【便利?】炊飯器で料理する@既女板【不便?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1可愛い奥様
私の名は炊飯器・・・

私で作る料理お菓子についてマターリ語り合いましょう。
2可愛い奥様:02/10/31 08:49 ID:C45Ec5z7
2ゲト?
3可愛い奥様:02/10/31 08:49 ID:AD1jpWKf
スレ立てお疲れだに
4可愛い奥様:02/10/31 08:49 ID:8RKIrHlw
2?
5可愛い奥様:02/10/31 08:52 ID:BKEo6tGE
料理板で、外人が、小物(靴下など)を炊飯器で洗い
その炊飯器でまた料理を・・・という話を読んだ。
それが節約術なんだそうだ。
6可愛い奥様:02/10/31 08:54 ID:Y0HIOi1X
これって、かつてメーテルスレで語られていた
炊飯器がケーキ作る主婦の立てたスレっすかね?

そもそも、炊飯器で菓子なんか作った事ねっすが・・。
7可愛い奥様:02/10/31 08:58 ID:Q4VVu6Pj
>5
(;´Д`)
8:02/10/31 09:16 ID:vdMNwSSW
>5 ちょっとイヤかも
その外人さんのお国には洗面器とかないのかしら

>6
ええ、炊飯器でケーキが焼けるってところから発展して
焼き芋だとか ローストビーフなどまで紹介されていたのです。
9可愛い奥様:02/10/31 09:55 ID:YAByQHJi
ごはんが臭くなりそう
10院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/10/31 10:36 ID:ytktYPOZ
>5 最初読んだとき、炊飯器で煮沸消毒するのかとオモタ…
>8 ソウダヨネ、洗面器の代わりだよね…(w
11可愛い奥様:02/10/31 10:40 ID:pf7h3pJN
私の名は炊飯器・・・
レシーピが気になって最近うずいていた台所の救世主・・・

このスレが立った事に心から喜びを感じて打ち震えているわ・・・
基本姿勢は教えてチャンだけど、よろすくね・・・
12可愛い奥様:02/10/31 10:42 ID:flehVqel
メーテルスレの999ゲトを生で見ますた。
第二夜はないのか?
13可愛い奥様:02/10/31 10:42 ID:3Se+B8lV
あ、炊飯器スレたったんだね。
ホイップクリームあるし、今夜ダンナは飲み会だし
久々に計器仕込もうかすぃら。
14可愛い奥様:02/10/31 10:44 ID:pf7h3pJN
>>12タン

私の名はメーテル@既女板【第二夜】
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1035862489/l50

逝ってらっしゃいませ・・・
15可愛い奥様:02/10/31 10:45 ID:YAByQHJi
>>12
999ゲトした人、しゅごーい!!
まみたんがずっとひとりでカキコがんばって今日中にあのスレを
終わらせてあげようと思ったのに、ずっ
とみられてたのー!ハキューン(>∇<)参った!
16可愛い奥様:02/10/31 10:45 ID:JSw8E7e0
お米炊くときにはじめから卵を入れておいたら
ゆで卵ができる。
17可愛い奥様:02/10/31 10:48 ID:flehVqel
>>14
ありがとう。検索もしないで教えてチャンになってしまってたことに気が付いた…。
お恥ずかしい…。
18可愛い奥様:02/10/31 11:02 ID:qJHlJBB0
元ネタメーテルスレではホットケーキミックスを使ったケーキの他、温泉卵、
焼き芋、ローストビーフ、チーズケーキなどが話題に上ってますた。
19可愛い奥様:02/10/31 11:03 ID:d4mvPgDm
メーテルズでなくなった今、
炊飯器計器は炊飯器ケーキと書くべきかしら?
20可愛い奥様:02/10/31 11:05 ID:qJHlJBB0
ちなみに我が家ではチーズケーキが一番好評ですた。
21可愛い奥様:02/10/31 11:05 ID:4mZKo1SJ
メーテルで話題になったので炊飯器ケーキ作ってみたが
正直、そんなにキャーキャー言うほどおいしくなかった。
て言うかマズ・・・(以下略
22可愛い奥様:02/10/31 11:21 ID:J2B0CYiv
>>19
作り方教えて欲しいです!
23院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/10/31 11:27 ID:ytktYPOZ
>21 アハハ。普通のケーキと比べたら、そりゃ使ってるものが
ホットケーキミクスだから、味は違うでしょう。私も失敗して(゚ж゚)マズーと
思いながら、一人で"処理"してることありますもの。(w

でも、炊飯器ケーキが盛りあがった一番の理由は、
手間がかからない→(・∀・)イイ! ということだったと思うよ。
つーか、私はそう。(w 
オーブン暖めなくってもいいし、シャカリキに白身泡立てなくってもいいし、
粉や砂糖も振わなくって(・∀・)イイ! あ〜 だら奥マンセー♪
24可愛い奥様:02/10/31 11:32 ID:+4BGPXP+
>20
うちもそう。チーズケーキが一番ウケた。
この間特売になってたから、
また作ろうと思ってクリームチーズ買ってある。
25可愛い奥様:02/10/31 11:33 ID:3Se+B8lV
>23
そうそう。だら奥にやさすぃ料理(?)なんだよね。
私はケコウ好きなの。あの味、もさもさ感(w
2度スイッチ入れて底こがして
焼きあがりに溶かしバターを釜肌(鍋肌)に流して
クリームと一緒にいただきます。
そういえば、うちも私が処理してる・・・
26可愛い奥様:02/10/31 11:36 ID:9bwDMpvi
ホットケーキミックス同じ量使うと、
フライパンで普通に焼くより大きくなるよね。
だから少し軽い感じになるかな。
IH炊飯器はダメだね。出来ませんですた。
夫が独身時代使ってた三合炊きで出来ますた。
2722:02/10/31 11:36 ID:J2B0CYiv
間違えた…。
20さんか24さん、チーズケーキの作り方教えて下さい。
28可愛い奥様:02/10/31 11:37 ID:S+7m/yEd
炊飯器ケーキ、話題になっていて作りたいなって思うけど
作り方がわからない。・゚・(ノД`)・゚・。
もそもそした食べ物が好きなので
食べてみたいんだよー。
29可愛い奥様:02/10/31 11:39 ID:d6odQkj1
>>9
私もそれが気になる。
30可愛い奥様:02/10/31 11:39 ID:J2B0CYiv
>もそもそした食べ物が好き
ワロタ。
31可愛い奥様:02/10/31 11:39 ID:oVmhZuop
>>26
遅ればせながら週末にチャレンジしようと思っていたのですが
IH炊飯器はダメなんですか?うち、それしかないんです。。。
32可愛い奥様:02/10/31 11:47 ID:10Qsx2Il
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/ms/1029982865/l50
メーテルスレ パート1
炊飯器計器、炊飯器チーズケーキで検索しよう。
33可愛い奥様:02/10/31 11:51 ID:9bwDMpvi
>31
機種による鴨知れないけど・・・
うちはIH初期の炊飯器、炊飯に1時間くらいかかるタイプ。
何回スイッチ入れても変で「これが美味しいの?みんなどうかしてる・・・」
と思ってたけど、試しに夫の三合炊きでやったら(・∀・)イイですた。
34可愛い奥様:02/10/31 11:55 ID:l5ZqWzMw
水をさすようで申し訳ないけど、
炊飯器あぼ〜んさせたメーテルもいたわよね。

だから、私はレンジでケーキ作ってみました。
時間もあっという間、フカフカでなかなかの出来でした。
あぼ〜んを恐れている方は、レンジもお試しあれ。
35可愛い奥様:02/10/31 11:56 ID:S+7m/yEd
>32
ありがd
メモりますた。
もそもそ
36可愛い奥様:02/10/31 12:24 ID:YxWEwSRA
★炊飯器でつくるレシピ★
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1005724225/
ホットケーキミックスがあるんですが・・・
http://food.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032093883/
37可愛い奥様:02/10/31 12:27 ID:GiF85J/s
私の名は炊飯器…
メーテル図のレスをコピペしておくわ…

786 :可愛い奥様 :02/10/10 23:20 ID:/yG4KMV6
私の名はメーテル…
770の女…
一応、私の作ったチーズ計器のレシピをかいてみるわ…
材料 クリームチーズ200g
    生クリーム   200g
    卵         3個
    砂糖       100g(80gでいいかと…)
    薄力粉      50g(大さじ6、7ぐらい)
    牛乳       50g(50ccだよね?)
    レモン汁     20g(大さじ1ぐらい)
作り方 1、チーズを室温に放置(ちょっとレンジかけても)
     2、ボールにチーズを入れてクリーム状にする。
     3、そこに砂糖を投入、なめらかになったら、
     4、振るった粉を投入。混ぜる。
     5、卵、生クリーム、牛乳、レモン汁を入れながら混ぜる。
     6、炊飯器に入れて炊飯GO!
     7、表面がべたつかなくなれば出来あがり


ちなみに、卵は別立てして加えるとふわふわ感が増してウマーとのことで
す。勝手にコピペしてゴメソです。
38可愛い奥様 :02/10/31 12:27 ID:5073JCWb
炊飯器あぼ〜んしたといってたメーテル、
その後 あぼ〜んしてなくて炊飯器がふたつになってしまた。。
と書き込みしてたよ
39院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/10/31 12:31 ID:ytktYPOZ
>37 炊飯器なのか!? ワロタ
40可愛い奥様:02/10/31 12:36 ID:ia+Q2fxY
うちのメーテル。。。じゃない炊飯器。
なぜか、炊き込みご飯が嫌いらしい。
炊き込みご飯だと半煮えになる。
仕方ないので、炊飯釜の中身を鍋に移し、炊かなきゃいけない。
でも、白ご飯は普通に炊ける。
なので買い換えるかビミョーなとこ・・・。
炊き込みご飯好きな私は買い換えたいけど、炊き込みご飯系が嫌いな夫は
「白ご飯は炊けるからこのまま使えるよ」と。
いっそ壊れてくれ!メーテル!!!いや、炊飯器。
41可愛い奥様:02/10/31 13:14 ID:AYivj//O
>>33
31です。そうですか、機種によりけりですね。
だめもとでやってみます。レス有難う御座いました。
421:02/10/31 13:39 ID:vdMNwSSW
メーテルスレに最初に会った炊飯器ケーキのレシピ

