★*゚*☆映画大好きな奥様 その3*゚*★*゚*☆*゚*★

このエントリーをはてなブックマークに追加
930可愛い奥様:03/03/11 10:15 ID:UfpNSOs8
おすぎが「ゴーマンな女っ!」って言ってた。
931可愛い奥様:03/03/11 10:17 ID:js266rEP
フランス映画はともかく、イギリス映画でイギリス人の役やらなくても
いーわよ と言いたくなるわ。
ユンソナが日本のドラマで日本人役やるようなもんか
932可愛い奥様:03/03/11 11:31 ID:tP85go2F
>>925
私は逆に「存在の…」のビノシュだけは少し好きかも。
他の作品のビノシュはどれもこれも…何故か鼻につくのよね。
933可愛い奥様:03/03/11 11:36 ID:+x27zt5J
この前 恋に落ちたシェークスピアをようやく初めて観た。
すごく面白かった。
グウィネス すんごい可愛かったねー。
正直 グウィはぶっさいくーとしか思ってなかったからさ・・・

でもこれって本当はジュリア・ロバーツが主演で、シェークスピア
をD・Dルイスにやって欲しかったのに彼がやらなかったから、
J・ロバーツが降りた企画なんだよね。DDのシェークスピアは見た
かったけど、J・ロバーツじゃなくてよかった
934可愛い奥様:03/03/11 11:49 ID:udu8hL6x
戦場のピアニストを見に行こうと思ってるんだけど、どうだった?
935可愛い奥様:03/03/11 11:51 ID:IxX4iIh5
よかったよ。
感動しまくり とか 泣きまくり号泣しますたーーーって感じではなくて
本当に淡々と描かれていて。
だからこそ、心に訴えてくるものもあるし、映画の内容だけじゃなくて、
戦争とか、正義とかいろんなことを自分自身についても考えさせられる
深く心につきささる作品でした。
936934:03/03/11 12:21 ID:udu8hL6x
>>935
ありがとうー
見に行ってきます。
映画館で泣かんように、涙腺を締めときます。
映画館で泣くのって、けっこう恥ずかしくないですか?
特に、家族で行ったとき。
937可愛い奥様:03/03/11 12:33 ID:tXWW9Of7
「ふたりのトスカーナ」
良かったよ!なんでみんな、「戦場のピアニスト」ばかり
言うのだろう・・・?このほうが気持ちに響くと思ったよ。
ttp://www.alcine-terran.com/data/ilcielocade/ilcielocade.htm
938可愛い奥様:03/03/11 12:40 ID:yJUkXJCy
>927
レミントン・スティール覚えてるよ〜。
女優の高木美保もピアーズ・ブロスナンの大ファンで
やっぱり「レミントン・スティール」でハマッたって言ってた。
私的にはシビル・シェパードとブルース・ウィリスの
「こちらブルームーン探偵社」が大好きだったな。
あとかわいいヘザー・ロックレアが出てた「ダイナスティ」なんかも
印象深いわ。
939可愛い奥様:03/03/11 13:00 ID:YagDJFvU
ドラマだったらNHKでやってた西部劇みたいなのが面白かったなあ
ボールドウィン家の末っ子がでてたやつ
940可愛い奥様:03/03/11 13:03 ID:UCBihG8Q
ドラマかー。
やっぱりメルプレかなぁ。結構はまってた。
941可愛い奥様:03/03/11 13:06 ID:JNPtbq1V
私も今はWOWOW入ってないけど、ちょうど入ってるときに
放映が始まって、ビバヒルと少しからみあったりとかのが
面白かった
942可愛い奥様:03/03/11 13:06 ID:yJUkXJCy
でもアメリカのドラマって唐突に打ち切りが決まって
スゴイ強引な終わり方するよね。ビックリするよ。
943可愛い奥様:03/03/11 13:10 ID:luZLAe5G
けど、アメリカのああいうドラマに一番近い日本のドラマって
やっぱ渡鬼だよね
944可愛い奥様:03/03/11 14:26 ID:1CtmWEfr
>>940
お仲間〜〜〜 
メルプレ好きだったなー。ヘザーつながりで「ダイナスティ」も。
今はメルプレでおなじみのDarren Star のSATCの再開待ち
945可愛い奥様:03/03/11 14:44 ID:69QF9xwD
>>927
見てたよ
吹き替えが神谷明だったね
主人公の女が岡江久美子だったと思った
日曜の11時頃(昼)やってたんだよね
なつかすぃ
946可愛い奥様:03/03/11 15:30 ID:xHYQdyD6
吹き替えといえば、「ブルームーン探偵社」「レミントンスティール」の枠の
ヘザー・ロックレアのドラマで彼女の声は
ハム太郎のマフラーちゃんだったような・・・。

