奥様が考える小学校お受験

このエントリーをはてなブックマークに追加
828可愛い奥様:03/09/03 19:06 ID:+TGuPgA3
年間どれくらい掛かりますか?
829可愛い奥様:03/09/03 19:41 ID:iY8z1gNm
授業料、諸々で年間100万くらいでしょうか。
入学金、施設費、寄付などは別です。
830可愛い奥様:03/09/03 20:48 ID:3WgdjIkj
横浜市青葉区の某地域なら、私立小以上に

よく言えば、意識の高い・・
はっきり言えば、うるさ型のおかあ様がいっぱいいらっしゃいますわ。
とても皆さん恐ろしい方たちなのよ。
先生方も持て余していらっしゃるわ。
(って、もちろん教師もデモシカ先生ばかりなんですけどねw)

非常に難関私立中進学率も良いですし。
私立小上がりのお子さん達よりも皆、お利口よ。

どうしてそんなに皆私立小、中に入れたがるのかしら・・・?
それはスノッブだからよねw
特にママ達がね。
あっ、それは都内も同じか・・・w

必死になっている方ってなんかカコワルイわねw

831可愛い奥様:03/09/03 20:59 ID:nr9s/XtF
@
832可愛い奥様:03/09/03 21:00 ID:nr9s/XtF
ごめん・・・
書き込めなかったものだから
テストしてしまった・・・
833可愛い奥様:03/09/03 21:05 ID:moKKFOeG
>>823
先生に適性テスト・・
いってることは分かるが、公立離れは教師のせいだけでは決してない。

お金出して塾に入れさえすれば子供の出来が良くなると思い込んでる親の多いこと。
最近は学校の先生に子供を丸投げして親としての義務を果たさず
権利ばかり主張する親が多くて呆れる。

834可愛い奥様:03/09/03 21:14 ID:TJ+JegdM
都内の私立小ですが、年間100万では足りません。
給食も高いなと思いましたが、とても美味しいらしいので
まぁ、こんなものかと。
835可愛い奥様:03/09/03 21:26 ID:nr9s/XtF
>>834
給食費が高いと言えば、青山ですが・・・
836可愛い奥様:03/09/03 21:48 ID:Y9kb2B9G
>>833
>先生に適性テスト・・
民間の企業なら適正テストというより半期ごとに査定したり
業績によって給料が変動したりが当たり前の時代に
旧態依然としたお役所体質がイッキに噴出してるのかもね<公立の学校
「昔は良かった」ってもう時計の針を逆には戻せないのに。
石原都知事が都立高校の改革に乗り出してるけど、どうせなら小学校から見直して欲しいよ。
学校選択制を導入している区に住んでいるけど、定員割れが2年続いた学校の校長はクビとかねw
837可愛い奥様:03/09/03 22:00 ID:+TGuPgA3
私が通勤で使っている私鉄駅は各有名校へ通うお嬢ちゃま、お坊ちゃま&ママ達で
一杯です。でね、そのママ達なんだけど毎朝毎朝、これでもかって位
おされに決め込んで本当にきちっとしてるのね。
着ているスーツも安いものじゃない。
でも毎日着替えてるのよ、もう衣装代にいくら掛かってるのかと。

前のスレで年間の学費答えて下さった方、ありがとうございました。
私の見た感じだと子供の学費よりママの衣装代のほうが掛かってる感じ。
ここのママさん達もお衣装代は大変ですか?
838可愛い奥様:03/09/03 22:02 ID:nr9s/XtF
端金ですね。>お衣装代w
839可愛い奥様:03/09/03 22:04 ID:+TGuPgA3
端金しか掛けてないって事ですか?
840可愛い奥様:03/09/03 22:04 ID:nr9s/XtF
ええそうなんです。
841可愛い奥様:03/09/03 22:05 ID:+TGuPgA3
周囲のママさん達から浮きませんか?
それとも地味目の学校?
842可愛い奥様:03/09/03 22:17 ID:nr9s/XtF
んーー何をもって地味で派手なのかわかりませんが
同じような家庭環境、生活レベルなんで
みなさん似たりよったりですわよ。
843可愛い奥様:03/09/03 22:20 ID:jxDlatOK
>>838タンが言いたいのは
月100マソや200マソのお衣装代なんて端金よ〜ってことでしょう?
844可愛い奥様:03/09/03 22:20 ID:+TGuPgA3
ということは、あまり派手じゃない生活レベルなんですね。
そんな地味な私立があるんですねー。
845可愛い奥様:03/09/03 22:23 ID:nr9s/XtF
>>844
そうね・・・
地味な学校もありますわよっ。
その学校、その年のカラーっと言うのもあるしね。
846可愛い奥様:03/09/03 22:23 ID:nmBWRfP+




毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。

また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!



847可愛い奥様:03/09/03 22:27 ID:+TGuPgA3
うちもどうしようか悩んでいます>お受験
ただうちの場合、私も職業を持っているのでそこが何かとネックになるかな。
兼業家庭って少ないですか?
848可愛い奥様:03/09/03 22:30 ID:nr9s/XtF
>>847
少ないけどいないことはないですよ。
母子家庭のとこもあるわけだし、何々だから〜って言うのは
関係ないと言えばないですよ。
849可愛い奥様:03/09/03 22:31 ID:w9dUCN9A
今日用事があって、成田空港に人を迎えに行ったら
慶応幼稚舎の団体さんが到着ロビーにわんさといた。
ドハデなママさんたち、ロビーで写真撮りまくっても良いけど
夕方で激混みだってことぐらい、見ればわかるでしょ。ジャマなんですけど(怒)。

どこにいってたのかな。
あの時間の到着は、ニューヨーク、パリ、上海、カイロ(マニラ経由)、サンフランシスコ・・・

小学生の団体にしてはおとなしい方だったとは思うけど。
850可愛い奥様:03/09/03 23:10 ID:NnuH10fb
>849
NYじゃないの?

幼稚舎のHPより

─広く視野を世界に向ける─

幼稚舎では、イギリスのドラゴンスクールと長年にわたって交流しており、
毎年10名程度の児童が互いの学校を訪問して一緒に授業をしたり運動をしたり
しています。教員スタッフも相互に訪れて、違いを体験し、それぞれの教育の
改善につなげています。同じイギリスのセント・ベリー・エドモンドでの夏の
英語研修旅行には高学年生が参加します。

アメリカは、夏休みに慶應義塾ニューヨーク学院(高等部)をベースにして、
現地の子供達と一緒にキャンプを行うなどのプログラムがあります。

このように、幼稚舎では、児童がその視線を広く世界に向ける機会を作っています。

851可愛い奥様:03/09/03 23:28 ID:w9dUCN9A
>>850
ソレダ!きっと。
852可愛い奥様:03/09/03 23:43 ID:tP19X9KF
>>847
以前、アエラか何かで読んだことがありますが
共働きで経済的にゆとりがある家庭は中学受験が当たり前になって久しく
上の子の中学受験で苦労した兼業母は下の子で同じ苦労をしたくないと
小学校受験に移行すると書いてありました。小学校受験のメリットは
中学受験より短期間で済むこと、夜遅くまで付き合わずに済むこと
万が一、小学校受験でコケても中学でリベンジできる、つまり受験の
機会が増える等々が挙げられるそうで、昔と違い小学校受験に参戦する
兼業家庭が増えているそうです。
853可愛い奥様:03/09/03 23:46 ID:POCTU6kz
表向きには「子供のため」と言いながら実際には「自分の見栄のため」なんだよな、
ここのお受験ヴァカ親って。視野狭すぎ。
もうちょっと他の事に目を向けたら如何なものかと・・・
854可愛い奥様:03/09/03 23:48 ID:nr9s/XtF
親のエゴが一番だよ。
すくなくとも私はそうだよ。
855可愛い奥様:03/09/04 00:10 ID:BHbkPI0q
>854
どういう意味でのエゴ?
856可愛い奥様:03/09/04 00:19 ID:KPelWKDY
私だけの思い。
子供を私立入れて、自己満足する。
自画自賛すると言うことww
857可愛い奥様:03/09/04 00:23 ID:0QE1mgTh
行き過ぎた幼児教育は子供をダメにするっていうね。
858可愛い奥様:03/09/04 00:26 ID:2E/lzhC6
頭良ければどこ行ってもいいんだけどな。
俺のことだが
859可愛い奥様:03/09/04 00:29 ID:1NgN3i6j
>>857
少年犯罪の大半は足りない教育の結果ですけどね
860可愛い奥様:03/09/04 00:30 ID:KPelWKDY
>>857
私立に入れただけでは、行き過ぎた教育ではないですわよ。
861可愛い奥様:03/09/04 00:35 ID:BHbkPI0q
>行き過ぎた幼児教育・・・レベルまでしごかないと有名私立小に合格できないのでは?
862可愛い奥様:03/09/04 00:36 ID:uR3OqJJF
>>861 ハハハ・・
しごかれるのは親じゃろ。
863可愛い奥様:03/09/04 00:37 ID:KPelWKDY
>>861
そこには他人には見えない、わからない親子関係があるの。

