【難しい】思春期の子を持つ奥様5冊目【10代】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
引き続き、思春期の子を持つ既女の皆様、
色々と語り合いましょう。

【注意事項】
鯖に過度の負担をかけるコピペを禁止致します。
ルールを守ったレスをお願い致します。
2可愛い奥様:03/06/08 16:56 ID:RF+SCLB9
>1
乙彼さまです。

前スレの最後の方、コピヘ嵐が正体を現してましたね。
こちらはこちらでマターリやりましょう。
あちらに嵐に逝くのも、これからは絶対禁止、ということで。
やめましょうね。

昨日の料理息子ですが、ゼリー類にはまってしまったようで
さっき塾帰りにスーパーに寄った所、「かんてん●ぱ」の箱を見つけて
「夕食後にこれを作る」と張り切っています。
親としてはとりあえず今週ある試験の勉強をして欲しいのですがw・・・・・

3可愛い奥様:03/06/08 16:58 ID:XhzxNRzc
カップルで使う定番商品の情報です。お得な情報ですので是非ご活用下さい
http://www.cc.rim.or.jp/~sssimsim/vshopsim.htm
4可愛い奥様:03/06/08 17:29 ID:in7NJGMj
前スレ
【難しい】思春期の子どもを持つ奥様【10代】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1047889332/
【難しい】思春期の子を持つ奥様2冊目【10代】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/ms/1048910201/
【難しい】思春期の子を持つ奥様4冊目【10代】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1051832939/

受験板
http://school2.2ch.net/kouri/ 大学受験
http://school2.2ch.net/ojyuken/ お受験
http://school.2ch.net/edu/ 教育 先生
家庭板
http://life2.2ch.net/live/
アルバイト板
http://school2.2ch.net/part/
5可愛い奥様:03/06/08 17:30 ID:in7NJGMj
家庭板
【難しい】思春期の子を持つ奥様【10代】女性のみ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/live/1051868979/

育児板
【難しい】思春期の子を持つ親【10代】その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1054382366/
6可愛い奥様:03/06/09 08:15 ID:gvKGKdPX
>>1>>4>>5
乙です。
>>2
同意
スレ違いの自治ネタは徹底無視の方向で
マターリいきましょう。

試験前の緊張感から現実逃避したくなることってありますよね。(w
でもそう言う時は黙ってやらせるのが一番
試験勉強しなきゃならないのは本人が一番解ってるはずですもん。
親が言っても追いつめるだけだしね。
でもこれが忍耐いるんだわよねえ。
黙って見守るのも大変なのよ。(;´Д`)
7可愛い奥様:03/06/09 08:25 ID:Pihq8QUG
試験前の現実逃避ならいいけど、受験前の現実逃避されると
ちと悲しいものが(ニガワラ

8可愛い奥様:03/06/09 08:45 ID:vh+HoIin
1さん、スレ立て乙カレでした。
前スレの957です。
前スレの終盤、みんなが3を推したのに何故908さんは1と
強引に決めたのですか?
ID変えて何度も同じ人が登場している、いわゆる自作自演と決めつけるなら
前回の「住人みんなで決めた事」と主張なさっていた事も意味が無かったと
思いませんか?
とにかく誘導コピぺは荒れる元。
もう4と5のレスで紹介したのですから今後は御遠慮下さい。

>>2
子供が色々なものに興味を持つ事はいいことですが、親としては本分である
勉強を手を抜かないで欲しいと思うし難しいですね。
でもやっぱり私から見ると微笑ましい。可愛いわ。
9可愛い奥様:03/06/09 08:53 ID:hiuCWZqh
前スレのことはもういいじゃありませんか。
生まれ変わった思春期スレということで
平和共存をめざしましょ。

うちのコは試験前になると
なぜかフライパンをみがいてくれます。
普段は絶対にやりません。
はぁ。
10:03/06/09 08:59 ID:vh+HoIin
>>6>>9
ごめんなさい。蒸し返してしまって。
もう触れない事にします。

フライパン磨きですか。(笑)
私も昔は、ガラス磨きや机の整理などやっていましたw
試験が終わると何故こんな事がしたったのかと、首をひねるばかりでしたがw
うちのコも試験前になると、同じく現実逃避欲?に苦しんでいます。
やらなければならないと本人がわかっているだけに口の出しようがありません
が。6さんもおっしゃる通りほっとくしかないですね。
黙って見守る、これが親にとって一番辛いですね。我慢我慢。
11可愛い奥様:03/06/09 10:08 ID:XN9RHuv7
新スレ乙です。

はなまるでやってたんですけど、
父親の影が薄い、父性の弱い家庭だといろいろ問題が起こるんだそうです。
お父さんを何でも一番に、とか
さだまさしの関白宣言が嫌いなのはよくない、とか。
私さだまさし、ダイッキライ!  
うちの子不登校になったのはそのせいなのかー
朝から欝だ…
12可愛い奥様:03/06/09 10:56 ID:nA+TL6e4
>11
(゚Д゚)ハァ? さだまさしの関白宣言なんか好きなヤシ@鬼女が居るんで
しょうか? 私も吐きそうなほど嫌いですが>さだまさし、子供は登校
してまっせ。
13可愛い奥様:03/06/09 11:06 ID:XN9RHuv7
ヤっくんはもちろん、岡江さんもあの歌好きなんだそーで。 ホントか?

亭主関白の家庭ならば父性が育つ、
したがって家庭のしつけもスジが通って在来木造住宅のような
柱がしっかりする。
母親や子供が中心の家庭では柱がなく、2x4の家のようで
柱がない、とかなんとか。 
どーせ、うちはツーバイですよ! 欝×欝。
14可愛い奥様:03/06/09 11:21 ID:nA+TL6e4
>13
その番組見てないからようワカランけど、要は夫婦が尊敬し合いましょう
とか、そういう話なんではないの? 「パパってホントに甲斐性もなくて
ダメダメよね〜」とか言うてたらイカンでしょうが、逆に「かあさんはバカなんだ
から黙って俺の言うこと聞いてればいいんだ!」っつーのも如何なものか
と思うけどな。
15可愛い奥様:03/06/09 12:20 ID:L0loVX+I
「関白宣言」は「男がいかにちっぽけでアホなやつか」ってのを
面白おかしく表した歌なんだと思う。さだまさしはユーモアあふれる人なのよ。
「こんなに小さな俺をこれからも妻である君が守ってね」っていう、
妻に甘える夫の歌なんだよ。私も観てないから番組がどういう風に扱ったか
わからないけど、歌詞の意味を曲解してるんじゃないかな?
16可愛い奥様:03/06/09 15:35 ID:Db7WOVaQ
あれあれあれ?
私が留守してる間に誰かが立てたよ。
おどろき、もものき、さんしょのき…だね〜〜〜
初心者板でスレ立て依頼する手間がはぶけました。
私のプロバだと自分では立てられない。

さだまさしの関白宣言が流行った娘時代は、あの歌詞にジーンとしたりもして
嫌いじゃなかったけどな。
関係ないけど、NSPというバンドの「朝は味噌汁に決まってる〜♪ ボクの
奥さんになるならね〜♪ 眠気のさめないボクに靴下はかせて〜♪ 玄関まで
お見送り〜10歩歩いたら降り返るボクに〜笑顔で手を振ると約束するならね〜♪」
という曲も好きで、よく聴いたっけな。
あの頃は、好きな男に尽くすという結婚の形態を自然なものだと信じ、憧れてた。
うちの子たちは、どうだろうな〜
完全に男女平等の友達夫婦を望みそうだし、今の時代はそれが自然ですね。
ま、結婚なんて当分先のハナシであり、するかしないかも不明なわけだが…
17可愛い奥様:03/06/09 16:27 ID:9e36gTQu
勝手に立ててごめ〜んね〜♪1です。だってこのスレがないと寂しいのでw

「関白宣言」ですけど、これって20年?25年?位前にヒットしましたよね。
この頃と今とじゃ文字通り「時代が違う」と思います。
思春期母なら覚えていると思うけど、例えば「おかあさんといっしょ」
「じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろり」のときは、ぴっころ(女)は編物ままごと好き、
じゃじゃまるぽろりは野球が好き、みたいな設定だったけど、
次の「みど・ふぁど」のときは、男の子のほうがおとなしい、ような設定でしたよね。
昔で言うと関白宣言は「厳しそうな事を言いながらも優しさに溢れる旦那」
という設定だったんだと思うんです。
今みたいに朝食くらいはお父さんが作っても当たり前な時代では
なかったですしね。
だから、今聞くと「ムキ〜!」って歌詞でも、あの時代ならまあ
ありだったのかな、と思います。
18可愛い奥様:03/06/09 16:51 ID:gGisKCdz
NSP!>>16
私はあまり知らないのですが、私の中高生の頃のペンフレンド
(懐かしい響きですね!)がNSPの追っかけやってました。
そういう歌詞の歌を歌ってたグループなんですね。
ところで、今NSP再結成してませんか?
うちの近くでコンサートするって宣伝してますよ。
全然関係ない話ですね。ごめんなさい・・・。
19可愛い奥様:03/06/09 17:06 ID:Db7WOVaQ
>>18
実はですね〜
私もNSPの天野さん(ボーカル)にハマっていて、中学時代は死ぬほど
好きだったんですよ。
懐かしいですね…
ペンフレンドも懐かしいですね。
当時、少女マンガの文通コーナーで見つけては色々な子と文通したっけな。
めちゃくちゃ懐かしい。
どこの誰かもわからないメル友より、深い繋がりがあったような気がしますね。
切手やレターセットを選んだり、その人らしい手書きの文字も味があって良かった。

皆さんのお子さんたちは、芸能人に夢中になったりしていませんか?
うちのだんなは、中学時代は太田裕美(木綿のハンカチーフの…)に夢中で
部屋はポスターベタベタ状態だったらしいですよ。
うちの娘は、浜崎あゆみのポスターベタベタです。
未知の人との文通、メール交換はしていませんか?
昔と違って物騒な世の中になってしまったので、何かと心配ですね。
20可愛い奥様:03/06/09 18:07 ID:rG8S6Ivz
>>16>>17
ここってスレ立て人またはスレ立て依頼する人がきまってるの?
じゃ、スレ立て人がいない時に前スレが終わっちゃったら
その人が来るときまで待ってるって事なのかしら。
なんか事情がわかんないよ。
211=17:03/06/09 18:44 ID:yOPMZimN
>20
普通に終わったら立てる or >950タソが立てる
で(゚∀゚)イイと思いますが、どうでしょう?
22可愛い奥様:03/06/09 18:55 ID:sXG2ARYO
>>21
いいんじゃない?ID変わってるけど同じ人?
2320:03/06/09 20:13 ID:HIOA6I/s
>>21
そうですよね。
なんか>>16>>17の展開見てたら、変だなーと思って聞いてみました。

24可愛い奥様:03/06/09 20:55 ID:Db7WOVaQ
誰が立ててもいいですよ。
思春期スレが既女板にあればね。

(ちょっと前の息子との会話)
息子「うちのクラス、2ちゃんねらーばっかりだよ。2ちゃんねらー認定証を
持ってるやつも多いよ」
私「あんた、みんなにウチの親も2ちゃんねらーだとか言ってないでしょうね?」
息子「言うわけないじゃん。そんな恥ずかしいこと…」

はいはい、そうかよ。
ところで、にちゃんねらー認定証って何ですか?
25可愛い奥様:03/06/09 21:01 ID:9OCseh/V
704 :名無し草 :03/06/09 20:48
鬼5冊はID変わりまくりの奴ばかりじゃん
705 :名無し草 :03/06/09 20:53
カネコマ来てた。
706 :名無し草 :03/06/09 20:58
カネコマみてきたよ、カンジワル
たとえ費目だけでも脳内理想家計簿なんてヲエ
707 :名無し草 :03/06/09 20:59
鬼思春期ageてやがる
708 :名無し草 :03/06/09 21:00
思春期にもきてたよ、ビクちゃん話してる
26可愛い奥様:03/06/09 21:09 ID:sXG2ARYO
>>25
あら、何これ?
27可愛い奥様:03/06/09 21:13 ID:XN9RHuv7
>>23
950の人が次たてるんでいいよ?
あとは、なくなって困る!人がたてる。
別にどっちでもいいけどー
そこまでスレが伸びないヨカーン
28可愛い奥様:03/06/09 21:29 ID:XN9RHuv7
IDがヲチャたちを混乱させているようです。
わたくしはさて何番だったでしょう?
29可愛い奥様:03/06/09 21:58 ID:sXG2ARYO
ID変わってるけど同じ人が多いんだ、このスレ。
回線切ったらID変わるの?
30可愛い奥様:03/06/09 22:09 ID:nA+TL6e4
NSPって知らん・・・。皆様一回りお若いのかな?
シカーシ、関白宣言は最初に聞いたときから、ぬぁ〜に勝手放題並べ立て
てるねん!と思いましたがね。
31可愛い奥様:03/06/09 22:14 ID:nA+TL6e4
>29
私は1日中ID変わらないみたいだけど。
そんなに気になる?
32可愛い奥様:03/06/09 22:14 ID:sXG2ARYO
NSPなんて初めて聞いたよ。YMOなら知ってるけど。
33可愛い奥様:03/06/09 22:15 ID:sXG2ARYO
>>31
いや、25番を見てさー
34可愛い奥様:03/06/09 22:16 ID:bl/2D6Ue
ちょっと失礼します・・・
☆彡(ノ^ ^)ノ プレゼントキャンペーン中 ヘ(^ ^ヘ)☆彡
http://asamade.net/cgi-bin/kado_b/pc_i_j_ez-index.cgi
35可愛い奥様:03/06/09 22:16 ID:yOPMZimN
コピペって本当に迷惑。

>24
世間智があるお子さんでいいですね〜!
うちの息子なんて2chのAAを見てかわいいと思ってしまったらしく
学校でみんなに2chを紹介したようです。
母親が良く見ているHPとして・・・・・うちゅ。
36可愛い奥様:03/06/09 22:16 ID:uGBYi8zd
またーり推奨。
普通にかいてる人が
気を悪くするよ>33
37可愛い奥様:03/06/09 22:17 ID:yOPMZimN
>31
構ってちゃんの粘着ヲタは放っておきましょう。
38可愛い奥様:03/06/09 22:19 ID:sXG2ARYO
>>31
ってか私もID変わらないんだよね。でも17さんや20さんとか変わってるじゃない?
だから、変わる人っているんだな、と思ったの。
粘着ヲタってなに?このスレ不思議だなぁ
39可愛い奥様:03/06/09 22:19 ID:yOPMZimN
どうも流れを見ていると、前スレのコピペ粘着ヴァヴァが、
IDストーカーに変身してこのスレに貼り付いているようですね。
あ、へばりついてる、か。放置いたしましょう。
構ってちゃんですから、構わない方向で。
40可愛い奥様:03/06/09 22:21 ID:uGBYi8zd
回線を切ると変わるよ>ID
書きこみの内容でどんな人かわかるから
いちいち気にしない(・∀・)
>39前スレのことはもうなかったことにしよう
キリ無いからさ
41可愛い奥様:03/06/09 22:22 ID:sXG2ARYO
>>39
へ?粘着コピペ婆?私は育児板から来ただけだよ。

このスレ恐い〜
42可愛い奥様:03/06/09 22:23 ID:sXG2ARYO
>>40
へえ、そうなんだ、回線切ったら変わるんだー。後で実験してみよう。
43可愛い奥様:03/06/09 22:25 ID:nA+TL6e4
>24 >35
実はもう思春期とはいえない20歳の子持ちですが、子供とのメルでは
(・∀・)やら(´・ω・`)やら(゚Д゚)やらが行き交っています。w
二人共、一般的顔文字?がサムイ!って感覚は一致してるので・・・。
44可愛い奥様:03/06/09 22:26 ID:nA+TL6e4
>40
同意!
45可愛い奥様:03/06/09 22:28 ID:CQsg/fLD
NSPって、「夕暮れ時は寂しそう」でしたっけ?
私も好きだったな〜。
勉強するときって必ずラジオをつけてやってました。
中学時代良く聞いたのがNSPと、ふきのとう、とか、
あと「東京」って歌が印象に残ってるんだけど、
誰が歌っていたか忘れてしまいました・・・・・
人の名前が全く出てこない今日この頃です。
46可愛い奥様:03/06/09 22:29 ID:sXG2ARYO
前スレって何?ますますわかんないー
47可愛い奥様:03/06/09 22:30 ID:sXG2ARYO
>>45
あ、それ聞いて思い出した。
「なんとかかんとかゴメンゴメン♪」とかいう歌だね。
48可愛い奥様:03/06/09 22:31 ID:t4dcOBNT
私も「にちゃんねらー認定証」って知らないー
どなたか知ってる人いないっすかね?
49可愛い奥様:03/06/09 22:32 ID:CQsg/fLD
>43
お子さんとメールっていいなあ。
20才くらいって一番親と遠い存在になってしまう時
ですよね。そういうときにメールで連絡を取り合えるって、(゚∀゚)イイ!
うちもそういう親子関係を築けるだろうか。ちょっと不安。
50可愛い奥様:03/06/09 22:32 ID:uGBYi8zd
>46タイトル見た?このスレッドは
パート5なの。このスレを立てた人が
関連スレをリンクし忘れたから
混乱してるかもしれないけど。
とりあえずロムだけにしとけば?
51可愛い奥様:03/06/09 22:33 ID:CQsg/fLD
>50タソがいい事言った!
ロムは大事だよ。
52可愛い奥様:03/06/09 22:34 ID:CQsg/fLD
>47
♪こーんな寂しい夕暮れ時に
   呼び出したりしてごめんごめん♪
だったよね、確か。懐かしすぎ!
53可愛い奥様:03/06/09 22:35 ID:gGisKCdz
>>45
あ〜!私も誰が歌ってるか忘れた!
「東京へはもう何度も行きましたね〜♪」ってやつでしょ?
この間「あの人は今」的番組で歌ってましたよ。

うちの子達はどのアイドルが好きとか無いみたい。
長男は彼女に夢中、二男はマンガ本命、三男はエミネム聴いてる。
中3の三男と「8マイル」観に行ったんだけど、PG12だからもしかしたら
と思ったら、けっこう過激で母親の私があたふたしちゃった。
54可愛い奥様:03/06/09 22:36 ID:sXG2ARYO
>>52
そうそう、NSPって初めて知ったよ、懐かしいなあ。
55可愛い奥様:03/06/09 22:37 ID:CQsg/fLD
>53
それだよ〜「東京」・゚・(ノД`)・゚・。知っててくれてありがとう。

うちも好きなアイドル全くなし。ラジオも基礎英語wしか聞かない。
お笑いは好きみたいだから、99とか爆笑問題の2人の苗字くらいは
わかる、って感じかな。
今の男の子ってそうなのかな?
56可愛い奥様:03/06/09 22:38 ID:uGBYi8zd
スレ立てた人、1に前スレリンクを貼って欲しかったなあ・・・
次はテンプレつくってスムーズに移行できるようにしないとね

ところで1学期も半ばを過ぎて、うちの子ちょっと
疲れ気味。朝早いから寝不足みたいなんだよね。
ドアtoドアで1時間がいいんだけど上手くいかないもんだ
57可愛い奥様:03/06/09 22:39 ID:p55KR1ab
>>35
>2chのAAを見てかわいいと思ってしまったらしく

うちの息子(高2)はFlash板がお気に入りで
毬藻の歌やらいろいろとDLして大切に自分のPCに保存してます。
勉強のためにと買ったはずのPCなのに(トホホ
ISDNのまんまにしておけば良かったかなあ・・・
58可愛い奥様:03/06/09 22:39 ID:CQsg/fLD
>56
前スレが荒れたから貼らなかったのでは?
確か前スレの>1にもその前スレは貼ってなくて
「荒れたので」とかいてあった覚えがあるよ。
59可愛い奥様:03/06/09 22:39 ID:sXG2ARYO
>>56
そうだね、てか何故育児板と両方あるの?
60可愛い奥様:03/06/09 22:44 ID:Pihq8QUG
>>45
「東京」って「東京へはもう何度もいきましたね、君の住む美しいまち」
ってやつですか?だったら「マイペース」っていうグループですね。
>>17
NSPの「スープ・イン・ザ・モーニング」好きでした。

昔の歌を集めたCDとかアマゾンとかヤフとかで出てるので
よくかいます。子供も結構きくよ。アーチストによっては
かなりリバイバルしてる人もいるし。40奧スレでも話題になったけど
いまはドラマやCMの作り手が同世代なので、結構いろいろな曲が
つかわれていて、子供達には新しくきこえたりするようだし。
61可愛い奥様:03/06/09 22:46 ID:gGisKCdz
>>55
うちの3兄弟もお笑い大好きだよ!
長男は小学4年くらいから友達とコンビ組んで、帰りの会の司会やってたくらい。
二男は中学の文化祭の幕間でコントしたり、笑いにはうるさいよ(w
三男はちょっとひねった笑いが好き。面白い兄弟でいつも笑わせてもらってる。
62可愛い奥様:03/06/09 22:48 ID:CQsg/fLD
>58
ロムすれば?
63可愛い奥様:03/06/09 22:52 ID:nA+TL6e4
>49
まあ、ウチのは娘なんで、男の子さんとはちょっと感覚が違うかも。
周りも仲良し親娘多いですけど、気をつけないとそのうち一卵性親娘
とかって揶揄されちゃうかモナー、と自戒しております。
64可愛い奥様:03/06/09 22:53 ID:sXG2ARYO
>>62
何を?
65可愛い奥様:03/06/09 22:57 ID:uGBYi8zd
>64sageで発言してね
育児板にもあるのは、子供だけに
限った話題だから板ちがいでは、
という話から育児に引っ越したんだけど
ここのほうが居心地がいいヒトもいるので
住み分けてるの。
くわしくは自分で前スレ読んでね
教えてチャンはいやぽ
66可愛い奥様:03/06/09 22:57 ID:CQsg/fLD
>63
あー、TVで「友達親娘選手権」とかやってますよね。
お笑い系の番組だけど。
男の子の親の立場であれを見てると、やっぱりちょっと
痛いかな、と思います。
でもメールしたりして意思の疎通が出来てるのは(゚∀゚)イイ!
女の子、いいなぁ〜。
67可愛い奥様:03/06/09 22:59 ID:sXG2ARYO
>>65
どうもありがとう。sage、ああわかりました。すみません!
68可愛い奥様:03/06/09 22:59 ID:CQsg/fLD
>65さん、優しい〜・゚・(ノД`)・゚・。
私は教えてチャンじゃなくて嵐ちゃんだと思ってるけどね。
69可愛い奥様:03/06/09 23:00 ID:3Uu3CKEg
767 :名無し草 :03/06/09 22:34
ヴァカ工作員だRYO
下手な突撃すんなRYO
うぜえから消えろRYO
70可愛い奥様:03/06/09 23:02 ID:sXG2ARYO
え?嵐?なんだか訳わかんないー。
せっかくいいスレ見つけたと思って走ってきたのに。
71可愛い奥様:03/06/09 23:03 ID:uGBYi8zd
では>70の子供の話を聞こうじゃないの
72可愛い奥様:03/06/09 23:04 ID:sXG2ARYO
>>71
子の何の話?
73可愛い奥様:03/06/09 23:06 ID:uGBYi8zd
基本的にはここは「思春期の子供」について
話すスレなんだよね。
今なぜかNSPで盛りあがってるけど。
74可愛い奥様:03/06/09 23:07 ID:sXG2ARYO
子っていっても色々あるけど、何話していいかわからないよ。
子はふたりいるよ。中学生と高校生だよ。
75可愛い奥様:03/06/09 23:14 ID:vh+HoIin
うちは高校生の息子だけどコミニュケーションの手段としてメールのやり取りするよ。
普通は急用のみだけど、こちらがちょっと注意しただけで子供が怒ってキレた
時等、親に完全に背を向けている時はメールを送ります。
言葉で言うと反抗するけど、メールだと冷静になれるのか、「ごめん」と謝って来たりするよ。
本当はちゃんと面と向きあって話しをするのがいいんだろうけどね。
76可愛い奥様:03/06/09 23:19 ID:vh+HoIin
それから男の子って母親と話しますか?
うちは7時に帰ってきてご飯を食べるとすぐに自分の部屋に入ってしまい、
しゃべる時間がありません。
そのまま寝てしまうし。
高校生の男の子なんてこんなものなのかな。
私としゃべらない訳じゃないけど、しゃべる時間が無いって感じです。
77可愛い奥様:03/06/09 23:19 ID:sXG2ARYO
>>75
え?親子でメールするの?うちはしゃべりまくるよ、子と。
メールなんて面倒くさいでしょ。話す方が早い。
78可愛い奥様:03/06/09 23:20 ID:sXG2ARYO
>>76
結構しゃべるよ。うちの子が話し好きなのかな。
くだらないこととかよくしゃべる。さっきもうるさいと言われたよ旦那に。
79可愛い奥様:03/06/09 23:21 ID:CQsg/fLD
>77
フーン( ´_ゝ`)
80可愛い奥様:03/06/09 23:27 ID:vh+HoIin
>>77
メールは面と向かって冷静に話しが出来ないときにね。
ごくたまにだけど。
うちは前にも書いたけどテレビも見ないし、ゲーム(パソコン)は
自室にあるしですぐに部屋に篭ってしまいます。
朝もぎりぎりしか起きてこないし。
高校生にもなるとみんなこんなもんなのかな、と思ってたけど、そうでも
ないんだね。
81可愛い奥様:03/06/09 23:30 ID:sXG2ARYO
MSPの話が出たけど、子はどんな音楽菊?
うちの子は19とかポルノグラフティとか聴くよ。
こうだくみ(FFテン、ツーの歌を歌ってる人)とか。(字わかんないけど)

何そのフ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!って?
82可愛い奥様:03/06/09 23:32 ID:sXG2ARYO
>>80
うちの子はね、自分の部屋にあまりいないの。
勉強道具持ってきて、居間ですることが多い。
で、合間にしゃべったり色々するの。私は1人がいい時も
あるんだけどね。
83可愛い奥様:03/06/09 23:34 ID:FHd2SFu1
MSPですか。知りません。
84可愛い奥様:03/06/09 23:36 ID:vh+HoIin
>>81
うちはバンドやってるからめちゃめちゃうるさいハードロックを聞いている
と思う。
一度CD持ってきたけど苦痛な音楽だったのでアーティストの名前は聞かなかったわw
私も昔は好きだったけど、家事をしながらリビングでハードロックってのはきつい年齢になって来たw
85可愛い奥様:03/06/09 23:38 ID:sXG2ARYO
間違ったNSPだった。もう、初めて名前知ったから間違えるよ。
「東京へは・・」っていう歌も知ってたのに。
でも当時あまり好きじゃなかったな。フォークソングはあまり
好きじゃなかった。暗いというか全部似た感じに思えて。
オフコースは好きだった。今も小田和正は好き。
いまだにいい仕事してるよね。
86可愛い奥様:03/06/09 23:41 ID:vh+HoIin
オフコースのメンバーとは昔、飲み仲間だったよ。
よくコンサートも行ったな。懐かしい。
スレ違いスマソ
87可愛い奥様:03/06/09 23:43 ID:sXG2ARYO
>>86
え?嘘!小田和正さんってどんな人なのかな?
興味あるのだけど。噂によるとお子さんいないって本当?知ってる?
88可愛い奥様:03/06/09 23:44 ID:FHd2SFu1
>86
すごい!でも少し年上の奥様って感じだわ。
私が中学生の頃オフコースはデビューしてたはずだから。
夫(8歳違い)はゆーみんと飲んだ事があるって言ってた。
89可愛い奥様:03/06/09 23:44 ID:vh+HoIin
小田さんは静かな人だったよ。
お子さんの話しは知らないけど、多分その頃は居なかったと思う。
90可愛い奥様:03/06/09 23:46 ID:sXG2ARYO
うちは旦那が某あめりか×2クラブのメンバーの父と同じ職場だった
ことがある。
91可愛い奥様:03/06/09 23:46 ID:FHd2SFu1
>89
横浜の薬局の息子さんだよね?保土ヶ谷だっけ。
お母さんが薬剤師だったっけ・・・
学生時代家庭教師をしてた中学生がファンだったんだけど、
当時から「渋い物が好きだね〜」と言われてたわ、その中学生。
92可愛い奥様:03/06/09 23:52 ID:sXG2ARYO
>>89
へえ、歌のイメージどおりの人なのかなぁ、アリガト。
93可愛い奥様:03/06/10 02:20 ID:nUWPH2bv

このスレに人は全員
心の病気だと思う
お薬出しておきますね
94可愛い奥様:03/06/10 02:54 ID:DgHhDlth
なにげに>93が一番病気っぽい…
95可愛い奥様:03/06/10 07:27 ID:gJwQgBQV
うちは子供と趣味が同じだから、子供とは友達というより
「オタク仲間」といった趣が…うう。
絶対に親だって思われてないよな、と思うことがある。
高校生の男女の子供だけど、私をいれて3人でオタク仲間?
仲が悪いよりいいのかなーとも思うけど、
反抗期がない子供でいいのかという不安が。
双子の男女が仲良しなのはしかたないのか。
学校違うからいいけど。
96可愛い奥様:03/06/10 08:24 ID:nwE9KodA
家も男女の双子だけど仲良いよ。
最近は部屋に居る時間が多くなったけど
家に居る時はほとんど居間にいます。
我が家の親子関係は、私の友人いわく
「漫才見てるみたい」だそうです。

97可愛い奥様:03/06/10 09:32 ID:zxrvmKBw
うちはガリ勉タイプでは決して無いんだけど難関大学を目指しているから
自分の部屋で勉強している事が多いです。(寝てしまう事も多いけど)
目標に向かって頑張っているのだから、あまり邪魔してもな、と思う余り
会話も少なくなります。
高校生にもなると親は何も手を貸してやれないからせめて環境を整える
(邪魔しない程度だけど)努力はしています。
ちょっと寂しいんだけどね。
98嫌韓な既婚女性あつまれ■☆■6月12日(木曜日):03/06/10 11:44 ID:PdZujGye
右翼民族派運動歴のある犬塚氏が6月12日午後7時からに
高田馬場シチズンプラザで講演会をします
■日程・場所など■ http://www.issuikai.jp/yotei.html
(おもてむきの表題のほかに、赤報隊事件についても語られます)

■抗韓テロ事件「名古屋・韓国人会館放火事件」の檄文
http://guns-road.hp.infoseek.co.jp/geki/geki23.shtml
>わが隊は 反日韓国を 中京方面で処罰した。
>韓国はいままで 日本にいやがらせを続けてきた。
>韓国人は モンゴルの手先になって われわれの先祖を殺しまくった。
>日本人は そのうらみをわすれない。

上記檄文の起草者と目されているのが「犬塚哲爾」氏です。

名古屋韓国人会館を襲撃した「赤報隊」は非合法結社です。
(犬塚氏は、赤報隊とは関係がないということになっています)

講演会の後には、犬塚先生を囲んで、夕食会が催されます(会場1階「居酒屋いろり」にて)

会場シチズンプラザは、シチズンボウルの2階です http://www.citizen-bowl.com/map.htm
99可愛い奥様:03/06/10 15:34 ID:l9CrPflI
うちの息子は、どちらかといえば無口…
目立ちたがり屋、お調子者…の反対ですけど、家族や親しい友人たちとは
じっくりと話すタイプです。
将来のことや、色々なニュースについての意見・感想、学校生活関係など。
でも、9時になると自室に篭もります。
9時〜11時半は「お勉強タイム」なんですよね。
途中で1度、お茶休憩するけどね。
娘は、くだらないことまで機関銃のようにベラベラと話しますね。
このこが静かな時は、体調が悪かったり落ち込んでたりする時なので要注意。
心配します。
100可愛い奥様:03/06/10 18:40 ID:+hlYBgoU
100頂きますw
うちはそれほど目立ちたがりじゃないんだけど、
何故かいつも周りに友達が群がってくるタイプ。
私も夫も子供の時も今も一人で本を読んでいる方が好きって
タイプなので、一体誰に似たのかとても不思議。

でも、私も夫も今やらなきゃならないことをやるってことに対して
結構神経質でせっかちなんだけど、
子供は夏休みの宿題も試験勉強も伸び伸びで
ぎりぎりになって大慌てするタイプ。
いいところも悪いところも余り自分に似てないので
毎日が発見です。
101可愛い奥様:03/06/10 22:36 ID:l9CrPflI
さて、林間学校。
困ったことに「自由」になった項目があり杉なんです。
ひとつは「お菓子」です。
「食べ切れるだけ持ってきていいですよ」ということになり、量も金額も無制限。
そして「お小遣い」です。
「金額は自由。ただし、無くしたら大変ですから常識の範囲で…」。
いくらよ? 中学生の林間学校だから3千円でいいかな? 5千円?
せいぜいお土産代ぐらいしか使い道ないらしいです。
そして、パジャマと室内着。
去年までは体操服だったのに、今年から自由です。
「ハデなものや奇抜なものでなければ、ご家庭の判断にお任せします」
はぁ?…
女の子だから、あーでもないこーでもないと大変ですよ!
箪笥を引っくり返し、「う〜ん。やっぱり新品で揃えたいな〜」と大騒ぎ。
「みんなも買うって言ってたしぃ〜」と。
下着や靴下だけ買えば済むと思ってたけど、パジャマぐらいは綺麗なものを
買ってあげなきゃならなさそうで、明日慌てて買い物ですよ。
やんなっちゃうね。
102可愛い奥様:03/06/10 22:51 ID:q6i5Puyy
長いです。もう少し短くして下さい。
103可愛い奥様:03/06/11 08:13 ID:mrfuIdW/
>>101
日本人の保護者や生徒は学校で決めてくれないと
どうして良いか判らず自分で適切な判断が下せない人が
多いですね。
昔、ちょっと留学関係の仕事をしたことがあるのですが
日本人の保護者はホントに細かいことを真剣に聞いてくるんですよね。
靴下や下着は何組持たせたらいいか?
お小遣いはいくらくらいが適当か?
お菓子は持たせた方が良いかどうか?
.....etc
留学する時期や期間で自分で判断できそうな事ばかり
なんですが、比較的日本人は旅行慣れしていない人が
多いので、基本的なことがわかってないですね。
せめて学校で行われる旅行の都度、自分で考えて
持っていくようにしていれば、最初は多すぎたり少なすぎる
荷物も次第に適量が判ってくるものなんですが、日本人の
悪いところは、根本的に「どんな些細な失敗も許せない」
国民性にあるような気がします。
ただの旅行じゃないか、大袈裟な・・・と思われるかもしれませんが
一つ一つの機会を逃さずに失敗を積み重ねて学ぶ視点が
欠けているんですよね。
104可愛い奥様:03/06/11 08:34 ID:1SnOVg7s
去年高校生の息子が学校の短期留学(3週間)いったときに、
いくときから20キロの制限突破してる生徒が殆どだったらしい。
とにかく身の回りのものを全部もっていきたがる生徒が多いらしくて。
それどころか女子校にかよう娘の短期留学にいたっては
今年は多くの子がヴォーダフォンを契約して持っていくらしい…。
むこうで友達同士で電話したりメールしたりできるからと。
たしかに日本にも直通電話はできるが、何しに留学いくんだ。
なんでわざわざ何十万も払って日本と同じ生活したがるかね。
105可愛い奥様:03/06/11 08:54 ID:zKx+0fg6
>104
何しに留学に逝くと言ったら、勉強しに逝くのでは?
別に探検旅行wに逝くわけじゃないから、
日本と同じ生活を望んで何が悪いのかワケワカラン。
林間学校とか無人島探検wに携帯やゲームを持っていくのは
確かによくないと思うけど、語学留学なら別にねえw・・・・・
106可愛い奥様:03/06/11 09:02 ID:3aDZcRjr
今の子は、辛抱が足らないし
親も子供に甘すぎといいたいのでは?
日本と同じ生活にこだわるんだったら
高いお金を払って外国にやる甲斐がないと思う。
佐渡島で語学合宿1ヶ月で十分だ
107可愛い奥様:03/06/11 09:05 ID:3aDZcRjr
短期(3週間)なら勉強の為と言うより
遊びに行く感じだね
自由参加のスキー合宿並み
108可愛い奥様:03/06/11 09:29 ID:nGFijuFi
>>105
せっかく留学しても日本人仲間とばかり
付き合ってちゃ意味ないよー
ホームステイしても、むこうの家庭で
何にも手伝いや会話をしないのが多いらしい。
109可愛い奥様:03/06/11 09:45 ID:9W5Ydxc3
>>105
>別に探検旅行wに逝くわけじゃないから、

逆じゃない?
むしろ店も物資もない無人島や未開のジャングルへ探検に行くなら
まだわかるけど語学留学だったら現地調達できるだろうシャンプーとか
ボディソープの消耗品まで三週間分キッチリ詰め込んだり・・・
引っ越し並の大荷物になるのも道理だ罠(w
旅行上手な人はそんなアホなことはしないわよ
衣類にしてもTシャツや靴下程度なら値段もたかが知れてるから現地調達
すれば良いし、語学留学で絶対持って行かなきゃならない究極と言ったら
日本じゃないと手に入りにくい、仮に現地で売ってても値段が高い
和英・英和辞書くらいのもの、電子辞書・パスポート・お金(カード)さえあれば
あとは無くても現地でなんとかなるわよ
110104:03/06/11 10:16 ID:1SnOVg7s
>105
他の人も書いてくれてるけど、
どうしても生活レベル変えたくないならわざわざ何十万もかけて
海外に行く必要ないじゃないかと思ったの。国内にも語学留学
できるとこいくらでもあるし(英国は70万くらいかかるし…)。
今は105さんのようなお母さんも多いのかな〜。
あと、親にたのまれたからと免税ショップなどでブランド買って
何十万も使う子が必ず出るので事前に学校側から注意があるけど
平然と無視する家庭もあとをたたないらしい。
別に金持ち多いので有名な学校とかじゃないんだけど。
111可愛い奥様:03/06/11 10:40 ID:3aDZcRjr
本当のお金持ちならプライベートで
海外行くのは普通だから
子供に免税店で買い漁らせることも無い。
「海外に語学研修にいった」事実を欲しい為に
無駄金を出すのはおかしいね。
同じお金をだすならきっちりと身につくことに
お金をだしたいものだ
112105:03/06/11 13:43 ID:AuF5tA0L
私は学校から纏めて行かせる語学留学なんて
絶対させないけどね。
語学は勿論そんな短期で身につくはずないし、行き先のホスト家庭によっては
「私は女中ですか?」って位こき使うために受け入れる家庭とか、
食事もろくにもらえない家庭とか色々話は聞いているからね。
ただ、>104が携帯を持ってる子供がいるくらいの理由で
ご大層に「何しに留学行くんだ?」というから
え?語学留学じゃないの?と言っただけで。

ただ、旅行上手が荷物が少ないから、初めての語学留学の
子も少ない荷物で行かせるなんて、勇気ある考え方だわ。
旅慣れていない子供なんて靴下一つ買うにもどこで買えば良いか
迷ったり悩んだりするでしょ?
他の子が勉強している間に、明日の靴下の心配
しなきゃならないなんて、>104のお子様お気の毒♪
113可愛い奥様:03/06/11 13:47 ID:fr+7DikQ
中学生ぐらいの女の子って“友達と同じぐらい”じゃないと不安みたいね。
お小遣いも持っていく服も着替えの枚数も…
一人旅の経験もないわけで(家族旅行の時は母親が準備してしまうでしょ?)
細かい説明がないと持っていく物がよくわからない。
何もかも自由にさせないで(自主性に任せないで)、「お小遣いは3千円」
「室内は体操服着用」「お菓子は食べられる量だけで千円以内」とかね…
決めてほしかったというのが親子そろってのホンネ。
留学と中学生の林間学校はかなり違うと思うし。
高校生なら「そんなもん自分で考えろ」と言えるところが、中2だとイマイチ
しっかりしてないし子ども。
うちは女の子だからまだマシだけど、男の子はワケわからん状態になる場合も…
結局は母親が大変なんだよね。
娘は、友達と電話やメールで「じゃA子とB子はドライヤーで、あたしはシャンプーと
リンスで、C子はナプキン一袋でいっか?」とか、友人たちと持っていくものを
分担し合っていました。
お天気どうかな〜。
114可愛い奥様:03/06/11 14:10 ID:AuF5tA0L
>113
よくわかるよ〜。
一人で行くとか家族で行くなら「自分なりの基準」で
全ての事を決められるけど、団体行動となると
やはり色々な方向を見ていろいろ考えちゃうよね。
中学生でも高校生でもそれは同じだと思う。
迷って当たり前だと思うわ。
115104:03/06/11 15:19 ID:1SnOVg7s
「ご大層な書き方」に思えたならごめんなさいね>112サさん
私も職業柄留学は多くお世話していますし、上の子は実際にいっています
ので短期留学についてはわりと知っていると思いますが、学校から
行こうが個人でいこうが関係ないですよ。学校でいった場合は参加者同士
のつながりがあるから噂になりやすいだけです。
たとえばイギリス留学で多い苦情に「食事が豆とか芋ばっかり」っていう
のがあるんですが、豆や芋が主食という家庭は珍しくないんです。
でも日本人は外国に比べるとむちゃくちゃ贅沢な食生活送ってるから
食事もろくにだしてくれないかのような苦情いってくるんですよ。
自費でいったらその家庭はパンを出すのかというとそんなことないし。
NZやオーストラリアではお風呂関係の苦情も多いですが、結局観光旅行
くらいの気分で出す日本の親(とそれに影響されてる子供)が、そんな
つもりは全然ない受け入れ側とうまくいかないって場合が多いだけです。
謝礼目的のDQNファミリーがないわけではありませんが、本当に悪質なのは極々
まれだし、そういう場合は学校からいってもきちんとホストチェンジ
できますからあまり噂にふりまわされないほうがいいですよ〜。
長文ごめんなさい。
116可愛い奥様:03/06/11 15:55 ID:dixEqb+T
過保護な親が多いのね。

>>112
語学留学はホームステイだけとは限らないんですけどね。

>旅慣れていない子供なんて靴下一つ買うにもどこで買えば良いか
>迷ったり悩んだりするでしょ?

