着物でGO! その6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
着物初心者の人も、着物が日常の人も
またーりまたーり語りましょう。
分からないことは、ここで調べましょう。
http://www.google.co.jp/

前スレはこちら・・

着物でGO! その5
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1062035918/l50

着物でGO! その4
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1055840907/l50

着物でGO! その3
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1050652343/
着物でGO! その2
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1046073613/
着物でGO!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1039791109

マターリ進行
粘着放置でおながいします
2可愛い奥様:03/10/27 17:35 ID:M1Xli6js
1さん乙〜
早いですねぇ。
3可愛い奥様:03/10/27 18:55 ID:/zzmllOb
>1
乙かれで〜す
やっぱりなくなっちゃうのは困るある
4可愛い奥様:03/10/27 19:03 ID:0gfmMKze
寒いときには羽織派ですが、防寒コートに興味あります。
でも長いのはどうかな、使い心地どうですか?
5可愛い奥様:03/10/27 21:25 ID:D0rCVeMD
別珍の道行きを持ってますが、着ている時はすごく暖かい。
しわにもならないから便利だけど、かさばる。
北海道に嫁入りした友人は、道行きを雨コートのように長くしたとか。
着心地は普通の道行きと同じらしいけど、せっかくの着物を隠すのもどうかな。
6可愛い奥様:03/10/29 08:36 ID:IDn3zi2T
お正月くらいまでは道行きにショール程度ですが、
その後は暖かいコートが欲しくなりますよね。
きもの専用は着用頻度から考えてあまりにももったいないので、
襟に毛皮のついてるマントを使っています。
ちょっと短めで袂がでちゃうのが欠点かなぁ。
袂が隠れる丈だと美しいのに、と思っています。
7可愛い奥様:03/10/29 11:32 ID:I31q621W
余程寒い地方でなければ、真冬でも寒ければ車で移動すれば良いんだし
道行+ショールで充分。

エルメスの、厚手のカシミアのショールはおすすめです。(小柄な人には大きすぎて
むずかしいかもしれないけれど。)
8可愛い奥様:03/10/29 11:51 ID:KMPfttln
確かに、小柄な人の着物にストール&ショールは難しい。
道行の長さも・・・。
ヘタすりゃ、昔のヤクザ映画の親分みたいになってしまう。。。。。
私は150センチのオチビなので、ストールやショールも色や素材の軽く見えるもの&
羽織をよく着ます。
9可愛い奥様予定:03/10/29 13:59 ID:Vw6qLhI8
結納で着る振袖について悩んでいます。
もちろん独女なのですが、相手方の親御さんや媒酌人夫妻など、私(と彼)以外は
みな既婚なので、既婚で着物に詳しい方のご意見を聞きたいと思いここに来ました。
ローカルルールは存じておりますが、お許しください。

その振袖は、母の振袖のたもとを一度切って、またくっつけたものなのです。
継ぎ目はちょうど手術で縫いたての傷のようになっていますが、着物自体の柄が
直径15センチくらいのいわゆる菊文様が、地色が見えないほど
びっしり全体を覆っているものなので、縫い糸はほとんどその線に紛れてます。
(成人式の時は気づかなかったし、気づかれませんでした)
問題ないようなら是非着たいのですが・・・。いかがでしょうか?
ちなみに切ったものを継ぐように言ったのは亡くなった祖母(母の母)です。
10可愛い奥様:03/10/29 14:13 ID:KMPfttln
>>9
>成人式の時は気づかれなかった。
あれ?と思っても、そんな事を指摘する人はまずいないから、気が付かれていたかも知れませんね。
どうしても着たい、また、それがあなたのご両親の意向なら、正直に仲人さんと、先方のおかあさまに聞いてみてはいかがでしょうか?
というもの、冠婚葬祭時の着物に関しては、一般的なルールよりも、「その家のやり方」は優先する事が
多々あります。また、地域によっても様々です。
問題ないとお答えしても、先方のおかあさまが「結納に、一度切った振袖なんて、縁起が悪いわ」
とおっしゃるかもしれません。
逆に「そんなのやめておいたら」と言っても、先方が「まあ、代々受け継いだ物を着るなんて素敵ね」
とおっしゃるかもしれませんし。。。
私自身は、「着たい」というあなたの気持ちはよくわかるけど、もしも自分が仲人や新郎の親だったら、
何も聞かされないまま、式の最中にソデに縫い目があることに気が付いたら、
率直に「どうしたのかしら???」とは思うでしょうね。


11可愛い奥様:03/10/29 14:15 ID:KMPfttln
>10
続きです。
これからも、嫁入りに持っていく着物について、家紋をどうするか、など、
出来るだけ、先方のおかあさまに聞いてから決めたほうが、後々いろいろとスムーズに行くと思います。
12可愛い奥様:03/10/29 14:24 ID:HPrXtNzj
>>9
素直にその袖をもう一度短くしたらどだ?
袖が短くても訪問着として着られるでしょ?
10さんが書いているように彼側の人に
「一度切った振り袖なんて縁起が・・・」と思われたらアウトだし。

振り袖の袖丈を詰める時、気の効く和裁師さんだったら
もう一度長くできるように、長襦袢の袖のように袂部分を
裏地代わりにして切らずに詰めてくれるんだけどね。
ただ、この方法でキレイに仕上げるのは、技術と経験が
必要なので頼んでもしたがらない人が多いが。
139:03/10/29 15:06 ID:Vw6qLhI8
10さん、12さん、ありがとうございました。とても参考になりました。
実は母自身がやや難色を示していたので、12さんのおっしゃるように
もう一度直す方向で考えようと思います。間に合えば良いのですが・・・。
11のアドバイス、心に留めておきます。
14可愛い奥様:03/10/29 15:08 ID:PTyw7TVs
>>9
前スレ使い切ってないんでsageてくれぃ。

10さん、12さんに禿同。
10さんもいってるし、前スレでもお腹イパーイになるほど話題になったけど、
冠婚葬祭ルールは地方や家庭によって違うので
まずは新郎側にお伺いを立てれ。
15可愛い奥様:03/10/30 09:54 ID:d0zc2B5N
新郎側に聞きたくても聞きづらい、聞いたけどイマイチ理解出来なかったって人が
ここで聞いてくるんだろう。別にいいと思うんだけど。
16可愛い奥様:03/10/30 10:11 ID:iC+R23Gu
>>13
お母様も難色を示していらっしゃる着物に何故そんなにこだわっているの?
結婚後に、訪問着として着れば良いのでは?
17可愛い奥様:03/10/30 10:53 ID:WZwpNbPo
>>15
そうかもしれないけど、先方に聞くのは、今後のためにも必要な事だよ。
それぞれの家によって、しきたりは違うし。
聞かないで、ココで教えられた事をそのまま実行して、後々気まずい関係になるよりずっといいよ。
それに、紋に関することなど、第三者にはわからない事もあるしね。
一応のルールはアドバイス出来ても、それを相手側がどう受け取る家かは、
私たちにはわからないし、責任も取れないし・・・・。
18可愛い奥様:03/10/30 11:57 ID:uWRCtUXM
新郎側にお伺いをたてるという事は、相手の家風にあわせるという気持ちのあらわれでもあり好感度アップ間違いなし。
19可愛い奥様:03/10/30 14:39 ID:WZwpNbPo
>>18
確かに。
でも、私、結婚前に、とても緊張しながら、先方のおかあさまに「あの、家紋は
どうすればいいでしょうか?」
と聞いたら「そうねえ。女性は自分の家のものでいいって言うから、嫁子さんのおうちの家紋でいいわよ」
と言われて、自分ちの家紋を入れた。
結婚してしばらくしてから、なんとうちの家紋と相手方の家紋が一緒と言う事を知った。
ちとホッとした。なんだかしらないけどさw。
20可愛い奥様:03/10/30 14:46 ID:WEADtu/K
私の喪服、袷と単衣で入ってる紋が違う。作った時期や人が違うからなんだけど、
袷は父の実家の家紋で、単衣は母の母の家の紋。
この先、紋入れる着物とか作ることになったら、ダンナの家の紋が入るんだろうか。
それとも、女紋の継承で母の家の紋???
もうワケワカラン。w
ま、なんでもいいっちゅうことだ。他人はそれほど気にしない。
…と思うと、オクで紋に関係なく落札してもいいってことか。でもそれはちと抵抗がある私…w
21可愛い奥様:03/10/30 15:24 ID:T1lbkoZM
昨日色留の紋入れ頼んできた。
夫の家の紋にしたけど、紋入れ替えは5倍お金がかかると言われ、
リコン出来なくなったなぁーと。
22可愛い奥様:03/10/30 17:23 ID:xRfRd+8C
>>21
そういう場合のために、女は女の実家の紋をつけるところがおおいのかもね。
うちも私の実家の紋だよ。
2321:03/10/30 17:37 ID:OWil6eH7
>22
関西の方? 関西は女紋と聞くけれど。
母に相談したかったのだけれど、「着物買い杉!」と怒られるから、相談出来なかった。
母も黒留は父の家の紋にしていたから、大丈夫かと。
24可愛い奥様:03/10/30 21:06 ID:cT2WkVPR
ショールについてご意見をください。
レース、カシミア、ウール、その他の織、毛皮、
どの時季に使い分けますか?
25可愛い奥様:03/10/30 21:26 ID:IbuSHxqE
毛皮だけは邪道な気がして、使ったこと無い。
日本の物ではないから。
26可愛い奥様:03/10/30 21:33 ID:Rb5njK2f
うちの近所のアンティーク着物好きのお姉さん、
さっきうたばんに出ていた犬神凶子にソクーリだ。
みなさんも気をつけてください。
27可愛い奥様:03/10/30 23:06 ID:2XVar388
>>23
九州だよ はなわの県
うちは 女紋で、女の着物の紋は かこんである丸はないよー
中の模様?なんていうのかしらないけれど、その葉っぱなら葉っぱ、
花なら花だけかいてある。
いろいろあるんだねー おもしろい。
うちの県でも土地土地でいろいろあるんだろうね。
28可愛い奥様:03/10/31 16:06 ID:22KqlkjP
>24
レース もってない
カシミア カジュアル限定、おもに秋口
ウール もってない
毛皮 厳冬期のみ 道行きのとき限定
リボンのモチーフ 春が多い 小紋以上着け下げ以下
毛糸 ウール、紬

29可愛い奥様:03/10/31 23:45 ID:i5KEQuEL
>>25
本題からはどうでもいいことなんだけど
末摘花ってたしか毛皮着てたんじゃなかった?
あとマタギとかもよく着てるイメージよね。

ま、オサレじゃなかったって言うことでしょうけどね・・・
30可愛い奥様:03/11/01 08:39 ID:kJlkVVFS
>>29
確か黒テンのね。
父宮の形見とかかかれてて、あの時代毛皮は男性が用いるもの。
と言われていました。
31可愛い奥様:03/11/01 09:47 ID:NT3927GD
前スレ使いきってない内にこっちばかりあげるのは間違ってる。
お行儀が悪いよ。
32可愛い奥様:03/11/01 17:47 ID:gBvfvZdj
まぁまぁ…
あと10程しか残ってないんだからいいではないですか、
またーりいきましょう、またーり
33可愛い奥様:03/11/01 20:29 ID:sYyyVYBL
着物と羽織と道行きと雨コート。
雨コートは雨の日限定でつか?
道行きと羽織は何を基準に着物に合わせてまつか?
色?柄?素材?
帯締めと帯揚げは同系色が基本でつか?
アレンジの達人様いらしたら、ご助言くらはい。
34可愛い奥様:03/11/01 21:32 ID:FECyJ72K
雨コートは雨の日限定にしてます。

道行きと羽織は何を基準に着物に合わせてまつか?
色と柄と素材の雰囲気。
自分は羽織しか着ないけど、着る前に床に着物置いて、帯置いて、帯締め帯揚げ置いて、半襟はさんで、羽織も置いてコーディネートする。

帯締めと帯揚げは同系色が基本でつか?
床置きコーディネートの気分しだい。
微妙に違う色の確率が高い。
あまりあわせすぎるとお洒落じゃないかも。
35可愛い奥様:03/11/01 21:57 ID:Be8OYVt+
>>972 前スレ
私。163.5センチです。
身体の厚みがあって洋服仕立てる時にも肩の厚みに5センチプラスしていますが、
母のきもの、身丈158センチのものも着られます。
腰ひもを腰骨で決めるのがコツです。
ふつうの体型の方なら157,158の身丈で十分着れると思います。
36可愛い奥様:03/11/01 22:16 ID:GSQEyvGv
>道行きと羽織は何を基準に着物に合わせてまつか?
>色?柄?素材?
うーん、敢えて言えば、「全部」でしょうか?
わたしも、羽織りと帯、帯締め帯揚げ決めるのに着付け以上に時間がかかり松。

ところで、もしかしたらガイシュツの質問ですが、
みなさん、着物は一枚ずつ たとう紙に入れて収納してますか?
私も、今までそうしてたんだけど、着物の数がだんだん増えてくると、もう一枚一枚
箪笥からたとう紙引っ張り出して、て言うのが面倒になって、
着物着るのに躊躇する最大の理由が「着物の出し入れの面倒くささ」だって気がついて
普段使いの小紋、紬、羽織りなんかがたとう紙に入れずに、たたんで見えるように(洋服みたいに)
箪笥に並べておくことにしました。もちろん、新聞紙引いて防虫剤入れて、ですが。
おかげで、着物着るときの大変さがだいぶ減ったように思います。
でも、こんないいかげんな収納方法でいいのでしょうか。
詳しい方、教えてくださいませ.
37可愛い奥様:03/11/01 22:25 ID:FECyJ72K
お茶の先生とか踊りの先生とか着付けの先生とかのツワモノは
段ボール箱にしまってる人も居ます。
プラスチックの衣装ケースは湿気が逃げないからNGだけど
ダンボールはいいそうです。
たくさん着ようと思ったら、手軽さは大事。
いいものは気を使うけど、普段使いの着物は季節と素材柄の感じで
3枚くらいずつタトウ紙にまとめてあります。
38可愛い奥様:03/11/01 23:57 ID:gInq0zGN
道行きはセミフォーマル以上。羽織はそれ未満。
そんな感じで着分けてます。
39可愛い奥様:03/11/02 00:19 ID:+6bgoIoD
紬の上にはどんな羽織着ます?
絞りとかは変? なんか基準とかあります?
紬には紬の素材を選択します?
4036:03/11/02 01:09 ID:Q5nsKE1S
>>37
ありがとうございます。間違いって訳じゃないんですね.
正絹の着物は、たとう紙に包まないと、なんかいろいろ不都合なことがあるのかと思ってました.
安心しました.
41可愛い奥様:03/11/02 10:05 ID:ke4EfUz7
>>39
全体のバランスがよければ、そんなに「同素材」にこだわらなくてもいいと思います。
私は、とても気に入っている絞りの羽織があるんだけど、これ、ものすごく重宝していて、
ポリ着物だろうが、紬だろうが、しっくり馴染むんです。
地味な着物も、これを羽織るだけでけっこういいかんじになるので気に入っています。
ただ、羽織を決めるのに大切な事は、着物や帯、などとのバランスもですが、
髪型や、バッグ(色、形、素材)草履、トータルでバランスを考える事かな、とは思います。
鏡の前で、いろいろ試してみるといいですよ。
42可愛い奥様:03/11/02 13:05 ID:Q+p0QnJ9
>>41
絞りの羽織のお色は何ですか?よかったら教えてください。
私のはオレンジ系のよくあるタイプで、若い頃母が作ってくれたもの
これは、何歳まで着られるのか・・・と、思案中。

髪型! これは重要ですよね。毎度アップにするのも大変だし、
何か簡単でしっくりきまる髪型ってあるんでしょうか。
43可愛い奥様:03/11/02 20:44 ID:JQlo7rp0
羽織は近年昔より長めになったの?
165cmの私には何cm?

道行きというのは羽織より長いもの?

一体何が違うんだ〜???  ハイ! 教えてチャンでゴメンナサイ。
44可愛い奥様:03/11/02 21:50 ID:ke4EfUz7
>>42
愛用の絞りの羽織は、えんじ色です。
そのものだけ見ると、派手かな〜と思いますが、地味な着物のときは、顔映りが明るくなるし、
派手目な着物の時は、これをあわせると不思議と落ち着いて見えるので重宝しています。
オレンジ系のモノをお持ちとの事ですが、そういったものでも、地味なグレーや
黒地に近い紬なんかに合わせると、とても品よくまとまりますよ。
自分には派手かな?と思ってきたら、思い切り「老けて見えるかな?」ってくらいの
着物や帯を合わせると、案外しっくりバランスが取れたりします。
ちなみに髪型ですが、素人のアップスタイルはかえって、老けて見られやすいので、
私はボブや、軽くパーマを当てた、肩に少しかかるくらいのショートにしています。
45可愛い奥様:03/11/02 23:15 ID:ZmRl2xOc
>43
長さじゃなくて形。
検索したら画像でるでしょ??
ttp://www.google.co.jp/
46可愛い奥様:03/11/02 23:51 ID:L7mwqwYM
>>45
そういう書き方しかできないなら、わざわざカキコしないほうがいいよ。
47可愛い奥様:03/11/02 23:53 ID:jHofze6h
>46
例の黒留ヴァアサンだよ、無視無視〜。
48可愛い奥様:03/11/02 23:57 ID:L7mwqwYM
何ですか? 黒留バ・・・って? ここでは有名な奥かいな?
49可愛い奥様:03/11/03 00:13 ID:LcXCG7Im
黒留オバって何のことかわからないけど、
羽織と道行の違いは画像で見た方が一発でわかると思ったからそう書いただけ。

「道行 羽織」でイメージ検索して一番最初に出たページ。
ttp://members.aol.com/yswebshare/enjoy/kindsJP2.htm
50可愛い奥様:03/11/03 00:15 ID:qnuWdpYf
>>48
時代物の黒留袖を着て、両手におもちゃ銀行の札束を握りしめ、このスレを徘徊している
ボ+ばあさんです。
時々現れては初心者をいじめたり、アホらしい悪口雑言をわめき散らしますが、
完全スルーしてください。
目を合わせちゃいけません。
51可愛い奥様:03/11/03 01:49 ID:s9aQ0Wfa
羽織等は合わせ方や選び方が難しそうだし
普段着のみで正式な場に出ることもないので
冬場はインナーに襟の開いた薄手のババシャツでも着て
ショール等で済ませちゃおうかなあと思ったけど
「見た目が寒そう」っていうのも、傍迷惑ですよねー。
やっぱ買おうかなあ、羽織or道行。
52可愛い奥様:03/11/03 02:25 ID:HE33YTpi
大判のストール(1m×2mくらい)が よく活躍しています。
そのまま肩にかけて袖口と前で適当にブローチで止めるとマントのように見えるし
二つ折りにすると普通のストールのように見えるし暖かいです。
洋服のときにもつかえるので重宝ですよ〜
53可愛い奥様:03/11/03 09:07 ID:FVphiMO2
>>45
なんでもそうだけど、自分が知ってることがあたりまえだと
思って偉そうにしてるのって、端で見てて気持ちのよいものではありませんね。
ジャンルや日頃の興味が違ければ、はじめてのことは誰でも疎いものではありませんか?
明日は我が身と思って、人には親切に接しましょうね♪
54可愛い奥様:03/11/03 09:22 ID:LcXCG7Im
検索してから質問するのは基本だと思うけど。
検索ワードに工夫をしなくても>49のように一発で出る内容だし。
googleのひとつくらい覚えておいて損はないよ。
私釣られてるのかね???
55可愛い奥様:03/11/03 09:54 ID:FVphiMO2
あ〜ウザ!

まだ居たの? 

2ちゃんで憂さ晴らしやめれ!
56可愛い奥様:03/11/03 10:04 ID:EFBMx0+c
自分で調べる努力が見えないのは良くないよね。
調べても解らなかったら、それからこういうとこで聞けば?っていいうのは思う。
自分である程度調べたことがないと、「自分が何を知らないか」も解らないんだよね。
そういう状態で人に聞くのはただの怠慢。
しかも羽織と道行きなんて、ちょっと本屋で立ち読みしてくるだけで解ること。
>>43にはこういう怠慢を感じるな。
57可愛い奥様:03/11/03 10:54 ID:+Zm3XrX4
2ちゃんで怠慢云々って、そんな高尚な掲示板ですか? ここは?
56は、
本屋で立ち読みできることは、絶対2ちゃんで聞いたりしないように実践してね。
なんか勝手な勘違い甚だしい自己中オバサン・ハケーン
58可愛い奥様:03/11/03 10:57 ID:EFBMx0+c
ってか2で情報は探すけど、知識は得ようと思わないし。
質問は書いたことがないな。
質問してその答えを信じ込める神経の方が不思議。
59可愛い奥様:03/11/03 11:00 ID:+Zm3XrX4
おっと、ID変えての自作自演お疲れさま、相当お暇なよ〜ね。
47=49=53=56 もうどっか逝け〜!!!!!!!!!!
60可愛い奥様:03/11/03 11:08 ID:EFBMx0+c
悪いけど47と49は私じゃありません。
ADSLなのでIDは24時間固定です。
その決め付けっぷり、ID:+Zm3XrX4がもしかして噂の黒留袖ヲバ…
61可愛い奥様:03/11/03 11:23 ID:J1L9HP2p
アラアラ、なんだか大変なことになってますねぇ…。

みなさん、体型補正ってどんな風にしてます?

私は、綿をガーゼで包んだ物やタオルを胸のVライン(肩の骨が出張っているので)、胴回り、腰などに入れていたのですが、
しばらくぶりに着てみようと思ったら、着ていないうちに体が痩せてごつごつしてしまった(乳もしぼんだ)ので、
前までとは勝手が違ってしまいました。

補正便利グッズみたいなのも売ってますよね。
62可愛い奥様:03/11/03 11:42 ID:gjXkrTSS
>>61
肌着の、肩部分、腰部分など、補正したいところに、ガーゼ布(薬局で売っている、
何メートルかでパックになっているもの)を縫い付けます。わりと、広幅に縫い付けておくといいです。
このとき、補正用の綿花を入れるところを開けておいて縫いつけます。綿花はガーゼに引っ付いて、
落ちてくる事はないので、ガーゼを縫い付けるのは、片側だけで大丈夫です。
で、同じく薬局で売っているパックの綿花(コットンパフのように、細かく切っていないもの)
を、補正したいだけ平らに入れていきます。
上手く文章にできなくてすみません(汗
このやり方だと、体型が変わっても、綿花がへタレてきても、入れ替えて対応できますし、
洗濯も楽です。
タオル等を入れる補正の仕方だと、どうしても着崩れて来るし、体型の変化にも対応できないので。
又、浴衣のときと、冬場の着物姿だと、同じ補正と言うわけにも行かないですしね。


63可愛い奥様:03/11/03 12:09 ID:8krdYHZb
母のお下がりの帯がみんな短くて締められないと思ってた。
んが、お腹周りを補正しすぎてただけだった。
ヨカッタ。
64可愛い奥様:03/11/03 13:57 ID:QA11e03q
>>59
47は私だけど、他は違う。

>>62
ガーゼの中に綿花使ってるんですが、そのまま洗えない(綿がもしゃもしゃに)
綿花がヘタレて来る頃にはガーゼもヘタレて、結局使い捨てに近い状態。
中もガーゼにして、縫いつけたら、洗えるし長持ちするかなーと思うことあります。

65可愛い奥様:03/11/03 14:12 ID:3m4JalFB
胸がかなり大きくて、普通の和装ブラでは短すぎてNG。
長い和装ブラを探して(お値段も安いの)、ニッ○ンでハケーン!!
これを付けてウエスト部分に薄手のタオル巻いて、補正完了。
ソウドウ系列のカタログでもロングブラ見たけど、ちと高めでニッ○ンにしました。
66可愛い奥様:03/11/03 14:40 ID:K4Q0x7Q7
ガーゼのハンカチを、スポツブラの肩ストラプ部分に挟んでるよ。
手抜きの補正だけど、お手軽です。
67可愛い奥様:03/11/03 15:15 ID:LcXCG7Im
45=49=54。意にそえず申し訳ないがID変わってません。
アラシさん相手にしてゴメンデス。
6864:03/11/03 16:02 ID:QA11e03q
>>65
ソウドウの使ってますが、下線の部分が固く、みぞおちが痛くなります。

>>66
ソレイイ! イタダキ!
69可愛い奥様:03/11/03 16:59 ID:3m4JalFB
>>64
そうなんですか!
ソウドウ、買わなくてよかったです…。
カタログ見てるといろんな補正グッズがありました。
補正グッズ以外にも便利なものが載っていて、
房州しつけは前から気になってたので買ってよかったと思ってます。
70可愛い奥様:03/11/03 17:10 ID:Zx5m0Eth
私も胸大きいです。
帯の上からはみ出しちゃって、ボデェ〜とかなり格好悪い!
浴衣の時なんてだらしなく見えて最低です。
和装用のブラって、さらしみたいにスッキリするものですか?
胸の大きい方はぺちゃんこにしてから着付けてますか?
7165=69:03/11/03 17:16 ID:3m4JalFB
>>70
私も補正が甘いと胸が帯の上にのっかります。
ちょっと前の「美しいキモノ」にそんな人が読者モデルとして載ってて、
そこでソウドウのロングブラですっきりしてたのを見たのです。
さらしに挑戦しようかと思ったこともありますが、一人では巻けないので断念。
祖母(90歳)は若い頃はさらし巻いてたらしい…遺伝か・゚・(ノД`)・゚・。
かな〜り念入りに潰してから着付けてます。
7264:03/11/03 17:42 ID:k+nKYNt/
>>70>>71
私はソウドウの丈の長いの使ってますが、
丈の短いのも売ってましたよ。
短いのなら、普通のブラよりチョット長いぐらいだと思います。
それなら痛くないかもです。
73可愛い奥様:03/11/03 18:22 ID:jKuEkMvr
>>71
晒しを巻き付ける時は、着物の反物を巻いている芯に晒しを巻き付けて
おくと簡単に巻けるよ。
なければサランラップの芯でもオケ
74可愛い奥様:03/11/03 21:33 ID:NSipCShz
付下げ探してるけど良い色柄が見つからないよー。
訪問着はいくらでもいいのがあるのに、なんでだ。
75可愛い奥様:03/11/03 22:04 ID:gjXkrTSS
>>74
付け下げだから。
・・・じゃないかな?(汗
76可愛い奥様:03/11/03 22:20 ID:GQYf5xJo
>>74
私も訪問着より、あっさりした付下げの方が好き。
小柄だし、豪華な絵柄だとうるさくなってしまう。

呉服店のお得意様の茶人さんは、付下げが好みって言うから、
じっくり探せば、いいものがみつかるんじゃない?

77可愛い奥様:03/11/03 22:31 ID:2kCn5tZt
昔は胸と胸の間にタオルを1本入れて補正してましたが
経年変化で垂れてきたので補正しなくてもオッケーになりました。(涙)
78可愛い奥様:03/11/03 22:54 ID:6w9+7qk0
タオル1本をウエストに巻くだけの補正で充分。
純粋の日本人体型でラッキー。
79可愛い奥様:03/11/03 23:11 ID:g+GXXwqY
ソウドウの薄いレースの和装ブラ付けると必ずかぶれてまつ。
汗かいてもかぶれにくい和装ブラキボンヌ。
サラシ巻くのは面倒で・・・。
80可愛い奥様:03/11/03 23:16 ID:jMdreQ2h
>79
ポリが混じってるのかな?
長襦袢もブラも着物もぜ〜んぶ綿で、手洗いオケーなら楽だなと思う。
81可愛い奥様:03/11/03 23:21 ID:K4Q0x7Q7
意外と和装ブラの掘り出し物は、マタニティにあるよ。
授乳用だからチチアテの部分が広くてストラプも頑丈でいいよ。
もし要らなくなったブラがあったら、チチが小さくなった分
ホックを調節して、廃品利用したらいいかも・・・・ビンボ臭いけど。
82可愛い奥様:03/11/04 00:34 ID:zKIt5Hul
ソウドウのブラじゃない痩せ型の人のための補正下着
(さらしの身頃にポッケがいっぱいで
そのぽっけに四角やら三角のワタをいれる)
を使ったら、かなりいい具合に補正できて、
綺麗に着付けられたし着崩れしにくかったし、
綿なので汗をしっかり吸ってくれて良かったです。
腰から下はしっかりしてるのに、上半身が寂しい人にはお勧め。
83可愛い奥様:03/11/04 07:44 ID:NDtFd33H
笹島寿美さんって人の本に晒を使った補正方法が書いてあったけど、
わかりやすくて役に立ちそうだったよ。
84可愛い奥様:03/11/04 12:31 ID:iv6TP+Zl
>70
胸が大きいなら、和装用ブラは必須だよ。
着けないとぼてっとしてみっともないし、着崩れしやすくなる。
普通に呉服屋さんで売ってた綿のをつけてるけど、手放せません。
85可愛い奥様:03/11/04 12:32 ID:t97fEktG
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44608161

この出品者、たくさんのID持ってって自作自演の価格つり上げです。
ayu....。
fumiは、引き際を心得てて、落札前に撤退する
あて馬のようなもの、もう何年も参戦してる。
こういう出品者多いよね。呉服カテ。落札する気が失せてしまう。
参加している業者は、だいたいそうだけど。
中には、不注意にも吊り上げし忘れて、安く落札されると
「店で万引きにあいました」が常套句の業者いたけど、数人に悪評で
ばらされてた。後日また出品しちゃうとこが、馬鹿な香具師なんだけどね。
86可愛い奥様:03/11/04 13:06 ID:oUBazw+o
>>85
怖いね。
奥も変なの多いから、気を付けなくちゃいけないんだね。
87可愛い奥様:03/11/04 14:33 ID:Z8REC8pU
補正の話が出ていたのですね。

上半身が薄すぎるのも困りものです、とほほ。
い○だひ○み式着付け(腰紐や伊達締を用いずに、長襦袢を
「帯下締」一本で着る)では長襦袢が崩れまくります。
ある程度胸が豊かな方ならあのやり方でも落ち着くのだろうか・・・。
88可愛い奥様:03/11/04 15:42 ID:lirU/nFB
やせぎすの人は、骨がぐりぐり紐の下で動くから
着崩れやすいって聞いたよ。
やっぱり補正で紐の下にワンクッションあると安定するみたいです。
89可愛い奥様:03/11/04 16:45 ID:hi5mLCBe
タオル巻き付けながら、「昔の人は補正しなかったんだよな」と思ったり。
9065=69:03/11/04 18:26 ID:LtTD7Fx2
>>64
丈の短いのは持ってるんです。
短いとやっぱり帯の上に胸が乗ってしまってダメで、ロングブラ探したのでした。
まだ試したことはないけど、和装ブラの代わりに薄手の水着なんてのはどうかと密かに思ってたりします…。
91可愛い奥様:03/11/04 18:36 ID:hi5mLCBe
>>65
やったことないけど、スポーツブラどうかなあ。
胸押さえるタイプのがあるみたい。
92可愛い奥様:03/11/04 20:08 ID:mVHbs+5n
結婚式に着物で出席することになり、
会場で着付けをお願いすることになりました。
持ってきて欲しいものリストに加えて
「時間がないので当日は衿をさして来て欲しい」とありました。
初めて聞く言葉なので??なのですが、彼女には時間がなくて連絡出来ません。
これってどういうことでしょうか。襦袢に半襟を付けてこいということ?
衿芯を差してこいということ??
93可愛い奥様:03/11/04 21:02 ID:q4TywJZG
襟芯を入れてきてね、ってことじゃないかな
94可愛い奥様:03/11/04 21:04 ID:w62fkPfY
襟芯入れて持っていったら芯が折れちゃうのでNGだと思う。
襟芯なんて10秒で入れられるので問題なし。
多分半襟つけてこいって事だと思うけど。
それくらいしかすることないよね。
95可愛い奥様:03/11/04 21:21 ID:L/D2Pg1Y
>>79
スーパーの子供下着売り場の160センチ女児用の
ブラ使っています。
短めのタンクトップみたいな感じ。
綿100だし、きごこちも良いよー。
96可愛い奥様:03/11/04 22:02 ID:fj5fpsoH
衿芯ってつけたことないんですが必須なの?
9765=69:03/11/04 22:21 ID:LtTD7Fx2
>>91
胸が大きすぎて、なかなか合うスポーツブラすらないのです・゚・(ノД`)・゚・
98襟をさすネタ:03/11/04 22:31 ID:3aQfIqWe
半襟つけないで美容院に持ってくのって一般的なの・・?!
チョトビクーリ
99可愛い奥様:03/11/04 22:31 ID:ierBZ9CY
>>97
さらしを巻くとかは、どうですか?
昔、呉服店で勤めていた叔母から聞いた話なのですが、水商売のお姉さんや
ふくよかな方は、さらしで胸を押さえていたそうです。
10092:03/11/04 22:36 ID:mVHbs+5n
>>93-94>>98
衿をさす=半襟を付けていくってことでヤパーリOK?
人に着付けをしてもらうってことを考えるとそうとしか思えなかったのですが
今まで聞いたことのない言葉だったので。
もちろん、半襟は付けていくつもりです。
どうもありがとうございました。
101可愛い奥様:03/11/04 22:46 ID:Rimt3i/a
>>92は何故ここで聞けて式場の人に聞けないのでしょうか?
そちらの方が疑問です。
102可愛い奥様:03/11/04 22:48 ID:3aQfIqWe
>>101
まぁまぁ・・・^^;マターリ
103可愛い奥様:03/11/04 22:51 ID:dWsz3wIp
冠婚葬祭Q&Aは荒れがちになるのになぁ・・・
10492:03/11/04 23:38 ID:mVHbs+5n
>>101
着付けをして貰うのは式場の美容師さんではなく、
彼女が直接手配した着付けの先生なんです。
彼女には事情があって式まで連絡が取れないので
ここで聞いてみました。ググッても出てこなかったし。

てことで、名無しに戻ります。
105可愛い奥様:03/11/05 01:07 ID:HsyAZyxi
>>98
半衿の件だけど、美容室で着付けてもらう時、必ずと言っていいほど、
「まあ、用意がいい。着付けを習われたことがあるんですか?」
と尋ねられる。

いくつもの美容室でそう聞かれているから、あらかじめ付けて行かない
人も多いんだろう、と思った。
106可愛い奥様:03/11/05 01:50 ID:HMYGBbID
安っぽい着物で満足なのね

薄汚い女

一生2ちゃんしてるんでしょうね
107可愛い奥様:03/11/05 10:28 ID:lKjFCJbj
着付け教室では晒で巻いて補正する方法を習ったけど
実際、自分で着る時はキャミの上に薄手のストレッチ腹巻きを
胸の上に着てブラ代わりにしてます。
晒で巻いて補正する時もウエストまでは巻かないので
(おはしょり分で補正出来るのでウエストまでは巻かない)
幅もそんなになくても平気です。

着付け教室の他の生徒さんで胸の上のV字のへこみには生理用ナプキンを
張っている人もいるそうで、使い心地やサイズ的にもぴったりで
裏面に糊が付いていてペタッと張れるのが簡単だしズレなくて良いらしい。
アイディアは面白いけど、それが出来るのは結構ツワモノかも。
108可愛い奥様:03/11/05 10:31 ID:D0TyAeCA
>>107
>整理用ナプキン
ヒエ〜〜〜〜〜〜〜!!!!
きれいな訪問着姿のマダムももしかしたら(汗
109可愛い奥様:03/11/05 10:41 ID:rUrItgpH
胸の大きい方。さらしをすはだにぴったり巻くのはなれてないと難しいです。
スーパーで売っているらくらくブラや、ランニングシャツをきてから巻くと
ずれにくくていいですよ。
110可愛い奥様:03/11/05 10:48 ID:s8T7V7sp
うーん、ナで始まる物で補正・・・ 確かに容易にくっつくけど
いくら何でもそれは・・・我には真似できません。

ニ○○ンで購入した補正用下着を試しました。
好きな所に綿を入れられるやつ。
購入時に綿もたっぷりついてきて、なかなか良かったです。
しかし、あまり人には見せたくない姿だ(笑)。
教室に行く時も使ってるけど。by痩せ
11165=69:03/11/05 11:00 ID:s/owJV8p
>>99
ごめん、ガイシュツなのです。
>>71読んでね。
112可愛い奥様:03/11/05 11:09 ID:ebhVjBfE
衿をさす という言葉は初めてですが、
着付け前に着物の衿に部分を、自分の好みの巾折り
更に仕付け糸で縫っておくと、手間が省けますよ。
113可愛い奥様:03/11/05 14:15 ID:nCJqbHdO
高岡さん、巨乳なのに
きれいに着付けできてるね。帯の下はど〜なんてんだろう?
スタイリストさんに聞いてみたい。
114可愛い奥様:03/11/05 14:27 ID:eWisIA0J
広田レオナだっけ、(久本の彼と結婚した人)
あの人は確か、
「ドラマで着付けるとき、補正で素肌にガムテぐるぐる巻にされて、
今もあとが残ってる!」
とトーク番組で怒ってたけど あの人も巨乳だよね。

ぎうううっと巻かれているのかも。想像するだけで痛すぎる…。

115可愛い奥様:03/11/05 17:29 ID:D0TyAeCA
整理ナプキンだの、ガムテだの・・・・。
着付けの道は厳しいのうw
116可愛い奥様:03/11/05 18:13 ID:MeX3ofTQ
脱いだら補正だらけ、恥ずかしいよね。
脱いでも変じゃない補正、無いもんかなあ。
117可愛い奥様:03/11/05 19:02 ID:wE1s/fIB
>>116
だよね。
いつ「あれ〜ご無体な〜」って悪代官に脱がされるか判らないもんね。
118可愛い奥様:03/11/05 19:21 ID:mFlcd9ys
>>117
家でやるときは補正しないで着ておいて・・・っと。
119可愛い奥様:03/11/05 19:30 ID:2tXa6tr+
「脱いでもカクイイ!着物のページ」
あったらお手本にしたい。
120可愛い奥様:03/11/05 19:46 ID:mL/VHqqu
着物が廃れた理由
1値段が高杉
2メンテにお金がかかり杉
3脱いだらカコワルイ
121可愛い奥様:03/11/05 20:26 ID:Uy+h2SZB
メンテにお金がかかるのは、ほんとヤダ。

もしもシミができたら、たった一度のお出かけで、
染み抜き代+丸洗い代がかかることになる。

それなら、素敵なレストランでディナーができる罠。
122可愛い奥様:03/11/05 20:35 ID:04HZCzRs
>>121
パールトーン加工しとけ
123可愛い奥様:03/11/05 21:31 ID:NDS40QjP
パールトーンはだめだって遠藤センセが(w
124可愛い奥様:03/11/05 21:36 ID:r1iO55xK
着物、染みができてもそんなに気になんないと思うんだけど・・・。
もちろん程度問題だけど、よーく見ると染みが!っていう程度なら
そのまま着てます。
洗張りも痛むからあんまりしない。
125可愛い奥様:03/11/05 22:05 ID:X4J54nuK
八掛はどういう風に使い分けてらっしゃいますか?
濃色の紬の場合はぼかしより無地の方がいいのかな?
手持ちにぼかしがあって色も合うのだけれど、淡い色の
反物にあわせたほうがいいのか…。
126可愛い奥様:03/11/05 23:12 ID:S2APKAOd
>>125
好みでいいのでは?
127可愛い奥様:03/11/06 07:43 ID:C8Jh8eFF
私はほとんどパールしてる
考え方は人それぞれだから
絶対お奨めとは言わないけど
染みが怖くて食事もままならないとか
メンテに金掛かるとかいうくらいなら
加工してしまったほうが楽だ〜
128可愛い奥様:03/11/06 08:44 ID:zWp2XRcN
馴染みの呉服屋さんの勧めではあるが
アテクシも「これは」と思うものはパールトーンしてある。
なにかこぼしてもほんとに「パラパラパラ〜」とはじくから、シミになったことはないよ。

ただし、胸元なんかにボテッと落としてしまった場合、ぱらぱら〜がアダとなって
伊達襟や帯揚げに到達してしまったことはあるな。
それでも金銭的打撃は着物をシミ抜きに出すよりは少ないとおもわれるw

お勧めじゃない、というのはどういう理由なんでしょうか?参考までに教えてくだされ。
自分的には、パール加工代と着物の値段の兼ね合いくらいで
予算が許せば正絹のものにはほとんどやりたいくらいなんですが・・・無知でスマソ
129可愛い奥様:03/11/06 09:04 ID:ddKHk83N
>>128
>>127タンじゃないけれど、私はあれは
「あんまりお薦めしない」と言っているのではなくて
「絶対やった方がいいとまでは言わない」程度の意味だと読んだよ。

ちなみにパールトーン加工の価格等↓
http://www.pearltone.com/info/tokucho/tokucho.html
130可愛い奥様:03/11/06 10:14 ID:1xJbNW27
>>129
思っていたより安いな〜。
訪問着、しようかしら。
131可愛い奥様:03/11/06 10:30 ID:Nj2HWx0J
パールすると染め直しが出来なくなるっていうのは聞いたことあるが、
染め直しまでする人、あんまりいないのでは…。
ただパールすると染み込まないとはいえ、繊維の間にひっかかりは
するので、何かをこぼした場合はやっぱり早いうちに叩いて
おかないとあとでじわ〜っとシミが浮いてくることはあると、
呉服屋さんのメルマガで読みました。
132可愛い奥様:03/11/06 16:52 ID:kAHzj6dd
一時期リサイクル着物にはまってたけど、もう飽きたよ。
仕立て直しやらで結構お金かかるし。
奥で買うのもやめた。
実際見て仕立ててもらって買うのが一番と思うこのごろだ。
133可愛い奥様:03/11/06 17:14 ID:kAHzj6dd
皆さん着物何枚お持ちですか?
最近増えてきて、20枚近くになりました。
虫干しが大変になってきた。
処分したいのもあるけど、思い出もあるから捨てられない。
134可愛い奥様:03/11/06 17:28 ID:0xTZOgdv
手持ちの着物の枚数や価格を語るのは
荒れるもとだじょ。
135可愛い奥様:03/11/06 18:00 ID:Dd38e4UK
>>134
そうなんだ、ごめんなさい。さげさげ〜
136可愛い奥様:03/11/06 18:05 ID:CQ0/XzHx
パールトーンの話だけど、悉皆屋は勧めてくるけど、私はしたことがない。
例えば汚れが、パールトーン加工した膜の下に入り込んだ場合、
染み抜きするのはとっても大変だと聞いた。
せっかくの加工があだになって、実に汚れが取れにくいんだと。

だけど、そそっかしい人やお茶なんかやっている人には、
重宝がられているみたい。
137可愛い奥様:03/11/06 18:16 ID:14Ns9quy
この間、老舗の某フルーツパーラーに着物で来ていたオバ様集団は
ものの見事に全員サンドイッチを頼んでいた。
食事より着物優先の選択なのかなぁとオモタ。
着物で食事する時は食べる物の選択肢が限られてくるのかもなあ。
138可愛い奥様:03/11/06 19:21 ID:srGdxncu
>>136
パールトーン加工済みの物は保障してるよ
無料染み抜きしてくれる
ってか、効果が薄れるから他に染み抜き出さないでっていわれる
でもオラが逝ってる呉服屋は送料として1回\1000取られる
襟の汗染みも綺麗にしてくれるし、アイロン掛けて皺取りして
新しい多当紙に入って返ってくるからヨシとしよう
139可愛い奥様:03/11/06 21:44 ID:CNQX7Q6E
パールトーンの他にもいろいろ似たようなのあるじゃない。
メジャーじゃない分他のはもうちょっと安い。でもいパールトーンに劣るのかな?

