我が子が障害者だったら・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
570可愛い奥様:01/11/22 20:15 ID:MYZv+acJ
>>568 いやだよ。
571可愛い奥様:01/11/22 20:16 ID:9GyQjtIm
どうして、いやか理由を述べてください。
572可愛い奥様:01/11/22 20:43 ID:+JzxUSOd
どうしてなんてどうでもいいです。
産んで育ててみないとわからないことを
知って欲しいなんて思ってない。
573可愛い奥様:01/11/22 20:44 ID:+JzxUSOd
sage忘れ。失礼
574可愛い奥様:01/11/22 20:56 ID:QqTg1Egb
雅子様のお子様が障害児だったらどうしよう。
心配になってきた。
575可愛い奥様:01/11/22 20:58 ID:9GyQjtIm
そんなに、障害って排除したいのかなぁ。
いけないものなのかなぁ。
その感覚が恐いと思うね。
576可愛い奥様:01/11/22 21:00 ID:QqTg1Egb
>>575
だって雅子様のお子様が障害児だったら
将来、障害者が日本国の象徴になっちゃうんだよ。
心配じゃないの??
577可愛い奥様:01/11/22 21:06 ID:9GyQjtIm
障害児が生まれたとしても、いろんな方法で
天皇制度を奉っていける案を皆で考えていけば良いのでは?
578可愛い奥様:01/11/22 21:10 ID:xkWDhMoo
これだけ頼もしい臣民がそろっているなら、
天皇家も安泰でしょう。
579可愛い奥様:01/11/22 21:11 ID:QqTg1Egb
>>577
うん、そうだね。みんなで考えればいい案もでるかもね。
でも、雅子様のお子様が障害児だったら
産まれた瞬間に闇に葬られてしまうんだろうね。
かわいそう。
580可愛い奥様:01/11/22 21:14 ID:KIJ1Ws+D
>579
死産でしたって?
うーん。
581可愛い奥様:01/11/22 21:17 ID:9GyQjtIm
それは、障害児を育てている私が許さない!!>>579
582可愛い奥様:01/11/22 21:23 ID:QqTg1Egb
>>581
うん、私も許さない!!
でも、もし一目見て障害児だったら死産って
いうことにするんだろうね。それかどこからか
代わりの子供つれてきちゃうんじゃないかな。
583可愛い奥様:01/11/22 21:23 ID:xkWDhMoo
>>581
普通の人だったら中絶しても怒らない?
怒らないでね。
584可愛い奥様:01/11/22 21:34 ID:9GyQjtIm
人それぞれの選択はあって良いと思う。
しかし、もし中絶したとして、その後
幸せそうな障害児の親子を見たとして
中絶をしたと言う事実は、一生貴方の胸に
突き刺さってくると思います。
障害を目の前に突きつけられた時
ひるむのは、ごく当然の事だと思います。

しかし、なぜ障害児を生むのをためらうのか?
そこを良く考えて欲しいです。
それは、まだまだ差別を生み出す社会だからです。
例え障害児をうんだって、あまり苦労なく
社会受け入れてもらえるんでしたら、迷いもすくないのでは
ないかと思いますが。
あくまで、私個人の見解です。

怒りませんよ。マジレスには。
585可愛い奥様:01/11/22 21:38 ID:QqTg1Egb
そうだ!雅子様が障害児産んで育てれば
いいんだよ。そしてその姿をオープンにして
国民に見せれば障害児に対する差別意識も
なくなるよ。
雅子様、障害児を産まないかなぁ。
586可愛い奥様:01/11/22 21:39 ID:9GyQjtIm
それは、あまりにも飛躍しすぎではないかと(-_-;)
587可愛い奥様:01/11/22 21:43 ID:Q8Xr2l6H
雅子様が障害児生んで育てても
国民の差別意識がなくなるとは思わないけど
それとも、あなたはそうなれば自分自身の中で
そういった意識がなくなるの?
今 そういう意識がない人が雅子様、障害児を
生まないかなあなんて簡単に口に出来るとは
思えないけど
588可愛い奥様:01/11/22 21:49 ID:QUMfD1CS
社会制度がどうとか言うのではなく、
「実際に育てていくのは大変そうだ」
というイメージはある。
589可愛い奥様:01/11/22 21:53 ID:a1PGUGnx
雅子様が障害児産むのを今から望むのもどうかと思うけど、
もし彼女が障害児を産んだら、
それだけで非常に社会的な貢献をすることになる。
590可愛い奥様:01/11/22 21:54 ID:QqTg1Egb
>>587
何らかの国民の意識に変化はあると思うよ。
黒人に対する差別意識が薄まった(無くなっては
いない)のは、戦後、アメリカの黒人がスポーツや
芸能の世界で活躍したのが大きく寄与しているんだって。
それと似たようなことだよ。
591可愛い奥様:01/11/22 21:57 ID:9GyQjtIm

