現在◆子供作ろうか悩んでる人のスレ◆選択

このエントリーをはてなブックマークに追加
937可愛い奥様:02/12/06 10:00 ID:SbRE5anM

小梨専業5年目ですが…やっぱり子作りに踏み切れません。
子供は苦手だし、めんどくさそうだし、やりたいこともあるし…

でも子供の泣き叫ぶ声とかは好きなんです。聞いてると妙に高揚しちゃって(w
ドキュ仔が騒いで親に叱られる姿を見ると何故か楽しくてゾクゾクします。
姪っ子とかに付き纏われウザい気持ちに拍車がかかってつい足で蹴ったりとか
掃除機で小突いたりした事も… そして泣く姿に悦ってました。

こんなS思考な私だからやはり子供は作らない方が良いですよね?
自分の子供だともっと容赦が無さそうな気がします…。
938可愛い奥様:02/12/06 10:03 ID:vRlnlNWD
>937
意外とスパルタ教育で、逞しい子供に育ったりして・・。
939可愛い奥様:02/12/06 10:18 ID:wiC8BjkL
>937
それこそ、自分で決めたらどうでしょう?と、思う。
小さな我が子を前にして、蹴ったり小突いたりをするか、しないか・・。
あなた次第じゃないかな。
年齢を考えて、欲しいと思ったときには遅かったら・・とかの揺れじゃないんだもの。
理性的でいられるかどうかは、自分次第だと思うよ。
940可愛い奥様:02/12/06 10:28 ID:XwKDqNed
旦那さんにもよるんじゃないかな。937さんの旦那さんの性格や
子供に対する気持ちにもよると思う。937さんの性格を全て
受け入れてる旦那さんならフォローしてくれるかもしれないしさ。
「いいよ、オレも子育て協力するから1人産んで好きなことでも見つけれ!」
なんて言ってくれて実行してくれたら儲けもんだしね。
ま、そんなこと言う男の人、少ないだろうけど。
941可愛い奥様:02/12/06 22:14 ID:R6euA5NM
きっと937の旦那は「M思考」だろうから問題なし!
あと産まれてくる子供が「S」か「M」かが問題だ!
942可愛い奥様:02/12/06 23:22 ID:ZaNHrldp
「M」の子供が生まれたら、理想の母子関係だね!!サイコ〜!!
943可愛い奥様:02/12/07 01:53 ID:J4WrfHQb
>>937
産みたくなけりゃ産まないでいいじゃんってはなしじゃん
944可愛い奥様:02/12/07 02:07 ID:/RUWPQsp
>>943
本人じゃないので分からないけど
「産みたくない」とは言ってないような。
でもS思考の母親っていうのはどうなんだろうかw
945可愛い奥様:02/12/07 02:18 ID:J4WrfHQb
ま、937は煽りかな。
946可愛い奥様:02/12/07 03:25 ID:UYW5B42d
>>941 >>942
ワラタ!
947937:02/12/07 06:33 ID:94XJM8ch

煽りじゃないですよ!皆さん貴重なご意見ありがとう‥・゜・(ノД`)・゜・。

自分普段は趣味関連(アニメ、漫画、同人、ゲーム)の板にしか逝かないので
こーいった悩みはどうすればと彷徨って此処に書き込んでしまった次第です。
主人は確かにMっ気がある人ですが、長生きして欲しいから虐めません!
そうですかMな子供…つか、男の子だった場合セクハラに走りそうな気が…
半ズボンの男子とかサッカー少年とか見ると…(*´Д`*)アハァ サワリテェみたいな
モラルが欠落してる自覚はあるのですが…性的虐待にも走りそう…(´Д⊂
948紹介者:02/12/07 20:49 ID:vKCQojvt
949可愛い奥様:02/12/08 01:03 ID:BRtt/FFG
>947
性的虐待をしそうだと思うなら
自分でその辺は判断してみてはどうでしょうか…。
止めれ、とは私には言えない。他人の人生のことだもん。
私なら、作らないです。
950可愛い奥様:02/12/08 01:05 ID:ULEKnMyi
>>926
お、わりとわたしと似た状況の人が。

