妻の学歴>夫の学歴 な家庭

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ときどき悲しくなる
夫の学歴より自分の学歴が上の奥様、いらっしゃいますよね?
学歴に付いての具体的な自慢はとりあえず置いといて、
日常の中で感じる事を教えて下さい。

私は、夫のことが大好きで、私にとって夫はとても大切な人ですが、
「それって普通に読めるでしょ?」っていうような漢字が読めなかったり、
「その話、間違ってるよ」っていうような話をしたりしていると、
悲しくなります。
2ふじ子:02/01/23 09:38 ID:g/jw/IN6
ごめん。 例えばどんな字?
3可愛い奥様:02/01/23 09:41 ID:v6pCxYbM
う〜〜ん。うちは旦那の方が学歴高いけれど、おんなじだよ。
なんで、こんなの読めないの…って…
と、思いきや難しいこといってみたりね。
得意分野の違いじゃないかなあ。
4ヽ(`Д´)ノ百恵(元ヽ(`Д´)ノ):02/01/23 09:41 ID:ajAMhs/Y
ダンナが不器用のほうが悲しくない?
ちょっとした家電の修理なんか、パッとやってくれるとうれしい。
知り合いのダンナがテレビのチャンネル設定もできないので自分でやってる
っていう奥さんがいるけど、そういうの嫌だ。
5可愛い奥様:02/01/23 09:41 ID:dyKioIpv
昔付き合っていた彼氏、私と同じ大学(そこそこの国立大)なのに、
簡単な字も読めないオバカさんだった。
例えば、廉価を「けんか」と読んだり。
数年間付き合って結婚の話も出たけれど、こんなにオツムのレベルが違うのでは
この先上手くやっていけないだろうと思って、別れた。
1さんは、結婚するときには既に学歴の差なんてわかってたはずなのに
どうして結婚したのかな?
6可愛い奥様:02/01/23 09:42 ID:PdxvnRNg
ウチもそうだけど、勉強うんぬんじゃなくて、本を全然読まない
のがすごく悲しい。本読まない人って、理解できない。
7ふじ子:02/01/23 09:42 ID:g/jw/IN6
ホント?私なんて夫不在が多いから
帰るまってたら テレビなんて
見れないよ〜
だから 自分で できることは自分でやらんと・・・
8ふじ子:02/01/23 09:43 ID:g/jw/IN6
>>7
あっ ごめん。
字がぬけた。
「帰るの待ってたら」
9可愛い奥様:02/01/23 09:43 ID:PdxvnRNg
>4
ああ、それ解る!修理しろとまでは言わないけど。
旦那がPCすら弄れないってのも。
10可愛い奥様:02/01/23 09:45 ID:KR4Wbtrg
うちも私の方が学歴高かったよ。昔は。夫が外国の有名大学&大学院
に入りなおしたから、その後逆転したが(笑)

普段は気にしてなくても、喧嘩になった時とか「馬鹿の癖に」って
ポロっと言って、火に油を注いだこともあった(遠い目
なんせ、知り合ったのが、四谷大塚時代。どうしても偏差値とかに
拘ったりしちゃうんだよな。
11可愛い奥様:02/01/23 09:46 ID:aBf8JPme
うちの夫も全くの文系で理科系のことは
全て駄目だな〜。でもそれは知ってて結婚したから
全然気にならない。どちらかというと、そういうことよりも
家事をやってくれた方がうれしい。あんまりやってくれないけど。
掃除やってくれたらいいのに。
12可愛い奥様:02/01/23 09:48 ID:zOBikSYN
うちも私の方が高いね。私、アメリカの大学卒。
旦那高卒。
でも平気。でも・・日本の都道府県くらい・・知っていて欲しいな。
地理が相当苦手みたいで・・・
タイ=タイワン、オーストラリア=オーストリア
みたいに一緒になっているみたい。
一番驚いたのが、韓国の首都は?? 答えられんかった。
13可愛い奥様:02/01/23 09:48 ID:zPMMAFHj
四字熟語みたいなのを間違って読んだり、たまに
夫がするので指摘すると、バツが悪そーな顔します。
同じ大学だけど、私は現役で、夫は一浪。
夫は浪人して駿台に行く前は、ろくに勉強していなかった
らしい。地方出身なので、仕方がないのですが。
私の高校時代の友人には弁護士がいっぱいいるのに
夫の周囲には誰もいない、等々。
たまに感じるのはそんなところですが、気になるほど
夫婦で差があるわけではないので、対等にやってます。
14ふじ子:02/01/23 09:49 ID:g/jw/IN6
>>6
本かぁ〜〜
ダンナの読む本と言ったら 「新 トヨタ方式」とか
「電子認証が日本を帰る」とか「ファースフードを世界を食いつぶす」
とか そんな感じ。
けど 年2冊ほどしか読まないよ〜ん。
あと 仕事関係の雑誌とか 読んでるかな・・。
15可愛い奥様:02/01/23 09:50 ID:zpDE1y71
クイズ番組で答え先に言うと怒る。
でも仲良しよ。
16可愛い奥様:02/01/23 09:50 ID:aBf8JPme
うちの夫も地理駄目だ。学歴は低くないけど。
12さんに近いよ。学歴よりも興味の問題のような気がするよ。
17可愛い奥様:02/01/23 09:52 ID:Tr16lDwg
お気の毒ですね。
ご自分とつりあいのとれる殿方とは
結婚できなかったのね。
同情申し上げます。
18可愛い奥様:02/01/23 09:52 ID:PdxvnRNg
>14
ああ、うちの旦那も読んでもそういう本だよ。
勉強は出来なくても、仕事が出来れば構わないんだけど。
本だけは読んで欲しい。
今からグリム童話からでもスタートして欲しいよ。
19可愛い奥様:02/01/23 09:53 ID:PdxvnRNg
>17
学歴がぴったり揃ってるほうが割合としては少なそうだけど。
20可愛い奥様:02/01/23 09:55 ID:rZDVHAf8
>10
いいな〜四谷大塚時代。
私もその頃からの友人、何人もいるけど、
結婚したっていうのは初めて聞いた。
中高は違っても、大学で再会っていうのも
結構あるんですよね。
幼馴染っていう感覚で近親感を持ちます、そういう友人って。
今では子供の中学受験の話が多いですね。
21可愛い奥様:02/01/23 09:55 ID:KR4Wbtrg
後は学歴、じゃないけど実家がやたら議論好きな家で
ドキュメンタリーとかを見た後、えんえん議論をぶつけ合う家風(笑)
だったので、夫にも同じ調子で話したら、思いっきりひかれた。
どちらかと言うと、対夫よりも夫の実家に気を使うかな。

でも、夫とは大量殺人鬼とか映画の話では盛り上がれるので、それは良かった。
22可愛い奥様:02/01/23 09:57 ID:zOBikSYN
>16
そうそう、趣味(車とかフィギュア!?)とかの知識はあるくせに・・
一般常識っていうもんがないんだよね。
前に居酒屋に行った時、
「受け皿下さ〜い!」って大声で・・・
それって
「取り皿下さいだろ?」って・・・
ちょっと恥ずかしかった。
23可愛い奥様:02/01/23 09:57 ID:dyKioIpv
一浪して私立大に入った夫と、
現役で国立大に入ったがヤル気なしで留年した私。
つりあってて、イイ!
24可愛い奥様:02/01/23 09:59 ID:ET1cYDvz
同じ大学でも、中学受験してなかった人は地理、
からきし駄目だった。
日本地理って中学受験でたたきこまれるからね。
あと、大学受験で急に勉強した人(理系)で、誤字脱字が
ものすごい人がいて、子供のころ、きちんと漢字やって
なかったんだな〜って思う。
25ヽ(`Д´)ノ百恵(元ヽ(`Д´)ノ):02/01/23 10:01 ID:ajAMhs/Y
ダンナが全然童話とか知らないので唖然としたことはある。
子供の読み聞かせをやらせたので、
かなりレベル上がったと思う。
読み聞かせやらせるといいよ。
26可愛い奥様:02/01/23 10:02 ID:KR4Wbtrg
>20
うーん、でも、どうなんだろう。昔からの知り合い@それも塾
だと、どうしても「○○ちゃんは○○に進学して・・・」とか
「○○の彼は○○出身」とか、そういう話になりがちで、私も
そういうことに拘ってた面もあったし。

もちろんいい面もあるけど、学歴とか肩書きに拘りがちっていう
デメリットもあるよ。

私なんか夫(彼は中学受験にも大学受験にも失敗したのだけれど)と
付き合ってた時に、「ダメだよ、そんな(学歴のない)彼氏とは別れなきゃ。」って
言われたことすら(笑)
27ふじ子:02/01/23 10:03 ID:g/jw/IN6
>>22
それを言うならうちも・・・
居酒屋で 「おてもとはそこにありますので・・・」
っと そしたらダンナ「おてもとって何?」
箸だべさぁ〜〜〜
28可愛い奥様:02/01/23 10:08 ID:v6pCxYbM
DONな質問いいですか??
四谷大塚時代って・・・・???なに???
教えてください!!
29可愛い奥様:02/01/23 10:10 ID:LgdhSR9P
ダンナが体育会推薦入学で、私は一般入試入学。
ダンナは漢字と計算が苦手です。
でも、カッコイイから問題ないです。
30ふじ子:02/01/23 10:10 ID:g/jw/IN6
>>29
あ〜〜〜ん・・・
それが一番いいわね。
31可愛い奥様:02/01/23 10:11 ID:zOBikSYN
>>22 第二弾!(ちょっとスレとは違うけど・・許して)
カウンターの寿司やで・・
ネギトロ巻を頼むとき、
「ネギトロ、手巻きじゃなくって“スマキ”で頂戴!」って。
“スマキ”だったら中身ないぞぉ〜って。
皆笑ってた。はずかしぃ・・・・・
32可愛い奥様:02/01/23 10:11 ID:KR4Wbtrg
>28
四谷大塚進学教室っていう中学受験専門塾です。
私と夫は小四時代に知り合いました(笑)
33可愛い奥様:02/01/23 10:12 ID:zOBikSYN
とにかく学歴は低いは一般常識はないわ・・
旦那の何がいいんだろ??ってトキドキ考える。
34可愛い奥様:02/01/23 10:15 ID:zpDE1y71
でも好きなのね>33
それってイイ!ことじゃん!
35可愛い奥様:02/01/23 10:15 ID:v6pCxYbM
>32
ありがとう!!
小4時代も塾??雑誌かと思ったよん。
あ〜〜どこまでもDONな私を許して〜〜〜!!
36可愛い奥様:02/01/23 10:18 ID:KR4Wbtrg
許すけど(笑)、DONて何さ。鈍てこと?それともDQNの間違い?
気になるじゃないの!!

・・・こういう一言多い性格が、夫との喧嘩を引き起こす
原因・・・。
37可愛い奥様:02/01/23 10:19 ID:erNShKFb
今、四谷大塚ってどうなっているの?
しかし、小4からの付き合い。可愛い〜
38可愛い奥様:02/01/23 10:30 ID:zvsGSf33
>36
ごめん。DQNかも・・・でもってあんまり意味わかってないかも私・・・
みんなのロムってなんとなくこういうニュアンスかなって…。
私の見解=ドン尻、最悪、救いようがない…
みなさんどうでしょう??

