最近、野菜の値段が高いと思う主婦の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
今日は大好物のロールキャベツを作ろうとキャベツを
スーパーに買いに行ったら1個、298円??!!
この前まで1個100円だったのに・・・

キャベツで包むの辞めて、今晩はただのハンバーグにしました。
2可愛い奥様:02/12/02 21:34 ID:CS3Bdrol
ニラが高くて腹経つ
3可愛い奥様:02/12/02 21:34 ID:7t686qg/
キャベツ158円だったヨ。
4可愛い奥様:02/12/02 21:35 ID:mehcX43e
>3
うちは198円だたーよ。
5可愛い奥様:02/12/02 21:36 ID:ch+ofJrK
うちとこ(都内)は110円
そのあと90円になったよ クソッ
6可愛い奥様:02/12/02 21:36 ID:pWVp40OK
毎年この時期になると値上がりするね。
年末年始はもっと上がるのでは?

今日の肉料理の付け合せはもやしでした
7可愛い奥様:02/12/02 21:37 ID:vr2YhqIZ
冬野菜の定番
大根 白菜 ほうれん草
でも、食べましょー。
8可愛い奥様:02/12/02 21:38 ID:v4Zqyh/1
トマトも高いよー。
ミニトマトでも298円するもん。
9可愛い奥様:02/12/02 21:39 ID:7t686qg/
トマト、高いね!
でもシソが安くなって嬉しい。
10可愛い奥様:02/12/02 21:40 ID:mehcX43e
大根、最近高くない?
11可愛い奥様:02/12/02 21:40 ID:YOL3Fh+S
きゅうり2本で100円で買ってきました。
12可愛い奥様:02/12/02 21:40 ID:IOTv/wAt
にら、安い時は40〜50円で買えたのに
今日スーパーに行ったら158円だってさ。
13可愛い奥様:02/12/02 21:40 ID:m+BZM6AK
トマト!
フルーツトマト2個で350円とか普通より小ぶりくらいのが一個180円とか。
しかもうちの近所のスーパー、揃ってプチトマト置いてないんだけど、なんで?
14可愛い奥様:02/12/02 21:40 ID:twb0OpDB
最寄スーパーで、1本100円だよー。
大根おろし、ウマー。
15可愛い奥様:02/12/02 21:41 ID:iOayR9mk
しめじ198円!
16可愛い奥様:02/12/02 21:41 ID:OPp1lebE
ねぎ高い〜。すごくほそっちくて貧相なのが2本で298円
鍋にたくさん入れたいけどガマン
17かっちゃん ◆HXmoonfnZc :02/12/02 21:42 ID:3qqtwHau
野菜ジュース、フル活用です(w
18柴くん ◆443cpyb2.Q :02/12/02 21:43 ID:B4n+b1oZ
大根1本99円。
地元野菜だと50〜70円。
隣の畑から頂くと0円。(ワラ
頂くって、ちゃんと人から貰うのよ・・・

田舎だからね〜野菜は安いかも。
19可愛い奥様:02/12/02 21:43 ID:ezWODqgN
確かにトマト高過ぎ!
一個150円もする…。
安いのはカイワレ大根25円。
20可愛い奥様:02/12/02 21:43 ID:mehcX43e
トマトはトマト缶を使用。
21可愛い奥様:02/12/02 21:43 ID:7t686qg/
>>15
高!
山盛り入ってるぶなしめじとかかな?
エリンギが最近安くなってきたと喜んでたら、えのき\158とか言って。えのきのくせに!
22可愛い奥様:02/12/02 21:44 ID:Kg2TxP++
ニラ高ーい!餃子食べたいよー。
23可愛い奥様:02/12/02 21:45 ID:gA3JkNGn
家庭菜園している母親が
秋がなくて一気に冬になったから大根の育ちが悪いと。
そういうのも影響あるのかしら??

トマトはいつも高い!と思うよ。
24可愛い奥様:02/12/02 21:46 ID:CJwfpgXH
雨降らないしね。
25可愛い奥様:02/12/02 21:46 ID:TfKvrSbI
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
26可愛い奥様:02/12/02 21:46 ID:Bx+KFC5O
白菜は安いよね。季節だからだね。
27可愛い奥様:02/12/02 21:47 ID:Bx+KFC5O
>21
>えのきのくせに!
そーだよ!えのきのくせに生意気だよね!
最近1束100円じゃ変えないもん。
28可愛い奥様:02/12/02 21:49 ID:lmh9ffuP
白菜、安いよねー。でも白菜料理のレパートリーって鍋か漬物ぐらいしか
ないんです!私・・・洋食が好きなんですけど白菜使って洋食は難しい?
29柴くん ◆443cpyb2.Q :02/12/02 21:49 ID:B4n+b1oZ
>21
えのきの158円ってふた束ぐらいの多さじゃないの?
うちの方は小さいので78円ぐらいだよ。

エリンギは99円の時にしか買わない(ワラ
30可愛い奥様:02/12/02 21:49 ID:mehcX43e
きのこのこーのこげんきのこー♪
CM料上乗せなのかな。
31可愛い奥様:02/12/02 21:50 ID:Wbaw630T
白菜とベーコンをコンソメスープでぐつぐつ。
薄切り人参を少し混ぜて、ウマー。
32可愛い奥様:02/12/02 21:50 ID:syDaR0a9
カリフラワーが一玉358円でのけぞりました。
この間まで198円じゃなかったかい?
33可愛い奥様:02/12/02 21:51 ID:Wbaw630T
このスレ、凄く伸びているねえ。
34可愛い奥様:02/12/02 21:52 ID:Lh63R4DC
>19
うちの近所のスーパー、かいわれ大根4円ナリ・・・。
35可愛い奥様:02/12/02 21:53 ID:UIF4Zu/B
ベーコンやほかの野菜とコンソメ、もいいけど
シチューもわりといい感じよ。>白菜
36可愛い奥様:02/12/02 21:53 ID:Wbaw630T
>>35
ウマー。
37可愛い奥様:02/12/02 21:54 ID:Kg2TxP++
>>34
どこに住んでいるのか、はげしく気になる…
38可愛い奥様:02/12/02 21:56 ID:mehcX43e
もやしは助かる。19円
39可愛い奥様:02/12/02 21:57 ID:Wbaw630T
>>38
どこ?
40可愛い奥様:02/12/02 21:59 ID:gA3JkNGn
白菜、豚ばら肉と鍋に交互に重ねて
酒を振り掛ける。調味料は一切なくてもOK!
蓋をして暫く火にかけて、白菜がしんなりしたなーと思ったら
ポン酢で食べる(柚子こしょう入れたり)ウマーーー!!!
41可愛い奥様:02/12/02 22:00 ID:mehcX43e
>39
大きな声ではいえませんが、さいたまです。
42可愛い奥様:02/12/02 22:00 ID:UDKlHqHd
安いのは安いんだけど外国産なんだよね。で、その隣に国内産が
100円くらい高い値で売ってる。
4334:02/12/02 22:00 ID:Lh63R4DC
>38
もやしは15円・・・。ちなみに神奈川県内。
44可愛い奥様:02/12/02 22:01 ID:vWUpxj3w
思い切って238円もするレタス買って、早速サラダを作ろうと
外側の2枚をはがしたら、何やら黒い物体がバラバラ落ちてきた。
どうやら中央部に虫が居る気配・・・この黒い物体は虫のウンコ・・・
中まではがすの怖いよ〜!こういうのって店に持って行っても代えてくれんのかな?
45可愛い奥様:02/12/02 22:01 ID:ezWODqgN
>40
それ、今日作った。
白菜・豚バラ・生姜の薄切りの繰り返しもウマ〜だよ。
46可愛い奥様:02/12/02 22:03 ID:mehcX43e
>43
負けた・・・ガックシ

ブロッコリーカリフラワーアスパラニンジン
は、冷凍食品4割引の日にグリーンジャイアントげとで賄います。
47可愛い奥様:02/12/02 22:03 ID:V9AD/gOl
>43
負けた…今日18円で買った@23区
48可愛い奥様:02/12/02 22:04 ID:Rs/14WSk
安い野菜って農薬怖くないんでつか?
煽りじゃなくって......
49可愛い奥様:02/12/02 22:04 ID:Lh63R4DC
>42
にんにくは国産が1ケ100円、中国産は3ケで100円でした。
中国産なんて買わないゾー。

>44
”ウチのは無農薬なんですよー♪”と言われそう・・・。
以前買ったレタスは虫さんがすごーーーーーーーーーーーーーーーっく大勢で
「(=゚ω゚)ノぃょぅ♪」って挨拶してくれました・・・。
速攻捨てました・・・・・・・・・
50可愛い奥様:02/12/02 22:06 ID:gA3JkNGn
>45
おお生姜もですか!ウマそー今度入れてみます。
温まりそうだよね!
51可愛い奥様:02/12/02 22:07 ID:suCfMzw7
キャベツ、50円だよ。ここいらへんでは。
52るー ◆Roo/MMcyTU :02/12/02 22:08 ID:eS/z78Ow
今日朝だけ特価でトマトが4個\98!
小ぶりとはいえ大興奮の価格(笑)買いでした。

ニラ高いねー。¥168だって。

変わりどころでは、聖護院大根。
こないだめっけて、「かぶら蒸し〜♪」と思ったら
なんと¥458!断念でしたわ。
関東在住だからか。関西(本場京都)では、おいくらくらいかな?
53可愛い奥様:02/12/02 22:09 ID:4Qi7yzWt
近所の八百屋@さいたまでは、土曜日はもやし10円なり。普段は30円。
54可愛い奥様:02/12/02 22:10 ID:pLz9lK3U
お鍋をするにも野菜が高いので厳しいです〜。・゚・(ノД`)・゚・。
えのきもしめじも100円くらいで売ってなかったでしたっけ・・・。
レタスもトマトもたかーい!サラダも厳しいですぅ。
やはし住む地域によって値段ちがうみたいですね・・・。
55可愛い奥様:02/12/02 22:11 ID:UDKlHqHd
中国産はどうしても買う気になれない。怖い。
冷凍食品なんかほとんど中国産だけど、たまに国内生産なんて
わざわざ大きく書いてあったりするね。でも原材料はやっぱり
中国産だろうとか思ってしまう
56可愛い奥様:02/12/02 22:12 ID:L8nG+3ii
キャベツ¥50
玉子L(10個)¥66
目玉商品でいつもこの値段で買います。
57可愛い奥様:02/12/02 22:12 ID:TfKvrSbI
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・マル秘事件簿・緊急殺人現場・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
58可愛い奥様:02/12/02 22:13 ID:mehcX43e
>55
最近は台湾産ってのが増えたよね。
59可愛い奥様:02/12/02 22:14 ID:prTrdbtn
モヤシ48円だったよ・・。鬱(都内M区)
週に2回くる移動八百屋で買うと10円なのに・・・。
60可愛い奥様:02/12/02 22:15 ID:UDKlHqHd
けど、やっぱり競争原理のはたらく都内が安いのね。うらやましい
61可愛い奥様:02/12/02 22:21 ID:zVz9/El8
今日レタス100円だった。みょうがが5個で130円
62可愛い奥様:02/12/02 22:23 ID:6nmSOx0O
>>52
どわー!
わたしゃ昨日、小ぶりのトマトを一個158円で買ったのに... 鬱
63可愛い奥様:02/12/02 22:23 ID:pWVp40OK
今日某大手スーパーでレタス98円だったので
買ってきてサラダにしたんだけど
外側の葉剥がしたらちっちゃ〜って感じ。
64可愛い奥様:02/12/02 22:25 ID:hPFWezzg
しいたけ好きなんだけど、国産は6ケくらいで¥298する。
中国産は¥100くらいで安いけど、パサパサしてマズー。
泣く泣く高いの買ってまつ。
65可愛い奥様:02/12/02 22:25 ID:VIT49qSK
しいたけ好きなんだけど、国産は6ケくらいで¥298する。
中国産は¥100くらいで安いけど、パサパサしてマズー。
泣く泣く高いの買ってまつ。
66可愛い奥様:02/12/02 22:26 ID:1rc6bB2L
トマト4個で250円
キュウリ3本150円

で、サービスって書いてあった・・・・高いんすけど
67可愛い奥様:02/12/02 22:30 ID:ezWODqgN
近所のスーパーでも中国産は嫌われまくり。
ごぼうが4本で68円の中国産より、2本で150円の国産が売れてた。
80代とおぼしきお爺さんも国産の方を選んでたよ。
68可愛い奥様:02/12/02 22:30 ID:ORn6mXAB
>63
まぁこの時期じゃ仕方ないっちゃ仕方ないんだけどね〜

家の方のスーパーじゃ最近きゅうりが大体一本50〜60円だなー
しかし夫婦二人なので、八百屋で一山買うとしなしなになってしまう
危険性が高い罠。(旦那が漬物嫌いなんだよ…)
69可愛い奥様:02/12/02 22:33 ID:FWOBotRw
カボチャがグラム15円、半玉で約80円ぐらいで売ってた。
きのう買った3玉50円の玉ねぎと、
牛乳(もどきの低脂肪乳だけど)1L100円があるから、
明日はカボチャのポタージュにしよっと♪
70可愛い奥様:02/12/02 22:34 ID:1rc6bB2L
>68
ほんと、きゅうりって高い割に日持ちしないですもんね?!
冷やし中華、サラダにサンドウィッチとかくらい?
でもそのどれもきゅうりがないとつまんなくなる
71可愛い奥様:02/12/02 22:40 ID:A7Ge98Ue
皆、野菜が安いところで羨まスィ
72可愛い奥様:02/12/02 22:44 ID:dLAvZHJK
>64
農薬事件が無い時は、大盛りしいたけを買っていたが、今は見合わせ中。
確かに、はずれしいたけ軍団の感、ありでした。(中国さん)
好きだけど、買わなくなったもののトップかも。
73可愛い奥様:02/12/02 22:55 ID:BoK+kh9r
トマト20個入り一箱960円だった・・・安いけど、使い切れない・・。
74可愛い奥様:02/12/02 22:56 ID:r6wVMN3e
中国産の野菜の残留農薬が話題になったとき、テレビで見たんだけど
中国の家庭の奥さん達は、野菜を2時間かけて洗うんだって。
野菜には農薬たっぷりついてて怖いから。
長時間水につけたり流水であらったりして。
売ってるほうの言い分としては「農薬?時間がたてば消えるから大丈夫!」
だって。コワイよー・・・。
75可愛い奥様:02/12/02 22:59 ID:UDKlHqHd
>74
日本に輸入される野菜なんかは、それにさらに輸送の際の
腐れ防止とかでどっちゃりポストハーベスト農薬ぶっかけて
るんだろうなー 
76可愛い奥様:02/12/02 23:00 ID:VjAmWuH5
私は野菜売り場見てから献立考えるようにしている。
やっぱり旬の野菜とか、特売品は安いから(それなりに)
買う野菜を決めてから、肉や魚を買うようにしているよ。

前は逆だったけどね・・・(肉や野菜の特売で献立決めてたけど)。
こう野菜が高いとしょうがないわねー。
77ほうじ ◆TEA/5w7OWs :02/12/03 09:58 ID:xtSfezsX
がいしゅつだけどにらが高い!
今まで安くて1把50円くらいだったのに
198円って・・・

あるあるで取り上げられたから高くなった、と
勝手に思っていた。
78可愛い奥様:02/12/03 09:59 ID:Qh88cTVm
トマトが高くて手が出せません・゚・(ノД`)・゚・
リコピン不足です。
79可愛い奥様:02/12/03 10:02 ID:jRdzi0fM
葉物、トマトが高い…ってほぼ全部じゃないかっ!
>>78
うちはホールトマト缶で代用中。煮込み、スープ、ソース…。
でも生トマト食べたいよ〜
80可愛い奥様:02/12/03 10:04 ID:C07mWnQ6
>78
家はトマトジュース。
旦那が無塩のやつや、野菜ジュースは嫌がるので
「食塩使用・トマトジュース」
…あんまり安売りしてないんですけど(;´д`)
81小梨@2人暮らし:02/12/03 10:06 ID:j0t9CT8F
高い野菜買って料理作るより
惣菜・弁当買ったほうが節約だ〜
82可愛い奥様:02/12/03 10:07 ID:quOM0zsz
>>77
私も「あるある」のせいだと思ってました。
83可愛い奥様:02/12/03 19:06 ID:eMEpow4T
大根が1本228円だった!!!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 
どんな高級大根なんじゃーーーー!!
84可愛い奥様:02/12/03 19:08 ID:jRdzi0fM
>>83
うっわー 大根おろしがありがたく見えるね…。
今年は夏が長くて一気に冬が来たからだと思ってました<野菜の高騰
85可愛い奥様:02/12/03 19:14 ID:CbMipTHC
あるあるといえば今日スーパーでプルーンが山積みになってた。

今日は白菜98円で鍋です。
ピエンロー・・だったかを作りました。早く帰って来い旦那。
86可愛い奥様:02/12/03 19:19 ID:OhEML9Wh
この間餃子を作ろうと思って、
いつものス−パ−へ買い物に行ったらニラが一束130円もしてビックリ!
だって、いつもは二束で100円とかそんなもんだったのにさ。
ニラなんて庭に植ときゃ、ボンボン生えるのに!!
あ〜こうなったら庭付き一戸建てで家庭菜園して−!1ヽ(`Д´)ノ
87可愛い奥様:02/12/03 19:26 ID:/N57DpE6
ニラ、キャベツ、ほうれん草、トマトはわからんでもないが、
シメジやエノキに豊作・凶作があるはずもなし。どうなってるんだyo!
シメジは2パック100エソがデフォルトじゃなかったのかよう。
88可愛い奥様:02/12/03 19:32 ID:OhEML9Wh
>87 お鍋の季節だからです。キノコ業界は今が書き入れ時なのさ。
89院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/03 20:06 ID:NsVTvTea
ニラは高いね。全く値下がりしないもの。
キャベツも一週間で高騰(約2倍)しててビクーリしますた。
90可愛い奥様:02/12/03 20:12 ID:qFmBLKxz
レンコン安いよ
既出かなー
91可愛い奥様:02/12/03 20:16 ID:/N57DpE6
レンコン、確かに安いね。今の内に堪能しておかないと、おせちの算段する頃には
又馬鹿高になる罠。
近くのヨーカドーは、心なしか野菜コーナーの陳列がスカスカしてる。
92可愛い奥様:02/12/03 20:23 ID:mXoNo07W
生協の宅配でキャベツ頼んだら、1個のはずが半個だった。
お知らせ見たら、規格変更で後日値引きだってさ。
意地でロールキャベツ作ったけど、激しく巻きにくかったぞ(笑)
スナックえんどうは急な冷え込みで生育が遅れたとかでなかったし。
一応献立考えつつ注文してるのになあ。
93可愛い奥様:02/12/03 20:27 ID:ZFEk1TUs
うちの庭には、前に住んでた奥タソの家庭菜園の名残として
悪魔のようにニラが生えてくるので、ここ3年買ってないでつ
ニラは強〜くて放置プレーもイケそうなので家庭菜園にオススメ

