☆☆ 奥様こだわりの食器 ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
みなさんの食器へのこだわりを教えて下さい。

ちなみに私が普段使ってるのは数百円で売ってるようなやつです。
本当はノリタケが欲しいんだけど・・・
2可愛い奥様:03/02/13 11:15 ID:nAm3gEef
2げと
3可愛い奥様:03/02/13 11:16 ID:3ro5J0Dp
ロイヤルこぺんはーげん
4可愛い奥様:03/02/13 11:17 ID:DbGEC0vS
ノリタケならフリマとかで激安で売ってる事多くない?
引き出物とか贈答品とかで良ければだけど。
5可愛い奥様:03/02/13 11:18 ID:a2/eUQJI
今のとこ全然こだわってないけど、和食器が多いので、
洋食器を買うならダンスクでそろえようと思ってます。
6可愛い奥様:03/02/13 11:18 ID:YdBhaWjT
香蘭社のティーカップ
ソーサーの藍色 すごく気に入ってた色だったのに この前旦那が割った
形あるものは崩れるっていうけど どうせ割るなら
他のもん割れよ!
7可愛い奥様:03/02/13 11:19 ID:JEsv/e2V
気に入ってるものにかぎってすぐ割っちゃうので、
最近は100均とかの安いのばかり使ってまつが、
ほんとはロイヤルアルバートがほすぃ。
8可愛い奥様:03/02/13 11:19 ID:S45mpGax
まいせん
91:03/02/13 11:26 ID:HQeGYyk1
>>4
フリマか〜、なるほど。
あんまり行くことがなかったので物色しに行ってみようかな。

最近紅茶に凝りはじめたので、どうせなら良いカップなぞを
使いたいなと思うようになったんです。
んがっ!た・・高い。
10可愛い奥様:03/02/13 11:30 ID:s0c7e4NP
以前はセットで揃えるのがカコイーと思ってたけど
今はカップでも皿でも全部バラバラなんだけど
なんとなく統一感あるってのを目指してる。

陶芸始めたんで湯のみと箸置きだけは自作です。
11可愛い奥様:03/02/13 11:31 ID:YdBhaWjT
>1
ロイヤルアルバート オールドカントリーローズがいっぱい出てるけど
月毎に違う花のかいてあるティーカップが出てるよね
あれ可愛い
12可愛い奥様:03/02/13 11:51 ID:IH98OP6s
リモージュが好きです
13可愛い奥様:03/02/13 15:24 ID:dh0pwAhw
>>4
はげどう。
ノリタケは引き出物で何度か頂いたが使ってないよ。
デザインが趣味じゃなんだもん。なんか古臭くない?
ウエッジウッドはokだけどね。きっと予算上の問題でノリタケになる
んだろーな。
14可愛い奥様:03/02/13 16:34 ID:HQeGYyk1
ノリタケださいかぁ。
私は結構カワイイのがあるし、値段もいいかなと思ったんだけど。
皆さんが書きこんでくれた中で分からないものがあったんで
調べてみたけど、ヤパーリ高いね。
うちはお客さんが来たときもヘボイカップで出してるから
もうちっとマシなのが欲しい。
15可愛い奥様:03/02/13 16:38 ID:SwL1HBVw
普段の食器が安い奴で、客用だけ大倉とかリモージュとかマイセンとかで、
しかもそのセットしかなかったらなんか哀しい。
でも、本当に好きな人ってポットまでお揃いのとかはひと揃えとしても、カップとソーサーくらいなら
色んなとこの集めてたりするよね。

今は普段使いの食器を小マシにしたいなぁ。
mのお皿程度でいいから。
16可愛い奥様:03/02/18 23:00 ID:CNX7RZ+r
へれんど
17可愛い奥様:03/02/18 23:05 ID:O+DJinFe
ジアンが好きだけど
普段はウェッジ(お祝いでフルセットもらったんで)
好きなもので揃えたいな。
18可愛い奥様:03/02/18 23:06 ID:BzQT+Ux6
友人が来て、どこの食器?いいわ〜とか、いわれたときに
絶対ノリタケとか言いたくない、ハズカシ〜〜〜〜
19可愛い奥様:03/02/18 23:08 ID:BzQT+Ux6
ちなみに、普段使っている食器はウエッジウッドのフルセット
(ターコイズ)。
おしげなく食器洗い器にかけられるし。
20可愛い奥様:03/02/18 23:28 ID:xJe5gSkQ
フランフランで売ってる食器
シンプルだけどすきだ
21可愛い奥様:03/02/18 23:31 ID:WQFSCshD
ロイヤルコペンをセットでいろいろもってるんだけど
飽きたーーー
といって どうするわけにもいかない・・・
なんでも バーンとそろえちゃうって考えものね。
22可愛い奥様:03/02/18 23:32 ID:Xfr5/7OL
あの青いの?
23可愛い奥様:03/02/18 23:36 ID:DIb5uYeJ
なにをセットにするか、最初のチョイスが問題だよね。
わたしゃ結婚当初貧乏だったのでMINTONのHaddon Hallで集め始めたんだけど、
いまやこの模様のしつこさに飽き飽き。
やはり志は高くもっておくべきだったわ。
ロイヤルコペン飽きた? ならわたしにくれざます。
24可愛い奥様:03/02/18 23:41 ID:A5DSjhna
和食器も洋食器も白地に青い模様の入ったものを選んでいます。
洋食器はロイコペのブルーフルーテッド。和食器は染付のものが好きです。
グラス類は来客用にはバカラ。普段使いにはHOYAを使用してます。
近所にHOYAのショールームがあって、そこで時々セールをするのでそのときに
タンブラーなどを買っています。
夫と二人でとっておきのワインを飲む時にはリーデルのワイングラスを使います。
このグラスで飲むと、ワインの味がものすごく引き立ちます。
(洗うのがとっても大変だけど・・・)

最近欲しいのは、お箸。なかなか気に入った物に巡り会えません。
良い物ってどんなところで売っているのでしょうか・・・。
25可愛い奥様:03/02/18 23:42 ID:MU7V1eG6
ロイヤルコペンハーゲンで小花プレーンを
拡大したデザインありますでしょ。
あれちょっと実物見てみたいどす。
26可愛い奥様:03/02/18 23:48 ID:Ux4AY1W6
ティーセットはロイコペのプリンセス
洋食器はジノリのベッキオホワイトを集め始めました。
あと江戸切子に興味があるんだけど、これに手を付けると高くつきそうだ。

でも普段使いのグラスはデュラレックスです。(笑
割れないしスタッキング出来て(・∀・)イイ!
27可愛い奥様:03/02/18 23:50 ID:csv+EUm3
マイセン以外は使いませんわ。
普段使いはアラビアンナイト。
かわいい我が家の迷犬ポチは
マイセンのイヤープレートでお食事させてますの。
大きさといいドッシリ感といいお気に入りみたいで。オホホホホ
28可愛い奥様:03/02/18 23:52 ID:XPq4Lk4I
マイセンのアラビアンナイトのシリーズは本当に素敵ですよね。
でも、我が家にはとてもとても・・・。
大倉陶園は日常使いでも大げさにならないところが好き。

グラスはロブマイヤーのホフマンデザインの復刻版を集めたいんだけど
これまた桁がなあ・・・。
自分のボーナスを全てつぎ込んでも、全部揃わないと言う。
29可愛い奥様:03/02/18 23:54 ID:+BTvoqOp
100菌のって、上薬が良くなくて発癌物質が含まれているとかなんとか聞いてから
使っていない。でも乳幼児に使わせたりしている家庭ってけっこう多いよね。
30可愛い奥様:03/02/19 13:24 ID:4DwMjH5Y
↑そうなのよ〜
うちも2chでそれみてビックリしたよ!
盛り皿程度にはつかってるけど、熱い物を入れたりチンしたりはしなくなった

普段使っているのはたち吉かなぁ
洋皿は、ロイヤルコペンハーゲンのハーフレース
コーヒーカップは、やっぱり丈夫なウエッジウッド(フロレンティーン)

今ねらってるのはウエッジのティーセットハミングバード
そろえるとやはり8万くらいするのでなかなか踏ん切れないが。
31可愛い奥様:03/02/19 13:36 ID:ywdaQ5QE
結婚のお祝いに貰ったウエッジのキャベンディッシュのセット
大事に使ってます
使うほどに好きになる  いいなー

普段使いはロイヤルアルバート(ティーセット)
   
32可愛い奥様:03/02/19 13:41 ID:ZsXx4VDg
>>6
私も香蘭社好きで集めてる。
でも、華奢なので普段使いにはちょと不安。
ファーストレディシリーズが好き。
33可愛い奥様:03/02/19 13:41 ID:hqcnC2F3
教えてチャンで申し訳ないですがここの皆様詳しそうなので。
ティーカップを新しくしたいんだけど、シンプルなので
お勧めありますか?
34可愛い奥様:03/02/19 14:18 ID:b8eDkBKh
皿じゃないんだけど、最近たまたま見つけて買った
SHRAKU MONOとかいうシリーズのコーヒースプーンがよかった。
一見、変な形なんだけど使ってるうちに馴染んできたよ。
このシリーズが気に入ったので、他のものも集めたいな。
35可愛い奥様:03/02/19 14:25 ID:vCvTKDwB
地味ですが、ビレロイ&ボッホを使っております。
結婚したときに思いっきり揃えてしまったので、
これしかないのですが。
食洗器、電子レンジOKなので、普段〜お客さんまで
ガンガン使ってます。

あとは、どうしても貰い物の、ウェッジウッドがたまって
行きますね。柄違いで・・・・
36可愛い奥様:03/02/19 14:32 ID:yQ0hDTJH
20年近く前のミスドの景品、オサムの男の子と女の子が
描かれてるやつ。いい加減やめようと思うけど、なんか捨てられない。

最近焼き物に興味あるので、陶器市の時に買った信楽、萩、有田なんかも
使ってます。
37可愛い奥様:03/02/19 14:40 ID:H9cK0YBF
結婚したばかりの時はウェッジウッドが好きで揃えてたけど、
3年たった今よく使ってるのはmと橘吉・・・なんかバラバラだわ

ところで、普段使いとお客様用の食器分けてらっしゃいますか?
うちは普段使いの食器しかないんですが。
38可愛い奥様:03/02/19 14:43 ID:imWoaRBM
>>25
「メガ」かな?何種類かありますね。お店で見る分にはいいけど、使うとなると
コーディネートが難しそう。
普段使いなら、エミールアンリが好きです。丈夫だし。
ティーグッズは、最近は「ほぼショップ」と言う、陶器やさんのネットショップが気に入ってます。
ティーフォーワン・ミニってのが、ものすごく使いやすい。
柄も、無地や金線のみ、好きな柄のオーダーも受け付けてくれるし、安くて機能的。
ブランド食器マンセーでしたが、最近はここのものばかり使っています。

39可愛い奥様:03/02/19 15:36 ID:Kzz1azzm
>>29
いやーん、100菌の話本当なの?
どこで出た話?
40可愛い奥様:03/02/19 15:47 ID:iFaa+poS
普段用とお客用は分けてないな。
食器の数は最小限に抑えているので、食器棚を見て「これだけ?」と
驚かれることも…。
私は素朴な器が好き。装飾はなくて、厚めで丈夫な土っぽい焼き物。
詳しくないのでどれが何焼きだかは解らないけど、
日本の民芸品店巡りが好きです。銀座の「たくみ」とかよく見に行く。
41可愛い奥様:03/02/19 17:32 ID:+ieGxLsx
イタリアの絵皿が好きで集めています。近所にイタリア食器の店があるので。
和食器は橘吉、イタリアン以外の洋食はウエッジウッド、グラスはカガミです。
メーカーのものは割ってしまっても同じものを継ぎ足せるから(w
まぁ足せない柄のものもありますが。揃っているものって必ず1つ割って
しまうんですよ。
42可愛い奥様:03/02/19 17:35 ID:7CYWJtkt
ダンスクのビストロシリーズ。
最近常備してる食器屋さんが少ないので、割れたら一々お取り寄せに
なるのが難だけど。
43可愛い奥様:03/02/19 17:39 ID:5bZiLI6A
柳宗理の黒と白のやつ。ほとんどあれで回してる。
44可愛い奥様:03/02/19 17:41 ID:ZsGCVtUz
ほとんどコレールのみ。
子供が落としても割れないし
重ねてしまえるので場所とらなくていい。
あと食洗機でガンガン洗えるところも。
45可愛い奥様:03/02/19 17:42 ID:bYPqgkYG
>40
土っぽい焼き物の器って
重ねたりができないのが多くて
食器棚に収納するときに場所とりません?
ヤキが甘いとカビてきたりして・・・
和食には和食器がやっぱりピッタシとは思いますが
コーヒーカップなんかが土モノだったりすると
なんか口つけるのに抵抗があります。
やっぱり磁器がきれい。
46可愛い奥様:03/02/19 17:42 ID:gBGJ9ZFn
>38の奥さま
ウェブ・ショップでいいところ
色々教えて欲しいわん。
先週アラビアのカップを買いました。
青、黄色、アイボリーっていう感じの色使いです。
本当はロイヤルコペンが欲しいけど、その半分の予算で揃えました。
やっぱり日本人には青、藍って安心する。
でも気に入ってます。
47可愛い奥様:03/02/19 17:42 ID:/h+VfEOG
こだわりの食器、でティーセット程度しか浮かばない人は哀しい気がする…
48可愛い奥様:03/02/19 17:45 ID:n16ijtJQ
元スチ奥なのでやめる前にロンドンやらパリやらフランクフルトやらで
しこたま食器を買いあさりました。
でも根が貧乏性なんで大好きなやつ(マイセンとか)は飾り棚に入れっぱなし。
食器がかわいそうです・・・
使ってあげてこそなのに・・・
普段使いはウエッジウッドのワイルドストロベリーなんかかな?
あとはアメリカのレノックスなんか・・
ミントンのマグカップとか。
でも本当に使い勝手のいいのはぽてっとした和の土もの。
ただ日本の食器は食器洗い機にはむかないな〜
鉢物が多いから・・
49可愛い奥様:03/02/19 17:47 ID:/h+VfEOG
↑ゴメソ感じ悪いかも。
トメの事が頭に浮かんだのよね。
なぜ山崎パンの白い皿とマイセンのティーセットやクリストフルの銀器を一緒に使うのか…
そして、なぜいつまでもひびの入った茶碗を使うのかと…
5049:03/02/19 17:48 ID:/h+VfEOG
すんません、47の補足のつもりでした。>48タンの事ではありません。
51可愛い奥様:03/02/19 17:48 ID:n16ijtJQ
感じ悪いかな〜ゴメソ。
5248:03/02/19 17:50 ID:n16ijtJQ
ううん、なんかこっちこそ横文字ばっかならべていやらしいね。
読み返してそうおもた。
5349:03/02/19 17:50 ID:/h+VfEOG
>51
や、違うんで。ホントスマソ。
土ものは使う時にもいちいち手間かかるよね。でも、焼き魚とかのっけると旨そうなんだよね。
54可愛い奥様:03/02/19 17:51 ID:iFaa+poS
>>45
数が少ないので収納場所はオッケーなんですが。
でも45さんの話を聞いて、お客用の食器は別に準備した方がいいなあ、
と思いました。ありがとう。
55可愛い奥様:03/02/19 17:51 ID:AMo3w4+J
>43
うちも柳宗理の四角いやつそれなりにヘビーローテーションだけど、
あれってラップがくっつきにくくない?
あとちょっと重い。

でも似たようなのをまたキャトルセゾンで買っちゃったよ。
黒と白があると全体がしまるんだよね。
56可愛い奥様:03/02/19 17:52 ID:fTE7xhJf
ダンスクのパスタ皿、深さがあって重宝してます。
バジルや明太子なんかはお皿で直接混ぜちゃう。
あとお気に入りはジノリのクリッパーシリーズの大皿。
定価5000円のところ、なぜか某洋服のガレージセールの片隅で
3000円で売ってるのを発見し、即購入。
そそっかしいので割らないように大事に使ってます。

グラスはデュロックス。一見丈夫そうに見えたけど、一度割ったら
メチャクチャ飛び散って始末に難儀したw
でもデザインが好きだし、いろんなとこに売ってるから使ってる。
57可愛い奥様:03/02/19 17:57 ID:n16ijtJQ
主人が結婚してすぐ手元をすべらせバカラのシャンペングラス
6個きれいに割ってくださいました・・
そのときかすかな殺意さえ覚えました。
58可愛い奥様:03/02/19 18:01 ID:QYYYwV6G
洋食器好きな方が多いようだけど・・・
私はほとんど和食器しかそろえてません。
創作居酒屋とかで出てくるような、
焼き物っぽいシンプルな和食器が大好きです。
「風趣」が値段的にもリーズナブルでお気に入りです。
59可愛い奥様:03/02/19 18:02 ID:G0XMEQW2
ダンスクのティーポット・ティーカップは厚みがあり
お茶が冷めにくくて便利です。
ケーキ皿もどっしり厚いので、小さいお菓子を載せると負けてしまいがち。
60可愛い奥様:03/02/19 18:04 ID:bYPqgkYG
>54
いえいえ・・・ありがとうといわれても・・・
イジワルに受け止められても仕方ないものに
こちらこそ ありがとう。

>57
かすかな殺意なら可愛いじゃありませんか。
私は ハネムーン記念のべネチアングラスを
夫が割ったときには 強い殺意を感じました。
61可愛い奥様:03/02/19 18:04 ID:SGtj50tA
自分で捻ったお皿。思い入れはあるんだけど
素人仕事だから重たいのなんのって。
62可愛い奥様:03/02/19 18:06 ID:euaDoDTo
てびねり、って焼きが甘いんだか、
すぐカケませんか?
63可愛い奥様:03/02/19 18:07 ID:/h+VfEOG
てびねりならまだいい。
修学旅行で絵付けした萩焼の湯飲みを未だ愛用している義弟もいる。
64可愛い奥様:03/02/19 18:08 ID:SGtj50tA
>622
あー欠けるかけるー。
土鍋みたいなもんだからボリって取っ手がとれたりする(涙。
65可愛い奥様:03/02/19 18:13 ID:mYmWBJQW
和食器が好き。
普段は古伊万里とか出西窯、壺屋焼なんかの民芸っぽいもの。

来客とか誕生日なんかは柿右衛門(当代)、六兵衛窯、李朝、銀座「東哉」。
ティーカップ、ポットはローゼンタールのスオミ。
グラスはオールドバカラ。

骨董やアンティークは独身時代からぼちぼちと買っていた。
古伊万里は、ばーちゃん家からもらったものが多い。
ブランドで買うというより、手に取ってみて気に入ったものを買ってるから、
てんでバラバラ。値段もピンからキリまで、ばらばら。

>40
「たくみ」と日本民藝館のショップは外せませんな。
66柴くん ◆443cpyb2.Q :03/02/19 18:20 ID:8fDg1WaV
和食器はたち吉が多い。洋食器はノリタケかジノリが多い。
殆ど頂き物かな。

有田焼とか安売りしてる時に買ったりするかな・・・あとはコレール(ワラ
食事時に色目の合ってる器を使う。同じシリーズを使うことが多い。

新婚旅行でノリタケのファクトリーみたいなところに行って
ディナーセットからコーヒーカップまで一通り買ってきたが
いまだ使われず、サイドボードに飾ってある(ワラ
すごく重かったので旦那は二度と海外で食器は買わん( ゚Д゚)ゴルァ!って。
67可愛い奥様:03/02/19 18:25 ID:197LcvKj
結局和食器が断然多い
パスタ皿もディナー皿も萩焼でそろえてしまった
お客さん用も全部和食器
68可愛い奥様:03/02/19 18:32 ID:fTE7xhJf
和食器は一時凝っててギャラリーめぐりなんぞもしたけど、
食器棚のキャバがなくなったと同時に熱が冷めてしまった。。。
それでもアツかった頃に買ったのはいまだに愛用してる。
すんごいお気に入りを旦那に割られたけど、怒るというよりただ悲しいだけだった。
(実は割れても捨てられずにとってあるw)
69可愛い奥様:03/02/19 18:46 ID:mYmWBJQW
>66
海外での食器のお買い物は、
郵便局から空輸か船便で送ると楽ですよん。保険をつけてね。
お店によっては発送手続きをしてくれるとこもあるはず。
70可愛い奥様:03/02/19 18:51 ID:bYPqgkYG
>66
ノリタケのを海外で買ったということ?
71可愛い奥様:03/02/19 18:53 ID:gcT+RyT+
ノリタケってアメリカでもポピュラーだよ。
ものによっては日本にないのもあるし。
72可愛い奥様:03/02/19 18:59 ID:bYPqgkYG
ノリタケの発祥地に住んでいるものなので
なぜにわざわざ海外でノリタケを?と思ったわけです。
73可愛い奥様:03/02/19 19:02 ID:fTE7xhJf
余談だけど、木梨憲武と安田成美のケコーン式の引き出物は
ノリタケとナルミの食器だったんだってね。
日本の二大メーカー。。。偶然だよね〜。
74可愛い奥様:03/02/19 21:45 ID:1awuuSJ5
和食器は織部が好き
洋食器はヘレンドのヴィエナローズ
マイセンブルーオニオン
いずれも現地の美術館見学して工房で買った。
今度は有田焼き買いに行きたい。
75可愛い奥様:03/02/19 21:53 ID:XMI7rWUV
エルメスとかベルサーチ 使用している方いらっしゃいますか?
絵付けをしているので、あの模様 気になるんです。
あまりにお高いので買うんだったら、真似して描いちゃおうと思っています。
76可愛い奥様:03/02/19 21:58 ID:VsookBsT
エルメスはよくプレゼントでいただきます。
派手すぎて、実用的ではありませんが、たまに使うと
気分転換ができて良いですね。
77可愛い奥様:03/02/20 18:20 ID:p2s++iEZ
このスレに来てる香具師らは
オールドノリタケなんか知らなそうだな。
ノリタケのことダサなんてさ。
78可愛い奥様:03/02/21 09:44 ID:RRcdYiha
食器のブランドなんかより、組み合わせとかセッティングとかの話したいわぁ〜。
ゴージャスなのは食器だけってかなしい。
79可愛い奥様:03/02/22 19:57 ID:+IMnkhfX
有田焼に目覚めてしまいました。
賞美堂、青花堂のセールなどで少しずつ揃えています。
意外に洋食にも合います。
80可愛い奥様:03/02/25 15:46 ID:Fp8VC+vM
でも、オールドノリタケと普通に流通してるノリタケは
名前こそ同じメーカーだけど、全く別物だし
オールドの方は普段使いというより、収集家のものだし
ちょっとこのスレとは違うと思う。
81可愛い奥様:03/02/25 15:47 ID:oYlEF6yG
>73
私もそれ、面白い偶然だなーと思いました。
82可愛い奥様:03/02/25 15:55 ID:aIrzE4wx
義母が骨董好きなんですが、ちょっと質問。
骨董品の和食器(手塩皿っていうか、豆皿?)みたいな陶器も、
シミとか取らないで黄ばんだまま使うものなのかなあ。
いつも凝ったセッティングで出してくれるんだけど、
新品のコーヒーカップとかも結構茶渋で汚れてる人なんで、
無精でそうなのか骨董とはそういうものなのかよくわかりません…。
83可愛い奥様:03/02/25 16:24 ID:XUNokzhd
>>73
それ違うよ。確かにそういう案は出たけど結局違う物だった。>引き出物
何かは忘れた。すまん。
8483:03/02/25 16:28 ID:XUNokzhd
これだね。
ttp://newakao.jp/plan/na/nap11.htm

陶芸ものだったわ。
85可愛い奥様:03/02/25 16:29 ID:rOWgvSbS
>>82
飾るなら、そのままでもいいでしょうが、使う食器に茶渋?
骨董品じゃなくって、ただ単に、古くて汚い物を、そのまんま使ってるだけなのでは?
8682:03/02/25 16:36 ID:aIrzE4wx
>>85
江戸時代の旅籠で使ってたとかなんとか言ってました。
白地に紺で○とか、福とか書いてるヤシ。
「こういう骨董品って、使ってあげてナンボなのよね〜」
らしいのですが、正直漂白したいです。
センスは結構良いだけに私がモノ知らずなんだろうかと。
87可愛い奥様:03/02/25 16:41 ID:qL3LBu/p
>>24
遅レスだけど、兵左衛門の箸はおすすめ。
箸先が細いので小さい物も摘みやすい。
もう3年ぐらい使ってるけど、欠けも折れもしてないよ。
「通信販売」のところにいくつか箸が載ってる。これで全部かはわからないけど。ttp://www.hyozaemon.co.jp/
8887:03/02/25 16:42 ID:qL3LBu/p
スマソ、改行がヘンだった。
89可愛い奥様:03/02/25 16:57 ID:fhjdv4Uw
和洋中、何にでもいける白磁の無地でプレーンなお皿。
家庭画報やミセスのお料理のページに出てくるようなの。
ああいうのって、どこで買えるのかな。
柳宗理のも似てるけど、ちょっと質感・重量ともに重たいような気が。
90可愛い奥様:03/02/25 18:30 ID:pwNACaCj
>82
以前、青空骨董市でアンティークの白の薩摩焼きの茶器セット買ったが、
店主に茶シブのこときいたら、落とすと価値なくなるようなこと
言われました。
91可愛い奥様:03/02/25 18:36 ID:ie1KfpEq
>24さん
私も白地に青派です(^_^)。でも和食器派。
砥部焼が多いです〜。
沖縄の壺屋焼きの青いのも気に入っています。

>65さん
銀座の「たくみ」そばで仕事してたことあるけど、とうとう何も買わなかった...
行くだけでしあわせなお店でしたわ〜。
92可愛い奥様:03/02/25 18:37 ID:tx5bqAk8
萩焼の御本手にとりつかれています。
あの肌色にぽつぽつと雪のような足跡が素敵。
なかなかないので、お店で見つけるとすぐに買っちゃいます。
でも、食器ってどんどん増える。みんな何処にしまっているの?
93可愛い奥様:03/02/25 18:37 ID:qL3LBu/p
>82
骨董のことはよくわからないけど、ヒビとかもあるし
陶器はできれば漂白しない方がいいように思う。
漂白剤混じりのコーヒーはイヤンじゃない?
94可愛い奥様:03/02/25 18:43 ID:NBE9MAlV
うん、食器どんどん増えるね。
私は購入したら、とりあえず食器棚へ。
普段使いするのは、台所のシンク近くの棚に立てて並べてる。
先日、多くなりすぎた食器をヤフオクで売ったら、割といい値段で
売れたのでうれしい。

普段使いは、ジノリのクリッパー。とにかく丈夫。
食洗器でガンガンいける。イパーイ持ってるのにそればかり使ってる。(w
95可愛い奥様:03/02/25 18:51 ID:qL3LBu/p
>40>65>91
私は「たくみ」で、(食器じゃないけど)雲井窯の土鍋買いました。
9682:03/02/25 19:04 ID:aIrzE4wx
レスありがとう。
ん〜、やはり漂白してはいけないのか…。せめて重曹でコシコシしたいのですが、
「時代がついてたのに」とかナントカ言われるのも嫌だし我慢しよう…。
でもね、値打ちのわからないヤシと思われてもいい、キモチワルイ…。
97可愛い奥様:03/02/25 19:10 ID:iIYzXauj
なんだかわからないけど、蛸唐草が好きだ。
あのゴーヤーみたいなグルグルを見ていると和む。
98可愛い奥様:03/02/25 19:14 ID:tx5bqAk8
>96
私は陶器一年に一度漂白しますが、
今の所問題ないですよ。
ああ、こんな色だったなあ、と気持ち良いです。
頻繁にはしたくないけれどね。
骨董品の事は知らないけど。
99可愛い奥様:03/02/25 19:16 ID:qL3LBu/p
>97
ツルッパゲ゙ドウ!蛸唐草大好き。
100可愛い奥様:03/02/25 19:17 ID:tx5bqAk8
100
101可愛い奥様:03/02/25 19:25 ID:yHcLeHEl
>>91タソ
私も砥部焼大好き!梅ナントカっていう窯元のモノしか持ってませんが。
丈夫で食洗機okなのもありがたいです。もっと欲しいなあ。
102可愛い奥様:03/02/25 20:45 ID:rOWgvSbS
>>96
あのさあ。オトメさんご愛用の「骨董品」
別に、漂白してもいいんじゃないかなあ?
まあ、それなりのモノで、飾り物としての壷や、大皿、コレクションとしての
食器、キンキラの蒔絵風の椀、塗りのモノ・・・なんかならともかく。
「使ってナンボ」って、ガンガン使ってるんでしょ?
手入れする事も大切だと思うけど。
薬剤が嫌なら、重曹でもいいし。
どの程度の汚れ具合か知らないけど、不潔感のあるものなら、きれいにすることも一つの方法です。
103可愛い奥様:03/02/25 21:32 ID:SBtOgdxk
>101
それね、松山の梅野製陶所のものだと思う。行ったことがあるよ。
バスに揺られて、降りた所で道をたずねたら、「すぐそこだよ」と
言うので、てくてく歩いて行ったら、30分ぐらいかかりました(涙
しかも、農繁期でお休みだったし、ははは。
磁器の肌に、濃淡の青とポイントの赤がいい感じだよね。
形もずんぐりしててかわいいし。
104可愛い奥様:03/02/26 01:04 ID:KlsL9hi5
食器の部類で良いのかな?
ボダムのティーポット迷っていますが、使いやすいですか??
105可愛い奥様:03/02/26 03:11 ID:KJ1zvf9p
ジノリ値上がりするんでしょ。
スープ皿ってどんなのつかってますか?うちはベッキオのカップ。
あのかたちがかわいくて・・でも先日とってがとれた・・
で皿タイプの法がいいかなやんでいます。
106可愛い奥様:03/02/26 03:13 ID:Gb1ze6XK
>82
私も古伊万里とか使うのが好きだけど、買ってきたものは漂白しますよ。
汚れは時代がついている味、といえるのは美術品級のものだと思います。
普段使い出来る程度の骨董は手入れしたほうが良いと思うよ。

とくに染め付け(白地に紺色)は色柄が汚れシミに隠れない方が見た目にも、
使うにも気持ちいいし。
漆器、繊細な色絵と違って漂白しても大丈夫!骨董店でもしてますし。

元々ついていて、とれないシミもあるけど
いずれにしても長く大事に使うためには手入れはかかせませんよね。

>103
えー、そうなの。
梅山窯って結構大手だと思ってた(w
紋様がモダンでいいよね。丈夫だし。

107可愛い奥様:03/02/26 03:20 ID:3UOWoZya
>>96
勝手にやらん方がいいと思うよー。
骨董好きはこだわり持ってる人多いし。
茶渋を落とすなんてとんでもないという考えの人もいる。

食器のスレ嬉しい。和食器大好き。
特に好きなのは織部。
108可愛い奥様:03/02/26 03:40 ID:kqD/F/NU
お。織部とは渋いねえ〜。
109可愛い奥様:03/02/26 04:46 ID:MhHp4lmf
こないだ、ベトナム料理店いったら
ランチセットだったんだけど、こげ茶に白に青の小さい皿が
いくつか乗ってって すごく素敵でした。
今まで、白か茶系しか持ってなかったので 白に青のお皿探してるんだけど
ベトナムまで買いにいかないとないかなあ?
110109:03/02/26 04:49 ID:MhHp4lmf
ごめんなさい。こげ茶のバンブーのトレイの上に が抜けてました。

あと、よく少し高級な中華食べにいったら白の無地で 蓋つきで
スープが入ってたり、茶碗蒸しがはいってたりする器あるじゃないですか?
ああいうの探してるんだけど、ないのよねえ・・・・。
111可愛い奥様:03/02/26 07:29 ID:5fxvx+as
>109
ベトナム雑貨って、少し前に流行ったから、アジア雑貨店に行けばあるかと。
東京周辺の店しか知らないけれど、karakoとかサ・セノゾイックとかマディとか。
中華っぽい白磁の器は、横浜中華街の道具・食器店や、合羽橋道具街にありそう。

>96
メラミンスポンジで軽くこすってみたら?陶器の表面の茶渋ならきれいに落ちる。
112可愛い奥様:03/02/26 07:31 ID:b1e5rrYQ
2ちゃんでもこんな話題してるとこあるんだな。ほのぼのしてて
いいよ。
113112:03/02/26 07:32 ID:b1e5rrYQ
ちなみに可愛い奥様でも何でもないんだけどね。
114可愛い奥様:03/02/26 09:21 ID:+TESB0jT
そんなことないって。
115可愛い奥様:03/02/26 13:44 ID:K5QqjLv2
>>104
ポダムのティードームの事ですか?
確かに、茶葉のジャンピングもいいし、おいしく入る。見た目もシンプルで
どんなc/sにも違和感無くとけ込みますが、洗った後、外側の枠と、ガラスの本体の
間に入ってしまった水滴が、抜けない。
私はそれが気になるので、普通の陶器のポットや、こういう構造でないものにすれば
よかったと思っています。
その他は文句なしです。
116可愛い奥様:03/02/26 16:55 ID:q+we22nC
>>105
ジノリ値上がりするんだ。知らなかった。
私はスープ皿は、クリッパーのソーサー付きのを使ってる。
スープ皿は他にスーププレートもあるけど、
こっちはでかいからあまり使ってないや。
普段使いは全部クリッパー。丈夫だし、重ねやすいし。
117可愛い奥様:03/02/26 16:56 ID:xrBtr2yX
ジノリのベッキオホワイトシリーズを使っています。
和洋中、何にでも使えていいです。
118可愛い奥様:03/02/26 17:03 ID:NI+ElKFc
>111
メラミンは骨董関係なく、食器類には止めた方がいいと思う・・

>107に同意。
自分の物ならいいけど、勝手にやったらトメに何言われるかワカラン。
119可愛い奥様:03/02/26 17:06 ID:PxF7ipEJ
91です。
>101タソ、103タソ
梅山窯って初耳です。いつもデパートの展示場でちょっとずつ買ってます...
今度気をつけて見てみようっと。

>97タソ
蛸唐草、ほしいかも〜。

ところで私はなぜか丸い皿しか持っていませんが、やっぱ角皿便利でしょうか?
焼き魚も結構食べるんですが、秋刀魚なんかはみ出してるし...
あとそば猪口ってホントに便利ですか? おされだなぁとは思いますが
どう使っていいのやら...
すみませんふたつも質問しちゃって。

120可愛い奥様:03/02/26 17:20 ID:NI+ElKFc
>119
丸皿だと秋刀魚などの細身の魚ははみ出るし、
テーブル上の場所も取るし、皿に余白があって変に寂しい。w
去年やっとロイヤルコペンハーゲンの角皿買ってすべて解決しました。
ロイコペに秋刀魚も乗せてます。
121可愛い奥様:03/02/26 17:24 ID:WM5xXYdm
>119さん
そば猪口、うちではよく使います。
お茶、コーヒー、スープ、茶碗蒸しにはしょっちゅう。
あとは、小鉢がわりにあえ物をぽっちり入れたり。
そばつゆを入れて使う方が少ないなあ(W
122可愛い奥様:03/02/26 17:26 ID:55SO4x5N
ジノリのベッキオ私も重宝してる〜
ベッキオベースに他の食器を合わせるとまとまるし
いろいろ遊べる
白は便利だね
123可愛い奥様:03/02/26 17:29 ID:V5Wp3l/v
>>119
私も丸皿派。角皿は人からもらった物しかないんですが、
丸の中に四角があるとしまる、というか。盛り付けも何と
なく映える気がします。ただ、浅いものに限りますが。
深いと洗いにくそうで。
そば猪口は、ロウソク入れたりとか、お花入れても良さそう
ですね。
124可愛い奥様:03/02/26 17:34 ID:ogfCi8Iw
>119
ソバ猪口便利だよね〜>>121
我が家ではガイシュツの蛸唐草のそば猪口愛用してます。
ここに同様にスープや茶碗蒸、おひたしとか酢の物とか入れてます。
もちろんソバ猪口本来の目的でも使ってます。
コーヒーかー、持ち手がないからアチチチ!ってならない?
125可愛い奥様:03/02/26 17:38 ID:vrKyLQjs
ヘレンドとたち吉が好きです。
126可愛い奥様:03/02/26 17:43 ID:v0CjNsOa
俗だけど、マイセンのブルーオニオンが好き。