ついでにsageるって???反対も〜〜!!age?
誰か教えて〜〜!
39可愛い奥様:02/01/23 10:31 ID:BeOvUlLJ
ていうか小4からって・・・。
よっぽどもてないんだな・・・。
秋葉系カップルって感じ?
40可愛い奥様:02/01/23 10:31 ID:SuXXGxTn
>37
もう、SAPIXや日能研に圧倒されて、見る影もありません。
上の子が一年、行きましたが、塾に力がないのがありありと
解ったので、塾を変えました。
41可愛い奥様:02/01/23 10:32 ID:LgdhSR9P
>40
えええええええっ!!!!
ものすごい衝撃です
42可愛い奥様:02/01/23 10:32 ID:SuXXGxTn
>39
そうじゃなくて、選ばれた人たちの中での
クローズドなお付き合いですよ。
43可愛い奥様:02/01/23 10:34 ID:LUd84Q/k
>38
初心者のスレのぞいてみそ?
44可愛い奥様:02/01/23 10:34 ID:KR4Wbtrg
>>39
っていうか、さすがに小4からは付き合ってないよ(笑)

>>40
そうだよね。私の頃は中野とお茶の水が・・・(以下略

>>42
わはは、そういうことにしておいてください(笑)
45可愛い奥様:02/01/23 10:35 ID:aBf8JPme
弟が四谷行ってたよ。あの頃は中学受験する子の
ほとんど全員と言っていいくらいが通ってたよね。
いいクラスにはいるために普段は別の塾に通ったし。
見る影もないなんて、すごい衝撃!!
そう言えば、TAPもSAPIXに押されちゃってるんでしょ?
46可愛い奥様:02/01/23 10:36 ID:rw8cMQVa
うちも私の方が微妙に高偏差値(私はマーチ、旦那は日東駒専)だけど、
専攻が全然違うので問題なし。高校時代数学で赤点を取った私には、
理系の旦那はめっちゃ頭いい人に見える。確かに漢字や文学史には弱いけど、
馬鹿だー、なんて思ったことないよ。
ただ、私は進学校の受験失敗組、旦那は校内唯一の進学クラスで頑張った人なので、
友達の雰囲気が全然違う・・・。
47可愛い奥様:02/01/23 10:37 ID:BeOvUlLJ
四谷大塚っていえば、せっかく開成いったけど
ノイローゼになって中退→中卒ってクラスメイトがいたわ・・・。
中島らもも灘だったんでしょ?
昨日テレビみて知った・・・。
48可愛い奥様:02/01/23 10:39 ID:BeOvUlLJ
まーちとにっとうこませんは別に同列にあつかっていいんじゃない?
どんぐりのなんとかっていうか。
49可愛い奥様:02/01/23 10:57 ID:XDHitIW7
>38
さんきゅ!!
50可愛い奥様:02/01/23 10:59 ID:MP2wVfX6
専業だから私の学歴なんて何の役にもたたない
51可愛い奥様:02/01/23 11:00 ID:aBf8JPme
私も学歴役に立ってないけど、大学行かなければ良かったとか
思ったことはないよ。やっぱり、私には大学生活は
必要だったな・・・と。大学時代に夫に知り合ったし。
52可愛い奥様:02/01/23 11:11 ID:jTzuj6U+
わたすも大学いってよかったよ。
学生という名のもとで思う存分モラトリアムを体験できた。
親に依存しながらバイトして4回生の頃には貯金が700万になってた。
高卒ですぐ社員とかになって働く人ってすげー大人って思ったよ。
出会いはまあ、知り合うべき人は大学じゃなくてもどこかで知り合うと思うけどね。
53可愛い奥様:02/01/23 11:28 ID:GZ1hKDZb
うちは同じ大学の旦那は理系、私は文系。
でも私だけマスターなんで、チョトだけ私が上だ。
でも理系の旦那の方がはるかに頭がいい。
学歴なんて役に立たない・・・ってこたーないと思う。
あれがあったから今の自分があると思う。
54可愛い奥様:02/01/23 11:29 ID:7UH+ZCSM
大学行ってよかったのはハンサム君な旦那と出会えたこと。
女の子は父親に似るっていうから、美人になってくれることだろう。
楽しみである。

さ〜、今晩こどもつくるか〜
55可愛い奥様:02/01/23 11:32 ID:GZ1hKDZb
>53で書き忘れ。
当然?うちの旦那も漢字読めない書けないです(w
でも理系だから仕方ないね、と思ってる。
経済系の話にも弱い。
56可愛い奥様:02/01/23 11:33 ID:xlcND3Ku
すいません、「マーチ」ってなんですか?
57ふじ子:02/01/23 11:35 ID:g/jw/IN6
だから日産マーチだよ。
58可愛い奥様:02/01/23 11:36 ID:eqRyxDxA
学歴と頭の良さって、ちがうと思う。
うちは学歴では私の方が上だけど、頭は旦那の方がいい。話をしていてそう感じる。
会社の人達見てても、いい大学出てても仕事できない人もいれば、高卒でも仕事できる人いるし。
59可愛い奥様:02/01/23 11:37 ID:kW2XATkH
うちは同じ大学で、夫は学部のみ、私は院卒。
でも「知識レベル」の違いはないです。
もうちょっとまともな本を読め!とは思うけど。
(読んでも「トンデモ本の秘密」とかそんなのだ。)

夫は私の専門には(あたりまえだが)全くついてこられないが、
私もSEである夫の仕事については「ルーターってなに??」
(何度聞いても覚えられない。)というレベルだからお互い様だ。
60ふじ子:02/01/23 11:38 ID:g/jw/IN6
>>58
まぁ〜それ言うと 話がややこしくなるべさっ・・
61可愛い奥様:02/01/23 11:39 ID:GZ1hKDZb
>58
同意〜。
成績が良いのと頭の働きがいいのは別モノだもんね。
62可愛い奥様:02/01/23 11:42 ID:xlcND3Ku
日産・・・?
日本産業大学?
63可愛い奥様:02/01/23 11:48 ID:zOBikSYN
ちょっと外れてる間にレスが61にも・・・
第3弾!って言いたいけど・・お堅いんでやめとこ。
私、さっきも言ったけど、アメリカの大学でBUSINESS専攻
したんだけど、結局、専業主婦しちゃうとそんなの無意味。
>>50さんと同意見。
そりゃ、日本の大学行っていれば、良い旦那捕まえてケーコンできたのかも
しれん・・が、帰国して日本に帰ってみたら・・・
いい男はすでに売約済み。
焦ったねぇ〜。仕事バリバリやったる!って短期集中で仕事に励んだわ。
かな〜り勉強したからね、アメリカで。
でーも捕まえた男は高卒。アッタマ悪いけど、仕事はデキル男らしーから
まっいいっかって。
ただ〜どんなに仕事に能力があっても大卒と高卒じゃ給料が違うんだよね。
これ、最悪。外資ならば〜って・・・・
ちなみに私は小学校の頃から塾と東大生のカテキョーつけ、それ以来、
塾ばっかり。最悪だったよん。(旦那は塾すら行ったことない・・らしー)
64ふじ子:02/01/23 11:51 ID:g/jw/IN6
>>63
そんなこねーべや。
いい女だったら この人!って思ったら
絶対振り向いてくれるよ!売約済みの男でもさっ!!

けど私も 塾なんて行ったこと ございませんですぅ〜
65ふじ子:02/01/23 11:53 ID:g/jw/IN6
>64
いやぁ〜〜〜ん。。。。
またまた字が抜けた・・・・

そんなこ「と」ねーべや・・・に訂正。

塾行ってきます。
66可愛い奥様:02/01/23 11:54 ID:ceQ3W8a4
うちの会社の上司の息子がバカ息子で、
日本じゃ大学いけたとしてもたいしたとこいけないから、
海外の大学いかせたっていってた。
ン千万かかったっていってぼやいてたよ。
67可愛い奥様:02/01/23 11:55 ID:OOElVagv
>58 同意。私が言っても説得力ないけど(苦笑)

ウチの旦那は専門卒で私は私立女子大出(まぁ2chじゃどっちもどっちだが)
旦那は色んなトコで「大卒院卒でも使えないヤツ」に苦しめられているので
「学歴あっても無駄なやつは無駄」と思ってるふしアリ。
なぜか外資に転職したんだけど、唯一の高卒らしい。
(卒業証明は高校と専門のどっち出せばいいんだ〜?って悩んでた)

そういやウチの両親も妻(高卒)>夫(中卒)だ。(昔の人なので勘弁)
学歴無くてもちゃんと家族5人養ってくれたよ。
でも夫婦喧嘩するとオヤジ卑屈になってたな・・
「お前はいつもそーやって人小馬鹿にして!」って良く言ってた。
(傍から聞いてると何も母はそんなコトしてなかったと思うのだが)
68可愛い奥様:02/01/23 11:56 ID:zOBikSYN
いやいや・・・人のもの取るのは・・・・・
苦手なんで・・・
・・っというよりもそんなにいい男がいなかった。
いい男→お金&名誉があっての性格の良いやつ。
私は、お金&名誉がなくっても性格の良い人が良かったのよん。
69可愛い奥様:02/01/23 11:58 ID:ceQ3W8a4
外資の方が高卒で仕事できる人にとってはいいかもよ。
IBMの某伝説の社員さんは田舎出身の高卒よ。
70可愛い奥様:02/01/23 12:00 ID:zOBikSYN
>>67 私も同意。
うちのいとこって私よりも超秀才君&秀才嬢ちゃんで、
ニイチャンは、東工大の院卒、イモウトは御茶ノ水大の薬学の院卒。
でもふたりもとお勉強できても社交的じゃないみたいで・・・
会社にいても孤立してるらしい。
給料はかな〜りいいらしいーけど、院卒だからって特別視はされない
らしーよ。
71可愛い奥様:02/01/23 12:01 ID:GZ1hKDZb
>69
5000万SEの人?
72可愛い奥様:02/01/23 12:01 ID:zOBikSYN
うんうん・・・
これからの世の中、学歴だけじゃダメになりそーだよね。
そりゃ、最初は学歴から入るけど・・会社入っちゃえば
実力でしょ〜。
73可愛い奥様:02/01/23 12:04 ID:2dbFpYJy
うちは大学名
旦那>私
なんだけど、旦那は文系、私は理系なもんで電化製品の配線とか
気が付くと私がやっていることが良くある。
ホントはこの辺、男の人にサラッときめて欲しい。
74可愛い奥様:02/01/23 12:12 ID:omkFRTZk
>>56
マーチとは受験界の隠語みたいなものかな?
M 明治
A 青山学院
R 立教
C 中央
H 法政
75ヽ(`Д´)ノ百恵(元ヽ(`Д´)ノ):02/01/23 12:20 ID:oTIVraht
私もマーチなの、アホでごめん。
渋谷だしナー。
76ふじ子:02/01/23 12:24 ID:g/jw/IN6
>75
んっ??何年生まれですか?
77可愛い奥様:02/01/23 12:26 ID:GZ1hKDZb
あれ?
>75
私も聞きたい(w
78ヽ(`Д´)ノ百恵(元ヽ(`Д´)ノ):02/01/23 12:26 ID:oTIVraht
1961、もうすぐ41歳だよ。
79可愛い奥様:02/01/23 12:29 ID:GZ1hKDZb
せ、先輩ハケーン!!!!
80後輩@藻萌えさん:02/01/23 12:33 ID:GZ1hKDZb
てか、ふじ子さんも同じなのかな・・・・
81可愛い奥様:02/01/23 15:19 ID:XaS8Lomw
学歴よくても稼げない人間は評価しない。
もちろん退職まで通して。
どちらが高かろうが低かろうが、稼げる人間の
方が偉いというのが私の価値観。
82可愛い奥様:02/01/23 15:25 ID:xK0ssdEO
私、稼げるかどうかはどっちでもいいわ。金なら自分が稼げるから。
逆に金以外のところで、自分と合う何かがないと駄目。
83ふじ子:02/01/23 15:27 ID:g/jw/IN6
いやっ 私は チーマーよ。