っていうか幼児にたいしての行き過ぎは、たいしたことじゃないよ。
問題なのはこれからよ!これからが大事なのよ〜
864可愛い奥様:03/09/04 00:40 ID:0QE1mgTh
子供をシュタイナー教育の学校に入れたい
865可愛い奥様:03/09/04 00:41 ID:uR3OqJJF
みんな頑張ってな。
うちはたぶん、子供が小学校に上がる頃にはイギリスにいるわ・・あぁ鬱だ・・
866可愛い奥様:03/09/04 00:44 ID:BHbkPI0q
>863
これからも大事!
幼児期も大事!・・・小さい頃に理解できなかった出来事に
成長した子供が気が付いていくのだよ。
867可愛い奥様:03/09/04 00:46 ID:Ccd+sYrV
変なご学友とお友達にはなって欲しくないから。
そんな私は、もと暴れんぼう。(元ヤンとかではないが。)
868可愛い奥様:03/09/04 00:49 ID:0QE1mgTh
シュタイナーの幼児教育って特殊な教育法みたいですけど、じつは基本的には
特殊なことするわけではなくて、幼児の早期教育はできるだけ慎むっていうか、
早くからあせっていろいろ詰めこみするんではなくて、子供はもっとゆっくり
のびのび育てたほうがいい、っていう考えだと思うんです。
そのベースにある考えは、体と心って一緒に育つんじゃなくて、まず体がある程度
育ってから心が育つということで、これって当たり前ですよね。次に、心といっても
意志とか感情とか知性とかあるわけですが、これも一緒に育つのではなくて、
最初に意志が育って、次に感情が発達して、最後に知性が備わるという考えみたい。
これも、当たり前かもしれない...。
この順番をとばしてしまった場合ですが、あんまり早くから情操教育や知育
はじめて心ばかり育ててみても、体がついてこないと。体が育たないと、
小さかったり、病気しやすくなったり、ひょろひょろモヤシみたいになってしまう... 
で、問題なのは、意志や感情が育っていないうちに、いきなり知性を開発してしまう
ことらしいです。
いったん知性が育った後では、意志や感情はなかなか育ちにくいということらしいです。
だから、教育にも順番があって、まず決めたことは途中で止めないという意志力や、
ポジティブで肯定的なパーソナリティを7歳ぐらいまでに育てて、次に人に対する共感や、
良いものや美しいものに対する感動を14歳ぐらいまでに育てる。
で、この感情期の最後に親に思いっきり反抗させて、ようやく15歳ぐらいから知性が芽生える、
というシナリオらしいです。
そのため、7歳以前にはむりに字は教えてはいけないし、知性や判断力が育ちはじめてない
15歳以前には、仮装現実感だけのテレビやビデオやパソコンなんかは見せないし、
知性をいたずらに刺激するピアノなんて楽器は、15歳以前には絶対に弾かせちゃだめだっていうほど、
ある意味では徹底的な反-英才教育なんです...。
今日の実情に真っ向から対立していますが、私にはなんかこういう考って面白いと思うのです...。
869可愛い奥様:03/09/04 00:55 ID:0QE1mgTh
育児にはレシピがない、っていいますから、決して習い事の順番なんかはないとは思います。
だから、あまり早期教育は良くないっていっても、じゃあ、何時からならちょうどいいのかってことになると、
実は考える人によっても、子供の性格によっても、家庭環境によってもまちまちだとは思うんですね。
で、早期教育に効果があるかないかと言ったら、それは絶対に、子供がなんにも知らなくて反論や
反抗できないうちから、問答無用でビシバシ早々としこんじゃったほうが、しこむほうも簡単だし
おもしろいほど効果も上がるそうなんです。それくらい、ヒトの子供の早期教育に対する順応性って、
利きすぎるほどあるとは言われています...。
で、問題なのはあんまり利きすぎることだそうです...
 歩けなくて恐怖心の未発達な子供にスイミングさせるとか、よちよち歩きが
終わったところで、バレーのトゥ・シューズやスケート買ってきて履かせたり、
1/3サイズのバイオリン弾かせたり、もう少し手が大きくなったら当然ピアノ習わせたり、
お手本をそっくり模写するような絵画教室に通わせたり、意味が分からなくても漢字書かせたり...。
 アチーブメントテストをバンバンさせて、もお、みかけのIQをバリバリ上昇させる、
バイアグラ(失礼)のような幼児進学教室だって、たぶん私たちの住んでいる街の中にたくさんありますよね...。
費用対効果の上でみれば、笑いが止まらないほど早期教育の効果はてきめんだといわれています。
ですから、ちょっと情報通で教育資金の潤沢な親なら、当然早期教育に走りますし、
幼児教育産業だってものすごく盛んです。

