ〜
     (´・ω・ )  .| ・ \ノ
     ( o旦o   | ・  |

もちっとおちつけ
176可愛い奥様:03/11/29 07:25 ID:m2NjkW1f
平日は、同じ台詞を3回ぐらい繰り返している。
娘には何も言わないけど(言わなくても、この子は忘れ物をしない)
息子には…
「お弁当入れた?」
「定期、お財布は持った?」
「今日は体育あるでしょ。体操着は持った?」
「   (同上)    革靴じゃなくて運動靴よ」
「折りたたみ傘は?」
「ハンカチは取り替えた?」
「歯みがきはしたの?」
「提出物はないの?」
その他いろいろ…
のろのろ、もたもた、ぐずぐず動いてる息子にくっつき回って同じ台詞を
繰り返す。
いい加減止めたいけど、言わなければ必ず忘れ物をしてしまう。
忘れ物をしたら困るだろうし、可哀相だから、くっつきまわって言ってしまう。
チェックしてしまう。
息子は朝起きてから1時間ぐらいは全く頭が働かず、半分寝てるような感じで
ぼ〜っとしている。
母親は朝から疲れますね…
177可愛い奥様:03/11/29 23:56 ID:3z6PTJ2N
かわいそうだからレスしてやるよ
>>176
夜寝る前は「歯磨いたか〜」「お風呂入ったから〜」「宿題やったか〜」
ってカトちゃん式に聞いてるの?
178可愛い奥様:03/11/30 07:42 ID:Wympwsno
>>176
自慢のへタレ息子ですね
179可愛い奥様:03/11/30 07:52 ID:7sVdnUGk
>176 あんまりやってあげちゃうと、自分で気を付ける習慣が出来ないんじゃないかな?
180可愛い奥様:03/11/30 08:15 ID:6fiGGbTq
>>176
「折りたたみ傘は?」
「歯みがきはしたの?」
こんなことまで・・・息子さん鬱陶しいだろうに。
181可愛い奥様:03/11/30 08:27 ID:44ofzrgm
>>176
うちも歯磨きは言わなければ絶対しませんね。
幼少期のしつけが悪かったんでしょうね。
182可愛い奥様:03/11/30 08:34 ID:we5H4CFU
はみがきしないんじゃ彼女いるわけないね。
183可愛い奥様:03/11/30 08:43 ID:DN7542fI
>>176
息子さん、いくつ?
忘れ物して、困ると次からは自分で気をつけるでしょ。

母は、言いたいけれどぐっと我慢する、これ大事・・
と思うけど。
184可愛い奥様:03/11/30 09:11 ID:6fiGGbTq
なんでも自分のものさし通りにしようとする嫌な母親像が見えて来ます
185可愛い奥様:03/11/30 09:19 ID:EAth7AYJ
「お弁当入れた?」
「定期、お財布は持った?」
「今日は体育あるでしょ。体操着は持った?」
「   (同上)    革靴じゃなくて運動靴よ」
「折りたたみ傘は?」
「ハンカチは取り替えた?」
「歯みがきはしたの?」
「提出物はないの?」
その他いろいろ… ←これが一番こわい。

ここまでいってまだその他があるんだよね。
「何時に帰るの?」
「遅くなるときは連絡するのよ」
「今日はクラブあるの?」
「電話してくれれば駅まで迎えにいくからね」
「あぶないところによらないのよ」
「飴をもらってもしらないおじさんについていかないようにね」

いや、いいんだよ。
ビニのいいたいことはわかってる。
親が子供のことを心配するのはあたりまえだし。
子供に無関心な親の子供はDQNです、はいはい。
186可愛い奥様:03/11/30 09:22 ID:DuVuJGS7
そろそろ切れそうな悪寒
187可愛い奥様:03/11/30 09:38 ID:gCbJ8mQX
>>185
「何時に帰るの?」←聞きますよ。
「遅くなるときは連絡するのよ」←言ってますが。
「今日はクラブあるの?」←聞かなくても部活の曜日も時間割もアタマに入ってる。
「電話してくれれば駅まで迎えにいくからね」←言ってますが。
「あぶないところによらないのよ」←いつも言ってます。
「飴をもらってもしらないおじさんについていかないようにね」←言ってねーよ。

ハタチまでは親に保護責任がありますので、これらの台詞は当然だと思う。
娘にも言ってますよ。
自立、自立とほざいてる人がいるようだけど、何かあったらどうする?
こんな物騒な世の中なのに…
もちろん一生言うわけもなく、だいたい高校卒業する頃まででしょうね。
188可愛い奥様:03/11/30 09:46 ID:gCbJ8mQX
「歯磨きした?」←これは言わなくなった。
言われなくても、朝晩の3分歯みがきやシャンプーは欠かさないんだよね。
うちの子、虫歯ないの。
乳歯の時は何本か治療しましたけど(初期のうちに私が見つけて)、永久歯に
なってからは虫歯が出来たことない。
非常に綺麗な歯です。
こういうのも、親が過保護気味にチェックしてきたからだと思ってる。
だから、過保護だなんだと言われても平気。
受験だって、その時期に親子そろって必死になったからこそ、今の学校に居るんだと
思うしね。
娘の時も、もちろん必死になると思う。
もちろん体調や精神がおかしくならない範囲で頑張る(頑張らせる)ということです。
189可愛い奥様:03/11/30 10:14 ID:DN7542fI
確かに

