921 :
可愛い奥様:03/06/13 21:17 ID:+fO+NB1/
>>918 以前、入学式で40代半ばとおぼしき人がピンクの訪問着を着て来た時は
目のやり場に困ったけど、若いお母さんなら別に問題ないのでは。
結婚後、すぐに子供ができちゃうと着る機会を逃しがちだし。
・・それとも控えめな色無地や江戸小紋で出るべきところを、
張り切って訪問着を着ちゃうのが恥ずかしいってことかな。
922 :
可愛い奥様:03/06/13 21:23 ID:cSfCWJH9
ピンクの訪問着、40代だめ?
私がこれから子供作って、その子が小学校あがる頃には
私も40代半ばのババだわ。
ピンクの訪問着、着ようと思ってたのに。
923 :
可愛い奥様:03/06/13 21:56 ID:UCcPARbQ
色味もそうだし柄にもよると思います。
やはり入学式にピンクの訪問着を着てきたお母さんいたけど
柄がちょっといまどきでなくてアイタタタと思いました。
うまく説明できないけど、微妙に昔(10年位前)風なので
「あー買えないのね」みたいな。
そんな人に限って、髪の毛をキメキメにして鼻息荒くこれ見よがしに
すましているので場違いな気が・・。
入学式はやはり色無地か江戸小紋が無難かと。
924 :
可愛い奥様:03/06/13 22:33 ID:hrHaj7hZ
では結婚の時作った訪問着って5年くらいで着なくなるって事?
色柄によるのだろうけど、柄が微妙に昔風になってしまうのは
仕方ないから、せめて色を地味に買っておかないと5年以上
着れなくなっちゃうのかな。
10年前の訪問着がアイタタタでつか
927 :
可愛い奥様:03/06/13 23:22 ID:UCcPARbQ
うまく書けなくてゴメソ。
10年前の訪問着だけが悪いわけではないんです。
上にも書いたけど、その人の存在(トータルな外見)というか
雰囲気が場違いというか・・・。
悪目立ちしちゃったって言うのかな?
入学式って親が意気込む場所じゃないでしょ。
きっとその着物も違う場所ならこんなにも違和感を感じなかったと思います。
>>924 色かけりゃいいと思うけど。
染め替え、けっこうお手軽に頼めるよ。
解き洗いに出すときに染め替えも頼む。
929 :
可愛い奥様:03/06/14 00:51 ID:XhJQNJir
私、再来年の子供の卒業式に白の訪問着を着るつもりだ。
そんで、翌月の入学式は、薄ピンクの付け下げ。
両方ともかわいい感じの着物なんで、アイタタタに見られるかなあ?
一応、色無地もあるんだけど、何だか仲居みたいに見えるから嫌いなんだケド。
931 :
可愛い奥様:03/06/14 01:58 ID:T0ONsHR/
田村亮子、「柔」入り着物2,500万円で発注。ドレス、指輪と合わせて7,500万円也
媒酌人、中継テレビ局、会場の選定など半年後に迫った披露宴の準備に忙しい二人だが、
その中で田村が特にこだわりを持っていたのが衣装だった。デザインはすべて自分の意向を
反映させるように準備してきたが、数百万円のドレスとともにこのほど着物のデザインも固まった。
京都の西陣織の老舗メーカーと打ち合わせた結果、YAWARAちゃんにちなんで「柔」の文字を
入れることに決定。さらに野球のボール、バットに関連するデザインも取り入れるという。
すべて手織りで一日10センチしか織れないという値打ちもの。約半年かけて織りあがる着物の
値段は、婚約時に谷からもらった婚約指輪と同じ約2500万円ほどになるという。
どんな着物なんだろう・・・。素敵な着物だったらもったいないな・・・。
932 :
可愛い奥様:03/06/14 05:21 ID:2kkvCYyK
おばあちゃんの?母親の?