って笑えんって!
84可愛い奥様:02/01/25 15:10 ID:qF9W/pfl
主婦の序列は旦那の学歴・収入で決まるから
高偏差値大卒で専門卒リーマンと結婚した私は最下位扱いです。
夫の条件が良ければ妻の学歴が不問なのが腑に落ちない。
85可愛い奥様:02/01/26 02:02 ID:4BnziJsW
上下っていうのでもないんだけど、私はぎりぎりセーフで進学校に合格して、
大学は一浪、一方ダンナは高校も大学も推薦入学なのよ。だからつい
「あんたなんか裏口入学のくせに」とかよく言っちゃう。
86可愛い奥様:02/01/26 02:07 ID:BYe3s9uH
旦那がまさに1の通りだけど、もう諦めた。
ちゃんと稼いでくるし、仕事は真面目にやるからもういいやって。
でも子供が生まれたら絶対教材CMの島田伸助みたいになるなー。
87可愛い奥様:02/01/26 02:15 ID:GqSXd8zg
私は該当するけど
旦那のこと全然尊敬できるよ。

確かにお勉強は苦手だけど 数学ができるし
仕事ができるし
下手な人より政治経済、時事問題に詳しいので。
頭は私より良いと思う。助かってる
88可愛い奥様:02/01/26 02:31 ID:sE6SyzJ4
そうねえ、うちも87みたいな感じかしら。
私は国立院卒でだんなは私大卒だけど、ヒッキー主婦と
ちゃーんと仕事してる人間じゃやっぱり歯が立たない。
でも時々旦那、ことわざの意味とか間違って覚えてて
それがちと痛い。
89可愛い奥様:02/01/26 04:04 ID:oGrT+7+o
で、結局おまえら何がいいたい?
90可愛い奥様:02/01/26 09:59 ID:sCGD+T6P
漢字が読めないとか話が間違ってるとか、学歴は関係無いかも。
旦那は博士号持ちですが、堂々と漢字を間違えて読み、
指摘すると「コレで良いんだ」と開き直ります。
なまじ高学歴だから他人の話を聞く耳持たないのよ。鬱。
91可愛い奥様:02/01/27 02:34 ID:K/v6OJSJ
実は賢かろうが実はバカだろうが
貴方以外の世界中の他人は、肩書きでランク付けします。
誰からも認められない幸せって、ただの自己満足、はっきりいえば
自分に言い聞かせて慰めてるだけなんですよ。ププ
92可愛い奥様:02/01/27 03:07 ID:deo+1dZC
>90
うちのもだー。
うちは二人とも学位はもっているというわけで、同レベルなんだけど
旦那は漢字の書き順がめちゃめちゃ。ある時市役所へ書類を出す時
彼が漢字を書いているのを見てたら7〜8文字あったんだけど
全部ばらばらの書き順だった・・あんまりビックリして目がくぎ付けに
なってしまった。

>90さんのご主人のや、うちの旦那の言うところの「コレで良いんだ」ってのは
彼の人生ってそういう風だったのね、と想像がつくような・・・
「高学歴だから他人の話を聞かない」んじゃなくて
「他人の話を聞かないで自分の世界の中だけで生きてきた」結果漢字が書けなくなった。
というだけの話でしょうね。
社会に出て、ものすごい量の情報を(今までは無視してきたが)
迅速に処理するとか、あれとあれを同時進行させながらイレギュラーな仕事も
どんどんこなすとか、我々の夫達にはできないだろうな〜
実際うちの旦那は一個ずつじっくり考え込んでしかも一番要領の悪いやり方で
やってますよ。私のアドバイスがなければ彼は商売失敗するよ。
93OG:02/01/27 03:39 ID:lxbM21O3
>>70
御茶には薬学はないっす...。
94可愛い奥様:02/01/31 02:14 ID:vRp3xapg
院卒妻と大卒夫、大卒同士のレベル差
また、短卒妻と高卒夫なんかは実質学歴差というほどじゃない。
大卒以上妻と専門卒以下夫の組み合わせではじめて学歴差といえるのでは?
勉強力は同じ学歴でも千差万別だし、
問題になるのは、価値観や経験値や環境だよね。
その価値観経験値環境が一変するのが、
大卒以上かそうでないかってところと思われ。
95可愛い奥様:02/01/31 02:19 ID:Rmgw1XRU
2chでいつも感じるのは
大卒か否かで世界が急変するような書き込みが時々
見受けられること。
書いている人は本当に自分がそうだったんだろうけど
私はそんな事無かったんだよね。
大学も実家から通える所だったし。
96可愛い奥様:02/01/31 02:21 ID:Rmgw1XRU
95の補足
2chでいつも感じるのは →いつも不思議に感じるのは

97可愛い奥様:02/01/31 02:23 ID:OWPQOu5t
>95
自分に関してだけのことだけど、大学に行ったことで世界が急変したよ。
煽るつもりはないけど、
世界が急変しない程度の大学なら進学する必要もないと思う。
98可愛い奥様:02/01/31 02:26 ID:Rmgw1XRU
>>97
確かにそうだけど、でもアナタのような事を書くと
大学に行く意味がないことは無い、どんな大学でも卒業すれば大卒!って
返事が来るのよね。
99可愛い奥様:02/01/31 02:28 ID:xHqT11D1
そういや伊集院は中卒だけど下らない事は良く知ってるな。
100可愛い奥様:02/01/31 02:29 ID:7WG9tJc0
>95
より多彩な人間が集うのが大学。
あと、同じ多彩でも社会人として人と知り合うのとは全然違うと思うよ。
上にもあったけど、いわゆるキャンパスライフ(死語 ってやつ。
大卒が持つそういう遊びの部分を日本企業は暗黙の了解で求めているんじゃないの?
101可愛い奥様:02/01/31 02:35 ID:OWPQOu5t
>98
なるほど。
ま、価値観は人それぞれだからそういうレスも仕方ないのかもね。
でも、
>どんな大学でも卒業すれば大卒!
なんて言うのはただのヴォケだから放置でいいんじゃない?
102可愛い奥様:02/01/31 02:38 ID:68zppf0c
「旦那さんどこの大学ぅ?」と当たり前のように
会話する大学の同級生たちに殺意を抱いたことがあります。
旦那が低学歴と知った同級生たちの反応は
露骨に見下すもの、「でも変な大学いくよりいいよね」と
とってつけたようなフォローにまわるもの、
二度と連絡してこないもの、とにかくへこみまくりました。
旦那の選び方はともかく、友達の選び方は下手だったと思います。
103可愛い奥様:02/01/31 02:40 ID:Rmgw1XRU
>>100>>101
なるほど。

私の場合は入学する前のほうが大学に対するイメージは
良かったから。
あ、でも有名大学にいった友達は肩書きを得た事で
周囲の反応が変わったとは言ってるけど。
大学生活に関しては私と同じような感想を持ってる。
どっちも社交的ではない性格のせいかも。
ネットで受講して実際にキャンパスに通った場合と同等の
大卒資格を得られるなら、そっちを選んでただろうなーと話してるんだよね。

人生観変わるほどの経験を大学で得られた人は羨ましいけどさ。

104可愛い奥様:02/01/31 02:42 ID:4qi4xgHB
旦那は高校と大学がアメリカ。おまけに理系。
なんで、漢字が読めなくても書けなくても『ブアカじゃあない〜〜??』って
2人で笑い飛ばせます。が、高卒の人に聞かれてもそれは言えない。いやほんと
冗談でもいえない。話題のレベルも気を使ってしまう。
105可愛い奥様:02/01/31 02:42 ID:OWPQOu5t
>102
うひゃー。それは嫌だね。
てかさ、友達の選んだ事象には普通全て納得するもんでしょ。
だから友達に付随するものへの問いなんてしないよ。
例えば男同士で「お前の奥さん、どこの出身?」なんて聞く?
ま、あぼ〜んだよ。そんなやつら。
そんなの友達じゃない。今からいい人間関係、いくらでも作れるよ。
106旦那高卒:02/01/31 02:49 ID:Ruyv0QZ6
字は知らないよね。言葉も時々ヘン。
御祝金を御税金て書いたり、最近は更迭をこうそうと言った。
それ、こうてつって読むんだよ、と教えてあげたら、
わざと言ったんだよ、、なんて。。
ちょっと切ない気分になる。

でも旦那の名誉のために言うと、頭は私の数倍きれる。
107102:02/01/31 02:49 ID:68zppf0c
>105
ありがとうございます。
バブル期の有名女子大(やな言い方だけど
最も本質を言い表してると思うので)だったせいか
いまだにそういうノリの人間が多くて欝です。
考えてみればこれって大学にいったことで身に付く一番悪い部分だなー。
108可愛い奥様:02/01/31 02:54 ID:RVWKGx+s
大学までは夫と同じだったんですが、旦那は卒業後就職し、普通のサラリーマンに。
私はその後修士→博士課程修了(博論執筆中)。ついこの間まで、ドイツに留学させてもらってた。
夫の協力なしでは、子どもも抱えてここまで出来なかったとは思うが、
妻が学者ということで、土建屋さん相手の営業の夫は「毛色の変わったやつ」扱いで、
辛い思いをしているらしい・・・
ごめんよー>夫。
109106:02/01/31 02:56 ID:Ruyv0QZ6
芸術系の専卒でも高卒とは区別しますか?他人から見て。
110可愛い奥様:02/01/31 03:07 ID:/remUWKX
>109
高校だけで勉強を終えてしまうことと、その後専門的な勉強をするということは、
どちらが優れているという意味合いではなく、明確に区別できるものでしょ。
111可愛い奥様:02/01/31 03:11 ID:Ruyv0QZ6
>>110
レスありがとう。では夫は専卒という事になりますか
112可愛い奥様:02/01/31 03:15 ID:Vh6T4nKa
そう、勉強ができるかできないかじゃないんだよ。
偏差値の高い高卒もいるしバカ大卒もいる。
問題は、高校卒業後どういう経験(専門的勉強から遊びまで)を
したかってこと。
仕事とは明らかに質が違う経験だよ。
113可愛い奥様:02/01/31 03:25 ID:4qi4xgHB
普通大学を卒業して専門学校行ってデザイン系の仕事に付いてるけど
クリエイティブ系って頭キレる人多いよねえ。美大より程度のいい
芸術系専門もあるし。本人が変に卑屈にならなければいいんじゃない?
114可愛い奥様:02/01/31 04:05 ID:dr3Jd1st
私自身は高卒でも一流企業で頑張ってる夫を誇りに
思うし、短大卒の私より色々知ってるからいいのだけれど、
同じ会社の人からどこの大学?と聞かれた時とか切なくなる。
115可愛い奥様:02/01/31 04:12 ID:QwWb1orU
前の職場は殆ど東大・東工大・ワセダ・慶応・(なぜか)筑波 出なんだけど、
その中でもすごくのんびりしてて良い感じの男の子が、一緒に仕事することになった
日立の社員に向かって「どこのだいがくでした?」って悪気無く聞いてた。
彼は若いのに高卒だったらしく、「いえ・・僕は(大学)行ってないんで・・」
悪気無いよりヒドイなぁーと思ったですよ。
116可愛い奥様:02/01/31 04:42 ID:Rmgw1XRU
>>115
それは仕方ないと思うなー。
悪気無く雑談として大学名を聞いたんだろうし。
それに大卒でも無名だと同じように嫌な思いはするもの。
117可愛い奥様:02/01/31 04:47 ID:QwWb1orU
そうなのよ。その「仕方ない」ってところがね〜。その男のコはまだ若いからそのうち勉強していくでしょう。(会話の仕方)
他の同僚は自ら学歴の話題出すことは無かったよ。例えば相手が「昔サークルで〜」
とか、大学がらみらしき話題が出たとき初めて「あ、どこですか?」って聞くことは
あったかもしれないけどね。
118可愛い奥様:02/01/31 04:54 ID:4qi4xgHB