でもビミョーに庭が ニ ラ く さ い
・゚・(ノД`)・゚・
94院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/03 20:29 ID:NsVTvTea
レンコン安いのか・・・明日周ってみよう。
新聞無くてもいいのだけれど、チラシが入らないのが
唯一、玉に傷。
95可愛い奥様:02/12/03 20:29 ID:9bdkEd0w
>92
ロールしないで、ミルフィーユみたいに重ねると簡単(゜Д゜)ウマーだよ。
96可愛い奥様:02/12/05 07:20 ID:BjgZQi2n
>>95
なるほど。
97可愛い奥様:02/12/05 07:33 ID:XZ0d5hbs
いつも定番の100円キャベツ・・。
178円だよ。ずっと・・。貧乏だから助かってたのに。
98可愛い奥様:02/12/05 09:55 ID:jFAft0m1
うん。キャベツも高いよね…
家はここ暫く一本100円の大根がメインだ。
99可愛い奥様:02/12/05 10:10 ID:oGkuPWKb
大根も高いよ、1本198円する。訳あり(小さい・傷物)で買ったら100円だけど。
でも何故か大葉(青じそ)は安い、3束50円。
でも、大葉が大量にあっても、メインにはなりにくいぞ。
100可愛い奥様:02/12/05 10:16 ID:kqPnj6gV
うちは白菜二分の一120円が野菜のメインになってるな。
かぼちゃ好きなんだけど、お気に入りの栗南京が高い・・・。
えびすなんきんは安いが、あの水っぽさが苦手。
101可愛い奥様:02/12/05 11:47 ID:GllHqTe/
どうもHOKUTOがでてきてから、きのこ類の値段が
上がったような気がする。雪国まいたけ(いつでも99円)がんばれ!(w
102可愛い奥様:02/12/05 11:50 ID:taOITJGb
野菜は、近所の畑に夜中子供と出向き
しこたまバックパックに詰め込んで猛ダッシュで帰宅します。
103可愛い奥様:02/12/05 21:03 ID:t4+s9GK6
ブロッコリー、輸入物のくせに198円!でもジャガイモ、ニンジン、たまねぎは
価格にあんまり波が無いね。
104可愛い奥様:02/12/05 22:59 ID:sPGO/MYL
今日イト○カドーでキャベツが1個258円もした!!!
ゴルァ。どんな高級なロールキャベツできるねんヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
105可愛い奥様:02/12/05 23:03 ID:WWP+ZUCI
田舎にいくほど野菜安いとか、そういうのってあります?
106可愛い奥様:02/12/05 23:07 ID:MDmu6itR
ないです。
107可愛い奥様:02/12/05 23:09 ID:WWP+ZUCI
>>106
そうですか・・・物価は狭い日本の中ではどこに行っても差はない
んですかね。
108可愛い奥様:02/12/05 23:10 ID:iY9sf/Ct
流通のいいとこ、価格競争があるとこは安い。
田舎でも地物以外は逆に高いと思う。
農協が近くにあるなら生産者直販の市とかない?
109可愛い奥様:02/12/05 23:12 ID:MDmu6itR
>107
田舎で安いのは土地と給料だけですよ。
たまに農家のばーちゃんが自分とこでとれた野菜を
売ってたりするけど、そんなに安くない。
テレビとかで千葉や都内の安売りなんか見てると、
うらやましいよ。
110可愛い奥様:02/12/05 23:14 ID:Cr7lVxm3
これから年末だから、ますます高くなっていくよね。
今週届く生協がキャベツ1個110円だったので、
ラッキーと思っていたら、欠品になってた...ショボン
111可愛い奥様:02/12/05 23:14 ID:WWP+ZUCI
>>109
そうだよね〜価格競争があるから逆に安いのかもね。
うまれも育ちも都内ですが、田舎に住むかも知れないので。
家は広いとこに住みたいからいいんだけどね。
112可愛い奥様:02/12/05 23:15 ID:yRmUzHlH
>>108
あるよー。
大根、キャベツはたいてい50円。
人参や柿、さつまいも、玉ねぎは一袋50円とか。
近くのスーパーだとその倍くらい。
それでも最近高いと思うのはトマト。
とてもじゃないけど買えない。
113可愛い奥様:02/12/05 23:17 ID:MDmu6itR
>>112
うわ 安い うらやましいなあ
114可愛い奥様:02/12/05 23:19 ID:V4ttexMh
>>112
そうそう、トマト高いよね〜3個で258円とか・・。
115可愛い奥様:02/12/05 23:21 ID:iY9sf/Ct
トマトとか夏野菜だから仕方ないよ。
といいつつ、あの赤は食卓に映えるから欲しくなる。

日本の技術があれば冬が旬のトマトくらい作れそうなものだが。
116可愛い奥様:02/12/05 23:23 ID:MDmu6itR
もっと安くなれよと思うのは、パプリカ
117可愛い奥様:02/12/05 23:30 ID:piJSZnjj
私は自称ベジタリアン
主食が野菜ってほど・・今時期畑横通ると
わくわくゾクゾク〜〜〜。白菜、大根たわわに・・育ってる
昼間下調べ・・・夜中こっそり車で乗り付け・・・イヒヒ〜〜〜
118可愛い奥様:02/12/05 23:31 ID:z/lkgwDu
タイーホ?
119院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/08 16:03 ID:Tpd6xXq/
国産のブロッコリー一株 398円。 ヒィー
120可愛い奥様:02/12/08 16:05 ID:ibtNj1CV
>>119
スゲー高い!
高級スーパーでのお値段じゃないよね?
121院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/08 16:09 ID:Tpd6xXq/
違います。明治屋や紀伊国屋にはほとんど逝きません。
家の近所の個人スーパーです。ウヒー
122可愛い奥様:02/12/08 16:10 ID:7W4vdQU8
>119
うわー(;´д`)
最近は冷凍物安売りの日に買ってるなぁ…
とりあえず中国産じゃないやつ…
123柴くん ◆443cpyb2.Q :02/12/08 16:10 ID:W8PD0myF
ここ数日急に高めに!
今日はキャベツが198円だった!(ノ゚听)ノビクーリ
124可愛い奥様:02/12/08 16:16 ID:d3h3vcXR
>123
同じくキャベツ198円!半個128円!
昨日キャベツの前で立ちすくんでしまった私
125柴くん ◆443cpyb2.Q :02/12/08 16:18 ID:W8PD0myF
>124
買いました?私は買いませんでした。(買えませんでした)
家に冷凍EVがあるから今日はそれを使う事にした・・・
126可愛い奥様:02/12/08 16:52 ID:dkuv7aGI
近所のベニマルで、白菜1個99円だった。しばらく白菜に
頼ってみようと思います。

野菜も国産高いなーと思うけど、豚肉や鶏肉も国産は
最近すごく高いよね
127可愛い奥様:02/12/08 17:01 ID:uEwblIvr
99円の市とか、毎週の安売りの時に野菜は買いだめしてます。
今日は生協で里芋がたんまり入って150円!!
山形名物芋煮を作るどぉぉ〜。
128可愛い奥様:02/12/08 18:15 ID:YtQ9TzX0
車で30分ほどのデパートの生鮮食料品売り場に久しぶりに行ったら
キャベツが1個100円!国産ブロッコリーが158円!(しかもでかい)
あれ、北海道産のカボチャもある(近所のスーパーではトンガ産しかない)
つい買い込んでしまった。
キャベツは生協で注文して火曜日に届くのに、どうするんだよ>自分。
いっそ欠品になってればいいんだけど、こういうときに限って
きっちり届くんだろうな・・・
129可愛い奥様:02/12/08 18:17 ID:N3d89A6A
九州の義母から自分の頭ほどもある(ちょと大げさ?)ブロッコリーが送られてきた。
値段は100円。
やすー!こっち(関東)じゃ赤ちゃんの頭大で150円弱だよぅ…
130可愛い奥様:02/12/08 18:19 ID:KWu1MXhw
今はやっぱ白菜だよりだなあ。
多少高くてもかさがあるしね。
うちの旦那は大根が好きじゃないんで、チョトつらい。
あとまあ、たまに小松菜が安いときに買って冷凍しといたり。
それとじゃがいも玉ねぎなんかの常備野菜でしのいでる。
ニラとトマトはやっぱ食べられない。
131可愛い奥様:02/12/08 22:30 ID:yS7xCF+a
>>126
ベニマルってことは東北在住奥様ですか?
うらやましい・・うちは白菜1/4で148円を買ってしまった。東京です。
132可愛い奥様:02/12/08 22:38 ID:wJvvQNrJ
白菜、生協の店舗で今日は1/2個98円、
1/4個、50円だったよ。
旦那が「まだあるだろ」というのを信じて買わなかったら
自宅には1/4しかなかった。
それくらい1回でたべてしまう我が家では、悔やみきれない。

キャベツは258円とか。
見なかったことにして、買ってない。
133可愛い奥様:02/12/08 22:44 ID:2lipwnAB
高いよね。
ネットでも無農薬とかいろいろな野菜を買うんだけど、
ホント最近高い。
野菜などのセットからもトマトが消えてるし・゚・(ノД`)・゚・ 
トマト好きな私には辛いわ〜。
おまけに弁当奥スレでも愚痴ったけど、お弁当の定番ミニトマト!
大事に入れてる&他の赤い物を入れたりしてる。
134可愛い奥様:02/12/09 01:43 ID:44R80YCG
新婚からしばらく経ったが、野菜の値段の移り変わりが激しいのがよく分かってきますた。
既出かもしれないが、ジャスコの火曜市なら該当の野菜・果物が全て99円なので
最近は火曜日のみ買い物に行って、99円の中からしか買わないことにしている。
あんまり考えなくて良いので楽。
135可愛い奥様:02/12/09 01:52 ID:AIJpT6m1
キャベツそんなに高いのか...
晩ご飯、具だくさんの焼きそばにしようと思ってますが、
キャベツやめてもやしにしよっと。
136可愛い奥様:02/12/09 01:58 ID:DINxDRKy
白菜は1/4で98円、キャベツは1/2で158円だった。
最近、野菜食べてないな。
137でんぼでございます ◆DENBO/PymI :02/12/09 01:59 ID:g14CMP/8
キャベツ198円
ホウレンソウ 138円
キュウリ3本138円
国内産の椎茸が高いですね。小さいのが4つ入って198円。
138可愛い奥様:02/12/09 02:00 ID:AIJpT6m1
>>136
野菜は毎日食べないとダメでつよ!!!!
139可愛い奥様:02/12/09 02:00 ID:kDuPZQIf
明日近所のスーパーでもやし10円なんだ。
思い出した。このスレに感謝感謝!
140可愛い奥様:02/12/09 02:03 ID:Q3+aphmN
関西に越してきて初めてみず菜を食べた。
さっぱりして美味しいけど、高い〜。
京都のプライド価格なのか。
141可愛い奥様:02/12/09 02:05 ID:4GvjwWRA
野菜も含めて、今日は値段を気にせずに食料買った。
4600円だって・・(´・ω・`)ショボーン
142可愛い奥様:02/12/09 02:07 ID:LrSHuaDJ
ガイシュツだけど、キノコが高い!高すぎるヽ(`Д´)ノ
えのきなんか小さいの3個100円だったのに、今は1個で78円しやがる。プンスカ。
椎茸は以前からだけど、高い。この前、肉厚の椎茸が売ってて、オ?いいじゃんと
思ってよくみたらチウゴク産・・・

ああ〜オムレツが食べたいのにぃ・・・我が家でオムレツと言えば
野菜タプーリの和風だから、椎茸が欠かせないのに!もうっ!プンプンプリプリ
143可愛い奥様:02/12/09 02:08 ID:DINxDRKy
>136 そうだね。今日はみそラーメンに
入ってたコーンともやし食べたよ。(w
144可愛い奥様:02/12/09 02:12 ID:kDuPZQIf
そうそう。うちもこのところ野菜不足。
で、今日ダンナ家で晩飯ごちになったんだけど
ポトフやら煮物やらばかみたいに食ってきた。土産付で。
145可愛い奥様:02/12/09 02:25 ID:KAQlC32l
野菜もだけど果物がたっかーい!
146可愛い奥様:02/12/09 02:28 ID:AWlTxkVD
うちの近所は高くていい品が置いてるところと
安くてそれなりの品がおいてるスーパー、
かなり安くて食材の鮮度がイマイチなスーパーがあるんだけど
高い所は若干値段が上がってるけど
安いところは殆ど変わらない。
147可愛い奥様:02/12/09 02:32 ID:I2TK9Lly
白菜丸ごと二つで200円だったけど、そんなに使い切れねぇ!!
148でんぼでございます ◆DENBO/PymI :02/12/09 02:34 ID:g14CMP/8
白菜って、なんで2個束で売ってんだろね?
149可愛い奥様:02/12/09 02:36 ID:kDuPZQIf
うちのほうは2個398円だよ。
150可愛い奥様:02/12/09 02:37 ID:DINxDRKy
>147ー148 いいところにお住まいで。
こっちでは1/4カットが主流だよ。
せめて白菜位、安く買いたいよ。
151でんぼでございます ◆DENBO/PymI :02/12/09 02:55 ID:g14CMP/8
白菜2束は田舎の証明なのかな・・(^^;
一個だっていい加減でかいのに、なんで2個なのかなぁ。
152可愛い奥様:02/12/09 07:14 ID:tm4LFWLe
つけもの用かなあ。
でも、白菜うまく保存できなくて、1個買っても半分に切ったのを
冷蔵庫に入れて次の日にはちょっとひからびた感じになってしまう。

うち今新聞とってないから、安売りはスーパー行ったとこ勝負なんだよな
チラシだけとりたい
153可愛い奥様:02/12/09 09:58 ID:n0xXBKLd
>>140
私も関西に来て始めて水菜を食べたよ。
今じゃ鍋をするときには欠かせない我が家。
今は水菜もちょっと高いね。
154可愛い奥様:02/12/09 10:03 ID:96WiwFKL
無人の野菜ロッカー重宝してます。
白菜200円、かぶ、ほうれん草、ジャガイモ・・・大体なんでも、100円かな。 
そんな田舎じゃないんですけどね。

155可愛い奥様:02/12/09 10:17 ID:kPT2lA5S
雪が降っちゃったから、また野菜の値段上がっちゃうね。
156可愛い奥様:02/12/09 10:22 ID:4QNfjkBt
毎年この時期って、正月に向けて農家が野菜出し惜しみしてるんじゃないの?
お正月価格で高く売った方が儲かるから。
157可愛い奥様:02/12/09 10:23 ID:il05Wyuz
>156
今年は秋の台風と最近の低温の影響らしいよ。
キャベツとか白菜とか結球しないんだって。
158可愛い奥様:02/12/09 10:25 ID:0WPDIfDb
>>156
死活問題の農家がそんな規制していられないと思われ。
フツーに今年の異常気象(夏が長く秋がないまま突然冬になった)が
問題と思われますが…
159158:02/12/09 10:26 ID:0WPDIfDb
「売り上げが」死活問題の、でした。
160156:02/12/09 10:28 ID:4QNfjkBt
>158
私が悪うございました・゚(゚´Д`゚)゚・。
161156:02/12/09 10:29 ID:4QNfjkBt
オット>157タソも
スマソ。・゚・(ノД`)・゚・。
162158:02/12/09 10:31 ID:0WPDIfDb
>>160-161
うはは泣いてあやまらんでも...。でも鉄腕dash見てるだけで(←て情報源そこかよ!)
お米やお野菜てナイーブなのねえって思う私としては やっぱり
農家さん大事〜と感じるこのごろなのでした。
アホなツッコミでごめん。
163もるちゅ ◆0n2jQEIvUI :02/12/09 10:37 ID:wiQVauwu
白菜+豚バラ+ポン酢ってのはガイシュツなので
我が家の「白菜大量消費レシピ」をば。

白菜と豚ロースを重ねて鍋に入れる(白菜はとりあえず鍋に入るだけ)
酒・みりん・砂糖・醤油をふりかけて煮込む(水は入れない。味はとYっと濃い目に)
白菜がちょっとしんなりしたら、さらに白菜を投入
煮あがったら、溶き卵につけて食す

これで、二人でも白菜半玉くらいはペロリといけます。
この時期、白菜にはお世話になるなぁ〜
164可愛い奥様:02/12/09 10:53 ID:YuAfz6fZ
昨日市場で国産ほうれん草が2束120円で売ってた。
思わず「ありがとう」ってつぶやいちゃったですが、よく考えると
いつもは2束100円で売ってる八百屋なわけで・・・。
165可愛い奥様:02/12/09 10:59 ID:4QNfjkBt
ほうれん草大好きだぁ〜
スーパーで1束198円八百屋で150円位かな・・・
根っこのところが赤くてムックリしたほうれん草が食べたいよ
お前はサラダ用か?と心の中でつっこみながら買ってます
166可愛い奥様:02/12/09 11:03 ID:dndtRXTO
午後から買い物行ってくるよー
まだ下がってないだろうね。夕食何するか悩むよホント
167可愛い奥様:02/12/09 11:05 ID:il05Wyuz
>166
ほうれん草と豚肉で鍋は?
168可愛い奥様:02/12/09 11:08 ID:0WPDIfDb
>>167
油揚げもいれたら常夜鍋だね
169可愛い奥様:02/12/09 11:11 ID:il05Wyuz
>168
そうそう。それ。
他にも好きな野菜やキノコ入れて、味噌ベースとかも(゜Д゜)ウマー。
でもこの時期鍋続きの家が多いか。
170可愛い奥様:02/12/09 11:12 ID:75mFJAAf
うちの近所 八百屋よりスーパーのほうが安い
171院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/09 14:29 ID:FLcN5cGZ
そろそろ、さつまいもも切れてきた…
あぁ…もっと買っておけばよかった。
172可愛い奥様:02/12/09 14:38 ID:IgCoH5Xv
買い物行くのやめようと思っていたけど
キャベツが1玉128円の広告を発見した。
寒いけど、買ってきておくか。
まだ、残ってるかな。
173可愛い奥様:02/12/09 14:40 ID:NkdrFohN
東京多摩地区ですが、ほうれん草1束259円は高すぎますよね?
174可愛い奥様:02/12/09 14:42 ID:Jz/eB6lm
>173
そいつはひどい!
175可愛い奥様:02/12/09 15:31 ID:RnPrQde2
葉モノが高〜い!
小松菜もほうれん草も、一袋198円。
白菜だって、1/4で100円。
近くにスーパーが一軒しかないので、泣く泣くそこで買う。
176可愛い奥様:02/12/09 15:32 ID:9hMdu8RK
>173
おハイソなスーパーマーケットではなく?
177可愛い奥様:02/12/09 16:28 ID:3l8Xwa6b
うちは実家で色々お野菜作ってるので(農家じゃないよ)
送ってもらって助かってる・・・けど
大根が8本もあるのよーーー!
古くなる前に食っちまわないと。
今日は豚汁と大根のステーキ(初挑戦)作ってみよっと。
む、ひょっとして今夜何作る?スレに書き込むべきだったか。
178可愛い奥様:02/12/09 21:09 ID:4GvjwWRA
>>173
おハイソじゃないけど超都心のスーパーで一束198円だったよ!
179院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/09 21:48 ID:sPCL3+0E
>175 ウチの近所と同じ値段設定だなぁ…
180可愛い奥様:02/12/09 21:51 ID:UPyH6dk4
この雪で、東京の野菜はまた高くなる。ウチュ
181可愛い奥様:02/12/09 21:52 ID:4GvjwWRA
>>180
週末に買い込んどいてよかったのかな?
182可愛い奥様:02/12/10 16:54 ID:NVC7YMHo
ふう〜、ジャスコの火曜市いってきますた。
戦果は・・・。
小松菜 99円
ほうれん草 99円
国産白ネギ 1本50円
国産ブロッコリ 99円
にんじん 3本99円
さつまいも 99円
白菜 半玉158円
アボカド 99円
ピーマン 1袋78円

ずば抜けて安くはないけど、まあ助かりまっす。
すごい人だった・・・。
183可愛い奥様:02/12/10 17:10 ID:I3g7Dw6K
>182
それだけの量の野菜を、腐らせずに使いこなせるアナタは素晴らしい!
野菜もお肉みたいに冷凍できるといいのにな。
ゆでてから冷凍すればいいんだろうけど、面倒で。
184可愛い奥様:02/12/10 17:11 ID:x4CKOuT1
↑国産ブロッコリ99円は安いよ〜。
185可愛い奥様:02/12/10 17:11 ID:OX1jZyft
ほうれん草と国産ブロッコリはうれしいね
186可愛い奥様:02/12/10 17:16 ID:Q1INbbfY
>183
全部買ったんじゃなくて値段チェックしてくれたんじゃないのかな
このスレのためにw
187182:02/12/10 17:22 ID:NVC7YMHo
いや、全部買いました(w
しかも夫婦2人なのに。
もっと買いたかったけど、重さでだんねん。
うちは肉とか魚あんまり食べずに野菜をたくさん食べるので・・・。
小松菜とかは、たぶん今日の20時すぎにいけば「おつとめ品」で
2把100円になるだろうから、行こうかと思ってるくらい。
(小松菜とほうれん草はよく冷凍するのです)
お昼ごはんとかも、私1人でひとり鍋とかやっちゃうから(w
今は寒いから日持ちもしますしね。
188可愛い奥様:02/12/10 17:27 ID:2aQFaZh1
ミニトマト148円、白菜一玉200円、
玉ねぎ・ジャガイモ・ほうれん草1袋100円

