年収1000〜2000万の専業主婦 2千万目

このエントリーをはてなブックマークに追加
944可愛い奥様:03/11/28 16:14 ID:powTiCZA
ウチは地方だけど、住民税は月々均等に払って17マソとちょっと
東京だと特別都民税みたいなのを月々とは別にとられるとか聞いたけど本当ですか?

税金たくさん払っても住民サービスは税金の少ない人優先みたいな"逆差別"?
感じるのは私だけでしょうか。
945可愛い奥様:03/11/28 16:19 ID:tfi7FSbv
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。
友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ10日ですが11万円ちょっと儲かりました。
しかもインターネットだけで…

http://auctions.yahoo.co.jp/
946可愛い奥様:03/11/28 17:13 ID:G5wMd6BE
>>945
こんなのにだまされる人はいないのでは?
少なくでも、年収1000万以上世帯の主婦ですよ。
947可愛い奥様:03/11/28 18:19 ID:/cwh540U
>>944
私も感じていますよ。児童手当もナシ
幼稚園の補助金も最低額。
948可愛い奥様:03/11/28 18:27 ID:/U9KxrrW
私学の助成金も縮小だし・・・
あれ、これは関係ないのかな?
949可愛い奥様:03/11/28 18:36 ID:/cwh540U
>>948
このスレの人は私立行く人が多いだろうから
無関係じゃないわね。
うちも2人行っているから、困ったな・・・
950可愛い奥様:03/11/28 19:34 ID:ZVjoIf5G
サイタという雑誌、お料理レシピが良かったのと
足のマッサージ方法がのっていたので買ってみたんだけど
それに年間100万貯めるカレンダーというのがついてました。
毎月、今月はいくら貯まったのか、あといくらで100万円!
というのを書き込む方式になってたんだけど、
うちはボーナス一回ごとに100マソためることにしてるので使えんヨ…

リアルでは誰にもこんなこと言えないのだけど、うずうずしたので
とりあえず、ここで吐かせてもらいました。
品の無い話ですんません。
951可愛い奥様:03/11/28 19:46 ID:yPR9uxUH
同じく・・・倹約雑誌を目にすると胸が痛む
952可愛い奥様:03/11/28 23:48 ID:+56Abpj8
物凄い大金持ちなら言えるかもしれないけれど
中途半端だからリアルでは言えないこと多いよね。
953141:03/11/29 00:34 ID:af17Tukx
食費親子四人で25000円とかあるもんね。
みなさんはいくらくらい食費使っている?
うちは幼児一人なのに5、6万くらいはいってしまって
いつも悩んでいる。
954可愛い奥様:03/11/29 00:39 ID:wWa562PH
夫婦2人だけなのに10万以上使ってる。
反省しなきゃ。
955可愛い奥様:03/11/29 00:44 ID:Lev4HgYx
25000円!!
ムリだわ…すごいねー。半額のものばっか買うとかかなぁ。
3人家族(中学の娘一人)で8万くらい。お米とか調味料とか別。
これとお酒も別…外食も別…。
でもそんなに贅沢してると思わないくらいの内容だけどな…
956可愛い奥様:03/11/29 01:38 ID:iZaSrLEZ
>942
エタニティなら、絶対フルがいいに1票。
ハーフだと、見えるとこだけ付いてますってせこい感じが
せっかくのエタニティの価値も半減させるような気がする。w
私は家に帰ったら結婚指輪も外してしまうのですが、
家事をするときにエタニティは指輪より、食器などに気をつけた方が
良いようですよ。お料理を習っていたときに、他の生徒さんが漆器などを
扱う時は、内側の石で傷を付けるので、外してくださいと言われてました。
957可愛い奥様:03/11/29 02:04 ID:M+zLhQyu
食費25000円とかにできたら老後資金楽勝で貯められる!
とは思うけど無理ぽ…
3人家族で誰も酒飲まないし、それなりに節約してるんだけど、
どうしても10万切れないっす。
958可愛い奥様:03/11/29 03:09 ID:ssVJ4OqJ
2万なんて二人で飲みにっ行ったらパーっと使っちゃう・・・
959可愛い奥様:03/11/29 08:44 ID:Vwcqm3jl
おはようございます。うちも生協だけで5万いってて
後スーパーとか、外食で安いお店だとたまに自分で払ったり
夫婦ふたりで10万いってるかもしれない…。