結婚した当初は「次は子作りだー。でもそのまえにマンション買っとこう」と
思ってるうちに自分がどんどん昇進しちゃって、じつはいま、
仕事が面白くてたまらねー!! しかし当初の望みもないとはいえないので、
困ったところだ35歳。仕事手放したくないよー。それにいま波に乗ってる
最中なので中断もイヤ! しかし子どもも欲しいことは欲しい。
どっかにうまい手はないですか? あと、兼業子蟻になると
本をマターリ読んだりする時間が奪われそうなのはレベル低いけど
それなりにちょっとイヤ。数年の我慢だといわれても、やっぱりなー。
仕事帰ってきて軽く飲みながら本を読んでいるときがいまのところ
わたしの知っている最高の快楽なんだよね。
あと、旦那は友達関係がなんか付き合い長いうちに結婚してたってパターンなので、
同居人としては最高だと思うが「この人の子どもが欲しい!」という衝動もないな。
つーか、旦那はエイリアンみたいに前後に頭がながくて、わたしは平目のように
横に頭が長くて、どっちに似ても頭が巨大な子どもが生まれてくるのは確実だ。
両者の頭のデカさを両方遺伝したら体験なことに。肛門まで裂けてしまうよ。
ああヤダヤダ。
まあそれはどっちでもいい悩みだけど、思うのはやっぱり、生物として
生まれてきたからには史上最強の仕事というのは子を産み育てることではないかってことで。

だって花だって花を咲かせるために伸び、実を結ぶために花を咲かせるんだもんね。
それを思うと自分の仕事は大人がみつけた夢中になれる遊びのひとつかなとも
思い。しかし好きなんだよね、仕事。でもここで中断するとまたいまのポジションに
戻れるとも思えないし。ぶつぶつ……。神様、全部いっぺんに手に入れさせてくれ(w
てなことを考えると、男がうらやましくなっちゃうんですよ。
なんだかんだいって収入は五分五分なのに、わたしのほうが家事やってる時間は
長いもんなー。2ちゃんやってる時間も長いけどさ(w
951可愛い奥様:02/12/08 01:08 ID:BRtt/FFG
すごく長い…読むのに時間を要しまつ↑
952可愛い奥様:02/12/08 01:09 ID:KRtNlZGD
>わたしのほうが家事やってる時間は長いもんなー。2ちゃんやってる時間も長いけどさ(w

とりあえず、レスも長いよ…(w

史上最強の仕事が子孫繁栄とは限らないからな〜、一概には言えないと思うなあ。
しかし、女がワリを喰うってのにはハゲドウ。
953可愛い奥様:02/12/08 01:12 ID:BRtt/FFG
>>950
ようやく読んだw

あなたが収入五分五分ほど稼いでるならベビーシッター雇うとかどう?
それでまず1つクリアだよね。
そして、子を産むことを最強の仕事と感じるあなたなら
子を産んだ方がいいかもしれない。
人によってはダンナを愛することが最強の人もいるし、人それぞれだよ。
あなたの道がハッキリする日がくることを祈ってますよん。
小梨より。
954可愛い奥様:02/12/08 01:15 ID:IxVMi1fv
>950
飲んでる?
読み終えて酔っ払いの話聞いた気分だった。
人生に対しての考えが若いね〜。歳の割にさ。
955可愛い奥様:02/12/08 01:24 ID:ULEKnMyi
うん、飲んでるけど。
そう? 考え方が若い? どのへん。おせーて。
956可愛い奥様:02/12/08 01:29 ID:ULEKnMyi
>>953
長くてスマソ。間に余計な話入れちゃうの癖なんだよねー。

>あなたが収入五分五分ほど稼いでるならベビーシッター雇うとかどう?