この天気の中、冷蔵庫に何にもなくて鬱になってたんですが、
車に積もった雪払って買い物行ったかいがありました。
189可愛い奥様:02/12/10 19:19 ID:vqhJyL1P
レタスが258円した!!!
ちょっとビクーリ! もちろん買えない!
安売りしてた大根1本90円はバカ売れしてました。
゚・(⊃Д`)・゚・。  野菜高すぎ・・・。
190院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/10 19:29 ID:Ngb8VRzq
>182 葉物とブロッコリー安いね! あぁ〜ジャスコの側に住みたい〜
191可愛い奥様:02/12/10 19:50 ID:66LC4bnL
大阪市内在住の奥たまん限定ですが、
近鉄阿倍野が野菜、安いです。
特大サイズの白菜1/2が150円、ピーマン一袋98円、ブロッコリー100円
ですた。勿論全部国産でつ。ワタクシ、しばらくは近鉄でしのぎまつ。
192可愛い奥様:02/12/10 19:55 ID:Z37aNGVg
サニーレタスなら158円くらいで買えるので、
最近サニーレタスばっかりだわ。
193可愛い奥様:02/12/11 01:03 ID:HXGn5Qnw
国産ブロッコリーが3玉100円だった・・・ホントに国産か?
でも見た目もきれいだし、山積み陳列してたダンボール箱に
「○○産ブロッコリー」って書いてあったし。思わず買っちゃいました。
194可愛い奥様:02/12/11 04:22 ID:NLjft8nj
裏山。
最近、ピーマンばかり買っている気がする。
1袋58円、88円と安値が続いたから。
白菜も1枚1枚大事に使ってんの。ワビシー
玉のままざっくり切りてぇ。
195可愛い奥様:02/12/11 05:46 ID:e94XKr7x
>193
うわっ安い!
私もジャスコの火曜市行ってきたけど、5時の市で1玉99円だった。
ほうれん草、チンゲン菜は一束58円。大根は78円でした。
ブロッコリーとほうれん草はめんどくさいけど固ゆでしてフリージングしたよ。
あと1品欲しいときに重宝する。
196可愛い奥様:02/12/11 06:01 ID:r/X0n7nl
今や貧乏人は肉食になる時代ですな。
野菜たかーい!
旦那には無理矢理、野菜ジュース飲ましてる。
197可愛い奥様:02/12/11 06:25 ID:eWr+J1h6
地物ごもうが1本100円なので、毎日キンピラゴボウ作ってます。
198可愛い奥様:02/12/11 09:03 ID:B3VgVXBv
>196
はげどう。>貧乏人は肉食
うちも最近つけあわせの野菜がめっきり減ってるよ。
メインは100グラム98円の味付け焼肉を4人で700グラムなのにさ、
高くてサンチュどころかサニーレタスもたくさん買えない。
199可愛い奥様:02/12/11 09:25 ID:8v4jbuw9
私も昨日、ジャスコに行きました。
近所のジャスコは、火曜の夕方6時から7時まで、
野菜・肉・魚・パンが2割引に。
卵が78円。
6時に会社終わってダッシュで6時40分頃に駆け込みます。

ほうれん草1束98円
まいたけ1パック128円*2パック
キュウリ1本33円*3本
カボチャ100g28円を200円分くらい
タマネギ1個58円(おっきいの)
以上を2割引で購入。

それでもやっぱりキャベツとレタスとトマトには
手が出ません…
200可愛い奥様:02/12/11 09:26 ID:Fqasisbs
ブロッコリー、国産だと248円もするから
もったいなくて茎の部分まで、しっかり食べてます。
201可愛い奥様:02/12/11 19:39 ID:TyMQ9VFs
長ネギ一束¥100なので買おうとしましたが、
「中国産」とあったので思わず手を引っ込めてしまいました。
大丈夫だとは思うけど・・・・

安心して食べられるものがほしいわね。
202可愛い奥様:02/12/11 19:41 ID:jONfPt61
巨大なブロッコリー(通常のブロッコリーが4つくっついちゃったようなの)が
義母から送られてきたけど、やっぱり1/4食べ終えたところで
残りが全部黄色くなっちゃった…もったいないようー泣けてきた。

レタス(248円)が買えないのでサニーレタス1/2(198円)を買って来ました。
考えたら50円しか変わらないんだけどね。
203可愛い奥様:02/12/11 19:47 ID:z7TL/Nnd
>>202
ブロッコリーは冷凍するのでつよ。
うちも実家からたくさん送ってくれる時があるので、
さっと湯がいてタッパーか、ジップロックなどに入れて冷凍します。

204可愛い奥様:02/12/11 19:47 ID:0fkTJQ9W
>202
ブロッコリーは食べきれないと思ったら、固めに茹でて水切って
冷凍しちゃうほうがいいよー
205202:02/12/11 19:50 ID:jONfPt61
>>203-204
ヒィ冷凍できるんだー!繊維多いし無理だって勝手に思ってた。
(ブロッコリー入れたカレーを凍らせたら次に解凍したとき
コシがなくなってしまってたので)
もう黄色いポ。ダメポ。お義母さんゴメンナサイポ…
教えてくれてありがぽ。勉強フラグが立ったぽ…
206可愛い奥様:02/12/12 08:26 ID:Pj8pWdv6
>>193です。
買ってきたブロッコリー、茹でようと思ってるうちに
黄色くなっちゃった(w 黄色くなったら味落ちる?
今からでも気にせず茹でて冷凍しようと思ってるんだけど・・・
207るー ◆Roo/MMcyTU :02/12/12 08:42 ID:7kT7zeG3
無人の野菜販売所は安い。
208可愛い奥様:02/12/12 09:51 ID:4lhPnkGC
>206
多少落ちるけど食べても死なないから大丈夫(w
209206:02/12/12 11:29 ID:Pj8pWdv6
>>208
多少落ちる程度か、黄色くなると劇的に味が落ちるのかと心配してしまった。
レスサンクス。早めに茹でておこうっと。
210可愛い奥様:02/12/12 13:11 ID:nW9iRUkv
>163さん
白菜と豚肉すき焼き風にして食べてみたよ。
おいしかった。ありがとう。
211可愛い奥様:02/12/12 14:42 ID:bC70EWUn
近所の八百屋(平均して家の周囲で一番安い)
・玉ねぎ 一袋 (小6個) 100円
・ピーマン一袋 (小10個)100円 
・しめじ 一パック     150円
・大根  一本   中   150円
・茄子  一袋 (中6本) 250円

新宿区。いかがざんしょ。今日のお買物。
212可愛い奥様:02/12/12 15:57 ID:PGs3b6Yr
玉ねぎは安いけど、他はふつうかな
213可愛い奥様:02/12/12 16:32 ID:u6SDEEBq
211です。
野菜、身体にいいですからねー。
高くても食べないと。
214可愛い奥様:02/12/13 12:07 ID:SDM281Jh
近所のヨーカドーに行ってきました。

今日の目玉は
ピーマン1個 19円
人参1本   19円
玉ねぎ1個  19円
じゃが芋1個 19円
ほうれん草1束99円

私は開店と同時に行ったのだけど、レジを終えて
駐車場に戻る時には野菜19円売場はすっかりオバタリアン
(もうすっかり死語だ罠)のスクツと化しておりました。
それと近所のもう一つのスーパーではキャベツ1玉で
99円!あまりに嬉しいのとキャベツはいろいろ使い道が
多いから思わず2玉購入してきちゃいました。
215可愛い奥様:02/12/13 12:12 ID:IIVbfib4
>214
キャベツ、安いナー、いいナー。ちなみにどの辺にお住まいですか?
216214:02/12/13 12:20 ID:SDM281Jh
>>215
東京の多摩地域です(でもほとんど神奈川に近いかも・・・)
217可愛い奥様:02/12/13 12:22 ID:Xh4DfLQT
ほうれん草259円は高すぎるよね?
ちなみに東京の多摩地域です。
218215:02/12/13 12:27 ID:IIVbfib4
>214
レスサンクス。東京かあ。遠すぎるわ。うち大阪市です。
かとおもえば、>217さんみたいな高値を見せつけられる・・・。
一把259円だったら、高杉。国産の無農薬ほうれん草とかかな。
うちの近所では一把128円(これでも「高いなあ。」と見知らぬ同士が
愚痴垂れてます)です。
219可愛い奥様:02/12/13 12:52 ID:HYhlNr/1
スレ違いで恐縮なのですが
たまねぎを切ったら中が腐ってたことありませんか?
以前、一個売りを買って料理しようと切ったところ
外見では全くわからないのに、中の一部分が腐ってて
代わりを買いに走れるスーパーも近くになく
本当に困ったことがあって。
以来 必ずネット売りで買うようにしたのですが
それでも2回 腐ってるのにあたりました。ネット3個入りのうち2個ダメだったことも。
たまねぎってこんなものなのでしょうか・・・。
220可愛い奥様:02/12/13 12:54 ID:2BAdB27H
>219
たまにあるねー
でも3個中2個ってのは辛いかも。
221可愛い奥様:02/12/13 12:57 ID:3NmH00kw
>219
あるある。スーパーに返品に行こうかと考えるけど、
ちょっと恥ずかしいなと思い、行ったことがないです。
222可愛い奥様:02/12/13 13:02 ID:C1mdQF4m
>>219
先日同じようなことがあって、スーパーにTEL入れたら、
すぐ交換の商品うちまでもってきてくれました。
高い野菜買った上に、不良品つかまされたらたまんないですね。
223219:02/12/13 13:22 ID:HYhlNr/1
早速たくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
自分の日頃の行いが悪いからか?と思ってました・・・
なんだかホッとしました。感謝です。
224可愛い奥様:02/12/13 21:14 ID:FkeTLCub
>>219
それっていっつも同じスーパーで買ってて、ってことよね。
だったら「前回も同じことがあったの」ってお店に言わないといつまでも
品質管理してくれないままじゃないかしら。
言った方がいいよー。
225可愛い奥様:02/12/13 21:25 ID:mMn/Yt6u
ブロッコリー1個200円
椎茸4個入り1パック228円
キュウリ3本198円
白菜1/4株100円
大根1/2本100円
高いなと思いつつ買いますた。

長ネギ3本100円
結構太くて美味しそうなネギだった。安いし。
これからしばらくネギ食って生きていこう。
226可愛い奥様:02/12/13 21:28 ID:FkeTLCub
うわー駅前の西友で久しぶりに お野菜が安かったよーーー!
ブロッコリー 78円
白菜 1/4株 100円
大根 1/2本 78円
トマト2個 198円
舞茸(notHOKUTO) 88円
ほうれん草2束 100円

思わず買い揃えてしまった。ああありがとうございますありがとうございますナムナムナム
(すでに誰に感謝してるか不明)
227可愛い奥様:02/12/13 21:47 ID:81IMBfwA
>>225
うむむ、私なら絶対素通りだな、その値段。
ネギだけは安いけどね。
普段は全部それの半額ぐらいの値段で買ってるかも・・・。
228可愛い奥様:02/12/13 21:49 ID:NLpWCWdm
>>226
どこの西友?
229可愛い奥様:02/12/13 21:49 ID:EVOs34Gn
今日立派な葉つき大根が178円だったのだが
それすら手が出なかった。野菜買えねー。
230可愛い奥様:02/12/13 21:51 ID:FkeTLCub
>>228
杉並区。もうほんと久しぶりだったよ。全品普段の4割引ぐらいの値段です(感涙)
231可愛い奥様:02/12/13 22:49 ID:pzu1KiRj
>>227
地方の人ですか? 東京だったらうらやますぃ!
232可愛い奥様:02/12/14 00:32 ID:c2tWthaq
ジャガイモ3`入りの小さめダンボールを
先着100名様限定でゲット!

でも他の奥さんは、たいして興味がなかった模様。
全部で26個入ってたけど
おでん、サラダ、コロッケ、味噌汁などなど
芋、食いまくるぞー

233可愛い奥様:02/12/14 00:39 ID:UTyMlPAO
>232
いくらだったの?
234232:02/12/14 00:43 ID:c2tWthaq
200円
安いよねえ?
235可愛い奥様:02/12/14 00:59 ID:eYNTTK17
うちの近くに農協があって、そこの産地直売野菜はなかなか安い。
生産者の名前が書いてあっていい感じ。
ヤマダトメコみたいなジジババの名前が多い。
自分で作って食べる分が余ったから売ってるって感じなので、
あんま農薬使ってないかな?と期待して買ってます。
白菜1個200円
ブロッコリー小さめ2個100円
大根1本70円
236219:02/12/14 01:00 ID:PpbxuKi7
224さん レスありがとうございます。
そう すべて同じスーパーのたまねぎです。
一番最初の1個売りが腐ってた際は、うぉぉ!とびっくりして
夜 車でスーパーへ持っていき、交換してもらいました。
でも、その後も度々続くので こんなものなのかな? と思い
カキコさせていただいたところです。
明日、お客様の声にでも投書しておきます。
237可愛い奥様:02/12/14 01:02 ID:UTyMlPAO
>234
200円で26個は安いね。
238可愛い奥様:02/12/14 01:05 ID:uoq3vd2H

わ〜安い!と思う野菜は

フダにみんな小さく「中国産」と書いてある・・・鬱

ブロッコリーなんか安いとアメリカ産だし〜〜(TДT)
239可愛い奥様:02/12/14 14:02 ID:CuY3CYSu
昨日近所の八百屋さんにいったら、
胡瓜が3本で200円・・で買わないつもりだったけれど、
「最近野菜が高いですよね〜」って思わず口走ってしまったら、
歪んだ胡瓜3本を100円で売ってくれた。
消費税もおまけしてもらったのに、
補助圏もねだってしまったぁ・・・
微妙にスレ違いの予感・・・

実家(さいたま)の方なら安いのになぁ・・・
240可愛い奥様:02/12/14 16:05 ID:OJSqEfOp
211です。本日の野菜調達。
同じ八百屋
・白菜(中)   一玉 250円 
・ほうれん草   一P 180円 
・大根(不細工) 一本 100円
・林檎(小)   七個 350円

側の西友
・しめじ     一P 100円
241可愛い奥様:02/12/14 17:05 ID:uczjGizk
うちは夫婦2人だけなので、大根や白菜キャベツなんかは
1/2になってるのを買ってる。
これで益々割高になる。ヽ(‘Д´)ノ
242可愛い奥様:02/12/14 18:11 ID:Qof2dXNN
神奈川在住で主にジャスコとヨーカドーで買い物してまつ。
ずーっと高いまま。たまに売れ残りのニンジン、ナス、きゅうりが3本100円くらいで
売られるくらい。普段はきゅうり5本入り198円、ナス小5本入りor大3本入りで230円前後
ニンジン小5本入り198円、白菜1タマ398円、キャベツハーフカット100円。
長ネギは3本198円だからマアマアか?
トマトは一個100円or大4個498円、小5個398円。
ピーマン5個入り138円。
キノコ類は常に手ごろ。肉はヤスー!
243可愛い奥様:02/12/14 18:13 ID:Qof2dXNN
大根も安い。100円で立派。たまに150円になるんで、その時は買わん。
ホウレン草は最近っずっと買ってない。138円〜150円の間。
調理するとボリュームなくなるから100円くらいで売って欲しい。
でも、そろそろ買わざるを得ないか。。。
244可愛い奥様:02/12/14 18:31 ID:mlI48Spy
大根 60円、 白菜 70円、 水菜 50円
ブロッコリー 80円、 キュウリ3本 110円
椎茸6個入り 100円、 レモン3個 80円
今日の農協直売所でのお買物でした、
地方に転勤になって良かったのは野菜が地元のもので安いって事。
来年また転勤で都市部に戻るから田舎価格の野菜に慣れた身では怖い。
245可愛い奥様:02/12/14 18:32 ID:Qof2dXNN
うんうん祖母のいる新潟も安くて、その上新鮮!!感動するもん。
スーパーは魚、野菜がいまいちの鮮度だすね。
246可愛い奥様:02/12/14 18:41 ID:yqTU9dzj
近所に安いスーパーがあるかどうかで
感覚が変わってくるよね。。。
うちの近所はダイエーとか大手チェーンしかないので
ちょと離れた「新鮮市場」みたいなところ行くと
普段の買い物がばかばかしくなるよ。
247可愛い奥様:02/12/16 00:39 ID:prG7KKtk
先週日曜日 近所のベニマルで白菜1玉、ほうれん草1把、長ねぎ5本
などがすべて国産で100円とかなりお得だったんで、また今日もやってる
かもと期待していったら、高かった・・・。 白菜1/4で98円。先週なら4個も
買えたのに。 他も安いのは海外ものばかり。
国産のカリフラワーなんて一個398円でした。

他の店に行きたかったけど、でかけた後で旦那が疲れたと連呼するので
納豆だけ買って帰ってきた
明日以降一人で安くて安全な野菜を求めてさまようつもり
248可愛い奥様:02/12/16 00:44 ID:XmW/MRMa
独りで暮らしてたとき、セロリばっか買ってた。
一株で800円。激安だった・・
249可愛い奥様:02/12/16 01:32 ID:uwQmDSBq
最近ナチュラルハウスや正常石井で買っても値段変わらないのでそっちで買ってます。
250可愛い奥様:02/12/16 03:02 ID:XCLi7nGz
ゴルァ 近所の某スーパー いつまでキャベツ1個 258円で
売る気じゃぁぁぁ!! ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 
早く値段さげろ! 売れてないのが分からんはずもないだろ!
251可愛い奥様:02/12/16 03:52 ID:FYYNhGs2
この前、仕方なくスーパーで398円の白菜一個買ったんだけど
表の葉が痛んでるのしかなかった。
2、3日前に仕入れたものを値下げせずに販売し続けてたって感じ。
もう、遠くてもいいから新鮮で安い物を扱ってる八百屋を探す事にします。
つい便利で近所のスーパーで済ませてたけどさ・・・
252可愛い奥様:02/12/16 06:52 ID:mn8rXDEa
定番以外は買いたくないよね。
253可愛い奥様:02/12/17 17:17 ID:jBjr7zlS
これからテレ東のニュースで野菜の高値の話やるみたいなのでアゲ
254可愛い奥様:02/12/17 17:23 ID:jBjr7zlS
年末に向かってまだあがる傾向にあるらしいでつ。
現在小売店がなんとか頑張って、それでもあまりあげないようにしてる
傾向にあるそうな。

やっぱり急に寒くなっちゃったのがいけないみたいだねぇ…
255可愛い奥様:02/12/17 17:28 ID:TaQ1thj/
旦那がお祖母ちゃん宅から、野菜を沢山貰ってきた。
いつもは貰ってくるのは、おかきとかなので、「なんで?」と聞いたら、
「野菜高いっていってたから、”何か持って行け”っていわれて”これ”って
野菜指さしたらくれた。」そうです。
ありがとうございます、ありがとうございます・・・。
256可愛い奥様:02/12/18 17:15 ID:rCrSwczN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021218-00000072-nnp-kyu

そうなの?全然そんな気しないんだけど。
257可愛い奥様:02/12/18 17:32 ID:QQcqOFe7
白菜1/2個 248円
ほうれん草1把 158円
南瓜2/1個 198円
生椎茸6個 198円
・・・前の転勤地だった群馬県(野菜直売所があった)に帰りたくなります。
258可愛い奥様:02/12/18 17:34 ID:1/Z39qxz
久しぶりに昔ながらの大きな商店街へいったら
野菜の新鮮さと安さにびっくりするよなぁ。

普段は近所のダイエーだのヨーカドーだのだからなぁ・・・。
近所にそういう商店街が欲しい。
259可愛い奥様:02/12/18 17:35 ID:81d663tf
当方、東海地方ですが、白菜そんなに高くないです。
半切り¥100とかで売ってる。
260可愛い奥様:02/12/18 17:43 ID:219DY+eF
1玉100円きぼーん 
261可愛い奥様:02/12/18 17:49 ID:TGWDxxPA
水菜一束598円てどーよ!おくさんっ!
玉葱は1こ10円なのに。
262可愛い奥様:02/12/18 18:01 ID:PnrpD4m0
きっと品揃えのために置いてるんだよ。
263可愛い奥様:02/12/18 18:03 ID:4FVF2wDH
絹さやとか高い…。
ほんのちょびっとで2〜300円する…。
264可愛い奥様:02/12/22 11:01 ID:nZRL7Abs
根野菜がいっぱいはいったけんちん汁が食べたくなって
レンコン、サトイモなどをひととおり買ったら4000円近くに。
家族で外食できるなあと思った。
でも大なべいっぱい作ったけんちん汁(゚д゚)ウマー
265可愛い奥様:02/12/22 11:47 ID:iuQrM0k+
白菜(中)丸ごと 100円
れんこん太いの15cm  90円
にんじん 中 4本   90円
大根 中 一本 60円
ブロッコリー大  80円
安いでしょ。だってここは長崎だからね。
二人暮しで、白菜一個は使い切るのが大変です。鍋で残った
のは漬物容器で浅漬けにしてその後キムチにしてる。
266可愛い奥様:02/12/22 11:51 ID:keLIEWp2
この時期っていつも野菜高いよね。
でも、不景気で野菜が安いってニュース見た。
しんじられーん。
267可愛い奥様:02/12/22 12:15 ID:VkNiOcCq
>>266
うっそぉ〜!
日系では年末で野菜高って出てたよ。
268可愛い奥様:02/12/22 15:42 ID:Pz9JpNmd
会社の帰り道に3軒スーパーがあるんだけど、そのなかでも一番
しょぼくて前に買い物したときも高いわと思ったので全然行かなく
なってたんだけど、ちょっとした用事で寄ってみたら野菜がすごく
やすくておどろいた。
前に高いと思ったのはお菓子とか加工品なんで大手チェーン系列
みたいに安く出来ないんだろうけど、野菜は地元調達で勝負してる
らしい。これからはこっちの店で買い物しようと思い直しました。

ちなみにほうれん草、大根、白菜などが100円、水菜、ブロッコリー
80円だったよ
269キレそうだ:02/12/22 23:42 ID:ap19qwHq
3年前から行きつけの八百屋! いいかげんにしろ!!
去年と全然値段が違うじゃないかゴルァ!