でも、今日のイトヨのチラシに激安で出てた…。鬱。
127可愛い奥様:03/02/26 17:45 ID:C5pDBNfB
私もジノリが好きです。
朝食にはクリッパーの皿とマグカップ。
夕食にはベッキオホワイトシリーズを使うことが多い。
117さんの言うとおり、料理を選ばないので重宝です。
ただ、ジノリのマグカップは、どのシリーズのも
持ち手のつき方が構造的によくない気がする。(ちょっと持ちにくい)

128可愛い奥様:03/02/26 17:45 ID:RS4N+B6R
マイセンの波の戯れシリーズ揃えてる途中。
和食器も揃えたいけど、これがさっぱりわからん。
129可愛い奥様:03/02/26 17:46 ID:XGUipbXK
なるほど、そば猪口って便利なんですね。
そば粉アレルギーなので、「そば」とつくものは
全て無視してきたのですが、今度見にいってみようかな。
130可愛い奥様:03/02/26 17:47 ID:4W9hxaDg
>>126
マイセン、ウエッッジウッド、ロイヤルアルバート・・・。
流通モンの、三姉妹ってカンジになちゃいましたね。
ジャスコ、サティ、ダイエーでもよく見かけます。
131可愛い奥様:03/02/26 17:52 ID:kqD/F/NU
ベッキオホワイト、良いよね〜。わたしゃ見てるだけだけど。
なんかここに来ると購買欲がそそられるなー。
132可愛い奥様:03/02/26 18:04 ID:lx1zVsd0
ノリタケ、以前工場の倉庫に直接買いに行ったことがあります。
確かとても安くで買えたような。
結婚した今、よく使うのは青花、平戸松山の唐子のやつ、深川の
うさぎのシリーズです。
九州奥ゆえこのようなラインナップです。
どれも陶器市やアウトレットで調達。
ベトナムものは旅行したときにいろいろ買ってきたけど
作りが雑でテーブルにのせるとカタカタなるものが多い。
でも亜細亜っぽいメニューの時には活躍してます。
133可愛い奥様:03/02/26 18:09 ID:NI+ElKFc
>132
青花の小丼、愛用してます。
色々な用途に使えて、日常使いにちょうどいい。
陶器市やアウトレットにも出るのですか?<青花
134132:03/02/26 18:14 ID:lx1zVsd0
>>133
有田の陶器市の時に半額でありましたよ。
メインの通りでなく有田焼卸団地だったと思います。
アウトレットは深川のチャイナオンザパークです。
135可愛い奥様:03/02/26 18:19 ID:aRBOcBE8
>>127
取っての穴?が狭すぎるー
わたすの指が太いからか?ほんと持ちにくい。
136可愛い奥様:03/02/26 18:22 ID:NI+ElKFc
>134
有田ですね。いつか行ってみたいデス。ありがd。
137可愛い奥様:03/02/26 18:47 ID:FkRRBWcD
studio m'の食器が好きで少しづつ集めてます。
名古屋のクーヴェールに行きたいなぁ。
138961:03/02/26 19:06 ID:pzIPUQGV
アラビア製陶も好き。
北欧のものはかっちりしていながらもスタイリッシュでいいと思う。
西武「イームス」でよく物色しています。
139可愛い奥様:03/02/26 22:50 ID:EaZSCWWi
ロイヤルコペンハーゲンの色無地のシリーズを集めたいと思っています。
家具が白木やガラスの組み合わせで相性が良さそうなのですが
もう少し格のあるもののほうが後々を考えるといいのかしら・・・
今ある洋食器がウォーホールのキャンベルスープ柄プレート大小各2枚だけ
という有様なのでとにかくまともなものも揃えなければ・・・
ハンバーグとかパスタはこの上なくポップで似合うのだけどお子様ランチ状態。
140可愛い奥様:03/02/26 22:56 ID:2oUI1eB1
色無地のシリーズってホワイトハーフレースのことですか?
うちも洋食器はこのシリーズを使っていますが
あわせやすく、使いやすいので重宝しています。
お値段的にもっと高い物をお求めでしたら、他にも色々あると思いますが、
このくらいのお値段のものなら、日常使いもできるし、
お客様がいらした時にも使えるので大丈夫なんじゃないかなと思います。
141可愛い奥様:03/02/26 23:29 ID:EaZSCWWi
>140
モダンラインの色無地で7色だか8色あるカジュアルなものです。
おもてなしは今は全然ないのですが将来のことも含めて
もう少しコンサバなシリーズも含めて調べてみようと思います。
ありがとうございました。
142可愛い奥様:03/02/27 04:58 ID:cQQsb/Ju
>141
ロイヤルコペンハーゲンのモダンラインすてきですね。
色違いでセット使いしてみたいです。

知人の結婚祝いにどうかなーと思ったのですが、見た目が地味なので
わかってもらえなかったら、「無印良品?」で終わってしまいそうで
やめました。お祝いは無難なワイルドストロベリーに。
143105:03/02/27 15:47 ID:PSPPYNC1
>>116
ありがとう。べっキオホワイトのスープカップのこときいたものです。
クリッパーかわいいですよね。お祝いでいただいたコーヒーカップだけ
もっていますよー。
おもちのスープ皿は大きくて・・という話でしたが24センチかな?
3月から値上がりするらしいので、この際カップ以外にもスーぷ皿を
買おうを思っています。
20センチと、24センチがあるのですが使い勝手がいいのはどちらかなあと
悩んでいます。26センチのディナー皿に重ねることを考えても
どちらでもいいみたいで困っています・・
>>117
>>122
他の食器とあわせたりもしていますか?その際、じのりと、
ウエッジウッドとかあわせても大丈夫だと思いますか?
スープ皿のこともよかったらおしえていただけませんか?
カップ派?お皿派?わたしはカップ好きなのですが、2個も
とってがとれてしまいました。
144可愛い奥様:03/02/27 16:50 ID:gnJ0m1aw
マンション購入して入居したばかりなんですが、
もう食器熱が急上昇中で、自分で恐いです。
今までブランド食器といえるものは、ロイヤルコペンハーゲンのハイハンドルのC/S
を二つ持ってた位だったんですが、
つい昨日、ジノリのブルーローズのスープ皿やらデザート皿やら、C/Sやら
いっぱい買ってしまいました。
このスレでまたいろいろ教えてください。
145可愛い奥様:03/02/27 16:51 ID:GzaRybNF
>144
最初の一行はどういう関連づけなのかよくわかんない。

確かに引越しで食器類一新したくなるかもしれないが(w
146可愛い奥様:03/02/27 16:52 ID:gnJ0m1aw
あ、ローズブルーでしたね。間違いました。
147可愛い奥様:03/02/27 18:34 ID:rad0HCRd
>>143
私が使ってるのは21.5cmです。クリッパーはこの大きさだけかな?
詳しくは知らないです。私が買った時は21.5cmしか選択肢がなくて、
この大きさにしました。

私はどうしてスープカップ&ソーサーの方ばかりしか使わないのかと
考えてみました。するとうちのテーブルってそんなに大きくないんです。
それでスープ皿まで大きいと、テーブルが狭くて困っちゃうという理由が浮かんできました。
お店みたいに順番に運んでくる訳じゃなくて、いっぺんに並べて食べるので。

スープ皿の方はスープスパゲッティとかシチューとか、そういうのでも重宝してます。

それにしても取っ手が取れたって、どうしちゃったんだろ。悲しいよね。
うちはさんざん使ってるけど一度も取れたことないよ。
148可愛い奥様:03/02/28 00:06 ID:ERkSRxMf
119です、レスくださった方ありがとうございます。
角皿、週末にデパートで注目してみます。ロイヤルコペンハーゲンも(^^)。

そば猪口は、ホントに趣味だけで選ぶ世界のようですね。
そういえば白州正子さんの武相荘でそば猪口展示してた記憶が。
149可愛い奥様:03/03/02 10:27 ID:sL7oA0pR
age
150可愛い奥様:03/03/03 14:20 ID:hJVmn78z
>144
わかります、私も年末に新居を建ててからもう買いまくりです。
食器のため作りつけ食器棚を大きくとったので
もう場所のストレスがないのが嬉しい〜
今まではカップやポットなどでしたが、洋食器のフルセットをどこにするか
考え中です。
今まではロイヤルコペンハーゲンのハーフレースをつかっていたんだけど
シロに飽きてきてしまったのでウエッジウッドで検討中です。
151可愛い奥様:03/03/03 22:04 ID:rgicXsAF
>150
ハーフレース飽きるでしょ?
私もフルで揃えてたけど、家建て直す時に旦那実家にまとめてやりました。

152可愛い奥様:03/03/03 23:34 ID:qN2+GZZz
あのぅ〜世の中には必死で山崎春のパン祭りとかシールを集めていらっさる奥様とか
いるんでつかね?「白い皿5枚ゲトー」とか?
そんな我が家にも1枚あったりするんでつが・・・

うちは私がそそっかしすぎるんで高い食器はとても使えないです。形が気に入った
とか安い物を割れたら買い足すって感じでつ。

はぁ、親戚には趣味が高じてオールドノリタケのショップまで開いちゃった
人もいるのに・・・ダメダメ奥ですみません。
153可愛い奥様:03/03/04 01:42 ID:+x7hJPDC
>152
むしろ尊敬です。
私あのお皿の為にパンのシールを集めたりしないもん。
ちょっと高くても欲しい皿を買う為に安くなるのチェックしたり、ショップの情報集めるのは苦にならないけど、
あの皿の為にそんな面倒な事デキネー…。
安物でも、やっぱり気に入ったのが使いたいッス。
154可愛い奥様:03/03/04 01:50 ID:ExivoCho
何か結婚式の時にもらった皿が、
大分増えてきた。
有名な食器とかだけど、一個だけとかなので、
そのシリーズ集めてる友達を見つけたら
あげちゃおうと思っています。
155可愛い奥様:03/03/04 02:04 ID:LryzmHNt
若手の作家さんの和食器をちまちま集めるのがすき。
洋食器が少ないから電子レンジを使うときが困る・・・
156可愛い奥様:03/03/04 08:04 ID:V05lOTT+
ブルーフルーテッドハーフレースが欲しい!
とりあえずディナープレート6枚は揃えたんだけど、、、。
アウトレットでお手頃品を買ってたら、ティーセットはホワイトフルレース、スープ皿はプリンセス、、とかバラバラになってしまった、、。
アシスタントプレートはブルーフラワーカーブだし(汗)
フルで揃ってるのはウェッジウッドのサムライかなぁ、、。
お値段がお手頃なので勢いで揃えたけど金縁なので扱いが面倒。
金縁ってやっぱり手洗いしててもはげてきますか??
157可愛い奥様:03/03/04 08:29 ID:r3aId9CK
金縁はどうしてもはげます。
実家で使っていた洋食器のフルセット(ウエッジ)、初めは金縁だったのに
10年たってやや禿気味・・・
うちは食器洗い器でやっちゃってるからかなぁ?
でもさすがに落ち着いた感じにはげていて、安物でないんだなぁと
いまさらながら感心です。
158可愛い奥様:03/03/04 08:38 ID:rXhNRkX2
アンティーク陶磁器店勤務のものです。
このスレみつけて禿しく嬉スイ。
金縁のものは基本的には手洗いが望ましいです。
金は他の絵付けより低温で焼き付けられているので、
食器洗い機の中が高温の時に、金が緩んでしまうのでつ。
それから、陶器もので、シミがついてるのは、
表面の釉薬が割れてそこから油やらなにやらが、中に浸透してるケースが殆ど。
当店では気持が悪ければ、漂白することをオススメしております。
159可愛い奥様:03/03/04 09:25 ID:IIimVvgX
>158
そちらのアンティーク店での売れ筋は何ですか?
洋食器ですか?それとも和骨董?
160可愛い奥様:03/03/04 09:36 ID:Gg6beX1o
私も158さんにお聞きしたいことがあります。
100年ほど前のイギリスのティーカップセットを買ったのですが
購入後数ヶ月したらそのうちのひとつだけ
カップの内側が茶色くなってしまい いくらこすってもとれないし
漂白してもだめです。 茶渋のせいでもなく
表面についているというより中から茶色が染み出してきてる
というような色の変化です。
これはもう仕方ないのでしょうか?
それにしてもひとつだけ・・・原因はなんでしょう。
161可愛い奥様:03/03/04 09:40 ID:+x7hJPDC
銀食器集めている方いらっしゃいませんか?
最近興味が出て少しずつ集めてるのですが、最近の物よりもアンティークの方が綺麗なものが多いです。
でも高い…(泣)
今お店の前を通る度に眺めているのが、ティーポット。
絶対実用的じゃないよなぁ…。でも欲しい…。
162可愛い奥様:03/03/04 09:56 ID:+r7vai63
山崎パンの皿を毎年集めている。
秘かに自慢のコレクション。
163可愛い奥様:03/03/04 10:08 ID:zglpDvgh
友人に3000円程度の食器を贈ろうと思ってます。
ファミリー向けで何かオススメありますか?

ちなみにその友人の引き出物がノリタケのティーカップだったので
ティーカップ以外で考えています。

教えてチャンですみませんが宜しくお願いします。
164可愛い奥様:03/03/04 10:11 ID:Z/AhreHv
粉ひきの茶渋はどうしたらいいんだろう?
165可愛い奥様:03/03/04 10:23 ID:IaT4UrFY
>163
「深川製磁」のクッキートレー(ブルーチャイナ)なんてどう?
値段もぴったり3000円だ!どこにお住まいかわからないけど
百貨店にもあるし、買いやすいと思うんだけど。

166可愛い奥様:03/03/04 10:31 ID:rXhNRkX2
158でつ。レスがついてて、これまたウレスイー
>159
主に洋食器。和食器は申し訳程度に扱ってまつ。

>160
材質はボーンチャイナ?陶器?磁器?
購入後はお使いになったのでしょうか。
それとも飾っていただけなのに変色してきたのでしょうか。
現物見ないとなんともいえませんが、多分、
表面の釉薬が目に見えない程度割れているor剥げている、
で、そこに水分(紅茶など)がしみているのだと思いまつ。
あるいは、職人の手の油などが製作過程段階でついていて、
そこに水分が染みたことで磁器の部分に色がにじんでいるのでは?
あまりゴシゴシこすらないほうがいいでつ。
アンティークの釉薬は特に脆いので。
漂白してもだめというのは、油がしみてる可能性大でつ。

>161
銀はスターリングシルバーでなければ、結構安いものもありまつ。
とくに大陸ものだと基準も様々なので、
材質にこだわらず、プレートでもいいや、
と割り切れば結構デザインの素敵なものが沢山ありまつ。
167可愛い奥様:03/03/04 10:32 ID:BkBwnti7
>>163
ダンスクのアラベスクってシリーズの
魚型のプレートもいいよ。
子供がいたら喜びそう。
値段は3500円だったかな。
168可愛い奥様:03/03/04 12:33 ID:4FS1DF97
角皿見てきました、119です。ロイコペがあんまりなかったです...
来週開店13周年祭で安くなるようなので、行ってみますわ。

>152
アンデルセンの皿2枚とマグカップ1個あります、8年かかった...
砥部焼(笑)。
169可愛い奥様:03/03/04 12:42 ID:abOSKFxl
結婚当時はウエッジウッドだ、ロイヤルコペンハーゲンだで
他の食器を、ちょっとだけ見下してた気がするんだけど、
最近は土の温もりがある、和食器が欲しくてたまらん。
でも、子供がまだ小さいと、デパート行っても、食器売り場に
目がいかないんだよね。

考えてみたら家は和食党の家なんだから、あんな色つきの花柄とか
似合うわけ無いのに。
170可愛い奥様:03/03/04 12:44 ID:nMRAFyGh
最近黒い皿が好き。お刺身とか盛るとカコイイ。
171可愛い奥様:03/03/04 12:49 ID:2vNMdBeF
>169
あ、わかります。
自分で料理するようになって和食派になったら
今までの洋皿がしっくりこなくなって、和食器ばかり使うように。

ちょっと前、Zenとかいって、欧米産の和風食器が結構流行りましたよね。
172可愛い奥様:03/03/04 17:07 ID:r3aId9CK
大阪に住んでいるのでよく岡山の備前まで備前焼を買いに行きます。
現地で買うと、普段使いの和食器がわりとお安くかえるので嬉しい〜
一番活用しているのが大きな分厚い角皿。
一万円しなかったですが、お刺身、サラダ、煮物、なんでも合います。
和食器、私も大好き!

>>158さん、質問して良いですか?
洋食器にはうとい私なのですが、そろそろ良い洋食器のお皿を
フルセットでそろえたいと思っています
デリケートに扱うのではないタイプのものをさがしているのですが
どこかオススメはありますでしょうか?
173可愛い奥様:03/03/04 17:11 ID:SfgSRDD5
私はビレロイ&ボッホが好きなんですが、ウェッジウッドなんかに比べると
マイナーになるのかなぁ。
ケッコン前に主人がプレゼントしてくれてから、ちょっとずつシリーズで
揃えています。
東京だと専門店があるのに、関西は扱ってるとこが少ないのが残念!
明るい色&柄で、好きなんです。
174可愛い奥様:03/03/04 17:41 ID:r3aId9CK
>173
ビレロイ&ボッホ
アマンド?シリーズのカップのセットが好きです〜
175可愛い奥様:03/03/04 18:05 ID:SfgSRDD5
>174
わーい お仲間発見!
アマンドってシンプルで上品なやつですよね。
そういや、ビレロイ&ボッホって雅子様がご結婚の時にももっていかれたらしいですね。
売り場の人に聞いたことがあります。
ヨーロッパではメジャーな陶器メーカーなのに、日本じゃ知名度低いですが
雅子様らしいチョイスだなーって思いました。そんなに高価じゃないけど使いやすい。
176可愛い奥様:03/03/04 18:41 ID:r3aId9CK
>175
おお、お詳しいですね〜
私もアマンドしかもってないけれど、その使いやすさ(手になじむ感じ)が
とても好きです、使っていて気持ちがいいというか・・・。
アマンドみたいなのから、とってもカラフルなものまで、本当に幅広いチョイス
も出来るしね〜〜
とても綺麗な黄色のに今憧れています。
177可愛い奥様:03/03/06 00:31 ID:gQeiF6HK
>172
現代モノでお探しなのですよね?
だとすると、当方そんなに詳しいわけではないのですが、
ビレロイ、ローゼンタールは丈夫だと思いまつ。
ロイコペやマイセンも、上絵付けされていないタイプなら、
金が剥げる心配もなく、お使いになれます。
ウェッジウッドは、人によって丈夫という方もあるのですが、
個人的にはそんなに丈夫という印象がないです。
われるときはスコーンと割れてくれるのがボーンチャイナの特質なので。
かくいう私は、ロイコペとジノリのベッキオを揃えております。
ベッキオは安いわりにはよく持ちます。
178可愛い奥様:03/03/06 01:31 ID:XDQcV2aV
>166
160です。
ご丁寧に教えてくださってありがとうございます。
アンティークカップは日常的によく使っているものです。
6個のうち5個はまったく異常なしなのに
ひとつだけ茶色く変色したのがとても残念なのですが
こすってどうこうという問題ではないことで
もうあきらめることにします。
専門家のお話がここで聞けてとても嬉しいです。
ありがとうございました。

ビレロイのクリスマスプレート各種をそろえていますが
ものすごーーーーーーーく可愛いですよ。
アメリカでクリスマスセールのときに半額で買いました。
179可愛い奥様:03/03/07 00:55 ID:mQWwVBKm
グラスは何使っていますか?
私はデュラレックス一辺倒だったのですが、ここらでもうちょっと落ち着いたのも探したいかな、、と。
シンプルで普段使いに差し支えないようなお値段で、、というとどこがお勧めでしょうか?
今考えているのはイッタラのアールトのものなのですが、、。
180可愛い奥様:03/03/07 01:08 ID:CT9e2/j5
>>179
私それ使ってます。アイノ・アールトのグリーンのやつ。
デュラレックスよりも、しっとりとした質感でおすすめだよ。
普段は全部イッタラで、お酒を飲むときは
お気に入りのガラス作家さんのグラスを使ってます。
181可愛い奥様:03/03/07 01:27 ID:mY+KV1eR
>179
>180
アイノ・アアルト、私も好きです。
お仲間がいて嬉しい。
今、サラダボウルを狙っているのですが、なかなか扱っているお店が無くて。
ネットショップで購入しようかと思っています。
182可愛い奥様:03/03/07 04:49 ID:D/011n6J
ビレロイ&ボッホ好きな奥様がいてウレシイ〜。
私も大好きで、新婚旅行でドイツに行ったので、あほかバカかと
言われるくらい、まとめ買いしてきました。
新婚の勢いで買ったけど、今だったら絶対に止められる。

セットで持っているのは、エデンとエデンイブです。
スイッチとか同じ形で、何柄か組み合わせられるのもいいですね。
電子レンジも食洗器もOKなところが、さすがドイツ製、
と気に入っています。
183可愛い奥様:03/03/07 04:50 ID:Qu6IBxl1
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
184可愛い奥様:03/03/07 05:17 ID:JagBRBbs
ノリタケ、現在のも好きだけどなあ。友人がオールドとはいえないが
おかあさまが昔フルセットで揃えられたものを嫁入りにもってきてたけど、
その子がもってる洋食器より憧れたよ。なんか育ちの良さとセンスの良さも
あるけど、おそらくミッドセンチュリーあたりって、職人技とかがまだ生きてた
時代なんじゃないかと思う。家具にしても、服にしても、機械化と手作業の
ハザマというか。ミッドセンチュリーインテリア好きってわけじゃないし、
洋食器も好きでもってるけど、ノリタケも好きだなあ。
日本陶器會社?の時のも思わず買っちゃった…
185可愛い奥様:03/03/07 06:06 ID:za+Bvycl
このスレ、とても参考になります。
洋食器は知らないメーカーも多いのですが、
よろしかったらスペルも書いていただだけるとうれしい・・・。

今は旅行に行った先で記念に買った食器を日常使い中。
イタリアのポップな柄物か、シンプルなタイプが多いので
ちょっと違った雰囲気で探したいです。
186可愛い奥様:03/03/07 07:30 ID:4K8xXwoa
>185
ジノリをお持ちなのでしょうか?
私もジノリは大好きです。ちょっと遊び心があってオシャレ。

ガラスのものにはあまり詳しくしらないので
(バカラくらいしか知らない)
詳しいかた もっといろいろ教えてください。
ほんと 役に立つスレです。
187172:03/03/07 10:19 ID:wonszB9L
>177

レス有り難うございます〜
知らないメーカーもありさっそくググッってみました!
ウエッジウッド、去年ちょっとしたミスで床に落としてしまいました(泣
カップもお皿もまっぷたつ、それはもう気持ちよいくらいに・・・
おっしゃることよ〜〜くわかります。
ビレロイでそろえてみようかな〜
でも悲しいことに関西には店舗少ない(というよりあるのかなぁ?)のが・・・。

188可愛い奥様:03/03/07 10:24 ID:WaG3YUjs
あの〜バカラっていいのですか?
ごくふつうのグラスに見えるし、重たくて扱いにくそうですが有名ですね。
189可愛い奥様:03/03/07 11:21 ID:VZJN+G8S
ヘレンドのロスチャイルドバードのシリーズを集めています
最近人気がないのか、お店にこのシリーズを置いてないところが多くて哀しい
ヘレンドは、小物関係もカラフルで可愛らしいものがあってステキ
今は箸置きや、小物入れ関連も気になっています
190可愛い奥様:03/03/07 11:26 ID:LPp0f/a4
友達が最近陶芸にハマっていて、自分で作ったお皿や小鉢をくれるんだけど
重い上に食器洗い機に入らない(場所をとる)のでお蔵入り。
すまん・・・。
191可愛い奥様:03/03/07 11:38 ID:hEf4E93N
>>188
バカラ、やっぱりイイ!!と重い松。
ちょっと前に飲みに行ったショットバー、グラスが全てバカラでした。
カクテルの雰囲気に合わせたもので。すごく素敵だったよ。
バカラも好きだけど、私はロイヤルドルトンのクリスタルも好きだなあ。

でも普段使いは、全てジノリのマグカップでつ。
金の縁取りがついてるのにレンジでチンしてしまったし。しかも何度も・・・
192可愛い奥様:03/03/07 11:42 ID:LnCwR87D
グラスはごくごく定番のウォーターフォードのリズモアを使用してます。
チャイナ類はウェッジウッドとスポード、レノックスです。
193可愛い奥様:03/03/07 12:10 ID:F2lcyOHP
>>178
お仲間発見。
私もVilleroy&Bochのクリスマス柄で揃えました。
シーズン物だけど子供っぽくなくて、すごく気に入ってます。
194可愛い奥様:03/03/07 14:08 ID:PiGh3IR+
綺麗な洋食器を揃えたい。
家にあるのは貰い物の有田焼ばっかりで、新しい食器の置き場もない。
唐子とかばっかじゃお洒落じゃないよ〜(;´Д`)
高いから捨てるの勿体ないし・・・。
195可愛い奥様:03/03/07 14:08 ID:8kS0nqB4
>187
関西にもあるはずです。>Villeroy&Boch
・・・というのも、関西在住の、Villeroy&Bochのスタッフの人を知って
いるから。旅行先でたまたま知り合って、その後カタログなどを送って
下さいました。

その時聞いた話では、Villeroy&Bochは以前デパートなどにも少し
入っていたのですが、方針が変わって、メーカー独自のディスプレイが
出来る所にしか、お店を出さない事になったのだそうです。
地味なメーカーだから、もっと露出して欲しいのですが、そういう
姿勢も貫いて欲しいような。。。複雑。
196可愛い奥様:03/03/07 14:09 ID:uxgnEJSF
スージークーパーとファイヤーキングを、カントリーブームに乗って買ってしまった。
すげぇ高かったが、もう秋田。どうしよう?
197可愛い奥様:03/03/07 14:21 ID:jhRshTRy
キャトルセゾンのオールドメニューシリーズ。
これって雑誌とかで見かけること多いんだなー。
198可愛い奥様:03/03/07 14:37 ID:mY+KV1eR
>196
ヤフオクに出したらどうでしょう?
199可愛い奥様:03/03/07 15:12 ID:xtsO7/v/
ロイヤルコペンハーゲンモダンのお店で扱ってた
スウェーデンのBodaNovaと、
同じスウェーデンなんだけど知らないメーカーのものが
気に入ってます。値段もまあまあで使いやすい。
名古屋にもお店はあるんでしょうか?デパートでは見たことないので。

今探してるのは、麺のどんぶり、茶碗蒸の器、焼き魚の皿です。
いかにも和食器、て感じじゃないのがいいんだけど、
なかなか好みのものがないです。あまり数は増やさないようにしたいし、
楽しいけど難しいですね。
200可愛い奥様:03/03/07 15:17 ID:onybFY1n
横浜、元町のTAKARADA.

気に入ってます。あまり有名じゃないけど、きれいで上質な洋食器屋さん。
フルセット揃えても普通のブランド物の10分の1くらいの価格です。
お客さんにいつも褒められるよ。
これって、ウエッジウッド?とかダンスク?とか言われます。
201可愛い奥様:03/03/07 15:21 ID:8kS0nqB4
うちの焼き魚の皿は、陶板を長方形に切って端を少し折り曲げただけの
シンプルな物です。陶芸をやっている友達に頼んで作ってもらいました。
でも、裏がガサガサなので、テーブルの塗装に傷が付き易いのが悩み。
その皿の下だけ布巾を敷いたり、格好悪いです。

風合いのいい陶器を使うなら、テーブルも傷ついてなんぼの、素朴な
素材じゃないと、うかうか使えない。
202可愛い奥様:03/03/07 15:23 ID:rf/bCbQS
>>200
TAKARADAいいよね。
近沢レースのテーブルクロスも映えそう。
203可愛い奥様:03/03/07 15:24 ID:bA98UnJ+
>201
裏は砥石でこすってもだめかしら?
204可愛い奥様:03/03/07 15:27 ID:X5scCng9
ダンスク、料理を選ばないので気に入ってます。
飽きないし。
205可愛い奥様:03/03/07 15:43 ID:onybFY1n
>202
はい、私は結婚祝にいつもTAKARADAを、送っています。好評ですよ。
206可愛い奥様:03/03/07 17:18 ID:P0GPR1J/
素人の手作りの陶器って 気持ちは嬉しいけれど
使いにくいということが多いようですね。
記念ということにはなるけれどあまり実用的じゃないような・・・
好みも合わない場合あるし。
人に自分の作品をプレゼントすることの難しさを感じます。

ガラスのコップに モロゾフのプリンのガラス容器を使ってる私って
だめですか?
すごく丈夫で中もしっかり洗えて すごく便利なんですけど。
もちろん 家族しか使いませんけどね。
207可愛い奥様:03/03/07 17:22 ID:MoH0KQkC

 またシール集めて山崎の白いお皿もらうもんッ。


208可愛い奥様:03/03/08 07:37 ID:sv6mn3e0
モロゾフの空き容器をコップに?
うーん、まぁ丈夫かも?だけどせめてデュラレックスくらいは使ってもいいかと・・・
ま、あんまりかわらんか(w

こどもさんが小さい、とかなら便利なのかなぁ?
でも毎日使う物こそ、良い物を・・・と思うんだけど。
209可愛い奥様:03/03/08 08:40 ID:uDyZoedK
モロゾフの空き容器をコップに・・・って
関西では当たり前かと思ってた・・・(鬱。
210可愛い奥様:03/03/08 08:54 ID:7deEpddS
ヤマザキの景品のお皿と(多分)同じメーカーのお皿を買って使ってるんですが
友人から「これ、ヤマザキ?」って聞かれてブルーになりました。
211可愛い奥様:03/03/08 09:03 ID:vaul7+NG
>209
旦那がモロゾフに勤めてた人と知り合いなんだけど
あの容器、そうやって使ってもらうことを狙って
丈夫な作りにしてあるらしいよ。
うちは、アイビーを挿したり、料理の時に
調味料混ぜるのに使ったり愛用してます(w
212可愛い奥様:03/03/08 09:04 ID:x4E3zAwx
>210
会社にヤマザキのお皿を集めている人がいるのですが
「フランス製?」と聞かれると言ってたよ。
そのお友達も実はコレクターなのかな。
213可愛い奥様:03/03/08 09:15 ID:PbSPzpB+
>208
毎日使うものだからこそ良いものを というのもわかります。
とはいえ・・私もモロゾフプリン容器愛用者ですが。

友人でカップ集めを趣味にしている方がいますが
飾りだなに並べておく ということが目的のようで
一度もそれで紅茶やコーヒーいただいたことありません
(相手を選んでるだけかしら?)
人の趣味の目的をあれこれいうつもりはありませんが
私は食器はやはり「使ってこそ」と思っています。
214可愛い奥様:03/03/08 09:18 ID:mmCzuJ+J
ブルーダニューブ使ってる人いないかなー。
我が家はインテリアが和風なので、和風な柄の洋食器が良くてこれ使ってます。

http://www7.ocn.ne.jp/~donovan/topics01/bluedanube.htm
215可愛い奥様:03/03/08 09:30 ID:Br447hlh
頂き物なのですが、花草柄の大皿で、
ケーキや菓子を盛るのにちょうどよく、気に入っている大皿の
裏を見たらミントンと書いてありました。
何かのカタログで見たら、
ケーキ用の小皿やカップセットなどもあるようなので
そろえたいな〜と思ったのですが、
ミントンは不評ですか?
216可愛い奥様:03/03/08 09:35 ID:SxBWo/+Y
家族だけなら、モロゾフ容器をコップにしてもいいと思うよ。
丈夫そうだし。
知人宅であの容器にジュースを入れて出された時は
ちょっと萎えましたが・・・
217可愛い奥様:03/03/08 09:38 ID:vzyRmKRh
和食器好きな人は週末とかに窯元めぐりしてみるのもいいかも。
うちは関東だけど益子とかのメジャーどころも楽しいし
秩父とか伊豆あたりの小さな窯元とかも結構掘り出し物多いよ。
個人のオーダーメイドやってくれるとこもある。あんまり安くはないけど・・・
218可愛い奥様:03/03/08 09:40 ID:x4E3zAwx
>215
世間的な評価には疎いのですが、
祖母が使っていたせいか、永遠の定番という印象です。 >ミントン
流行に流されずに永く愛用できるのでは?
219可愛い奥様:03/03/08 10:06 ID:7deEpddS
>>212
そのお友達は食器に興味がある方なんでしょうね。
私の友人は食器には疎い子でしたから。
あれ以来、他人に出す時はちょっとドキドキします。

>>216
ダンナの実家はキリ○ビールと書いてあるコップが出て来ます。
一杯飲み屋みたいです。
220可愛い奥様:03/03/08 13:13 ID:IuAdumUS
>>213
お友達の話で笑ったんだけど、私も使ってこそ華だと思います。
小学生の時に某タレントのファンで雑誌の切り抜きとか、大切に
大切に集めてたんだ。本当は下敷きとかに集めたかったんだけど。
だけどそのタレントに飽きた時、収納棚の中に大量のゴミが・・・。
それ以来、気に入ってる物はせっせと使うようにしています。

>>219
私の実家、親戚が酒の卸業をしてるので、いただきものの
酒屋のノベリティの皿とかコップだらけでした。
その反動で結婚したら食器好きになりまつた。
221185:03/03/08 13:24 ID:n8c67hKN
スレが活気付いていますね!
洋食器のスペル書いてくださった皆さん、ありがとうございます。
早速検索してみます。

>>186
ジノリもいいですよね。
同じく遊び心があって気に入っているのが
イタリアのTaitu(タイトゥ)の4 Stagioni(四季)というシリーズです。
パスタに愛用しているのですが、平皿いっぱいに季節の野菜や花が散りばめられて
眺めているだけでも楽しいです。
222可愛い奥様:03/03/08 13:52 ID:mmCzuJ+J
>>220
切り抜きの話でウケました。
私も昔マッチの切り抜きとか集めたな〜。

>>221
イタリアのものは華やかでいいですよね〜。
お料理がしょぼくても、素敵なディナーに見えたりして。
223可愛い奥様:03/03/08 13:58 ID:rOy0jQgL
モロゾフのプリンの容器捨てたいんだけど
うちの旦那が気に入ってしまって喜んでコップとして使っている。
自分の家でプリン作る時は使えるけどね。
224可愛い奥様:03/03/08 14:14 ID:3rRCdyea
>223
モロゾフコップ(なんて命名しちゃった)ください!
お客様に出すような無礼はけっしていたしませんが
我が家ではコップに茶碗蒸に と活躍してる大切なものなんです。
225可愛い奥様:03/03/08 14:18 ID:2fKMpScx
207さん、かわいいぞw
今回のは深さがあって使い勝手よさそうだー。
私も毎朝せっせとパン食べてるよ。
226可愛い奥様:03/03/08 14:26 ID:P2pQtH1p
普段使いは、ダンスクのビストロなんですが、
丈夫なのはいいんですが重い!!
もすこし軽くて、丈夫なお皿ってどんなのがありますか?