アンティークっぽいのを着てる人が
お下がりミエミエでアイタタタ…にならないのにね。
10年前の着物がアイタタタになるって
要するに年代に合わせて着物を買ってる人が
買えなくて若い頃のを着ている人を見下してる…じゃないよね。
呉服屋のセールストークの定番に「この着物は年代がないですから30年後
でも着られますよ」というのがあるが、そんなの絶対に嘘だと思う。
だいたいバーさんになっても違和感なく着られる着物なんて
ハタチそこそこの「着物は七五三と成人式だけです」と言っているような
着物を着慣れていない小娘に着こなせるはずがない。
その時に「なかなか顔写りも良くて似合う」と思う着物は、やっぱり
その時が一番綺麗に無理なく着られる色・柄なんだと思う。
934 :
可愛い奥様:03/06/14 07:53 ID:plvCRGDk
>>933 30年後っていっても年代によると思うよ。
ハタチのときの着物を50歳で着るのは絶対無理だけど、
40歳のときの着物ならものによっては70歳でも着れる。
935 :
可愛い奥様:03/06/14 08:05 ID:1Tpa9jbI
芭蕉布だっけ?呉服屋さんで飾ってあって、涼しそうで素敵だったー。
振袖の袖だけ落としたような華やか〜なパーティ仕様の
訪問着を入学式に着てたって感じなんですよね?
確かにそれは悪目立ちしそう。自分が主役じゃないんだし、
他に着て行く場所がないのかな?とは思ってしまうかも。
937 :
可愛い奥様:03/06/14 11:45 ID:UTmpC2GD
>>936 なんとなくニュアンスは伝わりますよね。
あくまでも主役は子ども。
親は「付き添い」ですから。
938 :
929:03/06/14 11:53 ID:XhJQNJir
>>930 スリムとは言えませんが、小柄です。
実年齢よりも若く見られるので、突っ走っちゃおうかなって
思っていますが・・。
939 :
可愛い奥様:03/06/14 12:16 ID:9akM+/Or
白の訪問着、私も持ってる。白というか、アイボリーなんだけど。
加賀友禅の正倉院柄というヤシなんだけど、スリムでないとだめ?
940 :
可愛い奥様:03/06/14 17:37 ID:2kkvCYyK
>939
着物は体型で駄目ってものはないと思います。
スリムな人はすらりとした装いになって
ころぽての人は市田ひろみのようなちょっと貫禄ある雰囲気になるだけ。
どちらも本人の顔立ちと着物の雰囲気が似合っていれば
素敵に見えると思うけど…
場所に合わないものを着ていれば
たとえスリムでもみっともないです。
で、その訪問着は入学式に着ていくって話しですか?
加賀友禅の柄部分の色がごくごく淡ければ
私は有りだと思うけど。
去年、姉貴の長女が入学式だったんだけど
着物組は色無地より柄入りの人が多かったです。
(写真見ると、ほとんどがシャネルスーツみたいなのが多いですが)
941 :
しろたん:03/06/14 18:16 ID:B6YiCvKJ
私も、入学式は、付き添いの立場だと思うから、色無地で行ったけど、
みんな、柄付でした。
あっさりの付け下げが多かったけど…。派手派手もいっぱいいた。
だから、自分が貧乏くさく見えてしまいました。
>941
かえってすっきり見えて、良かったかもですよ。
訳分からない人は、派手なら良いと思っていそうだからね・・・。
いや、訳分かってないからこそ「『訪問着』なんだから無問題だろ」と思ってそう・・・
似合うかどうか、色柄が浮いてないか、場所柄にあってるかなんて
考えてもみないんじゃん?
945 :
可愛い奥様:03/06/14 22:13 ID:2kkvCYyK
着物って主役を立てるという奥ゆかしいルールが…
訪問着、付け下げならどこでも大丈夫と誤解してる人多いかも。
主役になるべき人が別にいる場合は
引き立て役として色無地やぱっと見が色無地っぽい絞りで
いいんですよね(合ってるかな、ちょと心配)
結婚式とかかなり格が必要なときは
ある程度年齢いってたら色留…ですよね。
>>945 「ぱっと見が色無地っぽい絞り」ってもしかして、江戸小紋のことでしょうか?
そうだったら、あれは絞りではなくて、型染めです。
947 :
可愛い奥様:03/06/14 22:33 ID:XhJQNJir
>>誤解してる人多いかも。
って、自分のことですか?