口の中虫歯いっぱい=親DGNが多い
ってことは、言える。
190可愛い奥様:03/11/30 10:16 ID:DN7542fI
あっ、間違えた、DQNでした。
191可愛い奥様:03/11/30 10:50 ID:DuVuJGS7
歯はねぇ、学校の検診や自分でみただけでは虫歯見逃すことが
あるよ。半年に一度くらい歯科で検診しないと。
192可愛い奥様:03/11/30 10:56 ID:DuVuJGS7
とりあえず、無視されないで相手してもらえてよかったね。
放置が一番つらいんだよね。
193可愛い奥様:03/11/30 12:02 ID:gCbJ8mQX
糞レスなら放置のほうがマシっつーか、書きたいことを書いた時点で
スッキリしてる私。
194可愛い奥様:03/11/30 15:23 ID:eu/CSWH0
正直言って高校生に言うことじゃないよ
それをうざいと感じない子供もちょっと自立が足りないよ

何か事が起こったとき、お母さんがあの時
声かけてくれなかったから…なんてことになりそうだし。
なんでも他人や社会に責任をなすり付けるDQNを増やさないように
お願いします
195可愛い奥様:03/11/30 16:07 ID:gCbJ8mQX
息子には「うぜーな」という表情や態度がアリアリですが、それでも言う。
息子が困るよりも、「うぜーんだよ」と思われたほうがマシ。

なんでこれが、なんでも他人や社会に責任をなすり付けるDQNの育成に
なるのか?
発想が飛躍し杉。
息子は、そんなタイプではない。
悪口、愚痴、泣き言っていうのは、コッチが心配になるぐらいに口にしない
タイプですよ。
生意気でマイペースだけど、意地の悪さや狡さや攻撃性は全然梨。
私が世話を焼いてるだけで、依存心も非常に薄いし。
196可愛い奥様:03/11/30 17:54 ID:FsV4W8U0
>>195
なんで息子が困っちゃいけないんだろ。困ればいいと思うが。
そんなの可哀想でもなんでもない。
自分の不注意で困った事態になり、それに対処する方法を知るのに、高校生は
決して早過ぎないと思うが。
それを経験して今度から気をつけようって、自分で気をつけるようになるんじゃないか?
もういいかげん自分と突き放して、一人の自立した個人とみなすようにしたほうがいいと思うがな。
持ち物のことや、歯磨きのことなんて、高校生に言うことじゃないよ。
逆に干渉しすぎなければ、中学くらいで自分でやるようになると思うな。
うちは小学生の時は言わないと歯磨きしなかったが、中学で色気づいたら
自分からするようになった。忘れ物は、まあ、たまにしてるけど、そんなの
自分が悪いんだから、何も言わない。しょっちゅうしてるわけじゃないし。
教育に無関心ってことじゃなくて、自立を促すためにあえて干渉しないって
いう態度も大切だと思うけどな。
いや、気持ちはわかるよ、いろいろ言いたくなる。
でも、もう親のほうが子離れしていかなきゃいけないんじゃないかなぁ。
197可愛い奥様:03/11/30 18:26 ID:DuVuJGS7
そんな手間かけてくる母さんに反抗しない方が心配だと思う。
爆発したら恐いよー。
198可愛い奥様:03/11/30 18:48 ID:dNl8gmkz
>ハタチまでは親に保護責任がありますので、これらの台詞は当然だと思う。
>娘にも言ってますよ。
>自立、自立とほざいてる人がいるようだけど、何かあったらどうする?
>こんな物騒な世の中なのに…
>もちろん一生言うわけもなく、だいたい高校卒業する頃まででしょうね。

高校卒業して、大学はいっても未成年ですが。
二十歳まで保護責任があるというなら大学生になっても
いわなきゃいけないわけで。

物騒な世の中なのは確かですが、
20才過ぎたOLだって通りがかりにおそわれますから
危ないといいだせば20才過ぎても危ないですね。
特に田舎の夜道は。
199可愛い奥様:03/11/30 19:20 ID:gCbJ8mQX
田舎の夜道?
そりゃ〜車で迎えに行かないと、どうしようもありませんね。
私事ですが、自宅で暮らしてた時は、よく父親に駅まで迎えに来てもらいました。
(バスがなくなっちゃった時)
歩くのも怖いし、タクシーも怖いし…
自分の娘にも、そうするつもり。
ハタチ過ぎても、人通りの少ない夜道は歩かせません。
ここは田舎じゃないけど、奥地なので… 危ない。
200可愛い奥様:03/11/30 19:27 ID:gCbJ8mQX
息子との会話

私「ねぇ、ママは過保護すぎだと思う?」
息子「うん」
私「じゃ〜、どうすればいいのよ?」
息子「とりあえずベタベタさわらなきゃ、それでいいよ」
私「ベタベタさわるのは、過保護とはあまり関係ないよ」
息子「でも俺の一番の要求は、アチコチさわらないでってことなの」

はいはい、わかりましたよ。
…ということで、とりあえずベタベタさわることを止めようと思います。
201可愛い奥様:03/11/30 19:47 ID:FsV4W8U0
ベタベタさわる、アチコチさわるって、どこをそんなに触ってるの?w
そしてどういう時に触るの?
202可愛い奥様:03/11/30 19:59 ID:g+tk7LiK
キモすぎるからさらしあげ
203可愛い奥様:03/11/30 20:03 ID:gCbJ8mQX
>>201
近くに居れば、いつも触ってるよ。

