1 :
可愛い奥様:
自分の尊属、旦那の尊属、兄弟姉妹の有無。
いろいろですよね。
そろそろ考えておきましょう。
2 :
可愛い奥様:03/07/23 03:38 ID:IL6uK6fl
2get
3 :
可愛い奥様:03/07/23 03:41 ID:FaAe0W3M
もう既に貰いました。家と土地、それに現金。
義妹は早くに亡くなり旦那は2人の子育てをしてました。
でも、ウトトメからの遺産は孫のこの2人の子にいきましたのに
旦那=父親が全部使ってしまったらしく、何も残っていない。
こんな時は犯罪って成立しないんでしょうかね?
4 :
相続税率:03/07/23 03:41 ID:zht/JpVG
2) 平成15年1月1日以降に相続があった場合の
税額表(速算表)は次のとおりです。
課税標準
税率
控除額
1、000万円以下
10%
−
3,000万円以下
15%
50万円
5,000万円以下
20%
200万円
1億円以下
30%
700万円
3億円以下
40%
1,700万円
3億円超
50%
4,700万円
5 :
相続財産の評価と控除:03/07/23 03:43 ID:zht/JpVG
相続税は遺産の額が基礎控除以下ですと課税されません。
遺産に係る基礎控除額=5000万円+1000万円×法定相続人の数
また遺産の額の財産の評価方法は土地は路線価等、家屋の場合には
固定資産税評価額と決められております。
相続税の概略は国税庁のHPを観て下さい。
6 :
国税庁HP:03/07/23 03:43 ID:zht/JpVG
7 :
可愛い奥様:03/07/23 11:02 ID:A0xF9Bwh
奥の実家からの相続財産について、
旦那さんはどう関与するものなのでしょうか。
8 :
可愛い奥様:03/07/23 11:51 ID:UxUA97K2
>>7 嫁の親と養子縁組でもしてない限り関与しないんじゃないの?
9 :
可愛い奥様:03/07/23 12:26 ID:A0xF9Bwh
10 :
可愛い奥様:03/07/23 12:39 ID:N4HY8A0Q
>>9 旦那は被相続人に対して財産上の権利はなし。
問題は旦那と貴方の関係。
夫婦の財産関係ってのは基本的には別(夫婦別産制)。
なので基本的にはそれで大丈夫だと思う。
現金収入が発生したのであれば貴方名義の口座を作って預金しておけば?
11 :
可愛い奥様:03/07/23 12:44 ID:+X7n+FBN
OKです。
うちは祖父が死んだときに、私が相続した(父は既に他界していたので)
そのときの金額、ダンナに話してないよ。
ダンナは嫁の実家をアテにしていると思われたら、
それこそウチの家に対して失礼だとか言っていた。
そこそこ裕福な家なのでプライド高いみたいなのよね。
いずれ家を建てるときに私の名義分そのお金を出すとは言っているけれど・・・。
12 :
可愛い奥様:03/07/23 12:51 ID:N4HY8A0Q
13 :
可愛い奥様:03/07/23 12:51 ID:KNqVNnwJ
最近、ウトが亡くなって、今相続関係進行中。
遺言状があって良かった。
実家の祖父母の時は、何一つ書き残してなかったから、
親兄弟でものすごくもめたらしい、と聞いているので・・。
14 :
可愛い奥様:03/07/23 12:57 ID:M/5lu2zk
ひとりっこで小梨の場合は、その人が亡くなったとき
どうなるのでしょう?
15 :
可愛い奥様:03/07/23 13:01 ID:+X7n+FBN
>14
「その人」っていいうのは、奥さん?ダンナさん?
16 :
可愛い奥様:03/07/23 13:06 ID:M/5lu2zk
どっちも・・・
17 :
可愛い奥様:03/07/23 13:10 ID:pGubu+Us
国に?
18 :
可愛い奥様:03/07/23 13:10 ID:TwJn7HHA
>>14 故人の親が生きてれば親1/3、配偶者2/3
親もいなければ配偶者が全部だったと思う。
19 :
18:03/07/23 13:14 ID:TwJn7HHA
二人一度にって意味だったのか。スマソ。
20 :
可愛い奥様:03/07/23 13:15 ID:pGubu+Us
親がもういなくて配偶者にも先立たれてたら、どうなるんだろう。
21 :
可愛い奥様:03/07/23 13:20 ID:T73z4awJ
父が再婚してるんで、ややこしくなりそー。
遺産より、お墓のことや彼女の老後のことが面倒だわ…
22 :
可愛い奥様:03/07/23 13:21 ID:T73z4awJ
>14
遠くの親戚にいくのでわ? 小公女セーラみたく。
23 :
可愛い奥様:03/07/23 13:35 ID:M/5lu2zk
>>20 この場合はどうなるんだろう?と思ったの。
両家の全財産を相続した残された人が、亡くなった場合
やっぱり国なのかな?
24 :
可愛い奥様:03/07/23 13:48 ID:N4HY8A0Q
>>16 どっちもって(w 交通事故・無理心中でで同時に死亡とか??
小梨で一方が1人子の夫婦が死んじゃった場合、1秒でも遅く死んだほうが
他方の配偶者を相続するから場合によりけりだね。
1人子の配偶者が先に死ねば、一方配偶者と死んじゃった人の親。
親が死んでれば配偶者が全部
一人子でないほうの配偶者が先に死ねば、一方配偶者と死んじゃった人の親。
親が死んでれば兄弟姉妹。兄弟姉妹が死んでればその子供。
25 :
可愛い奥様:03/07/23 14:05 ID:RBbeJMSe
血縁の人じゃないんだけど、いろいろお世話してたおばあさんが亡くなった時は
そりゃ大変でした。財産も結構なもんだったし。
相続人は戸籍上の孫が一人なんだけど、その人も「ほとんど会った事もないし、
私はもらえないえわ」と言っていたものの、そうもいかないでしょ。
結局その孫、おばあさんの血縁、随分前に亡くなった旦那さんの血縁で預金関係は
分けたけど(もちろん表向きは孫が相続)郵貯の一千万円を退職金代わりに
もらうことになっていたと言う家政婦さんや、ダイヤの指輪をくれるって言われてた
という習い事のお弟子さんとかワラワラ。
間に入ったこっちは大変よ・・・。
私達は何にももらってないけど、うまいことやってぶん取ったって思ってる人、
多いんだろうな。(ちなみにうちでは土地を売ってもらってた。生前に相場より
ちょい安めで)
26 :
可愛い奥様:03/07/23 14:07 ID:IKJ92Sbn
そういうの聞くと、青江美奈の昔の恋人が突然出てきたのを思い出す。
しかも死ぬ直前に婚姻届。胡散臭ぁーー
27 :
可愛い奥様:03/07/23 14:13 ID:N4HY8A0Q
>>20 兄弟姉妹がいれば兄弟姉妹。
その人たちが死んでればその子供(甥っ子、姪っ子)。
兄弟姉妹がいなければその相続財産は「財団法人」になります。
そして、特別縁故者(近くでお世話してた人とかがいるはず・施設等)への
財産分与が検討されます。それもない場合には国庫に納まります。
以上なので国に納まるってことは少ないんでは?
28 :
可愛い奥様:03/07/23 14:39 ID:m6nr0Wnx
義父の叔父(義父の父親の弟)がいます。
この方の奥様は亡くなられていません。子供もいません。
この方の兄弟姉妹は亡くなっていますが、兄弟の配偶者は
1人健在です。(義父の母親です。)
この義父の叔父という人が結構なお金持ちらしいのですが、
この方が亡くなった場合の遺産はどこにいくのでしょうか。
29 :
可愛い奥様:03/07/23 14:54 ID:pGubu+Us
30 :
可愛い奥様:03/07/23 15:03 ID:N4HY8A0Q
>>28 貴方の説明は正確ですか?義父の父親さんは元気なのですか?
お金持ち弟さん その父─ その母
(死亡?生存?)