うん。それは考えている。でもさー、やっぱりシッター雇ったとしても
子どもってそれなりに手がかかりそうではないか?
大学のころ、年の離れた姉の産んだ子どもの漏りとかやったんだけどさ、
一日やるだけで大変だったよ。まず常に子どもの安全確認は必須だからね。

あと、また長くなるけどもうひとつ。目をかけて育ててもらった上司から、
「君は子どもを産むな」と言われたのはひそかにひっかかってるとこなんだよ。
なんかやっぱり自分が女性の部下とか育てていて子ども産んだとたんに
仕事へのスタンスが変わったりするのを見ていてそう思うようになったみたい
なんだけどさ。うー。……まあいいか。続きはまたスレを読みながら考えよう!
957可愛い奥様:02/12/08 01:35 ID:tBDhxeKv
>>954
私もどこが若いのか解らないな。
そういう悩みって仕事ガンガンやってる人で
子供うむのに限界に近付くとみんな当たる壁って感じだけどな。

もっと若いうちに気づけとかって意味なのかもだけど、
35歳くらいにならないと仕事の面白みって本当の意味では
わからないと思うし。出世もそうだよね。

子供をうもうかなぁと思い始めるにはちょっと遅めだけど
私の回りにはそうやって永久選択小梨になる人も多いな。
958可愛い奥様:02/12/08 01:37 ID:tBDhxeKv
っつーか、子供生んでたら出世できないような
そんな仕組みなんだよな・・・日本は。

私の知り合いで産休とってたら遅れるとかいって
生まないって決めた人がいるんだけど
あれもまた見ててなんだか切ないわ・・・・・・。
959可愛い奥様:02/12/08 01:46 ID:ULEKnMyi
>35歳くらいにならないと仕事の面白みって本当の意味では
>わからないと思うし。出世もそうだよね。

そうなんだよね。なんか昇進したあたりから仕事のスケールがぱーっと
大きくなっちゃってさ。どんどん「もっとこの先を見てみたい」という欲が
出てきた。自分はどこまでいけるんだろうって。

>っつーか、子供生んでたら出世できないような
>そんな仕組みなんだよな・・・日本は。

これもそうだね。わたし、ひそかに思ってることに、最近昇進したのって
周りから「この人は永久選択小梨だろう」と思われているフシがあるからじゃ
ないかと睨んでる。あるいは女でなかったらもう少し早く時期が
来ていたんじゃないかと>昇進の、ね まあいいんだけど。
960可愛い奥様:02/12/08 02:00 ID:MuxThk0V
小梨だけど950読んだ感想。
私も「この人の子供を!」って気持ちないです。
独身の頃は無性に子供欲しかったけど。
でね、「子供産んだら出世が・・・」と考えるんじゃなくて、
「子供も産める。出世の道もある」って考えちゃダメかな。
仕事で大成するのも幸せだし、子供が持てるのも幸せ。
どっちかだけでも充分幸せじゃん。それを両方叶える可能性があるんだから
そんなにブルーになんないでぇ(酒のせいか?)

そこでイッチョ、無責任な提案。
自分で決められないならクリスマス頃に中田氏してしまえ。
出来なかったら出世へまい進。
出来たらがんがって育てながら、内心出世も諦めない。
文章読んでると慎重な人みたいだから、(話し長いけど)
なんだかんだ言いながらやりこなしちゃいそうだよ。
どきどきな正月が越せるぞ。
961 :02/12/08 02:03 ID:V44J8Qmq
育児に費やす時間を「犠牲」と考える様なら、子供は産まないで自由に自分の時間を
満喫した方が良いでしょ。
日本の社会がどうこう言ってる人も、結構甘いね。
欧米が福祉充実してるっていっても、それは上の方のクラスの話だし。
962可愛い奥様:02/12/08 02:05 ID:gfJgeDNd
>>950
出来たら出来たでお酒も読書も出世も後回しに出来るようになると思う。
子供の顔が横に長くても縦に長くても関係ないよ。
963可愛い奥様:02/12/08 02:06 ID:tBDhxeKv
>>961
犠牲だなんて誰もいってないよね〜今書いてる人はだけど。
日本の社会はどうこうってのも、わかった上で
みんな頑張ってるんだよね。
964可愛い奥様:02/12/08 02:10 ID:tBDhxeKv
っつーか、こうだ!って確信もってやってる人って
少ないんじゃないのかなぁ。