解らなければ訊けばいい。言えないなら辞書引いて書けばいい。
その為の語学留学なんじゃ?窮すれば通ず
至れり尽くせり準備するよりチョット困るくらいの方が
嫌でも英語覚えますよ。

>他の子が勉強している間に、明日の靴下の心配

「何しに留学行くんだ?」と>>104さんに言われても仕方がないかも
どうも語学留学時がどんなものか解ってないみたいですね。
机に向かうだけが勉強なら駅前留学で充分では?
117可愛い奥様:03/06/11 16:00 ID:dixEqb+T
>>113
>留学と中学生の林間学校はかなり違うと思うし。

そりゃキャンプと勉強しに行くのでは服装や持ち物は違って当然だけど
外国だからって特別なことは何もなし、強いて言えばドライヤーとか
電圧やコンセントが違う電気製品くらいかな

>家族旅行の時は母親が準備してしまうでしょ?

幼稚園で自分のことは自分でしましょうと教わりませんでした?
小学校で子供のランドセルの中身を親が用意でもしていたの?
旅行の準備くらい小学生だって高学年にもなれば自分でできますよ。
親は助言だけすれば良し。中2でイマイチなんて言って親がやっておいて
高校になった途端「そんなもん自分で考えろ」じゃ無茶苦茶だわ。

>結局は母親が大変なんだよね。

構ってちゃんならぬ構いたいちゃんには困ったもんだ。
そろそろ上手な子離れを考えた方が良いんじゃない?
118可愛い奥様:03/06/11 16:04 ID:dixEqb+T
>>115
>イギリス留学で多い苦情に「食事が豆とか芋ばっかり」

(^_^;ニガワラ
せめて留学先の基礎知識くらいは事前に知って欲しいかも・・・

お風呂関係は欧州でもありますよ〜
向こうは風呂は年寄りが使う物、若者は基本的にシャワーだけって
所があるから風呂好きの日本人にはかなーり不満があるらしいと
聞いたことがあります。
119可愛い奥様:03/06/11 16:16 ID:rAhpc+70
昨年娘がオーストラリアのホームステイに行きましたが、
ほぼ>>115さんの仰るとおりでした。あらかじめ向こうの水事情や食事の内容等も
学校で知らされ納得していったので、5分でシャワーを浴びる事やヘビーな食事にも
抵抗なかったみたい。携帯やゲームも自ら置いていきました。
最初から3週間で語学の上達は期待していませんでしたが、外国人に声を掛けられても
とりあえずビビらなくなったそうです。ホストファミリーとは今でも手紙やメールで
交流しています。大学に入ったらお金を貯めてまた逢いに行くそうです。
150人程の団体が10校ほどの現地校に別れて過ごしましたが
ホストファミリーに関する調査や指導が万全だったので特に問題はなかったそうです。
子供達の感想は様々なようですが、
ウチの場合は娘にとって非常に良い体験だったと思っています。
120可愛い奥様:03/06/11 17:54 ID:9aWTe/8a
中学生になっても旅行の準備を親が?信じられない。
いるんですよね、コマメに世話を焼くことが愛情と勘違いしてる人が。
自己陶酔型の親に多い。
「こうこうして苦労なのよ〜」と嬉しそうに語るのが特徴だったり。
121可愛い奥様:03/06/11 17:59 ID:fr+7DikQ
ひぇ〜〜〜
観光でハワイとバリ島と香港・マカオに行ったことがあるだけ(それぞれ1回)の私。
そういう旅行で食べてたゴハンよりは落ちるだろうと思ってたものの、先進国ならば
どこの国もそこそこの(肉か魚、野菜料理、スープ、パンかライスみたいな?)食事を
出してくれるものだとばかり思ってた。←各国のホームステイ
3時には、手作りのケーキやクッキーと紅茶で優雅に…とか。←イギリス
イモとマメの夕飯って何だろうか?
どんなふうに出てくるんだろうか? ビックリ仰天…
うちの息子、おなかが弱いのよね。耐えられるかどうか心配になってきた。
122可愛い奥様:03/06/11 18:06 ID:+1UwOW4i
>>121
それはホテルやレストランの食事でしょ?
日本だって旅館やホテルだったらご馳走かもしれないけど
普通の家で毎日そんなこと出来ないでしょ
ホームステイはよその家にお泊まりすることなんだから
質素な食事でも不思議じゃないと思うけど・・・
クリスマスとか特別な時なら別だけどね
123可愛い奥様:03/06/11 18:13 ID:/83YIQaU
業者が常駐してるんだ。
それじゃホームステイの悪口かけないね(w
124可愛い奥様:03/06/11 18:42 ID:QPnu3UvT
過保護親子向けには添乗員付きの格安パック旅行があるんだから
無理してイモや豆食べる事もないんでないの?
子供の為にはどうだか知らんけど。
125可愛い奥様:03/06/11 19:14 ID:1SnOVg7s
>>123
業者って私のことかな…?だったら業者じゃないよ。
短期研修に何を期待するかはいろいろだろうけど、
私は「異文化交流」がメインかなと思ってる。
ちなみにサブが「自立研修」で「語学」は最後かも。
126可愛い奥様:03/06/11 19:38 ID:/o4XeibY
>125
同意。
まあ、夏休みの短期ステイに語学面をそんなに期待する親御さんも
いらっしゃらないとは思うけど。
127可愛い奥様:03/06/11 20:07 ID:qi04fGI0
>>120
めんどくさくて、とても旅行の準備なんかしてやれないよ。
用意するのは1日目の昼のお弁当と小遣いだけ。
手取り足取りやってたのは小学校低学年までかな?
こっちもいろいろすることあるんだし・・・。
そういう構いたいちゃんは何でも子供のこと把握しておきたい人?
ご苦労様・・・。
128可愛い奥様:03/06/11 21:33 ID:9obOjl9T
子供の小学校の林間学校の説明会の時に、
「ゲームや遊び道具で荷物の中が一杯で、雨具も着替えもタオルも
ろくに持ってこないで、全部人のを借りて済ます子が毎年います。
どうか荷造りは最低限でいいですので見てやってください」
と言う話があった。
「まさか、そんな子供の荷物に目も通さない母親なんているの?」
とまわりのお母さん方と笑ってたけど・・・・・
129可愛い奥様:03/06/11 22:14 ID:/o4XeibY
>128
ていうか、いくら小学生とはいえ「お母さんが目を通さないと、雨具も着替え
もタオルもろくに持ってこない子がいる」っつー方が驚きなんだが。
小学校くらいだと「持ち物一覧」みたいなのが学校から渡されたりする
よね? そんなの下さらない学校もあるのかな。
130可愛い奥様:03/06/11 22:20 ID:dp46a37F
>>129
あ 同意の人がいた
私も>>128さんのレスを読んで、チェックしない親よりも
子供の生活感の無さの方がすごく気になった。
いつもはものすごく過干渉で林間学校を機にやらせてみよう
と思ったんじゃないのかしら?
でも普段なにもさせないでいきなり『やれ』と言われても
子どもだったらおもちゃばかり入れても不思議じゃないかも・・
そういう子ってタオルとか着替えはあるのが当たり前過ぎて
なぜいつもあるのか、誰が用意してくれているかすら
考えた事もないんじゃないのかしら?
全然関係ないけどマリー・アントワネットの有名なセリフ
『パンがなかったらお菓子を食べれば良いのに』を
連想しちゃったわ。
131可愛い奥様:03/06/11 22:24 ID:eWeDsZjF
>>127
>こっちもいろいろすることあるんだし・・・

子供の荷物を確認するぐらい時間にしてほんの少しでしょ。
親が用意万端に整えてやるのはどうかと思うけど、せめて子供に用意させて
確認してやる位は親の務めだと思うよ。小学生の間ぐらいはね。
雑な子育てをいばっちゃいけないヨン

132可愛い奥様:03/06/11 22:29 ID:1SnOVg7s
準備とかはやっぱり手を貸す→口だけだす→全部やらせるという段階を
踏まないとだめかもしれないですね。
でもホームステイにいって自分の荷物もろくに片づけられず、あげくの
はてが何か見つからなくて「(ステイ先の人に)盗まれた!」と騒ぐ
DQNってのも実際いるそうです。
>>129
「林間学校の説明会」とかいわれて学校にいくと、ひたすら1ページ目
からしおりを延々読まれて「みりゃわかるんですけど」といらいら
したのは私だけでしょうか。「山は涼しいですから半袖じゃなくて長袖の
パジャマで、あ、パジャマじゃなくてもジャージとかでもいいですけど、
でも昼間遠足にきていって汚れたものとかはだめで…」などと母親相手に
説明スルナxxxx説明なら子供にしてほしい…。
133可愛い奥様:03/06/11 22:34 ID:qi04fGI0
>>131
ちがうちがう。
全部やってくれとせがむから、そろえるくらいは自分でしなさいと。
確認はしてますです。・・・雑で申し訳ありません。。
134可愛い奥様:03/06/11 22:35 ID:fr+7DikQ
うちのは高校生と中学生だけど、131のような意見に全面同意。
忘れ物して本人が辛い思いをしたり、周囲に迷惑かけたりして、楽しい気分が
崩れたりしたら良くないよ。
用意は本人にやらせても、最終チェックは親と本人が一緒にやるべきだ。
(中学生ぐらいまでは…)
せめて「○○は入れた? ××は?」と声かけぐらいしてあげればいいのにさ。
それぐらいしてあげたって、自立できない子にはならないよ。
高校生になりゃ〜一人前になりますよん。
小学生のうちから自立させる必要なんかないわ。
厳し杉。
まだまだ手をかけてあげるべき時期なんじゃないかと思いますが?
135可愛い奥様:03/06/11 22:39 ID:9obOjl9T
>134
全面胴衣です。
近頃、自分が面倒だからと子供を放任して
それを子供の自立と勘違いしている親が多いですよね。
で、言い訳だけはうまいんですよね、そういう親。
136可愛い奥様:03/06/11 22:41 ID:9aWTe/8a
これって思春期の親の会話というより小学生以下の親の会話じゃない?
こんなこと話すほどのことでもないと思うけど。
137可愛い奥様:03/06/11 22:42 ID:fr+7DikQ
中学生の林間、
ちなみに、ゲーム関係と携帯電話、MD等は禁止です。
持ってきたら没収だって。
持ってきていいのはトランプと文庫本(マンガはダメ)だけだそうです。
服装やお小遣いは自由なのに、これらについてだけは厳しいのです。
トラブルの元だからっていうことでね。
138可愛い奥様:03/06/11 22:43 ID:/o4XeibY
>132
林間学校の説明会、ってそんなのあったかなあ?カナーリ昔で忘れちゃい
ますた。w (子供、大学生なモンで)
高校生の時に立山登山ってのがあって、山用装備一式を登山用品店で
10万円分くらい買ったなあ。、一回だけ使った後は納戸でず〜っと
眠って居られます。>一式
139可愛い奥様:03/06/11 22:50 ID:0ie2mmFg
>135
放任親はいいわけがうまい、禿胴衣。
「子供の自立を促すために」とか「自分の事件は自分で解決させてます」
と、子供が一方的にお友達に大怪我をさせて、
相手のおうちに謝りに逝くように言われた親が言った言葉です。
言う事ばかり立派だけど、子供は粗野で乱暴で
友達も殆どいません。
そう言えば神戸の酒鬼薔薇の親は言い訳で
本一冊書いていましたね。
140可愛い奥様:03/06/11 22:50 ID:9aWTe/8a
あはっ修学旅行にMDも携帯も持っていったよ。
なくしても自己責任だよ、ってことで好きにさせた。どうしてそういう
細かいことをここでわざわざ書くわけ?そんなことばかり考えて
暮らしているわけ?毎日子供がどうした、こうしたって。
学校の懇談会でも細かいことを質問する親がいるけど、自分で
考えれ!と思うね。
141可愛い奥様:03/06/11 22:54 ID:/o4XeibY
>140
MDも携帯も学校側が「持ってくるな」って言ってないんなら別に
構わないんじゃないの?
禁止されてるのに、持って行くのを認めたっていうなら如何なものかと
思うけど。
142可愛い奥様:03/06/11 22:56 ID:0ie2mmFg
>140
そんなに子供に関心をもてないのなら
産まなければ良かったのに・・・・・
143可愛い奥様:03/06/11 22:58 ID:9aWTe/8a
>>141
禁止だったよ。子は「普通に考えてダメじゃない?」って言ってた。
でも持っていきたいなら自己責任で好きにさせる。
たかが機械を持っていくだけのこと、細かい注意をしなくても
自己責任で決めさせる。お小遣いは守ったけどね。男の子だから
買うものがなくてほとんど残してきたけどね。
144可愛い奥様:03/06/11 22:58 ID:fr+7DikQ
それとですね、「キャンプファイヤー」なんですが…
イマドキの子っていうのは、嫌がってサボる子が多いそうですよ。(毎年)
男女のフォークダンスをサボるそうです。(抜けてどっか行ってしまう)
男子は「恥ずかしい。あんなこと、やってられっか…」という理由が多く、
女子は「キモッ」(気持ち悪い男と踊るなんて、まっぴらごめん)が多いんだって。
うちの娘も「絶対イヤ! 死んでも手なんかつなぎたくない、密着したくないヤツが
何人かいるんだもん」と言ってる。
このこもサボるかも…
145可愛い奥様:03/06/11 23:00 ID:1SnOVg7s
高価なものを無くすと、まわりみんなが嫌な思いをするんだよ。
学校だって知らん顔はできんないし。
自分の子供がよければいいってもんじゃないでしょうに。
146可愛い奥様:03/06/11 23:01 ID:dp46a37F
>>134
>高校生になりゃ〜一人前になりますよん。

どうかしらねえ?
うちのダンナ、未だに旅行や出張の支度
自分でできないのよね
お義理さまのお仕込みがよろしくて・・・(タメイキ
147可愛い奥様:03/06/11 23:03 ID:9aWTe/8a
>>142
関心がない?関心がある=いちいち細かいことを気にする
ってことなの?
私にしたら、旅行の持ち物うんぬん、なんて中学生や高校生になっても
話題の種になる方が不思議。
ダンスで嫌な相手がいる?それを親が他人と語る、その方が不思議。
148可愛い奥様:03/06/11 23:03 ID:/o4XeibY
>143
う〜ん、それは「規則があっても自己判断優先で良い」ってことだよね。
どうなんだろう?
ウチは「集団に属してる以上、その集団の規則は守るべき」って方針
だけどね。
149可愛い奥様:03/06/11 23:04 ID:9aWTe/8a
>>145
禁止なものを持っていって騒ぐ方がおかしい。
持っていったのは自己責任だから、それが嫌なら持っていかなきゃ
いいだけのこと。
150149:03/06/11 23:05 ID:9aWTe/8a
あ、なくしたらの場合ね。
151149:03/06/11 23:07 ID:9aWTe/8a
で、持っていった結果だけど、友達が1人携帯を没収されたそうです。
うちの子は持っていっても結局忙しくて使う暇がなかった、ということ。
持っていく意味はあまりなかったそうです。
152可愛い奥様:03/06/11 23:08 ID:nRcmrT9H
持って来ちゃいけないと言われているモノを
わざわざ持っていく心理がよくわからん
団体行動の意味がないじゃん
なんて言うと真面目っぽく聞こえるけど

親自身が学校の決めたことに重きを置いていないのがそのまんま
子供の行動に出たってことかね
153149:03/06/11 23:10 ID:9aWTe/8a
>>152
わざわざ持っていったのではなく、持っていきたいから持っていったの。

携帯等を持っていった例は一例として出したけど、そういうように
どーでもいいことを親が口はさむというか関心を持つ方が不思議だって
言ってるの。小学生の親じゃないんだからさ。
154可愛い奥様:03/06/11 23:14 ID:OCnbocqc
>>153
でも、禁止されてるってわかってるものを
あえて持っていったんでしょ。
「持って行きたい」から「持って行く」なんて
自分を律することも出来ないドキュとしか思えない。
155149:03/06/11 23:16 ID:9aWTe/8a
>>154
だから自己責任と言ってるの。修学旅行と林間学校はまた違うかも
しれないけど、そんなに規律守る?お小遣い守らないでたくさん
持っていくのだって通例でしょ。
ま、人それぞれで論じることでもないってことを言いたかったわけ。
幼・小学生じゃないんだからさ。
156可愛い奥様:03/06/11 23:18 ID:nRcmrT9H
わかった。餓鬼じゃないんだから自分で決めろ=ほったらかしなんだね。
157可愛い奥様:03/06/11 23:22 ID:qi04fGI0
どっちも負けず嫌いだね。もういいかげんにしたら?
158149:03/06/11 23:22 ID:9aWTe/8a
>>156
どうしてもそう持っていきたいみたいだけどさ・・

携帯を持っていくことが否かに話をすり替えたい人がいるみたいだけど
そういうことに関心を持つことがおかしい、と言ってるの。
そんな小さなこと、どうでもいいじゃない?たかが持ち物のこと。
話して何楽しい?って思っちゃう。
ってことで、ここはいつも鳥肌立つスレなんで、さようなら。
159可愛い奥様:03/06/11 23:25 ID:OCnbocqc
149は「自己責任」の意味を取り違えてるとしか思えない。
160可愛い奥様:03/06/11 23:25 ID:/o4XeibY
>149
はい、さようなら!
しかし「どうでもいいことバカーリ」な筈のこのスレに何故いらしてたのかが、
ハゲシク謎。
161可愛い奥様:03/06/11 23:28 ID:OCnbocqc
>>160
同意。
いつも鳥肌立つスレにわざわざ来るのも自己責任だよねw
いつも下の方に下がってるスレを「わざわざ」探してきたっていうのが謎
162可愛い奥様:03/06/11 23:28 ID:BtY7hjZ0
学校の規則の大半は、教員が管理しやすくするためで
子供の考える力を奪うだけなのよね

現に上の方のレスで、林間学校かなんかの持ち物が
フリーになった途端に子供どころか親までどうして良いか
わからない。まあ親の時も学校が細々と持ち物決めてた
から当然と言えば当然かもしれないけど・・・
自立心からはほど遠い話よね
163149:03/06/11 23:31 ID:9aWTe/8a
思春期の子がいるんで、のぞいてみたのです。
なにかいい話でもしてるかな?って。
そしたらこれでしょ?蕁麻疹出ちゃったよ。お休み〜
164可愛い奥様:03/06/11 23:32 ID:0ie2mmFg
ま、リアルで身近に ID:9aWTe/8a みたいな親がいなくて良かったよ。
こんなのがいてクラスをかき回されたら最低だもの。
165可愛い奥様:03/06/11 23:33 ID:BtY7hjZ0
>>153
>>149の言いたいことはわかるし間違ってないと思うけど
問題なのは禁止の理由よね?
学校が生徒達の自己責任を認めて携帯許可してくれれば
良いんだろうけど、現実は>>149さんのようなしっかりした
認識の親よりも、万が一携帯を壊したり無くしたら
学校の責任としてクレームを付ける親の方が多いんじゃ
ないかしらね?だから学校としては禁止にせざるを得ない・・
見てわかると思うけど、自己責任の意味がわからない人
多いでしょ?そゆことなのよ きっとね
166可愛い奥様:03/06/11 23:33 ID:etnF8CVI
ん?
ルールは不用って話なの?
ログ読まずの書き込み失礼。
167可愛い奥様:03/06/11 23:36 ID:elsMsxGn


    盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
168可愛い奥様:03/06/11 23:36 ID:qi04fGI0
話の流れを断ち切るようで申し訳ないけど。
最近の中学生くらいの女の子って人の髪型が気になるんですかね?
友人の娘さんが友達に「髪型変えて来い」って言われたって。
前にもそんなことがあったみたいです。プチいじめ、なのかな?
細かいこと気にする子もいるんだな、人の事は放っとけばいいのにって
男の子しか育てたことの無い私は思うんだけど。
169可愛い奥様:03/06/11 23:37 ID:0ie2mmFg
>166
私が上げちゃってゴメソです。
えっと、一人いるんですよ、ルール不要の悪党が。
で、今色んな観点から議論してるところです。
って感じかな。
170可愛い奥様:03/06/11 23:37 ID:elsMsxGn
誤爆すまぬ
171可愛い奥様:03/06/11 23:40 ID:1SnOVg7s
>>165
もし無くなったら、当然学校は「盗難」ってことも考えないと
いけないんだよ?こわした、落としたならまだいいけど。
それがどれだけ迷惑かわからないかな。
172可愛い奥様:03/06/11 23:42 ID:0ie2mmFg
今までこのスレにいなかったタイプのDQN親。
でも、世間には確実にこういう考え方の親っているんですよね。
実際に出会うのは嫌だなあ。2chだけにしておきたい。
173可愛い奥様:03/06/11 23:42 ID:eWeDsZjF
うちの息子、学校に行くのにブレスやチョーカーを付けて行きます。
シャツ出し、眉毛剃りもしてるし。(腰パンはかろうじてしてない)
注意しても聞く耳を持ちません。
女の子も超ミニのコもよく見かけますが、身だしなみの事は口出しされます?
それとも注意しなくてもみなさんきちんとしているのかな。
174可愛い奥様:03/06/11 23:44 ID:vQasg77D
ルール不要の悪党>タイガーマスク…
175可愛い奥様:03/06/11 23:47 ID:0ie2mmFg
>174
実はその歌を口ずさみながら書いたw
176可愛い奥様:03/06/11 23:47 ID:BtY7hjZ0
>>171
全員に自己責任が身に付いていれば
迷惑 なんて思ったりしないものだけど
171さんみたいなタイプほど
上の方にあったみたなホームステイ先で
良く探しもしないで盗難だって騒いだり
するのかしらね?(w
177可愛い奥様:03/06/11 23:48 ID:uGuoAE1M
ネタだと言って・・・・・
178可愛い奥様:03/06/11 23:49 ID:0ie2mmFg
もうJOYと同じで、
DQNは氏ぬまで治らない、の部類だね>ルール不要の悪党
議論の余地はないかと。
179可愛い奥様:03/06/11 23:49 ID:0ie2mmFg
で、そういうルール不要の悪党が人の親・・・・・
世も末とはこのことですね。
180可愛い奥様:03/06/11 23:50 ID:BtY7hjZ0
>>178
読解力のない人が親だって方がよっぽど暗澹たる思いがするわ。
181可愛い奥様:03/06/11 23:52 ID:BtY7hjZ0
あ ごめんなさい
読解力が何じゃなくて過干渉に目がくらんで
ルール教に盲信してるだけだったわね
そんな人の子供が「規則に無ければ何しても良い」って
DQN行為に走るんでしょうねえ
182可愛い奥様:03/06/11 23:52 ID:uGuoAE1M
ID:9aWTe/8aの言ってる事は
全部が全部間違ってるとは思わないけど、
個人主義を主張するあまり、家庭の責任放棄にも見えるかな?
ここは、日本なのだから。
183可愛い奥様:03/06/11 23:54 ID:0ie2mmFg
>182
それはDQNを庇いすぎだと思います。
ただの自分勝手ババァのDQN論理です。
184可愛い奥様:03/06/12 00:03 ID:Rr0rsObq
>>182
あれ?そう?
彼女は自己責任だって言ってるんだから逆に
家庭の責任がしっかりしてるんじゃないの?
むしろトラブルが面倒だからルールで禁止して
もらわないと困るって言っている家庭の方が
親の責任放棄してる気がするけど
185可愛い奥様:03/06/12 00:05 ID:/PpTJs8g
>183
私は182さんに同意だなあ。
実は「○○は禁止」とかって学校で色々規制するのはどうよ?とは
思ってる。ただ、通ってる学校で決まってる以上は守るべきだろうと思う。
納得できない規則は手順を踏んで変えようとするか、転校でもすべき。
「気に入らない納得できない規則だから守らなくていい」ってことは
ないと思う。
186可愛い奥様:03/06/12 00:08 ID:FsRLGPiJ
>>むしろトラブルが面倒だからルールで禁止して
もらわないと困るって言っている家庭の方が

そんなこと言ってる人いないでしょ。
気に入らないルールなら無視していいってのかって話。
もしかしてあなた学級会でも人の話聞かないで、自分のしゃべりたい
ことばっかり話して場をひっかきまわすタイプだったでしょ?
187可愛い奥様:03/06/12 00:13 ID:V9uG1H7K
なんか、たった一人の悪党のためにスレ全体がかき回されてる感じ。
ルール無視の人間って、リアル社会でもこういう騒ぎを常に
巻き起こすんだよね。この人の学校やクラスも大変だろうな。
大人なのに自分の事しか考えられない人間って、最低だと思う。
188可愛い奥様:03/06/12 00:16 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(たかが旅行の用意になんでここまで熱く語るんだろ?)
189可愛い奥様:03/06/12 00:16 ID:/PpTJs8g
>187
いやあ、でも「こういう考えのお母様もいらっしゃるのね。」って
勉強になった。リアルではお目にかかったことのないタイプだったもので。
190可愛い奥様:03/06/12 00:16 ID:Gg1ykXkQ
掲示板でも、ルールを無視して荒らしたりスレ乱立させる奴とかいるけど
本当に困っちゃうわよね
191可愛い奥様:03/06/12 00:17 ID:V9uG1H7K
>189
私も実はそう。
公立に逝くとこういうお母さん、リアルにいらっしゃるのでしょうか?
それともとても変わった物と遭遇してしまった私たち、って感じ?
192可愛い奥様:03/06/12 00:19 ID:V9uG1H7K
>190
この板だけで充分なのに
他板に逝って同じスレを立てたDQNがいましたね。
193可愛い奥様:03/06/12 00:19 ID:nZNyLZrW
ひそか〜にビニさん現れてない?
194可愛い奥様:03/06/12 00:19 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(私立でもいるよ)
195可愛い奥様:03/06/12 00:19 ID:V9uG1H7K
旭川東ヴァヴァが来ますた。
196可愛い奥様:03/06/12 00:20 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(漏れは違うよ)
197可愛い奥様:03/06/12 00:21 ID:V9uG1H7K
>194
お気の毒。
うちの学校にいなくて本当に良かった。
198可愛い奥様:03/06/12 00:21 ID:DUFflO60
ルール無用だとID:9aWTe/8aは言ってる訳じゃないと思うよ
子供は規則を解っていても、守らない場合がある。
そこを守らせるように指導するのが家庭の責任だと思う。

持っていきたいから持っていった、取り上げられたら自己責任、
家庭の中ではその法則が成り立っても、
学校という社会の中では、大勢の迷惑となるという事も
きちんと話し合うべきだったのではないかな?
199可愛い奥様:03/06/12 00:21 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(つーかそれ誰?>>195
200可愛い奥様:03/06/12 00:22 ID:/PpTJs8g
>191
分からない。>公立
私立だと極端な話、先生に疎まれて「こちらの学校とは合わない
ようですので・・・。」って言われちゃ困るって親も自己規制する部分が
あると思う。でも公立、特に中学以下だと先生側がその手は使えない
ワケだから、割り合い保護者も、言葉は悪いけど言いたい放題ってところは
あるんじゃないかな?って想像してます。
201可愛い奥様:03/06/12 00:22 ID:V9uG1H7K
>199
内緒♪
202可愛い奥様:03/06/12 00:24 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(情報来なくて知らないだけだよ>>197
203可愛い奥様:03/06/12 00:25 ID:V9uG1H7K
>200
そうよね。
うちの学校も問題が起こると「地域の学校へ」って
言われるって噂がある。
それに第一、その学校の校風を調べた上で選んで
その学校に入れているわけだから、それほど大きな
学校への不満もないけどね。
公立の先生は大変ね。
で、公立のごく常識的なお母さん達も大変ね。
204可愛い奥様:03/06/12 00:26 ID:V9uG1H7K
>202
うちの学校の事情に詳しいのw?
205可愛い奥様:03/06/12 00:28 ID:/PpTJs8g
>203
そうそう。
公立も高校以上だとある程度住み分けがあるのかも知れないけど
中学以下は大変だと思うわ。
206可愛い奥様:03/06/12 00:28 ID:FsRLGPiJ
>>173
理想から言えば根気よくしつけるべきことなんだろうけど
もし自分の子供がいくらいってもきかなかったら
こっちも疲れちゃうし「どうせきかないなら平和なほうが」って
思ってほおっておくかも。自分の子供なら「根は悪い子じゃ
ないし」と思えてしまうだろうし。
子供と争うのって本当にエネルギーいるだろうな〜と思う。
高校生とおばさんじゃパワーが違うもんなぁ。
207可愛い奥様:03/06/12 00:28 ID:27GMeZSK
>>192
あなたにウンザリしたからでは?
208可愛い奥様:03/06/12 00:30 ID:V9uG1H7K
>207
ルール無用の悪党タソですか?ワラ
209可愛い奥様:03/06/12 00:31 ID:nZNyLZrW
確かにルール無用だわ。>>208
210可愛い奥様:03/06/12 00:32 ID:Df9jwebm
単に、
「自分の属する社会のルールは守る」というだけのことでは?
最低限の社会的行為を受け入れることも出来ない子供に、
自立も何もあったものではないと思うけど。
211可愛い奥様:03/06/12 00:32 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(あんたのせいなのか?)
212可愛い奥様:03/06/12 00:32 ID:27GMeZSK
>>208
そのまま返すわね。
213可愛い奥様:03/06/12 00:32 ID:Gg1ykXkQ
こういう掲示板でも、移動しないで「私はここがいい!」って勝手にスレ
立てちゃうおばさんのいるスレですか?
214可愛い奥様:03/06/12 00:33 ID:/PpTJs8g
>173
ウチの娘は「そこまでオサレ心なしで大丈夫?!」ってくらい、学校側から
みたら「良い子」だったからなあ。>服装面
かえってこちらが「これじゃどんなダサダサ女になるやら・・・。」って心配に
なりました。でも大学生になったらそれなりにオサレしてる。(・∀・)カコイイ!!
子達からは「大学デビューね、(プ」とか思われてるだろうけど。w
215可愛い奥様:03/06/12 00:33 ID:Gg1ykXkQ
頑固ヴァヴァがルールルール言ってるよ、面白い!
216可愛い奥様:03/06/12 00:34 ID:V9uG1H7K
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
217可愛い奥様:03/06/12 00:34 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(漏れまだデビュウしてない..鬱)
218可愛い奥様:03/06/12 00:34 ID:V9uG1H7K
で、講談社は相変わらず忙しいんですか。
219可愛い奥様:03/06/12 00:35 ID:V9uG1H7K
群馬女子大ではルールは守りましたか?
220可愛い奥様:03/06/12 00:36 ID:V9uG1H7K
雑談って言葉の意味知ってますか?
旭川では使いませんか?
221可愛い奥様:03/06/12 00:37 ID:DUFflO60
なんか、たった一人の悪党のためにスレ全体がかき回されてる感じ。
222可愛い奥様:03/06/12 00:37 ID:IHkAYpzs
(´-`).。oO(オヤスミナサイ)
223可愛い奥様:03/06/12 00:38 ID:V9uG1H7K
>221
そうなのよね。
マルチポストの旭川東オヴァヴァ、最低よね。
224可愛い奥様:03/06/12 00:39 ID:Gg1ykXkQ
なにか過去に旭川東とかいう人とあったんですか?
それとも更年期妄想?
225可愛い奥様:03/06/12 00:51 ID:HKxQRNAq
>>186が言ってるような人、リアルでいたよ。


お誕生会が負担なので学校で禁止して欲しいって。


226可愛い奥様:03/06/12 01:01 ID:FsRLGPiJ
自分の属する社会生活に適応できないって点では
ルール無視の親と同じカテゴリの裏表かな。
とにかく自分の望みどおりにしたい(してほしい)だけ。
実現のために自分が努力することはしないのよね。

227可愛い奥様:03/06/12 06:44 ID:kEwaADKJ
私立私立言うけど、私立がどうかしたのかと?
難関私立、中堅私立、ドキュソ私立では生徒の質もレベルもまるっきり違うしな〜
中学受験した親子ならマトモ?
とんでもないよ。
公立ならピンからキリまでいるけど、ドキュソ私立はキリしかいないもん。
これって事実だよね?
校則がバカみたいに厳しい学校は、その校則で生徒を縛りつけてるだけでしょ。
言うこときかなければ退学とか停学とか脅してね。
だから、生徒たちは一見マトモそうに見えるだけですね。
そういう学校に子どもを通わせてるお母さんに公立批判されてもねぇ…
は?って感じかな。
「学校名を出してみろ!」ってねw
私の身近にも、どヘボ大学附属のくせに「私立は、私立だと、私立では」と
言うのが口癖のお母さんがいるけど、マジメに聞く気になれないわ。
228可愛い奥様:03/06/12 06:48 ID:kEwaADKJ
どヘボ大学=女子大の「せ○○く大附属」の親なんだけどさ…
ほんと、うるさい。
小学校から、こんなどヘボ私立に通わせて何を自慢したいのかと…
229可愛い奥様:03/06/12 07:17 ID:FsRLGPiJ
>>227,228
私立が公立より上ということはないし、
それをひとくくりにカテゴライズするのはどうか、というのはわかります。
でもそうおっしゃっているはしから「どヘボ大学付属のくせに」という
ようなカテゴライズをなさったのでは台無しじゃないかしら?
「どヘボ私立」であれ「公立」であれ、きちんとしたご家庭のお子さんは
いらっしゃるし、「名門」といわれる学校でも痛いのご家庭のかたはいら
っしゃるわけで。
同じ学校に通っている子のレベルや資質は皆同じという先入観に
とらわれていらっしゃる点では同じこと書かれてると気づいてくださいね。
230可愛い奥様:03/06/12 07:51 ID:Fw5M1HuE
>>227
良い私立育ちのお母様なら、そんな方にもニッコリ微笑みながら
”そうですね”と伺う習慣を躾られているので腹立たしく思うことは
滅多にありません。
どんな意見にも必ず学べる事柄があると思います。
>>227さんも精神衛生のために視点を変えて、その方と接するように
なさったら如何でしょう?
231可愛い奥様:03/06/12 08:30 ID:r+7tsUn0
今日はテスト。
昨日も勉強も少しはする物の、いつもと変わらず
お笑いTVを見て馬鹿笑い、いつもどおりの11:30就寝。
ま、明日に備えて早く寝るのはいい事だし・・・とは思ったけど、
今朝起きて、「今日は頑張らなきゃね。」と言ったら、
「へ?今日何かある?」だって。
リアルで試験のこと忘れてたみたい・゚・(ノД`)・゚・。
232可愛い奥様:03/06/12 15:18 ID:kEwaADKJ
うちの子たちも、試験前でも11時半に寝てしまいます。
遠距離通学の息子は仕方ないとしても、すぐそばの中学に行ってる娘もそう。
夜中までやってても体調が悪くなるだけで頭に入らないんだって…
私は、深夜放送(当時、流行ってたのよ)聞きながらダラダラだったけど、夜中の
2時前後まで起きてたよ。
間に合わない時は徹夜したよ。
「うちの子たちは根性が足りない! せめて1時頃まで頑張れば、もっと上位に
行けるだろうに…」と思ってしまいます。
233可愛い奥様:03/06/12 16:13 ID:YHsy7CrG
>>232
>夜中までやってても体調が悪くなるだけで頭に入らないんだって…

お子さん達が正解ですよ。
試験勉強は毎日の授業のまとめとおさらいだけで充分です。
普段の授業をきちんとこなせず、試験前だけいくら時間を
掛けても、まず無駄、まして徹夜明けなんて試験の時に本領発揮
できず却って逆効果です。
母親はせいぜい脳を活性化できるような食事でも作って、影ながら
見守るしかないです。ガンバ
234可愛い奥様:03/06/12 16:14 ID:to97j6S+
うちも試験中は「明日の試験に備えて」と勉強もしていないのに早々と寝て
いました。
でも友達が「徹夜した」とか「昨日は二時間しか寝ていない」と言ってるのを聞いて、最近ではかなり無理して勉強するようになりました。
一夜漬けで勉強をする大変さを味わうのもこの時期ならでは。
みんなが通る道なのかな。
テスト最終日になる頃には「もう嫌!」と息切れしまくってます。
若い頃に戻りたいけど高校時代は一度で十分ですね。
235可愛い奥様:03/06/12 16:34 ID:kEwaADKJ
試験前は、魚メニューが続く我が家…
少しは脳にいいのかな?と。(あまり関係ありませんか?)
肉や揚げ物よりは胃にも優しいかなってね。

試験といえば、今でも時々夢に見るよ。
試験当日に寝坊して、遅刻しそうになって冷や汗かいてる夢とか。
勉強しなきゃと思いつつ全然やらなくて、ちっとも書けなかった夢とか。
この年齢になっても、まだうなされることがある(苦笑)
若い頃は楽しかったケド、試験だけは苦痛だった。
充分に勉強してたわけでもなく、かといって開き直ることも出来ず… 中途半端に
もがいてたから。
236可愛い奥様:03/06/12 17:36 ID:/PpTJs8g
>234
>若い頃に戻りたいけど高校時代は一度で十分ですね。
ワロタ。無意識に「戻れるなら19歳」とかオモテましたが、これって大学受験は
もうイヤン!って思ってるってことですかね。
>235
私は何故か試験の夢は一回も見たことがないです。74歳になる父ですら
「いまだに試験の夢を見る」って言ってるのに・・。

ウチの子も周囲のお友達も「少しでも上位に!」とかって欲はないようです。
A大学が希望でA大学に合格可能、じゃあもうちょっと頑張ったらAより
難しいとされるB大学に手が届くかも、って言われても「そんなの要らない」
って感じ。ギスギスしてなくてこれはこれでいいなあと思います。
237可愛い奥様:03/06/12 17:49 ID:dn0c6pT5
うちのもダメだー本人曰く学校は行けるところに行くってさ。
早くやりたいことヤリタイ仕事をみつけてくれ。
そしてらもう少しマジメに勉強に取り組んでくれるだろう…
238可愛い奥様:03/06/12 19:33 ID:to97j6S+
>>236
>ギスギスしてなくてこれはこれでいいなあと思います。

そのお母さんとしてのスタンス、いいですね。
私なんてついついお尻を叩いてしまう。
ダンナと私の子供なんだから上を望んでも無理なのに・・・
ただ、附属上がりで全然勉強しなくてかろうじて大学に上がった私だけに、今思えばもっと頑張れば良かったなと後悔してます。
頑張れなかったのも私の能力の低さ所以なんだけどね。
自分の夢を託すつもりはないけど、将来子供が高校時代を振り返った時、
「あの頃は頑張ったな」と思えるのって一つの自信に繋がるし、
自分の持てる力を精一杯発揮してくれたらな、と思う。
能力なんて持って生まれたものが大きいから世間一般でいう、いい大学に入れ
なくてもいいからさ。
ただ、2ちゃんしてて改めて、世間っていかに学歴に執着している人が多いかを思い知りました。
自分では精一杯頑張って入った学校でも「バカ大学」で済まされちゃうんだもんねw
239238:03/06/12 19:35 ID:to97j6S+
↑なんか常に改行が上手くいかないなあ。読みにくくてスマソ
240238:03/06/12 19:50 ID:to97j6S+
>>236
それから、私の周りには、お勉強出来ても、地元の国立で十分!という親も
多いです。
このご時世ですし、学費と仕送りの両方は大変ですからね。
そういう意味で、A大学に行けても地元のB大学で十分じゃない、って感じです。
子供が、じゃなくて親がね。
241可愛い奥様:03/06/12 22:11 ID:/PpTJs8g
>238
そんなに読みにくくないよ。大丈夫!