知り合って2年くらい経つ女友達(専門卒)に先日「短卒?専門卒?」と尋ねられた時、正直一瞬返答にこまったよ。「あ、経済学部..」
なんで、私が口籠らなきゃいけないような質問の仕方するかなあ?
119可愛い奥様:02/01/31 05:05 ID:QwWb1orU
今思い出したけど、学生の時バイト先の女の人に質問攻めにあったことある。
「学生?」「はい」
「何年?」「2年です」
「もう卒業?」「いえ、まだです」
「学費どのくらい?」「年間○○万くらいかな」
「どの駅使ってる?」「○○駅ですけど・・・***線の・・・」
「入試の科目何だった?」「・・・・」

どうやら学校名を探られてたみたい。そんなに気になるならズバッと訊いてくれ。
120可愛い奥様:02/01/31 05:35 ID:VTX9yQm5
>「入試の科目何だった?」「・・・・」
藁〜
121可愛い奥様:02/01/31 06:57 ID:x8oS1KfW
うちの奥さんハーバード出だからなぁ
日本人なんだけど。
122可愛い奥様:02/01/31 07:19 ID:nIdaovQR
やっぱり男はそれなりの学歴が良いかもね。
123可愛い奥様:02/01/31 07:46 ID:7VaR8Nh5
>118
その友達の聞き方もあんまり良くないけど、
簡単に「四大」じゃダメなの?
とりあえず、学部は聞かれてないと思うんだけど。
124可愛い奥様:02/01/31 07:51 ID:YBeAsDl/
>>123 あんまり賢くないのかも。
短大か専門か訊かれてるのに学部答えてどーする。
しかも結局「4大です」って遠まわしに言ってるんだから余計嫌味になることが
分からないらしい。
125可愛い奥様:02/01/31 07:53 ID:YBeAsDl/
例えばさ、職種を聞くとき「事務?営業?」って感じできくじゃん。
実際は総務も経理も技術職もサービス業も、いろいろあるじゃん。でれと同じだと思うよ。
ちょっと123さんは自意識が過剰かもね。
126ふじ子:02/01/31 08:49 ID:xdCVGODg
私の同僚結構偏差値の高い大学出てて
お客さんに「領収書お願いします。カッコ ユウで○○・・・」
って言われて(郵)って書いた。

おいおい・・・それは 世間知らずだろ・・・
127可愛い奥様:02/01/31 09:13 ID:KH77Nbd/
結婚する時 実親がかなーり反対した

高卒なんてダメだ頭が悪い世間を知らない
何の為にオマエを育てたんだ親の気持がわからないのか
あいつはオマエをダメにする暴力をふるうぞ絶対
ナドナド 罵詈雑言の限りだったよ

真面目に働く高卒サラリーマンより
転職を繰り返した挙句パチンコにハマって帰ってこなかった
もと同棲してた大卒元彼の方を娘の夫にしたかったようだ
親の考えってよぅわかりません
親よ 娘がこうして朝から2ちゃんで遊んでいられるのも
マイホームを購入してノンビリ好きなことをできるのも
全部高卒夫が頑張ってくれてるからなんだよ  
父が倒れた時毎日片道一時間かけてお見舞いしてくれたのは
高卒夫なんだよ・・・スレ違いかなゴメン
128可愛い奥様:02/01/31 09:15 ID:z9rNCgN+
カッコ ユウ って何?
129ちょび ◆ChOBIACA :02/01/31 09:18 ID:laZELhSY
>>128
(有)
有限会社だよ
130可愛い奥様:02/01/31 09:19 ID:+d1pUstZ
というか自分も含めて自分の周りには四大、という言い方すら存在しない。
だって短大なんか行く人いなかったし。専門・高卒なんて問題外。
大学=4年制大学が当然。
院にいってなんぼでしょ。
131可愛い奥様:02/01/31 09:20 ID:xgbrDPsP
短大妻と高卒夫じゃ、まあまあ、うまくいくと思う。
親友夫妻がそうだけど、あんまり頭、かわんないじゃん。
ある程度、難しい四大と、高卒夫、とかならどうなのかな。
私は某四大だけど、はっきりいって、高卒の男なんて、
対象としてみたことなかったけど。
いつも、自分の大学より上の大学の人としか付き合わなかった。
親もうるさいし。
132可愛い奥様:02/01/31 09:20 ID:yFG8WIUK
>>128 私もピンと来なかった・・ハハハ
133可愛い奥様:02/01/31 09:33 ID:FVjIki1s
義妹は短卒で、そのつれあいは高卒だけど、ほんと義妹には感心する。
それ常識だよって言うつま〜んない話を延々とする義弟に
ウンウンって聞き入る義妹。義妹は私より5歳年上だけど、話していても
機転がきいて頭のいい人。それなのに、なんであんなのと結婚したんだろう。
親にも大反対されて結婚しただけに、実家に帰っても夫の愚痴も言えないらしい。
ちょっとかわいそう。
134可愛い奥様:02/01/31 09:57 ID:aKiFQN6O
>133
それは短卒と高卒の違いのせいではないと思う。
(そもそもその二つちっとも違わなくない?)
話の面白くない人は多いけど、あなたは義弟が
好きじゃない=余計つまらない話に聞こえるんじゃない?
135可愛い奥様:02/01/31 10:05 ID:dbC4hbJD
>>107
わかる、わかる!!
私もバブル期の女子大。(超有名とかお嬢様〜〜とかじゃないけど)
入ってみてびっくり。みんな彼氏高望みだったよおー。
そういう変な感覚は植付けられちゃうのかも。

でも、高卒の人とつきあった時、
「単位って何?」とか「サークルってどんな感じ?」とか聞かれた。
そういう時、ちょっと「うーーーむ・・・」って思ったよ。
別にそれが嫌とかじゃなくって、
自分が普通にやってきた事と違うんだなあー・・みたいな。
あーー、うまく言えませんが。
136可愛い奥様:02/01/31 10:22 ID:DbPzSS6z
カレンダーに出張で(泊り)って書いたつもりなんだろうけど
(宿り)って書いてあった。
笑うしかない。だんなも高卒がコンプレックスにはなってない人なので
私が馬鹿にしても笑ってくれる。私が大卒でも理・数字に弱いので
それが得意なだんなにはその辺応酬される。
ま、バランスかな?
それにこうして朝っぱらから2chやれる環境にいれる生活、
決して金持ちじゃないけど、ひどく貧乏でもない、これも
高卒で20年近く勤続してきただんなの努力だと思うと
無知な部分も気にならない。1さんもそれを補えるものあるんでしょ?
でも愚痴りたくなるときはあるもんだし。。。
高学歴のだんなに見下されて生活するほうが苦しそう。
ま、妻の学歴>夫の学歴に属するだんなはある意味偉いよ。
結構男ってチマチマしたこと気にするもんじゃない?
137可愛い奥様:02/01/31 10:48 ID:SRlzHbSq
私はネットでしかいえないけれど、夫の子供を産むのが嫌なんです。
自分は夫の学歴を気にしないし、普段は平気なんだけれども、子供が
私が普通にできたことができなくて、今まで別世界だと思っていた高校
とかへ行くと思うとぞっとして。
夫の低学歴はいいけれど、子供が低学歴になったとき、ちゃんと愛せるか
自信がない、本当、自分でも醜いと思うけれど。情けないけれど。

こういうとき、何も心配もなく子供を作れる人、夫も夫の両親も学歴がある
人がうらやましくなったりする。
138可愛い奥様:02/01/31 10:50 ID:yFG8WIUK
>>137 世の中学歴だけじゃないから大丈夫ですよ。あんまり関係ないですけど
アインシュタインは大学受験失敗しまくってます。とかいって私もまだまだ子供は考えられませんけど
139可愛い奥様:02/01/31 10:56 ID:DbPzSS6z
137の理論がわかんない。
子供が低学歴で終わるか否かは子供自身の問題だよ。
とんびの子はとんびじゃないし、
やっぱりとんびの子はとんびってこともあるけど
夫の低学歴がなぜ子供を生みたくないことにつながるのかな?
ハイソな一家に憧れてるってことなのかな?
夫の両親なんぞ、下手に学歴があったものなら
今より深い悩みになるとおもうけどね。
身ごもる前に離婚をオススメします。
だんなさんのこともう嫌いってことなんじゃ無いの?
140可愛い奥様:02/01/31 10:57 ID:DbPzSS6z
133の義理の妹さんみたいなのが一番素敵だよね。
141可愛い奥様:02/01/31 11:07 ID:vhFVXwsp
>137
あなたの学歴は?
なんで低学歴と結婚したの?
なんで離婚しないの?
142可愛い奥様:02/01/31 11:14 ID:DbPzSS6z
夫は低学歴だけど、やっぱりアホだけど、
腹立つときあるけど、呆れるときあるけど、
されど夫…。選んだのは自分。
このスレの奥様達、いかがでしょうか?そーですよね??
143可愛い奥様:02/01/31 11:14 ID:+DwE8mLi
>127
うちの場合向こうの親が私に対してとにかくすごい構えてた
馬鹿にされるんじゃ? と 思ってたみたい
私の行った○○○大学なんて、今はそんなに難しくないのよね?
みたいな牽制をよくかけられた。

くだらん!ていうか不愉快だったけど 結局当の夫も根底は同じ
だったことがだんだんわかってきた ある時口喧嘩したら
何の前後の脈絡もなく
「大学行ってなくても、女より男のほうがえらいんだよぅ!」
と叫ばれて 萎えた

私は彼のガツガツしてないマイペースなとこが好きだった
けど 葉月リオナも言ってたが欲の無さは向上心の無さにつながり得る
全然本も読まないし 時事問題も一切興味なし
プラス それなのに プライドだけはものすご高い 自分が優位に
なるために相手を落そうという発想をする これは家風だった

別れた。今は、自分の学歴<相手の学歴な人と付き合ってて
とっても楽。

学歴は重要じゃないけれど なぜそれが最終学歴か という
のは 結構大事かなと思いました
144可愛い奥様:02/01/31 11:21 ID:+DwE8mLi
>137
私も夫の子は産みたくないと思った
でも自分より学歴が低いからっていう理由じゃなくて
もうやっていけないと思ったときだったよ。

学歴は遺伝しないよ。
145可愛い奥様:02/01/31 11:29 ID:FVjIki1s
>137
子供の学力のカギを握るのはやっぱり母親。
母親がふだんどう子供と接するかで決まるもんだよ。
だから旦那の学歴は関係ない。