>>137
私は今日ざるそば食べた。
汁はねは気になったけど、どうしても食べたかったw
襟元にタオルはさんでたから変だったかも。お客少なかったからいいやと思って。
みんな食べるときどうやって気を付けてるんだろ。
帯にハンカチはさんでる人は見たことあるが、襟にはさんでた人は見たことないやw
140可愛い奥様:03/11/06 23:14 ID:x6TAW8i3
衿にハンカチの角はさんで、ひし形に落ちるハンカチの両角、帯にはさむ。
麺物を食べる時の基本姿勢。
でもトマトスパゲティーはとても危険。
はねると油だし。
141可愛い奥様:03/11/06 23:45 ID:xUJjZPav
パールトーンは商売上手で知名度が高くなっただけ。
他のガード加工もいいよ。
風合いが損なわれないとか油にも強いとかそれぞれ特徴があるみたいだから
調べると面白いかも。
142可愛い奥様:03/11/07 01:19 ID:CVXBSuxm
錦鯉みたいな模様って何と言うかご存知の方いらっさいますか?
白地に赤と黒のまだら模様なのですが・・・
143可愛い奥様:03/11/07 07:47 ID:ep8jELXz
>>142
こんな感じでしょうか
http://www.kyoto-wel.com/item/IS81297N00072.html
雲取り模様です
144可愛い奥様:03/11/07 10:38 ID:CVXBSuxm
>>143
サンクス!!
古い映画で女優さんが着てて、気になって気になって。
赤x黒on白はあまりなさそうですが、気長に探してみます。
145可愛い奥様:03/11/07 11:11 ID:7iWkPZGy
自分の背に二重太鼓を結ぶときのコツみたいなのってありますか?

なんか長くて重くて巻きづらいのです。
いや、自分が下手なだけなんですけど…。

台付きの帯枕(普通の枕の下に輪?がついてて、そこに手先を通して胴に巻く)も使ってみたのですが、
なんかしっかり巻けないのです。
胴の部分が緩んでくるっていうか。
いや、自分が下手なだけなんですけど…。

お出かけだからきれいに着たいのです。
よろしくお願いします。
146可愛い奥様:03/11/07 11:45 ID:YMKhpg9H
>>145
帯止め金具使うと、ズレにくいよ。
147可愛い奥様:03/11/07 12:24 ID:B1EvG660
振袖でカレーうどん食べたことがある。
注文してから、着物着てるって気づいたの。
カレーうどん好きなんだもの。
匂いをかぐと理性が吹っ飛ぶ。
店の人が心配してバスタオル貸してくれて、着物は無事だったけど。
今はもっと賢いです。
振袖でうどん屋入るのもどうかと思うが。
当時の彼が貧乏で、成人式の後ご飯食べに行ったの。
148可愛い奥様:03/11/07 12:56 ID:kP2QGlH4
>>145
長いから巻きづらい?
巻くときに自分が回るんだよ、右回り右回り〜。
149可愛い奥様:03/11/07 13:57 ID:cR5ttVT8
ここでお勧めの矯正下着byニッ○○を注文してみました。
これで長年の悩みが一気に解決したら、もっと気軽に着付けられそうだわ。
期待〜。
150可愛い奥様:03/11/07 14:02 ID:hP4LapkK
ちょっといいフランス料理のレストランに着物で行こうかと思ったけど
着物が汚れるからってそういうところで襟もとからナフキン掛けてたら
ちょっとミトモナーイかな。やっぱ洋服で行こう。
151可愛い奥様:03/11/07 14:04 ID:3SIPJCkd
>>148
むかーし子供の頃、ばあちゃんが母に
「自分でまわるのはお行儀わるい」って教えてたのを
見たことあるけど…
152可愛い奥様:03/11/07 14:09 ID:bVyIeGfl
>>151
行儀悪いとしても見世物じゃないし
153可愛い奥様:03/11/07 14:14 ID:opfoG2M8
帯を結ぶときに、結ばずにぎゅっと締めて折りあげるだけにすると緩まない。
祖母に教えてもらったときは結んでいたのだけれど、これだと下手な私が
すると緩んでくる。
最近買った着付けの本には折り上げる方法だった。これだと帯もいたまない。
最後にハンカチをはさんでおくといいかも。
154可愛い奥様:03/11/07 14:51 ID:rwB/mVT3
>>151
ワタシャその逆で着付け教室で、帯をあっちこっちに引っ張り回していたら、
「無精をするな、行儀の悪い!自分が回りなさい」とセンセに叱られたよ。
155可愛い奥様:03/11/07 14:59 ID:gKtzBTaG
自分が回った方が、きれいに着られると思うよ。
足下で帯びがごちゃごちゃひっかかるってことが無くなる。
156可愛い奥様:03/11/07 15:15 ID:M47eS6ky
最初に帯をきちんと畳んでから巻きはじめれば
そんなに足元でごちゃごちゃになるようなことはないと思うんだけどなあ。

ま、回るか回らないかは人それぞれってことで。
157可愛い奥様:03/11/07 18:11 ID:zoVIP15w
>156
背中に巻くとき足下の帯はどうなるの?
自分が回らないと、帯を引きずって回すことになるのでは?
158可愛い奥様:03/11/07 18:31 ID:YMKhpg9H
>>157
帯を振り回すとか!?
159156:03/11/07 18:44 ID:8qRiYxjV
>>157
私の教室は、「回るな」とも「回れ」とも言われないけど
私はお太鼓も二重太鼓も回らないよ。
最初に帯を畳んで自分の右前に置いて立ち上がって巻けば、引きずるようなことにはならないけどなあ。
よくわかんないけど、回るからよけいに絡み付いたりぐちゃぐちゃになるのでは?

ま、>>156にも書いたけど、人それぞれってことで。
160可愛い奥様:03/11/07 19:08 ID:69vKL3DC
叩かれるかもしれないけど、今の時期に帯付き姿で出歩くのはNG?
微妙な季節で、道行や羽織着てる人もいれば、帯付きの人もいる。
161可愛い奥様:03/11/07 19:16 ID:Vkyf35uA
>160
なぜNG??
道行や羽織着てない人、たくさん見かけるけど・・・。
私も今は、ショールだけです。
162可愛い奥様:03/11/07 20:51 ID:LsKu3fMS
>>159
回らないのに、帯を引きずらないで済むってのが分からない。
右前に置いて立ち上がり、巻くと、
帯を空中で振り回すか、帯をまたぐかしないと、巻けないと思うんだけど。物理的に。
畳んだ帯をまとめて、手で持って巻いてるってことかなあ。
帯重いのに、そんなこと良く出来るなあ、なんて。しつこくてスマソだけど。
163可愛い奥様:03/11/07 22:11 ID:YMKhpg9H
>>162
,いや、だから振り回すんだって!!
164可愛い奥様:03/11/08 00:41 ID:4VetxaC0
あ〜れ〜が基本です。
165可愛い奥様:03/11/08 02:25 ID:hkbGc7dj
>>164
それ、解けてるってw


つーか、
どっちでもやりやすい方でってことでいいんじゃないですかねえ>>162タン
因みに、私も教室では「回れ」と言われましたが
別に胴に10回も20回も巻くもんじゃなし、
だらんと下げた状態で持ち上げながら回らずに巻いちゃいますよ。
身長が高いせいもあるのかな、引き摺らないで済むのは。

166160:03/11/08 15:34 ID:T9zDyWD3
>>161さん
今って暦の上ではもう冬だし、帯付きではおかしいのかな〜と思って。
流石に今月も末になると寒いけど、まだ十分帯付きでもOKなんですね。
先週帯付きで出かけてしまって凹んでましたが、立ち直りました。
ありがとうございました〜!
167可愛い奥様:03/11/08 17:46 ID:SGGP5UXs
今日、近所の神社の近くを通ったら七五三の祈祷に来てる家族を
たくさん見かけました。
お着物姿のお母様も結構いらっしゃってて目の保養になりました。
今日は暖かかったせいか、羽織やショールの方はほとんどいませんでした。

3歳の女の子(被布)が左前になってたんですが、
声をかけられず… ごめんねごめんね。
ヘタレな私を許して〜。
168可愛い奥様:03/11/09 11:12 ID:K/lj0phF
11月なのに暑いですね〜。
169可愛い奥様:03/11/09 12:06 ID:35OqE7W9
被布って左前でいいかもー?
170167:03/11/09 12:11 ID:sIMjF1sb
被布の中に着てる着物が左前だったんです。
わかりにくくてスマソ。
171可愛い奥様:03/11/09 12:15 ID:35OqE7W9
アハハわかりましたー。
被布が上のほうにずれていくように祈ろう・・・・
172可愛い奥様:03/11/10 00:13 ID:7hziofOX
着物着るのに、うまい言い訳あります?
着物着て歩いていると「何かお祝い?」とか聞かれたりするので、
いつも「お稽古なんです」なんて言ってます。
お茶はやってないし、でも着物着てるとお茶ぐらい出来そうと思われそうで鬱。
173可愛い奥様:03/11/10 00:21 ID:dJEnUfSk
私もいつも聞かれてうんざりです。
すべての質問に「いいえ」で答えています。
何かお祝い?
パーティーでもあったの?
お茶習ってらっしゃるの?
日本舞踊習っているの?
何かお和の稽古?
観劇?
etc...

機嫌のいいときはニコニコしながら好きなんです〜♪
って答えられるんですが
何度も聞かれてウンザリしてる時や、疲れている時なんかは
仏頂面で「いいえ」しか言えません。
持ってるから着てるんです!着ないともったいないから!!
174172:03/11/10 00:36 ID:LJ/+FjoJ
>>173
すばらしい、私も強く言えたらなあ。。。
最近では聞かれるのを見越して、何て答えようかななんて考えてたり。
そういう時に限って聞かれなかったりしてw

本当はもっと頻繁に着物着たいけど、奥同士お茶するぐらいで着物で行ったら
相手が驚くだろうし。
でも外出すると言ったら、お茶かランチしか無いから悲しい。
175可愛い奥様:03/11/10 00:51 ID:c2qHM6ud
選挙に紋付で行ってみました。
176可愛い奥様:03/11/10 01:00 ID:qAZOEt4G
>175
ホントかよっ!

はい つっこんだよ〜♪
177可愛い奥様:03/11/10 02:29 ID:RlakvXZ+
>>172
今の時期なら、
お正月に着物を着るために今から練習なんです〜。
ってのはどうだろう?
実際私はやわらかもの着る前にウールや紬で練習してるし。

ところで、なぜかはっかけのついたウールを持っているのだけど、
これはぱっと見紬っぽく見えるから、街着には無理かなぁ?
178可愛い奥様:03/11/10 07:50 ID:wDem/QT8
>>177
私も持ってる。<裾回し付きウール
ウールなのに裾回しは絹なんだよね。
着付けの先生曰く、昔のお金持ちの部屋着だったそうで。
ウール着物については他の着物スレでも話題が出ていたけど
今はそういう感覚がちょっと良く判らないので私は外でも着ちゃっています。

骨董屋の仕入れではウールと綿の着物は仕入れても全部捨てちゃうらしいよ。
あああ、勿体ない。そういえば、私のウール着物もほぼ新品なのに50円だった品。
179可愛い奥様:03/11/10 10:18 ID:8autJEeh
ファッション板でも同じ話題が出てるね。いま書いてきたとこなんだけど。

ウール全盛時代は、いかにも家庭着の絣ウールだけでなく、
ちょっとした街着になるウール御召、紬ウール、シルクウールもあったのよ。
要するに、織元が久留米だと木綿絣風、西陣だと御召風とかね。
しょうざんウールなんかはシルクウールで街着用が多かった。
だから、ウールといっても十把一絡げにはできないんだよ。

日常着としてきものを着る人がいなくなって、
一方で街着として紬がもてはやされるようになって、
街着ウールは生産されなくなっちゃったんだよね。
180172:03/11/10 10:54 ID:ZEsJpSLt
>>177
それいいですね、練習中、うそじゃないし。
お稽古なんて嘘ついてたから、私心苦しかったのかも。

ウールの話、おもしろい。
子供の頃からウールアンサンブル着て初詣行ってました(関東出身)
関西では変だったんですね。
181可愛い奥様:03/11/10 11:43 ID:Cjy/lkws
私もウール着て普通に外出してた…。
お手入れ楽だし、気楽に着れるし。

>>178さん
ウールや綿って売れないから捨てられちゃうんですか?
もったいない〜。
捨てる前に呼んでくれれば引き取りにいくのに…
182可愛い奥様:03/11/10 12:43 ID:wDem/QT8
>>181
市で骨董屋さんに仕入れに連れてけ、もしくは捨てるものが
ある時は連絡しろとごねている切り裂きリフォームオバがいたので
人の良い骨董屋さんだったら交渉次第で応じてくれるかもしれません。

最近の切り裂きリフォームオバは旧家に死人が出ると骨董屋よりも早く
不要品を引き取りにくるそうです。
商売ならまだしもそこまでくるとハイエナ並み。素人オバパワー恐るべし。
183可愛い奥様:03/11/10 13:21 ID:qAZOEt4G
>>180
私もー<初詣
チクチクしてウールは好きじゃなかったけど
キツネの襟巻きさせられた、写真が残ってます@明治神宮
184可愛い奥様:03/11/10 15:03 ID:3CDsAmdT
>>180
関西全域で変、というわけではないと思う。
私は和歌山の田舎出身だけど、子どもの頃からウール着て初詣行ってたし、
周りも着ていたよ。
185可愛い奥様:03/11/10 18:09 ID:gCyBTS90
え、私今年のお正月の子ども用にウールのアンサンブル
リサイクルショップで買いましたよ。ジュニア用くらいの大きさ。
もちろん着せるつもりです。確かに安かったけど(w
1860円に消費税でした。
186可愛い奥様:03/11/10 20:38 ID:RUjfccdh
京都に行った時、カジュアルな細かいプリン柄トの
ウールを着てたんだけど、すれ違ったオヴァサンにじろじろ見られた。
着付けが変だった??って思ったけど、そういう訳だったのね。
187可愛い奥様:03/11/10 21:25 ID:46nMTieP
私は子供の頃から着物好きだったから、お正月の臙脂色のウール
のアンサンブル、大好きでした。
>183さん、私は白うさぎでした@川崎大師
188可愛い奥様:03/11/10 21:41 ID:kSBrtPLG
京都の子供は、お正月に何着てるの?
私は、七五三以外は振り袖着るようになるまで、ずっとウールばっかりだったよ。
189可愛い奥様:03/11/10 22:14 ID:qAZOEt4G
>>187
両祖母が作ってくれた赤&緑でした
川崎大師の初詣って(・∀・)イイ!ですよね〜
飴刻む音がトッカンコロカン♪って まるでタイムスリップしたかのよーな
190可愛い奥様:03/11/10 23:08 ID:RlakvXZ+
>>188
うちは七五三も特に祝うわけではなかったので、
保育園からの遠足で千歳飴貰いに行って(体操服で)
前後の休みに正月用のウールのアンサンブルとか着てた。
(親戚からのお下がりで子供の着物はたくさんあった)
たまにウールじゃない化繊とかもあったなぁ…@大阪の田舎

そのあとは十三参りの着物がその次だったかな。
191可愛い奥様:03/11/10 23:14 ID:aJo03LX4
京都でウールがヘンって何情報?
私京都生まれで京都育ちだけどそんな話聞いたこと無い。
そりゃウールで外出するのを止めるママンがいる家庭も家によってはあると思うけど、
少なくとも中流家庭のわが家ではそんなことないです。
192可愛い奥様:03/11/10 23:39 ID:FO86Qk0o
私も子供の頃はウールの着物、よく着たよ。
子供はよく動くし汚すから、ウール、いいと思うよ。子持ちのお母さんにもね。
TPOさえわきまえていれば、ウールの着物での外出=NG
なんて事にはならないよ。
193可愛い奥様:03/11/10 23:48 ID:rlvE9anz
>>192
TPO、具体的にどんな感じ?
194可愛い奥様:03/11/11 00:40 ID:rTAXNklC
>>193
一般的には家庭着としての位地付けなので、近所への買い物とか、
親子で三が日にその辺ぶらぶらするとか、仲のいい(気の置けない)友達や、
近所の家に遊びに行くときとか。
ジーンズみたいなものとして考えればいいと思う。
ウールと言っても、ウール紬や染めウールなんてのもあるし、染めウールなら、
基本は春、秋の着用だけど、八掛つければ冬もオーケー。
195可愛い奥様:03/11/11 00:44 ID:Il/t3una
>>194
なるほど、ありがとう。
初詣はNGってことかな?

友達の家に行く場合、車ならいいけど、電車は駄目ってことなのかなあ。
公の外を歩くのは駄目?
196可愛い奥様:03/11/11 00:53 ID:rsPLMCAt
>195
基本的にジーンズで行っちゃダメなところはダメ。
くらいでいいと思うけど。柄行にもよるが。
ウールのアンサンブルで初詣ってお正月っぽい感じするけどなぁ。
子供のウールみたいなのをイイ年した人が着るんじゃなくてね、年相応のを。
197可愛い奥様:03/11/11 01:02 ID:Il/t3una
>196
サンクス。気をつけるよ。
198可愛い奥様:03/11/11 02:06 ID:nAVEnEue
時代ごとに常識なんて変わるんだから、これからはウールを街着にするのを常識にしよう!
っていうか「戻そう」なのかな?

逆に、浴衣はだんだん街着に「変わって」きた感じよね。
199可愛い奥様:03/11/11 03:56 ID:NADy4o6f
>>198
>時代ごとに常識なんて変わる 鶴丸禿同
しきたり厨は元禄袖や対丈着れば?って思っちゃう
お太鼓結びでさえ、長い歴史から照らし合わせれば、最近だっつーの!
女が羽織着るのしかり
古き良きを大切にしたい気持ちも大切だし、わかるけど、押し付けるのイクナイ
最近の若い子らのミニ浴衣やKIMONO姫的なのも、時流だと思えば別に桶
民族衣装なのに、だーれも見向きもしなくなるよりマシだと思う
200可愛い奥様:03/11/11 07:52 ID:rPOvUsSl
ウール=ジーンズ、普段着感覚だけど
初詣にジーンズで行く香具師なんていっぱいいると思われ
ウールで初詣いいんじゃね
201可愛い奥様:03/11/11 08:48 ID:BJiPMyrd
祖母の家の箪笥から羽織を拝借したのですが、紐がついておりません・・・
普通に縫い付けるんですか?
祖母が入院中なもので聞けなくて・・・
母もいないし、叔母は着物のことはワカランって。
どなたか教えて下さいまし。。。。
よろしくお願いします。
202可愛い奥様:03/11/11 09:00 ID:rPOvUsSl
>>201
紐を引っ掛けるところは付いてないか?
(ちなみ乳と書いて『ち』といいます)
襟と前身ごろの間に
ちっちゃい輪っかのようなところ
そこに引っ掛ければよろし
羽織紐はある?
なければ呉服屋で売ってます
203可愛い奥様:03/11/11 09:02 ID:DRJ7S2Zk
羽織紐の根元の部分に輪になった硬めの糸がついてると思うよ。
一方、羽織の方の紐がつくべき部分にも、
よく見ると小さな輪っこがあると思うよ。
そこへ、羽織紐の方の根元についてる固めの輪っこの糸を、
通してくぐらせればいいだけですよ。
204可愛い奥様:03/11/11 09:03 ID:DRJ7S2Zk
アチャ・・ダブっちゃってスマソ
205可愛い奥様:03/11/11 09:06 ID:Zu5q5ndw
紐は縫い付けてはいけません。
羽織紐、箪笥の他の所にまとめて保管されているのではないですか?
S字金具を使ってつける方法もあるけど、
羽織の輪(乳)に羽織紐の輪を入れて、先っぽのほうを
そこに通して結び付けます。これでわかるかな?
206可愛い奥様:03/11/11 09:07 ID:BJiPMyrd
早速のレスありがとうございます。
羽織紐、見当たらないので買ってきます〜
そっか、ここの輪に通すのか〜
勉強になりましたです。
207可愛い奥様:03/11/11 09:18 ID:zSTdQd/7
>>195
初詣も、友達の家に電車で行くのも、公の外を歩くのもオーケーですよ。
ジーンズで初詣の人なんてうじゃうじゃ居るし、電車に乗る人もうじゃうじゃいる。
だらしない格好(洋服姿)で外を歩くより、ウールの着物姿のほうがずっといいです。
208可愛い奥様:03/11/11 11:11 ID:MB68NP6h
群ようこの着物エッセイ本でウールと紬が好きってあって頷いちゃった。
私も柔らかものより、あのざっくりした感じの方が好き。
七五三の時も、ピンクと朱の着物ばかりでイヤンなっちゃったこととか
思い出したわ。
209可愛い奥様:03/11/11 11:15 ID:hObSZ9FW
>>206
羽織紐のアイデアについては
趣味一般の【きもの】振袖から普段着の着物までマターリと語ろう2
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1048082707/
スレの586辺りで話題になっているから見てみるとよろし。
210可愛い奥様:03/11/11 11:45 ID:9mOQblNn
全くの初心者、教えてチャンでスマソですが、
お正月にお芝居(洋物)を着物で見に行きたいと思っています。

1.金色系の訪問着。
   これを着ると嬉しくて心ウキウキなのですが、自分の舞台じゃなし(w
2.加賀友禅の作家物の訪問着、
   これは私には色が淡くて似合わないけど、金色よりは地味だし(wと。
3.大島  無難に
4.辻が花(年がばれる?)の小紋に薄ピンクの帯

どれもこれも全部、お嫁にくる時に実家で作って
殆ど袖を通していない物ばかりです。こんな着物が家にイパーイ。
着物に造詣の深い皆様なら、どれを着ていかれますでしょうか?
ご指導おながいします。
211210:03/11/11 11:47 ID:9mOQblNn
本心を書くと、一番着たいのが1、一番着たくないのが3です。
そうです。派手好きです。スマソ。
でも、陰で笑われるのはつらいので・・・よろしくおながいします。
212可愛い奥様:03/11/11 12:31 ID:xH5yWoDh
>>210
演目によるなぁ
歌舞伎とか能ならキラキラ訪問着でも平気だろうし、
洋物でも夜のオペラとかならドレスアップした人もいるから浮かないでしょう
ブロードウェイ系のミュージカルとかなら結構みんなカジュアルだから、
紬が無難だと思う

ただ、着物自体の派手さより、お正月なら上に羽織るものにもよると思うよ
213可愛い奥様:03/11/11 13:16 ID:AqZd+2y3
辻が花の小紋にするな。自分なら。
色にもよるけど、劇場内は暗いのに、さらにまぎれそうな大島は絶対にお勧めしない。
訪問着になるとちょっと仰々しいと思う。
私はミュージカル系とかバレエは小紋オンリーだな。
214可愛い奥様:03/11/11 14:45 ID:UCtWszeV
212さんの意見、いわゆる見識があるってやつで無難ですが
ひとつだけ、あちこちの板で意見がバラバラなので実感でいわせてくで。
能はそんなに派手な着物姿は(特別なキャラの人は別にして)いないです。
歌舞伎座とはかなり違う。
能装束うつしの帯なんか格があって重厚ですが、舞台がそれなので、
合わせるのも厭味という感じもあるのかな。
ひとつ紋の無地、大島、結城、小紋を見かけるくらいで、手のこんだ訪問着は水系しか見かけない・・。
関東だけかもしれないけど。

関係ないのでsage。
215可愛い奥様:03/11/11 15:16 ID:zSTdQd/7
>>213
ハゲド。
私も4番にする。
訪問着はねえ。。。。
パーティーならいいと思うけど、観劇程度なら仰々しいと思う。
で、肝心な事だけど、一人で行くの?
もしも、お友達やご主人など、誰かと一緒なら、その人とのバランスも考えないと、
「脳内お殿様状態」の、大変滑稽で見苦しいカップルになってしまうので気をつけてね。
216可愛い奥様:03/11/11 15:24 ID:mVm4YtDA
>210
私も4番
217可愛い奥様:03/11/11 15:58 ID:zfYhZpS5
>>213
関西でも能は着物姿の方は少ないです。昨今の狂言ブームにのった(?)お嬢さんが
たまに着てるけれど、あまり目立つものは邪魔者です。
たいていお客さんは社中の方なので、そんなに目立つ格好の人はいない。
訪問着で観劇は、浮いてしまうだろうとは思うが、正月なんだから晴れ着で行きたいと
言うなら、別に止めないぞ。
218可愛い奥様:03/11/11 15:58 ID:zfYhZpS5
ゴメン
>>214
だった。
219可愛い奥様:03/11/11 16:00 ID:gIUjouG/
>210
私も四番だな。
VIPゲストだったりオープニングナイトとかでもない限り
訪問着で観劇っていうのは私は抵抗あります。

ただお正月っていうのがミソかな。
お正月三が日なら初詣帰りに寄るって感じで訪問着もありかも。
自分が着るには抵抗あるけど正月なら訪問着のお客がいても
あまりどうこう思わないと思います。
220可愛い奥様:03/11/11 16:52 ID:AMK7alwb
初詣に訪問着って、オケーなんですね。
221可愛い奥様:03/11/11 18:31 ID:AqZd+2y3
本来の訪問着って、他所様のお宅に訪問する時に着るから「訪問着」なわけで。
お正月のご挨拶なんかは、訪問着の正しい着方だと思うんだよね。
その流れで観劇に来た…とか解釈すれば、観劇に訪問着はOKなわけだな。
初詣はどうなのかな。
本来はもっとカジュアルな感じがするけどね。
222可愛い奥様:03/11/11 18:34 ID:zSTdQd/7
「初詣だけ」に訪問着なんて、けっこうな勇者だと思うよ。
マナーとしてNGではないとは思うけど、アノ人込みの中、訪問着で出かけるなんて
私は嫌だわ。
223可愛い奥様:03/11/11 18:40 ID:gIUjouG/
初詣に訪問着って本来はNGなのかもしれないけど
私個人的にはいいと思ってます。
近所の神社に行くのに礼装?って考えもあるかもしれないけれど
別にその後にどこかのお宅を訪問するのかどうかもしれないし
訪問しようがしなかろうが周囲にはわかんないし。

そもそも正月は振袖の女の子もあちこちうじゃうじゃしてるし、
氏神様は派手な着物着て訪ねても怒らないと私は思う。
初詣という目的のためじゃなくて「正月」だから着るっていう発想を
私はしております。
だいたい大手を振って訪問着着られるのって現代では
披露宴等のパーティーか正月くらいしかないからな。
私は正月は訪問着着ますよ。
224可愛い奥様:03/11/11 18:42 ID:SeSoweQt
>>223
外歩きづらくないですか?
225223:03/11/11 18:43 ID:gIUjouG/
でも「初詣だけ」しか出かけないんなら着ないでしょうね。
たいていあちこち訪ねたりするからな。
でも結婚してからは旦那実家等で家事することが増えたから
正月といえども紬を着る機会の方が多くなりましたが。
226210:03/11/11 18:46 ID:fnPYUC+y
皆様、ご意見、ほんとうにありがdございました!
実は普段からよく劇場に出かけるのですが、お着物の方は殆ど
紬と小紋をお召しなので、やっぱり訪問着はNGだろうな〜、
でもお正月だし、もしや!(金の訪問着がとても気に入ってるのに
着る時がないw)思いながらお聞きしてみました。
「他所のお宅の訪問ついでだから訪問着」の論理が、
実は出来ません。東京在住、観劇は博多。
遠征観劇wです。劇場にも多分初日だから知り合いイパーイ。
皆様のご意見と自分の気持ちに従い、小紋に致します。
ありがとうございました。

もう一つ教えてチャソでスマソですが、
羽織るのは、絞りの羽織と、普通に道行ではどちらがいいでしょうか。
おながいします。
227223:03/11/11 18:48 ID:gIUjouG/
>224
うちの近所の神社はテレビ中継がくるくらいメジャーな神社で
綺麗な着物姿の女性が結構歩いてます。
たぶん紬やウールの人より訪問着&振袖の人の方が多いと思う。
だから悪目立ちはしません。
ううむと思ってるしきたり重視の奥様はいるかもしれませんが。
でもその神社は混むので私は近くの別の神社に行きます。
228226:03/11/11 18:54 ID:fnPYUC+y
>223タソ
おーっと、また迷ってきたぞ!
確かに大宰府は逝くつもりだからな〜。初詣帰りの訪問着。
あり?
でも、金は着ないですか?加賀友禅程度ですか?
金の訪問着で初詣。どうなんだろう。(本心は禿しく着たい
でも笑われたくない)
229可愛い奥様:03/11/11 19:35 ID:bX7gw29U
正月なんて晴れの日なんだし、着たいもの着れ
230可愛い奥様:03/11/11 20:15 ID:1+XVP73r
そーだそーだ。
見てるほうもめでてー気分になれるし、
お正月、ってことで多少のことは大目に見てもらえるぞ。
231可愛い奥様:03/11/11 20:55 ID:hObSZ9FW
初詣って、神様に今年もよろしくお願いします。って挨拶しに行くんだから
正礼装で行っても何もおかしなことはない。ってか、本当は寺社・仏閣の
敷地に入る時は、きちんと身なりを整えて入る(お邪魔)するものなんだよ。

最近は単なるイベント化しているから、どんな格好でも文句言われないけど。
232可愛い奥様:03/11/11 22:22 ID:ncG209nE
せめてお正月くらいは、着物を着たいと思うのですが、
初詣に大島着ていたら、寒そうに見えますか?
というより、寒くていられないのかな?
普段着はそれくらいしか持っていないので、選択肢がないのですが・・・。
233可愛い奥様:03/11/11 22:23 ID:zSTdQd/7
>>226
羽織か道行か。
もうこれは、あなたの好みや、それを着てみたときの「全体のバランス」
の問題だと思う。
画像がUP出来ない以上、ココでアドバイスできる事には限界があるしね。
単純に、羽織か道行か、で決めるのではなく、着物、帯、帯締め帯揚げ、
草履、バッグ、メイク、髪型。。。。など、全体のバランスとして、羽織のほうが
マッチしているなら羽織、道行のほうがしっくりくるなら道行。
マナーとしてどちらがNGということはありません。
234可愛い奥様:03/11/11 22:25 ID:zSTdQd/7
>>232
>寒そうに見えるかどうか
・・・まさか、ショールもコートも羽織も着ないって事はないだろうから、いいとおもいますよ=大島。
それで、ご主人の上司の家にお年始の挨拶に行くとかでなければ、大島でも問題ないでしょう。
ただ、八掛は付いていますよね?
付いていないと、ちと苦しいかも。
235可愛い奥様:03/11/12 01:07 ID:asKa+iMH
231さんと同じで、初詣だからこそ礼装って思っていました。
お正月って、子供の頃だと肌着も新しいものをおろしたりして、
きちんとした身なりをする時だったなあ。
考え方ってやはりだんだん変わってくるものなのね。

それと、初日のしかもお正月の観劇なら私は訪問着も着ますよ。
南座の顔見世とかも訪問着着るな。
あと襲名披露興行の時などもね。
座席にもよるかと思うけれど、桟敷や一等席なら訪問着は
ほとんど浮かないと思います。
236可愛い奥様:03/11/12 08:27 ID:TTOVD/fr
席によるのか。
幕見で訪問着着てたらイタすぎるわけですね。
237可愛い奥様:03/11/12 09:06 ID:jK5uq51r
>>236
まあ、人それぞれって事で。
238可愛い奥様:03/11/12 09:36 ID:b+Dl1UX/
>>231 and 235

お正月は新しいものを身につけるって、今でもきものでは心掛けています。
子どものころと違って元日や初詣も晴れ着じゃなくてちょっといい普段着ですが、
(神様、仏様、ごめんなさい、人込みだし寒いんだもん)
半衿ぐらいは新しいのにしようって、毎年大晦日に新しい半衿をかけています。
稽古事で着るお正月の晴れ着は、できれば新しいもの、染め替え、洗い張り後、
しつけをとって着るのが理想ですが、
毎年そうはいかないので半衿とあとは帯〆とか帯揚げとか、何か一つ。
これがけっこうお正月の楽しみになっていて、
腰紐なんかも新しいのをおろすのはお正月に決めています。

洋服だとそういう風習なんてどうでもいいや、合理的になんて考えがちだけど、
きものだと、そうだ、そうだって思い出すものなんですよね。不思議。
239可愛い奥様:03/11/12 10:20 ID:IomELCjS
着物友達欲しいと思いますか?
友達がいたらいたで、枚数や金額を競うことになっちゃうのかしら。
240可愛い奥様:03/11/12 10:40 ID:cfvLMHGh
>>239
それこそ人それぞれ。
あなたの方に「競う」気持ちが少しでもあれば、類友になるだろうし。
自分に「競う」気持ちが皆無なら、そんなことには絶対ならないけどね。
競おうとしたら、洋服やバッグだって同じだしね。
241可愛い奥様:03/11/12 11:00 ID:+2cHxJfj
着物友達一人います。といってもハトコなんだけどね。
実家が近所なので、小さいときから仲がいい。私より年下で未婚なのだけれど、
彼女の実家は会社をやっていて、かなりのお金持ち。おまけにもうすぐ日舞の師範さん。
なので、枚数もよいものを半端じゃなく持っている。
私は普通の家庭だし、既婚なのでそんなにお金はかけられない。
でも、私の場合は祖母が和裁歴半世紀の人なので、自分のものを直したり、
仕立てたりしてくれる。
着たいなぁと思うものがあればすぐ着られるのですごく便利。
まったくタイプの違う2人なので、張り合うことにはならない。
性格も私がきつくて、彼女はものすごくおっとり。
お互いに、お互いの顔や性格が好きなのだ。
彼女の踊りの発表会に着物で出かけたり、私の習っている仕舞の師匠の
舞台を見にきてくれたりと、お互いに着物を着る機会が出来るので
うれしい限りなのです。


242可愛い奥様:03/11/12 11:33 ID:fb6wb/Zr
いいお連れがいて幸せだねー
243可愛い奥様:03/11/12 12:43 ID:9+Q648jI
いかに安く良いものを手に入れるかは競っているかも。
リサイクル愛好家の友達ならでは。
244可愛い奥様:03/11/12 13:24 ID:b+Dl1UX/
きものを着る稽古事関係の友人がいるせいか、きもの限定の友人は要らないな。
ネットで情報交換するのは楽しいけど、普通の外出はきもので群れたくない。
245226:03/11/12 14:21 ID:klw86GGc
皆様、色々ありがdございました。
もう、パパ、訪問着で逝っちゃうぞ〜、に決めました。
多分、振袖のお嬢さんもいらっしゃると思うし。
最前列とかじゃないけど、一応一等席だし。
道行着て、毛皮の小さいショール巻いて逝ってきます♪
246可愛い奥様:03/11/12 14:22 ID:Nw+3TsX/
>>244
あー、それはわかる気がする。
着物ブームのせいかグループで歩いてる人たち多いよね。
やたらと立ち止まったり写真撮ったりしてウザイ・・・。
247可愛い奥様:03/11/12 14:44 ID:cWhOdUYT
着物のカタログ(ニッ○ンとか)の後ろの方に、「着物姿の私」みたいな写真がずらずらあるけど、
「美しいキモノ」にある「京都み○美」の写真と双璧のイタさだ。
おそらく>>246さんの言わんとするのもそんな感じだと思う。
自己陶酔するのは構わんが、果たしてそれが似合うのかどうか、
誰か客観的にアドバイスしてやれよ、って人が多い。
カラオケでポーズとって歌ってるオヴァ、目が逝ってる…。
248可愛い奥様:03/11/12 14:56 ID:ziZo5lB/
いや、でもそれはオバ族の問題であって
普通の洋服きてカラオケ歌ってるオバも陶酔してるし。
フラメンコ用のドレスきてフラメンコ踊ってるダンスオバも目や顔が陶酔してる…。
着物というカテで括ってるけど、どこでもそういうテロ行為(別スレ参照)はあるわけよ。
着物を着る人の問題というより、自己陶酔テロ女族の問題ではないかと。
249可愛い奥様:03/11/12 16:17 ID:aXVnzxph
226さん、私も訪問着賛成です。
楽しんできてね。
私もつられてお正月が楽しみになってきました。

こどもの頃は晴着新調はもちろんのこと、
箸や茶碗、ふきんの果てまでお正月は新しくしてました。
地球に優しくなかった頃のおはなしですな。
250可愛い奥様:03/11/12 18:18 ID:ceenW3eS
初詣は普段着のウールにショールにしようかな・・・
羽織か道行きを着ないと寒いかしら。
犬連れなので洗える物でないと厳しいのだ。
251可愛い奥様:03/11/12 22:09 ID:d0wt+jTW
明日は着物だー。辻が花の一つ紋。
雨コートも一応用意したけど、雨が降りませんように。
252可愛い奥様:03/11/12 23:52 ID:/GKf73OC
歌舞伎座でワンピースの上に黒紋付の羽織を着ている人発見!
コート替わり?いやー、驚いた。
253可愛い奥様:03/11/12 23:54 ID:6KDyZyD+
幸田文の「きもの」(新潮文庫)という小説は、為になるし面白いですよ。

あと、きものについてのお薦め本があれば教えてください。
254可愛い奥様:03/11/13 00:03 ID:OoV2FAx6
>>253
娘さん(青木玉)の「きもの暮らし」という吉岡幸雄氏との対談も面白いですよ。
群ようこ「きものが欲しい」も対談のところが好き。
255可愛い奥様:03/11/13 00:11 ID:D4ohgSfZ
>>252
そのくらい肝が据わってりゃあ、言う事無し!!