こんなに学歴(学校歴)に拘るって2ちゃん以外じゃ見たこと無い。
ここが本音の世界なら、リアルじゃ思ってても言わないだけでジツーハ
拘ってる人が多いのかな?
でも、一般的評価がA大学>>>B大学だとして、個々の卒業生に対する
評価は卒業時には、A卒>>>B卒だろうけど、その後逆転する例なんて
数知れずと思うと、そんなに「ちょっとでも上のランクの学校に!」って
拘っても意味あるのかなあ?と疑問だったりします。
242可愛い奥様:03/06/12 22:35 ID:mJbBKx17
>241
リアル社会ではその人自身の人格や性格を肌で感じられるから、
学歴や職業が2chほどは気にならないのかもしれないね。
2chだと文字として表し易くてわかりやすい学歴職業が
意識の中でデフォルメされてしまうのかも。

試験の夢をみるのは(特に試験に遅れそうとか落ちそうとかは)
深層心理の中で今の自分自身に対して焦りがあるからという
研究結果があるそうです。実は私はしょっちゅう見ます。
それも子供がいてその世話で朝遅れそうとか、
駐車場が満車で(大学時代は原付しか乗ってなかったのに)
試験開始に間に合わないとか。
あと、乗り物に乗り遅れる夢も同じような心理状態らしいんだけど、
それもしょっちゅう見ます。何か焦ってるのかなあ>私
243可愛い奥様:03/06/12 23:15 ID:/EHifuTF
私もよく見る。>試験&乗り物に遅れる夢。
それと、全然回答できなくて時間が迫って焦ってる夢。
別に急いで何かしなきゃならないことって無いんだけどな。
244可愛い奥様:03/06/12 23:37 ID:Gg1ykXkQ
おー、珍しく感じのよいレスばかりなんで、違うスレに迷いこんだ
かと思ったよ。
凝り固まった奥様たちは今日はどうしたのかしら?
245可愛い奥様:03/06/12 23:44 ID:/EHifuTF
もう蒸し返さないでね。>>244
246可愛い奥様:03/06/12 23:47 ID:Gg1ykXkQ
>>245
はぁ?何を?
凝り固まった奥様?あなたいたの?ひょえ〜避難・避難。
247可愛い奥様:03/06/13 00:31 ID:Ea4l2C0r
旦那にも訊いてみたけど、試験の夢とか全然見ないって言う。
私も全然見ないしなあ。暢気モン夫婦ってことかな。w

ところで>240の「地元の大学に」って話。経済的には当然自宅通学が
ラクなんだけど、精神的には下宿してもらうと本当にラク!行動が目に入る
→口を出したくなる→抑えなきゃ!=しんどい or 口を出して親子で
ギスギスする、って悪循環が消えますた。
友人のところなんかご主人の意見で、通学可能(横浜⇔東京)なのに
お嬢さんを下宿させてる。お金は親持ちだから本当の「独立」とは言えない
けど、一応、大人って言える年齢になったら親子でも同居はしない方が
いい関係になれるみたいだなあと思います。
248可愛い奥様:03/06/13 06:33 ID:McU+YSEm
みていると気になるから大学になったら別居というのは
すごーくわかる。
それまで家族がやっていて「やってもらっていた」という意識すら
ないことを全部自分でしないといけないしね。
役所などの手続きや、毎日の買い物や洗濯や食事の支度やトイレ掃除…。
やらなければやらないぶんはあとに積み残されてたまっていくわけだし。
うちは高2の息子が、大学にはいったら独立したがっているけど、
経済的に余裕はないので、旦那の実家に下宿というのを考えています。
(家から1時間くらい)。老人2人なので、同居人がいた
ほうが安心だし、2階はほとんど使ってないので住む場所もある。
賄い付きになっちゃうけど、そのかわりに労働力を提供って感じかな。
旦那は末っ子なのでもうジジババも80才こえてので。
娘は防犯上のことを考えると一人暮らしはどうかな〜と思っちゃうけど。
249可愛い奥様:03/06/13 06:37 ID:SHVGfzla
社会人になるまでは同居してもいいと思うよ。
細かいことに口出すのが良くないんじゃないかなぁ?
「学校は何時からなの?」「バイトはあるの?」「何時頃に帰ってくるの?」
「ごはんはどうするの?」「試験は大丈夫なの?」「就職はどうするの?」とか?
放っとけばイイんだよね、たぶん。
ごはんとかだって、「食べる時は連絡しなさいよ」程度で。
連絡無しで帰ってきたら、ありあわせとか、カップヌードルでも出せばいいし。
こんなふうに風通しを良くすること、たくさんの隙間を作ることが、大きくなった子と
うまく暮らすコツだと聞いたことがあります。
子どもが社会人になったら、もう別居するべきだよね。
特に男の子はね…
ひとり暮らしの経験は必要だと思います。
250可愛い奥様:03/06/13 06:44 ID:SHVGfzla
>>248
毎日の買い物や洗濯や食事の支度やトイレ掃除…。

これって男の子にとっては(一部の女の子にとっても?)、「やらなきゃいけないこと」
ではないのよ。
やらない子は、まるっきりやらないのよ。
そして、まるっきりやらない子って多いのよ。
掃除は全然しない、買い物はコンビニ程度、洗濯は週1度コインランドリーとか。
自慢じゃないけど、うちのだんなもそうだったしね。
大学生の男の子のひとり暮らしは、母親の目から見たら「とんでもない状態」に
なってる可能性が高いけど、それを覚悟で出す…ってことじゃないかな?
とんでもない状態でも、こっちからは見えないからイライラもしないしね。
とんでもない暮らしでも、経験したほうがいいんだよね。
251可愛い奥様:03/06/13 08:25 ID:McU+YSEm
うーん、ほっとけばいいんだとは思うけどさ。
下宿人じゃ無いから好き放題させるのはどうかと思うんだよね。
「連絡しないならご飯はつくらない」でもいいわけだが
それは当然のマナーとして身につけさせたいわけ。
「ご飯を作って欲しいから電話する」んじゃなくって、
「自分のためにやってくれること(相手の好意)」に
どのように応えるかの練習っていうかね。
家族じゃない人間関係をつくっていく上での基礎だろうしさ。
バイトいくのも社会勉強だろうけど、それ以前に家族の一員として
家事の分担をするのは当然だろうとも思うし。
やらないときに黙って見てるのって甘やかすことにならんかなぁ。
たまに忘れたとかまで細々いうこたないだろうけど。
252可愛い奥様:03/06/13 08:32 ID:hxD5cWFS
>>249
>ひとり暮らしの経験は必要だと思います。

同意
ただ、基本的な家事も教えずに放り出すのはよくない
アイロン掛けもせずしわくちゃの洋服でいたり
コンビニ弁当とかカップ麺だけで済ませて
それに慣れちゃう恐れ有りだから事前研修は必須ですよね?
253可愛い奥様:03/06/13 13:41 ID:Ea4l2C0r
親が「放っておける人」だったらいいんだよ。>同居
或いは子供が「親が気付く前になんでもさっさと片付ける人」な
場合もね。
ウチは親子揃ってダメダメだったからなあ。w

>252
事前研修はいいと思うけど、大学生ってアイロン掛けの必要なような衣類
ってよほどのオサレさんじゃなくちゃあんまり着てないような・・。特に男子。
254可愛い奥様:03/06/13 18:19 ID:044+b1oq
下がりすぎてるので上げます。
何が心配って、目覚まし時計で目を覚まさないんですよ!
大学で一人暮らしなんてさせたら、何留されるかわからない。
実は実弟が同じく目覚ましで起きられない体質で
必須科目を落として1年留年しています。
私側の親族の血筋だからもう自業自得なんだけど・゚・(ノД`)・゚・。
それにしても弟の留年が決定した時の母の落胆振りは凄かった。
マラソンのゴールが急にトラック一周分延びたようなものだもんね。
255可愛い奥様:03/06/13 18:44 ID:McU+YSEm
>実は実弟が同じく目覚ましで起きられない体質で
「体質」ってかいてあるけどはっきりした原因はわかってるのかな?
いろいろな理由で朝起きられない人がいるけど
ちゃんと調べれば対処できることもありますよ。
そのへんの医学は日進月歩で進んでるから。
一生「朝起きられない」じゃすまないと思うけど…。
弟さんは今どうしていらっしゃるんですか?
256可愛い奥様:03/06/13 20:03 ID:J3lhE6zU
うちの子たちも、今のところ目覚まし時計が鳴っても起きないの。
すっごく大きいジリりリリ!!という音が数分鳴り続ければ、なんとか起きる…
でも、集合住宅なのでコレはマズイんです。
早朝ですから苦情が来てしまう。
数秒で止めるか、もっと優しい音?の目覚ましにするか…しか、トラブル回避はない。
でも、それだと起きられない。
結局は母の私が叩き起こす。
困った。
うちの子どもたちが無遅刻・無欠席なのは、私の手助けにより…です。
257可愛い奥様:03/06/13 21:56 ID:e2xyCA6J
うちの娘もそうだ。
一人暮らしになればちゃんと起きるって言ってるけど
どうなんでしょう?就職したら独立して欲しい。
258可愛い奥様:03/06/13 21:58 ID:Lfvz8HbB
うちは地震でも起きない。
本当にまずい・・。
259可愛い奥様:03/06/13 22:12 ID:Ea4l2C0r
私自身が目覚ましで起きられないタイプでした。結婚するまで母に、それも
毎朝、5分おきに3回くらい起こされてやっと起きる始末、火事になったら
寝たまま焼け死ぬと思われ、なんて言われてますた。
でも結婚したら誰も起こしてくれないわ、主人からは「君の一番大事な仕事は
朝、僕を起こすこと!」って言われてしまうわ、で、結局、起きられるように
なりました。本当に切羽詰れば?起きられないなんてことはないと思います。w
それに引きかえ、娘は「寝てても起きるべき時間になったら気付く」という
ワケワカラン便利な体質。目覚ましがなる数秒前に勝手に目が覚めるそうです。
こればっかりはマヂで羨ましいぜ!>娘
260可愛い奥様:03/06/14 00:21 ID:XtISlgrc
ひー、明日の朝は6時起きなのに
某祭りでこんな時間になっちゃったよー
遠足の時ちゃんと起きるなら心配ないと思われ。
261254:03/06/14 01:23 ID:0PvulKsj
>255
弟はもう30歳w。1児の父です。
奥さんは今、甥(0歳)の世話でくたくたで朝起きられない時もあるけど、
自分でパンを焼いて食べていくそうです。治った、って事ですね。

結局年と共に起きられるようになるのでしょうか。
今15歳、大学入学までのあと4年でどこまで起きられるようになるのか。
うちは轟音の目覚まし2個でも起きません。
敷地が結構広いので鳴らしっぱなしで頑張りますが、
15分鳴らしても起きず、私が禿しく揺さぶって起こす毎日です。
262可愛い奥様:03/06/14 01:41 ID:j6dujXkz
>261
「年とともに」って言うよりは責任感の問題でしょう。
今は目覚ましを無視しても、必ずママンが起こしてくれる筈って思ってる
から起きられない。ママンが起こさなくっても学校に遅刻するくらい
大したことじゃない。
でも「仕事に寝坊で遅刻」ってなったら大事だもんね。
その意味では「大学生一人暮らし」ってのは、危険かも・・・。一回生で
一時限の授業全部落とした!とかってなったら、文字通り、目が覚める
かも知れませんけどね。
263可愛い40奧:03/06/14 06:15 ID:DuCRV4R0
うちは目覚ましじゃなくて携帯のアラームつかってます。
あれのほうが眼がさめるみたい。
友達からの電話かもしれないわけだから(苦笑
264可愛い奥様:03/06/14 06:55 ID:mO9gzbdU
ハードな部活と塾を両立させてる子のお母さんに聞きたいんですけど、
『どちらを優先していますか? させていますか?』

うちの子の部活はかなりハードで、日曜以外は毎日あるような状態です。
冬は終わる時間が早いので問題ありませんが、夏は遅いので最後までいると
塾に間に合わないんですよね。
塾の前に夕飯を食べる時間もなく、おにぎり頬張ってる娘を車に乗せて…みたいな。
だから、塾がある日は30分だけ早く抜けるように言って、6時には帰宅させるように
しました。
そうすればマトモな夕飯も食べられるし、塾にも間に合います。
でも、娘は不満そうです。
「部活とかで遅れてくる子は多いよ。塾優先の子のほうが少ないよ」と。
そうなのかな?

265可愛い奥様:03/06/14 07:07 ID:sxfevX/h
軽い電流が流れる体感目覚ましがあれば・・・
266可愛い奥様:03/06/14 07:47 ID:Z3DwLa3t
>>265
新幹線の運転手さんが電流ではないかもしれないけど
強い振動を感じる体感目覚まし時計、みたいなのを
使っているのを見たことあるよ。
「これなら気を失ったように寝ていても起きられそうだ」
と思った記憶が。
267可愛い奥様:03/06/14 08:01 ID:vxqiyBWe
>>264
お嬢さんは中学生ですか?

うちも中学時代264さんと同じような状態でしたが部活を優先させていました。
チームスポーツだったので抜けると他のメンバーにも迷惑掛かるし
とにかく部活大好きっこだったので途中で抜けるなんて考えられなかったんじゃないかな?
いつも車内でオニギリ・・、塾から帰ってから夕飯でしたよ。
同じ塾に同じ部の子が結構多かったので塾の方でも開始時間を
多少遅らせてくれたりして対応してくれました。
(町の個人塾だから出来たのかもしれませんが)
大好きな部活を納得出来るまでやれば
塾に遅れて行ったとしても勉強にも集中出来るんじゃないかな?
受験には全く問題なく志望校にも合格出来ました。
ちなみに子供の友人で塾を優先させてた子もいましたが
成績の良し悪しにはあまり関係なかったように思います。
268可愛い奥様:03/06/14 08:05 ID:hHnZLqj1
ttp://www.nichio.jp/goods.htm
目覚ましと枕が一体化したのがある
ブルブルするんだって
269可愛い奥様:03/06/14 09:16 ID:DuCRV4R0
人は同じ刺激には慣れてしまう。
つまーり、目覚ましをいくつか買って、ランダムに使うモノを変えれば
良いのではないだろうか?
270可愛い奥様:03/06/14 10:22 ID:bTHVnXe3
>>262
>学校に遅刻するくらい大したことじゃない。

一体どんな学校に通っているのかしら?
普通の学校では考えられないことだけど・・・・
271可愛い奥様:03/06/14 11:33 ID:SDB7udCu
>264
うちの子の塾は例の学内成績専門塾なので、
塾の始まる時間と部活の終わる時間が大体連動しています。
だからそれほど問題はないのだけれど、やはり部によっては
時間を超えて活動してしまう部もあるみたいです。
そういう部の子はちょっと遅れてきたりしているみたい。
うちは個人技の部なので子供は塾でお弁当を食べられる時間を
計算して学校を出ている様子。。
学校から塾が近いのでお迎えは塾終わりだけで良いので助かってます。
272可愛い奥様:03/06/14 15:50 ID:j6dujXkz
>270
う〜んと、「社会人が遅刻することに比べたら」ってつもりだったんだけど。
>大したことない
学校に遅刻しても自分が困るだけで、他に迷惑掛けるってことは
まあ、ないワケでしょ?
273可愛い奥様:03/06/14 21:28 ID:bI5yRu9u
遅刻軍団?は、いつも同じ顔ぶれなんだよね。
いつも同じメンバーだって。
たぶん、このこタチのお母さんは、何らかの理由や方針によって
“我が子を起こさない親”なんだろうね。
でも、成績に響くよ。
進学校なら、留年さえしなければ、どうでもいいことだろうけど…
附属の場合は遅刻常習犯じゃマズイよね。
推薦に響くよ。
274可愛い奥様:03/06/15 00:30 ID:tlt3JKOe
うちの子、よくしゃべるけど「誰が遅刻した」とかそういうことは言わないな。
登校拒否の子がいるとかいないとかも言わない。
ま、そういうことを何が目的か知らないけど話題にするのはよく理解できない。
275可愛い奥様:03/06/15 00:32 ID:mmDiX8M8
>>272 あなたの言ってることは、その人以外全員分かってると思う
276可愛い奥様:03/06/15 00:41 ID:2U8V6+lc
いやいや やっぱ遅刻はまずいでしょ。
学校の決まりごととして
正当な理由がないかぎり 皆でいっせーのせ で
一日をはじめましょうってことになってるのでしょう。
先生へ対しての礼儀もあるでしょう。
277可愛い奥様:03/06/15 00:47 ID:K4VGK+F8
最近は、部活に入っているから入試の時に有利とか無いと
学校側に言われてるんだってね。塾でも甲子園や国体、などの
華やかな場所にでる子なら部活をお薦めするけど、たいしたこと無い
なら塾に専念した方が良いと言われるとか。


278可愛い奥様:03/06/15 00:48 ID:mmDiX8M8
社会人が遅刻することに比べたら
〜に比べたら
〜に比べたら

3回言えば読めるよな?
279可愛い奥様:03/06/15 07:16 ID:Z+jCPcz/
>>272
確かに社会人の遅刻と学生の遅刻は違うかもね。でも
他人に迷惑を掛けなければ何をしても良いとは思わないな
親だったら「自分をもっと大事にしろ」とも教えるべきでは?
280可愛い奥様:03/06/15 07:17 ID:Z+jCPcz/
>>278
なぜ比較するのかわからない
281可愛い奥様:03/06/15 08:41 ID:jNGT58o4
欠席、遅刻、早退。
これらは特別な理由(病気、冠婚葬祭、通学途中や在校中の突発的体調不良など)が
なければ、しちゃいけないことだよ。
ほとんどのお母さんは、わかってることだと思う。
282可愛い奥様:03/06/15 08:45 ID:jNGT58o4
「遅刻なんか、たいしたことない」
こう思ってるお母さんの子どもたちが、遅刻常習犯なんだよね。
この子たちのために、始業時間ギリギリまで校門に立っていなきゃならない
先生たちがいて、その後は事務の人たちが立ってて…
この子たちが途中で入ってくるから、瞬間的に授業が乱れて、先生も不快な
気分になって。
集団生活なのに、何故これらのことを「たいしたことない」と思うの?
283可愛い奥様:03/06/15 08:53 ID:tlt3JKOe
いつもここってテーマもくだらないけど、揚げ足取りみたいなことで
話がそれるよね。それとも読解力がないのかな。

誰かが遅刻は社会人と学生では責任の度合いが違うということを
言っているのでしょ。
失敗を学ぶなら、学生のうちの方がいい、という意味で言っている
のでしょ。
それを「遅刻なんてたいしたことないと思ってる母の子が遅刻の
常習犯だ」だって。
そんなに、自分が起こすことを正当化したいの?
中学・高校にもなって親が毎日起こさなきゃ起きない、その方が
問題じゃない?
子が自分で起きることを覚えさせるためだったら、1度遅刻くらい
させた方がいいのではないの?
284可愛い奥様:03/06/15 08:56 ID:tlt3JKOe
あげくの果てに「クラスの誰々はいつも遅刻の常習犯」だなんて家で
しゃべる子、そんな陰険な根性こそ叩き直すべきです。
しかも遅刻させない理由は「内申にひびくから」だって。
親がそういうセコイ根性だと子も遅刻がどーだこーだ気にする
セコイ子になるんだね。
285284:03/06/15 08:58 ID:tlt3JKOe
>子も遅刻がどーだこーだ気にする ×
子も人の遅刻がどーだこーだ気にする ○
286可愛い奥様:03/06/15 09:31 ID:UJAR8YB6
>この子たちのために、始業時間ギリギリまで校門に立っていなきゃならない
>先生たちがいて、その後は事務の人たちが立ってて…

なんで立って待ってる必要があるんだろ。あんまり意味がないね。
先生が不快な気分になって・・・まで心配するのは余計なお世話じゃない?
287可愛い奥様:03/06/15 09:36 ID:NFWaIxiR
校門を閉めないとだめだから
人が立ってるんじゃない?
昔は校門は開けっぱなしだったけど
今はそういうことできないからさ
遅刻したら2時間目からしか授業を受けれない
ようにすればいい。
(電車の事故などはのぞく)
288可愛い奥様:03/06/15 09:43 ID:tx0F4058
>>283
同意だな
289可愛い奥様:03/06/15 09:48 ID:jNGT58o4
自分を正当化したいのは、どっちなんだか?
遅刻常習犯の親なんじゃないの?
遅刻はしちゃいけない、させちゃいけない、準義務教育のような高校生までは
親の管理責任も問われる。
なんでこんな基本的なことがわからないんだか?
290可愛い奥様:03/06/15 09:51 ID:jNGT58o4
門に先生たちが立ってるのも当たり前。
遅刻した子たちにクラス・氏名・遅刻理由を書かせて、担任のほうに
提出する…という仕事があるわけだから。
誰が欠席していようが、誰が遅刻していようが、先生たちは知らない、無関心…と
いうような学校ならともかく(苦笑)
291可愛い奥様:03/06/15 09:52 ID:t7KkBWwG
大学で教えていますが
教員に向かって「ご苦労さま」と言い放つ学生が結構います
(無言ですませるやつよりはましですが)

社会に出てから痛い目に遭いやがれ、と思って
敢えて放置しています。横入りゴメンネ
292可愛い奥様:03/06/15 10:01 ID:0n8iPEe6
>>289
いつも思うことですが
あなたの書き込みは本当に人を不愉快にしますね
いろいろな意見に対してもっと冷静になって下さい
ここは2ちゃんだからなんて免罪符にはなりませんよ
節度を持たない大人は見苦しいです
293可愛い奥様:03/06/15 10:03 ID:qxJlfKTv
>>291
きちんとした日本語が話せないのは、親の躾の問題。
嘆かわしいわね。
294可愛い奥様:03/06/15 10:13 ID:HDRYO6vN
>>290
下2行は余計じゃない?すごくカンジワルー
295可愛い奥様:03/06/15 10:40 ID:tlt3JKOe
>>289
基本的なことをウダウダ言って、あげくの果てに「遅刻の常習犯だ」等と馬鹿げた
方へ持っていくから言っているのでしょ。
遅刻のことしか考えて生きてないの?と思うわ、本当に変わった人ね。
それより子供の人の悪口言う癖でも叩き直したら?
296可愛い奥様:03/06/15 11:02 ID:BM/0IJtK
また自作自演婆が登場したようです。
感じ悪いのはオマエだよ。
なんでこのスレに来るんだかワケわかりませんわー。
【遅刻はしちゃいけない】【遅刻はさせちゃいけない】当たり前のことです。
遅刻について「たいしたことじゃない」というおかしな意見に反論したまでのことよ。
母親の自分が朝起きられない、起きてあげられないんじゃないの?
遅刻の常習犯たちは存在するでしょ。
「遅刻なんて、たいしたことはない」と思ってる母親の子たちよ。
「誰にも迷惑かけてない」と勘違いしてる母親の子たちよ。
うちの子は、××と○○は遅刻の常習犯だ…みたいな細かいことや、くだらないことは
言いませんよ。
勝手に決めつけないでよ。
学年保護者会やクラス会で、いつも先生たちが嘆いているわけです。
保護者会ないの?
297可愛い奥様:03/06/15 11:04 ID:mmDiX8M8
>>283 よく言った!
なぜ比較するのかわからない、とか言われても困るよなな。
そもそも2ちゃん自体、ただの雑談だしなぁ。
ちゃんと読み取れなくてハ?なレスつけちゃうことは私も、誰にでもあるけど
ムキになって変な方向に持っていかずに、一言「ああ、そういうことね」でイイのにさ。


298可愛い奥様:03/06/15 11:10 ID:BM/0IJtK
「遅刻はいけませんよ」
299可愛い奥様:03/06/15 11:15 ID:vGteauhx
ままが起こさなかったら遅刻するのは
自業自得ということなのでは?で、
ままがどこまで子供をフォローするかは
家庭によってまちまちだからね。
300可愛い奥様:03/06/15 11:17 ID:mmDiX8M8
まぁまぁモチつけ。
そんなのは超当たり前のことで、みんなわかってるよ。
それを踏まえた上で書いてるみたいだから、そこを認めてやんな。
どっちにしても喧嘩腰はお互いの美容に良くないっすよ。日曜なんだし、マタリしましょ
301可愛い奥様:03/06/15 11:25 ID:vGteauhx
結局こどもの生まれ持った資質が大きいのかな。
ままが一生懸命な態度で、子もそれにこたえる。
小さいときからの親子関係が上手に働らく。
なにが正しくてなにが間違っているのかが
体で子供は身についていく。

だけど、高校生以上ともなると
ままの監督は目が届かなくなるでしょう。
朝ちゃんと起こして子供も起きて
朝ご飯をきちんと食べて、「いってきまーす」って
元気に登校していっても、学校には行かずに
ゲーセンで遊んでいる子だっているのでは?

先日ある病院の待合室で、普通の高校生の女の子の二人が
おしゃべりしたりメイクをなおしたり色々としてた。
服装も制服だけどちゃんとしてたしバックもブランドのかわいいの持ってたし
きっとままがある程度面倒みているんだろうけど
その子たちが帰ったあと、愕然とした。
いすの上やまわりがゴミだらけ。テッシュとかガムの紙とかその他色々。
302可愛い奥様:03/06/15 11:27 ID:BM/0IJtK
>>300
それもそうですね。
そろそろゴハンの支度だ。

今、外に(駅方面に)出てる息子に電話しました。
「ごめん、卵買ってきて〜」と。
お昼に炒飯を作る予定が、冷蔵庫を見たら卵が1個しか無かった…
やっぱり携帯って便利ですね。
子ども本人も便利だろうけど、親も便利だ。
こういうくだらない用事はともかく、緊急事態の時にもすぐに連絡出来るし…
303可愛い奥様:03/06/15 11:49 ID:tlt3JKOe
>>296
勝手に決め付けてるのがあなただから反論してるんでしょ?
あなたの読解力のなさは、どこから来てるの?
いや、常識が欠落してるとは思えない。保護者会で遅刻の話なんて
出ませんよ。遅刻がそんなに多い学校に通っているの?どんな場所に
お住まいなんでしょう。その方が不思議。
学校で「遅刻させないでください」なんていちいち言うかしら?聞いたこと
ありません。
304可愛い奥様:03/06/15 11:50 ID:tx0F4058
遅刻はいけないよ。当たり前さ。
だけど遅刻位大した事ない・・・これも同意だよ。

遅刻させないように配慮するのは親として当たり前だけど
義務教育を終えて、自分の意志で進学したにも関わらず
遅くまで起きていて、朝起こさないと起きれない生活を、
本人に見直させるため、敢えて遅刻させる事は

思春期における経験として、大した事ないと思うよ。
305可愛い奥様:03/06/15 11:51 ID:tlt3JKOe
>>296
ID変えてるのはあなたじゃないの?
2ちゃんで学歴詐称したりID変えたり嘘八百言うような人がいるそうだけど
あなたがそうだったりして。
306可愛い奥様:03/06/15 11:51 ID:M47gKYy4
>284
遅刻の良し悪しについて意見するつもりはないけど、
あなた複数の人がいっていることをまとめてひとりの人が
いってるかのような反応なさってるわよ。
ディベートしてるんじゃないから、遅刻容認派と否定派にわけて
しまうのはやめたほうがいいと思うわ。
307可愛い奥様:03/06/15 11:52 ID:mmDiX8M8
>>303 をいをい。
もういいじゃん。

茶でも飲んで一息ついとき つ旦
308303:03/06/15 11:52 ID:tlt3JKOe
>常識が欠落してるとは思えない ×
常識が欠落してるとしか思えない ○

スマソ
309可愛い奥様:03/06/15 11:53 ID:VBKuDyxb
毎日の遅刻は親に責任あるっしょ、やっぱ・・
310可愛い奥様:03/06/15 11:57 ID:VBKuDyxb
保護者会の時に毎回遅刻の話は出るなぁ〜
311可愛い奥様:03/06/15 11:58 ID:tx0F4058
>>310
高校ですか?
312可愛い奥様:03/06/15 12:01 ID:tlt3JKOe
私は遅刻しないのは当たり前、と思ってます。
それで自分が遅刻しないように目覚ましを合わせたり、鳴ったらキチッとおきる、これ
重要だと思っています。人に起こされなきゃ起きないようでは中・高生にもなったら
失格だと思いますね。できて当たり前のこと。
ま、人それぞれだから親が起こすのも批判する気はありませんが(余計なお世話)
「親が起こさなきゃ」って言う人も余計なお世話だから言ったまで。

それよりも、子がパーマかけたいとか髪を染めたい、というのを親がすすんでさせる
方が「なんだこの親」と思いますね。
中学生の分際で縮毛矯正パーマをかけるなんて言語同断。パーマはパーマですからね。
縮れ毛矯正であれ、高校生になってからさせるべきですね。
中学の頃から色気ついてるのはいけませんよ。うちの子はサラサラヘヤだから
必要ないけれど。
313可愛い奥様:03/06/15 12:03 ID:tlt3JKOe
ま、ここの親は親がしっかりしてないと、と言うくらいだから
中学生にパーマかけさせるようなことはしないと思うけど。
314可愛い奥様:03/06/15 12:13 ID:tx0F4058
>>312
うーん・・・・あなたの仰り方も「遊び」がないかな?
縮毛矯正で本人の心が軽くなるのだったら、中学でもいいと思うよ。
ご自分のお子さんが、サラサラヘアなら余計他者に対して決めつけちゃマズクないかな?
それぞれのご家庭の事情もあると思うしさ。
315可愛い奥様:03/06/15 12:18 ID:tlt3JKOe
>>314
いえ、さもキチンとした母、みたいなことを遅刻に限っていうから
○千円もかけて子供に矯正パーマをかけさせるのはどうかな?
と思っているの。中学生のうちはナチュラルで自然のままで
いるのが普通でしょ。ま、よほどチリチリで日本人じゃない
みたいにクルクルで大仏さんみたいなら別でしょうが、多少の
ものならパーマなどかけさせないのが普通の親でしょ。
316ピザ待ち:03/06/15 12:22 ID:mmDiX8M8
でも天パでいじめられてるのもいるからな。実際。
自分の子供が天パで、それを本人がすごく気にしてたら
案外どの親もなんとかしてやりたいと思うんじゃないのかね。
良い悪い以前に。
それを頭から否定しちゃぁちょっとかわいそうかもな。だって親心って、
理屈じゃ語れないおバカなところもあるじゃん。
317可愛い奥様:03/06/15 12:23 ID:tx0F4058
例えばさ、不登校の原因が縮毛だったりワキガだったりする場合
私は中学生でも、親としてなんとか対処してあげたいと思うよ。

それを踏まえた上で「色気」に結び付けてしまう発言は
ちょっと極論かなと思ったまでなの。
318可愛い奥様:03/06/15 12:26 ID:tlt3JKOe
天パでいじめる?そんなことでいじめがあるのですか?
それは日本人以外の血が混ざっているようなほどチリチリって
ことかしら?それだったら矯正はした方がいいかもしれないけど
そんな日本人っているの?見たことないわ。
むしろ適度にカールしてた方が素敵だと思うけど。
とにかく、中学生で分不相応にパーマなどというのは基本的に
反対ですね。
319ピザ待ち:03/06/15 12:28 ID:mmDiX8M8
子供のいじめってさ、単純なところが起因だったりするよ。なにしろ理屈じゃないからね。
もしわからないならイジメサイトとか見てみるといいよ。
大人が思ってる以上に子供は大変な人間関係の中にいるよ。
まぁそれは置いといて、事実としてそんなくだらないイジメは、確かにあるよ。
320可愛い奥様:03/06/15 12:30 ID:CGAlA5qg
縮毛矯正にまで異論を唱えるのはファッショだよ。
そこまでの視野狭窄があると、絶対に躓くよ<tlt3JKOe
321可愛い奥様:03/06/15 12:31 ID:tlt3JKOe
イジメがあるほどの明らかなチリチリ天然パーマなら矯正も仕方ないと
思いますが、おしゃれの為の「パーマ」は中学生のうちは私は大反対ですね。
322可愛い奥様:03/06/15 12:32 ID:M47gKYy4
このスレに遅刻はさせないけどパーマはかけさせてるってかたが
実際にいらっしゃるの?
いっている内容があっているいない以前に、仮定の上に話しすすめても
しょうがないじゃないの。中学生のパーマの是非は遅刻と関係ない
と思うけど。

323可愛い奥様:03/06/15 12:34 ID:tlt3JKOe
だいたい、ビニって呼ばれてる>>296の言うことなど私は信用しませんね。
日当小間船卒とか言いながら高卒を罵倒してたんでしょ。
育児板は下品なAAで荒らすし。そんな人の意見が正しいと思えますかい。
そういえば、最近、附属の話と液便の話はしませんね。
どうしたのかしら?
324可愛い奥様:03/06/15 12:38 ID:tlt3JKOe
>>322
>>296さんに聞いてみたら?
325可愛い奥様:03/06/15 12:43 ID:tlt3JKOe
学歴詐称疑い、下品なAAコピペ荒らし、ID変えまくり。
そんな人の言うこと、信じられませんがなー。
326可愛い奥様:03/06/15 12:46 ID:BM/0IJtK
クルクルになるパーマはいけないけど、ストレートパーマはいいんですよ。
学校側もストレートになる分には全く文句を言いません。
暗黙の了解で認められています。
阿呆学校では、生まれつきクルクルの子や茶色っぽい毛の子に対して、
「ストレートにしなさい」「結びなさい」「黒く染めなさい」とまで言うらしいし。
312←このオババは本当にしつこいですね。
まだいたのかって感じ…
ストレートパーマや縮毛矯正こそ、誰にも迷惑をかけない。
でも、遅刻は迷惑をかける。
時間にルーズ、これは百害あって一利なし。

×くるくるパーマ、カラー、脱色、化粧、香水、ピアス、制服の乱れ
○ストレートパーマ(縮毛矯正)、制汗スプレーやリップ程度のもの
327可愛い奥様:03/06/15 12:48 ID:tlt3JKOe
>>326
暗黙の了解で認められている?
暗黙の了解って認められているということなの?
また嘘八百?学歴と同じように。
328可愛い奥様:03/06/15 12:49 ID:tlt3JKOe
「暗黙の了解」って「認められている」ということなの?
初めて聞いたわー。
329可愛い奥様:03/06/15 12:50 ID:BM/0IJtK
ID:tlt3JKOe
この人は誘導張り付け荒らし、育児板に統一したかった人
330可愛い奥様:03/06/15 12:53 ID:tlt3JKOe
>>326
パーマなんてハッキリ言ってどうでもいいんですよ、中学生のうちにかけなければ。
私が言いたいのは、あなたは自分の都合で人を罵倒すること。

学歴詐称したり、AAコピペでエロ貼り付けたり、そういうあなたの言うことが「ハイ
ご立派ねー、その通り!」と聴けない、ということを言いたかったんですよ。
枝葉に話を切り替えて煙にまくのが好きみたいだけど、そうはいきませんよ。
331可愛い奥様:03/06/15 12:54 ID:tlt3JKOe
>>329
すぐそのワンパターン。貼り付けなんてたくさんの人がしてましたよ。
また話そらしですか?
332可愛い奥様:03/06/15 12:54 ID:BM/0IJtK
ID:tlt3JKOe
この人はほっとけー。
333可愛い奥様:03/06/15 12:55 ID:tlt3JKOe
>>329
それより日当小間船の話を聞かせてちょうだいよ。
とても興味あるのよー。受験の話は得意中の得意じゃなかった?
334可愛い奥様:03/06/15 12:56 ID:M47gKYy4
>326
何がいいかは学校によって違うんじゃないかしら。
娘の学校は先生がおっしゃっていたけど、一目見て脱色してる
とわかるような極端なものは注意はするけど、どちらか分からない程度
のものまで注意するとかえってトラブルになるから、どちらかわからない
程度のものは特に注意はしません、とおっしゃっていました。
つまり実際に手を加えているかどうかじゃないのよね。

ちなみに娘は「みんながそれぞれ違う制汗スプレーをつかうから
更衣室はむせかえるようなめちゃくちゃな匂いがして気持ち悪い」
と言ってました。たしかに無臭系じゃないのを一度に50人が
使えばね…。何を迷惑に思うかも人それぞれね。
335可愛い奥様:03/06/15 12:56 ID:BM/0IJtK
私は「日当小間船大学」なんて出ていませんよ。
ドコにあるんですか?
336可愛い奥様:03/06/15 13:00 ID:tlt3JKOe
>>332
自分に都合が悪ければ「放っとけー」。
またID変えて「そうねそうね」とか入れるつもり?

暗黙の了解が「許可されている」と言ったこと、私は忘れませんからね。
あなたは自分の娘が縮れ毛矯正かけたとき、苛めのためでも
なんでもなく、「おしゃれづいて」と言ってたことをハッキリ覚えて
いますよ。
337可愛い奥様:03/06/15 13:01 ID:tlt3JKOe
>>335
だから、あなたが出た大学の話を聞きたいと言っているのですよ。
日当小間船じゃなくてもなんでもいいじゃないですか、教えてよ。プ
338可愛い奥様:03/06/15 13:02 ID:7+sfOfEg
tlt3JKOeの子供が
【難しい】更年期の母を持つ子供【40代】
というスレを立てていそうだ。
339可愛い奥様:03/06/15 13:02 ID:BM/0IJtK
>>334
でも、ワキガの臭いよりマシだと思うよー。
あれってマジで気を失いそうになっちゃうからね。
制汗剤の匂いは更衣室にいる5分ぐらいの時間だけ我慢すればいいわけだから…
(いろんな匂いが混じってる状態)
制汗スプレー、うちの娘は最近持っていってないな。
お風呂上りは一応シュッてやってるけど、コロン感覚みたいね。
好きな匂いのを買ってきて…
淡い香りだから、朝には消えてます。
コロン関係も、イイ匂い…と感じる子もいれば、「くせー」と言う子も
いるので、やっぱり学校には×だよ。
遊びに行く時だけにさせましょう。
340可愛い奥様:03/06/15 13:04 ID:tlt3JKOe
>>339
やはり大学話はできないのね。
学歴詐称で罵倒してたけど、実際は出てないのかな?
都合が悪くなると無視するのも常套だよねー。

ま、これからも恥かいてください。
「暗黙の了解」の話は終わりですかー?
341可愛い奥様:03/06/15 13:09 ID:BM/0IJtK
あんたの前で大学名を出したら大変よー。
ID:tlt3JKOe
お子さん、面白いスレを立てましたね(笑)
342可愛い奥様:03/06/15 13:09 ID:tlt3JKOe
遅刻は迷惑かける、パーマは迷惑かけない、だって。
相変わらず手前勝手な論理にはあきれる果ててしまうわー。
自分が子に好き勝手させてるのに、人の批判はしないことね!
343可愛い奥様:03/06/15 13:10 ID:UphjDWcC
縮れ毛矯正・・・・・生まれつきの癖っ毛は矯正しなきゃならない異常ってことですか?

結構。何気なく無意識に使う人が多いけど
天然パーマや左利きに対して矯正と言う言葉を使うのは差別・偏見が
根底にあるって事に気づいて欲しい
生まれつきの身体的特徴を個性だと認めて欲しい。
それが個性尊重と言う物じゃないですか?
それに思春期の子供がパーマをしてはいけないのは身体を守るためと
言うのが目的じゃないですか?
だとしたら尚更、ストレートパーマなら良いと言うのはおかしいでしょう。
日本人の髪がまっすぐで黒いと言う先入観はもう止めて欲しい
教育現場でみんな一緒、見せかけだけ統一されていればなんて
ごまかすことを教えるのは止めて欲しい。
344可愛い奥様:03/06/15 13:10 ID:tlt3JKOe
>>341
出さないじゃなくて出せないでは?
専門卒なんですって?嘘つきはなんとかの始まりっていうけど
どうなのかしらあ?
345可愛い奥様:03/06/15 13:11 ID:BM/0IJtK
ID:tlt3JKOe
早く我が子が立てたスレに逝け。
さて、私も移動しようっと…
346可愛い奥様:03/06/15 13:25 ID:AIMIYGWI
>>345
うちの子は2ちゃんをやりませんの(是非はともかく)
あなたは他板でもここでも批判をおおいに浴びていましたね。
たくさんスレを持っててwいいですねえ。
もう一生移動したままなんて、いかが
347可愛い奥様:03/06/15 13:35 ID:QblkWZJK
>>343
主張の骨子は理解できるけど、過剰反応し過ぎでは?
我が子の学校は「違い」を理解し、愛せる子供に育てる事を重要視していた。
金子みすずの詩があちこちに紹介されていたりもした。
でも、縮毛を気にする子は確かに存在したし、
そういう子には、「個性」という言葉で処理される方が寧ろ辛い。

縮毛矯正の「矯正」が不服なら、理・美容協会に抗議するべき。
348可愛い奥様:03/06/15 15:35 ID:XlCI0Ds8
左利きって今でも「矯正」されるべきものって考えられてるの?世間では。
349可愛い奥様:03/06/15 15:42 ID:mmDiX8M8
いーや。左利き用○○ってけっこうあるからな。
矯正→差別を連想する人の方が少ないと思うなぁ
左利きはマイノリティだから不便なんで矯正←これ、差別でもなんでもないよ。
天パを気にしない人だっているし、それが似合ってる人もいるけど
気にしてる人もいるわな。当然。
「矯正」は単に、ストレートにする行為のことをそう呼んでるだけだしね。

350可愛い奥様:03/06/15 15:46 ID:BM/0IJtK
左利きは、そのままでいいのでは?
これは生まれつきの脳によるものだから矯正はマズイんでしょ。
それに、左利きを恥ずかしがる子ってイマドキいないのでは?
個性として自慢する子もいるぐらいでね。
左利きは感性に優れてるということらしくて…
左利きで困ってる子よりクセっ毛で困ってる子のほうが切実だよ。
351可愛い奥様:03/06/15 16:01 ID:BM/0IJtK
くせっ毛について。
やわらかい茶色い毛が、イイ具合にクルリン…というのなら可愛くていいけど、
うねりのある黒髪で、雨の日はふくらんでしまうとか…みたいなタイプのくせっ毛
だと、ストレートパーマをかけたくてたまらないと思う。
そして、かけたほうが良くなる。
チリチリについては、よくわからない。
チリチリというほどのくせっ毛だと縮毛矯正かけてもあまりもたないだろうし、
頻繁に繰り返すとかなり傷むはず。
こういうタイプのくせっ毛の子は難しいだろうな。
352可愛い奥様:03/06/15 16:05 ID:FFPBV+tW
自分の子供にはちゃんとした学歴を持たせたいと思ってる。

自分の学歴を詐称したり、自分が学歴がないばかりに子供に過剰な期待を寄せたり
何より、自分のコンプレックスを晴らすために、他人の学歴を罵倒するような
人間になりたくないもの。

そういう人間って悲し過ぎるよね・・・
353可愛い奥様:03/06/15 16:15 ID:/rTBKKa5
ちゃんとした学歴ってどんな学歴?