人参5個80円→3個88円
卵1パック(10個)130円→170円
三つ葉1束198円→298円
キュウリ5本100円→150円
キウイフルーツ6個100円→3個100円

安いからわざわざ遠いのに足運んでいるんだ!
高かろう悪かろうじゃ話にならん!!
というわけで、只今生協加入計画検討中。。。
270可愛い奥様:02/12/22 23:48 ID:Pz9JpNmd
そういえば卵って物価の優等生とか言われて、何十年も値段がそれほど
変わってないと学校でならったけど、そのころ大体1パック100円〜130円
が普通だったのに、今は安売りで100円になればいいって感じで普段は
1パック200円ぐらいする
271可愛い奥様:02/12/22 23:49 ID:NYiBOjfC
チンゲン菜も小松菜も去年に比べたら一束あたり20円くらい高い。
ホウレン草嫌いなので重宝してたのに。くすん。
272可愛い奥様:02/12/22 23:58 ID:wmXm/FNH
ほうれん草といえば、近所のスーパーで
束100円だったんで手にとったら
茎どころか葉まで堅く、葉先が黒くなってた。
国産だったんだけど、さすがに手を離したよ。
安かろう悪かろうじゃいくらワンコインでもいやだ。
273可愛い奥様:02/12/23 00:22 ID:bfmRz/Kr
そういえば近所の食料店(スーパーという感じではない個人商店)の
店先に白菜2個ずつ束ねたのが山みたいに積み重ねてあって350円
だったんだけど、前を通るたびに少しずつ値段が下がっていって、
4日後ぐらいには残り4束ぐらいになって180円だった。

店先で白菜4日もおいてたらかなり鮮度おちるよねー
274可愛い奥様:02/12/23 00:23 ID:ZgzdFXJp
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
275可愛い奥様:02/12/23 00:25 ID:svUCuz2p
国産野菜の方が安全とか思ってるバカがまだいるスレはここですか?
276可愛い奥様:02/12/23 00:32 ID:g4fbQp8t
あと三度豆って何であんな高いの?ゴマあえ好きなのに5本で200円
ぐらいする。中国産が減った影響をモロ受けてるよ。
277可愛い奥様:02/12/23 00:35 ID:AH6IKNJo
カット白菜って、1週間くらいすると切り口に茶色いつぶつぶが発生しませんか?
1個買って、自宅でカットすると2週間くらい持つのよ。。。なんで?
278可愛い奥様:02/12/23 09:12 ID:RCqFmDfY
板橋区。西友。

ネギが2本148円です。
実家の母(長野)から、今日は両腕に一抱えネギが取れたという話を聞いた。
カナスィ。
279可愛い奥様:02/12/23 09:15 ID:a212YZNb
22歳の現役モデルだよ。彼氏と別れて寂しいよ〜!フェラは上手いよ!アナル舐めも好きだよ。巨乳好きな方mail頂戴!お尻の穴も丸見えの 恥ずかしいドアップ写真も送ってあげるよ。
http://www.c-spot.org/?momo
280可愛い奥様:02/12/23 21:20 ID:EX5+Q6fc
野菜も高いが、イチゴも高い。
ケーキ作ろうと思って、値札をみて絶句。
でも、この時期のショートケーキおいしいのよね。
よほどチョコレートケーキにしようか迷ったけど、イチゴのショートケーキにしました。
281可愛い奥様:02/12/24 01:01 ID:hYoMyDR0
うちはブッシュドノエルにしたよ。イチゴ高いくせに鮮度悪すぎ!
282可愛い奥様:02/12/24 11:59 ID:iwNRjrF6
メークインって今高いのですか?
すみーのほうで一袋248〜298円。
男爵は100円前後(高くても198円)で買えるのにー。
うちの地域だけかなぁ。
283可愛い奥様:02/12/24 12:14 ID:oPB8qupz
昨日、ドライブに行ったついでに、産直販売所に寄りますた。
白菜1玉 100円
タマネギ1袋 100円
大根2本 150円
カブ1束(4つ) 100円
ニンジン3本 100円
ほうれん草2把 100円
里芋1kg 100円
大豆1kg 100円
無農薬米5kg 2000円

もー、ドライブに来たのか、買い出しに来たのかわからない位
目の色変わってしまいますたよ〜(ワラ
これで年末まで食いつなげるかな。
284可愛い奥様:02/12/24 13:37 ID:77/ZcOor
うち田舎のくせにさらに奥地の農家が直売してるとこいっても
高いんだよね。
いい加減にしろよと店番のばーちゃんに言いたくなる
285可愛い奥様:02/12/24 13:43 ID:mKoU7qst
いちご、680円だった。高い…。今、ケーキ作ってます。
286可愛い奥様:02/12/24 15:16 ID:RcUmxQoS
280です。
ケーキが出来た!!
作ると、買ってきたものと同じ値段でもイチゴも生クリームも一杯使える、
お茶にしよう。
287可愛い奥様:02/12/24 16:00 ID:VH7+EDda
いちご498円でした!
イブにしちゃ安いよね(川崎北部)
288可愛い奥様:02/12/24 16:12 ID:9aQPBg5Y
家庭菜園の大根の間引いたやつが一抱えほど採れました。
半分は漬物にしたのですが、残りをどうしようかと。
あと3日で帰省なので片付けられるかどうか。
もったいないよぅ。
289可愛い奥様:02/12/24 16:54 ID:Qj63V2yJ
キュウリ1本90円、3本250円
レタス1個 198円でした。
キュウリ高い。
290可愛い奥様:02/12/24 19:45 ID:hYoMyDR0
大根     78円
白菜1玉   128円
かぼちゃ1玉 200円
青ねぎ    98円

どれも大きかったのでかなり満足!ニラも欲しかったけど129円で断念。
あと、うどん1玉19円で安かった!
291可愛い奥様:02/12/24 20:23 ID:FJiKNoIC
レタスが1個248円だったよ〜!高いよ!
だから1/2を128円で買ってきました。
だんなが遅いので今料理中。ちょっと手が空いたからかきこみです。
292可愛い奥様:02/12/24 20:39 ID:jUpIXsnb
レタスが150円だった!思わず二つ買いました。
きゅうり1本70円!これは買えなかった
293可愛い奥様:02/12/24 20:43 ID:PUj4Zayr
レタス158円@広島です。
でも帰宅してむいてみてボーゼン。
中が腐っとるがなー!
明日文句言いにいってやる。
294可愛い奥様:02/12/24 20:45 ID:f+3fJ24N
レタス179円だた。1/2玉だと90円。
295可愛い奥様:02/12/24 20:46 ID:b57mEgWc
三ケ日みかん(大きめ)6,7個で380円、って高いよね?
296可愛い奥様:02/12/24 20:49 ID:PW9pBCPX
いちご780円!
高いと思いつつ、クリスマスだしまぁいいかーと買ってしまった。
ぷち贅沢。(貧乏丸出し...゚・(ノД`)・゚・。 )
297可愛い奥様:02/12/24 21:23 ID:dGXEPV/V
ニラ1把、近所の西友で178円
いつも100円しなかったりするのになぜ
298可愛い奥様:02/12/24 22:08 ID:m0VdUMqv
オナニーには何使う?
キューリ、ゴーヤあたりが
いいかしら・・・・
299可愛い奥様:02/12/26 22:03 ID:pubLxzHN
299!!!
300可愛い奥様:02/12/26 22:19 ID:RIQOhBLI
白菜1/4で120円もしちゃったよ。
301可愛い奥様:02/12/26 22:29 ID:viUeOYZq
ハーフえのき1袋78円。お一人様2袋限りって…。安くないよー!
302可愛い奥様:02/12/26 22:41 ID:SKRnX518
そうだね。えのきは二つで99円じゃないと損した気分になる
303可愛い奥様:02/12/26 22:43 ID:/ldE6Wi2
なめこ1つ98円はもしかして高い?
304可愛い奥様:02/12/26 23:29 ID:8dyOWbEu
本日きゅうり1本98円。萎え〜…
きゅうり、おまえは何様のつもりなんだ。
305可愛い奥様:02/12/26 23:30 ID:mw19/DkH
キャベツ一個148円でゲトしてきました…
306可愛い奥様:02/12/26 23:56 ID:viUeOYZq
>303
なめこは2袋100円程度で買わなきゃ!
307可愛い奥様:02/12/26 23:58 ID:JVes3Edl
きょうり3本300円…カラダ冷えるから食べなくてもいいさっ
308可愛い奥様:02/12/27 01:16 ID:3fqgMV82
>307
そーそー!やっぱり旬を食べなきゃねぇ。
309可愛い奥様:02/12/27 01:17 ID:CcBFDOWS
♪きのこっのっこーはげんきなこ
310可愛い奥様:02/12/27 02:26 ID:EDheFR18
着メロで大人気っすね>309
311可愛い奥様:02/12/27 02:51 ID:pempf5Fi
子供にきゅうり1本頼んだら・・・・100円
マジですか! いくら高くても50円位だとオモたのに。
3本100円に、なるまで買いません。
312可愛い奥様:02/12/27 03:04 ID:E2tDYAKu
きゅうりも偉くなったもんだ
313可愛い奥様:02/12/27 03:22 ID:VMYp0r3P
冬場のきゅうりは有難いよね。
でも、贅沢品と思ってしまうよ。
夏はガンガン使うが。
314可愛い奥様:02/12/27 14:09 ID:TIW6oeGn
昨日夜9時ごろジャスコにてサニーレタス248円ナリ。
「タッ・・・タカイ、ヤメヨウ」と思ったその時、半額シールを持った
兄ちゃんが私の前でサニーレタスにペタペタとシールを・・・。
モチロン即買い。こんな時の半額シールは宝石のように輝いて見えますた。
今夜は久しぶりにシーザーサラダをつくる予定です。

315可愛い奥様:02/12/27 21:49 ID:LfDDopu/
トマト4個で250円・・ 半個使うたびに「30エソ、30エソ」と呟いてしまう。
316可愛い奥様:02/12/27 22:12 ID:o/L7n/N8
トマト4個で250円って安いじゃん!
317可愛い奥様:02/12/27 22:13 ID:7iRxOBGY
トマト1個150円だったよ。高い!
318可愛い奥様:02/12/27 22:35 ID:ZFq8PfEs
>>311
私も今日きゅうり買いに逝ったが、1本100円ダターヨ・・・

もう、お正月価格に突入してきてる感あり
319可愛い奥様:02/12/27 22:40 ID:Z5afbp6t
正月価格でもうだめぽ。
三つ葉\298。もっと前に買って
コップで栽培しておけばよかった。
お雑煮も高くつくね。
320可愛い奥様:02/12/27 23:03 ID:wxGqCN4M
三つ葉って年末に近づくと絶対(断言)スゲー高くなるよね。
でも、あの香り大好きだし。ドウシヨー。
321可愛い奥様:02/12/28 00:19 ID:3u0ZEfVp
お雑煮、うちはいつも白菜。安上がり。
スレには関係ないけど、お正月価格といえば蒲鉾だね。
安けりゃ100円で売ってるのに、
年末になると300円とか、いいのだともっとするもんね。
クリスマス前にハッと思い出して、
150円で買ってスライスして冷凍しておきました。
322可愛い奥様:02/12/28 00:24 ID:JiyXwlyQ
いつも安い近所のスーパー行ったら
普通の小松菜1束450円だったよ。
びびった・・・・・
323可愛い奥様:02/12/29 16:53 ID:AnyptEji
ピ、ピーマン一袋5個入りが178円だとー!
高すぎてびっくりしました。
324院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/29 16:53 ID:FY0/XYq2
ウチの近所も小松菜一束、398円ダターヨ。ヒィィー
325可愛い奥様:02/12/29 16:54 ID:raeZKZMA
今日レタス安売りで258円だったよ。
一体・・・

雑煮にはほうれん草入れるよ。
326可愛い奥様:02/12/29 17:02 ID:RhLcaa6F
キャベツ一玉300円!ゆゆゆ許せん!
327可愛い奥様:02/12/29 18:01 ID:eAnzXqb9
いつもは皆さんの書き込み見ては「ハァ、都心はやっぱり高い」と思って
いましたが、なぜか今は都心では野菜の値段変わりません。
小松菜一束180円くらいです。たまにはいいこともあるのか?
328可愛い奥様:02/12/29 19:04 ID:tyBamIF6
小松菜1束450円でした。信じられない。
329可愛い奥様:02/12/29 19:14 ID:voyxFB9Y
正月は実家に帰省するので買い物してない。
ここの小松菜の値段みてガクブルしてます。
実は今日ご近所さんに自家栽培の小松菜を袋いっぱいいただきますた。
皆さんに分けてあげたい。
330可愛い奥様:02/12/30 16:41 ID:toix3Lut
舅の鶴の一声ですき焼きするのはいいんだけど、水菜一束228円。ひぇ〜っ。
331院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/30 20:17 ID:L4i0vCcQ
某最近、CM売り出しのぶなしめじが298円。マジデスカー
332可愛い奥様:02/12/30 20:19 ID:+MifxgZC
春菊300円、埼玉産ブロッコリー298円!
ブロッコリーはつい最近まで100円台だったのに。
333可愛い奥様:02/12/30 20:25 ID:0VV9MTmQ
小松菜198円のが、見切りで100円になってますた!
葉先がちょっとしなびかけてたから、買ってきてすぐゆでた。
334可愛い奥様:02/12/31 14:54 ID:UoGoJBs/
キュウリが一本98円、三つ葉が一束198円〜BY都内某スーパー

幾らお正月用品を買ったとはいえ、普段のつもりで買い物したら
倍くらいの金額になっててびびった(藁
蕎麦用のてんぷらも二人分じゃ家で揚げる気しないんだよね。
旦那リクエストの海老天が1本200円(大は300円だった)
もっと別の店いきゃよかった
335可愛い奥様:02/12/31 15:02 ID:1IEmBcZH
やっぱ中国産が減ったのも高値に拍車をかけてよね。
たけのこ水煮なんてちょっと前まで日本産は中国産に押されて
売っていなかったけど、今は店頭に並んでいます。
良かった良かった
336可愛い奥様:02/12/31 15:15 ID:nJnsuHmD
>334
うちの近所も三つ葉が198円ですた〜by京都市内某スーパー
葉っぱのくせに・・・
337可愛い奥様:02/12/31 15:52 ID:dSZExLLS
昨日目撃、水菜798円(●梨県内チョト高級スーパー)
葉っぱのくせに・・・。と私もオモタよ。
338可愛い奥様:02/12/31 18:14 ID:DLoUmGaF
さっき八百屋さんの前を通ったら、ほうれん草1束98円だった。売り切れゴメン
って書いてあった。お正月はお店はお休みだから、葉ものは安くなるのかな?
339可愛い奥様:02/12/31 18:42 ID:qnWlHT8d
>337
798円…それはすごい(@Д@;)
大束じゃないですよね?
340可愛い奥様:02/12/31 19:51 ID:NfsZ4TP+
さっき6時前に都内某デパ地下に行ったら、最後の値下げが始まって
三つ葉が398円だったのが目の前で300円に下がった。でも高いぞ!
341可愛い奥様:02/12/31 19:55 ID:APpgez7I
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・★★★仕返し代行★★★悩み事相談★★★
●電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! ・・・◆マル秘事件簿・緊急殺人現場◆・・・
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・興信所・・> http://www.okudaira.co.jp/ 
----------------------------------------------------------
◆復讐・リンチ現場特撮24時◆危険!!!
342可愛い奥様:03/01/06 11:20 ID:gOm3r7RC
きゅうり食べたい・・・いつになったら3本100円になるんだ!
マカロニサラダにきゅうりの代替にピーマン入れたらサラダと言うより
マヨネーズ風味のグラタンみたいになった・・・
343可愛い奥様:03/01/06 13:21 ID:uXstLAuO
>>342タソ
ウチの近所のスーパーは、昨日の日曜朝市で
もう3本98円になってターヨー
お正月すぎたら早速適正価格なのか。ヤレヤレ
344可愛い奥様:03/01/06 13:24 ID:o1t6vhW6
うちの近くのスーパーはまだきゅうり1本88円だった。
きゅうり一揆でもおこすか?(漢字あってる?)
345可愛い奥様:03/01/06 13:25 ID:g+0Qd6gF
うちの方は年末はほうれん草が299円、小松菜が340円でした(それぞれ1束ね)。
346可愛い奥様:03/01/06 16:45 ID:+Y5+sF5X
にら178円。高い。
347可愛い奥様:03/01/06 16:47 ID:V+Oqcf2n
きゅうりは季節外れなんだから高くてもしょうがないって。
348ほうじ ◆TEA/u7.k3U :03/01/06 17:23 ID:3Bw4y5yN
きゅうり、お正月の時
1本110円、2本で210円だたよー
349可愛い奥様:03/01/06 17:40 ID:xzt0+Ppb
みなさん、1月、レタス1個いくらなら買うでつか?
250円だと高くて買わない自分は貧乏ったらしいでしょうか・・・

でもサラダ好きなんだよなー。
基本的に198円以下きぼんです。
350可愛い奥様:03/01/06 17:41 ID:3oRUBCAr
レタスはうちのほう安いな〜99円だった。
キャベツが200円。
ほうれんそう128円で買って来た。
なんかみっちり入ってるみたいで重かったでつ。
351るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/06 17:43 ID:dxhrawGR
>>349
レタス今日248円だった。
買わなかったよ。
冬は198円までなら買うかな。
352可愛い奥様:03/01/06 17:47 ID:ncTSMZ3t
ブロッコリー258円、キャベツ・大根238円、胡瓜108円、
小松菜298円、ピーマン1袋248円
何も買わずに帰ってきました・・・
353オヤジ晩酌妻 ◆EWjyEmjHhw :03/01/06 17:47 ID:YudHsYhU
今日買った野菜
白菜半分128円
大根1本 100円
ほうれん草 198円
九条ねぎ 一束 198円
三つ葉  一束 128円

レタスは198円でした。
東京では年末、三つ葉が一束398円!!!!!(伊勢丹)
おいおい高すぎだよ。。。野菜は名古屋の方が安くて嬉しい。
354オヤジ晩酌妻 ◆EWjyEmjHhw :03/01/06 17:49 ID:YudHsYhU
あ、忘れてた。。。
菜の花 一束 198円
これも安かったなぁ。
355可愛い奥様:03/01/06 17:49 ID:xzt0+Ppb
>>352さん、もしかしてすごい高級住宅地の成城石井とか?