227可愛い奥様:03/03/08 16:17 ID:Q0S2pIfv
>>218
ミントンの印象、なんとなく分かりました。
ありがとうです。
228可愛い奥様:03/03/08 18:21 ID:a+riy3MC
モロゾフコップ派(使ってらっしゃるかたを勝手に命名(w  )
の方がいて嬉しいです!我が家もお客様には使いませんが
普段使いにガシガシ使ってます。

そんな私は実家が和食屋をしているのでなじみがなかった
洋食器に現在はまりまくってます。
ミントン・ハドンホール&ウェッジウッド・ワイルドストロベリー
などが好きでコツコツと集めています。
食器棚に入らなくなったらやめなくては・・。と、思いつつ
どうなることか。
229可愛い奥様:03/03/08 19:19 ID:PxFayrKx
>>196
ファイヤーキングってカントリーか?
230可愛い奥様:03/03/08 20:30 ID:3rRCdyea
>228
私も モロゾフコップ派をしながら
質のよい洋食器に興味いっぱいで
だいぶ揃えました。
食器棚に入らなくなったら食器棚(飾り棚?)を買いましょう。
231可愛い奥様:03/03/08 20:57 ID:l4v5TFap
>213
1客12万円するマイセンやヘレンドのカップでお茶をだされたらうれしいけど、
緊張するなー。
そーゆー物だったら観賞用としてもいいのでは?
絵と同じでカップに細かく手書きで描かれている物は芸術だと思います。
232可愛い奥様:03/03/08 21:07 ID:Y2ibL/Ma
山崎パンのお皿ってアルコロック(フランスの耐熱皿)のものよね。
ちょっと計算してみた。3000円分くらいのパンを買って
お皿一枚もらえる。
義理姉が集めてるので、シールあげてるよ。
233可愛い奥様:03/03/08 21:13 ID:km2OdnKo
>232
会社の売店のパンがヤマザキだったので、
お皿キャンペーン中はシール集めてる人に皆であげていました。
その人は妹さんにも協力してもらって
毎回6枚はもらっているとか。

そうかー、1枚3,000円と考えると結構現実に引き戻されますね。
234可愛い奥様:03/03/08 21:14 ID:Y2ibL/Ma
我が家は普段使いでウエッジウッドのホテル仕様(白の柄無し)
を使っている。もちろんお客にも出す。
金を使ってないので、食器洗浄機にも使えるし便利。
235可愛い奥様:03/03/08 21:55 ID:TyWQZpkQ
メーカーの名前知らないんだけど、食器全体に果物が大きく描かれてる食器。
あれが欲しい。
食器屋さんに入ると真っ先にそのコーナーに見に行ってしまう。
236可愛い奥様:03/03/08 22:02 ID:GEniT7dg
エンズレイかな?
結構ゴージャスなの。
237可愛い奥様:03/03/08 22:10 ID:TyWQZpkQ
>236
「エンズレイ」検索してみました。上品な感じだね。
私の知ってるのはもうちょっとチープな雰囲気のなんだ。(w
自分でも探してみるよ。ありがと!
238可愛い奥様:03/03/08 23:18 ID:et7jOcPp
>215
>ミントンは不評ですか

そんなことはないけど、今でてるミントンは、
ドルトンが作ってるんだよ。
(名前があまりにも有名だから、
買収したときに残したらしいんだけど)
おばあ様世代だと、民豚といえば、そりゃーすごかったのよ。
ドルトンなんてしょせん便器やロンドンの配水管からのし上がった陶器会社だからさ。
239可愛い奥様:03/03/08 23:26 ID:5d73Sn1V
漆器は皆さん興味ないのかな。
本物木製漆塗りのお椀は軽くて口に柔らかく優しくて大好き。
高級割烹でプラ製ウレタン塗りの腕なんかが出てくると萎え萎え。
240可愛い奥様:03/03/08 23:50 ID:YU0jwt+i
ワンカップ大関の空き容器で
お冷やを出してくれた人がいました。
241可愛い奥様:03/03/08 23:49 ID:yJMPQUD7
漆器好きだよ。でもねえ、手入れが難しくてさ。日常使う気になれない。
水垢がつかないように漆器用のメガネ拭きみたいので拭く、あの手間がさあ〜。
242可愛い奥様:03/03/08 23:53 ID:GPdOR6Lp
>>239
漆器、好きでつよ。
母が私の結婚の時に輪島塗をいろいろ買ったみたいで、
私にも少しもたせてくれました。軽いしなんともいえない
ツヤがあっていいね。使えば使うほどつやが出て来るとか言うね。
でも普段は食洗器使ってるんで、漆器はあまり使っていないでつ。
243可愛い奥様:03/03/09 00:04 ID:mYo/0UHi
毎日の汁物に使う腕は結構ぞんざいに扱ってます。
(流石に食器洗には入れないけどw)
正月の重箱や雑煮椀等だって普通の洗剤でスポンジ洗い、
お湯で流してカゴに伏せておけば綺麗に乾くでつよ。
244可愛い奥様:03/03/09 00:33 ID:yC64CFQQ
>240
それならせめてモロゾフカップで出してほしかったですね!
そのほうが飲みやすいでしょうし〜

漆器は私も大好きですが 高級なものほど
高級だからお手入れしっかりしなきゃ〜の気分になって
結局使う頻度が著しく少なくなるんです。
最近母からもらった像彦のお汁粉椀をこの冬大活躍させました。
蓋の裏側に金の細工がしてあって なんともオシャレで
蓋を開けるたびに小さく感動してしまうのです。
245可愛い奥様:03/03/09 00:43 ID:rL4wws+Y
どうにかならんか、「小さく感動」とかの表現…。
ほっこりおうちカフェの世界、キモー。
246可愛い奥様:03/03/09 00:46 ID:ix9w/H1b
「ほっこりおうちカフェ」もどうかと思うが。
247可愛い奥様:03/03/09 00:49 ID:rL4wws+Y
>246
「ほっこりおうちカフェ」知らないのかよ…。
お茶スレとかでもそうだが、素敵な暮らし系スレにはかならず出没するんだよな…。
248可愛い奥様:03/03/09 00:50 ID:tjHydf4x
だからアンチテーゼでしょ>ほっこりおうちカフェ
249可愛い奥様:03/03/09 00:53 ID:5IS9bnpD
お店でこの器にヒトメぼれして思わずお買い上げ。
我が家の食器棚の一員となったのでした。

とか?
250可愛い奥様:03/03/09 00:55 ID:tjHydf4x
そういうゆるい日記だのサイトだの、ネット中にゴロゴロしてるね
251可愛い奥様:03/03/09 00:56 ID:rL4wws+Y
あまりメジャーじゃない、小さな窯元を巡るのも楽しいですよ。
暖かな土の匂いのする器で頂くと、普段のオカズも美味しそうに見えたり…。

とか。
252可愛い奥様:03/03/09 01:02 ID:tjHydf4x
オカズてカタカナだとずりネタみたいだね
253可愛い奥様:03/03/09 01:03 ID:5IS9bnpD
カフェオレボウルにごはんを盛ってプチ丼にしてみました。
こういう使い方もいいなぁなんて新しい発見

とか。…ってそろそろスレ違いだからやめるw
254可愛い奥様:03/03/09 01:05 ID:rL4wws+Y
>252
ソダネ…
255可愛い奥様:03/03/09 01:06 ID:tjHydf4x
カフェだのデリだのが跋扈できてるのは
そういう人種のおかげ
256可愛い奥様:03/03/09 01:08 ID:6FVeCGc8
3人で楽しそうな会話だね。
257可愛い奥様:03/03/09 01:08 ID:rL4wws+Y
>256
気にせずステキな器との暮らしを書いてくれていいよ
258可愛い奥様:03/03/09 01:09 ID:tQTbv0pI
今日は辛口奥多し。
259可愛い奥様:03/03/09 01:11 ID:6FVeCGc8
>257
食器にゃ何の興味もありません。
それゆえ「ほっこりおうちカフェ」だっけ?そんなのも気になんないけど?
260可愛い奥様:03/03/09 01:12 ID:rL4wws+Y
熱い人が参加してくれてウレシイナー(w
261可愛い奥様:03/03/09 01:13 ID:I9x8ZXzs
気になってるぢゃん
262可愛い奥様:03/03/09 01:14 ID:x7uWWw65
像彦ではなく象彦でわ?
263可愛い奥様:03/03/09 01:52 ID:Vb7+E1tc
>260
(w←これ久しぶりに見た感じ。
その上仲間も消えてるし。
熱くなってたのにカワイソー
264可愛い奥様:03/03/09 01:57 ID:rL4wws+Y
そういう突っ込みはあげないと。
265可愛い奥様:03/03/09 02:22 ID:UyO1VlPU
話食器はだいたいたち吉でそろえちゃったんだよね、新婚の頃。
値段も手ごろだし、それなりに見栄えもいいし、日常使いには便利だし。
しかし最近はちょっと風変わりな和食器も欲しくなってきた。
なんかおすすめはありますかね?
266可愛い奥様:03/03/09 10:55 ID:xHkvogOE
おすすめというほどではありませんが、
私はマディにおいてある和食器がけっこう好きです。
ごろっとした手触りの粉引きとか、あたたかみがあっていいよ。
ウチは土モノが多いので、そろそろすずしげな薄い磁器を集めたい。
267可愛い奥様:03/03/09 11:01 ID:cTkZjaUV
この間、会社の人の家に遊びに行く機会があったんだけど、
うわー奥さんと趣味あわねーって思っちゃった。
自分で買ったのかお祝いでもらったのかは知らないけど
たち吉とか(今風で使えるのもあるけど、いかにもなラインのやつだった)
香蘭社とか、それ系の5枚セットみたいなのばっかりで。
洋食器はウェッジウッドのワイルドストロベリー。
私が個人的に香蘭社系の食器で食べ物をおいしく感じることがないだけですが、
人の趣味ってさまざまだなーと思った。
268可愛い奥様:03/03/09 13:12 ID:HX83+2U6
>>267
お客さんが来たからということで、頂き物の食器を引っ張り出してきたんだろうか。
そんな感じですね。
食器に頓着のない方って、そんなものじゃないかなあ。
269可愛い奥様:03/03/09 13:14 ID:n5ITM6B7
近所の西友でマーサスチュワートの食器の安売り始めたから
ちょっくら行ってくる
270可愛い奥様:03/03/09 13:34 ID:24VTMLxI
>>268
え・・、香蘭社、たち吉、ワイルドストロベリーだと、趣味悪いんですか??
私は素敵、って思っちゃいます。

ま、まさか、テーブルに同時に上の3つが出てきたわけじゃないですよね?

271可愛い奥様:03/03/09 13:35 ID:0bw742A0
親しい友人宅へお邪魔したら、モロゾフコップだったよ・・・
ってこれが普通(?)ってここで見てビクーリ。。

私が見栄っ張りなだけかもしれんが友人が来たらお気に入りのカップで
出したいがなぁ・・・
でも、そーいうのって相手が興味ないと気づいてくれない罠。

月並みだけどリモージュアヴィランドが好き。
好きではないのがアールデコかな。
272可愛い奥様:03/03/09 13:37 ID:biNE8fJ0
>268
たち吉だって香蘭社だって立派なものと思われますが・・・
好きで買って使ってる方だって多いのではないか と。
273可愛い奥様:03/03/09 13:40 ID:24VTMLxI
ワイルドストロベリー、あまりにも世界中で人気なので、
いかにもって感じかもしれませんが、やっぱり可愛い柄だと思います。
ティーカップ欲しいなー。
274可愛い奥様:03/03/09 13:41 ID:HX83+2U6
>>270
趣味、悪くないですよ。
ただコーディネートの仕方によって、「?」と言う事はあるかもしれないけど。
私も新婚の頃は、お客様には頂き物のブランド食器でおもてなししていました。
いいものといえばそれしかなかったから・・・。
275可愛い奥様:03/03/09 14:00 ID:2D+kFEGA
最近一番萎えなのは
クロワッサン系っつーか栗原はるみ系っつーかそんな感じの食器。
276可愛い奥様:03/03/09 14:11 ID:PPG4WVBh
ほっこりおうちカフェ、ってなんですか?
そんなサイトがあるの?

しかし、最近知ったウェブニキでも
独身の頃だったのにカフェオレボールを2セット買っただの、という表現に、
「swinging singleだった頃」とかなんとか、酔いまくりな表現満載だったよ。
そういうのが流行ってるのかな。
スレ違いスマソ。
277可愛い奥様:03/03/09 14:17 ID:biNE8fJ0
>275
そうだね なんかわかる。
自然派です みたいなとこかな。
栗原さんも最初のころは好きだったけど
もう今は食傷気味。
なんでも出過ぎると胡散臭くなってくるものですね。
278可愛い奥様:03/03/09 14:18 ID:HX83+2U6
>>276
いや〜サイトと言うか何と言うか・・・。
私はある雑誌で、団地のベランダにすのこひいて、そこにお山座りしてマグカップに
コーヒー入れたのを持ってニンマリしている人を見ました。
そういう特集とか、フェリシモの商品タイトルなんかによくありがち・・。
「ホッコリおうちカへ」
すのこベランダでお山座りさせられて、マグカップコーヒー出されるより、
流通モンだろうがお祝いだろうがちゃんとしたテーブルでお茶出して欲しい。
279可愛い奥様:03/03/09 14:23 ID:5LI7c9yi
ほっこりおうちカフェ?
んなもんバーチャンが縁側で何十年も前からやっとるわい。

しかし、表参道なんかで大型犬を椅子の足に括りつけて
自意識過剰でカヘしてる人もなかなかなモンだよ。
280可愛い奥様:03/03/09 14:24 ID:SUbUcpqa
>>278
私も立ち読みでその光景を見た。
つっこみところ満載だったよ。
あれでハイセンス、私っておしゃれ?と思ってるのか?
281可愛い奥様:03/03/09 14:26 ID:PPG4WVBh
>278ニュアンス伝わりましたよ。

にしても、「すのこお山すわりカヘ」って、
なんだかコワイワー。


282可愛い奥様:03/03/09 14:33 ID:3xWnAfjM
おうちカヘより膝に猫のせ縁側バーチャンのがカコイイぞ
283可愛い奥様:03/03/09 14:45 ID:a6eRIgDM
>271
私もお友達が来たら、お気に入りカップでおもてなしするよー。
でもね、以前家に来た友人にバカラのグラスでお茶を出したら
そのグラスを外(テラス)に持って出て、庭の地面に直置きされたのは
かなりショックだった。グラスの底にキズが付いちゃったし。
284可愛い奥様:03/03/09 14:48 ID:HX83+2U6
>>283
すごいお友達。
もしかして彼女、自分の家ではすのこの上に・・・・?
285可愛い奥様:03/03/09 14:56 ID:8JizrtEp
同じ社宅の奥様にお茶に誘われたら、やたらと自身ありげな
食器の説明オンパレード。
私の趣味とはだいぶかけ離れていたが、その人の拘りが感じられて
「まぁこういうのもいいのかも・・」なんて思って、
レピスイエのお紅茶をいただいたら、カップの中には茶渋がついてた。
なんかなー、拘るならこういうところ疎かにするな!と
言いたかった。
286可愛い奥様:03/03/09 15:03 ID:HX83+2U6
>>285
そだね。
ピーコがファッションチェックで「ちゃんとお手入れしなさいよっ!」
って言ってるけど、基本だと思う。食器も同じ。
287可愛い奥様:03/03/09 15:06 ID:d83DwNiK
288可愛い奥様:03/03/09 15:33 ID:BQqAoRao
すみません。
お山座りってなんですか?教えて下さい。
289可愛い奥様:03/03/09 15:38 ID:BZXuijd4
>>271 が帰ったあとその友人は
「あの人汚いから」
と言ってモロゾフコップごと捨てたらしいよ。
290可愛い奥様:03/03/09 15:45 ID:3xWnAfjM
ガラスのお皿でタンポポや魚(多分ヒラメ?)の柄のものがあるのは
どこのブランドだったでしょうか?どなたか教えて下さい。
春らしい食器が欲しくなったのでタンポポ皿が気になっています。

>288
体育座りのことと思ったのだけど違うのかな。
291271:03/03/09 15:54 ID:0bw742A0
>>289
そうだったのか。そういう使い方もアリなのね。
紙コップ感覚なのね〜。教えてくれてサンキュ。
292可愛い奥様:03/03/09 20:33 ID:xCt2ZQMi
>>285
社宅の奥様たちは住んでるところが同じなら、
器で競うのが楽しいようね〜
293267:03/03/09 20:47 ID:cTkZjaUV
>270
いや、趣味悪いというか、なんかこう、あくまで私の個人的な感覚として、
香蘭社系の食器って、ほんとにコレ好きで使ってるのかなあ?
お祝いでもらったから、なんとなく名が知れてるから買ってるだけなんじゃ?
もしこれがある程度の高値じゃなかったから逆に使わないんじゃ?
ってもともと思ってるだけです。
食器が華やかすぎて、食べ物がおいしそうに見えないと思ってて。
(見る分には深川は好きだけど)
あまりにもスタンダードにそれ系ばっかり揃えてあったので。
294可愛い奥様:03/03/09 21:06 ID:IHRQ63Zq
趣味とか感覚って人によって違うんだな〜。
私は九州育ちで回りに有田焼イパーイで育ちましたが、
有田焼の金彩がたくさん施されたのなら派手って思うけど
香蘭社のは割とシンプルっていうか・・・器の厚さも薄くて
好きですねぇ。
295可愛い奥様:03/03/09 21:36 ID:I9x8ZXzs
>290
コスタボダ?
ガラス皿はこれからの季節に活躍しますネ
296可愛い奥様:03/03/09 21:41 ID:tl4VGSaM
>>267はただ単に柄物が嫌いなのでは?
私も無地や柄梨の食器が好きだから、なんとなく267の言いたいことが分かる。
297可愛い奥様:03/03/09 21:45 ID:TdcGB35u
うちのティーセットもワイルドストロベリーだよ・・・・。
可愛いと思ってたんだけどなぁ。
食事用の洋食器はロイヤルコペンハーゲンのブルーフルテッド<名称合ってる?
ひょっとしてこれもダメダメ?
自分センスないから、鬱だわ。
298可愛い奥様:03/03/09 21:47 ID:0bw742A0
ワイルドストロベリーはジャ○コとかでも見るから、正直好きになれないな。
やっぱり贅沢な気分になりたくて、食器にこだわってるわけだし・・・
ただ、だからといって高ければマンセーってわけじゃないです。
299290:03/03/09 21:58 ID:3xWnAfjM
>>295
どうもありがとう。助かったわ。
300267:03/03/09 22:00 ID:cTkZjaUV
>296
そうですね。無地の食器のほうが好きです。
でも洋食器は柄物が嫌いってことはないです。
一番好きなのはヘレンドだったりするし(好きなだけ。持ってないですw)
ワイルドストロベリーも、可愛いしデザイン的にイヤってことじゃないんですが、
>298さんの気持ちに近いかなあ。
ロイコペは大好きです。
なんかほんとに、ただの好みですよね。
自分語りスマソ。
301可愛い奥様:03/03/09 23:44 ID:SvZWzmi2
ウェッジウッドのフルーツシンフォニーが好きです。
以前はワイルドストロベリーで揃えてたけど。。。
302可愛い奥様:03/03/09 23:46 ID:24VTMLxI
>>300
私はヘレンドの食器こそ、
「食器が華やかすぎて、食べ物がおいしそうに見えない」
「もしこれがある程度の高値じゃなかったから逆に使わないんじゃ?」
と思います。
ほんと人それぞれですね。
303可愛い奥様:03/03/09 23:53 ID:biNE8fJ0
いろんな人の好みがあるから
これだけいろいろな食器が製作されているということですね。

私は土っぽいものより磁器が好きです。
清潔な感じがして。重たくなくて。
和より洋のほうが断然興味を惹かれます。
でも まるで私と逆の友人もいます。
お互いの趣味を認めながら これいいねえ!と
いっしょに感動することはほとんどありません。
だから やっぱり同じ好みの人と食器について語るほうが楽しいです。
304267:03/03/09 23:56 ID:cTkZjaUV
>302
あーわかります。
私も、食べ物をのせる気にはならないです(w。
洋食器っつか、茶器として好きなんですね。
それに買う気にもならない。
「ある程度の高値」を超えちゃってますしね。
305可愛い奥様:03/03/10 00:03 ID:wcgTwgwt
>>267タンみたいな客はもてなしたくないな。ごめん。
306可愛い奥様:03/03/10 00:26 ID:mEysElg/
>305
おもてなしの心 だけを受け止めれば良かったんでしょうけどね。
267さんもただ食器の好みを書いただけでしょうけど。
307可愛い奥様:03/03/10 00:36 ID:wcgTwgwt
305です。
私の書き方もキツイよね。ごめんなさい。

でもみんなで楽しくお茶している時に、>>267さんみたいな事を思われてたりしたら
ちょっと怖いな、って思っただけです。
お持て成しってほんと難しい。
308267:03/03/10 00:45 ID:hsycO1GN
>307
私もなんだか粘着にいろいろ書いてしまってごめんなさい。
実をいうと、遊びに行った家は、会社の人と奥さんが喧嘩中で
奥さんは実家に帰っていたのです。
遊びに行った私たちが食器をセッティングしたりしたので、
食器棚を開けた印象で、つまり食器のラインナップを見ただけの印象で
書いた部分があります。。
奥さん自身におもてなしをされたわけではなく、持ち主の姿が見えないので、
よけいにいろいろ思ってしまったのかもしれないです。
でも>305さんのおっしゃりたい事はよくわかります。
ちょっとこう、自分のことイヤなタイプだと反省しますです。
309可愛い奥様:03/03/10 00:49 ID:0+9lN1AK
ああ、なんてタイムリーなスレだろう(血涙
カガミの色被せクリスタル
赤、紫、黄色の3個、今日の夕方に割れました。
ティーテーブルごと夫がうっかりひっくり返した…。
だからタイルの床は嫌だと100万回以下略。
もう今夜は寝て、気をとり直して明日から参加させてもらおうっと。
310可愛い奥様:03/03/10 00:52 ID:y5LmMBOy
>308
あらら、余計にそこの奥さんに同情しますな。
主不在とは・・・
311可愛い奥様:03/03/10 00:53 ID:sQOvw/Lg
結婚したときトメから香蘭社やたち吉の食器、たっくさん未使用のを
いただきました。内心「使わないのに〜」と思ったけど一応
ちゃんと食器棚に鎮座させてますデス。
312可愛い奥様:03/03/10 00:55 ID:mEysElg/
>309
その無念さいかばかりかと・・お察しいたします。
私はマイセンの大皿を子供に割られて
折檻しそうになりました
というか・・・実はパチンと頭を叩いたことを告白します。
309さんはご主人を叩いたりはしませんよね?
313267:03/03/10 01:03 ID:hsycO1GN
>311
えと、いちおうその旦那に「普段使ってるのはこのへん」と言われた
食器棚の話ではあります。
314可愛い奥様:03/03/10 01:04 ID:0+9lN1AK
>>312
気持ちわかって下さってありがとうございました。
やられたその時は、嫁入り支度として亡くなった祖母が
集めてくれてた物のひとつだったんで
ショックで涙ぽろぽろでした。
今、夫は酔いつぶれたフリしてそのまま本当に寝ちゃいましたが…
イビキ聞いて、静かな殺意を感じてます。

マイセンの大皿!言葉がでない……! よくパチンで
我慢されたと。
315可愛い奥様:03/03/10 01:08 ID:BiO0wGYV
だいたい… 奥様がご不在時に上がりこんで
見知らぬ女がキッチンに立つなんて
どんな理由にせよ非常識だと思うわけで
またその食器をあーだこーだと書き込んで
お里が知れるとはこーいう事を言うのでしょうかしらね
316267:03/03/10 01:16 ID:hsycO1GN
>315
と、いうようなことを絶対に書かれると思いました。
でもその旦那とは仲良しグループだし、奥さんはけっこう長いこと実家に帰ってて
(というか、その後離婚が決まったのですが)
その旦那がみんなで遊びにこいというので・・・・。
そういう場合、旦那1人にキッチンに立たせるのがいいかどうかは
よくわかりません。
ただその食器をあーだこーだ言うのは、確かによくない行為でした。
317可愛い奥様:03/03/10 01:17 ID:mEysElg/
>314
そうですね 夫だと「静かな殺意」も生じてきますよね。
子供だと 頭パチン くらいでまさか殺意にまでは昇華しませんが。

我が家の宝 たった一枚のマイセンが・・・涙涙
でもお祖母さまの心のこもった大切なグラスを失った314さんのほうが
ずっと痛手ですね。
形あるものは壊れるとは言え。
一晩眠って明朝 スックと立ち直ってください。
318可愛い奥様:03/03/10 01:21 ID:0+9lN1AK
ありがとうございます。
それではお先に。おやすみなさいです。
319可愛い奥様:03/03/10 01:30 ID:B5lAU9/e
私は、夫一人でキッチンに入られ、恥ずかしい思いをしたことがあります。
万村に入居して数ヶ月。ちょっとした業者の不手際があり、担当者と本社の方3人で
わざわざお詫びに来られた時の事。
私はコーヒーか紅茶を出そうと思っていて、調理台の上に、3客分のc/s(ウエッジウッド)
と、ケーキ皿を用意し、ふきんをかけてスタンバイ。向かいの店にお茶菓子を買いに出ている間に
その人たちが来てしまった。(約束より1時間早かった)家にいた夫がお茶を出してくれたはいいが、
なんと、夫婦湯のみ(萩焼)2組をテーブルに直置き。中には冷めたはと麦茶。(子供用に沸かしているもの)
部長さんと係長さんが大きい湯飲み、業者さんと夫が小さい湯飲み。
・・・・・泣きそうになったよ。ちなみに、湯飲みを目の前に置いて、やかんから直接お茶を注いだという・・・。
食器に無頓着な夫。今朝もウエッジの20世紀で、葛根湯飲んでました。

320可愛い奥様:03/03/10 01:33 ID:y5LmMBOy
ま、ダンナさんがいそいそウエッジウッドにティーコゼとか
かけてたらそれはそれでいやん。
それより自分用の湯のみで他人が飲む方がいやん。
321可愛い奥様:03/03/10 05:28 ID:Wm7A1YX9
>319

ダンナさん、漢っすね!!
一時間も早く来る担当者が一番悪い。
322可愛い奥様:03/03/10 05:58 ID:FPGbrBvw

昨日は粘着奥様267が暴れまくりだったのね。
必死で自分の正当性、センスを主張してる。スゴイ。
323可愛い奥様:03/03/10 06:20 ID:Fz6HvgF/
ちょっと前にも書かれてた方いらっしゃいましたが、食器の好みなんて
本当に人それぞれ。どれがいいとか悪いとかないと思います。
自分が気に入っていれば十分。

私は、和食器で土っぽいものが好き。
一番好きなのは織部で、最近気に入ってるのは小鹿田焼。
小鹿田はシンプルで素朴な感じで、何を盛っても合う。重宝してます。
陶器市見るのも大好きです。
324可愛い奥様:03/03/10 08:26 ID:ebU7glvi
他人の家の食器をチェックするのが習慣になっちゃってる人いるよね。
くるっとひっくり返したり。無意識に近い。
某もあんな感じなんだろうな。
どこの器か、確かめて批評せずにはいられない。
325可愛い奥様:03/03/10 08:40 ID:KpsXdGxb
>324
無断でカップやお皿をクルッとひっくり返すのは無礼よね。
お行儀が悪い。
でも いいものを使ってるお宅にいくと
食器話題を出すのもひとつのサービスのような感じもある。
もちろん自分も興味があるんだからサービス精神だけじゃないけど。

最近 母が飽きたから とくれたウェッジウッドのティーカップ
ブルーで厚手で竜の柄の。(このシリーズはなんという名?)
夫が「なんか中華風だなあ ラーメンどんぶりにありそ」
って言ってから どうしてもイメージが悪くなり困ってます。
でも そういわれれば・・・言えてる。

326可愛い奥様:03/03/10 08:58 ID:2OLtH9L+
>324
ご指摘の通り、お皿やカップなどひっくり返して窯印を見るという行為は、
とてもお行儀が悪いものです。
海外のレストランなどでこれをやってしまったらもう最後、
「なんて育ちの悪い」という軽蔑の目で見られること必至でつ。
どうしても見たい場合は、「窯印を見させていただいていいですか」
と一言添えること。
327可愛い奥様:03/03/10 08:59 ID:w6bPJwKD
私は志野焼(かな?白地に、茶色の点々がついてるやつ)や、
備前焼が好きです。素朴な感じのものに惹かれますね。
志野焼は子供の頃家にあったのですが、その頃からぽってりした形
に和まされていました。
ウエッジウッドのカメオみたいなシリーズありますよね?
(不案内で名前知りません。ごめんなさい。)
あれって日常で使う物ですか?
何か、割と大振りだし装飾性が高くて、前出の香蘭社などのように、
あれで飲み物を飲んだりしても、いまいち美味しくなさそうと
思ったもので・・・。
328可愛い奥様:03/03/10 09:05 ID:2l6YMDeo
267スゴーコワー

それはおいといて、ビレロイアンドボッホって有名なとこだったんだね。
うちのクリスタル類ほとんどそこのですわ。結婚する時にダーーーと揃えたんだけど…。
でも陶器は持ってないので今度高島屋に見にいきます。
329可愛い奥様:03/03/10 10:48 ID:lRGExYvD
最近また可愛くて気に入っているのがFKの食器。
アメリカに赴任中は安い食器なのでふだん使いに重宝したが、
日本での値段が高いのにはびっくり・・・。
330可愛い奥様:03/03/10 10:57 ID:hsycO1GN
ある料理研究家が、ロイコペのプリンセスの、青のところが紫のを
使っていたのですが、それって一般的なものですか?
日本でも買おうと思ったらすぐ買えます?
331可愛い奥様:03/03/10 11:09 ID:GYI14Dzu
>>325

ブルーの竜(w
のは、フロレンティーンターコイズです。
私もコーヒーカップとシュガーポットなどそろえましたが
ちょっとあきぎみ・・・
332可愛い奥様:03/03/10 11:33 ID:Lmhgy2eH
>327
ジャスパーですね。
確かにあれは実用的ではなさそう。
うちにもプレゼントで貰ったジャスパーのデミタスカップがあるけど、
洗うのに気を使いそうなので、一回も使ったことありません。
333可愛い奥様:03/03/10 11:36 ID:2OLtH9L+
ジャスパー一応つかえまつ。
カメオが段々薄くなることも想定してつくられてまつ。
ただ、あれで紅茶飲んでも美味しいとおもえないでつ。
334327:03/03/10 11:49 ID:dmxD2Sfv
ジャスパー、と言うのですか。ありがとうございます。
やっぱり、洗う時といい、飲み心地といい、実用的ではなさそうですね。
でも、なんか見てると幸せ(?)な感じ。
335可愛い奥様:03/03/10 12:21 ID:QQCOZGKB
会社の同僚に、結婚祝でジャスパーのカップ&ソーサー5客づつと
フォトスタンドを合わせて頂いたのですが・・・・
ヤパーリ、実用性は無いよう思えますね(ニガワラ
とてもキレイで観賞用(カップボードのこやし?)としては良いのですが
何とも言えぬカップの口当たりと、飲んだ後の手入れ(洗い)が面倒です。
それと順番に使わないと、一度でも使ったカップと(洗った事のあるカップ)
使って無いカップとでは、明かに「何かチョト違うよな・・」って差が
出ちゃうのもこのカップの特長なんでしょうか?
(単に、私の扱い方が悪いのか?)
336可愛い奥様:03/03/10 12:26 ID:2l6YMDeo
ジャスパーって確か、タイピンとかもありませんでしたっけ?
実は一度も手にとった事がないので感触がわかりません。
素焼き??
ストロベリー&バインを朝ご飯用に使ってたんだけど、白一色に飽きてきた…。
337可愛い奥様:03/03/10 12:45 ID:siklcRIz
>>330
あの赤っぽい紫のかわいいよね!
知人のお母さんが揃えてました。デパートで珍しく入荷したとかで
6年くらい前の話?
同じくらいの時に、よく行く輸入食器屋さんで、同じ物を見かけたので
購入しようかな、と思ったけどやめて・・・それ以来見てないな〜。
私も手に入るものなのか気になってます。
338可愛い奥様:03/03/10 13:03 ID:6n67VqyC
モロゾフコップ(決定)、豆乳で豆腐作るときに重宝してます。
香蘭社は確かに「ナニ盛ったらいいのかなぁ」と思いますね。
デパートでわりと近くに置いてある深川製磁のうさぎシリーズの湯呑み、愛用してます。

ウチの旦那、紅茶いれ係(マイティーコゼ持ってた)だけど食器には無頓着。
ボタムのティーポットで入れて、アシモ(ロボット)のマグカップで
毎朝ミルクティー飲んでます。

ワイルドストロベリー好きな方って、カフェラミル好きだったのでは?
アフタヌーンティーなどカフェ派はカジュアルに走りそう...