64 :可愛い奥様 :02/08/23 13:53 ID:qVI3eTQI
私は56メーテル・・・。
教えるほどの物ではないけど・・・。
ホットケーキミックス200グラム
さとう大さじ3、牛乳150cc
卵一個を粉っぽいのがなくなるまで混ぜて
普通に炊飯Go!よ・・・。

これは明日早出の鉄郎の朝ごはんなの・・・。

65 :56メーテル :02/08/23 13:58 ID:qVI3eTQI
ごめんなさい、メーテル図・・・。
64のレシピにサラダ油大さじ4を忘れたわ・・・。
忘れず入れて炊いてみて・・・。
43可愛い奥様:02/10/31 14:00 ID:XVGU39Nx
>>42
我が家は高速炊飯1回でOKよ。
炊飯器の性格によってできあがりが違うから、試してみることをお勧めする
わ。
44可愛い奥様:02/10/31 14:04 ID:zGnxzh5u
ttp://homepage2.nifty.com/rebanira/sweets.htm

スレで検索するの面倒な人はここでもよいかも?ゅ(勝手に善良市民のサイトをコピペしますた)
適当にググってみたやつなので、内容如何はわかりません。
ちなみに私もまだ作ったことはまだないです。
このレシーピでいいのかな?
簡単そうなので作ってみようっと。
45可愛い奥様:02/10/31 14:04 ID:zGnxzh5u
↑ごめん、なんか日本語変みたい。
46可愛い奥様:02/10/31 14:38 ID:XMVB3JT2
今日は炊飯器ケーキにゆで小豆のっけて食べる。
47可愛い奥様:02/10/31 16:13 ID:iVwEvN15
ケーキについて「こんなものが美味しい?」と思っている方へ。
ホットケーキミックスのメーカーによってぜんぜんダメダメなこともあるので注意されたし。
C○Gでは美味しくできたけど、ニ○プンでは大失敗。
餅状になったヨ 。・゚・(ノД`)・゚・。
森永とニューオータニは今のところ評判いいですね。
(もちろんきちんと作るケーキに比べてチープかもですが)
48可愛い奥様:02/10/31 16:14 ID:LZScM5h5
>>46
ホイップクリームも乗っけたらウマソー
49可愛い奥様:02/10/31 16:20 ID:Dcm1BMDL
>47
C○Gなんてメーカーあったっけ?
50可愛い奥様:02/10/31 16:22 ID:+oPvO58K
>>37タソのチーズケーキ
混ぜた生地を内釜に直接どばっと流し込んでいいんですか?
51どろんぱ ◆5EacYS9vnc :02/10/31 17:21 ID:ax0H8rq8
>49
○CGではないでしょうか。
52可愛い奥様:02/10/31 17:25 ID:toOnu2l0
うちはホットケーキは
「おや○イン」なんですけど大丈夫かな・・。
作ってみようかな。
53可愛い奥様:02/10/31 18:28 ID:eChVccBx
うちIHだけどうまく焼けたよ。
白米普通で45分かかります。
で、ひっくり返してさらにもう1回炊きました。

牛乳の代わりにカスピヨーグルト入れたっす。
あとりんごのスライス。
54院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/10/31 21:14 ID:1K1p20pl
>47、49 CG○では?

ちなみに我が家の炊飯器では、2回炊飯ひっくり返して1回炊飯ですた。
55可愛い奥様:02/10/31 23:30 ID:XVzgifLl
>47
うちはニップンだけどうまくいくわ…フンワリよ。
詳しく書くとニップンの200g3袋入りのやつ(\198)で、
炊飯器は象印の3合炊き00年製…
>50
大丈夫と思われ…
むしろテフロンなどに気をつければボールではなく
内釜で混ぜてしまうのもアリかも…洗い物少なくなって(・∀・)イイ!!

今日はキャンドゥ星で森永ココアケーキミクスを手に入れたわ…
炊飯器ケーキは特別美味しいっていうよりも、洗い物の手間や
フライパンで焼く手間がないのが魅力よね…
56可愛い奥様:02/11/01 00:29 ID:VDQIguTc
今日初めて炊飯器ケ-キを作りました。でも中身が生焼け…3回くらい再加熱したけど、もう一回炊飯ボタンでいいんでしょうか?
それと焼き上がってから内釜を離れてくれないんですょ…(ノД`)・゚・。・スッポリはずれる方法はありますか?
教えてチャンでスマソ。。。
57可愛い奥様:02/11/01 00:48 ID:OtefQt/r
>56
「再加熱」だと加熱時間が短いのかもしれません。
炊飯器によっては保温時に炊飯スイッチを押すと「再加熱」という
ごはんをアツアツにする機能がついています。
炊き上がり直後は内釜が熱すぎるので、ピーと鳴ったら10分くらい置いて、
一度電源を切ってからもう一度炊飯スイッチを押すと良いかも。
(うちはそれで解決しました。)

内釜からはがすには、竹串のような細いもので隙間を作り、
皿にひっくり返すようすればキレイにとれるかも。
5856:02/11/01 00:59 ID:mS421xMM
>>57
ありがとうございます!これで生焼けは回避できそう…確かに再加熱は5分ずつなんです。時間をおいてもう1回、炊飯を押してみまつ。
んではがすところなんですけど、竹串はやってみたんですよ。そしたら底の部分がそっくりそのまま内釜に…はがして食べましたけど(ノД`)ミジメダワ
冷ましたりすればすっぽりはずれるのかしら…みなさん、底の所はどうやってはずしてるのでしょ?
59可愛い奥様:02/11/01 01:00 ID:fPaCIDYD
この前ニュー速で「炊飯器で茶碗蒸し作りました」ってスレがあったよ。

6057:02/11/01 01:16 ID:OtefQt/r
>58
そうなのか…>竹串作戦
油(またはバター)は入れてるよね?
内釜はテフロン?
うちは(全てうちの場合でなんかアレだけど)鍋つかみ*両手で
皿の上で逆さにしてフリフリするとボトリときれいに落ちます。
6158:02/11/01 01:27 ID:/dI3g5D/
>>60
アドヴァイスありがとうございますた。内釜はテフロンで油も入れておりまつ(ノД`)ヨヨヨ…
やっぱり冷めてからひっくり返してるんでしょうか?熱々じゃだめぽ?
62可愛い奥様:02/11/01 01:31 ID:OtefQt/r
うーん、アツアツでやってるのだよ。
あとは普通のケーキ型のように、内釜の内側に
バターをぬりぬりして小麦粉を振って、冷蔵庫で冷やしておく…とか。
それにタネを流して焼く…というか炊くというか。
6361:02/11/01 01:36 ID:VDQIguTc
>62
おぉぉぉ!それは画期的!>冷やす
バタ-塗って小麦粉ふるんですね!そして冷やす!!
その作戦でやってみようと思います!
画期的すぎてちょっとカンド−しますた。。。無知な奥でスマソ…
64可愛い奥様:02/11/01 11:58 ID:ufDCtvZA
今、かぼちゃを炊いています。
夕飯にかぼちゃコロッケ作るので。昨日、食べ損ねたのよ。
65可愛い奥様:02/11/01 13:04 ID:yt0Q/ZPr
ここであえて書くことないと思われるでしょうが、やっぱオーブンで焼いた方がおいしいです。
2回も3回もスイッチ押したり、ひっくり返したりしなくていいし、30分位で焼けるし・・。
オーブンレンジお持ちでない方は仕方ないけど・・。
66可愛い奥様:02/11/01 13:37 ID:rIRZoVrO
>65
空気嫁
67可愛い奥様:02/11/01 13:51 ID:KXwKRndH
>65
別に「オーブンをお持ちでない方」でも言いたいことは伝わるのに
わざわざ「オーブンレンジ」って。
やっと初オーブンレンジを手に入れたからって興奮しないで。
炊飯のボタンを押して焼く、蒸す、煮ることが面白いのよ。
68可愛い奥様:02/11/01 13:57 ID:3hMsEbUq
マターリしませう。
69可愛い奥様:02/11/01 15:17 ID:LJsrvmq0
>65
そりゃそーだけど、
うちの炊飯器ケーキは内釜で粉を溶いてしまうので
なんと洗い物が内釜と内蓋と計量カップと箸だけなのだよ。
この手軽さはオーブンケーキにはないだろう。多分。
ちなみにひっくり返さなくても焼けるよ。
70可愛い奥様:02/11/01 20:52 ID:KM6wsoPb
>69 うちも一緒。手軽で(・∀・)イイ!
71可愛い奥様:02/11/01 20:54 ID:haTuJUF6
炊飯器ケーキ、うちでは不評でした。
72可愛い奥様:02/11/01 20:54 ID:wIJRrH6B
>65
オーブンで焼くより味が上!とは誰もおもってないでしょう…
私も洗い物の少なさと、こんなに簡単なわりにおいしい
という点ではまりました。
うちは一回炊飯で余熱で裏返してこんがりさっくり焼けるし、、、
ダンナの、何年製かわからないほど古い炊飯器にいい使い道が!という
感じですな。
3回も炊飯するのは、電気代的にチョト痛そうだが…
73可愛い奥様:02/11/01 20:55 ID:RmwZWrBv
ウチ炊飯器ない・・・
74可愛い奥様:02/11/01 20:55 ID:AdgvB1k3
>65
そんなことみんなわかってやってるのに
こういうことわざわざ言う人って、何かイヤ
75可愛い奥様:02/11/01 21:05 ID:oLNvtX/o
こんなスレあったのね?!
家は今のIHの前の炊飯器で,煮込みとか,おでんを作ってます。
牛すね肉をあらかじめ別の鍋で茹でこぼしてから使ってます。
大根、こんにゃく、ゆで卵なんかを入れて
スイッチON!
5.5合炊きなんで、あんまり沢山出来ないけど
すね肉がとても柔らかく出来あがりますよ。
76可愛い奥様:02/11/01 21:07 ID:ZW0SoOHa
オーブン使って作る場合は、
軽量にもっと気を使わなければならないし、ボールがひとつでは足りないし、
卵泡立てなければならないし、焼き型必要だし、
オーブン余熱しなきゃいけないし…メンドクセ-!ヽ(`Д´)ノ
77可愛い奥様:02/11/01 21:12 ID:Qe1ZavSo
また炊飯器計器ウザと思ってROMってたメーテル図の逆襲が
始まってマターリしなくなりそう…
78可愛い奥様:02/11/01 22:09 ID:LZ8R23u7
>75
匂い残らない?
牛すね柔らかくなるならやってみたいなぁ。
79可愛い奥様:02/11/01 23:22 ID:85huq54n
ここであえて書くことないと思われるでしょうが、やっぱオーブンで焼いた方がおいしいです。
2回も3回もスイッチ押したり、ひっくり返したりしなくていいし、30分位で焼けるし・・。
オーブンレンジお持ちでない方は仕方ないけど・・。


80可愛い奥様:02/11/01 23:29 ID:868X3ODt
>79
コピペウザイ。
81可愛い奥様:02/11/01 23:33 ID:LZ8R23u7
窓からオーブンを投げ捨てろ
82可愛い奥様:02/11/01 23:40 ID:5iMLwNue
私はぜんざいやチリビーンズなどの豆料理に愛用してまつ。
楽でいい。
83可愛い奥様:02/11/02 02:02 ID:sk/eTN9E
本格的にオーブンで焼いたケーキに比べたらアレだけど、
もとはホットケーキミックスだから比べる対象が間違ってない?