│
父(義父)─母(叔母)
│
貴方?− 旦那
ズレてたらスンマソ。
31 :
可愛い奥様:03/07/23 15:07 ID:N4HY8A0Q
>>28 その説明を読めばお金餅の奥様。
奥様が先に亡くなられるということになると子供。
子供さんがおられないということなので親。
親もたぶんいないだろうから兄弟姉妹。
兄弟姉妹は亡くなられたということなので兄弟姉妹の子供(代襲相続)。
つまり「義父」にも権利があることになります。
ちなみに兄弟の配偶者には相続人としての権利はありません。
32 :
可愛い奥様:03/07/23 15:10 ID:m6nr0Wnx
>>30 あっています。
義父の父親は既に他界してます。その妻(義父の母)は健在です。
当の義父の叔父の兄弟・姉妹は誰一人残っていません。
>>29 やっぱり・・・。もし
>>27さんの例に当てはまるとしたら、(小さく)「やったぜ義父さん!」
と一瞬思ってしまいました。
33 :
可愛い奥様:03/07/23 15:14 ID:pGubu+Us
>>32 「使わずダンナに残せよ義父さん!!」
もドゾー
34 :
可愛い奥様:03/07/23 15:34 ID:N4HY8A0Q
>>32 お金持ちの義父の叔父さんが先に死亡した場合
→ 相続分は奥様が4分の3、義父さんが4分の1
奥様が先に死亡した場合
→ 相続人は義父さんだけ
だいぶ違いますね。
ただ金持ちは弁護士等が付いてる可能性が大きいですから、
遺言等でどう転ぶか・・・。日頃から仲良くしときませう。
35 :
可愛い奥様:03/07/23 16:43 ID:m6nr0Wnx
>>31 >>33 >>34 レスありがとう。
たぶん何かしらの遺言は残されると思うので、そこまで
期待をしないよ〜にしないよ〜に・・・と自分に言い聞かせてます。
義父の叔父から見ると、義父は還暦を越えた今でも「不出来な甥」
に映るのか、それとも寂しいのか、色々小言の電話が来るようです。
>>25さんのレスを読むと、義父の叔父の身の回りの世話をしている
家政婦さんにもちょっと気をつけたほうがいいかもしれないですね。
36 :
可愛い奥様:03/07/23 16:50 ID:4volUnus
そんな遠縁のたなぼたまで期待してるんだね。キモイ。
↓ここらへんなんかとくに。
>>25さんのレスを読むと、義父の叔父の身の回りの世話をしている
家政婦さんにもちょっと気をつけたほうがいいかもしれないですね
37 :
可愛い奥様:03/07/23 16:50 ID:9j/u/SQA
自分に限っていえば、自分の親の遺産は兄妹と揉めずに
あっさりもらいたい。(お金より何より、長生きして欲しい。。。
そんなに金はほしくないっす)
旦那の親については、負の遺産を残してくれなければそれでいい。
(借金を残されたり、あるいはそうたいした遺産でもないのに
親族で揉めて消耗するとかは避けたい)
自分達のお金については将来できる子供にすべてやりたい。
小梨で、旦那の親はとにかく旦那の兄妹にお金が行くのはやだ。
自分の遺産は自分の親や妹にはやりたいが(w
38 :
保守age:03/07/27 11:12 ID:s3zXScIW
保守age
39 :
可愛い奥様:03/07/27 11:44 ID:jimS4/RX
親に差別されて育つと性格歪むねー。
ブサっていうのも関係あるのかな…。
都内の人気地域で、この板でいうエリートの親の元に育った友達がいるんだけど、
性格が暗いっていうか、僻っぽいっていうか、会うと疲れる事がある。
彼女には、性格が悪いが、世間的には出来のいい弟がいる。しかもカッコイイ
両親も出来のイイ弟を溺愛していて、経済的援助も惜しまない。
財産のほとんどを譲るつもりらしい。
彼女は小さい頃から親から貴方にあげる財産はない!と言い聞かされて育ったらしい。
結婚の際も経済的援助は全くなし。
弟と比べると彼女の生活は禿げしく見劣りすることは確か。
彼女は会うと遺産相続なんてわたしには全く関係ない話と肩を落とす。
ダンナも借金が嫌だという理由でマンションも買わない。
が、年に150万から多い時は300万円くらい海外旅行に費やして、
派手に散財している??ワカラン
持ち家や老後の資金をためている私に、嫌味ばかりいうのでしばらくは会わない。
40 :
可愛い奥様:03/07/30 01:10 ID:LuRZYJz9
ネットで調べてもひっかからないので詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
主人の父親が趣味で描いている絵が数百点あるのですが、どうやら美術年鑑などに
号8万で載っているらしいのです。(実際はそんな値段で売れることなど皆無)
義父はご満悦ですが、絵となると現物納付は不可能。
一体いくらと換算され、いくらの相続税がかかるのか、考えるだけ不安です。
ちなみに残される現金はほとんとほありません。
義父は展覧会などによく出品しており、100号サイズが少なくとも50枚が
アトリエにあります。小さいものは200枚程度でしょうか…
主人方の家族構成は、舅・姑・義兄・主人・義妹 です。
このままでは、うちの両親が残してくれるわずかばかりの遺産もすべて
その絵のために出さざるを得ないのでは、と考えると、アトリエに火をつけたく
なります。
貧乏年金暮らしのくせに、何でそんな絵なんて描いてるんだ…(´・ω・')ショボーン
41 :
可愛い奥様:03/07/30 09:26 ID:0XtrzKyj
>40
美術品となると鑑定評価しないとならないだろうけれど
実際はいくらで売れるか、が重要だろうと言われてます。
基礎控除額が9千万円ですから、おそらくそれを超える額には
ならないのではと思いますが・・・。
目利きの方に一度相談されてみてはどうでしょうか。
42 :
可愛い奥様:03/07/30 09:31 ID:lJ1tBlwZ
>>40 美術品じゃないけど、1億円のヴァイオリンと、500万円の弓に
税金がかかったのにはビックリした
300万で買ったピアノは、評価価値0で、税金かからなかった
だから、市場価値があるかどうかが問題みたいだよ
43 :
可愛い奥様:03/07/30 09:36 ID:OlIHI8/F
遺言状に、全財産を配偶者に・・・って残しても
子供がいた場合、その子供にも遺産を請求できる権利があると聞いたのですが・・・
それじゃ、遺言状作る意味ないような気がします。
その辺のところはどうでしょう?
と、申しますのも、主人には前妻の子供が2人おります。
(現在は、連絡もとっておらず、所在不明)
私達にも、二人子供がいます。
主人に何か合った時に、
前妻の子供が請求してくれば払わなければいけないのでしょうか?
遺言状を残しても、遺産の1/8×2人は、その子供たちのものでしょうか?
44 :
可愛い奥様:03/07/30 09:43 ID:0XtrzKyj
>43
遺留分の減殺請求の話ですね。
その場合法定相続分の1/2が限度になります。
もし請求されたとしたら、1/16の2人分を支払うことになりますよ。
しかしそのお子さんたちの所在が不明で相続が発生したとしたら
それもまた厄介な話になりそうですね。
45 :
43:03/07/30 09:49 ID:OlIHI8/F
>>44さん
レスありがとうございます。
遺言状があれば、16分の1(×2人)
なければ8分の1(×2人)ということでしょうか・・・
主人と私はかなり年の差があり、恐らく先に逝くのは主人だろうと思われます。
財産といっても貯蓄などなく、
「残すほどのもんがないんだからいいさ!」と、主人は申しておりますが、
現在ローンで購入した家が、遺産となると・・・
その分を現金化する訳にもいかず、
数字として遺産があっても実質ない状態になる訳で・・・難しいです。
46 :
可愛い奥様:03/07/30 09:50 ID:15lLoiDZ
>>43 答えは知らないけど、私は消息不明の父を持った子供のほうでした。
私が所在を見つけて再会したら、父は余命1年の状態。相続人は私だけ。
借金や遺産があったらどうなるか心配だったので、弁護士に相談したら
1時間5000円でかなりクリアになりました。
民事関係の相談を受けている事務所なら、慣れているから話は早いみたい。
もし戸籍や土地の権利関係の資料を取り寄せる場合でも、弁護士が
代理でとってくれるし(手数料あるけど)、一人で考えてるよりずっと楽。
47 :
可愛い奥様:03/07/30 09:56 ID:OlIHI8/F
>>46 アドバイス、ありがとうございます。
前妻のお子さん(二人とも成人)にもできる限りのことはしたい気持ちはあるのですが、
まだ、就学前の子供達のことを考えると、保身も必要な気が・・・
今、正直生活に苦しいので、余裕が出来次第専門家に相談してみたいです。
聞いてみて、すっきりしました。ありがとうございます。
48 :
40:03/07/30 10:52 ID:+lqqB8Pi
>41さん42さん
ありがとうございました。
しかし今後は万が一売れたら(売れないんだけど)証拠として、いくらくらいで
売買したかの領収証でも書くように言ってみます。
年鑑の金額で評価なんかされたら、10億近いんですもん。信じられない…
残してくれるお金はひとり数百万程度(と先に言われてます)だというのに。
絵はいらないよー。
49 :
山崎 渉:03/08/02 01:44 ID:EVwA7jZO
(^^)
50 :
可愛い奥様:03/08/02 18:50 ID:bwb3uFJJ
このあいだの日曜日、
いつものようにアポなしでウトが現れて家に上がりこんで
「俺、最近一本7千円もする健康飲料を3日で1本づつ空けてるんだ」
と自慢気に話してた。
遠まわしに「藻前生意気杉。遺産残さないからそう思え」と言ってるんだと思う。
宣戦布告かすぃら。しっかし一本7千円て・・・
お金を肥溜めに捨ててるようなもんだ。
51 :
可愛い奥様:03/08/03 19:14 ID:NXr8QZH3
>50
俺が死ぬのを待つなよ!