339330:03/03/10 13:29 ID:hsycO1GN
>337
そうです、赤っぽい紫のやつです。葡萄色みたいな。
その知人の方のお母様、うらやましい〜。
検索かけても、ぜんぜん見かけないんですよ。
ものすごく欲しい!とまではいってないのですが、興味があります。
340可愛い奥様:03/03/10 13:36 ID:2l6YMDeo
プリンセスバーガンディなら廃盤でしょ?
341330:03/03/10 13:42 ID:hsycO1GN
>340
バーガンディというのですか!
廃盤・・・ということは、普通に手に入れる手段はないってことですね。
検索してる中で同じく廃盤らしいゴールドも目にしまして、
それもきれいだなーと思いました。
復刻してほしい・・・。
教えていただいてありがとうございました。
342可愛い奥様:03/03/10 14:02 ID:2oaTa4hZ
うちは深川製磁、白山陶器、ノリタケでそろえております。
我ながら九州らしい品揃え(当方九州奥)。
前のほうにも九州奥いらっしゃったけど、品揃えが似てるな〜と思いました。
有田や波佐見の陶器市で買うことが多いです。
ちなみに福岡のノリタケ(宮田工場)は3/15〜16SALEです。
逝ってきます。
343可愛い奥様:03/03/10 14:34 ID:S50AFbHa
少し前に「エンズレイ」の名があがってましたが
くだものも柄のC/Sとケーキ皿を集めてます。
外側の色が数種類あって現在6色集まりました。
友人が来てお茶を出すときに「何色にしようか?」
と楽しく選んでます。「きっと○子ちゃんならこの色かな?」
と思っていてそれを選んでくれると嬉しかったりします。
で、友人たち曰くエンズレイのC/Sを「☆子の好きそうな
食器よねー」と何故か爆笑しつつも趣味につきあってくれるので
感謝です・・。ワイルドストロベリーも大好きなんですが
ここでは反応がイマイチのようで・・。でも、食器の好みは
変えようがないのでこれからも集めつづけます。
344可愛い奥様:03/03/10 14:36 ID:BiO0wGYV
ジャスパーシリーズは細かい砂?を吹き付けて加工してあるとか
洗えば当然ザラザラが磨り減ってきますが、その風合いも含めて
楽しむシリーズという事です。
どうか棚の飾りにせず、どんどん使って下さい!との事でした。
345可愛い奥様:03/03/10 15:30 ID:z0oqGyrZ
>344さんも仰ってるとおり、ジャスパーは使ったほうが風合いがでて、
イイカンジになりまつ。
最近カメオ部分がドンドン厚ぼったくなってきて、
工場大量生産品に成り下がりつつありますが、
それでも、お持ちなら飾ったりなどせず、使ってホスイ。
346可愛い奥様:03/03/10 16:08 ID:BiO0wGYV
ジャスパーシリーズは細かい砂?を吹き付けて加工してあるとか
洗えば当然ザラザラが磨り減ってきますが、その風合いも含めて
楽しむシリーズという事です。
どうか棚の飾りにせず、どんどん使って下さい!との事でした。
347可愛い奥様:03/03/10 16:10 ID:PSOyC+eo
>267
私は自分が帰省中に(離婚じゃない)主人の会社の男女に勝手に来られ
キッチンをいじられたので、例えその奥さんが帰ってこないと聞いても
不愉快な感じがしました。
そんな風に私の食器棚も色々言われたのかと思うと、、、。

このスレで、W)って書くのも同様にイヤな感じだわ〜!
ある清く正しいサイトで、W)って急に書き出して、2ちゃんネラーとバレ
(実際2ちゃんを馬鹿にしていたのに)気まずくなって出没できなくなった人知ってます。
348可愛い奥様:03/03/10 16:13 ID:BiO0wGYV
うああ 二重カキコスマソ
349可愛い奥様 :03/03/10 16:31 ID:9GbZmUxx
>347
嫌ですよね。自分が家に居て自分の友人でも、
断りもせず食器棚を開けられて見られた時は
本当に失礼だなと思いました。
350可愛い奥様:03/03/10 16:48 ID:ecKb3chK
奥さんのいないお家の台所で勝手に食器使って
あげく、食器の文句いうなんて・・・。信じられない。
しかも自分の趣味じゃないってだけで、世間では立派な一流ブランドなのにさ。

香蘭社・たち吉・ウェッジウッド、すべてうちにあるわぁ。
お客様にもだすことあるよ・・・。

確かに趣味はそれぞれで、作家ものマンセーもいれば
ストロベリー好きな人もいると思うけど、本当に食器好きな人なら
それぞれ楽しめちゃうんじゃないかと思います。
あ、当方関西奥ですが、モロゾフのコップはアイビー挿したり、
料理中に調味料を混ぜたりするのに役立ってますよ〜丈夫だしね。
351可愛い奥様:03/03/10 17:00 ID:TS20i0gc
>331
325です。
あの青い竜のは「フロレンティーンターコイズ」っていうんですね。
教えてくださってどうもありがとう。
で やっぱりあなたもあれに飽き気味ですか・・・
個性が強いだけに飽きちゃうのかもしれませんね。

352可愛い奥様:03/03/10 17:53 ID:z0oqGyrZ
フロレンティーン、うらやまPでつ。
友達の家が、全種類お嫁入り道具で、
いろーんなのみせてもらいました。
チューリン?っていうのかなあ、
カレーをフタつきので出してもらったんだけど、
すごく豪華だったよ。
和食はどうか知らないけど、アジアンな料理には
合いそう。
353可愛い奥様:03/03/10 18:11 ID:2l6YMDeo
>347
2ちゃんのスレには違いないんだし、大目にみて欲しいなあ。
煽りに使ってるばっかりでもないんだし。

フロレンティーン、うちの義母が持ってます。あれもウエッジウッドだったのね(w
あと同じくウエッジウッドのカップアンドソーサーで、
白×濃いブルー、白×濃い赤の無地みたいなの、なんて名前だったっけ…?
はげしく気に入ってたらしいですが、個性がきつすぎたのか最近は放置されてます。
あれ、くれないかなあ。
354可愛い奥様:03/03/10 18:37 ID:l2cvbGQi
もう>>267を叩くのはやめたら?
本人が反省レスを入れた後にも続々と批判レス入れるなんて意地悪だと思う。
355可愛い奥様:03/03/10 19:13 ID:TJ8aWoVo
>267の食器の好みが理解できるだけに、ちょっと気の毒・・・。
>316のような状況だったら、私もキッチンに入るなあ。
呼んだ旦那さんに非もあるかもね。
純粋な疑問として、信じられないと言ってる人たちは、
そういう時、旦那さんが一人でキッチン作業してるのを、座って待ってるの?
あとこのスレで(wと書くなってのは、えらく勝手な意見だなあ。
356可愛い奥様:03/03/10 19:16 ID:kXVejmrE
つか(w←これまだ使ってること自体ちょっと・・・
357可愛い奥様:03/03/10 19:21 ID:LXowfGp+
既出かもしれませんが、もしノリタケの商品をって思うのでしたら
名古屋に来た際に「ノリタケの森」に行ってはどうでしょう。
アウトレットショップがあってまあまあ安いみたいですよ。
名古屋まで出かけるのに大変かもしれないのですが・・・
358可愛い奥様:03/03/10 19:39 ID:TS20i0gc
名古屋では
ノリタケだけでなく ナルミのも安く手にはいります。
鳴海にある工場のショールームで社員向けというセールがあって
コネがあったらすべて4割引です。
359可愛い奥様:03/03/10 19:41 ID:NjDhl2qD
>356(爆とか(激 の方がイヤン  (を付けない普通にwなら使うけど・・・w

新婚記念にロイコペの魚皿揃えたのが唯一の高級食器
普段用は白地に青で魚のモチーフと決めて、ブランドに関係なく探している途中です。

まだ小梨なので飽きることを考えて、2枚ずつしか買わないのですが
皆さんは4枚5枚で揃えられるんでしょうか
360可愛い奥様:03/03/10 19:49 ID:6elKoRgF
267って実は不倫じゃないの?
都合の悪いことを隠そうとするから文章がおかしくなる。
そこを指摘されて、無理矢理付け足しを書くから、辻褄が合わなくなってくる‥
のループ。
361可愛い奥様 :03/03/10 19:56 ID:9SSaNFj5
>360
そうやって読むと納得しますね。
362可愛い奥様:03/03/10 20:05 ID:3OdpL/FV
>360
ゲスな想像・・・
363可愛い奥様:03/03/10 20:07 ID:TS20i0gc
食器について語りましょう。
364可愛い奥様:03/03/10 20:14 ID:pA6jpH1N
>>354>>362>>267(w
365可愛い奥様:03/03/10 20:17 ID:KMKW6ylH
不倫相手の奥のセンスを一緒にこき下ろしてくれる人が欲しかったのか?

>たち吉とか(今風で使えるのもあるけど、いかにもなラインのやつだった)
>香蘭社とか、それ系の5枚セットみたいなのばっかりで。
>洋食器はウェッジウッドのワイルドストロベリー。

これらを使っている奥も、ここにいるはずなのに、
配慮したモノの言い方ができないのは、プリンだから?
366可愛い奥様:03/03/10 22:31 ID:rVlrMoyA
事情はどうあれ(w、
奥様不在のキッチンに入ったなら、
食器や鍋などのことは、頭の中から消去するべきだろうよ
いちいち2ちゃんに書き連ねて、ケチつけるようなヴァカは氏ね
367可愛い奥様:03/03/10 23:14 ID:szm02z5b
>267もアレな人だけど、それ以上にここの奥さま方の粘着ぶりがコワイよ。
>267はそこまで、ブチ切れて飛ばしちゃってる奥でもなかったし。
(粘着気質のようではあったが)
口汚い言葉で煽ってる奥たちに愛でられてる食器も、
それはそれでかわいそうでつ。
368可愛い奥様:03/03/11 00:13 ID:WUSe9TmZ
267さん、燃料投下してる暇があったら、
不倫相手宅の皿でも叩き割ってきたらどう?
369可愛い奥様:03/03/11 00:19 ID:FuV/PMfh
↑なんで暖かく見守らないの>368
370可愛い奥様:03/03/11 00:33 ID:mDx5dh9L
ニトリの食器がなにげに使える。
シンプルでしっかりしてて安いんだよ。

白いスクエアプレート(500円ぐらい)とか
ベトナム茶碗(280円ぐらい)とか
他の食器に紛れ込ませてガンガン使ってます。
371可愛い奥様:03/03/11 00:36 ID:u4yq4gXy
学生時代フランス料理店でバイトしてたのですが、
多種にわたるブランドのお皿を使ってたので、いつもひやひやしてました。
たち吉・ウェッジウッド・ヘレンドが多かったかな?

前出だけど、フロレンティーンターコイズブルーはその時から好きで
手に入れましたが、やっぱり飽きぎみ。デミタスカップぐらいだと
あきずに使えるかも。
372可愛い奥様:03/03/11 00:43 ID:A8GCcc04
やっぱりあまり個性的な絵柄のものは飽きてきますよね。
飾るだけならいいかもしれないけれど
使ってたらだんだん飽きてきます。
私は種類の違うデミタスを20個ばかり集めて
お客様に好きなカップを選んでもらってエスプレッソを楽しんでいます。
373可愛い奥様:03/03/11 00:44 ID:eqCh9Hqr
ニトリ、イイか?
安い以外に取り柄がないつまらない食器だと思うんだけど。
精度も悪いし。
一人暮らしの人がとりあえずで揃える、
しばらくしたらちゃんとしたものに買い換えるまでのツナギ食器。
374可愛い奥様:03/03/11 00:45 ID:u4yq4gXy
うわ!お宅にお邪魔したい!
そういうのって楽しいよね。やっぱり気に入ったカップで
飲むと一味もふたアジも違うよ。
375可愛い奥様:03/03/11 00:46 ID:QinYhBPx
>370
白のスクエアプレートって使えるよね。
私も雑貨屋で買ったの使ってる。
丸いお皿ばっかりだとマンネリな感じなんだけど、
スクエアが入ってくると、なんか雰囲気がかわってイイ。
376可愛い奥様:03/03/11 00:48 ID:XuigmCR7
>>375
そだねー
377可愛い奥様:03/03/11 00:50 ID:mDx5dh9L
>373
私は使ってるんだよー。
そんな意地悪な言い方しなくたって
プッって心の中で笑ってくれればいいじゃんw

378可愛い奥様:03/03/11 00:51 ID:XuigmCR7
>>377
そだねー
379可愛い奥様:03/03/11 00:52 ID:u4yq4gXy
>>373
安くても、シンプルなものだと「使いやすい」ってのはあるんじゃない?
高いものもいいけれどそればかり揃えてると、こわいじゃん。
380可愛い奥様:03/03/11 00:52 ID:dsJRvG+q
ニトリのグラスを使ってる方います?
別板ですが、こんな報告がありまつ

http://life.2ch.net/test/read.cgi/kagu/962584726/272-
381可愛い奥様:03/03/11 01:03 ID:JvkuooHP
食器洗い機を買ってから、
コレールの食器を使うことが多くなった。
薄くて軽くて丈夫で食洗機でとても洗いやすいのです。
最近もっと買ってしまおうかとも思っています。
382可愛い奥様:03/03/11 01:04 ID:XuigmCR7
で?
383可愛い奥様:03/03/11 01:05 ID:zk1TlqMJ
香蘭社、ここでは不評なようですが私は好きです。
上品な華やかさ、っていう雰囲気がある気がして・・・。
シンプルな食器も素敵と思うけど、わが家はインテリアがシンプルなので、
食器くらいは華やかなものを使おうと思っています。
384可愛い奥様:03/03/11 01:07 ID:fVQwABuE
割れにくいから便利らしいね、コレール
ただ、加工してあるがために、割れた時が怖いって聞いたけどどうなんだろう
385可愛い奥様:03/03/11 01:08 ID:CgvuSXY3
>384
あまり飛び散らなかったしぜんぜん怖くない。スカッと割れたよ。
386可愛い奥様:03/03/11 01:14 ID:cYRrRQ8I
>>384
強化磁器製は割れた時に鋭利な破片が広範囲に散乱する
割れたときに鋭角に鋭く割れる
…などですね。
387可愛い奥様:03/03/11 01:17 ID:mpuDd0pc
使いもしないのに、やたら美濃焼とか土物をそろえるのが趣味。
食器棚に飾っておくとかっこいいんだもん。
そろそろ夫のクレームがくるかな。

結婚するとき持たされたのは高い食器が多いので、
とてもじゃないけど、食器洗い機なんかに入れられない。
これはおおっぴらにはいえないけど、かなりいたむよ。いい食器は。

食器洗い機には、安物の?有田焼がベストだよ。
100円ショップでもあるし、大皿でも500円程度でそろう。
食器洗い機に入れる前にふき取らなきゃならないけど、
それもらくちんだし。ぴかぴかになること間違いなし。
耐久性あるしね。
388可愛い奥様:03/03/11 04:33 ID:4c/wIskC
>180
遅くなりましたが、、、
アールト、かなりココロひかれたのですが、、、
結局同じイッタラでもカルティオ(?)食器がアラビアのティーマなので、
同じデザイナー(カイ・フランク)のものにしました。
食卓に統一感が出て気に入っています。
アールトより微妙に値段が安かったのも理由の一つ、、。
でも、グラス単独で見た時、カルティオはシンプルすぎで、アールトの方がそれだけでも絵になる、、。
あぁ、やっぱり欲しいかも、、、。
389可愛い奥様:03/03/11 04:34 ID:tpr6rD7w
学校給食で使っている食器が割れて飛び散って、子どもの目に入って失明
という事故が、何件かあったのを聞いたことがありますが、それが
などの強化磁器だったと思うので、家では使わないようにしています。
    ↑
種類があるらしいのだけど、どれが危険でどれが安全か(お店の人も)
よくわからないので、結局一斉排除。
390可愛い奥様:03/03/11 05:17 ID:u3EFuvPq
元々コレールの味気ないデザインが嫌いだから、ウチはないや。
391可愛い奥様:03/03/11 08:27 ID:AZW6Vrq6
食器以外もいろいろチェックした?
392可愛い奥様:03/03/11 09:10 ID:a4bEvSZf
>>384
香蘭社、私は好きですよ。
色が淡くて、薄くて使いやすい。
上品な感じがするね。
393可愛い奥様:03/03/11 09:14 ID:NpEA2IaM
コレール 割ったことあります。
やっぱり大変なことになりました。
飛び散り方もすごいし とにかく小さい破片になってしまって
全部回収できたかどうかずっと心配でした。
小さいお子さんのいるお宅は割らないようにくれぐれもご注意を。
394可愛い奥様:03/03/11 09:22 ID:5rM6bjl5
元々コレールを揃えたいと思った事はなかったんだけど、勉強になったわ〜。
最近ふたつきの丼が欲しくて探してる。
近所のお店では思ったようなのがないから、梅田にでも出ようかな。
395可愛い奥様:03/03/11 09:30 ID:a4bEvSZf
うちのトメがコレール使ってる。
歳とると重い食器は大変だからって。
トメのおさがりで、益子焼きイパーイ貰ったよ。
重いけど、スパゲッティとか洋食にもあうね。
396可愛い奥様:03/03/11 09:31 ID:y6qFoFLl
マイセンのVIPシリーズが好き。
これでもかというくらいの素っ気無さが、プライド高そうで素敵。
397可愛い奥様:03/03/11 09:37 ID:NpEA2IaM
最近デパートで「ホテルの食器放出」セールに出くわして
思わず大皿にスープ皿にパン皿にコップ各6に
ケーキプレートまで買ってしまいました。
駐車場に2往復しました。
もちろん中古ですが 重厚でなかなか気に入っています。
398可愛い奥様:03/03/11 10:55 ID:yxajV69K
知っている方いたら教えて下さい。
ウェッジウッドのマークって(皿の裏にあるヤツです)
「W」になっているのと、何かもうひとつ別なのがあるんですが
どう違うのでしょうか。
直営店購入と平行輸入のとかなのでしょうか?
なんか不安になってきた感じです。

399可愛い奥様:03/03/11 11:01 ID:aSn6I1S2
>398
ちょっとうろ覚えなので、正確な情報ではありませんが・・・、
数年前にマークが変わったんじゃなかったっけ?
たしか1999年だったと思います。
400可愛い奥様:03/03/11 11:02 ID:NFQHwBns
400ヘレンド♪
401可愛い奥様:03/03/11 11:10 ID:DuOZuljL
この前、実家の母が亡くなったので納屋の整理をしていたら
「東洋陶器」って書いてあるティーカップのセットが出てきたんだけど
こりはTOTOが作ってたものなんでしょうか?

結構可愛くて手触りも良いから、貰って帰ってきた。
402可愛い奥様:03/03/11 11:17 ID:NFQHwBns
そうそう、1999年位だったね。
今はW、前は壺の絵
403可愛い奥様:03/03/11 11:19 ID:oJaC7B0Z
うちの実家にも、父が40年前に買ったノリタケのティーセットがある。
もう縁の銀メッキがハゲ気味なんだけど、なんとなく捨てられない。
でも使わないんだよねぇ・・・。
404可愛い奥様:03/03/11 11:32 ID:Lmf2xzIw
カップの縁に付いてる、金or銀メッキは剥げ易いよね・・・
使った期間にも寄るんだろうけど、どうしても飲み口辺りが剥げ気味で
どんなに良いものでも使う気にはなれない。
(お客様になんて、もってのほか)
けど、そのカップの思い出なり、品は上質ってのが捨てられないのよ。
「剥げてるのだけ処分して、何客か残してれば?」とアドバイス受けた事も
ありますが、チャント揃ってるのを処分ってのも抵抗があるんだよね。
(単に、捨て下手なんでしょうね>私)
405可愛い奥様:03/03/11 11:34 ID:NpEA2IaM
>401
東洋陶器はTOTOのことですよ。
昔 我が家の便器に東洋陶器って書いてあったのを
思い出しました。(ごめんなさい)
食器も作ってたんだー
INAXも伊奈製陶だったころ やっぱり食器作ってたのかしら。
406可愛い奥様:03/03/11 12:10 ID:3enEXkjm
>>401
うちにもTOTOの食器あるよ。
アールデコ調の色で幾何学っぽい絵の中皿。
なかなかすごいデザインで珍しいので実家から持ってきた。

>>403
うちの実家にも40年以上前のノリタケのティーセットがある。
グレーのレースっぽい絵で金のふちどりがしてあるもの。
もしかして同じものかもね。
407可愛い奥様:03/03/11 12:22 ID:W3PJdW9w
>405
INAXは伊奈製陶時代も食器は作ってないよ。
販促用として作ったことはあるかもしれないけど、
少なくとも一般販売用には作ってないと思う。
408可愛い奥様:03/03/11 12:34 ID:yxajV69K
398です。99年からですか〜。
Wと、壷。ありがとうございました。
409403:03/03/11 12:45 ID:oJaC7B0Z
>>406
あー、正にそれ!<グレーのレースっぽい絵
うちのは銀縁ぽかったけど、もしかしたら色褪せた金だったかもしれないw
40年前はメジャーなティーセットだったのかもね。

メッキって再加工してもらえるのかすぃら。
急に大事に使ってあげたくなってきたよ・・・。
410可愛い奥様:03/03/11 12:54 ID:pkTvBoH8
以前、九州に住んでいたのですが有田の深川製陶美術館と窯元めぐりを
しました。あそこにいくとアウトレットもあり、ついついかってしまいます。
洋陶器も有田の影響を強く受けているということがわかりました。
それまでいただいた香蘭社はあまり興味がなかったのですが、
あそこにいくと、ああ、いいものなんだな、と思います。
どちらかというと歴史にほれた、というものかも。深川のほうが好みですが。
有田はふしぎなところでした。でもまたいきたい。
食器好きな方はいいと思う。スゴク勉強になった。
411可愛い奥様:03/03/11 12:58 ID:Ln+4h9AV
bodumで充分。 はいはい、逝ってきます。
412406:03/03/11 12:58 ID:3enEXkjm
>>409
わー、なんか握手したい気分w
うん、40年前は定番だったのかもね。
母はどうしてもそれが欲しくて、自分達のための結婚祝として買ったそうな。
子供心にがさつな家の割にそのティーセットだけは上品だな〜と思ってました。
413可愛い奥様:03/03/11 13:02 ID:wkPMP3Qr
TOTOやINAX食器出してるの?使う人って豪傑・・
414可愛い奥様:03/03/11 13:16 ID:yJUkXJCy
スウェーデン・グスタフベルグ旅行で買ったカップやお皿が
かわいーんですよ。
415可愛い奥様:03/03/11 13:19 ID:N+UXzEOo
>>414
いいなあ。北欧もんが好きなのでうらやましい。
どんなやつですか?
416可愛い奥様:03/03/11 13:23 ID:4+vL7NVb
>411
簿ダムのガラスボウルふた付きが激しくお気に入りです。
丸型の中ではイチバン密閉と開けやすさのバランスが(・∀・)イイ!
417可愛い奥様:03/03/11 13:24 ID:pkTvBoH8
bodumでもTOTOでもINAXでもいいと思うよ。
食器にこだわりをもってても、もってなくても。
他のこだわり、住居や服や食事、勉強、習い事、旅行…があるかもだし。
なにか一つでもこだわってる人が好きだなあ。
自分とちがうこだわりでもそれを認められるようになりたいな。
418可愛い奥様:03/03/11 13:27 ID:nMwkpOwM
↑謎めいた女
419可愛い奥様:03/03/11 13:37 ID:5AmubEOy
TOTOとノリタケと大倉陶園は全て同じ会社から派生したメーカーだと
思ったけど。
(前読んだ、大倉陶園創業者に関する本にそう書いてあった。)
420可愛い奥様:03/03/11 13:40 ID:wN5NyVgu
白いお皿に興味が出てきて(ここの影響もあるのですが)
今、近所のスーパーへ逝ってきました。昨晩読んだ、婦人画報4月号で
「ジノリ・ベッキオホワイト」が載っていて「ジノリで和食を
楽しもう!」って感じのコーディネイトに萌えてしまいました。
で、何を購入したかというと「やまざきパン」でつ。
そうでつ。例のお皿をもらうことにしたのでつ。これから私のお昼ご飯は
しばらく「やまざきパン」でつ。まさしく「春のパンまつり!」でつ。
もうすでにゲトーした方はいらっしゃいますか?
421可愛い奥様:03/03/11 13:43 ID:yJUkXJCy
>414
白地に葉っぱ(緑)と小枝(茶色)がデフォルメされたコーヒーカップとか
70年代っぽいオレンジや深緑の幾何学模様の入ったオーバル皿とか。
グスタフベルグのファクトリーで買ったのもいいけど
陶器市みたいところで買ったのがいいんだよ〜。
422可愛い奥様:03/03/11 14:46 ID:5JCaHYSs
昨日の珈琲館の毎月の感謝デーで皿かなにかをゲトした香具師います?w

それにしても、学生のころやたらありがたがって集めた
アフタヌーンティーの食器が激しくウザい。
423可愛い奥様:03/03/11 15:01 ID:y6qFoFLl
食器は2ピースずついろいろな種類のメーカーやデザインを集めている。
人から5ピースセットとか貰ったら、3ピースは捨てマツ。
食器棚の中は不揃いだけど、飽きないよ。
今日はどのカップでコーヒー飲もうかなとか考える。
お客が来たら、みーんなバラバラのカップやお皿を出すの。
楽しいデツ。
424可愛い奥様:03/03/11 15:08 ID:3enEXkjm
>>423
うちも二人家族が長かったから自然と2ピースものが多くなった。
コーヒーカップは4種類くらいあるから、お客に選んでもらっても楽しいかもね。
425可愛い奥様:03/03/11 15:12 ID:5rM6bjl5
>423
すごいですねー!
うちはカップは色んな種類あるけど、ケーキ皿まで揃えてるのは2種類くらいしかないので、
お客さんがくる時にはいつもそのセットになります。
お茶だけなら構わないんだけど、友達とかでも興味のない子に「選んで」と言うと
「なんでもいいよー」と言われて哀しかったりして。
426423:03/03/11 15:28 ID:y6qFoFLl
自分で買う時はもちろん2ピースしか買わないんだけど
結婚式の引き出物なんかで5ピースセットとか貰うと
2ピースだけ残してあとはなかったことにします。
食器棚に納まらないし、好みでなかったりするけど
全部捨てるのはさすがに気がひけるので。
トメから送られて来た大量の食器もその方法で整理。
2ピースは使っているので夫は60%廃棄には気付いていません。
427可愛い奥様:03/03/11 16:04 ID:n6Ytv2FC
2歳の子どもがいるので、食器を落とされて割られることが多い。
コレールいいのかな、と思ってたけど、割れたとき怖いんですね。
割れるんじゃなくて爆裂だって…。
コレールは割れないんだと思ってた。そもそも割れない物なんてないのかな?
デュラレックスも割れるのかな?割れたら飛び散るのかな?
そんなに高価じゃないものを使って、割れたら新しいの買う、っていうのが一番いいのかな。
普段使ってるのはたち吉のものがほとんどなのだけど、それでも割れちゃったらすごく悲しいよ。
年齢の低いお子様のいらっしゃる方はどんな食器をお使いなのでしょう?
428可愛い奥様:03/03/11 16:15 ID:GRWdVjXi
>>427
プラ
429可愛い奥様:03/03/11 16:18 ID:wPnzsd5l
>>427
うちは、2さいと4歳の子どもが居ます。
まだ赤ちゃんの時は、大人はノーブランドの食器、子どもはプラスチックのベビー食器を
使っていました。
今は、子どもはウエッジのピーターラビット&ナルミのクマシリーズ。大人は、
まあ、いろいろです、ノーブランドもあれば、ノリタケ、ウエッジ等等もある。
とにかく、子どもの手が届くところに置かない。食事中は目を離さない。
気をつけていれば、そうそう落としたりするものではありませんよ。
ウエッジのピーターラビットはホントに重宝してます。お皿の上でナイフやフォークを
ギコギコされても平気ですし。
430可愛い奥様:03/03/11 16:21 ID:Ca7yygTR
子供がいても、あえて本物の食器を使っています。
それは、割れる事も含めて体感させたいからです。
また、ブランド食器は買い足せるのも魅力の1つです。
431可愛い奥様:03/03/11 16:23 ID:S/cgg4to
プラスチックは
特に子供によくないんじゃないの???
熱いものとか入れると溶け出すとかなんとか。。。
私は怖いので、
お弁当箱も塗り物にしています。
432可愛い奥様:03/03/11 16:26 ID:wPnzsd5l
>>431
ポリプロピレンなら大丈夫です。
433可愛い奥様:03/03/11 16:30 ID:1uTgkLeB
>427
子供より皿が大事な人は、産まないのが鉄則。
434可愛い奥様:03/03/11 16:48 ID:DyjDy5nE
427の子供がガチャンと食器を割ったら、427は

A.「きゃー!たち吉がっっ 大切にしてるのに!高かったのに! なんて事するの バシッ」
B.「大丈夫? 血ィ出てない? 片づけるね」

どっち?>>427
435可愛い奥様:03/03/11 16:49 ID:arv6Pg6j
TOTO食器はモノによっては結構な価値なんでしょ?
今はもう作ってないんだもんね。
なんでも鑑定団でも前にTOTOのティーセットが
50万ぐらいになってた気がする。
436可愛い奥様:03/03/11 18:32 ID:JG7pZDEW
悪いけど、たかだかたち吉の食器でそこまで‥
437可愛い奥様:03/03/11 19:37 ID:U7lBMHNY
子どもに、家宝のたち吉を割られないかピリピリするくらいなら、
紙、プラスチック、アルミでいいのでは?
親子共々、精神衛生上良くないですよ。

高いものでも、お気に入りのものでも、器は割れるもの。
438可愛い奥様:03/03/12 01:03 ID:6pLM4XUC
このスレの奥様、ヲチされて嘲われてますよ。気をつけて。

難民板 【ヲチルガヨイ4 】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1047367710/l50
439可愛い奥様:03/03/12 01:23 ID:RWV9/Xbk
>438
気をつけるもなにも・・・
別にそんなもの気にしなきゃいいわけで。
私にとっては役立つことの多い良いスレなんだから
どう思われようがかまいませんが。
440可愛い奥様:03/03/12 05:53 ID:rkWo4Iag
>427
デュラレックスも割れますよ。フローリングの床に落としても
割れなかったけど、ある日、洗っていて食器カゴに伏せたとたんに
手の中からなくなった。かき氷みたいに粉々になってました。
宣伝通り、鋭い破片にはならなかったんだけど(全部多角形)
他の食器の上に積もってしまったので、洗い直したり、ちいさい
欠片を探すとき結局手に刺さったり、とても大変でした。
割れない食器はないです。
441可愛い奥様:03/03/12 06:23 ID:VFjZrpap
北欧もの好き奥様がいらっしゃって嬉しい〜
グスタフベリ(Gustavberg)も好きだけど、
ノーベル賞ディナーの食器を作っているロールシュトランド(Ro:rstland)もイイ!
Origoという重ねて収納出来るシンプルなセットを二人分頂いて毎日がんがん使っています。


442可愛い奥様:03/03/12 10:08 ID:wR0Q4VVJ
ナルミのロゴマークって、緑の物とピンクの物がありますよね?
少し昔の物がピンクなんだと思っていたのですが
割と最近の物でもロゴがピンクだったので、
どういう基準なんだろう〜と思ってます。
ご存知の方、教えてください。
443可愛い奥様:03/03/12 11:09 ID:JSaLF+aw
427です。
やっぱり割れない食器ってないんですね。
割れないように気をつけるしかないですね。
ご意見くださった方々、ありがとうございました。
444可愛い奥様:03/03/12 11:35 ID:nZ89kuln
デュラレックス私も割った事あります。
車のフロントガラスのような感じ?に割れたので、???っと思って
いましたが、ウリだったんですね 存じませんでした。
オサレではないですが、スタッキングできるので、なんとな〜く普段使いしています。
イッタラは割れるとどーなるのかしら?
445可愛い奥様:03/03/12 11:40 ID:NIKozZeN
デュラレックスって今時のカフェのおひや用でよくお目にかかる。
なんて言ってる私も普段使いしてるんだけどね。
446可愛い奥様:03/03/12 11:41 ID:dp+ExrGE
>445
というか、カフェでお目にかかる前から使ってる人のほうが少ないような。
447可愛い奥様:03/03/12 13:00 ID:1K0mMAw5
デュラレックスって、お茶(麦茶とか)飲むとだんだん黄ばんで
きませんか?
とても気になるので、最初は度々漂白していたのですが、結局
めんどうで、麦茶は他のコップで飲んで、デュラレックスでは
水だけ飲むようになってしまった。

あと、漂白ついでに。
金縁のティーカップなどの茶渋は、どうやって落としてますか?
並べて、ギリギリまで漂白剤を注いでみたり(でもそうすると
飲み口がキレイにならない)メラミンスポンジで1個ずつ磨いたり
しているのですが、なにかもっといい方法ないでしょうか?
448可愛い奥様:03/03/12 13:10 ID:NIKozZeN
>>447
>金縁のティーカップ
飲み終わったら極力早めに洗うしかないんじゃないかなあ。
って答えになってないか。
449可愛い奥様:03/03/12 13:10 ID:2sISStd1
>>446
そんなことないのに…うちの母も使っていたし、お料理や食器好きの人なら
年配の人でも知ってるメーカーだよ
450可愛い奥様:03/03/12 13:13 ID:pO3r6jkT
>449に同意。
別にオサレな雑貨屋とかじゃなくても置いてありましたし。
食器好きでなくても、知らずに持ってる確率は高いと思いますよ。
451可愛い奥様:03/03/12 13:15 ID:2sISStd1
>>447
台所用の石鹸と重曹をつけてスポンジで洗うとガラス(デュラレックスも)
綺麗に洗えるよ。金縁のティーカップは、台所用石鹸のみで洗ってる。
石鹸を使うほうが、茶渋の落ちは断然良いし、重曹をつけて洗えば漂白いらず。
試してみて
452可愛い奥様:03/03/12 13:17 ID:pO3r6jkT
重曹は汚れを吸着だけじゃなくて、研磨の効果もあるので、あくまでも優しくした方が良いと思うよ。
くれぐれもゴシゴシしすぎないようにね。
453可愛い奥様:03/03/12 13:21 ID:2sISStd1
>>452
重曹はガラスを傷つけるほどの研磨力は、ないよ。
左光さんの本とかにも書いてあるけど…
454可愛い奥様:03/03/12 13:21 ID:nZ89kuln
茶渋には塩もいいとか聞いた事ある
漂白剤は最後の手段ですね
使い終わったらすぐに洗うまでしなくても
水につけるくらいはしておけば、茶渋までにはならないはず
455可愛い奥様:03/03/12 13:23 ID:pO3r6jkT
>453
すまん、ガラスでなく金箔の事で…。
マイセン、禿げたよ…。
456可愛い奥様:03/03/12 13:24 ID:nZ89kuln
ガラスにはつかないだろけど
金彩は微妙だと思う
メーカーは水に長時間付け置く事もやめれってくらいヤワ
457可愛い奥様:03/03/12 13:25 ID:pO3r6jkT
金箔…ゴメソ書き間違い。
それより左光サンって誰?
458可愛い奥様:03/03/12 13:39 ID:2sISStd1
>>457
左光さんって重曹とかを使ったナチュラルクリーニング本を翻訳したり
自分の著書で紹介したり、重曹の使い方をたくさん紹介した本も
自分のプロジェクトから出している人。ググったらサイトもあるはず

459可愛い奥様:03/03/12 13:40 ID:pO3r6jkT
>458
ありがとう。「左光 重曹」でぐぐってみたけど出なかったのよ。
見てみますわ。
460可愛い奥様:03/03/12 14:02 ID:kHh3XQXL
ジノリのマグカップ、縁に金彩があるんだけど、
ついつい2度程レンジでチンしてしまいますた。
花火みたいな音で気付いた。ウツゥ・・・
461可愛い奥様:03/03/12 14:04 ID:IyUnegba
豚に真珠ですな
462可愛い奥様:03/03/12 14:12 ID:7/eLHPjV
>>413
ビレロイ&ボッホはヨーロッパではトイレも作っていて
ポピューラーなはず・・・。
463可愛い奥様:03/03/12 14:24 ID:pO3r6jkT
>462
そうなんだ…良い事知りました。
うちにも東洋陶器の小さいお皿があるけど、結構ネタにしてたんですよね。
レア物だよ、みたいに。
464可愛い奥様:03/03/12 14:36 ID:2sISStd1
私はALESSIの食器や鍋、カトラリーが好き
食器スレでは好きな人がいないかも知れないけど…
465可愛い奥様:03/03/12 14:49 ID:nZ89kuln
>464
食器ではないけど、ペッパーミルや楊枝入れ等テーブルまわりのものが
結構あります
青山のショップによく寄ります
466可愛い奥様:03/03/12 14:50 ID:YCVL6cXA
ウェッジウッド中心にティーカップたくさん集めてます。
ハンティングシーンがかわいくて好き。
しかし欲しいの買うとまた他のが欲しくなる…
ロイヤルコペンハーゲンのプレーンのお皿シンプルでいい!
和食にも合いそうですね。
467可愛い奥様:03/03/12 14:57 ID:hS4isUR2
金箔入りの食器は実用的でないので、自分では絶対買わない。
468可愛い奥様:03/03/12 15:04 ID:2sISStd1
>>465
楊枝入れってマジックバニー?
私は、モノクロの日本限定を愛用中です
469可愛い奥様:03/03/12 15:17 ID:/G79QLI/
>>447
食器にメラミンスポンジはほどほどに・・・。
多分だけど、私が思うにスポンジで食器の表面傷ついているとおもいます。
メラミンスポンジ使いだしてから、茶渋が以前より早いペースで付きだしたので。
470可愛い奥様:03/03/12 16:07 ID:spGrkBTo
同じく食器ではないけど、ピノを愛用中です。<ALESSI
471可愛い奥様:03/03/12 16:18 ID:sSfOpo+M
>464
イタリアに住んでいたときにカトラリーのセット買いました。
日本ではカトラリーの販売は無いようですが、
奇をてらっていない、すっきりしたモダンデザインも
ALESSIの特徴のひとつだと思います。

イタリア人の友人にも孫子の代まで使える良いものだね、
と誉められましたが、雑貨屋のカトラリー程度の値段でした。

なんだか凄くかっこよくて立派なので気に入っていますが、
カレーとか食べるときはなんだか勿体なくて、
普通のスプーン使ってしまう私・・・
472可愛い奥様:03/03/12 17:06 ID:NIKozZeN
カトラリーはヘンケル愛用してまつ。
特別使いやすい形でもないけど、飽きない。
ヘンケルは万能ばさみから入ったクチだけど、
包丁や穴明きレードルなど、気づいたら結構な数になったかも。
473可愛い奥様:03/03/12 17:10 ID:nZ89kuln
>468
ヲヲ まさしくソレです
今キッチン逝ってきたのですが、
船のバターケェスとパスタポット、エスプレッソメーカー、ケトルなんかもありました
>471
本国よりも種類は少ないでしょうが、日本でもカトラリー販売してますよ
ナイフの切れ味いかがですか?
474468:03/03/12 17:26 ID:2sISStd1
>>471
カトラリーも日本で販売していますよ。
DRY、ミラノ、YONG、 ARBRATOO位ならあるけど、イタリアよりは少ないのかな?
>>473
うちもケトル(IL CONICO )を使っているんだけど、
先週、空焚きをして変色させちゃって、未だにショックから立ち直れず

475可愛い奥様:03/03/12 17:28 ID:2sISStd1
>>471
>孫の代まで使える良いもの
ミラノシリーズじゃないかな?あのフォルムの美しさは最高ですね
476可愛い奥様:03/03/12 19:38 ID:R+a5Ahx+
アレッシィのキッチンペーパーホルダー(ウサギとにんじんの)が
可愛くて買おうかな〜と思うんだけど
あれはバウンティOKですか?
にんじんがすっぽり隠れてしまっても悲しいしな〜。
477442:03/03/12 23:29 ID:D8jxlGuv
皆さんナルミには興味が無いようで…(泣)
478可愛い奥様:03/03/13 01:18 ID:U6kWu45i
>442
ごみんに 知らないから答えられなかったYO
ちなみに我が家にも両方ありました 以上
479可愛い奥様:03/03/13 01:21 ID:xQaGahIz
>>477
私、ナルミのクマ柄好きで、こどもに使わせてますけど、詳しい事知らないんです。
480可愛い奥様:03/03/13 01:22 ID:4Fr/QSZc
アレッシーいいと思うけど場所を取るのが難点だな。
481可愛い奥様:03/03/13 01:25 ID:6fMbXcH5
レスがないからって泣くなんて…バカ過ぎる
482可愛い奥様:03/03/13 01:30 ID:g7pd44dU
アレッシィいいね。
食器からかけ離れそうだけど。
調味料入れとか使ってる人いますかー?
483可愛い奥様:03/03/13 01:42 ID:LuhPUouE
このまえダイソーでなんちゃってノリタケがあってビクーリ。
ほんと似てた。コピーかと。
484可愛い奥様:03/03/13 01:57 ID:U6kWu45i
>482
オリーブやバジルの取っ手のセットを使ってます(ハッピースパイス?)
以前はウサギの耳をムギュゥってのを使ってましたが、
切れ味イマイチでこちらにしました。
プジョーと比べても切れ味に遜色ないです
ミル以外のスパイス入れはフタがおヴァカなのがあって時々ドバーっと出たりします
ショップでは交換してくれるようですが、まっいっかでそのまま使っています
485可愛い奥様:03/03/13 08:03 ID:B6Q6jAL1
アフタヌーンティって全然いいと思わないんだが、
この間友人につきあっていったら、なんかノリタケとのコラボレーションだか
復刻だかのティーセットがあって、すごくよかった。
あと「モンヨウ」という梅とか竹とかの図柄を和風モダンに仕上げてるのもよかった。
ちょっと見直した。
ファンシー系は、やっぱダメだけども。
それは阪神百貨店で見かけて、後日、ホワイティ店とか心斎橋大丸店も覗いたけど、
そこには置いてなかった。
486可愛い奥様:03/03/13 13:04 ID:U6kWu45i
>485
和風モダンのってどんなのかしら
すんごく気になるわぁ
487可愛い奥様:03/03/13 13:12 ID:VkE5iRUE
>485
前はそれなりに良かったけど今はダメダメだね。<午後紅茶
つい最近久々行ったけど、その店も置いてなかったのかな。
それはちょっと見てみたい鴨。
488可愛い奥様:03/03/13 14:03 ID:FsxITXpU
Wのワイルドストロベリーから日本茶のセットがでてるのね。
知らなかった・・・
さっきデパートで見かけてから
ふつふつと欲しくなってきた。
489可愛い奥様:03/03/13 14:09 ID:+IkIEmSo
>>488
Wのれんげ、小振りで使いやすくてイイ。
焼飯食べる時、愛用。
490可愛い奥様:03/03/13 14:20 ID:epgIfBY6
真っ白なお皿でオススメありますか?
和食にも、洋食にも合うモダンなかんじで。
今度結婚するんで あきなさそうなものから
揃えていこうと思って。
491可愛い奥様:03/03/13 14:21 ID:qSImB+R0
字の理
492可愛い奥様:03/03/13 14:27 ID:ENejDTg4
てすと
493可愛い奥様:03/03/13 14:31 ID:EjVZpNrp
>>490
スクエアな感じのものは和洋にモダンに使い回せていいですよ。
494可愛い奥様:03/03/13 14:33 ID:Gex21IFV
>490
アラビアのTEEMAシリーズは和洋どちらにも合うよー。
495可愛い奥様:03/03/13 14:42 ID:p33M/PO6
和にも洋にも使いまわせるって重要ですよね。
家庭での毎晩の食事って
洋食のおかず(例えばハンバーグとか)にご飯、みたいになる。
でも洋食器の絵皿にお茶碗っていうのもちょっと変だしなー。
かと言って全部和食器にすると居酒屋みたいだし
食器洗浄機に入れられないものが多いから洗うのが大変。
私も使いまわせる食器が欲しい。
496490:03/03/13 14:46 ID:epgIfBY6
みなさん、ありがとうございます。
やはり、ジノリ、ティーマあたりですか。
490さんのおっしゃるスクエアなものも よく見ますよね。
白でも、微妙に質感、色が違うから難しいですね。
497可愛い奥様:03/03/13 14:48 ID:qSImB+R0
>>496
クリーム色、純白、青みがかった白、混じってしまうのが嫌なんだよね。
ワカルワカル
498可愛い奥様:03/03/13 14:50 ID:PAML4qmQ
ロイヤルコペンハーゲンとか、
ヘレンドのアポニーブルーかグリーンなんかどうですか?
どちらも元は東洋の食器に影響を受けて出来た柄ですし。
私はロイコペのプレーンのを盛り皿によく使ってます。
499可愛い奥様:03/03/13 14:54 ID:W0Wff1cN
日本の食卓ほど、色々な国の料理が並ぶのって、世界でも珍しいっていうよね。
和食、中華、洋食でも、ご飯はお茶碗で、お味噌汁が付いていたり・・・。
器選び、真剣になればなるほど難しい。
かけられるお金に糸目の無い人ならまだしも、うちは糸目だらけだしw
500可愛い奥様:03/03/13 15:01 ID:VWdr64w3
>>499
そんんでもって収納も大変なんだよね。
うちは最近使う食器が限られてきてまつ。
使ってるのいつも同じだったりする・・。
501可愛い奥様:03/03/13 15:05 ID:u/tfYnbw
>500
500オメデト!