私はもうホットケーキをフライパンで焼く気にはなれないかも。
箱の写真みたくフンワリ厚く仕上げるのって難しいし、
何枚も焼くのもかったるい。
炊飯器だとけっこうフンワリ仕上がるからフライパンで焼くより
食べでがあるのも(・∀・)イイ!!

2度押しが面倒な人は、分量を半分にして焼いてみると
火の通りが早くなるかも。
84可愛い奥様:02/11/02 02:30 ID:dsWwdokb
>>82
あ〜そういう話聞きたいです。
炊飯器使うっていうのだから、ラクちんで美味しくできるのがいいな。
炊飯器ケーキも最初は良いとおもったけど
ひっくりかえしたり、時間かかったりではあんま意味なく感じてしまって・・。
85可愛い奥様:02/11/02 03:33 ID:eZhGI9UF
>>82
私も聞きたい!
ズボラ〜だから、ラクちん系レシピはかなり嬉しいです

詳細キボンヌ
86可愛い奥様:02/11/02 03:47 ID:6JdK//9g
炊飯器ケーキはオーブンで焼く普通のケーキに比べて
素材がミクスだし、味は落ちると思うけど、
炊飯器ローストビーフはウマーダタヨ。
旦那実家で作られる義母のローストビーフ(オーブン使用)は
日によってパサパサしてて失敗な時もあったそうなんだけど、
炊飯器で作るとピッチリとラップで覆うから水分抜けず
いい感じに焼けるのよね。
これを教えてくれたメーテルに感謝だわ。
87可愛い奥様:02/11/02 04:47 ID:eZhGI9UF
最近炊飯器の可能性の広さに目からウロコ
ローストビーフまで焼けるのか
旦那より使えるヤシだわ、炊飯器
88可愛い奥様:02/11/02 08:37 ID:1+mrUrx9
微妙にスレ違いスマソ

今うちにある炊飯器。釜のフッ素が少しはげてまつ。
まだまだ炊けるし剥げた所に困る程こびりついてはいないけど
友人は「早く買い替えた方がいいよー」と。
………やっぱ買い替え時ですか?4年目の炊飯器でつ。

電器屋で見たけど種類あって、どれがどれだか何がなんだか・゚・(ノД`)・゚・。
どうせ買い替えるんならチーズケーキやローストビーフが
簡単に出来るのがいいでつ(どれも一緒かもしれないけど)

みなさんどんなのお使いですか?
89可愛い奥様:02/11/02 11:07 ID:BTKeWn7Z
>>88
炊飯器が3万以上したような物だったら、
内釜だけ買い換える。
数千円で内釜だけ買い換えられるよ。
90可愛い奥様:02/11/02 11:10 ID:sQTY9Ued
>>88
最近買い換えたので、うちのはエレファント製の最新のでつ。
でも、チーズケーキやローストビーフは
どんな炊飯器でもできると思う。
フッソが剥げただけなら、メーカーに問い合わせて
お釜だけ買い換えたりはできないのかすぃら?
91可愛い奥様:02/11/02 11:23 ID:njX38mMS
>>78
75ですけど微妙に残りますよね。やはりおかず物を作るとケーキ類は
作れないかな〜と思います。
何度かお湯を沸騰させて入れかえれば臭いが取れるかも?
92可愛い奥様:02/11/02 17:14 ID:mnV47RfR
RESありがとん。てきとーですが、れしぴかいておきます。
チリビーンズ
大豆や金時豆(好きな方で)を、炊飯器にいれ、
豆の高さの倍程度の水と、野菜ジュース小ひと缶、みじんぎりの玉葱
いっこ、手でつぶしたホールトマトひと缶(なければ切った生トマト小3個、
中なら2個)コンソメ3個程度、炒めた挽肉(多めにいれるとおいしい。
300gくらい)を入れて保温状態で放置。寝る前に仕込めば朝がたには
できてると思います。あとは、塩、コショー、好みでタバスコなどを
入れて味を調整してください。たくさん作れるので、残ったら冷凍
しておくといーですよ。

ぜんざいも、基本の仕込みは一緒、調味は塩少々とお砂糖で。
できたときに、もういちど調味して、汁の濃さも調整。
私は完成したものにゆでたての白玉をまぜて食べるのが好きです。
入れっぱなしにすると溶けてしまうので。

炊飯器調理のコツは、最初は気持ち薄めに味付けしておいて、
あとで調整する、というとこです。調整して、もうちょい
時間おくと一番おいしくできるかな。

あ、においは、釜には全然つきませんが、本体の方に少し
残るので、フタ開けてしばらく放置しておくとよいですよん。
フタの裏のゴムパッキンも洗ってね。
93可愛い奥様:02/11/02 17:40 ID:cNEg1JAt
ここであえて書くことないと思われるでしょうが、やっぱオーブンで焼いた方がおいしいです。
2回も3回もスイッチ押したり、ひっくり返したりしなくていいし、30分位で焼けるし・・。
オーブンレンジお持ちでない方は仕方ないけど・・。




94可愛い奥様 :02/11/02 17:52 ID:ySbK7ZU/
>>92さん、質問いいでしょうか
豆は、もどした状態?煮てからいれてますか?

 粘着コピペは無視の方向でいきましょうね…
95可愛い奥様 :02/11/02 18:53 ID:ySbK7ZU/
ピーナツクリームがあまって困っていたので、
基本のレシピ+シナモン小さじ1
に、油のかわりにピーナツクリーム大さじ山盛り4 くらいをいれて
ケーキにしてみました。
ミクスの粉っぽさ、ニオイが完全にきえてしっとり(゚д゚)ウマー

でも焼き上がりに時間がかかった。
基本では1回の炊飯で済むんだけど、2回必要だったので
なかなか焼き上がらない炊飯器お持ちの方には向いてないかも。
96可愛い奥様:02/11/02 20:06 ID:mnV47RfR
あ、ちょっと情報足りなかってですね。すまそ。
豆は水を吸わせた状態で、余分な水は捨てて、
それから上記の分量で。あと、書き忘れてたけど、
一回炊飯して、それからそのまま保温で放置。
私は「玄米炊き」で炊飯してるけど、普通の炊飯でも
いいんじゃないかな。米=豆の感覚w
それでもちゃんとおいしくできるんですよ。
炊飯器マンセー(・∀・)
97可愛い奥様 :02/11/02 22:57 ID:6wUCKzwO
>96さん、
詳しくありがとう。
下茹でしなくていいんですね〜〜
ほんとにラクで(・∀・)イイ!
98可愛い奥様:02/11/03 00:26 ID:K6QYWgIN
一度不具合を起こして使わなくなった炊飯器を捨てずに置いてて良かったー!
じゃが芋を試してみたら楽。何よりすごく美味しい!!
こんな使い方があるとは知りませんでした。
このスレに感謝感激雨霰です。他にも挑戦しまっす!
99可愛い奥様:02/11/03 00:49 ID:XiT/AEJg
いろいろレシーピがでてきて面白そう〜
チリビーンズ、作りたいけど子供が辛いの嫌いだから、ぜんざい試したいわ。
あとローストビーフ!クリスマスにどうかすぃら?(毎年チキンで色々作っ
たけどネタ切れなの)

しかし何故にsage進行…?

100可愛い奥様:02/11/03 00:57 ID:ayLgBSU3
100ゲトー IH♪
101可愛い奥様:02/11/03 01:00 ID:mV9tSjs4
炊飯器deさつま芋、何回も作ったけど本当に(゚д゚)ウマーだね。
102可愛い奥様:02/11/03 01:30 ID:yjz3yTm1
ローストビーフはどうやって作るんだろう?
トマトのコンポートはうまくいったよ。
あれ?どうやって作ったかな?
103可愛い奥様:02/11/03 01:38 ID:VneZVkfo
炊飯器deさつま芋って水は入れるのかしら?
104可愛い奥様:02/11/03 01:39 ID:ayLgBSU3
炊飯器でさつまいもかぁ。それもやってみよう。
夜中に料理だな。(w
105101:02/11/03 01:41 ID:mV9tSjs4
>>103
入れますよ。おちょこ一杯分という説もあるけど
私は30〜50mlくらい適当に入れてる。
106可愛い奥様:02/11/03 01:43 ID:kfgD2D6U
スマソ、教えて下さい。いも系ってどうやるの?
107101:02/11/03 01:44 ID:mV9tSjs4
連続ごめん
炊飯のスイッチが切れたら、しばらくそのまま蒸らしてね。
お芋は丸ごとよりも食べやすい大きさに切って下しぃ。
108可愛い奥様:02/11/03 01:45 ID:VneZVkfo
101さん、詳しくありがとう!
早速やってみる&試食だ。
109可愛い奥様:02/11/03 01:49 ID:bwjevDXZ
みなさんチャレンジャだな〜。
といいつつ、イモ試してみようと思っていますわ♪
110101:02/11/03 01:51 ID:mV9tSjs4
しつこくてスンマソ
料理板のさつま芋スレに詳しく載ってるから見てみてね。

http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002542335/
ここの73以降です。
11188:02/11/03 08:24 ID:8qu3LtYL
>>89.90
早速メーカーのホームページで調べますた(象印)
部品ネット通販してたけど送料込みで7600円。
新しいの買おうかどうか悩み中…