256可愛い奥様:03/11/13 05:16 ID:CEjq8NIZ
>>252
以前リサイクル屋で古い羽織を服の上から試着してたら
洋服とも以外と会う羽織もありました。
でも、私は不思議系ファッソンでないんで、トライした事はありませんが
妙チクリンなリフォームする位だったら、そのままの方がイケる場合もあるのかなって
思いました。
257可愛い奥様:03/11/13 08:38 ID:d26u0Vl/
普段着のデニムに半纏、綿入半纏なんて、見慣れた格好だし、
羽織も洋服の上に着ると温かそうな気もする。
きものに合わせるときは、長着、帯、帯〆、帯揚、羽織紐と、
いつもコーディネートで悩むんだけど、
洋服は無地系あっさりが多いから悩まなくて済むかも。
258可愛い奥様:03/11/13 11:44 ID:Wgl8aA0S
>>247
それ見ました!
写真に写ってる方々のことも気になりますが、
解説の文が・・・ 変なのが多くありませんか?
本人が送ってきた文をそのまま載せてあるのかしら。
要添削なのでは。
259可愛い奥様:03/11/13 15:08 ID:MSxVzsIX
着付練習用のボディ持ってる方いらっしゃいますか?

あれってやっぱり一本足より二本足の方が安定感がいいのでしょうか?
あと、腕ってあるほうがいいですか?

帯結びの練習用に欲しいなぁと思うのですが、腕付きになるとお値段が…。
家で練習に使うだけなら腕なんて無駄かしら?
そもそも腕って何に使うの?
260可愛い奥様:03/11/13 15:38 ID:y4tMrekJ
腕無しボディで練習してます。
肩のところでピンチ止めないと、着物がずるずる落ちてくる。
腕があれば、こういう事はないのかなあ。
帯の練習だけなら、腕要らないと思いますが。
261可愛い奥様:03/11/13 16:27 ID:vfUIEZI/
腕いらないと思う。
そんなに落ちてこないし。
練習ってほとんど帯結びだしね。
262可愛い奥様:03/11/13 18:30 ID:CEjq8NIZ
人に着せ付ける練習には必要かもだけど、
自分が着たい練習だったら、自分の腹や枕で桶だと思うんだが
263可愛い奥様:03/11/13 18:40 ID:UrKpE2Tc
>>247
ごくたまに すごくきれいな人がいる。
264可愛い奥様:03/11/13 18:49 ID:bxd2JBsp
皆さん、着物の時の髪型どうしてます?
親戚の結婚式が来月あるんだけど、悩んでます。
中途半端なレイヤーの髪。。。
美容院でセットすると高いですよねぇ。
265可愛い奥様:03/11/13 18:51 ID:C8NGqNqe
2000〜3000円で売っている付け毛を買って、
一束にまとめた髪に付けるのはどうかな?
で、かんざしでもさすとか。
266可愛い奥様:03/11/13 19:02 ID:rSdimIfp
>>264
確かにセットは高いけど、プロにしてもらったほうがいいよ。
結婚式だし。
いい着物着ても、髪にある程度のボリュームがないと、一気に貧相になるんだよね。
結婚式などのときの素人アップは、余程腕に自信がないと。。。
と思うよ。
267可愛い奥様:03/11/13 19:11 ID:c+qUEP3U
いやぁ、友達の結婚式行って驚いたね。
新婦32歳。学生時代のお友達、真っ赤な振袖着てたよ。
独身をアピールしたかったのか?見たことないくらいのブチャ。
32で振袖はあり?
私なら絶対着たくないな。
268可愛い奥様:03/11/13 19:23 ID:AdFlqeyn
>267
いいじゃないの、もう一生着られないことを考えると、
振袖着たことがその人の良い思い出となるでしょう。勇気あるよ。
私だって、もう一度振り袖着てみたいと思うことがある。
4回着たけど、もっと着れば良かった。
袖切ろうかと思う時もあるけど、娘が今に着てくれるかも。
切らないで置いておこう。
269可愛い奥様:03/11/13 22:09 ID:AlDxqDUY
32で振袖もありと思う。この機会を逃したら、もう着れない、と思ったんでしょ?
30代後半だとさすがにきついな。
270可愛い奥様:03/11/13 22:43 ID:TrZlcCyi
時期はずれの着物を着るのは、哀れっぽくみえると思うが・・・・
271可愛い奥様:03/11/13 22:48 ID:gdXqWSvk
ババァで振袖着ても良いのは黒柳徹子だけですよ
272可愛い奥様:03/11/13 23:08 ID:ChqTjs4R
都はるみもステージでものすごい振袖着てるよ。自分の顔をプリントした
ド派手な物をね。

あれは仕事着としてOKなんですか?
273可愛い奥様:03/11/13 23:40 ID:KHUYajLZ
>>272
舞台衣装は演出の一つだから、一般的な約束ごととは無縁のものです。
274可愛い奥様:03/11/14 00:03 ID:4uX4/z6c
そっかヴァヴァが振袖着たきゃ演歌歌手になりゃいいんだね 納得!
275可愛い奥様:03/11/14 00:18 ID:hmXPC9q8
>>274
>>247に書かれているみたいなオヴァがその例。
着物じゃないけど、デパートの催事でやっている古着市に放出されている
お色直し用のカラードレスを買うオヴァはほとんどの場合カラオケの
ステージ衣装目的。
276可愛い奥様:03/11/14 00:35 ID:HUmvSqKI
しかしまあ、ずーっと家の中に居座って、老け込むより、たとえビックリファッションだろうと
オサレして、趣味があるっつーのはいいよ。
私は、子育てや仕事が一段落したら、オサレしてどんどん出かけたいな。
277可愛い奥様:03/11/14 07:47 ID:Kt39LjLk
都内で「どんどん広げてみていいよ」って感じの
お客を放置してくれる、リサイクル着物店はありますか?
278可愛い奥様:03/11/14 08:08 ID:QxMZ6QdU
>>276 禿同。うちのばぁちゃんくれいじぃと呼ばれたい。
びっくりファッションまさ子たんは偉大だった。(知ってる?)
279可愛い奥様:03/11/14 08:17 ID:xkaDOVe3
>>277

某Iの蔵以外だったら、どこでも自由に広げて見られるよ。
板橋の福○堂とかいいかも。
280可愛い奥様:03/11/14 08:20 ID:B+/1kGRb
福○堂は北区じゃよ。
281279:03/11/14 10:43 ID:NL1rLFkl
すまん。
勘違いした。最寄り駅は田端だね。
どうもあの辺の地理に弱い。
282可愛い奥様:03/11/14 10:53 ID:cUcs+5bz
昨日、近所のおじいさんが亡くなって、お通夜にいってきた。
喪主をおじいさんの長女がつとめていて、スッキリと着物の喪服を着て、キレイだった。
でも、ふと気付いてしまったんだけど、お太鼓の垂れの部分に、
「○○織 ○○○○」って感じで、織の名称や作家の名前がきっちり刺繍されてる。
これって、仕立てのときに見えないようにするところじゃなかった?
それとも私がたまたま知らないだけで、むしろ見えるように出しておくもんなんだろうか。
283可愛い奥様:03/11/14 13:22 ID:cBDR0rdb
福○堂の詳細きぼんぬ!
近所なのに知らなかった。
284可愛い奥様:03/11/14 13:54 ID:NL1rLFkl
ヤフーのトップページで検索しても出てくるぞ。
探せ >>283
285284:03/11/14 13:55 ID:NL1rLFkl
ちなみに2文字目は「助」だ。
286可愛い奥様:03/11/14 14:32 ID:JCKkSGXl
みんな喪服持ってる?
287可愛い奥様:03/11/14 14:42 ID:cBDR0rdb
>284
見つかった!ありがとう!
288可愛い奥様:03/11/14 15:28 ID:4uX4/z6c
皆様意外とお近くですのねん
>286
喪服 実家に置いてあります。
今の家は普段着で一杯なんでつ 当分必要なさげだし
和箪笥3竿くらい置ける家ならいーんですが
289可愛い奥様:03/11/14 15:32 ID:ifVqJ2yq
着物を着るのは、もっぱらお茶会の時なので、いつも襟元はきっちりめに
着付けていた。
昨日お茶会から帰ってきた後、体力が残っていたので、襟を大きくぬいてみたり
襟を合わせる角度を大きくしたり、半襟を沢山出してみたりと、鏡の前で
いろいろ遊んでみた。
ちょっとした違いで、仲居さん風、七五三のお母さん風、粋筋風、ぜんぜん違って
面白いね。
290可愛い奥様:03/11/14 18:10 ID:WgFyRHqL
ボディについて質問した259です。

人の背中に帯を結ぶときの練習に使いたいだけなので、
やっぱ腕なくていいや。と思いました。

答えてくれた方々ありがとうございました。
安くてよさげなのを探します。
291可愛い奥様:03/11/14 19:14 ID:j8DJ3mah
和箪笥4竿ありますが満員御礼で、喪服は実家です。黒留も色留も実家。
もう新しいものなんにも買えないよ。4畳くらいの納戸が桐箪笥3竿でぎゅうぎゅう。
リサイクル着物に手をだすようになったら、あっというまだった。
洋箪笥もひきだし一つ残して、襦袢やら半幅帯やらいれてるのに。
何回かループしてる話題だけど、皆様、どうやって収納してるのかと小一時間…
292可愛い奥様:03/11/14 19:44 ID:hK1XZlx0
普段着物はただの棚に収納。
293可愛い奥様:03/11/14 19:50 ID:idnMeZhq
リサイクル品って程度はどうですか?
結構楽しめますか?
294可愛い奥様:03/11/14 19:50 ID:cUcs+5bz
>>282に自己レス。
帯の垂れの刺繍は、出しておいていいもんなんだそうです。
(着物の先生に訊いた)
うっかり誰かに話して、恥をかくとこだった。
295可愛い奥様:03/11/14 19:55 ID:hK1XZlx0
>>293

ピンキリですね。やっぱり高い店は品物もいいことが多いです。
リサイクル着物専門店よりも古着屋さんやリサイクルショップで
着物を扱っているところのほうが、安いです。

いろんな着物やら、銘仙などの昔着物やら楽しむのも、私は好きです。
ただし、サイズは小さいことが多いので、和裁ができると便利です。
特に裄がなんとも短いことが多い・・。
296可愛い奥様:03/11/14 20:58 ID:LO5k7bVV
>294
大丈夫。レスが何も無いって事は皆知らないだけだから。
297可愛い奥様:03/11/14 21:09 ID:Xfj5knq8
>>294
驚き。
コートの腕に、メーカー名の札付けたままのと同じようなものなのに、
構わないんだ。
298可愛い奥様:03/11/14 21:38 ID:acyozXJ9
一時、これみよがしのそういう帯も一部流通したらしい。
目撃したことはないけど、話には聞いてるよ。
舞妓さんの帯の紋でもあるまいし、どういうセンスなんだろうとは思うけど、
ブランドのマークを外側にしてスカーフを結ぶなんてのも流行ったし、
いや、ブランドのロゴばっかりのバッグなんてのも、似たようなものかも。
和服でそれはないだろうってことで廃れたのかなあ。
詳細はわからないけど。
299264:03/11/14 23:23 ID:qZttP7uj
結婚式の髪型をどうするか質問した264です。
>265
一応3,000円位の付け毛は買ってあるんですが、どうもアレンジが下手で。。。
やはり、美容院でセットしてもらった方がよさそうですね。
特に
>266
いい着物着ても、髪にある程度のボリュームがないと、一気に貧相になるんだよね
これ、グサッときました。たしかに貧相かも

来週早々美容院予約してきます!ありがとう!
300可愛い奥様:03/11/15 08:40 ID:VQywPMHF
>279 ありがとう。福○堂hp見てきました。面白いー
今度お店にいってみます。
301可愛い奥様:03/11/16 14:57 ID:+nlvvAtA
七五三いった方!
晴れてよかったですね。
302可愛い奥様:03/11/16 20:35 ID:LVg+M3Gs
千歳age
303可愛い奥様:03/11/16 23:31 ID:pdfc1171
済みませんがお知恵をお貸し下さい。
母の手持ちの帯の中に「紬の袋帯」があったのですが、
これはどういった時に締めるものでしょうか?
普通に締めると二重太鼓の長さなので袋帯で間違いないと思います。
でも二重太鼓って普段のお出かけとかに締めるものですか?
紬ってフォーマルにはならないと聞いているので、用途に困っています。
304可愛い奥様:03/11/16 23:53 ID:rWQP2a+X
>>303
二重太鼓、普段着でも締めるよ。
ってかここ十年ぐらい高級志向で、名古屋帯よりも袋帯、
袋帯なら二重太鼓を結べる長いヤツという傾向が強い。

ここ数年古着ブームで、ウールや木綿の本当に普段着の着物が増えたけど、
ちょっと前までは着物でお出かけとなると、紬の着物でも、それなりに
お洒落しました。気を使ってます。ってシーンが多かったから、いかにも
高級っぽいものが好まれたんでしょう。

それがいいか悪いかは別にして、普段着には二重太鼓に結んじゃいけない
という決まりはないので、気にせず普段のお出かけに使いなはれ。
305303:03/11/17 00:15 ID:R+2EOK9F
>>304
有難うございますー。
母も何時使うのか判らないとか言うもので気に入っているのに
困っていたのでした。(てか、何で用途判らないのに持ってるのさ母)
今度お出かけする時に気合入れて締めようと思います。(^^)
(着付け暦3回目。二重太鼓を締めるには未だ気合が必要(涙))
306可愛い奥様:03/11/17 08:53 ID:629S5jrm
>>305
ガンガレ!!
クルクル回って、帯を振り回すのじゃ!!
307可愛い奥様:03/11/17 15:54 ID:QOEakTca
>305
昔からある「洒落袋」というカジュアルな帯です。
後ろ姿に少し重みが出るので、大島とか
高級な紬にするとよく合うと言われるけど、
普通の紬に締めるとその着物自体がちょっと立派に
見えて、いいものです。
308可愛い奥様:03/11/17 16:13 ID:81xZ1Qc5
羽織紐を買いに行ったら、(5000円くらいのお安いやつ)
いきなり、50万の訪問着一式を勧められました。
私は祖母の形見を着るために、足りないものを買い足している途中なのですが、
呉服屋さんってこんな感じなんでしょうか?
羽織紐を買うだけで、ものすごい労力を使ってしまいました。

皆さんは小物を買うときはどうなさってます?
それとも、そんな商売をしているそこの店が特殊なんでしょうか?
309可愛い奥様:03/11/17 16:54 ID:lruOIt+M
>>308
羽織紐なら骨董市で束で買いました。w

ナショナルチェーンとかだったらそんな感じですよ。
小物だけならデパートのバーゲンが買いやすいです。
310可愛い奥様:03/11/17 17:34 ID:7NDHUr7H
>>308 呉服屋って逃げにくいよねw
私も小物はデパートの呉服売り場のセールの時か
フリーマーケットで買うことが多い。
羽織紐は今度トンボ玉を使って自作してみようと思ってる。
311可愛い奥様:03/11/17 17:52 ID:81xZ1Qc5
>>309
>>310
レスありがとう。

骨董市は行ったことあるけど、
デパートのバーゲンとか、フリマとかは行ったこと無かったなぁ。
今度行ってみようと思いまつ。

ナショナルチェーンのお店って、有無を言わせず反物ぐるぐる巻きにして薦めてくるんですよね・・・。
でも全力疾走で逃げましたけどw。

トンボ玉の羽織紐って素敵ですよね。
私も作ってみようかなぁ。
(長文スマソ)
312可愛い奥様:03/11/17 18:11 ID:Hw4v4faR
羽織ひも5千円、めっちゃ高いと思うのは私だけ?
313可愛い奥様:03/11/17 18:36 ID:OT2cXpOn
>>312
私もそう思った。アンティークの着物が余裕で買える値段じゃん。
314可愛い奥様:03/11/17 18:37 ID:w6CDREdD
>>308
気が強くて、口の悪い友人と一緒に行けば大丈夫。
315可愛い奥様:03/11/17 18:44 ID:YOWwg9+u
5千円の羽織紐を買うような人は古着なんて買わないとオモワレ
316可愛い奥様:03/11/17 18:56 ID:XXfApyCu
>>312
いや、デパートや普通の呉服店で五千円の羽織紐は
まだ安い部類にはいると思われ。
ちょっと変わった多色使いの組紐のヤツなんて、平気で
一万ウン千円の値段がついている。
トンボ玉と古布を使ったヤツでも7千円くらいする。

材料さえ入手できるなら、自作した方がこの手の小物はいいような気がする。
317可愛い奥様:03/11/17 19:02 ID:C6DesFIw
プロパーの羽織紐としては普通だと思う >¥5000
¥2000の羽織に¥6000の紐の付いたのあるけど?
318可愛い奥様:03/11/17 19:12 ID:v2abSkVj
安い呉服屋だと1000円からあるから。
319可愛い奥様:03/11/17 19:48 ID:LhxaxcgY
デパートに入ってるチェーン系は押し売り激しいよね。
とくに、や○と。
若い兄ちゃんがホストのようにほめまくるが、
あんたに知識ないのは分かっているんだ。
320可愛い奥様:03/11/17 20:08 ID:gAfaOTV4
>319
そういうお店に行って、若い店員さんつかまえてまくしたて、
「勉強が足りないね、チミぃ」といじめるのが趣味でつ。
321308:03/11/17 20:26 ID:81xZ1Qc5
5000円の羽織紐は、男物の羽織紐だったのですよ。
アンティークを扱うお店には男物があまり無いように感じて、
>>319さんと同じ店に行きました。

私にはげしくセールストークで迫ってきたのは、
若い女性の店員さんだったのですが、
衣替えの時期をご存じなかったです。
やっぱりどこでもそうなんでしょうねぇ。>や○と

今度私の羽織紐を買うときは避けるようにしまつ。>ナショナルチェーンの呉服屋さん
322可愛い奥様:03/11/17 23:41 ID:6gk/1xVA
羽織紐、実家にあったのが象牙だったので、
浅草橋の貴石系の激安ショップで珊瑚や石をいろいろ揃えて
自作しました。
安上がりの割に高級感があって良い感じですよん。
323303:03/11/18 00:27 ID:LGFlU1bM
遅レスな上に流れぶった切りで恐縮ですが
>>306
声援有難う御座います。周囲を薙ぎ倒さない程度にがんがって
振り回しますw
>>307
「洒落袋」ですか。ちょっとぐぐってみます。もしかしたら他の袋帯もこれかも。
母の箪笥の中は着物は小紋が主体な癖に、帯は袋が主体という何ともやりにくいラインナップです。
(丸帯なんて有ったって今時、締められる人居ないっつーの)_| ̄|○ 
324可愛い奥様:03/11/18 00:37 ID:AKud034J
>>323
>丸帯なんて有ったって今時、締められる人居ないっつーの

その丸帯は柄付けがたれと手先で向かい合うようになっているのか?
そうでなければフツーに二重太鼓の結び方で結べるぞ。(ただし重いが)
たれ先と手先で柄が向かい合うようになっている場合も、一結びする時に、
たれ先を引き抜かずに残しておいて、二重太鼓を作るだけだから、そんなに
難しいことはない。

これから正月成人式シーズンに向けて本屋の店頭をにぎわす
帯結び百科みたいなマニュアル本呼んでみ?
けっこう昔の丸帯の結び方出てるよ。
325可愛い奥様:03/11/18 18:36 ID:x6ivaofc
>>323
丸帯を半分に切って2本にするってテもあるよ。
姉妹がいれば分けられるし。
326可愛い奥様:03/11/19 03:15 ID:T4mHL1Rs
あと一ヶ月ちょっとで初詣の時期ですね!!

みなさん、どんな装いで初詣行かれるんですか?
327可愛い奥様:03/11/19 10:00 ID:pfwO9uDz
>326
衝動買いしちゃった大島でいきまつ。
帯も織りなんだけど、着物と合うのでいっか。
詳しい人に「帯は染め!」と言われるの覚悟で参りまつ。
328可愛い奥様:03/11/19 11:53 ID:ZtjGCEIh
着付けを習いにいきたいけど、赤ん坊がいるんだよな〜
ご近所に教え好きで親切なおばちゃんいないかな。
結婚前に着付け習って、要所要所しか覚えてないや。
 
義母から着物矢ら帯やらをもらったので着てみたいんだけど。
女子のがいなかった義母は着るものに関してだけは本当にいい姑だ
「あなたも○○子(←義母にとっては孫)もかわいいもの、いいもの
着てね」と時々お小遣いをくれるので。
しかし着る物の事以外は、家庭板の中のスレに出てくるような義母だな。
329可愛い奥様:03/11/19 12:01 ID:CFliXf2l
>326
無地に見える細かい縞のお召しに染め帯、
真赤な麻の葉模様の羽織。襦袢と羽織紐は新調。
330可愛い奥様:03/11/19 12:39 ID:S0SbQTx5
>328
保育園で託児やってない?
赤ん坊だった時、託児に預けて着付けの資格取ったよ。
幼稚園入ってから資格取ってたら、仕事始めるのが遅れると思って。
331可愛い奥様:03/11/19 14:17 ID:flbVpTKc
>>326
普段着る機会のない大正時代の訪問着を着たいのだけど、
ちょうど良い防寒着がないでつ(;´Д`)
狐の襟巻きだけじゃ変でしょか
332可愛い奥様:03/11/19 14:37 ID:o71K7n/L
>331
ストールでは寒い?
333可愛い奥様:03/11/19 14:47 ID:EVy6HkQq
別珍のマントみたいな和装用コートは訪問着に合わせると変?
あれは普段着用なのかすぃら?
334可愛い奥様:03/11/19 15:23 ID:xsoOgEgU
防寒具で質問おながいします。
お正月に小紋着ますが、襟巻き梨の道行だけじゃ寒々しいですか?
暑がりなので、自分の体感的には大丈夫だと思うのですが・・・
335可愛い奥様:03/11/19 15:29 ID:QI/Poj6G
>334
あんまり衿を抜かない&本当に寒くない
のであればいいんじゃないですか。

首が露出していると、マジで寒いよ。
個人的にはお勧めしない。
ウサギのとかだったら、2千円くらいで小さいのが
買えるから、念のために用意しておいたら?
336可愛い奥様:03/11/19 15:59 ID:flbVpTKc
>>332
そっかストールか!忘れてました
ミンクのストールにしまつ ありがd
337可愛い奥様:03/11/19 16:22 ID:0YGX4Fgc
>>334
着物の雰囲気にあった適当なストールを、要・不要に合わせて
羽織ったり手に掛けておく。
ちょっと邪魔だが、見た目の寒々しさは無くなるぞ。
338可愛い奥様:03/11/19 19:49 ID:/9OdXz+y
>337
私もそれだ。
黒、ベージュのストール(パシュミナ)は手放せません。
首筋が寒くて。
339可愛い奥様:03/11/19 21:50 ID:flbVpTKc
>>338
ネパールのお土産でもらったカラシ色のパシュミナ
洋服にはどーも合わなかったけど、そっか着物なら('A`) アウわ
明日試してみよっと♪
340可愛い奥様:03/11/19 23:11 ID:YbqTcbrV
>327
本当に詳しい人なら染めじゃなくていいと知ってるYO。
341334:03/11/20 09:00 ID:9YKytEmS
ご指導ありがとうございます。
やっぱり何も梨じゃ寒々しいですかね。
うさぎの襟巻きは真っ黒のしかないし、
パシュミナは例の流行った年に偽物をたくさん買ったのがあるんですが・・・
ちょっとあわせてみます。ありがとうございます。
342可愛い奥様:03/11/20 09:13 ID:2VxTEmq+
数日前少し寒かった日、みるからに着物を着慣れたオバサマが
パシュミナと思しき大判のストールを3枚重ねてお召しでした。
十二単のよう?に、すこしずつ重ねをずらしてそれぞれの色が見えるように掛けておいででしたが
その色合いが着物とばっちり合っていてため息ものでした。
パシュミナって薄くて頼りない印象があるけど、3枚も重ねると立派に防寒具にみえました。
343可愛い奥様:03/11/20 10:24 ID:ku+T3mEL
>342
ほ〜 素敵だわ 達人ですな
今日は雨ふりで着物断念
344可愛い奥様:03/11/20 14:55 ID:hUNRVfR1
>>340
えっ、そうなの?
「染めには織、織には染」って呪文のように聞かされて育ったYO!
345可愛い奥様:03/11/20 15:47 ID:64jhgjHt
着物と帯のとりあわせ、
どうでもヨシと言われるようになったのは最近なのでつか?
346可愛い奥様:03/11/20 16:49 ID:U6I7drW+
染めには織、織には染め
↑これはあくまで原則っていうことで、
母親とか店の人が教えてくれるのは、
こうしてたら安心って意味でじゃないの?
この原則というか基本を知っている上で、
わざと染めに染め、織に織とかって組み合わせをする粋な人もいるよ〜
ってことじゃないかなぁ。実際似合ってれば良いとは思うし。
347可愛い奥様:03/11/20 17:55 ID:Eu4sy8SY
>346
難しい。着物は格が大事だし。
私は紬に織りの帯を合わせるのはオッケー、街着は割と自由と思うけど、
振袖訪問着留袖あたりに染めの帯はダメと考えてる。

紬の訪問着に織りの帯はいいんじゃないかな。
348可愛い奥様:03/11/20 18:57 ID:4own64qh
着物雑誌で「きものと帯の組み合わせ一覧」見たいなものを写真で紹介してた時に、
そういうのを見て どっちもありなんだなと。

347さんも書いてられますが、格の高い着物には決まりごとがあるから、それにのっとった格好をして、
お洒落着は個性的な織の帯で粋に、とか染め帯で優しげに、とか帯によって色んな着方を楽しんだら
いいのではないかな〜と思っています。
349可愛い奥様:03/11/20 21:25 ID:jwedbTDo
着物雑誌って、なんであんなに値段高いの?
350可愛い奥様:03/11/20 22:15 ID:NDlR0SbY
成人式の振袖の時、タイツ履かされた。
今そんなの履く人いないよね?
351可愛い奥様:03/11/20 22:19 ID:cu8N2EA+
>349
カラー写真が多いからじゃないかなあ。
着物や帯の、微妙な色合い出すのに結構金かかってそうだ。
>350
・・・防寒用に、ナチュラルストッキング履くことあります・・・。
352可愛い奥様:03/11/20 22:30 ID:NDlR0SbY
>351
今思い出した、おまたに穴があいてる白タイツだった。
タイツと言うより、ステテコっぽかった。
超はずかしかったんだけど。
353可愛い奥様:03/11/20 22:49 ID:cu8N2EA+
>352
なんて言うんだっけ、それ・・・。
あれって、トイレが楽だから股に穴があいてるんだよね?
てことは、ノーパソ??
まだ湯文字のほうがかっこいい・・・。
354可愛い奥様:03/11/20 22:53 ID:NDlR0SbY
>353
>まだ湯文字のほうがかっこいい・・・。
そう? 私は穴あきタイツの方がましと思うが・・・
どっちもヤだけど。
355可愛い奥様:03/11/20 23:02 ID:R7JTa3Cl
ロングガードルやなんかだと紐がパンツの上まで食い込んでしまうので
脱げなくなっちゃうから、股われの使うかな。
意外とパンツの線って、お着物にひびくので
下着にも注意しなくちゃね。
356可愛い奥様:03/11/20 23:07 ID:NDlR0SbY
>355
単衣の時期は特にね。
湯文字が一番か?
357可愛い奥様:03/11/20 23:11 ID:R7JTa3Cl
ナイショなのだが・・・
セイーリの時なんかもあるので、
グンゼの猿股(男用)のLL   ぐあいいいよ
358可愛い奥様:03/11/20 23:27 ID:hUNRVfR1
そうそう、ぱんつ線は目立つ。
私はテーバック。
着物なのに脱ぐとレースのスケスケテーバックだ。うーん・・・・・
359可愛い奥様:03/11/20 23:27 ID:NDlR0SbY
>357
セイーリの時は、着物着るの躊躇するもんねえ。
何枚も履いたり、着物ポリにしたりしてるよ。ごわごわ。
なかなかトイレ行かれない時もあるもんね。
それナイス、今度見てくるよ。

360可愛い奥様:03/11/21 00:20 ID:pBCNU1GH
猿股…ワラタ〜
私は湯文字愛用者だけど、苦手な人には勧めない。
身につけていて、その人が快適なのが一番だものね。

和装用ではないのに流用して、うまくいってるってものあります?
ジャ○ミっていうやす〜いシルク通販ので
ロングペチコート1800円を和装ペチコートにしてます。
安いし、シルクで滑りはいいし快適。
寒い冬は、シルクスパッツ(西洋モモヒキ)シルク70%もはく。あったか〜いよ。
361可愛い奥様:03/11/21 00:35 ID:yMeZcJ0w
ここでも話題になってるニッ○ンで和装用タイツ買ったよ。
まだ本格的に寒くなってないので登場してないけど、
一昔前の「スキーパンツ」のおマタが割れてる感じ。
初詣などに活躍しそうだと思ってる。
362可愛い奥様:03/11/21 00:35 ID:3aFmUmJq
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
363可愛い奥様:03/11/21 01:25 ID:S28UXUUb
>>352-353
ズロースかな?
364可愛い奥様:03/11/21 01:38 ID:akDSzsF6
お股が割れてるタイツのバヤイってノーパソ?
ちょっと抵抗あるなぁ・・・
漏れはローライズの響きにくいレースのを愛用してまつ
365可愛い奥様:03/11/21 01:42 ID:yCNZfdb+
私もテーバックかローライズ用
お股が裂けてるのはかなり抵抗あります
366可愛い奥様:03/11/21 02:45 ID:883Thnrh
湯文字がわからなくてググッたらヒットしたお店です。

http://www.kimono-bito.com/z-30705subtop/index.htm

た、高くないですか?帯40マソ・・・。
結局湯文字って小さなお腰と認識してよいのかしら???
367可愛い奥様:03/11/21 08:17 ID:wNpA7Srq
>366
そこ見たことある。
写真で高そうに見えない着物がめっちゃ高い。
あやしいとこなのか?
368可愛い奥様:03/11/21 08:33 ID:5yPLhBXx
別スレのネタですが
昨晩の白い巨塔で、辻が花の訪問着を選んで教授の奥様に差し上げる・・・ってシーンが
ありました。
一竹風に見えたんですけど、ご覧になった方、どう思います?
本物は稀少だしとんでもないお値段だからちがうかなぁ〜とはおもうけど
気になってしまってww
369可愛い奥様:03/11/21 10:19 ID:e6V1ViTc
一竹風、ってたくさんありますよね。
↓これってどうよ。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c48328048
370可愛い奥様:03/11/21 11:07 ID:LKci66yU
>366,367
怪しいかどうかは知らんが、あちこちの掲示板に宣伝カキコして
嫌われている人だったと思う>そこの女将

湯文字ならここでーダー受けてくれるよ
http://www2.neweb.ne.jp/wd/an-/botaori/yumoji.htm
「きものであそぼ」にも湯文字の作り方出てるけど>366の解釈でオケーだと思う。
371可愛い奥様:03/11/21 11:39 ID:5yPLhBXx
>>369
見ました。
ありゃりゃ?ですね。
検索してみたら、銘の入った桐箱つきの本物らしきものも出品されてました。
昨日みたのはそれよりも絞りも多かったし、一竹でなくてもかなりのお値段かと思われます。

ううう、値段ネタでごめんなさい、庶民は逝きます。
372可愛い奥様:03/11/21 13:13 ID:Ap5zFGE0
えーと、試してないんだけど、シルクのパジャマのパンツって
冬に襦袢の下に履いたら、脚さばきもよくて暖かそう…ダメかな?
373可愛い奥様:03/11/21 16:35 ID:5DwMRaWz
>>368
本物かどうか判らないけど、一竹の初期の作品だという名古屋帯を
デパートの金融質流れ品バーゲンで勧められたことがある。
桐箱入って鑑定書つき。40万円だったかな?

自分の趣味じゃないので(そもそも辻が花風の柄付けが嫌い)
お断りしたけど「こーんなに安く一竹辻が花が手に入る機会なんて
絶対無いのに!」とえらく店員に叱られたよ。すまんかったのう。
374可愛い奥様:03/11/21 20:24 ID:883Thnrh
>373
んじゃおまえ(店員)が買えやと小一時間(w
375可愛い奥様:03/11/21 21:05 ID:TN/fEZMy
初期っていつごろ? ただの中古じゃないのか?
376可愛い奥様:03/11/21 21:16 ID:v6/hNJNb
すてきな足袋があったので手に取ったら、一マソ三千円!
作家ものとは言え・・・
普段500円の足袋愛用の私、何足買えるか計算しちまった。
377373:03/11/21 21:21 ID:5DwMRaWz
>>375
すでに仕立て上がった状態だったから中古品あつかいになるでしょう。

一竹さんに全然興味ないから、詳しくもないのでいつ頃の物かは不明。
鑑定書もチラッと見たけど、「いつ制作しました」なんて日付はいっていないし、
そもそも一竹辻が花の名を冠していても、染めの全てを一竹氏が手がけた
物かどうかも不明。

あの人の作品って、意匠は本人でも加工はお弟子さんみたいなスタッフがやって
いたものが多かったように思うし。
帯の雰囲気は>>369の紹介しているヤツみたいに地がぼかしになっていて、
お太鼓の部分にもうちょっと派手に柄付けされていたです。
378可愛い奥様:03/11/21 22:40 ID:e6V1ViTc
一竹さんに興味ない方って結構多いんですね。
仲間だ・・・・ヨカッタ。
逆にこれが憧れ!みたいなのってありますか?

私は芭蕉布が欲しいなぁ・・・・・
379可愛い奥様:03/11/21 22:46 ID:+Ift8sh0
だってファッソン雑誌の煽りとか、やたらとブランドを誇示したりするのが嫌で
着物着ている部分も少しはあるのに、またそういう世界に絡め取られるのかと
思うと正直うんざり。
いい着物はやっぱりいいと思うけど、作家物への執着は私はないな。
380可愛い奥様:03/11/21 23:23 ID:YLG3vjDr
バブルがはじけて作家物もだいぶ安くなったとか・・・
一竹先生は生前、「自分の作品は着物ではない。芸術だ」と
おっしゃっていますた。フランスで認められたと大喜びだったよね。
381可愛い奥様:03/11/21 23:54 ID:jTqJo3TG
うん、芸術作品はやはり見るだけの物だよなぁーって。

作家物。魅力的なのも当然あるけれど、一目でそれと判るのは
気恥ずかしいよね。
382可愛い奥様:03/11/22 00:18 ID:WoTBwSY7
>381
着物に値札付けて歩いているようなものだからね。
その点、大島などはどうだろう?
「高いのよ」と言ってるように着てる人もいるけど。
383可愛い奥様:03/11/22 00:23 ID:czks4+HU
大島はピンキリでしょー。
横総絣もあれば、カタス、一元、当然カタスでランクが別れるし。
いかにもって感じで重い袋帯を合わせる人もいるし、
普段着として使い倒すって人もいるから、一概にどーっては言えないのでは?