収納は頭が痛い問題ですよね。
大事なものほどきちんとしまいたいけど、使うには手近に置きたいし。
地震対策もしなきゃなー。
502可愛い奥様:03/03/13 16:41 ID:U6kWu45i
今日の地震で食器棚の皿がズレた
スワッ
503可愛い奥様:03/03/13 20:23 ID:vTALsrGz
食器好きの奥さまだったらご存知かなー?と思い、カキコします。
お気に入りの食器にひびが入ってしまいました・・。
イタリアで購入したボウルです。
値段は安かったのですけど、思い出の品なので捨てるのには忍びないので、
何とかしたいんですけど、食器のひび割れを直してくれるお店ってあるのでしょうか?
教えてチャンでスミマセン。
504可愛い奥様:03/03/13 21:00 ID:r2e+oND1
>>503
「金繕い」でぐぐって見て
修理の業者や、教室、本とか紹介されてます。
割れたり、欠けたら、ぜったい瞬間接着剤つけちゃだめだって
直ったらいいね

ボウルだとアイビーとか観葉植物を入れて、つたでひび割れを隠して
飾るとか、いっそ欠片にして紙粘土にはめ込んで壁飾りを作るとかも
いいと思うけど・・・
思い出の品を愛着を持って大事にするって素敵ね
505可愛い奥様:03/03/13 21:14 ID:6ePlZhLr
506可愛い奥様:03/03/14 09:40 ID:8Gb+olU8
ティーマいい!使えるよ。
青と白を2枚ずつで全種類揃えたんだけど、使いまわしが聞いて便利。
コーヒーカップ、デミタスカップのソーサーは小皿になるし、
スクエアプレートも大中小三種あって、シリーズ内ではもちろん、他のディナーセット使用時盛皿としても使える。
ティーマ自体、癖が無くて組み合わせしやすい!
その分最初の一セットとしては寂しく感じるけど、食器が増えてくるに連れて一番出番が増えてくきた、、。
深めのボウルも数種あってラーメン鉢どんぶり鉢、煮物の盛り付けなどにもいける。

507可愛い奥様:03/03/14 14:52 ID:xcAiwyv6
ジャスパーはツルツルになるほど味が出ていいんです
ガシガシ磨いて使ってらして
508可愛い奥様:03/03/14 14:58 ID:KajNZKiT
西川きよしの家、ヘレンドだらけだ。
女房ヘレンで、かけたのか?
509可愛い奥様:03/03/14 15:20 ID:k+PBVPVa
昨日陶器市に行ってきた
安かったんで ドレッシング入れにもなる納豆鉢、木の葉型の小皿、お醤油入れ、などなど
春用にたくさん買ってしまった
萩焼の茶香炉なるものにも心ひかれたんだけど、次の機会にしよーっと
510可愛い奥様:03/03/14 15:22 ID:xcAiwyv6
萩焼きの茶航路萌ぇ〜
511可愛い奥様:03/03/14 15:41 ID:wV1Iqpse
最近、服とかよりキッチングッズやお皿に興味が沸いてきた。
今まで、ブランドバックに費やしてきた自分を後悔・・・。
512可愛い奥様:03/03/14 16:05 ID:moAiZ0a1
>508
うまい(w
513503:03/03/14 16:11 ID:yS4h+j+7
>>504
金繕いという言葉、初めて聞きました(恥?)。
参考になりました。ありがとう。

>ボウルだとアイビーとか観葉植物を入れて、つたでひび割れを隠して
>飾るとか、いっそ欠片にして紙粘土にはめ込んで壁飾りを作るとかも
>いいと思うけど・・・

直すことばかり考えていたけど、なるほどそういう使い方もあるのですね。
目からウロコでした。本当にありがとうございました。
514可愛い奥様:03/03/14 16:56 ID:xcAiwyv6
>508
お料理よりもお皿に目が皿やったわ
515可愛い奥様:03/03/14 17:18 ID:L4Q66FMj
うちはブランド物は買ったことがないのですが、先日友人宅に
行ったら、パスタとサラダ皿としてロイヤルコペンハーゲン
(ホワイトのハーフレース)とウェッジウッド(ワイルドストロベリー)が
出てきてなんか素敵でした。
いつかはそういうの欲しいなーと思いつつデパートやら食器屋さん
で目の保養をしています。
しかし、食器洗い器を使い、ちゃんとした食器棚のないうちでは
収納がかさばらず、かつある程度強いものしか買えないんだろう
なあ・・・
薄くて丈夫である程度シリーズでそろえるのにオススメはあり
ますか?みなさん。
516可愛い奥様:03/03/14 17:19 ID:moAiZ0a1
近所のジャスコにヘレンド置いてて、なんか驚いた。
ミントンとかならよく見かけるんだけど、ヘレンドもかあ・・・みたいな。
517可愛い奥様:03/03/14 18:12 ID:RYik6YZG
>>515
ほぼショップ。ググレばすぐ出るよ。
無地、金線のみなどのオーダーも受け付けてくれるし、ココのオリジナルの
ハーブ柄やローズ柄もいいです。
色々なアイテムが出ていてお薦め。
あと、薄手ではないが、エミールアンリもいいですね。オーブンなんかにもガンガン
使える。
518可愛い奥様:03/03/14 18:22 ID:Gd0kf65H
>516
ホントに?あ〜ショックだ・・・・。
値段はどうでした?
どんなシリーズが置いてありました?
519516:03/03/14 19:50 ID:moAiZ0a1
>518
私ヘレンド詳しくないからよくわからないんだけど、
アボニーグリーン?たぶん一番安いの。それだけです。
それが9800円でした。
普通にワゴンに箱がつんであって、その上にカップを置いてある、みたいな陳列でした。
弁当箱なんかががーっと置いてあるワゴンの隣にあって、
ちょっとなあ、と思いました。
あとはワイルドストロベリーとか(これは前からあった)ロイコペとか。
520516:03/03/14 23:13 ID:moAiZ0a1
自己レス。
さっきもう一度ジャスコに行って見てきた。
アボニーグリーンのティーc/sが9800円。コーヒーc/sが8800円。
アピシウスのハーブのティーc/sが9800円。
インドの華のc/sが19800円でした。
まあ相場ですかね。
521可愛い奥様:03/03/14 23:17 ID:xcAiwyv6
>520
あ あの
わざわざその為に逝ってきてくださったんですの?
んなわきゃないか
522可愛い奥様:03/03/14 23:18 ID:moAiZ0a1
んなわきゃないです(w
日常の買い物のついで。
523可愛い奥様:03/03/14 23:20 ID:xcAiwyv6
ですよねww
524518:03/03/15 11:14 ID:vKlMWmly
>519->520
ありがとう!ついでとはいえ、確認してくれるなんて。感謝♪
しかし、ジャスコがヘレンドを扱うようになるなんて誰も想像しなかっただろうな・・。
なんだか哀しい・・ウワアアアアアアン!
525可愛い奥様:03/03/15 11:23 ID:27pDy0IN
最近は、ネット通販でもあらゆるブランド食器が安く買えるものね。
もう百貨店で20%offくらいでは、損してるみたいで買えない。
526可愛い奥様:03/03/15 20:05 ID:4U1qBlTz
>525
ネット通販のお薦めショップ、あったら教えてください。
527可愛い奥様:03/03/15 21:42 ID:hi07vgX4
シュービ
528可愛い奥様:03/03/15 23:26 ID:Iin3nHfC
アジアティックフェザンツが好きな方いますかー?
ブルーはソープディッシュや歯磨き用コップを揃えてしまったので
食器用としてはピンクを使っているのですが。
可愛いわぁ・・・。
529可愛い奥様:03/03/16 00:54 ID:8DbLcRew
食器を定価で買った事はありません。
530可愛い奥様:03/03/16 02:25 ID:6MHEAHpR
ラ・ポルチェラーナ・ビアンカの「ディドン」というシリーズを使ってる。
丈夫で長持ち、使いやすくていい。主張しすぎないところが好み。
531可愛い奥様:03/03/16 03:00 ID:/A5CpN5H
529タンに続き私も定価で買ったことないでつ。
というか、好みの洋食器は高いのでネットやスーパーで
買うんでつ。たくさん欲しいのでこれじゃないとお金が
続きません(ーー;) 時々「買い物依存?」って思ってしまいます。
532可愛い奥様:03/03/16 03:18 ID:2kWYLYCY
ディスカウント店だとB品だと聞いた事あるんだけど
品質はどうなんでしょかね
533可愛い奥様:03/03/16 05:23 ID:8DbLcRew
B級品ならB級品として売られているはずです。「傷あり」とか値札に
書いてあるはず。ちょっと見た目にはわからないほどの傷とか
柄が少しずれているとかくらいだと思います。自分用に使うのなら
気にならないくらいの傷ですよ。
534可愛い奥様:03/03/16 22:21 ID:2kWYLYCY
>533
そぉいうのをB品っていうんでないの?
535可愛い奥様:03/03/16 23:03 ID:prMwyUWr
>534
ん?だから>533はそう書いてるじゃん?
536可愛い奥様:03/03/16 23:08 ID:JIwW13/T
家具のアンティークは好きなのですが
食器と宝石はどーーもなんとなくいまいち気が乗りません。
使う気にはなれないのです。
アンティークの素敵なのをもってる友人のコレクションを
見ると なかなか綺麗だなあと思うのです。
アンティークの食器って使うものじゃなくて飾るものでしょうか?
537可愛い奥様:03/03/18 05:46 ID:P7ySSIs1
>536
アンティーク、って言うほど古い物じゃないけど海外の蚤の市で買ったブランド名不明のビンテージのカフェオレカップ使ってます。
とりあえず無傷だったし食洗機で高温で洗ったしまぁ良いかな、と。
でもあんまり古くてひびが入ってて、さらにそこが黄ばんでいるような食器は確かに使う気がおこりませんよね。
そういうのは骨董品として鑑賞用なのかも。
538可愛い奥様:03/03/18 08:57 ID:bnxK0FzR
>>536
亡くなった伊丹○三監督の家は骨董を普段使いにしていたそうです。
子供に「どんな人と結婚したい?」と聞いたら
「食器を大事に使う人」と答えたそうです。
普段から皆さん大事にしていたそうです。
いろんな考えの方がいるだろうけど、使ってなんぼなので、普段使い
している人も結構いらっしゃると思いますよ。
539可愛い奥様:03/03/18 09:06 ID:b08gaLTZ
「骨董」が「骨壷」に見えて、チョト焦った・・・
540可愛い奥様:03/03/18 09:18 ID:DPRsQGaF
ヘレンド好きだよお!
高くて手がでないけど
安く買えるところ教えてプリーズ
541可愛い奥様:03/03/18 09:22 ID:4BhEy7xP
>>540
ネット通販探してみ。
40%offくらいしてないかい?
542可愛い奥様:03/03/18 09:34 ID:L+7ezC8i
このスレで初めてロイコペのプリンセスを
知りました。(名前が可愛かったのでググった^^)
一目ぼれしました・・・ホゥ
543可愛い奥様:03/03/18 09:52 ID:DPRsQGaF
>541

グ具って見たけどディナー皿なんか
取り扱ってるところがないんだよお
ウワアアアアアン

544可愛い奥様:03/03/18 10:20 ID:L+7ezC8i
>543
ディナー皿もそうなんですけど
お目当てのシリーズの全商品が見れる
サイトって無いですよね。
どのお店もそれぞれ一部(売れ筋?)しか
取り扱ってなくて。
ティーセットだけでなく、ディナー一式キャセロールなども
見たいのになー。
545可愛い奥様:03/03/18 10:27 ID:HPhl0/10
>543
ほんとにググッたの?
いろいろ出てきたけど。
546可愛い奥様:03/03/18 15:31 ID:yChsfOJE
結婚祝いに義母から貰った漆塗りの夫婦茶碗・箸のうち、
私の箸だけ、漆がはげてきました。それも片方だけ。
手荒く使った覚えは無いのに何でだろう。
この2年間、夫はほぼ毎日使用してますが、
私はもったいなくてあまり使ってなかったのに…。
義母の実家は漆塗りで有名な地域で、かなりいい物をくれたそうなので
申し訳無い。塗り直しって、できるんでしょうか??
547可愛い奥様:03/03/18 15:48 ID:msULV37u
>>536
骨董を売っている者ですが、買い手が気にならなければ
お茶道具・会席用小鉢・お盆・大皿・壷等を普段使いにされる方は
大勢いらっしゃいますよ。

使い道が一般に分かりづらい物・状態が良くない物・出所が一定地に
店を構える専門店(もしくは顔見知りの御用商人が扱っている)以外の
場合は鑑賞用が無難です。使う場合(特に食器として)はしかるべき
処置を取ってください。なぜなら素人目には大丈夫に見えても
薬品がついている場合や内部に罅があり、何かを注ぐと割れてしまう
場合があるからです。

以上は陶器系の話でガラス・磁器製なら市等でお求め頂いた物を
普通に食器として使って大丈夫だと思いますが。
548可愛い奥様:03/03/18 16:18 ID:uyWzFsYW
>546さん
わたしも実母が持たせてくれた漆のお椀が熱で焼けてしまったので
塗り直ししてもらいましたよ(関西のお店です)。
工房を構えているお店なら、塗り直しなどの修理をしてもらえるはずです。
549可愛い奥様:03/03/18 17:16 ID:IfnB9Obz
>547
専門家のご意見は本当に役立ちますね。
あなたの登場は嬉しいですしありがたいです。
これからも骨董についていろいろ語ってくださったら嬉しいです。

>546>548
私も数年前 重箱を痛めてしまって 直してもらいました。
550可愛い奥様:03/03/18 17:27 ID:msULV37u
>549
語るとどこの誰か分かるほどに狭い業界ですのでこの辺で許してちょ。
良い物は使うほど味が出ますので大事に使ってあげてください。
元々、道具として生まれてきたものですから。
551可愛い奥様:03/03/18 19:34 ID:HyuN/gWT
祖母から結婚する時に貰った、箱書きのついた抹茶茶碗
夫の朝食用ごはん茶碗になってしまいました。
持ちやすくて、納豆かきまぜるのに丁度いいサイズなんだと。
そりゃそうだろう。手に吸い付くようにしっくりとした絶妙な形だろうよ。

毎日ひやひやしながら洗ってますが、やっぱり>>547さんのを読んで
使うのやめさせようと思いました。
552可愛い奥様:03/03/19 03:03 ID:INEpstHX
>551
私はそういう使い方好きだ。
もちろん欠いてしまったりしたら悲しいけど、
大事にしまうより、大事に使う方が楽しい。
553可愛い奥様:03/03/19 12:09 ID:oFKIjTWm
>>552
もともと茶道用の茶碗じゃなくて、茶人に目をつけられた飯茶碗だった
かもしれないね。旦那が楽しく使ってるのは素敵だとオモタ。
ヒヤヒヤする気持ちも分かるけどw 
>>552
土である以上、絶対にいつかは壊れるからね。
私も大事に使ってしまう派かな。
554可愛い奥様:03/03/19 12:37 ID:/d8sw4Kr
食器が増える一方・・・。
でも、止まらない〜w
555可愛い奥様:03/03/19 23:27 ID:6O1txkB8
>554
つるっ禿どー
556可愛い奥様:03/03/20 19:10 ID:PwBRweR6
>554 >555
禿・禿どーー!仲間に入れて下さいw
って、こんな悩みなんて逝っていいのかっつー
程に世界情勢が不安だ(-_-;) 生きてるだけで感謝でつ。
557可愛い奥様:03/03/21 02:38 ID:OLu2EOiA
ベルナルドが好き。
でも、高いから、ツライ。
ロイヤルコペンは、スグ紅茶が冷めるのが難点です。
ハーフレースです。でも、せっかく集めたので、使っ
ています。
558可愛い奥様:03/03/21 07:08 ID:gDDRgJS5
>557
そうそう。ティーカップ妙に薄くてすぐ冷めるよね。
香り立ちはすごく良いのに。
プレート類は繊細な絵付けの見かけよりも厚くてしっかりしてるのに。
ハーフレース羨ましい。
私はハーフレースに憧れつつもブルーフラワーカーブで我慢、、。

ティーカップは3000円ぐらいで買ったウェッジウッドの方が紅茶が美味しく飲めます。
やっぱ紅茶の本場英国製だから?
559可愛い奥様:03/03/21 07:15 ID:WW8oh6gu
私も紅茶にはウエッジウッドのカップを
使っています。適度な厚みがあって、持ちやすくて
口をカップに付けるとつるんとなめらかで
気に入っています。
560可愛い奥様:03/03/21 08:28 ID:mlTxc17h
>559
紅茶用カップは一応計算されて作られているそうです
ただ、香りは良いのですが、口が広いせいか早く冷めてしまいます
561可愛い奥様:03/03/21 13:46 ID:sAeY3ReK
>>557
ベルナルド、ルーブルシリーズのパン皿だけ持ってます。
ケーキが映えそうなお皿を探してて、コレならいいかもってことで。
派手過ぎない装飾で適度にぽってりしてるところが好き。
知らなかったけど、ベルナルドはフランスのレストランでは人気があって、
日本でもあの「オテル・ドゥ・ミクニ」では料理にベルナルドを使ってるらしい。
562557:03/03/21 15:32 ID:p5VCFnTX
>561
ベルナルドファンいらした! うれしいです。

>558
あと持ち手のところも狭すぎて、指先でつまむ感じに
なってしまいませんか? 結婚してすぎに集めたもの
なので、そういう意味で大切にしようと思っています。
十分元も取れたような気もするし(結婚8年目)
563558:03/03/21 17:56 ID:yGPODqJI
>557>562
そうそう、フル・ハーフレースのカップ類は持ち手が妙に小さくて、男性の指だと入らないですよね。
で、ダンナに「こんなの使えるか!」といわれて、代わりにブルフラワーカーブになっちゃったのです。
このシリーズは若干持ち手が大き目です。

今憧れなのはブルーフルーテッドメガシリーズの兼用c/sかなぁ。
これなら持ち手も大きくてダンナも文句あるまい。
ジュテームと同じデザインですね。
564可愛い奥様:03/03/21 23:47 ID:lcFuA4CD
調理中に手を滑らせて、洗おうとして流しにおいてあった
ウエッジウッドのワイルドストロベリーのカップを
割ってしまった・・・・。それだけでも落ち込んだのに
さっき気が付いたらフェスティビティのふちまで
欠けてた・・・・・。両方とも結婚祝に貰って大事にしてたのに。
うちの家計では買い換えるのも勇気がいるのに・・。
565可愛い奥様:03/03/22 05:09 ID:qOv0G+1D
>564
うう。御愁傷様です、、としか言いようがないです。
、、、というのも私もさっきお気に入りのウェッジウッド(サムライ)のカップの持ち手付近のプリントの欠けを発見して落ち込んでいる所です。
洗い桶に何個も一緒に入れっぱなしにしていた私が悪いんだけどさぁ、、。
566可愛い奥様:03/03/22 05:15 ID:l3BEe7WB
>>564
残念でしたね・・・

もし、まっぷたつに割れたなら、瞬間接着剤で・・・
という手も無きにしも非ず、だけど、
カップだとそれで修復できたとしても、使えないですよね・・・。

ちなみに、ウエッジウッドのワイルドストロベリーなら
最近は家の近所のジャスコでは3000円ぐらいで売られてたりするけどね・・・。
567可愛い奥様:03/03/22 15:56 ID:BC2LS6WK
うーむ、このスレを読んでいたら久々に食器を集めたくなってきた。
ロイコペもヘレンドもよいね、みんなヨイね。それにつけても金の欲しさよ。
今月、生活費2万円切りました。ヤヴァいよ、ヤヴァいよ。
食器を買ってる場合じゃないよ。
568可愛い奥様:03/03/23 12:23 ID:UFfZlwZC
スレ違いだと思うんだけど食器スレ見つけたので質問させて下さい。
結婚する時トメからその場しのぎでたくさん食器もらって使ってたんですが、
2年経ち自分で揃えたし趣味も合わないのでもう使わないので、
やっぱり返した方がいいでしょうか?
569可愛い奥様:03/03/23 12:30 ID:z46uSPGR
なんでゴミを返すのじゃ
570クマ(´(ェ)`) ◆BEARlfN9s2 :03/03/23 12:31 ID:OGnaQKkX
>564サン、私も同じことしたことがある。
ワイルドストロベリーは、いまはソーサーのみ残っている(何に使えばいいのやら)
おまけに、ロイコペの大きなお皿もまっぷたつに・・・大ショック。
でもこっちは、瞬間接着剤でくっつけて、なんとか使ってる。
とはいえ、あんまり頻繁には使わないようにしてるよ。

>568 返すよりは、こっそり処分したほうが良いんでは?
571可愛い奥様:03/03/23 12:54 ID:dXrzmH1H
>570
オクにでも出せば? >ワイルドストロベリーのソーサー
ソーサーだけ割っちゃった人が買ってくれるよ。
572可愛い奥様:03/03/23 12:59 ID:q5k/qjxU
>571
ぅぅぅ わたすぃソレほすぃ〜鴨ぉ〜
正規でも売ってくれるらしいケド
安売りで3000円で売ってるのに 皿だけ2000円出せないわ
かといって3000円でカップ&ソーサーゲトしちゃうと
また皿だけ足りなくなっちゃうし。。。
573可愛い奥様:03/03/23 12:59 ID:8tFfzCLY
結婚祝で頂いた珈琲カップとソーサーのセット。
萩焼きで釜元の銘入り・・・
もったいなくて使えません・゚・(ノД`)・゚・。
でも、使わないと申し訳ないよねぇ。。。
574可愛い奥様:03/03/23 13:02 ID:xnLWarKz
今 素焼きのシュガーポットを探してる
旅行先のコーヒーショップで見かけたんだけど
いいセンスしてるな と心がなごんだ
575可愛い奥様:03/03/23 13:02 ID:8tFfzCLY
ウェッジウッドのワイルドストロベリー、人気ですね。
うちにもあるけど、割ると悲しいので(←貧乏症
食器棚に飾ったままです。
普段はマグカップばかり使ってるので・・・
576568:03/03/23 13:15 ID:/+ipCodg
みんなレスありがと!
初めはリサイクルショップに売ろうとしてたんですけど
旦那に「返せばいいしょ〜」と言われ・・・
説得してみます(゚ε゚)
577可愛い奥様:03/03/24 13:29 ID:4FIKe633
>>576
返せばいいって、ご主人大胆な。
気に入らない物は、こっそり処分=円満解決の基本。
返すとしたら、勿論ご主人が、トメさんに言ってくれるんですよね?
・・・戦争になりませんように。
578可愛い奥様:03/03/24 15:14 ID:LzvzGkTR
義母に貰った漆塗りのお箸の、漆がはげてしまったと書いた者です。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
塗りなおしが出来ると知って、私は直す気マンマンでいたのですが
義母に伝えたところ「あら、そうなの。なら捨てちゃっていいわよ。
菜箸に使うにも、剥げてるのはね…」とあっさり言い切られました。
それとなく、直せるらしいと言ってみたのですが、
「うち(義母の実家)でも、剥げちゃったのは捨ててたから
気にしないでいいからね。」とやんわり断られました…。

義母の実家は、春夏用・秋冬用の器(全て漆)を使っていて、
季節毎に総入替するような家庭だったそうなので、メンテナンスも
しっかりしていると思っていたのですが、違ったようです。
実際捨てるには惜しいので、自分でこっそりお直しに出してみようと思います。

579可愛い奥様:03/03/24 23:22 ID:CN4wqXAH
良スレあげ
580可愛い奥様:03/03/24 23:34 ID:gMGbs6Gt
えらいねー>578
姑と関係良好なんだね!
私は姑からもらったものなら、多少痛めば
ここぞとばかりに迷わず捨てるw

鎌倉彫りとかいらない物ばかりくれるし・・・
その前にくれた茶碗や汁碗も捨てた。
壊れてないけどね。
581可愛い奥様:03/03/25 07:36 ID:Z2qJmOUo
ワイルドストロベリーって本当に定番すぎて、、、と思うけど、
やっぱりカワイイもんね。女性同士のお茶の時間に活躍してます。
男性のお客様にはターコイズですが。
582可愛い奥様:03/03/25 19:32 ID:+o9sJQMw
私もワイルドストロベリーが好きだなぁ。定番すぎって思うけどね。
でもって、明日は某スーパーのバーゲンDAY!なので
狙っていた食器を買ってしまうかも←もち、Wストロベリーw
583可愛い奥様:03/03/25 19:58 ID:GGqTIXZK
気分や料理で器を変えたいのが理想〜
だけど収納やお金も限られていて・・・
先月ドームで開催していた「テーブルウエアー展」逝かれました?
いっぱいデジカメに収めてきたけど
器って夢があって(・∀・)イイ!!
584可愛い奥様:03/03/25 21:44 ID:Wx6z0ZzD
>515
亀レスですが
家も食洗器を使っているので、金の使っていないジノリの
ベッキオブルーローズで揃えました  
色柄が和食器とも合わせ易いので都合がいいですよ
食洗器にかけ続けてますがつやも落ちません
ピクルスオーバルという形のお皿は何を乗せても様になります
ぶどう一房とかでもおさまります、
当方メロンの産地ですがメロンにはこれ以上のお皿はないように思うくらい

大事な日には大倉陶園のセットにしますが、こちらは金が使ってあるので手洗いです(メンドウ
お正月だけは赤く華やかでいかにもってカンジなので深川を使います
585可愛い奥様:03/03/25 23:31 ID:QhF6uiSm
>>583
わたしもテーブルウェア展、行ったよー
丸ごと参考にはなかなかなんないけど
ヒントぐらいはもらえたかな?という気分。

年に2、3回くらいはちゃんとテーブルセッティングして
食事を楽しみたいものだわ。
586可愛い奥様:03/03/25 23:48 ID:ap3JhTKM
>583
逝きたかったんですが、すごい人だと聞いてやめました。
どんな感じでしたか?
自分の友人を招いた時はきちんとシルバーでのセッティングします。
夫の友人が来た時はリビングで居酒屋風 
男性は気楽な方が落ち着くらしい (´・ω・`)ショボーン
587可愛い奥様:03/03/26 15:39 ID:L9RgmKhl
>>586
すごい人でしたよ。入場も列なしてたし。
メーカーの展示もテーマ別に分かれていて
テーブルコーディネイトもフラワーアレンジも楽しめました。
プロや一般応募のテーブルセッティングもアイデアいっぱいだったし。
(わらっちゃうのもあったけど、それはそれで良し)
販売のほうはいいものがなかったけどね。
もうちょっと洋食器の参加メーカーがあればいいんだけど。
588可愛い奥様:03/03/26 22:40 ID:qahdXhJT
チャイナはロイヤルコペンハーゲンのウワスラと、
フォーオールシーズンでそろえてます。
グラスはイッタラ。
北欧好きなのよ。
このレスも、トーマス・サンデルのエアにパソおいて、
ピア・ヴァレンのカーペットに正座して書いてる。
589可愛い奥様:03/03/26 22:49 ID:2fC85g/2
全然おされじゃないが、洋食器は全部アラビアとイッタラです。
カトラリーはハックマンです。
フィンランド好きなんです。
ティーセットと基本の食器はアルクティカと24hなので、どうしても
というときは昔買った、ウェッジウッドのコロンビアセージグリーン
のセット(お茶だけ)を出します。
今となっては、アラビアの方が使い勝手がよくて好きです。
590可愛い奥様:03/03/26 22:50 ID:n+vGZaFI
へーえ。
591可愛い奥様:03/03/26 23:06 ID:JJC58Bmk
アラビアのティーマは、家で適当に作る和食でもない洋食でもない
わけのわからない料理に一番合うから便利。
592可愛い奥様:03/03/27 00:27 ID:UrK2z7Yr
>591
なんだかとってもいい得て妙 で笑っちゃいました。
たしかにね!
593可愛い奥様:03/03/27 10:55 ID:5ljivb7J
うちの食器はみなダイソーで揃えてます。
100円には見えない。オシャレ!
594可愛い奥様:03/03/27 13:59 ID:v5yy+SGg
>593
体に悪い物質が...
595小さな器:03/03/27 21:52 ID:OA6i+Y4Y
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
596小さな器:03/03/27 21:53 ID:OA6i+Y4Y
 <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
597可愛い奥様:03/03/29 15:08 ID:rPHXba3P
ジノリのブルーローズ使ってる奥様いたー!!
仲間が居たって感じでうれしいな。
でも、うちはティーセット揃えただけで限界。
ディナーセットもあればええのになあ・・・
このシリーズは丈夫で普段使いにもええのんどす。
598可愛い奥様:03/03/30 06:34 ID:Qxxa2QmM
>589
ハックマンのカトラリーって日本で扱ってる??
友人の北欧土産で調理用のハンドツール何個か貰ったのだけど丈夫で使い勝手がよく惚れました。
カトラリーもあるなら揃えたいのだけど、デパートでは見つからないし、ぐぐってもオンラインショッピングしてる店すらない、、。
東京のイルムス?に行かないと買えないのかな。
599可愛い奥様:03/03/30 07:36 ID:oOXv1NlI
>598
「ハックマン カトラリー」でググッて一番上のサイトがここです。
http://www.naut.ne.jp/Global/global.html
600可愛い奥様:03/03/30 13:40 ID:8uJHfx51
600げとなり!
601598:03/03/30 16:42 ID:0ZCSymL/
>599
うわ、ありがとうございます。
単にハックマン、とだけぐぐって俳優の名前がつらつらーーって出てたのであきらめてました。

お礼だけでは何なので。。
599さんのリンクしてくれたページにあるサラダ用のサービングツール、持ってますがサラダがつかみやすくておすすめです。
結構良い値段なんだ、、、。
友人に改めて感謝、、。
602可愛い奥様:03/03/30 19:00 ID:ecAz9csY
TOKIOの「メントレG」に、ロイヤルコペンハーゲンの
小丼が出てきたんだけど、市販はしてませんよね?
603可愛い奥様:03/03/31 03:58 ID:ZP4xYXlP
>602
えーーっとどんなデザインの小丼ですか??
ブルーフルーテッドやプリンセスだとサラダボウルとかでてるけど、、。
604可愛い奥様:03/03/31 16:22 ID:TYy8GVEQ
アウトレットでコペンのブルーフルーテッドのティーセット買いました。
色むらあるけど市価の3〜4割り引きでした。
605可愛い奥様:03/03/31 17:56 ID:F/X//AGV
普段使いにはずーっと貰いもののマグカップを使ってたんだけど
いいのが欲しいなあ...
コーヒー党なんだけど、飲むときにはちょっと改まって
「ほ」としたいから、ちょっと高くてもいいのが欲しいよ。
と思って探し中です。このスレ参考になるわ〜