新しいの買って古いのでさつま芋とか試してみようかすぃら…
112可愛い奥様:02/11/03 10:37 ID:nE6fIwgy
煮込み料理、大抵なんでもおっけーです。
おでんもおいしくできるよう。火をつかわないので、
安心して放置できるとこがミソ。
ちなみに、大きさかえられるアルミの蒸し器?があるでしょう。
れ使えば蒸し物もできます。
子供のころ、ままんがそれで肉まんとかふかしてくれてました。
蒸しパンなんかも炊飯器で作ってもらってたし。
親譲りの技なのでした。ちなみにままんはプロの料理人です。
113可愛い奥様:02/11/03 10:42 ID:LAQ6O5s2
ここであえて書くことないと思われるでしょうが、やっぱオーブンで焼いた方がおいしいです。
2回も3回もスイッチ押したり、ひっくり返したりしなくていいし、30分位で焼けるし・・。
オーブンレンジお持ちでない方は仕方ないけど・・。




114可愛い奥様:02/11/03 11:26 ID:9wUrmfNX
>102
「炊飯器」「ローストビーフでぐぐるとレシピでてきまつ」
115可愛い奥様:02/11/03 13:04 ID:+oPLK+kR
>113
それってケーキについて?
ループしている罠。

今、チーズケーキ制作中。
今日はいつもの「動物性脂肪ホイップ」ではなくタカナーシの生クリームを使って
卵白は別立てしたわ。
炊飯器に入れる段階でいつもの倍以上の嵩がある。
大成功の予感…
116可愛い奥様:02/11/03 16:23 ID:XNnrhFMT
↑大成功しますたか?報告キボンヌ
117可愛い奥様:02/11/03 22:43 ID:E7PLDwiZ
ローストビーフの作り方で
肉をラップに包んで保温するってあるんだけど
保温中に溶けちゃわないのかすぃら・・・(同様に密封袋も)
118115:02/11/05 10:54 ID:yvOU59hR
大成功しますた。
食べた瞬間、ふんわりふんわり。
冷やした後も、いつも以上に美味すぃ〜♪

炊飯器地位図形器は卵白別立てに限ります!!(断言)
119可愛い奥様:02/11/05 11:17 ID:6AN/mWok
≫118報告乙!
早速やってみまつ
手動でカシカシひたすら泡出ててみるわ。二の腕細くなるかしら・・・
120可愛い奥様:02/11/05 11:38 ID:5WC4RXfh
┌──────────────────────―─┐
│                                   │
│                                   │
│              ,〜((((((((〜〜、        .    .│
│             ( _(((((((((_ ) ...          │
│             |/ ~^^\)/^^~ヽ|   .  .     .  │
│              |  _ 《 _  |            │
│        .     (|-(_//_)-(_//_)-|)            │
│              |   厶、    |            │
│              \ |||||||||||| /            │
│                \_______/              │
│                                    |
│                                    |
│             Now Masasing....              |
│                                    |
│         このスレは覗かれています。       .   |
│                               ..     |
│                                    |
└───────────────────────―┘




121可愛い奥様:02/11/05 11:51 ID:hTXVX/3w
>>117
私はラップでローストビーフ作りましたが、
溶けなかったですよ。
大成功でした。ウマー
122可愛い奥様:02/11/05 13:07 ID:bWe7VhRz
ラップの耐熱温度は130度くらいだから
保温なら全然平気なんじゃないかな?
そういえば鳥はむもラップ成形して
炊飯器の保温で加熱して(゚д゚)ウマーってやり方あったよね。
123可愛い奥様:02/11/05 15:55 ID:IPuFt1Xo
さつまいもとかじゃがいも、カボチャ、ご飯を炊く時に
ホイルでぴっちり包んで米の上に乗せておくと、
ホクホクに蒸し上がります。
コロッケとか作る時に便利。
ホイルにちょっと米がつく。
124可愛い奥様:02/11/05 19:54 ID:Wpgdi5wY
ちと質問なのですが、
>37レシピでクリームチーズケーキを作成すると、
どうしても固まらないのですが…
皆さん、成功されてます?
125可愛い奥様:02/11/05 20:29 ID:5WC4RXfh
>>123
あんた・・・アルミホイルそんな使い方して・・・
アルツハイマーになるわよ!
126可愛い奥様:02/11/05 21:38 ID:qc2E5/Ny
>>124
う〜ん。私は770の女ですが、いろいろ検索して1番
楽そうなレシピだったんで作ってみたのだけど、
固まらないっすか?卵3個入れてますよね・・・・?
チーズ練りこみ卵焼きって感じなので。
あとは炊飯2回するか、保温状態で10分放置。
127可愛い奥様 :02/11/05 23:34 ID:qLnfBHqM
>125
アルミでアルツハイマーってのは、わたしも別スレでみて
気になって調べてみたんだけど、腎臓病の患者さんに人工透析中の水の
アルミニウムが蓄積されてアルツになることがあるけれど、
腎臓が正常に機能してれば代謝されるということで
WHOもアルミ=アルツは否定してます。
水道水にもアルミはいってるし、レストランの大鍋もアルミ製よー
128可愛い奥様:02/11/05 23:49 ID:bWe7VhRz
普通に鍋で煮物するときも
アルミホイル落し蓋使うよね…
知らなかったよ>125・127の話

呑気奥だな…チョト鬱。
129可愛い奥様:02/11/06 14:09 ID:mhQxamG7
昨日初めて炊飯器計器作りますた!
3回炊飯している私を冷ややかな目で見ていたオットですが
切り分けて生クリーム&ブルーベリージャム添えて出したら
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマーと喜んでますた
次は炊飯器地位図形器にチャレンジだ!
130可愛い奥様:02/11/06 21:36 ID:8FjvWK0a
炊飯器地位図計器、作りました。レシピどうもありがとう!
2回炊飯で成功でした。
ダイエット中なので、明日の朝食が楽しみ〜。

131可愛い奥様:02/11/07 14:22 ID:n7Cy3xO0
煮リンゴを作ってみますた。大成功!

紅玉じゃない普通のリンゴが青くて固かったので皮を剥いておおざっぱに厚めにスライス。
お砂糖(適当)とリンゴジュース(果汁20%)をひたひたに入れてみました。
保温に切り替わったまま忘れてしばらく放置してたんですがそれが良かった。
何故か赤い(皮も剥いていたしジュースも無色だったのに)あっさりめのジャムっぽい仕上がり!!
サツマイモのスライスと煮ても美味しいおやつになりそう。
132131:02/11/07 14:25 ID:n7Cy3xO0
甘みを薄めにすれば大人だけじゃなくて離乳食にも使えるかも。
133可愛い奥様:02/11/07 17:58 ID:W/Zwe+Dp
初めて来たけど、参考になります。
考えてみれば穏やかな圧力釜ですよね〜>炊飯器
ところで金時豆がうまく煮えるって事ですが
黒豆に挑戦した方はいらっしゃるでしょうか?
教えてチャンですが、もっとお料理レシピキボンです。
134可愛い奥様:02/11/07 23:19 ID:B2QpO/9V
>131
赤くなったのは林檎の酸化でしょう。
レモン汁を入れれば変色しないかも。

ただ、炊飯器に酸性のものっていいのかなとチョット疑問が残るけど…
そのせいで、以前から試してみたい
「さつまいものオレンジ煮」に踏み切れない。
炊飯1回でさつまいもが美味しく蒸かせるわけだから、
オレンジと一緒に炊いちゃえばオレンジ煮が手間なく作れるのでは?と
考えているのだけど、オレンジ→酸性が釜や中の機械を
痛めないかとちょっと不安。(前にメーテルスレでも書いたけど…)

炊飯器使いの皆さん、どう思いますか?
135可愛い奥様:02/11/07 23:24 ID:WZPNJLDl
紅玉リンゴ2個をバターでソテーして、それを基本ケーキのレシピに
混ぜ込みますた。もう、びっくりするほどフンワリで(゚д゚)ウマー
それに酸味が強いリンゴジャムもどきなところと相まって(゚д゚)ウマー

メーテルの時に森永じゃない粉でやっていて、成功した気になってたけど
今回の森永のホットケーキの素には脱帽。ぜんぜん、出来が違います。

でも、あったかい時にわーっと食べちゃった方が
良いケーキなような気がする。
136可愛い奥様:02/11/08 01:32 ID:DF6ubeqM
>>135
バターでソテーしたらフライパンの洗い物が増えますぞ。
リンゴはいちょう切りにして、そのままGO!

うちはうまく出来ました。
137可愛い奥様:02/11/08 02:12 ID:8p5HMciz
>>88
コーティングはがれても、ちょっとぐらいなら大丈夫だよ。
と東芝の人も日立の人も言ってました。
138可愛い奥様:02/11/08 03:29 ID:holZIWFX
>135
もともとが「ホットケーキ」の素だからね。
あったかいほうが美味しいね。
139可愛い奥様:02/11/08 03:34 ID:sWUrJDpZ
むかーし、学生の頃に研究室の事務の女性が、家事の時間がないので
ホットプレートに鍋をのせて、保温のまま置いたり、木のまな板ごとバスタオルに
くるんだりして、不在の間に煮物を作ったりする話を感心して聞いたものでした。
彼女も炊飯器のパワーを知ってればなぁ。
140131:02/11/08 15:32 ID:DzBHWhL7
>>134ありがとう!!