漏れは大島は汚れをある程度弾いてくれるのと
毛羽立って醜くならないので、結構重宝しとる。
384可愛い奥様:03/11/22 00:41 ID:qHErGOdC
大島は普段着に最適。
・・・値段が安ければ・・・
385可愛い奥様:03/11/22 00:51 ID:E8DVRZnz
リサイクルなら1万前後〜。<大島
386可愛い奥様:03/11/22 00:57 ID:TzmvuEOG
結城はどお?
旦那に着せたいんだけど 手が出ませんw
387可愛い奥様:03/11/22 01:10 ID:WoTBwSY7
>386
自分で着たい。一生のうち一枚作れるかどうか。
ものすごく軽いよね。
388可愛い奥様:03/11/22 01:27 ID:0VP62lFV
作家物は興味ないな
今欲しいのは無地の紬。何色も欲しいわ〜
大島は泥の唐草模様のは普段着用
白大島は超よそ行き用
389可愛い奥様:03/11/22 01:28 ID:WoTBwSY7
リサイクル結城見たけど、10万だったなあ。
洗い張り後のやつ。
390可愛い奥様:03/11/22 01:33 ID:WoTBwSY7
>388
白どう? 欲しいんだけど、汚れが目立つかなーと思って持ってない。
メンテの面はどうだろう。
391可愛い奥様:03/11/22 09:55 ID:0VP62lFV
>>390
たまにしか着ないので、着る度洗いに出してます。
金糸銀糸や箔のものより、保管は楽だと思います。
白はもう1つ、もっと気楽に着られるものを求めたいと思っています。
392可愛い奥様:03/11/22 10:38 ID:Kz+kaRL6
それこそ大島は、ピンキリだよ〜。
でも、みんなよく分かっているというか、
奄美の泥大島で、9マルキなんかは、高値が付くねえ。
確かに、パソコンの画像からでも、質のいいのが分かるもんな。

393可愛い奥様:03/11/22 11:21 ID:qHErGOdC
そう、リサイクルで安い大島は機械織りだったりするのよ。
普段着ならそれでもいいんだけどね。でも着心地は
かなり違うわな。
394可愛い奥様:03/11/23 13:11 ID:MZhXDzu5
着心地の違いって、両方着てみないとわからないよね・・・
機械織りと手織りは並べて見るとわかるのですか?
395可愛い奥様:03/11/23 16:26 ID:xZZzHT02
>>392
や○とに9マルキで地球印のラベルついた泥大島が298kで売ってました。
これって安いんでしょうか?高いんでしょうか?怪しいんでしょうか?
大島が欲しいんでちょっと気になります。

396可愛い奥様:03/11/23 20:32 ID:JBW+7cMj
>394
機械織りも実はピンキリで、一見して素人にはわかりにくい
ものから、ツルツルピカピカで「いかにも」というものまで
あります。
リサイクル着物屋だと本当にいろんな大島があるので、
見比べるとだんだんわかってくるかも。
397可愛い奥様:03/11/23 20:51 ID:MZhXDzu5
リサイクル着物や、行ったことないんで行ってみます。
丁度デパートで大島展やってたので行ってきたばかりです。

すごーくいろいろあって、見ごたえあり。全部2割引き!
さんきゅっぱーの麻葉模様の泥9マルキ、
仕立賃ただ!しかも分割手数料なし。
思わず手が出そうになりましたが自分は大島もういらないんで
思いとどまりました。

お心あたりの地域のかた、ドゾー。
395の奥様にはや○とより、こちらをオススメしたいです。
398可愛い奥様:03/11/23 23:13 ID:juXo26az
結城はいいよねぇ
お婆ちゃまから譲ってもらったんだけど
ぜんぜん痛んでなくて軽くて暖かく、はりがあるw
3代着れるって聞くけど、大事に着て娘にあげられたら4代だ〜
究極の贅沢普段着だね
399可愛い奥様:03/11/24 13:04 ID:Jg0hfDUG
20代では、紬に興味なかったけれど、30代になって急に気になり出した
独特の質感がたまらなく好き 絹ずれの音もたまらん
大島は機械織だろが、中国産だろが、いいと思う
ピアノやクラウンと同様に高い物、良い物を「持つ」事に意味があった昭和は終わった
400可愛い奥様:03/11/24 17:57 ID:O/Rb3uQr
大島は紬じゃないけどね・・・
401可愛い奥様:03/11/24 21:18 ID:XJ1Qq8wH
>400
知らなかった。何になるの?
402可愛い奥様:03/11/24 23:46 ID:Wz3UyoY4
本場奄美大島紬・・・って商品名で売ってるんですけど??
>>400は何を考えたんだ?
403可愛い奥様:03/11/24 23:55 ID:uvgDRR3M
400じゃないけど、大島って紬糸ではなく、生糸から織られているんだよ。
だから紬独特の節がなく、ツルッとしているでしょ?

紬とは通常、蚕の繭を精錬し、真綿の状態にしたものから、糸を紡いで
作られた紬糸で織った織物と定義されているから、生糸で織られた大島は
本来、紬とは呼べない織物なんだよな。
404403:03/11/25 00:01 ID:IDRuTfJw
追加。
何で生糸で作られた大島を“紬”と呼ぶかだけど、今調べたところ、
もともとは大島も紬糸で織っていたのだが、大正から昭和の間に
生糸のみを使って織られるようになり、大島紬の“紬“は大昔の
名残ということらしい。
405可愛い奥様:03/11/25 00:32 ID:qqUaHatH
でも厳然と商品名なんだから、「紬」なんだと思うよ。
知識として生糸っていうのは知ってて当然だけど、こんなところで鼻高々に吹聴するようなことでもないでしょ。
406400:03/11/25 07:32 ID:XewQOB/b
いや、大島と紬は質感も衣擦れの音も違うのに、399さんには
同じなのかなと・・・吹聴する気じゃないよ、ごめんね。
407可愛い奥様:03/11/25 07:59 ID:p3vcDt4x
まあそうかもしれないが、大島は普通のやわらかものとは
あきらかに手触りや質感が違うんだから、そう書いても構わないのでは?

408可愛い奥様:03/11/25 09:15 ID:j2IuyFYH
固有名詞と一般名詞の違いかとw
大島「紬」は歴史的には紬織りであった名残で、いまだに「大島紬」という
名称がついている、と
一般名詞の「紬織り」は紬糸を使った織物であるということで、
大島は「紬織り」ではないが、「大島紬」という名称で呼ばれているでいいんじゃない?

紬糸よりも生糸を使った織物のほうが格が上っていうのは、厳然とあるし
産地の人も、自分たちの作品の格が上がることにはあまり抵抗が無かったんじゃないかな。
そうなると「紬」の名称を残した理由がわかんないけど
広く一般に知られていたからそのまま残したのかなあ?
409400:03/11/25 09:44 ID:XewQOB/b
「大島紬」という名前が有名だったから、変えないほうがいいと
判断したんだと思う。
お節介だけど、中国で大島を作っているかどうかは知らないが
韓国大島は洗い張りすると歪みが出る物もあると、どこかで読んだ。

410可愛い奥様:03/11/25 10:11 ID:zG7djrOe
勉強になったよ!
411可愛い奥様:03/11/25 10:20 ID:zG7djrOe
本当は生糸だから格が高く、略礼装にしても良いはず。
だが名称が紬だから格が低くなってしまい、普段着にしか着られない。
大島自体は得してるんだろうか。
412可愛い奥様:03/11/25 10:25 ID:bCOVnoZh
普段着にしか着られないからこそ人気があるのでは?
礼装にしなくてはならない機会がしょっちゅうあるわけでもないし。
413可愛い奥様:03/11/25 10:33 ID:zG7djrOe
>412
なるほど、普段着は値段低めだけど、その中で大島は高そうだとすぐ分かるし。
414可愛い奥様:03/11/25 10:48 ID:sa6cvk07
以前着付けボディの話があったけど、腕のこと以外で、
どんなのが使いやすいですか?
先生の所の重くて邪魔そうだけど、軽いと動いちゃって使いづらいみたいだ。
415可愛い奥様:03/11/25 15:30 ID:2R0x1owe
生糸だからといって、絣(先染め)で
文様をつくっているのだから、
格は高くないでしょ。礼装にはならない。

つづれやすくい織を使ったり、唐織でできた
能衣装のようなものは、格は高いけどね。
416可愛い奥様:03/11/25 15:43 ID:2R0x1owe
↑は、織でもいろいろあるということ。

染めの方が格が高いのはいうまでもないよね。

逆に、
大島でも後染めの絵羽なんかだと
格が高くなるになるのは、そういうこと。

真綿紬の結城や、玉繭を紡いだ牛首も、
白生地に後染めの絵羽をつけたら、同じになるね。
希少価値があるから、市場価格が高い。
格としては、全部横並び。
417可愛い奥様:03/11/25 16:22 ID:XewQOB/b
大島の場合、後染めのほうが絣より安いことがあるなあ。
そういう大島は機械織りなんだろうね。
418可愛い奥様:03/11/25 23:20 ID:CiafM94W
錦織みたいな織は染めより格高いよ。
419可愛い奥様:03/11/26 02:20 ID:qEsyknLY
>418
ニッキー!
420可愛い奥様:03/11/26 08:35 ID:VlSt+Lyk
>418
それは415が言ってることでしょ。
貴族が使った織り物は格が高くて、庶民が使ったものは低いんだよね。
421可愛い奥様:03/11/26 12:10 ID:eAadynuy
貴族が使ってた織物は二陪織物。
422可愛い奥様:03/11/26 14:51 ID:SzVgaVSl
大島も泥染め+何マルキというけど、
本当に手のかかっている手織りのものは、
日に2〜3cmしか織り進めないんだよ。
よい物は、柄がはっきり出ている。
これは、織ったあと、柄をはっきり出すために
針をつかって修正しているから。

安い大島は外国産、産地違い、機械織りなどいろいろ。
ブランドイメージが先行しているから、売るためにこうなったまで。

ただ外国産でもいいものはあるし、機械織りでも、
最近はソフトを使って織るわけだから、一見いいものができる。
本当によいものを見分けるのは難しいよ。
証紙だって本物そっくりをつけることも可能なんだから。

生糸を使えば、即格上げというものでもなかろう。
黄八丈も生糸だね。平織りからななこまでいろいろある。
生産者が少ない分、黄八の方がだまされにくい。
423可愛い奥様:03/11/26 15:34 ID:cQINV6PH
そんなに目くじら立てなくても、
自分が良いと思ったらそれでいいのでは・・・

「本当によいもの」って、誰が決めてるのでしょうね。
老舗のプロか、それとも雑誌かなー。

424可愛い奥様:03/11/26 15:38 ID:v9XutKsd
中国で現地の人が帯を織ってるのを見て、ショック受けた。
ああいう仕事をする人はもう日本にはほとんどいないんだな。
425可愛い奥様:03/11/26 22:41 ID:wkFmnnIL
>>424
中国でも手工芸的な業種に従事する人はどんどん少なくなっている。
つい最近、着物や帯に中国刺繍をしている中国人の人と話す機会があったけど、
熟練した技術を習得するのに時間がかかる割には賃金が安いので、後継者
がいなくて困っているらしい。
その人自身も自分の子供にはさせたくないといっていた。

日本から委託している帯などは、中国古来からある物に比べて向こうの
人からしたら、高賃金なので職人のなり手はいるかもしれないけど、
それも長くないだろうなあ・・・。
426可愛い奥様:03/11/27 09:06 ID:bV23meya
そういえば、少し前のTVで、北朝鮮で刺繍させた着物を売るっていうのがやってた。
着物デザイナーなんだか染元なんだかわからない人が
「こういう着物(豪華で手の込んだ刺繍入り)を作りたくても、日本には技術者がいないし
中国でも価格が上がってしまう」
みたいなこと言ってたなあ。
北朝鮮の方は新たな外貨獲得法として鼻息が荒かったが
結局納期が大幅に遅れて、発注主は「こんなもんですよね」とニガワラしていたよ。
時節柄、北朝鮮産であることは隠して呉服店に納入、呉服屋は250万くらいの値段をつけてたw
427424:03/11/27 10:49 ID:PMUXEOp9
西陣の帯が、中国で若い子、つーか子供によって織られている。
何と言ってよいものやら。
ネジやら工業製品を海外で作るのは抵抗を感じないのだが、
着物は日本の心。そのあたりで抵抗を感じるんだなあ。
428可愛い奥様:03/11/27 18:05 ID:g2zsyUpM
やっぱり、みんなが一生懸命着物を買って、着るしかないんじゃないかなあ。
そして、着付のできない親の代わりに、中学・高校で教えるべし。
小さい頃から和服に親しんでいれば、もっと着物人口が増えるはずだよ。
429可愛い奥様:03/11/27 18:29 ID:qBNKvx9H
おー、学校で教えるのっていいね!
430可愛い奥様:03/11/27 18:37 ID:2jjf02BV
学校で必須にはなったはずだけど、いつからだっけ?
でも、学校で教わって英語しゃべれるようになった人いない日本の学校教育…。
431可愛い奥様:03/11/27 22:39 ID:/dsVfyPQ
大丈夫。英語に比べれば着付けなんて簡単よ。
432可愛い奥様:03/11/27 22:44 ID:h1OCJ9R4
中学・高校で教えるのもいいかもしれないけど
DQNがだらしなく着くずしたりして、DQNセンスの着物姿も増えそうだね。
433可愛い奥様:03/11/28 00:47 ID:vSxwZU8j
着付けもだけど、浴衣くらい縫えばいいと思う
んで最後に縫った着物を着る時に、着付けもやる
日本人だし、義務教育の中に入れてもいーんじゃないのかなぁ
434可愛い奥様:03/11/28 01:02 ID:breVCVq9
週休二日のゆとり教育、省き省かれゆとりなし。
435可愛い奥様:03/11/28 07:35 ID:2MoTWc5F
高校でやればいいんじゃない?
小学校でやっても、着たい頃には忘れてる。
男の子にもさせること!
436可愛い奥様:03/11/28 10:57 ID:0erxdTXJ
>>433
私は女子高だったんだけど、
家庭科の授業で「浴衣を縫う」というカリキュラムがあるよって聞いてて楽しみにしてたの。
でも実際は、障子紙と糊で、浴衣のミニチュアを、切って貼るって授業だった。
家庭科の先生は「他の先生が、そんなもの作るよりは、センター対策したほうがましというから、
こんなミニチュアしか今は作れないけれど、卒業したら皆さん浴衣を縫うこと!」と憤りながら厳命を下してました。

それから10年経って、授業の中身をちっとも覚えてない自分に自己嫌惡・・・。
やっぱり、興味を持たないと覚えてないもんだよね。いまさらながらくちおしいわ。
437可愛い奥様:03/11/28 12:41 ID:DcSw4eI/
私は公立高だったが、浴衣を縫うカリキュラムあったよ。
袖を丸くかがるところのやり方には感動した記憶があるw
直線裁断したものをいかにそのまま保つか?っていうのかなあ、先人の知恵には恐れ入る。
その後ついでに着付けも教えてくれて、反幅帯の変わり結びをいろいろ教えてもらった。
思えば、あれが着物好きになる土台を作ってくれたようだ。
438可愛い奥様:03/11/28 12:43 ID:wzmHyUy0
全員浴衣を縫わせるのは大変そうだ。
トルソ用意して班ごとにコーディネートと着付け、くらいなら
今の学校教育でもカリキュラムに組み込めるんじゃないかな。
帯や枕や羽織は、教材として学校で用意しておくわけだけど
家に使ってもよい着物がある人はもってくる、とかする。
ま、帯を解きながら「あ〜れ〜」とかはしゃぐ奴は必ずいそうだが。
439可愛い奥様:03/11/28 13:03 ID:QfDPra86
結婚式に出席するので、久々に着物を着てみた。
昔は、タオルを使い補正していたのに、
そんなもん使わなくても、立派に着れたよ(鬱
440可愛い奥様:03/11/28 13:38 ID:o/UAQydq
萩尾望都だったか「さよの縫うゆかた」ってあったよね。

最初が
「浴衣縫わねばなりません。ゆかた縫うのは難しいです。」
だったかな。
441可愛い奥様:03/11/28 13:54 ID:77nzDVNg
>440
おかあさんが死んじゃう話でしょ?なつかしいね。
442可愛い奥様:03/11/28 18:45 ID:hL3yuqo2
テレビに出てた女優さん、私と同じ帯締めててびっくり。
安いのにな。
443可愛い奥様:03/11/28 18:56 ID:C6yn2qOQ
前に大名のお嬢さまの設定の女優さんが、私が和裁練習用に買った
3000円のポリ小紋着てて笑いました。
今着物を知ってる人が衣裳をしっかり考えてくれないと、
のちのち知らない人ばかりになって、目も当てられない衣裳設定ばかりになるぞい。
444可愛い奥様:03/11/28 19:52 ID:2q1sJPXZ
>>440
お母さんが毎年浴衣を縫ってくれていたけど、
死んじゃってからは浴衣なしになって、
学校の授業で浴衣を縫うことになったから、
母親の買ってくれていた反物を縫うって設定だったような…
懐かしいねぇ
445可愛い奥様:03/11/28 23:42 ID:breVCVq9
わたしの行ってた高校は選択授業で被服を取ってる子(男女混合)に
茶羽織を縫わせる授業があったよ。
446可愛い奥様:03/11/29 03:14 ID:tyZ4a2ww
新年会に訪問着を着ようと思うのですが、小紋柄の羽織では変でしょうか?
絵羽の羽織は持ってません。
あるのは、ミンクのショールとパシュミナです。
447可愛い奥様:03/11/29 08:39 ID:FY8pvWe1
>>446
訪問着なら道行だと思いますよ。
448可愛い奥様:03/11/29 10:26 ID:2afuHxof
>>446
どんな会場であるのか知らないけど、新年会ごときに訪問着とは、
勿体なくない?
お酒や料理で汚れそうな気がするよ。
個人的には、小紋か紬の方がお勧めだなあ。
449可愛い奥様:03/11/29 10:39 ID:XhkOoY1K
>>446
基本的に礼装(付下げ以上の格の着物)には、羽織はあわせません。
絵羽織であってもダメです。
会場について脱ぐのなら、道中の防寒ということで仕方ありませんが。
450可愛い奥様:03/11/29 11:11 ID:tspiTFOC
>>446
道中の防寒と割り切って、小紋の羽織でよいのでは?
あとパシュミナストールとかしてしまえばわからないし。
会場に入ったらすぐにクロークに預けてしまえば問題なし。
洋服でもフォーマルドレスの上にみんな毛皮のコート着るわけじゃないでしょ。
普段のコート着るでしょ。
同じことだよ。
446さんも会場の中まで着てるつもりはないと思うけど、449さんは意地悪だね。
451可愛い奥様:03/11/29 11:26 ID:0GjNRI6O
>450タン
会場の中まで着てるつもりはない、ってまだ本人が言ってないよ。
だから訪問着に羽織はダメって言ってくれたんじゃないの?
万が一会場の中で訪問着に小紋柄の羽織着てたら・・・
449タンは別に意地悪じゃないと思う。

持ってる羽織を着たいなら、小紋か紬にするのがいいんじゃないかなぁ。
訪問着を着たいなら、道行なんじゃない?
452可愛い奥様:03/11/29 14:26 ID:O6cQ23qx
今日の夜からの流転の王妃ってドラマの番宣やってるけど
着物がすっごい豪華・・。
明治、昭和の着物がかわいいです。
453可愛い奥様:03/11/29 15:20 ID:WxlAiGpK
昭和は戦後のほうが長いです。
したがって、それほど素敵でない着物も沢山あります。
特に40年代以降は、業界全体が「先細り感」からさまざまな
工夫を凝らしてはいるものの、それが悪いほうに転がっている感じもする。
生地も明らかに質が落ち始めたのは40年代半ばあたりからだそうです。
このあたりから、子どもの学校行事に着物を着る母親が激減してるし。
(土地柄からくる数年のブレはもちろんありましょうが)

昭和の初期に上流や、上層中流階級の着物は確かに可愛いですが、
その良さは旧き良き「大正」を引きずってる感じがします。
454可愛い奥様:03/11/29 15:37 ID:sVEf5EHO
>>452
私も番宣見てました。
昔の下絵をヒントに柄起こししたんだね。
道理で素敵な柄の筈だと。
お衣装プレゼントに一瞬期待したけど振袖だったよ。
でもいい色だなあ・・・
ttp://www.tv-asahi.co.jp/ruten/backstage/index.html
455可愛い奥様:03/11/29 16:46 ID:tyZ4a2ww
446です。ご親切に皆様有難うございました。
ホテルでの新年会です。
祖母から譲り受けた大正時代の訪問着を
1度も着る機会がなかったので、着ようと思いました。
家から車ですので、何か羽織って逝く事にします。
456可愛い奥様:03/11/29 21:19 ID:xA0dm5Sf
流転の王妃はじまりますた〜
457可愛い奥様:03/11/29 21:32 ID:HDK96XS/
常盤貴子のお見合いの時の振袖、半襟がうるさいような気がする。
458可愛い奥様:03/11/29 22:41 ID:tspiTFOC
この時代としては普通のコーディネートじゃない?
459可愛い奥様:03/11/30 01:26 ID:ED8LDs3o
常盤と木村の頬骨対決がすごかったでつ
460可愛い奥様:03/11/30 01:39 ID:UlTy3UWU
でも常磐は鼻が綺麗。
横顔のEラインは惚れ惚れするよ。
461可愛い奥様:03/11/30 22:00 ID:oZs13odo
皆さん、すごい一杯着物を持ってらっしゃるし
また、ご自分でメンテナンスとか着つけもされてて凄い・・・。
知識も、皆さんからしたら常識なのかも知れないけれど、豊富で
読んでて為になります。私もちょっとは本を読んだりしているけれど、
ここのスレのような、活きた着物生活を読のにはかなわない。
私、急に着物を着てみたくなったけど、35歳にもなって
一から勉強だよ・・。このスレの皆さんみたいになれるように頑張るー。
462可愛い奥様:03/11/30 22:26 ID:aWUtgMkx
>461
同い年でつ。着付け教室では、年齢上には上がいる。
娘さんの成人式に向けて習い始める人も多いし、おばあちゃまも。
私は30代でチャチャっと着られるようになれば、40代で思う存分楽しめると思って
がんがってまつ。

463可愛い奥様:03/11/30 22:48 ID:cuRPDpj2
流転の王妃、ここに書いてあるの見て初めてHP行ったのですが
写真で見てもふっくらした良さげな着物だねぇ。
>461,462
私もここで色々勉強させてもらってます。
お太鼓がまだうまく結べない。がんばるよー。
464可愛い奥様:03/11/30 23:38 ID:pppqhvHC
>462
着付け教室って年齢幅広いよねー。
個人的に驚いちゃったのは、幼稚園で会う年上でおハイソな
感じのママさん(いつもブランド物着用)に初回でご対面
しちゃった事。
可哀想なくらい慌ててて、2回目から来なくなっちゃった…。
別にいいじゃないねぇ。一緒に学ぶつもりだったんだけど。
465可愛い奥様:03/11/30 23:44 ID:4fvseODq
>464
着付けだと脱ぎまくり触りまくりwなので、
知り合いとは一緒にやりたくないのは確か。
466可愛い奥様:03/12/01 00:00 ID:d5jn/6Q0
着付け教室に毎回、高そうな着物で来る人がいて
洋服だとそんなに変わらないんだけど、いざ着物になって
毎回同じリサイクル着物の私と並ぶと、まるで女中頭と奥様状態。
いい着物って遠目よりも近くで見た時に威力を発揮するもんだと
その時に知った次第。
467可愛い奥様:03/12/01 00:03 ID:rDFUQNOa
>466
らっきー、着物さわらせてもらっちゃえw
私なんていつもポリ着物だ。先生もポリだしw
468可愛い奥様:03/12/01 00:07 ID:TYipERA+
>>466
練習だと、どうしてもきものにヘンな皺が寄ったり
手垢が付いたりするんだから、あなたが着てる「リサイクル」が
場に相応しいと思われ。

練習にそんな高いもん着てきてどうしようと言うんだろう。
稽古場で孔雀になってもしょうがないじゃんね。
466はドンドン練習して、外に出た時にいいきもの着て
素敵な奥様を演出してください。
がんがれ。
469可愛い奥様:03/12/01 09:34 ID:x6vM3Fsk
>>468
稽古場で孔雀>ワロタ。
持ってる中でそれが一番安い着物とか。
高い着物を近くで見られてうらやますい〜。

私も着付教室通ってる。ずっとウールで練習してたんだけど、
このあいだ絹着たらすんごくうまく着られたような気がして得した気分。
470可愛い奥様:03/12/01 11:11 ID:AMgGxRP5
手持ちの着物があるから、わざわざ練習用を買わないとか
実際着るかもしれない着物で練習したいとかじゃないのかな?
私は、祖母のお召しで練習してたけど、薄物でも練習しとけば良かったて
後で思いました。
471可愛い奥様:03/12/01 14:12 ID:Y6XtNt1Y
紬マンセーの友人はたれものは着付けにくいと言っていました。

生地によって綺麗に着るコツは違うようです。
472可愛い奥様:03/12/01 14:35 ID:d5jn/6Q0
466ですが、孔雀様はいい着物しかお持ちでないそうです。
初心者なので、ついつい面白い柄行や色使いにばかり目がいきがち
なのですが、実際に真近で見ると、着物に詳しくなくても善し悪しが
はっきりとわかるものだということが勉強出来て良かったです。
私のワードローブといえば、リサイクル店で買ったウールと紬と銘仙なので
ああいう上品で高そうな着物もいいもんだなぁと。
いつかは自分も、とは思ってもとても買えないと思いますが…
473可愛い奥様:03/12/01 15:10 ID:xIyGUigx
普段紬系オンリーの友人が、お茶を始めたのでたまにタレ物着ているが
見るも無残にAラインになっている。
着付けは我流でやってる人なので、紐なんかもゆるゆるでゆったり着る癖が付いてるんだと思う。
滑らない紬だとそれでも平気なんだろうが、タレ物は腰紐だけは締めないと持たないよね。
普段からタレ物好きの自分は、たまに紬を着ると、滑らないので着にくくてしょうがない。
着付けも上手くいかないし、着てても歩きにくい。
好き好きってあるよね。
474可愛い奥様:03/12/02 23:11 ID:T3uNnSXL
着物を自分で着る奥様方、やっぱり着付習ったんですか?
前に、ちょこっとだけ習った(海外に行く前に付け焼刃で)けど
着ないから全然覚えてないや・・・。
習っても居ないうちから、早く自分で全部出来るようになりたい!って
鼻息だけ荒い私。
475可愛い奥様:03/12/02 23:17 ID:ZXOM/24i
>474
数回無料の教室に行っただけです。
あとは自主トレの嵐
本やHPを見たり
同じお太鼓結びにしても、様々な結び方があって自分に合うやり方を見つけました。
476可愛い奥様:03/12/02 23:36 ID:c06QHJeF
私も自主トレです。
小さい頃に日舞やっていた記憶が、体に残っててくれればいいけど、そんなのはナシ。
着付け本を読んで、ビデオみて、あとは適当に・・。
半年くらい、なるべく着物きるようにしてると、普段着、紬はOKですよ。ガンガレ
黒留、色留は自分で着られません。着付けの方に任せます。

ちょっと嬉しいというか、愚痴?というか呟かせてくださいまし。
この半年くらいで、いっきに着物の着付けがよくなった気がして、着崩れもなくて
着付けの腕があがったのかぁ・・と喜んでいたら。
半年で5キロ太ってました・・・。
土鍋で炊飯するようになって、米を食べ過ぎた・・
補正なしで着ても、見た目が堂々として、着物に似合う体型になってくれちゃって・・
着物好きとしては嬉しい・・けど、女としてはショックです
477可愛い奥様:03/12/02 23:39 ID:ZXOM/24i
>476
ゴミン ワロタYO! 失礼
裏山のよーな そりはちょっと勘弁のよーな び 微妙ですわね オクタマ
478可愛い奥様:03/12/02 23:39 ID:lHzZTBxx
無料教室15回で留袖、二重太鼓までマスターだ。
通っている間中、それまで独学で苦戦していた部分がドンドン綺麗に
簡単に着られるようになるのが嬉しくて、毎日のように復習していた。

教室でいくら習っても、自主トレで自分の物にしてしまわないと、どんな教室でも
どんなに長く通ってもダメだと思う。
ただ、基礎だけは教室に行って習った方が変に悩まなくて済む。
479可愛い奥様:03/12/02 23:48 ID:oduKuRJQ
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://6531.teacup.com/tantei007/bbs【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
◆呪屋本舗◆
●怨念波動・怨念呪殺術代行!!!
●憎き相手を奈落の底へ!!!
480可愛い奥様:03/12/03 00:26 ID:d2/7BFqU
>478
ぅぅぅ禿同意
衣紋抜きを付ける場所が下杉だったのを修正→衣紋ヌケタ━━(゚∀゚)━━ッ!
衿が浮き気味→補正パット入り杉→ピッタリ沿うようになった
長時間着てると半襟が見えなくなっちゃう→キモノベルトきつ杉だった
その他、コレデイイノカナ?がこれでいいんだわっ☆になって自信が持てました。
着付けの先生とは仲良くなって、友人として今だにおつきあいしています。
481可愛い奥様:03/12/03 00:48 ID:BDGVm37T
>>480
そうそう、これまでのあの苦労はいったい何だったのさって言うくらい、
ちょっとしたコツなんだよね。
そういう意味では、最初に独学で試行錯誤していたのがよかったのかな?とも思う。
自分が出来ないところがわかっているから、説明を聞いていて「あ、ここが勘所!」
ってピピッとわかるし、言葉で説明されない、先生のテクニックも盗めたし。

これから着付け教室に通う人は、浴衣でいいから授業の前に何度か着ておく
ことをお勧め汁。
綺麗に着られなくても、帯も形にならなくても「これは一体どうなってるんだあ!」
と自分では理解できない部分を最初に知っておくと随分違うぞー。
482可愛い奥様:03/12/03 02:39 ID:YuY38VT6
来月、友人のケコーン式&2次会に出かけます。
それが、当日は車が無く、電車移動必至。
しかも、ちょっと遠いんです。
私鉄・JRを乗り継いで、ホテルまでは2時間ちょっとかかります。
着物を着てねって言われているけど、もちろん訪問着ですよね。
2次会には訪問着を着ていきたくないし、浮いちゃうのもわかっているし・・・
でも、車も無く、電車で大荷物移動って大変。
帰りは自分の和装荷物+引き出物とかもあるし。
なにかいい知恵ございませんでしょうか。
483可愛い奥様:03/12/03 03:08 ID:d2/7BFqU
>>482
私だったら、なるべく荷物を持ち歩きたくないので、着物を送る
ホテルで着付ける→2次会参加用ドレスに着替える→自宅に着物を送る
高価なものを宅急便に委ねるのが心配だったら我慢して持っている
当日着物を着る上での問題点を新婦に相談してみては?
(着替える場所やら2次会での不都合やら)
着物が浮いてしまうんなら、2次会は参加しないとか(無理かな?)
484可愛い奥様:03/12/03 04:51 ID:gbJxuLQz
>>478
着物買わされそうにならなかった?
色々聞くから無料の所は怖くて行かれない。

>483
ホテルで借りたら? でも高いよねえ。
ドレスは送り、着物持って前の晩から泊まるとか。
485可愛い奥様:03/12/03 11:22 ID:7N7fx96L
2次会にも着物で出ては?
襦袢などはそのままでごまかす。ドレスを持っていくよりはもう一枚着物を持っていく
ほうが荷物が少ないんじゃない?
486可愛い奥様:03/12/03 11:36 ID:35+x1dhT
二重太鼓の結び方をマスター。
教わる前は、もっと難しいのかと思ってました。
むしろ一重よりラクに結べるように思うのは私だけなのでしょうか。
487可愛い奥様:03/12/03 11:37 ID:d2/7BFqU
>>484
着物を買わされたりしませんでした。
小物もなるべく手持ちの物でまかなえるように配慮してくれました。
無料講習終了後もレッスンを希望した場合の授業料は高かったです。
無料講習会は生徒集めの為、実施しているそうで、私は次に進みませんでした。
購入したのは、クリップ800円だけです。
488可愛い奥様:03/12/03 13:09 ID:okmTaQ9t
>486
それは言える。
二重ばかりやってると、名古屋の結び方を忘れてしまう。
489478:03/12/03 13:31 ID:BDGVm37T
>>484
買わされそうになったよー。<セミナーの時
でも、その頃すでに金融質流れバーゲンや、矢府奥の存在を知っていたので、
馬鹿らしくて買えなかった。
いくら気に入った商品だからって、何万も余分に払って買う気にはなれないもの。
「(゚听)イラネ」で、押し通しましたともさ。
490可愛い奥様:03/12/03 14:07 ID:HwRDmv3b
>>487>>489
良心的な所と、販売目的な所と、色々あるってことかあ。
通ってる人に聞いたりしないと、情報得られないね。
販売目的の所には強気で習いに行くのもいいけど、私には無理かも。
491可愛い奥様:03/12/03 14:12 ID:U7QnL4HB
http://www.eiga.com/buzz/031104/12.shtml
教えてください。
この写真の中で黒木瞳や深津エリがきているのって
振袖の中振袖って奴ですか??
30過ぎていたり既婚者でも大丈夫なの?!
492可愛い奥様:03/12/03 14:28 ID:UT6eICyM
>>491
芸能人は何着てもいいんだよ。
493可愛い奥様:03/12/03 14:50 ID:U7QnL4HB

あ、直リンしてました。スイマセン。
>>492
そうなんですが、素敵だなと思って
やっぱり柄が華やかですよね。振袖って。

実は9月に結婚して、結婚式に来れなかった
旦那側の親戚15名と会食をする予定なのです。
おじいさんやおばあさんが多いのと日本食
が予定されているので着物でいこうかと・・・
私が実家においてある着物は振袖・小紋・付け下げ
しかないのです。付け下げはからし色で模様が何もないタイプ。
かなり地味になってしまうかと・・・
ちなみに当方31歳です。
494可愛い奥様:03/12/03 15:04 ID:1JWFSrfB
>493
30過ぎの振袖は、独身でも見苦しい、と思う人は多い。
495可愛い奥様:03/12/03 15:04 ID:1JWFSrfB
持ってないなら借りたらどう?
明るめの訪問着でも。
496可愛い奥様:03/12/03 15:18 ID:U7QnL4HB
そうですよね・・やっぱり。
付け下げでもマナー的には大丈夫なんだろうけど
なんせ地味。お茶会とかにはいいんだろうけど。
そうですね、ちょっとレンタルでググッて見ます。
ありがとう。
497可愛い奥様:03/12/03 15:24 ID:X9ipKlhg
>493
むしろ「結婚しましたのご挨拶」と考えれば、振袖でもいいかも。
でもその地域の考え方もあるだろうから、旦那母に相談、だね。
498可愛い奥様:03/12/03 15:25 ID:BDGVm37T
>>491
黒木瞳が着ているのは小振り袖、深津エリが着ているのは、やや袖丈長めの
訪問着だと思われ。
深津エリの場合、身長が低いから普通の袖丈からちょい長めにしても、袂が
長いように見えるんでしょう。背の高い黒木瞳と並べば尚更。

最近は訪問着でも華やか豪華版が流行だから、探せば振り袖に負けない
ゴージャスな柄付けがされているものも結構ある。
ただし、着ていく場所・機会が限られてしまうので、タンスの肥やしに
なってもいいからコレクションしたいという人でないと、購入はお勧めしない。
499可愛い奥様:03/12/03 15:37 ID:N1JT0dne
>>482タソ
ちょっと亀レス気味だけど、私の体験談を。
振袖(当時独身)で結婚式&披露宴出席しました。
往復は洋服で、ホテルで着付けの予約をして、着替え等の荷物はそこに仮置き。
披露宴が終わったら着付けてもらった美容室で脱いで、二次会には洋服で参加しました。
二次会は場所や参加者にもよるけど、いい着物では行かないほうがベターだと思います。
飲食物、参加者の煙草など、危険が一杯!!
往復の洋服は二次会に参加してもおかしくない程度のワンピースにしました。
荷物は重かったのですが、頑張って自分で運びました(宅急便で事故ったら困るので)。
後から考えれば、引き出物だけでもホテルから送ってもらえばよかったと思いましたが…。
ご参考になれば幸いです。
500可愛い奥様:03/12/03 16:18 ID:5R7zr+r3
私の場合、往復と二次会はポリの小紋で、式場で訪問着に着替えて
式と披露宴に出ました。草履とか帯締・帯揚げ以外の小物は
身につけちゃってるから、だいぶ楽でしたよ
501可愛い奥様:03/12/03 17:33 ID:rLqbnT4K
私の場合は行きから色留め袖を着て披露宴が終わった時点で
付下げに着替えて2次会に出席して帰ってきました。

行き帰りは丈長の道行きで防御。帯は同じ物を使用しました。
502可愛い奥様:03/12/03 18:49 ID:GZZYMdab
5年ほど前に購入した着物、つい最近になって下ろしました。
着用前に着物のチェックをしたら、絵の部分を中心にオレンジ色の
点々としたカビを見つけて、着用後に着物屋さんへカビを落としてもらうように依頼。
着物屋さんから後日、返事をもらったのですがカビではなくて製造過程でついた汚れ
ではないか、買ったお店へ戻した方が良いと言われました。
買ったデパートに戻して、染物屋さんへ送ってもらうことになりました。
こういう場合、ハズレを引いたとみなさんなら諦めますか?
着物にやっと興味が出てきた所で、勉強しだした所なのですがなんだかショックです。
503可愛い奥様:03/12/03 20:30 ID:YaOC9wdr
いやしかし、5年も下ろさなかったのね…。
504可愛い奥様:03/12/03 20:41 ID:TrnUBVcc
>503
着物着ない人は、そんなものでは?
505可愛い奥様:03/12/03 21:15 ID:Wzf+N4ZK
>>502
それって、黄変じゃないですか?
私も、数年間たとう紙に入れっぱなしの着物を
久しぶりに見てみたら、みごとにやられていました。
悉皆屋で染み抜きして貰ったら、数万円かかりましたよ。
506可愛い奥様:03/12/03 22:09 ID:oxy9Eai/
訪問着着る機会ってほどんどないな・・・ショボーン。
507482:03/12/03 22:48 ID:NMuKh6Fi
皆様、アリガトウゴザイマシタ。
着物をもう一枚の方が荷物が少ないとは・・・ちょっと盲点でした。
ポリ小紋なら2次会でも安心ですよね。
引き出物をホテルから宅急便で送ってしまえば、着物&帯1枚の移動で済みますものね。
訪問着は一張羅というか、これ以外にいいのは持っていないので宅配便を避けたいです。
着物一枚プラスで考えてみます。
508502:03/12/03 23:09 ID:GZZYMdab
>>503,504
そうなんです。和服が着れるような集まりがあっても
「よし、着物でも着るか」なんて思いつきもしませんでした。
20代後半になって、着物の華やかさに気付きました。
>>505
黄変でもないみたいです。
地元の着物屋さん曰く、金箔を削る工程(?)でどうのこうのと義母伝いに聞きました。
染み抜きで数万ですかっ?!
高いけど、それできれいになるなら・・・いいのかなあ?ハァ

買ったお店では、生地の傷みを気にするなら絵を足したりも出来ますよと
店員さんは言っていたのですが、色留袖なのでどんな絵を足すのか不安です。
バランスが悪くなっちゃうんじゃないかなあと思ったりしてます。



