友達がいないor禿しく少ない奥様 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
784可愛い奥様:03/04/22 12:04 ID:LqzOWmkz
現在、妊婦です。私は、友達がいません。
私の母も人付き合いが苦手な人です。
やっぱり小さい頃から、親が人と接しない環境で育つと
子も人付き合いが苦手になってしまうのでしょうか。
結婚した今では、友達がいなくてもわりと平気ですが
若い頃はやっぱり寂しかったです。
だから、自分の子供にはずっと仲良しでいられるような友達ができればなって思うのですが、
そうするにはまず私が変わらなければならないのでしょうか。
785可愛い奥様:03/04/22 12:10 ID:6vkLgKvh
はい。
786可愛い奥様:03/04/22 12:21 ID:b0ZNHhJh
私は今は友達いないけど多い時もそんなに性格変わってないよ!!
旦那も友達いないけど、私とは全然似てない。

友達が多いから性格悪いとか鈍感だとか決め付けるのは良くないのでは?
気に障ったらゴメソ。
>>784
子供も同じになるとは限らないんじゃない?
気にしなくていいと思う。
787可愛い奥様:03/04/22 12:21 ID:PbMWtgJl
知り合いが出産で里帰りしてるんだけど、小・中・高の友達と会ったりして
忙しいらしい。色んな趣味持ってるのでその方面の友達も色々居るらしいし…
マメだなあ、と感心してします。

私、付き合いあるの大学の友人数人だけだよ。
それも数ヶ月連絡取らないのが当たり前だったりするし。
バイトや仕事は辞めたら連絡取らず関係断っちゃう性質なので、
その方面でも友達とか作らないしなあ。
788可愛い奥様:03/04/22 12:29 ID:P98vJDin
私は表面的には>>774タンのお母様タイプかもw
でも、心を許せる友人は1人くらいしかいないよ。
子どもを通した友人(PTA含む)は本当に薄っぺらなつきあい。
本来はひとりでいるのが大好き。
789可愛い奥様:03/04/22 12:37 ID:4BiotE0W
>>784
うちの母は社交的で私が幼稚園の時もママ友がイパーイいて、
いつも幼稚園の帰りはママ友+その子供達で団子になって集団で
談笑しながら帰ったことを思い出しました。

母はそういう性格だけれども、私はひとりでいたいタイプ
激しくそういうのがウザかった。
今でも私は友人は少ないが母は広く浅くですごく多い・・。

ヤパーリそのコの性格によると思うので、そんなに心配しなくても
ダイジョブと思うよ。
790可愛い奥様:03/04/22 17:32 ID:oj5F1a44
>784
うちの母親も、789さんとこと同じく、ママ友イパーイてタイプ
でした。が。
幼稚園など小さい頃は、ママ友の子供を友達として
あてがわれることも多かったのだけど、その子達がことごとく
イジワルな性格で、「仲良くしなさいね〜」と言われるのが
本当に苦痛だったんですよ。
母親の顔潰す訳にもいかないから、仕方なく一緒にいるって感じで・・。
なので、自分の子供には一切そういう「あてがい」してません。w
友達は自分で選ぶもんだからね。
791可愛い奥様:03/04/22 18:25 ID:drOarsOV
今日出かける間際に幼馴染から電話がきて、2時間ぐらい姑と旦那の愚痴を
聞かされた。
電話の途中で宅急便来たのに、待ってるからっ!て言うんだもん・・・・
こういう事があると、あぁ、暫く一人でいいやって思うよ。
旦那曰く、私は色々なことを自己処理できるタイプらしい。一人が気楽なだけだよ。
792可愛い奥様:03/04/22 20:09 ID:I8uHvpHr
私も791さんと同じ自己解決するタイプかな。
人と何か頼み合う事に仲良くなれるきっかけがあるのかもしれないけどね。
(周りの友達多いタイプの人はギブアンドテイクでその辺
うまく相手を使い分けてるように見える)
793可愛い奥様:03/04/23 09:40 ID:R+1glk6C
>>791
宅急便と言わずにお客様が来たとでも言えば良かったのに^^

794可愛い奥様:03/04/23 12:44 ID:Z7sFmvwt
私は一人が気楽なのに自己解決できないタイプ。
甘えてんだろうけど誰かに相談したい、大丈夫だよと言ってもらいたい。
なので育児に関する困りごとは保険センターに電話して
アドバイスを受けたりしている。
自己解決できるタイプ、羨ましいな。。
育児以外の悩みは友達いないから自分で抱えるしかない。
解決できないから悩みが自分の中で腐っていく。
795可愛い奥様:03/04/23 13:23 ID:zBPutWRj
>>794
そういう人のために保険センターとかがあるんだから
遠慮なく電話して相談に乗ってもらうといいよ〜。