どうしようかなぁ・・・う〜む・・と悩みながらやってるというか。
そう思ってるうちに高齢になって・・・ということは非常に
ありがちなんだけどさ。
965可愛い奥様:02/12/08 02:11 ID:BRtt/FFG
>っつーか、こうだ!って確信もってやってる人って
>少ないんじゃないのかなぁ。

同意。その通りだね。
そういう人が集まるスレだもの。
966可愛い奥様:02/12/08 02:21 ID:ULEKnMyi
>>960
>(話し長いけど)

自分に貰ったレスながら、ここで激しく笑ってシマタよ。
クリスマス中田氏の件、考えてみるよ。それと、「両方の道がある」って
考え方、いいね。なんかちょい気が明るくなったよ。

>>962
>出来たら出来たでお酒も読書も出世も後回しに出来るようになると思う。

ん〜そんなものなのかな。頭が巨大な子どもを受け入れる自信はあるんだけど、
ここのとこはちょっと不安だ。

……今回、短くまとめてみました。おつきあい、どうもありがとう!
967可愛い奥様:02/12/08 02:27 ID:tBDhxeKv
>>966
できたらできたで頑張ろう〜みたいな
スタンスでいいのかもと思うのだ。
できたら勿論頑張って愛情注いで育てるつもりだよね、みんな。
(そうだよね?(w)

ポイントは作るという能動的な行為に進むまでというか。
私も寝よっと。
968結 論:02/12/08 02:30 ID:6Axg52rl
以上、「現在◆子供作ろうか悩んでる人のスレ◆選択」において、小梨主婦について検討した。
既婚女性には一般に子作りマシーンという偏見がつきまとうが、
特に小梨主婦に至っては加えて総じて馬鹿という偏見もつきまとう。
だがそれは偏見ではなく、客観的に明らかな事実である。

『小梨主婦は総じて βακα..._φ(゚∀゚ ) である。』
969可愛い奥様:02/12/08 02:32 ID:v3sRf18j
仕事は結果も出るの早いしきっちりと認められる。
失敗も許される。(それなりの責任取りはあるが)
育児はそうではない。甘くはないよ。

両立をしようと決心して子蟻を選択したけど断念しました。
社会がこうだからというのではなく、やはり生まれて来た子供を
人にあづける事はできなかった。
人間育てるんだもん。
970可愛い奥様:02/12/08 02:34 ID:rl9Oit7N
生き物として、仕事より子育てが大事だって感じるのって自然なことだと思う。
971可愛い奥様:02/12/08 02:54 ID:GuEa5XTi
決めた。
来週婦人科行って検診してこよっと。
んで検査にひっかからなかったら、子作り開始しよっかな。
972可愛い奥様:02/12/08 02:59 ID:+3fJHkv8
酔ってる状態で決めるな〜
973可愛い奥様:02/12/08 03:19 ID:BRtt/FFG
>>971
そう思ったときが吉日。行ってみれ〜(・∀・)

私も来年あたまには子作りしようかと思い始めた1人。
このスレの皆さんのおかげだわ。。
こういうのって踏ん切りも大事かもね。あとはなるようにしかならないだろうし。
974可愛い奥様:02/12/08 03:45 ID:YIGR9ABB
>973
私は来年の6月から解禁するつもりです。
生まれた次の年の4月に、子供が6ヶ月以上1歳未満になるよう調整。
職場復帰したいなら…、と先輩ママさんからアドバイスを受けました。
975可愛い奥様:02/12/08 06:12 ID:kymUKq9K
23で結婚しその翌年の現在2ヶ月の子を持つ私が書き込むのもアレですが。