そういうことかしら。ん〜。
「そうですか、高いと効くでしょう」とか言って
スルーしといてください。
52 :
可愛い奥様:03/08/04 16:20 ID:ezZ6CebE
貯金全部使ってから死ぬからな と言ってるんでつね
53 :
可愛い奥様:03/08/07 02:11 ID:1+FsnMKm
私(一人っ子)の実母の配偶者(親他界、子供2名、兄弟多数)が亡くなった場合
実母の相続権が2分の1だと思うのですが、
その相続後、実母がなくなった場合はどうなりますか?
配偶者の子供は1人は結婚により別籍、もう1人は未婚です。
54 :
可愛い奥様:03/08/07 02:33 ID:5Y8EmJJm
お母さんのものは全部53に行くと思われ。<一人っ子
ただし、子供達がお母さんと養子縁組をしていると3人で分配だと思うが。
55 :
可愛い奥様:03/08/07 02:37 ID:M1kzUiAn
56 :
可愛い奥様:03/08/07 02:37 ID:UxpDVQmm
親が結構金持ちで、兄2人が険悪、しかも2人とも
職を転々とし、独身。
うちは絶対もめるぞ。
先日の法律相談所見ました?
大学に行った兄弟と行かなかった兄弟、
遺産に差がつくんですね。
57 :
可愛い奥様:03/08/07 02:51 ID:5Y8EmJJm
行かなかった方に遺産が多く行くんでしょうね。
58 :
可愛い奥様:03/08/07 02:52 ID:OlzgYDEA
>>53 実母さんが配偶者の先妻の子と養子縁組を結んでない限りは、
実母の相続人はあなた(と実母の親がいればその親も)だけです
59 :
可愛い奥様:03/08/07 02:55 ID:5Y8EmJJm
あ、そうでしたね。53のご両親がご健在ならば。
父母と53、又は片親と53、53のみ、ってことかな。
60 :
可愛い奥様:03/08/07 02:56 ID:OlzgYDEA
>>56 そういう環境の場合、少なくとも遺言作成は鉄則だね
61 :
可愛い奥様:03/08/07 03:02 ID:NwmB/Gq8
今渡る世間〜の最初の再放送してるんだけど
幸楽のオヤジさん(姑の夫)が死んで
遺産が土地財産合わせて12億。
姉妹が目の色変えて擦り寄ってるところをちょうどやってるんだ。
(分け前は法律通りなんだけど、
1/2相続する赤城春江と一緒に住もうと姉妹で取り合い中)
いろいろ考えさせられてます・・・。
62 :
53:03/08/07 22:36 ID:1+FsnMKm
>55
実母は再婚で、母の再婚相手の子供2名というのは
再婚時には成人して独立していたので、母とは特に養子縁組はしてないです。
私だけが未成年で連れ子でしたが19歳だったし、いずれは
結婚して姓が変るだろうしということで養子縁組はせず、私は姓を
変えませんでした。
この先、老いた両親の面倒をみるのは、現実的に考えて、1番近くに住んでいる
私達夫婦ということになりそうなので、遺産について知りたかったんです。
義父(でもない?母の再婚相手)の子供達は、1人は家出して音信不通
1人は結婚相手の親と同居しています。
今の家を私達夫婦が建て替えるという話が持ち上がった時に、母が
財産目当てと思われたくないから、「他に(土地や家を)探した方がいい。
かわりに、おばあちゃん(母の実母)の遺産で頭金の援助をしてあげる」
と言い、結局近所に新築することに決まりました。
正直、音信不通の子供(といっても40歳超)が、義父の死後
母の遺産相続に物言いをつけて、母が今の家を追い出されたりするような
事があっては・・・と思い、新居に1部屋余分につくってあります。
だけどよく考えたら、もしかして母のほうが先に逝ったらその部屋に老いた
義父がやってくるんですよね。 私がはねつければ、スープの冷めない距離で
別居のままいられるかもしれないけど・・・
63 :
可愛い奥様:03/08/07 22:40 ID:5j4G0pZg
自分の実子がいるのに、あなたに頼ろうとするかしら?<実母夫
64 :
可愛い奥様:03/08/07 23:13 ID:OlzgYDEA
>>62 やっぱり、遺言作成なり生前贈与するなりして置くのが賢明だと思われ。
放棄をしない限りは、最低二分の一の相続はできるけど
実際問題として、揉めると嫌気が差して放棄してしまうこともあります。
ゴネ得ですね。
理不尽な主張をする人間も多いし、そんな相手とやり合うのは非常に消耗します。
さらに子供の配偶者が、直接相続には関係ないにも関わらず、しゃしゃり出てくることもよくあります。
また遺産の分割の仕方で揉める場合も、多いです。
あなたには法律上は実母の配偶者を扶養しなければならない義務はありません。
65 :
可愛い奥様:03/08/08 13:44 ID:zMzBZXd8
>62
こういう再婚のケースの相続はもめるんだよね。
解決案としては、
1再婚相手に遺言状を作っておいてもらう
2お母さんが再婚相手の相続を放棄する
3お母さんと再婚相手の実子が養子縁組をする、などがよくある方法。
1は遺言があったとしても不服があれば裁判になる可能性もある。
2は再婚相手の死後、お母さんの生活をどうするか。
3これはお母さんにもしものことがあった場合、すんなり再婚相手の
財産が実子のところにいくからいいような気もするが、62さんは当然
相続人だから分割でまたもめるし、お母さんが独自に持っていた財産に
ついてあらかじめ策を考えなければならない。と、まあどれも一長一短。
ところで実子より62さんの方がお母さん夫婦に近しい感じですね。扶養のことも含め、あらかじめ、きちんと話し合いをしておいた方が良さそうですね。
66 :
可愛い奥様:03/08/08 18:19 ID:aLUc8zkj
配偶者同士は籍に入ってても、連れ子は養子縁組しない方が、将来揉めなくていいんじゃないかなー?
連れ子だって、離れてる方の実親の遺産は相続できるんだし。
67 :
可愛い奥様:03/08/08 18:47 ID:boCI/cSs
68 :
可愛い奥様:03/08/09 01:58 ID:MEYok3/v
うちは父が死んだけど母からは遺産分けなし。
父が死んだ後に祖父母(父方の)が亡くなったんだけど
その遺産も話すらしないで母が1人で握りしめてる。
これって犯罪らしい。
他人が聞くと母の老後の生活費を奪い取るのかってことになるんだろうけど
大きなお屋敷に、現金も億以上もあるんだから分けてくれてもちっとも
困らないのにさ。昔から自分だけが可愛い人だったものね。
1000万でも渡してくれたら住宅ローンがずいぶんたすかるのにさ。
69 :
可愛い奥様:03/08/09 02:13 ID:Tb23n7mg
そんなのおかしいよ?!
遺産相続の時に、相続辞退しなかったの?ハンつかなかったの?
>>68
70 :
可愛い奥様:03/08/09 02:26 ID:QDN09uD+
>>68 実父亡くなったのが昔とかなの?(68さんが子供の時とか)
成人してからならなんで弁護士とか呼んでちゃんと分けなかったのさ?
まぁ、それどころじゃなかったのかもしれないけど
他にご兄弟がいるなら話し合った方がいいんじゃない?
一人っ子なら最終的に土地とかあなたの物になるのだろうけど・・・
まさかお母様が全て遺産を使い切るって事はないよね?