自分はピーマン98円が脳内標準価格。
356るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/06 17:51 ID:dxhrawGR
>>354
うちも菜の花198円だったよ。好物だし即買い。
嬉しいね^^
357可愛い奥様:03/01/06 17:53 ID:ncTSMZ3t
>>355
神奈川のはずれのスーパーでの価格です・・・
明日街の方まで、野菜求めてお出かけしてきます。
街中の方が、価格競争で安いんで。
でも重い袋提げて帰ってくるのが鬱・・・
358可愛い奥様:03/01/06 17:54 ID:1go/a7RT
野菜高いよねー
ナンデ?
359オヤジ晩酌妻 ◆EWjyEmjHhw :03/01/06 17:57 ID:YudHsYhU
>>356
同じく菜の花大好物〜♪確かに200円以下だと即買いしてるw
辛子マヨであえると(゚д゚)ウマー

東京にいるときは千葉産、名古屋のは高知産。。
遠い所に来てるんだな。。とシミジミ。。。
360可愛い奥様:03/01/06 18:02 ID:n8JC7tjp
近所のジャス●で中国産のしいたけが
お正月バカ売れだったんだけど・・・・
361可愛い奥様:03/01/06 18:14 ID:xzt0+Ppb
中国産のしいたけって見た目ビローンと妙に大きいやつ?
しいたけ好きなんだけどあの妙にでかいの、避けてしまう。。
362可愛い奥様:03/01/06 18:16 ID:JX+CKPNQ
きゅうり3本198円ってどういうこと〜?
激安!って普段謳ってる店なのに、その値段はないっしょ。
363可愛い奥様:03/01/06 19:48 ID:nSBFpoAJ
小松菜1把498円。ヤになるよ。
364可愛い奥様:03/01/06 19:50 ID:kC+kwsyl
大晦日に銀座松屋で1把700円近い小松菜見た。ヒョエー
365可愛い奥様:03/01/06 20:04 ID:ipqoLbVb
にら199円。
気軽にもつ鍋もできやしない。
366可愛い奥様:03/01/06 20:37 ID:T0WUmFCo
長葱一束(三本)248円!! (都内某スーパー)
うどんに刻み葱いれるのやめますた。
367可愛い奥様:03/01/06 20:40 ID:hycfKGVD
きゅうり1本98エン
アフォくさくってしばらく野菜抜きだわ。
368可愛い奥様:03/01/06 20:53 ID:lXdpZkxK
ニラともやしの炒めもの作ろうかと思ったけど、ニラが高いからもやし炒めにした。
ニラ1把238円。
369可愛い奥様:03/01/06 20:58 ID:xHEboWt6
季節はずれの野菜を食べないから、あんまり困らないかも・・・。
だって冬にきゅうりやトマト食べなくてもよくない?
うちは白菜大根で献立まわしてる(w
370可愛い奥様:03/01/06 21:54 ID:kg272eth
今日明日と近所のヨーカドーで野菜88円セールやってる。
でも、キュウリは一本128円のまま。キノコも高値安定してやがる。
371可愛い奥様:03/01/06 22:00 ID:V+Oqcf2n
>>369
同じく。今日は豚バラと白菜の煮込み。
みんな旬の野菜を食べようよ。
372可愛い奥様:03/01/06 22:02 ID:4eZ4aemN
年末に三つ葉を298円で購入。
高かったので悪くならないように、冷蔵庫栽培してるけど
(コップに水を入れて、三つ葉をさすだけ・・)
未だにピンピンしてます。
三つ葉大好きなのでそろそろ補充したい・
安くなったかなぁ
373可愛い奥様:03/01/06 22:02 ID:HVgjqAQz
商店街の中に大きいスーパーが一軒
他に八百屋さんが三軒・・
つい面倒でスーパーに行ってしまうんだけど、
八百屋さんのが安かったりする。
でも例えばニンジンを買うために計四軒の店をはしごしてらんない。
みなさんは安いニンジンを買うために、はしごしますか?
私は主婦として失格か?
374可愛い奥様:03/01/06 22:08 ID:o2ct1a5Z
エライ!>373
貧乏学生の時はダイエー&ヨ−カドー&八百屋と3件はしごしてた。
今の方がヨユーがあるから買いまわりしない。。。
でも毎日¥500くらい違うんだろうなぁト思う。
375可愛い奥様:03/01/06 23:01 ID:3zCfrwO3
都内なんだけど水菜278円、キュウリ98円…
レタスなんて随分買ってない。
サラダ菜128円時々買ってる程度。
376可愛い奥様:03/01/07 09:03 ID:JY3jEAIv
さてと・・・
野菜買いに行ってきます。
人参、ジャガイモ、玉葱しか買えなかったらどーしよ・・・
377可愛い奥様:03/01/07 09:11 ID:NETtuyxT
>>376
カレーか、ベーコンかウィンナを足してコンソメスープだな。
378可愛い奥様:03/01/07 09:22 ID:1mbYM/ot
>>372
三つ葉って大量に買った時、どうお料理します?
以前3束まとめ売りで安く売ってたので買ったものの、
結局使い切れなかったので、それ以来買ってないんですが…。
379可愛い奥様:03/01/07 09:25 ID:/uE07jLm
>378
おしたし(゚д゚)ウマーだけど・・・
(ひ?)
380可愛い奥様:03/01/07 09:27 ID:NETtuyxT
>>378
親子丼にどっさり入れるとかはどうでしょう?

>>379
お浸し(おひたし)ですね。
381可愛い奥様:03/01/07 09:29 ID:78eLkyLd
きのうスーパーに行ったら、
正月明けのほうが野菜が高いよ〜!!買えない。
382可愛い奥様:03/01/07 10:12 ID:y4Ve/pz1
>378
麩と一緒に卵とじにしたり、細かく刻んで塩もみしてご飯に混ぜたりするよ。
結構あれば便利に使ってる。結んで天ぷらとか。

383可愛い奥様:03/01/07 10:18 ID:GwOgNZwo
>381
入荷量が減ってるんだろうね〜
今週末位までには復活して欲しいけど…
384可愛い奥様:03/01/07 10:19 ID:5EJoRlqy
昨日スーパーで中国産プロッコリー98円、日本産ブロッコリー
198円だったけど、やっぱり日本モノ買っちゃった。
ブロッコリー (゚д゚)ウマー 大好き
385可愛い奥様:03/01/07 10:28 ID:JY3jEAIv
外食とかで、中国産野菜食べるのは仕方ないと思っているけど、
買うのなら、中国産は避けちゃうなぁ。
国産しいたけ、ブロッコリー・・・値段下がれ下がれ(祈
386可愛い奥様:03/01/07 10:32 ID:9RoaCa+M
春菊300円もした
387可愛い奥様:03/01/07 10:36 ID:8pAMReIy
肉より野菜の方が高い
温野菜サラダなんて作ろうもんなら1000円越えてしまう・・・
ブロッコリーうちの近所は最近298円 高くて買えないよ
トマトも1個150円はするし 最近野菜はキャベツばっかり食べてる
388可愛い奥様:03/01/07 10:58 ID:LpShEIOI
冷蔵庫の野菜室がカラっぽだぁ。。。今日は野菜を買わねば・・・
でもお金無いよぉ〜!この時期は野菜ジュースで栄養を補おう!
でも食物繊維ってジュースには無いよねぇ。
389可愛い奥様:03/01/07 10:59 ID:U7Wzrn+n
>>388
近くなら、大根白菜上げるのに。
この間、夫実家から貰ってきたの。
390可愛い奥様:03/01/07 11:02 ID:78eLkyLd
トマトジュースやトマトの水煮缶は、生のトマトよりも
リコピンや栄養価が高いそうだよ。
野菜が高いので、きのう買い込みました!
無塩トマトジュース900mlで178円、トマト水煮缶98円
生よりもずっとお得(はぁと
391可愛い奥様:03/01/07 11:02 ID:ezrGVEQ2
同居とか田植えの手伝いとかしなくて住むなら、旦那が
農家の息子ってのはうらやましい。
自分ちの田んぼに道路が通ることになったなんて最高
392可愛い奥様:03/01/07 11:03 ID:9h7v8IMe
乾物だったら生野菜より値段が一定なんじゃないかな。
切り干し大根買ってきたので、奥薗壽子レシピで作るつもり。
393可愛い奥様:03/01/07 11:05 ID:KzrpwBMb
ピーマン、158円もするよお。
こないだまで5個で100円しなかったのになあ。
あと、最近のピーマン、やたら硬くないですか?
野菜炒めしてもピーマンだけ硬かったりするのよね。
394るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/07 11:23 ID:W9IvPjHF
>>393
ピーマンはじめ夏野菜はやっぱり冬は固くておいしくなくなるよ。
あと品種もあるんだろうね。ツヤがあって大ぶりのピーマンは固いよね。
つくりやすく高く売れるのだろうから農家は作るんだろうけど。

白菜も飽きてきたなぁ・・もやしにでも走るか。
395可愛い奥様:03/01/07 11:26 ID:Tip6hl5Q
小松菜高い!390円もした。
ほうれん草より小松菜が好きだから買いたいのになんか嫌〜。
396可愛い奥様:03/01/07 11:49 ID:4xr+wFLq
昨日旦那がお祖母ちゃんからレンコン一袋貰ってきたので、
今夜はレンコン尽くしです。
ほうれん草って、今が旬のハズなのに、高いよねえ。
昔は冷凍物を買ってたけど、農薬の話聞いてから怖くて買えない。
397可愛い奥様:03/01/07 16:34 ID:Uu5niXSZ
普段の食卓はともかく、弁当用にグリーンと赤が欲しいんだよ
398可愛い奥様:03/01/07 16:37 ID:JY3jEAIv
街まで買物に行ってきて正解だったよ。
茄子5本150円、ブロッコリー198円、玉葱4玉100円、
国産椎茸150円、人参大2本150円・・・全部きれいな野菜ゲット〜
疲れはてました・・・
399るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/07 17:32 ID:W9IvPjHF
地元産ほうれん草が一把\128!
こんな時は都会じゃなくてよかったと思う(笑)
一把といえど小ぶりで少量だから、こっくり胡桃和えでいただきまぁす。
400可愛い奥様:03/01/07 18:17 ID:NfVShR4x
葉物が軒並み200越えだった…(´Д`;)
もうしばらくキャベツと冷凍ほうれん草(一応国産)を中心にするか…
豆苗なんかは工場生産だから通年100円なんだけどね(w
401可愛い奥様:03/01/08 19:05 ID:H8dXgSQQ
只今、スーパーから帰還しましたっ!報告!!

キュウリ3本で348円!!
ナス5本258円!!
ピーマン5個198円!!
大根1本(小)248円!!
ちなみにカイワレでも58円...

高い!高すぎるっ!都内ですが、某ダイ○ー系スーパーのくせに・・・

結局何も買いませんでした(涙
明日やってくるであろう移動八百屋に期待しるっ!

402可愛い奥様:03/01/08 19:08 ID:9Kuc7tQ2
お正月の寒波のせい?
トマトがどこ産もみんな変な色ですね。

ワタスも小松菜が398円なのに仰天して
隣にあった198円のほうれん草を買った。
よく考えると、ほうれん草も安くなかった。ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
403可愛い奥様:03/01/08 19:12 ID:EqlPanU3
ほうれん草が食べられないので、
小松菜食べているんだけど…ほんと高すぎ!!
198円になるまで、お預けでし…
404可愛い奥様:03/01/08 19:13 ID:SHCyM5Zp
近所の八百屋さんは、産地表示が一切ない。
ねぎ5〜6本、なす、肉厚しいたけ、キャベツ、レタス、葉っぱもの
すべて98円だよ。大根は1本50円だった。@神奈川
中国産なんだろうなー。

405可愛い奥様:03/01/08 19:15 ID:yAH6G328
青森の6片種(にんにく)が1つ199円って安い方?
私にはとても高く感じるんだけど…。
406可愛い奥様:03/01/08 19:18 ID:17/GBeh9
何か最近の椎茸まずいんです。

たぶん中国産なんだろうけど?名産椎茸は348円するし・・
たかくて買えないよ〜
407可愛い奥様:03/01/08 19:23 ID:ZPMAdvqJ
近所の八百屋で
地元産のブロッコリー100円でした。
ちょっとこぶりだけど新鮮でウマ〜だった。
久しぶりの食感でした。
408可愛い奥様:03/01/08 19:54 ID:NAd4CRD3
埼玉、群馬産ブロッコリーがようやく安くなった。
今まで300円近かったのが168円になってた。
まだ以前買ってた値段よりは高いけど妥協して買っちゃった。

今日欲しかったのは大葉だったんだけど10枚1袋198円ですた。
2〜3週間前までは68円で買えたのにな。
409可愛い奥様:03/01/08 19:56 ID:UZjz/bJy
国産はくさい1/2カット\138になったので買った。
410可愛い奥様:03/01/08 20:01 ID:i9Uf76F2
ウチの近所の八百屋さんで神奈川県産大根¥39だった。
迷わず買った。
411可愛い奥様:03/01/08 20:05 ID:/NEeEvbc
>405
うちの近所では普通の値段かな。
近所のスーパーは年間通して青森産にんにくは198円。
中国産の三個100円に比べると高いなぁ〜といつも思いながら買ってるよ。
412405:03/01/08 20:11 ID:yAH6G328
>>411
レスありがとう。
そうなんだ。結構相場なんだね。
私も中国さんは小ぶりで使い難いから青森さん使ってるよ。
413可愛い奥様:03/01/08 20:27 ID:i9Uf76F2
安くても、やっぱり中国産は買う気になれないね。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/7314/kiken_yasai.htm
414可愛い奥様:03/01/08 21:51 ID:mLER4Sv0
家庭菜園は私には無理かもと思うんだけど、椎茸はなんとか
やってみたい。できそうと期待してしまう。
415可愛い奥様:03/01/08 22:01 ID:7CXbqkYk
きゅうりが高い!

実家から、近所からの頂きものの野菜を送ってくれた。
国産野菜が高い昨今、嬉しいな〜。
416可愛い奥様:03/01/08 22:05 ID:1EJDgDNi
ししとうが一パック(12本位入ってる)¥298だった。タケー
417可愛い奥様:03/01/08 23:20 ID:j0idTR1p
きゅうり1本80円!安い!買おう!と思ったらすんごい細くて短いの
思わず「あなたは何歳なの?」って心の中で問い掛けてしまった…

毎日キャベツの千切り。でもキャベツも高い…
生野菜タプーリ食わせろ
418可愛い奥様:03/01/09 19:36 ID:GninB/iS
小松菜¥380だった。
高いけどどうしても食べたかったから買ったけど悔しい。。。。。
419可愛い奥様:03/01/09 21:04 ID:30pmqiUG
生協の個配を利用してるけど、野菜は安全だが値段が高かった
ので、野菜は極力近くで買ってたけど、最近は生協の方がしっかり
したものが安くってそっちに移行している・・・。
帰省のとき実家から野菜を持って帰ろうかとおもったよ(w
420可愛い奥様:03/01/09 21:50 ID:WLZRNRFz
ネギがめちゃ高くなってる。
細いの3本で¥298だなんて・・・。
ネギ好きなのに買えないよぉ。
421可愛い奥様:03/01/09 21:54 ID:XgveE9xw
うっかり一本98円でキュウリ買っちまった・・・・
紛らわしい値段の付け方はやめてぇぇえ頂戴!!
422可愛い奥様:03/01/09 21:56 ID:XgveE9xw
明日はスーパーじゃなくて
地元の農家の直売市場に行く。
新鮮だし生産者の名前は書いてあるしスーパーより安いし
本当にありがたや ありがたや・・
あんたがいなかったら野菜食えなくなってたよ
今度ナスも売ってね
423可愛い奥様:03/01/09 22:00 ID:Sxe8ka81
我が家はサラダ好きなのだけど、レタスは300円近いし、キュウリは一本98円。
仕方ないので、貝割れ(1パック58円これはいつでも同じ値段)でガマン
424可愛い奥様:03/01/09 22:02 ID:uF98PDhv
今の時期のキュウリは高い上にしなしな〜
425可愛い奥様:03/01/09 22:06 ID:0LoZBD9C
今 サラダなんか作ろうと思って、材料全部新しく
買ってきたら、すごい値段になりそうだね
426るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/09 23:34 ID:MBhaJ9Ql
ニラが\128/把で「安い!」と思ってしまった。間違ってる。
でもとりあえず使わないので買わなかった。
427可愛い奥様:03/01/09 23:46 ID:LNlYDy/K
きぬさや20本ちょっとで\248とは高すぎ。
しかも弱々しくて、スジをとったら尚更貧相に(泣)
428可愛い奥様:03/01/11 12:51 ID:doR0GMdN
昨日スーパーへ行ったらレタス1玉150円でした。
奥様方むらがっておりました。でもキュウリは高すぎて手がでません。
我が家はカイワレにあきたので、ブロッコリースプラウトをキュリのかわりに
ポテトサラダにいれてます。
429可愛い奥様:03/01/11 13:32 ID:1pqn31Bo
>425
マジそうです。
カット野菜サラダのほうが安かったりします。
430可愛い奥様:03/01/11 13:42 ID:pMBJ7W8P
昨日会社がえりにスーパーに寄ったら入口に「キャベツ1玉98円」の
ビラがあって小躍りして売場にいったら売りきれてた
431可愛い奥様:03/01/11 13:57 ID:xJZHZAzC
デパートのサラダ売り場をよく利用するようになった。サラダは買っちゃった方が安い。
432可愛い奥様:03/01/11 14:10 ID:ztnF9ek8
いつもは250円のレタスが198円だった。ウレシイ
でもなー前は80円とかで買ってたんだよなー
433可愛い奥様:03/01/11 14:15 ID:0tcYByNK
水菜が1束298円だった。
もちろん横目で眺めて、帰って来ました。。。・゚・(ノД`)・゚・。
434可愛い奥様:03/01/11 14:19 ID:Zbt5CVEe
ブロコリが一束298円でした。都内オリンピック。
高すぎ!!!
435可愛い奥様:03/01/11 14:23 ID:m5YqtNuv
大根238円、ブロッコリー298円、えのき茸200円…
北海道に住んでいた時はみたことない値段だよ〜
もっと食べておけばよかったよ @関東
436可愛い奥様:03/01/11 15:02 ID:+YAWdIw9
ブロッコリー78円だった!しかも新鮮!!ありがたすぎる〜
ちなみにほうれん草も78円だった。
きのこ類は高すぎて手が出せなかった・・・
437可愛い奥様:03/01/11 15:03 ID:Zbt5CVEe
えりんぎ198円茄子198円トマト230円たか〜い
438可愛い奥様:03/01/11 15:08 ID:RkHLWT3h
ブロッコリー68円・キャベツ98円・エリンギ100円・大根98円
ピーマン6個で98円。23区内下町。

でも1/4に買った時は、ぶなシメジが198円もしてた。
お正月はやっぱ高いね。
市場もまだ開いてなかっただろうし、しょうがないけど。
439可愛い奥様:03/01/11 15:17 ID:j5caLrwO
このスレ見て思い出した。
年末、実家近くの商店街で小松菜一把600円だったよ。場所は23区内下町風味。
  _, ._
( ゜ д゜)
440可愛い奥様:03/01/11 15:41 ID:xDVrGU+0
水菜、生協で198の頼んだけど果たして無事に届くのだろうか…
441可愛い奥様:03/01/11 18:31 ID:JcqtHHcp
水菜698円でした。高い・・・
442可愛い奥様:03/01/11 18:38 ID:qEiEyvtG
大晦日に398円だった三つ葉が100円に戻っていた。
嬉しいような腹が立つような…
443可愛い奥様:03/01/11 18:51 ID:7eytoUfg
ほうれん草99円だった!!
おばちゃん達に押されながらも
なんとか獲得成功!!
そーいえば久しくトマト食べてないな・・・
444可愛い奥様:03/01/11 18:53 ID:gzdn9fd1
なんだかうちの方ではほうれん草は安いんだよなー。
大阪市内なんだけど、大阪産ほうれん草は99円がレギュラー価格。
でもうちはほうれん草より小松菜派だから、
それより高い小松菜買うのが悔しいよ・・・。
445可愛い奥様:03/01/11 19:04 ID:xbDYl4Dv
どーしてもどーしても水菜入れた鍋が食べたくなって
本日購入。280円で泣く泣く手を打ちました・゚・(ノД`)・゚・
446可愛い奥様:03/01/11 21:18 ID:doR0GMdN
トマトはミニトマトが100円の時だけ買ってる。
それか見切りが並ぶのを待つ。
447可愛い奥様:03/01/11 21:22 ID:LZ2MKlr2
>>444
うちの近くのダイエーグルメシティから99円ほうれん草消えちゃったよ。
1束の量が少し増えて148円がレギュラー価格。
今日は特売日なのに128円。他の菜っ葉系も何となく2、3年前の
冬に比べたら少し値上がりしてるよ。
448可愛い奥様:03/01/11 21:31 ID:nyhTEhHM
葉っぱ系は保存があまりきかないので、すこし少なめの
量で値段が安いほうがうれしい
449可愛い奥様:03/01/11 23:19 ID:bxI4/u3D
>>431
それだ!!
450M:03/01/11 23:24 ID:0A0zlNU8
>449
そーかな?
レタス298円でミニトマトなんかも298円だったりするけど。
ファミレスなんかでも食べるとちょっとの量で890円とか
するじゃん。
それを考えると自分で作って食べてウマーだけど。
私がよく作るのは、レタス+ハムにフレンチドレッシングかけて
粉チーズたっぷりかけるサラダ。うまい。
451可愛い奥様:03/01/11 23:36 ID:+BIgyRC6
>>450
デパ地下の生野菜サラダみたいに野菜の種類が盛りだくさんのサラダを
自家製でやろうとするとお金かかって、残りの野菜の後始末にも困る。
自家製サラダだとどうしてもレタスばっかとかトマトばっかになって
おいしそうに見えないのよね。
452M:03/01/11 23:41 ID:0A0zlNU8
>451
あ〜。デパ地下のか〜
デパ地下のサラダうまいかなあ・・。
デパ地下の惣菜自体があまりおいしいと思わない。
ごてごてしたのが多いし。
カロリー高いし。
野菜をバリバリ食べたいなら
やっぱり自分で作ったほうがおいしい。
玉ねぎスライスもさらしたてのほうがうまいし。
453可愛い奥様:03/01/11 23:47 ID:iAp0vlsM
おいしいかどうかじゃなくて、デパ地下で売ってるような
見目麗しいサラダを自分で作るつもりだと、材料の野菜
揃えるだけですごいねだんになるだろうってことでしょ。