509可愛い奥様:03/12/04 02:58 ID:WNKAjcQe
煽りでもなんでもないんだけど、洋服なら5年前に購入
したものにクレームなんて付けないですよね。
ある意味呉服ってすごい!って気がしちゃいました。
sage
510可愛い奥様:03/12/04 03:21 ID:NaDyQoNR
小紋や紬でちょっとお買い物っていう程度の着物のときのバッグにいつも困ってしまいます。
ちりめん風のバッグっでおばちゃまっぽいのが多いし、今時の和風柄バッグってチープっぽすぎ。
かといって、ブランドバッグも合うのか合わないのか微妙な気が・・・
革バッグも素材が重たい気がするし、皆様お買い物の時ってどんなバッグを持っていかれますか?
夏場は籠で通すのですが、秋冬に悩んでしまいます。
511可愛い奥様:03/12/04 05:44 ID:9oBM0Wb+
おはようございます。
鬼女30代からだと思いますが、ゴブラン織りの
小ボストン風はかなり使えます。織りなので、紬によく合います。
20代だとババ臭くて駄目ですね。
自分20代のころ、ゴブラン織りの袋物みて、ばば臭〜、誰が持つねんと思ってました。
512可愛い奥様:03/12/04 05:53 ID:iXO3K0hp
>510,511
ゴブラン織りなら濱野のバッグがええですよ。
・・・と、オススメしようとして、ぐぐったのですが全然いい商品が
UPされてなかった。お店では、結構渋カワイイの見るんですが。
513510:03/12/04 08:31 ID:NaDyQoNR
当方、30代に突入したてなのですが、童顔の上、髪を上げるとさらに若作りに・・・
なので、ゴブランはまだかなぁ・・・
ベルベットで自作してしまおうかなと思いつつ、自信も無いし。
エトロの無地ペイズリーのナイロン素材のコロンとした形のバッグを貰ったのですが、ナイロン素材ってNGでしょうか。

バッグとは話が別ですが、童顔ってヤパーリ一気に老けがくるもんですかね?
いつその日がやってくるかと、ちと恐怖。
514500:03/12/04 09:24 ID:aKbNWMbV
>482タソ
私、前に結婚式に家から訪問着で行って、披露宴・2次会で何事も
なかったことに妙に気が大きくなり(酔ってたし)、調子にのって
3次会のラーメン屋でシミつけたことがあって…それ以来披露宴以外は
着替えてます。
ちょっと面倒だけど…当日がんばってくださいね!
515502:03/12/04 09:36 ID:oMAI2Jjr
>>509
5年も経ってクレームって、やっぱ変ですかね?
染物屋さんで、どういう汚れか検査してもらうことになりました。
今のままで落ち着く汚れなら、何もしないでそのままの方が
良いんじゃないかという意見もあります。
516可愛い奥様:03/12/04 10:17 ID:XMO1HvuN
>>510
小紋や紬ならグッチのバンブー(紺のスウェードの小さいもの)
やプラダ(こげ茶でナイロン、持ち手は短い)
を持ってる。小さめトートバッグは結構着物にあうとおもうけど。
517可愛い奥様:03/12/04 10:27 ID:duIaK50h
私もグッチのビット付のバニティなどという恥ずかしいものがあるので、
小紋や紬には結構それを持ってるかな。
洋服には古くてちょっと持てないブランドバッグも、シンプルなものなら
着物にあうと思う。でもロゴが大きいものとかはちょっと駄目かも。
着物のときまでブランドバッグ持つのか?って思われそうで。
今年の夏コーチのフラワーバスケットを買ってしまったのだけど、来年は
洋服のときは持てないだろうから、着物バッグにしよう。
ロゴもないし。
518可愛い奥様:03/12/04 10:57 ID:FUHeB+t7
アジア小物の店で買ったシルクの紬織りの布貼りバッグが重宝しています。
明るい色のものは少ないけれど、手頃な大きさのものありますよん。
519可愛い奥様:03/12/04 13:22 ID:O3TDg4NH
私もベトナム雑貨の店で買ったシルクのバッグを使用。
織りだけのはカジュアルに、ビーズなどの刺繍入りのものは
ちょっとお出かけ用の小紋なんかに合わせています。
あと、ベトナムのシルクショールは着物に合うものが多くて
私は重宝してします。いかにもアジアンなものより
すこしエレガントよりのが好み。
520可愛い奥様:03/12/04 13:26 ID:EKV+x2T1
>>509
洋服でも、それなりに名の通ったデザイナーズだと10年前の洋服のクレームまで持ち込まれますよ。
10年前のワッシャー加工が取れちゃったので返金してくれとかね。
ブランドイメージ考えて、荒立てないように処理するけど
主婦のずーずーしいのって、本当に手がつけられないほどずうずうしいから
ここの方たちも、そんな主婦にならないように気をつけてね。
521可愛い奥様:03/12/04 13:34 ID:duIaK50h
美容院で来年の子供の七五三の話をしていて、3歳はちゃんちゃんこみたいなの(被布)を
着るから、帯は要らないんだよ。と言われたのですが、3歳では作り帯はつけないものなんですか?
私の田舎では七五三をする風習があまりなく、秋祭りに氏神様におまいりする風習なので、
七五三がわからないんです。
小さいつくり帯があるからつけたほうがかわいいような気もするんだけどな。
私も確かつけました。
満年齢でお祝いするつもりなので、それほど体の負担にはならないと思うのですが。
522可愛い奥様:03/12/04 14:18 ID:dLJLqJqr
>521さん
三歳のお祝いは三尺に被布が基本みたいですが、
521さんのおっしゃるように三歳でもつけられるような小さい作り帯もあります。
どちらにするかはそれぞれお好みでいいのでしょう。
521さんが帯付き姿の方がかわいいって思うならそれでいいと思います。
体への負担はそれぞれ個人差があるかと思います。
うちは落ち着きのない性格の満三歳ちょうどだったので被布+三尺でした。

お母様やら義理母さんに訊いてみてもわからないのかな?>七五三の風習がない
うるさいことがなくて521さんの思ったように出来ていいかもしれません。
育児板に七五三のスレがあるので見てきたらどうでしょう。
「七五三 着物」とかで検索しても基本知識みたいなのがでてきます。


523522:03/12/04 14:25 ID:dLJLqJqr
うちが被布を着せたから言うわけじゃないのですけど、
被布姿もかわいいものですよ。
帯つき姿はもっと大きくなって、七歳のお祝いのときにでも見られますが、
被布姿は小さいうちだけですから。

あ、七五三は基本的に
三歳→男女のお祝い
五歳→男子のお祝い
七歳→女子のお祝い
です。
524可愛い奥様:03/12/04 14:32 ID:rg7hhbTx
雑誌などで、このごろ拝見する林真理子さんの着物が素敵!!
525可愛い奥様:03/12/04 14:36 ID:duIaK50h
>>522
ご丁寧なレスありがとうございます。
3歳用の小さな作り帯が実家にありまして、ほとんど使ってなくて綺麗なので
使おうかと思っていたのですが、ちょっと悩んでいました。
実母は作り帯をつけると思っています。
義母は私の好きにしたらいいよと言ってくれています。
ちなみに実家は四国の片田舎。
現在大阪市在住です。
ちょっと検索してみたら、7歳で初めて帯をつけて大人の仲間入り
みたいなことが書かれてありましたので、やはりそのとおりにしてやろうと
思いました。
チョウチョのように小さくかわいい作り帯はまた、今度機会があれば着せてやりたいと思います。
526可愛い奥様:03/12/04 14:38 ID:r0AUulYM
ストーリーでチコさん(笑)とツーショットで載っていたね。
15年前に誂えたしま亀の小紋だった。私ごのみ。
林真理子の着物全部見てみたい。本出してくれないかな。
527可愛い奥様:03/12/04 14:44 ID:O3TDg4NH
林真理子の箪笥の引き出し、なんつって。
どこまでも二番煎じ。
528可愛い奥様:03/12/04 20:04 ID:WMi9tMYr
511です。
着物にブランドバッグ(小さめのやつ)って結構あいますよ。
なで肩で、洋服の時もショルダーは買ったことなくて
ブガッティ型やトートばかりだけど、ほとんど着物に流用できます。
ロエベとか、通販でいきわたってて何だけどロンシャンのトートとか。
和服の時は、手回り品が多いから、軽めのナイロンのも色次第でおしゃれだと思う。
529可愛い奥様:03/12/04 21:23 ID:R5xZa6YG
着物初心者なんですが、着物でナイロン バッグは正式にはダメなんでしょうか?
エルベ シャペリエのトートをいくつか持ってるので、
小紋にちょうどいいと思ってたのですが、お茶やってる会社の先輩女性に
着物に革とナイロンはダメと キッパリいわれてしもた。。。
でも、ここ読んでると皆さん使われてるようですし。。。。
530可愛い奥様:03/12/04 21:49 ID:v8nGAifi
洋服でもフォーマルにはフォーマルのバッグでそ。
当然、きものも、礼装には礼装用。
わりとフォーマルっぽい革バッグだったら、
社交着として着る付け下げなんかには合わせてるよ。
小紋や紬はタウンウエアだから、革もナイロンも桶。
531可愛い奥様:03/12/04 21:58 ID:R5xZa6YG
小紋だったらやっぱり大丈夫なんですね、ありがとう。
先輩には、「初めての小紋の着物にエルベを持つ」って言ったのですが、
「まあ、着物にナイロンバッグだなんて!!」みたいな
言われ方したもので。。。
532可愛い奥様:03/12/04 22:11 ID:m/BtDps2
>>531
ナイロンバッグは桶だと思いますが、シャペリエのバッグはチョット雰囲気が微妙ですね
近所のスーパーへお買い物程度なら問題ないと思うケド モニョモニョ
533可愛い奥様:03/12/04 22:24 ID:v8nGAifi
>>532
そだね。小紋はワンピースみたいなものだから、よそゆき風のだとちょっとね。
同じ小紋でも、縞とか格子とか、カジュアル系ならいいと思うけど。
534sage:03/12/04 22:27 ID:Atnv9d2b
シューズデザイナーの高田喜佐さんは
エルベシャペリエを普段のちょっとしたおでかけに
使ってるって何かにかいてありましたYO!
535可愛い奥様:03/12/04 22:37 ID:qRrmlLMG
>>531
オレンジや水色でなければ別にいいと思う。
536可愛い奥様:03/12/04 23:25 ID:dDy3kOJF
飛び柄の小紋に、あんまり重くない感じだけれど金が入ってる袋帯をあわせて
パーティ逝ったら変でしょうか?
先輩方が付下げ程度で、同輩は小紋という場なので、帯あわせで悩んでいます。
537可愛い奥様:03/12/04 23:33 ID:PSbr13Fg
>531
小紋だからエルベでも、色とか合ってたらいいと私も思うよ。
先輩ってお茶やってるんでしょ?お茶やってる人ってそういうコーディネートに
何か一言二言言いそうな気がする。足袋は白じゃなきゃだめとか。

可愛い小紋に羽織りなんか着ちゃって、エルべ持ってお出かけなんて可愛いよ。
あ、披露宴じゃないよね?(汁
538可愛い奥様:03/12/05 00:01 ID:5Al4kN9Q
>537タソ
汁垂らしちゃイヤソw
539可愛い奥様:03/12/05 00:05 ID:qJ/JUw+k
汗じゃなくて汁…モンゴル思い出しちゃった。(知らない人スマソ

540可愛い奥様:03/12/05 01:27 ID:VZkd0xYO
>>536
モノ見てないから断言出来ないケド 桶だと思いますわ
541可愛い奥様:03/12/05 02:13 ID:wqkGwnKj
私は犬印や一澤帆布のキャンバス地のトートバッグ使ってます。
特に犬印のトートバッグキッズはお気に入り。
一時ちょっと一部で話題になった「やらとバッグ」とかもよさそう。
542可愛い奥様:03/12/05 02:27 ID:I4opShF/
黒地に白い小さな桜が枝とともに全体に舞ってる小紋があります。
でも、街着には華やかな気がして…
やっぱりこういうのはレストランウエディングとか
ちょっとしたパーティー向けなんですかね?
(他に着ていけそうな場面が思いつかない。思いついてもそんな機会はない)
543542:03/12/05 02:29 ID:I4opShF/
↑何の前置きもなくスミマセン
536さんの書き込みなど、小紋に関する話が続いたので、
便乗してのしつもんでした。
544可愛い奥様:03/12/05 03:10 ID:VZkd0xYO
>>542
うわ〜素敵そぉ 枝付きの桜柄大好きです
ただ、桜吹雪っぽく散ってるのだったら私はウエディングには避けるかなぁ
散るってのがドーモ何となく良くないかな?なんて(気にするのは自分だけかも)
地味めな羽織と合わせれば、華やかさを抑えられるのではないでしょか?
545可愛い奥様:03/12/05 08:38 ID:YczGkzpF
黒地ならそんなに華やか過ぎる事も無いのでは?
美術館とか、展覧会とかにも着ていきたいなぁ〜
546可愛い奥様:03/12/05 08:49 ID:x3nZzA0x
華やかな小紋なら、お正月とか(桜柄でもまあ構わないでしょ)、
ちょっといいところでお食事とか、いかが?
547可愛い奥様:03/12/05 10:34 ID:rN8YMDOL
黒地縮緬地の京友禅小紋持っています。金彩入ってる華やかなもの。
私は金糸の入っている小袋帯合わせて、
音楽会に行ったり、立食パーティに行ったりしてました。
セミフォーマルからおしゃれ着ってとこかなぁ。
今度のお正月は、織りのなごや帯を結んで、
その上に新調のワインカラーの飛び柄長羽織を合わせるつもりです。
桜柄。いいですね。
すごく好きなんで・・
秋口はまあやめとくとして、私としては1月から3月は桜オッケー。
548可愛い奥様:03/12/05 11:21 ID:HXpHFyOb
すれ違いだったらごめんなさい。
私が着物好きだからなのか、夫も一緒に着たがります。
夫の祖父の形見という大島が実家にあったので、去年のお正月、着ていました。
夫は義母(60代前半)に手伝ってもらいながら、
実家で自分で着付けて(インターネットで帯び結びを調べたらしい)、
私は自宅で着付けて、外で待ち合わせました。
で、だいたいのものはそろえてあるということで、
足袋ぐらいしか新規購入してなかったのですが。。。
ふと思ったのですが、男の人のお着物って、女性の半襟に相当するもの、
ないんですか?
「え?・・・そのまま着てるよ」
と言われて、度肝を抜かれて「はずかしー」と思ってしまったのですが、
ありますよねぇ?
色はどんなものをつけたらいいのでしょう?
大島(アンサンブル)は金茶のと、紺色のとあります。
549可愛い奥様:03/12/05 11:35 ID:yNOdd7IG
金茶とか紺色の着物なら深緑とか濃いグレーの半襟とか合いそう。
下町風の小さな呉服屋とか、和装小物屋なんかには男物半襟ありますよ。
ファッションビルにあるようなチェーンの店にはあまり置いてなさそうだけど。
ネットでも安く買えそうだし。
550可愛い奥様:03/12/05 11:42 ID:TqWt6jQ4
>>548
「男 着物」でぐぐると参考になるサイトが出てくると思う
あと、男着物スレ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1058686259/
551可愛い奥様:03/12/05 11:47 ID:fiQHqyzG
質問させて下さい。
某協会のセミナーで着物をたくさん見せて頂いて、思った色は無かったのですが
柄裄が気に入ったので、裄を計ってもらったところ、1.5cmほど短いので
買うのを躊躇してしまいました。
わたしは身長が高い方なので、「この程度の短さは妥協しないと・・・」と
言われたのですが、1.5cmは妥協出来るものなのでしょうか?
今、練習は母から借りた着物であきらかに裄が短いので、自分にあった着物と
いうのを持ったことがありません。
小さい頃から服を買ってもらっても、袖が短くて親戚のおばさんからは、「借りてきたのかい?」と
言われてなんとなく嫌な思いもしてきたので、自分に合うサイズというのは
とても気になります。
裄で1.5cmは皆さんでしたら、妥協する長さですか?
それとも、やはり気になる長さですか?
552可愛い奥様:03/12/05 11:54 ID:bIc+U/lB
>551
私はすごく気になるほう。5ミリ違うと着づらい。
手のやり場に困る感じ。
553可愛い奥様:03/12/05 12:11 ID:bIc+U/lB
小物は毎回替えますか?
私は帯・帯揚げ・帯締め毎回色を替えないと気が済まない。
母はこの着物にはこれと、決まったのにしてるんだけど。
554可愛い奥様:03/12/05 13:26 ID:yNOdd7IG
私は裄は5センチくらいなら前後しても平気です。
素材にもよるし。
フォーマルのタレ物は長めにするけど(66cmくらい)
普段着は64cmが着やすい。すべりの悪い紬も長いと動きにくいし。
アンティークの時は61cmくらいでも着てしまうし。
555可愛い奥様:03/12/05 13:30 ID:yNOdd7IG
>>553
小物は変えますね。
っていうか、小物で色々なバリエーションを考えるのが楽しいので。
着物に帯を乗せて、小物を乗せて、半襟乗せて…っていう時間が楽しい。
556可愛い奥様:03/12/05 13:45 ID:CJA2l81p
>554
長襦袢はどうしてるんですか?
替え袖?
557554:03/12/05 13:49 ID:yNOdd7IG
変え袖のこともあるし、普通の襦袢の時は袖巾の中心くらいのところで安全ピン3つくらいで
上げしちゃうこともある。
558可愛い奥様:03/12/05 13:49 ID:YJrVbJNo
>>551
裄が5分(約2cm)違うと、か〜な〜り違うよ。
合わせる長襦袢も振りの部分からこんにちはしちゃう。
やっぱりジャストサイズをお勧めするなぁ。
559554:03/12/05 13:52 ID:yNOdd7IG
襦袢は振りの先の方を、内側で安全ピンで留めちゃえば、絶対出てこないよん。
袷の時しかできないけど。
560可愛い奥様:03/12/05 14:00 ID:CJA2l81p
袖丈はどうですか?
紬は短めってな風にしてます?
私はぜーんぶ49センチにしてしまってます。
561可愛い奥様:03/12/05 16:16 ID:uRk0sdUl
袖丈の話題が出たので便乗させてください。
母の箪笥に袖丈65センチの訪問着があったのですが、
これは独身の頃に着るものなのでしょうか?

母に聞いてみたんですが、全くわからないそうで…
562可愛い奥様:03/12/05 16:23 ID:YczGkzpF
袖丈65cmとはまた微妙な・・・
中振袖くらいの感覚かな?
袖丈だけ詰めればいかが?
563可愛い奥様:03/12/05 16:38 ID:8GMX0udP
うちの母も持ってる。袖が長い訪問着。それもど派手なの。
祖母が嫁入りに持たせて、新婚当時にきていたそうな。
そのころ若奥様は、袖を長めにするのが流行っていたらしい。
うちの母のものは、袖を詰めても派手すぎて私は着られそうになく、染め替えは
祖母が断固反対!(高かったらしい)なので、どうしようか悩んでいたのだけれど、
娘が背が高くなると期待して、十三参りにでも着せることにした。まだ。2歳だけど
何しろオレンジにでっかい蝶々の柄なのだー。おまけに帯は黄緑だー。
実家に行くたびにいらない?と言われるのだけれど、派手すぎて恥ずかしいよ。
561さんがもしお若くて、柄なども素敵なら袖丈長めでもいいと思うよ。
たぶん袖丈長めの着物は
結婚してるけど、まだ若いのよ。って気分のときに着てたんだろうな。うちの母。
たくさんあるよ。
564可愛い奥様:03/12/05 16:42 ID:bAsPiBVE
流れと無関係でゴメ。
今、関西の番組の質流れセール特集で
「般若」の帯止めがキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
怖い人面ソだ・・・
565可愛い奥様:03/12/05 16:53 ID:5Vwjanry
>>563
あ、でもそのきもの、私好きかも…
566561:03/12/05 17:02 ID:uRk0sdUl
>>562-563
レスありがとうございます。
563さんと事情がすごく似ていて、
今は亡き祖母が縫って母の嫁入りに持たせてくれたそうです。
そうか、当時は流行っていたんですね。
でも母は興味がなかったようで一度も袖を通していません。
(だから最近まで袖丈が長いことに気がつかなかった)

袖を詰めようかとも考えたのですが、
大きめの柄が入っていて、そのまま詰めるのはちょっと難しそうです。
染め替えは祖母の想い出があるので、あまりしたくないし。
色は薄い黄色なので、あと数年ならなんとか着れそう。
長襦袢もあるし、今のうちに着れるだけ着てみます。

娘さんがいらっしゃるといいですね。
私は今のところ小梨なので、そういう楽しみをまだ味わえなくて…。
567可愛い奥様:03/12/05 17:41 ID:iS6aWP+c
振袖用の帯締めを(丸組み)、色無地に合わせたらおかしいですか?
濃紺の色無地+白地に金と朱の梅柄の袋帯の時、いつも帯締めで悩んでしまって。

何気なく振袖用の帯締めを合わせてみたら、色のバランス等非常に良かったのですが…
普通の帯締めでは、振袖用のようにパッとする色がなかなか無くて。
568542:03/12/06 04:39 ID:SM4jRX10
>>554-556
レスありがとうございます。
桜は…おそらく散っているのではなくて花自体が散らしてあるのだと思うので、
(記憶が曖昧なので今度確かめておかねば)
ウエディングにと考えてしまいました。
地味目の羽織に合わせて華やかさを抑えるのは思いつきませんでした。
正絹の羽織は一枚しか持っていないのですが、
それがオールドピンクっぽい色の地味なものなので
合わせてみたいと思います。
確かにお正月に良さそうです(来年はもう決めてあるので再来年くらいに)
ちょっといいところでお食事、美術館展覧会も機会があったら検討してみます。
誰か連れて行ってくれる(付き合ってくれる人)がいることを期待して
569可愛い奥様:03/12/06 09:20 ID:BV6L+xPR
申年の生まれなので、猿の模様の帯とか着物・・と思って探していたら
猿は「去る」に繋がるから、縁起悪いんじゃない?と言われました。
猿って縁起悪いですか?で、着物とか帯とかに猿模様ってダメですかね?
570可愛い奥様:03/12/06 09:45 ID:INbpev6p
「厄を取り去る」って意味もあるらしいから、好いんじゃないの?
むかし奥で総刺繍の猿の帯が出てたことあったな.買っときゃ良かった.
571可愛い奥様:03/12/06 12:33 ID:1ZfLi8uS
>>569
んじゃ、裏干支(逆干支)で寅はどだ?
ジュサブローのウサギで有名だが、十二支をぐるりと時計回りに配置して
自分の干支とは正反対の位置にある干支を裏干支と言い、その干支も
自分の干支と同じように自分を守ってくれるんだそーな。
でも、寅だと女の人には強そうに見えてやっぱり使いづらいかな?
572可愛い奥様:03/12/06 18:24 ID:G4UjLGM8
大島好きな人に教えて貰いたい・・・。
ヤフオクで気に入った物をみつけたんだけど、5マルキだって。
それに、産地も分からないみたいなので、迷っている。

やっぱり、奄美大島の純泥で、マルキの高いヤツを頑張って、
買った方が(もちろん、リサイクル品しか買えないけど)
将来的にはかえってお得になるのかな?
違いを教えてほし〜い。

573可愛い奥様:03/12/06 18:37 ID:e4mMM7QQ
うーん、『将来的に得』ってのがどういう意味なのかよく分からないけど、
資産価値を期待しても今は呉服にはそれはないよ。
あくまでも自分できて愉しみ、娘に譲る楽しみがあるくらい。
たとえば、財政難になったとしても換金性はゼロにちかい。
子どもの小遣い銭程度にしかならないと思う。

一度着用して長時間正座してたら地の目が歪んだなんていう粗悪品でない限り、
着て愉しむ分にはマルキは気にしなくてもいいと思う。
そういうものを買って、いいものをみるように心がけて、
チャンスがあればいいものを着て、経験をつむうちに
色々好みも変わってくるものだから。
574可愛い奥様:03/12/06 18:48 ID:w+yVDO1w
>>567
どういった場面で着ようと思っていらっしゃるのかな?
又、何色の帯締めですか?金糸など入っていますか?
特に帯締めだけが浮いて見えるような感じでなく、しっくりと品良く馴染んでいるならいいんじゃないかな〜とは思いますが。
濃紺の色無地って、下手すりゃ「仲居さん」になるから、帯&帯締めを、けっこう派手目にするのって、
結構重要ポイントかも。
575可愛い奥様:03/12/06 19:19 ID:wlGZdBJw
>>572
私はマルキにはこだわってません。
柄行が気に入れば買います。
573さんも仰ってるように、着物に資産価値って思うほどないものだし、
自分が気に入って買うのが一番だと思います。
呉服屋さんだったか誰だったかに「反物は鋏を入れた瞬間に価値が1/10以下になる」って言われたので、
着物に仕立あがったものには資産価値は見出せないと思いますよ。
576可愛い奥様:03/12/06 20:04 ID:sRuLObdH
知人の知人に着付けを頼まれました。
未婚 40歳位 いとこの結婚式に出席する方です。
着物の種類は「一つ紋と言えば分かるから」としか仰ってなかったそうです。
色無地(色留袖)?と想像したのですが、どう思われますか?
そして帯結びなのですが、もし柄のないお着物だとしたら
未婚者だしちょっと華やかさを出した方がいいのかなぁ(熨斗太鼓や雅太鼓等)と
考えたのですが、お身内の結婚式ということと年齢がビミョ〜なとこなので
無難に二重太鼓にしといた方が間違いないのかな?とちょっと迷っています。
ご意見をお聞かせください。
577可愛い奥様:03/12/06 20:19 ID:w+yVDO1w
>>576
まずは、手間でもご本人と連絡を取って、好みなど聞いたほうがいいですよ〜。
出来れば一度会って、着物を見せてもらい、「こんな風にしてはどうですか?」
等と、アドバイスしてあげるのがいいと思います。
年齢だけ聞いても、実際、顔立ちや体型によって、似合う帯結びも変わってくるし。
こちらがイメージしている事と、実際のご本人のルックス&着物、また、好みが食い違ってはどうにもなりません。
色無地と色留めじゃあ大違いだし。
色無地&2重太鼓って、下手すりゃ仲居さん(散々外出w)
578可愛い奥様:03/12/06 22:37 ID:sRuLObdH
レスありがとうございます。
そうなんですよね。着物を見るのがいちばんだと思うのですが、明日なんですよ。
もうぶっつけ本番って感じです。

「一つ紋」と聞いて着物の種類は何だと思われますか?
579可愛い奥様:03/12/06 22:47 ID:n7dPktHD
一つ紋

比翼仕立ての色留め
訪問着仕立ての色留め
訪問着
色無地
人によっては付下げに紋をつける人もいる

いとこの結婚式に出るのなら訪問着か色留めかなぁ。
私は兄のケコン式は色無地で出たけどw
580可愛い奥様:03/12/06 22:50 ID:n7dPktHD
で、二重太鼓でいいのではないかと思いますが。
581可愛い奥様:03/12/07 00:58 ID:U6R0IM3C
つーかさ。
なんで着付ける本人に電話で聞かないの?
582可愛い奥様:03/12/07 01:28 ID:wmijCpuM
>>576
ヤプと2ちゃんの二重投稿ウザー
583可愛い奥様:03/12/07 01:50 ID:vuBYfMKp
いろいろありがとうございます。
無難に二重太鼓にしようと思います。

着付ける本人は私の直接の知り合いではないので、知人に確認をとってもらおうとしたのですが
連絡がとれず・・。

ほんとにありがとうございました。
584可愛い奥様:03/12/07 02:07 ID:WIjLqQ+v
おいおい、582はスルーかよ
585可愛い奥様:03/12/07 02:15 ID:8zLoznux
>582
あぁ、そうだったの。
それは結構切羽詰っていたんじゃないのかしら?
>583
独身なら、少々の変わり結びもいいと思うけど。
だって、まだ売り出し中な訳だし。
586可愛い奥様:03/12/07 02:48 ID:HSC+bBt4
熨斗目太鼓とか、末広太鼓とかならいいと思うけどね。
着物も選ばないし。
587551:03/12/07 05:54 ID:QIK9ObAY
ありがとうございました。
裄、気になる方は気になるんですね。私はどっちなんだろう・・・
でも、お高い着物を作って、いざ着てみるとガッカリというのは嫌なので
一度、ポリかリサイクル(これは難しいかも・・・)で、自分に合う着物を
探してみたいと思います。
実は、妊娠中なのでお腹や胸が大きくなったら・・・買うなら今かなあと思っていたのですが
考えてみたら、今の体型に戻る確証もないですものね。(独り目の時は激やせだったけど)
でも、お腹の子が女の子なら、譲れるような良い着物を作りたいなあ・・・

レス下さったみなさん、お返事が遅くなって申し訳ありませんでした
588可愛い奥様:03/12/07 10:45 ID:gv5rVUk2
569です。
厄を取り去るから「猿」でOKなんですね。有難う。
裏干支も探してみようっと。
んでも、いざ探してみると、写実的で怖い猿とか、じゃなかったら
えらいラブリーな猿か、両極端が多い罠・・・。

話題はそれますが、ネットとかで半端ものなのか、すごい安い反物とか
出てますよねぇ。
1ヶ月ほど前から、いいなーと思ってるもの(紬)が出ているのですが
買い手が付いてないって事は、仕立てたら、私のようなど素人は
得意満面でも、ちょっと着物を知ってる人が見たら「あんなペラペラを、よく、まぁ」って
思っちゃうようなものなんでしょうか。
うーん、迷う迷う〜。
589可愛い奥様:03/12/07 12:43 ID:HSC+bBt4
梨園の奥様にポリの着物を褒めちぎられて困ったことがあるが、
着物に馴染んでそうな人でも、そうそう見分けられる人は少ないよ。
自分が気に入ったなら買っちゃえば?
590可愛い奥様:03/12/07 13:00 ID:TP8uCTUV
私は干支がうさぎなので、今年のクリスマスプレゼントは
(自分で買う)うさぎの帯留めにしたわ。
デパートで見た大島の雪の輪にうさぎ柄が忘れられない・・・
591可愛い奥様:03/12/07 13:36 ID:+5tYCpeR
>>590
雪輪にうさぎ いいですねぇ
私もクリスマスプレゼント 考えようっと♪
592可愛い奥様:03/12/07 14:56 ID:G92ajvxr
可愛らしい干支の人がうらやましい。
私は巳年なので蛇皮のレザー小物はよく使うけど、着物の柄となるとかなり嫌だ。
ここ読んで裏干支の手があったか!と思いきや猪だったよ…_| ̄|○
でもウリ坊の刺繍の帯なんかあればかわいいかも? 探すの大変そうだけど。
593可愛い奥様:03/12/07 18:19 ID:xae6QWMV
必要以上に褒めるのって「褒め殺し」で、内心とは裏腹の人がいる。
過度な褒め言葉をイヤミで言うの。んで、表面上の人間関係はいちおう円滑。
589さんがその梨園の奥様とどういう関係かわからないけど、私だったら
イヤミとまでいかないけど、「営業トーク」だと受け取るよ。

ポリ小紋の上に正絹の羽織だと、一目でポリだってわかる。
私が見た人は半襟もポリだったから、わかりやすかったんだろうけど。
でも、別にポリだってわかろうが、わからなろうが、どっちでもよくない?
ポリ=安物とも限らない(らしい)し。
594可愛い奥様:03/12/07 18:33 ID:540qOrmO
慇懃無礼というやつですね。
あら素敵、といいつつ内心、何アレ?プッ
595可愛い奥様:03/12/07 18:50 ID:HSC+bBt4
>>593 >>594
あなたがたの交友周りはそうなのかも知れないけど、
その方とはとはもうずっと長い着物友達なので、「営業」される間柄ではないな。
ポリだって言ったら本気で驚いてたし。
私は天候によって普通にポリも着るからね。
>>588さんが気に入ってるなら買った方がいいと思っただけだよ。
人に何か思われそうだから止めよう…なんてもったいないから。

596可愛い奥様:03/12/07 19:15 ID:HJ3wr+fu
お値段ではありませんよ。やはり自分で気に入って誂えた着物
ばかり着てしまいます。
597可愛い奥様:03/12/07 20:13 ID:hce0gRfs
ネットの写真で良さそうと思って買っても、届いてみたらガクーリ
ってこと多い。
織元名が知ってるところだと安心だな。
598可愛い奥様:03/12/07 21:19 ID:e2rGjv3j
>>595
「着物友達」って何?
599572:03/12/07 23:26 ID:iF/lY12u
573さん、575さん、レスありがとうございました。
「将来的に・・・」と書いたのは、別に着物の値上がりを
期待しているというわけではなく、良い物を買っていた方が、
飽きもこないし、長持ちするのではないかと思ったからです。

私が気に入った品は、大島と名は付いていますが、
本場の物ではないようですし、マルキも低いようです。
でも、色柄が気に入ったので、購入しようかなあと思います。
アドバイスがききました。どうもありがとうございます。
600可愛い奥様:03/12/08 00:27 ID:cHYtTS7H
オクで落札した着物が届いたけど、シワシワだ。
正絹ですが、どうすればしわが伸びますか?
クリーニングに出すしかないのかなぁ・・・・ガクーシ
601可愛い奥様:03/12/08 00:51 ID:QPp+S3gn
>>600
家の中でしばらく着ておく。
人間の体温で結構皺が伸びるよ。
それでもダメだったら、シミ抜き屋にプレスだけして貰う。
クリーニングに比べると比較的安い値段で引き受けて貰える。
602可愛い奥様:03/12/08 11:12 ID:hV7AT+Dc
>>600
スペースの問題もあるかもしれないけど
お風呂場に湯気をたてておいて、そこに一晩つるしておくと
カナーリ皺がとれるよ。
ちょっとしたスチームアイロンみたいなもんかな。
壁に着物が触れないようにつるすことができれるのならOK。
つるした後の着物は湿気を吸っているので、室内で乾燥させてくださいね。

今は寒くて結露が心配なので、昼間に様子をみながらお風呂干ししたほうがいいかも。
603可愛い奥様:03/12/08 15:37 ID:DUoodx1M
ちりめんやお召しだと縮みそう・・・素材を確かめてやったほうが
いいですね。あて布に軽く霧吹きをして、アイロンかけるだけじゃ
シワとれないですか?
604可愛い奥様:03/12/08 15:45 ID:tOX/V4zo
>>603
それで十分だと思います。
あとは古典的な方法で寝押しとか?
605可愛い奥様:03/12/08 17:35 ID:cHYtTS7H
しわ伸ばしレスありがとうございました。
とりあえず、弱アイロンかけてみます。
お風呂に吊ると裏地との長さがかわってきて袋になることがあるって聞いたので、それでダメならプレスに出してみます。
シワの件、評価にいれようかどうか迷ってます。
ハァ〜
606可愛い奥様:03/12/08 17:44 ID:1LP/+hms
>>605
>シワの件、評価にいれようかどうか
↑写真で分からなかったの?
607可愛い奥様:03/12/08 19:58 ID:SA6VZsi9
どなたか教えてください。
八寸を見たことが無いのですが、手先は半分に折って
縫ってあるのでしょうか?
それとも、袋帯同様、折っていないのでしょうか。
608可愛い奥様:03/12/08 20:41 ID:y5qhzneX
>607
八寸名古屋帯というものですよね?