グーグーガンモがハイジの声だと知ったとき以来の衝撃でした。
947可愛い奥様:03/03/11 15:42 ID:A79x6ceS
>>938
>>945
覚えてた人がいてうれすぃ!
吹き替えのことは覚えてなかったよ。ありがとう。
私は深夜に見てたよ。15年くらい前かなあ?
948可愛い奥様:03/03/11 15:48 ID:1CtmWEfr
また吹替えネタだけど
かなーり前、「シビルの部屋」だったか、当時流行った思春期エロ系映画で
主人公の女の子の声がワカメちゃんで萎えた
949可愛い奥様:03/03/11 15:50 ID:yJUkXJCy
思春期エロ映画!子供の頃見たかったな〜。
「ビリティス」とか「シビルの部屋」。
「エマニエル夫人」はテレビで1を見たとき結構ドキドキした。
そんな私もその後「ピンクフラミンゴ」や「ソドムの市」見るまでに汚れてしまった。w
950可愛い奥様:03/03/11 16:00 ID:VBxMQVo/
ドラマ物でリアルで見たのってファミリータイズが最初かな。
あとはビバヒル。
知らずになんとなく見ていたってのならスパイ大作戦とか
車のやつ・・・なんだっけ?犬嫌いの意思のある車・・・。
ドラマじゃないけど世界の料理ショーも好きだった・・・。
951可愛い奥様:03/03/11 16:07 ID:MiAw9qh5
ナイトライダーかしら?

「はい、マイケル」
952950:03/03/11 16:13 ID:VBxMQVo/
>951
そうそう!それだ!
『マイケル!早くその犬をどかしてくれ!』
953可愛い奥様:03/03/11 16:21 ID:k7EIKCYk
日本語吹替版がわかりやすくて好きなんですが、映画好きの奥様から見たら「そんなの邪道だ」って思いますか?
これは絶対字幕で見たほうがいいのとか、吹替で見たほうがいいのとかってありますか?
954可愛い奥様:03/03/11 16:35 ID:1CtmWEfr
>>953
基本は字幕派ですが、最近は吹替えもいいかなと思い始めてます。
映画板の戸棚スレの影響もあるかもしれないがw
ただ、有名俳優が声あててる映画はダメだな〜。集中できなくて。
955可愛い奥様:03/03/11 16:42 ID:xHYQdyD6
「オースティンパワーズ」は、山寺宏一(だっけ?)の
吹き替えの方が笑えると、両方見た知人の感想。

基本的に、台詞が多いものは字幕では字数に限界があるけれど、
声でなら補えるので吹き替えが有利かな?
956可愛い奥様:03/03/11 16:47 ID:Zho5JnNV
コメディって案外吹き替えの方が楽しめるよね。
「黄金の7人」は広川太一郎の吹き替えでないと良さが伝わらないと思う。
957953:03/03/11 16:54 ID:k7EIKCYk
レスありがとうございます。
すごく参考になります。
今まで自分の中で「映画は字幕で見るものだ」って思ってたんですが
最近「吹替もいいな」って思うようになって、でも人に言うと笑われるかしらと思ってたんです。
泣ける映画は字幕の方がいいのかな?
958可愛い奥様:03/03/11 16:55 ID:arv6Pg6j
ジャッキーチェンは吹き替えだとお調子者だけど
字幕で見ると渋くてカコイイ。
959可愛い奥様:03/03/11 17:06 ID:2rvGsK63
ビデオの場合好きな俳優の映画は絶対に字幕にしますが
集中!してみるほどでもないかなというものは吹き替えにします。
アイロンかけしながら観る。
960可愛い奥様:03/03/11 17:06 ID:1CtmWEfr
両方観ると二度楽しめる。

ところで
戸棚スレによれば「ロード・オブ・ザ・リング」は吹替の方が
原作に忠実なそうだけど、原作をお読みになった奥様、どうでした?
961可愛い奥様:03/03/11 17:16 ID:5AmubEOy
本日は「ジェームス・ウッズ 自らを語る」です
昨日は「ゴッドファーザー」のソニーことジェームス・カーンでしたね。
962可愛い奥様:03/03/11 17:19 ID:4ufd++pj
役者の演技でセリフの言い回しが占める割合ってすごく高いと思う。
吹替えはどんなのでも不自然さが残るよね。
これはひどいなーて思ったのは「天○に○○○○○○2」の吹き替え。
ラップ調でふざけてるのとか、少し歌の練習してるのとか、吹替えで
下手に歌うと意味ない。
だしをとった後の鰹節みたいな感じだったよ。
963可愛い奥様:03/03/11 17:27 ID:A79x6ceS
>>960
今回のは、原作の訳者が監修してるみたいですね。
二本とも吹替の方では見てないんですが、「二つの塔」に関して言えば
字幕で気になったとこはあまりありませんでした。
英語のセリフともほぼ同じだったと思います。

ただ字幕がどうこうよりも、
「二つの塔」は原作を読んでおいた方がわかりやすく、
楽しめるように思います。
夫は未読だったので、理解しにくかったようです。
964可愛い奥様:03/03/11 17:33 ID:xOwd+afo
昔、みんなで鍋しながら映画見ようという話になって
すごくみたかった映画のビデオ借りてきたんだけど
いつもの癖で字幕借りてきたら、字幕に集中しないと
筋がわからなくなるので、鍋を食えず困った