育児以外にどんな悩みがあるのかわかんないけれど
生活関連なら大抵のことは区役所とかで無料相談やってるし。
腐る前にちょっとずつでも話して、空気の入れ替えしてみようよ(´∀`)
796794:03/04/23 22:09 ID:TTDXr95L
>>795
そういう温かい言葉が何よりの空気の入れ替えになります。
ありがとう。
797可愛い奥様:03/04/24 07:21 ID:EWpMeke2
>>794
あなたは私ですか? 私も甘える相手が欲しかった。
でも小さい頃から親にも兄弟にも話を聞いてもらえず。
ダンナじゃわかってもらえないこともあるし…と悶々と過ごしてきた。
最近思ったのは、もうひとり自分がいて、そのもう一人の自分に
いろいろ話せたらなぁと。「うん、わかるよ」ってそれだけ
言ってもらえら随分楽になると思うんだけど…私ってビョーキ?

育児相談もしたことあるけど、結局育児書通りの答えしか返ってこなかったなぁ。
周りのママ達の視線・態度も冷たかったし…って、私も空気の入れ替え必至だな。
798可愛い奥様:03/04/24 13:38 ID:2CwcQFUV
私は親が私の話を聞いてくれなかったし、親は親で自分のことしか
話さなかったから 自分の中で消化するしかなかったなぁ。
だから 消化に時間がかかると、体調が極端に悪くなる。
胃の中で消防隊員が消火してる感じをいつも想像してたようなきがする。
で、自分で自分の頭をなでなでしてた・・・
今は夫がいるから 話をしなくても この人がいるからって思って
だいぶん楽に消化できるようになったよ。
799可愛い奥様:03/04/25 15:00 ID:99w3SHP1
>>794
私も、子供が新生〜3ヶ月頃まで本当に煮詰まってしまって、
そういうとき相談相手がいないから
保健センターに電話して話聞いてもらってた。
ときには泣きながら。
あのときの保健婦さんには感謝・・・
>解決できないから悩みが自分の中で腐っていく。
ってすごくわかるなぁ。
若い頃、日記に似たような一文を書いたこと、思い出した。
あの頃ネットがあったらなぁ、自分だけじゃないとわかってたらな。
800可愛い奥様:03/04/26 10:14 ID:zAl99DAl
800ゲト! このところ下がり気味だね。ここ好きなので、
落ちて欲しくない。
以前は友達が少ないことで悩んだこともあったけれど、年をとったのと、
ここの存在を知ったお陰で何とも思わなくなった。 
もともと一人でいるのが苦にならない性格なので。むしろ最近は人付き合いが
面倒になってきた。
801可愛い奥様:03/04/26 12:32 ID:8FpiKHcN
>800 はげどー
802可愛い奥様:03/04/27 16:13 ID:PRMfD9oo
学生時代の友人から、近々皆で(家族単位で数組)会おうと連絡が来た。
結婚後も家族ぐるみで付き合ってきたけど、
それぞれ転勤や子供の成長と共に会う回数も減り、
最近じゃ半年に1通あるかないかのメールを交換する遠い存在。
なのに…毎回、集合場所は我が家。
私は皆の間に入って連絡係・お世話係りナドナド。
フルタイムで働いてるんだよ、私は。もう少し他人の迷惑考えてよ。
元気のいい子供達連れて、たまには外で遊びませんか?
はぁ〜、激鬱。
803可愛い奥様:03/04/28 07:45 ID:rtqZpGSf
>>802
>フルタイムで働いてるんだよ、私は。もう少し他人の迷惑考えてよ。
>元気のいい子供達連れて、たまには外で遊びませんか?
そのまんま、言えばいいんじゃない?
そしたらあっさり、「それもそーね、じゃ外で会おうか」
ってことになると思うよ。
804802:03/04/28 17:37 ID:6QuKhBk6
>そのまんま、言えばいいんじゃない?

いつも言ってるんだけど、ダメなんだよね。
「場所だけ提供して」だってさ。
これって友達と言えるのかなぁ?
私が逆の立場なら、働いて疲れている友人の家に大人数で押しかけるなんて、
とてもできないんだけど…。
805可愛い奥様:03/04/28 19:32 ID:mienRUK3
お葬式ってまじで考えるだけで鬱だわよ。
葬式写真はもう用意してんだけど密葬してほしい・
今誰一人として友達いないよ。まじでヤバイ。
旦那に友達と遊びに行って来るねーとかいって一人でフラフラしてるんだけど
馬鹿みたい。
806可愛い奥様:03/04/28 20:07 ID:KFuK+0NC
>>804タンはその友人とやらに会いたいの?