格のことを大いに語るのもいいけど、
自分が間違ってたら、アドバイスにならないよ。
948 :
可愛い奥様:03/06/14 22:44 ID:XhJQNJir
つづき
結局、当日蓋を開けてみないと分からないという結論だね。
色無地がいいと思って着て行ったら、他の人は訪問着を着てて、
自分は地味だったり、それじゃあってことで、訪問着を
着ていくと、華やかすぎて周りから浮くケースもある。
他のお母さんが、どんなもの着てくるか、ドキドキするね。
950 :
945:03/06/15 03:54 ID:8nod6U/V
>>946 あのぉ、江戸小紋と絞りの違いくらいは…
柄や手触りだって違うし。
951 :
945:03/06/15 04:00 ID:8nod6U/V
>>946 江戸小紋は持ってません。
絞りはローズがほんのり入ったくらいの色合いで
買うときに呉服屋さんに色無地の代わりにもなると言われました。
なんとなく着る機会を逃していたので
今度着てみようかと思ったのですが。
このスレって結構夜中から朝にかけてに上がってくるよね。
とても不思議に毎回思ってる・・・。
それとも気のせいかな?
953 :
可愛い奥様:03/06/15 09:24 ID:TaogvGBm
>>949 945がたいして知らないくせに、知ったかぶりするからだよ。
あんまり着物に知識がない人が見たら、混乱するじゃないか。
それに、地域性や花嫁との関係によっても違うのに、
結婚式は色留ですよねえ〜なんて、トンチンカンなこと
言うから、鼻に付いているんだよ。
954 :
しろたん:03/06/15 12:51 ID:jSZ0/2jM
お茶をしていれば、色無地を着る機会があるんだろうけど、
してないと以外と着る機会がないです。
(小紋とか付け下げのほうを着たいので)
それもあって、入学式に無地を着ていきました。
今度は、アイボリー地にピンク、藤色で風景と鶴の模様の付け下げに
しようかな?派手すぎず、地味すぎず…。
>訳分からない人は、派手なら良いと思っていそうだからね・・・。
本当にそう思う!!
着付け習っているひとでさえそう。
Kきもの総合学院の看板出してる先生も派手派手だった。
教室宣伝のためか???わかってないのか??
955 :
可愛い奥様:03/06/15 14:01 ID:JOWqIvTh
ダンナが作務衣を最近着るようになって、私も和服を着てみたくなりました
といっても浴衣ですら何年も着ていないくらい着物着たことないんですが
女性用の作務衣もあるみたいだけど、浴衣着てみようかな
956 :
可愛い奥様:03/06/15 14:04 ID:mmDiX8M8
私も夏の、特に週末なんかは浴衣よ。
それでだんなと夕方、近所散歩したりするよ。
年齢いくごとにしっくりくる浴衣はエライ!
957 :
可愛い奥様:03/06/15 14:13 ID:JOWqIvTh
浴衣を着て二人でお散歩ですか いいなぁ
浴衣の帯自分でできないとダメだよねぇ 昔は結べたんだけど
家で着られるようなシンプルな柄の浴衣が欲しくなってきた!
>957
失礼ですけど、もしお嬢ちゃんでない大人の女性なら、
藍染の古典的な柄に貝の口、いいですよ〜
私が、人妻になったらやってみたいと思ってたんだけど、(おかみさんチックに)
いざやってみたら、はまるはまる!
いや、単に自分が気に入ったから、人にも勧めたくなっただけなんだけどね・・・
959 :
945:03/06/15 18:39 ID:8nod6U/V
>>953さん
私は知ったかぶりしたんじゃなくて
自分の持ってる色無地、絞りの使い方を
>引き立て役として色無地やぱっと見が色無地っぽい絞りで
>いいんですよね
って聞いてるんです。
(947さんはちょと勘違いしてるみたい)
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
マターリ、マターリ
962 :
可愛い奥様:03/06/15 21:59 ID:NO9eocnw
>958
貝の口は楽でいいですよね。
背もたれのある座椅子とかでも着崩れを気にしなくていいし。
普段、紬着るときにもよく半幅貝の口で省略しちゃいます。
高校のとき、祖母が浴衣を縫ってくれるというので
一緒に高島屋へ反物と帯を買いに行きました。
店員さんには、初めから紺地に白のすっきりした模様がいいと言っているのに、
持ってくるのはピンクやら赤やらばかり。
話にならんと思って自分で店内を見て回り、
そのときに気に入って選んだ菖蒲柄の綿絽のものが、
実は竺仙だったというのを最近自分で着物を着るようになって知りました。
自分の好みを貫いたお陰で、15年経った今でも着ています。
デパートのおばちゃん店員の固定観念まみれの接客なんぞに
流されるもんではないですな。
963 :
可愛い奥様:03/06/15 22:04 ID:LY2tBOkv
色無地っぽい絞り、って、どんな着物ですか?