ルッコラ一袋380円だったわ
454可愛い奥様:03/01/11 23:48 ID:+BIgyRC6
>>452
色ピーマンとナッツのトッピングなんかについつい引かれちゃうのよね。
455M:03/01/11 23:56 ID:0A0zlNU8
>453
そっか。
まあ、労力を入れると安いかもしれないね。
おいしくないけど・・。

パプリカはこっちで一個198円。
ルッコラやらなにやらの若芽の詰め合わせ(ベビーなんとかっての)
298円かな・・確か。

456可愛い奥様:03/01/11 23:59 ID:iWY0l6Iy
サラダは家で食べると不味いんだよね。。
レストランと同じドレッシングを使っていても、なんか食べる気しない。

# 平らな皿で、食前に、フォークで

これが重要なのか!?
457可愛い奥様:03/01/12 00:01 ID:3scyzY+9
野菜の水切りというか、パリッとさせることが肝要でしょうな。
458可愛い奥様:03/01/12 00:02 ID:1Kx5iPhB
ベビーリーフの詰め合わせは家のほうだと小で198、大で298で
売ってるな。
この時期だと結構重宝する。
459M:03/01/12 00:06 ID:yebBcS6C
>458
ソレソレ、
ベビーリーフ。
うまいよね〜。
ついでに体にもいいらしいね。
460可愛い奥様:03/01/12 00:08 ID:blQkaSOJ
サラダは買う派。
色々な種類の葉っぱがないと、嫌なタイプなんで。。
10種類ミックスサラダなんてもうサイコー。

昨日買い物に行ったら、やっぱり野菜が高かった。
なめこ128円と小松菜198円しか買わなかったよ。
461可愛い奥様:03/01/12 00:12 ID:MJpYuIG2
テレビで誰かが
「貧乏は野菜が食えない。マック、牛丼、肉ばっかり」
と言っていた。確かに…

ベビーリーフ198円。レタス半玉178円。(半玉って買わないけど)
ベビーリーフのほうが良しですよ、絶対。

ああ、サラダバイキングで思いっきり食べたい。

462可愛い奥様:03/01/12 00:25 ID:Jg2dAH0/
この時期、ほうれん草198円でも高いと思うのに
売り切れてて、隣に小松菜がほんのちょっとの量で298円
って書いてあってそれは少しだけ売れ残ってた。
ネギも高い。鍋なんて当分出来そうにないよ・・・

うちの冷蔵庫はまいたけとごぼう位しか入ってないっす。
463可愛い奥様:03/01/12 00:26 ID:EYu8cOBi
>>460
キノコも高いよね。ナメコ1袋128円、えのき茸1袋148円、まい茸1パック154円
かろうじてシメジが1パック100円。
464可愛い奥様:03/01/12 00:27 ID:1Kx5iPhB
家は大根(実家から貰った)とニンジン・葱・キャベツ(年末に買った残り)
しか入ってない>冷蔵庫
しかも全部使いかけ。
465可愛い奥様:03/01/12 00:28 ID:6QVZGr0I
水菜398円って高いよね?
466可愛い奥様:03/01/12 00:28 ID:A4dxYSTk
水菜が好きなのに高い。
しゃきしゃきして止められません。炒めてもウマー。
467可愛い奥様:03/01/12 00:50 ID:QfPDAIyi
トマトは激安でなくとも、買うようにしてる。
じゃないと野菜が補給できない状態・・
食べ応えあるし、それだけで一品増やせるし。
葉っぱ類は熱を通すとショボーンと
小さくなるから、いつも迷って結局トマトを買ってる。
市場でキャベツと白菜を安めにゲットできたんで大事に使ってるけど
ホウレン草とチンゲン菜はもうなくなっちゃった。
近所のスーパーは相変わらず198円と強気な値段だし、遠いけど明日市場に出かけよう。
そうだ。このスレで茹でて冷凍しておくって言ってる人がいたわ。
そうしよう。そうしよう。
468でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/01/12 00:52 ID:xo4CmdGa
高いね〜。
きゅうり98円、ブロッコリー198円、しめじ178円。
もやしと白菜の日々だよ。
469可愛い奥様:03/01/12 00:54 ID:3scyzY+9
>467
あんまりよくわからない考え方だなー。
私はトマト一個より小松菜一把のほうがよっぽど食べでがあると思うタイプ。
しょぼーんとなるっつっても、一把つかえば一品増えるじゃん。
いやまあ好みの問題なんだけどさ。
470可愛い奥様:03/01/12 00:56 ID:blQkaSOJ
水菜はうちの近所のスーパーで通常148円で売ってます。
流行る前から水菜が好きでいつも食べてたよ。
あとおかひじきとか好き。

近所に高いスーパーと安いスーパー、二種類あるんだけど
野菜なんかは値段が倍近く違う。
えのき78円と148円、おかひじきなんかは98円と298円、200円も違った。

肉や魚は安いスーパーで買うと不味くて食べられないけど
野菜は大差は無いのでなるべく安いスーパーで調達するようにしてる
471可愛い奥様:03/01/12 00:57 ID:RTY/io7h
バスの中から、八百屋を覗いたらキャベツ100円でした。
思わず降りようかと思った・・・。
472可愛い奥様:03/01/12 00:58 ID:sfBzq6DR
うちの近所、白菜も高くなってるよ〜
鍋シーズンなのに・・・

肉の方が安いって可笑しくないか?!
473可愛い奥様:03/01/12 01:00 ID:QfPDAIyi
>>469
いやね、うちの食卓は茶色っぽい色合いなんだよね。
たまねぎと肉を炒めたのとか。ニンジン、ピーマンは少量しか
入れてないし。で、トマトの赤いので少し華やかにしているつもり。
あと私のレパートリーが少ないことも原因でござる。
474可愛い奥様:03/01/12 01:01 ID:1Kx5iPhB
色合いに困ったときはポテトサラダにミックスベジタブル入れて
ごまかしている…あとキャベツ千切りとか添えて。
475可愛い奥様:03/01/12 01:02 ID:RTY/io7h
>>472
おかしいね。
ダンナの実家に野菜を貰いに行こうにも
車がアボーン(´・ェ・`)して、納車は来月。
どうしろと・・・
476可愛い奥様:03/01/12 01:02 ID:QfPDAIyi
肉買いまくりです。
トリ、ブタ、牛、冷凍庫一杯。安くてもやわらかくて美味しいし。
白菜は400円近いわ。
市場で半額近くで買えて助かった。市場が無かったら大変だったなぁ。
477可愛い奥様:03/01/12 01:06 ID:blQkaSOJ
冷凍ほうれん草って、調理してみると以外にカサがあるよね。
冷食4割引で、一パック150円くらいで買えるんだけど
一束150円のほうれん草より全然量が多くてお得。
いつも五パックくらい買ってジップロックに入れて
ばんばん料理に使ってる。
478ちょび ◆ChOBI1ocNo :03/01/12 01:07 ID:n1VGeog1
レタス・きゅうりバリバリ食いたいと思って買い物行って
レタスは298円キュウリ一本98円・・・やーめた
ショボボボボボーンの帰り道、無人販売でトマト一袋(5個)100エソ!!
サラダはミックスベジで作って、トマトはそのまま出しますた。
479可愛い奥様:03/01/12 01:14 ID:sfBzq6DR
>>475
大変だね、なんとか乗り切ってね!
うちは肉たくさん、野菜ちょびっとで
この冬を乗り切る予定です。

>>477
うちの近所の蛇スコから冷凍ほうれん草が消えたよ!
前に農薬問題で商品が撤去されてから
今も置いてないんだよ〜!!
何かと便利だったのに、特に小分けタイプ。
480可愛い奥様:03/01/12 01:17 ID:blQkaSOJ
>>479
中国産が撤去になってから、代替で国産置いてないのかな?
あれ便利だからなくなったら不便だよねー。
家は葉物消費量凄いから(ほぼ毎日おひたしを食べるので)
これが無くなったら。。。かなり鬱かも。
バラ凍結よりも小分けタイプの方が冷凍やけしなくて良いですね。
といっても、買ってすぐ食べちゃうんだけど
481可愛い奥様:03/01/12 01:22 ID:7WtuPH4G
便利だけど中国産は怖いずら・・・。
これからは冷凍食品もちゃんとチェックされるんだろか。
482可愛い奥様:03/01/12 01:27 ID:sfBzq6DR
>>490
国内産もないのよ。
おひたししたいんだけど(弁当の場所取りにも最適)、
生は以上に高いし・・・
その癖茹でると、量がちょびっとだからねー。
他の葉物も高いからガマンしてるんだー。
483可愛い奥様:03/01/12 04:38 ID:jQoTeP1U
他の野菜は高くても、ニンジンは安いね。
484るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/12 14:13 ID:aA/bMxYY
>>478:無人販売って、つかえるよね。(笑) 新鮮だし。

今晩は子供のリクエストでビビンパの予定なんだけど、
ほうれん草が一把198円・・・使うのは半把でいいのに。
冷凍もの探しに行ったら、やっぱりほうれんそうはなかったよ。

小松菜の冷凍があった。これはなんと、二把分で150円(・∀・)!
小松菜で代用します・・・おいしくないかなぁ。
485可愛い奥様:03/01/14 19:32 ID:zTB9PkmB
今日も野菜が高かった。小松菜一束198円。
スーパーの人に今年は野菜高いねって言ったら、「今年は突然冬寒くなったから
全国的に葉野菜の出来が悪くて、入荷量が少ないんですよ。去年豊作で安かった
だけに輪をかけて高く感じるんですよ。すみませんねぇ。」だって・・・・
冬の寒さは家計を直撃してるねー。
486柴くん ◆443cpyb2.Q :03/01/14 19:34 ID:Z1wREjCw
今日、大根半分が108円だった。
すごい迷ったけど・・・買いますた。(ワラ

白菜は安かったです。半分99円
487可愛い奥様:03/01/14 19:37 ID:s2qv1FFe
東京にいた頃は物が高かったけど今転勤で大阪ですが安いです。
大体100円で買えるスーパーを見つけたので買っています。
488可愛い奥様:03/01/14 19:57 ID:TfNyD2F4
セールでキュウリ一本50円だった@都内スーパ
489可愛い奥様:03/01/14 20:18 ID:Fjg697L2
最近近所のスーパーをはしごして気がついたこと。
SEIYUって高くない?
ジャスコや、ベニマル(東北在住なもんで全国的にはヨーカドー?)
だと結構思いきった割引があるのに、SEIYUはいつも高値安定と
いう感じがするんだけど。
まあ、うちは新聞とってないからチラシで調べず、いったとこ勝負な
もんでたまたまそうなのかも
490可愛い奥様:03/01/14 20:20 ID:BZrGpCLe
と、思いきり実名ばりばり入れてからちょっと不安になったんだけど
IPとるようになったし、こういう事をあんまりおおっぴらに語るのは
やめたほうがいいのか?
とりあえず、私の個人的な感想ですんで・・・
491可愛い奥様:03/01/14 20:51 ID:jCRQLlIX
近所の人から大根もらった!うれすぃ。
近場に畑借りて家庭菜園やってるひと多くて助かります。
492可愛い奥様:03/01/14 20:55 ID:2Iqoh8fT
>>489
今日は西友「均一セール」やってたよ。
ベニマルもかな。
キャベツ、まいたけ、ほうれん草100円で買ったよ〜。
玉ねぎ、じゃがいも1個30円でした。
同じ東北でも地域によって違うかも知れないけど、
火曜は安いよ!
493可愛い奥様:03/01/14 20:58 ID:gSdRKpCy
水菜¥278だった。高いと思ったけど、こんなもん?
494可愛い奥様:03/01/14 21:54 ID:OBIpqGKl
>>492
玉葱とジャガイモは普段からそんなに高いとは思わないけど、キャベツと
ホウレン草は普通の時とセールとで値段が倍近く違うよ。200円近い野菜を
あれこれ買うとばかにならないのよね。
>>493
束の大きさにもよるけど、うちの近くの店もそんなもんかな。

495可愛い奥様:03/01/14 21:58 ID:ZYaZz9HS
>>493
うちのほうなんか398円ですた。
496可愛い奥様:03/01/14 22:02 ID:WAsu3cBM
うちは水菜98円でした。
激安スーパーとかじゃなく普通に。
497可愛い奥様:03/01/14 22:04 ID:2VWyHDTy
明日はジャスコの火曜市♪
99円均一の野菜、買いまくるぞー!
あと一本38円のキュウリもな!待ってろ!
498可愛い奥様:03/01/14 22:10 ID:iZWaYFJ9
>>497
なんで?
明日は水曜日・・・
499可愛い奥様:03/01/14 22:11 ID:ZYaZz9HS
ワラタ
500497:03/01/14 22:12 ID:2VWyHDTy
>498
ぎゃーそうだ!!
今日、火曜だ!!
うわ・・・アフォを今さらしまくっちゃったって感じ・・・?
>498タン、ありがとね・・・。
501可愛い奥様:03/01/14 22:16 ID:OBIpqGKl
>>496
菊菜と間違ってるに3000香港ドル。
束が小さくてもちょっと考えられない値段よね。
502可愛い奥様:03/01/14 22:19 ID:ZYaZz9HS
>>501
うちの近所の安い方のスーパーでは水菜は通常98円で売ってるよん。
高くても148円。
入荷しない時もあるけど・・
高い方のスーパーは398円だった。
昨日と同じ事をまた書いちゃったわ
503可愛い奥様:03/01/14 22:23 ID:K+mDY0vp
>>501
関西じゃ水菜は安いよ。
なんせ、京野菜だし。
504可愛い奥様:03/01/14 22:28 ID:S3RcxJaO
車で信号待ち中に目にとまった八百屋さん。
白菜1玉680円って値段ついていました。

後ろの車のクラクションで我に返りました…@神奈川
505可愛い奥様:03/01/14 22:29 ID:K+mDY0vp
>>504
その値段でも買うお方を見届けたい。
506可愛い奥様:03/01/14 22:31 ID:4xyX/eOr
春菊、2枝(2株ではない)で298円でした。
すき焼きにはどうしても必要だ、ってダンナが言い張るので
しょうがなく買いますた。
507501:03/01/14 22:33 ID:OBIpqGKl
>>502
>>503
ゲゲ。
○イエーグルメシティ北△△店ってバリバリ関西なんだけど・・・・
508可愛い奥様:03/01/14 22:52 ID:RwW/y7G3
白菜と葱の日々が続き、なんでもいい、緑色のものが食べたい・・・
で、198円で大きなブロッコリー買いますた。太い茎まで全部食べちゃったよ。

たまにしか見かけないけど、ロメインレタスおすすめ。
一把230円くらいで、食べ甲斐のある葉っぱです。サラダ菜に似た味で、レタスよりかなり固めの食感。
509可愛い奥様:03/01/14 22:58 ID:z4oxhQ3+
レタス198円。
キャベツ250円。
キュウリ2本100円。
高い。
510可愛い奥様:03/01/15 17:17 ID:JXUPdLW9
さっきスーパーへ買い物に行ってきた。
「野菜が100円均一!」となっていて人が大勢いたので
喜び勇んで小走りに駆け寄って行ったら
「キャベツ半分」とか「しめじパック(小)」とか
「茎が黄色いのが必ず1本入ってるアスパラガス」とかばっかり・・・
こんなに小さくよくできたな〜って感心するほど小さいブロッコリもあった。
ほうれん草とか小松菜は別売り場で238円もしていたし。

結局「かいわれ大根」を1パック買っただけ。千切りのニンジンと
玉ねぎのスライスと和えて今晩のサラダにする。明日は市場行こう。
511可愛い奥様:03/01/15 17:21 ID:MUv2pOUS
かいわれ大根1パックを100円で買ったの?
高い・・・高すぎる・・・・・。
2、30円出せば買えるだろうに。。。
512可愛い奥様:03/01/15 17:22 ID:fE4AVYpY
小松菜を¥380でいつまで売る気だよー!
513可愛い奥様:03/01/15 17:23 ID:yae1ncI7
>508
うちではブロッコリの芯、
千切りにして胡麻和えにして食べてる。
これって普通だと思ってた。。。

昨日、近くの商店街の八百屋で
キャベツが100円だったので、
即断即決で2個買いました。
他の緑色したのが高くて買えない。。。
514可愛い奥様:03/01/15 17:25 ID:0hAJ+2wG
某百貨店青果売り場で春キャベツが1玉198円ですた。
買ったけど、春キャベツだから、巻きがユルユル・・・。
あと白菜半玉98円、エノキ大1袋98円、きたあかり(じゃがいも)1袋198円
を買いますた。どれも国産です。
キュウリは1本50円(高杉です!)だったからスルーして、そのまま総菜屋で
サラダバイキング400円してきました。

最近、百貨店のほうが下手なスーパーより安い。ナンカマチガッテルヨ。
515可愛い奥様:03/01/15 17:39 ID:X0FrAVbG
あぁ、これってバーチャル井戸端会議って感じだなぁヽ(´ー`)ノ
516可愛い奥様:03/01/16 04:43 ID:V57/gjE5
ほうれんそう1把158円
カブ1把100円
寒い中ちゃりで行った甲斐があったー。

っていいながらも普通の冬はこの値段が相場だったのに。
517可愛い奥様:03/01/16 04:58 ID:5ISoqn6Z
小松菜    128円 
ほうれん草 100円
大根 98円
きゅうり5本 128円
人参3本    88円

近所の八百屋さんでつ。
一応地元産って書いてあるけど安すぎてコワヒ...でも買っちゃう。
518可愛い奥様:03/01/16 05:08 ID:pIMV4dNL
自分の生活圏だとデパートのほうが安い野菜もある。でも見ると中国産。
一般のスーパーの国内産だって100%正しいかどうか、
怪しいところもあるけど、明らかに中国産と分かっているものは買いたくない。

ただ国内産でも、近所のスーパーの野菜はマズイので、
生協のお気に入りの生産者の野菜(たまにしかないのが残念)か
個人商店の目利きの八百屋さんで買ってます。安くてウマイ。
519可愛い奥様:03/01/16 05:33 ID:obkAH/QT
トマトが3個68円でした。嫌いだから買わなかったけど、かなり安い!
きゅうりも一本30円と、外の電光掲示板に出てた。

今日買った野菜
ネギ6本で128円、おかひじき128円、生マッシュルーム98円
ホクトのまいたけ78円、国産しいたけ138円。
えのきBIG118円。
青果卸し関係のスーパーなので、野菜は常時安い!
これでもちと高い方だ。。
きのこ類がいつも安く新鮮だし、国産ものも安くうれすぃ。