>赤くなったのは林檎の酸化でしょう
茶色くなるんじゃなくて
紅玉の皮ごとジャムにしたみたいな綺麗なルビー色だったので嬉しかったんですよ。
途中覗いたらいい色じゃなかったので意外でした。

お酢を入れて炊飯する時は長く置かないようにとか説明書に書いてあった気がします。
入れっぱなしにしなければ大丈夫なのかしら?
梅干しをいれたご飯を炊いて保温したけれど無事でしたよ。
といってもあくまでもうちの場合なので無理しないで下さい。
機会があればオレンジ煮に挑戦してみますね!
141可愛い奥様:02/11/08 21:01 ID:/bHyGziD
>126
すぐには固まらなくって、お皿にひっくり返したりすると
グシャーと潰れてたのですが、釜ごと放置して冷した後なら、
固まることが判明しますた。
クリームチーズをヨーグルトに変更して作ってみますた。

(゚ж゚)マズー。。。。。(´・ω・`)ショボーン…
142134:02/11/08 23:35 ID:RPUtI9K9
>140
そんなに赤いんだー。
見た目鮮やかで美味しそうな色なら何かする必要はないかもね。

さつまいもは今日普通に蒸かして食べてしまったので
今夜は明日のために100均で買ってきたモリナガの
ココアケーキミクスで炊飯器ケーキを炊くさ。
143可愛い奥様:02/11/09 14:41 ID:rDRYIU8Z
>>141
ヨーグルトなら基本のホットケーキMIXば〜じょんの
牛乳をヨーグルトに替えてみては?
私は微糖ヨーグルト使ったので、砂糖は入れなかったけど
おいしくできたよ。刻みレーズン入れると尚ウマー
焼きたてより冷やしたほうがいい。
144可愛い奥様:02/11/09 21:06 ID:9zey9NEN
>>141
それか、ヨーグルトを使うのならよく水切りしてからなら
もっとましかも。
145可愛い奥様:02/11/09 23:12 ID:Jj7WQwZs
>>124
私もチーズケーキ固まりませんでした。
しつこく炊飯を押しつづけ、結局5時間炊飯しっぱなし。
最後には、固まったのか分からないまま、皿へ…
おいしかったけど、電気代が気になります。
みなさん、そんなすぐ固まりました?
146可愛い奥様:02/11/09 23:33 ID:rCNSaQub
>>145
竹串さして何もついてこなけりゃ「できた!」としてる。
ひっくりかえして2回目の炊飯することもあるよ。
5時間はちょっとすごいね…私ならあたらしいの買う。
IHじゃないやつを…
147可愛い奥様:02/11/10 00:48 ID:eheFyyHG
ホットケーキMIX使って、やってみました。
1回の炊飯だと家の場合は粉っぽかったので
ひっくりかえして2回めを炊飯。
ちょっと焦げ目がついて、美味しくできあがったよ^^
炊飯器使うと楽だよね。
もっと色んな料理に挑戦して見たいわ。
それから、IHだとどうなるのか気になります。
これもやってみなきゃね
148可愛い奥様:02/11/10 01:32 ID:KSgiadER
>145
しつこいんだけど本当に「炊飯」を2回以上してる?
>>57を確認してみてね。
私はチーズケーキ作ったことないのに偉そうに申し訳ないけど。

ところでチーズケーキってフンワリ焼きあがるものなの?
それともしっとりトロ〜系で出来上がりなの?
「固まらない」って意見が多いので実は半生状で出来上がりという
落とし穴はないのでしょうか?
作ったことのある奥様、よかったら教えてください。
149可愛い奥様:02/11/10 04:21 ID:4yZu0IUK
>>146 148
うち、最近買ったばかりのIHです。
やっぱりIHだからかな?
炊飯は何度も押してますよー。
6回くらい押しました。
なかなか固まらないので、炊き込み御飯モードにしてみたり。
普通の炊飯器ケーキだと3回くらいで炊けるんですが、
チーズケーキは異常に時間かかりました。
私の作ったのは、焼き上がりはふんわり暖かで、
冷蔵庫入れるとしっとりトロ〜な感じです。
個人的に冷蔵庫入れた後の方が好き。
150可愛い奥様:02/11/10 04:31 ID:KSgiadER
チーズケーキだけはオーブンで焼いたほうがいいかもと思えてきた…。

分量を半分にしてやったら火の通る時間短縮
→炊飯1〜2回で(゚д゚)ウマーになるかもしれないですね。
151可愛い奥様:02/11/10 04:50 ID:4yZu0IUK
私もそう思う>オーブン
チーズケーキ自体は(゚д゚)ウマーだったので、また作りたいけど
次は絶対オーブン使うと思う。。
IH以外の炊飯器だったら、もっと早くできるのかな。
前の炊飯器捨てるんじゃなかったー。
152可愛い奥様:02/11/10 10:53 ID:2p2x2whi
うちはクリームチーズの量を減らして、牛乳の代わりにヨーグルト、
小麦粉の変わりにMIX(しかも量を増やして)を混ぜて焼いたら
2回炊飯で焼けたよ〜。
あ、生クリームの量も減らしたかな。

小麦粉の量を増やせば、焼けやすくなると思うんだけど・・・・・ダメ?
153可愛い奥様:02/11/10 22:56 ID:+6qvUoHu
クリームチーズを入れるとどっしりになるのかも。

ホットケーキミックス半量で作ってみますた。(なので出来上がりは薄っぺらい。)
サラダ油やバター抜きにして食べ残しを切り分けてオーブントースターで焼いたら
カリカリサクサクのビスコット風になります。ダイエット中の人におすすめ。
154可愛い奥様:02/11/11 01:51 ID:eGrVTv/x
IHで4回も炊飯したけど、まだ生焼けでした。
で、材料半量にしたら見事1回で焼けました。
155可愛い奥様:02/11/11 08:57 ID:k8TDZM6S
炊飯器計器、いつもボソボソしていて旦那に不評だったんだけど(マフィンみ
たいな感じですた)昨日は、新米モードにして高速炊飯してみたら、ウママーー!!
ココアを入れたので、砂糖を多めにして、油を半分溶かしマーガリンにした
のもよかったのかもしれないけど、大成功でした。
ふんわり、しっとり。

炊飯器計器がボソボソする人は高速炊飯にしてみるといいかも。
156院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/11 09:02 ID:PeR35vXm
>154 なるほど。材料を減らす、ね。やってみます!
157可愛い奥様:02/11/11 09:08 ID:GBKiXh4X
基本のレシピにいちょう切りのリンゴ混ぜてみたんですが
IHで4回炊飯しても生焼けでがっくしですた
リンゴで水分が増えたせいだろうか?

ココアとチョコチップを混ぜたらバレンタイン向けかもしれないなーなんて野望
158可愛い奥様:02/11/11 09:58 ID:DlPKeJ34
うちの炊飯器、買ってから5年以上経過&安物だったので、
こじゃれた機能はないのです。

炊飯ボタン押せばなにがあろうと加熱して炊いてくれるし、
保温ボタンを押せば、中身が何であろうと保温してくれる。
バカみたいに忠実な炊飯器です。
炊飯器ケーキを作るときは、
こういうバカ炊飯器がいいのではないかとふと思います。
159可愛い奥様:02/11/11 13:35 ID:NRBI6HSl
100円ショップで買った森永のミルクココアケーキミックス(・∀・)イイ!!
150gなので卵1個牛乳100t、バターはチョト多め50g、砂糖大さじ2で
高速炊飯2回、ウマ━━━(゚д゚)━━━━━!!!!
くるみを入れればよかった…。
160可愛い奥様:02/11/11 15:20 ID:m9+7Sqg8
外国製(多分米国)のケーキのMIXで炊いてみました。
粉に水250ccと卵3個サラダオイル大3くらいと
かなり量が多めになってしまい、2回炊飯してもう一回ひっくり返して
炊飯した。
けっこう焼き加減は上出来〜。
しかし、あちらのMIXはやたら甘く匂いがきつく
子供は嫌がって食べなかったよ。^^;
161可愛い奥様:02/11/11 18:20 ID:YTTAa+F+
今日初めてさつま芋で挑戦してみますた。
ウマママー!
甘くておいしかった。何よりスイッチひとつで後は放りっぱなしなのが楽ちん。
今度は炊飯器ケーキ作ってみよう。
162可愛い奥様:02/11/12 22:02 ID:mKgk2Gi6
うちのニュー炊飯器は高速炊飯モードだと圧力がかからず、
IHでない炊飯器と同じように炊けるらしいでつ。
圧力かけると、お米は1粒すつが水分を含んでしっとり
炊けるから、ケーキを焼くのには向かないのかも。
163可愛い奥様:02/11/13 17:32 ID:iXVyTAID
牛丼の具を煮込みました。
グラム100円のオージー牛でも、やわらかウマー。
164可愛い奥様:02/11/14 09:14 ID:z4T5LR+J
ケーキ作りますた。
ミックスの量を半分にして卵1個、牛乳50t、砂糖大さじ1、
ベビーフードのかぼちゃペースト1瓶入れて焼いたら
黄色いケーキになりました。味もほんのりかぼちゃ味。
量が少ないので炊飯1回でOKでした。
ちなみに油(バター)は入れ忘れました。
165可愛い奥様:02/11/14 15:32 ID:xBSocpfi
狂ったように炊飯器ケーキチャレンジしてるんですが
基本レシピ以外できちんと焼けたためしがないよー
5回も6回も炊飯してんのに火が通らないと鬱になるー
IHじゃない炊飯器が欲しいと、こんなに思ったことはないよー
166院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/14 17:26 ID:ac7O2OY5
あぁ、そうか…モードを変えてみる、っていうのも手ですね。
よ〜し。次のお給料日過ぎたら、クリームチーズ買うぞ〜♪
167可愛い奥様:02/11/16 19:56 ID:QnaW/wUm
あげます。
168可愛い奥様:02/11/17 11:49 ID:wk6c7XB2
昨日炊飯器チーズケーキ挑戦しますた
3回目の炊飯後、ひっくり返して焼こうと思って逆さにしたら…
ベチョ。。。・゚・(ノД`)・゚・
一気に高さが半分になりますた
卵白別立てした努力はいったい・・・

5回炊飯してもゆるいので冷蔵庫に入れておいたら固まりました
結局焼き上がりってゆるくて正解ですかね?
169可愛い奥様:02/11/18 11:09 ID:6DDD8pC6
>168
ひっくり返すときは、大きめの平らな皿にラップをかけて、その上にひっくり
返して乗せるようにするといいよ。
ラップをかけておくとひっつかないし。
170可愛い奥様:02/11/18 14:22 ID:QHygBGYa
280 :可愛い奥様 :02/11/18 08:24 ID:QniqV5c3
私の名はメーテル...
朝から乗車する女...