 でも問題は、なんのためにそうするのか、ですよね...。
870可愛い奥様:03/09/04 00:55 ID:BHbkPI0q
実践しているのですか?
871可愛い奥様:03/09/04 00:58 ID:0QE1mgTh
 話が面白くないので、急に話題を変えてしまいます...。

 最近のF1レースは、ドライバーの腕よりもお金の戦争といわれています。
予選用の数周しか走れないようなスペシャルタイヤをはいて、ピストンスピードが限界
まで高められたクォリファイ専用の耐久性のないエンジン積んで、試合展開に有利な
ポールポジションをゲットする...。F1は途中で追い抜けないようなコースレイアウトが多いんで、
当然そうなります。
 でも、インディカーだとちょっと違っていて、クラッシュでフルコース・コーションが起こるたびに、
ペースカーが入ってリスタートが10回近く繰り返されるので、誰も最初のスタート時の順番にはたいして
こだわらないし、ポール・トウ・ウィンなんてめったに起こらないから、それをやったドライバーには
宝くじのような高額な賞金まで与えられてしまいます...。

 早期教育って、予選用のタイヤとエンジンつけたF1カーみたいなものだと思うんです。
クオリファイのわずか数周だけ全速力で走れれば、あとはタイヤがパンクしようが、エンジンが吹っ飛ぼうが、
そんなことかまいはしない。スペアなんてはいくらだってありますから... 早期教育も同じ。
2〜3年ぐらい全速力で突っ走れれば、あとは本人がモチベーション失ってスランプになろうが、
どうしようが、かまいはしない。