71 :
可愛い奥様:03/08/09 02:27 ID:DXe3i9c0
>>69に禿同
>>68 お母さまが遺産に手をつけてれば犯罪で相続の権利を無くすんじゃなかったっけ?
預貯金や株の名義変更は相続人全員の印鑑証明などがいるはず。
独り占めは難しいと思う。
72 :
可愛い奥様:03/08/09 02:53 ID:sH7RWDaq
先日実父が亡くなり、相続手続きの真っ最中です。
ありがたいことに、遺産は現金がほとんどで、兄弟はとくに仲が
いいわけでもないが悪くもなく、誰も親と同居して面倒を見ていた
とかがないので、すっきりさっぱり分けられそうです。
それにつけてもありがたいのが、相続税の基礎控除額がすごく
上がったんですよね。
今は一般庶民で相続税を納めなければならない人はほとんどいないと
銀行の人が言ってたそうです。
まだ母が若くてこの先暮らしていかなきゃならないので、母が
目一杯取って、後を子供達でわければいいねと話してます。
68さんのお母さんも、そういう風に思ってもらえる人ならよかった
んだろうにね。
きっとお母さんの言い分は「私が死んだらみんなアンタたち(子供)に
行くんだからいいじゃないの」って辺りなんでしょうね。
73 :
可愛い奥様:03/08/09 03:10 ID:Tb23n7mg
いやぁ、だけど、遺産相続の手続き、何もしてないのかもしれないよ。だんまりで。
74 :
可愛い奥様:03/08/09 03:16 ID:QDN09uD+
もしかして、手続きとかよく分からないからと
放置状態とかだったりして・・・>68さん母
75 :
可愛い奥様:03/08/09 03:59 ID:sBBCwnf2
>>68さんはちょっと違う気がするけど
基本的なこというと
基礎控除内で相続財産が収まってしまうと、相続税の申告しなくてOKなんだよね。
税務署からお尋ねという調査書は送られてくるけど
76 :
68:03/08/09 06:27 ID:pkA+W6ic
たくさんご意見いただけてありがとうございます。
父が亡くなったのは13年前で私も兄弟も(3人兄弟)結婚して独立してました。
母は何もかも自分が正しいって人で、税金とかの知識もあり書類とか書くのも
出来ます。多分勝手に実印とか作って放棄してるか(その頃はまだ代理でも
印鑑登録できたと思う)私達に課税される分を母が払ってるかと思われます。
面と向かって母に相続の話をしたのは私だけで「お父さんが全部私にくれるって
言ってたから。」の一点張りで遺言書も見せてくれないどころか大声で
ドロボウ呼ばわりでした。他の兄弟は母の性格を知り尽くしてるので何も
言ってもムダだから言わないと言ってました。
母が生活が大変で相続の金額も微々たるものなら何も言わないけど
しょっちゅう無駄なお金を使ってる(訪問販売の100万の羽毛布団、
浄水器、太陽熱温水器などなど)話を自慢気に話されると、なんかおかしくない?
って母に言いたくなるのです。
子供に分けたくない親ってその子供たちがものすごく悪い子みたいに思えるかも
しれないけど、わがままな母のいう事を大人しく聞いて私達兄弟はとてもいい子
だったと思うのですが、、、。特に上の姉は働いてた母に変わって家事を全て
やってたし、私もその手伝いを一緒にやったり、、、。
結局母は私達兄弟のことなんかどうでもいい存在だったんだなぁと悲しくなり
ますよ。長くなってごめんなさい。
77 :
可愛い奥様:03/08/09 12:07 ID:jO3rQnDP
68=76さんのお母様、働いていたならもしかしてお父様の生前からずっと
財産の大半を元からご自分名義にしてたのでは?
78 :
可愛い奥様:03/08/09 20:26 ID:6EMPk0XU
>76
>母は何もかも自分が正しいって人で、税金とかの知識もあり書類とか書くの
>も出来ます。多分勝手に実印とか作って放棄してるか(その頃はまだ代理で
>も 印鑑登録できたと思う)私達に課税される分を母が払ってるかと思われ
>ます。
私が心配なのは、そのお母さんが亡くなったときね。
お父さんの相続の時の手続は、きっといい加減になっている(ゴメン)
だろうし、もらってもいないものがあなたの名義になっているだろうし。
しかし実際こういう場合、親を諭すのは難しいのね。困ったね。
親子の関係として、お母さんはお子さんに対してどう思って
いらっしゃるのかしらね。
家裁への調停をおすすめしますね。
これは他人に入ってもらったほうがいいでしょう。
76さんだって、お母さんを犯罪者にしたくはないでしょうし。
79 :
可愛い奥様:03/08/09 23:30 ID:UDwvh6do
何でいきなり調停???
何に対して調停申し立てるのか?
80 :
可愛い奥様:03/08/10 00:47 ID:hevrCg0l
遺産相続がどうなっていたか調べて貰うのでしょうか?
>>78 時効とかありますか?
81 :
可愛い奥様:03/08/10 01:18 ID:D4WbDgB+
あ〜あ。
トメの口ぐせ
「お父さん(菊蔵)がしんだら、今、おばあちゃんが住んでいる家は、私のもの。
生前贈与してもらってるからね。あれは、お父さんの名義だから。
300坪もあるから、売ったら3,4000魔ソはいくわね。
1000魔ソくらい、あなたたちにあげるからw」
お義母さん。
あの田舎家。現在坪単価5魔ソ。
82 :
可愛い奥様:03/08/10 01:21 ID:D4WbDgB+
ア、間違えた、0,5魔ソ。
お義母さん、夢、大き杉。
83 :
可愛い奥様:03/08/10 01:23 ID:hevrCg0l
そのお金を当てにして、私を大事にしないとね!?」と言っているみたい!
84 :
可愛い奥様:03/08/10 01:30 ID:D4WbDgB+
>>83 図星です!!
市街地に、トメ名義の家(パラサイト義兄が同居)もあり、「ここは、しんだおじいちゃんが、絶対に売るなって、
遺言してるからね。
あそこの家(田舎家)を売って、ココを建て直して、お兄ちゃん(パラ義兄)、嫁子ちゃん一家、
わたしの、共有名義の新築建てたらいいと思わない!?w」
思いません!!!
つか、150魔ソーボロ家の解体費用=マイナス数百魔ソ。
で、どうやって建てるんだ?
ああ、さっさと逝っ(ry
85 :
可愛い奥様:03/08/10 01:46 ID:5LSU+D8K
どなたか教えてください。
現在祖父名義の家に住んでいます。祖父は今実家で父達と暮らしています。
祖父がなくなった場合、孫の私はこの家の相続ができるのでしょうか?
祖母はもう亡くなっていて、子供は父と叔母(嫁いで姑&家族で暮らしてる)の二人です。
遺言書を用意しておかなければ相続する権利はないのですか?
よろしくお願いします。
86 :
可愛い奥様:03/08/10 02:03 ID:FkWRr6pb
>>85 お父様と叔母さまが相続人です。
>>遺言書を用意しておかなければ相続する権利はないのですか?
そうですね。
その家を貴方に遺贈する旨の遺言を用意してもらう必要があります。
87 :
可愛い奥様:03/08/10 02:06 ID:fv6Iq7Cy
>>85 孫には普通にいくと相続の権利はないと思います。
実際、母が亡くなり父も亡くなった時、私には既に子供がいましたが、
遺産を分けたのは子供(私と私の兄達)だけです。
ただ、法的に祖父の子供であるあなたのお父さんと叔母さんとで分けた時に
お父さんが祖父名義の家を相続し、それを生前贈与というのでしょうか、
お父さんからあなたが貰うという形で家をあなた名義にするのは可能じゃないでしょうか?
もちろんそうすると、お父さんがあなたに家をあげるからと言って、
叔母さんよりお父さんの方が多く分配されるというわけではないですが。
お父さんと叔母さんが遺産でもめることがないようなら、
とりあえずお父さんと叔母さんとで形上遺産分けをして、
後は話し合いで家を名義変更すればいいのでは?