撫でたり軽くポンポンたたいたりするところ→頭、肩、背中
握るところ→手、足の裏
つねるところ→ほっぺ
つまむところ→鼻
息子がうつぶせに寝転がって何か読んでる時→おしりを借りておしり枕

男の子は可愛いね。
でも、上記に書いたように、さわらないように努力していくことになった…
子離れの第1歩になるかな。
204可愛い奥様:03/11/30 20:04 ID:FsV4W8U0
やっぱり釣りネタなのかなあ。
もう第二次性徴始まった息子に、どういう状況でベタベタ、アチコチ触るのか
想像が付かない。
そりゃあ、小学校低学年くらいまでならスキンシップする機会もあったけどさぁ。
205可愛い奥様:03/11/30 20:04 ID:DuVuJGS7
握るところ→○○○、なんて言わないでね。
206可愛い奥様:03/11/30 20:05 ID:DuVuJGS7
>>205
まぁやらしい!あなたなんてこと言うのー!
207可愛い奥様:03/11/30 20:07 ID:DuVuJGS7
>>205-206
くらだな杉〜
208可愛い奥様:03/11/30 20:08 ID:DuVuJGS7
>>207
え?くらだな?あんた日本語間違ってるよ
209204:03/11/30 20:12 ID:FsV4W8U0
あ、ごめん。リロードしてなかった。
>>203
へえーっ。ほーっ。としか言えませんね。
まあ人のうちは人のうち。何も言いません。
でも家の中二にそんな風に接したら、気持ち悪がるだろうなたぶん。
210可愛い奥様:03/11/30 20:25 ID:DuVuJGS7
>>205-208
逝ってよし
211可愛い奥様:03/11/30 22:02 ID:gCbJ8mQX
>>209
うちの息子もイヤがってるので、たぶん正常に発達してるんだろう。
でも、「さわらないでくれ」と言ったわりには、さっきから私の近辺をウロウロ
歩き回っていて、なんだかんだと話しかけてくる。
やはり、やや甘ったれ気味になってるのかもね。
歩き出すまでは1日中ダッコしてたし、幼稚園ぐらいまでも暇さえあればダッコ
してて(泣き虫で甘ったれだった)、小学校2年生ぐらいまではダッコを
せがまれてよくダッコしてたので…
こんな育て方をしたので、母子分離が平均より何年か遅れていることは確かかな。
212可愛い奥様:03/11/30 22:12 ID:gCbJ8mQX
でも、彼女は… 残念ながら、やはり出来たっぽいですね。
どんな子だかはサッパリわからないけど、携帯がよく鳴る。
すぐに自分の部屋にかけこんでしまうけど、男友達とは明らかに違う口調で
話してる。
部活以外で遅くなる日や、よくわからない外出…という、それまでには
ほとんどなかったことが、ある程度定期的にあるしね。
相変わらず心配で、想像すると憎たらしいけど、どうすることも出来ない。
せめて、相手がマジメな良い子であることを願うばかり。
3年生になる頃には【終了】しててほしい、、
213可愛い奥様:03/11/30 22:34 ID:DuVuJGS7
>>211-212
逝ってよし
214可愛い奥様:03/12/01 22:56 ID:kmvqG3p+
娘も何も話してくれないの?
女同士なのに?
家の子は彼氏の話もしてくれるけどな。
するべきことはちゃんとした上での
お付き合いなので、受験うんぬんにも
悪影響なんてないよ?
215可愛い奥様:03/12/01 23:43 ID:wRl84JMf
男子校は、専門逝きレベルの女子高生がストーカーしてるからね。
それにつかまったんじゃないかな。
216可愛い奥様:03/12/01 23:45 ID:SBNEBAh4
>>215
それってVそのもの?
217可愛い奥様:03/12/02 06:44 ID:5roavksC
娘は何でもかんでもベラベラ話しますよ。
誰がどうした、誰がムカつく、誰と誰が付き合い始めた、○○の先生はうんこだ等。
自分のことも、自慢も悩みもベラベラ…
ひっきりなしにベラベラ喋ってますね。
女の子だからね。
218可愛い奥様:03/12/02 06:50 ID:5roavksC
娘は今現在は彼氏いない。
メールしてる男の子は2〜3人いて、PCでも携帯でもよく話してるけどね。
(私も知ってる同じ中学の子たち)
何を話してるのか聞いたら、宿題でわかんないトコ教え合ったり、好きな子の
相談されたり(したり?)、色々らしい。
こんな感じで、みんなと楽しくやってる状態っつーのが、親にとっては一番
安心だな。
219可愛い奥様:03/12/02 06:59 ID:5roavksC
娘はちょっと自信過剰のとこがあって、そこがアホかも?
先日の塾帰り、ひとりの男の子が娘の後を追ってきて、娘の忘れ物を渡して
くれたんですよ。
娘は「あ、どうもありがとう(微笑)」とすましてたんですが、車に乗りこむなり
「ママ、今のやつさ〜、私に気があるみたいなんだよね」と話し出した。
私が「なんで? 何か言われたわけ?」と聞いたら、
「言われなくてもわかるんだよ。こういうのってピーンと来るじゃん? コクられたら
やばいな〜 同じクラスだからさぁ。断わったら気まずくなるじゃん。どうしよう」と
まだ起きてもいないことで悩んでいた。
こういう所が先天的なアホだと思う。
息子は絶対こんな発想はしないからね。
220可愛い奥様:03/12/02 20:30 ID:VIOBl20n
なんだ閑古鳥だな。
221可愛い奥様:03/12/02 21:26 ID:QI+RJo8K
なんで自分語りってつまんないんだろ
222可愛い奥様:03/12/02 23:10 ID:lYoxT1kh
つまんない人の自分語りだから
223可愛い奥様:03/12/03 07:05 ID:5qGuXouz
とりあえず娘の成績は出揃いました。(期末試験の主要5教科)