手先20センチくらいだけかがってあります。
胴に巻くときに幅出ししたりできます。
609可愛い奥様:03/12/08 21:30 ID:U6hMDI1t
手先をかがっていない八寸もあります。
収納が便利なので自分のはその形に仕立ててもらうことが多いです。
610可愛い奥様:03/12/08 21:31 ID:+1eG1yJg
>>607
私の持ってる( ゚o゚)ハッ寸は手先かがってないです
端も切りっぱなしでした。
母に尋ねたら、自分で好みの幅にかがってしまえば?といわれました。
611可愛い奥様:03/12/08 22:08 ID:UIAjjcj1
>>608>>609>>610
ありがとうございました。
九寸だと幅が狭くて困っていました、今後は八寸を買おうと思います。
612可愛い奥様:03/12/08 22:38 ID:DUoodx1M
>611
八寸はどちらかというとカジュアルな帯が多いです。
格のある帯が欲しければ、九寸の帯を「開き仕立て」にして
もらうといいです。袋帯のように、自分で幅の調節ができます。
613可愛い奥様:03/12/08 23:00 ID:bb/7v4r1
たまに、「京袋帯」とか「袋名古屋帯」とかいう名前で、名古屋帯の長さの袋帯も売ってるよ。
614可愛い奥様:03/12/08 23:14 ID:DUoodx1M
袋名古屋帯は普通、八寸のことです。でも地方やお店によって
呼び名が違うのかも。
615可愛い奥様:03/12/09 10:21 ID:fB58pYiK
>>612>>613>>614
皆さんレスありがとうございます!
とても参考になりました。
体型に合うのを探すのは難しいです。
616615:03/12/09 10:36 ID:fB58pYiK
既製服で育ったせいか、売っているものをそのまま使わなくてはならないと
思いこんでしまいます。
着物は自分が使いやすいように仕立てを頼めば良いんですね!
617可愛い奥様:03/12/09 23:35 ID:KMvibGty
最近、半幅を貝の口や吉弥、割り角出しとかにしてる人が多い。
同年代くらいの人かな?
半幅流行ってるの?
袷に半幅はどうもなぁ・・・と思ってしまうアナログ20代でした。
618可愛い奥様:03/12/09 23:43 ID:Tcwv/p5E
戦争が始まるのにノンキな事いってんじゃーねーよ!
自衛隊の妻の気持ちも考えろ
着物きてイラクへ慰安婦として行って来い!馬鹿共。
619可愛い奥様:03/12/10 00:03 ID:aixLQIzS
>>617
羽織も羽織らずに半幅帯で外出って自分はしないのですが
半幅帯=初心者向けと紹介されたりするから
着物を着はじめた人がとっかかりとして、とりあえず締めているのかも。
オークションでも結構な値段で落とされてて
半幅帯でそんな値段?と思うことが多いです。
620可愛い奥様:03/12/10 01:48 ID:XbQQtfhh
はい。半幅帯派の30代後半です。
着物初心者でも大して練習しなくても結べるから楽だし、
普段着着物としてなら充分かなと。
(いちおう半幅使う前に下調べはしました)
621可愛い奥様:03/12/10 06:42 ID:BUkhFIMX
昨日お店の女の子で、黄の着物に、綺麗な黒地の半幅帯を
かわいく結んでいる子がいました。
ちょっとふくらまして、結構かわいかったですよ。若い子だったから許されたのかな。
622可愛い奥様:03/12/10 09:47 ID:bRn/hVlJ
普段着によく半幅帯しめます
帯枕なしでも桶なのが気楽で(・∀・)イイ!
結び方によってはパーチーも桶だそうですが、それは勇気がなくって未体験
623可愛い奥様:03/12/10 10:28 ID:E2kY3AkL
一条帯とか言うネーミングで、半幅みたいに結べる帯を売り出してるよね。
デモ見たけど、簡単そうだった。
私は着物で外出はほぼお茶の時のみなのでちょっと無理ぽ…。
624可愛い奥様:03/12/10 10:47 ID:UXltbY9p
フォーマル(冠婚葬祭)以外なら半幅帯でもおっけーです。
自分は、パーティ、コンサートなどの時は、
浅草の踊り帯屋さんで金糸銀糸を織り込んだ半幅帯を
長めに仕立ててもらったものをよく使います。片流しとかで。
今売っているきものサ○ンにも出ていましたが、
小紋地を使った兵児帯なんぞもよいなぁと思っています。
実はもう40代ですが(笑)20代の頃からずっとそんな着方です。
おかげで袋帯の二重太鼓、結び方を忘れました。
フォーマルの時は半幅にコート着て呉服屋で結び直してもらっているんで。
625可愛い奥様:03/12/10 11:09 ID:uj3YwXtu
踊り帯ですか〜やってみようかなと思ってたんですよね、
ちょっと勇気が無かったんだけど。
クリスマスぱーちーでデビューしてみようかな、内輪だし。
626可愛い奥様:03/12/10 11:17 ID:YMwvTedt
相談にのってください。
主人 中国人で 2歳の娘をずっと主人の両親に育ててもらっています。
来年 七五三を中国でお祝いするつもりで 子供の着物は3歳は 自分で着せられる
と言われたので良いのですが せっかくなので 自分も着物を着たいと
最近思い始めています。写真 ちゃんと撮りたいんですね。
全く着物と言うものに接触がないので 着れる様になるか?海外に着物を持っていく
のに注意する点など 教えてください。
627可愛い奥様:03/12/10 12:03 ID:aSQ64faq
海外は解りませんが遠出する時は、ポリの襦袢と付け帯を持っていきます。
着付けは今から習えば十分間に合いますが、
お子さんと同じく付け帯にしておけば、確実かなー?
是非いい思い出を作って下さいね。
628可愛い奥様:03/12/10 12:13 ID:eF2pw4NW
ニッセンオンラインで和装ブラ注文しちゃいました。
あと帯締めの房をまとめるのと。
たとう紙を買った方いますか?どうでした?
629可愛い奥様:03/12/10 13:40 ID:FzGK5IN0
>628
ニッセンじゃないけど、和装ブラと帯〆房カバーは持ってます。

やはり和装ブラは仕上がりがキレイ。
これつけるようになってから、普通のブラをつけて着物をきる気にはナレナイ。

帯〆房カバーは、アテクシは高島屋の呉服売場で買ってます。
手軽で便利なところがグッ!です。 いつでも房キレイ!!
630可愛い奥様:03/12/10 14:30 ID:E2kY3AkL
>>628
まさしくニッセンで買ったよ。
和装ブラでもロングタイプのものを買い、かなり気に入ってる。
中に入れる補正は自分で足すことも出来る(タオル等)し、何より長いのがイイ!
房州しつけも簡単で綺麗にまとまってイイ!
畳紙は中に厚紙が入ってないから出し入れする時に注意要だと思うけど、
一応中には薄紙もついてるので中々よし。
一張羅には使えないけどね。
参考になったかしら?
631可愛い奥様:03/12/10 15:31 ID:aIu7S7Cd
ソウカ、半幅いいのか〜
もっと着る機会増えそうだw
632可愛い奥様:03/12/10 16:49 ID:bRn/hVlJ
>>624
日舞をやっている伯母に派手な半幅の踊り帯をもらったままに
なってたので、すごく参考になりました。
こんなの(゚听)イラネ なんて思ってた罰当たりです。反省
633可愛い奥様:03/12/10 23:34 ID:iPUKKmo6
観劇通の着物好きの間(一部?)では、半幅帯で貝の口や
矢の字を結ぶのが通です。
お太鼓でも背もたれに寄り掛かれるけれど、枕の厚さの分
前のめりになって後の席の人に迷惑になるから。
劇場の格がどうとかいう輩もいるけど無視するに限る。
634可愛い奥様:03/12/11 05:49 ID:FpwTVYk4
>>629.630 ありががとう。
和装ブラは昔買ったMサイズを無理して使っていたら、
どうも肩が凝るし、気持ち悪くなって・・・
ニッセンでLサイズ買ったの。
畳紙も買ってみようっと。

皆さんお気に入りの着物関係のサイトは?
私はここが好き。
ttp://www.kimonokitai.net/
635可愛い奥様:03/12/11 11:12 ID:3dgB8vLv
アドバイスお願いします。
週末に黒留きるのですが、セイリの予感。
あわてて2部式の長じゅばん買ったのですが、
他に注意や用意したほうがいいものってありますか?
636可愛い奥様:03/12/11 11:24 ID:lIa8AIpN
パンツタイプのナプキン。
絶対漏れないよ。
637可愛い奥様:03/12/11 11:42 ID:VrC2j7yG
通はノーパンですわよ奥様。
アテクシはTバックはですけれどもね。
着物にパンツのラインなんてみっともないですわ。
タンポンお勧めしますわよ。
フィンガータイプが指が汚れなくてよろしくってよ。
あとは殿方のように後ろをミシンでかがってしまうのもお勧めですわ。
638可愛い奥様:03/12/11 11:55 ID:lIa8AIpN
タンポンて多い日だと、すぐ漏れないですか?
私だけかな。多い日はタンポンプラスナプキンでも1時間ぐらいで
かえないと、ちょっと危険なんです。
着物を汚すよりは、パンツのナプキンのほうがマシかなと。
そんなにラインがひびく様な物ではないと思うのですが。
ちょっともこもこするけれどね。
639可愛い奥様:03/12/11 12:44 ID:Bx3FsszV
生理の日以外でもショーツのラインを消すために、ロングタイプのガードルはいてます。
三部丈〜膝丈くらいのね。
ソフトタイプでウエスト低めがオススメ。
640可愛い奥様:03/12/11 13:32 ID:JZXBFn6q
私もタンポンのみだと漏れるので、ナプと併用だな。
防水性の裾よけか、ペチコートが欲しい。
641635:03/12/11 14:05 ID:3dgB8vLv
お返事ありがとうございます。
やっぱりタンポン・ナプキン・パンツ・ロングガードルですね。
防水性の裾よけで思い出したので、肌襦袢スリップに
防水スプレーも試してみます。ガビガビになるかしら?
成功だったらレポしますね。
642可愛い奥様:03/12/11 16:34 ID:5NxRGQYM
>>635
ベルネに生理用ショーツのガードルタイプの物がありますよ。
ttp://www.bellne.com/shp/srvlt/PBelProductDisplay?storeId=10001&catalogId=10001&langId=-10&productId=500298166&orderKbn=2&slk=

今週末に着るのなら間に合わないでしょうが、
今後の対策のために如何でしょう。
643可愛い奥様:03/12/11 16:53 ID:hSmoIVa6
良スレ立てて大人の女の会話をしたり、情報交換したり、マターりしてる
人たちもいるのにこんなアンチスレ(人の悪口)しかいえないのですから
本当になさけない人種だと思います。
あなたたちは、法律知識、常識の欠落してる人間なのかこの2ちゃんの
管理人に甘えてる大人の資格もない屑人間だと思います。
こんな、中傷スレ広末サイドが告訴すれば全面敗訴ですよ。
お金を払うのは管理人ですが、あなた達もあまりにひどいと個人の責任を
問われますよ。この間、2ちゃんが訴えられて100万管理人が支払った
こともしらないのですかね?

644可愛い奥様:03/12/11 18:01 ID:Lh0opY9I
忘年会に着物、ってどう思われます?
645可愛い奥様:03/12/11 18:18 ID:IQZ4zapc
別に良いんじゃないですか?
646可愛い奥様:03/12/11 18:41 ID:9eXi3nF/
>>644
メンツにもよりますが、汚れるかもしれないので、お気を付けてネ
647可愛い奥様:03/12/11 19:22 ID:X82wOfbq
正絹は、いつも汚れるの覚悟して着ています。
なるべく汚さないように気を付けますが、
あまり気にしてても楽しくないです。
648可愛い奥様:03/12/11 22:02 ID:Tbvrd9zr
帯の柄について教えて下さい。
母が持っている名古屋帯に、ひょうたんの柄があって、ゲットしたいのですが
ひょうたん柄は、夏の終りから秋のものだと書いてある本があって
もらったは良いけれど、季節限定じゃなー・・と、躊躇っています。
瓢箪と、そのツルが一緒に刺繍してあるものなので、まぁ、確かに秋口なのかとも
思いますが。
気にしないでオールシーズン大丈夫でしょうか?
それとも、それは非常識??
649可愛い奥様:03/12/11 22:43 ID:YMwPr9MD
つか、季節限定のどこがわるい!!
それを楽しむのがいいんじゃないか!!!

ってことで、↑わかるひと、解説お願いw
650可愛い奥様:03/12/11 22:47 ID:lEjNI056
>>649
まずはここで聞くよりもママンに聞いた方がよろしいかと。
それにまだあなたのものになったわけじゃないんでしょ。

ということで、次の人よろしく。
651可愛い奥様:03/12/11 23:12 ID:Tbvrd9zr
母に聞いたところ、「季節は本来夏か秋だと思うけれど、今は
結構気にしない人も居るし・・・」と、どっちつかずの答が。
着物を着慣れてる皆さんだったら、冬にひょうたん柄の帯を締めて歩いてる
人を見たら(゚听)? って思います?
652可愛い奥様:03/12/11 23:17 ID:payJilFU
>649
あまりあおあおした瓢箪はたしかに夏ぽいが、
「瓢箪から駒」っていうくらいだからお正月とかおめでたい席でも
いいような感じする。
馬と合わせてみたらどうかな?
653可愛い奥様:03/12/12 00:10 ID:sWiWnoJF
>651
帯の色や素材、雰囲気にもよるし
私は、冬に瓢箪でも(゚д゚)ハァ? とは思いません
654可愛い奥様:03/12/12 00:22 ID:cGE9sWtO
ひょうたんは何個? 6個あったら無病息災の意味なので一年中おけ。
655可愛い奥様:03/12/12 04:31 ID:5gx74KyJ
>654
すごぉ〜い。6ヒョウタン。
なんか着物って奥が深い・・・シミジミ
656可愛い奥様:03/12/12 07:36 ID:uKzwzoTP
瓢箪は植物ではなく加工品なので季節は選ばなくてもいいかなー?
657可愛い奥様:03/12/12 08:07 ID:EUxjxpiP
桜の着物にひょうたんの帯でお花見に行くと素敵〜とかなにかの本に書いてあったよ。
658可愛い奥様:03/12/12 08:36 ID:lUqkwulW
ひょうたんにお酒が入って花見酒って感じなんでしょうか?
そうなるともう、着こなしがひとつのポエムですね。素敵…。
659可愛い奥様:03/12/12 08:55 ID:pzC8DPdE
桜の帯は持ってるんだけどなあ。
逆はだめかな? ひょうたんの着物・・・持ってないけど。
660可愛い奥様:03/12/12 13:45 ID:nA9BIJ9Y
>>659
着物じゃなくても、帯留めや半襟でもいいいかもよ。

しかし、わかる人は少ないだろうから
着物で暗号を発信しているようなものかも…
661可愛い奥様:03/12/12 23:04 ID:QZfHR34p
誰かが判ってくれれば嬉しいけれど、誰にも判らなくても
ムフフフと嬉しい気分になってまつ。
662可愛い奥様:03/12/12 23:11 ID:2yqIto2j
きものの染め柄やお太鼓柄はパッと見でわかるからこそ季節柄で、
逆に季節外れと言われもするから、それなりに気も使わなきゃいけない。
季節に合った柄のきものや帯はほんとに贅沢なオシャレだからね。

織柄、地紋、小物、色合わせで遊ぶのは自己満足の世界。
その季節にぴったりでもほとんど気づいてもらえない代わりに、
季節外れでも咎められることはまずないのはうれしい。
季節柄とか、季節にちなんでなんて、大仰なことは言えないけど、
他人にわからなくても密かなこだわり、楽しみ。これぞ粋だね。
663可愛い奥様:03/12/13 08:53 ID:tNOofd+S
ひょうたん奥648です。
年末に実家に行くので、その時にひょうたん名古屋ゲットしてきます。
昔から気に入ってたんですが、季節を選びすぎる柄だったら、別の帯貰おうかなーと
思ってたんです。

ところで。
家族や親戚の着物を、「着なくなったから」って貰う時ありません?
で、電話やメールでサイズを聞くんですが、身丈がいつも合わない・・。
身丈って、1-2センチなら許容範囲でしょうけれど、ギリギリどのくらいまで
違ってて大丈夫なものなんでしょう?
私はだいたい165センチ身丈なんですが、160センチの着物って、
つんつるてんになっちゃいますかね。
いつも教えてチャンですんません。
早く応える側に回りたいです。
664可愛い奥様:03/12/13 08:53 ID:hpUpLja1
教えてちゃんです。
どなたか「わっ楽帯」という物を使ったことある方いらっしゃいますか?
でもこんなのを使うと本当にオシャレをするときに袋帯とか結べ無くなっちゃうかな。。。
665可愛い奥様:03/12/13 08:59 ID:EWPeyo0a
>>663
腰骨ギリギリに腰紐を締めればいけるんちゃう?
私155センチで150センチの着物着てます
ただ、気を抜くとおはしょりから紐がこんにちは〜となるので、
可愛い紐を使うなり、動く時気をつけるなりしましょう
666:03/12/13 09:10 ID:djh72aRf
666
667可愛い奥様:03/12/13 12:01 ID:lV3MVGrP
>663
161ですが150までならギリギリ行けます。
668可愛い奥様:03/12/13 12:05 ID:lV3MVGrP
>664
買ってみたけど、縫い付けが面倒でほったらかし。1本に1つ要るし。
あれなら縫わずにつけ帯に出来るコクヨクリップ法のがいいと思う。
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brick/2960/obi-2.htm
669可愛い奥様:03/12/13 14:46 ID:VnaIPet6
>>663
体型による。
身長が同じでも、肩まわりの厚い人、胸の大きい人はその厚み分長さが
必要になるし、お端折がしっかり作れないと着崩れしやすいから、
長めの身丈を好む傾向にある(短いと不安に感じる・着にくい)。
670可愛い奥様:03/12/13 19:01 ID:asKQyfNZ
>>668
>買ってみたけど、縫い付けが面倒でほったらかし。1本に1つ要るし。
全くハゲドウ。
買うんじゃなかった。
つか、買う前に写真とかで見せてくれたらいいんだけどね。
そか。写真載せたら買う人いなくなるかw
671可愛い奥様:03/12/13 22:55 ID:SFQU3tMJ
東京在住です。着物にめざめて初めての冬です。
防寒は、どのようになさっていらっしゃるのですか?
道行きにショールは、もう寒いくらいだし・・・。
お正月には、毛皮ものしかないかなあ。
みなさんは、和装の防寒コートをお召しでしょうか。
672可愛い奥様:03/12/14 00:22 ID:UtjF2A8M
ババシャツ+肌着+綿入り補正着+襦袢+着物+メディキュット+裏ネル足袋+道中着or柄別珍のコート+手袋

これで初詣も無問題。
673664:03/12/14 14:18 ID:9KMnn7Cr
わっ楽帯、やっぱりダメですか。。。
半襟も縫いたくない私にできることではなかったですね。。

半襟マジックテープはどうかな。。。

今日クリップ使って来てみました。なんだか、帯の前がばくばくして、落ち着かないのです。
たれっと落ちてきてしまいそう。何か対策はあるでしょうか。。。
674可愛い奥様:03/12/14 16:13 ID:JCYQwgEZ
>>671
私も着物を着るようになって初めての冬です。
北の大地在住なので和装コートは必需品かと
思い、ウール(カシミアちょい混)の
和装コートをネットで探して買いました。

足もとは防寒草履を履いていますが
雪がどっさり積もったらどうしたもんか
悩んでいるところです。長靴かしら
675可愛い奥様:03/12/14 16:15 ID:f6pkDQFJ
冬は家の中でしか着物きないなぁ。
676可愛い奥様:03/12/14 17:34 ID:5b5KteVG
よく、「柄が派手になったから若い人に着てもらおうと思って」って
言葉を聞くのですが、柄が派手って、今一つピンときません。
という事は、私はもしかして、とんでもなく若作りな柄のものとか
着てるんだろうか。
なにか分りやすいルールとかって、ありますか?
677可愛い奥様:03/12/14 17:43 ID:eFMrtXhT
>>676
私はそれとは逆に、昭和一桁生まれの人によく
「それはお婆さん向け。若い人が着るには地味過ぎ」と言われる。
紫の帯締めや帯揚げだと「若いんだから赤に汁」とか。
中間色やくすんだ色味が好きなんだけどなあ。
678可愛い奥様:03/12/14 17:48 ID:5b5KteVG
>677
あー、それもよく言われますよねえ。
若いんだからピンクにしろとか。
ちょっと落ち着いた色だと、店員さんとかにも難色を示されたり。

気に入った柄行だったら、許してくれないか、ウホッ。
679可愛い奥様:03/12/14 17:58 ID:FBWvtMZ6
>>677
(´・ω・`)人(´・ω・`)ナカーマ
くすんだ緑色の着物や紫の帯締め帯揚げを買ったけど、
母にことあるごとに地味だと言われる。
店員さんは「最近の若い人は地味なの好きですからねー」と言ってただけだったけど。
680可愛い奥様:03/12/14 18:20 ID:qeyIFcg+
地味な着物は歳をとってからでも着られるから
私は派手な物着てますよ。(30歳)
長く着られそうな地味めの着物も持ってます。
粋!な着こなしに憧れます。
681可愛い奥様:03/12/14 19:20 ID:eWFI5hJX
私はケチなので、つい着られる年数を数えてしまう。
地味なのしか買いません。

この間サーモンピンクの訪問着に惚れた。
3回通ったけど、断念。
柄は地味だったから、白髪おばあちゃんでも着られそうかなと思ったけど。
682可愛い奥様:03/12/14 21:01 ID:v5lJBHsD
着物初心者です。
情けないのですが、羽織を買って着ようと思ったのですが、
衿のところをどのように折って着るのかが分かりません。
インターネットでばかり買っており、
着物に明るい人も近くにおられないので、
申し訳ないのですが、教えてください。
683可愛い奥様:03/12/14 21:15 ID:dPfwOaW9
>682
衿を後ろに折り返して着るよろしある
684可愛い奥様:03/12/14 21:30 ID:fHsSLx+D
>>682
男性向けの着物サイトだが、参考になると思われ。
http://otokono-kimono.info/kituke6-6.html
685可愛い奥様:03/12/14 22:11 ID:bmNOaWh+
ここで聞くのはおかしいかもしれませんが・・・。
弟が急遽結婚することになりました。(できちゃった)
うちの両親は結納を略式でもしたがっています。
ただ、父は癌で闘病中のため体調が悪く、田舎から出てこれません。
私と弟は近くに住んでいるので、代理を頼まれました。
両親は着物じゃなくてスーツでいいよ。と言うのですが、フォーマルにふさわしい
スーツを持っておらず、また、留袖もこれから作ろうとしていた矢先なので
持っていません。
持っているのは色無地か、訪問着。ただし、羽織ものは紋付黒絵羽しかない。
車で行くので、帯つきで行ったほうがいいか、黒絵羽織を着たほうがいいか。
それとも、色無地や訪問着は失礼か。いかがでしょうか?
あちらのご両親はこだわらない方だそうです。
祖母に相談したら、帯つきで。
母は、普通のスーツでいい。
非常に悩んでいます。出来る範囲でちゃんとしてやりたいのですが。
686可愛い奥様:03/12/14 22:14 ID:uJEwPRXy
>>685
色無地には、紋はいくつ付いていますか?
687可愛い奥様:03/12/14 22:16 ID:bmNOaWh+
ひとつです。
訪問着は紋は入れていません。
688682:03/12/14 22:21 ID:v5lJBHsD
683さん 684さん 早速教えていただいてありがとうございました。
後ろは半分に折ればよいのですね。
あとは、自然に羽織の前の部分の折り返しに移行する感じでよいのでしょうか。
とりあえず、洋服の上に羽織を着て練習してみましたが、
なんとなく、それらしくなりそうです。
ありがとうございました。
689可愛い奥様:03/12/14 22:35 ID:Gt7X501e
>>685
略式ということは仲人はたてないのかしら?
個人的には色無地でも訪問着でも大丈夫だと思いますが…。
(ドレスコード的にも問題ないんじゃないかな?詳しい方お願いします。)

それよりも相手のご両親側と仲人さん(立てるなら)と
服装を合わせる方がよいかと思います。

お父様、心配ですね。良い方向に向かいますように…。
685タソもいろいろ大変でしょうが、頑張ってください。
690可愛い奥様:03/12/14 22:48 ID:bmNOaWh+
>>689
おやさしいお言葉ありがとうございます。
仲人は立てないようです。式もごく内々でと言うことですので。
長男なので父はきちんとしたものにしたいようですが、なにぶん彼女が妊娠
4ヶ月と言うこともあり、あまり無理はさせられないので、全て略式でと言うことになりそうです。
いきなり両親から、結納を代理でお願いと言われて、もうパニックになってしまいました。
私自身20代後半で、そんな経験もなく、でも、父は非常に体調が悪そうなので、なるべく
かなえてやりたいし。
冠婚葬祭の本を見ると、本人たちよりも格を落として。と書かれておりましたので、
色無地かな。と思ったのですが、仲居さんみたいなので、訪問着(地味です。)
にしようかな。
いろいろと研究して頑張ってみます。
691可愛い奥様:03/12/14 22:58 ID:Z/AZfOkQ
足下の防寒の話が出ていましたので便乗させてもらいます。

爪皮付の下駄を防寒用に履くのはおかしいでしょうか?
寒い地域ではないのですが、草履で足袋だと足指が冷たくて。
692可愛い奥様:03/12/14 23:37 ID:Loxunna6
>>690
まず、当の本人たちが、どういう格好をするか、てのを確認したほうが良いよ。
相手のご両親もこだわらない方と言う事なら、洋服を着てくる可能性が大きいね。
あなただけが、たとえ色無地とはいえ着物姿というのは、なんだか不釣合いかも。
ジャスコとかネット通販でも良いから、安いスーツとかアンサンブルを買うほうが良いかも・・・。
結婚式ではなく、結納を略式で、そして、主役の2人がラフな格好なら、和服は
仰々しいかも。
693可愛い奥様:03/12/14 23:38 ID:Loxunna6
>>691
どういうシチュエーションでお召しになるのですか?
行く場所、着る着物は?
694可愛い奥様:03/12/14 23:47 ID:fHsSLx+D
>>690
まず、当人達の服装を確認。ついでに彼女の自宅でするのか、どこか別の場所
(レストラン・ホテル)でするのか?
相手の両親がこだわらない人といっても、相手の価値観の物差しがこちらとは
思いっきりずれていて、相手が略式と言っているのが、こちらから見れば十分
すぎるほど丁寧だった。なんてことも冠婚葬祭のトラブルには良くある。

お父様の体調のこともあるから、685さんが今後もご両親の代行を勤めることに
なるのなら、そのご挨拶も含めて結納前に一度あちらのご両親と話し合いの席を
持ったら?
直接顔を合わせて会話をすれば、相手の気心もかなりわかるはずなので、
どの程度の改まり具合にすればいいかも自然と見えてくると思うけど。
695可愛い奥様:03/12/14 23:57 ID:dPfwOaW9
>690
訪問着にイピョー!
色無地は地味だし、略式結納の代理なんだから訪問着で十分だと思う
車で行くなら軽く羽織りモノ(ショールやパシュミナ等)を持参すればいいのでわ?
健闘祈る
696可愛い奥様:03/12/15 00:33 ID:1oVG4dhi
>>690
弟彼女には先に結婚した兄弟はいないの?
もしいるのだったら、その時の新郎側の両親の服装と合わせておけば
大丈夫だと思うけど。
もちろん、その服装に対して彼女親が「やりすぎ」「カジュアルすぎ」と
文句言っていないことが大前提だけど。
697可愛い奥様:03/12/15 03:00 ID:LwX7Ixyp
週末に実家に行ったら、母の機嫌が異常に悪い。ナニゴトかと思ったら
叔母(母の妹)に喪服を貸したら、名古屋帯のお太鼓のとこまで半分に
折った状態で返って来たんだって。
これってアイロンで直るものかしらねぇ。。結構いい品なのでなんとか
してあげたい。
698可愛い奥様:03/12/15 11:07 ID:1oVG4dhi
>>697
多分スチームを当てないと折皺は取れないと思う。
でも、家庭用アイロンではスチームの量も温度も足りないので、
(悪戦苦闘しているうちに型くずれするし、生地にスレが出る)
ここは多少お金がかかるがプロにまかせた方がよいと思われ。

振り袖の変わり結びをしてぐしゃぐしゃになった帯でも、お太鼓結び
しても平気なくらいに皺無しになって返ってきたよ〜ん。
工賃は確か三千円もかからなかったような(染み抜きもセットで頼んで
いたので正確な金額はチョト不明)
699可愛い奥様:03/12/15 15:05 ID:cjc67Xc2
幸田文「きもの」読了。
面白かったよ。でも、結構ドロドロ…
700可愛い奥様:03/12/15 21:15 ID:01Ncm30R
きっとガイシュツだろうけれど、インターネットショッピングの
呉服屋さんってどうなんだろう。

今日、名古屋帯が届いて、結構値段相応というか、ちょっと薄い感じの
物だったので、成功例もあるのか知りたいです。
いや、私に見る目がないだけど、普通の呉服屋さんで売ってる名古屋も
こんなかも知れないけど。
701可愛い奥様:03/12/15 22:49 ID:OQSar/3W
ネットの呉服屋さんてモノ見て返品OKの所多くないですか?
送料は交通費だと思えば安いし、そういうところで買えば失敗無いと思う。
702697:03/12/15 23:27 ID:LwX7Ixyp
>>698 ありがとうございました。
早速ママンに伝えました。
母は帯を変にされたのもショックだったけど、実の妹(50歳)の
あまりの常識のなさもショックだった模様。
私もちょっと驚いた。
703可愛い奥様:03/12/15 23:33 ID:OXaJBw+i
>>699
宮尾登美子さんの「花のきもの」(講談社文庫)もおすすめよ。
704可愛い奥様:03/12/16 04:33 ID:DABn06KU
実用的ではないけど、有吉佐和子の芸者系の小説もヨダレが出るほど好き。
芝桜・木瓜の花あたり読んでみてくらさい。
705可愛い奥様:03/12/16 08:57 ID:F82fdzVd
>>700
成功半分、失敗半分です。
染名古屋、私も失敗しました。柄は好きだけど品質悪。
ブランドは失敗無いです。
小物はデパートの売り出しの方が質がいいけど、
うちのあたりはダサーな物しか無いので、
ネットショッピングありがたいです。
706可愛い奥様:03/12/16 09:32 ID:yVo1eU20
普段に着物着るって、エネルギーいるよね。
着たらどこかに行かなくチャって、強迫観念。。。
707可愛い奥様:03/12/16 12:32 ID:GQbQi4e6
>>700
反物だけ買いたいけど、仕立てもそのお店でなければ買えない、とかもあるよね。
モノが見れないからB反かも?って思ってしまいます。
708可愛い奥様:03/12/16 12:42 ID:2XZYsJz3
1月ほど前に、急に着物が気になりだして、着付けの本を読み漁り
2週間ほど前から練習を始めた。
最初は2時間もかかったのに、出来上がりは「花魁狂乱!」ってかんじ。
今日、やっと崩れが少なく着れた。
まだ人様の前に出れない歪なお太鼓だけど。
おかしいなースウェットで帯結び練習した時は、もう少しマシな形だったのに。
などと思いつつ
ふははははははははっはーーーーーーーーーーー
と笑いが止まらない。物凄く嬉しいのはナゼだろう。
709可愛い奥様:03/12/16 14:40 ID:IjCl4T0o
着物着ると嬉しくなるよね。

最初は着付け教室に通うのもいいよ(3ヶ月くらいので十分)。
本ではわからない、崩れないコツとかを教えてもらえる。
710可愛い奥様:03/12/16 14:56 ID:qynpbVw2
>>708
着物着れてうれしい、っていうのがとてもよく伝わるカキコで
こっちも嬉しくなっちゃいます。
711可愛い奥様:03/12/16 16:57 ID:2H8rUANh
>>706
私は割烹着を着て「昔の奥さん」ごっこがしたくなります。
ちょっとそこまでの買い物も籠さげて行きたいんだけど旦那に止められてる。
これだから地元育ちの気にしぃは困る。
712可愛い奥様:03/12/16 17:20 ID:4QkzVKxF
>>711
割烹着いいですねー。
私は「たすきがけ」が好きです。
普段あまり好きじゃない家事も
よしやるぞー!って気分になります。
713可愛い奥様:03/12/16 18:34 ID:50vEt1UC
>>700
701さんのいうとおり、ネット呉服屋さんはたいがい現物を見る、返品可能がセットだから(私が利用するところは)
そんなに失敗はないですが・・同じく、帯で一本失敗ありですよ。
お手頃価格だったのと、忙しい時期&今まで反物でも失敗のない店だったので信用して
現物をまず見る・・をはぶいて、仕立てを頼んで、いざ来てみたら。
織や色柄はよかったけど、めだたないところに汚れが・・。
現物を見てたら、その点で返品したと思います。

でも、確かめずに、それまでの信用もあって、気と手間を抜いちゃったから・・。
お手頃価格の帯は、そこで失敗するかも。反物なら絶対に見てから、だったんだけど。

ヤフオクやリサイクルに比べると、現物を見て返品可能のネット呉服屋さんは、使い方しだいで利用価値あると思う。
私は成功例のほうが多いです。
丸物の付け下げ着尺でも、断ち方くらいは知ってて、この汚れは縫いしろや断ち方で大丈夫、これはどう頑張ってもクリアできないとかの基礎的な見方ができれば・・。
ネットの呉服屋さんは、まず現物を見て確かめる、が大前提ですね。
返送料は、お買い物の交通費とお茶代と思えば、そんなもんだし。
714可愛い奥様:03/12/16 18:39 ID:RQflAO/N
たすきがけだと、普段絶対やらないのに柱なんか拭いちゃったりして。
今年は妊婦な年末年始なので、和服着られないかなぁ…

おまけ。
夫婦喧嘩開始!ってときに、たすきがけに箒持って登場すると迫力あるそうです(夫談)。
715可愛い奥様:03/12/17 00:44 ID:cirjinCK
じゃあ私は、サラシ巻きして、般若柄の着物を片袖抜いて
日本刀持って登場してみようっと。
716可愛い奥様:03/12/17 00:47 ID:XiCk6M1n
>>706
着物を着ると出かけたいのと出かけなくちゃの間に立たされる感じ。
でも地元育ちで、しかもウールのアンサンブル程度だと、
どこ行こうにも不自然な気がして…
717可愛い奥様:03/12/17 00:50 ID:j+x9kuGH
都会がうらやましい。
デパートやら、美術館やら、着ていく場所あるもの。
私なんて近所のサ店ぐらいだ。
718可愛い奥様:03/12/17 11:50 ID:ySHHngNk
夕べ夫とデートするのにきもの着ていった。
実家じゃ平気できもので出歩いていたんだけど、
マンションじゃ、なんて勇気のいること!
目立つーーーっ。
でも、うきうき。これからちょくちょく着てお出かけしよ。
なんの、一回やっちまえば慣れるわよ。自分も周囲も。
719可愛い奥様:03/12/17 12:33 ID:cWzIBoX6
そうそう、あの人は着物好きとそのうち周りが認識してくれる。
日本人なんだもん。と開き直る。
私は何か言われたら、”西洋人の真似しても、足も鼻も伸びませんから。”
と言っている。だって日本人体系なんだもの。
720可愛い奥様:03/12/17 14:22 ID:A52hPD6Q
着物生活に憧れる奥です。
着物生活を始めてみようかと思うのですが、何から始めたらよいのでしょう?
とりあえず「ふだん着物のたのしみかた」という本は買ってみたのです。
やっぱり次は着物を買うのかしら?
呉服屋行くのがいいですか?
基本的な事が分かっていないので、憧れだけがつのる日々です。
ご教授願います。
721可愛い奥様:03/12/17 14:25 ID:uBYC+hUM
>>720
とりあえず、お母さんかおばあちゃんに着物くれないか聞いてみたら?
722可愛い奥様:03/12/17 15:36 ID:TDw+ojH/
浴衣からガンガレ!
時季外れだけど…
723720:03/12/17 15:54 ID:efG2H+a8
>721
祖母はもういないし、母親も着物を持っていないのです。
あるのは私の振り袖ぐらい。
振り袖で練習も、普段着も無理だろうと思いまして…。
724可愛い奥様:03/12/17 16:14 ID:Bldbqta6
>723
722さんの言うとおり、最初は浴衣がお勧め。
あと、中古やリサイクルの着物屋さんが近所にないかな?
そこで普段着着物を見立ててもらうといいよ。
725可愛い奥様:03/12/17 16:33 ID:cirjinCK
フツーの呉服屋さんに行くと、正絹の晴れ着を薦められちゃうので
リサイクルショップや問屋街、ネットショップなどの店で
・長襦袢か美容衿
・普段着用の着物(今の季節ならウールとかも)
・半幅帯
・足袋かタビックス
・下駄か草履

>>720サンがどれくらい着られる人なのか判らないけど
これだけ揃えばとりあえず今、普段着として出掛けられるかと。
下着には襟ぐりの開いた5〜7分袖ババシャツやスリップかペチコート
防寒用にはショールやマフラーで。
726可愛い奥様:03/12/17 17:07 ID:nIvgG6Y8
>>723
近くに着物(小紋)を借りて散策できるようなとこはないですか?
京都だと西陣織会館でやってたりするんですけど。
いちどきちんと着付けてもらってお出かけしてみるのもいいかも。
727可愛い奥様:03/12/17 19:53 ID:0XJgZvDQ
私が時々利用しているネットショップでは
まず、反物で注文すると、反物と八掛の生地見本が送られて来る。
その中に「入荷したばかりでまだUPしてませんが、○○様(<私)が
お好きそうだったので」と頼んでもない反物や帯が入っている。

送り返すときは着払いでOK。
申し訳ないので、八掛を選んで送り返すとき、他に入っていた帯とかも
一緒に買ってしまったことあるよ。
私の好みをわかってくれているところもにくいのだけど、UPする前に
見せてくれるというところが商売上手やな。って感じ。



728可愛い奥様:03/12/17 20:20 ID:0klprwp8
あのー、反物で12メートル弱のものを勧められているんですが
これで身丈165センチって取れますかね。私、結構大柄なんで、つんつるてんに
なっちゃうかしら。
お店の人には大丈夫といわれたけれど、ものの本には身丈165くらいだったら
最低でも12メートル以上は必要と書いてあったんで。
ああ、どっちが本当なんだよぅ!
和裁が出来る人居たら教えて下さい。
反物によって長さが違うなんて知らなかったー。
729可愛い奥様:03/12/17 20:58 ID:gvnhOzJP
>>728
私も初心者なのであまり詳しくはないんですが…。袷ですよね?
単純に計算すると、
袖丈が49センチ、身丈165センチなら
多分11メートル80センチちょいでギリギリなんとか
形になるかと。
でも余り布ゼロになっちゃう。

それより心配なのは裄の方なんですが…
幅は大丈夫でしたか?