965可愛い奥様:03/03/11 17:41 ID:arv6Pg6j
前に大槻ケンヂが、ラジオでおすすめしていた映画を見たいのだけど
タイトルがわからず困ってます。

・B級SFである
・シリーズで4作ぐらい出ている
・複雑にはりめぐられた伏線が興味をひきつける
・しかし最後には伏線ほったらかし

手がかりこれだけなんですけど、誰か心当たりありませんか?w
966可愛い奥様:03/03/11 17:42 ID:5AmubEOy
>>965
映画板の映画のタイトル教えてスレッドへ行くべし
967可愛い奥様:03/03/11 17:46 ID:arv6Pg6j
>966
あ、そんなスレあったんですか。スマン&ありがとう〜
968可愛い奥様:03/03/11 17:48 ID:pfUK4MoY
「ダイナスティ」好きだった!
地上波で見てたんですが、途中で終わってしまって気になってます。
ビデオとか出てないんだろうな〜。また見たいな〜。
最近「フレンズ」をレンタルしてみてるんですが、
吹き替えの声がなじめなくて字幕版借りてます。

「サウスパーク」(映画版)はDVDで借りて両方みた。
面白かったっス。

週末、「モーリス」を堪能しました。ヒュー、美しい。
最近のヒューはカサカサ気味だけど、この頃のヒューはツルツル。
969可愛い奥様:03/03/11 17:48 ID:ruEkbl3d
最近観た映画
レッドドラゴン、豪華なキャスティングの割りにはいまいち
なにかと笑える映画でした。        
ボーリングフォーコロンバイン、今の時期にタイムリーな企画もの。
面白くて色々考えさせられたけどTV向けかも。
ダークネス、全く怖くないホラー・・・
アレックス、ひたすら不愉快。
ボーンアイデンティティ、マットが初めてカッコ良く感じた!
970可愛い奥様:03/03/11 17:53 ID:yJUkXJCy
>968
ダイナスティのその後の顛末が知りたければここ行くといいよ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/988215033/
971可愛い奥様:03/03/11 17:55 ID:pfUK4MoY
>970
ありがとうございます!
晩御飯作る前に読みふけりそう〜
972可愛い奥様:03/03/11 17:58 ID:oH54m570
>968
高校生の頃 モーリスだのアナカンだのはまったよ・・・
973可愛い奥様:03/03/11 18:18 ID:cDX66tlz
「アナザーカントリー」のルパートくんは憂いがあった。
カミングアウトをした後、イキイキしている。良いことだ。
あのダブルスパイのキム・フィルビーの父親が、反英国で、
サウジ家の私的政治顧問をしていたことを最近知って驚いた
というか納得した。
神坂智子のロレンス漫画で得た知識だけれど。
974可愛い奥様:03/03/11 18:23 ID:ifvd3mVF
「スプラッシュ」という映画。童話の人魚姫と違って、ハッピーエンド。
主人公の女の子が超プリティ。
私もあんな恋愛してみたいと、初めて見たとき思ったなあ。
975可愛い奥様:03/03/11 18:25 ID:879Sloxr
かわいかったねえ。ジョンジョンとくっついてほしかったなあ
今、ヴァル・キルマーと付き合ってるんだっけ
976可愛い奥様:03/03/11 18:40 ID:fCk9UpSC
生魚食べるシーンがコワヒ!
977可愛い奥様:03/03/11 19:39 ID:WdWjFGqy
>>963
ありがとう。
最初のすらまだ観てないので「二つの塔」に辿り着くには
まだまだですが、まずは原作を読んでみようかな。
978可愛い奥様:03/03/11 20:13 ID:+1kIcTu9
「ポーリー」
可愛いし、笑えるし、泣ける!
ものすごくイイ映画じゃー。
979可愛い奥様
>>925,926,928-932
遅レスだけどジュリエット・ビノシュ擁護させて〜。
メジャーな映画(特に「ダメージ」)に出始めてからは
あれ?こんなヘンなオンナだった?て感じだけど
カラックスの映画に出てた頃はほんとに綺麗で繊細だったのよん。
「汚れた血」「ポンヌフの恋人」でカラックスの分身のような
ドニ・ラヴァンというクリソツ俳優と共演してるんだけど
ワンシーンワンシーンが映画ならではの美しさに満ちていて
映画でなければ表現できないものがあるんだってことに目覚めた。
でもでも、「存在の耐えられない…」ではいきなり一目惚れした男の部屋に
押し掛けるわ、「ダメージ」では色気がないのに運命の女を無理矢理
演じるわ、どんどん違う方向に逝ってしまっているような。
「ショコラ」ではそれほどドキュではないものの容貌の衰えが
はっきりしてしまっていて元ファソとしては悲しかったっす。
長文スマソでした。