国語 80点台前半
数学 80点台前半
英語 90点台前半
理科 90点台前半
社会 90点台後半

数学と国語がちょっと弱いな…
塾の担任に勉強法やお勧め問題集など相談してみよう。
県立御三家は無理だとしても、2番手グループには絶対に行かせたい。
224可愛い奥様:03/12/03 07:10 ID:5qGuXouz
ちなみに学年ベストテンの常連たちは、5科で450点前後。
学年ベスト5の顔ぶれ(息子もこの中にいた)は、5科で470〜480点。
県立トップ校の合格圏は、この子たちなので…
娘は、今のままでは足りないし、今後もどうなるかわからない。
県立落ちたら困るので、2番手校を確実にするための対策をしていきます。
225◎ ◆PCSUF/Gao2 :03/12/03 10:21 ID:D6RVruji
すごいなー。
出来ないとゆーレベルが違いすぎるのだー。
226可愛い奥様:03/12/03 12:45 ID:c51EJnsO
公立は400点以上取る子、結構いるんだよね。
別に223の子がたいしたことないというつもりではないのだけど。

ゆとりになったらますます簡単になったらしい。
うちの子のクラスも400点以上取る子が半分以上。
ま、どちらにしろ良い点を取るに越したことはないと思います。

それと、lこんなスレッドもできたのですね。よろしかったら
ここの奥さんも参加してみませんか?
【二金】教育費について奥様が語るスレ【蛍雪】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1070386465/l50

227可愛い奥様:03/12/03 14:27 ID:hjGI+xvd
うちの学校は400点超えればギリギリ上位4分の1ぐらいに入れるので
レベル低いかも?
つーか、350〜400点の範囲(5科平均70点台)がウヨウヨと団子状態
みたい。
だから、350点以下だと、ド真ん中より下になる可能性もアリ。
450点以上は極端に少なくなる。(各教科、1〜2割は難度の高い応用問題)
300点以下もわりと少なくて、250点以下は納得されるようなドキュの顔ぶれ。
228可愛い奥様:03/12/03 15:06 ID:c51EJnsO
うちの方はほとんど全員が公立中へ進む地域です。
中1の頃までは学年SSで目安がつきましたが(順位はなし)
今はゆとり教育になってSSもなしです。
今、息子は中3なんですが、中1の頃430くらい、その後400
付近をウロウロして、さぼっているうちに300後半代に。
高校があぶないかも、ってんで発奮してこの前の期末テストは430
くらいでした。3年になったら学力テストABCがあるのですが、Cで
やっと230点代。クラスでは250〜270とかがトップクラスのようです。
クラスに何人かいるみたい。
(順位などで公表されないので、友達同士の話から)


関東圏は、出来る子は中学から私立へ行くことが多いんでしょう?
だとしたら、公立全体としては低めになるのかもしれないね。

でも、中学高校が最終学歴になるわけじゃないから、あまり点とかは
気にしないなぁ。基礎を落とさないようにさえすれば、高校で頑張って
その後が本番だからね。
229可愛い奥様:03/12/03 15:10 ID:c51EJnsO
中1か中2くらいの個人面談で「ゆとりになって目安がわからなくなった」
と言ったら「400点以上取る子はクラスの半分以上います」って言ってから
あ〜、簡単なんだなーと思っちゃいました。
塾とか行ってないから、目安がつかないのよね。
230229:03/12/03 15:16 ID:c51EJnsO
あ、個人面談で聞いたのは中2の時だった。ゆとりになってからだから。
先生が「400点以上取る子はクラスの半分以上います」と言ったのを
聞いてビックラしたもん。上の子の時は点数の割にSS悪かったから
ゆとりになって簡単になったのは確かですね。
231可愛い奥様:03/12/04 06:52 ID:I2oprw5r
寝不足だ〜寝不足だ〜
昨夜は、娘とテレビ「FNS歌謡祭」を見てて、ビデオの録画ボタンを押したり
一時停止ボタンを押したり、娘と交替で貼り付いてた。
スマップが「世界にひとつだけの花」をフルで歌ってくれて、これを録画出来たのは
良かった。
ポルノが出なかったことは残念でした。
出て、今の前の曲「メリッサ」をフルで歌ってほしかった。
試験が終わった今は、親子でのんびり期間…
冬期講習が始まるまでは、塾の復習程度でゆるやかに生活しよう…
息子のほうも前回より出来が良く、今回は平均点を下回るような科目はナシらしい。
前回糞だった古典・漢文が良かった。(危機感で必死で勉強してた)
ふぅ… 一息つけました。
232日記:03/12/04 07:59 ID:I2oprw5r
前々から感じていたこと。
私は過去(ちょっと前)、たったひとりだけ心を許した女性メル友がいる。
東京在住の40代主婦だ。
学生時代の友達もパート仲間も知らないほどの私の個人情報や本音を知るのは
その人だけだ。
そんなに長い付き合いではなかったし、今は途切れている。
残念ながら、その人が地下スレで私を叩いてる気がしてならない。
こういうのってピーンとくる。
もしそうだったら… これは許せることではない。
地下スレでは脅迫まがいのことも散々言われたし。
233可愛い奥様:03/12/04 08:29 ID:LCohR0LI
>ビニ

