神秘主義的映画のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
48名無シネマさん
あっ、ブレッソンやドライヤーがあえてドラマティックな
演出をせずに神の意図を描いたその形式の裏に
何かを感じるのと同様、
ベルイマンの場合は舞台っぽい演出や看板の様に
掲げている思想の裏にそれ以上の何かを感じます。
ベルイマンはわざとその裏に隠している様な気もします。

人間は演技をしてしまう、仮面を被ってしまうと言うのは
彼のお得意テーマですから、映画も何重も仮面を
被っているはずで、私は大事な部分はその下の下に
深刻な表情をして隠されているのだと思います。

演技をしてしまう人間を俳優が演じている、
と言うのはベルイマン特有の皮肉ではないでしょうか。
私はそこにもリアリティを感じます。

でも確かにその仮面に引っかかってベルイマンを
嫌いになってしまう人がいるのも分かります。かなり
したたかですから。ですがそのしたたかさあってこそ
なんですよたぶん。