シモネッタでオナカイパーイだと言うメーテルがいらっしゃったけど...
前スレ炊飯器計器ネタよりマシじゃないかしら...?
だって前スレではスレほとんどが炊飯器ネタだったじゃない...?
アレジャアリョウリワクセイカトオモウワヨ...
それに既婚型ですもの、このぐらいのシモネッタで困るって、
それでよく結婚したものだと小一時間(以下自粛)...

私の名はメーテル...
いいかげん話題の制限をするのはやめて欲しい女...
ヨムノガイヤダッタラホカノホシヘイケバイイダケノコトヨ...

171可愛い奥様:02/11/18 14:53 ID:3oIwz9MR
このスレ出来てから、メーテルスレのぞいてないなぁ。
172可愛い奥様:02/11/18 19:05 ID:J+nNGWfq
>>170は誤爆?
まさかマルチポストじゃないよね(w

職場の同僚に炊飯器ケーキ教えてあげたらすごく喜んでました。
さっそく作って、7歳の娘さんに好評を得たそうで。
2ちゃんねるで仕入れた情報だと言ったらビックリしてました。
自分はバナナ入りのが好き。またそろそろ作ろうかなぁ。
173可愛い奥様:02/11/19 12:27 ID:bGcc9yg4
朝から基本レシピ+森永ココア大さじ4まぜて炊きますた
でも5回炊飯してもデローンとしててウチュ

頭に来て、デローンをスプーンですくってフライパンに投入
結局クッキーになってしまいますたが、(゚д゚)ウマーだたので(゚ε゚)キニシナイ!!
ホイップした生クリームそえて、紅茶でいただき中
174院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/19 17:34 ID:JruUU3bP
買い物時にオヤツを買いそうになったとき…
家で炊飯器ケーキつーくろっと と思うと、
無駄買いをしなくて済みます。
ありがとう、炊飯器ケーキ!
175可愛い奥様:02/11/19 17:39 ID:8TV/mEap
そういえば宅配のピザを頼んでどうしても食べ切れなかったとき
炊飯器で保温しておくと翌日ぐらいまでならふっくらほかほかだそうです。
結婚前に夫がよくやってたらしい。
レンジでチンすると油ギッシュになるけど、これなら翌日までウマー!て言ってました。

未検証でごめんね。
176可愛い奥様:02/11/19 17:41 ID:IOB/2ii8
>>175 おお!それって素敵かも!
177175:02/11/19 17:45 ID:8TV/mEap
>>176 未検証なのでその点はずしてたらごめんね。

ケコーンしてからMサイズで余るということがなくなったので
私も「おおそれ使える」って思いながらもまだやったことないの。
178院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/19 17:50 ID:JruUU3bP
>175 今度、機会があったら、私もやってみます。
179可愛い奥様:02/11/19 21:11 ID:v2UyChac
超遅レスでスマソが、アルミがアルツの原因になるというのは証明されたみたいだYO。
因果関係はハッキリしないとか否定するような報道もあるようですが、ホラ、日本の
○○省とかのいうことは信じないほうがいいのでは。
避けたほうがいいと思いマッスル。
180可愛い奥様:02/11/19 21:41 ID:X3GJZarT
お弁当のアルミケースはどうしたらよいのでしょう。(;Д;)
旦那の弁当箱に使いまくってます。
181可愛い奥様:02/11/20 10:36 ID:kEtxTDn5
今日は(も?)ダラ奥〜〜〜と簡単な洗濯と掃除だけの予定だったけど、この
スレ見てひさしぶりにプレーンタイプでも作りたくなったYO!
最近の炊飯器ケーキは、ココア入れて砂糖増量、刻みチョコレートとナッツ
モ入れてとかばかりだったし。(ブラウニーぽくなる)
ココア入りにすると、ホットケーキミックスぽくなくて本格ケーキ風でウマー
だけど、そればかりだと厭きてくる。

プレーン炊飯器ケーキ食べたい!作ろう!!
182院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/20 13:55 ID:pS8UiHX4
炊飯器でかぼちゃって茹でられるのかすぃら?
183可愛い奥様:02/11/20 14:20 ID:2Wh7954u
>182
芋が出来るんだからきっとOK牧場!
184可愛い奥様 :02/11/20 17:01 ID:SLSaTgHt
>179,180
腎臓が機能していない人は、脳にアルミがたまってアルツに
なるのは立証されてるんだけど、
健康なひとならば排出されて脳にたまらないといわれてるんですよ。
でもアルミ鍋、アルミホイルで調理すると溶け出して体内に入るのは
わかっているので、積極的には使わない方がいいのかもしれません。
 でも水道水にも野菜にも(土壌に含まれているため)
アルミは入っているので神経質になったらキリがないと思う。
185可愛い奥様:02/11/20 20:59 ID:ZsiqHEli
では私はホイルくらいは使わない方向で行こう…
あれって何かしらの代用品だし、消耗品だし、
使わなければ使わないで済みそうだもんな。
186可愛い奥様:02/11/21 09:13 ID:I2w8MZ8h
>182
プチの離乳食用に、人参、芋、カボチャをぶち込んで蒸かしてマス。
カボチャは、普通に炊くとやわらかくなりすぎるので、
頃合を見て、途中で取り出すのが吉…かも。
187可愛い奥様:02/11/22 10:42 ID:/4mhYTJZ
age
188可愛い奥様:02/11/22 10:59 ID:WQXM/E0t
炊飯器ローストビーフの作り方知りたいんだけど、
過去ログが見られないよ。
ついでに、おでんにも挑戦したい。
レシピ知ってる方〜どうか教えて下さい。
189可愛い奥様:02/11/22 11:02 ID:R9akDS6s
ローストビーフ、メーテルのコピペでよければどぞ。

炊飯器ローストビーフのレシーピよ...
1.強めに塩コショウした牛肉をフライパンで全体に焼き目をつけて取り出す。
2.同じフライパンで薄切りにした人参、玉ねぎ、ニンニクを炒めて
 赤ワイン100t位を加えて汁気がなくなるまで煮詰める。
3.ラップに2の半分を敷いて1をのせ、2の残りを乗せる。
 空気が入らないようにラップを包んで炊飯器へ投入。
 保温で1時間寝かせてできあがりよ...
マスタードだけでもおいしいけど、私はわさびクリームで食すのが好きだわ...
190可愛い奥様:02/11/22 11:12 ID:Y4zsUYUz
炊飯器でケーキつくったら 炊飯器壊れますた
191188:02/11/22 11:23 ID:LTHctQen
>189
レス早い〜!ありがとう。感謝します。
圧力鍋買ってご飯炊いたら、あまりに美味しくて
買ったばっかりの炊飯器、もう使わなくなっちゃったの。勿体無くて。
よーし、作るぞー。
192院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/22 19:02 ID:I1Rasfzg
>183、186
そうか。ヤパーリできるんだ。レス、ありがd。
かぼちゃって皮がさつまいもより固いから、
どうなんだろうと思ったのですが、むしろ、
柔らかくなるんですね…サソークやってみます。
193可愛い奥様:02/11/23 16:58 ID:PclNUo+X
炊飯器調理にはちょっと関係ないけど、
プチの10倍粥を予約炊飯しておいたのよ。
でもね、「炊飯」にしてしまったの。
「おかゆモード」じゃなくて。

おもゆがあふれたわ…
皆も気をつけてね。(しねーよ、というツッコミは無しの方向で。)
194可愛い奥様:02/11/26 10:49 ID:R3oH/UZl
壊れたという人もいるけど、みんなんちは大丈夫なの?
195可愛い奥様:02/11/26 10:50 ID:VZJga6ko
炊飯器がボロだと出来る料理なんだろか?
196可愛い奥様:02/11/26 10:52 ID:GHQnZzXl
炊飯器って安いのは一万くらいであるけど、高いのは3万オーバー
するじゃないですか、それで壊れる可能性もある使い方をするのが
少し怖いんですけど。
でも、やってみたい気もする。
197可愛い奥様:02/11/26 10:55 ID:1LVGqlVW
ここで読んだ ふかし芋レシピでおいもをふかしたら おいしくできました。
でもすぐ洗ったのに未だに ご飯がおいも風味・・・w

ところで壊れるってどういう状態だろう?通電しなくなるの?
198可愛い奥様:02/11/26 10:55 ID:1LVGqlVW
197です。ふかし芋は、4万ぐらいの炊飯器(いただきものだけど)で作りました。
実は結構怖いことしてたのかな…
199可愛い奥様:02/11/26 11:05 ID:Qjh5qdt4
>188
おでんはずっと保温するといいという話。
半日ぐらいだったかな〜?
200可愛い奥様:02/11/26 11:08 ID:HT4SfBt2
皆さんが使ってるのはどういう炊飯器?
マイコン、IH、圧力といろいろありますが。

201可愛い奥様:02/11/26 11:12 ID:V6kidM/k
炊飯器ってニホイが残らない?
よく炊き込み御飯やるけど洗って漂白に付けておいても
ニホイが気になって仕方がない。
だからニホイのある物を炊飯器にって抵抗がある。
便利そうだけどなぁ。
202可愛い奥様:02/11/26 11:14 ID:HT4SfBt2
私が思うに、安いマイコンジャーだとうまく出来るのではないですか?
203可愛い奥様:02/11/26 13:24 ID:HMOdS/0I
>202
そうですね、中身に関係なくとにかく加熱してくれる
古い型のほうがケーキとかにはピッタリかも。

うちは私が嫁に来る1年前に買って使っていた3号炊きを持ってきたので
それを炊飯器料理用に使ってます。
象印の2000年製です。IHじゃないのね。7000円くらいだったな。
においはケーキの場合、焼きあがって釜からはずしたら
すぐ釜と内フタとそれについているゴムの部品全部洗って乾かし、
本体も冷めないうちにフタを開けっ放しにしておくと
匂いがこもらないのですぐ消えます。
次の日にその炊飯器でお粥炊いてもケーキの匂いはしなかったよ。
204可愛い奥様:02/11/26 13:29 ID:YCzZ5/Oh
すみません。煽りじゃなくて素朴な疑問。
炊飯器を使う良いところは何ですか?
手間はオーブンで焼くのと変わらないような気がするのですが。
205可愛い奥様:02/11/26 13:30 ID:YGZecXKc
他スレでここのこと書いている奥様がいたけど、炊飯器ケーキにココアを入
れるときは純ココアを使ってね。
それとココアとか砂糖を足した後、ちょっと舐めて味を確認すること。
オリジナルで足す場合は特に、確認した方がいいよ〜