>学生時代の友達もパート仲間も知らないほどの私の個人情報や本音を知るのは
>その人だけだ。

これだけ長い間に、同じ人であることがわかる文章で本音や個人情報を撒き散らしているのはあなた自身なんですが。
ご自分の胸に手を当てて、今までの2chでのレスをよーく思い返してみてくださいね。
234可愛い奥様:03/12/04 13:57 ID:j2x3RR9M
>>232
ビニたんの キラーン(☆∀☆)ですか?
ビニたんにキラーン力はありません。
235可愛い奥様:03/12/05 03:01 ID:CAnFGnFJ
釣りですかってくらい笑えますね。
つまらない自分語りのメル友を
切るとこういう風に逆恨みされるものなんですか。

それだけ疑心暗鬼になってるってことは、
個人情報が漏れて困ってるのかしらね?
236可愛い奥様:03/12/05 10:35 ID:Fel7AmRh
子供の携帯に、使った分の料金を支払え!と
アダルトサイト使用料請求の電話が掛かってきました。
たまたま私がそばにいたので、途中から私が代ると
「子供がつかったんならもういい!」と言って、
料金がいくらなのか、いつ使ったのか聞いても一切答えませんでした。
消費者センターで聞いたら、
業者はひるんで素直に払ってくれる人しか相手にしないそう。
最近は受験でナーバスになっている高校3年生の家庭に
この手の電話が多いらしいです。
面倒を起こしたくないために、黙って払ってくれる場合が多いからだそうです。
どちらにしても、子供が親の同意なしに利用したものは
支払う義務はないとのことでした。
みなさんもお気を付けて!
237可愛い奥様:03/12/06 02:07 ID:qBjNQhnG
>>232
ほほぅ
238可愛い奥様:03/12/06 02:11 ID:XBKChL6A
>>236
それは今流行りの詐欺じゃないの?

もしも本当に子供が有料の何某かを使ったなら、
未成年だろうが支払い責任はあるでしょう。
239可愛い奥様:03/12/06 09:55 ID:8fabE5mS
そう、今流行りの詐欺
万が一子供が使ってても、親の同意なしに使うと
料金を取れない(払う必要がない)んだって。
240可愛い奥様:03/12/09 15:10 ID:hHU5Fubs
【このスレは終了】
241可愛い奥様:03/12/09 16:02 ID:/7bKW98x




             【再    開】    を宣言する。
242可愛い奥様:03/12/09 18:29 ID:CaOs7Dcd
>>232
で、その件はどうなりますた?
243可愛い奥様:03/12/09 18:43 ID:diM25W8J
あと、息子さんの恋の行方も知りたいです
244可愛い奥様:03/12/09 20:17 ID:jlw1v0uL
245可愛い奥様:03/12/09 20:27 ID:CQdyNuh7
質問は全てシカトします。
そのうち自分で新スレ立てます。
庶民スレのように個人スレではないスレタイでね。
このレスを最後して…
粘着の皆さん、このスレにはもうあなたたちしか書き込みませんよん。
246可愛い奥様:03/12/09 20:36 ID:nHVgpnxW
   ↑
新スレ立てるのかよw
247可愛い奥様:03/12/09 20:36 ID:DNCH7ijT
だーかーら、そうやって次々立てたスレが
くそスレ化して捨てなきゃいけないのは何故か。
まだわからないの?
あなた自身が、自分でよく貼るAAみたいな存在だからでしょ。
もうさ、スレ立てるのやめてよ。無駄だよ。
40代家計簿も特に荒らされたわけじゃないのに
放り出したよね。
あなたが思うような2ちゃんライフってのは
けして送れないよ。あなたが異常だから。
日記書きたいならくそスレリサイクルして、そこから出てこないでよ。
248可愛い奥様:03/12/09 20:43 ID:CaOs7Dcd
>>245
楽しみー。でもここでもいいじゃん?どうせ同じことになるんだし。
249可愛い奥様:03/12/10 07:45 ID:tE2278Wc
ビニ〜〜〜 おは(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ
250可愛い奥様:03/12/10 19:45 ID:5YdkLrLi
251可愛い奥様:03/12/11 06:39 ID:6w9OZvqQ
こう言う子供は親からどんな躾を受けてきたの?

http://i-bbs.sijex.net/servlet/ImageOutput?pa=1071084470958o.jpg&id=jk&t=1071091375437
252可愛い奥様:03/12/15 22:44 ID:/aDhLSf3
ほしゅ
253可愛い奥様:03/12/20 06:41 ID:Hk/gO4E8
ほしゅ
254可愛い奥様:03/12/24 05:05 ID:6qUp5GDu
ほしゅ
255可愛い奥様:03/12/28 17:52 ID:gGO15LUq
ほっす
256可愛い奥様:04/01/04 04:02 ID:B/3Pm9dO
保守ばかりじゃなく、スレタイに沿ったことをどうぞ。