エタニティ、ハーフだと時々センタリングしないといけなくて
面倒臭かったです。フルは、気にせずつけられるので楽〜。
レール留めになってるのが石や爪のひっかかりがなくて楽です。
なんか楽な事ばっかり重要視してる(笑)>自分
960可愛い奥様:03/11/29 08:49 ID:Lev4HgYx
>>956
なるほど。お気に入りのガラス製品などに洗う時傷が入りますね
しかも漆器…。昔お茶の先生のお宅で会席を皆で作った後の片づけで
友達が漆器をタワシで洗って大顰蹙買ったことを思い出してしまいました 関係ないかw
つけっぱなしにしておきたいので私には向かないかな>フル
でもフルじゃないとエタニティって名前なのになーとか思ったり とぎれてしまうw
友達が言うには家事に邪魔、刺さって痛い等。 ありがとうございました
961可愛い奥様:03/11/29 10:38 ID:+pPYh1Zi
うちも食費10万切れない・・・家族3人なのに。外食も入れたりしたら
けっこうたいへんな額になってしまいます。このスレ安心するよー。
食費スレ(節約スレではなく)で10万超えてる人が「すごい浪費」とか
「料理下手で出来合いばっかり買ってるんじゃないの」とか叩かれてて
書き込みしなかったけど読んでるだけでショックだったので・・・。
生協とポラン広場やってて、時々スーパーで買い物してて、それなりに
節約してるつもりなんだけどねー。
962可愛い奥様:03/11/29 10:56 ID:ZKCrfAzp
うちも小梨なのに食費だけで10万近い・・・
そんなにいい店で外食するわけでもないし、
自分ではそんなにいいもの食べてる自覚もないんだけど。
963可愛い奥様:03/11/29 11:00 ID:Qv9HCCMq
うちも10万きれない・・・二人なのに
毎週土日は外食って決めてる。外出するから遊ぶお金もかかるし
節約しようと思った日って、米が無くなりそうだったり
ビールが無くなってたり。一日いくらって決められないのよね。
964可愛い奥様:03/11/29 11:01 ID:PEGaf777
やっぱり、みんな食費10万以上なのね〜
うちも・・・
外食抜きで10万だなぁ。
食べ盛りの子供が2人いるから仕方ない。
965可愛い奥様:03/11/29 11:02 ID:sMBjyi56
年金は上がるし、住宅ローン控除もなくなるし、
将来は年収の半分は国に持っていかれると言われてるよね。
食費に十万もかけてるうちは猛省しなくちゃ。
食費は減らす対策ありますか?
966可愛い奥様:03/11/29 11:12 ID:3apEjcpM
金持ちだからって、いばるなよ。
967可愛い奥様:03/11/29 11:13 ID:jLX9/pch
いばってないって。
968可愛い奥様:03/11/29 11:14 ID:sWT226Er
うち都心のまあまあのマンション(7〜8千くらい)だけど
2千万世帯なら絶対自分で仕事してる人の方がキレイに見えると思うぞ。
専業はチャリの前カゴに子供のせて
安そうな服きて、えっちらおっちらって感じに見える。
多分、子供>旦那>>>>>>>専業妻 の順の金のかけかたにならざるを得ないんでしょう。
年収5千万以上あると専業でも優雅だけどね。
5千マン以上の人は億ションか成城とかに大きなコダテだろうから。
969可愛い奥様:03/11/29 11:49 ID:gjx+wlek
>>968
で、ご自分は?
970可愛い奥様:03/11/29 11:51 ID:Lev4HgYx
子供を自転車の前カゴに乗せるってしたことない
コケたらって思うと怖いから子供が赤ちゃんの頃から車で出かけてた
ダンナさんが危ないからって2人乗りさせない人もいるんじゃない?
兼業でも保育園に出勤前に3人乗りとかで自転車で送って行くひともいるし
それと自分にお金かけるかどうかって話もそれぞれじゃない?
年収が多い少ないにかぎらず質素な人は質素だし
決め付けるっておかしいような サンプルが少ないんじゃない?
971可愛い奥様:03/11/29 12:40 ID:+pPYh1Zi
食費減らすつもりはないな〜。外食除いても10万超えだけど。
家庭によってお金かける部分は違うので、食費にかけるつもりの家なら
10万以上かかっててもいいんじゃないかな?
うちはゴルフしないし、マンションも同じ年収の人の中では安いのを
買ったと思う。服も高いものは着てない。
でも食費と教育費にはお金を惜しまない主義。
この年収帯の人だと、すべてお金を惜しまないわけにはいかないので
自分の家のポリシーがはっきりしているならいいのでは。
972可愛い奥様:03/11/29 13:46 ID:sWT226Er
自分は働いてる。800くらいだけど。
で、多分マンション同じってことは世帯年収は同じような
もんだと思うんだけど専業妻さんって、
そこはかとない貧乏くささ漂わせてる。
多分、がっしり溜め込んでるんだろうなーといつも思う。
973可愛い奥様:03/11/29 13:54 ID:MV26v9pV
>>972
ここは専業叩きスレではありませんよ。
974可愛い奥様:03/11/29 14:09 ID:JVFnR6Dc
うちは食い道楽貧乏で、貯金ほとんどありません。
金持ちなんかじゃないよ、ぜんぜん。
食費もうすこし節約したいけど、食いしん坊兼食にこだわりのある主人が
それを許してくれない。
見切り品のシールついてるもの買おうとしたら激怒されたよ...
975可愛い奥様:03/11/29 14:10 ID:uRLvYDQp
ほんとに食費をもっと切り詰めたいとは思うんだけど・・・
安い材料をうまく買いだめして、一週間の献立を作る・・・
うっ。できな〜い!!