煽りじゃなく、ホンと、よく分からないから、みんな混乱するんだと思いますよ。
総絞りの訪問着?付け下げ?小紋?色無地?
それとも、部分的に絞りが使われている、訪問着?付け下げ?小紋?色無地?
結婚式に色留めってのも、一概にそれでいいとは言い切れませんからね。
花嫁との関係にもよるし、地域性にもよるし、ご本人の年齢にもよる。
もうすこし、詳しく書いていただけませんか?
>959
総絞りのことだろうけど、絞りは格が紋綸子や普通の縮緬と比較すると下がるとも
言われてるので、色無地と同格とみなさない人もいる。
問題ないと思う人もいる一方で、絞りって技法はわりとくだけたものだと感じる人も
いることはいる。若い内はよくても、ある年齢以上になると駄目だったりする可能性あり。
結婚式には色留も一概にいえない。
未婚・既婚、相手との関係性、親族かどうかなど、ハレの日には色んな要素があるから。
ちなみに呉服屋の言うことはあまりあてにならない。
客が気に入っていて売れるとわかっているものを、用途が適さないから
やめとけとは言わないし、あれにもこれにも使えますと奨めるのが普通だから。
ついでにこういうのが普通という線も、住んでる地域や集まる人の属性などで
かなり違うもんだから、一般論で話すには限界があるよ。
965 :
可愛い奥様:03/06/15 22:09 ID:3WaGhyb6
>692
あんたはエラい。
店員て趣味悪いのおおくない?私も先日浴衣を買いに行ったんだけど
すすめてくる商品が安っぽい浴衣やポリエステルの帯ばっかり、
あげく、ちっとばかりキモノ風の浴衣を見てたら
「半襟つければ披露宴とかにも着ていけますよ〜」と
とんでもないことを言いくさりました。
おもわず鼻でわらっちゃったよ。
966 :
964:03/06/15 22:10 ID:29jbURzl
ケコーン!した>963さん。
そうそう、絞りでも絵羽ものなら格はあがるよね。
私は959さんの言ってる絞りは一色もしくは二色くらいの柄なし総絞りだと思ってた。
それに一つ紋でもはいってるのかな〜と。小紋だけど色無地に準じたものかと。
でも、染めの技法そのものがカジュアルだと感じる年代の人もいるし、誰からも
なんにもいわれないような無難路線なら、ごく普通の色無地に勝るものはない気がする。
967 :
可愛い奥様:03/06/15 22:15 ID:NO9eocnw
趣味も悪いが、それ以前の問題も多い。
この間も、絽の江戸小紋を手に取ったら、
「それは八掛けもついてますよ」ととんでもないことを言われました。
え??これは絽ですよね?絽って単仕立てにするものではないんですか?
と聞いたら、「そうよぉ〜。軽やかでいいわよぉ。しかも八掛けついてるし」と
更に言い重ねられて閉口しました・・・
もうちょっとなんとかならないものか。
968 :
可愛い奥様:03/06/15 22:30 ID:LY2tBOkv
>>966 ですよね。
絞りの着物全てが、「脇役用」と言うわけではありませんし。
訳わかんないです。
969 :
可愛い奥様:03/06/16 01:02 ID:OGKTtG2z
私も総絞りで1色の着物2枚あります。一つは源氏香の模様、もう一つは
総鹿の子です。呉服屋さんのセールストークは「お洒落でリッチな小紋」
でした。
970 :
可愛い奥様:
>>957 簡単に結べるのが兵児帯。
ちょうちょ結びでオケ。
かわいいものばかりじゃなくて、紺とか黒とかグリーンもあって簡単便利。
えび茶に絞り柄は出番が多くて重宝してます。