うちで使ってるカトラリーはム印です。
意外にしっかりした作りでよい。でも、そんなに安くはないけど。
606可愛い奥様:03/03/31 18:00 ID:rAEbEp/D
食器ではないけど、
リヤドロの置物が大好きです。
マイセンも好きだけど、
マイセン、お高いですよね。
607可愛い奥様:03/03/31 18:05 ID:rVPA8CHB
マイセンのお茶碗でお茶飲んでいます。
デザインが1こずつ違っておっされーだけど、
実は薄いから熱い日本茶入れるとちょっと大変。
年取ったら使わなくなる可能性大だわー。
608可愛い奥様:03/03/31 18:07 ID:cJdvMWuQ
>>607
年を取ったら熱に対する身体反応も落ちるし、
手の皮も厚くなるので大丈夫。
609可愛い奥様:03/03/31 18:32 ID:UmMVE4X+
テレ東の番組で中尾彬がウェッジウッドに
ジャスパーウェアのとっくりとぐい飲みを作ってもらってました。
設計〜完全手作りで180万なり。
実物はすごく素敵で、釘付けになったのだけど・・・
値段が・・・・・誰が払ったんだろー。
610602:03/04/01 00:28 ID:gxOrTyWy
>603
ブルーフルーテッドです。
ジャパニーズコレクションの湯呑みを大きくしたような形でした。
サラダボウルは口が外に開いてますよね。違うのもあるのかな・・・
丸の内のショップで見たけど、それらしいのはなかったんですよね。
611可愛い奥様:03/04/01 14:25 ID:GN+t+fUU
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
612可愛い奥様:03/04/03 04:38 ID:80E6vZ5M
保全アゲ
613可愛い奥様:03/04/03 23:04 ID:yLFVhEev
梅宮アンナデザインのコーヒーカップをデパートでみました。
うーん、なんかぱくり?って感じでした。
買えば男運なくなりそうなきがした。
614可愛い奥様:03/04/04 17:32 ID:TlasBLwd
>>613

なにかのお返しで貰ったことある。
申し訳ないけど、ホントいらないものだった。
ついでにセンスも疑ったよ。
食器にこだわりのない友人に「いる?」と聞いたら、
喜んで持って帰ってくれました。助かった。
615可愛い奥様:03/04/07 01:47 ID:rFbHw4xK
チープな話で恐縮ですが、マグカップが、気がつくとスゴイ勢いで増殖してる。
(おみやげでもらったりする。これが妙に味のあるデザインだったりもする)
こんなにマグばっかいらないよなあ、と思いながらも
なんとなく処分できないんですよねえ・・・。
616可愛い奥様:03/04/07 03:24 ID:t8EvTZrL
私は職場に持って行ってたよ。>もらったマグカップ。
来客もたまにあるから、引き出物のコーヒーカップ
セットなんかも要らないのは持って行ってた。
時々旦那にも持たせてる。

職場でお茶のむんなら、、だけど。
617可愛い奥様:03/04/07 03:37 ID:SOb17UP/
>615
本当に困りますよね〜
GSでくれるルパンのやらお土産やら、絶対使いたくない。
植木鉢カバーとしても柄が嫌い。
心を鬼にして捨ててます。
618可愛い奥様:03/04/07 03:41 ID:t8EvTZrL
あ、でも615サンはご自宅で使いたいのね。
処分に困ってる訳じゃないのか。
619可愛い奥様:03/04/07 05:00 ID:z3wzn3iA
マグカップ、可愛いく無いのは鉛筆たてになるわが家。
620可愛い奥様:03/04/07 06:40 ID:2YpBOQse
陶器市で一目惚れした焼き魚皿。ちょっと高いけど3枚セットならー
と思ったら値札は1枚の値段でした。作家モノってこういう事なんですね。
あきらめたよ
621可愛い奥様:03/04/07 11:18 ID:6pU7rEcZ
ピーターラビットのマグにハンドクリームやリップクリーム入れてる。
ちょっと欠けちゃったので、マグとしては使いたくないけど
捨てるのもチョト寂しいので。
622可愛い奥様:03/04/07 16:08 ID:VSp4OwbS
ミントンの「ビクトリアストロベリー」が好きです。
ウェッジウッドのストロベリーヴァインと似た感じで、白に苺とかはっぱの
浮きぼりがあってシンプルで可愛い。食器洗い機にも使えるし便利。
ようやくネットショップで21センチ皿!16センチも欲しいけど品切ればっかでウチュ。
本当はビクトリアストロベリーの彩色版も欲しい。出逢った瞬間恋に落ちた・・
んだけど、さすがに手が出ない・・。

萩焼きのビアグラスは、クリーミーでぬるくなりにくくていいんだけど
洗って乾いた(と思われる)ものを伏せて仕舞ったら、かびてしまった。
こういうのって、メンテできるのかな。どなたか教えてくだせい・・。
623可愛い奥様:03/04/07 16:14 ID:6xv4GG/j
コペンのブルーフルーテッドフルレースが好き。
でも、普段使うには洗うのが面倒だからハーフレース。
ちょっと重いのがなんとも。
624可愛い奥様:03/04/07 21:08 ID:9HWUC5x9
>623
私もフルレース好きです。でもあまりにもお高いのでハーフレースで我慢。
コペンハーゲンの工場のアウトレットで買っても大して安くならないのよね。
免税して貰ってようやく20%オフのオンラインショップと同じぐらいおやすくなる程度。
しかもオンラインショップは一級品だし。

ところで皆さん、お気に入りの食器は何人分揃えていますか??
正式なフルセットは12人分づつ揃えるらしいですが、こんなに揃えてもうちのダイニングは定員4名、、。
なので予備も含めて6人分づつしか揃えていません。
625可愛い奥様:03/04/07 21:10 ID:T7RC16xo
有名ブランドって何か見飽きた。
でも皆が持っていないの買おうとすると
買い足しが出来なくなるのが辛いわ。
626可愛い奥様:03/04/07 21:11 ID:ydsAYD3h
>>624
うちはどう考えても12人も同時に食卓につかないし、
それ以前に12人もが囲める食卓ではないのでw
家族3人+予備2人分で5人分です。
やっぱり予備は2人分あったほうがイイよね。
627可愛い奥様:03/04/07 21:19 ID:SOb17UP/
>624
12人分2セットとりあえず、あります。
お嫁入り時は6人分*2セットでしたが、あまりに来客が多いので、
買い足しました。
シルバーは最初から12人分持たされました。
628可愛い奥様:03/04/07 21:21 ID:T7RC16xo
>627
来客って、どんな関係の人が来るの?
629可愛い奥様:03/04/07 21:29 ID:SOb17UP/
>628
主に主人の仕事関係の方および、友人です。
とにかく突然電話1本入って、大勢連れて帰ってきたりします。
スレ違いですが、この為冷蔵庫も1つ買い足しました(泣
私の友人も、1度に7.8人集まったりしますが、
こちらは主にランチやティーパーティです。
630可愛い奥様:03/04/07 21:32 ID:T7RC16xo
食器使う機会があるのはいいけど、
いきなり来られるのは大変ですね。
でもランチやティーパーティは友達に食器とか褒めてもらえたりして
楽しそう。
631可愛い奥様:03/04/08 23:04 ID:L6DqwJaW
>627
12人分フルですか〜!!それはすごい。

うちは気に入ったものを二人分、と言う中途半端な集め方をしている、、。
普段の食卓はバラエティに富んでて飽きないけど(まだ小梨なので)、いざ人を招待したときはそりゃぁもう混沌状態、、。

632627:03/04/08 23:22 ID:UWra7JFy
>631
もともと食器好きなので、好みのものは2つ揃いのものが多いです。
普段は自分の好きな食器で、それこそ和、洋勢ぞろいです。
633可愛い奥様:03/04/09 03:24 ID:EWVVkLLM
みなさん凝ってるんですね、、うらやまひ、、。
私もあれこれ集めたのだけど、全く使う機会がない、、。
というのも私はまだ小梨なんだけど、友人達はほとんど暴れたい盛りの子蟻、、。
万が一、、の事を考えると壊れやすい食器は使えない、、。
壊れるのは仕方ないにしても、怪我をさせてしまうのが一番怖い、。
なのでいつもプラスチック(使い捨てではなく雑貨屋でアウトドア用に売ってるようなカラフルなモノ。)のマグやお皿中心です。
皆様はお子さま対策どうされていますか??
634あぼーん:03/04/09 03:28 ID:aOFztD1H
635かおりん祭り:03/04/09 03:28 ID:aOFztD1H
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
636可愛い奥様:03/04/09 03:36 ID:xuJihnh3
みなさん、トレイ(お盆)ってどんなのを使ってますか?
洋食器用のシンプルなトレイを探しているのですが、
なかなか良いのが見つかりません・・・。
637可愛い奥様:03/04/09 03:41 ID:4YHAFneC
お洒落目の和食のお店なんかでよく使われてる焼物の食器のお店が近所にあって
そこで気に入ったシリーズをちびちび集めてます。
高めなんで一気には買えないから。

あと、備前焼の本場なもので、年に一度の備前焼き祭りに行って
備前焼きの食器を何割り引きかでちびちびと。
こっちの方がもっと高いけど、和食にしても洋食にしても
雰囲気がすごくいいので・・・・。
638可愛い奥様:03/04/09 05:45 ID:96MapCWt
うちはダイニングの椅子が6つしか無いので、6人以上のディナー客は
呼びませんから、食器も6人分ずつでそろえています。割れた時用の
予備の1客で合計7客ずつ、違うパターンでそろえています。
たまに男性と女性で違うパターンのお皿でサーブしたりもするけど。
639可愛い奥様:03/04/09 08:19 ID:Hyp9TjM/
来客用はレイノーの白い食器を持っています。
白の色が綺麗で模様もシンプルだったので。ナゼか8人分買いました。
割れることを考えてなんだけど中途半端な数ダネ。
しかし結婚2年。来客も少なく、家で食事を出したこともないので
全然出番なし!モッタイナ〜。
2人分は普段用に使ってもいいかもしれないな〜と今思いつきますた。
640可愛い奥様:03/04/09 08:55 ID:WcoThAza
焼き物が好きで大学の授業にも陶芸があったため、10代から
集めまくった陶器が山のように…
趣味で焼き締めばかり。 たまに遊びにくる母には
「お前の食器棚は(色が)暗いねぇ…」と嘆かれます。
妹が焼いた丼、友達が焼いた皿とかもあっておなごみ。
641可愛い奥様:03/04/09 09:16 ID:MxQc4Kl3
>>622
かびてしまったのねん。
取れればラッキーという程度のものですが、かび取りの方法です。

少し濃いめの漂白剤につけて(一晩ぐらい)、そのあと洗って
天日でよーっく乾かすか、煮沸すれば多少のかびは取れます。
もちろん煮沸するのは漂白剤の入ってる水じゃないですよ!

かびだけでなく、油が染み込んでしまっても取れなくなります。
焼きしめの器は取り扱いが難しい...
642可愛い奥様:03/04/09 09:50 ID:qLAv/xwu
詳しい方がいらっしゃるようなので質問させてください。
カステルバジャックの食器があるようですが、ご存知ありませんか?
リモージュから出ているという噂もあるのですが、どこで入手できるか
わからなくて、検索にもひっかからないんです。
643可愛い奥様:03/04/10 16:17 ID:fBg4/cSV
コレールを日常使いにして客用は実家の大倉を…思っていたら
トメから腐ったような数十年前のナルミやらノリタケが送ってきた。
子供が幼稚園に入ったら少しずつバザーに出そうと楽しみにしてます。
644可愛い奥様:03/04/10 21:01 ID:sXjYt8JG
>643

>腐ったような数十年前のナルミやらノリタケ
って、オールドノリタケとかいう値打ちもんだったりしない?
645可愛い奥様:03/04/10 21:11 ID:8WSc40qh
昔どこかの板でトメが嫁からお土産でもらった「ボーンチャイナ」を
中国製と思い高い食器(ウエッジウッドだったかな・・・うろだ)をバザーに出して、
その後高価な物だと発覚し回収作戦をがんばるが・・・と言う話を思い出した。
あれのヲチは結局どうなったんだろう・・・
646可愛い奥様:03/04/10 21:11 ID:Clo98xxC
夫が佐賀出身なので連休には毎年有田の陶器市に行きます。
ついでにトメやウトにも会ってきます。
あくまでも実家は「つ い で」
今年も楽しみだわ。
647可愛い奥様:03/04/10 21:57 ID:rFZ4zB1O
>644
ハゲド。
私も本当に腐っているのか、数十年(が何十年かが問題だけど)
って言ったら、結構いいお品なのでは?と
>643読みながら突っ込んでました。
648可愛い奥様:03/04/10 22:19 ID:tSEpBb7q
643タン、ヤフオクで売れば?
私は少し前のナルミが好きで、よく落札してました。
オールドノリタケみたいな高級品でなくても
レトロな雰囲気を持つナルミやノリタケを
好きな人は案外いるよ。
649可愛い奥様:03/04/11 17:43 ID:f6euGWAR
>633
家は特に子供対策してないな、、あ、テーブルクロスを使わないとかぐらい。
リビングダイニングなのでダイニングテーブルでママ友とお茶しつつ、
リビングエリアで子供を遊ばせるので、子供がさわる危険も無し。
リビング独立型でちゃぶ台でお茶しつつ子供も遊ばせる、、とかだとやっぱり割れ物は使いたくないかも。
650可愛い奥様:03/04/11 17:56 ID:Hs3EMr+C
>646
羨ましい〜。来年こそ行きたいと思っています。
みんなリュック背負っていくんでしょ。
651可愛い奥様:03/04/11 18:04 ID:wgvmjeam
>646
いいな〜。
そういう立地なら義実家も悪くないかもしれない。w
652可愛い奥様:03/04/13 19:05 ID:rELWN9V7
今まで洋食器ばかりに目の色を変えていたのですが、
はたと気が付けばまともな和食器がありません、、、。
お客さん用のお茶碗もないぐらい。(いままでおもてなしは洋食一辺倒だった)
連休の陶器市行ってみたいけど、素人がいきなり手を出すのは危険でしょうか??
手頃な値段の物しか買う気ないけど、粗悪品が混じってたりはしませんよね??
653可愛い奥様:03/04/14 19:10 ID:tBeRW6K1
>646
今年初めて有田陶器市に行きます。
今回がちょうど100回目だとかで、盛り上がりがすごいの
では、と期待してます!
買い物するときのコツとか注意点とか、ご教示してくれたら
嬉しい〜。
654可愛い奥様:03/04/14 19:26 ID:vJoW5pGz
>646
是非ご登場を!
今年100回目とは。
知りませんでした〜。
101回目に絶対行くぞ!
655646:03/04/14 19:41 ID:mS5JnQXw
おお!
こんなに登場が待たれているとは嬉しいなっ。

>650
そうですね、リュックが多いです。両手ふさがると、見て回れない
からね・・・。それに、ひたすら歩き回るし。

>651
そうなんです、陶器市があるのをいいことに、5月にしか帰省しない
ことにしちゃってます。勝手に。
うっとうしい実家への宿泊もガマンガマン。

>653
わたしもまだ4回しか行ったことがないのでそんなにツウでは
ないのですが、有名どころ(有名な陶芸家とか、お店とか)の
品は事前に値段とかリサーチしておくのが良いと思います。
定価より安ければ、迷わず買ったほうが良いです。
あとで・・・と思ってると、ホントにすぐなくなっちゃうので!

あと、店先にずらっと並べられた安物のなかを掘り返すと、思いがけず
有名どころのお品物がでてくることがありますよ!
そうそう!軍手があると便利ですよ。
見て回ると、たまにかけているのとかもあって、思いがけず手を切って
しまったり、汚れてしまったりしますので。

今思いつくのはこのくらいなので、また思いつき次第書き込みますね!
656可愛い奥様:03/04/14 19:51 ID:0gwtCUnn
陶器市いいな 一度逝ってみたいと思ってた
香炉なんかもあるのかな?
香炉って和室に置くと 妙に高級感が出るというか。
あっ 御香をたくつもりはないんだけど。w
657可愛い奥様:03/04/15 16:27 ID:Q5a1k3UN
>646,655
こんど今年の戦利品を紹介してね。
市の場所は知らないけれど、普段行くと結構窯は点々としてますよね。
皆どうやって移動するんですか?
数ある焼き物の種類でも、有田焼が一番好き!
658可愛い奥様:03/04/15 18:25 ID:TevFKXRJ
JAFの会報(JAFMate5月号)の特集が陶器市。
春は色々な所であるんですね。行ってみたい!
車での上手な持ち帰り方が載っててワロタ
659可愛い奥様:03/04/15 19:04 ID:t0u6H5AD
アンテぃークの西洋食器や小物に興味のある方いらっしゃいますか?
どこできいたらいいかわからなくてここへ来ました。
マイセンのARマークのものについてききたいのです。
同じマークなのにマイセンですとなっているものと、ちがうとなっているものが
あるのですが見分け方ってあるのでしょうか。
660可愛い奥様:03/04/17 02:52 ID:XmqwzTmF
ティーカップ含めてフルセット6人用揃えてても、
お客さんが食事しになんて来ないし、そういう時は外食しちゃうので使ったためしがない。

家族で使うのはマグばっかりだよ。わざわざソーサー使わないし。たっぷり飲みたいしさ。
ディナー皿も27センチじゃでかすぎて、25センチのミート皿と、リム無しのスープ皿ばっかり使う。
で、小鉢は和っぽいの使って、サラダ盛るのはドンブリだったりして、味噌汁には木のお椀だし。
テーブルセッティングなんつー、素敵な状態にならないよー。
いざ盛り付けるときには、とりあえず一番手が届きやすいところにある食器を使っちゃうしさ。
食器好きということもあって、一品一品は良い品でも、ばらばらよー。

ところで、ジノリのイタフルマグは、なぜにあんなに持ちにくい取っ手なのか。
買って後悔気味・・・
661可愛い奥様:03/04/17 05:13 ID:c1dZEQoO
>660
禿道。
欧州駐妻なんだけど、いざ帰国して社宅にすんだら、この食器の山はどうなるんだろう。
旅先でアウトレット回りしてしてあちこちのブランドでフルセット買いあさったけど、
持て余しそうだ、、。
かといって、一品一品B級品の山の中から選び抜いた物なのでそれなりに愛着もある。
そのくせ和食器は大皿一枚も持ってない。急須湯呑み5個だけだよ。しかも引き出物。
あぁ。トランクルーム借りるか、実家送りか、。
662山崎渉:03/04/17 13:17 ID:CzzFm/cs
(^^)
663可愛い奥様:03/04/17 13:20 ID:6uCVGzKZ
>>661
私もあなたに禿道。
北米駐妻ですが、WedgwoodやSpodeなどが安い値段で
流れてきているので、フルセットたくさん持ってます。
帰国したら収納に困ることは目にみえているのだが・・・。
そうなったらヤフオクに安い値段で出品しようかな。
スタート100円くらいで。
664可愛い奥様:03/04/18 09:03 ID:7HZfYxBG
海外在住の奥様に質問ですが、
和食器を持っていないっていう話をよくききますが、
海外在住だからこそ、和食器がお客様に受けるっていうことはないんでしょうか?
着物とか、浴衣とか、和っぽいものって珍しがられていいのかなーって思っていました。
ウェッジより、スポードより、和食器、漆器の方がある意味価値があるんじゃないかなーと?
665可愛い奥様:03/04/18 10:49 ID:Xq5x02+9
和食器、特に漆器などはお手入れが大変なので持って行きませんでした。
ホームセンターなんかであるようなプラの?あれはヨイです。
特にダンナが偉くならない限りあんまり海外のお客様なんて来ないので
普通の手持ちの食器(和テイスト)でOKなんです。

んでもってかの地では「冗談止めてくれ」っつーほど洋食器が安いので
ついついフルで揃えてしまう…。
666可愛い奥様:03/04/18 17:15 ID:pUa1haPQ
>665
どこに住んでいても自分の好きな食器を使いたいので、
洋食器に手が伸びてしまいます。

ちなみに...着物で外を歩くって、そぉおとぉおお(相当)
勇気いるよ。 珍しい、というより「珍獣」扱い。 というか
「まだ洋服の文化に追い付いてないのね」な目線というか...。
667可愛い奥様:03/04/18 17:37 ID:j280EmR9
漆器は欧米にもっていったらひび割れます。
乾燥しすぎ。
668可愛い奥様:03/04/18 17:38 ID:WxEshHaE
ヘレンドってハンガリーで買うと
安いのでしょうか?
旅行のついでに買い込むのは可能
ですか?
669可愛い奥様:03/04/18 17:40 ID:/hnMlExM
うん、特別なパーティーとかや「是非、着物で」等と言われない限り
私も海外で着物って機会は無かったなぁ〜・・・
(でも私の場合旦那の仕事の都合で、たかだか2年程度の米国生活)w

けど、日本で購入する洋食器は高いよねぇ〜 マージンどんだけ取ってんだ?
そりゃ、名のある名品&有名メーカーの物はどこでも値段はそれなりだが
ウエッジウッドに限り、日本ではみょ〜に高いのか安いのか理解出来ん。
「まだ高級食器の扱いなの?」と思えば、日本定番(w カップ&ソーサーが1客
3000円程度で売られてたり、基準は何なのか?>日本での扱い
この前マイセンとウエッジウッドが、並び売られてるのをスーパーで
見かけたが(ブルーオニオンとワイルドストロベリーが仲良く鎮座)
「作ってるトコも、これじゃ泣くな」と、本気で思っちゃった(w
670可愛い奥様:03/04/18 17:45 ID:FEMx+5SN
>666
珍獣 ワロタ

もともと和食器(骨董含む)が好きだったけど、
海外に出るときは何故かあまり持っていかなかった。
でも一年たったら禁断症状がでて(w 結局持ってきちゃった。
漆器も心配したけど、今のところ何ともない。
和洋どっちの食器でも、自分が気持ちよく使えればそれでいいよねえ。
それに西洋人が良いと思う和食器と
日本人が良いと思う和食器ってちょっと違うみたいよ。知り合いの範囲の話ですが。

着物は着ないよねえ…ていうか、着られない。
ふつうのホームパーティには着ないだろうね。
浴衣に至っては、いわずもがな。
ああいうのは日本の風景に似合っているんだと思うよ。
671可愛い奥様:03/04/18 17:53 ID:EGsu/6Rv
>664は神かも。
672664:03/04/19 00:26 ID:tQYHBcVp
>>671
へ?なぜ?

なるほど、漆器には適してない場所が多いんですね。
和食器なんかは、和食を食べるならいいのかなーと思いました。
(たとえば、しょうゆの小皿みたいなものって、洋食器だと、レモン置きで代用ですか?)
着物とかは、まあ日本でもめったに着ませんから、パーティーぐらいかなーとは思いましたが、
(海外在住ってパーティーが多いイメージが・・・)
浴衣なんかも、バーベキューパーティーなんかにさらっと着て・・・っていうわけにも行かないんですね。
まあ、海外に住んだことがないので、勝手な想像していました。
レスありがとうございました。
673可愛い奥様:03/04/19 03:38 ID:+7WN/eQl
私も海外。和食器は「割れてもイイやつ」を普通の船便で
送ったけど、ほとんどが相撲のお土産。
(軍配の柄とか)結構外人受けするので、帰るときには
家の前で配ってしまうつもり。

近所に陶芸の盛んな村があって、日本の備前などの影響を
受けているので(実際留学していたり)とっても和っぽい
物が買えます。日本に帰ってから、これが海外土産だとは
きっと思われないだろう・・・
674可愛い奥様:03/04/19 03:45 ID:OQi6XlDJ
私も海外です。この辺りでは、
和食器ではありませんが、>>224さんが書いている
ブルーダニューブ(日本製)がすごく人気です。
アンティークのお店に行くと、必ずと言っていいほど、
ブルーダニューブのアンティークが高値で置いてあります。
日本じゃあんまり知られてないのにねー。
675674:03/04/19 03:47 ID:OQi6XlDJ
まちがえました。
>>224さんではなく、>>214さんでした。
失礼。
676可愛い奥様:03/04/19 03:49 ID:mFAxsvFw
100円ショップもよくみると、使えるお皿が多いので
よーく吟味して100円ショップで買います。
私のささやかな楽しみ♪
深川や皇室御用達某など、高くてとても手がでないので
これで十分です。
677可愛い奥様:03/04/19 05:03 ID:hOrVWuUP
>673
私もよく陶器展示会なんかで、和食器ふうな手作り食器を買ったりします。
けっこうお手軽な値段で、おもしろいデザインなのが多くありますよね。
昔私も陶器していたので、自作の食器も日常に使用しています。
678山崎渉:03/04/20 02:23 ID:89+IRBjE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
679可愛い奥様:03/04/21 10:51 ID:kpuFcJhk
カトラリーの話が時々出ていますが、お尋ねします。
1.日常使いのお勧め
2.来客用のお勧め
って何かありますでしょうか?(使いやすさ、メンテ、無くした時も追加で簡単に
買うことができる等)

日常には頂き物のヘンケルの物を使っていますが(ステンレスでメンテ不要、単品
で追加購入できる)シルバー製品にも憧れがあります。
ただ、母親からメンテ面でのマイナスを聞かされていたのでちょっと勇気がなくて。
色々とお話聞かせてください。
680可愛い奥様:03/04/21 10:55 ID:uBCk9nbR
>>676さん
100円ショップの食器は、使ってる釉薬がよくないので、
熱い料理や、電子レンジ、お子様には気をつけてくださいね。
681可愛い奥様:03/04/21 11:02 ID:FK+ZsOGS
何か見てたら和食器欲しくなってきた。
今日鎌倉にでも行こうかな。
682可愛い奥様:03/04/23 23:50 ID:yI6oA9cs
思い切って「ミントン/トレリス」のC/Sを購入しました!
もう、収納スペースがなかったんだけど、あきらめられなくて。
ふうふう・・。明日はがんがって収納します。
683可愛い奥様:03/04/24 00:09 ID:XSKueZob
カトラリーの話がでていたので・・
私もお聞きしたいのですが、
クリストフルってどうですか?メンテの面でも気になるし、
コペンのようなカップに使うとカップが割れやしないかと心配・・
684可愛い奥様:03/04/24 01:39 ID:uJoQlL9H
>683
銀はまずよく使う形のものを、1本〜数本
お試しで買ってみるのをお勧めします。
一ヶ月ぐらい使ってみて、実際に使いこなせるかどうか、
試してみたほうがいいかと。
私は・・・・銀で揃えるのは止めにしました。
お手入れ放棄で真っ黒だー。
685可愛い奥様:03/04/24 01:42 ID:5jBVrZjd
クリストフルのリュバンシリーズを使っています。
鍋にお湯、重曹、アルミホイルをいれて、加熱。
シュワシュワしてきた所へぶち込むと、細かいところの曇りまで
綺麗にとれて楽チンです。でも銀にいいのかはよく分からないので
ちと不安が残りますが。

カップを破壊する..かどうかは解りませんが、
普通に使っていれば大丈夫だと思うのですが、どうでしょうか?
686可愛い奥様:03/04/24 02:27 ID:Vt/nidYw
最近真っ白い食器で全部そろえるのもいいなって思う。
白で統一してる方います?
687可愛い奥様:03/04/24 03:16 ID:vZ87d1TU
>>686
ここにいまーす。
Wedgwoodの白で統一しています。
でも最近ちょっと飽きてきて、柄物もいいなーって思ってるところです。
688可愛い奥様:03/04/24 04:05 ID:51gFhuhJ
>>683
クリストフル(ねじれてるみたいなの)普段使いしています。
4年くらい使ってますが、お手入れなんてなーんもしなくても
ピッカピカです。仕舞い込んで使わない方がさびちゃうの鴨。
確かにステンレスより重いけど、割れる程ではないです。
クリストフルでもステンレスのが出てるけど、シルバーにして良かったと思っています。
実家でも別のシリーズ使ってましたが、
特にお手入れらしい事はしてなかった。(っと思う)
適度な重さがないとかえって使いずらいように感じます。
689可愛い奥様:03/04/24 04:26 ID:wJbiCTvD
4年間もピッカピカなの?!
それはスゴイ!
ウチはしまいこんでないで普段使いだけど、
(これしかカラトリー無いの)
やっぱり定期的にお手入れしないとくもってきちゃう。
特にフォークの先の内側!
690可愛い奥様:03/04/24 04:49 ID:51gFhuhJ
>>689
買った当初程の輝きではないまでも、まぁステンレス感覚で
使ってます。
1本だけ磨くわけにいかないので、かなりの意気込み必要かも。
最初についてきた箱っていらないけど、捨てられない。参った
691可愛い奥様:03/04/24 05:03 ID:2nqnfxxS
>687
ウェッジウッドのどのシリーズの白ですか?
コロシアムとか気になるけど、あまりに薄っぺらく頼りない気がして。
普段ブルーフルーテッドハーフレースで揃えているからよけいにそう思うのかも。
でも、ホワイトレースシリーズは余り好みじゃないし。
692可愛い奥様:03/04/24 05:17 ID://uBXs6g
▼ウヒョー(;~Q~)♂(~Q~;)ペロリンチョ▼

http://www.mx-style.com/adad_01/index.html
安心・優良なモロサイト集めてみたよ!
今評判のビデオチャットも最高に面白くて大評判!
出会い系もみんなが集まるサイトを厳選してみました。
女の子も見てよー 花束♪(⌒ー⌒)o∠★:゚*'
ここでみんなみられるよ。
★体験BBS ★画像UP BBS 新設!!
693687:03/04/24 09:42 ID:w3MoW41Y
>>691
ストロベリー&バインってやつです。
真っ白なんだけど、苺の型がポコポコなってるやつ。
694可愛い奥様:03/04/24 09:54 ID:plnN7/2X
バリのジェンガラの食器が都内の実店舗で買えるところを
どなたかご存知ないでしょうか?
フランジパニのプレートを探しています。
695可愛い奥様:03/04/24 09:55 ID:siqF7zcK
お金にこだわれば、
百円ショップです
696可愛い奥様:03/04/24 10:27 ID:kabxcNcu
>694
ネットでなら何件かあったけど。
ネットショップでも近くだったら頼んで現物みせてもらえば?
私が見つけたのは松戸と世田谷。
697可愛い奥様:03/04/24 21:12 ID:51gFhuhJ
>>683
こんなのから初めてみてもいいかも
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36755574
698可愛い奥様:03/04/26 13:02 ID:wYT16J40
神奈川知事に落選した、洋食器販売業の宝田氏って、
元町 TAKARADA の社長さん?
699可愛い奥様:03/04/26 15:30 ID:LjqmC0i2
エルメスのお皿を貰いましたが使ってません
700可愛い奥様:03/04/26 15:39 ID:tJugnL0J
うちは子供がいるので、ジノリのクリッパーを普段使っています。
子供には良いみたい。割れにくいので10年くらい使っています。
和食器はたち吉が多いかな、まとめて買ってしまったので使っています。
お客様用のお皿は、子供には使わせません。
701可愛い奥様:03/04/26 16:55 ID:vn/t64eF
>698
そうですよ
702可愛い奥様:03/04/26 16:57 ID:VCM4Z8op
知り合いに内祝でヘレンドをあげたがウェッジウッドと比べたら
もうウエッジウッドは買えません
703可愛い奥様:03/04/26 17:13 ID:qVzoQDvw
ティーマ、丈夫で扱いやすいので気に入っています。
でも洗い桶の中で本当に軽く接触した程度で
他の和食器が欠けてしまいますた。
2回もやってしまった…気をつけなくては。
704可愛い奥様:03/04/26 17:18 ID:0CR9POjC
おそるべしアラビアパワーw
705可愛い奥様:03/04/27 11:34 ID:NhWvIuI0
バッグ=エルメス
と、同じように
食器=マイセン
だと思ってた・・・なんでウエッジウッドなんかと一緒にされるの?
706可愛い奥様:03/04/27 11:50 ID:COPimzCa
>690
私も銀器普段使いです。
ディナースプーンでカレーとかも食べてます。
本当に、そんなに黒ずまないですよね。
うちは去年の暮れに購入したアイテムはまだ一度も磨いてないわ。
……てことは、今年は一度も磨いてない?(w
でも、本当に綺麗だし、磨くといっても数ヶ月に一度なんで、たまーに
気合入れて磨くのもある意味楽しいですよ。
707可愛い奥様:03/04/27 12:40 ID:rZq/ZMFz
>>705
ウエッジウッドの比較的価格の安いラインは特にね・・・
柄はあからさまにプリントプリントしてるし、糸底はざらざらだし。
最近また品質落ちたのかしら?
708可愛い奥様:03/04/28 22:19 ID:2lrlPM+9
Wedgwood Homeは、確かに品質が悪いと思います・・・
でもWedgwoodは、マイセンに比べればそりゃー劣るかもしれないけど、
色が上品で普段ちょっと使うにはちょうどよいと思うのですが。
709可愛い奥様:03/04/28 22:28 ID:pKi60dme
食器洗い機使うようになってから、
気づくと食器のふちが欠けていることが多くなった。
鬱。
710可愛い奥様:03/04/29 00:49 ID:vO2fLc8A
源右衛門の食器って、電子レンジで使って大丈夫ですか?
711可愛い奥様:03/04/29 12:09 ID:L2bOaiEa
うちは、子供(2歳、4歳)には、ウエッジウッドのピーターラビット使わせてる。
丈夫だし、気兼ねなく使わせられるから。
あと、ノリタケの、ピンクのバラの花柄(金線)のも、普段使いしてる。もちろん子供にも。
壊れても買い足しやすいし、つるんとした肌触り(w が好き。
さすがにマイセンを今の状況で日常使いする勇気はないなあ。
712694:03/04/29 13:00 ID:RxHaC1xl
>>696
なるほど、実店舗なくても頼んでみるのは思い付きませんでした。
どうもありがとうございました。
713可愛い奥様:03/04/30 11:02 ID:sF6x0+Uo
ウェッジウッドのバックスタンプの所に
数字があります。(ななめっちょについてたりする)
モノによっては、それが黒とか白なんです。
これは、どんな意味があるんでしょか。
まさかバチモン・・・
714可愛い奥様:03/05/01 10:46 ID:CpG3h2t8
この間丸の内のロイヤル・コペンハーゲンで
工房から来た女性の職人さんが
ブルーフルーテッドの絵付けのデモしてました。

店の中で、お客さん達に取り囲まれながら
少しも動じず、筆であの細い曲線を一気に描いてました。
見とれてしまって、ついその時は全然買う予定なかった
急須セット買ってしまった(笑)

715可愛い奥様:03/05/01 11:02 ID:r5U3YVUv
ウェッジウッド派です。
丈夫だし品が良い。

何よりあの人類進化論のダーウィンのお爺様がウェッジウッドなんですよ。

皆歴史上に残る名ばかりの名家が作り出す食器を使えばまた感じも変わるわよ〜

頭よくなりそう
716可愛い奥様:03/05/01 14:03 ID:8WcO/GIL
715  えっ、ほんと?
そういうエピソードも、古い窯の面白いところですねー。
ウェ・・は、使いやすい(持ちやすい?)から私も好き。
ジノリとかは、指が入らないよ〜
717676:03/05/01 14:30 ID:++WDouu4
>680
そうなんですか?
窯元からおりている無名作家のものなので大丈夫だと思っていました。
全国の100enショップで多数展開中だとか。
消耗品にお金つかうの、ばかばかしくなってしまって、
いま、なんでも100enショップでそろえるのに凝っているのです。
718可愛い奥様:03/05/01 23:34 ID:G8mGO1Vl
>714
あの絵付けはすばらしいですよね。
コペンハーゲンの本店でも夏のシーズンだと毎日実演しているのですが、
見入ってしまいます。
そして思わず買ってしまいます、、。
ブルーフルーテッドとメガの絵付けは見たことがあるのですが、
ブルーフラワーはありません。
ブルーフルーテッドに比べるとお値段お手頃だけど、あの濃淡をどうやって描いているのかとても興味津々。
719可愛い奥様:03/05/03 02:55 ID:1fF/jhuS
あげてみる
720可愛い奥様:03/05/03 16:46 ID:cPC5dXFL
アウトレットで食器やカトラリーを買われる方いらっしゃいますか?
プレミアム系のアウトレットにはロイヤルコペンが入っているようですが、
二級品はそれなりなんでしょうか?品揃えも期待できないかな、、。
行ってみたいけど、距離のあるところだしちょっと迷ってます。
ロイヤルコペンハーゲン以外にもどこかおすすめのアウトレットってありますか??
721可愛い奥様:03/05/03 17:25 ID:LQa1d7cl
上で誰か書いてたけど、食器のエルメスって
やっぱりマイセンかしら?
個人的には、
マイセン>ヘレンド>ロイヤルコペン>ウェッジウッド>ジノリ
だけど皆さんどうですか?
722可愛い奥様:03/05/03 17:30 ID:m1VLMZV4
私的には
ヘレンド>マイセン>ロイヤルコペン>ウェッジウッド=ジノリ かな。
でもいろいろなラインがあるし、一概には言えないけどね。
723可愛い奥様:03/05/03 18:07 ID:8iuw1jdv
アウグルテンとかローゼンタールとかは?
やっぱこのブランド名だけでで>は体無意味な気が。

と言うことでここはシリーズ名+ブランド名で。
個人的にはロイヤルコペンのフローラダニカがゴージャスかつ上品さをも備えた最高のシリーズだと信じています。
(荒れたらごめん。あくまで自分の好みです。だってヘレンドとかマイセンとか日本の田舎百貨店で売ってる程度のものしか見たことないので)
724可愛い奥様:03/05/03 18:39 ID:7uEVleXd
フローラダニカはフルセットでそろえると、
1500万ぐらいかかるらしいね。
デンマーク王室の公式晩餐会でも使われるし。
725可愛い奥様:03/05/03 19:14 ID:KnhpkGPV
ヘレンドのシノワズリシリーズがいい!
726可愛い奥様:03/05/03 22:26 ID:au9zFF4D
マイセンなんかは使うってよりか飾るって方がいい感じ。
普段使いはエインズレイのマグだけど。
727可愛い奥様:03/05/04 01:01 ID:g2TSBTJg
いろいろ持っていますが、今日デパートで、
井上絵美さんのエミーズの食器を見ました。
ハーブがほんのり描いてあるデザイン。
レンジOKだし、食器洗い機も大丈夫で使い易そう。
こういうのが、欲しかったのよね。
実用的でかつオサレ。
728可愛い奥様:03/05/04 17:25 ID:J53CUalN
フローラダニカ、そんな恐ろしく高価なものだったのですね。
でも一般家庭(どんな金持ちでも)でフルセット揃えてる家なんて日本でいるのか??