トマトは破格値だったけどねー。
520可愛い奥様:03/01/16 05:50 ID:WsE+Wlu4
確かに、中国産が絶対に危ないとは言いきれ無いのかも知れないが
(農薬問題発覚以前は、買ってた人も多いんじゃ無いかな?)
問題が何度もあかるみに出てからは、よっぽど「気にしない、安けりゃ」
と言う豪快な?人間以外、気になっちゃうよね・・・
それに伴い「ああっ、何でこんな高いネギ買ってんだろ?私は」等と
スーパーで苦悩しちゃってるよ(w
しかも日本産と中国産両方とも売っており、日本産減農薬又は無農薬2本が
298円也! そしてチョト離れたトコに中国産88円(下手すりゃ80円切ってる)
何も値段が高かけりゃ良いモノ(安全なモノ)等とは言い切れないが
「この200円の差の開きは何よ?」と、つい悪い方へ考えてしまう・・・
以前なら「日本の生産業者も、もう少し値段を考えてくれたら良いのに」
と、お気楽に思ってたが 今や生産者の言いなり状態です>ネギ購入時
しかもどうゆう訳か?日本産のネギは皆揃って無農薬or減農薬ネギだから
まるで「中国産は危ないですよ!安心なのはコッチですよ」と
銘打ってるみたいに思えるのは私だけなんでしょうか?(w
521可愛い奥様:03/01/16 06:07 ID:SvGYiIAX
>>520
そんなに嫌なら
中国産の表示を見ないように目をつぶって
カゴに放り込めばいいんじゃないの?
522可愛い奥様:03/01/16 06:07 ID:s9IGxTY8
中国人は反日教育により日本人に悪意を持っています。
そんなやつらが作る日本への輸出専用野菜がどんなものか、想像がつくと思います。
いくら安くても若くして癌になったら意味がありません。

523可愛い奥様:03/01/17 00:18 ID:axpZihoS
今日スーパーに行ってきました。
野菜本当に高いね・・・。ブロッコリーめちゃくちゃ小さいので158円。
玉ねぎも5〜6玉で258円。なんだかなぁ
結局大根97円ともやし38円×2を買って帰宅。緑が赤がないよ!
明日別のスーパー行ってみよう・・。
524可愛い奥様:03/01/17 00:23 ID:TYsRZ1vB
にんじんも高い?
減農薬2本で138円でした。これって高いのかな。
近所のスーパーは地元減農薬野菜と
農薬について無表記の野菜の値段が変わらない。
当然地元のを買っちゃう。
525可愛い奥様:03/01/17 00:32 ID:TUuFCHA+
レタスが350円もする〜〜。
最近はもやしときのこ類ばっかり買ってます…
526可愛い奥様:03/01/17 09:58 ID:UnuzHWXI
生協が水菜(¥198)持ってきてくれたー
品切れだったらどうしようかと思った(w

月曜日に100円で買った白菜1/4が手付かずのまま冷蔵庫に
入ってる…鍋にデモするか。
527可愛い奥様:03/01/17 17:39 ID:0oebvZmS
>525
うちの近所は野菜とともにキノコ類の値段も激高になってまつ。
今月はアテクシ家出なんぞしてしまってホテル代金やヤケクソになって無駄遣いしたりで
お金がないのに。
今日なんかモヤシと見切り品になった春菊を買っちゃった。
う〜ん、春になれば安くなるのか?<野菜
528柴くん ◆443cpyb2.Q :03/01/17 17:41 ID:aoJb/r5w
ここ3日ほど99円均一ってやってたけど
きゅうりだけは1本58円だった。
ちょっと前までは3本99円で一緒にやってたのにな〜

もやしだけは変わらない・・・38円。
529可愛い奥様:03/01/17 17:43 ID:B88VXEeK
ヤマブシ茸が100円だったから、つい買っちゃった。
でも、長葱3本198円は高いと思う。 
カボチャ1/4カット168円も高いと思う。 
530るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/17 17:44 ID:Ia8Kb2wa
>>528:そんでも安〜、と思ってしまう。
うちの方は本日きゅうり一本\89。
そんな高値でエラそうに大きい赤い字で書かないでホスィ。
もっと、こう、申し訳なさそうに・・・(笑)
531可愛い奥様:03/01/17 17:45 ID:hMk/r1oK
いつになったら安くなるんだろ…
本当に、きのこ類も高いよね。
以前住んでいたところでは、国産椎茸、舞茸、えのき大袋77円で買えていたのに、
今じゃ198円…高嶺の花。
お便秘もちのきのこ大好きには厳しいところに住んでしまった…
532可愛い奥様:03/01/17 17:47 ID:tEP7+qgX
うちの近所の安いスーパーでも、
最近は野菜が高い!!
しかし、なぜかエリンギがいつも2パックで100円。
さて、今日も回に行くかな。
533柴くん ◆443cpyb2.Q :03/01/17 17:48 ID:aoJb/r5w
>>530
都会なんだね。
うちは田舎なのでw きゃべつやレタスはちょっと安目かも。
前に新宿で朝取りレタス250円見た時はびっくりした。
その当時、うちの近くでは朝取りレタス99円だったから。
今は198円とかかな・・・
534可愛い奥様:03/01/17 17:49 ID:BD9UV2mP
ねぎがなかなか安くならない。
いっつも198円だ。
98円じゃないと買う気しないのに
買わないといけないのでいっつも
ムカムカしながらねぎを買う。
535可愛い奥様:03/01/17 17:52 ID:tVRbIIw7
ほうれん草が128円。
近所のスーパーの中では安いほうなんだけど、そーっと隣の菊菜(98円)に
手を伸ばしてしまった。
ゴマあえだからどっちでもいいんだけど・・・とりあえず100円切ってほしい。
536可愛い奥様:03/01/17 18:30 ID:1R/weZGV
小松菜がずっと¥380でむかついていたんですが
今日やっと安くなっていて¥250ですた。ウレチイ。
537可愛い奥様:03/01/17 18:38 ID:I+KSElVr
きゅうり 3本100円
キャベツ(小)100円
ネギ   3本100円
大根(小) 100円 だったよ。やっと下がってきたみたい…
 数日前まではきゅうりが1本60円だったのに 大事に使って
 まだ残ってる…。  
538可愛い奥様:03/01/17 18:59 ID:/jv6jB4B
キュウリって安いときって20円で売ってることもあったのに。
最近食べてないなぁ。
モヤシは大活躍してる。ありがとうモヤシタン
539可愛い奥様:03/01/17 19:03 ID:Mx0hGby8
最近、キャベツが少しだけ安くなってきたような気がする。
レタス早く春にならないかなぁ。 
540可愛い奥様:03/01/17 19:05 ID:q+TDU56C
先日ほうれん草一束、198円だったよー
買えねーよ
541可愛い奥様:03/01/17 19:10 ID:TemC4WSR
>>540
安いと思ってしまた。そう思う自分がコワイ
ニラもそうなんだけど
もやしが最近安売りしないんだよね。
10円、19円の日があったのに29円になってしまった。
542可愛い奥様:03/01/17 21:35 ID:WhAZ7Hdf
なぜかトマトは手頃な値段で売ってるよね。
ハウス栽培の野菜は不作になりにくいから安定してるのかな。
うちは旦那もチビもトマト嫌いだから滅多に買わないけどね。
そんなことより蕪高いよー。そぼろ煮作りたいのに・・・・
543可愛い奥様:03/01/17 22:13 ID:Z8vHhJSH
レタス、バリバリ食べたいのに
298円じゃ手が出ないよ。
544可愛い奥様:03/01/17 22:21 ID:kKiA+FY9
>542
うちの近所(大阪市内)はカブ安いよ。3玉(っていうのかな?3個?)一束
100円くらい。水菜も100g128円だったから、今夜はカブのスープ煮と
水菜のサラダにした。

ちなみに近所の仕出し屋さんに「ほうれん草のお浸し190円也」を買いに
いったら、申し訳なさそうな顔で「すみません、仕入れできない状況なんです」って
いわれたよ。個人経営のお店だから、そんなんもアリなのか。大変だな。
545可愛い奥様:03/01/17 22:26 ID:h3xGlnYo
ホウレン草を市場で安くまとめ買いしてきました。
茹でて、水気を軽く絞ってラップ&フリーザーバッグで
冷凍庫に保存、、でいいでしょうか?
ある本で、青梗菜を湯通しして、フリーザーバッグに水を入れて
密封して凍らせる・・と書いてあったんですが
ホウレン草も水と一緒に凍らせた方がいいんでしょうか?
546可愛い奥様:03/01/17 22:28 ID:dXmaOY2M
>>545
うちは凍らせないで冷凍にしちゃうけど…。
茹でて、水気を軽く絞ってラップ&フリーザーバッグで
冷凍庫に保存でオケ!
547可愛い奥様:03/01/17 22:28 ID:PbF0EJgy
いつも水切りして冷凍してるけど>青菜モノ
548可愛い奥様:03/01/17 22:29 ID:dXmaOY2M
ゲゲ…アホや…

水は入れないで冷凍の間違い。
549545:03/01/18 23:23 ID:KZnwJvBW
みなさま、レスありがとうございました。
軽く水気をきって、ラップ&フリーザーバッグで冷凍しますた!
ほっとしました。
550可愛い奥様:03/01/19 00:13 ID:NQFwbLOU
ここを除くと実家が農家で良かったと思います。昔、特に学生のころは嫌でしょうが
なかったんだけど、いまは実家近くに住んでいるので、いつももらいに行ってます。
安心して食べられるしね。お父さん、お母さん、ありがとう。
551可愛い奥様:03/01/19 00:16 ID:LU0ya8Zs
水分は多めにしておいたほうが、冷凍焼けしませんよー。>葉物の冷凍
552可愛い奥様:03/01/19 00:20 ID:AFT0PNlr
>550
うちもだ。かぶがあまりに甘くてウマーで感動したり。
しかしそろそろ私も畑づくりを学ばねば・・。
553可愛い奥様:03/01/19 00:21 ID:SWbrACTF
青果市場直送の八百屋にて。
葉っぱつき大根100円  国産椎茸150円
ブロッコリー100円  ごぼう(2本)100円
キャベツ100円  レタス100円
かぶ(1玉)50円  ねぎ一束100円
サツマイモ1袋280円  里芋1袋280円
玉葱(4玉)100円  きゅうり(3本)100円
バナナ(9本)150円=1g約9円。自宅にて計量(w
ピーマン(4個)100円  なす(3本)100円
もやし1袋10円(お一人様3袋まで)

こんなに買って約2000円……うれちい。
554可愛い奥様:03/01/19 00:22 ID:5l6Rxj8J
>>553
いいなあ。
ちなみにどの辺りの奥様?
555可愛い奥様:03/01/19 00:24 ID:IWk77QSk
555ズサ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
556可愛い奥様:03/01/19 03:14 ID:SWbrACTF
>554さん
九州のF県です。
ちなみにバナナは1gじゃなくて
10gの間違いでした(恥)
557可愛い旦那様:03/01/19 03:18 ID:340ZD2ch
うちの近所はもやし1袋48円・・・・高過ぎです。
きゅうり2本で198円・・・おかしいです。
周りが農家ばかりなので売れないのね・・・・
558可愛い奥様:03/01/20 19:37 ID:M4RAPMkH
あげ
559可愛い奥様:03/01/20 19:42 ID:ldWPYvfz
>>556
554です、レスありがとん。
良いなあ・・・。
560可愛い奥様:03/01/20 21:14 ID:Y2xkYNsp
最近ようやく下がってきたような気がする。
ホウレンソウ 148円→128円
エノキ    136円→118円
アスパラ   162円→130円
などなど。農家と輸入業者の皆様、もうひと踏ん張りおながいします。
561可愛い奥様:03/01/20 21:14 ID:7mfNaoNv
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/saitama/
562集えメーラー!:03/01/20 23:13 ID:S3CSlk+8
563可愛い奥様:03/01/20 23:15 ID:SMQwCYYx
トマトがどこのスーパー逝ってもばか高い・゚・(ノД`)・゚・
ここ最近プチトマトしか食べてません。。。。

うちの住んでる地域は八百屋や商店街みたいな所がなく
スーパーしかないんですが
やっぱ八百屋とかだと安いのかな?<野菜類
564可愛い奥様:03/01/20 23:19 ID:3pTskJKK
今日○ーコック(山手線の某駅近く)行ったら
水菜に値段がついてないまま売り場に出てた。
時価ということか?(違うな・・・)
むう、あくどい。正々堂々と値段を貼って勝負せい!ヽ(`Д´)ノ
565可愛い奥様:03/01/21 00:27 ID:D1pFNFE9
小カブ×5コ=¥100
ほうれん草=¥100
大根=¥158
舞茸2パック=¥158

遠出したかいがあったよ、近所のスーパーの半額くらいで買えた。
埼玉の人が羨ましい。マルゴの日とかあるスーパーがあるのでしょう?いいな。
566可愛い奥様:03/01/21 03:20 ID:QN17fhuy
今日はジャスコの火曜市。
タイムサービスの白菜1玉99円をゲットするぞ。
ブロッコリー58円も捨てがたいがセールの始まる時間が違うんだよね・・。
567可愛い奥様:03/01/21 06:13 ID:aJuebqcL
え?そうなんだー>566
うちの近くのジャスコでもやってるのかしら?
それとも店舗によって違うのかしら(多分そうかなー)
私も58円のブロッコリーほすぃ
568私も主婦です^^:03/01/21 06:23 ID:9oWQ+eTx
「フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』
貰えるんです。私はこれを使って約90人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が
登録してくれてどんどん儲かります。

このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなか
お金になると思いますよ(*^_^*) 現金か商品券に変わります。

■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1361028
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりません。
紹介者IDのとこ『1361028』でお願いします(>_<)


569可愛い奥様:03/01/21 23:31 ID:4xGG1aJr
今日はユニーの火曜特売だった。
ほうれん草100円、トマト100円、きゅうり3本150円
茄子3個100円、エリンギ、マイタケ、しめじも100円。

ほうれん草、売り切れて買えなかった。(´・ω・`)ショボーン
570可愛い奥様:03/01/21 23:56 ID:GNkAagWB
煮物にグリーンが欲しかったのでいんげんを見たら、298円。
こないだ見たときも、その前見たときも298円。
たった100グラムぐらいなのに、高いよ〜。
そんなわけで、いつも見ないフリして通り過ぎます。
571可愛い奥様:03/01/22 01:19 ID:IWmJYVuS
>>567 ジャスコって地域によって値段全然違うのかな?ちなみにうちは九州。
ブロッコリーはなんとも可愛らしいサイズだった。
白菜は今夜の鍋に。
水菜も欲しかったけど小さい束が198円だったんでヤメ。
572可愛い奥様:03/01/22 01:27 ID:NarmQx7W
>>571
おお〜白菜ゲットできたのね、オメデトー
うちの近くの(神奈川)ジャスコでも火曜市はやってるけど
ブロッコリーが58円なんて見たことないよ〜。
しかも安い日だって100円で買える野菜なんか滅多にないな。
たま〜にニラ2束100円とかほうれん草の小さいの100円とか。
それも最近は滅多にないのよ〜。だからジャスコじゃ最近買ってないの。
573可愛い奥様:03/01/23 00:18 ID:g0DZUXfF
今日、ジャスコでほうれん草98円だったので
迷わず買ったよ。
久しぶりに生ほうれん草でおひたし出来た。
だんなと「やっぱり生はうまいなー!!」と
有難く食べました。
ほんと、おいしかったー。
574可愛い奥様:03/01/23 00:23 ID:3d+Fj5X0
最近うちの近所、東京ブロッコリが1個100円とか2個150円ぐらいで
売ってるけどな。
ほうれん草は98円、カブは中くらい3個100円〜、大根小さめの100円〜、
白菜も、小さめのは100円である。
でもスーパーでふと値段見てみたら、もっとずっと高くてびっくりした。
575可愛い奥様:03/01/23 00:28 ID:ir1MUp/P
先日某スーパーの野菜98円セールだったので行ってきましたが、
98円と言っても、
大根は、小さくて表面ガタガタ
ほうれん草は、普段の半分位の大きさ
長葱は、でかすぎ
玉葱は、5個入りだったけど、小さくて皮むいたらなくなりそうな大きさで
いい野菜はやっぱりそれなりの値段がついていましたんでがっかり…
576可愛い奥様:03/01/23 00:37 ID:w2OrJO26
>>575
子梨なので小分けして安い野菜のほうがありがたい。
普段のように量が多めで高いのって最悪。
577でんぼでございます ◆DENBO/PymI :03/01/23 00:46 ID:Pr0wdPB1
だいぶ落ち着いてきたかな。
きゅうり50円、国産ブロッコリー128円、
菜の花100円、ほうれん草128円、トマト4個158円
小松菜がとても高いです238円。
578可愛い奥様:03/01/23 00:46 ID:g0DZUXfF
573です。
今日買ったほうれん草、葉っぱもしっかりしていて、
ゆがいても量もしっかりあったので、良かったです。
いつもはジャスコの野菜、はずれが多い事が多いけど
今日はラッキーでした。
579( ̄ー ̄) ニヤリッ &rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)&lro;:03/01/23 00:49 ID:aFB1tQ8Q
キャベツ丸ごと398円。
レタス198円。
中々おちないねー。

でもブロッコリーは100円。
そろそろ飽きてきた・・
580可愛い奥様:03/01/23 18:34 ID:7KJZTu1y
水菜高すぎ。しょぼい痩せた株が298円萎り。
もやし45円も勘弁しちくり。
白菜1/4玉100円。レタス298円。ピーマソ178円。

結局ねぎ2本98円、エリンギ98円を買いますた。
なんだかなんだかね。
581可愛い奥様:03/01/23 19:03 ID:qfzJdQu5
すんぎく・・・・・298円。
今日のすき焼きはモモ肉パサパサでがまんしる!
582可愛い奥様:03/01/23 19:04 ID:tuh6DjQ9
近所の八百屋さんは大根1本50円
583可愛い奥様:03/01/23 19:08 ID:4e3hoHuj
キャベツ半分130円。
明日、どうしてもパスタで使いたいので。。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
584山崎渉:03/01/24 04:38 ID:ujQdyW7G
(^^)
585可愛い奥様:03/01/26 00:35 ID:OZMEM5g/
これから国家破綻で食料の輸入が止まって大変な事になるよ
農家に頭下げてたぶん肉体を要求されるわね
やばいって
586可愛い奥様:03/01/26 17:57 ID:wAvn251A
蓮根100g48円…きれいで安かったので買ってきました。
蓮根食べがいがあるので、助かる〜
587可愛い奥様:03/01/26 18:10 ID:BuipML9T
>>579
ブロッコリー100円って、うちの所にも売ってるけど、そこまで
安いのは輸入もの。
安くてもなかなかみんな買いたがらないのか、けっこう山積みに
放置されてる。
すぐ横の国産の298円の方がよく売れてる。
588院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/01/26 20:00 ID:wgcH85D/
>586 蓮根48/g円は、安いですね〜。
最近、酢のものに凝ってます。
大根ももう少しお安くならないかしら〜。
ウチの方は、198円位なのです〜。
589可愛い奥様:03/01/26 21:24 ID:NKUaNRZ2
まちBBSで知った、今まで行ったことのない町内のスーパー
野菜などが安い!って書き込みがあったので、今日チャリ飛ばして行ってみますた。
収穫は、国産椎茸98円、ほうれん草128円、なす5本198円、白菜半切り78円、
えのき98円、本しめじ78円、舞茸98円…他に果物も安かった。(りんご5個198円とか)
もっと安いのも他で見るけど、全体的には安かった感ありで満足でした。
でも買いすぎたかも…(2人家族)
590可愛い奥様:03/01/27 01:44 ID:JsIVTpXi
京水菜「特価」550円!
どこが特価やねん町田東急!!!