522 :可愛い奥様 :04/01/03 11:31 ID:hzqbOaSE
中学受験といえば、
昨年は周囲に何人かいたんですが、なかなか大変だったようです。
マンションの子、イトコの子、ネット友(HP)の子など。
中学受験者が増えたんだろうか?
難しい学校だけが更に難化したんかいな?
ハッキリ言って、ネット友の子はパッとしない成績だったみたいなのに
母親の鼻息荒く受験した。
結果、聞いたこともないようなワケわからん学校に…
あんな学校に決まって、よく晒せるよなぁ…と、すげー不思議だった。
いくら実名を知られないネットでもさ。
私のイトコの子も第一志望は落っこちて第二志望に逝ったけど、まぁマシな学校。
マンションの子が通学してる学校も、まぁマシな学校。
マンションの子の学校は、第一志望だったんだか、そうではなかったんだか、謎。
257可愛い奥様:04/01/04 04:04 ID:B/3Pm9dO
530 :可愛い奥様 :04/01/03 13:19 ID:hzqbOaSE
でも、糞みたいな偏差値の私立に逝かせる意味っていうのは、
その親子が必死で考えた、その親子の脳内の中にしかないのでは?
絶対そうだよ。
言い訳を自分たちに言い聞かせなければ、あまりにもミジメすぎて
「こんなことなら公立に逝かせて、高校受験でリベンジしたほうがマシだったかも…」
という思いを打ち消せないんでしょ。
258可愛い奥様:04/01/04 04:06 ID:B/3Pm9dO
535 :可愛い奥様 :04/01/03 13:31 ID:hzqbOaSE
>>531
べつにいいじゃん。
私のレス読んでイライラする人なんていないでしょ。
真実を突かれたんでなければね…
「何いってんのよw わかりもしないくせに」と、スルーするだけでしょ。
私のレスがトンチンカンならばね…


538 :可愛い奥様 :04/01/03 13:37 ID:hzqbOaSE
インターエデュっていう受験サイトの小学校・中学校受験板読んでるとさ〜
ホントおかしいわw
ここでは語られない悲惨な本音をバンバン読めて、「やっぱ、そんなもんか」と
納得する。
ここで強がってる人たちより、ずっと素直だね。
259可愛い奥様:04/01/04 04:11 ID:B/3Pm9dO
542 :可愛い奥様 :04/01/03 13:54 ID:hzqbOaSE
>>541
ううん、愚かな母親たちを見物して人間観察をしているだけだよ。
ヒステリー起こしてまだ小学生の我が子を殴って勉強させてる母とか←最低ね。
第一志望校があきらめられず何ヶ月も泣いてる母とか←少しだけ同情の余地あり。
入学したものの後悔して高校受験を考えてる親子とか←馬鹿だけど賢明だね。
身の程知らずの受験に全滅して公立に逝く破目になった子とか←犠牲者だね。
260可愛い奥様:04/01/09 07:26 ID:o17/660K
工房の息子にブルガリプールオムをプレゼントしました。
二人でお台場に行って帰りは銀座でケーキを食べて来ました。
261可愛い奥様:04/01/09 08:32 ID:sJvkX9K/
はいはい。
262可愛い奥様:04/01/28 17:36 ID:xpnCaNQ8
私立高校の願書だしてきました。
あわせて10マン!
ちょっと高すぎない〜?
263可愛い奥様:04/01/29 01:22 ID:WbG0/V0p
帰還記念あげ
264262:04/01/31 09:32 ID:/b1vHhB8
ビニ来ないね…
265可愛い奥様:04/01/31 11:23 ID:yPQ3rP91
こないだ、カネコマでまた暴れてたけど、こっちは来ないね。
266可愛い奥様:04/02/09 02:59 ID:qxkaSvSi
とにかく金かかる、くぅ〜’
267可愛い奥様:04/02/09 03:26 ID:K2GRRq8B
はじめてビニたんと遭遇したんだけど…凄い(W
どうして自分のHP作ってそこで自分騙りしないの?
268可愛い奥様:04/02/09 11:15 ID:YKFvdVqd
あ〜明日は私立だ〜
もちろんがんばってほしいけど、
受かったら入学金30万!
延納はできるけど、たったの2万。(´・ω・`)
ビニんち、あれでよく私立に行かせたよ…
269可愛い奥様:04/02/09 11:35 ID:wKpHZRvQ
どこで遭遇したの?>>267タン
最近みかけないw。
270可愛い奥様:04/02/09 16:50 ID:+n+mX7vn
おほほw

うちはお金餅ですから、入学金や受験料の捨て金も
受験費用として用意しておきましたわ。

周囲の受験者(と、その母)を見てると、こう思う。
「受験校の半分に受かって、半分は落ちろ」
全落ちは可哀想というか、かける言葉がなくなってコッチも困るし。
天狗にならないように、半分合格・半分不合格がいいんじゃないですか?
271可愛い奥様:04/02/09 17:16 ID:etK66P4P
それはお金持ちとは言わないのでわー?
272可愛い奥様:04/02/09 17:18 ID:YKFvdVqd
>>270
落ちろ、なんてヒドイ…