もめるようでしたら、祖父に遺言書を書いてもらっておく方がいいかもです。
88 :
可愛い奥様:03/08/10 02:17 ID:FkWRr6pb
>>87 生前贈与と相続・遺贈では税率が違うんでは?よく知りませんけど。
89 :
可愛い奥様:03/08/10 02:19 ID:hevrCg0l
>>84 うちもそうでした。「この家はどうせあんたたちのものになるのだから」と
言う裏は、「だから、義弟の家の建築費を某かもってやれ!」と言う事でした。
その頃私の貯金と結婚してからの貯金で400マンほどありましたが、それを
出せと言ってきたのです。
確かにくれれば何千マン?というわけですから、出さないのはケチとか強欲とか
かもしれません。しかし、現実にその場で「ハイどうぞ」と渡されないものを
又将来の保障なんてあやふやなことに考えもなしに同意する事はできませんでした。
随分悪態を疲れましたが、義弟嫁に、「返してくれるのなら200マン貸してもいい
でなければ、お祝いをはずませて」と言いました。彼女はお祝いの方を選びました。
ウト・トメが続いて亡くなり、全ての財産を兄弟で平等に分けました。
うちは長男ということで、家とキャッシュ、兄弟達はキャッシュを受け取りました。
今、家は空家です。離れた場所に居て墓守、家守りが大変です。
自分たちは、親の家を当てにせず、マンションを買いましたけど。
長い話になりましたけど、結局、ウトトメは自分たちの都合しか考えていないわけですから、
私たち嫁(という言葉も嫌いですが)も、「自分たちにも夢があるので」と言えばいいと思います。
>>85 普通なら、お父さんと叔母さんに権利があると思います。
叔母さんが、遺産放棄します、と言う事であれば、貴女のお父さんが相続されるでしょうから
そのお父さんから「住んでいても良いよ」と言われれば良いのでは?
尤も、叔母さんがその家を相続されることになっても、了解していれば住みつづけることが
できるでしょう。(こちらは叔母さん家族の意向もあることでしょうから家賃を払うとかに
なるかもしれませんね。)
貴女が相続できるのは、お父さんがその家を相続で手に入れられ、尚且つ、貴女に
お父さんが生前贈与とか遺産として残される場合だと思いますね。
手っ取り早いのは、御爺さんに遺言書を書いておいてもらう事だと思いますが、
叔母さんの取り分とかの関連で後々もめるかもしれませんね。
90 :
可愛い奥様:03/08/10 02:24 ID:D4WbDgB+
.
>>89 84です。そうですよね。
そうなんだ!!
ああ、なんかスッキリした。
ありがとう。
91 :
可愛い奥様:03/08/10 02:46 ID:2L37K8P2
92 :
可愛い奥様:03/08/10 13:00 ID:33KeyIY4
>85
あなたが、お爺さんからその家を買うという考えはどう?
資金とかの問題はあるだろうけど、少なくとも、遺産分けに
関してはもめなくて済むと思う。家の代金が、いずれ
お父さんと叔母さんに行くわけだし。
※この場合の注意点は、実勢価格より安く売買しないこと。
贈与税が掛かる恐れがあるから。
93 :
可愛い奥様:03/08/10 20:24 ID:mnb4decW
>>92 御爺さんに家賃を払って借りておくのもいいですよね。
賃貸契約が面倒ですけど。
契約内容によっては借家借地権が発生するのでは?
94 :
可愛い奥様:03/08/10 20:25 ID:mnb4decW
93です。
続き:
その場合、借り賃は一般より低くても構わないと聞いています。
95 :
85:03/08/11 09:24 ID:CygGoaEA
みなさんありがとうございました。
やはり遺言書がないとダメなんですね。
祖父から購入というのも考えたんですが、そうすると祖父に所得税がかかってくる
ということを聞いたのであきらめました。
名義が違うと大掛かりなリフォームも贈与になってしまう、というのを何かで見たので
このままでは改築もできないなぁと思ってしまいました。
賃借契約で借家借地権というのはよくわかりませんが、遺言書よりも簡単なのでしょうか?
祖父に遺言書書いてと何度か言ったのですが、面倒なようでなかなか実行してくれないです。
96 :
可愛い奥様:03/08/11 11:23 ID:nVTCPaQ1
>95
所得税かかる?察するに、古いお家だと思うんだけど、
お爺さんの頃から、随分値上がりした土地なのかな。
一度、相続税と比較して計算することをお勧めしまつ。
場合によっては、所得税のほうがお得かも。
97 :
78:03/08/11 17:21 ID:l6a2fZ3q
>>80 レス遅くなってすみません。
お母さんはお父さんの遺産を全部自分の名義としたのか?
(なら、遺留分の請求ができるはず)
そうでなければ遺産分割協議が必要なはずです。
すると他の相続人さんの署名や実印も必要。
そういうものを作った覚えもないなら
遺産分割協議調停申立を経て、その遺産分割を無効と
することもできます。時効については調べていません。
一度法律の専門家にご相談されてみては。
http://www1.ocn.ne.jp/~agent21/sub9.htm >>95 お話の流れからいって、やはりその家を使用貸借して
おかれた方がよさそう?ですね。
なら、その家はお父さんが相続されるのがいいでしょうね。
今孫への遺贈は相続税の加算対象となりますし。
98 :
可愛い奥様:03/08/11 17:35 ID:eruAcPaV
変態主婦
99 :
可愛い奥様:03/08/11 19:37 ID:EhIIWiSJ
みんな相続できる資産のある家の子供で、羨ましいわ。
家なんて、夫婦揃ってサラリーマン家庭の子供だから、お互いの両親の
資産は住んでいる家とわずかな現金のみ。
年金生活になってから、数年になるが、健康なため長生きして貯金も
使い果たしそう。
家なんて、売ったって兄弟頭数で割れば、たいした金額はもらえない。
皆が羨ましいよぉ〜〜〜〜!
100 :
可愛い奥様:03/08/11 19:54 ID:l6a2fZ3q
100ゲット!
>99
うちもそうなんですが、ある意味幸せですよ。ねっ。
101 :
可愛い奥様:03/08/11 20:10 ID:jC5hORnA
親が死んだあとのゼニ勘定するなんて醜いぞ。
育ててもらっただけでありがたいのじゃ。
この上、金を残せとは強欲な。
義理の妹(両親と同居)がずっと独身でいそうな予感がするので
夫側からの遺産相続はまったくないと思う。
ま、財産なさそうだからいいのだ。
102 :
可愛い奥様:03/08/11 20:14 ID:Sou3WFrv
>101
自分だってちゃんと勘定してるじゃない
103 :
可愛い奥様:03/08/11 20:35 ID:E5K37xqP
だから、話は良く聞けっての!w
>101
遺産を独占した義妹が、残った方の親の介護を
あなたに振ってきたら?
>>80 遺産分割については時効は無いです。
(遺産分割をしていない場合。)
相続税の時効は5年。
http://www.hi-ho.ne.jp/office-yurika/souzoku110.htm >>95 >名義が違うと大掛かりなリフォームも贈与になってしまう、というのを何かで見たので
>このままでは改築もできないなぁと思ってしまいました。
土地建物だけあなたの名義にすればヨシ。
土地は父親に相続してもらって。
>>99 >たいした金額はもらえない。
実は、こういう家が結構モメる。
たいした事無いと言っても、百万単位の話だからね。
>>101 >義理の妹(両親と同居)がずっと独身でいそうな予感がするので
>夫側からの遺産相続はまったくないと思う。
>ま、財産なさそうだからいいのだ。
相続は兄弟で平等に相続する権利があります。
親の面倒を見て貰うと言う事で相続放棄か、不動産は義理妹、
動産を兄弟半分が妥当かな。
106 :
可愛い奥様:03/08/13 14:40 ID:wHeNFzu0
土地建物を相続すると、税金が漏れなくついてきます。お忘れなく!
107 :
可愛い奥様:03/08/13 15:16 ID:zXzL5e/X
>>106 詳しそうなのでお尋ねを。
相続する予定の土地は、勤務の会社には通勤不可能な場所なので
売ることになると思います。
その時でた売却利益は所得として計上され、課税対象になるのでしょうか?