こども、超かゎぃ〜っすよ。ぇへへ。こどもが欲しくて、欲しくて、
欲しくて。仕事、一応してましたけど、早いとこ見切りつけました。
まぁしがない公務員でしたけど。大学でて、一年しか働いてませんでしたけど。

今は、こども。こども。こども。の毎日。いつかは手を離れるあづかりモノ
だけど、こんなにいとぉしぃ〜日々をくれた自然の摂理に感謝してます。ぅへ。
976可愛い奥様:02/12/08 12:46 ID:ULEKnMyi
>仕事、一応してましたけど、早いとこ見切りつけました。

ん〜、たぶん子どもは大変可愛いし育児も楽しいのだろうと思うが、
キミは仕事の奥にひそむ魔力をまだ知らないね。あれはあれで、
ふかーい快楽の世界があるのですよ。だから困るんだな。
977可愛い奥様:02/12/08 13:09 ID:MG7veGeD
>仕事の奥にひそむ魔力
わかる、それー。
もちろん子供を育てるのも魅力的だけど、それとは違う魔力もあるんだよね。
それから、子供っていづれは自分の手から巣立ってゆくものじゃない。
そにとき、自分になにが残るか、とか思うと仕事を手放すことに躊躇する。
子育てして、子供の手が離れたらまたもとの仕事に戻れれば理想的なのだけど
現実には、なかなか難しいもんね。
子供を生んで仕事をやめた友達が復職してもそれまでのキャリアが生かされる
仕事にはつけずに先のこと考えて行き詰っているのを見ると、いろいろ考えてしまう。
978可愛い奥様:02/12/08 13:16 ID:AG9Zt4uQ
>975
あなたは子供を作ろうかどうしようかで悩んだことないんだよね?
だからわからないかもしれないけどさ、こういうの読むとますます躊躇するんだよ。
「超かわい〜。ぇへへ。今はこども。こども。こども」
それはとっても幸せそうであなたの人生だしいいんだけどさ、悩むタイプの多くは、
そういう風になりたくないという気持ちがあるわけさ。
こういうの読むと、自分もこんなになっちゃうの?とか、
産んでママ友作る段階でまわりがこういう人たちだらけだとどうしよう、とか。
「子供はいいよ」って言いたいんだろうけど、逆効果な気がする。
少なくとも私は悩んでるときにこの手の意見いわれると、
やっぱ子供作りたくないかもっていうほうに気持ちが傾いた。
25で結婚して28で解禁した、現妊婦より。
979可愛い奥様:02/12/08 13:56 ID:OFq9Wk0o
自分は兼業小蟻ですが、自分の中には二つの人格があるような気がする。
「超かわい〜。ぇへへ。今はこども。こども。こども」 っていう自分と
仕事、がんばって、責任持ってやろうと努力する、社会の中で闘う自分。

子どもが幼いときは特に、「アンタ、超可愛いーー。大事、大事」って思えないと、
ウンチの世話だとか、夜通し病気の面倒だとかできないよ。
愛情を持って、ぎゅっと抱きしめる事で問題行動が解決したり、
体調が良くなったり、子どもへの愛情は魔法のような効果がある。
理性だけじゃ、子育ては成り立っていかない。

子どもから離れて仕事に行くときには仕事モードをオンにする。
社会人対社会人の付き合いは「闘争モード」に近いものがあると思う。
ぬかりないように、侮られないように・・・と神経を使うから。
子どもが何かあったときの優先順位はもちろん仕事より子ども。
仕事は自営じゃなくて、管理職でもないから、自分がいなくても誰か代わりがいる。
子どもの母親は代わりはいないから、当然、と思っている。
緊急時の為に、普段からがんばって、周囲の人の信頼関係を
作っているといっても過言ではないかもしれない。
幸い、そこの所を理解してくれないような人は職場にはいないと思う。
女性の多い職場だから、みんな、持ちつ持たれつだからね。
子供がいるから、普段は責任感をもって、仕事しようとがんがってるよ。
小蟻だからといって、いかなる場面でも子どもに対するような親馬鹿モード
炸裂させてるつもりはないけどな。