茨城産の「安い」水菜398円は売り切れでした。
591可愛い奥様:03/01/27 10:50 ID:rbx5s0c7
レタスとキャベツ食べたいのに300円だよ!!
埼玉も高い…だめぽ。
592可愛い奥様:03/01/27 11:00 ID:+iAz/amp
広告にレタス158円とあったのでラッキーと思って早速行ってみたら、
その隣りに「春レタス298円」というものが、、、、
どう見ても春レタスの方がふっくらしてパリパリしてみずみずしそう。
思わず春レタスの方、買っちゃいました(>_<)
だってだって、みずみずしい葉っぱに思い切りかぶりつきたかったんだよぅー。
593可愛い奥様:03/01/27 12:53 ID:yqN4CkFA
592タンそれはスーパーの罠
594可愛い奥様:03/01/27 12:56 ID:bZ9BiPCP
安い野菜って中国産が多いけど、買うのは躊躇している。
595可愛い奥様:03/01/28 07:43 ID:nIi5VK0m
火曜はジャスコの火曜市なんだけど、意外と狙い目が月曜の遅い時間。
火曜に野菜がいっぱい入ってくるせいか、割に新鮮目の野菜がおつとめ品になります。
昨日もかなり大束のほうれん草2束100円と、国産ブロッコリー2コ100をゲト。
ほうれん草を茹でまくり、ゆうに1週間分は貯蓄OKでつ。うれしい。
596可愛い奥様:03/01/28 07:47 ID:j1vpE9Yl
最近、国産ブロッコリー安いよね。
でも大根が高い。200円近くする。
597可愛い奥様:03/01/28 07:53 ID:4RQjVZnd
ルッコラが2袋で100円だった。
量は少ないけど、ゴマ味でおいしいんだよね。
これとツナを合わせて、サンドイッチ作りまつ。
ちなみに、夏はベランダで育てています。
バジルやミントのようにわしわし育つので、とっても助かります。
598可愛い奥様:03/01/29 23:27 ID:MQR+fnwe
白菜高くて欝
今年も鍋たくさん食べるぞ〜と葛きりとか春雨沢山用意したのに・・・
599可愛い奥様:03/01/30 03:37 ID:aMyeKBVi
>596
大根高いですよねー。
うちも(北海道)200円前後です。
魚に大根おろしなくてもいいかなと思うけど、旦那がうるさいし、
近所のスーパーきのこ類は安いです。
600るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/30 09:06 ID:k6OZfBW7

           ∧_∧
        ( ・∀・ )| ̄ ̄ ̄ ̄|
         |つ つ| 600get .|  ☆
          |  )  ) |____|/d
            ̄  ̄

キャベツ半分100円で「安!」と思ったけど、間違いかしら?
大根高いなぁ。。やっぱり198円だったよ。
ホウレンソウ128円でまよわずGETでした。
601るー ◆Roo/MMcyTU :03/01/30 09:06 ID:k6OZfBW7
ズレてるよ・・・・怖いよ・・・・ウツだよ・・・・。
602可愛い奥様:03/01/30 09:13 ID:VyE0delq
>>592
私も同じこと思うよ。
この間ほうれん草98円の売り出しあったんだけど
焼けたような(?)茶色の葉ばかりで
手が出なかった。安かろう悪かろうはだめぽ。

白菜半玉98円、タイ産ミニアスパラ78円
603可愛い奥様:03/01/30 09:18 ID:gP4XNtSx
>>602
確かに。安けりゃいいってもんじゃなくて、
野菜にはどうしても新鮮さやみずみずしさを
求めてしまいますよね。
鶏ひき肉とかだとあまり味の違いが分らず、
安い方を買ったりするけど・・・。
604可愛い奥様:03/01/30 09:21 ID:cMVXn6zC
最近、キャベツ、玉葱、人参、蓮根、もやししか
食べていないような気がする(給料前なので)…旦那ごめんね

12月、1月の食費うなぎのぼりで泣きそう…
中国産買えば、食費も抑えられるんだろうけど、手出せない。
605可愛い奥様:03/02/04 20:18 ID:l4C7YQTe
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!

現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
606可愛い奥様:03/02/04 20:21 ID:v466B4yc
この間、久しぶりに安くなってる野菜があったから買った。
舞茸
ぶなしめじ
白菜1/2
大根
長ネギ
うどん3食分
すべて100円。

メニューを考えて買い物はもう行けない。
安い物をとりあえず買って、それから献立を考える事にした。
607可愛い奥様:03/02/05 11:23 ID:6EJ5R8v7
春野菜が出てきましたねー。
でもやっぱまだちょっと高いね。
菜の花、菜花、芽キャベツ・・。
608院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/02/05 19:45 ID:KLONTnMS
>606 ウチも一緒ですー
609可愛い奥様:03/02/05 19:56 ID:Z4B2QtEc
昨日買い物行ったら、小松菜が299円ですた…。
610可愛い奥様:03/02/05 20:05 ID:vBtpEZbb
水菜が流行っているので、食べてみたいんだけど
近所の激安スーパー(じゃがいも1`98円エリンギ68円キャベツ98円など)
でさえも300円で売っている。@東京
関西では安いのかな。
611可愛い奥様:03/02/05 20:36 ID:lnYfULfb
>610
水菜、家の方も安くても200円台後半だよ@都内
前の冬は結構198円位でも売ってたんだけどね。
それでも関西に比べれば高いのかもしんないけど。
612可愛い奥様:03/02/05 22:11 ID:x8OyqRqS
ジャガイモとかタマネギとか保存のきく野菜はまあまあの値段だけど
菜っ葉類は高いまま春を迎えそうね。去年までは困ったときのチンゲン菜
だったけど今年は一束(しかも量が少ない)で138円なのできびしいです。
613可愛い奥様:03/02/05 22:18 ID:TURdUyS5
>>611
つーか、量が違う。関西は白菜丸ごとくらいなのが100円とかです。
614613:03/02/05 22:19 ID:TURdUyS5
ごめん、言い過ぎた。
100円の時もあれば半分で200円の時もある。
だいたい白菜と同じくらい。
615可愛い奥様:03/02/06 20:29 ID:Ob9j717m
都内某スーパー 大根1本 238円・・・。
高いよ〜 ゚・(⊃Д`)・゚・。
最近やっとエノキ等下がってきた気配・・・。
青い野菜も早く下がってきてホスィ。
616院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/02/07 20:59 ID:tYETyipV
今日、白菜一玉200エソで買ってきました。
おそらくこの冬一番の安値で買えたと思います。
617可愛い奥様:03/02/07 21:44 ID:q+759Bpg
うちの辺、野菜安いかも・・
白菜はいつも200円、半分100円。
大根今だと50〜150円。2
38円ていうと、無農薬のでっかい、葉っぱについてるやつの値段かな。
618可愛い奥様:03/02/08 02:34 ID:dNHZhzSr
地場野菜のほうれん草が128円だった。
葉も厚みがあり美味しそうだ。
明日おひたしにします。
619617:03/02/08 10:18 ID:/ldgwru1
ごめん
238円ていうと、無農薬のでっかい、葉っぱつきの大根の値段かな、です。
620可愛い奥様:03/02/08 21:29 ID:ETWB2+YK
水菜398円@都内
手が出ん
621可愛い奥様:03/02/10 01:47 ID:VEBAtFvE
確か水菜って高いよね。野菜なのに300円以上するんだもん。@23区
622可愛い奥様:03/02/10 07:25 ID:3V8fxqyT
なんでハウスでしか作らないのかな?<水菜
関西みたいに露地で作ればいいのにね。
623可愛い奥様:03/02/10 07:52 ID:B4ADnOAv
関西の親戚からもらった水菜は固かった!
緑も濃くて。露地栽培なのか〜。
でもやわらか水菜がいいな。
624可愛い奥様:03/02/10 08:15 ID:yXBmKJkr
水菜、鍋シーズンに入った当初は100円だったんだよね。
でもキューピーのCM効果で、じわじわ話題になってから高くなったよ。
298円になった。
100円のときに買っとけばよかった。
625可愛い奥様:03/02/10 08:18 ID:vcvezfru
そうそう水菜!!
こんなに好きにさせておいて、手が出ない値段になるなんて(w
626可愛い奥様:03/02/10 08:38 ID:T8Ylhfs7
最近、野菜少し安くなった@横浜
627可愛い奥様:03/02/10 08:40 ID:e52t6whj
レタス高いよ(涙
628可愛い奥様:03/02/10 08:56 ID:T8Ylhfs7
>>627
この間イトーヨーカドーで180円でした。
ビックリ〜〜
629可愛い奥様:03/02/10 08:59 ID:lJaS0w+0
うちの近所298円だよ・・<レタス
630可愛い奥様:03/02/10 09:03 ID:k8mDabL4
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O
  と_)_) 旧 ガシャ
631可愛い奥様:03/02/10 09:08 ID:T8Ylhfs7
>>629
うちの近所もずっとそうだったの。
子供たちに「わあ、久しぶりの野菜サラダ」と言われました。
632可愛い奥様:03/02/10 09:16 ID:EbviDFf9
おととい水菜一束88円で買ったよ>愛知県産
また仕入れてほすぃ
633可愛い奥様:03/02/10 11:22 ID:4CK6Mrav
うっわ、世間で野菜て高いんだ・・・・
いや、イヤミでも釣りでもないんだよ。素直に。
ダンナの姉がプロの農家に嫁いでいて、春夏秋冬、
有機100%、虫食い少々有りの色んな野菜、どどーんと
届けてくれるので我が家じゃあんまり野菜買わないので・・・。
買うのはもやしとか生姜とかそんなもん・・・。
きのうも、
じゃがいも、キャベツ、長葱、ほうれん草、白菜、ごぼう、
オータムポエム(アスパラ菜)をいーっぱい届けてくれた。
ありがたや〜、ナモナモ〜。
薄給の弟一家を心配してくれてるのだろうけど、お義姉さんの
一存だけじゃ持って来れないよね。旦那さんやお舅さん・お姑さん
に感謝感謝だわ。
おかげで子供たちも野菜大好きだし、一家みんな快食快●で健康。

あ、もちろんお中元やお歳暮を持ってご挨拶行ってますよ〜。
634可愛い奥様:03/02/10 11:26 ID:3iOCxG8e
>>633
十分いやみに聞こえます
635可愛い奥様:03/02/10 11:26 ID:d22dVYuG
>633

 そりゃ羨ましい。

  それはいいけど・・・チョト長いですなあ・・・。

636可愛い奥様:03/02/10 11:28 ID:zcAybYRx
プロの農家って何?
637可愛い奥様:03/02/10 11:28 ID:8td4HjK1
633タンうらやましい〜

母に叙々苑のドレッシングもらったんだけど
レタスが高くて買えない罠・・・(ノД`)
中国産買わなくなってから食費もかさんでるし。
638可愛い奥様:03/02/10 11:31 ID:lS+tYzfc
地元のスーパーはいつでも安い@横須賀のはずれ

でも、この前逝った三浦の直売所の野菜は鮮度抜群だったが高かった。
ブロッコリーとかホント青くて(緑ではない。濃い青なの)ビクーリだったけど。
639可愛い奥様:03/02/10 11:36 ID:lXMBaJTR
>>633
私の実家も畑があって、両親が趣味的に大根、じゃがいも、葱、茄子など・・
いろいろ作ってるよ。趣味の一貫だからもちろん農薬も無しなのだが
去年の夏一度だけ、クール宅急便で少しだけ夏野菜が送られきてた。
新鮮なだけに、生きたままの芋虫も入ってたよ・・・・
虫が苦手なだけに…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル ・・・

ありがたいんだけどねぇ。

それと>>637タンに同意。私も中国産は倦厭してるよぉ、怖いもんね。
640可愛い奥様:03/02/10 15:02 ID:+cNKh+3u
芋虫といえば・・・
昔丸ごと買ったキャベツに包丁を入れて二つに割ったら・・・



キャベツの中で芋虫も真っ二つになってますた・゚・(ノД`)・゚・。
641可愛い奥様:03/02/10 15:18 ID:EsiKNHB5
>640
近所のJAで農家が作った野菜を朝市してるのでよく行くんだけど、
青虫なんてのは当たり前で、味が濃くて美味しいから愛用してたの。
去年の今ごろ、キムチを作るのに白菜を真っ二つにしたら・・・




ミミズとナメクジと芋虫を・・・
しばらく白菜触れなくなりました・゚・(ノД`)・゚・
今年もまだカット白菜しか買ってないです。すっかり(|| ゚Д゚)トラウマー。
642可愛い奥様:03/02/10 22:02 ID:fezHebMB
ピーマンが1袋198円だった。高いから買うのやめた。
1袋80円位だったと思うんだけどなあ。
ジャガイモも高いし。
643blacklist:03/02/10 22:02 ID:wr63oqlh
--------●○復讐屋○駆込み寺○悩み事相談室○●--------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★別れ工作・仕置き人!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所調査・等など
★何でも気軽に相談OK!http://www.blacklist.jp/
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します★
●下記記載のURLは・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/ ★裏社会の相談役まで!
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!
http://www.blacklist.jp/i   
---------------------------------------
リンク→(秘密探偵社)http://www.okudaira.co.jp/ 
644可愛い奥様:03/02/10 22:05 ID:B+wBP9/4
>>641
    _, ._
  ( ゚ Д゚)
  ( つ O
  と_)_) 旧 ガシャ


645可愛い奥様:03/02/12 00:11 ID:p3/FhrYF
さげ
646院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/02/14 21:00 ID:6O/ubMo6
レスみたら、一週間前に買った白菜がまだ1/2も
食べ終わってないことに気が付いた…
夫婦二人じゃ、鍋もそんなにしないか…

きのこ類は100円程度で安定してます。それが助かる〜
647可愛い奥様:03/02/14 21:06 ID:8cfakNCS
100円で買えるきのこがエリンギしかない。
しいたけ→198円
しめじ→180円
まいたけ→158円
648可愛い奥様:03/02/14 21:39 ID:+JhCn5cc
今日、立派な箱入りの綺麗な大きなまいたけの株が198円ですた。
1/5食べて残りは冷凍した。安かったー。
649おと子:03/02/14 21:42 ID:lR5AgxMR
スーパーの青果担当です。質問があればどうぞ!
650可愛い奥様:03/02/17 14:47 ID:yFf7HLeS
野菜高い!ピーマン1袋158円だった。ピーマンだよ? もープンプン!
651可愛い奥様:03/02/17 14:52 ID:tFijBk5C
>648
まいたけって、冷凍できるの?
調理する時はそのまま使えばいいの?
652可愛い奥様:03/02/17 14:57 ID:X/1ec4aB
白菜とレタス類が高かった・・・・ショボ〜ン
653可愛い奥様:03/02/17 15:06 ID:M4FNdnvf
>>651
冷凍出来ますよ!凍ったまま炒めたり味噌汁に放り込んだりしています。
小房にわけてステンレスボールか何かで裸で冷凍してからジップロックに移します。
椎茸も冷凍した方が旨味が強くなるそう。
654651:03/02/17 15:07 ID:tFijBk5C
>653
知らんかった・・・。ありがとう。
655可愛い奥様:03/02/17 17:53 ID:sjbnpSV6
>>650
ピーマンの旬を勉強して来い
656可愛い奥様:03/02/17 18:13 ID:pJj1CnJS
うちから自転車で20分ぐらい行ったところにある商店街の八百屋さん
が本当に安いんですが。天気の良い日は「自転車飛ばして行ってこよう!」
と思うけど雨の日はやはり高くても近所のスーパーってことになるかな。
今日は歯医者さんの帰りに寄ってきましたが、エノキが1袋60円、いちご1パック
280円、ピーマン1袋90円って感じでした。
657可愛い奥様:03/02/17 18:26 ID:e/HuFCCG
>>656
うちもそ〜〜〜だ!
商店街にある八百屋は安いし、評判もいい。
けど、道が狭くてチャリ止めるのに他のオバと戦争のようになる
だから大体広い通り沿いのスーパーで割高野菜を買う(/_;)グシグシ
658可愛い奥様:03/02/17 18:39 ID:uktvxC7u
兵庫在中です。
キャベツ→298円
きゅうり→45円(1本)
玉ねぎ→198円(大3個)
じゃがいも→148円(500g)
にら→180円
ダイコン→198円

高すぎる〜。
キャベツなんて最近258円でも”安い”と思ってしまう。
659可愛い奥様:03/02/17 18:42 ID:b0I4jSTV
>>653
あ、そうなんだ!いい事聞いたな♪じゃ、えのき茸もできるかな?
安い時に買い溜めしてもすぐに悪くなっちゃうからさ…
>>655
>650じゃないんだけど、私もピーマンの旬を知らないよ…
1年中出てるから…あ、夏野菜?(←違ったら恥の上塗りだなw

以前、どこかのスレで「(食料品を)デパートで買う方が質もいいし
値段もスーパーとほとんど変わらないから、スーパーで買う人の気が知れない…」
って見たのを思いだし行って来ました。
レタス(小)1個398円也。ジャガイモ4個298円也。…高いじゃん・゚・(ノД`)・゚・!!
まぁウチの様なビンボー人には無縁の場所だった、ってこと良く分かりました…
660可愛い奥様:03/02/18 10:48 ID:10vFiWzW
>>659
出来るんじゃないかな?
でも、コツはほぐしてから冷凍(でないと塊で凍ったのは使う時不便)
なので、えのきは難しいかも。ステンレスボウルじゃなくてトレーに
ばらしたのを並べて冷凍するといいかも。私も試してみます。
裸で冷凍するのは霜が出るのと小房同士がくっついてしまわないようにです。
2時間くらい天日干しの後凍らせると更に使いやい冷凍キノコになりますよ。
>>659
ピーマンは夏ですよー。夏の方が色が濃くて味がしっかり濃いように思います。
今の時期はハウス栽培でしょうねー。
661可愛い奥様:03/02/22 18:55 ID:TMu8cnNn
age
662可愛い奥様:03/02/22 21:09 ID:OHtOTXVF
菜花、一袋ぎっしり入って30円!農家の人ごめんなさい、って感じの値段です。
さっと茹でるだけでおいしー。
一袋9円の特売もやしと一緒にポン酢で食べました。大満足。
663可愛い奥様:03/02/24 02:33 ID:FN/Mqido
>>633
プロの農家について是非語ってほしい
664可愛い奥様:03/02/24 02:36 ID:55tlHVZf
なす高いよねー
こちらなんでも高い世田谷区在住ですだ。
665可愛い奥様:03/02/25 15:35 ID:zDsYuRpY
まぁ、茄子は旬じゃないからしょうがないかも。
世田谷って人口もそこそこあるのに野菜高いんだ。
土地の値段が高いからかしら。
666可愛い奥様:03/03/04 11:37 ID:iyURfrlV
春野菜がぞくぞく安くやってきてるねー。

でも、大好きな白菜がちょっと高いよ。。
667可愛い奥様:03/03/04 11:57 ID:waMetSBr
>659
レタス一個398円は高いけど、全然傷んでなくて、みずみずしかったら
買うかも。
きのうダイエーで見たレタス半個¥128.一個¥298円。
どれもこれも傷んでました。
しかもこの駅前にはダイエーしかないときたもんだ!
668可愛い奥様:03/03/04 21:23 ID:m3I/fcQg
ちょっと野菜が安くなってきてるね。
今日は近くのジャスコで
レタス99円
えのき大袋68円
ほうれん草87円
を買いました。たいへん満足。
669可愛い奥様:03/03/04 21:28 ID:8u1jR2EE
にら、安くなったね。68円だったよ。
670可愛い奥様:03/03/04 21:33 ID:mNFCUkKn
なんか嬉しい季節になってきた・・・
キャベツ99円とかがあちこちのスーパーのチラシに載るように。
キャベツ好きなので嬉しい!
671可愛い奥様:03/03/05 07:56 ID:o+pI/HFr
春キャベツ美味しいよねぇ。。
茹でた時の色が本当に綺麗。
旬の野菜って有り難いねぇ。
672可愛い奥様:03/03/05 13:33 ID:ROXMyR/7
葉がびっちり詰まった冬のキャベツは水みずしくて好き
スカスカだけど甘くて味の濃い春キャベツはもっと好き〜!

関係無いけど八百屋さんにブロッコリーの花開いてるやつを
タダで貰いました。茎切って水につけておいたらポコポコ咲いてきて可愛い…
673可愛い奥様:03/03/07 21:08 ID:SW5703tx
トメが大量に野菜持ってきてくれたよ…
ありがたいんだけど…生協で頼んだのも来ちゃったよ…
どうすりゃいいんだ。
674可愛い奥様:03/03/11 17:08 ID:rF/X2LQ0
アスパラ菜というものを買ってきました。
菜の花とブロッコリーの合いの子のような、黄色い花がちらほら。
茹でてサラダかなー。
675可愛い奥様:03/03/17 14:26 ID:KsXB5Oud
カブ、大根が安いんですけど、春に安くなるものなの?
676可愛い奥様:03/03/17 17:21 ID:gWQkg6fv
大根は秋から冬が旬だけど、カブは3〜5月が旬らしい。
種類にもよるみたいだけど。
ttp://www.ofukuro-aji.net/syun/yasai_kabura.html#unchiku
677可愛い奥様:03/03/17 21:07 ID:tuW676iR
かぶ、冬のかたいのは煮物
春はやわらかいから、浅漬けが合うらしい。
葉にトゲもないからいいって。
678可愛い奥様
ほうほう、カブは今が旬かーー
柔らかいよねー。
すぐぐずぐずに煮えてしまうからなるほど浅漬けがいいんだー