実際育てていくのは大変ですよ。
でも、「大変だから」と言って逃げてばかりいたら
何事でも新しい視野が広がってこないでしょう。
視野が広がって、一つの角度からだけではなく
物事を多方向から眺める事が出来れば
それだけで、自分自信の内面が豊かになれると
思うのですが。
592可愛い奥様:01/11/22 22:58 ID:8xTzYPhZ
↑そういう意見だとするとここで実際に被害に遭っている、という人の
率直なレスもOKってことになるわけよね。
でも、荒らしはゴメンだからさげるけどさ。
障害児の問題は理想と現実にギャップがあるからどこの板でももめるネタ。
593可愛い奥様:01/11/22 23:24 ID:9GyQjtIm
ところで、このスレ立てた人、まだいるのかしら?
594寄り道奥様:01/11/22 23:57 ID:BrXDaYvL
何気なく覗いたスレッドが、思いのほか真面目な内容だったので、
ちょっとおじゃまさせて頂きます。

私は現在3人の子供を育てていますが、
3人とも通常言われるところの健常者です。
でも、親戚に数人、知的障害者がいるため、
私の妊娠時には、実家の母がとても心配して、
遠縁の産婦人科医での出産をいたしました。
これは、出産時に目に見えての障害がある場合、
死産にするためだったそうです。
これってすごい考え方ですが、母なりに親戚の苦労を見ていて、
そう考えたようです。
私自身は、ただ遠縁だからそこで出産するのだと、
単純に考えていて、後から母に聞いて驚きました。

障害にもいろいろありますが、障害者を抱える家族もいろいろです。
ある家は、奥様が美容師さんで収入があったため、重度の障害のある
お子さんのために、ご主人が仕事をやめて、付ききりで介護をしていました。
別の家の方は、お子さんが軽度の知的障害で、日常生活は出来る代わりに、
別な苦労をされていました。
そのお子さんの場合、見境なく食べ物を食べてしまうそうでした。
別な方は、お子さんを公共の施設に預けたきりで、
両親は国から出る補助金をすべてパチンコに使い果たしていました。
別な家では、お母さんが脳出血で倒れているのを、同居していた
知的傷害のお子さんがわからずに、他の家族が帰ってきたときには、
手遅れになっていたそうです。

たかだか人生30数年の私の周りでさえ、これだけの話しがあるのですから、
実際に家族に障害のある方たちは、はたで考える以上に大変だと思います。

出来ることなら、健常者でいてほしいと言うエゴは、どこの親御さんも
同じだと思うのです。
でも、だからといって生涯のある人を否定したくはありません。
もっと社会が理解を深めて、障害者をその家族にだけ押し付けるのではなく、
社会全体で面倒が見られるようになれればいいと思います。

ただの理想論と批判を受けるかもしれませんが、
このスレッドを見て、書かずにはいられませんでした。
595可愛い奥様:01/11/23 00:24 ID:wqueuCvX
ありがとう。素直に感動したよ。
だから人間っていいんだなぁ。
596もし我が子が障害者だったら・・・:01/11/23 00:39 ID:2FyMTiTt



                        タリー
タリー      タリー
   (\_/)          タリー
   (  ´Д)    タリー              タリー
   /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
  (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
597可愛い奥様:01/11/23 16:01 ID:CeAEk+TT
  
598可愛い奥様:01/11/23 19:45 ID:aQz5VRSW
1>>
生きてて幸せなのかとおもいませんか?

どうして、そこで同意を求めるかなぁ・・・・。
自分一人で思っていれば良いじゃないの?

