離婚したいほどじゃないけど愛が足りない

このエントリーをはてなブックマークに追加
952可愛い奥様:04/09/02 11:16 ID:eRWWlrl3
>951
ほんとにスレタイ通り“愛が足りない”ね。
思いやりがあったら、具合の悪い人にそんなこと言えないよ。
普段からうまくいってなかったんじゃないの?
953可愛い奥様:04/09/02 11:49 ID:soWPyxIA
>>951
なんか思いやり以前の問題って感じ。
その程度の事なんて、特に思いやりなくたって普通に出来ないか??
そこまでいくと人間性を疑うね。
954可愛い奥様:04/09/02 13:15 ID:JhFhXzYZ
世間知らず、親に甘やかされすぎのバカ男ってキガスル
悪気があって言ってるんじゃなくて、素でアホだねこりゃ。
955可愛い奥様:04/09/02 14:06 ID:TD74mjjx
私も質問したい。
結婚してまだ半年くらいなんだけど、話し方に愛が足りない。
会話してても常にキレ気味で返事返ってくる。
結婚前はそんなんじゃなかったんすけど。

これって全然我慢できる範囲なのでしょうか。
なんかDB受けてて…みたいな人の話とか聞くと小さい悩み
かなと思うけどストレスたまって。
956可愛い奥様:04/09/02 14:17 ID:s9+LFkWQ
>>951
あー、どこのスレだったか、
「夫は自分(妻)が病気の時に、自分だけ食事を外で済ませてきたり
(または何か食べる物を買ってくる)、
『え? 僕のごはんはどうなるの?』と寝込んでる妻に
平気で言い放ったりする」っていうレスがあった。
その後に「うちもうちも」とかなりの数のレスがついたのがショックだった。

その旦那に言ってやりたい。
「具合悪い時(や休暇中)は会社休んでんだろ、他の人がフォローしてくれてんだろ。
オマエはどんな時であっても、誰の助けも借りずに生きてるのか」と。
この類の人間が一番嫌いだ。というか、自分なら離婚しそうだ…。
957可愛い奥様:04/09/02 14:49 ID:JhFhXzYZ
>>955
DVのこと?
958可愛い奥様:04/09/02 14:52 ID:cSG03DiN
>>955
ストレス溜める前に社会勉強しろ。
馬鹿すぎて、旦那がうざがっているんじゃないのか?
959可愛い奥様:04/09/02 15:52 ID:TD74mjjx
まちがえた。はずかしー。データベース?
馬鹿過ぎて…ってある意味そうかもしれません。
960可愛い奥様:04/09/02 16:02 ID:s9+LFkWQ
>959
ドラゴンボールの事をつい書いちゃったんだよ。キニシナイ。
961可愛い奥様:04/09/02 16:16 ID:eRWWlrl3
>955
マジレスすると、結婚してから1年〜2年くらいは
何処の家でもやたら喧嘩すると思うよ。
育ってきた環境が違うんだから、「自分の生家の常識」が
実は一般的な常識ではなかった、って気が付くまでね。
そこでいろいろすり合わせていくうちに「自分達の家庭」が
できていくんだから、お互いイライラするのはしょうがないと思う。
旦那さまは、そういうイライラでキレ気味なんじゃないかな。

北風より太陽、私の場合はニコニコ笑顔を返し
言いたいことはちゃんと伝える、で解消してます。
(いまだにイライラしたりされたりはするけど)
962可愛い奥様:04/09/02 16:23 ID:pcetegdT
>>955
男性じゃないけど、私の姉がそんな感じの人でした。
結婚前は義兄にも普通に接していたようですが
結婚後はすごい態度をとっているようです。
私も一緒に暮らしていた頃の姉は、
いつもイライラしていて
家族に八つ当たりしていたという印象しか残っていません。

よくよく考えてみると、家族以外の人にはすごく愛想が良い。
これって性格かも。
些細なことだけど、積もり積もるとストレス溜まりますよね。
955タソ頑張れ!
963955:04/09/02 18:06 ID:TD74mjjx
みなさんありがとうございます。ドラゴンボールワロタ。

10年付き合って結婚したから全部わかってると思ってたんだけど
生活となると、それでもいろいろ発見があるのですね。

>>961
>何処の家でもやたら喧嘩すると思うよ。
↑見てちと安心しました。もちろんそうじゃない家もあるだろうけど
多くの新家庭がこういう摩擦?を乗り越えてるのですね。
乗り越えてないかもしれないけど、どうにかなるのですね。
私も961さんのような対応を心がけます。