146可愛い奥様:02/01/31 11:29 ID:DbPzSS6z
たしかに夫の両親はわたしの学歴に一切触れない。
ことあるごとに「大学でたってしょ〜がない」と言う。
「そーですよね」って言ってあげられる私、人間が出来てきたな。
姑のお蔭か。ふふふ。
たしかに高卒でコンプレックスなさそうなマイペース夫には
強靭で頼もしささえ覚えたが、根底には143の別れた旦那さんの
ような凝り固まった無欲さがあるのは否めないな。
同じこと、叫ばれたら、自信がない。
学歴のない人間ほど、三流大学にはすごく攻撃するよね。
たたき上げで来たって言う人ももっと謙虚なら尊敬できるのに。
147可愛い奥様:02/01/31 11:35 ID:DbPzSS6z
頭の中身は遺伝子しないと思うけど、高卒両親が、
わが子も高卒でいい、と思ったら、それは遺伝になるよね。
>137に言ってあげたいのは、子供の可能性を夫だけの
学歴で測るのは良くないし、仮に夫が高学歴だからといって
子供に過度の期待をするのも良くない。
生まれる前からそんなこと思われちゃうなんて・・・可哀想すぎるよ。
だんなさんとのこと、ちょっと見つめ直してはいかがでしょうか?
夫の子供であって、あなたの子供なんだよぅ。
148可愛い奥様:02/01/31 12:15 ID:z9rNCgN+
>>129
遅レスです。ありがとう。

>>137はやっぱり夫の低学歴を気にしてるね。気にするというか低く見てるんだろうな。
気の毒だ。
149可愛い奥様:02/01/31 12:33 ID:aoi4DVs6
>「大学行ってなくても、女より男のほうがえらいんだよぅ!」
ああ、わかるわかる。やたら男である事を強調したがる人多いよね。
150可愛い奥様:02/01/31 12:34 ID:dEcWeA1O
かえって私の方がコンプレックス持ちですね。
「大学出たのにこれじゃぁね〜」と言った感じのイヤミを言われている様な
気がする専業主婦の私はきっと考えすぎなんだろう・・・・・・・と思いたい。

旦那も弟も高卒→専門→年の割には高給取りになってるので、姑は
鼻高々なんだよね。いや、正しい姿だと思うよ・・・・うん・・・・・

昔付き合ってる時に転職が上手くいかなくて落ち込んでた時、彼(旦那)に
「お前は何がしたいわけ?何しに大学行ったの?関係ない仕事してるんなら
行っただけ無駄だったじゃん」と言われたのが未だにしこりになってます。
むこうはとっくに忘れてるだろうけどね。

151可愛い奥様:02/01/31 12:45 ID:UFCbWFdB
150さんへ
人生に無駄なんて事絶対にないよ。

私、小さい頃から、無理やりピアノ習わされて、イヤだったけど、
今子供に「アンパンマン」から、「団子三兄弟」まで即興で、
なんでも弾いてやれて良かったと思う。

親に、英文科なんか行ってどうするって言われたけど、
英文タイプは、パソコンで役にたったし、
今は子供に英語教えてやれるから、ウチの幼稚園児発音違うよ。

きっと役に立つ日がくると思うよ。


152可愛い奥様:02/01/31 12:47 ID:lu2874Lz
はいっ!はいっ!はぁ〜〜いっ。
あたしんとこよ。徹底してるわ。
旦那は中卒で美容学校卒。
あたし、阪大。もちろん4年制。
でも稼ぎは旦那。美容室を4店舗経営
してる。
経理はあたしがして絶対にお金を持たせない。
だってすぐ女に貢んだもん。
153可愛い奥様:02/01/31 12:55 ID:Nqz4tS3Q
>152
それは(・∀・)イイ!!
154可愛い奥様 :02/01/31 12:55 ID:zhJAUOMM
>152
あたしが、阪大?
わたしは、京大
155可愛い奥様:02/01/31 12:59 ID:z9rNCgN+
>150
大学っていうのはね〜、ハウツー本じゃないんだからそんなのしこりにしなくていいよ。
まあもちろんある特定の職業に就くために存在する大学(学部)も
あるけど、そんなのごく一部でしょ。
156可愛い奥様:02/01/31 12:59 ID:V0KpX5f2
結局学歴うんぬんではなく、
相手を尊敬できるかどうかが重要なのでは?

157可愛い奥様:02/01/31 13:05 ID:lhBgXO/d
うちは,旦那中卒。
そのまま寿司職人として修行にホッポリ出された…みたい。
稼ぎはけっこういいけど,学歴というか知識の差を気にするのは私のほうかな。
私は4年制大卒業して,大学院まで進んでしまったけど,
ちょっとでも知識をひけらかすよぉーなこというと,嫌な顔されるので,注意してる。
でも,たまぁ〜〜に私のやってることけなすことがあって,すんごく腹立つよ!!
やっぱし,気にしないようにしても,気なってしまうものなのかしら?
情けない。
158可愛い奥様:02/01/31 13:08 ID:PB6OL+Jq

今、専業主婦だけらこそ、大学行って良かったよ。
いずれ(家に入る可能性が多い)娘にも絶対大学行かせたい。
役に立たなくてもいいと思う。
もちろん無駄はないと思うけど。
150の悔しい気持もわかるなぁ。すぐ目的や結果を持ち出すよね。
高卒の人は、高卒の人でコンプレックスというか、自分の選んだ道は
正しい!って思ってるから、大卒が突っ込まれる弱点だよね。
うちの姑&小姑も「高給取至上主義」だから英文科出た私を
英語喋れるの?っていっつも疑って見せるし、所詮生かせてなきゃ、って
優位に立ってる雰囲気プンプン。
でも反論しても仕方ないから、そういう人たちにとっての価値観は
大卒でもそれを生かして高給とりになってなけりゃむだむだって思ってる
のだから。
でも、いつか、英文科出た人が全員英文学者になるわけじゃないし、
仮に英文学者になっていたら、あなたの息子さんとは知り合えませんね、
あー良かった。・・・って言ってみたい。チョット痛いか。

159可愛い奥様:02/01/31 13:12 ID:S4WvuFzY
旦那「更迭」が読めない、意味わからない。「こうそう」と言ってた

ま、こんなこと日常茶飯事なので、「私が教えなきゃ」と割り切ってます。

そこそこ4大卒の義兄も「バカ」なので、これはもう血だな、と
160可愛い奥様:02/01/31 13:14 ID:FVoN+CWo
>>158
これから姑、小姑には英語で話しましょうよ。
私なんてわざと携帯で英語はなしたりして。
(友達は日本語全然OKなのに)
それも汚いイングリッシュで・・・
161可愛い奥様:02/01/31 13:23 ID:Wh8Vqhbx
うちのだんなは高卒。私は大卒。
>159
昨日、「田中真紀子と事務次官更迭」がTVに出たとき、
私  「これってどう言うこと?」
だんな「わからん」
私  「やー男なんだから、これくらいわかってよー」
だんな「・・・こ・う・そ・う・?・・?」

いい年して世の中のことがわからず、離婚したいです。
尊敬できるだんながいいな〜。
162可愛い奥様:02/01/31 13:28 ID:dbC4hbJD
大学でやった事が仕事になってる人って少ないよねえ。
大学って、やりたい事が自分で決められる貴重な時間だと思う。
遊ぶのも、学ぶのも本人しだい。
私も子供が大学行きたいと言ったら、行かせたい。
163可愛い奥様:02/01/31 13:34 ID:9nayMVnF
>>161
尊敬できるダンナがいいと、私も昔は思ってた。
でも実際はちょっとツライよ。
ウチのダンナはたまに、私を試すかのように
わざと難しい言葉や、普通の会話ではあまり使わないような言葉で話す。
今のところ10問中9問は理解できてるって感じだけど、シンドイよ〜。
本当にたまにだから、耐えてる。
そういうとき、アフォで世間のことを何も知らない人だった元カレが恋しくなる。
ちなみにウチは二人とも4大卒ですが、ダンナの方がちょっぴり学力上。
164可愛い奥様:02/01/31 13:38 ID:55Xxs7ap
>163
学力云々より、
その旦那は性格というか、別の意味で問題あるんじゃ・・・・
165可愛い奥様:02/01/31 13:39 ID:PB6OL+Jq
>161
尊敬できる夫なんていないよ。
奥さんが尊敬できるところを見つけてあげるのよ。
棚を作った、ソンケ〜。
スキーが上手、ソンケ〜。
歴史が得意、ソンケ〜。

ちなみに漢字関係では全くあてにしないし
話題の「更迭」も「コウシツじゃないんだ〜」って今朝のたまってた。
「あなた、高校でやったわよ」って言ってやりました。高卒ゆえの問題ぢゃないかも。
>160
痛くて好きです(W
166可愛い奥様:02/01/31 13:41 ID:S4WvuFzY
>>161
知力面では尊敬はしてないけど、それ以外の点 尊敬してるから
夫婦が夫婦でいられるんだろうなーー

知ったか元カレよりは おばかちゃんの旦那のほうがマシで〜す
大卒の義兄に負けるな!と影でバックアップ。
私と結婚してよかったと思わせてやるのだ。
167可愛い奥様:02/01/31 13:41 ID:A0MnGwsS
うちは旦那が4大卒なんだけど、旦那と結婚するまでそんな大学あるのもしらなかった。
ってところ。そいで文系。
私は国立大卒、んで理系。

「更迭」くらい読んでくれよ〜 私に意味聞くなよ〜 わかってて教えない私も意地悪。
旦那は「俺、あんまり物しらないもん」と開き直ってます。
あと新聞の見出し、へんな読み方してるときは 正直はずかしいです。

でも、私が説明すると素直に聞いてるから 大好きはぁと。
168可愛い奥様:02/01/31 13:46 ID:9nayMVnF
>164
いやね、いつもすごく優しくて、イイ男なのよ。
ただ、負けず嫌いなんですよね。
頭脳面では私に負けたくないみたい。
お料理のことなんかだと、素直に私の説明聞いて、
一生懸命その通りにやったりするカワイイ人なのよ〜。だから大好き。
ちょっとくらいヤなところがあっても、耐えるぞ私は。
169可愛い奥様:02/01/31 13:53 ID:aonmj7Gs
うちは旦那が国立院卒で私が私立女子大卒。
文系理系で得意分野が違うため争いも起きず。

ただ一般常識は私の方があるような気がする。
電気関係は全然分かんないけど
170可愛い奥様:02/01/31 13:54 ID:hVNeh+sk
「シェア」を、何度指摘しても「シュア」と云う。
こういう小さなことが積み重なると、高卒の夫が哀しくなる。
でも、家業を継ぐために板前修業に出たから、仕方ないんだけどね。
本人は、自分が頭がいいと思っているところがイタイ。
好きでいっしょにいるけど。。たまに辛くなる。
171可愛い奥様:02/01/31 13:56 ID:9nayMVnF
>169
理系の男って一般常識乏しい人が多い気がする。
ウチの会社が電子機器関係なんだけど、「遵守」を「そんしゅ」と読む
男性社員のあまりの多さにビクーリ!!
エラそうにしている上司までも!!
172可愛い奥様:02/01/31 13:58 ID:FVoN+CWo
ネタだと思うけど。
更迭を更送とかいた人発見!!(変換できない)
マキコ&ムネオスレで・・
誰かつっこんできてくれ。
173可愛い奥様:02/01/31 13:58 ID:PB6OL+Jq
結局みなさん夫にはぁとなのですね。
利口なら利口なりに
お馬鹿ならお馬鹿なりに
うちも私のレクチャーを
ほぅ〜とかいいながら聞いてくれるから
大人でよかったし、
家で高卒じゃ駄目だ、大卒でもしょうがないって
言い合える家庭だから、「こうてつ夫」の誤読みは暮らしの
エッセンスにしています。
174可愛い奥様:02/01/31 13:59 ID:aonmj7Gs
>171