>>352の文章って微妙に矛盾してないかな?
私の読解力が無いだけ?
354可愛い奥様:03/06/15 16:20 ID:BM/0IJtK
>>353
矛盾してるよ。
しょうがないのよ、この人は“左巻き”だからね…
355可愛い奥様:03/06/15 16:24 ID:FFPBV+tW
>>354
例え2ちゃんとは言え、自分の学歴を詐称するのって
どう思いますか?
356可愛い奥様:03/06/15 16:33 ID:M47gKYy4
つまり高学歴ならコンプレックスもない、
といいたいのだろうけど。

ここの板って特定の個人を揶揄・攻撃するような発言が多いよね
他の板で何かあったんだろうなというのはわかったけど
よそ(過去?)の話題もちこんでのケンカ?って一種のなれ合い
じゃないのかなぁ。
分からない人には迷惑だからちょっと考えてほすぃ。
357可愛い奥様:03/06/15 16:54 ID:AIMIYGWI
>>351
中学生にパーマをかけさせるのが、あなたの親の愛情なんですもんね。
あなたみたいな人が親の愛情を語るなんて面白すぎますよ。
358可愛い奥様:03/06/15 16:57 ID:AIMIYGWI
>>356
あのね、この人にはさんざん私たち罵られてきたの、汚い言葉で。
その人が涼しい顔で親の愛情だのなんだの正論ぶっているのが
許せないのです。歯には歯を、目には目をですかね。
359可愛い奥様:03/06/15 17:02 ID:/rTBKKa5
放置しておくことは出来ないの?>>358
おいくつの方か知らないけど、大人気ないよ。
もう、このくらいにして置いてあげたら?
360可愛い奥様:03/06/15 17:06 ID:AIMIYGWI
いやです。私は彼女に反論があるときはしますよ。
目に付いた時はね。彼女はさんざん育児板を下品なAAコピペで
荒らしたり、AAが削除されると文章で荒らしまくったんですよ。
彼女が好き放題していたのだから、意見の反論くらいしますよ。
361可愛い奥様:03/06/15 17:08 ID:mmDiX8M8
>いやです。
↑なんだか新鮮です。
362可愛い奥様:03/06/15 17:12 ID:JqLI05ik
ワロタ
363可愛い奥様:03/06/15 17:13 ID:7VlQwBnP
【難しい】更年期の母を持つ子供【40代】
プッ
子どもにこんなスレを立てられるようじゃ〜オシマイですね。
ID:AIMIYGWI

364可愛い奥様:03/06/15 17:15 ID:AIMIYGWI
>>363
はぁ?それを立てたくなっちゃうのはビニの子でしょ。
またID変えてるし。こういうところで使うとなお更バレバレだよ、ビニ。
365可愛い奥様:03/06/15 17:25 ID:M47gKYy4
>>358
ここは公共の場所だってわからないのかなぁ。
満員電車の中に、前に自分をののしった人がのりあわせていたら
いきなり聞こえよがしに大声で独り言(あてこすり)いったり
いきなりその人を攻撃したりするの?
事情わからず乗り合わせた人はとまどうし、居心地悪いんだよぉ(/_;)
どうしてもやるなら、とめようはないけど、
あなたのしていることも同じようにタチが悪いってことは分かった上で
やってね。あまりに自分本位すぎてビクーリ…。
366可愛い奥様:03/06/15 17:47 ID:XlCI0Ds8
思春期の子を持つ親っていうか
思秋期の親 って感じですねえ ここでだれそれがどうこうと吠えてる方。
たそがれ時はいろいろあるものです・・心身に。
367可愛い奥様:03/06/15 18:10 ID:8b6CQ88T
>365
同意。
358さんが目の敵にしてらっしゃる方にも、そうされる原因がおありなのかも
しれないけど、だからって罵っても自分も同じレベルに落ちてしまうだけ
なのに・・・・。
368可愛い奥様:03/06/15 18:20 ID:tx0F4058
気が済むなら血を吐くまでやればいいけど
思春期の子供に対して、ここのやり方押し付けてないこと祈る。
369可愛い奥様:03/06/15 18:22 ID:f273GmCJ
遅レススマソ
天パと左利きについて
歴史的に日本人は直毛・黒髪が大勢で天パは不細工の象徴みたいな
頃もあったららしいけど、今は生まれつき茶髪もいるし天パもいるし
左利きは昔は忌み嫌われた頃もあったけど今は他の人が言ってるように
不便だから右利きにした方が良いと考える程度で差別の意図があって
言ってるわけじゃないと思う。ただ国語として見たら「矯正」は適切とは
言えないね。昔は少年犯罪者を収容するところと矯正院と言ったり
悪いことを正しく直すって意味で使うことが多いからね。
美容院とかどういう意図で矯正を使っているんだろうね?
ま、日本人はこの手のことに鈍感だから問題視されないけどこれが
人種の坩堝の国だったらたぶん大変だと思うよ。
生まれつきの頭髪の色や癖をどうのと言ったら、肌の色同様に下手
すりゃ人権問題になるだろうね。
370可愛い奥様:03/06/15 18:42 ID:7VlQwBnP
うちの中・高校生…
今だに「ちびまるこちゃん」と「サザエさん」を見てるんだけど
他の子たちは、もうこんなマンガは見てないのかなぁ。
あ、もちろんマンガだけじゃなくてニュースや特集番組も見るけどね。
幼稚なマンガから、まだ卒業できない。
371可愛い奥様:03/06/15 19:45 ID:46i/dyG6
>>365
私も禿げ同です。
もういい加減にしてほしい!って感じです。
矯正パーマぐらいで過去の確執をここで爆発させなくても・・・。

私自身、くせ毛ですが、本当に不便です。
特に梅雨の時期は髪の毛爆発するし、髪の毛を洗ってもきちんとブロウして
おかないとやはり次の日はものすごく膨らんでる。
ストレートパーマをかけると髪を洗ってもドライヤーで大雑把に乾かすだけ
で大丈夫。
中高生だと朝も早いし随分髪の毛に費やす時間が短縮されると思うよ。
人目が気になる思春期。
ストレートパーマで心も軽くなり、無駄な時間も短縮されるならいいじゃない
ですか。
自分がなってみないとわからないと思いますよ。
お子さんがストレートへヤーなら尚更。
そんな子供の気持ちを理解しょうとする優しさを持って下さい。
私の頃にはストレートパーマなんてなかったから夜寝る時にはネットを被って
寝ていました。ちょっとみじめな想い出です。
372可愛い奥様:03/06/15 19:57 ID:4G/lzg03

クセ毛が原因で何らかのコンプレックスを抱くような子供なら
ストパも必要かもしれんが、気にしない子にとっては全くどーでもいいことだよね。
親がいがみ合い論じ合う問題でもないと思うよ。子供の性格によるんだからさー。
373可愛い奥様:03/06/15 20:52 ID:tafEpRRs
(´-`).。oO(ここは元々隔離スレなのに、知らないのかなぁ)
374可愛い奥様:03/06/15 21:00 ID:8b6CQ88T
>370
ウチの大学生は帰省するたび、カートゥーンネットワークを見ておりまつ。
下宿にはケーブルが入ってないから〜って。ww
マンガばっかりじゃ困るけど、他にもちゃんと興味持ってるようなので
私は気にならないけどなあ。
375可愛い奥様:03/06/15 22:19 ID:M47gKYy4
TVのアニメはみたことないけど、さざえさんとかちびまるこちゃんて
幼稚なの?もともと全年齢向きほのぼのマンガかと思うけど。
それよりいまだに「りぼん」を読んでいるうちの高校生のほうが
どうかと思うなぁ。もっとも最近の少女系コミックはきわどい
内容の多いから子供向きともいえないのかもしれないけど…。
でもあの「ふろく」はいったい…。
376可愛い奥様:03/06/15 22:26 ID:EJY0B5Jp
(´-`).。oO(>373を隔離するためのスレなんだよなぁ)
377可愛い奥様:03/06/15 22:29 ID:GfhJE387
>>371
私も息子も梅雨時爆発するくせ毛だけど
ストレートパーマは子供が望んでもやらせないだろうなあ
初めてやった時はものすごく感動したけれどその後が大変でショックだった
それまで切れ毛や枝毛なんて一切無かったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
不自然なことはやっぱり体に悪いんだよ
茶髪に染めたら軽く見えるから誘惑に乗りたくなるけど
やっぱり髪が傷むことを考えたら手が出せない
それでも息子に一応 染めたら?と言ってみたけど、
すぐ染め直さなきゃならないから面倒だと(ワラ
息子は爆発しないようにいつも床屋で短く切ってもらってる
置かれた状況で最善を尽くす、っていったら大袈裟だけど
でも人生しょーがないこともあるんだしさ
嘆くより楽しまなきゃ損々♪ でしょ?くせ毛はくせ毛の良さがある
これが一番私に似合ってる、子供がそう思えるように導くのも
親の努めじゃないのかな?
378可愛い奥様:03/06/15 22:44 ID:7VlQwBnP
ふぅ…
今まで長電話してたのよ、友達と。
子どもじゃなくて、母親の私が。
その友達っていうのも2ちゃんをよく知ってる人で、子どもを私立に通わせてる親なの。
その友達の子が通う学校で、2ちゃんに対して「学校スレ」の削除依頼をしたらしの。
友達の話によれば、2ちゃんに削除依頼をしてる学校は多いらしい。(ホントかな?)
スレの削除依頼、いくつかの企業がしてることは知ってたけど、学校もしてたのか…
うちの学校もしてたりして〜
息子は2ちゃん卒業してしまったので、関係ない…と思うけど、とりあえず書き込み
しないように言っておこうかな。
学校スレは、目も当てられない惨状だしね。
379可愛い奥様:03/06/15 22:48 ID:7VlQwBnP
どうでもいい訂正だろうけど、
削除依頼をしたらしの。→削除依頼をしたらしいの。
失礼しました。
380可愛い奥様:03/06/15 22:53 ID:q852iwQm
でもね。いじめられる要素はあるのかもよ。>天然パーマ。
何日か前ここに書き込んでスルーされたんだけど、
友人の娘さんがその友達に髪型を変えて来いと言われてるらしいの。
その子も天パで、まとめてる方が落ち着くから長くして三つ編みなのね。
どういうわけか、それが友達からすれば気に入らないんだって。
人の髪型なんか放っておけばいいのにって思うんだけどなぁ。
もしその子が、ストパあてて心の安定が得られるならそれもOKなんじゃない?
現に親戚の子(高校生)はやってるってさ。それはオシャレでなんだけど。
381可愛い奥様:03/06/15 23:30 ID:7VlQwBnP
金困スレでも縮毛矯正の話題で盛り上がってるじゃん。
やっぱ老い?も若きも…だなぁ。
髪が傷むのなんか、矯正してる子もカラーしてる子も百も承知だと思う。
それでも、そのマイナスを上回るものがあるからやるんでしょ。
カラーは高校卒業するまで×だが。
382可愛い奥様:03/06/15 23:47 ID:8b6CQ88T
>381
>カラーは高校卒業するまで×だが。
これは校則があるから? それとも家庭の方針として?
娘が通ってた学校は校則で禁止だったから、たとえ娘がキボンヌしても
ダメ、と言ったろうけど(実際にはキボンヌしなかったが) 自分が通ってた
学校は校則で禁止ってこともなく、制服もない学校だったから自分は
カラーはしてなかったけどパーマは当ててたな。親曰く「オサレばっかりじゃ
困るけど、やるべきことをちゃんとやっての上のオサレは結構なこと!」
オサレにストップかけられないようお勉強頑張ってた部分もあったかも。w
383可愛い奥様:03/06/15 23:51 ID:l8xzCi7E
>>381
金困スレ、って言い方どこで知ったの?
ビニスレ見て真似してんの?プ
384可愛い奥様:03/06/15 23:53 ID:ENwHzAze
>>378
なんだかすごいわざとらしい・・
今まで長電話してた、ですって。ID変えて自分擁護してたんじゃなくて?

あなた自分が削除したいスレあるのでは?随分、液便液便罵倒してたし
このスレでも
228 名前:可愛い奥様 投稿日:03/06/12 06:48 ID:kEwaADKJ
どヘボ大学=女子大の「せ○○く大附属」の親なんだけどさ…
ほんと、うるさい。
小学校から、こんなどヘボ私立に通わせて何を自慢したいのかと…

なんて言ってるしさぁ。
公共の場で荒らしたり人を罵倒してたのはこの人でしょ。
385可愛い奥様:03/06/15 23:53 ID:tafEpRRs
(´-`).。oO(既婚女性板の暗黙のルールも守れない人達が
        例え、いくら正論を語ったとしてもなぁ)
386可愛い奥様:03/06/15 23:55 ID:ENwHzAze
>>385
それをそのままあの人に当てはまることです。
だから怒っているのですー
387可愛い奥様:03/06/16 00:13 ID:WQP38YcM
>>386
(´-`).。oO(そろそろ普通の人間じゃないってわからないのかなぁ)

388可愛い奥様:03/06/16 00:14 ID:fW9TOg48
>>387
普通の人間じゃないのに正論吐くから嫌われてるんじゃないの?
389可愛い奥様:03/06/16 00:17 ID:fW9TOg48
自作自演はするし、自分のことは棚に上げて正論吐くし、とんでもない
人ね。なに言ってもしらじらしいってことわからないのかしら。
390可愛い奥様:03/06/16 00:18 ID:QhFxHOnO
>>380
>ストパあてて心の安定が得られるならそれもOKなんじゃない?

心の安定って言うより甘ったれてるだけなんじゃ?
イジメっ子の心理なんてどんなことでもアリ
気に入らない子だったらまっすぐな髪だろうと黒かろうと
関係なくイジメる理由を見つけてイジメるもの
その場しのぎにストパあてるのは良いけど 
イジメの理由が顔や巨乳だったら整形させる?
根本的なイジメの原因を取り除かなかったら結局イタチごっこ
ストパあててその場しのぎしかできないバカだから
イジメられるんじゃないの?
391可愛い奥様:03/06/16 00:19 ID:ivProAwk
>390
「根本的なイジメの原因」ってどんなこと?
392可愛い奥様:03/06/16 00:20 ID:ahySg6dX
>391
人柄
393可愛い奥様:03/06/16 00:23 ID:ivProAwk
>392
ということは「イジメられる子は人柄に問題があるから、イジメられる
のである」ってこと?
394可愛い奥様:03/06/16 06:40 ID:nMH86lyO
イジメって性格に問題があることは少なくて、
だいたいは「キモイ」「ウザイ」から発生するようです。
↑中学生の場合
あと、女同士の場合は、ネタミによりモテる子やイイ子ぶりっこが
イジメられる対象になったりもします。
いつ誰がどんな理由でやられるかわからないのがイジメなわけですが、
ごく普通で、明るくてサッパリしてる子は、比較的安全ですね。
あとは人間的に成熟してる子も、イジメられることはないよね。
395可愛い奥様:03/06/16 06:46 ID:nMH86lyO
>>382
中学生だからカラーは禁止なの。
それでも各クラス数人はいるけどね… ちょっと茶色くしてる子たちが。
髪の毛が茶色い子たちっていうのは、たいてい薄化粧もしてるよ。
スカートも短いし、男の子だと腰パンだし。
全部つながってくるんだよね。
396可愛い奥様:03/06/16 06:47 ID:F0e445Ks
うちの娘は真面目なんだけどそれが今は「キモイ」らしい。
学校でそう言われてすごく落ち込んでいた。
携帯も持っていなかったことも意地悪される要因だったみたい。
そのいじめグループの子のお母さんが「今月、娘が携帯で3万も
使っちゃってさあー」ってどこか自慢そうだった。
その後に「友達が多くて社交的で云々・・・」って始まって。
中学生の携帯の普及率ってどのくらいなんだろう?って思う。
397可愛い奥様:03/06/16 06:52 ID:nMH86lyO
私が中学生の頃は、黒髪をふたつに結んでいました。
もちろんノーメイク、スカートはヒザより少し下だった。
高校生の頃は、当時はやった聖子ちゃんカットやサーファーカットにして
軽〜く流す程度にパーマかけた。
カラーは無し、学校への化粧は無し、スカート丈は当時は長いほうが
流行ってたから膝下、制服の乱れ(着くずし)は無し。

どうしても当時の自分を基準に考えてしまう。
398可愛い奥様:03/06/16 06:54 ID:RBxEwDwM
>>396 詳しくはわからないけど5人に3人は持っているかも。
今はメールをしないとたくさんの友達と交流できないのが
現状のようです、悲しい世の中ですが。
399可愛い奥様:03/06/16 06:57 ID:nMH86lyO
>>396
娘のハナシによればですが、
うちの中学に限っては、もう7〜8割の子が持ってるそうです。
でも、うちはまだ持たせていません。(中2の娘)
PCのメールアドレスはあるので、メールは帰宅後にPCでやらせてる。
娘はPCが出来るだけまだマシですが、携帯もPCも無い子の場合は
イジメられるというより、仲間ハズレになる(話題についていけない)と
いう状況が発生しがち…というのが実情みたいね。
400可愛い奥様:03/06/16 07:01 ID:nMH86lyO
追伸
我が家の方針としては、「携帯持つのは高校生になる時」なんだけど
娘が今以上に不自由な思いをするのであれば、年内に買ってあげるかも?
中学生のうちは携帯を持たせないという方針よりも、我が子が仲間はずれに
ならないことのほうが大事。
なんだかんだといっても、こういう世の中だからね。
理想論は通らない。
401396:03/06/16 07:28 ID:F0e445Ks
うちもPCはあるんですが。
携帯なしは「くら〜い」「友達いない」って
言われたって。結局同じ枠の中に入れさせる努力を
親もしないといけないってことなのでしょうね。
ほんと理想論なんて通りませんよね。
402可愛い奥様:03/06/16 07:36 ID:qmQb+kGM
>399
うちの娘も中2。
学校では携帯禁止されてるんだけど学校が遠いんで(横浜→都心)
連絡用に持たせてる。
プリカのにしてるからケチケチ使ってもっぱら受信用みたい。
403可愛い奥様:03/06/16 07:40 ID:qmQb+kGM
402だけど学校には一応携帯所持届け出を出せばOKなの。
404可愛い奥様:03/06/16 07:47 ID:nMH86lyO
私たちの思春期時代の「長電話や交換日記や手紙の回し合い」と
今の時代の子の「携帯」は
=なんだろうか?
イコールだとしたら、すぐにでも持たせるべきなのか。
今、禿しく悩んでいます。

遠距離通学の場合は、入学と同時に持たせてもいいと思うよ。
うちは歩いてすぐの中学だからね…
405可愛い奥様:03/06/16 08:11 ID:rFViYv9R
>402
受信専用にしてる子はしてる子でいやがられることあるから
気をつけたほうがいいよ〜。それってつまり相手にだけお金を
払わせてるってことなんだから。それで娘の学校はもめごとに
なったらしいよ。
うちの娘は携帯はもってるけど、もっているというとメールきて
面倒なので学校では持ってないといってるらしい。
メールきたのに返事ださないとまたいろいろウルサイらしくて。
406可愛い奥様:03/06/16 08:14 ID:Geto6/bf
>>390
学生時代いじめっ子だったんだね。
心理はわからんでもないけど、放置するって言うことも覚えなきゃね。
どうしてそんなに他人のことが気になるんだろ?
407可愛い奥様:03/06/16 08:14 ID:F0e445Ks
>405
うちの子の中学でもそれがあった。返事が来ない、遅いっていうのが不誠実
みたいに言われて仲間はずれになった。
408可愛い奥様:03/06/16 08:22 ID:nMH86lyO
携帯持たせると成績が下がる…というケースも多々あるようですが、
これが原因なんですかね?
『すぐ返事をしなければならない、多くの子と頻繁にやりとりする』
409可愛い奥様:03/06/16 08:24 ID:RBxEwDwM
390すごい、いじめてる子の心理をよくずらずら書けるね。
普通は思いつかないよ。

携帯メールは大人からしたらばかばかしいけど
中学生以上の子供たちの間では貴重みたいで
たとえば昼間おしゃべりして帰宅後
メールしていない子は話がそれっきりだけど
メールしている子の間でどんどん話しが進んでいって
次の日は前の日とはまるで違う話題に移っているから
メールしていない子はおのずと会話に入っていけないとか。
流行っているTVを観ないと話題に入れないのと似てるね。
410可愛い奥様:03/06/16 08:41 ID:fW9TOg48
すごい朝から自作自演だね。
朝からこんなに書き込みあるとは不思議だね。
411可愛い奥様:03/06/16 08:50 ID:F0e445Ks
396・401・407は私。
速攻でレスをくれた方がいたのでお返事しました。
自作自演ではないです。
412可愛い奥様:03/06/16 08:54 ID:99R+Qgx2
>>402
プリペイドも普通の契約も大して違わなくない?
ファミ割とか使うとかえっておトクのような気がする。
413可愛い奥様:03/06/16 08:54 ID:0ORZvZbp
今からの時間のほうが人がいっぱいいて
相談しやすいよ>411
414可愛い奥様:03/06/16 08:59 ID:rFViYv9R
>409
娘の話によれば携帯にはまっている子ははまっている子で
くっついてるらしいよ。そういう子とつきあうならメールのやりとりは
必須だろうけど、うちなんかは部活も忙しいし、そういう子たちとは
つきあっていないから必要はないっていってた(ただPCは持ってる
ので全くメールやってないわけじゃないけど)。
流行ってるTVだってクラス全員がみてるわけじゃないしね。
そういうので仲間はずれ感をもつ子は自分にあった友達をみつけられ
なくて、自分にあってようがあってなかろうが、どこかのグループに
いれてもらおうと必死になって、かえって悲惨なことになってるの
じゃないかな〜。
ちなみにわたしも電話というのがきらいだったので(今でもキライ)
無意味な長電話というのはまずしなかったし、今もしない。
415可愛い奥様:03/06/16 08:59 ID:czbq+O8x
>>390の言ってること、すごくわかる。
結局イタチごっこになっちゃうんですよね。
とにかく、毅然としてることが一番大事かと。
416可愛い奥様:03/06/16 09:02 ID:Geto6/bf
ひねくれた考え方しか出来ない子もいるってわけだ。

>>411さん、私の友人の娘さんも真面目すぎてそれが気に入らないと、
いじめられて中2の2学期〜卒業と不登校で、親子ともにつらかったらしいです。
拒食症になり、挙句の果ては心の病気になり、いつ自殺するかわからない状況。
今はその子は高校生ですが、少しいいほうに向かってます。

世の中にはいろんなタイプの子がいるって言うことを認められない子がいる。
そんな中での学校生活、思春期のデリケートな子にはすごく荷が重いと思う。
うちは幸い少々のことではめげない子だから大丈夫だけど、
それでも揺れ動いてることはよくわかる。本人は認めたくないみたいだけどね。
417可愛い奥様:03/06/16 09:03 ID:0ORZvZbp
411たん消えた?(´・ω・`)ショボーン
418可愛い奥様:03/06/16 09:11 ID:Yp/r88Q3
例えその場しのぎになるとしても、話し合って親が力になれることは
してあげたいと思うのが親心では?
携帯にしても、教育方針を御旗に大上段に構えるよりも
よく子供の話しを聞いてあげて、結論出せばいいと思うな。
419可愛い奥様:03/06/16 09:24 ID:hksTnye2
早朝は人がいっぱいなのに
この時間はいなくなっちゃうね。
相談するならもっと朝早くがいいのかな?
420可愛い奥様:03/06/16 09:41 ID:7Lgq3rpt
>>419
そうなんですよね。
早朝は人がいっぱいいて、この時間になるとぱったり。
それでまただいたい決まった時間になると
たくさんいらっしゃるんですよね。

私も相談したいことがあるんですけど
みなさんがいらっしゃる時間は朝食の準備やお弁当作りしたり
朝食を食べたら後片付けとかがあって、とてもじゃないけどネットなんて出来ない(´・ω・`)

要領が悪いのかな・・・。
421可愛い奥様:03/06/16 09:47 ID:SR7TRRJb
私立とか附属に子供を通わせている人は
地域の公立の人より1時間位生活ベース時間が早いかも。
子供が出てすぐホッとして2ch、少しやって活動開始、とか・・・
422可愛い奥様:03/06/16 09:50 ID:mODehT/U
みんな自分こそが正しいと思ってるのね。
でも少しは他人の意見を認めつつ、自分の意見をごり押しする要領の良さを身につけよう!
てか、ここで自分の書いた文章、そのまま子供に読ませられるの〜?
私なら親がこんなんじゃ・・・
正しくありたいと思うならまず自分の文章、冷静に読み返してみる事だね。
正しい云々より、人としてどうよ?って所をちゃんと見れ。
423可愛い奥様:03/06/16 09:52 ID:SR7TRRJb
(゚Д゚)
424可愛い奥様:03/06/16 09:53 ID:7Lgq3rpt
>>421
うちの娘も私立附属中学なんですけど・・・。
でも6時半〜8時頃なんて一番忙しい時間帯なんです。
少なくともネットは無理っていうか、そんな時間にネットやってると
家族に不審がられちゃう。
425可愛い奥様:03/06/16 12:10 ID:ivProAwk
>424
チャットじゃないんだから、即レス返って来なくてもそのうち誰かが
都合の良い時間に読んでレス付けてくれるかも、ってのが掲示板の
良さなのでは?
いや、即レス貰ったら嬉しいのはワカルけど。
426可愛い奥様:03/06/16 14:48 ID:IRkOo4yU
全然関係ないけど、携帯を持つと友達関係の把握が出来ませんね。
昔なら電話で取り次ぎしてたから交友関係はある程度はわかったけど。
うちは同性の友達の話しはするから男の子の友人に関してはわかるんだけど、
こと異性に関しては全く話さないです。
でもメールって男同士では用件のみなのよね。
つまり頻繁にやり取りしているメールの相手は女の子って事ですね。

以前家族旅行した時、車中、食事中おかまいなしで、四六時中、メールのしっぱなし。
(その時は彼女が居たので)
折角家族で旅行してるのに!とキレそうになりました。
まあ、主人の隣で、2ちゃんしてる私も人の事言えないんですけど。
でも旅行の時ぐらいねー。「付いてくるだけまし」って友達には言われました
けど。
427可愛い奥様:03/06/16 15:01 ID:nMH86lyO
旅行といえば、うちの中学生と高校生はまだ付き合ってくれるけど
特に楽しそうではないな。
帰省や外食もそう。
まさに“付き合ってくれてる”“家族サービスしてくれてる”という感じ?
そりゃそうだよな〜。
友達や彼氏彼女と一緒に出かけたほうが何倍も楽しい時期だもんね。
428可愛い奥様:03/06/16 15:14 ID:ivProAwk
ウチは食事中はメール禁止。メールが来たら「今、食事中だから後でお返事
するね。」って返事だけOKってことになってます。
外食は結構、ついてきたがる。親と行くと(゚д゚)ウマー なものが食べられる!
と思ってるらすぃ。w
429411:03/06/16 17:33 ID:F0e445Ks
朝、レスを頂いたのに途中で失礼しました。
今、帰ってきたところです。
うちの娘ですが、確かに真面目で規律を守るということはきちんとでき
るのですが、その分、融通が利かないことが心配です。
携帯電話の件は4月始めの懇談会で「交友関係が広がると言えば聞こえ
がいいけど、その不特定多数の人との付き合いの中に落とし穴があると」・・。
つまりうちの子の学年で援助交際があったということのようです。
田舎の中学校と思っていたけど、そんなことがあるのですね。
430可愛い奥様:03/06/16 18:25 ID:wxJLHhZY
家の高校1年の息子は携帯電話拒否。親としては便利だし安心(部活や塾の帰りが遅い為)
なので持たせたい気持ちあり。
勿論、クラスで持ってないのは自分だけらしい。変人か?とも思うけど、そういう私自身も持ってない
のでお互い様かな・・・
431可愛い奥様:03/06/16 19:14 ID:2qJSselH
>>426-427
子供が大きくなってからの家族旅行は海外にした方が良いですよ
メールは使えないし、財布は親が握ってるし
そりゃもう良い子になるし
異文化に接する驚きで家族で盛り上がれるし
とっても楽しいですよ〜

※日本人が多いハワイとかは×
432可愛い奥様:03/06/16 19:15 ID:nMH86lyO
うちの息子も変人で、高校生になってもしばらくは持ってなかったよ。
でも、強引に持たせたの。
そしたら、部活の先輩たちやクラスの子たちからよくメールが入るようになり、
交遊関係がパーッと広がった。
広がったというより、深くなった?
楽しそうです。
本人も、1度持っちゃうと携帯ナシ生活は考えられないみたい。
だからこそ…
これから高校受験の中学生の娘には、まだ持たせたくないんだよな〜。
ハマりすぎて勉強に差し支えるのがコワイ。
援助交際なんていう特殊なこととは無縁だとしても、携帯を持つということで
プラスマイナス両方あるみたいだしね。
「なんですぐに返事くれないの?」→喧嘩、イジメ…なんてことが本当にあるなら
これも大きなマイナスだよね〜。
携帯に関しても、女の子のほうが難しいみたいね。
433可愛い奥様:03/06/16 20:02 ID:oT3kDyUz
うちもよく夏休みや冬休みなどの長期休暇を利用して娘と海外行きます。
ハワイなどのバカンスを楽しむような所よりは
歴史的建造物や遺跡巡りの方が楽しいですね。
娘に色々なところを見せてやりたい、と言うよりは
自分が健康なうちにいろんな所を見て回りたいだけなんですけど(w
434可愛い奥様:03/06/16 23:55 ID:LSMsGYA4
息子が変人・・というあなたも変人ですね
435可愛い奥様:03/06/17 00:47 ID:GaxpFGTt
>433
お嬢さんとお二人で行かれるの?
まあ御主人も一緒に、となると中々日程が取れないのかも知れませんね。
436可愛い奥様:03/06/17 05:09 ID:N7dvvXyz
おおかたスポンサーはオットなんだけど
次の旅行資金のためにはたらかされているのでアロウ。


437可愛い奥様:03/06/17 07:33 ID:a0dOTZtK
>>433の文面だけでは両親+娘なのか母娘だけなのか
判らんと思うのだが>>435はどうしてダンナが留守番だと
思ったのであろうか?謎だ
438可愛い奥様:03/06/17 09:25 ID:LZ57K0al
>>436 よくそんな不愉快な言い方できますね。
439可愛い奥様:03/06/17 09:52 ID:EgiRndWe
>>438
そかな?
私は>>437を読んでも不快じゃなかったよ
専業主婦家庭だったらダンナは子供や家事を任せっきり
だからこそ存分に働けるんだし
仮に子供と妻だけで旅行へ行ってもそれが教育の一環なら
学校へやるのと同じ感覚なんじゃないの?
ってうちがそうなんだけどね。
ダンナは米国とか豪州とか大陸が好き
私は欧州のようにちまちました古都が好き
だから二人で手分けして子供を連れてってる
経済的に家族いっぺんに行けないってのがホンネかも(w
でもおかげで子供は両方楽しめるから良いかな?
家族旅行はスキーだけ。これだけは夫婦共通なのよ♥
440可愛い奥様:03/06/17 12:48 ID:6t2oPTKB
いいなあ。海外旅行できるお金があるお宅は。
441可愛い奥様:03/06/17 13:01 ID:GaxpFGTt
>437
「家族で」じゃなくて「娘と」って書いてあったからかな。>留守番想像
でも>439さんのおっさるとおり、「娘と二人で海外旅行に行かせても
安心な妻」なんて素敵だと思う。「自分が忙しいせいで、子供を中々旅行に
連れて行ってやれない。」なんて思わなくても済むしね。
私は、コーディネイター兼ポーターの夫と一緒でなければ、中々行く気になれない
ヘタレですが。w
442可愛い奥様:03/06/17 13:03 ID:OuAgnu6i
うちの高1息子も携帯持ってない
携帯禁止、茶髪禁止、バイク禁止の私立を選んだのも
自分にぴったりだと思ったらしいが・・
ところがみーんな持ってるんだよねー
話が違う!と怒ってるけど、私は持たせたいんだ
友人とコミュニケーションとれないのでは、と心配。
何度聞いても、いらないって言うのみ。
ほっとくしかないか・・とも思う。
443可愛い奥様:03/06/17 14:04 ID:FQgadNEI
海外か…
うちは、子どもたちがまだ小学生の頃、家族4人でバリ島に行ったけど…
今の家族での海外は、それっきりだわ。
国内の遠い所、沖縄にも家族で行ったけど。
いつもは、車で3〜4時間までの距離の高原とか温泉とか、そんなもん。
あとは田舎への帰省か…
444可愛い奥様:03/06/17 14:36 ID:vCLKqb19
うちは息子たちはもう旅行になんか着いてきてくれない。
「子供たちの手が離れたら旦那とあちこち旅行だ!海外もいいな!!」
な〜んて甘い夢を抱いてたら、やっぱり教育費で挫折。高くつくよ・・・。
そうこうしてるうちに、親の介護が待ってるでしょ。
ほんとに落ち着くのを待ってたらこっちがあちこちガタが来ちゃうよ。
445可愛い奥様:03/06/17 16:21 ID:FQgadNEI
年寄りになってからじゃ〜いくらお金持ってても遊べないよ。
身体のアチコチが辛かったり、下手すりゃ病気持ちになってたりして…
せめて60ぐらいまでに行きたいトコ行っておかないと、悔いが残るかもだよ。
子どもが大学卒業してから本物の年寄りになるまでの期間で遊び歩こう。
介護はお願いできる場所もあるから数日ぐらいサボれるでしょ。
446長文スミマセン:03/06/17 16:43 ID:KqK5nh58
ちょっとおたずねいたします。この間個人面談がありました。
成績うんぬんは置いといてw 、生活面のことです。
家の息子は明るくリーダーシップがとれるのですが目立たない子をもっと
引っ張りあげてもらいたいと先生に言われました。大人しい子もいるん
ですが、この間もお弁当のおかずを友達が昼休み前に全部食べてしまう
ということがあったらしく、お母様の方から先生に報告があったと。
そういう時にやめろよと注意できるような子になってもらいたいと。
まぁ、私もそういう公平平等な偉い子になればいいとは思いますけど
息子には無理があると思いもしました。だけどお弁当のおかずって
子供のいたずらの範疇越えてますか?いじめの芽になるといわれたんですが。
あ、息子は都内のそこそこの進学校で男子校、高1なんですけど。
割と友達同士のおふざけなのにと思ってしまった私はまずいですかねぇ?
447可愛い奥様:03/06/17 16:50 ID:S4TJ3T8v
>446
うちの息子は気が強くて友達が多い方なので
余りそういう立場になる可能性はないけど・・・

もし自分の子供が気が弱くて生真面目なタイプだったとして、
ある日お腹を空かせてフラフラで帰ってきて、
「どうしたの?」と聞いたら「クラスの子にお弁当のおかず
全部食べられていたからお昼食べられなかった」と言って
落ち込んでいたら、私は怒ります。
子供のいたずらではなくて泥棒だと思います。
448可愛い奥様:03/06/17 16:55 ID:iJSAIO65
>446
ご子息を受け持っていらっしゃる先生は、責任感のない方ですね。
「目立たない子を引っ張りあげる」「弁当の心配をする」ってのは、
先生がやるべき仕事。
「お宅のお子さんはリーダーシップがとれるから」と、おだてて、
自分の仕事を貴方のお子さんに肩代わりさせようとしています。

そもそも、リーダーシップなんてものは本人の内から湧き上がる正義感が基本。
それと、周囲の人望があってこそ、成立するものです。
大人から指示されて取るものではありません。
それだけの器のない子が集団の陣頭指揮を取れと言われたら、
時にはこれまで仲の良かった友達から浮いてしまって、不幸になります。

子どもの世界のことに基本的に大人は口出し不要です。
お子さんのやりたいようにやらせてあげなさい。

「弁当のおかず」に関しては、それを作っているお母様の気持ちを考えると、
1度ぐらいなら笑えますが、度重なればいたずらの範囲を超えていると思います。
449可愛い奥様:03/06/17 16:56 ID:XhxGMYMr
>>446
勉強だけじゃなく精神的にもレベルの高い子が集まる進学校なら
おふざけだと思うけれど。。。こればかりは一概に言えないです。
ただ、高校生にもなって本人がやめろと言わないのなら、虐めとは
いえないのでは?小中学生だったら注意が必要だけど。。。
息子さんが先生の便利屋にならないように気を付けた方が
良いかもしれません。それこそ先生の飼い犬、良い子ちゃんと
クラスメートに虐められちゃうかもよ。
高校生になったら、問題解決は当事者同士が原則でしょう。
委員だとか第三者が出る幕無いと思う。
450446:03/06/17 16:56 ID:KqK5nh58
う〜ん、そうかぁ。そうですよね。
相手の立場も考えれば(母としても)やはりいたずらではすまされませんか。
私が高校生の時にもクラスの男子同士でそういうことがあっても割と
「またやったなー。こいつー。」とかいって笑い合ってたんで男の子なんて
そんなものなんだと思ってたところもあったんですよね。
でもそれを家の息子が注意するものなのかまた迷うところです。
「やめろよ」といえるような子でもないし。情けないけど。
451可愛い奥様:03/06/17 16:58 ID:qI6Vr8/O
>>446
>そういう時にやめろよと注意できるような子になってもらいたいと
高校生にこうした事を要求する教師は酷いかも。
心の中では、可哀想・気の毒と思っても、
お利口さんが疎んじられる世代だから、口に出して注意するのは難しいでしょ。

ただ、お弁当をどうこうするのは、凄く残酷な行為。
「友達同士のおふざけなのに」という捉え方は間違っていると思います。
452446:03/06/17 17:01 ID:KqK5nh58
>>448・449
ありがとうございます。母としても息子がそんな器では
ないことは100も承知なんでかえって心配なんです。
やはり無理せずにというところですよね。何だかホッと
しました。皆さん本当にありがとう。息子には学校生活
のびのびとガンバレといってやります。いじめの先頭にたつ
ようなことだけはするなと釘はさしておきますが。
本当にありがとうございました。
453446:03/06/17 17:03 ID:KqK5nh58
>>451
肝に銘じておきます。ありがとうございました。
454可愛い奥様:03/06/17 17:04 ID:ddAkfDfP
>>446
おかず食べちゃうぐらいなら普通におふざけの範疇に見えるんだけど。
お弁当食べられても学食や売店があるだろうし。
それをわざわざ母親に報告する息子、
学校に報告する母親…なんだかイタイね。
455可愛い奥様:03/06/17 17:09 ID:iJSAIO65
   ↑
他人の弁当を食べちゃう子はこういう親に育てられるんだね。
456可愛い奥様:03/06/17 17:19 ID:XhxGMYMr
しかし高校生で他人様の弁当を食べちゃうなんて
ずいぶんと卑しい・・・いや躾が悪いお子さんもいる
もんなんですねえ
うちは大丈夫だろうか?
他山の石としなければ・・・・
457可愛い奥様:03/06/17 17:19 ID:ddAkfDfP
そうかな?もし私がおかず食べられた立場だったら
笑って「ムカツク〜。パンでも奢れよな。」と冗談で返すと思うけど。
ついでに、よほどうちの母親の作った弁当が美味そうに見えたんだな、って
逆に得意になるかも。
そんなに気分悪くなるような事かな?
お弁当隠された、とかなら陰湿な感じもするけど。
458可愛い奥様:03/06/17 17:25 ID:iJSAIO65
>457
弁当を作ってる親の立場で考えてみなさい。
459可愛い奥様:03/06/17 17:31 ID:ddAkfDfP
>>458
毎日ってわけじゃないだろうし一回ぐらいなら…
もしそういう事を息子に聞いたらそれがはりあいになって
さらに弁当作りに気合いが入りそうな気がする。
変かな?
460可愛い奥様:03/06/17 17:32 ID:XhxGMYMr
>>457は???だが
>>454はなんとなく同意
いちいち親に報告せず自分で解決しろと
問題解決能力も実力の内
教科書だけが勉強じゃないですよね。
461可愛い奥様:03/06/17 17:54 ID:iJSAIO65
「教科書だけが勉強じゃない」は同意です。
問題解決能力も実力の内、というのも同意です。
弁当を取られて、親に泣きつくってのも困りますね。

ただ、自分の空腹を他人の物を取って問題解決(?)するような
卑しい子には育てたくないものです。

「人間としてのプライドを持つ」「欲しい物があっても我慢する」というのは
社会性の基本ですからね。
462可愛い奥様:03/06/17 18:27 ID:GaxpFGTt
まあ、人のお弁当を食べちゃう子にも、食べられたからってママンに泣きつく
子にも、それを先生に報告する親にも、なって欲しくない、なりたくはない
ってことです罠。w
463可愛い奥様:03/06/17 18:59 ID:S4TJ3T8v
たかが弁当と言えども人の物を取るのは
犯罪ですからね。盗んだ側の親としては
親に言われただけで良かったと感謝して当然。
盗みですよ、盗み。
464可愛い奥様:03/06/17 19:00 ID:8/His75o
どろぼーうう!!
465402:03/06/17 19:23 ID:G5r4vc40
昨日はあれ書いてすぐ出かけちゃったので亀レスですが。
受信専用って言うのは私や主人からのメールのことで
お友達とはPCでメールしてるみたい。
娘と一緒に習い事してるので学校帰りの待ち合わせなんかで使ってる。
一応学校では禁止なので友達にも携帯持ってる事はお互い言わないのかも。
466可愛い奥様:03/06/17 19:52 ID:FQgadNEI
弁当泥棒?事件のレスを読んできて、息子に聞いてみた。
「あんた、周りの子にお弁当食べられることある?」と…
そしたら、
「よくあるよ。オカズをひとつかふたつ、つままれる程度だけど…」だって。
これを聞いた私が思ったことは、
「ひどいっっ! なんてひどいことするの?」ではなくて、
「うげげっっ! 私の作ったお弁当の味、どんなふうに評価されてるんだろう?
残りもの(煮物)や冷凍食品も混じるし、適当なお弁当なのにぃ〜 やばい…。
恥ずかし〜い」でした。
「まずいって言われたことない?」と聞いたら、さすがに「ないよ」って。
とりあえずは礼儀を知ってる?集団で良かった。
オカズを交換することもあるみたいです。
これじゃ〜手抜き弁当は作れないよな〜
疲れる…
467可愛い奥様:03/06/17 19:55 ID:FQgadNEI
しかしカネ餅の子たちが、なんでお金に困ってる奥様が作る弁当を
よくつまむのか?
不思議だ…
彼らにとって珍しいものでも入ってるのか? 鬱…
468可愛い奥様:03/06/17 19:57 ID:t4SM3tgc
>>467
煮物や冷凍食品が珍しいのかも・・・
469可愛い奥様:03/06/17 20:45 ID:SWeMY3ky
でも高校生にもなって先生がいじめ云々で右往左往するのも何だか・・・。
弁当食べられちゃった子はきっと>>446さんのお子さんと仲がいいのでしょう。
だから、もしよかったらって言う気持ちで依頼したんだと思うよ。
最近の高校生はしょうもない事するんだね。いたずらにもほどがある。

うちは弁当の話になって「友達に茶色ばっかりやって言われた」って言うから、
そんなこと高3男子が気にするのか、ちまちましてるな〜って思ったよ。
それに決して茶色ばかりじゃないよ。赤黄緑と入れてるつもりなのよ・・・。
470可愛い奥様:03/06/17 20:58 ID:RqDWM8JB
>>469
ウチは「濃い茶色」といわれた。
いろんな色入れてやると
「肉が少ない」と抜かす。
肉は茶色なんじゃ。
471可愛い奥様:03/06/17 21:05 ID:qs/5ooR3
アハハ、ワロタ。男の子の弁当って米だけで一合以上
ギュウギュウに詰めるらしいね。見た目なんて2の次だっていうけど。
472可愛い奥様:03/06/17 21:07 ID:ZDr3Wv4s
アルミのでっかい弁当箱に焼きそばびっしり入れて持って来てた男子思い出した。
473可愛い奥様:03/06/17 21:16 ID:s/lHzlgS
デカイ二段弁当。
一段目はチャーハン。(わーい♪)
二段目は・・・これまたチャーハン(ガーン)
って事で息子の友達は、「かーちゃん、もっとなんか考えてくれよー」と嘆いていたらしいw
474可愛い奥様:03/06/17 21:36 ID:qP/65xTL
>466
一緒にお弁当食べてる時に横からおかずつままれるのと、
気が付いたらお弁当のおかずが盗まれていたのって、
全然違う出来事だと思いません?
なんだかなあ・・・・・
475可愛い奥様:03/06/17 22:01 ID:3X1+gyVm
>473
ワラタ。育ち盛りの男の子は質より量だからね〜。
友達の高一の子は毎朝パン1斤食べて、お弁当+おにぎり2個持っていくそうだ。
食費がたまらんと泣いてた。w
476可愛い奥様:03/06/17 22:39 ID:s3kRkyT/
>>474
胴衣
苛めの構図って、こういう些細な価値観の相違から出来上がるのかも、と思った。
477可愛い奥様:03/06/17 22:39 ID:FQgadNEI
>>474
誰も同じだなんて言っていませんが?
我が子に「そういうことあった?」と聞いた時の返事と、それについての
自分の感覚を書いたまでのことで。
“盗み”と判断されるケースならば、判断した親子が学校なり盗んだ子の親なりに
訴えればよいのでは?(当人同士の話し合いで解決しない場合ですが)
でも、そういうことすると、ほとんどの場合はバカにされて相手にされなくなるね。
高校生だとそんな感じでしょ。
そういう最悪のケースを覚悟してでも訴えたければ訴えればいいのでは?
一番いいのは、鍵をつけられる個人のロッカーがあれば、そこに入れておけばいい。
なければ、事情を話して職員室か事務室かどっかで預かってもらえばいい。
しばらくはお弁当を持たせずに、食堂や購買利用でもいいしね。
ぐじぐじ悩んでいるだけで解決する努力をしないのはいけない。
とりあえずはどうするか?を考えて、行動しないとね。
478可愛い奥様:03/06/17 22:50 ID:FQgadNEI
だいたいなんで親が学校に言うのか…
その前に、本人が真正面から相手に話したのか?
いくらおとなしくても、それぐらい出来ないとだめだよ。
もう高校生の男の子でしょう?
自分でしなければならないことを同じクラスの関係ない子に頼るっていうのも
ちょっとどうかと思うが?
マジになって話せば当人同士で解決した問題だと思うけどね。
盗んだ犯人が誰だか解らない場合は、教師や親の介入アリだと思うけど…
479可愛い奥様:03/06/17 23:23 ID:u2GKaesm
でも案外、その男の子は母親に言いつけたわけじゃなくて
お母さんに『今日のお弁当、味付けどうだったかしら?』と
訊かれて、なにげな〜く『クラスのヤツに食べられたからわからない』
と言ったのを母親が大袈裟に
『すわ!イジメ?学校に連絡しなくちゃ!』と騒いだのかもしれない
そしてその男の子はだんだん無口になり
挙げ句に母親にこう言われるのだ
『年頃の男の子って母親と話なんてしないものなのよねえ 寂しいわ』
おのれが無口にさせたんだろが(#゚Д゚)ゴルァ!!