108 :
可愛い奥様:03/08/13 15:19 ID:XVFK48aP
実の父がなくなり、わずかな生命保険などがおりましたが、
母が50代だったために、のこりの人生の生活費も必要なことから、
私と兄は遺産相続を放棄しました。しかし、実際母と同居している兄は
家をもらっていることになり、娘の私が1銭ももらえなかったことに旦那は
不満を感じているようです。
放棄する当初は、母を不憫に思ったのか、何も言わなかったのに、
家の購入費やら、子どもの教育費やらで出費がかさんできた今ごろ
「見事にもらえなかったよなー。」などと、嫌味をいいます。
私の実家にも寄り付かなくなりました。
ものすごく遺産がある家ならともかく、普通の家庭で、主人がなくなった場合、
妻に1/2、子どもに1/2という額をちゃんと分けているんでしょうか。
寿命まで30年近くある母に人並みの生活ができる額を考えると、遺産をわけて
もらおうと思えなかったのですが。
109 :
可愛い:03/08/13 15:40 ID:bmXV0i2N
御実家の家がお母様の名義なら、お母様が亡くなられた時点でお兄様と半分づつ相続することになるのでは。
もしお家しか残らなかったら、まったく半分とはいかないと思いますが、まだこれからの問題じゃないかなぁ。
ウチも父が亡くなった時には、兄も私も相続放棄しました。
今は私が母と住んでいますが、一緒に住んではいても、私の方が半分はもらわないと思う。
まぁ、兄の方が貧乏だから仕方ないけどね〜。
110 :
可愛い奥様:03/08/13 15:54 ID:zXzL5e/X
>>108 実際老人を最後まで見るとなると、相当な費用と体力が必要です。
お兄さんが住む家も、建て替えるとなればお兄さんが費用を負担
するわけですし、お墓を守るとなると法事のたびに出費も相当なもの。
もし一千万円以下だったら、黙って放棄してもいいのではないですか?
私は107を書いたものですが、義父がそろそろなので色々考えています。
正直申しまして、ウチも多くの遺産が入る家ではありませんので
このくらいの金額で墓守、義母の介護が回ってくるのは割が合わない
と思うくらいです。
111 :
可愛い奥様:03/08/13 15:54 ID:wHeNFzu0
>>107 うちは貰っただけで売ってはいませんので詳しい事は分りません。w
でも、2年間?とか住んでいる状態で売却するのと、そのまま売るのとは
税金の額が違うようです。←売れば当然税金がかかりますよね。
わたしの言いたかった事は、そのまま持っていると、固定資産税が
かかるということです。場所によって高低があるでしょうが、これが
又馬鹿になりません。人に貸せば、手間もかかるし、結構厄介です。
↑は関係ないでしょうが、貴女が相続された場合、まず、土地建物の
登録に費用がかかるはずです。ま、とにかくめんどうです。
うちのように、都市計画で、屋敷の一部が道路にかかる予定だと、
住んでいないと、保障が低くなるらしいです。貴女も、一度、
関連の書籍に目を通されるといいと思います。
(記憶しているだけですので、間違えていたらごめんなさい。)
112 :
可愛い奥様:03/08/13 17:29 ID:AR0GNUlk
>>106 揚げ足をとっているわけではないのですが
ちょっと補足を。
相続した財産じたいに相続税がかかるかどうかは
基礎控除額を超えるかどうかによります。
実際、相続税はかからなくても相続登記は必要になり
ここのところそういった手続きに関する質問が多い現状ですね。
相続登記じたいは、登録免許税はかかりません。
登記変更のための司法書士費用はかかります。
その後の維持のための固定資産税や、売った時の譲渡税はかかりますよ。
>>107 たぶん、居住用財産を売却した場合とか収用にあった場合の
措置法の控除のことをおっしゃっているのですね。
相続で取得した財産を一定期間内に売却した場合の
税額軽減もあります。ただし相続税を払った場合に限られます。
>>108 まあ、ハンコ代っていうのは事実存在しているわけでして。
もらわないで済ましてしまったことなので、無念に思う気持も
ありましょうが、そのぶん、お母様が108さんご家族によくしてくださる
とか、そういうことで癒されていただければいいなと願います。
113 :
可愛い奥様:03/08/13 17:54 ID:wHeNFzu0
あ、ありがとうございます。うろ覚えで申し訳ありません。
>>112
114 :
可愛い奥様:03/08/13 18:08 ID:pHx/In9k
>>108 もし、あなたが夫の両親と同居して、亡くなるまで面倒みる立場となれば、
介護をしない小姑にはやはり相続放棄はして欲しいと思いますよね。
あなたの旦那に「親の面倒を見ない実子の更に配偶者が、文句を言う筋合いは無い」と
言うべきじゃないでしょうか?
>114
おっしゃる通り。
お金がからむとみんななかなか他人の立場になって考えにくいけど。
だから骨肉の争いってことになるのよね。
争わないまでも、なんかもにょってる相続が多いでしょうね。
>114
うん、まあおっしゃる通りかもしれませんが
親の立場としてみれば、子どもたちにはみんな仲良くして
欲しいと思っているものだろうと感じるんですよ。
嫁に行った娘が、ぼけた母親が嫁を否定してしまい
結局面倒をみるケースは多々あるんですよ。
やはりこの人だけはなし、っていうのは文句が出るものです。
117 :
可愛い奥様:03/08/13 18:35 ID:bmXV0i2N
舅は手広く事業をしていたが早くなくなった。(私達の結婚前に)
その母(祖母)はその後も長生きして93歳で死亡。
祖母の財産自体、舅が作ってやったものであったが、
舅の姉妹には舅が土地・家を与えたり、もろもろの財産分与を舅の生前にしていた。
だがしかし、急逝してしまい、なんの書類も残さないままであったために、
祖母がなくなったときに、更なる財産分与を求めてきた。
家裁とかでも話し合ったけれど、面倒になって長男の夫が払った。。数千万。
姑は一銭も出さなかった。
これって、結局は舅の代の相続問題なのに。
姑も私達は財産でごちゃごちゃ言わないと言っている姉妹もぜーんぜん信用していない。
今も、何にもしていない姑に年に数千万の給与を払っているのがくやしい。
どうせウチには来ないもんな〜。
118 :
117:03/08/13 18:37 ID:bmXV0i2N
追加です。
祖母は亡くなるまで夫が面倒をみました。
伯母達はたかりに来るだけで、祖母が亡くなった時には祖母名義の預金、宝石類もゼロでした。
税務署に疑われたけれど、金庫はカラだったから仕方がない。
>>117 ん?
舅さんは祖母の子。夫は舅の子ですよね。
とすると、舅の相続は姑とあなたの夫とその兄弟が相続するはずでは?
伯母さんたちというのは、舅の兄弟ということですか?
120 :
可愛い奥様:03/08/13 18:51 ID:wHeNFzu0
うちの義妹宅は婚家さきのウトが死ぬまで土地を手放さず、亡くなった時には
物納で殆ど取られてしまいました。それまでの固定資産税は、義妹が働いた金で
支払わなければならないほどでした。義妹の旦那は若くして亡くなっていたので
生活費も必要でした。相続の事は、家族でよく話し合い処置を考えておくべきです。
都市計画のため、将来本宅の母屋まで取り壊さねばならなくなるようです。
愚かだなーと思った私でした。
121 :
可愛い奥様:03/08/13 19:03 ID:vANPkDGf
>>119 お舅さんが結構な事業家だったから
相続とか関係なく生前そのお母さんや姉妹にも
恩恵があったのでは?
>>117 お舅さんが作った財産だとしても
そのお母さんの相続問題ならば
基本的にお姑さんは関係ないからね。
代襲相続でご主人は大変だったということだろうけど、
強欲無責任な親戚はやだね。
>121
だとすればね、伯母さんたちは舅さんからの贈与につき
贈与税の納税義務が生じていたはずだよ。
もちろん祖母もね。
そういった手続きをふんで自己の所有としていたなら
その相続に、とやかくいう筋合いはやはり無い。
それに舅さんの事業は117さんの夫が継いでいるように
文面からは読めるのだけどね。
強欲な親戚というのは困り者ですね。
>>120 亡くなられた順番は、義妹さんの夫→その父(義妹さんの舅)?
夫さんが亡くなっちゃったんなら、義妹さんはウト土地や相続には
関係ないんじゃないの?何にしろ義妹さん気の毒。
124 :
117:03/08/14 10:39 ID:JCBkzegh
わかりにくくて、すみません。
舅は祖母の子、夫は舅の子です。
舅も当然のことながら、自分が祖母よりも早く亡くなるとは思っていなかったので、
祖母が亡くなった時のことを考えて、舅の姉妹に祖母の生前にある程度の財産を与え、
そういった念書とか諸々の手続きをするはずであったら、その手続きの前に死にました。
(ある程度といっても、かなりのものです)
で、祖母が死んだ時には祖母の預貯金まで引き出しておいて、株やなんやらあるはずだと、
相続を求めてきたものです。
舅が元々祖母から受け継いだのは借金だけだったそうです。
今回のことは姑には法律上は関係しないのはわかるんだけれど、
それでも、自分は一円も出さずに、息子に出させるか〜って思うんですよ。
夫以外の4人の兄弟は一円も出していません。
それでも、今度姑が死んだ時には、そんなことはなんの考慮もされないんだろうなぁと思うと、くやしいんです。
>>107 相続時の売却か、その後の売却かによって税金は違う。
相続時ならば、相続時の控除適用される事もある。
詳しくは、税務署に聞くこと。
>>108 親の財産は、親のものと教育すべし。
それに一度承諾したのに、文句言うのは道義上も宜しくない。
>>124 納得して払ったんだよね?