どの子もがんばったんだから
みんな合格できればいいのに!って思わないか?
273可愛い奥様:04/02/09 18:46 ID:+n+mX7vn
何を言っているのだ。
受験の失敗程度の挫折は若いうちに味わっておいたほうがいい。
挫折を知らずに社会に出るとたぶん大変ですわ。
5ヶ所も6ヶ所も受けてるような受験の場合は半分受かれば充分。
アッチもコッチもひとり〆するなアホ。
誰も「第一志望に落ちろ」とは言ってないし。
県立と滑り止め私立1校・・・みたいな貧乏人の高校受験に限り
両方受からないとパニックになってしまうだろうけど。
274可愛い奥様:04/02/09 21:28 ID:qpMnG1dk
はげ
275可愛い奥様:04/02/09 22:18 ID:yNWYkFS8
>>273
またしったかですか〜
大学いってないのに大学受験語ったかと思えば
自分はろくに社会にも出てないくせにうるさいよw
276可愛い奥様:04/02/10 18:10 ID:rbzZLwoo
ところで本当にビニタンは離婚を決行するのかな?
277可愛い奥様:04/02/12 17:35 ID:LvbBkKOY
お受験板や大学受験板で「落ちた」話を読むのが楽しいw
うひゃうひゃw
一般受験は大変ですね。
278可愛い奥様:04/02/12 21:07 ID:9LuBiC1n
相変わらず性格わるー
でもビニがビニスレに書き込んでる〜
うひゃうひゃw
279可愛い奥様:04/02/14 06:52 ID:Nxe9n9gA
バレンタインD、息子はチョコもらうんだろうか。
先日、息子の部屋のドアに耳を寄せて、2〜3分携帯での会話を聞いてしまった。
短時間だったし、息子の声が低くて、話しの内容はよく聞き取れなかったけどね。
「わかったよ」「泣くなよ…」「マジ、違うって」の言葉だけが耳に飛び込んできた。
泣くなよ?
男との電話じゃないな。
まだ続いてるのか。
糞。

280可愛い奥様:04/02/14 07:09 ID:Nxe9n9gA
しかし、何が「わかった」「マジ、違う」なんだろうか。
禿しく気になる。
昨夜から気になって気になってしょうがない。
木になる期になる器になる来になる着になる記になる樹になる。

↓ 私の推測

「じゃ日曜(金曜?)は大丈夫?」
「わかったよ」
「なんで土曜はだめなの? ねぇ、なんで?」
「用事があるから」
「うそだ。もしかして他に彼女できた?(べそべそ)」
「泣くなよ…」
「マジ、違うって」

ばかじゃねーの。
さっさと別れてください。
281可愛い奥様:04/02/14 21:37 ID:ySM71SVs
今日の報告キボン!
282可愛い奥様:04/02/14 22:00 ID:VBvAZNQc
あげましょう
283可愛い奥様:04/02/14 23:05 ID:QV426nDc
続きが気になる(=゚ω゚)ノぃょぅ
284可愛い奥様:04/02/14 23:13 ID:ZqwMpbLp
セクースバレンタインヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
285可愛い奥様:04/02/17 23:07 ID:azOphYn2
age
286可愛い奥様:04/02/19 08:04 ID:ppzEf6nG
学院の補欠Aって見込みありなのかなー
友人ママンが発狂しそうです…
この時期、母親はつらいですね。
287可愛い奥様:04/02/19 16:21 ID:3RcNPFTz
都立、県立の結果が出たらスコ〜シ繰り上がるんじゃないでしょか。
288可愛い奥様:04/02/24 13:45 ID:zbi1U4HY
すみません、ちょっとご相談です。
こどもが高校に合格したんですけど、
塾には何をお礼に持って行けばいいでしょうか?
一升瓶がズラーっと並べてあるのを
某塾でみたことがありますが、
お酒はちょっとどうかしら、と思っています。
奥様方、ご経験などお聞かせくださいませ。
289可愛い奥様:04/02/24 13:47 ID:z3sWDe1R
>288
これから経験するとこなのですが、
私だったら特に何も持ってかないだろうなー。
塾には、すでにさんざん貢いでるし。
290可愛い奥様:04/02/24 13:48 ID:mF6J2mUS
私は日能研の先生方にシャンパンと紅白ワインセットで
持っていきました。
291可愛い奥様:04/02/24 13:58 ID:zbi1U4HY
お月謝の安い塾で、面倒見がよく
1,2月はタダで補習してもらったりしたのです。
シャンパンなんて素敵ですね、でも
アルコールは止めときたいんです。
292可愛い奥様:04/02/24 14:31 ID:mF6J2mUS
アルコールはパスですか。
まあ、感謝していますの気持ちの現れみたいなもんですから
フォションの紅茶のセットとかいかがでしょぅね?
講師の方々のお好きなものがわかればいいんでしょうけど。
293可愛い奥様:04/02/24 14:45 ID:zbi1U4HY
紅茶!いいですね。
コーヒーのセットとか。
>>290さん、ありがとうございました(・∀・)
294可愛い奥様:04/02/24 14:54 ID:mF6J2mUS
いやいや、喜んでもらえるといいですね。
295可愛い奥様:04/02/29 19:36 ID:tnirDPQj
我が子、私立ひとつは合格してたのだが、残りもうひとつも受かった。
なんと10倍近い倍率だったのである。滑り止めなんだかわからんような
倍率であった。

要するにちょっと上のコースと普通コースがあったのだが、我が子は
手堅く普通コースを受けた。ところが、合格通知をみると、点数がいいので
ちょっと上のコースへ変更しませんか?という知らせも入っていたのだ。

なんとクラスの子やそれ以外でも軒並み落ちている中での快挙であった。
(正直、意外であった)