そうなの。理系の人ってどうしてこんなことを知らないのっていうくらい
一般常識を知らない。
ガイシュツだけど世界の国どころか日本の地理も知らないのよ。
うちの夫トーコウ大なのに。決してお馬鹿さんではないのに。
自分の実家の県の県庁所在地も知らないのには驚いたよ。
175可愛い奥様:02/01/31 14:01 ID:CNRuFjlj
150さんのだんなさんの考え方って、まさに低学歴の人っぽい考え方ですよねー。
私には、その正論自体が低い学歴を象徴してる感じでイタイ・・・と思えます。

ウチのは低学歴、稼ぎもふつー・・?かそれ以下。
だけど、バカな分、生意気な理屈を言わないし言えなくて、私の性格に難があるので、彼のそういったキャラに助けられてます。
あと、バイクとかが大好きなんだけど、そういう所、いかにもツボで、好きです。

137さんに、彼との関係を見なおせとか離婚しないの?とかって、余計なお世話では。
家庭ってどっか陰があるのが大多数では?
176可愛い奥様:02/01/31 14:01 ID:lhBgXO/d
旦那は全然新聞読まないけど,
昨日の朝刊の見出しにはでかでかと「更迭」の文字が…
さりげなく,テーブルの上において置くのは,意地悪??
でも,ちゃんと読めるかな。
ここのレス読んでると,うちの旦那の馬鹿さかげんも
ネタになってきた。
177可愛い奥様:02/01/31 14:02 ID:PB6OL+Jq
>170
男ってカタカナにも弱いよね。
178可愛い奥様:02/01/31 14:04 ID:aonmj7Gs
カタカナといえば理系の人って伸ばさないよね。
例えばオーブントースターをオーブントースタとか。
「これがあってるんだ!!!!学術的にはこうなんだ。」
って言われても普通こうは言わないのにね。
179可愛い奥様:02/01/31 14:06 ID:QkjNm+CO
実家の母は有名女子大出身
父は地元では一番の高校卒
母は大恋愛の末に貧乏な父と
結婚しました
母の実家は資産家で母の兄と弟も
東京の大学を卒業しています
貧乏でも父の頭脳なら母の兄弟が出た
大学なんて楽勝に入れたと思います
でも父のコンプレックスは強くて
一人娘の私は女は学歴などいらん
女は愛嬌と器量がよければいいんだ
と言って附属の4大ではなく短大にしか
行かせてくれなかった
今でも父は好きだけど恨んでる
180可愛い奥様:02/01/31 14:09 ID:9nayMVnF
>178
ウチの会社、上にも書いたように理系なんですが
確かにカタカナを伸ばさない。
コネクターはコネクタだし、
モーターはモータだし。
カタログなんかにもそう載ってるので、今では慣れたけど。

彼らにとっては、「ネクター」も「ネクタ」?
181可愛い奥様:02/01/31 14:09 ID:PB6OL+Jq
スレちがいだけど、高校の時の男友達で
「新聞読む女は嫌いだ」っていうのがいた。
男って小難しいこといわれると脳が処理し切れなくなるのだろう。
182可愛い奥様:02/01/31 14:13 ID:7wsPL7gz
わたし現役四大一部卒、ダンナ同大学一浪二部卒。
お互い文系だが彼は本読まない、漢字読めない。
PC使えない。でも努力しない。ゲームと映画ばっかり詳しい。
でも、一応男のプライドもあるのかな、と思い、
「なんでこんなことも知らないの」とか「学歴云々」とは
言わないようにしてた。

でも、あるときの大喧嘩で「俺のほうがおまえより稼いでるんだ!
文句いうな!!」みたいに言われて落ち込んだなぁ。
あ、この人はわたしを見下してるんだ、と思って。
でも、やっぱり学歴については言えない。
(何もかも御破算になりそうで)

183可愛い奥様:02/01/31 14:18 ID:PB6OL+Jq
哀しいよねぇ〜そんなこと言われると。哀れ。
でも、子供が出来たら「ママは大卒、パパは高卒だよ」とか
「ママの方が一部現役だったんだ、パパよりすごいんだよ」なんて
サラリと言える夫でいて欲しいですよね?
器は大きく。そしたらそこにセッセッと尊敬の念を注ぎこめると
いうものですよね!
184可愛い奥様:02/01/31 14:20 ID:Ruyv0QZ6
感じ読めないオットだから尊敬出来ないんじゃないんだね。
それ以前に他に理由があるのね。。
185可愛い奥様:02/01/31 14:22 ID:aonmj7Gs
うちは旦那の方が学歴高いからそういう心配しなくて済むけど
将来子供が馬鹿だったら私に責任があるってまわりから言われそうで
恐い。

逆に旦那さんが低学歴で奥さんが高学歴の人の場合、子供がおばかちゃん
だったら旦那はヒヤヒヤしてるのかな。
186可愛い奥様:02/01/31 14:23 ID:9nayMVnF
いや、「仲間が増えた」と喜ぶのでは?
187可愛い奥様:02/01/31 14:27 ID:epJaSayV
うちの旦那は「新聞も読まない女は嫌」って言うけどなぁ。
そういう本人は余り読まないけど(w
いつも政局や経済情勢は私が要約して教えてあげてる。
うちも理系で漢字読めず。
188可愛い奥様:02/01/31 14:30 ID:AZJYcwYp
だんな高専→上級(大卒待遇)公務員
私女子大→OLから専業主婦。
学歴は私が上ですが、実質偏差値、頭のキレ、すべてにおいてだんなが上。
私が上なのって、本を読む速さだけだ。
だんなが大卒で無い原因は本を読むのか遅いからではないとおもうけど。
でも、そういう力があるならわりといい大学に編入すればよかったのにと思った。
院にいく気はなかったし公務員受かったからいいと本人は言ってるけど、
私がだんなくらい頭良かったら絶対進学したのにと思う。
189可愛い奥様:02/01/31 14:31 ID:AZJYcwYp
>188
日本語変・・スマソ。
>編入すればよかったのにと→編入できたのにと
190可愛い奥様:02/01/31 14:31 ID:wSIVZIqi
>179
うちの父親も優秀だったのに親の事情で大学いけなかった人
だったけど、そのコンプレックスはむしろ子供には少々無理
してもやりたいことをやらせるっていう方向だった。
ああしたらどうだとかこうしたらなんて押し付けることも一切
ない人。尊敬してる。
191可愛い奥様:02/01/31 14:33 ID:PB6OL+Jq
>185
なんとも思ってないんじゃないのかな?
192可愛い奥様:02/01/31 14:34 ID:Y5EK2z4/
私より低学歴でも構わないけど、根深いコンプレックスのある男は嫌だな。
話題のムネオだって、すっげーコンプレックスの持ち主っぽい。
友達がお見合いで、まあ偏差値的にはかなり下の大卒の人を
紹介されたんだって。
友達自身は、そんなこと全然気にしてなかったのに、そのうち会話に
ことあるごとに「僕のこと、馬鹿にしてるんでしょ」みたいなフレーズが
はさまるようになってきて、別れた、と言ってました。
正解だと思った。
彼女の今のご亭主も、多分知識レベル(?)から言うと、彼女の方が
上だと思うけど、とってもおっとりした素敵な方で、二人で仲良く
会社経営してるようです。
193可愛い奥様:02/01/31 14:37 ID:aonmj7Gs
妻の学歴が下というのが一番いい関係なのかもしれないね。
あ、こんなこと書くと田嶋センセーに怒られちゃうかも。

でも現実世界ではやはり男が上位なわけで。
女性も男性が自分より上がいい、て思うときない?
私は主人を尊敬してます。尊敬できるからこそ結婚できたのだけど。
本音を言えば自分よりすべての分野で優れていてほしいと
思うのだけど、それは理想です。
194可愛い奥様:02/01/31 14:39 ID:FVoN+CWo
低学歴でも何か誇れるものがあればコンプレックス持ってないよ。
ムネオは以下自粛・・・
スポーツができる、芸術的才能がある、ルックスがいい等。
勘違い男君も結構いるけど、コンプレックス男よりましかな。
195可愛い奥様:02/01/31 14:40 ID:AZJYcwYp
>188
半端な大卒の人が一番気にするね。
昔同級会で、地方私大卒男(複数)が
女は短大がいい、4大は生意気だからと息巻いてたよ。
そいえば東大卒女は嫌だといった京大卒男もいた。

196可愛い奥様:02/01/31 14:41 ID:CNRuFjlj
>193さん

あんまりそうは思わない。
とにかく負けず嫌いっていうか実はコンプレックスの固まりなので、全部が優れてる相手に、こいつ劣ってるな・・なんて思われた日には・・。
五分五分がいい。
それが限界かも。
197182 :02/01/31 15:06 ID:7wsPL7gz
>196
わたしも五分五分がいいと思う。
できれば違う分野でお互いより秀でている、とか。
(片や理系、片や文系など)
んで、自分にない相手の得意分野をお互いに
「すごいね〜」と誉めあって(笑)、お互いに
自分の得意分野を伸ばす。建設的。

うちのダンナもなんか秀でてるとこ・・・・あったかな。
あ、暢気でストレスたまらなそうなところ!
…自爆。
198可愛い奥様:02/01/31 15:06 ID:4+o3YDWp
>196
私も負けず嫌い。相手に全ての面で勝たれたら辛い。
旦那の友達は灯台卒で切れる奴が多いんだけど、
飲んでて議論になっちゃうとやっぱり必ずこちらが言い負かされて悔しい。
旦那は側で「よしよし、お前には勝てないよ。諦めれ」と慰めてくれるが(w
自分より全て上の相手には学ぶところも多いけど、
自分の意見を相手が「ほう〜」と思って認めてくれる部分がないと嫌だ。
だから、ある分野は旦那が上だけど、他分野は私が上という今の関係がちょうどいい。
199可愛い奥様:02/01/31 15:14 ID:FVoN+CWo
しかしすべての面で負けてる奥さんなんて存在するのだろうか?
料理とか家事でも負ける訳だよね。
よほど奥様がダメダメかパーフェクトな旦那じゃないとありえない・・・
でもくじ運とか競馬の予想でさえも負け続けたら凹むと思う。
200可愛い奥様:02/01/31 16:24 ID:ySK0jnEB
>199
いや、それってどっちが力強いかみたいな勝ち負けでしょ>料理とか家事
そんなんじゃなくて頭の中身のお話だと思うんだけどね。
201可愛い奥様:02/01/31 16:58 ID:PB6OL+Jq
このスレ見てたら
ミュージシャン同士とか俳優同士の結婚はやっぱり大変そうだって
思ったYO!
202可愛い奥様:02/01/31 18:18 ID:VdQRk7Pj
私はね、トヨタ自動車に勤めてて事務屋と職場結婚したんだけど、
現場の高卒の男ってなんであんなかっこいいのかな〜!って思ったよ。
高学歴な男はルックス的にさえない奴が多すぎ!って思った。
高卒で肉体労働してる人はかっこいい。漢字が読めないくらい我慢
出来るなぁ。あっちにしときゃ良かった。今そういう感じの人と不倫
しちゃって夢中です。
203可愛い奥様:02/01/31 18:21 ID:C58oNXrH
>202
不倫は逝けんねえ。
204ふじ子:02/01/31 18:22 ID:xdCVGODg
>>202
そりゃダンナ選びに失敗ですなっ!
でもカッコイイ人は 可愛い子と結婚する。
これお決まりです。
205可愛い奥様:02/01/31 18:22 ID:VdQRk7Pj
かしこまりっ。
軌道修正中ですだ。
206可愛い奥様:02/01/31 18:24 ID:mT4LrxpM
私は全ての面で負けている・・・・。