730可愛い奥様:03/12/17 22:54 ID:e0NxG/R6
>>728
着丈はどれぐらいですか?
身長から計算すると四尺三寸〜四寸ぐらいでしょうか?
袖丈一尺三寸として計算しても727さんの言うとおり11.8mでおさまりますよ。
731可愛い奥様:03/12/17 23:47 ID:bonDxGcJ
佳つ乃の京都案内の本を読んで着物姿にうっとり…
ひとまず容姿の差は置いといて、
彼女の着物の好みはやっぱり花柳界ならではのものなのかしら?
一般の奥が真似すると変でしょうか?
732可愛い奥様:03/12/18 07:59 ID:XBFPVYsm
>>731
柄自体が玄人っぽいとは思いませんが、佳つ乃さんの着物の地色って彼女に似合う色だけど
万人向けではないだろうなぁと思ったことがあります。雰囲気とか顔うつりとか。
733可愛い奥様:03/12/18 09:55 ID:rg5NYHt3
先日弟の結納を相談したものです。
おかげさまで日取りも決まりました。
着物はやはり訪問着に致しました。弟と彼女はスーツで、あちらのご両親は
わかりませんが、うちの祖母が、”相手のお宅に伺うのだから、こちらは精一杯の
礼を尽くすべき。それにあちらが洋装だからといって、こちらがあわせることはない。
用は格をあわせればよい。”ということでしたので、和服でいいかな。と。
それにあちらのご両親に、うちの母が”長女は着物好きで、和のお稽古もしている。”
みたいに言っているらしいので、あちらのご両親にとても楽しみにして頂いているようです。
かなり緊張しますが、頑張ります。ネックだった、羽織ものは急遽母の道行きを
譲ってもらうことになりました。
皆様ありがとうございました。
734可愛い奥様:03/12/18 20:12 ID:XxmCLhu/
今日、普通のお店で足先が足袋型の靴下を買ってしまった。これって、反則?
何しろ足袋の洗濯とアイロン、半襟付けがネックで着物が着られない。。。

次はうまいこと半襟をやっつけてやろうと思うのですが、良い案があります?
735可愛い奥様:03/12/18 23:48 ID:S8VijuXH
>733
お母さまの仰る通り、出向く側は礼を尽くすのが素敵だね。
外観も心も(w
一世一代の舞台、成功祈ります。
お父様もお大事に。
736可愛い奥様:03/12/18 23:56 ID:S8VijuXH
>735
足袋のお洗濯は過去ログにあるかしら?
半襟は両面テープでとゆー素晴らしいアイディアがあったよ。
ガンガンやっつけれー。
737可愛い奥様:03/12/19 02:01 ID:5ucrFTrt
>736
私734さんじゃないけれど、半襟を両面テープでつけるってすごいアイディア嬉しいです!
着物超初心者なんだけど、今年の正月に祖母の残した着物を着てやろうと意気込んでました。
ブツをあさって、長襦袢らしきものを持ってきたけど襟がへろへろ〜。
これは半襟?とやらを両面テープでとめて、中に襟芯とやらをぐぐいと押しこんでやればいいのでしょうか?
738可愛い奥様:03/12/19 03:08 ID:eDNOorjv
綿の足袋は毎度アイロンかけてたが、この前時間がなくって
エイヤっと洗濯したまま履いてみたら意外と平気だった
ストレッチタイプはアイロンいらず
739可愛い奥様:03/12/19 06:17 ID:qxIXhcZj
>>733
「格をあわせる」なら、色無地だと思うけど・・・。
いくら地味な訪問着でも、スーツの弟さんの彼女より、はりきりすぎに見える。

まあ、おばあさんがいいっておっしゃってるんだったら、他人がどうこう言えないけど。
740可愛い奥様:03/12/19 09:29 ID:K7/T0m4O
半襟付けは本当にめんどくさい。
私はこういう感じの使ってます。
ひもで付けるの。
ttp://www.rakuten.co.jp/kimonoichiba2/473027/495403/445963/#384320
741可愛い奥様:03/12/19 09:35 ID:haFjDPct
半襟両面テープでつけるんなら、その日のうちにハズして、
テープはがさないと、のりが固着してとれなくなるよ。
気をつけてね。
自分はふだんきものには
友禅柄のポリエステルちりめんの半襟で2日は使っちゃう。
汚れ目立たないから。
旅行の時とかも便利よ。
白や薄い色の半襟じゃこうはいかないけどね。
742可愛い奥様:03/12/19 13:41 ID:3A6Kh48k
ちょっと黄ばんできた半襟
紅茶で煮たらええ色になった
もうしばらく使えそうだ。
743可愛い奥様:03/12/19 15:55 ID:xAI5KAEN
>>727
ショップのURLうpおながいします
744可愛い奥様:03/12/19 18:04 ID:5mxp8RTZ
半襟、首の後ろあたりがしわ寄るのは何とかならないでしょうか?
どーもみっともなく仕上がってしまう…
襟芯が細すぎとか、硬すぎとかかしら?
745可愛い奥様:03/12/19 18:38 ID:KxE/43EL
>>734
私は足袋は洗濯機で他の洗濯物と一緒に洗っているよ。
んで、アイロン掛けなんてせずにそのまま履いている。
別に型くずれしたり、皺が出てヘンなんて事もない。

足袋の底の汚れが目立つ時は、固形石鹸をこすりつけて、洗濯ブラシで
こすって、そのまま洗濯機にポン。
あと3〜5回に1回の割合で、他の肌襦袢や裾除けと一緒に塩素漂白してる。

1足500円ぐらいのバーゲン足袋だが、30回以上は履けていると思う。
746可愛い奥様:03/12/19 18:56 ID:pLRub7PT
私も足袋にアイロンは掛けたことないよ。
手絞りしたら、よーくのばして形を壊さないようにほしてるだけ。
洗濯機でも洗ってしまうこともよくある。
それでも、足の温もりではいてるとピッタリになる。

でも、肌着やおパンツにアイロンかける人もいる。
掛けた分パリッとするだろうし、一度始めたら、
なしではいられなくなるのかもね。
747可愛い奥様:03/12/19 22:07 ID:rfq18tpe
>>744
私はプラスティックの衿芯を使うとシワができるので
三河芯(木綿の衿芯)を使っています。
縫い付ける手間があるのですが、縫うことが苦でないなら
一度使ってみてはいかがでしょうか?
748可愛い奥様:03/12/19 22:07 ID:I1FIWKk5
随分前から足袋にアイロンは必要ないと聞いてはいるのですが、
なんとなくかけずにいられません。

週に1.2回しか着ないので面倒に感じませんが、毎日のように
着るのならかけなくなるかも知れません。
749可愛い奥様:03/12/19 23:06 ID:kwGOVakP
私は「コーリン半襟」を愛用しているの。
両面テープが初めから半襟にくっついているもの、って感じかな。
これだと2〜3日つけておいても大丈夫。
保護テープがついていて、それをつければ、洗濯して繰り返し使える。
塩瀬のと絽のとあります。
これを使いだしたら、楽で縫うのはほとんどしなくなっちゃった。
つけるときに、少々コツがいるけど、何度かやってみると上手になりました。
750可愛い奥様:03/12/20 01:32 ID:xr6/n5XW
>>749
私も。
ほんとに便利。きれいに付くし。
普通の両面テープだと、あとあと大変だけど、これはホントにいいです。
751可愛い奥様:03/12/20 08:56 ID:nq72ek2X
襟が妙にぴし〜っとしているのは嫌なので、
襟芯は入れない。
たぶん少数派なんだろうけど、一応書いてみる。
どなたかナカーマはいませんか(*´Д`)
752可愛い奥様:03/12/20 11:04 ID:7dSOSKwt
私もコーリン半襟使ったことありますが、
使い捨てだと思っていました。洗濯できるんだ〜。
シラナカッタ(@_@)
753749:03/12/20 12:11 ID:HBPD+Kvq
>752
あらー、捨てちゃったのねん。
袋の中に、保護テープついているのよ。
使っているうちにだんだん粘着力落ちてくるけど、
少なくとも5〜6回は洗濯して使えるよ〜。
粘着力なくなったら、縫っても使えますって書いてあるけど、
私はその時点で捨てちゃう。お針だめなんだもん。
754可愛い奥様:03/12/20 12:48 ID:EYALa5jd
>>751
私もあのプラスチックみたいな襟芯苦手なので
美濃和紙の障子紙を襟巾に折って、入れて縫い付けてるよ。
755可愛い奥様:03/12/20 13:34 ID:rqcBuqcN
針ダメな人って洋服のボタンがとれたりしたら
やっぱり捨てちゃうのかな?素朴な疑問です。
756可愛い奥様:03/12/20 13:50 ID:uSiCVXVR
>>747さん
ほほぅ、1度やってみます!ありがとうございます。
針仕事は、しょっちゅう夫の靴下かがってるんで、ヘタですが苦ではないし。
あぁ貧乏性。
757可愛い奥様:03/12/20 15:10 ID:igRLscD/
針だめな人です。
かろうじてボタンつけは可。
とゆうか、ボタンやホック付け、ちょっとした破れやほつれ以外の
最低限の針仕事には激しい拒否反応が・・・
半襟はコーリン半襟?みたいの使いました。
そのまま付けっぱなしですが・・・・・
758可愛い奥様:03/12/20 17:37 ID:EyIk9x/M
ボタンはなんとかできるけど、裾アゲ以上になると嫌。
759可愛い奥様:03/12/20 22:13 ID:SOzbpl7b
>>744
>>半襟、首の後ろあたりがしわ寄るのは何とかならないでしょうか?

これは、襟芯じゃなくって、半襟のつけ方が問題だと思います。
しわになるあたりを縫うときは、えいっと引っ張るようにしましょう。
バイアスになってるような半襟がいいかも。
760可愛い奥様:03/12/20 23:56 ID:HBPD+Kvq
私もボタンはさすがに付けます。
でも、裾揚げはアイロンテープ。
着物関係は全部呉服屋さんまかせ。
761可愛い奥様:03/12/21 00:36 ID:QxiUgtGa
初心者です。波野好江さんの本を読んでいたら、ちりめんは
最低でも700グラム以上の反物を・・・って書いてありました。
でも、例えばネットのお店等では、結構600グラム台の反物も一杯でています。
やっぱり、軽めの反物(絹)は、あとでペラペラだって思うようになるかしら。。
762可愛い奥様:03/12/21 01:30 ID:ghW6VdI5
>761
わたしは重い着物は肩がこるのでなるべく軽いのにしてるよ。
胴裏なんかも。

振袖や訪問着、留袖、色無地なんかの礼装系は
重めのほうがよいと思うけど、普段着は快適さ優先。
763可愛い奥様:03/12/21 01:46 ID:wXuXZdC4
>>762
同意〜。
紬は軽め、ちりめんは重いのが上等っていうのが常識らしいけど。
昭和40年代前半までは、織りの技術もあって、ちりめんも軽いのが上等だった
とかいう説もあるらしい。

喪服、黒留、色留は反物だけで1キロのを親や呉服屋に妥協して作りましたが
気軽に着る物、小紋なんかは完全に軽めをとります。700グラムこえると用心する。

700グラムで裏と八掛けつけて1キロ。
1キロ背負って2〜3時間はまだしも丸1日は無理。肩が凝るし、脱ぐころにはぐったり。
冬は重めのを着るけど、羽織きて、そのうえに輪奈コートとか、いくらでも重ねるから
着物ひとつで防寒目的で重いのを着る…のも意味がない。
勘九郎夫人は、人前に出て見栄えする拵えが前提だから、重めちりめんに傾くのでは?
あと、やっぱり最後は好みだと思う。着物の資産価値はないんだから
安っぽいだのなんだのいっても、ほんとに意味ないと思うんだよなあ。
今の時代、そこまで割り切って着物きるほうが気楽だと思う。
764可愛い奥様:03/12/21 04:46 ID:vNOR2rOa
お正月のご用意はいかがですか?
皆さまのお衣裳のお話し、聞きとうゴザイマス。
765可愛い奥様:03/12/21 09:25 ID:cg9M0/LH
最近着物に興味をもったんですが、着物のルールに
ついて書かれた本でおすすめはありますでしょうか?
アマゾンなどではよくわからなかったので、大きめの書店
(田舎なので)にいってみてみたのですが、大抵
”着付け”の方にも重点が置かれているんです。
でも、着付けは人に頼むつもりであまり勉強する気もなくて
どちらかというと、好奇心といいますか趣味で
この帯にはこういう帯締めをあわせるとか<よくわかってないで
言ってますが・・  そういうのを知りたいんです。
よろしくお願い致します。たぶん取り寄せないとないと
思いますし、高くても構いません。長くなってすみませんでした。
766可愛い奥様:03/12/21 11:06 ID:QxiUgtGa
761です。
なるほど、実際は軽いものの方が使い勝手は良いのですね。
資産価値なんぞ、私のよーな初心者が買う着物にあるはずも
ありませんが、ほら、あるじゃないですか、「見てるほうが驚くような
ぺらぺらの着物」。得意満面は本人だけで、周囲は冷や汗かいてるような
事は避けたいと思ったので。
後になって、「こんなの2枚買うより、重い反物で一枚作っておけばよかった」って
思うのもいやだし。
あー、教えてくださって有難う。
選択の幅が広がりました!(財布も大きくなってくれれば良いんだが・・。)

>765
個人的に、入門書として波野好江さん(中村勘九郎夫人)の書かれた
「初めて買う着物」はお勧め。王道というか、オーソドックスな事が
一杯書いてある。
遊びの部分は少なくて、真面目な選び方ばっかりだけど、知ってて損はなさそうな事が
沢山。
767可愛い奥様:03/12/21 11:21 ID:16kIWgCh
>765
あなたが着たい着物が冠婚葬祭系なのか、お洒落着系なのか、
流行りのアンティーク系なのかで別れると思いますが・・・

とりあえず全般に知りたいなら、766さんもおすすめの本と、
世界文化社の「新版 きものに強くなる」が写真も豊富で
いいと思います。
768可愛い奥様:03/12/21 11:26 ID:QxiUgtGa
安部譲二の奥さんだった人の本はどうですか?
769可愛い奥様:03/12/21 12:04 ID:UL7Rsn8X
>765
私も>>767さんにイッピョー
面白みには欠けるが、一通りの事が載ってます
770可愛い奥様:03/12/21 13:51 ID:023Mc3WY
>>768
私は好きだけど。
771可愛い奥様:03/12/21 17:19 ID:ghW6VdI5
>>764
だんな実家へは、去年行ったときにもらった
トメの紬を着るつもり。裄も丈も全然足りないので
せめて裄だけは自分で出してみようと
思いつつ、すでに年末・・・。

自分の実家へは淡いきはだ色の梅の総柄小紋にする予定。
772可愛い奥様:03/12/21 18:47 ID:MOsi/6jr
>>764
26日から元旦まで帰省するのですが、着物で帰っちゃおうと思います。
洋服は着ない予定です。
檀家のお寺の大掃除に行くときだけ、父のジャージ借りようと思う。

仕事納めまであと4日、、、がんばるぞ〜
くー!早く年末年始来ないかな。(楽しみ)
773可愛い奥様:03/12/21 19:54 ID:UbhXDQED
教えていただきたいことがあるんです。
綸子の帯揚げって、どっちが表なんでしょう?
縮緬のものには表裏って無いですよね???
アホな質問ですみません・・・
774可愛い奥様:03/12/22 01:19 ID:tT4Tfyye
>>773
縮緬も表裏はあると思われ。
四つ折りなら、真ん中の折りが山になるほうが表、谷になるほうが裏。
表裏がわかりにくいものは折り山で判断すればよろし。
775可愛い奥様:03/12/22 03:23 ID:fAm1KgbF
>>773
綸子の帯揚げはほとんどの場合、生地に艶がある方が裏、
マットな方が表。
776可愛い奥様:03/12/22 08:38 ID:sxTjdten
765です。
たくさん教えていただき、本当にありがとうございましたm(_ _)m
自分が着るというよりは、絵画を見るような感覚で着物に
目覚めまして、色んなルールなどを知りたいと思ったんです。
さくらで統一するのは難しいとかそんなの<知り合いが言ってたけど
私にはまだよくわからない・・
これから読みまくります。ありがとうございました!
777可愛い奥様:03/12/22 10:18 ID:XL52tdP8
>>768
一巻目はおもしろかったよ。二巻目は本屋でざっと見て買わなかった。
ちなみに私のお気に入りのきもの本は
クロワッサン特別編集の「着物の時間」
778可愛い奥様:03/12/22 10:28 ID:WnvmH6Ye
私の着物は訪問着はひとつしかないんですが(おはずかしい)
いつも着付けの先生とか、美容院の着付けの先生とかに
必ず「たれものね」って言われるんだけど、これはどういう意味
ですか?誉められてるんじゃないなとは思うんですが、
必ず言われるけど、どう返したらいいんでしょうか?

あと、サーモンピンクなので、先日は結婚式で式場の給仕人の
人の着物の色や素材となんとなくかぶってしまって、
なんか恥ずかしかったです。まぁ、給仕の人の着物は同じ色でも
無地だし、こちらは柄があるけど、着物の買い方失敗してしまった
のでしょうか?
779可愛い奥様:03/12/22 11:05 ID:2uid8Pem
染めのお着物の事をそう呼びます。
生地が柔らかく染めが丁寧で女らしい柄のお着物なんか着てらっしゃると
「垂れ物がお似合いね」とか誉めてあげたくなっちゃいます。
上品で女らしい佇まいって感じかな?
「たれものね」って言われたら
微笑みながら「はい」だけでよろしいかと(w

サーモンピンクは幅広い年齢層でお召しになれる便利なお色だよ。
重ね襟や帯揚げ帯締めで色々チャレンヂして楽しんでね。
780可愛い奥様:03/12/22 11:19 ID:LStcME74
着物初心者です。
今年の正月を機に着物を着てみようと思ってます。
亡き祖母の着物を、妹と着て祖父に見せてあげようと思って…
たんすを漁って本を片手に選んでみましたが、洋服と違う色合わせやルールが難しい!

妹は未婚なので、サーモンピンクの留袖?に金銀の刺繍が入った帯にしました。
たぶんこれは問題ない。
けど私の分が…
水色無地の牛首紬に織りの帯を合わせるのっておかしいかしら?
帯は黒地にグレー(かろうじて銀ではない)の葉っぱと橋模様。
織りに染め、染めに織り、のルールを破ってるし紬だし…
別に改まった場所には行かないんですがなんだか心配です。
781可愛い奥様:03/12/22 11:20 ID:LQTnA7qr
質問があります。
生地が織りで、後から染めてあるのはやわらかもので良いんでしょうか。
782可愛い奥様:03/12/22 11:23 ID:vhNDpr15
>>780
未婚の妹さんが既婚女性の着る留袖ですか・・・・( ゚Д゚)ハァ?
783可愛い奥様:03/12/22 11:50 ID:yMsVgKtB
>782
色留ダローが。年齢書いてないし。
784778:03/12/22 11:52 ID:TTVf4GMM
>>779
お答えありがとうございます。検索もしてみたのですがなんとなく
はっきりわからなくて、染めの着物の総称なのですね、
これで安心してあの着物を着られます。必ず「たれものね」と同じ
表情で同じ言葉でみんな言うので「たれものってよくないの?」って
思ってしまいました。こんどからキチンと「はい(ニコ)」
って言いますね。>>779さんのおかげであの着物を着るのが楽しみに
なってきました。

>>780
サーモンピンクに金銀の刺繍の帯って私とおんなじです!
785773:03/12/22 18:26 ID:Po4z9Ynk
>>774 775
教えて下さってありがとうございます。
今まで「どっちだろう?」と思いながら適当に着てました。
これからは自信を持って着れます!
786780:03/12/22 18:27 ID:VykN5ZoK
>>782 >>783

え、妹の着物もおかしかったですか…ショボーン
色がサーモンピンクで裾に絵柄が入っていますが、比翼がついていないのでこれは訪問着なのかしら?
訪問着と色留袖の区別がつかないんです。すいません。
妹は24歳未婚です。

誰か私の紬にもアドバイスお願いします…
電話でお花の先生をしてる祖母に相談したけれど、「本来はダメだけど今はなんでもいいのよ〜あっはっは〜」って感じでした。

787可愛い奥様:03/12/22 18:38 ID:ILNbS8gY
>786
留袖は比翼がついてるんじゃないでしょうか?
だからそれは訪問着か付け下げか?と思う。
もっと知識のあるかたお願いします。

お祖母様の着物を着て孫が現れたら、
なんだってお祖父様は喜ぶんじゃないかしら〜。

あなたはおいくつ?
788780:03/12/22 18:46 ID:VykN5ZoK
>787
ありがとうございます。
サーモンピンクの訪問着なのかな?
裾にしか模様がないから色留袖かと思ってしまいました。
肩裾模様が訪問着なのかと思ってました。

私は26歳です。
789可愛い奥様:03/12/22 20:18 ID:fAm1KgbF
>>788=780
それは色留めの訪問着仕立てというタイプ。
留袖として着る場合は、下重ね(or下着)という白い着物を着るか、
白の伊達衿を入れて着る。
留袖は格が高すぎて出番がないから、最近はわざと比翼仕立てにせずに
訪問着としても着られるようにしている。

ちなみに訪問着は衽(おくみ)だけでなく、前脇と後脇、胸元と袖、胸元と衿
も柄が繋がっている。
そして多くの場合、八掛は表地と共布。
一方、付下げは衽と前身頃部分の柄は繋がっているが、脇や
胸元と袖の柄は繋がっていない場合が多く、八掛は別布のぼかし
のものを使用する場合が多い。

色留めを訪問着として着るばあい、着物の格だけで考えれば、間違っているとは
いえないのだが、普通の人は比翼仕立てか、下重ねを着ているかなんて確認せず、
裾模様=留袖(正礼装)と判断するので、「まー、えらく気張った服装だこと」
とヒソヒソやられる危険性大。
790789:03/12/22 20:19 ID:fAm1KgbF
>色留めを訪問着として着るばあい、着物の格だけで考えれば、間違っているとは
いえないのだが

は、お正月に訪問着を着ることについてです。
791可愛い奥様:03/12/22 21:14 ID:elLgs+uK
紬やウールや洗える着物の場合
羽織やコートの素材は限定されるのでしょうか?
それとも縮緬や絞りのような素材でいいのですか?
792可愛い奥様:03/12/22 22:10 ID:kApfO9Gu
>>773 亀無ですが
縮緬のデコボコが大きい方が表
綸子は(゚听)シラネ  
793可愛い奥様:03/12/23 00:10 ID:+zcP3u2g
>780
お家の中でお祖父様に披露なさるだけなのかな?
もし外に出られるなら、妹さんの色留と貴方の牛首ではかなりアンバランスな気が。
794可愛い奥様:03/12/23 01:24 ID:MENCjBf/
付け下げじゃないのかな?色留っぽいの。
裾廻りだけ柄がはいった付け下げもあるよね。
それと、訪問着でも、あえて胸や袖は無地場にしておいて、
裾模様すべてつなげた柄だけというのもあるんだけど。
洒落物だから、色留との区別は柄の重さなどでわかるよ。
牛首紬を正月に着るのも紬にカジュアルな織帯も変じゃないけど、
妹さんとの格の違いが目立つかもねね。
勿論、おじい様にお披露目するだけなら構わないと思うよ。
着るなら帯がちょっと地味な感じだから、小物に赤を入れるなど
した方がよさそう。

>781
やわらかもの・たれものは、いわゆる織じゃない素材の総称で、
綸子、縮緬、羽二重、緞子などのこと。後染めでも紬や大島は
織であって、やわらかものではない。
795可愛い奥様:03/12/23 08:51 ID:xNMu0tO4
>>791
羽織は洒落着だから、正装礼装のような厳密なルールはなかったような。
ただ下より、上の物にいいものを…と聞いた覚えありますが、どうなんだろ。
事実、羽織ると、下のが隠れるんだから、いい長着を着てて、上に格下のを着るのは
勿体ないのは確かですよね。

お出かけ紬に、やわらかな表情の縮緬、絞りの羽織はいい感じ。
普段着の紬だと、色柄のあうウール羽織、銘仙、御召、紬の羽織も。
木綿にもウール、銘仙、御召、紬の羽織でいいと思う。

でもウールや木綿に、縮緬や綸子の羽織は、デニムウェアにシルクジャケットって感じで、ちぐはぐ感あり。
同じように初夏初秋、木綿に絽の羽織は、素材の格、質感が違いすぎて、合わない。
ポリの気軽な紗なんかだったら、木綿の単衣に羽織る時もある。私だけ?

やわらか物の小紋に、銘仙や紬やウールの羽織を合わせるほうが違和感ある。
でも、ぜんぶ私の感覚だから、くわしい先達のみなさま、続けてください。
796可愛い奥様:03/12/23 10:35 ID:FP0FJMwZ
白い刺繍半襟を買おうと思ったら「それは礼装用」と言われてピンクを。
白い刺繍半襟は留袖や訪問着専用なのでしょうか?
797可愛い奥様:03/12/23 10:40 ID:KWCvPxLY
今日洗い張り仕立て直しをしたきものが戻ってきた。ものは江戸小紋。
費用は4万円でした。
参考までに。
798780:03/12/23 10:50 ID:0aCxf2ew
>>789
勉強になりまする。
確認してみたら、脇の模様はつながっているけれど他は模様がないです。
八掛は別布のぼかしをつかっているのでこれは付け下げなのかも。
「まー、えらく気張った服装だこと」などと言える博識の人も周りにおりませんので気にせずいこうと思います。
ありがとうございました。

>>793
妹と揃うのは祖父宅だけです。親戚もいません。
せっかく着るのだから出かけたいけれど、ホカイドーの冬は厳しい…

>>794
やはり付け下げみたいです。
着物はいろんな種類があって奥が深いですね。
牛首に合わせる帯はカジュアルな感じではありません。
金銀きらきらではないけれどかなりフォーマルなぶるいかと…
小物をヤフオクで探してみます、ありがとうございました。
祖母の残してくれた着物類は、帯は未使用が多くて綺麗なんだけれど
着物は黄いろく変色したり、カビちゃんにやられているものが多くてもったいないことになっています。



799可愛い奥様:03/12/23 10:56 ID:Mx9PBD3T
ああああああもう!!
画像UP汁!!
800可愛い奥様:03/12/23 11:02 ID:d6OyfwBG
>798
色々疑問はあるけど、画像をみない限りわかんないし、
そもそも目的が、「婆ちゃんの着物を着た孫二人の姿を
爺ちゃんにみせてあげる」ってことなんだから、
どんな取り合わせでもいいよ、きっと。
爺ちゃんを喜ばせてあげられたら、それでオケ!
爺ちゃんにしてみれば、孫が来ただけで嬉しいだろうし、
婆ちゃんの着物を着てるってことでもっと喜ぶだろうから。

爺ちゃん孝行さん、風邪ひかないようあったかくして出かけてね。
801800:03/12/23 11:03 ID:d6OyfwBG
追伸
婆ちゃんもあの世できっと喜ぶよ!
802可愛い奥様:03/12/23 11:13 ID:FP0FJMwZ
爺ちゃん婆ちゃん父ちゃん母ちゃん
803可愛い奥様:03/12/23 12:48 ID:TtDJrB+r
>>795

ご丁寧にありがとうございました!
804可愛い奥様:03/12/23 13:14 ID:Rr2sjPZH
>>800
禿同
805可愛い奥様:03/12/23 18:33 ID:hILdpOFT
>796
そんなことないですよ。
白地に刺繍って上品でいいよね。
ただ、金糸がいっぱい使ってあるようなものは
正装用にふさわしいかも。
806可愛い奥様:03/12/23 18:57 ID:MN1DUt3l
身丈の短い(128p)男物の紬があって、
これを11歳の息子に着せたいと思っているんだけど、
おチビさんなので、丈や裄が長いんです。

これを上手く着せるには、どのあたりを縫い上げたらいいですか?
それと、この着物には羽織が付いていなかったんで、女物の
黒羽織でも着させようと思っているんだけど、おかしいかなあ?
お正月に着せたいと思っているんで、よかったら、教えて下さい。
807可愛い奥様:03/12/23 19:27 ID:blObA4zc
>>806
肩揚げ&おはしょり&兵児帯でいいんでない?
808可愛い奥様:03/12/23 20:47 ID:FP0FJMwZ
>>805
ありがとうございます。
買おうとしたのは白地に白の刺繍で、あまり金銀キラキラという感じの
ものではなく、よーく見ると刺繍が…というものだったのですが
年配の店員さんに負けて、ピンクの刺繍にしてしまいました。
高いものではないので、お正月用に白地に白の刺繍のも買おうかと思います。
809可愛い奥様:03/12/23 23:10 ID:pj8ytMFi
超初心者です。
ポリの着物で電車に乗って都心にお出かけしたらおかしいですか?
ポリを買う時に、お店の方が
「練習用・普段着」と連呼していたので。
上に正絹の羽織(小紋)は変でしょうか?
810可愛い奥様:03/12/23 23:46 ID:PZXAyL/t
>>809
お店の人は、ポリは練習用にとどめておいて、
正絹をどんどん購入して欲しいから、連呼していたのだと思われ。
ポリでもぱっと見わからないほどきちんとした生地もあるし、
街着にしてもOKだと思います。(行く先が気を使う場所なら別)
上に正絹の羽織もどんどんしていいと思いますよ。
羽織と着物の格とかについてはどっかに書込みがあったような…

私はシルックの着物に正絹の帯して、ショールで街に出かけます。
811可愛い奥様:03/12/23 23:47 ID:KWCvPxLY
>>809
おかしくないですよ。どんどん着て慣れてください。
812可愛い奥様:03/12/24 00:11 ID:I1KRdVEu
朝から着物でウロウロしていたら、下前が下がって来ちゃって慌てて三越の
トイレに駆け込み。
年末でトイレもコミコミの中、そわそわして並んでたら、トイレから出てきた
おばさんがすれ違い様「下前が」と独り言風に囁いていきました。
親切で言ってくれたのかもだけど、「あら、みっともない」って風でもあり、
何より、あんなチラっと見ただけでわかるほど下がってたのかとガックリ。
着物で銀座に出かけるなんて、10年早かったかなぁ・・・。
813可愛い奥様:03/12/24 00:15 ID:uUhE/tW3
809です。
有難うございます。
明日都心へ行って・・・着物の本買ってきます。
分からない事だらけ。日々精進します。
814可愛い奥様:03/12/24 00:31 ID:lKCebPfC
>812
本当に親切で言ってくれたのかもよ。へこむのはよーくわかるけど
外へ着て出かけないといつまでたっても上達しないから気にしない方が
いいよ。私も何度か見知らぬおばさんに着崩れ直されつつ、でかい顔
してまたお出かけ敢行してるよ!
815可愛い奥様:03/12/24 01:01 ID:I1KRdVEu
>>814 ありがd

「外へ着て出かけないと上達しない」ってホントですねぇ。
頭ではわかってても出来ないこと、気の回らないこと山盛り。
これにめげずにお正月もガンガリます。
816可愛い奥様:03/12/24 01:02 ID:H20oXlp2
着崩れ指摘されるの私は有り難いなぁ
何あれ?プっと思われてるより教えてもらいたい派
817可愛い奥様:03/12/24 01:37 ID:L6FUT4N3
今日ビクーリした。
いきなり家具店と百貨店から届け物。
桐タンスと訪問着&帯で、実父からでした。

・・・実は実父と3年ぐらい口をきかない絶縁状態。
母が亡くなる際に女がいたり、なんやかんやでそんな状態になってしまってます。
妹達はまだ学生なので仕送りをしてもらう関係上無碍にもできず、つかずはなれずの状態。
私はケコーンも自費でしたし、もう顔も見たくないやって感じだったのですが、どうやら祖母に私がタンスと自前の訪問着を欲しがっているのを聞き込んだ模様。

悔しい事にタンスも上物、訪問着もとってもキレイで、好みにピッタリ。
流石に女たらしで鳴らしただけのことはある趣味のよさ。
黙っているわけにもいかないし、つっかえすには惜しいし、でも声も聞きたくないし・・・
そういや、数ヶ月前に二度と電話をしてくるなと言い放ってガチャ切りしたっけ。
クソウ・・・・どうすべ・・・・
818可愛い奥様:03/12/24 01:54 ID:Mcpi9/wb
>>817
ちょっとだけうちと似てる状況なので、レスします。
うちも実家とは絶縁状態。で、先日着物を一方的に送られてきた。
自分たちが遠くに引っ越すので、荷物を処分したかったのと、母が着物を私に譲りたかったらしい。
それぞれの着物には、母の字でコメントが書いてあり、さすがに胸が熱くなった。
で、母には一応お礼を言った。あと、そんな急に大量に着物送られてきても置き場がないので、
どうせなら桐箪笥もくれと言った(wら、母は喜んでくれたみたいだが、
それから2〜3連絡とりあってる間に、やっぱりこじれて
「そんななら、もういらん!」と断った。送る、送りたいと言ってきたのも断った。w

それ以後、夫の実家の不幸などでどうしても伝えなければいけないことがあった時は
一方的にFAXを送って済ましている。
電話ではどうせまたすぐこじれるので、時間と体力と気力の無駄なので話したくないし、
メールは返事を送ってきやすい上、読むのも不快なので、×。
FAXなら、一言だけですますことも慇懃に書くこともできるし、
一方的に送ってあとは放置。ちなみにうちは、FAXで返事きたことはないです。(w

余談だけど、それで送られた着物は、まだ置き場がなくて、
部屋のまん中に積み上げられ・・・(悲惨
この家は虫も出るので、早く自前で箪笥をなんとかしなくては。
でも頭を下げて送ってもらうくらいだったら、何十万出しても自分で買うわ。
819可愛い奥様:03/12/24 03:03 ID:eikyf+5s
うちも似たようなことが…。さすが鬼女板…。

書き出すと自分語りになりそうだから用心しつつ。
817さん、一筆箋に大きめの文字で、お礼と、最近の天気や世間話を書けば
2〜3枚はいく。それを、綺麗な封筒にいれて送りなよ。
時間がたつと、どっちもぎくしゃくする。
貰った勢い、向こうもあげた勢いのある今のうちに、サッとやっちゃいな。

私はいろいろ拘ってるうちに、父に死なれた。
死に目にはまにあったけど、もう父は意識なかったし。
母も老いて、こないだ大病で入院。
入院中は実家に帰って、病院に通ったけど、二日に一度は喧嘩。
退院した時も、家事の手伝いのつもりで二週間くらいの予定で帰ったら、三日目で大喧嘩で、おっ帰ってきたW
それでも、母は確実に、近いうちに、5年やそこらで死ぬんじゃないかと思ったら、
2〜3日もしたら、むかっ腹をたててたのも消えます。

母が病気になる前に、着物が好きだからヘコヘコして何枚か譲ってもらってて
その時も厭味いいほうだい。喧嘩になったよ。受話器たたきつけて壊したこともある。
我が家に遊びにきた時に、私がいろいろ買ってあった着物を検分して
趣味が悪いの、借金して買ったんじゃないかだの、不愉快なことばかりいってたけど。
でも親はいつか、先に死にます。その時は絶対に後悔する。しない親子関係もあるかも、だけど。

親孝行のためとはいわない、親に先に逝かれた時に、あの時に折れてれば…と後悔しないため。
自分のために貰ってあげてほしい。
長くて、関係ないのでsage
820可愛い奥様:03/12/24 07:55 ID:2ZQz3Ctt
お着物って良いも悪いも想い出の品としては絶品だよね。
袖を通せばほつれる糸もあるかも…
821可愛い奥様:03/12/24 10:17 ID:XSc5ul1a
ホントに忌々しい相手なら、モノだけ貰って知らん顔。
どういう方か知らないけど、いきなりそんなことしてくるて事は、あなたに助けて欲しい事がある可能性大。
お金とか、看病とか。
下心があるのかも知れないよ。
ま、お礼だけで何事もなければそれでもよし、お礼言ったら、とたんに「実は・・・。」
と擦り寄ってくるかもしれないし。
よく考えてね。
822可愛い奥様:03/12/24 10:22 ID:XSc5ul1a
あと、そうやって、モノで女心を動かすって事を、相手は心得ているわけだから・・・。
自分の娘にまでもね。
女に逃げられたか自分&、年寄りの世話を押し付けたいかのどちらかじゃないのかな?
苦労してきたんだから、黙ってもらっておけばいいと思うよ。
慰謝料代わりにね。
823可愛い奥様:03/12/24 10:35 ID:NFmz8cNv
同じような状況の人、多いんだね・・・・
私も5年くらい絶縁状態の末、父に死なれた。
絶対後悔しない自信があったのに最後くらい会いにいってやりゃよかったな、と
年々後悔は増すばかりだ。
死んだら全部許せちゃったから不思議。

母親は存命でムカつくことはいろいろあるけど
どっちが折れるかっていったときやっぱ自分だよな、って思えるようになってから
関係はすこぶる調子イイ。
母親が死ぬまではせめて共通の趣味である着物関係で
楽しいことをしておこうかな、と。

ま、ドラマみたいに大団円、ってことはなくってあれあれっという間に
ぷっつり死んじゃうんだよ、親なんか。
824可愛い奥様:03/12/24 11:19 ID:6xspO8LS
ちょっと質問良いかしら。

タビックスを売っているところを探しているのですが、
何処にも無い・・・都内のデパート及びスーパー。
どんなところに売ってるんでしょうか?
原宿とか行かないとないのかな。
1日家で着物なんて時に使いたいんですよ。
もしご存知でしたら教えてください、ヒントでも良いです。
ぐぐって出てくるのはネットショップだったり関西で、
どんな物か(まだ見たことが無いの実は)、一度は手にとって確かめたい私には使えないんです。
825可愛い奥様:03/12/24 12:11 ID:W/fy+R80
>>824
私はよくある靴下専門店さんやダイエー等で見つけました。
300円台くらいだったと。
色柄も普通の靴下と同じようにカラフルな上に
普通の靴下と並んで壁面に下がってたりするので
見落とされたということはないでしょうかね?

