★千と千尋の神隠し 其の16☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無シネマさん
基本的にあそこの人間は義理堅いからね。
402名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:18
>価値の或る人は助けられると思う。
人間の価値を裁くあたり神らしいね。すごく。
403名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:19
>>398
損はしない、とだけ言っておく。
404名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:20
オリコンによると
マキシシングルは5位
サウンドトラック9位

俺も両方買ったけど、まさかこれほどとは。
405名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:20
>>400
シー!!シー!!オレモツカテルケドーネ!!
406名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:20
そういえば魔女は人間じゃないのか?
407名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:21
>>402
人間の価値を裁くあたり神らしいね。すごく。

神様って差別主義者だからね。
408名無し:2001/08/18(土) 02:22
>>399
大人でも仲良くなれるとは思うが
千尋の両親とは例えが悪いな。 それはきっと無理だ(藁
銭形のとっつぁんみたいな人間が来たなら
千尋みたいなラストシーンになるだろうよ。
409名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:22
ちなみに仏様は
善人だろうが悪人だろうが関係なく
たまたま近くにいた人に手をさしのべるという
ひどく正直な人です。
神様はどうなんだろう?
410名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:22
>>404
やっぱイメージアルバムよりサントラの方
売れてるんだ。
411名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:22
河の神=龍神=みんな男 なのかな?
他の神様の性別も気になる…
オリジナルの神様(一部除く)にどうこう言っても始まりませんが…
412名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:22
SpiritedAwayで検索かけれ。やる
413名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:23
>>409
日本の神は「祟る神」です。基本的には。
だから顔無しに対しても饗応するわけですな。
414名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:25
>>409
何の神様?
415名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:26
数年前の川流れ事故で、赤ちゃんだけ助かったよね。あれもハクが助けたのかも。
416名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:26
>>411
ガイシュツだけど、油屋に来るのは基本的に男神で、
妖怪との境界の曖昧な霊々(カミガミ)達です。
417名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:26
>>409
いわゆる「人格神」は心をもってるから、相手の価値云々というより
自分が気に入るかどうかの問題では?
「人格神」でない場合はそれこそ「神のみぞ知る」ってことで。
418名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:27
>>415
関係ないけど歩道橋事故は赤ちゃんばかり亡くなってしまいましたね・・・
419名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:28
>妖怪との境界の曖昧な霊々(カミガミ)達です。

え、竜神クラスでもそうなの……
420名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:30
>>419
竜神クラスは違いますね。
421名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:30
押井くん、一緒に買春旅行に行かない? プハァ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / ̄/ノ゙ヾ     o。
  C -ロ-ロ     。゚
  (ヾミミミミゞ y-・・゚
  | | |        ζ_∧ 
  (__)_)        ( ◎コ  < ケホケホ・・・ エコロリジスト宮さん サイコー
                 ̄
   〜ヽヽ、
   ノ ノ””ヾミ
  (ノノ -_”-ヾ < 自動小銃うちまくりなら行く
   (    )
   | | |
   (__)_) 
422名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:31
カオナシも神?
423名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:32
自動小銃は固定していないと(とてもじゃ無いが)
撃てないのでやだ。
424409:2001/08/18(土) 02:32
>>413
なるほど。
神様は自然そのものでしたね。
しかし、ハクなんか、あそこまで擬人化しちゃうと
原始アミニズムの範疇を越えてるので、
古事記系の笑うし怒るし恋もする系の神様っぽいので
やっぱり「千尋だから手をさしのべた」んですかね?

>>414
いや、ここではハクとかですね
千尋を救ったのは、千尋が良い子だからか、それともたまたま近くにいたからかと。
うえで、俺的答えを出しちゃいましたが。
425名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:34
かなり濃くなってきた、、、
426名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:35
>>425
まだいいほうだよ。千尋見れば分かるし。
昨日なんてさっぱりだったもん。
427タタタ:2001/08/18(土) 02:35
向こうに行ってた時間は現世ではゼロだったと仮定。