でもいつか見返してやる!下克上は私の生きがい。

という家庭もあります。
207202:02/01/31 18:24 ID:C58oNXrH
途中送信したので、続き。
でも、気持ちはわかるよ。
近所のビル工事現場に、カコイイ男が沢山いる。
あんた、ジャニーズ入れるよ、位の。
でも、男から見た女もそうなんだろうね。
DQN系の女の魅力ってあるだろうね。
低学歴の人って、男も女も、華奢で繊細な感じの
ルックスの人が沢山いると思うの、私だけ?
208207:02/01/31 18:25 ID:C58oNXrH
202じゃなくて203でした。ゴメソ。
209202:02/01/31 18:31 ID:VdQRk7Pj
分かったもらえます?
嬉しいです。
錯覚かも知れないけど、かっこいい男多いですよね!?
でも不倫はいけないので、家庭に戻らなきゃなりません。
現場勤めのイケメン年下君にマジで離婚→結婚を迫られて
はじめて打算的な自分に気付きました。愚か者です。
210可愛い奥様:02/01/31 18:41 ID:k2BFoCr1
でもイケメンで頭空っぽだと、30すぎると安っぽくなるよ・・。
211可愛い奥様:02/01/31 19:17 ID:Oeycra7B
私は大学に入って、男の子の背の低さにびっくりした(ルックスは言わずもがな)。
天は二物を与えないんだなーっと思ったよ。

女の子の方が断然頭も、お家も、ルックスも良かった。でも、勝気過ぎて
恋愛・結婚系は前途多難だ。



212ふじ子:02/01/31 19:19 ID:xdCVGODg
頭の良い人は 背が低い傾向があり・・・らしい・・・
(東大生は比較的背が 低いらしい・・・・)
21328歳毒男:02/01/31 19:30 ID:Lq5BU39j
>>21
>後は学歴、じゃないけど実家がやたら議論好きな家で
>ドキュメンタリーとかを見た後、えんえん議論をぶつけ合う家風(笑)
>だったので、夫にも同じ調子で話したら、思いっきりひかれた。

僕んちもそうだよ。今日の話題は失業率の高さを隠すために官邸が
ムネヲXマキコ騒動をやらせた、だったよ。

議論好きの毒女紹介して〜
214202:02/01/31 19:31 ID:CYvgPdRa
頭いい人背が高い説は納得です!
唯一東大出で大学でもボクシングやつててスタイル
いい人は顔が殴られたっぽい感じだったし。

211さんの30過ぎに安っぽくなるってのも
分かるんですよねぇ、二十代も後半になると
顔の造作だけじゃ勝負できなくなって、人生
経験如何でいい顔になりますからねぇ。元は
大したことなくても、いい顔になってる人
いっぱいいるし。
215可愛い奥様:02/01/31 20:14 ID:LdpDH/rP
うちの夫は、中学から私立です。で、就職は親のコネで。
で、私とはお見合いです。
バカというより他力本願の夫。そんな夫と結婚した私も人のこといえませんが、いざというときは頼れません。
私にも頼ってきますし、本当にうんざりです。
216可愛い奥様:02/01/31 20:25 ID:qZ+NaFZM
あの同時多発テロの実行犯にもイケメン君いて
すごい妄想スレ立ってましたね。
不謹慎だけど。
217可愛い奥様:02/01/31 20:28 ID:5faRkstY
自分には学歴があっても
忍耐と努力と器用さは旦那が上だった。
結果的に自分は平社員のままで旦那は地道に上に行きつつある。
学歴が役に立たない業界だとつくづくオモタ。
218可愛い奥様:02/01/31 20:30 ID:QCGfeE52
学歴も、多分本来のオツムの具合も私の方が旦那よりは上ですが、
別に大して気になりません。
母性本能をくすぐって可愛いです。
219218:02/01/31 20:33 ID:QCGfeE52
単に馬鹿なだけなら可愛くもなんともないけれど、
嘘みたいに素直で優しいマジメな人なので
メチャクチャかわいい。
あんな息子が欲しいです。
220可愛い奥様:02/01/31 20:37 ID:qZ+NaFZM
218さんの旦那カワイイっぽい。
うちも外ではクールぶってるけど、家に帰るとカワイイよ。
私も息子は旦那のクローンでいいです。
自分にとってかわいいってことは姑にとってもかわいい息子で
諸刃の刃なのです。
221可愛い奥様:02/01/31 21:00 ID:sDcTnX7h
夫は留学組みなんで大学の比較は難しいけど、多分彼の方が勉強は出来るし
忍耐力も持続力もある。でも頭の回転や発想は私が上。議論好き夫婦だけど
私が論破すること多し。なーんて昔は喜んでたけど本当に天然で頭良い
人って(塾も行かずに良い大学行って学者の道とか)かなりマターリして
ニコニコしてる人多く無い?なんのコンプレックスもないんだろうなあ的な。
222可愛い奥様:02/01/31 21:42 ID:xgbrDPsP
以前、同じ青学の彼とつきあってたら、五分五分、あるいは
私が少し、アタマの回転が良かった。お互いが負けず嫌いだったから
クイズ番組とかのあとに、必ずケンカになってた。彼もくやしいらしいし。
結局別れた。

結婚相手は、KO卒の年上。何を言っても私は勝てないし、彼はキレもいい。
回転もはやい。年もくってるから、なにかと深い。
負けてもくやしくないくらい、差がついてる。
こっちのが落ち着くな。頭のいい人が好きだからかな。

つまり、学歴うんぬんより、人間としての深みのあるひと。
なおかつ、あたまの回転の速い人なら、グー。
223可愛い奥様:02/01/31 21:56 ID:zngl18Gn
だんなより良い大学(偏差値で15ぐらい?)出てる。
お勉強はわたしのほうができるし、クイズ番組でも必ず勝つけど
だんなは、人とは違う発想のできる人だから、尊敬してる。
わたしには、そういう才能はまったくないからね。
おなじ土俵にあがらなければ、気にしないで済むよーな気もする。
224可愛い奥様:02/01/31 22:00 ID:qZ+NaFZM

同じだ。クイズは私が勝つけど創造力では完敗。
225可愛い奥様:02/01/31 22:23 ID:AQnP4RnQ
同じクリエイティブ系の仕事に付いて居て私は彼の才能を尊敬して
いたんだけど、クイズ系は私が勝っていた。
『はいはい、お前は賢いよ!大卒だからな!』の思い掛けない一言に萎えた。
一生、事あるたびにこんな風に思われたらたまんないんで結婚は取り止めた。
まあ、同じ才能実力重視の仕事ってのも良く無いしね。正解だったと思うよ。


226可愛い奥様:02/01/31 22:25 ID:qZ+NaFZM
かといってクイズ王にカコイイ人いないんだけどね(W
最近はいるのか??
227可愛い奥様:02/01/31 22:31 ID:k+K5w+3g
うちは夫婦でののしりあうぞ(笑)同じ大学の別学部・・
馬鹿の○学部のくせにい〜〜とか・・・
旦那は漢字とか言葉をかなりしらない、、まじで???って思うときあるけど
私算数系統できないから脳みその違いかなって思うよ
228可愛い奥様:02/01/31 22:33 ID:ClJXev0z
以前付き合っていたカレシに「所詮、○○(私の名前)はKOで俺は倒壊だよ」
と言われてふられました。
そんなこと気にしてなかったのに、それ聞いてなんだかばかばかしくなっちゃった。
結局、同じ大学のひととケコーンしたよ。
女より男のほうがきにしちゃうのかなあ。
でも、うまくいってる人だっているんですよね。
229可愛い奥様:02/01/31 22:39 ID:AQnP4RnQ
男の嫉妬とか僻みって結構激しいよね。仕事とか学歴も部分で。
でもこういう部分みると、けっ、ちっちぇい奴!とか思うよ。
230可愛い奥様:02/01/31 22:47 ID:zngl18Gn
自分に自信があれば、学歴ごときで嫁に劣等感を持ったりしないのかもね。
だんなは自信家(根拠なし)なので
自分よりよい学校出てるわたしのことを
「尊敬してるよ」と言ったり、ひとに自慢したりしてるぞよ。
231可愛い奥様:02/01/31 22:48 ID:3REvfTt8
>229 結局自分に自信がないからそーゆー所でひがんでくるのね。
学歴無くても仕事できたり考え方しっかりしてる人は(男女問わずだけどさ)
そんなこと言わないもんねぇ
232231:02/01/31 22:48 ID:3REvfTt8
>230 うわ、内容かぶりましたね(^^;
233可愛い奥様:02/01/31 22:49 ID:qZ+NaFZM
そうそう。イチローは絶対所詮俺は高卒で、弓子はKO?だよなんて
絶対言わないと思うぞ。
234230:02/01/31 22:50 ID:zngl18Gn
>231
ケコーンしましょう。
幸せにするよ。
235可愛い奥様:02/01/31 23:19 ID:cNIGvJIY
>>146
学歴のない人間ほど、三流大学にはすごく攻撃するよね。

学生の頃に少しだけ付き合ってた高卒彼氏が↑そうでした。
ことあるごとに二流、三流大の名前を出してきて
あんな大学誰でも入れるとかね。
コンプレックスのある男は嫌だと思って別れました。

236可愛い奥様:02/01/31 23:21 ID:wXCY6TLL
イチローはわざわざ学歴なんて話しに出しません。愛知県下何番目かのバカ高校卒なので。
237可愛い奥様:02/01/31 23:22 ID:nDRJS9dF
>233
スポーツ馬鹿だから、やはりコンプレックスはどこかに隠してるんじゃないですか?
引退した選手も妻の学歴云々を言ってました。
238可愛い奥様:02/01/31 23:24 ID:TBDYm8wa
学歴よりすごい職歴を持ってればOKなのかな!?
239可愛い奥様:02/01/31 23:25 ID:6kyX0+4f
イチローそんなにおバカに見えないけどな。
240可愛い奥様:02/01/31 23:30 ID:wXCY6TLL
>>239 スポーツで入っただけだからね。<バカ高校
知り合いに同じクラスだった男がいたけど、そいつに言わせれば「普通」だったらしい。
バカ高校の普通・・・まぁ野球で忙しかったんでしょう。
しかしあのしゃべり方は「バカにみられたくない」ってのの裏返しかな?と深読みしちゃう。
やたら固い言い方するじゃん。
241可愛い奥様:02/01/31 23:33 ID:6kyX0+4f
>240
確かに堅いよね。しゃべり方。
でも、そこまでお勉強できなくても野球は出来るのか・・・
ちょっと意外。
242可愛い奥様:02/01/31 23:38 ID:0kNH9jza
牧野茂が、「偏差値は低くてもいいが、馬鹿じゃあ一流選手にはなれない」って
言ってたそうで。私もそう思う。
一流のスポーツ選手って、例えば野球なら、ある試合のある打席の配球を
全部覚えてるそうだよ。
243可愛い奥様:02/01/31 23:42 ID:wXCY6TLL
短絡過ぎよ。
ジャンルが違うんじゃない?好きな事には頭が働くだろうし
逆に勉強自体興味なかったり嫌いな教科はからきしダメだったり。
そもそも頭の良い人が全員勉強できる(興味ある)とも限らないでしょう。