そうそう、自分の中にはもう一人、いくつになっても中学生ぐらいのときと
変わらない感性の自分もいるよ。音楽を聴いたり、本を読んだりするときの自分だね。
980可愛い奥様:02/12/08 14:41 ID:BRtt/FFG
>>975
空気よめない人ですね(呆
981可愛い奥様:02/12/08 15:56 ID:i6Er61zp
>975
釣り楽しい?
982可愛い奥様:02/12/08 18:16 ID:yAKkqc8b
仕事で出世っていうのはすごいですね。
やはり、会社の規模としては中小起業なんでしょうか?
それで仕事をドンドン任せられて、結果を出した?

大手に勤めた経験からいうと、大手ほど旦那を捕まえたら、寿退社っていうのが
多いと感じたので。
30代から出世っていうことは、相当結果を出したって事ですよね。
自分は29なんですが、もしそうなったら会社は辞めてなかっただろうなぁ。
983可愛い奥様:02/12/08 18:56 ID:08jX1nlN
結婚3年で流産2回、特に原因はないらしく、医者には
「もう一度普通に作ってみましょうね」と言われている。
でも、私たちにやる気がなくなってしまって、今じゃレス気味。

永久小梨もいいか〜と思って、仕事を探し、一応手に職があるもので
この度めでたく内定、来年一月から働き始める。
なのに、今になって、子供を産みたくなって悩んでいる。

きっかけは、友人の妊娠。
仕事も見つかり、受けてた試験にも受かって、めでたしめでたしのハズなのに、
何だかブルーになっている自分がいる。
本当に欲しいのは、なんだ、子供だったんじゃないか?

思い悩むくらいなら、夫をだましてでも、取り敢えず作ってしまえ!
産めば何とかなるだろう、という危険な考えが浮かんでは消えています。
984可愛い奥様:02/12/08 19:07 ID:yk32p6dK
>>983
結婚三年で永久小梨と決めちゃわなくてもいいのでわ?
兼業で子育てがんがってる人もいるし、
産めば何とかなるような気がする。
985可愛い奥様:02/12/08 19:33 ID:08jX1nlN
>984
レスありがとね。
子供、昔からそんなに好きではないと思うんです。
自分の子なら可愛いかなぁ、とは思うけれど、
煩くて鬱陶しいという気持ちのほうが強い。

でも夫のことは大好きだったから、この人の子供を産みたい、とは思ったなぁ。
で、今は夫にその気がない状態なので、(たまーにするときも避妊してるので)
まずそこからクリアしてゆかないと。先は長いです。

こんな私だけど、仕事は実は子供相手(指導する立場)。
生徒、と思えば可愛い存在なんだけど、所謂「子供」って、本当に煩くて汚くて
嫌いです。なのに産んではみたい、という、もう自分でも訳わからん。
sageよう・・・
986可愛い奥様
> 子供、昔からそんなに好きではないと思うんです。
> 自分の子なら可愛いかなぁ、とは思うけれど、
> 煩くて鬱陶しいという気持ちのほうが強い。
> 所謂「子供」って、本当に煩くて汚くて
> 嫌いです。なのに産んではみたい、という、もう自分でも訳わからん。
> でも夫のことは大好きだったから、この人の子供を産みたい、とは思ったなぁ。

同意。根本的には好きじゃないけど、子を望んでる。
ふたりの関係が好きで、思い通りになる今の生活が大事で。。
だけど、一大決心をして解禁したら、今度は子供が出来なくて2年目。
出来ないのは、心から望んでいない事を将来の赤ちゃんは
知っているからなんだ・・・と思ったりして。