 日本の社会もF1のコースのようにパッシング・ポイントが少ないですから、ポールゲットしてつっぱしるしかない...と。
それにしても...、先日のスパ・フランコルシャンのF1レースは凄かった... 
1台1億円のマシンが21台も花火のように吹っ飛んでしまって...。見せ物としてはたいへん面白かった。
でも、うちの娘には心の予備パーツやTカーがないので、F1レースなんかはさせない、っと...
872可愛い奥様:03/09/04 01:08 ID:0QE1mgTh
 うちの子は言葉が遅かったので、言葉の早いお子さんたちの話しを聞くと非常に
興味深いものがあります。やはり、いつも脇にお母さんがいて会話があるような生活だと、
自然に言葉が進むんでしょうね。
 シュタイナー教育以前に、子どもを1歳ぐらいから保育園にあずけるような子育てが
良いのかどうかという問題は、基本的な疑問として私にもありますよね。もっとも、わが家の
場合にはそういう選択肢しかなかったわけですが...。
 ところで、子どもが早熟になる問題ですけど、私が考えるに要因は3つぐらいあると思うのですが...。
ひとつ、素質。ふたつ、生活環境。みっつ、教育。これ以外の要因があるかもしれませんが、
私がとりあえず思い浮かぶのはこれくらいです。
 最初の素質というのは、一般には親の遺伝ということですが、シュタイナー的な人間観だと、
それにプラスしてその子が親とは関係なくもっているもの(つまり気質的なもの)、
というふうに考えるのだと思います。
 親とは離れた素質があると思ったたほうが、子どもの人格は尊重されやすいような
気がします。自分の複製だと思っていると、子どもを私的なものとして扱うことへ
歯止めがかけにくいからです。
 生活環境ですが、これはふつうテレビも含めた情報的な環境と栄養的な環境に分ける
のだと思いますが、どちらもボトムアップしていますから、昔の子どもよりも今の子どものほうが
早熟なのは当然かなと思います。
 情報的な環境というとこれは親のことばの影響ですよね。子沢山で家事労働が多くて忙しかった昔の
母親たちと違って、母親が子どもと対等の会話をしていれば、子どものことばは当然進むと思います。
 情報も栄養も与えすぎてはいけないようですね。ゆっくり話すというのは、あまりたくさんの情報を
与えないということだと思いますし、動物性の高蛋白な食事を控えるように言ってるように思います。








873可愛い奥様:03/09/04 01:11 ID:0QE1mgTh
で、早期教育を避ける立場ですから、どう考えても早熟はしにくいわけですが、
これは物質的な要因で子どもが早く育ちすぎるのを回避しようという考え方だと
思います。回避して、何かが育ってくるのを待つ...。
 子どもは早く育ったほうが良いという考えが一方にあって、他方には24,5歳ぐらい
までは一人前に扱わない社会風潮があって、その間の非常に長く引き延ばされた期間は、
ほどほどに子どもっぽくふるまうことと、大量な情報の学習を要求されているのが通常の
環境だと思うんです。
 かりに、子どもたちの早熟がうわべだけでなくて本物だったとしても、これじゃ早熟な
子どもたちの行き場がないわけです。見かけだけ早熟に育てられた子どもたちだって、途中
から失速してしまうだけですから、それじゃ身が持たないというか...。
 早熟な子どもの受け皿ってないんですよね。あるとしても、芸能とスポーツ市場くらいでしょうか。
教育の場では飛び級が検討されているけど、あれはほんとうはどうなんでしょう。
早期教育の火に油を注ぐだけ...?
 早熟について考えると、私にはいいのか悪いのか良くわかりません。わかりませんけども、
今の社会では、早熟な子どもたちが幸せには生きにくいような気がします...。
 早期の知育が犠牲にしているのは、子どもたちのこころの中でゆっくり育てるべきの
道徳的な、なになのかなと思うのです。そういうことでは、シュタイナーの教育観や人間観って、
腑に落ちるものがあるんですね。
 早期教育ということばを使うとあれですが、シュタイナー教育って一種の道徳的な早期教育かも
しれませんよね。ゆっくりのんびり育てながら、道徳的なベースを十分に固めていく。
 そして、初等中等教育ではかなり速いペースで、自立した知性のようなものを引き出していく。
ただ、その部分を担当する学校が私たちの国にはないというのが、いちばん問題なわけですが...。
874?可愛い奥様:03/09/04 01:11 ID:RjX2BNqF
…コピペでなければ、要点だけ簡潔にまとめてくれ。
875可愛い奥様:03/09/04 01:12 ID:9G6bPAbB
読むのマンドクセーよ…
876可愛い奥様:03/09/04 02:10 ID:AR+f3/A8
いや〜いいんでない?
真摯な感じが伝わって来る。
シュタイナーについては、世間では賛否両論あるけどねー。
877可愛い奥様
小学校受験なんて庶民の私には関係ないと思ってたけど、
住む地域によっては必要になってくるのかなぁ…
東京や近辺で公立でも良い地域って、どの辺なんでしょうか?
前に話しに出てた田園都市線沿線辺りかな?