807可愛い奥様:03/04/28 23:59 ID:BqiCNpFS
とうとうキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
次男の幼稚園の時期役員該当者6名の中にばっちり入ってる。
(他はもう役員した、とかのっぴきならない事情の人だけ除く)
打診があったとき「向いてない」じゃ理由にならない?と聞いて
「あんた中学の時はちゃきちゃきしてたじゃない」(偶然幼なじみがいた)
と却下された。腹括ってやるしかないか・・・(´・ω・‘) ショボーン
私はしばらく借りてきた猫になります・・・
808可愛い奥様:03/04/29 00:49 ID:tdKFcVfc
>>804
お友達なのになんだけど「場所だけ提供して」は
少々図々しいような・・・
しかも一度きりのことじゃないんでしょ?
もっと強く出ないとだめなんじゃないの?
「みんなには会いたいけど仕事しててしんどいから家はもうダメ!
掃除する元気ない。外にしょうよ、外、外!!」
強く出ても家を提供しろと言われたら今後の付き合いも
少し考えたほうがいいのでは。
「久しぶりの友達に会う」ってうきうきする事柄のはずなのに
負担になるんじゃ辛いよね。
809804:03/05/01 07:30 ID:H75Qvgfz
いろいろレスありがとう。
う〜ん、数少ない友達だし、年に1回か2回しか会う機会はないから、
会いたいという気持ちはあるけど、
もう少しこちらの気持ちも汲み取ってもらえたらなぁと…。
(仕事で疲れているナドナド、こちらの状況は伝えたんだけど)
今回は本当に疲れていて気が乗らないので、子供をダシ(仮病)に断ろうかと思ってます。

私のウジウジしたカキコでレスが止まってしまったみたいでスマソ
さっ、気分入れ替えて仕事逝って来ます。
810可愛い奥様:03/05/01 09:24 ID:zuains/f
ちょっと下がりすぎてるので、一度アゲますね。
811可愛い奥様:03/05/01 09:26 ID:y//vZp+x
>>810
おは。
812可愛い奥様:03/05/01 09:30 ID:ix1Pn7rd
>私のウジウジしたカキコでレスが止まってしまったみたいでスマソ

809さん、気にしないで!!
813可愛い奥様:03/05/01 09:50 ID:asVVcEN+
ども。
809さん。年に1・2度なら我慢してもいいんじゃないすか?
自分が居心地悪いって、相手に尊重されてないって事だから、
もしそうなら縁切る。
私、そうして縁切った元・友人いますよ。
私もフルタイムだし、向こうは専業。それだけで実は感覚ずれる。
これしかたなし。誰が悪いわけでもない。
本当の友人って、会うだけが目的ってもんじゃないっしょ。
ごめん、また止めちゃった・・・?
814可愛い奥様:03/05/01 10:03 ID:2l+RCabJ
お葬式の話が良く出てるけど別に身内だけでいいよ私は。
逆に顔見知り程度の人に義理で来てもらわなくて結構
ちなみに実家の両親も同じ考え。数年前に父親が命に関わる手術をしたんだけど
葬式は母と私と私の夫の3人でやってくれって言っていたぐらいだ(w

先日もう数年会っていない友達の母親が亡くなったらしく、皆で告別式にという旨の
連絡を頂いたが、こういうのって本当に理解に苦しむ。友達が亡くなったんなら
ともかく・・・・

こんなんだから私友達が少ないんだろうか
815可愛い奥様:03/05/01 10:31 ID:mvWyJwRT
死んだ後なんて自分はわかりゃしないんだから、今から気にする事ないと思う。
816可愛い奥様:03/05/01 10:45 ID:YBMdyqbg
>>814 

はげすく同意。皆で厨が苦手です。
喜怒哀楽は自分で決めたい。
とくに葬式なんて、義理で行くのは会社の
お得意関係だけでよいと思う。(会社員の場合は)取るモノもとりあえず、
ぜひ駆けつけて悲しみたいという人の葬式にだけ行きたい。
葬式を旧交を温める場にするのは抵抗がある。たまたま温まってしまった、
てな感じならいいんだけど、最初からそれを意図して行くのはイヤ。

だからわたしもトモダチがいないのね。自分に納得。
817可愛い奥様:03/05/01 10:48 ID:F+AvZa5c
うちの母が亡くなった時、私関係の知り合いは全くいなかった。
妹は、会社関係やら、
友達経由の香典とか、なぐさめの言葉とかあったけど、
私にはそれすらなく、主人がいなければ、
ますます、どん底だった思う。