余計なお世話でスマソ
206可愛い奥様:02/11/26 13:41 ID:J70FMvO5
うち、1回炊飯終わると、もういくら押しても保温にしかならないよ
ケーキ生焼けだった
207可愛い奥様:02/11/26 13:42 ID:J70FMvO5
あと、重さなのか温度なのかふだんは1合炊きでも数十分
かかるのが、ケーキやいたら5分ちょっとで炊飯完了の
保温になって、いくら炊飯ボタンおしてもだめだった
208可愛い奥様:02/11/26 13:44 ID:NYLHv0mh
>204
目新しいトコ。
209可愛い奥様:02/11/26 14:22 ID:bZDSrG6l
>204過去ログ読むとわかると思いますが、
オーブンでちゃんと焼くのとは
手間も洗い物の量も全然ちがってラクなのですよ

炊飯器ケーキ。リンゴとブルーベリーとココアいれて、油は溶かしバター
にはまってます。ミクスのニオイ消えて(゚д゚)ウマー
210204:02/11/26 14:48 ID:YCzZ5/Oh
メーテルログ読めなかったのでレシピのログを読んでみました。
楽、なのかぁ。
お釜で混ぜると痛むから混ぜるのはボールだし
ボールの洗い物と飛び散る小麦粉以外で大変と思ったことないので
私にはちょっとわかんなかったけど
目新しいのは確かに。ありがとう。
211可愛い奥様:02/11/26 16:45 ID:nhl1C1YA
古いフッ素加工の内釜で材料かき混ぜたら、やっぱけっこう
傷ついちゃった
212可愛い奥様:02/11/26 18:55 ID:HMOdS/0I
>>210
耐熱ガラスの250t以上の計量カップがあると理想的です。

(1)卵を計量カップに割り、菜箸でほぐす。
(2)牛乳を入れて合計200ccにする。混ぜる。
(3)油を入れて合計250tにする。
(4)炊飯釜にミックスと砂糖大さじ4を入れて(3)をそそぎ、
菜箸で粉が見えなくなるくらいまで混ぜる。
(5)炊飯器にセット。炊飯1〜2回で焼き上がり。

洗剤を使う洗い物は計量カップと菜箸のみです。
泡立て器は釜に傷をつけるので必要ありません。
菜箸で充分&釜にも安心。

バターを使う場合は、卵の前に耐熱計量カップにバターを入れて
電子レンジで半分溶けるくらいまで加熱しておけばOK。
ミックスは森永や日清の袋のやつなら安い&200g計量済で手軽です。
量る場合はやはり計量カップで400t=200gです。
213可愛い奥様:02/11/26 18:56 ID:tuLGtwxp
炊飯器の中にガラスの計量カップをいれて膨らますの?
214可愛い奥様:02/11/26 23:27 ID:XE/EpZHF
>>213
それはないじゃろ。と、思うが…
215可愛い奥様:02/11/28 01:18 ID:3KDqArCj
>>213
ボケ?つっこんだほうがいいの?
216可愛い奥様:02/11/28 15:15 ID:sB7GRvx2
でも、それじゃあ、内釜も洗うでしょ
217可愛い奥様:02/11/28 15:18 ID:zOAQWtOg
メーテルスレで見て ケーキ作りました。

だんないわくマズー。ごめん私もマズーでした。
218可愛い奥様:02/11/28 15:20 ID:zOAQWtOg
ごめん、書き方悪かった。
ただのでかいホットケーキでした。
マズーではないの。それなら普通にホットケーキでいいなと。
時間的にいっても、フライパンで焼く方が楽で早い。
219可愛い奥様:02/11/28 15:21 ID:Dcgj1fb1
今、炊飯器でサツマイモふかしました。
3歳の娘がガツガツ食べてます。甘みが出てねっとり美味しい。
時間かけて作ったサツマイモのレモン煮は「マズ〜」といって食べなかったのにさ。いいけど。
220可愛い奥様:02/11/28 15:22 ID:p9IbBuX6
炊飯器によって、微妙に仕上がりが異なるんだろうね。
うちも、ふくらんだだけのホットケーキになってしまいました。
フライパンで焼いたときの外側のサクッ感がない分、おいしくなかったかも。
でも>209さんのがおいしそうなので、再チャレンジする予定。
221可愛い奥様:02/11/28 15:42 ID:Sxd2VWsr
久しぶりに作った。
今日はオイルの代わりに溶かしバター
ココア入り
はっ!砂糖入れ忘れた・・・。
練乳でもかけてみるか。
222可愛い奥様:02/11/28 15:42 ID:0DS+JZGW
うちもサツマイモふかしました。
水を50ccくらい入れて、スイッチON!
ほんとに楽ですよね。上手にできました。
家のは、IHじゃない炊飯器ですが
牛すじと厚めに切った大根の煮こみだと
大根は一度の炊飯でちょうどよく煮えます。
すじは2回くらい炊飯するのが良いようです。
223可愛い奥様:02/11/28 16:29 ID:lygP0GNz
クリスマスのメニューは
炊飯器ケーキと炊飯器ローストビーフに決定しますた。
224可愛い奥様:02/11/28 16:39 ID:oM5jCIXL
>223
子供いやがりそうじゃん
225可愛い奥様:02/11/28 16:46 ID:lygP0GNz
子供はまだ乳児なので、大丈夫。
大人しか食べないの。
226可愛い奥様:02/11/28 17:22 ID:i+grQAcz
炊飯器調理したかったらマイコンジャーを買えってことだね。
227院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/11/28 21:04 ID:ll277EkJ
ウチも>212サソと同じような手順で作ってます。
粉も振わないし、別々に分けなくてもいいし、楽チン♪

そして、このスレ見つけてさっきセットしたさつまいものことを
思いだしますた。逝ってきます。
228可愛い奥様:02/11/29 00:17 ID:5grTplG7
りんご(紅玉)買ったのですが、ケーキに入れるのに
生のままがいいでしょうか?
以前梨を甘煮にしてスライスして入れて美味しかった
のですけど、りんごは煮ない方がいいと思いますが・・・
切り方も決めかねています。
メーテルスレで聞き損ねまして、教えてチャンですみません。
229可愛い奥様 :02/11/29 00:36 ID:gYRgWrPL
>228
うちの炊飯器は旧式で、なんでもとにかく加熱してくれるタイプなので
紅玉いちょう切りを底にしきつめて、生地を流して焼いて
うまくいきました。
IHで何度も炊飯しないといけなければ、加熱していれたほうが
失敗はなさそうですけど、せっかくの紅玉の香りが飛びそうな気が。
230228:02/11/29 01:04 ID:5grTplG7
>>229
レスありがと。うちの武器は旧タイプなので、生で逝ってみます。
231228:02/11/29 23:05 ID:CFijFC4+
今日は朝からりんごケーキ作りますた。
ウマウマ〜ρ(⌒◇⌒)ノ
232可愛い奥様:02/11/30 19:13 ID:P8lNUhHG
私もリンゴ入れたケーキ作ったよ。森永のミックスで作るとホントおいしくできる。
焼き芋もどきもウマー!!!クリスマスに向けてローストビーフ、がんがるつもりっす。
233可愛い奥様:02/11/30 22:32 ID:fI7a/LsH
ぶっといさつま芋が2本で60円だったので、買ってきて
早速炊飯器に投入。
安かったから心配だったけど(゚д゚)ウマー
やみつきになりそう。
234可愛い奥様:02/12/01 16:21 ID:a0Fn134E
炊飯器ケーキのタネをオーブンで焼いてみた。
真ん中がとんでもなくとんがった焼き上がりだった。
食べた感じは、オーブンで焼いた方がよりケーキぽいかも。
235可愛い奥様:02/12/02 20:39 ID:wlLmZg0z
さつまいものオレンジ煮、できますた。
適当な大きさに切ったさつまいもと適当な量のオレンジジュース、
炊飯ON。ほっくりネトーリに出来ますた。
皿に移して一晩放置してしまってから食べたけど(゚д゚)ウマー。
236院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/03 13:17 ID:V1HI2Zo1
!かぼちゃの牛乳煮もできるカモ!?
237可愛い奥様:02/12/04 17:09 ID:1iXxf8HP
IH買おうと思ったけど、マイコンにしようかしらー。
238可愛い奥様:02/12/04 18:48 ID:QPQGV8j1
IHは本当にダメ。私もIHで初めて作った時、
「メーテルスレの人の舌ってどうかしてる!」
と思ったもの。でも旦那が独身時代使ってたボロ炊飯器で
試しに作ってみたら(゚д゚)ウマー!
まずいと言ってレシピ捨てた人、実家とかに捨てずに転がっている
古い古いボロボロ炊飯器を良く磨いて試してみて!
239可愛い奥様:02/12/04 22:51 ID:LUMr3Cgv
>237
早まるな!米を基準に汁!(w
240可愛い奥様:02/12/05 10:03 ID:AsY6fNa8
>239
禿胴衣(w
炊飯器計器は、米を炊いたらまずくて使えねー炊飯器の
再生手段と考えると(・∀・)イイ。
241可愛い奥様:02/12/05 11:49 ID:GllHqTe/
>「メーテルスレの人の舌ってどうかしてる!」
私も一度はそう思われていたのか!(ハゲワラ
242可愛い奥様:02/12/05 13:10 ID:SrJq0AL1
>>239
禿しくワロタ。
243可愛い奥様:02/12/07 11:27 ID:VO6QwPbU
おでんを保温機能を利用して作るってのがあったと思うけど、実践した強者
います?
244可愛い奥様:02/12/10 08:53 ID:jqk5O+AE
age
245可愛い奥様:02/12/10 08:54 ID:k/QCX8ur
御飯炊く以外使ったことありません。
炊飯器ってけっこう電気代かかるし。
246可愛い奥様:02/12/10 08:57 ID:Dg+bP0ip
炊飯器って、ニオイもつきやすい。
ご飯にちょっとでも「おでん」のニオイがしたら
萎え〜。
247可愛い奥様:02/12/10 08:59 ID:2kLJTEcf
御飯を炊く炊飯器と料理用の炊飯器と使い分けてるよ。
料理用の方は構造が単純で隅々まで綺麗に拭ける物。
248可愛い奥様:02/12/10 09:00 ID:k/QCX8ur
>246
あの独特のにおいなんだろうね。
ちょっとの間保温にしても私は気になっちゃうので
冷蔵庫で保存してその都度チンしてます。
冷蔵庫だとつやがなくなるっていうけど
お米研いだ後にお酢を数滴たらすとつやが出るよ。
249可愛い奥様:02/12/17 07:00 ID:SHaUGSiV
age松
250可愛い奥様:02/12/17 07:17 ID:Bnivz2SP
教えてちゃんでスマソですが、炊飯器で焼き芋ってどうやるのですか?
メーテルスレは見られないし、おながいします〜
251可愛い奥様:02/12/17 07:21 ID:Bnivz2SP
スマソ、自己レスです。検索し直したら見つけられました。
252可愛い奥様:02/12/21 14:07 ID:outXVQVr
ケーキの取り出しに失敗、真っ二つ…(´・ω・`)ショボーン
253可愛い奥様:02/12/24 21:29 ID:sl9fEdGg
クリスマスケーキを炊飯器で焼いた既女はおらんのか〜?
254院捻花子 ◆INNENiV1dI :02/12/29 17:20 ID:FY0/XYq2
クリスマスケーキじゃないのですが…
チーズケーキを炊飯器で作成して、
クリスマスケーキの代わりにいたしますた。
オットと二人ですしね。