って感じかも・・・
480可愛い奥様:03/06/17 23:32 ID:kZ+bty8C
この飽食の時代に他人の弁当を取って食うなんて悪戯としか解釈しにくいが、
実は、「親がきちんと弁当を作らない」というのが根底にあるように思う。
第一に自分が親に作ってもらった弁当を持っていたら他人の物に手を出さないだろう。

「たかが弁当。なくてもなんとでもするさ。」という親もいるだろう。
周囲が親の手作りの弁当を食べてる時に購買のパンって空しいものだよ。
481可愛い奥様:03/06/17 23:45 ID:GaxpFGTt
>480
自分のお弁当=正規の昼食
他人のお弁当(のおかず)=10時のオヤツ 
みたいな感じだったのかも。w
482可愛い奥様:03/06/17 23:53 ID:FQgadNEI
購買のパンって、たまにならいいだろうけど…
それが日常だと、空しさだけではなくミジメさや恥ずかしさも感じそうじゃない?
食堂があっても、メチャ混みだったり不味かったりすると、行くの面倒だしね〜
弁当ぐらい作ってやれよ!ってことですね。
凝ったオカズじゃなくても、肉か魚を焼いて、前夜の残り物と自家製冷凍や冷凍
食品、卵焼き、プチトマトやフルーツで彩りを整えて…ぐらいでいいんだからさ。
483可愛い奥様:03/06/18 00:11 ID:YXPWbaU0
私は弁当を欠かしたことは一度もなし。←って当たり前でいばることじゃないか・・・
484可愛い奥様:03/06/18 00:15 ID:YXPWbaU0
でも、しかし今どきの男の子って恐いものがあるから弁当のこととはいえ
先生から直々に話があるってことは、なにか不穏なものを感じるね。
いじめ(というより暴力で)死んだ子もいることだし。
485可愛い奥様:03/06/18 00:19 ID:5CS0CbpO
お弁当ね〜、幼稚園〜高校まで15年間作り続けてますた。高校にも
学食も購買もなかったし。
前日夕食の献立考える時点で、「明日のお弁当に使えるモノを!」って
考えて・・・。w 日曜日はそれがやりにくい(外食だったりテーブルクッキング系が
多かったりする)から、月曜のお弁当は基本的にサンドウィッチにしてたな。
大学生になって「お弁当がないってこんなにラクなのね〜。」って実感
しましたね。
486可愛い奥様:03/06/18 00:20 ID:dQT1USlp
>>482
そこまで言っちゃうと余計なお世話!
それぞれの家庭の事情で決めればいいことでしょう。
487可愛い奥様:03/06/18 00:25 ID:YXPWbaU0
そうだね・・。実際、いつもパンの子なんて今どきいるの?とは思うけど。
だけど仮にそういう子がいたとしても、父子家庭とかお母さんが病気とか
事情があってのことかもしれないし、一概に批判や軽蔑はできないと思う。
あと、家庭の考えとして、朝・夕にバランスのとれたものを食べて、昼は
軽くという派もいるかもしれないし。

そういえば身内にいるのよね。昼は必ず麺じゃなきゃダメって人が。
そんな感じで。
488可愛い奥様:03/06/18 00:32 ID:YXPWbaU0
うちの子、公立高校なんだけど、今度「いつもパンの子っているの?」
って聞いてみよう。(でもこんなこと聞くのって何かいやだけど)
489可愛い奥様:03/06/18 06:50 ID:rXK9uUjG
近所のお母さんにきいたんだけど、
そのうちの子供のかよう学校(中堅都立)では
「ママの手作り弁当を食ってるヤシ=いけてない」という風潮で
イケメンになろうとがんばってる男子はパンかじってるらしいよ。
親につくる気があっても断固拒否、だそうです。
「高校にもなってそんな恥ずかしい真似できるか」といわれたらしい。
その学校のどのくらいの子がそうしてるのかしらないけど。
それが学校としての風潮ならお弁当を持ってくる子はバカにされるかも
しれないよね。
うちの子供の学校はお弁当のほうが人気あるらしい。
なぜなら「待たずにさっさと食べられる=昼休みが長い」からだって。
何つくっても一緒だな、こうなると。たまーに「今日の弁当は
ヒットだったぜ」とか言ってくれるが「何いれたんだっけ??」と
ついききかえしてしまう(笑)
490可愛い奥様:03/06/18 07:04 ID:KEqRKlZV
>489
>「ママの手作り弁当を食ってるヤシ=いけてない」という風潮で
>イケメンになろうとがんばってる男子はパンかじってるらしいよ。

うーん。こういうの、ありそうですね。
でも、体は正直で、腹が減る。おまけに朝ギリギリまで寝ていて、
まともに朝食を取っていないとなったら、尚更です。
で、人様の弁当に手を出して、
「俺は親の手を煩わせていないから自立したオトナ!」って思うのかな?
491可愛い奥様:03/06/18 07:12 ID:v6LKkchG
>486 ねぇ耳がいたかったんじゃないの?
492可愛い奥様:03/06/18 07:17 ID:v6LKkchG
うちの子は購買利用しないなあ。
私は作れない日もあるけど、朝コンビニで買ってくよ。
購買は混んでるし、昼休みが少なくなるからと言ってた。
493可愛い奥様:03/06/18 07:28 ID:HHUU+yKF
うちの息子は弁当を持って行きたがる。
買うのが面倒らしい。
早弁しちゃって昼にパン買うこともあるみたいだけど・・
前に「みんなはどんなお弁当持ってくるの?」と聞いたら
「人の弁当なんて見ねーよ!」と言われました。
それにしても、人の嫌がることをするなって事は基本だと思うんだけど
「その位の事」とか食べられた後の被害者の態度を云々言う人には驚きだわ。
どう考えても黙って人の弁当食べるのは悪いことでしょ!
494可愛い奥様:03/06/18 07:29 ID:rXK9uUjG
>491
でもお弁当の中身(何をいれて彩りに何を添えるとか)まで
細かく指導(?)するのはちょっとうざいって私も思った。
それで「よけいなお世話」っていったんじゃないのかな。
なんかトメの小言みたいだった(うちトメいないけど)。
495可愛い奥様:03/06/18 08:00 ID:v6LKkchG
人の弁当食べるのは悪いことだと思うには胴衣だけど
自分で解決しろにも胴衣。
自分が高校生の時、そういうこと先生に言って騒ぐ母親っていた?
小学生じゃなくて高校生の時ね。

496可愛い奥様:03/06/18 08:10 ID:kvodnujQ
>>489
>「ママの手作り弁当を食ってるヤシ=いけてない」という風潮で
>イケメンになろうとがんばってる男子はパンかじってるらしいよ。

ワラタ
高校生にもなって恥ずかしいのはスネカジってイケメンぶってることだろが(w
だったら自分で弁当作って見れ
パンのどこがカコイイんだ?健康や栄養に無知無頓着な西洋かぶれって
だけじゃないか
頭悪いヤツほど上っ面だけカッコつけたがる典型例ですね。
健康作りは毎日の積み重ね、そんな食生活してたら十年後
きっと体にガタが来るだろうな。
497488:03/06/18 08:19 ID:YXPWbaU0
今朝、支度してるところを「いつもパンの子っているの?」って聞いたら
「知らない、そんなの」って冷たくあしらわれてしまいました。
ソックタッチ塗り塗りしながら忙しそうに。

男の子が弁当いや、っていうのあるかもね。仕事場でもそういう風潮の
ある所があるって(愛妻弁当は恥ずかしい)聞いたことがある。
弁当持ってこない=親が作らない、とは限らないわよね。
498488:03/06/18 08:20 ID:YXPWbaU0
>>495
でもさぁ、自分で解決してそれがきっかけで「気にくわない」が始まり、暴力が
はじまったりしても困るよ。自分で解決できない場合だったのかもしれないよ。
499可愛い奥様:03/06/18 08:21 ID:pp4+0Ka0
彼女が彼氏の分もお弁当作ってきたりするよね。
500可愛い奥様:03/06/18 08:22 ID:JrmVJVkB
>495
「弁当を食われた」と担任に言う親は騒いでいるかどうかは不明では?
「こういうことがあった」と事実を情報として話した程度かも。

それを別の生徒の親に言う担任の方が騒いでるというか、筋違いと思われ。
先生は学校の秩序を守らせるように生徒を指導するのが仕事なんだから、
別の生徒に何とかしてほしいという責任回避はいかんずら。
501可愛い奥様:03/06/18 08:27 ID:v6LKkchG
>498 暴力?その時は親の出番だね。
でも自分が悪いのに暴力をふるうなんて停学や退学の対象でわ?
弁当のおかずを食べるのを「止めろよ」と言われたぐらいでそこまでするかな。
>499
その場合だいたいはママンが手伝ってたりする。だはは・・
502可愛い奥様:03/06/18 08:27 ID:HHUU+yKF
自分に置き換えた場合はもちろん自分で解決しろなんだけど、
第三者となった場合は、自分で解決すべきとは言いたくないんだよね。
見えない背景とかあると思うし、
自分で解決できる子供ばかりではないと思うから・・
理想は嫌なことをされたら自分で抗議して解決することね。


503可愛い奥様:03/06/18 08:29 ID:rXK9uUjG
ママンの弁当を食ってること自体が恥ずかしいっていうより、
まわりに揶揄されるのがはずかしいんじゃないかな。
そういうことっていろんな面であるじゃない。
私は高校生にもなって近所のオバサンにきちんと挨拶出来ないのは
恥ずかしいことだと思うけど、男の子はできない子の方が多いよ。
こっちからしても立ち止まってきちんとお辞儀をする子はまずいない。
ぼそぼそっと「ア、コンチワ」ていえばいいほう。あれは格好つけてるってより
たぶん恥ずかしいんだろうな〜と思う。とりあえず元気に挨拶してる
うちの息子など逆に子供っぽくみえるもの。
504488:03/06/18 08:31 ID:YXPWbaU0
>>501
うん、元々相手が手に負えないタイプの子で「弁当食うな」って言うと陰で
暴力とか陰湿な嫌がらせする悪かもしれないし、ってことで。
実際、暴力イジメで死んだ子っているし、そういう子が必ずしも弱い子とは
限らないと思う。つまり、相手が悪かった、という場合もあるわけで。
505可愛い奥様:03/06/18 08:44 ID:xCW6gSHE
ルール無用の悪党が棲みつくスレになってきましたよね。
盗人の論理って怖い。
盗まれるのが嫌なら職員室で預かってもらえ、だって。
506可愛い奥様:03/06/18 08:49 ID:K2nD8VOy
うちの子のクラスに大柄で喧嘩っ早くしかも陰湿な男子がいるのね。(中1です)
その子の好き嫌いでみんなが無視などのいじめを強要される。わがままで気分屋。
体はジャイアンで心はスネオみたいな子。
困るのはそういう子の母親も周囲のお母さん達にペコペコされている。
普通はいじめっ子の親って周囲から煙たい目で見られるのが普通じゃないのかな?
結局親子共々いじめを認めている感じで辛い。
507488:03/06/18 08:51 ID:YXPWbaU0
>>505
ルール無用の悪党?「盗まれるのが嫌なら職員室で預かってもらえ」?
ああ、>>477のことね。
私も疑問に思った。なんだか、自分の考えだけが正しいと思ってる
ような感じがして。
実際、弁当を職員室で・・なんて、そんなことするくらいなら、親や
先生に言おうと思うのが普通では?と思った。
508可愛い奥様:03/06/18 08:56 ID:JrmVJVkB
昔から「食い物の恨みは恐ろしい」って言いますしねぇ。
猿蟹合戦でも、猿は悪者って決まってますもの。
善悪の判断基準は昔も今も同じですよ。
509可愛い奥様:03/06/18 09:20 ID:rXK9uUjG
「さるかに合戦」といい「カチカチ山」といい、
なぜ第3者がいきなり仕返しをはじめるのか。
正義をたてに暴力ふるいたい放題ってのもどうかと。
あんなもん善じゃないよ。
510可愛い奥様:03/06/18 09:47 ID:FZjQfXzW
こんな大問題になるとは・・。
弁当も大変だ。
511可愛い奥様:03/06/18 10:43 ID:yDLZNRo8
食事のマナーは人間として必要な最低限の躾でしょう
高校生にもなったらそろそろ大人になる準備も終盤戦
幼稚なおふざけで済ませる年齢じゃないと思うけど
下品が当たり前の家庭で育った子供が多い学校では
こんな最低限の常識も通じないのかしら?
そうだとしたら日本人の質低下はいよいよ深刻ね。
512可愛い奥様:03/06/18 10:54 ID:TkUOhGOw
ありゃりゃ・・・。
ほんとに中高生の子がいる母親なのかって疑いたくなる書き込みあるよね。
こういうこと心の中でだけでも考えてる人がいるってことは、
その子供たちもありゃりゃなのかな?同じ人間として哀れを感じる。
言い方変えたらすごくいい文章なのに・・・。文章力が無いのかな?
513可愛い奥様:03/06/18 12:08 ID:5CS0CbpO
>512
それはすぐ上の方のこと?
どんな話題でも「躾が悪い」「下品」「そんな家庭、学校」等の言葉で
見下し感のあるレスをつけてこられる方が居られるみたい。
心からそう思ってらっさるのか、ただの煽りなのかワカランけど。
前者なら、是非お子様にお会いしてみたい。さぞかし上品で躾の良い
素晴らしいお子様なんだろうな、と思うから。
514可愛い奥様:03/06/18 12:29 ID:J3IaSREe
>つけてこられる方が居られるみたい。

( ´,_ゝ`)プッ
515可愛い奥様:03/06/18 13:31 ID:v6LKkchG
すこしでも環境よさそうな学校を選ぶってだいじだね・・
516可愛い奥様:03/06/18 13:37 ID:TkUOhGOw
でも、「歴史は自分たちで作る」って感じの学年もある。
うちの長男がそう。年回りがよかったのか、お友達もすごくいい子ばかり。
前年度まであまり評判よくなかった学校だけど、彼らが入学したら、
適度に真面目で適度にハチャメチャで、自立心はあるし、部活は頑張るしと、
学校の雰囲気をがらりと変えちゃったよ。
517可愛い奥様:03/06/18 17:16 ID:TzsUKOdb
弁当はオニギリワショーイに汁。
ダサくない(?)。おかずを取られる心配もない。
早弁にも対応しやすい。捨てられるパッケージなら帰りも身軽。
そして、台風が近づいてきたらコロケに汁。
518可愛い奥様:03/06/18 17:39 ID:wxYHXsLy
栄養に問題は・・・・・
519可愛い奥様:03/06/18 17:49 ID:TzsUKOdb
栄養は1日の総摂取量で考えれば良い。
偏った時には翌日でバランスを取るのでも良い。
弁当作りマンドクセーので、添加物イパーイの菓子パンよりマシ。

猿蟹合戦もオニギリがたくさんあれば、起こらなかったであろう。
520可愛い奥様:03/06/18 17:52 ID:wxYHXsLy
でも部活して帰ってくると夜7時近く。
それまでお昼のワショーイだけではお腹が空きすぎると思うのだが。
521可愛い奥様:03/06/18 18:01 ID:IRkxtmbd
>>520
そんなの本人が何とかするものじゃないのかな。
中高校生でしょ?子供じゃないんだから・・・。
少なくとも私が高校生の時には、そのくらいは自分で考えて
行動してたけど・・・。
522可愛い奥様:03/06/18 18:09 ID:2LsQ1FmF
高一の娘、全く勉強しなくて、中間テストの学年順位、後ろから25番目でした。
すごく勉強させる学校だから、嫌になった・・とか言っています。
大学は行かないのに、意味がない・・とか言っています。
今、真面目に他の高校に転入させようかと、悩んでします。
このままでいったら、2年に進級できないかもしれないし・・。
2学期から転入させたほうがいいのか?
真剣に悩んでいます。
523可愛い奥様:03/06/18 18:20 ID:wxYHXsLy
中学生は買い食い禁止ですが・・・
もしやルール無用?
524可愛い奥様:03/06/18 18:23 ID:WmBo7Nmj
>>517
思春期くらいの子供がいる奥さん?

かなりキモイですけど・・・
525可愛い奥様:03/06/18 18:29 ID:v6LKkchG
>522 どこの高校も留年やばいのはビリから10番ぐらいまでかなあ。
あと出席日数足りない子や救いの手の追試やレポート提出も無視する子さ。
ビリから25番目?だいじょうぶ、よゆうでしょw
その高校に入学する時に校風や教育方針チェックしなかったの?
すごく勉強させる学校だって知らなかったのかなあ。
きつい言い方だったらごめんね。でも転入を考えるのは最後の最後でいいかも。
いじめとかないんなら・・
526可愛い奥様:03/06/18 18:32 ID:g1SJYLCV
>>522 すごく勉強させる学校ならレベルも高いんでしょ?
頭のいい子供さんだからまたやる気が出るまで見守ってあげたら?
527可愛い奥様:03/06/18 18:32 ID:4ZPcjbj3
>522
「すごく勉強させる学校」ということは進学校なのでしょうか?
それで、お子さんは進学の意思がないのでしたら、明らかに高校選択を
誤っていると思われますが。
高校が最終学歴で就職をするのでしたら、就職活動に熱心な学校に
転入というのも間違った選択ではないかもしれません。
進学校の場合、就職する子が少ないので、求人も少ないですし、
第一に先生は進学する子の世話で忙しいですからね。

ただ、昨今は高校生の就職状況が厳しい為、商業科などでも、
資格検定試験のために居残りをさせたりするのも実情です。

高校の勉強が中学よりもハードなのは当たり前のことです。
同じ位の実力の子が多いので、遊んでいては最下位にだってなります。
お子さんの甘えた気持ちを何とかしない事には新しい学校でも
上手くいかないのでは?
とりあえず、勉強の遅れを取り戻せるように期末に向けて
対策をした方がいいと思いますが。

528可愛い奥様:03/06/18 18:33 ID:IRkxtmbd
>>523
中学生は確かに買い食い禁止のところが多いですよね。
その場合は、おにぎりなりサンドイッチなり軽食を持たせたら
いいんじゃない?
っていうか、お腹が空くってわかってたら本人が何か言わないの?
「部活でお腹空くから何か持たせて」とか。

高校生でそこまでの知恵がまわらないっていうのもイタイ気がするけど・・・。

何でもかんでも親が構うのって何かが違うと思うんだけどなー。
何でも揃えてあげて世話焼くだけが親じゃないと思うけど。
529可愛い奥様:03/06/18 18:37 ID:wxYHXsLy
何の世話も焼かないのはもっと親じゃないです。
で、そういう親は言い訳ばっかり。
530可愛い奥様:03/06/18 18:41 ID:IRkxtmbd
>>529
私は「何の世話も焼かない」とは言ってないんだけど・・・
過剰に世話を焼くのって違うんじゃないかな、って思うだけで・・・。
それに何でもやってあげるのが=世話を焼くってことじゃないと
思います。
その年齢に見合った行動を取らせるっていうのも躾なんじゃない?
531可愛い奥様:03/06/18 18:41 ID:4ZPcjbj3
>524
ここは思春期の子を持つ奥様スレですが。
そして「ワショーイ」はお弁当スレでは定番のメニューですね。
ご存知ない?
532可愛い奥様:03/06/18 18:42 ID:WmBo7Nmj
>>531
○○汁とか、、キモイ
533可愛い奥様:03/06/18 18:43 ID:+hLeCDEm
あまり世話焼きすぎると
自分で計画的に物事を進められない・考えられない子供になっちゃうよ。
いつまでも母親が子供の先回りして準備してあげたり
後ろから付いて尻拭いしたりするわけにもいかないしね。
534可愛い奥様:03/06/18 18:48 ID:IRkxtmbd
>>532
あのー・・・「○○汁」は2ちゃん語ですが・・・
535可愛い奥様:03/06/18 18:55 ID:v6LKkchG
子どもを愛するってべたべた世話やいて可愛がることじゃないんだって。
べたべたしたいのは自分の欲求で子どものこと考えてべたべたしてるんじゃないから。
本当に愛してるなら1人でも生きていける力をつけてあげないとさ。
これについてだけは野性動物を見習おう。
536可愛い奥様:03/06/18 19:03 ID:NOB2D+I/
野生動物も自分で餌を取れるまでは
親は餌を取って来るけどね。
537可愛い奥様:03/06/18 19:05 ID:IRkxtmbd
>>536
そりゃそうでしょう。
でも、ある程度になったら自立させるのが親の務め。
538可愛い奥様:03/06/18 19:23 ID:v6LKkchG
しっかりした子なら中学生でも自分で餌を取れるよ。
高校生ならもう自分で餌を取れるよ。
餌を取る=日常生活と精神的自立ということだよ。
539可愛い奥様:03/06/18 19:23 ID:2LsQ1FmF
522です。
確かに高校に入学するまでは、大学進学する意志を娘はもっていました。
しかし、内部からきた子達が、中学の段階で高校単元を先取りしており、
娘はついていけないと・・感じたようです。
その頃から、勉強に対して投げやりになってしまったのです。
そこの学校は、高校から入学した子供達に補習をやってくれてはいますが・・
あまり熱心ではありません。
高校から入学した人数は、20数名です。
学校の友人関係は問題はないようですが・・・
このまま勉強しなければ、進級できないのははっきりしています。
やっと、高校受験が終わり、親として安心したのに・・・
本当に、この先のこととても心配です。

540可愛い奥様:03/06/18 19:26 ID:v6LKkchG
>539 家庭教師か個別の塾がいいよ。
541可愛い奥様:03/06/18 19:36 ID:g1SJYLCV
>>535 そうなんだよね・・・そこがむずかしいところ。
どうすれば子供が自ら進んでやっていくのか
その手伝いをするのは親だけど、どう導いていけばいいのやら。
小さなことだけど、部活でクタクタの娘が
お弁当箱をいつまでもそのあたりに放り投げたままにしていて
一言言ってキッチンに持っていかせようかと思ったけれど
疲れているだろうとついわたしがやるんだけど
そんなことも本当にそれでいいのかどうか・・・・
それに甘えてなにもやらない子になったら、ただのダラ人間だし。
542可愛い奥様:03/06/18 19:43 ID:NOB2D+I/
>539
うちの子も高校入学時にそれとほぼ同じ状況を体験しています。
特についていけないのは、多分数学では?
先取りの学校の場合、高校2年終了時までに高校カリキュラムをほぼ終了、
それからは反復、繰り返しの演習に入ります。
そこからが、本当の実力です。

数学は学校指定の問題集で良いので、自分のペースでがんばり、
どんどん学校の先生に質問に行くように。
ダメなら、家庭教師も必要ですが。
それから、早めに目標にする大学を決めて、その大学の受験に必要な
教科に絞り込んだ勉強をすることをお薦めします。

親としてやることは、「学校の成績は気にしない」ということです。
赤点を取らなければ、それで十分です。
凹んでいるお子さんにもそう言って励ましてあげてください。
全国模試などで、お子さんの実力をみるようにしてください。

もし、留年が心配なら担任に相談してみてください。
留年の基準は学校ごとに違いますので、案外、甘い場合もありますよ。
543可愛い奥様:03/06/18 20:21 ID:kWVHwbNt
>541
うちの娘も部活命です。
だけど私は絶対弁当箱は自分で洗わせます。
今、5日ぐらい前のと昨日の弁当箱がそのまま放置。。。
544可愛い奥様:03/06/18 20:27 ID:EWJFhohr
うちは男ばかりだからやってくれないけど、
近くの奥さんが「娘が弁当自分で妹の分まで作ってくれて助かる」
って言ってて、すごくうらやましかった。
母親が作るより彩りも栄養も考えて作って美味しそうなんだそうな。
もちろん部活も熱心にやってる子だよ。
もともと料理好きなのかもしれないけど。
545可愛い奥様:03/06/18 20:36 ID:v6LKkchG
大学といえばうちも受験生だあ。
叩かれるかもしれない質問をあえてするね。
三流私大でも希望の学部学科に行くのと学部学科よりも最低でもマーチにはって
いうのと実際のところどっち?受験生のお子さんの気持ちとお母さんの気持ち。
うちのは興味のある学部学科はあるけどそこじゃないとだめってほどじゃない。
大学名のほうにこだわりそうな・・
546可愛い奥様:03/06/18 20:42 ID:HWscuFAX
うちはマーチなら学費は出しません。
547可愛い奥様:03/06/18 20:47 ID:v6LKkchG
>546 ビニさん?
548可愛い奥様:03/06/18 21:00 ID:wxYHXsLy
>545
うちは夫の仕事を継ぐ、と心に決めてるみたいだから
大学名より学部だな。
親としては国立に入ってくれたら超ラッキーだと思うけど、
かなり難しいかも・・・少しでも安い私立きぼんです。
549可愛い奥様:03/06/18 21:07 ID:HWscuFAX
? >547
550可愛い奥様:03/06/18 21:18 ID:2LsQ1FmF
私は、娘から大学は行かない・・と宣言された時、ハンマーで頭を殴られたくらいの
衝撃を受けました。
大学卒というのが当たり前の環境で、育ってきたから・・
1週間くらい立ち直れなかったし、後1年くらいすれば、考えも変わるはず・・と
自分に言い聞かせていました。
だから、マーチでも充分だし、日東駒専でもいい・・・。
最悪・・は短大でもいい・・・と思ってしまう。
551可愛い奥様:03/06/18 21:39 ID:1V6txXqu
>550
で、娘さんはなにをやりたいの?
将来、やってみたい職業があるのかしら?

留年しそうなら、いっそのこと、半年ほど留学させてしまってはどうでしょう。
戻ってきたらもう一度最初からやり直せば良いし。
552可愛い奥様:03/06/18 21:43 ID:2LsQ1FmF
娘は、将来なにになりたいとか、何もないんです。
ただ・・勉強する意味がわからない・・・とか言います。
留学も考えたのですが・・・絶対に嫌だといいます。
今、彼女の心の中は、わかりませんが・・・
とにかく、面倒なことから逃げたい・・。
楽しい事だけをして日々過ごしていきたい・・。
こんな感じです。
553可愛い奥様:03/06/18 21:55 ID:1V6txXqu
>552
勉強が嫌いなら仕方がないと思います。
でも、娘さんには「自分のやってみたい仕事と、そうなる為にはどんな勉強が必要か」を
自力できちんと調べるように、親として宿題を出すべきだと思います。

社会人は「楽しい事」だけをしていられるわけはありません。
むしろ、学生の方が自由な時間が多い。
その現実に気づかせる事が必要では?
554可愛い奥様:03/06/18 22:01 ID:f7Ckzw1c
>>550>>552
>大学卒というのが当たり前の環境で、育ってきたから・・

あのー、なんとなくですが
大学が当たり前って何のために?
親の価値観自体かなり曖昧な気がするんですけど・・・
今までもお嬢さんにそんな風にとにかく大学、その為に勉強って
言ってませんでした?だとしたら勉強に意義が見いだせなくて
イヤになっても当たり前だと思います。
ここまで来たら、お嬢さんの好きにさせるしか無いと思います。
だってそう言う風に育てちゃったんですもの・・・
555可愛い奥様:03/06/18 22:06 ID:v6LKkchG
うちの場合は「何のために大学に行くの?」じゃなくて
めざす職業も決まってないし一芸もないから何かを探すために大学行くの。
4年間で見つけられるのか不安だし5年6年になっちゃったら親の私は泣くぞ。
556sage:03/06/18 22:14 ID:PTzYq4lI
うちは今、中学生なので、
高校に入ったらラクになるかな?なんて
甘く考えてたけど・・・
それはそれで、大変そう・・・ ガクッ
557可愛い奥様:03/06/18 22:36 ID:1V6txXqu
うちの子は正直、田中さんみたいなタイプ。
地味で、小学校の頃から理系が大好き。
ラジオも作るし、モールス信号もわかる。
愛読書は子どもの科学とニュートンでした。
将来は「発明家」になりたいというのが子どもの頃からの夢。
迷わず、工学部を選びました。
大学名、偏差値ではなく、研究設備、実績、教授まで調べて、納得の上での決定です。
558可愛い奥様:03/06/18 22:46 ID:EWJFhohr
将来楽しみだね〜!>>557
「この教授の講義が聴きたい」「こんな研究がしてみたい」・・・。
これが本来の大学の選び方でしょうね。
559可愛い奥様:03/06/18 23:17 ID:5CS0CbpO
>552
御主人から「で、将来はどうするつもりなんだ?」って改まって訊いて
貰うってのはどうでしょう?
いつも身近でお小言の多い(そうでなかったら失礼!)お母様より
お父様からビシッときつめにいって貰うって結構効き目があるみたい
ですよ。
560可愛い奥様:03/06/19 07:40 ID:Dru7lYwe
>>555
>何かを探すために大学行くの。

多いですよねえ。こういう学生・・・で、グータラ大学生活送ってそれでも
目標が見つかれば良いけれど、見つからなくて、卒業しても【自分探し】と
称してフリーターになっちゃう人の多いこと
未だに大学へ逝けばなんとかなるなんて時代遅れな幻想を持ってる親が
多いから人生の迷子になる子供が続出。
大学で見つけられるか、自分探しの甘ちゃんパラサイトフリーターに堕ちるか
もの凄い賭けだわよね。
561可愛い奥様:03/06/19 08:23 ID:Vtt0hijS
ここのご家庭は余裕のある家が多いようでいいなぁ。
うちの子供は美大にいきたいというし、本気なのは分かっていますが
余裕がないので簡単に応援はできません。とりあえずは、どうしても
いきたかったら国立大学との差額は自分で捻出してねといってありますが、
そうじゃなくても画材とか消耗品でむちゃくちゃかかるのです。
余裕があれば美大でも音大でも留学でも好きにしてくれって感じですが。
562可愛い奥様:03/06/19 08:26 ID:sF7x1bkw
うちの子の場合は「何をやりたいか?」の模索は中学時代からしていましたね。
学校の方針もあり、総合学習で「自分のなりたい職業」について、徹底的に調べ、
実際にその職業についている人に会いに行く・・・というのが修学旅行。
約1年をかけて、自分の夢について追求していく、というのが学校の授業の中心でした。

自分だけでなく、他の友達の調べた事にも触れる事ができたので、
早くから視野が広がって良かったと思います。
それから、中学の段階で、会社にアポの電話をしたり、面会の予約をお願いしたり、
実際に会いに行って、お話をしたり・・・という経験を自分ひとりでやっていますので、
「非常識な服装は相手の人に失礼だ」ということも覚えました。
面会を断られる経験も沢山し、その中で快く応じてくださった方に感謝して、
自分たちは社会の人から守られているという事もわかったようです。

子どもの友達の多くはこの春、大学に進学しました。
国立理系の子が多いです。中には東大、宮廷医もいますね。
中学の環境が大変良かったと思っています。
563可愛い奥様:03/06/19 08:46 ID:CGkspr7B
>国立大学との差額は自分で捻出してね・・・
そうだなぁ。差額ってどのくらいになるか見当もつかないけどね。
うちも芸術系の学校へ行きたがってるんだけど、
本人が漠然と「両親には無理は言えん」と思ってるのか、
今からバイトしてお金貯めてます。
564可愛い奥様:03/06/19 08:59 ID:Vtt0hijS
>563
うちの娘の学校はバイト禁止なので、バイトはできません。
時々おばーちゃんの仕事を手伝ってお小遣いとか貰う程度です。
お年玉などは結構もらうけど、今も画材とかでガンガンつかうから
ほとんどないようです。
565可愛い奥様:03/06/19 09:28 ID:sF7x1bkw
美術系はお金がかかるので大変ですね。
友人は国立教員養成系の美術科に進みました。
これはお金があまりかからないのと、就職も何とかなる、という判断だったようです。
566可愛い奥様:03/06/19 09:58 ID:Vtt0hijS
実は娘もそれを考えているようです(国立教員養成系)。
しかしこれまたむちゃくちゃ狭き門(募集が少ない)なので、
実技系はどうしても予備校いかないと、てな感じです。
なんとかもうちょっと景気よくならないかな〜。
でも音大とか医学部とかいきたいといわれなくてまだ良かった…。
そうなるともう却下しか手がないし。
567可愛い奥様:03/06/19 13:30 ID:qS7Alel4
結局、お金よねー。
568可愛い奥様:03/06/19 14:45 ID:BAfCP8DR
結局、子どもの頭ですよ。
国立医学部なら、文系国立大と同じ授業料。6年行かなきゃならないけど。

できる限りの事はしてやりたいけど、「これ以上できないこと」はあるし、
子どもの努力不足を金で補うってのもどこかおかしい。
「本当にやる気があるなら国立に入れ!」「おう、やってやろうじゃないか!!」っていう
気概が欲しいね。
親の生活を脅かすぐらいの学費を才能のない子どもにかけるってのは
明らかに甘やかしだと思う。
まあ、ツケはその親が払うんだから、大きなお世話ってことは承知だよ。
569可愛い奥様:03/06/19 17:19 ID:J54RU+S5
>>568
確かに言えてる<子供の頭

年子で同じだけ費用をかけても、なんでこんなに差があるんだか。
勉強しない香具師は大学なんて逝かなくていいと申し渡しました。
そんなレベルの短大だと就職ないらしいし(高校の先生が言ったのよ)
570可愛い奥様:03/06/19 17:34 ID:a5oWEo5r
子供の頭もあるけど・・性格もかなりあるとおもう。
うちも、兄妹でまったく考え方が違う・・・。
勉強嫌いの子に、いくら勉強しなさい・・といっても、無駄だと悟りました。
子供の人生だから、ある程度の手伝いは出来るけど。
その先は自分で考えること・・。
最近つくづくそう思うようになりました。
571可愛い奥様:03/06/19 17:39 ID:Vtt0hijS
授業だけですめば誰も苦労しないと思うよ…。
そりゃ私立いくよりは安いけど。
医学部と文学部と音楽大学全部国立だって
かかるお金は全然違うよ。
同じのは授業料だけ。
572可愛い奥様:03/06/19 17:43 ID:IIUrcmj/
「性格」ってのは色々なことを処理する能力の一つなんでしょうね。
物事を合理的に考えて、やる意味を自分なりに見つけられる能力。

こだわりのある子、というのは他のことの処理は停止してるわけだし、
移り気な子は処理のスピードは速いかもしれない。
完成度もまた、個人差があるわけで、こだわっていても出来上がりがお粗末なのもいるし、
早い、上手い・・・ってどこかの牛丼屋みたいな子もいる。

「コツコツやればできる」ってのは中学まで。
そこから先は、できる奴はできるし、できない奴はできないのだから、
過大な期待をかけたり、励ましてやるよりも、時には引導を渡してやる方が
その子のためになる場合もあるわけで。
573可愛い奥様:03/06/19 17:54 ID:IIUrcmj/
某私立医大の教科書代等。PCを買うことを思うとたいした事ない罠。

教科書代(1年次:約85,000円、2年次:約100,000円、3年次:75,000円、4年次:約85,000円)、
白衣代(1着約4,000円)
574可愛い奥様:03/06/19 20:46 ID:Vtt0hijS
>573
意味がよく分からないんですけど…。
今時PCなんて5万以下でしょ。
国産のブランド品とかは高いけど。

575可愛い奥様:03/06/19 21:05 ID:a5oWEo5r
PCってパソコンでしょう?
さすがに5万じゃ買えないとは思いますが・・・・。
576可愛い奥様:03/06/19 21:17 ID:rHhrmbap
574は何を5万円以下で買うのだろう?
577可愛い奥様:03/06/19 21:19 ID:c9tv1uQW
おおぉ〜、久しぶりに2ちゃんに来たら
このスレ500越えてる〜
やっぱり残って正解だったな。
578可愛い奥様:03/06/19 21:36 ID:iajNIlEG
>勉強嫌いの子に、いくら勉強しなさい・・といっても、無駄だと悟りました

要はこれなんですよね。。。
中学生くらいまでは、親が勉強みてやったり
試験勉強の段取り考えてやったり、子供もまぁ割りと素直に
頑張るけれど、もう高校生になったらきっと言う事聞かない。
そのときに勉強が嫌いで遊んでしまうような子だったら
さっさと働かせるか、好きな専門系に進む程度で
親もちょっと言葉悪いけど「見切りつける」ことあるかもね。
579可愛い奥様:03/06/19 22:05 ID:BD21dAiZ
>578
だからそうなる前に「進路を考えさせる」っつーのが有効かと・・・。
「勉強すること自体」が好きじゃなくても、「○○になりたい→その為には
こういう学校に進む必要がある→嫌だけれども勉強しよう」って思える
ように。>562さんじゃないけれど、ウチの娘の学校も中学校段階から「将来
の職業を含む進路について親子でお話し下さい」とか、しつこいくらいwに
指導があって、その結果、エスカレーター校なのに他大学受験者が3/4以上
って状態になってます。(エスカレーター先が学部の少ない女子大なので)
580可愛い奥様:03/06/19 22:33 ID:qS7Alel4
名門校に子どもを通わせてる方々に質問です。
子どもが馬鹿学校の子に恋されて、まんざらでもない様子だったらどうします?
「愛があれば頭の差なんて」「本人同士が良ければ。。」と認めます?
581580:03/06/19 22:35 ID:qS7Alel4
私は名門校の親の立場ではなくって、もう片方の親の立場です。
582可愛い奥様:03/06/19 23:19 ID:T2pP8Sjg
>577
そうでもないですよ。
とても思春期の子を持つ親だとは思えないくだらない内容ばかりだもの。
揚げ足取りみたいなのも多いし・・・
あんまり質の良い親御さんたちじゃないみたい。
そうじゃない人もたま〜にはいるけどね。
583可愛い奥様:03/06/19 23:39 ID:wELu/MPe
とても思春期の子を持つ親だとは思えないくだらない内容=>582
584可愛い奥様:03/06/19 23:43 ID:PfgdLdHr

コレもな。
585可愛い奥様:03/06/20 00:35 ID:ZDKFT5Bs
>>580
難しい質問ですね。
普通ならまず接点が無いので、どうやって知り合うのかしら?
何か趣味の集まりだとか共通項がなければ出会う機会すら
無いと思うんですけど・・・・
気が合う人はやはり頭脳レベルが等しいことが多いですし
それでも頭脳レベルの違う相手と縁があるのだったら、それは
奇跡的な出逢いだと思うので黙って見守るかもしれません。
586可愛い奥様:03/06/20 00:37 ID:sk+wBFXr
>580
「名門校」でもないので想像でのレスになっちゃうけど・・・。
「今すぐ学校やめて結婚します!」とか言われたらそりゃ反対すると思う
けど、そうじゃなければ親がどうこう言うようなことかな?
仮に付き合いだして生活が乱れた、とかならそのことに関しては注意
するかも知れんけど、それは馬鹿学校?云々とは関係ないでしょ?
587可愛い奥様:03/06/20 05:01 ID:wB1vPm7R
>576
ここのスレの方は秋葉原などいらっしゃらないのですか?
今PCは最新型でもスペックによっては29800円というのも
珍しくありませんよ。自作したほうが高くつくくらいです。
いらないソフトやハードがぎゅうぎゅう詰めにされている
国産機しかご存じないのでしょうね。
588可愛い奥様:03/06/20 06:59 ID:nRzXu/UO
>587
へえ、そうなんですが。勉強になります。
で、秋葉原のどこのお店で売っているのでしょうか?
最新型ということですから、新品ですよね。スペックは?
国産ではないとすると、どこの国のなんという製品なのでしょうか?