>>972
800万しか稼いでないんでしょう?
そして、周りの方は共働きで800万!!!
いう事なし。  以上。


976可愛い奥様:03/11/29 14:13 ID:lH94NwIo
>>975
972は奥一人で800万稼いでるのだと思ったよ。

977可愛い奥様:03/11/29 14:21 ID:MV26v9pV
でも周りに貧乏くさい専業ばっかの
住宅ならその程度の輪のなかにいる
わけだから。。。
978可愛い奥様:03/11/29 14:35 ID:sWT226Er
972でつ。
だからー、同じトコ住めるってことは
ある程度金持ってるはずなのに
(世帯年収は2千位でしょ。8千の物件選ぶ連中は)
貧乏臭い、と言ってるんだってば!

979可愛い奥様:03/11/29 14:46 ID:O0raLMEZ
もっと同じ年収の人ばかりの所に引越せばヨカッタよ・・。
自慢する気なんか更々ないのになんでもそういう風に取られてしまう。
家もこの辺にしては大きすぎるの建ててしまった。マンションならまだ
何も言われなかったんだろうな・・・。成城石井で買い物してるの目撃
されただけで金持ち扱い(んなアホな)
みんな子供のママ同士で仲良くしてますか?私立に行かせればこんな
思いしなくてすむのですか?
980可愛い奥様:03/11/29 14:48 ID:7LBma+hm
>978
それ以前の問題に、ここは専業主婦のスレ。
兼業はよそに行きなさい。
981可愛い奥様:03/11/29 15:18 ID:uRLvYDQp
>>979
違う価値観、生活環境を持った人のお付き合いって難しいよね。
公立に通わせているママと話しをすると、感覚が少し違うと思うときもある。
うちは教育環境はお金で買うものと思い、幼稚園受験をし、見事失敗。
本気を出して、小学校受験で合格。今はそこに通う中学生の娘がいます。
小学校時代はハイソな方も多く、付き合いもちょっと大変でしたが、(笑
中学にもなると母親同士の付き合いもあまりなくなるし、
うちのような普通の家庭の娘さんもたくさん入学してくるので、
楽になったかな(笑
もちろん学校の環境、校風は娘にとても合っていて、
入れて大正解と思ってます。
まあ、すばらしい先生ばかりでもないんですが、環境は整ってます。

ちゅうが
982可愛い奥様:03/11/29 15:18 ID:Mb9azcxi
本当にあった費用0円で300万円!?!?すごいです☆

やることはメールを読んで宣伝だけ!!