だったら、それで法的には円満解決でしょう。
126 :
124:03/08/14 16:33 ID:JCBkzegh
金の切れ目が縁の切れ目。
祖母の1周忌にも遠方だからと伯母達は現れませんでした。
祖母が生きている頃には、飛行機代も全部持っていたからね。
まあ、そんな親戚はいらないからいいけれど。
あぼーん
128 :
可愛い奥様:03/08/16 23:04 ID:V4AEf5gM
保守age
129 :
可愛い奥様:03/08/20 13:05 ID:/PHexr38
家の親に遺産なんかないよ。
税金払わなかったり、水道代何十万も払ってなかったり。
これって私達が払わなきゃならないの?
遺産がある人はいいけど、金融屋以外の借金が家は多いんだよね。
130 :
可愛い奥様:03/08/20 13:08 ID:LHbZvEel
>>129 水道代払わずに生活できるんですか?
それとも競売に掛けられた?<家
なんだか水道代は払わなくても止めることができないようで・・・。
水がないと生きられないとかで、違ったかな。。。
家はそもそも持ち家なんてありません。賃貸ですので。
たまに市役所からなんかの税金払えってのがン十万のがあって、
呆れたよ。
どうにかしてくれよ親!
遺産の相続放棄すれば良いんじゃないの?
133 :
可愛い奥様:03/08/20 17:06 ID:lZ7DoNrr
相続放棄すれば一発。
あとは、くれぐれも親御さんの保証人にもならないように。
旦那の両親に
「養子縁組したら遺産の面とか後々いいから縁組しようよ〜」
と結婚前からずっと言われてます。
組んじゃうと逃げられなくなりそうで怖い。
大体、そんなに遺産があるのかと。
>134
養子縁組すると、息子(夫)だけでなく、妻にも相続権があるという
ことでしょうかしら?
そういえば、うちの夫の実家は会社をやっていて(一応夫が社長)、
先代の夫の父が亡くなっているので、夫の母が土地建物や会社の株
などを相続している。
もし夫の母より夫が先に亡くなってしまったら、私には夫の母の
遺産相続する権利はないんだよね?
136 :
可愛い奥様:03/08/20 17:36 ID:xmrNljwp
>>135 養子縁組は実子と変わりなく相続権がある。
夫が夫の母より先に亡くなれば、夫の母の遺産相続はあなたの子供がする。
>>134 相続人としての権利を認める代わりに色々面倒を見て欲しいんじゃないかな?
旦那の兄弟姉妹が遠くに住んでるとかないでつか?
138 :
可愛い奥様:03/08/21 01:49 ID:9xNEJjsO
養子二人までは相続税の面からも有利ではある
139 :
<<研究用>>男は女のこういう動きに興奮するらしい:03/08/21 08:06 ID:eana/Sik
140 :
可愛い奥様:03/08/22 08:51 ID:qOQq0j0R
期待age!
141 :
可愛い奥様:03/08/22 09:04 ID:nZYkiGwR
教えて下さい。
兄、長男が家業を継いでいます。
遺産は長男のみと遺言を残されたら、娘の私には、なんの権利もないんでしょうか?
それとも、遺留分はいただけるんでしょうか?
>141
請求する権利はある。でも、今から話し合っておいた方が良さそうなヨカーソ
143 :
可愛い奥様:03/08/22 22:07 ID:rLBRr5+i
遺留分請求汁!でも、本来の半分しか貰えないのが泣き…
>141
うちもそんな感じだけど、
遺留分請求、ほんとにやっちゃったら
まさに骨肉の争いだね・・・
145 :
可愛い奥様:03/08/22 22:35 ID:WE5BP+34
141>うちも同じ状況です。兄が両親と同居してるし、家業続けられないものね。
遺留分て、配偶者に1/2、残りを141さんを例にするなら、1/4ずつってことですか?
143さんの言によると1/4の半分の1/8ってこと?
146 :
可愛い奥様:03/08/23 04:25 ID:PfKaiO5N
そうだよ
>>145 家業をやっているならば、ほぼ必ず、
会社の借金の保証人なりになっているから、
多分、現実にはちょいとお金を貰って、相続放棄が良いだろうね。
家業をしている人は、これがあるから、
あまり相続しても嬉しくないことが多い。
148 :
可愛い奥様:03/08/26 15:05 ID:Yl7vYCM7
age!
149 :
可愛い奥様:03/08/26 15:08 ID:paHxfFh6
>141
どうせ実親の面倒みてもらってるんでしょ!
遺産無しに決まってんじゃん!
と、兄嫁が申しております。
151 :
可愛い奥様:03/08/29 17:20 ID:x02Ugaop
>>150 ワロタ。
けど、普通はそれでいいと思う。ただし、資産が多い時はそういうことは先ずないね。
やっぱり遺産分けしないと税金がかかってしょうがない。
相続対策しといた方がイイ!
うちは長男である夫と3男の弟が転勤族で
次男夫婦が夫の実家に同居して「継いでる」状態。
しかし、「継いでる」とは名ばかりで
夫婦と小学生の息子2人の生活費として月8万入れるだけだし
嫁は育児も家事もさっぱりだめでトメにおんぶに抱っこ状態。
前々から「トメを安い家政婦&ベビーシッターがわりに便利に使ってる」と我々夫婦はもちろん
使われてるトメウト自身も苦々しく思っていたのだが
そろそろウトの嘱託期間も終わって本格的な年金生活になるにあたって
今住んでる家の住宅ローンの残りの返済が問題になってきた。
住んでない我々はもともと
「次男夫婦が多少でもローンを引き継いで払ってくれるのなら相続放棄するが
1銭も払わずに『同居してるから』という理由だけでは次男夫婦に家はやれない」という気持ちでいたのだが、
先日トメに夫が「おやじの仕事が終わったらローンどうするの?あいつ(次男)らに引き継ぐの?」ときいたら
「この家は私とお父さんの家。ローンは全部私たちが払って、私らが生きてる間は絶対あいつらのものにはさせない。
何かあったらあいつらをすぐに家から叩き出せるようにしておきたい」という
なかなか過激な発言が聞かれた。
トメも長男である夫に気を使っているのだとは思うが
私としては今後の方針が明確になってちょっと愉快だったりする。
>152
私の母の実家が似たような状況にあったんだけどね・・・、
ものの見事に、家を取られたよ。同居してた母の姉(おば)夫婦に。
おじいちゃんが急死したせいもあるんだけど、おばあちゃん、すっかり
気弱になっちゃって、おばに対して物が言えなくなっていた。そして、
おばあちゃんを盾に取られて、母や他の兄弟は、1銭ももらわないという
遺産分割協議書に判を押さざるを得なくなった。
だから、ご両親の意志が明確で、勢いのある今のうちに、遺言書を
作成しておいたほうが良いんじゃないかな?余計な口出しスマソだけど。
>153
アドバイスありがd。
そういう実話を聞くと「ちょっと愉快だ」なんて浮かれてる場合じゃないですね。
言われて見ればウトはトメがいなければ何も出来ない典型的な「亭主関白九州男児」だし
トメは30年以上前に実母が急に事故死したことがきっかけでプチメンヘルになって
今でも精神的に調子の良い時と悪い時の落差が激しい。
トメウトどっちも「連れ合いが氏んだらがっくりきてどうにもならなくなる」タイプだと思うので
残ったほうの年寄りを盾に次男夫婦(特にがめつい嫁!)に好き勝手にされてしまうかもしれない。
遺言書かあ・・・。
あくまで「夫の家の相続」の話なので
あまりでしゃばると私のほうこそ「がめつい嫁」になってしまうので(w
口出し加減は非常に難しいところなのだが、あの家が義妹の好きにされるのは気持ち良くないので
夫の耳に話だけはチョト入れてみよう。
>>154 なかなかの心がけですね。
夫には、
「絶対、後でモメるぞ。
別に遺産が欲しいわけではなくて、ゴタゴタに巻きこまれるのがイヤだ。
遺書を今から書いてもらってくれ。」