「珍しくない」ということですので、きっと何種類もの中から
選びたい放題なんでしょうねぇ。
589588:03/06/20 07:08 ID:nRzXu/UO
>587
あ、そうそう、モニターがないとか、キーボードがないとか、
CDドライブがないとか、
OSがなくて、違法コピーの物を入れるのが標準仕様なんて、
論外ですからね。
590可愛い奥様:03/06/20 07:56 ID:wB1vPm7R
他人にものをお尋ねになるのにものすごい高飛車でびっくりです。
ショップブランドってご存じですか?
ツクモでもソフマップでも石丸電気でもやってます。
29800円はもう少しマイナーなショップになりますがたくさんあります。
土曜・日曜に秋葉原を歩いてご覧になればわかります。
それからPCというものをご理解されていないようですが
モニターは周辺機器であってPCではありません。
OSも同様にPCではありません。そこから説明しなければ
ならないとは思わなかったので失礼いたしました。
もっとも、ディスプレイつけて、winXP搭載の新品でも
5万円出せば買えますけれども。

591可愛い奥様:03/06/20 08:32 ID:wB1vPm7R
ご自分でサーチなさらないようですから一例を紹介しておきます。
つい先日ネット上で通販された新品です。
ttp://list.bidders.co.jp/pitem/15143538
これは17インチディスプレイですし、本体のスペックも
最低ってわけじゃありませんので54800円ですが。
通販でもこの値段がでるのですから、店頭ではもっと安いものが
売られていることはおわかりになると思います。
592可愛い奥様:03/06/20 08:41 ID:cry20S3t
PCを買うことと教科書を買うことを比べるってのがそもそも間違ってない?
593可愛い奥様:03/06/20 08:56 ID:8p9qIKJe
現在、自分が使っている4年落ち鉄屑でも
1GHz、256MB、40GB。17インチ液晶。
最新型でも、766MHz 128MB 20GB (゚听)イラネ
594可愛い奥様:03/06/20 09:00 ID:zV/t+cWJ
>>592
その様な人は物事を相対的にしか捉えられないのでしょう。
本質を無視してなんでも比較するのは偏差値生活で
身に付いた条件反射のようですが、これは公立育ちや公立育ちが
多い一部の私立進学校出身者によく見られる傾向で、子育ての場
では弊害が生じやすくなっていますね。
595可愛い奥様:03/06/20 09:05 ID:wB1vPm7R
そんなことおっしゃると、ますますここのお母様混乱なさいますよ。
4年前のベンツと最新型カローラを比べられてもしかたないわけで。
4年前にそれをいくらでご購入になったのか書かないと。
596可愛い奥様:03/06/20 09:06 ID:cry20S3t
ていうか、PC話は誰も興味ないと思いますけど。。
597可愛い奥様:03/06/20 09:08 ID:glGrcEjI
え、興味あるよ。うちの子にさっき教えたら喜んでた。
598可愛い奥様:03/06/20 09:13 ID:cry20S3t
PCが安い高いで口論してるレス読むのもつらい気がするのですが。
599可愛い奥様:03/06/20 09:16 ID:8p9qIKJe
お母ちゃんが遊びで使ってるPC程度の値段で、
医学部の教科書は買えるから、高い物じゃないという話でしょ。
600可愛い奥様:03/06/20 09:30 ID:wB1vPm7R
医学部の教科書はPCよりずっと高いという話しかと…w
でも医学部で高いのは教科書もだけど実習費用とかじゃないの?
国立だったら授業料に全部込みなのかな。
だったら国立医学部は年間80万円以下で通えるってこと?
だったらうちの子が高校に払ってるより安い。
601可愛い奥様:03/06/20 09:49 ID:wB1vPm7R
連続カキコすみませぬ。
そういえば、国立大学が学部別授業料を導入するという案もありましたが
(医学部428万円、歯学部287万円、薬学部211万円、人文系学部99万円、
教育系学部116万円、理工系学部183万円程度)こうなったら医学部じゃ
なくても理系は厳しくなるなぁ。やはり頭より金なのかも。
602マカー奥様:03/06/20 10:03 ID:P/OVgkJp
>>593
私こないだちょっと使ってみたいwin用ソフトがあったんで
思い切って27,000円で新品のwinを買ったけど
celeron1.2GHz、256MB、40GB。だったよ。
(モニターはmacと共用するのでナシ)
最新型の良い奴だったらもっと凄いんでないかなあ?

スレ違いなのでサゲ
603可愛い奥様:03/06/20 14:23 ID:GTVVGOGj
お金がなくても、頭があればこんな大学もあるよ。 
【自治医大.入学費用 】
入学料、授業料等は下記のとおりである。
なお、入学者全員に対してこれらの経費をすべて貸与する修学資金貸与制度がある。
この貸与金は、大学を卒業後引き続き、第1次試験の試験地の都道府県知事の意見を聞いて
本学が指定する公立病院等に勤務し、医師としてのその勤務期間が、修学資金の貸与を受けた期間の2分の3に
相当する期間(その勤務期間のうち2分の1は、へき地等の病院、診療所に勤務する。)に達した場合は、その返還を免除する。
入学料        1,000,000円
授業料    (年額)1,800,000円
実験実習費 (年額)  500,000円
施設設備費 (年額)1,300,000円
604可愛い奥様:03/06/20 15:41 ID:R0yqxsVJ
PC買う場合は誰でも10万〜20万ぐらいの出費は覚悟してるよ。
ここは貧乏オクタマが集うスレじゃないんだから。
どうでもいいことでケンカするな。あほ。
605可愛い奥様:03/06/20 15:45 ID:R0yqxsVJ
気象、防衛・・・ 金がいらない大学はいくつかあるけど
そのぶん何かとキツそう。

た だ ほ ど 怖 い も の は な い ?

色々な締めつけや約束事があって面倒くさそう。
それらすべてを理解した上で、覚悟をきめて行かないとね。
ほとんどの子は行けないわけだが・・・
606可愛い奥様:03/06/20 15:47 ID:EfTUX5BY
>>603 勘弁してください。自治医に入ったら一生田舎たらいまわし生活ですよ。
607可愛い奥様:03/06/20 15:50 ID:yTe1jd8f
でも自治医大って、返せば奉公しなくていいんだよね?
これが経費の全てなら、他の私立医大よりかなり安いよ。
うちは頭悪いからダメだけど・゚・(ノД`)・゚・。
608可愛い奥様:03/06/20 15:53 ID:R0yqxsVJ
国立大の値上げは避けられなくなったみたいだね。
最終的な学費、あたしの予想では(それぞれ年額)医学部70万アップ、
薬学部50万アップ、その他理系30万アップ、文系10〜20万アップ。
この程度ではないだろうか?
私大の同学部よりは3割前後安くなるという程度で・・・
609可愛い奥様:03/06/20 15:55 ID:EfTUX5BY
>>608 どっかの記事でも予想立ててたけど
医学部が年間250 薬学150 理工学100 文系ほとんどかわらず
みたいな事書いてあった。

ヤブ医者が増えるな。
610可愛い奥様:03/06/20 15:56 ID:R0yqxsVJ
3割って間違ってるね。スマソ・・・
611可愛い奥様:03/06/20 16:31 ID:glGrcEjI
でも今思春期の子は国大の値上げ前に間に合うかもよ。
もし引っかかっても一年くらいかもしれないし。
一度に上がるわけじゃないみたいだしさ。うふふ
612可愛い奥様:03/06/20 16:50 ID:R0yqxsVJ
>>609
それだと、どんなに優秀でもすんばらすぃ志を持っていても
貧乏人は医者になれないことになる。
国立医学部までが裕福な家の子弟だけで占領されるのか。
それって許されないことでは・・・
なので、いくらなんでも250まではいかないのではないかな。
613可愛い奥様:03/06/20 16:53 ID:EfTUX5BY
>>619 だといいね。
もしこの学費で逝くなら国家試験を今の5倍以上難しくして欲しい。
まじでコワイ
614可愛い奥様:03/06/20 16:54 ID:WRYsW0hA
でも極端に出身の貧しい医者って、学生時代に同級生に
へんなコンプレックスを抱いて、
悪い事をしてでもお金儲けちゃおう、と思ってしまいそう。
偏見だけど。
せめて250万位は払えるおうちのこの方が無難なような。
615可愛い奥様:03/06/20 16:59 ID:EfTUX5BY
ん〜それは偏見かも。
250×6 をぽ〜んと払える家の方が少ないと思いますしね。
悪い事考えるのはどちらかっていうと開業医でしょう。つまり金持ち側。
勤務医じゃ何もできません。せいぜいお礼金もらうくらい。
616可愛い奥様:03/06/20 17:03 ID:HMqpuG6R
>>613
いくら国家試験を難しくしても机に向かって勉強する時間が増えるだけ
医師の力量は臨床・現場作業
実地試験も取り入れないと意味無いよ
617可愛い奥様:03/06/20 17:03 ID:HMqpuG6R
>>615
>せいぜいお礼金もらうくらい。

脱税の温床
618可愛い奥様:03/06/20 17:07 ID:EfTUX5BY
>>616 いやいや、そゆ意味じゃなくて
できの悪い金持ちのボンで占められるなら
せめて、今の医師国家試験(合格率8割以上)ってのをもっと厳しくして欲しいって意味ね。
現行は、裏口で入って寄付金で出たやつらも、何回かの受験で国試受かってるからさ。
実地試験はアメリカで導入されそうだね。日本はまだそこまで行かないけど
国試出題の一部を英文にする、とかいってるらしい。

619可愛い奥様:03/06/20 17:21 ID:hL4S2KUN
以前に住んでた所ですごい見栄っ張りの奥様がいたんだけど、夫はサラリーマン
だけど「どうしても息子を医者にさせたい」って言って私立の医学部に入学させた。
入学金その他で3千万円を一括で払い、年間の授業料が4百万円とか・・・。
自慢そうに言ってたけど、結局親から譲り受けた不動産などを処分したらしい。
息子もあまりやる気がなく、留年もして見るからに遊び人風のお坊ちゃんだし
お馬鹿医大なので医者になっても就職先が「どこでも」というわけにはいかない
って。
そこまでして子どもを医者にさせる意味がよくわからなかった。
620可愛い奥様:03/06/20 17:26 ID:GTVVGOGj
うちの子どもの学校、医学部進学の多い進学校だったのですが、
国立医進学はは一般のリーマン、公務員などの子が多く、
私立医進学は医者の師弟が多かったですね。

一般の子の方が、ハングリー精神旺盛で、しっかりがんばるし、
開業医の子は小さい頃からお金の準備がしてあるので、
親も気軽に進学させられるのでしょう。
年間1千万、総額6000万の学費です。

ですが親が厳しい医者の息子は辛いですよ。
医学部に滑って、公立薬学部合格。これでも十分に難関突破ですが、
「そんなもんに合格するならしない方がよかった」と叱られて
仮面浪人で受かるまで医学部を目指すそうです。
621可愛い奥様:03/06/20 17:34 ID:hL4S2KUN
>620
私の高校の同級生にもいました。
開業医の息子さんでしたが、国・公立の医学部しか入学が許されず
結局3浪の末に国立大学の歯学部に入学したら親から「一生の恥じ」とまで言
われたそうです。歯科医院を開業して人柄、診療とも評判の良い先生と呼ばれ
ていますが、親子関係は今でもギクシャクしたままだそうです。
622可愛い奥様:03/06/20 17:38 ID:EfTUX5BY
後継ぎ問題で受かるまで〜ってのはよく聞くね。
3回失敗したあたりで裏口から入るパターン
私も実は医学部受験しました。私立だけど(本命は理学部でそれは記念受験だった)。
一瞬、医学部もいいかな?と思ったけど、入学金だけで数百万といわれ、後期試験も残ってたし諦めました。
高すぎます。ほんとに。
友達の逝った学校は、表向き6千万、寄付金2、3千万だそうです・・
623可愛い奥様:03/06/20 17:48 ID:R0yqxsVJ
受かるまで受けさせるという話を読んで思い出したんだけど
中には「東大以外は大学じゃない!価値がない!うちの家系は全員東大だ!」で
何浪もさせられ、それでも受からなくて心の病になったという話を
どこかで読んだような・・・
こうなると地獄だな。
優秀だけどお金がないという子も辛いだろうけど、こういう子も辛いだろうね。
624可愛い奥様:03/06/20 17:59 ID:QQS7JNVL
親が優秀でも、子どももそうだとは限りませんからね。
親は公立医から、アメリカの大学院に留学までなさっていたご近所の開業医の
お子さんは、子どもの同級生でしたが、箸にも棒にも・・・のパターン。

留年スレスレ、女の子を部屋に連れ込んだりして遊び放題。
学校は進学校の為、私立医の指定校推薦もあるのですが、
当然、推薦されないで、全敗で浪人。

受験前、インフルエンザの予防接種を受けさせにその病院に
子どもを連れて行ったのですが、お父さんはやつれた面持ちでした。
・・・これから、一人息子を医者にするまでにいくらのお金がかかるんでしょうね。
625自治医についてのコピペっす:03/06/20 18:02 ID:TzPIVNTq
名無しさん@HOME :03/06/02 01:20
僻地医療というより、各都道府県で行政の医師に
なるんでは?>自治医
都道府県の健康福祉部とか、保健所勤務。
自治医の医師は、一般ピーポーのイメージしてる「臨床医」ではないよ。
それと、「研修」というと聞こえがいいが、要は「お礼奉公」。
学費タダの代わりに、9年は自治体の為に働けよ、と。
これ、結構キツイよ?
9年のお礼奉公が済んで、すぐに国立大の麻酔科医局に移った
自治医の先生知ってる。やっぱり普通の臨床医がいいんだろう。
入試は、今はどうか知らないけど、昔は3次位まで試験と面接が
あって、面接ではとにかく「真面目さ」が要求されたそう。
試験の点がよくても、真面目でなきゃ面接で落とされる、と。
なぜなら、「イエスマン」でないと行政の医師(公務員=お役所気質)は
勤まらないから。w いやマジで。

普通に医学部受かる学力と経済力があれば、誰も好き好んで
自治医には行かないよ。
あ、ちなみに防衛医大は、基地内の病院だけをグルグルと回される
らしいが、イザという時のために、自衛官並の訓練が義務付け
されてるってさ。w
626可愛い奥様:03/06/20 18:04 ID:wB1vPm7R
でも、受かるまで受けさせられるといっても
途中からもう成人してるわけだしねぇ。
スポイルされているといっても本人の意思としかいいようがない。
小学生が御三家目指してるのとはわけ違うし。
弁護士目指して司法試験何浪とかいう人(親掛かりで)も
何考えてんだろうと思うよ。

627可愛い奥様:03/06/20 18:07 ID:3IRkS7jK
>>623
もはや目的がなんなのかワケワカラン状態ですね。(w
その一家は東大が人生の終着点?
628可愛い奥様:03/06/20 18:09 ID:EfTUX5BY
東大に入る裏ワザ
まず海外に飛んで、帰国子女枠で受験
合格率up!
629可愛い奥様:03/06/20 18:19 ID:BptXfyA8
>>628
帰国子女枠の受験資格見たことある?
現地の大学受験資格試験でトップレベルの成績取らないと
東大の受験すらできないよ
630可愛い奥様:03/06/20 18:37 ID:wB1vPm7R
今たまたま母親から電話きたんで
「近所に兄弟で自治医大はいった人いたよね〜
 あの人達今どーしてんだろ」といったら
「どっちも開業医のおじょーさんと結婚したわよ」
だそうです。その手があったか…。
案外あととりのいない開業医とか娘の婿に狙ってるのかも。
631可愛い奥様:03/06/20 18:43 ID:h6yYnGHR
子どもの友人で現役で東大理1、京大理、宮廷医に入ったお子さんは、
みんな中学時代から数学、英語は群を抜いてよくできました。
高校時代は勉強以外の余分な事は一切やらなかったというのが多いですね。
まあ、せいぜい、少しゲームをやったり、漫画を読んだり程度。

・・・で、そういう子は特別な事をやっていたか?というと、多分そうじゃないです。
うちの子も同じ教科書や問題集で勉強してたわけですが、
記憶力や処理能力など、基礎の部分が大人と子どもぐらい差があるわけで。
ですから、同じ1時間勉強していても、できるお子さんはうちの子の5倍ぐらい、
いろんなことを覚えるし、問題量もこなせてしまう。
うちの子も現役国立理系ですから、普通程度の学力はあると思いますが。
10年落ちのパソコンと最新型高スペックモデルで作業能率を競っている、
そんな状態ですねぇ。
努力や裏技でなんとかなる、というそういう問題ではないと思います。
632可愛い奥様:03/06/20 20:01 ID:3g5/bFEY
すみませんが、教えて下さい。
国立大の4年間の学費って幾らくらいなんでしょうか?
まさか、学部によって変わったりしませんよね?
うちは一般弱の収入なので、気になってしまって・・・
633可愛い奥様:03/06/20 20:14 ID:R0yqxsVJ
>>632
近いうちに大幅に変わります。
このスレの最新50だけでもお読みください。
もっと信頼度の高いものもお読みください。
だいじょうぶ、いざとなったら奨学金がある。教育ローンがある。バイトさせる。
なんとかなるよ。医学部以外は・・・
634可愛い奥様:03/06/20 20:29 ID:3g5/bFEY
>>633
最新50は読ませて頂きました。
>>601,>>603を読んで、今の現状(導入される前)はどうなのか、気になりました。
ぐぐって調べてみたのですが、見つかりませんでした。
うちの子(現小4)が、「たくさんの人を助けたいので、医者になりたい!」と、
塾に通って勉強をがんばっています。医者になるためには、お金が掛かるらしい事は
漠然と聞いていましたが、具体的にどのくらい掛かるのか、子どもがなりたいものが
変わった時にでも、対応していけるお金が幾らくらい掛かるのかを、知りたかったんです。
宜しくお願いします。
635可愛い奥様:03/06/20 20:38 ID:v73A3Zfl
文科省のHPからの引用です。

Q4 国立大学が法人化すると、授業料が大幅に上がってしまいませんか。

A4
学生の経済状況に左右されない進学機会を提供するという国立大学の役割は、
法人化後も変わらず重要なことだと考えています。
一方で、法人化の目的の一つは、大学が自分でいろいろ決められるようにしようと
するものですから、例えば、大学が特別の教育サービスの提供などを行えるように
するのも大切なことです。
このため、法人化後の国立大学の授業料については、標準額を踏まえながら一定の範囲内で
各大学が定めるという仕組みとする方向で検討しています。
また、この標準額や範囲は文部科学省が定めますが、標準額については法人化に移行するときの
授業料を基礎としながら設定する方向で検討しています。
636可愛い奥様:03/06/20 20:47 ID:4qezo4iB
いくらかかるかはピンキリです。
ただ、一番多くかかる学校は入学から卒業までで約1億、
例外は色々ありますが、難易度と費用は反比例と言われています。
637可愛い奥様:03/06/20 21:02 ID:3g5/bFEY
http://www.mext.go.jp/
ここのホームページですね。難しくて、よくわかりません。
大学の学費を知る手段は、どうすれば良いのでしょうか?
馬鹿な質問ですみません・・・
638可愛い奥様:03/06/20 21:08 ID:EfTUX5BY
今いくらかってこと?
国立なら授業料50万くらい。入学金は30万前後だった気がする。
私立なら慶応は安いらしく年間300万くらいだったかな。
私が受けたところは卒業まで8000万みておけ、てことでした。
639可愛い奥様:03/06/20 21:14 ID:3g5/bFEY
>>638
ありがとうございます。
入学金が30万って事は、2年生から50万で済むんでしょうか?
その他、教科書代なども国立なら含まれているのでしょうか?
640可愛い奥様:03/06/20 21:17 ID:v73A3Zfl
大学の学費は旺文社で出している大学受験用の資料に載っています。
分厚い電話帳みたいな本です。

国立大学はすべての学部が一律です。本年度は
入学金282,000 授業料(年間) 520,800  
検定料(センター受験料含む)33000
641可愛い奥様:03/06/20 21:18 ID:v73A3Zfl
>639
教科書は別です。
642可愛い奥様:03/06/20 21:20 ID:EfTUX5BY
そうそう。
だいたいそのくらいだったと思う。
教科書は、買うかどうかは任意。
まぁ殆ど買うけど、授業料には含まれません。別です。
医学書はバカ高いから、まともに買ってたらそれだけですごい額になるらしいです。
だから先輩から譲り受けたりするらしいです。
おまけに施設費、実習費なんかもかさむわけです。
643可愛い奥様:03/06/20 21:22 ID:EfTUX5BY
てかさ、国は少子化を問題視するくせに
なんで教育をサポートしないんだろ?
644可愛い奥様:03/06/20 21:24 ID:4qezo4iB
というか、大変失礼ですけど、国立の医学部を甘く見てはいけません。
今の時代、なぜか異常な医学部ブームで、私立底辺医大(1億クラス)でさえ
偏差値60を割る大学は殆どありません。
景気の良かった頃には法学部、工学部、経済学部などに分散していた
成績の良い学生が、殆どこぞって医学部を目指しているのが現状です。
国立大学に行くつもりで経費を見積もるのは恐らく無謀です。
勿論、今の進学塾での偏差値が70以上あるのでしたら、
国立医学部への進学も夢ではないのかもしれませんが、
60代ではちょっと難しいかと。
645可愛い奥様:03/06/20 21:27 ID:EfTUX5BY
もちろんです。
駅弁医>東大理TU は常識中の常識です。

646可愛い奥様:03/06/20 21:33 ID:QmSnyHhI
>>632
【社会】半数が「法人化で授業料上がる」 国立大学長アンケート
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056025665/
647639:03/06/20 21:34 ID:3g5/bFEY
>>640=641
再び、ありがとうございます。
国立なら何とかなるかも知れないですね。
“旺文社で出している大学受験用の資料”
本屋さんで立ち読みしてみます。
能力はまだわかりませんし。w
ホント、ありがとうございました!!
648可愛い奥様:03/06/20 21:35 ID:TzPIVNTq
身内が市立大医学部卒なんだけど、まぁ20数年前ってこともあるけど
市民だからより安くなって、入学費10マソ、学費2.5マソと言ってた。
今でも、公立大だと国立よりはマシかもね。>お金
649可愛い奥様:03/06/20 21:37 ID:QmSnyHhI
>>643
日本の未来より目先の政治生命が大事な
おじいちゃんばかりが政治家だから
選挙権のない赤ん坊や子供のことより
高齢者受けする政策の方が票が取りやすい
はずだったけど最近はそれすらもやばくなり
今は自分達の議員年金や歳費を確保する
だけで精一杯
政治資金集めのパーティー券を買ってくれる
財界受けの政策に方針転換
生保の予定利率関連の法改正などは記憶に
新しいところでしょ?
650可愛い奥様:03/06/20 21:39 ID:4qezo4iB
>647
成績問題のほうは大丈夫なんですか?
651可愛い奥様:03/06/20 21:40 ID:hPBdeTDG
うちの息子、医学部目指していますが、ここを見ていると無謀に思えてきた。
私立はお金が無いので国立狙いなんですが。
でも645は?です。
全ての国立医大が東大より上な訳ないですよ。
652可愛い奥様:03/06/20 21:42 ID:4qezo4iB
>651
調べました?
653可愛い奥様:03/06/20 21:44 ID:v73A3Zfl
現役医学部生が語る!というページです。
実際の学費はこれより若干高いと思います。

http://members.tripod.co.jp/lovingyou/med_4.htm
654可愛い奥様:03/06/20 21:47 ID:hPBdeTDG
>>639
お子さんはおいくつですか?
うちは高2です。
国公立医学部に限定となると厳しいですよね。
地元の国立医学部の推薦を狙うという選択肢もあるのですが。
655可愛い奥様:03/06/20 21:54 ID:4HTnS4QQ
国立医学部に行って欲しいなんて、皆さんのお子さんは
本当に優秀なんですね!羨ましい〜・・・ハァ。
うちは全然ダメ、中1ですが、塾の全国規模の模試でも
偏差値62〜5を行ったり来たりって感じ。
同業の先生のお子さんが今年の春、6年間の経費3000万の
大学に合格なさって、それが羨ましいです。
このままの成績じゃ、本当に1億かかる大学にしか受からないかも・゚・(ノД`)・゚・。
656可愛い奥様:03/06/20 22:01 ID:EfTUX5BY
>>655 中学ならまだなんとでもなりますよ。
暴走族の頭が足を洗って1年後にはどっかの国立に受かった なんて実話あります。
私も高校2年の冬から受験までの1年で、全体での平均偏差値20上がりました。
数学と物理に関しては30以上上がったですよ。
前期東大はダメだったけど後期は頂きましたw

657可愛い奥様:03/06/20 22:03 ID:TsJt/nmT
医者になるのに大変なのは大学よりも研修時代じゃないの?
よく知らないけど・・・
安い給料でこき使われて、それでも金持ちならそれだけで
済むけど、貧乏だと生活費稼ぎに夜間救急とか整形美容外科とかで
アルバイトして身体壊す人もいるとか・・・
658可愛い奥様:03/06/20 22:06 ID:4HTnS4QQ
>656
地頭がよければね、そういう可能性もあると思うのですが、
記憶力とか理解力にかなり難があるのです。
実は乳幼児期にはボーダーが疑われた事もあるくらい
脳の働きが(ry
彼としては本当に精一杯頑張ってるな〜、と思うのです。
親としてはこれ以上を望んではいけない、と思っています。
愚痴を言えるのもここだけです。失礼しました。
659可愛い奥様:03/06/20 22:08 ID:4HTnS4QQ
大学までは親の負担、
大学を出てからは本人の生活、

ということで、本人的には大学を出てからの方が
大変だと思います。
でも、親はさしあたり大学の学費が・・・・・
660可愛い奥様:03/06/20 22:10 ID:v73A3Zfl
>658
誠実な努力家のお子さんをお持ちなんでしょう。
お子さんの適正をしっかり踏まえて、大学の学部を決めたほうが
いいと思いますよ。
向いていない子が医学部っていうのもある意味、かわいそうかも。
661可愛い奥様:03/06/20 22:11 ID:EfTUX5BY
そっかー
実際を知らないから無責任に頑張れ〜なんて言えないけど、
可能性が0じゃないってのは、なんて言うか・・・希望あるわけです。
私なんてバカ高校出身、記憶力は今でも平均以下、担任からも「おまえは短大がせいぜい」
なんて言われてたからね。
お子さんが頑張ってるなら658さんはあんまりナーバスにならずに見守ってあげるといいね。
662658:03/06/20 22:18 ID:4HTnS4QQ
いえ、ナーバスにもなっていないし、私自身(含む夫)は
医学部限定って考えも全然ないんですよ。
ただまじめに生きていってくれればそれで(゚∀゚)イイと思ってるんです。
でも、本人は「父と同じ仕事をしたい」という気持ちが強いようで、
しかも同級生にも父親の後継ぎで医者になりたい、という友人が
沢山いて、何となくそれが当たり前、という機運があるようなんです。
だから、多少費用がかかってもそれが彼の夢なら叶えてやりたい
気持ちはあるんです。でも、どうしても抑えきれない欲があるんですよね・・・・・
彼なりに頑張ってるんだから、と思うんですが。
663可愛い奥様:03/06/20 22:23 ID:EfTUX5BY
あ、そなの。シツレイシツレイ
まぁ、なるようにしかならないしね。どっちみち。



664可愛い奥様:03/06/20 22:24 ID:TsJt/nmT
>>662
機運 って、そう言う時に使う言葉だったっけ?

スレ違いスマソだけど気になってしまった。
665639:03/06/20 22:30 ID:3g5/bFEY
医者ってこれからの時代、収入が減りませんか?
少子化問題や、老人の医療制度や、民営化など・・・
詳しくは解らないんですけど、子どもには聞きました。
「医者になっても収入は良くないよ、それでも医者になりたい?」って聞いたら
「貧乏でも良いからなりたい」って言うので、とにかく応援したいだけです。
苦労して医者になっても、これからの時代、医者は儲からないでしょう?
666可愛い奥様:03/06/20 22:31 ID:4HTnS4QQ
「機運が高まり」の機運として、
「ムード」くらいの意味で書いたんですけどね。
みんなが同じ方向を目指している様、というか。
別にどうでもいいです。
667可愛い奥様:03/06/20 22:42 ID:EfTUX5BY
儲からないみたいだねー。

それまでわりと会社でも良いポジションだったのに30越えて再受験した人いたけど、
現役の時は東大一発合格で慶応医も受かってたのに、再受験では地元のしょぼい私立しか受からなくてそこ逝った。
いくらかかるかは知らないけど、彼が医者として稼ぐころはもう40くらい?
学費を取り戻すのはいつになるんだ?って感じですね。
それでも医者になる道を選んだからなぁ。
668可愛い奥様:03/06/20 22:56 ID:wB1vPm7R
民営化されたら開業医はほぼ終わりといわれてますね。
たぶん10年はかからないでしょうけれども。
しかし元がとれないとなると医者がたりなくなるんじゃ
ないですかね? 
669可愛い奥様:03/06/20 22:57 ID:sy8/c8SL
R0yqxsVJって変な匂いがするんだけど。
670可愛い奥様:03/06/21 00:37 ID:OKMKXPxt
早稲田の今回の事件はどうよ?
高い学費を払って、このような結果になったとしたら親の身としても
やりきれないと思うんだけど、どうよ?
671可愛い奥様:03/06/21 00:52 ID:9uPaZdkA
理工学部なら早稲田でなくてはならない・・・というものではない。
宮廷などで実績のある工学部はいくらでもある。

犯人は地方の公立トップ校から、推薦で早稲田だとか。
・・・しかし、その高校は東大や医学部を狙うのが一般的で
普通は国立を受験もしないで私立推薦を狙う、なんてことはしない。

公立トップ高に入学する時も、推薦をもらう時も、常に学校の先生の
評価は高かったはず。
常に楽な方、ずるい方・・・と上手く立ち回る性格だったのでしょうね。
地方の人間が東京の華やかさにあこがれて、転落していったという
典型的な例だと思いますが。
672可愛い奥様:03/06/21 01:06 ID:OKMKXPxt
>>671
地方出身なの?犯人。首都圏出身だと思ったけど違うの?
673可愛い奥様:03/06/21 01:52 ID:hDmygGCs
犯人は地方出身者ですよ。ニュー速、学歴で話題になっています。
674可愛い奥様:03/06/21 04:35 ID:4LYmJVNP
スーフリの女子学生も、ついでに晒されてるよね。
名前も学校も大学名も…。
やっぱこの先縁談とかあったら…。
675可愛い奥様:03/06/21 07:18 ID:dz+YFG7m
>>671
>地方の人間が東京の華やかさにあこがれて、転落していったという
>典型的な例だと思いますが。

子供の頃からの躾の問題でしょうね。
誇りを知っていれば自分自身恥ずかしくなるような
こんなことはしなかったでしょうに・・・・
人間性より成績重視の風潮はなんとかならない
ものかしらね?
ジベタリアンだとかもそうだけど恥を知らない人が
多すぎると思うわ。
676可愛い奥様:03/06/21 08:28 ID:OKMKXPxt
ニュー速報みたけど、3人が都内の高校、2人が神奈川の高校出身となっていたけど
どこが地方出身なの?
677可愛い奥様:03/06/21 08:57 ID:OKMKXPxt
「校風が気に入った」って入学する人に悪いじゃん、こんな事件があると。

子が早稲田受けようとしてる人いる?
うちは子が受けようと思っていたけど・・・・たぶん・・
678可愛い奥様:03/06/21 09:12 ID:8JhntUqb
>>676これ?
和田真一郎(28)  私立中大杉並高校  → 早稲田大学
小林潤一郎(21)  私立桐蔭学園高校  → 早稲田大学
沼崎敏行(21)    都立戸山高校     → 早稲田大学
藤村翔(21)     神奈川県立大磯高校 → 日本大学
小林大輔(20)    神奈川県立瀬谷高校 → 学習院大学
逮捕者の学歴

地方出身は美人局事件の方
愛知県立高校出身推薦組
679可愛い奥様:03/06/21 14:36 ID:XstBRHdP
どんな大学にも(人格的に)ビョーキやキチガイやバカはいます。
677のようなバカ母もいます。
680可愛い奥様:03/06/21 14:49 ID:XstBRHdP
しかし成人した息子の実名が、こんなことで世に出てしまうなんて…
親はド悲惨。
今の場所に住んでいられないんじゃないの?
こんなこと(酔わせて“いただきぃ〜♪”)なんて、はっきり言って
不真面目な子やだらしない子が集まる場では、どこにでもあることだと思う。
5人で次々と強姦…ということと、早大生のサークルだったことで、ここまで話題に
なったんかなぁ。
やったやつらは最低だけど、やられた女も知恵おくれ。
どれぐらいの刑になるのかなぁ?
681639:03/06/21 15:54 ID:vRRVFiLy
ちゃんとお礼を言ってませんでしたね。
>>653
とても参考になるホームページを教えて頂き、
本当にありがとうございました!!
682可愛い奥様:03/06/21 16:08 ID:wuZWYb+b
>680
息子の母だからの勝手な言い分かもしれないけど、
やられた女も知恵遅れ、胴衣。
やられて訴えるくらいなら、女として生活面を自己管理してほすぃ。
勿論人の気持ちを察しられる子供に育ててるつもりだから
強姦なんてうちの息子はしない、と信じてるけど、
酔って友達同士つるんでる時なんて、どんな風に事件に
巻き込まれるかわかったもんじゃない。
683可愛い奥様:03/06/21 17:09 ID:3R2CVGcS
>強姦なんてうちの息子はしない、と信じてるけど・・・
ストーカーもセクハラも気づかないでやってるって事もあるし、
「強姦されました」「同意の元でやりました」のどうどう巡りでしょ。
いくら潔白でもどんな濡れ衣着せられるか解らんよ。
かといって「女には近づくな」とは言えませんしねぇ。
684可愛い奥様:03/06/21 18:12 ID:OKMKXPxt
>>679
私のどこがバカなの?全く思い当たる発言がないので
不思議〜。
>>670 >>672 >>676-677が発言なんだけど、誰か変だと思う人いる?
もしいなければ>>679が変。
685可愛い奥様:03/06/21 18:17 ID:/7teyWA9
冷静な目で見れば、ある程度は子どもの様子に気づきそうなもんだ。
少なくとも、私立大学を3回も変わって28歳で大学2年なんて、
ろくな奴じゃないと思うぞ。
学費を払う親もアホ!
686可愛い奥様:03/06/21 18:22 ID:gP0bq0A8
どうして尻の大きさに見合ったパンツ履かずに、尻のにくがはみでるようなの履くですか?
687可愛い奥様:03/06/21 18:24 ID:mQwZkUdx
>>685
親御さんは、22歳の時点で支援を打ち切ったみたいですよ。
688可愛い奥様:03/06/21 19:27 ID:JoxQIKGW
>680、>682
そりゃあ、確かに「道を歩いてたらいきなり暴漢に襲われますた。」なんつー
シチュエイションと比べたら、女の方も・・・・ってのはワカルけど、それにしても
ヤパーリこの犯人らが「道を歩いてる女をいきなり襲いますた」ってヤシより
マシ、なんてことはないワケで。
こういうヤシらには、宮刑をハゲシクきぼん、ですわ。
689可愛い奥様:03/06/21 19:48 ID:dxbx3uLn
>>682
私も二人の息子の母だけれど、性的犯罪に関してだけは
そんな風には思わないな。どんな状況下でもこんな事件は
同じ女として以前に人間として絶対に許せないし許しては
いけないことだと思う。
これが援交だとか普通に付き合っていて妊娠しちゃったとか
なら、女にも責任がある言うのもわかるけれど、痴漢だとか
まして強姦だけは圧倒的に男が悪い。
この事件を扱う裁判官が680さんのような人じゃありません
ように・・合掌
690可愛い奥様:03/06/21 19:50 ID:dxbx3uLn
>>689
680タンすまそ
訂正
裁判官が682さんのような人じゃ・・です。
691可愛い奥様:03/06/21 20:06 ID:OKMKXPxt
XstBRHdPってビニでしょ。まだきてるんだ・・驚き。
692可愛い奥様:03/06/21 20:11 ID:rOm73mJ5
>やられた女も知恵遅れ
どうしてそんな風に考えるコトできるの?
かわいそうだよ、その女の子。。。
合コンする女の子はみんな知恵おくれなの?
彼氏がほしい女の子はたくさんいるよ?
ファッションが挑発的だから?
若い女の子にミニ履くなっていうほうが無理。
もし一人呼び出されたなら騙されたかもしれないよ?
どんなに傷ついたかしれないよ?
693可愛い奥様:03/06/21 20:11 ID:XstBRHdP
つまり「お酒は怖い」ということですた。
男の子にとっても女の子にとってもだね。
28歳のバカリーダー以外の男の子は、酔ってて平常心ではなかったのかもだしね。
(初犯の子がいたとしたらだけどね)
お酒によって人格が変わってしまう人や何も覚えてない人って時々いるじゃない?
お酒によって大胆になったり淫らになったりする子もいるしね。
これはまずいよな〜。
でもさ、
女のほうも「有名私大の男をつかまえたい!」と思ってこのパーティに参加してた
わけで、こういう女はいずれどこかで痛い目に遭うんだよ。
694可愛い奥様:03/06/21 20:12 ID:OKMKXPxt
またビニがジサクジエンしてるの?
ログ流し、お疲れ様〜!
695可愛い奥様:03/06/21 20:14 ID:XstBRHdP
ビニって誰ですか?
696可愛い奥様:03/06/21 20:23 ID:4LYmJVNP
>>695
一部の人が振り回されている架空の人物
697可愛い奥様:03/06/21 20:47 ID:o0D409j4
>680
>しかし成人した息子の実名が、こんなことで世に出てしまうなんて…
親はド悲惨。
今の場所に住んでいられないんじゃないの?

数年前、同様に女子学生を集団で輪姦した慶應医学部生達は慶應を退学後
親の力で他大学の医学部に入学しなおして、今頃は何食わ〜ぬ顔で
医者の卵になっているそうでつよ。

698可愛い奥様:03/06/21 20:55 ID:Mg3zwIbf
>>697
慶應に続き、三重大医でもレイプ事件があったけど、
大方の子が医大に再入学したよ。しかも底辺医大じゃない所。

オームの灯台医学部君は九大医に合格したけど、
こちらは入学を許されなかった。
699可愛い奥様:03/06/21 21:34 ID:OKMKXPxt
>>695
あのね、ここのスレが好きで好きでたまらなくて、専門卒なのに大卒って
言っていた人らしいよ。コンビニパートいっててお金に困ってるらしい。
700可愛い奥様:03/06/21 21:35 ID:OKMKXPxt
>>695
ってお前だろ!よく見たら。
701可愛い奥様:03/06/21 23:07 ID:YNcjWkH4
ビニの話はお腹一杯。
702可愛い奥様:03/06/21 23:26 ID:gASW+J+Y
やるよ!( ・∀・)つ°←消化剤
703可愛い奥様:03/06/21 23:32 ID:3R2CVGcS
>>702
こういう粋な御仁もいるのにねぇ。このスレ。
荒れる時はめちゃくちゃ荒れる。
704可愛い奥様:03/06/22 00:11 ID:4Rhypgld
>>698
相当、寄付金を積んだんでしょうね。
倫理も常識も実力もなくお金で資格を得た医者なんて恐いなあ
705可愛い奥様:03/06/22 06:35 ID:CkO73VQi
706可愛い奥様:03/06/22 07:13 ID:yacsYtrg
>>704
いや、寄付金を積み上げなくてもよい大学(高偏差値大学)に
あっさりと再入学できた、って事です。
早稲田程度じゃダメだと思うけど、
慶應医や国公立医の上位1/3ぐらいに入学できるような頭脳を持った人なら、
レイプという最低最悪の罪を犯しても容易に出直せる現実に脱力した、
という話。
707可愛い奥様:03/06/22 07:18 ID:VZKdHkqj
どんな悪事を犯していても頭さえよけりゃもみ消せるって理屈?
何だかなぁ・・・。みんなそんなことのために偏差値偏差値言ってるの?
708可愛い奥様:03/06/22 07:40 ID:c7pxdPGS
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1055827247/
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1054201870/
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1055751716/

ヲチブタは池沼か新省か


とコピペするとビニキター
とヲチブタが嘶く
ブヒブヒ
709可愛い奥様:03/06/22 07:45 ID:CkO73VQi
「やられた女も知恵遅れ」発言、http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1045862327/l50
の699あたりに貼り付けておきました。
興味のある方は読んでみてね〜

しかしいまどき「知恵遅れ」発言とは・・そういう言葉を使う人っているんですねw
710可愛い奥様:03/06/22 07:48 ID:v/wEYKGe
>>680 >>682 >>683 みたいな母親が犯罪者を製造してしまうのだろうね。
711可愛い奥様:03/06/22 08:12 ID:ZfnGIJUY
>>707
>>706は浮世離れしたお幸せ夫人かも
いくら偏差値が高くても、それだけで犯罪者を
受け入れるわけないじゃない
現実を知らなさすぎるわね
712可愛い奥様:03/06/22 08:59 ID:jzPMuUXZ
>>710 ひどい考え方だね。
犯罪を犯しても、犯罪者に近寄ったおまえのほうが悪いっていうの?
こういう母って子がなにかしても
「うちの子は絶対にそんなことしません」
「うちの子は家ではとてもいい子です」って寄せ付けないタイプだ。
713可愛い奥様:03/06/22 09:36 ID:ljIvWRSE
誰でも自分の子供が一番可愛いのはあたりまえ。
加害者側なら「あっちにも否はある」と思いたいし
被害者側なら「こっちには否はない」と思いたい。
どっちの立場で書いてるかだけの違い。
事実はひとつでも真実はひとつじゃないって罠。
714可愛い奥様:03/06/22 09:57 ID:LAA2gIdE
夏の船上パーティで(帰るに帰れない状況)、アルコールしか用意されてなくて
(事前に知る由もない)飲めない子でも、否応なく酒を飲まされて、
あげくに輪姦された子が「知恵遅れ」ですか。
715可愛い奥様:03/06/22 12:01 ID:7AcV1QNa
親の力で再入学じゃないよ。慶応くんは。
千葉大で面接で「浪人してました」って言って合格になったけど
後日犯罪者とバレ取り消し食らった。
その後9台に入ったんじゃなかったっけ。
716可愛い奥様:03/06/22 12:11 ID:puqU6jdZ
薬物飲まされて、なのに、被害者に落ち度ありなのですか?
「知恵遅れ」とは言えないでしょう。
717可愛い奥様:03/06/22 12:16 ID:7AcV1QNa
知恵遅れって久々に聞いたな。知恵遅れなんて時代遅れな単語使いたがる人は
「乞食」なんて言葉も好きだったりします。
718可愛い奥様:03/06/22 12:29 ID:UpIhiz7M
>>711
少なくとも、大学は「受け入れた」よね?
社会が受け入れるかどうかはこれからの問題だけど、
事件当時未成年だった学生の場合は氏名さえも分からないし、
成人していた場合でも、
彼らの氏名を明確に記憶している人は殆ど存在していないのでは?
もしかしら、彼らの中の一人が
あなたが利用している病院に勤務してかもしれないよ。

現実が見えていないのはあなたの方では?
719可愛い奥様:03/06/22 13:37 ID:PurvWp8j
そのパーティでイケメンとの一対一の出会いだったら
そのイケメンにやらせてたんじゃない?
自分から擦り寄ってねw
尻軽女だからレイプされるような状況になったんだよ。
同情してやることないよ。
殺されなかっただけマシね。
720可愛い奥様:03/06/22 13:40 ID:PurvWp8j
汚れてしまったんじゃなくて最初から汚れてた女なんだから
実名でも何でも晒されて世間様に見てもらったほうがいいよ。
721可愛い奥様:03/06/22 13:42 ID:PurvWp8j
〜〜〜 処女じゃなかったんでしょ? 〜〜〜 w
722可愛い奥様:03/06/22 14:16 ID:jzPMuUXZ
今回の和田他多数の事件は、
>加害者側なら「あっちにも否はある」と思いたいし
は、どう考えても通用しないでしょう。
交通事故なんかだと加害者被害者の両方の過失を考慮するかもしれないけど。

にしても、ID:PurvWp8jはゆがんでるね。
723可愛い奥様:03/06/22 15:02 ID:b3HKtZoq
>>719-721
流れに棹さす勢いでつか?(w
724可愛い奥様:03/06/22 15:06 ID:b3HKtZoq
>>722
薬物を使ったとも言われていますしね。
N速+板では、女性スタッフも脅迫されていて他の生け贄を
差し出さないと自分達の身も危険にさらされていたんじゃないか?
とまで言われてますが・・・真偽はわからないけど
有り得そうで恐いですね。
捜査が進めば他の大学からも逮捕者出るでしょうけど・・・・
警察はどこまでやるでしょうかね?
学生達の父兄には有力者もいるんじゃないか、警察官僚も
関係あるからお茶を濁して終わるんじゃ?との懸念もある
ようですが・・・
725可愛い奥様:03/06/22 15:28 ID:ljIvWRSE
>>722
私が言いたかったのは「加害者側の親なら」ってこと。
(ここは親のスレだから)。
実際理性では自分の子供が悪いと分かっていても
「でも」ってのが親心じゃないかな〜と、思ったんさ。
それを堂々と主張しちゃったら親バカとおりこして本当のバカだが。
726おとこ:03/06/22 20:41 ID:eT8g+n95
奥様たち、頭大丈夫ですか?
セカンドレイプ真っ最中ですよ、あなたたち。
727可愛い奥様:03/06/22 20:43 ID:lk17erFU
寝鍋ダサ。
728おとこ:03/06/22 20:48 ID:eT8g+n95
速報でリンクされてたからやってきた男ですが何か。(w
ちゃんとくっさいチンコもついてるよ。
スーフリの連中と違ってオナニーばかりだよ(泣
729可愛い奥様:03/06/22 20:49 ID:VVv8hhHi
集団レイプ事件、2ちゃんの色々な板で大騒ぎになってる。
大変なことになってしまったね。
730おとこ:03/06/22 20:52 ID:eT8g+n95
そうですね。それなのにこのスレには一部変なこと書いてるような人がいますね。
子供に厳しくなれない母親がこういうレイプマンを作ってしまうんでしょう。
731可愛い奥様:03/06/22 20:53 ID:VVv8hhHi
被害者を「知恵遅れ」なんて言う女性がいることじたい許せない。
732可愛い奥様:03/06/22 20:58 ID:VVv8hhHi
>>730
同意。
733可愛い奥様:03/06/22 21:19 ID:ljIvWRSE
>>VVv8hhHi
なんかヴィデオみたいだ。
734可愛い奥様:03/06/22 21:22 ID:VVv8hhHi
そうね、ハイファイビデオって感じですね
735可愛い奥様:03/06/22 21:23 ID:VVv8hhHi
プラス、8mmビデオって感じもしますね。
736可愛い奥様:03/06/22 21:24 ID:X9xnapvg
逮捕者の出身高校は来年度の推薦枠を減らされちゃうのかしら?
公立組はそれでなくてもゆとり教育だとかで私立に差を付けられて
いるのに大打撃でしょうねえ
737可愛い奥様:03/06/22 21:28 ID:VVv8hhHi
>>736
逆に受験者減ったりしたら、推薦枠増えるかもよw
738可愛い奥様:03/06/22 21:37 ID:VVv8hhHi
>>736
推薦枠増えても、推薦希望じたいが減ったりしてね。

不況でそれでなくても国公立人気が高まっているのに、今回の事件のような
ことがあると、ますます国公立の競争率が高まるのかしら?
739可愛い奥様:03/06/22 21:50 ID:09Vs88Xz
>>738
国公立人気は不景気のせいでしょう
都内でも私立校退学者が増えているらしいし、大学も奨学金希望者が
うなぎ登り
まして学費以外に生活費の負担まで必要な地方からの上京者は
これからますます減るでしょうね
とはいえ、腐っても早大
事件の影響はまずないでしょう
不祥事が起こった旧大蔵や外務省などにしても、談合や脱税で摘発された
大手企業にしても、それで希望者が減ったためしなし
慶応医大にしてもレイプ事件後、受験者が減ったと言う話は聞いたことが
ないですし、事件や不祥事と、その企業や大学自体の価値はあまり関係
ないんでしょうね
740可愛い奥様:03/06/22 21:52 ID:5yFbPCZH
低脳のヴァヴァがいるスレはここですか?