完全無料の為、宣伝も簡単です。
一回掲示板に書いただけで、 少なくても3人は登録してくれますよ!!
(サイト運営なんかやってる人だと これがどれだけすごいことかすぐ分かると思います)

本当に一切料金掛かりません!!

詳細は   ↓

http://www.getx3.net/inaba178/
983981:03/11/29 15:19 ID:uRLvYDQp
余計です。 
ちゅうが

 まちがえました。
984979:03/11/29 15:26 ID:O0raLMEZ
>違う価値観、生活環境を持った人のお付き合いって難しいよね。

まさにこれで悩んでます。
それでも一生懸命あわせてたんですけどね・・。
子供は地元の学校で伸び伸びと、と考えてたんですが。
985可愛い奥様:03/11/29 15:54 ID:7LBma+hm
>984
同じような年収の人ばっかりでも、見栄の張り合いになったりする
から、どっちもどっちかもよ?
前に、年収が半分くらいの人達と付き合ってたけど、家のことは一切
話さなかったので上手くいってました。
今は年収が似たような人達が多い所に家を買ったけど、張り合うのが好きな
人が多くて鬱。
986可愛い奥様:03/11/29 19:43 ID:lH94NwIo
>>979
私も、違う価値観、生活環境の人たちとのお付き合いに限界を感じて、
(合わせようとしてお互いストレスがたまるだけ)小学校受験しました。

見栄の張り合いも初めのころ感じないではなかったですが、学年があがって
お互いのことがよくわかってくるに連れに多様な価値観の方を選んでお付き合いできています。
公立へ行っているとこうは行かなかったと思います。
地元でのびのびも魅力あるけれど・・・受験すれば親が楽ですよ。
子どもは通学時間が長くなったり、近所で遊べないなどのデメリットは確かにありますが。
987可愛い奥様:03/11/29 19:47 ID:xGqffuB0
なんかずっとあがってますね。

同じ価値観同士で固まるなんて不可能だと思う。
公立でも私立でもたとえ年収がこのスレの範囲でも、更に100マン単位で同じでも
生活環境も価値観も全然違うよ。
どう選んでも多少のストレスはつきもの。
そう思ってないと余計にしんどいよ。
988可愛い奥様:03/11/29 19:49 ID:W1KrZd5J
うん、同意↑
だって生活環境って旦那の年収だけじゃなくて相続や援助があるかどうかで
全然違ってくるもん。
989可愛い奥様:03/11/29 19:52 ID:lH94NwIo
ま、確かに年収一緒なら価値観一緒ってことはないけど
お受験するような小学校は公立よりはばらつきが少なくてストレス少ないと思いません?

990可愛い奥様:03/11/29 19:58 ID:W1KrZd5J
近所の公立しか知らないので良くわからないのですが
そんなにばらついているものなのですか?
うちの近所の公立小は都内でも有数の優秀校らしく
そのほとんどは有名私立落ち組なのでほぼ中学受験でリベンジ果たすらしいです。
991可愛い奥様:03/11/29 20:01 ID:xGqffuB0
>>989
ストレスの種類が違うだけ。
992可愛い奥様:03/11/29 20:01 ID:+tAmSxwf
ここに居る人って年金払ってないんだよね。
自分で働いている人は払っているのに。

あんたらの年金は、あんたの旦那じゃなくて、働いている人みんなで
負担してんだよ。
旦那さんの収入が低くてどうしようもなかったり、病気など、何か事情があるならともかく
旦那が1000万以上稼いでんだから、年金払って欲しいもんだ。
993可愛い奥様
>>990
うちの実家の方の公立も悪くなかったみたい。
公立の場合はほとんど地域差が大きいのだと思う。