>>962
逆に言えば私が旦那の中で「家族になった」ってことかも
しれないですね。早く慣れるといいな。励ましありがとう。ほんとに。

あと今思ったけど、旦那の地元に引っ越して今一人も知り合いが
いないので、ものすごく些細なことまで聞いてもらいたがってるかも
しれません。私。そういうのがウザイのかも。
パート探してみたりします。そういやお金も無いし。
本当にありがとうございました。
964可愛い奥様:04/09/03 00:39 ID:XNXzfPby
付き合ってるころから私の愛の方が多かった。
最近またそれを感じることが増えてきた。
結婚3年目
1タンとおんなじ気持ち
965可愛い奥様:04/09/03 00:45 ID:yJU4OrDN
>>964
一緒だ。結婚して10年近くなるけど、益々好きになる。
温度差あり過ぎ。
966可愛い奥様:04/09/03 13:07 ID:0/tQJx5/
でもさ、逆のほうが辛いかもしれない。
こっちは何も愛情がないのに、旦那ばかりがしつこいっていうのもどうかと。
束縛とかされたら嫌だしと思うと、こっちの愛情が強いくらいのほうが
気楽な部分もある。
967可愛い奥様:04/09/03 13:27 ID:sPglDV4r
旦那ラブな奥様方は、
やはし旦那かわいけりゃ袈裟までかわいいってやつで、
トメウトのことも比較的好きだったりする?
それとも、それとこれとは話がべつ?
968可愛い奥様:04/09/03 14:27 ID:ZPpx5g86
>967
義両親好きよ。
大雑把で干渉しない義母と、
気が弱くておとなしい義父です。
義母が料理しない人だったので、
旦那は何でも美味しい!豪華!と言ってくれまつ。
969可愛い奥様:04/09/03 14:31 ID:ZPpx5g86
968に追加
義母にプレゼントを贈ると、とても喜んでくれる(フリかも
しれないけど)から、贈り甲斐があります。
実母はいろいろ指示するけど、義母は放っておいてくれる
から助かります。
でも同居はイヤよん。
970可愛い奥様:04/09/03 15:33 ID:QNiq5RQ5
>>1
せくーすに飢えた雌犬
971可愛い奥様:04/09/03 15:40 ID:iaAhdUbs
私は自分が想っていたいタイプ。
自分がほんとに惚れた人にはいつまでも冷めることが無い。
でも、惚れてない人にあんまりお熱上げられると冷めるよね。ドリーム入って
きちゃうと特に。つっぱなしたくなる!!
972可愛い奥様:04/09/03 16:49 ID:kxibesQr
955=963タソって、素直で可愛い人だね。
973964:04/09/03 19:50 ID:XNXzfPby
>>971 同意
だから旦那が(今以上に)冷めちゃわないかと心配してる。
相手の「すき」って言葉がききたくてついこっちから「○○だいすきー」とか
言ってしまう。ふつー「ぼくもー」とか言うと思うが、あたりまえって顔されて聞き流されてる。
974可愛い奥様:04/09/04 08:20 ID:NV62bgmu
夫から離婚したいと言われました。

原因は、「俺が疲れて帰ってきた日、喜ばそうと思って
ご飯つくって待ってたら、帰ってきたお前は「こっちの
スケジュールを乱さないでよ」と思いやりのない発言を
した。あれで冷めた」だそうです。

悪かったよ。
でも、あの日私も疲れてたの。
「今日はご飯作るよ」とメールでも入れてくれたら
私は仕事帰りクタクタになりながらスーパー行って
買い物しなくてもよかったじゃない。
いつも作る私のご飯に「あったら食べるしなかった
ら食べないだけ」「はきちがえた優しさ」とか言っ
てるくせに。

私の失言は1回でアウトなの?