記念カキコ
741可愛い奥様:03/06/22 21:54 ID:vme/pqvr
レイパー養成スレ発見 さらしあげ

742可愛い奥様:03/06/22 21:57 ID:VVv8hhHi
>>739
あなたの思うところを語られても、この先、時を経ないとわからないわよ。
743可愛い奥様:03/06/22 21:58 ID:09Vs88Xz
>>742
もしかしたらお宅のお子さん公立?
推薦枠が減ったら大変でしょうね。
744可愛い奥様:03/06/22 22:00 ID:MIxM0oPz
馬鹿親さらしアゲ
745可愛い奥様:03/06/22 22:01 ID:VVv8hhHi
>>743
うちは推薦は全く希望してません。
746可愛い奥様:03/06/22 22:20 ID:VVv8hhHi
>>739
慶応医にも過去にレイプ事件があったのですか?!驚きました。
どうして私大にそういう事件が起こるのでしょうか。
747可愛い奥様:03/06/22 22:23 ID:vTb8MfU6
金の力で入学する甘やかされた
ぼんぼんが多いから
748可愛い奥様:03/06/22 22:29 ID:HhqsLTaB
>>739
>慶応医大にしてもレイプ事件後、受験者が減ったと言う話は聞いたことが
>ないです
レベルは落ちてるでしょ。
予備校の資料を見てビク〜リしたよ。
749可愛い奥様:03/06/22 22:34 ID:yIwmYWP5
>>746
ずいぶん以前のことなのでこれしか見つからなかった

なんでもカネで解決する慶応医学部生暴行の卑劣
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/99/0822/hunter1.html
750可愛い奥様:03/06/22 22:34 ID:Fx8/L1/N
751可愛い奥様:03/06/22 22:47 ID:VVv8hhHi
子を持つ親として、私はレイプ犯がいるような学校へは通わせたいとは
思わないなあ。朱に交われば赤くなる、ということわざが浮かんできちゃうし
女の子だったら被害者にもなりかねないわけでしょ?
君子危うきに近寄らず、ということわざも浮かんでくるのよ。
752可愛い奥様:03/06/22 22:48 ID:VVv8hhHi
あ、医大のレイプ事件の件、どうもありがとう。
ビクーリしました。
753可愛い奥様:03/06/22 22:50 ID:VVv8hhHi
「朱に交われば赤くなる」

「君子危うきに近寄らず」
うちの子ちょうど君子(きみこ)っていう名前だし。
754可愛い奥様:03/06/22 22:55 ID:VVv8hhHi
こら、笑えよ!
「君子(きみこ)危うきに近寄らず」
755可愛い奥様:03/06/22 22:56 ID:yIwmYWP5
>>746
国立、特に東大生は国家試験を控えているから、それが終わって
入省してからノーパンしゃぶしゃぶとかではじけるんでしょうけど
私大生は取りあえず大学が小ゴールで気を抜いちゃうんでしょうね
756可愛い奥様:03/06/22 22:58 ID:VVv8hhHi
>>755
えー?でもノーパンぶしゃぶしゃの是非はともかく、レイプとお店に行くのを
一緒にするのはどうかと思うけど。
レイプは犯罪でしょう。
757可愛い奥様:03/06/22 23:07 ID:yIwmYWP5
>>756
私だって犯罪者の心理なんてわかりませんけど(^_^;
たぶん、”みんなでやれば恐くない”状態だったんじゃないかな?
今の大学生って昔より精神的に未熟だから、知らず知らずに
みんながやってるからとか、恒例だから、で簡単にその気に
なっちゃったんじゃないでしょうかね?
小学校時代からの”みんな一緒”のすり込み効果だとしたら
ものすごい皮肉な話ですけどね。
758可愛い奥様:03/06/22 23:09 ID:7AcV1QNa
>>748 偏差値、倍率、大して変化はないよ

どこの大学にもとんでもないのはいる。
でも慶応医と今回のスーフリじゃ全然意味が違う。
だって公認サークルで、何年も悪い噂があったのに大学は放置してたんだもん。
あんなに大きな組織になる前になんとかできるだろちゅーの。
あのレベルの馬鹿学生はどの学校にもいる。でもあのレベルの馬鹿大学は帝京くらいだろ。
759可愛い奥様:03/06/22 23:21 ID:882bRXIc
>751
数万人が通う大学でそれを言ってもキリが無さ気に思うんだけど・・・。
今回の事件だって加害者、被害者ともに色んな学校の学生が
入り混じってるようだし。
760可愛い奥様:03/06/22 23:38 ID:VVv8hhHi
でも、私の知ってる限り、国立大で集団レイプって聞いたことないのだけど。
761可愛い奥様:03/06/22 23:42 ID:VVv8hhHi
>>759
やっぱりさ、個人でやった犯罪じゃなくて、早大のサークルで
行った犯罪だから、「朱に交われば・・」ってことが懸念されるような
気がするのだけど。
762可愛い奥様:03/06/22 23:44 ID:WaEMXJFM
ビニブタ VS ヲチブタ
えげつないね
763可愛い奥様:03/06/22 23:51 ID:yIwmYWP5
>>761
あのサークルは他の大学も関わっていたから
結局、どこの大学か じゃなくてその手の人種と
関わるタイプかどうか?が問題なのでは?
他の大学でもその手の人たちと気が合うタイプ
だったら関わる可能性は高いと思うし、全然
違うタイプなら同じ大学でも関係ないでしょ
中高校生徒違って、大学の場合は朱に交われば
じゃなくて既にそういうタイプになっているんだと
思うよ。
764可愛い奥様:03/06/22 23:52 ID:zCQO3zZd
>>760
それはあなたが知らないだけ。
765可愛い奥様:03/06/22 23:54 ID:7AcV1QNa
確かに。
私の知ってる限り・・・って
人に言える内容じゃないし、知らない事の方が圧倒的に多いだろ
766可愛い奥様:03/06/22 23:54 ID:WaEMXJFM
そしてこの板で語る女は低学歴
ナンデダロ?
767可愛い奥様:03/06/23 00:05 ID:tTniwlre
>>766
じゃ、あなたはどこ出身なの?
私は国立出身ですが。
768可愛い奥様:03/06/23 00:07 ID:jVcVSkzG
>>761 よくみりゃそのID、なんかステキ
769可愛い奥様:03/06/23 00:14 ID:rAANzX0K
>763
同意。
結局「早稲田のサークルだ」って言っても早稲田生で全然無関係なヤシも
居れば、他大学生でサークル員ってヤシも居るワケで。
○○大学を避ければ大丈夫とかそんなレベルの話じゃないでしょう。

それにしても、こんな話を聞くと普段はドキュソ扱いのデキ婚ヤンキーカプール
が純情可憐に思えてくる罠。

770可愛い奥様:03/06/23 00:20 ID:tTniwlre
>>766
かわいそう、答えられないみたいね。
もしかして専門卒をニットーコマセンと嘘言ってたとかw
771可愛い奥様:03/06/23 00:46 ID:cXmvuwsX
犯罪者育成の温床に記念パピコ
772可愛い奥様:03/06/23 00:51 ID:eoBXVB+g
>>767
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
773可愛い奥様:03/06/23 00:52 ID:CXbIJ8WZ
高学歴が社会で通用すると考えてるやつは、じつは低学歴
すなわち、卑屈になっているだけ
774可愛い奥様:03/06/23 00:52 ID:Q2lamI/x
ここも狂ってるのが多いなあ。
775可愛い奥様:03/06/23 00:54 ID:eLmfIPKk
お前等みたいな母親にはなりたくない。
同じ女として軽蔑するよ。
776可愛い奥様:03/06/23 00:56 ID:6+z1qSHv
>>755
同意
777可愛い奥様:03/06/23 00:58 ID:44wfdksc
あんまり子供甘やかさない方がいいよ。
「高校生になればしっかりする」なんて、認識が甘すぎる。
周りがしっかりして無い奴だらけなのに、
「躾」という訓練を施されてない子供が
どうやったらしっかりできるんだろう。
それって、昔で言う「うちの子にかぎって」だよ。
今レイプで騒がれてる学生の親にしたって、君ら母親と同じように、
「うちのボクちゃんはそんなことしないざます」って思ってたろうよ。
自立を促すのと放任は違う。
子供のときに自立を促す訓練をしておくからこそ、
後になってそれが生きてくるんだ。
子供のときに訓練受けてない奴が歳とって
自然とマトモになるなんて事は絶対に無いよ。
子育てに完璧はないだろうし、そんなものあるはずもないけど、
「小学生のうちから自立を促す必要は無い」なんて考えが甘すぎる。
子供のときからの躾の積み重ねが重要なんだよ。
小さい頃にピアノを訓練してないと、大人になってからやっても
一定以上はまず上達しない。
それと同じだと思う。才能云々とかじゃなくて、
人間っていうのはそういう風にできてるんだ。

本当に子供の人生を考えてあげてるなら、考えて欲しい。
自分の「かわいたがり欲」を満たすために子供をただ愛玩するのは
絶対にやめて欲しい。
778 :03/06/23 01:00 ID:tWG8/PMM
スパ〜フリ〜の原因の根っこはここか
779可愛い奥様:03/06/23 01:05 ID:McH3CpEd
主婦=豚
780可愛い奥様:03/06/23 01:26 ID:44wfdksc
被害にあうような女子大生についても批判が出ています。
が、彼女たちは別に社会的責任をまっとうしなかったので批判されているわけではないのです。
女が女として、自分の身を守るために果たさなければいけない義務という責任を
全うしなかった可能性があるので、それを批判されるわけです。

大学入りたてで、右も左も分からない状態だというのに、
ほとんど面識の無い男たちと無防備に酔いつぶれるまで飲んだくれるなんてことは
すべきではありません。
サークルに参加するなと言っているわけではなくて、
未知の領域に深入りするなといいたいわけです。
それは誰のためでもなく、その女の人自身のためですよ。
強姦されてしまってから「あいつが悪い」といくら叫んでも遅いんですよ。
そうなるまえに、慎重に行動して、危ないものには近寄らない。関わらないという
気構えが女性には必要なんです。
彼氏がほしいからと言ってレイプされるリスクを背負って男たちと酔いつぶれるというのは
正気の沙汰じゃありません。それで何かあっても、それはその女の責任です。
人はそれを自業自得といいます。

今回のスーフリは例外的にとんでもなく悪質で、
いくら気をつけている人でも騙されてしまう可能性は大いにあったと思います。
(それでも、まともな女性はそもそも関わりあいにならないんですが)
男たちが性的なものを期待して集まっている場では、こういうリスクが必ず存在するという
認識をもって、慎重に行動して欲しいんです。それは女性自身のためなんです。
それでも、あえて危険を冒すのであれば、たとえ強姦魔が法的に100%悪いのは当然としても、
心情的には同情できかねますよ。そういう人は少なくないと思います。

彼氏欲しいからしょうがないじゃん、遊びたいからいいじゃん、
そういうのは小学生のいい訳です。
そう思えないのはただのキチガイです。
781力ッ力:03/06/23 01:29 ID:jVcVSkzG
コピペ?
782可愛い奥様:03/06/23 01:48 ID:44wfdksc
>>781
違うよ。

ちょっと長い文章見たらすぐコピペだと思うんだね。





マジレスをマジレスと見抜けない人は難しいね。
783力ッ力:03/06/23 01:50 ID:jVcVSkzG
な、なぜにケンカ腰?
そしてその改行は?
784可愛い奥様:03/06/23 01:50 ID:9Ng0NWD9
私もコピペだと思った。
これがマジレスなら、怖過ぎるもの。
785可愛い奥様:03/06/23 01:52 ID:Q2lamI/x
>>780

これ、相殺法ってやつだね。
本質から話をそらすために、些細ないいことがらを取り上げる論法。
例えば、殺人者をかばうときに、

「あの人を極悪人のようにいうのはどうかと思います。
何かよいところもあるはずで、たとえば、毎朝歯を磨くかもしれない」

としたりね。
ちょっとした目くらましを入れて、本質的なところを誤魔化そうとする詭弁だね。

被害者が聖人君子じゃなかったら、犯罪じゃないの?
レイプやった人間の方が悪ければ、十分に糾弾されるべきでしょう。
786可愛い奥様:03/06/23 02:05 ID:44wfdksc
>>785
難しい言葉を知っている割には
論旨を読み取ることは苦手みたいですね。

「犯人にも何かよいところもあるはずで」
「レイプされた方”が”悪い」

このような意図の発現は全くありません。
そうやってこちらが意図してない文意論旨をでっちあげて
それをあたかもこちらの主張であるかのように吹聴することを、
印象操作といいます。朝日新聞などがよくやる手ですね。

誰も犯罪者庇ったりなんてしてないですよ。
糞和田が100%悪いのに決まってます。そんなの誰が見ても当然です。
ただ、それはそれとして、女性にはもうちょっと慎重になって欲しい、という
意見を書いたまでです。
別の次元の話をしてるんですよ。
泥棒に入られるのは、そりゃ盗む奴が悪いに決まってます。
しかし、自分の財産を大切にしたいのなら、鍵をかけたり戸締りを用心したりするでしょう?
そういう話をしてるんです。誰が悪いとかそういう責任のなすりあいのはなしとは次元が違います。

犯罪は犯罪として、その被害にあわない気構えを持って欲しいということなんです。
特に、大学のイベサーのコンパなどは、事実上セックスが絡むこともあるわけで、
それを目当てにしている男たちも多く参加するわけです。
そのような場に身を置くときはもっと慎重になろうよ、と言ってるだけです。
それは何より、女性自身のためですよ。
787可愛い奥様:03/06/23 02:06 ID:R3AJbhdh
こういうのって、羽毛布団のSF商法に似てるよね。
悪いのはもちろん、売りつけてる犯人達。
でも、無料で記念品とかをもらう為にテントの中に入っていった奴らも
ある意味で悪人達に荷担してるんだよね。
誰もその中に入らなければ、被害者だって、警戒して近寄らない。
自分は逃げ足に自信があって、散々景品をもらって、退散。
逃げるチャンスを失った老人が被害に遭った場合、自分も犯人に
荷担したことになるのだ。

悪いのはもちろんサークルの主催者であり、レイプ犯たち。
でも、そのパーティに参加して、その場を盛り上げていた人たちも
犯罪が成立しやすい環境を作るのに荷担していたわけで、
間接的に犯人に協力していた事になる。
自分達は被害に遭わなかったら問題なし・・・ってのは、間違ってるよね。
788力ッ力:03/06/23 02:07 ID:jVcVSkzG
今度はコピペじゃないと私にもわかった!<ガッツポーズ
789可愛い奥様:03/06/23 02:08 ID:44wfdksc
>>784
ハァ?
何が怖いの?
慎重になろうよって言ってるだけ。
犯罪は女のせいなんて誰も言ってない。

もうちょっと論旨に気をつけて読み取る事を心がけた方がいいよ。
僕の文章も上手でないことは分かってるけど、
どこをどうやったらレイプは女が悪い、なんて僕が言ってると思えるのか理解に苦しむよ。

言葉じゃなくて、論旨を理解してね頼むから。
790可愛い奥様:03/06/23 02:11 ID:I2rMOh+U
>>786
>しかし、自分の財産を大切にしたいのなら、鍵をかけたり戸締りを用心したりするでしょう?
見張り番を立てられて、何人もの鬼畜に回されて
用心の仕様がないだろうよ。
イベントに行くなって事を言いたいの?それなら貴方の言った泥棒に例えるなら
家を空けるな・出かけるなって事だよね。
791可愛い奥様:03/06/23 02:12 ID:9Ng0NWD9
>>789
あなたが「僕」で良かったよ。
思春期の男の子を持つお母さんの意見なら
暗澹たる思いに駆られる所だったから。
792可愛い奥様:03/06/23 02:14 ID:Q2lamI/x
>>786

今、主題になっているのは、犯罪を犯した子供たちに対して
母親が甘すぎるんじゃないの?ということでしょう。

誰も、被害女性の心構えの話なんてしてないのに勝手に
あなたが土俵の設定をし直して自分の都合のいいように話を
そらしているようにしか思えませんが。

>難しい言葉を知っている割には
>論旨を読み取ることは苦手みたいですね。

被害者の話をして相手をいらだたせたり、こういう相手の感情に
軽くジャブを打ちこんで自分のペースに持っていこうとする小技は
しっているようですが、それ以前に、論点がずれているんですよ。
貴方のカキコは。

793可愛い奥様:03/06/23 02:20 ID:N5eDg0FP
>>719
イケメン???
794可愛い奥様:03/06/23 02:24 ID:Q2lamI/x
なんだ、男だったのか。
俺も、少し安心。どうだっていいや。
795可愛い奥様:03/06/23 02:32 ID:44wfdksc
>>790
>見張り番を立てられて、何人もの鬼畜に回されて

だから、そこに至るまでの話をしてるんだろw
誰が「泥棒が入ってきたら玄関に鍵をかけましょう」って言ったんだよ。
言葉遊びはおもしろくないって。

そして、誰もレイプが女性の自重だけで0になるとは思ってない。
犯罪が世の中からなくならないのと同じように、それはまず無理。
そんなことは分かってる。
でも、減らすこと、負わなくていいリスクを極力回避することは
できるでしょ?
自分をもっと大切にしようよ、大切なら慎重になろうよと言ってるだけだよ。
家を空けるな・出かけるななんていってない。
サークルに参加するなと入ってないと書いたのに、読んでないの?

日本語わかんないならレスすんなよな。頼むから
796可愛い奥様:03/06/23 02:37 ID:44wfdksc
>>791
なんで?
誰も男は悪くないとは言ってないよ。
僕が女の親なら娘にこのことは伝えるよ。
そりゃそうだろ。誰だって自分の娘を犯されたいと思う親はいない。
だからこそ、「用心しろ。知らないとこに深入りするな」と教える。当然じゃないか。

君も全然僕の書いたことの論旨、理解してないよね。

>>792
そらしてないない。
僕がこの話を出してきたのは、
「思春期の娘さんを持つ親御さんは、娘さんに用心するように躾けてください」
と言いたかったから。それが娘さんのためでもあるはずだから。
荒らしに来たわけでもないし、レイプは女のせいだなんて言った事も無い。
ただ、こういう事件を契機に、女性ももっと自重してくれと、
娘さんを持つ親御さんはもうちょっと娘さんの行動について
自重するよう促して欲しいと、そういう事が言いたかっただけ。

揚げ足取りばかりして人の意見の論旨を読み取ろうとしないのはおかしいですよ。
議論の小技とか、なんでそういうところばっかりに目がいくの?
ちゃんと筋道立てて反論して欲しい。
きみこそ、揚げ足取りだけして話を混乱させているだけ。
797可愛い奥様:03/06/23 02:38 ID:kCqjdWFQ
>44wfdksc
ここは思春期の子供を持つ母親が色々な意見を交換するスレ。
この事件を論評する場ではない。
ローカルルールに違反した上に、スレの趣旨を理解しない意見は迷惑なだけ。
798力ッ力:03/06/23 02:39 ID:jVcVSkzG
いいたい事はわかるがなんつーか・・・
799可愛い奥様:03/06/23 02:46 ID:OornS8Je
>44wfdksc
なぜこの事件専用スレに行かないの?
自身が思春期やってるような人の意見なんかいらないんだけど。
800可愛い奥様:03/06/23 02:46 ID:Q2lamI/x
>>796

まあ、一般論としてはおおむね同意なんだけどね。
特に、女子高などの課外授業で、有名大学を含めた
大学のサークルの実態なども教育して啓蒙していった
方がいいと思ってるぐらい。
蓮っ葉な女と違って純真な子の方が無防備で性犯罪に
巻き込まれやすい面もあるから、特にね。

ただ、今の時点で被害者批判は政策的にすべきでは
ないと思ってる。
性犯罪が起きた直後に被害者の批判をすると、被害者
が萎縮して結局事件が闇の中に消えてしまうでしょ。
だから、世論としては、被害者批判はタブーとした方が、
事件が明るみに出やすくなり、性犯罪への抑止力に
なると思う。

女性への教育は、事件の具体的な被害者に向かう
世論という形ではなく、一般論の枠の中で行われる
方が、政策的にメリットが大きいと私は思ってます。
801可愛い奥様:03/06/23 02:51 ID:44wfdksc
>>797
事件の論評なんかしてない。
君も人の書き込み全く読んでない、論旨を全く理解してないね。

確かに僕は男だし、今のところ人の親でもない。
だからスレの趣旨に反していることは分かってる。
ただ、こういう事件をきっかけに、
娘さんが自分で自分の身を守るという事について、
娘さんが女性として本当の意味で自立するという事について
考えて欲しかっただけです。
思春期の子にこそ、そういう事を考えさせる事が必要だと思います。
犯罪は犯罪であると教えることは、そんなもん意見交換や議論をするまでも無いことなので、
和田のような男に育てないためには…なんてことはあえて書きませんでした。
何度も言いますが、和田が100%悪い、犯罪は犯罪を犯した人間が悪いのだという事は
承知しています。
そのことと、自分の身を時分で守るという事を考えることは別次元の話なんです。

がんばってよいお子さんを育てて欲しいと思います。
社会はあななたちのお子さんに期待していますよ。
802可愛い奥様:03/06/23 02:55 ID:44wfdksc
>>800
あ、それ全く同意権ですよ。
だから僕も他のところでは被害者批判をやっていない。
”社会的に”本当に叩くべきは誰なのかがぼける(ぼけさせられる)からね。

政策とは別の次元で考える必要はあると思います。
こういう意見交換の場ならなおさら。
政策は政策としてあるが、しかし自分の身を守るのはあくまで自分なんですよ。

長々すみませんでした。
お子さんたちの無事で立派な成長を願ってます。
803可愛い奥様:03/06/23 03:01 ID:Ge6r/WUv
ID:44wfdkscさん
私もほぼ貴方と同じ考えを持っているので、言いたい事もとてもよく解る。
しかし、ここでそんなことを言っても批判され、叩かれるだけなので
母親限定の、ここのスレには来ない方が良いと思う。
(すごくまともな話が聞けて良かったが…)

…このスレ、ロムしていただけなのに、ついに書き込んでしまった。
お邪魔しました。二度と書くことはないと思うので、失礼しました。
 
804可愛い奥様:03/06/23 03:01 ID:FnEYXkOG
>>801
>ただ、こういう事件をきっかけに
あなたに言われるまでもなく、
女の子を持つ親は、常に心掛けています。
あなたが力説しているひとつひとつをね。

餓鬼が聞いた風な口を叩くんじゃない!(マジ切れしてしまった)
805可愛い奥様:03/06/23 03:14 ID:44wfdksc
>>804
>餓鬼が聞いた風な口を叩くんじゃない!(マジ切れしてしまった)

そんだけしっかりしてればあなたの娘さんは大丈夫ですよw
子育てがんばって。

おやすみなさい。
806可愛い奥様:03/06/23 03:29 ID:WCzpJmFc
ID:44wfdksc
↑何か偉そうでムカツク。何様?
807可愛い奥様:03/06/23 06:21 ID:yA48bhyv
>797
この板はルールがあるなら、一部のオバカさん達は
とっくに最悪板にいってるでしょうよ。
808可愛い奥様:03/06/23 08:16 ID:ditX0quW
飲み会も行けないっていうこと?大学の友人達とのサークル活動を大勢で参加するのも
レイプされる可能性があるから「止めなさい、自分の身を守るために」って教育しなきゃ
ならないのね。
809可愛い奥様:03/06/23 08:30 ID:IK6fzdeG
16  SUPER FREEの  2003/04/16(Wed) 23:50
新歓いったらとにかくお酒飲まされて
気付いたら知らない場所に運ばれて
知らない男たちにまわされてました。
ホントです。

あそこのサークルの人たち異常だよ。人間じゃないって

私みたいな思いをした子が他にも大勢いると思います
オンナノコは特に気をつけて!!
入ってから後悔したときにはもう遅いよ。
私が言えることは以上です。
あそこは可哀相な最低な人たちの集まりです。



18  名無しさん@(´Д`)ワセダー  2003/04/18(Fri) 17:06

>>16
それが嘘じゃない事は重々承知w
君だけじゃない。大勢いるよ。

ただ、「今は」してないのも確か。
恐らく沢山飲んだのが原因じゃないよw
世界一の酒豪でも潰されます。薬品に勝てるなら安心。
810可愛い奥様:03/06/23 08:30 ID:IK6fzdeG
444 名前:名無しさん@4周年 本日のレス 投稿日:03/06/23 07:52 ID:YIeJ1Zpd
早大レイプ集団、ダミーサークルで人集め

 イベントサークル「スーパーフリー」代表で早大2年和田真一郎容疑者(28)ら私大生
5人による集団レイプ事件で、逮捕されたメンバーや元メンバーが、早大内で別名の
「ダミーサークル」を複数作り今春、学生を勧誘していた可能性が21日、浮上した。

スーパーフリーは多くの早大生から危険集団と敬遠され、かつ大学も昨年から早大の
名を使う宣伝活動を一切禁止していた。そのため名を隠して巧妙に女子大生らを集め
ていたとみられる。

http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-030622-0004.html
811可愛い奥様:03/06/23 08:31 ID:IK6fzdeG
76 :名無番長 :03/06/22 12:27
341 :和田真一郎の黒いつながり :03/06/22 09:14 ID:LHLbytQE
また昔からイベンターやオーガナイザーは非合法的組織と関係があり、
もちろんイベントサークル「スーパーフリー」の利権も暴力団「関東連合」会長
川名のもので、和田がスーフリやジョブマガを経営出来たのはすべて川名の支援の
おかげである。和田は川名にべったりして川名の集金マシーンになってたからレイ
プに限らず学ロンも企画ものAVもやっている。こないだ川名のチクリによって暴
力団住吉組石井会の会長が逮捕されたが、渡辺組長や和田よりも黒幕川名自身を麻
布署はまっさきに逮捕しなければならないのである。住吉会もいまは逆に川名を
狙ってるから川名の身はもう危ないだろう。


213 :ヤクザとのつながりですか 怖いね :03/06/22 08:25 ID:LHLbytQE
麻布署4課は和田被告なんかよりも黒幕の川名を落とさなければならない。
そして更に渋谷署4課が川名から事情聴取して暴力団住吉組石井会の会長を追加起訴すべき。
イラン人どものシャブ利権はみんな黒幕川名のシノギなのに、
そのシャブ利権を理由に山口組を逮捕してもこいつらを逮捕しなきゃ意味がないだろ。
麻布署管轄の川名の経営する外人クラブは手入れなしだし、
川名の父親が財務省キャリアで叔父が検察官だから川名だけにぬるいのか?
昔からイベンターやオーガナイザーは非合法的組織と関係があるわけだ。
もちろんイベントサークルスーフリの利権も関東連合川名のもので、
和田がスーフリやジョブマガを経営出来たのはすべて川名の支援のおかげだ。
和田は川名にべったりで川名の集金マシーンになってたからレイプに限らず学ロンも
企画ものAVもやっている。
こないだ川名のチクリによって暴力団住吉組石井会の会長が逮捕されたから、
住吉はいま逆に川名を狙ってる。
812可愛い奥様:03/06/23 08:42 ID:IK6fzdeG
19  16  2003/04/21(Mon) 03:36

>>18
「今はしてない」って‥ぶっちゃけ今年の新歓のハナシです。
なんだか特定されないか不安ですが、多分他にもいっぱいいると思うので。
クスリですかぁ‥
--------------------------------------------------------------------------------

20  18  2003/04/22(Tue) 03:02

>>19
あらま。まだやってんだね。
馬場の事務所(マンションの一室)でしょ。
あそこはサークルじゃなくて有限会社だから、訴訟でも起こしたら?
トップのオッサンも儲けてるだろうし。有志を求めりゃいくらでも出てくるよ。
--------------------------------------------------------------------------------

21  名無しさん@日々是決戦  2003/04/24(Thu) 14:20

やっぱりrapeの噂は本当だったみたいだね。
数ヶ月前もマンションに連れ込まれて数人でまわされた話を聞いたよ。
スタッフに女性を「現物支給」と称しやらせているんでしょ?
とんでもないね。
--------------------------------------------------------------------------------

22  名無しさん@上智  2003/04/25(Fri) 04:30

スーフリってまじ最低だな。

http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=waseda&vi=1049362553
813可愛い奥様:03/06/23 08:58 ID:9IAAwlv9
貴女達が早稲田スーフリ事件の被害者の女性に関して自業自得と言ってる事、
スーフリ関係スレにコピペされまくってますよ
強姦するような息子を育てた親ってきっと貴女達のような人なんでしょうね
814可愛い奥様:03/06/23 09:00 ID:v+ccikv3
>806
あなた言いたい事はモチロンよくわかるのですが、
あなたの発言をよく見てください。知性の存在を疑います・・・。

ちゃんと自分の考えを言ってから非難するならしてください。
子供を持つ親としても大切な事じゃないですか?
>808
落ち着いてよく読んで。一言もそんなこと書いてないよ?
多少荒れてるから憤るのは仕方ないけど、嫌味を言ってもネガティブに
なるだけ。そう言う事を書くのは正しい事じゃない筈。

全体的に目先にとらわれすぎていませんか?
815可愛い奥様:03/06/23 09:15 ID:yA48bhyv
スーフリについては出所不明のうわさ話大杉。
で、裁判になったとしても、その頃にはみんなもう忘れてる。
お祭りに参加して他人を非難するのが面白い人などほっとくのが吉。
816可愛い奥様:03/06/23 09:17 ID:ditX0quW
>>814
じゃあどう教育すればいいの?
自分の身を自分で守る、となると「参加しない」しか思いつかないのだけど。
だって参加する以上はレイプの可能性も覚悟しろ、ってことでしょ?
レイプされるかされないか判断できない以上は不参加しかないでしょう。
じゃ、具体的にどうやってレイプするかしないか見極めればいいの?
817816:03/06/23 09:18 ID:ditX0quW
しかも、被害者は1人で参加してたんじゃないからね。
大人数で参加していて、普通は楽しい集いだと思って参加するのが
普通では?
818可愛い奥様:03/06/23 09:24 ID:sX0XNlK5
朝見たらレスが伸びててびっくり。
ID:44wfdkscさんの意見に禿同。
「すごいお母さんがいるなあ」と思ったら男性ですか。
しかもまだ父親ではない方らしい。
そんな若い(かどうかわからないけど)方がこの様なしっかりとした
教育論を持っていらして驚きました。
ローカルルール違反には間違いないけど、こんな貴重な意見が聞けるなら
たまにはルール違反もいいな、と思ってしまいました。

批判をしていた人は冷静になってこの人のレスを読み返して下さい。
久しぶりに2ちゃんで優秀な人にお会いできたわ。
私には息子しか居ないけど、将来こんな風に物事を考えられる人間になって
欲しいと思いました。
でも、冷静に人の意見に耳を傾けられない人たちが多くてびっくり。
806の「何か偉そうでムカツク」等の意見は稚拙すぎて、もし子を持つ親御さん
の意見だとしたら情けなすぎですよ。
例え自分を否定されても物事を冷静に考える柔軟性を持ちましょうよ。
そうじゃないと思春期の子供の気持ちも理解することなんか出来ないと思い
ますよ。
819可愛い奥様:03/06/23 09:26 ID:QEn1BVCM
>>816

早稲田大学法学部の学生です。

個人的には、女性に身を守るように言っても、このケースの場合は
あまり意味がないかと思います。
なぜなら、彼らは英会話サークルなど、一見真面目に見えるダミー
サークルを作り、飲み会でも、共犯と思われる複数の女性スタッフを
参加させ被害者を安心させるなど、周到で狡猾な計画を練っていた
からです。

和田は、愛人が複数いてセックスする相手には困らないはずなんですよ。
しかし、あえて真面目な女の子を好んでターゲットにしていたケースもあり
周りのスタッフもそれを知って幇助している疑いがあるなど、犯情もかな
悪質だと思います。

女性に生活態度を改めるようにいうのももちろん大切でしょうが、それは
あくまでも、酒を飲んだ大学生が羽目を外してやらかした粗相の範疇に
ついてしか当てはまりません。
この事件は、そんな生ぬるいものではなく、マフィアまがいの組織犯罪
だと思ってます。
820可愛い奥様:03/06/23 09:28 ID:uYHFCYRC
635 :朝まで名無しさん :03/06/23 07:21 ID:PEl1vGTa
みなさんイベサーの金は関連の川名君に吸い上げらてる事実はご存知ですか?

和田は詰められると俺には「関東連合が付いている」が口癖でした。

川名は表向きは六本木の外人クラブのオーナーですが都内の若者を仕切る
不良です。

最近の事件では渋谷のイラン人の売人はカワナの関連の資金源でしたが
渋谷の住吉の石井会がその金をさらって、カワナはイラン人を〆ました。
おまけに、それを警察にチンコロして石井会のTOPが逮捕さました。
その件で逮捕されたのは渋谷で新興勢力の山口組の組員で
老舗渋谷の稲川会三本杉一家と抗争中。

昔からイベント・パーティーはTOPJとかチーマーの金づるでしたが
和田らは学ロンからAVから埃はたくさん出てきます。

ちなみにカワナ君のパパは財務省のキャリアです。
821可愛い奥様:03/06/23 09:34 ID:QEn1BVCM
それから、女性の生活態度が問題だとする意見も傾聴に値すると
思うのですが、息子さんのみをお持ちの親御さんに耳障りのいい
免罪符のような役割を果たしてしまう危険があるように思われます。

現に、上の方にはそのようなカキコが出てきているようですね。
822819:03/06/23 09:37 ID:QEn1BVCM
>>819のスレ番号が間違っていました。
すみません。
内容を読んでいただければお分かりのように、
女性の生活態度が問題とされる方にあてたカキコです。
823可愛い奥様:03/06/23 09:38 ID:uYHFCYRC
315 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:03/06/22 03:20 ID:kMkYs5/l
和田は関連の川名の資金源。
そんなの麻布署は分かってるよ。
川名の店は麻布署の管轄だもん。
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1056216324/
824可愛い奥様:03/06/23 09:45 ID:uYHFCYRC
687 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/06/22 21:16 ID:UMdjGrw8
一流企業に優秀な人材を数多く輩出する実績を持つスーフリ。
おめーらには一生、早稲田も一流企業も撃ちまくりも縁がないんだろうなw
同情しちゃうね、マジで。



714 名前:名無しさん@4周年 投稿日:03/06/22 21:19 ID:C39tUawh
>>687
>一流企業に優秀な人材を数多く輩出する実績を持つスーフリ。

ほう、ではこれもスーフリOBがやっているのか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1055692198/33
825可愛い奥様:03/06/23 09:47 ID:3Rsr6+aX
他板に書き込みして厨を呼び込んだのは
前スレのコピペ嵐=旭川東オヴァヴァ?
この厨が帰るまで次スレはいらないかも。
826可愛い奥様:03/06/23 09:47 ID:v+ccikv3
>>808
先に言っておきますが、100%大丈夫なんて保障は残念ですがありません。
今回に限らず不幸な事件はあります・・。

だからちゃんと予防する事がとても大切です。ほとんどの判断がお子さんに
委ねられる状況ですから、正しい判断力をしっかりつける事を
幼い時から教えて行くしか無いですね。そうすれば、最低でも怪しいと
言われるようなサークルにわざわざ行く事はほとんど無いと思いますよ?

確かに難しい10代ですからその労力は大変な物ですが
あたりまえの積み重ねがどれだけ出来てるかだと私は思いますよ。
827818:03/06/23 09:52 ID:sX0XNlK5
>>821
ご心配なく。
そんな事は微塵も思っておりません。
私には早稲田に通う、目に入れても痛くない程可愛い姪っ子がおります。
今度の事件は他人事とは思えません。
改めて注意を促しております。

828可愛い奥様:03/06/23 09:53 ID:QEn1BVCM
>>827
そうでしたか。
無礼な発言、お許し下さい。
829818:03/06/23 10:01 ID:sX0XNlK5
>>828
いいえ。きちんとレスして下さってありがとうございます。
830可愛い奥様:03/06/23 10:03 ID:uYHFCYRC
このスレでは、スーフリ絡みで女の子の教育について議論されているみたい?
英会話サークルのコンパかと思って付いていったら、薬で潰されて輪姦されていた。
こんな犯罪の被害者にならないように教育って、そもそも一般常識で防げることなのか?

というか、男の子の教育の問題は?
こういう悪いことをするとヤクザに弱みを握られて、社会人になっても搾取され続けるかもよ
って教えなくてもいいの?
831可愛い奥様:03/06/23 10:14 ID:YkzDK/lt
しかし、都会には地方人の想像しえないような「魔」や「闇」が潜んでいるんだな。
まるで、異国のようだと思ったよ。
親も想像できないような、都会の大学生の生活があるわけで、
世間知らずな子どもを甘っちょろい冒険心を満足させ、
ブランド大学出身の学歴を手に入れることだけが目的で、
後見人もいない状態で都会に出すのは危険だと思ったよ。

かつては名門大学なら、交友関係も良好だろうし、
学生にプライドがあるから、馬鹿な行動はしないと思ったけど、
「名門大学」を金儲けや非道な行いをするための手段として利用してやろう、
という不心得な輩がこんなに多くては・・・。

昔、自分の父の弟(叔父)が東京の私大で、遊びほうけていて、
学費未納の通知がきて、長男である父はそのまま、大学を退学させて、
地方に連れ帰ってきた・・・という話を聞いていた。
自分の子どもが地方国立に決まった時、父はすごく喜んでくれた。
「親元から通い、勉強に専念するのが何よりだ」と。
832816:03/06/23 10:27 ID:FzpI9yE3
>>826
その100%大丈夫じゃないものに、予防する事なんてできるのでしょうか。
100%大丈夫にするには、やはり不参加しか思いつきません。

○○大学のコンパがある、として(今回の事件のところは用心できるでしょうが)
危ない、危なくないの判断は普通できないと思います。
833可愛い奥様:03/06/23 10:32 ID:/Lfio4V7
そもそも大学のコンパに参加する意味ってなに?
ゴメン!私高卒なので解りません。
煽りじゃなくて本当に知りたいです。
834可愛い奥様:03/06/23 10:40 ID:FzpI9yE3
>>833
色々な意味で人脈を広げたり、単純に楽しいからじゃないの?
交流目的や楽しいから、でいいでしょう。
頼まれて義理で参加する人もいるでしょうが。
835833:03/06/23 10:54 ID:/Lfio4V7
なるほどね。
年齢を重ねると、ある程度「危険」には近寄らない知恵も身に付くけど
未成年には難しいですね。
と言って「大学生」の行動に親が口を出すのもどうか?と思うし。
良い大学行ってても「レイプ=最低」って事が解らないんですね。
836814:03/06/23 11:06 ID:v+ccikv3
すみません、814=826です。ID:v+ccikv3
>>826のレスは>>816です。

>>832
親の意思で不参加を子供に強制的するのは難しいと思いますし、
それをいつまでも続けるのでは問題だと思います。
ちゃんと判断できるようになってもらって予防とするしかないのでは?