さすがに、お正月の煮豚はお鍋で作ろうかな…
255可愛い奥様:02/12/29 17:24 ID:bv9Y+LXV
今炊飯器で赤飯作ってます。
256可愛い奥様:02/12/29 17:25 ID:bv9Y+LXV
小豆を8分×2回茹でて茹で汁保存。
もち米を洗って茹で汁で炊く。
257可愛い奥様:02/12/30 01:10 ID:TaUF7zBQ
炊飯器で赤飯ってすごい!!
……って、よく考えたら普通なんだよね。
なんだか、感覚がおかしくなってる〜〜。(w
258可愛い奥様:03/01/05 08:49 ID:lILiA1qV
保守保守
259可愛い奥様:03/01/05 16:34 ID:Cvr9MoeJ
今炊飯器の中であんまんが待機しています。
今のぞき込んだらすんげーうまそう。
蒸し器がないからいままでチンしてたんだけど
もっと早く気付けば良かったと後悔。
260院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/01/07 14:29 ID:9Tw3tTeo
>259 それ(・∀・)イイ! 買って来てみよう♪

>255-257 ワロタ
261可愛い奥様:03/01/07 17:24 ID:qQWwWo6l
炊飯器ケーキ初挑戦してみましたが、なんの問題もなく一回の炊飯スイッチで
ふかふかにできあがりました。
一応IHだけど、古いやつだからかな〜?
子供の昼メシにしたら大好評でした。
今日はローストビーフを仕込んで見ています。
あったりまえのことなんだけど、同時にごはん炊けないから「どうしよう?」
とか思ってしまった。
今日は七草粥なんで、土鍋で炊くからいいんだけど。
262可愛い奥様:03/01/10 12:43 ID:q7k1F3hf
まじ?炊飯器料理やってみようかすぃら。
263可愛い奥様:03/01/11 13:55 ID:/U8q8k8k
学生寮住まいの頃、炊飯器で友達としゃぶしゃぶした。ウマー
264可愛い奥様:03/01/11 13:58 ID:/U8q8k8k
ワーイIDがパクパクパクだ!
265可愛い奥様:03/01/12 00:02 ID:SQk6TVgg
炊飯器でしゃぶしゃぶってどうやるの?
266院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/01/12 07:25 ID:1SjiSTJJ
(´-`).。oO(炊飯器でしゃぶしゃぶってどうするんだろう?)ワタシモシリタイナー
267可愛い奥様:03/01/12 22:31 ID:qyIK7HIz
多分、釜に熱湯を入れて保温のまま
ふつうにしゃぶしゃぶを楽しむのだと思われ。

今日いいとも増刊号見てたら、タモリが昔
電気釜(炊飯器?)でプリンを作ったと言っていた。
蒸し物に挑戦したことのある奥様はいる?
どうすればいいんだろう?
268可愛い奥様:03/01/12 23:24 ID:iHwYZ6IM
すみません、質問させて下さい。

炊飯器でロースとビーフ作る時って
IHの炊飯器でもできるのでしょうか?

是非作りたいので宜しくお願いします。
269可愛い奥様:03/01/13 00:46 ID:VWkz5F9/
蒸し物っていうのじゃないけど、子供の離乳食時に
お粥を作るのに大人のごはんと同時に作る方法という
ことで、湯のみなどに洗った米と水を入れて大人用ごはん
の真中にセットして炊飯GO!ってやったことあるなー。
タモりのって炊飯器の釜イッパイのプリン?
・・・ワクワクρ(⌒◇⌒)ノ
270可愛い奥様:03/01/13 12:20 ID:AAAJfBfu
>>267
代わりに答えてくれてアリガd 実はもっと乱暴な使い方。

水を入れてスイッチを押し、沸騰したらシャブシャブ。
何度でもスイッチを押せば、そのたびに沸騰する。
ぼろい炊飯器でないとインバータなどが働きうまくできない。
寮の部屋はカセットコンロ禁止だったので。
271山崎渉:03/01/14 21:14 ID:f2UN1Z7s
(^^)
272可愛い奥様:03/01/14 23:54 ID:sw+7wKxU
>268
できると思う。
ローストビーフに関しては、保温機能しか使わないので。
273268:03/01/15 01:00 ID:UF/N6Slv
272さん、ありがとです。早速試してみます。ありがとうございました。
274可愛い奥様:03/01/15 20:53 ID:WuHH03CN
>>266
|_・) 院捻花子タン スキ
275可愛い奥様:03/01/19 13:40 ID:tL78wCbm
今日、姑にホトケーキミクースをもらった。
久しぶりに炊飯器ケーキ(プレーン)を焼くのでageてみる。
276院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/01/21 19:46 ID:Jt+n7BEg
そういえば、シパーイ続きのチーズケーキの
粉部分をホットケーキミックスで作成したら、
上手くいきますた。 ヤパーリ、粉を振るわない
ものぐさなアテクシがいけなかったのね…(w

>270 謎は解明しますた。ありがd。
277可愛い奥様:03/01/23 13:10 ID:7I6CHxtD
ホットケーキミックスで今からチャレンジ。
278山崎渉:03/01/24 04:43 ID:tB+N6y/c
(^^)
279可愛い奥様:03/01/24 10:04 ID:LZiHSC6H
保温でクリームチーズを軟らかくして、卵、ミックス、牛乳、蜂蜜
レーズン、リンゴ入れてスイッチオーン!
すごくしっとりしててウマー
普段は旦那タソ食べてくれないんだけど、朝から1/8食べて行った。
280可愛い奥様:03/01/27 17:01 ID:bfuH+DA1
おちるー。
前のほうでプリンが、っていってた人いたよね?
さっき試してみました。
熱湯入れたうちがまに卵液いれたグラス入れて
1.「再加熱」→固まらん
2. 上記を「スピード炊飯」→全体的に大きな す がたった状態で固まる

になりました。
281可愛い奥様:03/01/29 01:09 ID:g0ghbtJk
今更ですが>>175の宅配ピザ保温やってみますた
翌朝炊飯器開けたらホンワリホカホカで(゚д゚)ウマー
台の生地が水蒸気でヤンワリですたが
普通に放置プレイで翌朝レンジでチン!よりは(・∀・)イイ!
282可愛い奥様:03/01/29 12:12 ID:mOiXvk4z
ケーキコースのある炊飯器が欲しくなったぽ、
買っちゃおうかな・・・
283可愛い奥様:03/01/29 12:14 ID:t6yWiJpl
>>282
4000円くらいのばか炊飯器買ったらいいんじゃないかなあ。
プリンもケーキもヤキイモも炊き込み御飯も玄米ゴハンも
白米もおかゆもおこわもとりはむもそれでこなしてます。
元はすぐ取れます。
284282:03/01/29 12:21 ID:mOiXvk4z
>>283
ケーキコースならもっと美味しく出来るような気がして、
炊飯器料理に美味しさを求めるのは無理とはわかってますが
285可愛い奥様:03/01/29 12:36 ID:t6yWiJpl
それはいくらくらい?>ケーキコースつき
値段分の価値があるのか…悩みますな。
286可愛い奥様:03/01/29 12:43 ID:+9iCP+Nu
この間炊飯器ケーキ作ったら最近
炊飯器からジージーと変な音がする
ようになったんだけど。壊れるのか?
287282:03/01/29 12:59 ID:mkMcQl6v
>>285
http://prodb.matsushita.co.jp/products/national/SR/SR-CH05.html
これを見つけただけなので市販価格は不明
yahooオークションでは
¥8000(業者)と¥4800(個人、未使用品)で出てました
288可愛い奥様:03/01/29 13:05 ID:t6yWiJpl
>>282
価格こむとかだと7k後半とかですなー。>市販価格
ケーキのためだけなら個人のを落札。
で、ケーキを炊いて炊いて炊きまくる。
買い替えじゃなく追加の場合ならいいかも。
289院捻花子 ◆INNENiV1dI :03/02/02 15:27 ID:dQ1q657E
質問というか相談です。
バレンタインデーにむけて、
チョコレート炊飯器ケーキを作りたいのですが、
チョコを保温で温めますか?
牛乳を温めてその中にチョコを入れて溶かした方が
いいでしょうか?
御助言キボンヌー
290可愛い奥様:03/02/03 00:14 ID:Erq3WIuF
>289
チョコを溶かすのはやっぱり湯煎がいちばんではないかと。
電子レンジでやる方法もあったかも。

私は森永のチョコレートケーキミクースで行きます。
100均で見つけたのだ。手軽にも程があるぞ!
291可愛い奥様:03/02/04 19:38 ID:l4C7YQTe
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。

暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。

貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
292院捻花子 ◆INNENiV1dI
>290 湯煎が一番と言うことは、ヤパーリ
暖めたミルクでチョコを溶かすのが(・∀・)イイ!と
いうことでしょうな。(脳内変換)

ダラ奥なので、炊飯器(とそのお釜)以外の道具を
使うのは難しいのです。(ワラ