よく、ちょっとハイソ(?)を気取った雑誌で読者の家を取材して私物を写したりしてるのを見ても、
フルレースをセットで、とかヘレンドやマイセンをセットで、という家庭はあっても
フローラダニカをセット(ディナーセットはもちろんティーセットでさえも)で揃えてる家は未だにお目にかかったことがないなぁ。
隠してるのか?
729可愛い奥様:03/05/04 17:38 ID:GUULT/dh

ヘレンドは全部頂き物でティーセットが揃ってしまいました。
何故かヘレンドを下さる方が多くて、
ティーポットやケーキ皿、ティーカップ&ソーサーまで。

結婚時に自分で買い揃えたのはコペンのハーフレースのセットとジノリのクリッパーのセットのみ。
何だか得した気分♪
普段コーヒーを飲むときは、コペンのモーニングマグ(名前忘れた!)を使っています。
これだけは子供にも使わせています。

地震がコワイので、もし素晴らしく良い物を持っていてもしまい込んじゃうだろうな。
730可愛い奥様:03/05/04 17:58 ID:6qPWAb/2
フローラダニカな。
うちは小さい砂糖入れ(?小物入れみたいな蓋つきの)があるっきり。
731可愛い奥様:03/05/04 19:15 ID:cuUOtsk3
何かのテレビだったか。
フローラダニカのケーキ皿?(サイズから推定)を絵皿風に飾ってるのを見たけど。
一枚だけで十分存在感がありました。

あれがフルで並ぶ食卓って、いったい。
やっぱ宮廷晩餐会ぐらいしか思いつかない。
732可愛い奥様:03/05/04 19:30 ID:GUULT/dh

私もフローラダニカのケーキ皿欲しくなっちゃった!
でも随分高そうね・・・お金貯めて買おうっと。
733可愛い奥様:03/05/04 22:28 ID:a33ZX7Vo
フローラダニカほんとにいいよ。
なんか、生産性とかコストとかすべて度外視で、
職人がやれるだけのことはやりました!
って感じの精緻な技がすばらしいね。
お値段もすばらしいけどね。
734可愛い奥様:03/05/05 05:11 ID:bh+MfzE4
>730
おお。砂糖入れ、、公式ページによるとそれだけで16万円、、、。
そりゃ金額だけ見れば、出せない値段じゃないけど。
あぁでも、16万円あればフルレースのティーカップ6客&ポットが買えてしまう。
なんて計算に走っちゃうのよ。庶民は、、、、というか私は。

735可愛い奥様:03/05/05 05:43 ID:wg6QaNFS
ダイソーの食器以外使っていませんが何か?
それもかなり気に入っていますが何か?
736可愛い奥様:03/05/05 05:46 ID:I4/CLPRL
砂糖入れに16マン・・・!
おそるべし。
737可愛い奥様:03/05/05 13:25 ID:BuAQpFx/
16マソもするのか。
ダンナ母からのプレゼントだったので、値段など知らなかったっす。
大事にしよう。
738可愛い奥様:03/05/05 13:37 ID:4qyBlHf6
洋物もすてきだけど古伊万里が好きで集めています。
だから色はほとんどブルーと白。
夏は団扇の文様、目出度いときは松竹梅や鶴亀の文様など
季節感が楽しめるので大好きです。
でも、お客様には骨董=汚いと思ってるひともいるだろうから
あたらしい食器でもてなします。
739可愛い奥様:03/05/05 13:47 ID:Pcj2IpAO
ALESSIオタなので収集してます。
とにかく可愛い!
いつも行ってるお店がEUROが上がったとの事で
2割弱値段が上がってました…
740可愛い奥様:03/05/05 14:03 ID:19Mc9TZK
>739
私もー ヲタって程じゃないけど
カトラリーと食器以外のものはほとんどです。
値上がりしたのか〜 う〜ん
741可愛い奥様:03/05/05 14:11 ID:Pcj2IpAO
>740
すごくいいですよね。ALESSI好きがいてウレシイ!

多分、家の近くのお店だけだと思うのだけど
値段上がっててかなしかった…
でもカワイイのでつい手がでてしまう〜

今一番欲しいのがドアストッパーです。
でも38,000円もするの…かなり悩んでます。
気持ち的にはドアストッパーごときにと思う
のですがメチャカワイイ!

スレ違いなのでsage
742可愛い奥様:03/05/05 14:31 ID:WIZIgxd5
林真理子さんがフローラダニカのセット持ってるんじゃなかった?
現地で絵付けした方に選んでもらったってエッセイに書いてあったような・・・。
743可愛い奥様:03/05/05 14:54 ID:upmKErh+
私もアレッシィ好きです。
カトラリーも上の方のレスであったミラノシリーズで揃えてみました。
美しいラインと唇触りで幸せな気分になれます。

でも、鍋とかフライパンだけは買う気しないんだけど。
お使いの方如何ですか?

>741
ドアストッパーってスタルクのですか?あの、人がしゃがんでるやつ。
廊下の脇に転がして置いたら和みそうですよねー。
744741:03/05/05 15:07 ID:Pcj2IpAO
>743

>ドアストッパーってスタルクのですか?

そうです(w すごく良いと思うのですが、値段が…ハハ

ミラノですか。良いですね。私は恥ずかしながらステファノの
シリーズ(食器はないですね(汗))が一番好きです。
でもあまりにも色とかがキツクて…

カトラリーはDunaです。またこれも一目惚れして
購入してしまいました。
745可愛い奥様:03/05/05 18:35 ID:LrlufboF
実はフローラダニカ、狙ってます。
狙ってるだけで未だ未購入だけどもさ。
うっとり妄想してたところにこのスレの展開に焦りました。
しかしあの絵柄、描かれている草花が千差万別なので、本当に気に入った
ものを待って買おうと思ってる…。
丸の内に近いうちに見に行く予定。
なんたって値段がそれなりなんで後悔したくないですから。
746可愛い奥様:03/05/05 18:37 ID:cSe6sh8Y

>>692
マジ!!、最高・・・・はまった・・・・・・イヤン
747可愛い奥様:03/05/06 05:50 ID:ko9XtL9d
>745
おお!狙っていらっしゃいますか。
私も「いつかは、、」という野望は有るものの、いつになるやら。
普段は、すぐ使えるようにと何でも6客づつ揃えるのですが、
フローラダニカは気に入ったものを見つけるごとに、少しづつ集める楽しみがありますよね。


748可愛い奥様:03/05/06 08:28 ID:qiMPQNF9
GWに陶器市に行ってきました
好きな作家さんがいるのですが、普段はちょっと高いので、
毎年少しづつ集めてます
ちょっと色が飛んでたりする位のB品が安いので嬉しい!

新婚当時はそれこそ100円食器でごまかしていましたが、
だんだんとそろってきました
ひとつひとつ違っていても、産地が同じなのでなんとなくまとまりもあるし、
非常に気に入ってます

ただ、洗うのが大変や!
749可愛い奥様:03/05/07 01:52 ID:xKFKk66z
フローラダニカ、確かに素晴らしく繊細でリアルな絵付けなんだけど。


リアルすぎて根っこまで描いちゃってるのがなんとも。
またその根っこもリアルで繊維が分かれていて、その上に食べ物を載せるのをためらってしまうような。


いや、とても買えないお値段なので無駄な心配なのですが。
750可愛い奥様:03/05/07 05:35 ID:ESH4HbXy
フローラダニカ、ああいうのを今現在好きな人がリアルでイパーイいるんだ…
金は持ってるんだろうが、センスは(・・・?)って思っちゃうかも。
なんか、少女漫画が好きでレースのフリルカーテンやらリボンやらに
囲まれた人を見た時の感じ。
もしくはお金持ちのお宅拝見で金の猫足テーブルを見た時のような印象を
受けるかも>そこの主人に
751可愛い奥様:03/05/07 07:57 ID:PWlOUncM
フローラダニカ狙いだけれども。
人それぞれ、食器棚も人それぞれですね。
我が家の場合ロイヤルコペンのブルー系は、個性がきつすぎて合わない
と判断しました。食器棚に並べると他を圧倒して強いなあ、と。
その違和感は多分、ブルー系をフルセットで固めないと無理なんではな
いかと思われるくらいのね。
だからダニカの繊細な絵柄はいいかなあ、と…。
うちは金縁つき食器が多いので、その辺は気にならないし。
根っこについては、以前よりは減ったみたいですよ。お店の方の話によ
ると。
752可愛い奥様:03/05/07 08:07 ID:e9IbqE1r
フローラダニカって知らなくってぐぐってきた。
私は普通にマイセンとかヘレンドのほうが好きだな。
753可愛い奥様:03/05/07 08:07 ID:e9IbqE1r
でも我が家にあるのはウェッジウッドのワイルドストロベリーです w)
754可愛い奥様:03/05/07 08:51 ID:09l02+Pa
おー、日本人なら
それで真っ当です!
755可愛い奥様:03/05/07 08:54 ID:pZTrMWF7
うちも15年前嫁入り道具に持ってきたワイルドストロベリーが飾り棚で
ど〜ん、と場所を取っている。
15年前はそれなりの値段だったのに・゚・(ノД‘)・゚・。
756可愛い奥様:03/05/07 09:14 ID:mF+y4VlR
>>755
子供が出来ると飾り棚行きになる物って多いかも。
うちは最近やっとある程度の物は使えるようになったよ>小学校高学年

普段遣いでレンジやオーブンにかけちゃう事もあるので、うちは金縁の物は全くのお客様用。
ジノリくらいならグラタン焼いても、ハンバーグ温めても全然OK。
10年以上欠け知らずなので、丈夫でほんとに良かったなって思っているよ。

うちがフローラダニカをもし買ったらキュリオケース行き間違いなしだわ〜












757可愛い奥様:03/05/07 09:52 ID:Xba4jTVf
そう!ジノリは丈夫。
ハタがたくさんついた柄(なんという柄?)セットは
我が家の朝食用ですが
ジノリの若々しいセンスが日常使いにぴったりと思います。
もちろん 食洗機で洗っても全然OK

マイセンはお客様用でカップだけ持っていますが
大変飲みにくいと思います。柄は大好きなんだけど
どこか実用的ではないような。

758750:03/05/07 10:12 ID:ESH4HbXy
>>751さんみたいにちゃんと試行錯誤した上でのフローラダニカ、
食器棚に置いても違和感ないんだったらいいと思う。
今、ぐぐったんだけど、こういうのなら↓私もそんなに拒絶感ないわ。
ttp://www.le-noble.com/listbymaker2.phtml?id=04&sp=1&sid=00390

でもいくら高くて良い食器でも、成金のステイタスシンボルのような
感じを受けてしまうと嫌かも。
759可愛い奥様:03/05/07 10:41 ID:dqnagaUh
「お飾り用」「普段使い用」「お客様用」「クリスマス&行事用」
で、好きなものをフルセットでそろえられたらいいなあ・・・。
置く場所が無いやw。
760可愛い奥様:03/05/07 11:29 ID:ZhON7WHA
>>750
禿同 私もマタークそぉ思うよ センスのかけらも感じない
あーいうの好きな人ってロレの10ポイントとかしていそぉ
高いのわわかるけど何だかな〜の代表って感じ
761可愛い奥様:03/05/07 11:35 ID:6+UU09G7
>>759
欧州でよく見るプレートを壁に飾っている家、いいなと思うけど
地震大国ではとても真似できない。
762可愛い奥様:03/05/07 12:07 ID:xo7cwsbI
知り合いの家にダニカのコーヒーセットがフルでありました。
なんでも、現地のお城(?)で購入したとか。
あの柄はティーセットだとまのびした感じがしますが、
コーヒーカップのようにまっすぐだと映えるとおもいます。

マイセンは、ふちが波になってるのは、
特にのみづらいです。
口の端からタラ〜と紅茶が垂れてきます。
763可愛い奥様:03/05/07 12:10 ID:xo7cwsbI
762ですが、連投スマソ
知り合いの家はけしてフリフリ成金趣味じゃないっすよ。
764可愛い奥様:03/05/07 12:48 ID:sforh19j
758さんのダニカは結構好きかも。でも、じゅーまんかぁ。
うちのカップ&ソーサーは無難にヘレンドのインドの華シリーズだったりします。
既出ですが銀食器を集めようかと思っているところです。
765可愛い奥様:03/05/07 12:52 ID:FgDrwsPZ
>>760
あなたにとって、
高くて、かつセンス感じまくりの食器はなに?
766可愛い奥様:03/05/07 17:12 ID:Dj5M6EMd
ダニカを日常使いしているお宅って、いったいどんなお料理&飲み物を召し上がっているのか。
いたら教えて〜。
うちみたいな、ジャスコで買ったお魚とか、コープのお肉とか・・・なわけないよね?
しかし、品のある食器ですね。びっくり。
お皿一枚で、うちの食器棚より高いじゃん。
767可愛い奥様:03/05/07 17:13 ID:8HJPnWf8
>>766
夢もちすぎ。
768可愛い奥様:03/05/07 17:14 ID:pobaUV+5
こだわりの食器スレ、
URL貼り付け厨がいてうざい。
769可愛い奥様:03/05/07 17:18 ID:Gpg4Xe/H
飾り棚と食器棚を兼用にしている我が家って変わってる?
嫁入り道具のイタリア製の猫足彫刻入り奥面鏡入りの棚に
ウェッジウッドのティーセットとか九谷の茶器セットとか
全部飾って、普段にも使ってるよ。
770可愛い奥様:03/05/07 17:22 ID:MS8FVh3X
>>768
アンタ何様?
771可愛い奥様:03/05/07 17:24 ID:8HJPnWf8
>>769
変わってはないと思うけど、うらやましい〜!!
うちの食器はもう飾りたくても飾れない量だもん。
折角の綺麗な食器も使う時以外は収納戸棚の扉の中。
772可愛い奥様:03/05/07 17:27 ID:Gpg4Xe/H
>771
私も飾りきれない分は収納引出しの中。
その飾り棚は下の方が引出しとか扉になっていて、そこに
飾りきれない食器が山積み。
時々入れ替えて気分転換してます。
773可愛い奥様:03/05/07 17:30 ID:pWJrvTrd
>>769
いいじゃんいいじゃん。
実母なんてねぇ、古伊万里の皿を食器棚に(普段使い)。
結婚式の引出物(カタログで選んだらしい)のワイングラスを
応接間の飾り棚に入れてるんだよ。…母ちゃん…(;ε;)。
グラスは重くて使いづらいが気分的に捨て難いので飾り用なんだそうな。
774可愛い奥様:03/05/07 17:31 ID:8HJPnWf8
>>772
そうなんだ〜。
飾るスペースは、リビングの飾り棚の中だけ。私も時々入れ替えます。
うちはパントリー作る時に食器専用の収納庫も併設して貰ったよ。
サイズを小刻みにして貰ったのでかなり入るようになった!!
地震対策もしてていい感じ。
そういえば、地震対策ってどうしてます?
クレイとかつけてずれないようにしてます?
775可愛い奥様:03/05/07 17:34 ID:Gpg4Xe/H
>773
私も時々「伊万里の陶器市激安!」で買ったぐい呑みが飾り部分に来て、
ジノリが下の収納扉の中に山積み、ってこともあります。
飾りだなって結構埃が溜まるので、掃除ついでに色々入れ替えて
食器洗って・・・って感じなんで。
HOYAのワイングラス(多分昔引き出物で貰った)が今飾り部分にあります♪
776可愛い奥様:03/05/07 17:38 ID:Gpg4Xe/H
>774
うちの飾り棚は上方前面部分に大きな彫刻入りの飾り板?みたいな
物がついていて、棚上面から天井までが結構隠れるので、
棚上面と天井の間に「つっぱりくん?」みたいな耐震用の支えを
入れています。
でも、大きな地震だと扉はきっと開いてしまうと思う。
普段使いの食器を入れているので、扉止め用の金具はいつも
外しっぱなしだし、第一飾り部分の前扉も横壁もガラスだから、
阪神並のが来たら絶対アウトです。
777可愛い奥様:03/05/07 17:40 ID:pWJrvTrd
>775
棚掃除は実父の仕事になっておりやすw
778可愛い奥様:03/05/07 17:41 ID:Gpg4Xe/H
>777
うらやますぃ〜!
うちにもいらして、お父様〜w。
779可愛い奥様:03/05/07 17:57 ID:nHegmL1B
なんかうらやましいな〜
やっぱ食器にこだわるような人は
飾り棚にもセンスが光りそう・・!
あぁ、お金持ちになりたい・・・
780可愛い奥様:03/05/07 18:43 ID:dKwEgKNR
302 名前:名無し草 :03/05/07 18:34
食器スレで脳内金持ちっぽいオヴァをおだててみたのに召還できねえ。
何言えば出てくるのかな。

781可愛い奥様:03/05/07 18:46 ID:1+cOCfed
>>779
お金持ちっていうだけでは、駄目なんじゃないかと思います。
お金さえ出せば揃う高級食器を並べてもね。

お金もセンスもある本物のリッチ奥様らしい書き込みを
時々見かけるので、それは本当に羨ましいと思います。
当然、食器に釣り合う棚にキレイに納めているでしょうし。
782可愛い奥様:03/05/07 18:47 ID:dKwEgKNR
まだやってるよw。
783可愛い奥様:03/05/07 21:13 ID:r1YpB9wY
>>781
感じ悪いねぇ〜
飾り棚の話は過去そんなにでてきてないでしょう?
インテリア好きだからちょいと書いただけなのに
感に障るわね。
アンタは違いのわかるオンナだとでもいうわけ、プッ
784可愛い奥様:03/05/07 22:04 ID:Dj5M6EMd
豪華な飾りだなのあるリビングで、ダニカのお皿でディナー。
そこで繰り広げられる、奥様たちの嫌味バトル!!
・・・マターリ汁!!
785可愛い奥様:03/05/07 22:15 ID:+hdzi0VR
>784
大丈夫よ。難民板の鬼ヲチスレの貧乏な低学歴奥が流れてきてただけだから。
この低脳たちが荒らしただけ↓

>302 :名無し草 :03/05/07 18:34
>食器スレで脳内金持ちっぽいオヴァをおだててみたのに召還できねえ。
>何言えば出てくるのかな。
786可愛い奥様:03/05/07 22:45 ID:ofiLAC9X
アウガルテンのウインナローズのティーセット24ピース
ウエッジウッドストロベリーのディナーセット
同じくウエッジのビアンカのティーセット
ジノリのイタリアンフルーツディナーセット
その他ウエッジのホームラインのウオータークレスシリーズ、バカラのローハン
等馬鹿みたいに揃えたが、帰国後好みが激しく変わり今では食器だなの肥やし。
ジノリの白いの買ってくればよかった。もういらねえ。欲しい奴もってけ。
だけどメルヘンなんだけどビロレイアンドボッホのナイーフだけはいまでも
よく使う。何でだろう?手になじむっていうか、感じが日本の磁器に近いような。
ウエッジウッドより硬いようなきがするなあ。私の気のせいかもしれんが。
787可愛い奥様:03/05/07 23:01 ID:eTJc9Opj
アウガルテン、クレ!
788可愛い奥様:03/05/07 23:27 ID:py242w4o
旦那が好きなのでオーソドックスなデコレーションケーキをよく作る。
当然、切り分けるのにケーキナイフとケーキサーバーが必要だが、
これがうちにあるのはばらばら。
どちらも結婚式の引き出物なんだけど、
大皿とケーキサーバーで1セット、
大皿とケーキナイフで1セット。
何考えてんのかわからん。
それを組み合わせて使う私も私だが。
789可愛い奥様:03/05/07 23:30 ID:jWNmE8Nj
>>786
私もアウガルテンほすぃ〜
790可愛い奥様:03/05/07 23:34 ID:bRhxENDx
っていうか、人の使った食器はやっぱいらね。
791786:03/05/07 23:38 ID:ofiLAC9X
じゃあ明日アルタ前12時ね。
アウガルテンはほんとにバラ1個1個描いてるのがすごい。
さすがシールのワイルドストロベリーとは違う。
792可愛い奥様:03/05/08 09:32 ID:7T4bso7P
乗田家の、金線&バラ柄の食器。気に入っているのだが、けっこう主張するので、
他のものとあわせにくい。
無地で、品よくまとまる物とあわせてみたいな。
やっぱ、字海苔でしょうか。
いろいろ見ていると、目移りしてしまって・・・。
字海苔のプレートって、使い心地いいですか?
とても繊細なイメージがあるのですが。
793可愛い奥様:03/05/08 09:54 ID:t5MdGv4W
>786
アルタに1時じゃだめ?
ちょっ〜と遠いんで12時にいきつくには
始発新幹線に乗らないとだめなんだけど
それに乗るには始発JRでは間に合わないのよ・・・・
794可愛い奥様:03/05/08 11:40 ID:NRCnzzo0
マイセンのホワイトマイセンVIPシリーズが好きなのだけど、
ブランドロゴ丸出しの所、いやらしくないかな?
このぬぺっとした感じが好きなのだけど、これでお茶を出されたらウゲッて感じ?
795可愛い奥様:03/05/08 11:42 ID:q8kTmtPy
乗田家はオーブンに入る食器を使ってる。
名前はわからないけど、野イチゴ?とか山ブドウ?とその葉みたいな柄。
丈夫で使いやすいよ。
796可愛い奥様:03/05/08 20:01 ID:5hkrY+vo
>>794
いやらしくありません。
「絶対に落とさないでね」
という、無言の圧力にはなるでしょうが。
797可愛い奥様:03/05/08 20:03 ID:NtdS7Hjr
マイセンの湯のみ茶碗でお茶のむでつ。
おされーだけど、正直手が熱い。。。
所詮、
遣いやすさと、デザインのよさの両方は求められないのよね
798可愛い奥様:03/05/09 08:51 ID:NSBQO0pw
高い食器って薄いから、たまに客用の茶碗とかで飲むと暑くて落としそうになるよね
799可愛い奥様:03/05/09 15:07 ID:xjDwMMWZ
>798
昔話のお殿様みたいだw
薄い上等の陶磁器しか屋敷になくて、熱く辛い思いしてた殿様が、
一般民の家で白湯を分厚い湯のみで出されて大感激。
「使い手の事を良く考えてる」って誉めて、茶碗を貰って帰ったっていう。
800可愛い奥様:03/05/09 18:20 ID:+6EnozJ/
マイセンはスキャタードフラワーのお茶セットがあるけど、ほとんど使ってないな〜
理由は持ちずらいから
お客様に出すのも、持ちずらくて失礼かなって思ってしまう
801可愛い奥様:03/05/09 18:38 ID:cY6g+oGr
コペンのハーフがいい。
和洋中どんな料理も引き立つよ。ティーセットは、フルレース。
802可愛い奥様:03/05/09 18:59 ID:e42FbowU
ブルーフルーテッドのプレーンはだめ?
あのあっさり加減がすきなんですが。
803可愛い奥様:03/05/09 18:59 ID:TMnIB1h5
私はティーカップは普通にウェッジウッドとか使ってるけど
食事するのに使うのは和食器が好き。
産地とか詳しくないからわからないけど
和食器でステーキ食べてもおかしくないし。
食器棚が小さい我が家のニーズにもあってます。
804可愛い奥様:03/05/09 19:23 ID:QE7dbEL7
マイセンネタ振った794です。レスたくさんついて嬉すい。
セットで揃えている人でティーカップ&ソーサーとコーヒーカップ&ソーサーの両方持っている方
いますか?どっちが使い勝手いいんだろ?
805可愛い奥様:03/05/09 20:50 ID:Ab+EnS/A
>802
あー、私もすきでつ。
わたしなんか、もっとあっさり、
真っ白のレース(なんていう名前か忘れた)の大皿、
セットで持ってまつ。
ブルーフルや、フルレースなどと重ねると、
くどくなくていい感じ。
それに、熱い肉、脂ジュウジュウ系、
ナイフ&フォークでギコギコ系の料理は、そういうプレーンなものの方が、
出されたほうも安心するのではと思う。
806可愛い奥様:03/05/09 22:15 ID:WPpzoX8+
フローラダニカ、うつくし〜ので、うっとりするけれど、
もともと「植物図鑑を皿の上に書いた」みたいなものだよね。
デンマークの植物を全部描いて、贈り物にする予定だった・・・だよね。
とすると、やっぱり実用的な食器じゃないのかなーと思ってしまう。
食べ物がおいしそうに見えるようにとデザインされたものではないんだろうなと。
一枚ずつ絵柄が違うなんて、なんて贅沢なのかと、あこがれるけどね。
807可愛い奥様:03/05/10 00:04 ID:b3utoFrE
ダイエーのチラシ見ていたら、ワイルドストロべりー&ジノリベッキオ&マイセンの
セールが載っていた。
40%OFF!!とか書いてある。
なんか萎えてしまった。
808可愛い奥様:03/05/10 01:09 ID:xrIrL2Tu
>>807
そのへんの食器の値下がり加減は、ほんとどうしちゃったんだうかと思う。
近所のヨーカドーもワイルドストロベリーを一年中安売りしてる。
数年前に結婚祝いにリクエストして定価でティーセットを揃えたのに。
809可愛い奥様:03/05/10 08:33 ID:1CnuLp4J
客のために洋の有名処のカップ&ソーサーを買った方がいいよな〜
などと思いつつネットショップをまわって
結局は益子焼きを衝動買いしてしまうわし…
810可愛い奥様:03/05/10 08:39 ID:wUS1zc4W
>808
私も15年前にワイルドストロベリー定価でティーセット、ケーキ皿、
ティーポット、シュガーポット、ミルクポットで揃えたよ。
今じゃ当時の定価の1/3以下。・゚・(ノД`)・゚・。
811可愛い奥様:03/05/10 08:45 ID:OvfExYrq
ワイルドストロベリー、個人的には好きなんだよね〜。ジノリも。
でも、ああ、堂々と安売りされると、普段使いするにもなんか萎え〜だし、
とてもじゃないけどお客様には出せなくなってしまったよ。
今は、食事時は乗田家。ティータイムはウエッジの20世紀&21世紀。
WSは、子供用にいいかな、と(泣!

812可愛い奥様:03/05/10 12:32 ID:M8OOzlZt
WSもジノリベッキオもいいモノだよ。
安売りしてるからって物の価値まで安く見積もるのはどうかと・・・。
値札と価値は関係ない。好きなら堂々と使おう!
813可愛い奥様:03/05/10 12:37 ID:z64Zddhf
べっきオ、WS隙なんだけど、どれもセールでそろえたんだろ
と思われるのが嫌・・・
エクセルくらいならいいけど、ダイエーで売るのは止めて欲しい。
べっきオまでダイエーで売っていたの?
どうしてーーー!!!
814可愛い奥様:03/05/10 13:32 ID:bqMX6Ygr
茶道いいよね。いろんな面で。
815可愛い奥様:03/05/10 13:42 ID:g70ZAclo
ねえねえ、そのとっても素敵なカップに注がれる紅茶はどこの銘柄?

私の一押しはマリアージュフレールのアールグレイです。
816可愛い奥様:03/05/10 13:46 ID:q0WMGSO6
>815
テイエでレピシエのお茶を色々選んでます。
先週はさくらんぼのお茶買って来ました。飲みやすくて(゚Д゚)ウマー 。
>815はどんなカップでマリアージュフレールのアールグレイを頂くの?
817可愛い奥様:03/05/10 14:01 ID:g70ZAclo
>>816
コペンのマグカップです。
優雅さが物足りないので、プリンセスの大ぶりのカップを買う予定です。
お客様用はブルーフルーテッドです。
さくらんぼのお茶、おいしそうね・・・
818可愛い奥様:03/05/10 21:34 ID:Z95XKGVs
>>812
そう!そうなんだけど、お客さんに出せない理由は、>>813タソが言ってるのと同じ理由。
小さな町なんで、市内に一つしかないダイエーで、デカデカと写真付で広告されちゃったら、もう・・・。
>>815
私は、ウィタードの、イングリッシュローズが一番好き。
ティーバッグモノなら、ウエッジウッドのフレーバーティーかな。
819可愛い奥様:03/05/10 23:05 ID:g6m7T9yI
ところでWSはどうしてあんなに安くなってしまったの?
作りすぎ?輸入のしすぎ?
何があったのか知りたい。
820可愛い奥様:03/05/11 00:19 ID:j80reYMi
食器ではないんですが、フローラ・ダニカのペンダントかブローチを探してます。
お勧めサイト知ってれば教えてください。
821可愛い奥様:03/05/11 07:32 ID:bFH+VQ6h
WSって日本人には人気あるけど、もしかしたら米国とか欧州では
柄が可愛すぎるのかもですね。だから日本以外ではあまり人気が無いの
かなと思います。それで日本でWSが大ヒットした時に製造しすぎた
のかもしれませんね。でも私は好きなので普段に使っています。
822可愛い奥様:03/05/11 07:46 ID:jZ9VnLTz
ws、結婚祝いでいただいて、良く使ってるよ。
自分で集め始めたのはヘレンドのウィーンのばら。
どちらも「スタートはこの柄から」みたいだなぁ。
823可愛い奥様:03/05/11 12:59 ID:nAPTyODe
結婚する時に自分でジノリのベッキオWシリーズをまとめて購入。
フルセットではないけど、殆ど必要なものは揃ってます。
やっぱり白い器は重宝しますね〜。
今後は洋食器ならジノリのミュージオクラシコを集めたい。

>>812
禿同!仰るとおりだと思います。
824可愛い奥様:03/05/11 13:47 ID:2bgXbAIc
同じブランドをフルラインで揃えるのって、
びんぼーくさい。
825可愛い奥様:03/05/11 14:15 ID:fRRiz+1u
食器ではありませんが、私は結婚するとき舞い上がって、
ワイルドストロベリーの布団カバーを買ってしまい、
友人から、テーブルクロス、ティーマットなどを頂き、
数年経った今、恥ずかしくて、どれもしまい込んであります。
(食器は使ってるんだけど)
ティーマットは家で「お茶だけ」を飲むお客さんが居ないのと
やっぱり恥ずかしくて、1人お茶用に使っています。
826可愛い奥様:03/05/11 17:28 ID:oa6vxkgD
>825
フルラインで揃ってるブランド食器がひとつもないっていうのも
びんぼーくさい。
827可愛い奥様:03/05/11 17:51 ID:7bPXk6hP
なんでそんなにワイルドストロベリーが恥ずかしいの?
結局好きでもないのに
ブランドだけで買ったからでしょ?
ああ、そういう自分が恥ずかしいわけね。納得。
828可愛い奥様:03/05/11 17:54 ID:RODw1kZn
ワイルドストロベリーの柄が可愛すぎて
恥ずかしくなっちゃったのかな?「
829可愛い奥様:03/05/11 20:29 ID:9iOm85wu
>>824
新感覚!!なんでそう感じるのか不思議。
西洋の食器って、フルライン揃えて使うのが本式だよね。
ディナーならディナーでコースの最初から最後まで揃ってないといけない。
でもなかなか揃えられないからまずはティーセットあたりから
揃えるんだと思うんだけど。

そういう習慣を全く知らない人?
830可愛い奥様:03/05/11 22:09 ID:c4ofybVz
WSは、日本人に人気がある柄なんだろうね。
そんなに恥ずかしい柄とは思わないけど、皆があまりにも持っているので、
ありがたみが無くなっちゃったんだと思う。
ウェッジウッドは、デザインがたくさんありすぎ!
人気のあるデザインはドンドン安くしてたくさん売っちゃえ!というのが、
今の経営者の方針なのかと思う。混じれ酢メンゴ
831可愛い奥様:03/05/11 22:30 ID:emR3KG+q
マイセンが王道かと
832801:03/05/11 23:13 ID:AD2K/6si
コペンが、日本人の作る料理に一番合うので、実用的かと。
一生つきあえます。

833可愛い奥様:03/05/12 00:03 ID:glJu0+Q4
>822
ハプスブルグ家のヴィエナローズもヨーカドーで安売りしてたよ。
わざわざブダでかってきたのにって思った。
834可愛い奥様:03/05/12 00:27 ID:N5T4mFxf
いくら食器が良くても
それに見合う内容が大事。
なんかちがってない?
835可愛い奥様:03/05/12 00:33 ID:brA7Er5M
>834
いい食器に盛り付けると、同じメニューでも
おいしそうに見えますよ。
知らないの?
836可愛い奥様:03/05/12 01:27 ID:63vVGKau
>835
おいしそうに見える のと
おいしい のとは違うけどね。
どっちにしろ 食器はいいのにねえ・・・といわれるような
ものを乗せては食器が泣きます。やっぱり内容は大事。
837可愛い奥様:03/05/12 01:34 ID:brA7Er5M
同じ味とメニューなら、おいしそうに見えたほうがよくない?