ホントに危ないと思ったら親がしっかり止めるのも重要だと思います。
837可愛い奥様:03/06/23 11:06 ID:uYHFCYRC
http://www.nnn24.com/3674.html

彼女が、和田容疑者に暴行を受けたのは去年の夏。和田容疑者が主催する豪華客船でのパーティーで、
和田容疑者に男子トイレに連れていかれて暴行を受けたという。
また、一緒にきていた友達が様子を見に行こうとしたら、
2人の男に手を押さえ込まれたという。
見張り役を立て暴行現場に近づけないようにする点は、六本木での事件と共通している。

 女性は「私はその時警察に行けなかった。今回20歳の女の子が勇気を持って警察に行ったと聞いて、
和田が合意の上だったと罪を認めていないので、私が言うことによって20歳の被害者がいじめられることもなくなる」と語った

 女性は、きょう午後麻布警察署に被害届を提出した。
この外にも警視庁には数件の被害相談が寄せられており調べを進めている。
838可愛い奥様:03/06/23 11:12 ID:uYHFCYRC
ヤクザが名門大学に紛れ込んでいる可能性もあるわけで。

というか、28歳で大学二年って。
和田が早稲田に入ったのはビジネスのためでしょう。
スーフリ、実は有限会社。
大学側から大学名を宣伝に使うなと言われていたけれど、
ホームページでは、「早稲田大学公認」をうたい文句にしていた。

早稲田の二文(夜学)は偏差値60程度だから入りやすいのね。
受験科目も英・国・小論文の三つだけだし。
839可愛い奥様:03/06/23 11:13 ID:xb0Na1+/
自分は男の子しかいないけど、レイプって最低だと思うわ。
たとえば、デートの途中でホテルに連れ込み・・・なんていうのも、
相手の子が断る余地を残していないとしたら、レイプだと思う。
女の子はデートはしたくても、sexは別よ!っていう、選択肢があって、
当然だからね。・・・と、息子には話した事がある。

で、「孫は大歓迎。大学生になって、女の子を妊娠させたら、責任を取りなさい。
子どもの面倒をみるのは、いつでも手伝ってあげる。
なので、相手に中絶を強要するような卑怯な事はしないで。
ただし、経済的には支援しないから、大学はやめて、働きなさいよ。」と、
親の意向は伝えてある。
840可愛い奥様:03/06/23 11:13 ID:lqy+7X1f
>>836
だから○○大学でコンパがある、参加しますか〜?って聞かれて
これは危険これは安全って判断できる人はいないのでは?
今回の事件のあったところはこれからは用心のしようもあるでしょうが
どうやって危険云々を判断するというのでしょう。
親の教育うんぬん言う人がいるから親としては「レイプされる可能性も
あるから参加しないように」と言うしかないと思うのですが。

ま、私の言いたいことは被害にあった女性の側が非難されてるのが
おかしいと思ったから言ってることなんですが。
841可愛い奥様:03/06/23 11:14 ID:MorIJWBp
う〜ん・・・。
こういう類の犯罪を告発するってすごく勇気が要るんだろうな。
告発したはよかったが、いざ裁判になると女性側はすごい苦痛だと思うよ。
勇気が要るから訴えでない人も多いんだと思う。
842814:03/06/23 11:22 ID:v+ccikv3
>840
とりあえず私なら行きませんが、そう言われると難しいですね。

私はここの住人と関係ないですよ(;;。ちゃんとレス見てくださいよ・・・
843可愛い奥様:03/06/23 11:28 ID:sX0XNlK5
>>816
100%大丈夫な生き方なんて出来る訳ないです。
ただ、女性の場合はリスクを背負う事も多いので自分の身の安全には細心の
注意を払いましょう、という事だけで。
人としての教育は男女共に同じでしょ。
最低限のモラルは親がきちんと教えるべきこと。
勿論、学校も含めた社会生活の中で本人が身に付けていかねばならない事
もあるけどね。

ただ今回の様に巧妙かつ悪質な犯罪を語る時に、この様な
議論は被害に遭われた方のお気持ちを察すると、とても酷な感じがしますね。
何の疑いも持たずに楽しいサークルだと思って参加してしまったお嬢さんには
心からお見舞い申し上げます。
大学時代は人生の中でも一番キラキラした楽しい時期。
特にコンパは自分の事を振り返る時、今でもワクワクした気持ちになります。
こんな事件に巻き込まれてしまい、可哀想で言葉もありません。

844可愛い奥様:03/06/23 11:40 ID:lqy+7X1f
>>843
100%安全な生き方がないということは当然です。

>ただ今回の様に巧妙かつ悪質な犯罪を語る時に、この様な
>議論は被害に遭われた方のお気持ちを察すると、とても酷な感じがしますね

そう、私もそう思います。だからこそ「参加した女性にも非がある」的な発言が
許せなく参加してました。ましてや、人の子の母親がそのような考えでは・・
と強く思ったもので。
845可愛い奥様:03/06/23 13:24 ID:jAxxFHYn
>>839(・∀・)人(・∀・)ババーナ!
おお!我が家とまるで同じスタンスだわ。
でも相手の女の子に出産を強いるのもなんとなく躊躇してしまう。
子どもはどんな風に生まれても周りの努力でいくらでも幸せに
できるとは思うし、そうするべきだけどね。
やっぱり一番良いのは昔風に結婚するまで妊娠する様なことはするな!って
ことになっちゃうんだろうけど、今のご時世じゃ難しいわよねえ。
でも大人でさえ避妊に失敗することもあるからなぁ・・・・ドウシタモンカ
846可愛い奥様:03/06/23 14:13 ID:Swf0eLY3
>845
839ですが、もちろん、出産は女性の権利だと思いますから、
相手の方の意志は尊重したいです。

それから、相手が学生だった場合、息子は働かせますが、
相手の方にはできることなら育児は手伝うので、ぜひ、学校は卒業して
いただきたい。
若いできちゃった結婚は破局もあるかもしれません。
そんな時、女性の方が社会で生きていくのに不利ですし、
女性側の親の立場にたったら、がんばって勉強してきたのが出産で
中断されるのは、中途半端で悔しいと思うのでしょう。

息子に厳しいのは
「出産は甘いもんじゃないぞ。命がけの仕事だ。
自分が入った大学を断念する以上に大変な事なんだ。
sexの責任をとるってのは、こういうことだぞ。
相手の人生をすべて引き受ける覚悟がなかったら、
安易なsexをするな、ゴルァ!」という親の意思表示です。

まあ、「孫を引き受ける」ってのは、かなり甘いと思いますが、
生まれてくる子どもは幸せになる権利があるし、
若い人たちの人生の邪魔者にしたくない。
それから、何より、赤ちゃんは可愛いから。

・・・と、色々考えてますが、息子には女の影がないの。
男ばかりの工学系単科大では、杞憂であったかw
847可愛い奥様:03/06/23 14:24 ID:rAANzX0K
>846
うんうん、って同意しつつ読んでて、最後でワロタ!
848可愛い奥様:03/06/23 14:33 ID:DIDpvgVp
このような合コンに参加すること自体が、いかがわしい最終目的があるわけで。。
合コンに参加してる子って、みんな飢えてる。
盛りのついて雌猫みたい。。
被害者はいい気味よ。
大学は勉強しに行くところで男漁りのために行くところじゃありませんよね。。
ついでにエイズでも移されるか妊娠でもすればいいのに。
849可愛い奥様:03/06/23 14:39 ID:DIDpvgVp
誰の子だかも分からない子を妊娠して、中絶すればいいのに。。
中絶が失敗して、不妊になればいい。
こういう女こそ不妊で苦しむべきよね。。
配偶者に捨てられて自殺でもすればいい。
850可愛い奥様:03/06/23 14:42 ID:I6YPUN0D
848+849
う〜ん。4点
851可愛い奥様:03/06/23 14:44 ID:x6SlEgyI
4点もあげるの?
廊下に立ってなさい!
852可愛い奥様:03/06/23 14:45 ID:wCgzVgTD
>>846
ちょと席を外していたのでID変わってますが845です。
うんうん
なんだかんだ言っても自分の孫だし大事にしたいと
激しく同意しつつ読んで最後の部分で
またまた・゚・(⊃Д`)人(´Д⊂)・゚・ババーナ!
うちの息子(文系だけど)も彼女いない歴更新中の悪寒(トホホ
しかし、こういうタイプに限って、免疫がないからいきなり
デキ婚に突入するかも・・・・
853可愛い奥様:03/06/23 16:34 ID:m/LvYwvQ
うちは女の子なので、性暴力の被害者にならない為の心得は教えています。
小学校が性教育の実験校だったので、少し踏み込んだ指導もできました。
勿論、女であるが故のリスクも伝えています。
でも、幾ら危険を伴う場合があると言っても
合コンやサークルへの加入までは制限できない。

>>846さんや>>852さんのような家庭で育てられた方との出会いを切望しますが、
今の世の中では神頼みに近いのかも。
854可愛い奥様:03/06/25 00:58 ID:FSuIbSJ8
>>838
>というか、28歳で大学二年って。
>和田が早稲田に入ったのはビジネスのためでしょう。
>早稲田の二文(夜学)は偏差値60程度だから入りやすいのね。
>受験科目も英・国・小論文の三つだけだし。

初めから二文に入ったのではなく、その前に中央大、早稲田政経に入って
ます。だからある程度頭はいいと思う。(使う方向を間違えてるが)
知ったかチャンで語るなら、もっと細部まで読んでからにしてね。

855可愛い奥様:03/06/25 01:16 ID:WYqgy+SA
>>854
早稲田に在学していることを商売に利用していたことは確か。
何をもって頭がいいとするのかは知らないけど、女を薬で潰して輪姦しておきながら、
「和姦でした」が通じると思っているあたりは痴呆並。実刑は免れない。
で、何が言いたいの?「和田は頭がいい」?それが何か?
856可愛い奥様:03/06/25 08:33 ID:htF8V5/C
>>855
>実刑は免れない。
本当に裁判で有罪に出来るのかなぁ。
有罪にするための証拠とか証人揃うのかな。
なんかうやむやというか、証明できる最低限の範囲で
シッコーユーヨとかついちゃいそうな気もするんだが。
857可愛い奥様:03/06/25 09:35 ID:rL/nbY3I
>>855

838が和田を二文だから本当の早稲田ではないとトカゲの尻尾きりをしようとした
ように見えたので、854はそれに反論する趣旨のカキコをしたんでしょう。

要するに、和田も早大の看板学部出身だから、早稲田は和田を無関係だと言って
責任逃れできないよと。
858可愛い奥様:03/06/25 10:34 ID:Ff0DQ3yh
輪姦に和姦なし。親告罪ではないし、検察相手の刑事裁判になるから
示談による告訴の取り下げもない。常習性と組織的な計画性がある。
暴力団と繋がりがあり薬物を使用している。和田はもう終わり。
859855:03/06/25 13:18 ID:FSuIbSJ8
ゴメンなさい、私が言いたかったのは
「和田がビジネスの為に早稲田の看板が欲しくて、20代半ばで
 早稲田に入学した。早稲田の二文は偏差値が低いから入りやすいのよ」
というのが事実と違うってこと。
事実と違うことを、こういうところでさも知ったかぶりで書かないで欲しい
と思ったの。
860854:03/06/25 13:20 ID:FSuIbSJ8
ゴメン
↑の発言は854ですた。
>>855さん、 >>857さんへのレスでした。
861可愛い奥様:03/06/25 13:22 ID:PfKVVOBS
で、結局就職に一番有利なのはどこの大学で何学部なんでしょうか?
862可愛い奥様:03/06/25 15:16 ID:htF8V5/C
>>861
学歴ネタふりたいだけなんだろうけど。
マジで訊いてるなら卒業後にどういう職業につきたいか書かんと
就職先によって変わるのにこたえられるわけがない。
863可愛い奥様:03/06/25 18:49 ID:o5zIMYvc
861・・そんなの東大医学部に決まっているでしょうよ。
864可愛い奥様:03/06/25 20:21 ID:ZagGBB8W
>>863
東大法学部でしょぉん、ヴォケ!
865可愛い奥様:03/06/26 15:52 ID:wvZizj3P
本日発売週刊文春読んだ!
吐き気がしたよ。野獣ども・・。(野獣に失礼か・・)
今高3の娘がいるからほんと心配!

866可愛い奥様:03/06/26 16:59 ID:JKzC3t7b
>>861
入学の簡単さと就職の簡単さで言うなら、慶応大学など有名大学の
新設看護学科や老舗の看護大学が有利です。
867可愛い奥様:03/06/26 17:05 ID:9AZZykBj
盛り上がってるとこスマンですが・・・
中学の期末テスト中に友人と話をしてて
(私の長男中2、友人の長女中1)
彼女曰く、「娘が、友達はみんな勉強してないって言ってる。って
言うから、それは周りを油断させるためのウソでホントは必死に
勉強してるんだ。って教えといた。」
「授業中は、わからなくても先生の目を見て大きくうなずいとけば
成績があがるから、先生にわかるようにうなずきなさい、と教えた」

もちろん、私だってそういう経験あるんで言ってることは十分に
わかるんだけど、それを親がわざわざ教えるってのはどうなんでしょうか?
きれいごとかもしれないけれど、親が教えることではないと思う。
「あなたも早く教えてやらないと、乗り遅れるよ」と言われても
返事をはぐらかすことでいっぱいいっぱいでした。
なんかもやもやした気分なので愚痴ってしまった。
陰気くさくてゴメン。
868可愛い奥様:03/06/26 17:13 ID:/Ur8ltqR
私が中三の頃とかこう1の頃って歌舞伎町とかでパーティーとか
飲み会とか色んな大学生サークルに誘われて
言ってたんだけど大体や離婚になってたよ。
皆嫌がってなかったし。
格好いい男ならオッケーなんだよね。
でも和田とかは最悪・・・
ガン黒ギャル達が乱れてました。
869可愛い奥様:03/06/26 17:47 ID:m35zDyO8
>868
まあ「合意のあるなし」っつーのが、一番の大問題なワケで。
870可愛い奥様:03/06/26 18:24 ID:IYgYVXJ+
>>869
そうそう、合意は大事よ

871可愛い奥様:03/06/26 18:38 ID:egENwhnl
中学生が合意しても淫行罪になるんじゃ?
872可愛い奥様:03/06/26 21:31 ID:J5WHBFRK
>>867
そういう親はいつの時代にもいるよね。
子供は何とか勉強地獄から逃れたいために必死ででまかせを言う。
「うちの子そんなこともわからんのか」と親がアドバイスする・・・。
でも子供もうすうす感じてるでしょ。「勉強なんてしてない」と言いつつ
陰でめちゃくちゃ努力してる子がいること。先生受けはよくした方がいい事。
子供は「言われんでもわかっとるわい!」って思ってるかも(w
873867:03/06/27 13:22 ID:R05WbSeE
そーか。子供もわかってるんでしょうかね。
娘さんが「友達がなんでウソつくの?」と怒ったので
「他人を蹴落とすためだよ。自分の成績を上げるため」と説明したらしい。
娘さんショックで部屋に閉じこもったとか・・・
人間不信になりそうな話だなぁ、と思いました。
せめて、「勉強してない、のレベルが違う」とかの
言い方にできないんだろうか、と思う私はええかっこしいなのかも。
874可愛い奥様:03/06/27 14:28 ID:ExDu89ux
このお母さんは子供の神経逆撫でしてるよね。余計にやる気無くさせてる。
自分の娘がそういうこと(他人を蹴落とす云々)言っても
動じないタイプかどうかくらい理解してないとダメだよね。
うちなんかぜんぜん我関せずだから、冗談めかして言っても大丈夫だけど。
875可愛い奥様:03/06/27 14:31 ID:w5eU16Db
>873
私もそのお友達みたいな答えはできないなあ。だって子供がが薄々でも
分かってるかどうか、なんて分からないもの。分かってないと思ったら
余計できない。
その場合、せいぜい「お勉強してる!って言ってお成績が悪かったら
格好悪いと思ったんじゃないの?」くらいかな。
まあ、最初に「友達はお勉強してないって言ってる。」って言われた時点で
「残念だけど人間、生まれもった能力の差ってあるからね〜、お勉強しなく
てもできる人もいるのよ。アナタはお勉強しなくてもできるのかな?」って
言うと思うけど。
876可愛い奥様:03/06/27 14:53 ID:ofkVJbfr
うちの娘の通っている学校は、みんな全然勉強してることを隠しませんw
だいたい何を言っても、クラスが成績順なんだからばれるし。
娘は元気に下の方のクラスに通っています。成績順だと気楽でいいとか。
上のクラスのかたたちは別世界の人で「偉いよね〜、あんなに勉強して」
と感心してる始末。もう高校生なのに、いつまでもそんなでいいのか。
だから大学くっついてるところに行って欲しかったのに〜(泣)
877可愛い奥様:03/06/28 07:51 ID:dlQRKDlO
高校生なんですけど、不器用でみんながやってることをやってなかったために
成績が伸び悩んでました。
ここでいう成績とは定期試験の点数のことです。
それは、教科書ガイドや教科書に添った参考書を全教科揃えることです。
みんなは入学した頃に買い揃えていたらしいのに、うちの子は買ってなかった。
そのために上位で入学したはずの学校で並の成績を取ってしまった。
教科書ガイドを読んだうちの子は「うそ〜これがあれば6〜7割は楽勝なのか」だと!
本当に要領が悪い。
878可愛い奥様:03/06/28 08:12 ID:q5FKYNMm
教科書ガイド実物みたことないけど
実によく解説してあるって聞いたことあります。

うちはまだ中学生なんですが、新学期に大きい書店にいって
あれこれ買い揃えます。主要5教科はだいたい2冊づつ。
一冊は暗記や練習用で、2冊目は暗記を確認するために。
だけど2万くらい用意しないといけないからたいへん。
下の小坊が中学になったらその×2だ(泣)

だけど月々取る通信よりは安上がりだからしかたがないかなぁ。
879可愛い奥様:03/06/28 08:21 ID:BGHFjbQ7
私立の中高一貫校などの場合は、進度が速く
教科によっては殆ど教科書を使わないところも多いので
確かめてから買ったほうがいいです。
880可愛い奥様:03/06/28 08:32 ID:dlQRKDlO
>>878
本当に高いですよね。
うちも子どもが2人いるから、それぞれに全教科買い揃えるとなると・・・
涙がちょちょぎれてしまいますが、これで成績が上がるなら安いものかも??
そうそう、実によく解説してあります。
これがあれば疑問のほとんどは解決しますし、練習問題も付いてますよね。
これで学力がつくかは疑問ですが、定期試験対策としては持っていたほうがよさそう。
881可愛い奥様:03/06/28 09:07 ID:jrav4p3J
>>877
レス読んで、期末前で勉強している息子に教科書ガイドの事について
聞きました。
すると「そうそう。教科書の答え全部載ってるし、いいなあ、と思ってた。
でもあれ一冊1700円ぐらいするから・・・」と。
「本代なら少々高くてもお母さんが買うわよ!」と叫んでしまった。
今から買いに行ってきますw
ありがとう。
お互い成績アップするといいですね。
882可愛い奥様:03/06/28 09:15 ID:Mee2DyJk
うちの子の学校は、教科書は参考程度で、あまり活用しないから、
教科書ガイド買っても意味なかったわ。
公立は、定期テストとか、教科書の問題がそのまま出るから、点数取りやすいよね。
私立だと、先生独自の問題作成だから、実力がそのまま点数になる。
883可愛い奥様:03/06/28 09:19 ID:KCV5zE2y
教科書ガイドで成績アップする人なんているの?
昔使ったことがあるけど、指導要領内容が書いてあって
授業の狙いがまるわかり、授業聞いていてもなるほどね(w
って感じで、逆に考える力はなくなるし、答えがあるから
教科書の問題すら自力で解く気なくなっちゃうし
性格によっては教科書ガイドなんか使うと頭がバカになる
と思ったわ。
884可愛い奥様:03/06/28 09:25 ID:BGHFjbQ7
>883
ドウイ。
特にリーディング等は、英訳やポイントそのまま書いてあるので
自分なりに考えて訳す事をしなくなり、学校の成績は上がるが
読解力はつかない。
885可愛い奥様:03/06/28 10:24 ID:dlQRKDlO
学校の内申アップが重要なんです。
だって推薦狙いですもの・・・
886可愛い奥様:03/06/28 10:29 ID:dlQRKDlO
高校によって基準はばらばらだから、これは我が子の高校のケースです。
平均評定3.8以上で、我が家のそばにあるまあまあの大学の推薦が取れるようです。
4.2以上で、ちょっと遠くなりますが憧れの大学の推薦が取れる可能性が・・・
887可愛い奥様:03/06/28 10:30 ID:wR3ncFyi
大手の書店にいけば教師用の指導書そのものを売ってますよw
公立で理社だったらそれだけでOKでしょう。
私は中学の頃に三省堂で見つけたのでこづかいで買ってしまいました。
でも態度悪かったからあんま内申よくなかったけどね。
今は推薦が多いから大変ですね。
888可愛い奥様:03/06/28 10:32 ID:vmmp3Lmx
そいやさー今浪人生の家教のやってるんだけど、
予備校ってさ、大学1年くらいでやるような内容もちょっと教えてたりするみたい。
そんな事はやらなくていいから、受験に関わることだけやってくれよと思った。
私が受け持ってる子なんて、テイラー展開マクローリン展開の導出は知ってる(丸暗記)くせに
基本的な積分の意味が理解できてない。だから2浪してもmarchすら受からないんだよ。
889可愛い奥様:03/06/28 15:18 ID:6hV33zMv
教科書ガイドを使ってる子は、学校の成績は抜群だが肝心の入試ではいまいち
だったりするからなあ。
大学入試で圧倒的な成果を残すのは、むしろ予備校講師が書いている著作類を
読みこんでいるタイプだと思う。
890可愛い奥様:03/06/28 15:49 ID:TVc9J7K7
>889
まぁ目先の成績を上げるか、長い視野で真の力をつけたいのか、
の違いだね。公立の内申や推薦の為には、前者でも仕方ないが
いずれ歪がでてきそう。
891可愛い奥様:03/06/28 16:01 ID:Ey77ooQh
なんだかんだ言っても一般入試でマーチにさえ合格できなかったら
目も当てられないわ。
何が真の実力よw
大きなお世話!
推薦入試を批判する人って推薦で行く子に何か恨みでもあるのかしらん。
892可愛い奥様:03/06/28 16:03 ID:Ey77ooQh
真の実力は社会人になってから問われるものだしね。
学校の成績で何を言ってるんだかw
大学までは、うまくもぐりこんだ者が勝ちよ。
推薦狙いの人、お互い上手くいくといいね♪
893可愛い奥様:03/06/28 16:22 ID:TVc9J7K7
>891
(゚Д゚) ハァ?
誰が推薦入試を批判した?
894可愛い奥様:03/06/28 19:23 ID:Hehq/v0+
でもさ、推薦入試狙って欲しい学校の推薦貰えなかったら
どうすんのかな。実力もなくて、推薦も取れなかったら
悲惨じゃないか。
ま、会社だって上手く潜り込んだものの勝ちだとは思うけどね。
まずは就職できなきゃ真の実力もくそもないし。
895可愛い奥様:03/06/28 19:41 ID:hMMxn44r
就職は出身大学や本人の総合的な実力も大事だけど
コネには勝てないかもね。
こんな時代でも強さを失わないもの、それはコネ!
実力かコネ、どっちかあればいいのよ。
どっちもないと「人並以上の暮らしはあきらめてください」だ。
896可愛い奥様:03/06/28 20:11 ID:MG3XNurq
うちの子、正直北大狙ってるけど、もし受かって卒業しても
ケーキ屋になるって。

この前テレビで上智卒で量販家電店の店員になった人のこと
やっていたけど、いわゆる有名大学出ても、自分の好きなこと
やりゃーいいんだ、と思ったね。
どうせ職ないんだし。自分の口だけ養ってもらえればいいわ。
897可愛い奥様:03/06/28 20:56 ID:6hV33zMv
>>896
それはそれで素敵な人生かも。

そういえば、寿司職人と結婚した北大法学部卒の女性の話を聞いたことがあるなあ。
だんなは奥さんに家事もさせず、自分の稼ぎで奥さんに法律の勉強を思う存分させてあげたとか。
そして、彼女は司法書士に合格し独立開業。
今は、奥さんがだんなが店を持つための資金を稼いでいるんだそうだ。
898可愛い奥様:03/06/28 21:40 ID:hQtyvWmJ
>>897
それはお互いすごくいいパートナーに恵まれましたね!
現実にはなかなかそんな上手くはいかないけどね。
途中どちらかに不満が出て離婚てなことになりかねない。。
899可愛い奥様:03/06/28 22:46 ID:vmmp3Lmx
国立医学科出て研修医までなったのにうどん屋修行してる人なら知ってる。ある意味最強
900可愛い奥様:03/06/28 22:52 ID:hQtyvWmJ
神戸大学出て大工やってる人も。
901可愛い奥様:03/06/28 22:52 ID:wR3ncFyi
東大卒業して野球の日本ハムの選手になった人なら知ってる。
1軍にあがれないで終わったようだけど、社員としてあとで
出世してたりして?
902可愛い奥様:03/06/28 23:01 ID:vmmp3Lmx
>>901 それは厳しいかも。東大卒が要領良いとは限らないからさ。
職場が、東工大・慶応・早稲田・東大・地方国立で構成されてるんだけど、
東大組は意外と出世してない。
903可愛い奥様:03/06/29 00:45 ID:y3f7dzTY
先の事はどうでもいい。
とにかく隣にある附属の高校に入ってほすぃ。
というかほかの友達と一緒に入らせてやりたい。
今の中学から半分が合格、半分が不合格。
息子が仲良くしてるのは成績の良い子ばかりなので(偶然)
みんなそこの高校に逝きそう。
うちの子も行きたがってるけど・゚・(ノД`)・゚・。
904可愛い奥様:03/06/29 05:19 ID:Cm1XDcU2
うちの子は世の中甘くみてると思う
受験勉強もろくろくやってもないくせに
「まあどうにかならぁ」と思ってるのがみえみえ。
理性?では「やらなきゃだめかも」と気づいてそうだが
反面なんにせよ大丈夫だと思ってる感じするんだよね
どっかで挫折して現実を知るんだろうけど。
905可愛い奥様:03/06/29 07:55 ID:C9OTGpaN
受験期は幼かった息子に対して強いムチをいれました。
母子で泣いた。
これはこれで辛かった。
でも、その辛さが実って受験はこれで終わったわけですが、、
院に進むなら、またあります。
906可愛い奥様:03/06/29 09:45 ID:4uN1ZOiJ
>>895
某財閥系の子会社がそれ コネ入社ばかり
能力がある人本社系列だけどこれは少数
大半のそうじゃない人は子会社へ押しつけている
今のご時世で就職を考えるなら
コネ>実力>学歴
勉強に向いていない子はMARCHの推薦レベルで
一生うだつの上がらない会社員で終わるより
いっそのことさっさと見切り付けて職人修行に
出してやった方が良いかもよ
907可愛い奥様:03/06/29 12:07 ID:d/QqR0gz
そう言えば、レベルの高い高校ほど、国立、就職に強い学部志向が強くなってて
指定校推薦枠が埋まらない、って説明会で言ってたな。
90890864:03/06/29 12:10 ID:oiymYilS
909可愛い奥様:03/06/29 13:19 ID:Cm1XDcU2
>>907
娘の学校がそうです…。
指定校推薦の内申基準が高すぎるっていうか、
それほど内申とれてる子なら推薦じゃなくても楽勝だから
国立受けて滑り止めの滑り止めに外部受験すりゃいっか
ということで。さすがにマーチクラスまでは埋まりますが。
学部によっては学内無競争もめずらしくないそうで。
御三家とかじゃないすよ。
910可愛い奥様:03/06/29 15:03 ID:acAxDec6
18才満期の学資保険 当初300万になる予定が200万位になると判明
あーあー!今回のボーナスは健康保険等引かれるようになり手取り額も減って
住宅ローン抱え今小中高の3人の子供のこれからの学費を考えると頭痛い!
学費安くなんないかなー??
911可愛い奥様:03/06/29 17:29 ID:0pTlcp82
>>910 なぜ200万になってしまうのですか??
912可愛い奥様:03/06/29 20:25 ID:KYOM/87F
育児板にいる者ですが今回はこちらにも同じ内容をコピペさせて下さい。

聞いてください。
某公立中学です。
林間学校で盗難事件が発生しました。
10人近くの子の財布が盗まれたんです。
楽しいはずの林間学校で・・
盗まれた子たちは泣いてたそうです。
悪いのは盗んだ犯人ですが、すぐに貴重品を集めなかった学校側の責任も
大きいと思います。
財布を部屋に置かせたままオリエンテーションか何かしていたらしいです。
そのオリエンテーションには、行かなかった子や途中で抜け出した子もいる。
犯人がその子たちとは決められませんが・・
犯人の責任と学校側の責任は同じぐらい大きいと思いますね。
やられた子たちにとっては最悪の林間学校になってしまったこと、学校としては
どう考えるんでしょうか?
謝罪も弁償も無しだなんて許せませんね。
緊急保護者会を開くべきことだし警察にも訴えるべきことでは?
隠蔽は許されないのでは?


913可愛い奥様:03/06/29 21:30 ID:acAxDec6
>>911
積み立て利率が大幅に下がった為です。
昭和62年の積み立て率で計算した○○生命保険のパンフに書いてあった満期額(355万)
を(下に小さく変動することがあると書いてあるのにもかかわらず)信じ切ってしまった私がお馬鹿だっただけです。
でも結構そういう人多いんじゃないかな〜。
914可愛い奥様:03/06/29 23:56 ID:M762LPHY
>>912
伺いましたけど、警察へ届けたいならそうなさればいいし
保護者会を開く必要を感じているならそうなさればいいし
大人の判断で適切な対処をなさればよろしいかと存じます。
いくらこちらに訴えても事態は好転しないのでは?
915可愛い奥様:03/06/30 00:42 ID:K4XGa4Rv
わけわかめ>>912
だいたいオリエンテーション抜け出したりいかなかったりするのが
まかり通る学校の対応なんてそんなもんでしょ。
>緊急保護者会を開くべきことだし警察にも訴えるべきことでは?
「べき」というかならそうするしかないでしょ。
>隠蔽は許されないのでは?
学校は「そんな事実はない」っていってるわけ?
だったら隠蔽だけどさ。スルーされただけじゃないの?
916可愛い奥様:03/07/01 11:47 ID:vlxiOday
他の保護者が何も言っていないのに、一人で「保護者会」と言っても
始まらない話で。

まずは、盗難にあった人が警察に被害届を出せばいいのでは?
それもしていないと、「え?何かあったんですか??」で終わってしまう。
被害の状況を取りまとめて教育委員会に内容証明で被害内容を通知して、
調査を請求し、回答期限を設けて、回答を求めるってことでどうでしょうかな。
917可愛い奥様:03/07/01 12:47 ID:Wq/s9CPF
私立の場合は学校の体面もだけれど何より将来のある子供の
ことだから、当事者の親と学校がきちんと対応して子供に反省を
促すようして、被害に遭った生徒には謝罪と弁償をするけれど
公立の場合は警察?まだ中学生、子供なのになんだか可哀想
もちろん被害に遭ったお子さんもお気の毒だけれど
邪な感情に流されてしまった犯人はもっと気の毒
その犯人の親と学校で指導して矯正できないものかしら?
もっとも最近の公立は教師が起こす事件も多いから犯人が生徒とは
限らないかも?
でもここで
>学校としてはどう考えるんでしょうか?
と言われても困っちゃうわよね。
それは>>912さんが校長先生にお尋ねになることでは?
918可愛い奥様:03/07/02 20:57 ID:nrRFcPkq
交通事故かなんかで死んでくれればいいのにね@泥棒
919可愛い奥様:03/07/02 21:01 ID:M2EuiyZe
>>918
どう突っ込んでいいのかわからんレスだな〜。
そういう問題でもないでしょ。おこちゃまですか??
920可愛い奥様:03/07/02 21:06 ID:eVwapT3K
本屋で万引き中学生が電車にはねられて死んだとき
「警察に電話するなんて」って怒ってたおばはんと同レベルのひとが
うじゃうじゃいるっつーことですな。中高生の親なんて
甘やかしのドキュソばかり。
921可愛い奥様:03/07/02 21:30 ID:bezci5Qh
他人を批判して
自分の考え書かないってのは楽でいいねw
頭使う必要ないもんね。
922可愛い奥様:03/07/02 21:44 ID:XJLsdV6I
これから高校受験する方々、学校選びは慎重にしてください。
ウチは、私立の高1なんですけど、すべり止めで入った学校・・・。
私も子供も、説明会にも行かず、ただ塾の勧めで受験して入ったのですが・・。
レベル低いのに、毎日勉強、勉強・・で、今年からカリキュラムをいきなりかえて、
塾のような学校になってしまいました。
娘は2学期から別の学校に転入したいといい出し・・・。
こんなことなら・・・と本当に後悔しています。
どうか、馬鹿な親子と笑ってください。
923可愛い奥様:03/07/02 22:40 ID:4eU0lNx8
>>922
奥様は自嘲でお気が休まるかも知れませんがお嬢さまはそうは参りませんでしょ
本当に学校がおイヤなら後悔する暇に本気で対策をお考えになった方がよろしくてよ
しっかりなさって!
924可愛い奥様:03/07/03 08:40 ID:wiy91ta+
923さん、ご助言ありがとうございます。
もちろん、対策は考えております。
都立転入試験を受ける予定で、今学校発表を待っている段階です。
それと、各学校の情報収集をしております。
925可愛い奥様:03/07/03 09:27 ID:ElT2AGLj
>917
盗みは犯罪です。
犯罪には罰が下る事を覚えるべきです。
しかも思春期。
この時期までに物事の善悪を覚えなかった人間は、
将来存在自体が社会の迷惑となります。
926可愛い奥様:03/07/03 09:42 ID:XFzC8rwk
大事なのは盗られたものにたいする弁償とかではなくて
過ちを犯してしまった子供の矯正。
子供が育って行く過程では、過ちは必ず起こるもの。
罰は与えても、愛情あるもので無ければと思います。
あまりにもキツイ罰ならば、逆効果だと思います。
そのへんのところ、
ちゃんと指導できる先生がいると良いのですが…。
927可愛い奥様:03/07/03 14:57 ID:wc1FM2l2
貴方のお財布に力を
♪♪ボーナス先取りご融資♪♪

ネットからのお申し込みの方
借入件数6件までなら希望額ご融資中
即日融資・全国振込み対応
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
928可愛い奥様:03/07/03 17:54 ID:y5hoqfMD
犯罪に対する罰は司法が下します。
一般人が勝手に罪の軽重を詮索する必要はありません。
一般人が罰を与えれば、それはリンチです。
善良な市民は犯罪があったときに速やかに警察に連絡する。
そして、警察が犯罪を捜査し、必要に応じた対処をする。

学校が犯罪者を捜査したり、罪を下す事は間違っています。
929928:03/07/03 17:56 ID:y5hoqfMD
訂正
>学校が犯罪者を捜査したり、罪を下す事は間違っています。 (誤)
>学校が犯罪者を捜査したり、罰を下す事は間違っています。( 正)
930可愛い奥様:03/07/03 22:00 ID:UoTk8UVm
あまりに厳しい罰を与えれば、立ち直るものも立ち直らなくなります
罰ではなく、諌める事が大事ですよ
931可愛い奥様:03/07/03 23:35 ID:82viWf1o
だから、罪の軽重はプロに任せて、公正に判断してもらえばいいだろう。
裁判官でもないのに、司法の領域に首を突っ込むのは思い上がり。
932可愛い奥様:03/07/04 09:33 ID:z/vIrVWd
>>930
荒らしたいかたが騒いでいるだけですから
スルーしたほうがいいです。
933可愛い奥様:03/07/04 11:35 ID:xVYEGGj5
931って、よっぽど荒んだとこにいたのかなぁ?
教育って、司法でどうこうなるもんじゃない。
934可愛い奥様:03/07/04 11:57 ID:Xg0XC7zB
悪い事をしたこどもをしかったりして善悪を教えることは
学校だけじゃなくて一般社会の責任でもあると思うよ。

935可愛い奥様:03/07/04 18:47 ID:q6pIaINg
悪い事をした奴は速やかに警察に突き出す。
それが当たり前になれば、甘えているDQNも目がさめるだろ。
936可愛い奥様:03/07/04 19:56 ID:z/vIrVWd
学校は捜査権ないのに、どうやって犯人つかまえるのさー。
盗難なんか犯人わかりっこないっしょ。
937可愛い奥様:03/07/04 22:20 ID:EAN+ARWa
学校は捜査権もないのに捜査して、憶測で犯人を割り出して
万一、冤罪だったら、誰が責任取るのよ?
犯罪捜査は教員の仕事ではない。警察に任せるべきでしょう。

学校内で犯罪があったことを恥ずかしいこととして隠蔽することは
学校内を犯罪の温床にしてしまう。
犯罪には毅然とした態度で合法的な対処をするべきだ。
友達の財布から小銭を抜いたとしても、窃盗は窃盗。
額の多寡は関係なく、犯罪です。
938可愛い奥様:03/07/04 23:00 ID:nH9BoL9I
もちろん犯罪だけれど、いきなり警察沙汰では立ち直るにも立ち直れない
学校は犯人探しをするのではなく、人の道を教える事!!
それが日常茶飯事になってしまっているような場合は仕方が無いが…。
本当は、善悪を教えるのは、学校でも社会でもなく家庭。
未来ある子供に愛情持って、正しい道に導くべき。
939可愛い奥様:03/07/04 23:06 ID:X1Olgazn
>本当は、善悪を教えるのは、学校でも社会でもなく家庭
それができない家庭・親の子だから中学生にもなって
盗むんじゃないの?
それもお金でしょ?末恐ろしい。
940可愛い奥様:03/07/04 23:11 ID:qCgSEiFy
子供を警察に突き出されて
ヒステリーを起こしている人が棲みついています?
941可愛い奥様:03/07/04 23:26 ID:nH9BoL9I
どんな良家の子女が通う学校でもあること。
魔が差すということもあるだろう。
何度も繰返すようでは手におえないが
はじめからいきなり警察に突き出すのは
本当にその子のためになるのだろうか…。
警察はそれからでも遅くはないのでは?
942可愛い奥様:03/07/05 00:21 ID:bmJbnBxi
窃盗についてはですねぇ。
犯罪か病気か難しいところもあるんですよね。
まったく窃盗のない(現金に限らず)学校って
たぶんないと思いますよ。
警察につきだしてすむなら、世の中再犯なんてないわけで。
943可愛い奥様:03/07/05 02:22 ID:0PPiPBWQ
犯罪が起きたとき、警察に連絡する事は市民の義務です。
それは、大きな犯罪の芽を未然に防ぐ為にも有効です。

犯人が未成年の場合は警察が保護者や家庭裁判所、児童保護施設などと
連携をとりながら適切な対処をするはずですし、病的なものなら、医師と相談するでしょう。

問題なのは、責任のある対処もできないにもかかわらず、徒に犯人を守ろうとして
事件を隠蔽したり、場合によっては被害者が泣き寝入りするのが当然のような
学校の秘密主義の中で事件がうやむやになってしまうことです。
そうなった場合、犯人は何の反省もなく、第二、第三の犯罪を犯したり、
場合によってはさらに大きな事件を平然と冒すようになるかもしれないです。

犯罪者の人権や更生を考えすぎる余り、被害者の人権が踏みにじられることは
絶対に間違っています。
944可愛い奥様:03/07/05 07:10 ID:qIdef36T
>>941
良家の子女が通う学校なら生徒の質もある一定以上『話せば解る』けれど
公立は玉石混合だから中には『話しても理解できない』生徒もたくさんいる
言葉が通じなければ警察を呼ぶとか変化を目の当たりにさせてどんなことを
しでかしたか身体で教えてやらないと・・・・
公立には冗談でなく本当に動物並みの知能しか持っていない親子も
いるんですよ。
945可愛い奥様:03/07/05 10:50 ID:bmJbnBxi
>>944
私立だって全入のところはありますから。
公立私立という問題ではないと思います。
話しても言葉が通じない親なら私立にもいますよ。
鉄拳制裁を旨とする私立だってあるしね。
なんでもカテゴライズして特定のグループにだけ
問題があるような考え方もあまりレベルの高い考え方
とは思えないですね。

ここで「そんなことないわよ!実際そうなんだから!」
などと反論していただくと言葉の通じない親の見本になれますw
946可愛い奥様:03/07/05 11:06 ID:bFkUB6YU
どうしようもなく荒んだ環境での、日常茶飯事の出来事と
ごく普通の環境での過ちとでは、対処法がちがうかも。
事勿れ主義の学校は問題外とし、本当に子供に良かれと思う事をすべし。


947可愛い奥様:03/07/05 11:42 ID:5ldSJ0tL
でも、あくまでも「自分の子中心」なんだろうな。
元ネタ提供した親も、やられたことに怒りを覚えてるだけで、
やった子達の今後のことまで考えてないでしょ。
他人の子なんだから、知ったこっちゃないって言うのが本音でしょ。
948可愛い奥様:03/07/05 12:54 ID:o5xpLVxN
自分の子のことしか考えてない。
こんなの誰だってそうでしょ。
受験だってイジメだって何だって・・ 自分の子に問題なければそれでいい。
誰かが苦しんでる情報を聞いても「へぇ〜・・ それは大変ねぇ」で流してしまう。
善人ぶらないでよ。
他人の子のことまで真剣に考えるほどヒマじゃないのよ。
誰だって我が子のことや自分たちの生活でいっぱいいっぱいなんだから。
949可愛い奥様:03/07/05 12:55 ID:o5xpLVxN
盗難事件だって、やられた子とその親以外は1週間もすれば忘れてるわよ。
そんなものよね。
950可愛い奥様
ここのスレ読んでて、ここには948タイプの人が多いと思った
でも世の中そんな人ばかりじゃないよ
大人がそれじゃ、まともな子が育たない