「お前は思いやりがない」「察することができないのか」
って、頼むから君もいろいろ察してよ〜
975可愛い奥様:04/09/04 08:30 ID:9zmhe8h8
人にあれこれ要求するくせに、自分はちっともわかってないってのはよくあるよね。
うちの夫もそう。
「気が利かない」とか「仕事で疲れてるのに察してくれない」だとか…
私もパートに出始めてから余計に勝手に不満ためて
ぶちまけてきたから、私も色々ぶちまけてやった。
976可愛い奥様:04/09/04 08:42 ID:DdCfv+7H
共働きはギクシャクしやすいよね。
どうしても、2人とも疲れてるし、お互い相手を思いやる気力もなかったりするから。
専業だと
旦那が疲れて帰る→奥さん尽くしてくれる→旦那も元気になり奥さんに感謝し優しい→奥さんも満足

悪循環と好循環の違いか?
977可愛い奥様:04/09/04 08:48 ID:wpTezOjX
どっちもどっちと言うか、お互い様。うちも同じです。
日々の細々した不満やすれ違いは、どこの家庭にもあるし
他の良い面で収支できる夫婦関係を築いていければいい。
落ち着いた頃を見計らって、自分の至らない部分は謝り
またこちらの心情も理解してもらえるよう伝えてきたんだけど・・・
話し合って解決できるうちはまだいい!

朝帰りは、ぜ〜ったい許さないぞー。もう、いい加減にしてよ。疲れた
978可愛い奥様:04/09/04 08:56 ID:BfGhcCps
>>974
男の人にありがちな言動だね〜
自分は傷つきやすいくせに、他者の気持ちには鈍感・・・
でも、ソッコー離婚を口にするなんてチトすごいわ


979可愛い奥様:04/09/04 09:10 ID:wpTezOjX
>>974
離婚!離婚!と簡単に口にする人って、それを免罪符にしてる場合が多い。
「ああ、そう?じゃあ、そうしましょうか。」と切り返すとあたふたして。
全てがそうだとは言いきれないけど。精神的に幼稚なんじゃないかな。
男の人って、手が掛かる。
980974:04/09/04 09:58 ID:NV62bgmu
>975,976,977,978,979
レスありがとうございます

こう見るとどこにでもある問題ですよね…
なのにいろいろ悪循環がかさなり、今別居中です。
疲れてて、不機嫌を放っておいたら悪化の一途
共通の友人にも「一緒に歩む未来が見えなくなった」
とか語ってて。

なんかすごい被害者意識が強くて、「離婚とかちょっと
まってよ」と言うと、「お前にそんなこと言う資格は
ないーっ!」と。

今までの暮らしでの我慢とかを延々語り、「だから離婚
しかない」。

なんか夫相手に喋るのも疲れた感じです…。
981可愛い奥様:04/09/04 10:14 ID:If1Xy5W5
>>980 お疲れ。スレタイ通り、離婚したいほどじゃないのなら
 >「離婚とかちょっと まってよ」と言うと ←これを離婚する意思はない、とキッパリ告げて
  話し合いに疲れたなら、別居に至った経過や結婚生活の状況をメモっておけばいいよ。
  勢いで協議離婚に同意しないよう。離婚調停にかけて来るようなら、それはその時。
  仕事、辛いだろうけどガンガッてね。
982980:04/09/04 10:39 ID:NV62bgmu
>981
レスありがとうございます。

このまま放っておいたら向こうが調停を起こすしかないですよね。
そこまで本気なのか知らないけど、そうなったときのため、メモ
残しておきます。

土日でのんびりして、月からまた仕事がんばりま〜す!
981さんも、楽しい週末を!
983975:04/09/04 12:42 ID:9zmhe8h8
お互いの価値観とかでも同じ事柄でもすごい食い違うから難しいよね。

>自分は傷つきやすいくせに、他者の気持ちには鈍感
まさにうちの夫ですわ。
気を使ってる風ではあるけど、「してやってる」という偉そうな部分や自己満足でしかないので
本当に私がどう思ってるかとか、ちっともわかろうとしていない。
ぶちまけあった後、「子供が自立したら離婚しようか」と切り出したら
すごく驚いてた。
984可愛い奥様:04/09/04 14:27 ID:vlh9mvbC
次スレ立てておきました
離婚したいほどじゃないけど愛が足りない2
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1094275357/
985可愛い奥様:04/09/04 19:23 ID:2sAUFpDc
>>980
なんか大人気ないダンナだね〜
「お互い様」って言葉知らんのか。

相手の言い分を聞いてあげるのはいいことだけど、
あまり甘やかすのもよくない気がする。
980タソがダンナより精神的に大人だから、
ついついそうなってしまうんだろうけど。

こういうタイプは、「ちょっと待って」とか言うと
ますます図にのりそう。
ほんとうに離婚になってしまうかもしれないけど、
調停っていうのもアリかもしれない。
ダンナの被害妄想、調停員さんに指摘してもらえば、
ちょっとは目が覚めるかも。
どう考えても、ダンナの言い分がおかしいもん。