何年湯屋に居ようが出てきたのは入った1分後くらいで
三人とも記憶操作されてて細かい事は忘れてて
車の汚れは実は30秒くらいでやった神のイタズラで(笑

いや、全般的にハッピーエンドだったけど、
引越し屋さんだけがめっさ可愛そうだな…と(^^;
数日間待ちぼうけ? お金は?
クロネコヤマトだからおっけぃ?(謎
428名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:37
>>427
いや
引っ越し屋はキキだよ
これが元でトンボとのデートが1回つぶれてます。
429名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:37
そういえばハクの性格って描かれてなかった気が。
擬人化されてるけど人間と決定的に違うよ、あの少年は。
430名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:37
はぁ、、むなしくなってくる。。。
431:2001/08/18(土) 02:37
そう言えば昨年8月5日
自分は神隠しに逢っていたようだ。
(携帯の履歴から判断)
432428=28才:2001/08/18(土) 02:37
やべ!
濃すぎる?
433名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:39
明日新潟帰る。
T・ジョイ新潟で見てみよっと。
434名無し:2001/08/18(土) 02:39
>>427
時間経過が無いと神隠しとは言えないと思われ。
435:2001/08/18(土) 02:39
>>432
ルパンの話にならないからOK!
436名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:39
>>424
個人的には児童文学の「ヒーロー」(主人公ではない)に比すべきだと
思ってますが、、、

千尋とハクのつながりという点からするとそう解釈するのが文脈に沿って
いるかと。
でも「恋する神」ですよね(笑>ハク
437名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:40
>>431
誰でも一度くらいあるものです。
思い出せないだけ、、、(藁
438名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:40
>>436
人間臭くていいじゃないですか(藁>ハク
439名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:42
>>438
つか個人的にそれの対極にいるように
感じたのだが、、。
神々しい、という言葉まんまの。
440名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:46
ハクが千尋に恋心を抱いてたのなら
あんな無意識に肩抱いたりできるのかなあ。
441名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:46
>>440
照れくさくなっちゃうかな?
442名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:48
ちなみにその昔は、
川が氾濫を起こすと、
若い娘が「水神様の嫁」として、
川に放り込まれました・・・蛇足。
443名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:48
そういえばハクは、なんで千尋のことを覚えていたんだろうね?
444名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:48
>>440
だとしたら最後少しだけひきとめてほしかった。
445名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:49
恋心・・・どうなんだろうな。
釜爺も言っていたように「愛」では?なんちて
446名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:50
>>443
よほど印象が強かったか・・・??
447釜爺:2001/08/18(土) 02:50
>>443
愛じゃよ!!
448名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:50
後を振り向かない千尋を、
最後まで見送り続けていたのだろう・・・涙
449名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:52
このままのペースで逝くと
新スレは昼組だな...

これみたら、頼むから1に前スレとジブリ総合のリンクくらい入れてくれ。
出来れば、前スレの5くらいににあったジャンパーも
やっぱり、無いと使いづらいよ。
450名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:53
別れた元カノの名前が千尋で
この映画の題名を聞くたびに鬱になる人も
少なくないはずだ。。

はぁ。。。面白い映画なのに鬱だ氏脳。。。
451名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:53
振り向いたらプラトーンなのかな?
452449:2001/08/18(土) 02:54
ごめん
前スレはあるね。
453前スレの611:2001/08/18(土) 02:54
>>452
前スレ作ったのオレよオレ!(シツコイ
ああいうの初めて作ったんで・・・
454名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:55
>>443
そうなんだよな。
千尋のこと覚えてるのに、自分が川だったことを覚えてないなんて。
455名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:56
振り向いたら奴がいます。
456名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:56
>>448
どっかのファンサイトのお絵かき板で泣きながら帰るハクの
イラストを見たのを思いだしたよ、いや真面目なヤツじゃなくて
「また逢えるもん、グス」ってやつ。
457前スレの611:2001/08/18(土) 02:56
>>455
怖っ
458409:2001/08/18(土) 02:56
>>453
あ、そうだったんだ。
じゃあ、次立てるときあったらよろしくね。
459名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:58
>>457
名前消すの忘れてた・・・

>>458
はーい分かりました!
460名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:58
>>427
引っ越しやさんには鍵を預けてあるから、勝手に作業して帰っていったんだろ。
461名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:59
>>451
湯婆婆の呪縛からは既に開放されているので、
そのまま「八つ裂き」ってのは多分無いです。