その名もズバリ「靴下屋」さんというお店は全国展開しているお店だと思いますが
そこにもありました。でもそこのはちょっと高かったかな。
826可愛い奥様:03/12/24 12:17 ID:+uKH8Ep6
>>824
ええと、いわゆる裏に滑り止めがついているタイプのやつ?
だったらおばあちゃん御用達の店にあるんじゃないかな
地方だったらしまむらで見たことがある

普通の足袋タイプソックスだったら、靴下専門店に売ってる
渋谷の109の近くの靴下屋で3足1000円で売ってたよ
827可愛い奥様:03/12/24 12:22 ID:azq4C7Gu
タビックス、たびくつしたの類は昔ながらの洋品屋なんかにある。
デパートの呉服売場もたいてい置いているが、ちょい高いかな。
都内なら、池袋キンカ堂の呉服売場、靴下売場、御徒町吉池の靴下売場
といったおばちゃん御用達みたいなところは数が多い。色がアレだが。
ウレタン草履とか、普段着系のものはそういうところで探すと見つかるよ。

イマドキのカワイイのは、駅ビルとか地下街の靴下や小物を売ってる店とか、
その手のところでよく見かける。通りすがりに見かけるので、店の名前は不明。
828可愛い奥様:03/12/24 12:36 ID:6xspO8LS
レス有難う〜

うちの近くにはダイエー、しまむらないんですよ。
あるのは西友、サミット、オリンピック。
そこでは探したんだけど無かったなあ、5本指はあるんですけどね。
池袋や御徒町はまったく不案内なのですが、
どうもその辺りに私の欲しいものが隠れてそうだなあ・・・
今度じっくり探してみますね。
109近くの靴下屋は知ってますので、とりあえずそこへ行ってみようと思います。


829可愛い奥様:03/12/24 13:36 ID:2WFU9UGa
西友の無印なら、足袋靴下あったんじゃない?
冬場はないかな。
830可愛い奥様:03/12/24 14:42 ID:CiCbErVJ
なんだか>>828タンが、ご近所さんなヨカーン
街で着物美人を見かけたら>>828タンと思うことにしよう。
831可愛い奥様:03/12/24 18:03 ID:PgvHmGPZ
結婚三年目の小梨です。
お正月に母の中振りを着ようと思うのですが、
実は着付けが半幅帯でしかやったことがないのです。
中振りで半幅帯って変ですか?
その時どんな結び方をしたらいいですか?
もしかして、小梨でも既婚だったら中振りってダメ?
832可愛い奥様:03/12/24 18:43 ID:H20oXlp2
>831
鬼女でも中振袖桶って人もいればダメって人もいる
格式ばったシチュならやめといた方がいいと思うが、おしゃれ着としてなら桶でわ?
30代ならやめといた方が無難かな
鏡と相談汁
半幅でも着物に負けない帯&帯結びすれば桶
833可愛い奥様:03/12/25 01:05 ID:aHhTQxB4
あはは、アテクシも>828タソと>830タソがご近所な気がする@杉並区
834817:03/12/25 01:31 ID:xidM3lxh
亀でスマソ
皆様、アドバイスありがとうございます。
>>822>>821奥様の言う通り、何か下心があるのかも・・・と思い、妹にリサーチさせた所(妹よスマン)
ケコーンに際して何もしてやっていないので、1周年を前にお祝いのつもりとのこと。
確かに、来月早々にケコーン記念日でつ。
貰ってしまう事にしました。
>>819奥様に習い、ちょっといい便箋と封筒に入れて筆ペンで大きな字で文章を書くと、あっという間に紙面が埋まりましたw
絵手紙風に端っこに迎春風のイラストを書いて、先程終了。
一応喜んでいるのは妹に伝えさせ(妹よ、重ね重ねスマソ)
荷物の受け取り連絡は旦那にしてもらうという根性のなさ。
旦那は今週出張で父の単身赴任先の都市へ行くので、飲みに行きませんか?連絡も兼ねてたんだけど。

表面が螺鈿仕上げになっているタンスで、カバーもついていたんですが、掛けておいた方がよいのでしょうか?
猫に引っかかれるのだけは避けたいんですが、通気が悪くなるような気が。
でも、カバーをかけないのならその意味ないし、どうなんでしょう?
835可愛い奥様:03/12/25 01:58 ID:pRZV2VzF
>>828
今日、ユニクロでタビックスを見た!
836可愛い奥様:03/12/25 02:00 ID:pRZV2VzF
ちなみに靴下屋でもみました。
837789:03/12/25 02:28 ID:r89rAVUg
>>834
カバーって、風呂敷を巨大化したような布製のヤツ?
それは油単といって昔からタンスのカバーとしてホコリ傷防止目的で
かけるものだから、掛けておいて無問題。
838834:03/12/25 09:58 ID:xidM3lxh
>>837
ありがd
普段はコレ、どうしておくんだろうと悩んでました。
839可愛い奥様:03/12/25 10:42 ID:Vjl33h5U
螺鈿仕上げの和ダンス、経緯はどうあれ羨ましいぞ!
これを機会に良い関係が保てるようになると良いですね。
あ、ぐっと身近にという意味ではなく、つかず離れずぐらいの距離を置いて。

>>830>>833
ご近所さんかな、〜ではもうひとつヒントをば、
明治神宮とか水天宮みたいな全国区メジャーじゃないけど、
ジモティーの神事を一手に引き受ける、
(某スーパーも氏子、お祭りまで主催しちゃったりする)
幼稚園もある大きな神社があるところです。

ユニクロはチェックしてなかった!
今日のお出かけコースの中にあるので早速チェックしてきます!
靴下屋も近々参ります。
皆さん情報ありがとね。
840830:03/12/25 19:43 ID:Xskk3iBw
>>839
スレ違いにつき控え目にsageでレスをば・・・
超ご近所っす。828を読んだ時点では、S区でI頭線沿線かな〜
ぐらいにしか思っていなかったのですが、もしかして利用駅同じかも。

I頭線の真ん中あたりの駅って、結構着物をお召しの方に会う確率が高いですよね。
それも「美しいキモノ」系っつーか、お茶系っつーか。
年配の方がキリッと着ていらっしゃる姿も見かけることが多くて、嬉しくなります。



841833:03/12/27 02:27 ID:e3jePHdj
アテクシも下げつつ。
>839>840
その神社って某相撲兄弟@引退済みが七五三したところよね。
やっぱご近所さんだわwスキーリ。
842可愛い奥様:03/12/27 15:04 ID:ImLsOY6i
いよいよお正月!
今日は着物と小物を合わせて置いて悩んでます。
843可愛い奥様:03/12/27 15:18 ID:ltHDuEoH
うほほ〜〜
半年以上前に仕立てに出していた訪問着がようやくキターーーー!
若い頃にパーチー用に買ったまっ黄黄の訪問着(本人、紅型っぽくて気にいってた)
でも、30歳すぎたら着られない・・
洗い張りして色掛けしましたが、巻物状態で見た時は失敗したと思いました。
思ったような色に上がってこなくて。染めは難しいと半泣きでしたが・・

でも、仕立て上がってきたのを見たら、こっくりした感じでなかなか。
生地はもともとよかったのが救いでした。お正月に着ま〜す。
2×万した訪問着が、ダメにならなくてよかった(感涙
844可愛い奥様:03/12/27 19:56 ID:I9s9g25U
>>843
仕立てたら意外と良かった!ってあるよねー。
おめ〜。楽しみですね、お正月w
帯はどんなの合わせるのかな。
845可愛い奥様:03/12/28 12:07 ID:XhRNwJxY
>>842
嬉しい悩みやね。いいやね。
自分は大掃除ついでに着物関係の整理することにするよ(;´Д`)
846可愛い奥様:03/12/29 13:56 ID:gCyZf+bb
大掃除していたら、おばあさまの箪笥から
10枚くらい着物がでてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
開かなくなってた引き出しが開いたのよ。
単仕立てだったりアンサンブルがあったりなのでウールかな。
うーん年配向けのデザインだから私に着られるのは1,2枚かな?
でももったいないなあ。

ステキなお召も一枚でてキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
847可愛い奥様:03/12/29 14:16 ID:8H/f6hPE
>>846
良かったね〜。箪笥って、裏から小物がでてくることもあるから
よ〜く探してみて!私は祖母の箪笥の奥から帯留がでてきました。
お守りです。
848可愛い奥様:03/12/29 17:00 ID:8+bDOt+0
>>846
地味な着物は派手な羽織を上に着ると若い人でも着れるよ。
849846:03/12/29 17:59 ID:gCyZf+bb
>847>848
ありがとうございます。引き出しが思った以上に
たくさん入るので、箪笥もちゃんと直して使おうかな。
着物はお正月に赤い羽織を合わせて着てみたいと思います。
850843:03/12/29 19:02 ID:strJzefJ
>>844
つまんない自分語りにありがとうございます。
元の訪問着に合わせた、濃茶の引き泊に鳳凰の刺繍袋帯を合わせます。
訪問着は色抜きせず、黄色にそのままグリーンをかけたので、深緑になりますた。
柄は更紗で、茶系と緑系がいりまじり。なので、ほんとに渋々めですが。
帯も濃茶だと、ちと渋くなりそうなので、帯揚げと帯締めで変化つけまする〜〜。
それとも銀地の綴れ帯でもいいかな。
このスレは心のオアシスです。奥様がた、よいお年を。
851可愛い奥様:03/12/29 20:02 ID:rXDXvSc/
久し振りに西荻窪行ってきました。
豆○代さんを覗くのが目的だったけど、年末営業昨日で終わってました。
リサイクルの着物屋さんが沢山出来てましたよ。
買わなかったけど色々見て楽しんで着ました。
原宿の次にメッカになりそうなヨカーン。
852可愛い奥様:03/12/29 20:53 ID:7o4WeiBK
>>851
あ。もしかしたら会ってたかもw
西荻窪は、原宿よりもあんちーく着物着た女性が多いよー。
着物だけじゃなくて、骨董品とかもあるから面白いね。(・∀・)イイ!
853可愛い奥様:03/12/29 22:53 ID:V4scu6pb
西荻窪の着物のお店って、おすすめある?
教えてくだされ。
854可愛い奥様:03/12/30 22:30 ID:SoZxGkXs
>>850=843
(・∀・)イイ感じ!禿しく画像も見たくなってきた〜。
楽しいお正月を過ごしてください。

私もそろそろ準備しなくちゃ。なに着ようかなぁ。
855可愛い奥様:04/01/02 02:42 ID:Ax/dkF7h
お正月でどのチャンネルでも晴れ着が見れてうれすぃ〜
856こ ◆oNTwm482EE :04/01/02 03:35 ID:NudE69Wh
去年意地でも!!と思い、ネット検索して浴衣の着付けマスター。
ブックマークしておいて、アンティーク着物と洗える着物(ポリエステル)から
お襦袢つけての一通りをやっと秋頃マスターしたので、
昨日の初詣はもちろん着物で行ってきました。ポリエステルだけどな!
気は心。気持ちが引き締まっていい感じでございました。
母親が持っている着物は、いずれ私のところに全部やってくるので
(中でも紅型染めのは一番ほしい…鮫小紋も…でも、しつけをとっていない
私用の着物も仕立てておいてくれてあるらしいので、まずはそれをもらう)
お下がりというか、昔体型の着物を戴くと、裄が合わないのだよ…
母親に「アンタは腕が長すぎる!」と言われてしまう始末。
そんなこと言ってもなあ…

でもとにかく楽しいよね、着物。
私はここで勉強させてもらった。非常にためになりました。
ガイシュツ覚悟でお年玉、ホレッ!!

ttp://store.yahoo.co.jp/kimonoyasan/chishiki-index.html
ttp://www.g-iseya.jp/kituke/kituke.htm
ttp://www.geocities.jp/endohkun_22/q_a/qa_12.html
ttp://store.yahoo.co.jp/kimonoyasan/decolin-03.html

ネットは偉大です。
857可愛い奥様:04/01/02 09:26 ID:4tRi21ss
習うより慣れろって事でガンガン着てね。
今は「裄」が昔より長くなった為にアンティク着るのは注意しなくちゃね。
現代人は肩幅は勿論だけど腕も長くなったのね。
お直しマンドイ時に活躍するのが綺麗な半襟。
襟元、襟足をグッと抜いて裄を確保、半襟で襟元カヴァーで
大正ロマンを味わっています。
858可愛い奥様:04/01/02 09:57 ID:bu1VAuVi
私、アンティークの着物(リサイクルの着物もね)のサイズを見てると
裄は、大抵大丈夫なんだけど、身丈がダメ。
腕が短いんだろうか。
859可愛い奥様:04/01/02 13:02 ID:QP589mHG
ウールのアンサンブルを着て、初もうでに行った。
振袖などキンキラ着物の横には並びたくないなと
思ったビンボー人の私なのだった。
860可愛い奥様:04/01/02 18:17 ID:thoS6j9K
あけましておめでとうございまーす
新年そうそう和服関係の福袋とかお求めになった奥様います?
度胸がなくて、いまだに買えないワタシ・・・
861可愛い奥様:04/01/02 19:06 ID:bWLRy7be
大晦日の夕方からウール着てて、そのまま近所の神社に初詣に行きました。
お参りの列に並んでたら、おばちゃま方から微笑ましいというか
懐かしそうな暖かい視線を感じました。
ウールはおばちゃま方のノスタルジーを刺激するのかな?
862可愛い奥様:04/01/02 21:02 ID:r71tC1KF
浅草の近所に住んでます。1日の午後お参りに
行きましたが和服の方多かったですね。私も一応
着ていきました。男の方も見かけました。

でもやっぱりいました。振袖で左前、帯結びも凝った形
だったのですが ry

863可愛い奥様:04/01/02 23:14 ID:r0pneImQ
>>862
私は今日行きました。
日本髪の人がちらほらいて、「おぉーっ」って感じでした。
色々な着物が見られて、目の保養になりました〜。
864可愛い奥様:04/01/03 04:12 ID:Z5HuPOeG
実家に帰ったら、こないだ日舞を止めたママンが大掃除で箪笥整理して
いらない着物を捨てるところだった。
まったー!!と喚いてゴミ袋ごと貰って来たのだが、中身はポリの単と
かばっかりだったよ。ガックシ。
865可愛い奥様:04/01/03 04:21 ID:lWrBdjRn
>>864
まぁ良かったじゃないか
文句逝ったらバチあたるって ラッキー♪くらい思っとけ
866可愛い奥様:04/01/03 07:28 ID:wJjXUL08
出張に行くダンナを駅まで送った帰り、振袖姿のお嬢さんを見た!
今日が成人式なのかな、早朝から美容院に行って今できあがったばっかりって雰囲気。
明るい黄緑色の振袖でした。
いかにも着慣れていない風でヨチヨチとペンギン歩きなのが微笑ましく感じられました。
新春の着物姿はやっぱりいいもんですねえ。
867可愛い奥様:04/01/03 09:17 ID:WTUX4DJ4
浅草に娘二人と3人で着物で初詣しました。

娘二人とも半幅で結んで出かけたのですが、
車の中で帯を潰して寝ていたらしく、ダラーリと取れてしまった。汗
半幅帯の手をリボンの真ん中から帯の中に入れた後、安全ピンでもしたら良かったかな。邪道。。。

久しぶりに反抗期の娘たちが着せ替え人形よろしく、着せて貰うので、
おかしかった。。。

私は前結びでお太鼓に挑戦しました。結構しっかり結べてご満悦。。。
868可愛い奥様:04/01/03 09:20 ID:/EwK8goC
うちの娘も反幅で文庫したら、落ち気味にw
着物クリップで押さえたけど・・・安全ピンもより安全かしら?
869可愛い奥様:04/01/03 10:11 ID:Sa6XicJa
邪道だけど着慣れないお嬢様には
使い古しのストッキングのオケツの部分に薄いタオルを包んで
足の部分で腰に巻いてお着物の下で結ぶといいよ。
これで「簡易デッチリ」の出来上がり(w
この出っ張りの上に文庫を乗せるのだ。
それでも危ない時は、帯の中に入れる手の部を巨大ゼムクリップで留めちゃう。
もっと危うい時はヘアピンの可愛いので結び目そのものを
表側から留めてしまう。
邪道オンパレードで乗り切ってねー。
870可愛い奥様:04/01/03 14:06 ID:ubOQobqc
私は結んだ後、後ろ下側から適当な厚みに折った
大判ハンカチを突っ込んでストッパーにしてます。
上の方が重いからかずるずる下ってくるので...。
871可愛い奥様:04/01/03 14:32 ID:lWrBdjRn
私は余った手をクルクル丸めて帯枕がわりにしてまつ
872可愛い奥様:04/01/03 16:52 ID:UB63o6I4
お正月、ピンクの小紋とおもちゃ模様の黒の名古屋帯をおろしました。
帯が長くて悪戦苦闘したけど、旦那にお太鼓を作ってもらったらすごく
楽。別に旦那は着付けが出来るわけじゃないんだけど、人にちょっと
手伝ってもらうだけでずいぶんと楽になるもんだ。

しかし着物の人、ぜんぜんいなかったな…自分しかいない。他の人の
晴れ着姿見たかったのに。皆さんのところは結構いるみたいで羨ましい。
どうでもいいけど何で人の着物みると「うちの大島は」とか自分の着物の
ワードローブ語る声が後ろから聞こえるんだろうか?だったら着てくれば
いいのにと思う。私も見たいし。
873可愛い奥様:04/01/03 17:30 ID:YA5oz1Lb
>>872
あ〜、分かる分かる。
人の姿見て「私の○○はこうよ〜」て語り出す人、いるんだよねえ。
多分、やっかみだよ。
明らかに、お正月に着物を着ることが出来た872さんの勝ちですな。
874可愛い奥様:04/01/03 17:34 ID:Nk3pZslu
勝ち負けとかそういうことでもないような…
875可愛い奥様:04/01/03 17:43 ID:NvhfHO7N
>後ろから聞こえてくる
・・・着物姿を見たから、着物の話題になっただけじゃないの?
自意識過剰。
876可愛い奥様:04/01/03 18:11 ID:ubOQobqc
私も割に着物着る方だけど、洋服時でも和服時でも、
他に着物着てる人みたら着物の話題が出ることが多い。
おとつい(着物)昨日(洋服)で、まさにそんな状態だった。
何の話だったか忘れちゃったけど。
877可愛い奥様:04/01/03 19:22 ID:0SVnMcDS
初詣に着物着て行ったら、並んでた後ろのおばさまが
「私も着物着てくればよかったわぁ〜」と連れのおじさまに言っている声がきこえました。
着物好きでも、「ほかにいないかも」とか「着たいけどちょっと面倒」とかで洋服にしちゃった人は
着物の人がいたら「しまった!」と思うんでしょうね。
878可愛い奥様:04/01/03 19:50 ID:PVXyS1Kf
>872
2日、私もキモノの人でイパーイ!を期待してデパート巡りに行ったんだけど
全然晴着がいなくて、ガカーリ。
母と二人で着ていったのでなんだか目立ってしまった・・・・

若者は福袋目当てなので着物じゃいかないのか。
それとも行くところが違うのかなあ。

879可愛い奥様:04/01/03 20:50 ID:4j6+vMNJ
書き方がまずかった…。みんな言わないだけで関心もモノ自体もある
人が多いんだろうけど、口には出ても着ないというのがさみしいなと。
着物を見ると思い出しても、面倒なんだろうなあ。

私も人の集まるところではいるだろうと期待したんだけど。
でもよく考えると、人ごみで買い物目当てだと、特に着物に慣れない人は
大変だものね。
あ、でも初詣で二、三歳くらいの子供が何人か、ウールの着物を着ていて
とてもかわいかった。両親は洋服だったのが残念だけど、子供の世話がある
から無理ないかもしれない。
880可愛い奥様:04/01/03 20:59 ID:tAkR2ARd
加賀小紋着てごく近所の神社に初詣
    ↓
なんとなくもったいなくてビデオ屋に
    ↓
まだ物足りなくて本屋で立ち読み
    ↓
結構満足して帰宅

なんだかこじんまりした正月でした
881可愛い奥様:04/01/04 01:05 ID:XO6wci3p
最近着物に興味をもって、お正月は安物ばかりを
とっかえひっかえして過ごしました。
下手にかじったもんだから、いざ出かけようとしたら
合う草履がない・・・着物を替えてみたら・・・襦袢変えなきゃ・・・
やっとお太鼓を作った時点で・・・合う帯揚げがない・・・
素人の癖に、揃えて買わないからこうなるんだ・・・
と散々時間をかけてやっと外に出たら
ウールにキラキラの草履の人や、すごく上等そうな訪問着なのに下駄履きだったり
・・・細かい事気にしちゃだめなのね。
うちの旦那は、今年の最強は
「きらびやかな振袖で地べたに座って、たこ焼きを食べている女の子」
って言ってました。
882可愛い奥様:04/01/04 01:19 ID:HoK1XTv1
あーわたすも初めて着物で出かけた時は
ウールのアンサンブルに総絞りの帯揚げ、ゴールドエナメルの草履
というハチャメチャな取り合わせでした。無知ならではの怖いもの無し。
883可愛い奥様:04/01/04 09:05 ID:iDKqdrt8
私も初めての時は名古屋帯の手先を
お太鼓の中に折り込んで着ていました。
なんかその方が安定するような気がして…
他にも変なこと満載の妙な着付けなのに
お直しオバサンや嫌味オバサンに出会わなかったのは
着物が着られて嬉しい!オーラが出まくっていて
声を掛づらかったのかもしれない。

884可愛い奥様:04/01/04 09:41 ID:pFhVZZl1
年末から着物で飛行機乗って実家に帰ったのだけど、
今回は洋服は一切持っていかず。着物に割烹着で過ごしたよ。
約10日間着物で過ごしました。首周りは少し寒いけど暖かかった。

今日はパジャマで一日家にいる予定。
885可愛い奥様:04/01/04 12:21 ID:ifbO55vT
帰省して、
だんなと、ふたりともきものに着替えておでかけしました。
何人もに声かけられちゃってうきうき。
うーん。正月はよかですねー。
ヒトの集まるところに行ったわりには、他にきもの姿はいませんでした。
いなかって割ときもののヒトが少ない。
ちょっといがいでした。
886可愛い奥様:04/01/04 15:09 ID:lOcgMpRM
>>994
すっかり着物美人奥ですね。すんばらしい。
ワタスも着物を普段着にするようになったのは冬暖かいからでした。
肌襦袢を重ねたり、ネルの裾除けで防寒はばっちりなのが着物。
でも、首周りがどうやっても寒いのも着物・・・・・
そこでマフラー締めると、下町の金貸しオバン・・・・
そのカッコで郵便局にいくたびに、日本版罪と罰の殺される金貸しババァだなと思う。
887可愛い奥様:04/01/04 22:05 ID:03S6JplD
すみません、袋名古屋について教えて下さい。
「八寸」のものがあるのですが、先っちょはかがってありますが、
真ん中あたりは裏も何もなく、べろっと布地がそのままあるだけです。
糸なんか、結ぶ時に引っかかりそうな感じなのですが、こんな物なんでしょうか?
それとも、こういうのは、締める時に裏地でもつけるものなんですかね。
説明が下手ですみません。
888可愛い奥様:04/01/04 22:34 ID:FM578pK4
>>887
そのまま締めてOKだと思いますよ。
私は幅が自分で調節できるのでむしろ好んで締めています。
889可愛い奥様:04/01/05 00:01 ID:EGvUUsS+
着物は好きなんですが自分で着付けが出来なくて
(浴衣のりぼん結び?くらい)結局、初詣は服で行きました!
一応、頑張って朝だけ家の中で着物を着たのですが着付けが下手で
結局、着崩れ??てしまい断念!
皆さんは自分で着付けとかなさるんですか?
ちゃんと着物を自分で着れるようになるには何ヶ月位かかりますか?
どなたか教えて下さい!お願い致します♪
890可愛い奥様:04/01/05 00:38 ID:+0CRZoZ0
>889
着れば着るほどうまくなる。
○ヶ月でちゃんと着られる!なんてのはないかも。
「ちゃんと」のレベルもそれぞれ。
891可愛い奥様:04/01/05 00:42 ID:FCCTB4BA
ただ着るだけなら1日で何とかなるでしょう。
日数よりも回数かな〜
実際外出するとメキメキ(?)上達したような気がします。
892可愛い奥様:04/01/05 00:56 ID:+sX7wYMo
人によると思うけど、私は自習だけではピンとこなくて、三ヶ月くらい
だけ習った。週一ペース。一重太鼓は大体マスターして、二重太鼓を
やりかけでやめたので礼装は自信ない。

着物本だけでも大体着られると思うけど、細かいポイントを教えてもらえる
ので私のようなニブイ人にはいいと思う。長襦袢と着物の着方だけで結構
時間とってやったし。
でも着ないでいるとすぐにポイント忘れるから、しょっちゅう着るのが
一番というのには激しく同意。

ところでこちらの奥様方、結婚式なんかでは着物で行きます?その時は
自分で着付けていきますか?その場合、練習はしました?
893可愛い奥様:04/01/05 01:45 ID:FCCTB4BA
>>892
以前、結婚式で着せてもらいましたが、自分で着るより苦しかったし、
仕上がりも自分で着るのと変わりなかったので、最近は自分で着ます。
母の着付けも私が担当。
着物を用意する際にチェックがてら練習もしました。
894可愛い奥様:04/01/05 02:23 ID:LPwaF5gl
>>892
冠婚葬祭全て着物ですねー。着付けも自分でします。人に頼んだのは、祖父の葬儀
の時、大伯母に頼んだ時だけです。
その時に教えてもらい、通夜から納骨まで全て着物で通したら、一人でできるよう
になりました。のであとは全て自分で。

うちの実家は冠婚葬祭は着物でという家だったのでそれが当然だと思っていました
が、神奈川出身の義姉の実家は違ったそうで、夫の祖父の葬儀に義姉は洋装、私は
和装。それを見た夫の親戚が義姉に「長男の嫁なのに紋付一つ着られない、〜子さ
ん(私)はきちんとしているのに」と言っているのを聞いてしまい、次からはどう
しようかなぁと思っています。
895可愛い奥様:04/01/05 02:39 ID:L4X3CiFC
変なこと聞くようだけど、後ろ幅30pって、今時普通のサイズですか?
私は、もっぱらリサイクル着物専門で、仕立て上がりの物を買うことが
多いんだけど、自分の寸法が分からなくなってきている。
昔は、28.5pが標準だったようだけど、ど〜なんでしょう。





896こ ◆oNTwm482EE :04/01/05 02:51 ID:csVLAAYX
そうかぁ…祝儀不祝儀関係なく、着物で改まって、という席は
主婦になってからのおつき合いでは増えるんだよね…
今までのお葬式は(結婚式もだけど)ずっとブラックフォーマルアンサンブルで
通してきたけど、それで通用しなくなるときもあるんだよね、身内の場合…
新年早々不祝儀なお話でなんなんだけど、次のボーナスで喪服一式、
揃えておこうかなあ…自分専用の持っていないからねえ。
幸いにも今まであまり身内の葬式ってなかったし。
旦那の田舎のおじいちゃんが亡くなったときは、孫嫁だし、子どももまだ
小さかったから見逃していただけたけど、さすがにこれからはきちんと
しないといけないよね。
うん、やっぱり着物、趣味にも実用にも役に立つ。
日本の民族衣装の正装だものね。
頑張ろう。結婚式も出来れば和服で出たいな(義弟が近々)。
自分で着付ける方が母にやってもらうより楽だし着崩れないんだよね。
締めすぎなくてもポイントさえきちんと押さえておけばまず大丈夫。
今年はお太鼓に挑戦するです。今までは半幅ばかりだったので。
帯揚げや帯枕なんかも買いそろえないとなあ。勉強しながら少しずつ…
897可愛い奥様:04/01/05 10:09 ID:OC3qq9LS
喪服をそろえるときは慎重にね。
入院中の親戚なんかがいるときに、喪服を買ったことがその家族にばれちゃったりすると
聞こえが悪いからさ。(まるで葬儀を予測したようだからね)
他の着物を誂えるときに、ついでに・・・という感じで揃えて、それも晴れの着物とは別便で
こっそりと持ち帰るってのが喪服を誂えるときのきまりらしい。
婚礼仕度の一部であっても、他の荷物とは別にして、忘れ物を届けるようにもっていくみたいだし。
呉服屋さんに相談したら、そのあたりのことはご存知かと。
898可愛い奥様:04/01/05 12:22 ID:BC36spsg
母から譲られた喪服、よくある喪服バッグにセットで入ってたのを
あけてみたら、表も裏も、カビカビ、しみしみ…。
20年近く前の葬式で着たきり、簡単にたたんで入れてあったらしい。
食べこぼしの後がしっかりついてた。
ものはペラペラであまりよくないし、染み抜きで1万円以上かかるし
(お店の人がさらにお金がかかるならおまけしますといってくれた)。
喪服くらいちゃんと手入れしとけよ、と、わが親ながら情けなくなった。

和装の喪服は他に持ってないので、手入れに出したけど、
使い物になるかどうか…。

欝だ…。
899可愛い奥様:04/01/05 15:02 ID:L4X3CiFC
失敗話を聞いてくれ。
昨年、オークションや通販などでよくある、仕立て上がり夏冬喪服セットを
買ったんだ。
長襦袢から、草履、帯締め、帯揚げ、帯など、すべて揃ったやつ。
値段は、10万円をちょいと切るくらい。
生地も染めも確かだという触れ込みだったので、購入したんだけど、
やっぱり安物だったよ。

生地はペロンペロンだし、家紋も男みたいな太い○で入れられた。
長襦袢は、化繊の、しかもゴワゴワしたやつ。

もう、こんな着物、絶対に着たくないと思ったよ。
買わなきゃよかった、と後悔してる。
葬式なんて、滅多にないんだし、レンタルで十分と思ったよ。

レンタルは嫌だって言う人は、ちょっと高くても、
ちゃんとして店で、良い物を買った方がいいよ。
ご参考までに・・・。
900可愛い奥様:04/01/05 15:09 ID:MCtlUFKy
>>899
原物見ないで買ったっぽいけど、どこでどういうふうに買ったの?
901可愛い奥様:04/01/05 15:42 ID:EkYVPFG+
私は喪服はレンタルすることにします。
幸いまだその機会はないのだけれど、結婚前から趣味の着物がたくさんで、
もう和箪笥にスペースもないし、家も狭い。
何より管理が大変!と母が嘆いていて、”管理できるくらい暇になったら、
私のがアナタに行くわ(つまり自分の形見でもらってくれと)”と言っているので、作っていません。
喪服や留袖はユニフォームと割り切って、よい物をレンタルするつもりです。
なので、私の着物は四季折々の小紋が多いかな。
といっても、私のために買ってもらったものの他にも、祖母と母のお下がりも
たくさん。3代続いて高身長(身丈は変わらない。)と、祖母の和裁歴50年以上
の腕に感謝です。
今週末は身内の結婚式なので、留袖をレンタルするのだけれど、その前日に、
お手伝いで、軽めのものを着る予定。作業服代わりなので、黒八丈です。
902可愛い奥様:04/01/05 21:47 ID:6wLwQSYw
>899
失敗はよくあることだよ、気を落とさないでくだされ。
喪服は着る回数が限られるから安い物にするか、
こだわって高いものにするのか、はたまたレンタルか、悩むなあ。
903可愛い奥様:04/01/05 21:55 ID:DvkpS3MV
小梨だし、もう身内の結婚式もないので黒留いらないと思ってたけど、
ダンナに仲人の話が来たらしい。
大変そうだからって断ったって、後でその話をきいたんだけど、
あーあ。。。もったいないな。

せっかく着物着るようになったんだから、黒留着て仲人やってみたいっす。
また話来ないかな〜。

904可愛い奥様:04/01/05 23:24 ID:FCCTB4BA
私も喪服だけはレンタルするつもり
和装の喪服を着ないといけない状況で動転して妙な事してしまいそう
だから着付けも誰かにお願いする事になるだろう
たぶん立ってるだけで精一杯になると思う。だから(゚听)イラネ

最初に赤く染めてから黒く染めると聞きました。
お安いのはいきなり黒く染めるので、黒色が浅いそうです。
905可愛い奥様:04/01/05 23:51 ID:wE+gEcUL
私も喪服はレンタルで、と思っていたが
トメが「喪服の貸衣装は不幸ばかり背負い込んでるからダメ」だと。
実母も「なるほど」と納得し、嫁入り時に揃えてくれた。
906可愛い奥様:04/01/06 00:04 ID:e2UDaR2D
>895
30.5cmは8寸だから昔の男並み寸法だけど、プレタとかの着物で
特にL(場合によりMも)はそのサイズになってるから、今どき寸法
なんじゃないかな。
やはり今の人は体格がいいんだろうね。特にオバの腹まわりw
28.5の女並み寸法着てるくらいの人でも、お茶やってる人とかでは
はだけない様に30cm着る人もいるらしいし、プレタを裄で選ぶとどうしても
細い人でも幅広の着ることが増えるだろうし。
ま、はだけ防止だけなら通常は仕立てるなら前幅だけ広げるだろうけど。

大きくても着れるけど、やっぱり身幅ぴったり合うの着ると、すらっと
スタイルよく見えるよねえ。
昔は裄も長い人も短い人も女並みだったというから(勿論長い人が長く
してるのもあるけど)、多少つんつるてんで着ていても気にならなかった
のではないかと思うと、ちょっとうらやましい。
907可愛い奥様:04/01/06 00:06 ID:1Jm0h311
889です!レスありがとうございました♪
着付け習って着れるように頑張ります!
結婚式は親戚なら留袖を着ます。着付けは式場でしてもらいます。
友人ならパーティドレスで出席かな?
喪服も着るなら親、親戚の時ですかね?
幸いにもまだ一度も袖を通していません。
結婚の時、母が訪問着、留袖と喪服を作って持たせてくれたんです。
感謝感謝!
たんすのコヤシ?になっているので早く着付け習って着物で
お出かけしたいです!頑張ります!
908こ ◆oNTwm482EE :04/01/06 01:13 ID:t+Rp8oi2
喪服のことでいろいろな意見を書いてくれた奥様方、感謝!
やっぱりきちんとしたものを、時期を考慮した上で(何かのついでに)
買うか、さもなくばいいものを借りるのがいいのね…
私もタイミングのことは気になっちゃって。気をつけておいて正解だったのだな。
きちんとしたものが買えるまでお金貯めておくかどうか…
そのへんは難しいけど、買うときは貴重なご意見を参考にさせていただこうっと。
ありがとう。
909可愛い奥様:04/01/06 11:10 ID:tEMPYo3V
今の喪服で黒色がいかにも黒いのは、ほとんど化学染料で染めたもの。
その上に、ワックスかけて深みを出してるって。
昔のままの青黒か赤黒かの二重染めは、色がすごくあせやすく、
いつまでたっても黒々とはしてない。
が、それを安物と勘違いしてしまう人がふえ、結果化学的に処理した
いかにもな黒のものばかりになった次第。
910可愛い奥様:04/01/06 14:57 ID:wCz34syO
しかし実際のところ、葬式の席で、他人の喪服の事なんて、しげしげと確認したりしないよ。
記憶に残るのは、むしろ喪主側や、参列者の態度。
他の人とならぶと黒差の違いがでるなんていうけど、まあ、確かにそうなんだが、
悲しい席で、みんながうつむいて居る中、ンな事誰が見ているんだろう。
・・・てことで、私はレンタル派です。
買っておいても、トメやおおトメが高齢で洋装だから、みんな洋装で・・・てケースもあるしね。
911可愛い奥様:04/01/06 16:01 ID:NF/EuA44
父親の葬式に喪服を着たら
洋装だった母に「生意気」と言われたのがけっこうトラウーマだよ。
(ショボーンAA省略)
912可愛い奥様:04/01/06 17:20 ID:Wc9Pg7mn
>>911
それはまま母ではなく、実のおかーさんですか?
913可愛い奥様:04/01/06 18:12 ID:NF/EuA44
>912
そうですよ。それまでにも何度か
「着物なんか着てイヤらしい」と言われてました。
着崩れてたとかじゃないはずなんだけどな。
何がイヤらしいのか尋ねたら「…ふん、別にいいわ」だって。
単に嫌いなんじゃないかな?
914可愛い奥様:04/01/06 18:26 ID:QT30wUos
>>913
ああ、わかる。
うちの実母も、嫁入り準備に、黒留、色留、夏冬喪服、無地、絽無地、小紋何枚か揃えてくれた人だけど。
この数年、娘が和服にはまって、実家に帰る時に小紋や紬とか着ていくと、「生意気」「何様のつもり」。
家事の手伝いするつもりで木綿着物も持っていったら、「貧乏臭い」「寝巻みたい」。
織元で買った会津木綿なんだけど・・。
上布のいっけんジミジミな夏着物を着たら、「年寄り臭い」。
長羽織を何枚かつくったら、「そんなハヤリ物、くだらない」「無駄遣いばかりして」
じゃあ、嫁入り前に作ってくれた着物は何だったのよといいたいけど。
たぶん「嫁入り道具」であって、着る物ではなかったんだろう・・。
915可愛い奥様:04/01/06 18:40 ID:w/iuR4AN
お父さんが着物着た人に浮気した過去があるとか…
916可愛い奥様:04/01/06 18:42 ID:9SGG4dJb
玄人のイメージなのかも。>若い人が着物
というか、>>911のケースだと、お母さんが正装である黒紋付を着てないのが
おかしいと思うんだけど・・・(洋服は略式)
917可愛い奥様:04/01/06 18:59 ID:lJKkPNMp
あーわかるわかる>玄人のイメージ、いやらしいといわれる

自分が着ないのに娘が軽々着こなしてるのも悔しいのかもネ
918可愛い奥様:04/01/06 19:12 ID:cQNDecwr
着物の喪服来ている人って、着付けと髪のセットはどうしているんだろ。
まあ、中年の人は髪も短い人が多いし、着付けも出来る人が
多いんだろうけど、それ以外の人って、どうしているんだ?
近所のおばさんがやってくれてんのかな。
それとも、美容室?
919可愛い奥様:04/01/06 19:36 ID:Ev23tItf
>>917
えっ?わかるの?
914はそういうふうに言って欲しそうなのはわかるけど。

何故、母親にそこまで言われても毎回着物で行くのかわからない。
着物が嫌なんだなぁとわかっても、毎回わざわざ着て行くのは
嫌がらせととられてもしょうがないと思う。
920可愛い奥様:04/01/06 19:44 ID:QT30wUos
>>910
いや、ここを読んだからにはお葬式の時に
チェックしそうでつw
921可愛い奥様:04/01/06 20:10 ID:5UAVzVVu
>>918
私の知っている限りでは、レンタル喪服の場合は多くの場合
葬儀社or互助会経由で手配されて、着付け担当の美容師が着物と
セットで派遣されてきていた。
ヘアメークは結婚式と違って、簡単にまとめる程度だから(綺麗に整え
過ぎると却って失礼)、みんな自分で適当にまとめていた。
922可愛い奥様:04/01/06 20:19 ID:Jq0dxgz+
レンタルの場合、紋はどうなるんでつか?
全部決まった紋がついてるのかな。
923可愛い奥様:04/01/06 20:24 ID:voEv172J
>>922
大抵、「五三の桐」が付いてるよ。
924可愛い奥様:04/01/06 20:24 ID:cQpIzusk
あのー、紬にパールトーン加工って必要でしょうか。
普通の染めの着物には加工してもらうことが殆どなんですが
紬は初めてで、よく分からなくて。
染めの着物と同じに考えてOKでしょうか?
925可愛い奥様:04/01/06 22:54 ID:amtZAtB0
絹織物にはパールトーンしておいたほうがいいと思いますよ。
926可愛い奥様:04/01/06 23:30 ID:Wc9Pg7mn
紬は生地が傷むからやめたほうが良いと思う。
927可愛い奥様:04/01/06 23:42 ID:WRU9QfZ9
紬できちんと洗い張りする気があるなら、パールトンはむしろ不要。
928可愛い奥様:04/01/07 00:21 ID:EyXK7VpT
パールトーン加工のデメリットを教えてください。

メリットは汚れても安心、とかそういうのですよね。
良いところはちょっと調べるとすぐ出てきます。
逆にパールトーン加工をしたために不便になる点はないのかなぁと思うのですが、
どうなんでしょう?
929可愛い奥様:04/01/07 00:39 ID:LI8LVueY
加工によっては、入り込んでしまったシミは抜けなくなるらすぃ。
930可愛い奥様:04/01/07 00:39 ID:C/NUcZXm
>928
湿気がこもりやすいので、黴びやすいと聞いたことがあります。
931可愛い奥様:04/01/07 01:19 ID:V6spvyhy
>こタソ
私は既女板は偏った所にしかいないせいか、あなたのコテは
このスレでしか見たことないんだけど、このスレはもう殆ど
頭からロムってるんだけど、コテっていないんだよね。
ここだけは外すってできない?
私が頼む筋合いでも無いと思うんだけど。
932こ ◆oNTwm482EE :04/01/07 01:30 ID:tYKY5MgY
>>931
あ…ごめんね。空気読めてなかった。
既女板でも何か書くときはずっとコテだったもので(真実一路スレとか)、
「スレの中の」空気をもっと考慮しなければならなかったね。
ごめんなさい。ここからあとのこのスレでのresは名無しで書きます。
言いにくいことを言ってもらって帰ってお礼を言わなくてはと思っているくらい。
これから気をつけるね。ありがとう。
933可愛い奥様:04/01/07 01:35 ID:s4CQfDc9
コテ構わないと思うけど。
934可愛い奥様:04/01/07 02:04 ID:8xQH2+ZZ
>>933
うん。
明らかに、他の人のレスを嘲笑していたり、スレを壊す機満々の香具師なら、辞めてよって思うけど、
この人の場合、別にいいじゃん。
935可愛い奥様:04/01/07 02:30 ID:gPMaBl1a
>>928
1.染め直しが出来なくなる
2.絶対汚れないわけではなく、汚れたらすぐに手当てしないと
汚れが染み付いて、通常よりも取るのが困難になる。
3.かびが出ると取りずらい 

>>932
別に構わないYO
逆にどうしてコテが気に障るか禿しく疑問
936可愛い奥様:04/01/07 07:46 ID:+yCHdm/V
>>929-930>>935
知らなかったよ…
なんでもかんでもパールトーンしちゃってました…
937可愛い奥様:04/01/07 08:44 ID:H62eU+tQ
パールトーンは専用の薬剤で取ってしまうことが出来るから
染め直しできるよ。他の撥水コートは知らないけど。
938可愛い奥様:04/01/07 10:00 ID:lfQ78/DV
喪服のサイズが心配になってきた。結婚した15年前につくったきり、
たんすに入れっぱなし・・・太ったからなー遠い目
939可愛い奥様:04/01/07 12:15 ID:atePZ4UV
十五年前はきついねぇ。
体重そんなにかわらなくても腰回りとか、ふくらむからねぇ。
身幅のせまい喪服はつらいよ。崩れやすいし。
940可愛い奥様:04/01/07 12:23 ID:A7zabw/o
お正月に見た女の子が着物姿なのに、すごく格好悪かったよ。
着付けが崩れてるわけでもないし変だなと思ったら
なんと身幅が大きすぎたみたいで、だぼだぼでした。
きっと誰かの着物を借りてきたんだろうね。
身幅って大事だと思ったよ。
941可愛い奥様:04/01/07 13:22 ID:PLhlMtbf
>>938
2度の出産を経て10キロ太った私ですが、10年前に作った小紋は問題ないです。
当時18歳で、かなり細身だったのですが、背が大きいので、身幅は標準で
作っていました。
もし身幅が狭いと感じても、着慣れている方なら、大丈夫だと思いますよ〜。
プロに着付けてもらうだろうし。
うちの祖母はおそらく20キロは太ったらしいですが、喪服も黒留も作った当時のままで
大丈夫だそうです。
942可愛い奥様
太ったのがお腹周りなら、補正がいらなくなるだけで(涙)前の着物も問題ないのですが、
お尻から太ももにかけてもむっちりと肉がつくと、テキメン着られなくなりました。
上前だけつじつまをあわせても、座ったりかがんだりした時にぱっくりと裾がはだけます。とほほ。
仕方がないので、ほどいて幅を出したら元通り着易いし、着崩れにくくなりました。
ちょっとのことで大分着心地が違うのを実感しました。
(それ以前に太るな>自分)