逆に長嶋さんが勉強できた人にはとても見えないし。
244可愛い奥様:02/01/31 23:43 ID:AQnP4RnQ
若、貴とかって中卒じゃあないの?どう見ても景子の方が人間的にも
賢そうだけど、話題にこまらないのかなあ。
245可愛い奥様:02/02/01 09:23 ID:zWpvIVDr
景子さんも「ヨコヅナは相撲馬鹿で、中卒ですからね、
知らないこともたくさんあるんですが、私のフォローを
素直に受け入れてくれて本当に大きな人なんです」って言えたら
本物だけど。
そう言う点では皇太子は偉いかな〜?
雅子様から情報仕入れてることを素直に言うじゃない。
30過ぎたら見方も変わるなぁ。皇太子顔そんなにキモく感じなくなった。
246可愛い奥様:02/02/01 11:19 ID:mCXE/poP
同じく女子アナと結婚組でも、石井はいいなあ。
学歴は知らないけど、
コンプレックスなんて何もなさそう。
247可愛い奥様:02/02/01 11:38 ID:ESmRJbda
傲慢すぎて日本人には嫌われるよ<石井
イチローガすごく謙虚に見える。
背番号の件、年俸の件、野茂に対する発言で嫌いになった。
ちなみに有名大学のイタリア語専攻の弟の語学能力は中田さん以下。
248可愛い奥様:02/02/01 12:00 ID:pb29T8xv
うちは私が東大法で、彼が東大経だ。
これも何かとつらい・・・。
249可愛い奥様:02/02/01 12:31 ID:FSO9cRTe
248
おぉ!アカデミークなご夫婦!!お宅訪問!!!
250可愛い奥様:02/02/01 15:33 ID:uX0StHMe
でも大卒の女でガテン系と恋できる人いる?
私の知り合い(高卒だけど頭は良い人だとおもう)はトビとか
家に来たシロアリ駆除の兄さんとかとデートしてるけど、
私はどんな男前でも無理だわあ。遊びだとしても無理。
251可愛い奥様:02/02/01 15:50 ID:qKWYyBhM
東大卒のオザケンが、沖縄出身のタレントと付き合ってるでしょ。
彼女、一ヶ月が何日あるかも知らなかったぐらい馬鹿なのに
(テレビで放送されてました)、頭のいい男性って気にならないのかな?
252可愛い奥様:02/02/01 15:52 ID:rlNnWd7U
>250
>>203だけど、ガテン系の、若ーい子、カコイイと思うよ。
でも、夫がいるから、誰とも恋出来ません。
そういう理性は人一倍強かったりするかも。
遊びたい盛りの中・高校生時代に、それなりに勉強してた人間、
今、自分がすべきことと、してはいけないことを理解して実践できるつもり。
253可愛い奥様:02/02/01 15:57 ID:GEMbcuTs
>251
え、そのひと誰?・?
254可愛い奥様:02/02/01 15:59 ID:qKWYyBhM
>>253 名前わかんない。スマン・・・
    さるとびエッチャンみたいな顔した子
    バラエティー系だと思う。
255可愛い奥様:02/02/01 16:01 ID:ESmRJbda
東大卒のオザケンより小山田君のが好きでした。
256可愛い奥様:02/02/01 16:01 ID:qCPhnCEz
大卒のかっこばっかつけてる馬鹿男よりは、人間のしっかりした
ガテン系の男の方がいいなぁ。
それに大卒だってガテン系の職場についている人だっているでしょ?
単に>250さんの好みの問題じゃないかな?
(おっと煽ってるつもりはないので、念の為)

家の旦那は高卒〜専門卒のSEなのである意味ガテン系(笑)
257可愛い奥様:02/02/01 16:04 ID:qKWYyBhM
>>253 ハヤサカヨシエ でした
258可愛い奥様:02/02/01 16:05 ID:3XC+AwoI
>251
もしかしたらそゆオバカな所がカワイーとか思っているのカモ
かわいいコネコチャーンとか言ってたりして。
でも沖縄出身のタレントって誰?気になるぅ

勤め人だった頃、ハケンできてた男の人(チームリーダー)すっごい理屈屋で
下からも嫌われてた。彼女はモチロンいなくて「結婚するなら俺と同じ
か俺より頭のいい人」なんて言ってた。彼の口癖は「馬鹿とは付き合えねぇ」
そんな偉そうな事ばっかり言ってるから彼女が出来ねーんだよ。
その人よりオザケンの方がまだ好感もてるな〜
259可愛い奥様:02/02/01 16:07 ID:3XC+AwoI
ハヤサカ ヨシエって最近メイクの人とケコーンしなかったっけ?
オザケンとは昔なのか…
260可愛い奥様:02/02/01 16:12 ID:RQiiJIXs
友達の旦那が、やたら友達をバカ扱いする。
その上、私も含めた「お前(妻)の友達」の事もをバカと認定し、
何を言っても、「おまえらまとめてバカだから」と言ってたらしい。
ところが、ある日、私ともう一人が同じ国立大(旧帝)だった事が判って
盛りあがり、それを友達が旦那に言ったところ、かなり不機嫌になり、
次の日から「おまえらまとめて不細工だから」に変わったらしい。

その旦那が、高専卒。
高専って、短大扱いなんだよね。
男の短大卒。
いじけるのも解るけど・・・
261可愛い奥様:02/02/01 16:14 ID:SSLfUMfG
オザケンはハヤサカヨシエなんかと付き合ってイナーイ(涙
アイドル好きだけどさー。
でも所詮文Vだー。好きだけど。
262可愛い奥様:02/02/01 16:15 ID:ESmRJbda
友達の旦那、2ちゃんねらー臭い。
「バカと認定」とか「おまえらまとめて不細工」とか
言ってる厨房見るもの。
でもそれを日常生活で本当に言っちゃうのは
もうアホかとバカかと。
263250:02/02/01 16:20 ID:uX0StHMe
>それに大卒だってガテン系の職場についている人だっているでしょ?
いやいや、そのレベルじゃあなくてSEとかでもなくて
この場合の定義は本気でニッカポッカ履いてるニイさんとか土建系。

ひょんな事から時々話すようになったんだけど(元々職業差別意識はない)
いやあ、ヒドイよ話のレベル。女性蔑視も激しいし。
264可愛い奥様 :02/02/01 16:27 ID:rPLvi9r8
私の学歴>だんなの学歴です。いやだよ、こいつって思うのは
本を読まないところと文章力の無いところかな。
私が本好きなので余計そう思うのかも。ほかはあんまり気にした
ことないな。私は英語ができたから大学に入った口だし、
理系はさっぱりだし、お勉強のできるタイプじゃないし。
勉強できる=頭が良い、とは限らないような。
でも今度結婚するときは、本を読むのが好きな人にしよう!
265可愛い奥様:02/02/01 16:31 ID:qCPhnCEz
>263 成る程。確かに…な人多いですね。
(つーか白状すると家のオヤジがでぇくなので、知り合いにガテン系の
オヤジが多いのですよ。もうなんつーか悪い人じゃないんだけどアレな
人は確かに多いです(苦笑))

そう言っちゃうと、ガテン系云々に関わらず、話が合わない人って時点で
私は無理かな。
だから反対に、学歴高すぎて話のレベル高すぎても合わないと思います。
あくまで個人的な意見ですけどね(^_^)

266可愛い奥様:02/02/01 16:34 ID:JSmngRN8
>259
それはキノコ頭でデキ婚を発表した、奥山佳恵では?
267可愛い奥様:02/02/02 14:43 ID:Wz5L1pNZ
昔、友達がすごくレベルの低い高校卒の人と付き合っていました。
良い人だったし、彼女(都内、女子大卒)とは気も合ってたけど、
ゲームのルールとかが覚えられないって言ってた。
それから、彼の友達の職業も・・・・・・

もし、結婚したら、喧嘩した時などに、
「頭悪いくせに」とか思ったり、言ったりしちゃうと嫌だと言って別れました。
268可愛い奥様:02/02/03 12:50 ID:7eW98+Wm
低学歴男と恋愛・結婚する女は自分の価値が下がるのが平気ですか?

>遊びたい盛りの中・高校生時代に、それなりに勉強してた人間、
>今、自分がすべきことと、してはいけないことを理解して実践できるつもり。
上にこういう意見がありましたが、全く同意です。
自分の努力や価値をむざむざ捨てるような選択をする人の気が知れません。


269可愛い奥様:02/02/03 12:55 ID:JLIyEqRn
うーん、自分は頭でっかちで、ふつうの女としての自信が
ずっとなかったから、かえって完璧な男は気後れする・・。
男のひとが短大出の、家事が上手でへ理屈いわない女がいい
っていう感覚に近いかも・・。
270可愛い奥様:02/02/03 13:03 ID:vXg0mzt9
結婚してしまえば、わざわざ出身大学の話を持ち出すことも無くなるし
敢えてこだわって披露する人は痛がられるよ。
心の中にしまっとけ。
271可愛い奥様:02/02/03 14:26 ID:aJKCEw15
>286 私は学歴にさして価値を求めていないので、貴方の意見とは正反対ですね。
散々ここで既出ですが、学歴高いダメ人間も居れば、学歴なくても魅力的な人も
いますから。
どちらかといえばわざわざ人一倍勉強しておいて、人間としての魅力を失っている
人の方が私は嫌いです。
まぁ好き好きですので、パートナーに学歴を求める人を否定はしませんが。
(確かに環境が似ている人の方が話や価値観が合い易いですからね)

>270 同意します。
272可愛い奥様:02/02/03 14:40 ID:IxGpz6id
私大学院生(博士過程)、
夫は大学中退で会社社長。
かなりとし離れてるけどね。
夫に学費援助してもらってるし、
私は、少なくともあと10年は低収入の
貧乏学者だと思う。
夫がいなかったらこんなことやってられないよ。
彼にほんと感謝してる。

女性は知的職業向いてると思うけど、
男性は学歴よりも、ある程度の頭脳と生活力、
バイタリティーが重要だと思う。
273可愛い一郎:02/02/03 15:24 ID:8HEM/KeO
>239
イチローとは鈴木一郎でございますね。
ワタクシは高崎イチローでございます。
ありがとうございました。
274可愛い奥様:02/02/03 16:07 ID:DsJXBp/S
昨日姉さんが農家の人と結婚した。
付き合って半年で結婚したらしいが姉は4大卒。
旦那は農業高校卒。
友人からのメッセージで旦那の過去が暴露されていた。
暴走族に入っていたらしい。
うちの親顔真っ青。
275よさこいさよこ:02/02/03 16:20 ID:010zwTqy
アタシは東大だろうが京大だろうが付き合えるわ。
近畿大学生だからってナメられてたまるものですかって!
276可愛い奥様:02/02/04 10:30 ID:171CuoR9
知識があることだけでは教養のある人にはなれない。
でも知識もなく、教養を披露することも出来ない。
277可愛い奥様:02/02/04 13:10 ID:iv0iRRnC
義理の兄さん姉さんが暴走族に入ってたとなるとひえーだね。
278可愛い奥様:02/02/04 13:12 ID:GdVCBAc+
>277
うちは本人が暴走族に入ってましたが何か。
279可愛い奥様
>274
なんでまた!