ほんまに、友達がいません。

人間の最後って、さみしいもんだよ。だいたい、病気で闘病生活送って、
世間から隔離され、汚い病院のベットで過ごし
機嫌の悪い看護婦、偉そうな医者。
家族もお見舞いに来ないような人も、たくさんいた。
ぼろぼろになって死んでゆくんだ。
葬式誰も来ないと云々の前に、十分 孤独は感じるはず。

818可愛い奥様:03/05/01 10:49 ID:t39N+jdg
ここにいる人って物事を悪いほうへ悪いほうへとってしまうみたいね。
819可愛い奥様:03/05/01 13:07 ID:ISDv5I51
やっぱり友達が一人も居ないなんてリアルでいえない
でも、大体ばれてるかも
今日もひとりでさみしーなー
時々「居心地悪くて、相手に尊重されてないって分って切った友達」に連絡
取ろうとしてしまう痛い自分を見つけて鬱
本当にれんらくとって思っていたほど美味く進まず鬱
820可愛い奥様:03/05/01 13:13 ID:DUrR+4zL
じゃんけんで一番楽な役員に当たったよ。ほっ
821可愛い奥様:03/05/01 20:09 ID:dDF4mSpL
http://www.kojima-y.com/ego/ego01.htm

http://www.kojima-y.com/ego/ego03.htm

エゴグラムもうすでに知ってる人がほとんどだと思うけど。
親とかもどんな性格の人かやってもらうと面白いかも。

私はイイ子的自己抑制度がとても高く、だから人づきあいが
嫌いなんだわーと思いました。
うまく自己主張できないのよね・・・

822可愛い奥様:03/05/04 23:39 ID:LBjc+7tG
ダンナとケンカになったとき
「お前は人に嫌われるような物の言い方をする。」と
言われたので
「あんたほど嫌われ者じゃない!」と言い返してやったら
「俺は嫌われてても、生活に不自由を感じたことはない。」とキッパリ。
私は消極的で、引込み思案なタイプの友達いない人間、
ダンナはキツイ性格で前へ出過ぎるタイプの友達いない人間。
私は自分が嫌いで、ダンナは自分が大好きらしい。
ダンナが少しうらやましいこともある。
823可愛い奥様:03/05/05 11:04 ID:d2QwiolZ
私は、人前ではどちらかというと消極的で大人しいけど
自分のしたいことは一人ででも実行する、友達のいない人間かな。
自分の事は好きになるときも嫌いになる時もある。
824可愛い奥様:03/05/05 11:28 ID:SvOdND0l
>>823
私も、だよ!
でも結構そういう人多いんじゃないかな。
人と一緒でないと行動できないなんて、そっちのほうが
イヤだもん。
825可愛い奥様:03/05/05 15:15 ID:FEvtxckl
そういえばここんとこ友達いないや。言われるまで気付かなかった。
夫や親や兄弟がいるからかなー。特に兄弟は歳が近いのでまるで友達で。
日中こうして独りで2chやってても孤独は感じないし・・・って、マヒしてるのか!?
826可愛い奥様:03/05/05 17:10 ID:g2A1Tn5T
>>823
>>824
私もでつ。
同じような人となら友達になりたいと禿げしく思うけど、
そうでなければいらない。
827可愛い奥様:03/05/06 10:58 ID:EU8gvvyM
自分と同じような人間なんてうっとうしくてたまらんと思うが…。
828可愛い奥様:03/05/06 11:58 ID:HMY0rHys
>>827が鬱陶しい人間だということか。
829可愛い奥様:03/05/06 18:10 ID:02SxxdAB
     __      
___/⌒   \__
    / |  |(     ) .....| 
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ..│ <828 それを言うなよ、落ち込むじゃないか
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) .\
____|  | \二 ⌒l.  ..\
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄~||
     |  |    |  |    ||
     |  |_   |  |_   ||
     (__)  (__)     

830可愛い奥様:03/05/06 18:32 ID:ROL83wgT
頻繁に連絡とるのが友達なら一人もいないや。
たまにお茶するのが友達なら一人。
全然会わないけどたま〜にメールが来るのが友達なら三人。
呼んだら声掛け合って集まってくれる友達なら六人くらい。

でも心から信用できる人は一人もいない・・・(´・ω・`)
831可愛い奥様:03/05/06 18:34 ID:Ju1I+4/9
親友は兄
832可愛い奥様:03/05/06 19:40 ID:XggOE4CR
親友は姉。まじで。
833可愛い奥様
私も親友は姉と妹。マジ。