そういうワタシは協議離婚歴アリ。
(今は再婚しています)
980タソ、どんな結果になるとしても、今よりいい未来に
なるように動いていこうね。


986可愛い奥様:04/09/04 19:24 ID:2sAUFpDc
>>984
もつかれ〜
987980:04/09/04 22:40 ID:NV62bgmu
>985

多分調停すると思います。そうなると離婚かな。
機嫌いいときはいい人なんだけど。。。

機嫌悪いから睨むとかやめてほしいな、30歳で。
で、機嫌悪い理由を察しろとか無理よ。

再婚するときは、もっと相手の中身&親をよくみて考えよう。
義父も同じ感じだもん。不機嫌だと睨むあたりが。
988985:04/09/04 23:02 ID:2sAUFpDc
>>987

結婚までした相手だし、簡単に割り切ることはできないと思うけど、
無理にしがみつく程の相手じゃないね。
ワタシは離婚してみて、ほんとうにそう思ったよ。
もっと早く結論出してもよかったな、と。

機嫌いいときはいい人、なんてみんなそうだよ。

単にダンナがオコチャマってだけな気がするから、協議離婚で
相手の言うなりになるより、調停で第三者の意見を聞いたほうが、
987タソにとってもいいと思う。

…っていうか、この程度で「離婚」とか言う方がおかしいよ。
ダンナの方が諭されて終わりじゃない?
その上で987タソが「もういいです」ってダンナ斬りしてくれたら、
個人的には「神!」と思うけどな〜
(気にさわったらごめんね)

989987:04/09/05 08:07 ID:0WvbcwHk
>988
レスありがとうございます

調停しますよ〜
今週法律相談に行くので、そこで調べて有利になるよう動きます。
夫は「離婚離婚」と言っているが、離婚の流れについて
何も知らない様子。
このまま何も調べるな〜、と念力かけてます
990可愛い奥様:04/09/05 11:01 ID:OJ+kpaI6
>>989
>このまま何も調べるな〜、と念力かけてます

ごめん、不遜ながら笑ってしまった。

ダンナ様自分のオコチャマ度に気づいてくれるといいのにね。
うまくいきますように・・・
991988:04/09/05 13:49 ID:qzrweOTR
>>989

ガンガレ!!!
自分に有利に、っていうレス読んで安心した。
989タソなら大丈夫だ。
「でも離婚したいのはむしろこっちですから。残念!!」
って展開キボン。

ワタシも念力送っとくよ〜ユンユンw
992989:04/09/05 15:56 ID:0WvbcwHk
>990 >991

念力助力ありがとうございま〜す。
がんばりま〜す。
993可愛い奥様:04/09/05 16:49 ID:EHBn6DHl
>>976
「旦那が嫌い」スレ逝ってごらんよ。専業の怨念が渦巻いてるから。
共稼ぎだとお互い気持ちが家庭だけに集中せず、仕事や他の分野に
も視野がいくから、ストレスが分散されていいよ。経済的な問題も
ないし。

DQN夫が問題なのであって、家庭の形態の問題じゃないと思う。
994可愛い奥様:04/09/05 17:37 ID:cZgfj00C
最後の一文と、上の4行が矛盾してるぞオイ。
995可愛い奥様:04/09/05 17:43 ID:pV8so+BU
要するに専業でも共稼ぎでもDQN夫を持ったら最後って事でそ。
996可愛い奥様:04/09/06 10:04 ID:5nBOs9qe
>>989
このスレでは場違いかも
でもどうしてきちんと話し合わないのかな?旦那さんと
最終的に離婚という結末に至るとしても
1度きちんと話し合いをしておいた方が良いです
後学の為にも・・・・
当たり前だけどあなたに言い分があるように
旦那さんにも言い分がありますよね
そこの所を冷静に話し合って見てください
無駄にはならないから
>疲れてて、不機嫌を放っておいたら悪化の一途
こんな事で意地になっていても後で絶対後悔します
あなたの人生なんだから起こった事を
あなた自身が出来るだけ知ろうと心掛けて下さい

長々と説教めいた話しスマソ
消えます

997可愛い奥様:04/09/06 12:09 ID:QMJ+e7zA
愛より強し
998可愛い奥様:04/09/06 14:39 ID:QMJ+e7zA
埋めあげ
999可愛い奥様:04/09/06 14:40 ID:eHFL/CDr
うざスレ認定
1000可愛い奥様:04/09/06 14:41 ID:eHFL/CDr
そして1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。