これであと公立さえ受かれば、3校受けて全勝である。公立試験はこれからだ。
昨日は嬉しかったぜ!
296295:04/02/29 19:37 ID:tnirDPQj
あ、高校受験の話ですたい。
297可愛い奥様:04/02/29 22:52 ID:7nx5jdYf
上のコースというのは特進とか文理とかのコースですか?
点数がいいとそんなお知らせがあるの?
298295:04/02/29 23:30 ID:tnirDPQj
>>297
はい、そんなもんですたい。

実は上のコースで落ちると普通コースへ繰り下げ合格に
なるのですが、うちはそれを知らないで普通コースを
受けちまったのですたい。

逆に繰り上げ合格ってのも、もしかして珍しいのか?わからん。
どっちにしろ、ありがたいことですたい。
299可愛い奥様:04/02/29 23:51 ID:7nx5jdYf
>実は上のコースで落ちると普通コースへ繰り下げ合格に

そうなんですか。知りませんでした。
うちは今度中3になるので大変勉強になります。
昔は男子校、女子校だった学校のほとんどが共学になって、
自分の時とはレベルもぜんぜん違うようなので、
私立の志望校を決めるのはなんだか難しそう…。

話が後先になりましたが、合格おめでとうございます。
優秀なお子さんなんですね。羨ましいです。
300可愛い奥様:04/03/01 00:01 ID:IYPF3rL8
>>299
学校によって違うと思うので、お子さんの志望校は別にリサーチした方が
いいですよ。
うちの近くの高校は志望コースのみで選抜しています。

そのため、普通コース上位と特別のコースの下位は逆転現象が起こっている
そうです。
301可愛い奥様:04/03/01 00:07 ID:EDnefV3G
>>300
おっしゃる通りですね。ありがとうございます。
いよいよ受験生かと思うと、今からもう胃が痛くなりそう…。
302295:04/03/01 18:34 ID:QCG51CMX
>>299
300さんも言ってくださってますが、学校によって色々なんでよく調べると
よござんすよ。
うちは上の子の時の制度のまんまだと思い込んでて知らんことだらけでした。
303可愛い奥様:04/03/01 19:47 ID:EDnefV3G
>>302
ありがとうございます。よく調べてみます。
繰り下げ合格がある学校なら、だめもとで上のコースを狙えますが、
300さんがおっしゃるような志望コースのみの選抜なら、
ある種、根性だめしみたいな感じになりますね(w
304268:04/03/01 19:57 ID:+7UOLJz/
>>295 合格おめ!
うちも第一志望に受かったー!
内申全然足りなかったんだけど、ラストスパートで
なんとか滑り込めた感じ。
公立だから、授業料は私立の10分の1、
なんて親孝行なんでしょ。 
銀行に入学金たったの5千円ちょっと振り込みに行ったら
おめでとうございます、って言ってくれて嬉しかった。
だけど28万は戻ってこないんだよな…(鬱
305295:04/03/01 22:50 ID:QCG51CMX
>>304
おめでとうございます。第一志望合格良かったですね。(うちはこれからです)
うちの方は、私立の手続きは公立の合格発表後なんで、入学金は入る学校
へ入れるだけなんですよ。その辺は助かってます。
306可愛い奥様:04/03/18 16:31 ID:Mgo2nnQw
ほしゅ
307可愛い奥様:04/03/18 22:22 ID:bOHQKWP+
四国の層化の女性支部長.子供のクラスの全員に 選挙の応援要請に2人で戸別訪問し
我が家にも来たが 子供が関係していなければ即座に断るが断れず 家の中を見せる
自信がなく近くの喫茶店で30分位話を聞き 此方が誘ったのでお茶代もこちらもち
で署名もしました.次に 他の同じクラスの母親と一緒にいたときついでに 家に
招き入れ2度お茶をしてもらいました.その時は何の理由かわからなかったが その
女性は有力なクラスのグループから 迫害されていました.後で聞いた話ではその
グループの中心人物の悪口をいったそうです。
 しばらくして 今度はその女性が他の母親と一緒に招待してくれたのですが その
席上皆の面前で私がたばこを吸っているとばらし,他にも言動をあげつらわれました。
どこかで見ていたのでしょう.侮辱的な応対でした。
 学会では煙草を吸う女性は 軽蔑されるのでしょうか?軽蔑されるとして,少しはお世話に
なった私に対する対応として 学会ではよくあることなのでしょうか?後別の同じ
クラスの母親に悪口もいっていました。
 あまりひどいので幹部の人に苦情をいったところ それまで姿を見せたことがなかった
のに急に近所に出入りし始めました.何かよからぬことを言われていると想像して
います.支部長の人格検査はしないのですか

308可愛い奥様
ここ久しぶりに見ました。
一時大荒れでしたが、今は閑散としていますね。
でも時々書き込んでいる方もいるみたいだし、これからはちょくちょく
覗きます。

さて、我が家の息子は今度高3。
遂に受験生です。
一応去年の夏頃から受験勉強は始めているみたいですが、この春休みから
が本腰を入れだす感じ。
春休みの一日の過ごし方の予定表が机の上に貼ってありますが、それを見ると
「一日15時間勉強」となっててやる気だけはあるみたいです。
旅行も外食も出来ない状態でしょうし、ちょっと息がつまるけど、しょうが
ないですね。
受験生をお持ちのお母さんはいらっしゃいますか?