気持ち悪ければ、障害者の居ない国へ行けば良い。

もっとも、そんな国ないと思うけど。
599可愛い奥様:01/11/23 22:24 ID:ZZha+/p7
いーえ!障害者だけの国を作るべき。
そこには自分の人生捨てても介護ボランティアを生きがいに出来る人を送り込んで
丸く収まる。これでお互い平和って事でしょ。
600可愛い奥様:01/11/23 22:25 ID:vFMM/tUX
600.
601可愛い奥様:01/11/23 22:26 ID:KE0xTDaE
老人になってからの入国者は思いっきりいじめられるってのは
どうだ?
602可愛い奥様:01/11/23 22:40 ID:RCiU+Lzc
ケキョーク1はヒマツブシしたいだけなんだろ?
お前がこんなスレ立てても反応位わかるだろ?
1の文章見てたら「普通の奴」の答えは数パターン読めるはずだ。
お前がネタ載せ厨房(消防)じゃないかぎりこんなスレageないはずだ。
あと594とか長文やめろよ。うざいからせめて最後ぐらいにスマソって逝えば?
603可愛い奥様:01/11/23 22:44 ID:KE0xTDaE
最低な趣味。>1
604可愛い奥様:01/11/23 23:09 ID:ZZha+/p7
>603
なんで?趣味とは違うんじゃない?
私だって子供生まれるまで五体満足に!ッテ祈ったもんだもの。
健常者に生まれたって人一人育て上げるのは大変なものなのに、障害もってたら
どこまで抱えられるかだよね。みんなそこまで余裕ある人間ばかりじゃないと思うが。。
605可愛い奥様:01/11/23 23:16 ID:KE0xTDaE
>604
どの位まで遡ってレス読んでいる?
606可愛い奥様:01/11/23 23:19 ID:DmcKtw0I
福祉板か育児板で続きやればいいのに。
何故、既女板でこれをたてたのかそれがわからん。
607可愛い奥様:01/11/23 23:23 ID:KE0xTDaE
人権板とかな。
608可愛い奥様:01/11/24 01:07 ID:zIn7F0ql
どこの板でやってもこの手の話しは叩かれて
荒らされて、障害児の親は嫌な思いするんだよ。
609可愛い奥様:01/11/24 07:53 ID:C5zo8Lbh
人権板、それはいい!
1の御同類がいっぱいいる。
610可愛い奥様:01/11/24 07:59 ID:C5zo8Lbh
・・・いや、これも手の込んだ実験かもな。
発言者の意外なレスが自作自演かもしれない・・・・。
そう考えれば既女板ならではだな。

妄想だよ。クス
611可愛い奥様:01/11/25 14:34 ID:e/LwK7Yr
>>594
>社会全体で面倒が見られるようになれればいいと思います。
同意です。本当にそう思います。
私は現在35才。この年齢で出産すると、
子供が同じ年齢になる時には私は70才です。
私の老後、子供の面倒を一体誰が見てくれるというのでしょうか。
私の知人に障害を持った兄弟のある人がいますが、
彼女は一度結婚しましたが、親の死後の兄弟の面倒の件で離婚し、
その後は再婚もしておりません。
一生兄弟の面倒を見ていく決意をしたそうです。
社会が障害を持つ人の人生をフォローする体制が出来ていれば、
彼女のように自分の人生を犠牲にしたりする人は減るでしょうし、
経済的・年齢的に障害を持つ子供を抱えることのマイナスも減るでしょう。
ちなみに私達夫婦は原因のない赴任です。
ですが、現在の社会・そして将来を考えると、
人工授精に踏み切ることもできないでいます。
612可愛い奥様:01/11/25 14:43 ID:iEibNqV5
age
613可愛い奥様:01/11/25 19:51 ID:1awqr56H
age
614可愛い奥様:01/11/26 02:21 ID:7tEldEzn
>>599
激しく同意!
ここでダウン擁護しているヴォケを全員ボランティアとして強制送還!
615可愛い奥様:01/11/26 02:23 ID:7tEldEzn
もうバカかと。アホかと。

誰が好きこのんでブタ面の知恵遅れなんか産みたい?
ダウンの親なんか、産んじゃって仕方ないから育てているんじゃん。
恨むんなら、そんなガキしか産めない自分の体を恨めつーの!
616可愛い奥様:01/11/26 03:13 ID:YMolDvKi
マジレスだけど、障害者は社会が支えればいい、というのは美しい話ですよ。理想はそうです。
でも、そのための人的・財的資源は無尽蔵の泉ではないですよね。
世の中は効率だけではないけど、財政悪化の中、企業的論理も求められている今の行政に、
今より更なる支出を障害者福祉サーヴィスだけに求めるのは無理な話だと思う。
じゃボランティアを、と言うわけにも行かないと思う。
この分野で安易にボランティアに頼りすぎると、有料福祉サービスの普及の脚を引っ張るから。
むずかしいね。
617可愛い奥様:01/11/30 19:53 ID:cSc9Nka2
私、障害者なんですが、見た目では分からないんですよね・・
いわゆる人口肛門って奴です。下半身は手術の傷跡だらけで
健常者の人の原型と比べメチャクチャです。

介護者である親は今まで幾度と苦労してきたと思います。
体が体だけに、旅行にも行けず、やりたいこともできません。もちろんセックスも。
正直死にたいと何度も思いました。でも、おろさずに産んでくれたことを考えるとそんなことできません。
618可愛い奥様:01/11/30 20:12 ID:SW7JUF3N
>617、
あなたのご両親はあなたを本当に愛していらっしゃるんだろうと思います。
そしてあなたのご主人も・・・・。
けれども私は財力も若さもなく、もし障害が最初からわかっていれば、
出産を断念せざるを得ないと思います。
この決断が軽い物ではないということもご理解いただきたい。
そう言うのもきっと私のエゴであるとはわかっているのですが・・・・。
619可愛い奥様
>>617さん

色々あると思います。
でも頑張って生きていこう。