>836
食器はいいのにねえ・・・といわれるようなものって、
ちょっと思いつかないんですけど何ですか?
838可愛い奥様:03/05/12 02:14 ID:pAE9ekQo
某スーパーで安売りされてるからって、嘆くなかれ。
素人目には、あなたが正価で買ったモノと同じに見えるだろうけど、
あれはB品だから。
よーくチェックしてみると、微妙にズレてたり
(大幅にではないよ、そこまでなら出荷もされない)
ちょっと表面が?だったり、音が違ったりするから。
839可愛い奥様:03/05/12 02:16 ID:HyriM1pN
安売り店もB品って思ってたんだけど
そーでもないらしーね
840可愛い奥様:03/05/12 03:02 ID:ckAc9ccK
貧乏な方はそう思ってないと悔しいでしょうね
841可愛い奥様:03/05/12 03:08 ID:Ksjrrnlu
デパートで見た茶わんが、ジャスコでは同じ物が3分の1の値段で売られていたのに
びっくり。
デパートのセールとかでは普段5000円のが半額以下になってることもあるから、
それをねらって買うようにしてる。
たちきちを安売りのとき買うことが多い。
842825:03/05/12 04:22 ID:mw6Gp7fm
>827
はずれ。ウェッジウッドは大好き。もちろんWSも。
フルラインで揃えてるのはドイツの他社の物だけど。

>828
あたり。新婚の時期を過ぎたら、なんだか可愛すぎて。

843可愛い奥様:03/05/12 09:44 ID:uerRerXG
>842
>ドイツの他社の物

他社の物。クスッ
844可愛い奥様:03/05/12 23:43 ID:tlT5JwWK
>824
欧州ではどうか知りませんが、アメリカではチャイナはたいてい
5ピースセット(ディナー、サラダ、パン皿とCS)で売られていますので、
どうしても同柄で揃うことになります。
でも2、3種類の柄別に揃えておいて、メインデッシュでのお皿の柄と
アフターディナーのコーヒーの柄を変えるのもいいでしょうね。
845可愛い奥様:03/05/12 23:48 ID:6WYEBczq
昔、日本と欧米の文化の違いで、和食器の最小単位は5客
洋食器は6ピース(客が2組として、和食器にはその家の主婦
の分は含まれない)という講義をきいたけど、5ピースで売ってる
洋食器も多いですね。
846可愛い奥様:03/05/12 23:54 ID:Hi1xXhio
骨董市でアビランドのお小皿12枚組を4000円弱(値切り)でゲト。超嬉しい。
847可愛い奥様:03/05/13 00:21 ID:4RJtgLgQ
>5ピースで売ってる洋食器も多いですね。

そりゃ、ここが日本だから5ピースで売ってるだけですよ。
そういえば最近、WSの湯のみなんて物がありますが
あれは洋食器でしょうか?和食器でしょうか?
848可愛い奥様:03/05/13 00:31 ID:wGM9ZF1e
5ピースセットって1客用で5品セット(各皿3枚、CS)という意味です。
だから6客分を買うと全部で30ピースという意味でした。
わかりにくい書き方でごめんなさい。
セットだとアメリカでは大抵4つセットですね。日本は5つセットが
多いですよね。
WSの湯飲みなんて、あれはもろに日本人向けに作ったのでしょうね。
そういえばゴハンのお茶碗もあったような気がします。
849可愛い奥様:03/05/13 00:31 ID:wGM9ZF1e
844=848です。
850847:03/05/13 01:26 ID:4RJtgLgQ
>>844さんがそういう意味で言ってるのはわかってましたが、
>>845さんは、それとは関係なく、日本では5枚セットで売ってる洋食器が多い
と言いたいのでは?
851可愛い奥様:03/05/13 01:53 ID:7cUJk8XK
なんとなく>844サンの書き込みを見て、そういえば昔こんなことを
教わったことがあったな〜、と思い出して書いてしまったので
脈絡がなくなってしまってスミマセン。
洋食器も5客で売ってる、というのは日本の話です。
今、海外ですがこちらでは、>844サンの仰るとおり、食器は4客
セットで売ってるものが多いです。
852可愛い奥様:03/05/13 01:56 ID:ZPK8+WMV
日本では4という数を嫌うからでわ?
食器って贈答用にも使うし
4人家族だけどケーキ5ケ買う国民性
853可愛い奥様:03/05/13 01:59 ID:7cUJk8XK
>851=845です。
854可愛い奥様:03/05/13 02:01 ID:4RJtgLgQ
4人家族でも皿は必ず5枚セットを買う我が家。
しかしケーキ5個は思いつかなかった。
今度やってみよう。
855可愛い奥様:03/05/13 09:34 ID:dfn+d2UF
3人家族だけど良い目の食器は5枚セットで買います。
この間逝った「有田陶器市」で買ったグラタン皿300円は家族の人数分だけ。
だってお客さんには出せないでしょ。
856可愛い奥様:03/05/13 09:37 ID:onTwNc+W
備前焼が好きですわ〜
857可愛い奥様:03/05/13 09:51 ID:oiJQtWFt
聞くところではディナーセットと、ティーセットを同じ絵柄で揃えるのは
北米流なんだって。
住んでないので真偽のほどは知りません〜
(日本はアメリカよりだからメーカー側も皿とC/Sお揃いの傾向なの?)
ヨーロッパでは、ディナーセットとお茶類は別のでセット組むんだってさ。
洋食器倶楽部とかいうサイト、みてみてね。
858可愛い奥様:03/05/13 11:18 ID:ZPK8+WMV
>857
あくまでも全部同じ柄がフォーマル
ただしティーは別の柄でも失礼にならない という程度
北米流なんてあるんだ
まっずいケーキとうっすいコーヒーは何でいただいてもマズいと思うが
859可愛い奥様:03/05/13 11:24 ID:ATbvoNZS
>858
姑の家でマイセンのティーセット食べるタカラブネのケーキは
家で袋から直接食べるシャトレーゼのシュークリームよりもっとまずい。
860可愛い奥様:03/05/13 12:44 ID:2iQMwU3S
>>858
ワラタ。なんか分かるね。
いいお皿には手作りのケーキがいいな、
挽きたてのコーヒーと・・・
861可愛い奥様:03/05/13 18:11 ID:kDV44JUR
よく考えたらディナーはダイニングへ案内されるが
食後のコーヒーは、ソファ席に案内される。
雰囲気を変えて・・・つー意味もあるのかしら。
862可愛い奥様:03/05/13 18:19 ID:nTK1BtTF
エビフライにプチトマト、白米、味噌汁、漬物、ツナサラダ
なんていう夕飯のとき、どんな取り合わせの食器つかいます?
ウチは食卓の上が和洋折衷ばらばらです・・・泣
一緒に飲んでいるウーロン茶はマグカップに注いでいたりして。
でも、日本人のご飯って、こういう和洋折衷なメニューが多いですよね。ね。
863可愛い奥様:03/05/13 19:03 ID:60+wYsog
ふだんの食事は内容も食器もほとんど和の和洋折衷です。
各自の茶碗や汁椀はもちろん和食器ですしおかずは和食器か
洋食器なら無地またはシンプルな柄のもの。
水や冷たい飲み物はデュラレックスのグラスで十分。
基本的に客は呼ばない、家でもてなさないことにしているので
シリーズもの洋食器が実用されることは皆無。
なんて書くとヴァカにされそうだけど気取ってもしょうがないもの。
864可愛い奥様:03/05/13 19:28 ID:dR9pChjD
今日の夕飯
ちらし寿司を美濃焼きの皿に盛って
有田の器に温豆腐
よくわからないが気に入っている茶色の和皿にお刺身
赤絵の大皿に野菜炒め
だんなのビールは素焼きのカップで
私は梅酒をデュラレックスのグラスで。

日本人の食卓ってこんなもんでしょ。
865可愛い奥様:03/05/13 19:53 ID:rtViA7K6
洋食器はコペンのホワイトハーフレースとブルーフルーテッド、
和初期はそれに合わせて藍色を中心にした地味目な絵付けの有田を集めたので、
混在してもそれほど違和感がないと自分では思ってる・・・
あと、冷たい飲み物はボタムのグラス。

コペンは和食にも合うので重宝してる。
サラダボウルにちらし寿司を盛っちゃったり。
866可愛い奥様:03/05/13 22:50 ID:M/r9LqVj
ジノリのお皿を2枚だけ持ってるんだけど、
これに和食(ひじきとか、肉じゃがとか)を盛ると非常に貧弱。
ダイソーの和食器の方がよっぽどましって事になる。
お皿に選択って大切ですねえ。
867可愛い奥様:03/05/13 22:57 ID:MrrB3zfm
うちは普段の食事は殆ど和食器。
結婚する時に揃えた九谷焼で済ませてます。
洋食器の大皿やスープ皿やスフレは、お客様のときと、
あとはお祝い事(誕生日とか結婚記念日)の時に使います。
ミート皿セッティングしてお皿にナプキン置いてフォーク&ナイフ、みたいな。
868可愛い奥様:03/05/13 23:13 ID:4ebVRBvw
たけのこ、里芋、フキ、ごぼうみたいな素材が好きで
しかも薄味で煮たりする調理が好きだから
器はやっぱり和食器中心だわ。

最近では赤木明登さんや、黒田泰三さん‥‥ミーハー?
869可愛い奥様:03/05/13 23:28 ID:nTK1BtTF
もうひとつ質問していいですか?
銀のカトラリーをお使いの方がいますよね。
「毎日使っていれば、変色しないのでお手入れってあまり要らない」
とのことですが、銀に限らず、ナイフ、フォーク、スプーンってそんなに
毎日つかいますか?
私の場合、箸でほとんど済ませてます。自宅ではパスタもケーキも箸だったり。
だいたい、ケーキなんて時々しかたべませんし。
だから、カトラリーを銀で揃えていても
確実に変色するのですが(というか変色してしまってすでにお蔵入り・・・)
銀食器をお使いの方は、毎日フォーク、ナイフ・・・なご飯なのでしょうか?
870可愛い奥様:03/05/13 23:41 ID:ZPK8+WMV
>869
基本はお箸とナイフ&フォーク
お箸だけの日もあります。
パスタもケーキもフォークでいただきます。
それらがお箸だと出番激減でしょうね。
使いたくなければ使わない→お蔵入り で問題ないのでわ?
871可愛い奥様:03/05/14 00:07 ID:DmsAQZCC
>869
私は在米で国際結婚だから、毎日ナイフ&フォークの生活です。朝と昼はステンレスの
カトラリー、夕食やお客様には銀のカトラリーを使用しています。
日本だったら、あまり使わないですよね、きっと。
872可愛い奥様:03/05/14 02:56 ID:K0zkks17
>>862
日本の食卓ほど、いろいろな国の料理が一度に並ぶ所って、世界でも他に無いとか言われますよね。
だから、食器も、欧米の方と同じそろえ方をしても無理なところがありますよね。
とにかく、あの「ごはん」と「味噌汁」ってのが、結構曲者で、この2品が入ると、とてもコーディネートが難しくなる。
ご飯茶碗は、ウエッジのナイト&デイとかいいなと思うんだけど、味噌汁がねえ・・・。
スープ皿に・・・てのも強引?(汗
おかずが洋風で、味噌汁がある時って、どんな器に入れてます?
また、食後のお茶や、おもてなしの時など、日本なら「何がいい?コーヒー?紅茶?それとも日本茶?」
なんてこともあり、そうすると、子ペンや、ウエッジの湯のみって、あると便利かなあ(ほしいなあ)なんて。
873可愛い奥様:03/05/14 03:23 ID:rou7V2vg
>872
お味噌汁=汁茶碗、日本茶=湯のみ茶碗 ではいけないのかな?
個人的に洋食器屋の和テイストモノってイケてないと思うので
和には和が一番しっくりくると思います。
お味噌汁をスープ皿で出す方が変と感じます。
おもてなしにもフォーマルからカジュアルまで色々あるので一概には言えませんが、
日本茶の茶器までディナーと揃ってないとイケナイなんて事はない。
874可愛い奥様:03/05/14 04:54 ID:6u16E1Rm
私の結婚式の引き出物は
有名作家の大皿だったんだわね(名古屋だで)
式に出てくれた友人達がその大皿をヒーヒー言いながら
かついで帰ったことが思い出された
おまけに彼女達から食器棚に入らんがやと怒られた
875可愛い奥様:03/05/14 07:39 ID:ABoHtPeT
>869
カレーオムライススパゲティグラタン等など洋食ではシルバーカトラリーの
出番。あとはアイスクリームやフルーツのデザートでも出番はやってきます。
スープ飲むときも使いますよね?
庶民的な料理でスマンが、こうして積極的に使ってます。
もちろん、お箸が主流です。だからまるきり出番のない日もありますよ。
876可愛い奥様:03/05/14 08:08 ID:gtDA1yV/
やっぱりステンレスよりスターリングシルバーのカトラリーのほうが
口当たりがいいですね。
毎日使用すれば、お手入れも必要無いです。
877可愛い奥様:03/05/14 13:10 ID:di70Z5CG
パスタやケーキを箸で食べるってどうよw
煽りとかじゃなくおかしくない?
なんでも口に入ればいいってもんじゃないでしょうに・・・
878可愛い奥様:03/05/14 13:17 ID:5EsofV93
和風パスタに箸が出てくる店はたくさんある
879可愛い奥様:03/05/14 13:20 ID:0Fbo4rj4
>872
金の蒔絵のある塗りのお椀をクリスタルの小皿の上に置いて、
お味噌汁を出したことがあります。
金繋がりで、金縁のディナー皿ともよくマッチ。
クリスタルのワイングラスとも好相性。
と、自分では思っていたのだけれど、夫は無言だった…。
因みにご飯は、ライスって感覚でパン皿に。
880可愛い奥様:03/05/14 13:20 ID:Ga5B2ixK
祖母の家(田舎の旧家・昔は使用人が数十人いたような)に
「銀の箸」が百セット位ある。
私の幼い頃は祝事・忌事等の度に出してきて使い、
片付ける時は洗わず伯父が磨いていた。
母には「汚いから割り箸で食べなさい」とこっそり言われていた。
881可愛い奥様:03/05/14 13:22 ID:Ub/qawng
>>878
それはすすって食せってことですか?
882可愛い奥様:03/05/14 13:42 ID:qFT/9X6X
箸でパスタやケーキを食べる私ですが、
パスタは、三本ぐらいをより分けて
手前でまとめるようにして食べると
すんなり口に入ってフォークより食べるのが楽です。

ケーキはさすがにどーよ?と自分でも思いますが、
これもまた、フォークで食べるよりも
かえって使いやすい感じがします。ただし割り箸は口当たりが悪いです。

もちろんどちらも家の中だけでしか使いません。
883可愛い奥様:03/05/14 19:42 ID:Doy0Qs1l
和食に洋食器は合わない思うなー。特に有名ブランドものは・・・
元々、和食を盛り付けるという考えで作ってないわけだし。
(あ、でもオサレ系創作和食ならありか?)

そうやって考えると和食器の懐の深さにウームと唸ってしまう今日この頃。
土ものや染付、漆器。和洋中なんでもござれ。
884可愛い奥様:03/05/15 02:11 ID:apsiYYr8
>879
私にはちょっと理解しがたいコーディネートだわ〜。
885可愛い奥様:03/05/15 03:03 ID:JEDFiICW
>>883
ハゲドー。
和食器っておさまりがいいというか、洋食器の中に一つ和の大皿があっても、
シックリくるような気がする。
886可愛い奥様:03/05/15 03:18 ID:FgLUZdSY
>883
そりゃそだ ま ここわ日本なわけだし
何だって合わないわきゃない
887可愛い奥様:03/05/15 16:23 ID:yMB0mKDE
味噌汁ってのは、やはり「お箸」を使う「汁物」だから・・・。
洋食器では対応できないんだよね。
シンプルな無地の食器に、違和感無く溶け込む汁物椀って、どんなのがいいだろ?
どうしても色合いが重たくなっちゃうんだよな〜。
888可愛い奥様:03/05/15 17:01 ID:JHpcaKGA
>>858
分かるわその気持ち。
器はそこそこなのにウっすーイ紅茶色のコーヒーを出してくれる人がいるの。
お店でコーヒーのんだことないのかな?って思うんだけど。
その人の好みなんだろーね。
コーヒーのマメがもったいないからってことは考えたくないな。
889可愛い奥様:03/05/15 17:54 ID:Bv9Cm0YR
>888 分かるわその気持ち。
私は紅茶編なんだけど、出がらしかっつーのを
出されることって多いと思う。
英国で紅茶のおいしさを知ってからマスマス感じるよ。
(後にも先にも新婚旅行で行ったきりだけど)
890可愛い奥様:03/05/15 23:27 ID:vxyQwVaT
友達の家に泊まりに行ったら
ウェルカム麦茶、食事時のビール、食後のコーヒー、翌朝の
ヨーグルトドリンク、昼のそばつゆ、昼食後の麦茶、が
全部同じ素焼きのカップで出てきた。
すごい、シンプルライフなんだけど、全部その場面にピッタリで
他の和食器もすごく素敵だった。(知り合いが焼いてるらしい)
こういう生活もイイナァ、と感心して帰ってきたよ。
ワインだけは、ちゃんと赤白グラスを代えてくれたのもまた
対照的で良かった。

そんな私は洋食器好きで、用途に合わせていろいろ揃えてしまう
から食器棚は一杯。
891可愛い奥様:03/05/15 23:46 ID:9c6YrwOv
>>890
中国茶の世界だと、お茶の香りが移るからとひとつの種類のお茶のために
湯のみや急須はそれ専用にするという話もあるよね。
素焼きとなると、さすがにめんつゆとか珈琲はしみこんでしまいそうなイメージ。
でも、先に水に浸しておけばいいのかな。
892可愛い奥様:03/05/16 04:24 ID:awjXtlRI
>>890
オサレだね〜。

893858:03/05/16 05:22 ID:Or3pkJlX
>>888
亀に亀で恐縮だが
薄いコーヒーにマズいケーキわ雨りかのモノの事だったわけだが
まっいっか 
確かにどのよーなシチュエーションでもこのようなモノわマズいもんね
894可愛い奥様:03/05/16 09:54 ID:ETlVDAd6
洋食器より和食器の方がハマると地獄だと思う。

ま、アメリカさんはシチュエーション毎に食器を揃えられるスペースが
あるからうらやますいなあ、、、。 
895可愛い奥様:03/05/16 09:57 ID:E+EiE2bb
なんで地獄なの?
896可愛い奥様:03/05/16 10:37 ID:C3CPqWdP
>895
お金がいくらあっても足りないから。
いまの作家だけじゃなくて骨董にも手をだしたり
抹茶茶碗なんかに懲りだしたりすると…ガクブル
897可愛い奥様:03/05/16 11:10 ID:cZprSLCJ
骨董とかに手を出さなくても、和食器ははまると大変かも。
有名な人でなくても、作家ものだといいお値段するし、
洋食器と違って大きさもテイストもいくらでもあるから、
お金がかかるのはもとより収納場所に困るでしょー。
使うのにも、和食器のほうが手間がかかるしねー...
898可愛い奥様:03/05/16 11:51 ID:awjXtlRI
私、結婚当初は食器には無頓着で、殆ど頂き物で済ませていました。
コーディネートなんて、深く考えたことすらなかった。
でも、ある日、そんな私でも、気に入っていたティーフォーワンが壊れてしまい、
ネットでいろいろと探すうちに、食器に目覚めてしまいました。
確かに、極めればものすごくお金のかかることではあるけれど、安いものでも、毎日使う食器を、気に入ったものでそろえたり、
毎回の食事の時に、テーブルの上を、きれいに整える(食器や料理のコーディネートを考える)ことって、
とても楽しいし、気持ちが潤いますね。
しんどい時に、おかゆ一杯食べる時も、ちょっときれいな器に入れるだけで、気分も変わる。
こういう楽しみを見つけられて、よかったな〜と思います。
899可愛い奥様:03/05/16 11:53 ID:l8AjrScs
スージー・クーパーって奥様に人気あるのかしら?
900可愛い奥様:03/05/16 12:07 ID:KfuIvo4E
900枚!
901可愛い奥様:03/05/16 15:18 ID:gO4JUJzB
>>899
あまりメジャーじゃないんじゃない?
でも、かわいいよね。
902可愛い奥様:03/05/16 16:33 ID:l8AjrScs
899です。
>>901
お皿は持っていないのだが、本も見て研究中。
「スージー・クーパーロマンス」と「スージー・クーパーのある暮らし」
見てるだけで楽しいですね。
ウェッジウッド社の「ワイルドストロベリー」とか「グレンミスト」のデザイン
ってスージーだったと知って驚いた。
なんでも歴史を知ることって大事なんだなぁと思った。
コレクターへの道は遠いわw
903可愛い奥様:03/05/16 17:35 ID:BaRdfz++
スージー・クーパーって超有名と思ってた。
そうでもないの???
904可愛い奥様:03/05/16 18:55 ID:uWKG9IuA
郊外を車で走っている時に目に入った看板に
スーバークーパー、オールドノリタケ
とだけ書いてあったのを見たことを思い出しました。
畑ばっかりのところだったけどあれは何だったのかしら・・・
905可愛い奥様:03/05/16 23:47 ID:zCBZoZQT
スージークーパーは少女っぽくてそういうのが好きな方には非常に
人気がありますよね。
私は…甘すぎてパスですが。
でも日本人がとーてもマニアックに集めて一時期本国ではなんだか
なーになった話を聞きました。
スージーは陶器ですよね?
906可愛い奥様:03/05/17 00:00 ID:U2GsAMEz
ナチュラルキッチン w
907可愛い奥様:03/05/17 00:13 ID:7Nj09ayD

 
      
               縄文土器



これ最強!!
908可愛い奥様:03/05/17 08:26 ID:X2h2htkn
>907
「野生児の奥様」のスレを思い出した。
909可愛い奥様:03/05/17 22:03 ID:S1aG4cn0
深川の牡丹が大好き!
毎年陶器市に行ってはすこーしずつ
集めてます。

香蘭社のカトレアもお気に入りです。
910可愛い奥様:03/05/18 21:15 ID:3hhNvHRA
>>897
そん手間が(・∀・)イイ!! のよ〜

亀レスごめん。
911可愛い奥様:03/05/19 10:35 ID:uXCKH6UD
スージーは、熱心なコレクターもいるとおもうので、
そういう人には悪口になってしまいますが。
元々はイギリスの手ごろな大衆食器だったのでつ。
ちなみに今は製造されてません。
アンティークと騒いでいるのは日本人だけで、
ヨーロッパでは、ジャンクものなんでつ。
後期のものは、ウェッジウッドなどと組んで、
ボーンチャイナのものとか商品開発してたりするので、
丈夫でちゃんとした商品も多いけど、
人気のあるパステル調のものは、すべてアースンウェアだし、
糸尻?がなかったり、構造的にもチャチなものが多い。
コレクションとしては可愛いけど、日常使いには適さないと思います。
912可愛い奥様:03/05/19 23:01 ID:zg7ofwp4
和食器貧乏?です。

1〜2万なら衝動買い。
3万以上ならよ〜〜く考えて、
「これも出逢い」なんて言い訳して結局買ってしまうこと多し。
913可愛い奥様:03/05/20 08:52 ID:56Ebu9se
すごーい!
1~2万円の和食器を普段使いですか。
私が持っている一番高価な和皿が一万円ちょうどです。
もちろん普段に使ってますが。
914可愛い奥様:03/05/20 20:53 ID:bTS+I0KF
912は、有名な脳内金持ちよ。
915可愛い奥様:03/05/20 21:57 ID:f9GbP5V4
今日田舎のS○○Yでアポニイのティーカップがセールででてるのを見ました。
しかも自分のすきなグリーン。なんだかなあ。ってかんじ
916可愛い奥様:03/05/20 22:10 ID:1kSzUIqG
私は土ものが好きです。
益子とか備前とか。砥部も好き。
これに洋食をのせると使い込むたびに油がなじんで
いい感じになるんです。
洋ものだとダンスクとか、北欧系が好きです。
お正月なんかは、古伊万里ですね。華やかでいい。

917山崎渉:03/05/22 03:34 ID:/ixK+UuR
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
918可愛い奥様:03/05/23 00:05 ID:yIw3oxh5
>>914
え?1万〜2万ぐらいなら、普段遣いするよ?
919可愛い奥様:03/05/23 10:44 ID:xdhNbyE9
普段遣いする家庭は多いと思います。
でもその程度なら、買った後って値段を気にします?
忘れるっていうか、気にしてないでしょう?
わざわざ金額を発表するのは、ふふ・・・
920可愛い奥様:03/05/23 22:38 ID:THd0/y8q
値段よりも、そのものの質かな。
たとえばどんなに高くても、丈夫そうな皿もあるし、
安くてもうっすーいガラスのお皿なんか普段使いには
できないし。
値段とお気に入り度は正比例ではないな〜。
安くても旅行先で買って、抱えて帰ってきたお皿なんか
すごく大事だし、どこに思い入れを持ってくるかですよね。
921可愛い奥様:03/05/23 22:42 ID:e52NJwYJ
>920
見た目以外にも例えばグラスとかカップみたいに直接口に触れる器は
「口触り」で凄いお気に入りが出来たりする。
昔旅行先で買っためのうのミニグラスが、凄く口触りが良くて
ワインとか冷酒を飲む時は必ずそれで飲んでます。
922可愛い奥様:03/05/23 22:49 ID:THd0/y8q
>921
私は近所の焼き肉屋のグラスに惚れてます。w
シンプルな形で、底に厚みがあってすごくキレイ。
多分業務用のそんなに高い物じゃないと思うけど、
違うお店で、高級ブランドです、と言われればそうかな?
とも思わされてしまいそう。
今度行ったら、どこの物か勇気をだして聞いてみよう。
923可愛い奥様:03/05/24 12:31 ID:/D69HIaK
私も1〜2万ならそんなに高くないと思うし普段使いする方だな。
でも、今ちょうどその価格帯のもので欲しい物があるんだけど、
買おうかどうしようかめちゃめちゃ悩んでます。
生活費を少し締めようと思ってる上、収納もいっぱいいっぱい。
そんな矢先に欲しい器が出てきちゃって・・・あ〜、悩む!
やっぱり、買うとしたらナスが出てからだな・・
924可愛い奥様:03/05/26 09:13 ID:DrjbXk1b
ナス、いいないいな。(うちはカットされるかも・)
でもやっぱり収納の問題って、ありますよね。
増えるティーカップは、ひっかけて収納がいいと
クニエダヤスエ氏が言ったらしいけど(クロワッサン誌にて)
地震国ではダメダメなのでは?と悶々してまつ。
925923:03/05/26 11:50 ID:/JxBobi9
うちもナスは出るかどうか微妙なんですよ〜。
だから余計にちゃんと出てからじゃないとお買い物できない。
出てくれー!

収納は本当に頭の痛い問題です。
時々整理して、使用頻度の低いものはヤフオク出したりしてます。
じゃないと器買う前に収納棚をもう1つ買わないといけないという状況に・・

とはいえ、どれも気に入って購入したものばかりだから、
なかなか手放しにくかったりするのです。はー。
926可愛い奥様:03/05/26 12:29 ID:b6R9j6Qu
いい食器は食器洗い機にぶち込めないのが悩みの種です
927可愛い奥様:03/05/26 12:32 ID:rIldE1jf
>>926
ジノリやウェッジウッド何かは値段にかかわらず入れちゃってます。
マイセンと高い和食器わ手洗いw
928100人に1人(変化を極端に嫌うのが特徴):03/05/26 12:35 ID:SBk3HYLm
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒のヒンシュクをかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
929可愛い奥様:03/05/27 17:16 ID:gvvWa0hn
マイセンは無理だわな〜確かに
930可愛い奥様:03/05/27 19:57 ID:qh5kFLLZ
地震きたね!
ほんとに、ひっかけカップ収納
だめぼ・・・・・・・・・・・
931山崎渉:03/05/28 11:35 ID:9PUu5PUa
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
932可愛い奥様:03/05/28 20:43 ID:zlUckfo3
今、ラスカルの皿にこだわってる。
セブンイレブンでおにぎりとかの点数を集めるともれなく貰えるの。
5月末までだからあせってます。
933皿奥:03/05/28 21:11 ID:WH25hgTH
皿奥です。仲間に入れて下さいな
934皿奥:03/05/28 21:14 ID:WH25hgTH
>>883
私も和食器の呪いにかかってしまいました。
お気に入りのお店に和食器だらけで凄くいい感じの所があるんだけど
恐いので行きません。一枚が少し高め。

そういえば、私の2800円のお茶碗が割れてしまったのを思い出したわ。
悲しい
935可愛い奥様:03/05/28 21:15 ID:PF88C7cU
>>933
やだ
936皿奥:03/05/28 21:16 ID:WH25hgTH
>>935
意地悪ね・・・
お皿一枚あげるから仲間に入れて。
937可愛い奥様:03/05/28 21:21 ID:Js/qvNzS
私の和食器歴10年。
最初はデパートで普段使いの手頃な皿しか買わなかったんだけど、
2年目あたりから作家物に手を出し、
そして陶芸教室で自分で作るようになり、
更に古伊万里を買いあさり、、、ウチの中は食器だらけ。

古伊万里に至ってはコレクターの域にまで達しています。
938可愛い奥様:03/05/28 21:36 ID:oQVbAg7y
>>936
好きな作家とかいる?
939可愛い奥様:03/05/28 21:48 ID:Js/qvNzS
加藤雲泉が好きです。
940皿奥:03/05/28 21:55 ID:OhcrYRJJ
>>938
好きな作家はいないよ。雰囲気で選んでます。
独身の頃の仕事は料理や食材・デザートなどが決まっていて
それにあったお皿・器をコーディネートする仕事をしてたんです。
941皿奥:03/05/28 22:03 ID:OhcrYRJJ
せっかく買ったばかりの器に料理を盛りつけようと思ってるのに
夫の帰宅が12時前になりそうだ・・
942可愛い奥様:03/05/28 22:05 ID:bWG+pd80
柳宗理とかm2の食器に凝り始めました。
943皿奥:03/05/28 22:15 ID:OhcrYRJJ
カフェっぽいのも揃えてみたけどいまいち飽きる。
柳のもお鍋やボウルなどは欲しいけど食器は、、、、、
ま、好みだけどね
944皿奥:03/05/28 22:16 ID:OhcrYRJJ
ところで皆さんの家には
ガラスの冷たいお茶を入れるお客様用のって
揃えてますか?
945可愛い奥様:03/05/28 23:55 ID:Vv/dI5gN
いいなー。
皿なんてダイソーできてからはダイソーでしか買わないよ。
しかも食器洗い機に入れやすいのじゃないと嫌だから
食器洗い機に合わせて買ってる。しかも無地のもの限定。
エルメスの食器とか使ってみたいもんだ・・・
946可愛い奥様:03/05/29 00:06 ID:eziKR+jw
>944
ティーカップ&ソーサーを持っていますが、お茶には
あまり使ってません。
麦茶じゃ変だし、アイスティーは氷入りデュラレックスに
熱いのを注ぐので、冷たいスープに使う方が多いです。
水だし緑茶用に、和風のグラスが欲しいな。
947皿奥:03/05/29 00:53 ID:djroctHb
>>945
お皿や器なんて大事に使って、割れなかったら一生もので
何十年ってつかえるんだよねぇ〜
、、お皿や器を買いすぎたのが夫にばれてぶーぶー言ってたけど
そうやって説得した(w
しかも、スローフーズだよ!!とも言って黙らせた。
料理も楽しくなるしね!!今、夫は満足して夕食中。
今日、いい料理なのは食器のおかげだと言っておいた。

>>946
欲しい欲しい!!
948皿奥:03/05/29 01:34 ID:pSzl/mi+
やっぱり食器は生活に潤いを与えてくれるよねぇ〜
949可愛い奥様:03/05/29 12:42 ID:TZdDEUXz
ダイソーのお皿、新婚当初使ってたから
センチメンタル・ヴァリューで捨てられない。
どうせ残すんならもっと良いの買っておけば良かった…。

地震以外で食器ってどのくらい割れますか?
私はここ10年ぐらい、食器割った事が無い。
(昔から割らない性質なんだけど)
まぁ、食洗機も使ってないし、そんなもんかなぁ。
950可愛い奥様:03/05/29 14:48 ID:+gvjiaie
割れないけど、欠ける。
いっそ割れてくれれば思い切りもつくのに‥
951可愛い奥様:03/05/29 14:56 ID:wiWIFIFW
家で飲み終わったあと片付けしてると2,3ヶ月に1回ペースで割ってる・・。
952可愛い奥様:03/05/29 15:12 ID:+gvjiaie
陶器市へ行こう!ってHP読んでた人います?
しばらく見てなかったら、なぜかいけなくなっちゃった。BBSにはいけるんだけど‥。
953可愛い奥様:03/05/29 15:18 ID:KIqmh5JG
ヤフオクで中古の食器を買って使える神経がわかりましぇーん!
954可愛い奥様:03/05/29 15:21 ID:l7h6CaJp
砥部焼きの素朴さが好きです。
実家で使っていた瀬戸物は殆どが砥部でした。
砥部を見るとほんのり懐かしい気分になります。

旦那はああいうものにお金をかけるのが嫌いみたいだけど、先日思い切って
御飯茶碗2つと蕎麦猪口6つとめんつゆを入れる醤油差しみたいなモノを買い
ました。

そんなに高いものではないけれど、やっぱ良いものなんだよね。
作りがしっかりしているし。使っていると何だかとっても和みます。
955可愛い奥様:03/05/29 15:22 ID:tCnlUuHx
>>944
夏場のお客さんにはグラスで麦茶です。
専用のガラスの方がフォーマルっぽいけど、
実際、暑い中来てくれた人にあの量では全然足りまいと
持っていません。
956 ◆manko/yek. :03/05/29 15:38 ID:IF02isYs
白地に青い絵。唐草模様などダサイ柄の和食器ばっかり。
私が作る物も「青菜の焚いたん」とか「ひじきの煮物」とか、
「きんぴらごぼう」とか「切り干しダイコンの煮物」とか、
おばあさんの食卓みたいなおばんざいばっかり。

957可愛い奥様:03/05/29 16:00 ID:l7h6CaJp
>>956
自暴自棄になるなよ。。。
958883:03/05/29 17:44 ID:UTZp98oc
>>952
私もそのサイト時々ROMってました。素敵でしたよね。
さっき見に行ってみたけど、全頁なくなってますね。
キャッシュで何か理由がわかる部分が出てくるかとググってみても×。
最近の事なんでしょうかねえ>閉鎖
もしかして荒らされちゃったのかな・・・
事情をご存知の方いらっしゃらないかしら。
959皿奥:03/05/30 02:28 ID:lMKV4zPG
ナチュキチで買いそうになったけど
いまいちしあわせになれそうにないので見送りました
960 ◆manko/yek. :03/05/30 14:33 ID:PVyfQDwh
>>957さん、ありがとうございます。
今日は張り切って、頂き物のジノリの白い皿に
「ナスの煮びたし」を盛り付けてみました!

おかしいですかね。やっぱり唐草模様の盛り鉢に……
鬱氏。


961可愛い奥様:03/05/30 20:25 ID:LsATpvYz
>>960
なんで?
盛り付け次第でお洒落になると思うよ。
有元さんの料理本など参考にしてー
962可愛い奥様:03/05/30 22:36 ID:UMIgoVRG
>>954
わあー、おんなじ。
私も砥部が好き。龍峯愛用者です。
でも土ものも好きなんだよ。
963可愛い奥様:03/05/30 23:34 ID:0H3JhPq8
「陶器市へ行こう」は、GWに子どもが熱出して預けて陶器市に行ったことで
JOYスレに貼られて荒らされたみたいです。
964可愛い奥様:03/05/30 23:54 ID:1rfCGpv6
JOYスレなんか関係ないと思って過ごしていたのに、とばっちり。
陶器市行きたい。
965可愛い奥様:03/05/31 09:30 ID:hxl6Wrcq
黒岩卓実氏の赤絵が最近お気に入りで少しづつ集めています。
966可愛い奥様:03/05/31 11:09 ID:QHEwltjC
>>963
あぁ、そうだったんだぁ〜>陶器市へ行こう
確かに、子供が熱出してるのに?とチョト思うかも。
サイトに入れ込みすぎたのかな。行かないわけにはいかない!みたいな。
でも今から思えばジョイタソと似た香りがあったかもな〜・・・

>>956
素敵じゃないですか〜。渋〜。
ジノリのお皿よりも絶対そっちの方がいいと思います。



967可愛い奥様:03/06/01 14:04 ID:RJveM5GJ
>>956
アンタのトリップって・・・ry
968可愛い奥様:03/06/01 14:13 ID:XFnOfCdq
皿奥ウザイ

969可愛い奥様:03/06/01 14:14 ID:Hi9XIAzQ
>>968
お前がうざい。貧乏人
970可愛い奥様:03/06/01 14:16 ID:z6MovvRV
皿奥、ホントに皿奥ってコテハンで登場したのね・・・。
なんかちとメンヘル入ってっぽいのが、う〜ん。。
971可愛い奥様:03/06/01 14:17 ID:MucwuHM3
100円ショップものがいいですね
ストレス溜まったときに気軽に割れるし
972可愛い奥様:03/06/01 14:42 ID:9OIM98r1


皿〜
973可愛い奥様
ロイコペの古いものを知りたくなって、amazonなんかで検索かけたんですけど
絶版本しか見当たりませんでした。
なにかおすすめの本なぞ知ってらっしゃったら教えてください!
あ、本じゃなくても一堂に見れるものだったらいいんですが。