と言えば良いでしょう。
ウチの父は、母に何度も念を押されたにも関わらず、
それをサボッた為に、祖父の遺産相続時に兄弟喧嘩で
祖母が泣くようなハメに。
ばあちゃんも可愛そうに、父がしっかりしていればと思う。
>155
でもやっぱり、実の親が「亡くなったら」ってことを仮定にでも
考えたくなくて、親にも言い出せない人が多いんだと思うな。
特に男ってそういう傾向が強い。
生命保険の話で「俺が死ぬことを考えるなんて!」って怒るとか。
「もしそうなったらどうしよう」って考える想像力がないんでしょうね。
157 :
可愛い奥様:03/09/01 22:28 ID:3Bzn4RBw
婚約している時に夫の祖父がなくなり遺産相続で夫の家は大変だった様子。
資産の分配表?みたいなのをちらっと見せてもらった時合計で3億だったか30億だったかの
(随分違うけどどっちか忘れた)
金額があってびっくりした。
家は貧乏なんで遺産なんてないので凄いと思いマスタ。
今夫は養子縁組で祖父&祖父の子供になっていて本当は抜けないといけないらしい。
その抜けるための書類がないらしく手続きが滞っている様子。
お金があるといろいろ大変なんですね。
固定資産税のことなんていままで知らなかったし、あはは・・・。
158 :
可愛い奥様:03/09/01 22:33 ID:8T7uzsqS
同居=パラサイト扱いの同居長男嫁です。
同居辞めたいです。義弟の相続分と長男の相続分を交換してください。
とお願いしたけどダメらしい。
159 :
可愛い奥様:03/09/02 01:16 ID:uEQADtNc
>>158 同居していようが、していまいが、
法定相続分は同じだよ。
同居丸損にならないように注意してね。
161 :
可愛い奥様:03/09/08 01:25 ID:Z9ODjann
嫁は自分たちの介護要員と思っているふしがある。<トメ・ウト
最近は独女のコトメと暮すウト・トメが増えたような気がする。
162 :
可愛い奥様:03/09/08 09:05 ID:Oa/dwKGw
>>160 そうなのよ、そこなのよねポイントは。
今は別居だけれど、どちらか片方になったら
長男の我が家と同居するつもりでいる義両親。
田舎なので家は売って、自分たちの生活費にあてるらしい。
でもって、遺産は兄弟仲良く均等割りにすると言っている。
私としては、遺産はいらないから誰かジジババの面倒みてよ!って思う。
もしこっちで全部みなきゃならないのなら、均等は割があわなすぎるよ。
いっぱいあるわけじゃないんだし。
163 :
可愛い奥様:03/09/08 09:22 ID:zyZqEpbR
>
>>162 うちは要りません、と言ってみて。遺産を受け取らない=相続放棄の書類を
作っておく。残った方(ウト/トメ)というより、両親が居る間に渡す。
どう出るか見もの。
けど、
>>162の旦那様は受け取りたいんだろうね?
海外勤務、転勤族ならいいのに。
164 :
可愛い奥様:03/09/08 10:33 ID:VZ2i8r37
舅の財産が何十億とある。
最近夫から、舅は再婚して今の姑と一緒になったと聞いた。
前の妻とは子供が一人いたらしい。
舅が死んだら、とてつもない骨肉の争いが起こりそうな悪寒。
夫と遺産目的で結婚したわけではないので、私は蚊帳の外の話です。
どうなるのやら・・・
>>162 うちもそうなりそうな気配・・・
トメウトは、長男である私たち夫婦をあてにしてる様子。
次男夫婦は、お嫁さんの実家に入り浸り。
将来、トメウトの世話をしなければならないなら、はっきり言って次男夫婦には、
財産の受け取り放棄してほしい。
だって、私たち親子の生活のほかに、トメウトの生活費までかかるわけだし
トメウトにお金かけるくらいなら、娘にかけたいもん。
トメは、結婚当初は、私の親に「財産は全部、長男のものです!!」って
力説してたけど、私の親は、内心鼻で笑ってたわ。
166 :
可愛い奥様:03/09/21 10:41 ID:EPqHQ+GC
お彼岸あげ
近所の家の話なんだけど・・・。
その家は地主で三男夫婦がトメウトと同居してた。
長男夫婦、次男夫婦はウトと折り合いが悪く、土地を貰って別居。
先にトメが死去。呆けたウトを三男嫁が傷だらけになりながら
介護して5年、ウトが死去。
そうしたら今まで実家に寄り付かなかった長男夫婦、次男夫婦が乗り込んできて
財産を3等分しろ、と三男夫婦を脅しだした。
初めは抵抗してた三男だけど、嫁が結婚当時ウトに気に入られてなかった
ことまで延々と封書で送りつけてきて、嫁が体重20kgダウン。骨川状態。
住んでる土地を半分売って、借金までして遺産を渡した。(遺産のほとんどが土地だった為)
なんかもう三男嫁が可哀相で、のらりくらりと生活してきた他嫁達が憎いと思った。
少し前にここに書きこみさせてもらって「遺言書しっかり作ってもらえ!」とアドバイス頂いた者ですが
昨日ウトの体調が悪くて入院したという連絡が。
マジでこういうこと起こるんだわ・・・。
おーい義父さん、今氏んだらきっともめるから、まだ死なんでくれよ〜!
169 :
可愛い奥様:03/09/21 22:46 ID:P16eG6Og
私の親はそこそこ年金もらってるもと地方公務員。私としては専業主婦で年金も
そんなにないウトなんかより自分の親の介護したいよー!!
けど旦那が次男とうい家庭に嫁いだ姉が介護する、とかっていいだしそう。
その場合、月々の年金で生活も潤うだろうし、介護してきたんだからって親の
財産持ってかれそう。だって旦那の実家なんて残るの家ぐらいだろうし、そんなん
不公平!こっちはヘルパーの免許も持ってて親の介護ひきうけてもいいのに。
こういう時、嫁ぎ先の資産状況とか気になるよ〜。とくに長男旦那って親が金
もってないかぎりほんと損!
>>169 遺産なんてアテにするなと言う事ですよ。
171 :
可愛い奥様:03/09/21 23:51 ID:P16eG6Og
>169けど実際同居してなくても相続請求はできるんですか?親が遺言書作成
していなければ。どうなんだろ。反対に遺言書つくってたらどうなるんだろう。
親の財産は子で均等に分ける。
遺言書あれば従う。
>171
同居か否かにかかわらず、相続の権利は同じだから揉めごとが起きて
いるんですよ。それ基本。
ホントにヘルパーの資格もって働いてるの?
老人介護なんて、相続の話よく聞くんじゃないの?
親の遺産で介護したいとかしたくないとか言ってるあたりからして、
お金儲けのためだけに愛のない介護をしているのが垣間見えます。
>>171 人が一人亡くなると結構なお金がかかるんだけどなぁ。
お墓をやってくれる人が遺産もらえばいいじゃない。
お墓も仏壇も無かったら一から揃えないといけないし。
お寺の改築、増築、新築のお金だって寄付金として何百万と請求くるよ。
実際実家は20年前に新車が2台買える金額の請求がきたし。
均等に分けたらお墓やらないといけない人が貧乏くじだね。
175 :
可愛い奥様:03/09/22 18:28 ID:rFtAIVqm
>173
どうせ介護するなら義理親よりも実親のほうがいいに決まってません?
その上義理親よりも実親のほうが財産もってりゃなおさらでしょ。
>175
あなた169本人でしょ。
そりゃ義理親より実親の介護したいのは当たり前だけど、財産の
有無は関係ないんじゃないかい。
だから、実の親の介護なんか、やりたがってる姉に任せておいて
実際相続のときはきっちり法定分請求したらいいじゃないの?
で、お姉さんが年金で親の年金で生活が潤ったのなら、それは
生前贈与に当たると申し出ればいい。
もし遺言があったって、遺留分の請求はできるよ。
そんなに人の財産狙うなら、そのくらい勉強しなよ。
177 :
可愛い奥様:
>176
ほう、遺留分請求なんて出来るんだ。
勉強なりました。有り難う。生前贈与にもなるんだ、勉強になりました。
有り難う。もちろん私は169、175です。