lt;煽りは>MY 40'S<いやよ!>

このエントリーをはてなブックマークに追加
238可愛い奥様
>>236
その覚悟がおありでしたら、アリだと思いますよ。
私は、私にはそこまで出来ない・・・ということで、私は出来ないと言ったまでで。
ただ、234が書いているようなケースにならないとも限らないですけど、それでも
かまわないのかなぁ・・・
途中で何が起きても、どんな結末に終わっても、後悔しないと言えるのであれば
いいんじゃないでしょうか?
施設の子どもたちも、施設で暮らし続けるよりも、生活力と愛情のある一般家庭の
養子になったほうがいいしね。
そのような幸運に恵まれる子は、全体の1割ぐらいなんですかね?
(全然わからない)
赤ちゃんや幼児って、もらうほうが選べるんですか?
顔や健康状態、性別、施設に預けられた理由、(わかるなら)親・・・などで。