銭婆にハンコの件で引き取られ、
そこで再度、修行じゃ無いでしょうか?
462名無シネマさん:2001/08/18(土) 02:59
>>450
同じだ(藁
463名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:02
>>457
前スレの611さんが作ったジャンパーでお昼頃久々に「その1」スレを
見てみたら、最初の頃ケチョンケチョンにケナされ放題だったのを見て
「ああ、そうだったな」と感慨に耽ったよ。
464:2001/08/18(土) 03:03
>>453
使わせてもらいました。有難う御座います。

結局夜組の自分がスレ立てたので、
心配ですね。
(誰も立てようとしないんだもん)
465名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:06
>>463
最初は叩かれてましたよねー・・・あれは酷かった(w
その1の>>1なんてほぼ煽り・・・

>>464
いえいえこちらこそ!
昨日の夜は凄かったですもん(w
466名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:06
>>464
もうすっかりだれか立てると思ってる。
467名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:08
>>466
950取っても無視されまくり。
468名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:10
銭婆の元で修行再開!のとこから(w
話本線に戻しましょう。
469名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:15
ではこの辺で既出上等さんにご登場いただきましょう!
JR横浜線相模原駅前の漫画喫茶ルパンより中継です。

既出さ〜ん!
470名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:17
>>469
へんじがない・・・ただのしかばねのようだ。
471名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:18
>>470
今日は湯婆婆無しで進めるしかないのか?
472469:2001/08/18(土) 03:20
えー、ただいま回線が混乱しているようなので
先に、お頭様について語りましょう。
473名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:24
日比谷スカラ座行くから6:30には家出よ。
474名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:24
萌えてきたぜェェェッッ!!!
475厨房:2001/08/18(土) 03:25
>>472
頭(ず)と言うと文楽を思い出しますねぇ。
あれは何かの警報装置なんでしょうか。
476名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:25
>>474
なんと似合わない字だろう・・・>萌
477名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:25
>>474
千尋orハク
どっち?
478名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:28
>>476

萌えるなよ・・・?

>>477

そりゃ千尋たん萌ええェェッッ!
479名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:32
さあ、今晩も壊れる時間がやって参りましたねってかんじ。
480名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:33
アニメ板は常に壊れていると云う事か?>479さん
481名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:33
>>479
夜は怖いでせう。
482名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:35
>>481
昼は夏厨が荒してくれるので、
話にならない(出来ない)です。
483名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:36
>>480
アニメ板壊れ方違うんじゃないの? ああ、萌〜か。
 映画板の書き込みが加速すると、どんどん過去ほ
じくり系の深い話しになっていくんで、その辺期待して
来てたりしますよね。
484名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:37
俺も萌えてる。

というより、甘酸っぱい切なさで胸が一杯だ。
泣きながらおにぎり食べる千尋が可愛くてしょーがない!
485名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:38
>>483
自レス、結局それでジブリ総合みたいな話しになってしまうのは、
反省なんですが・・・・。 まあ、監督を理解する為の一助というこ
となんだけど。
486既出上等:2001/08/18(土) 03:40
>>469
呼んだかゴルァ!

ただいまー。
今さっき帰ってきました。
夜勤なのに仕事ヒマなもんで、とっとと仕事切り上げて原付飛ばして帰ってきました。
(今週ずっとこのパターン)
来週からは しばらくこの時間から外れます。

それから1000取った奴は、油屋にぶち込んで
厚生労働省もビックリするくらい重労働させるんで よろしくぅ。

帰ってきて開くたびにオレ宛のレスがあるが、自作自演違うから。
487カホナシ:2001/08/18(土) 03:41
>>486
ああ、余裕で千食うつもりだからそこんとこよろしくぅ!
488結構前の615:2001/08/18(土) 03:41
まずハクを「千と千尋の神隠し」のキャラと捉えるか
「千と千尋の神隠し」の一つのメッセージとして考えるかで
全く話が違うが僕はそれをメッセージとして
俺の受信したデンパを垂れ流したいと思う。

ハクを自分のあの日の川、子供時代の思い出の中の川として捉えよう。
あの日の川が今埋め立てられていてもう無くなっていたとしても
自分の中にはいつまでも生き続けている。
本当に自己中心的だが自分の中でその川が確かにあった
その事が自分にとって大事なんだ。

仕事に追われ一心不乱に働いて
子供の頃川で泳いだりした事なんて思い出せないでいたよ。
そりゃハクにしてみりゃ映画という魔法で思い出してもらいたかったろうね。
もうハクなんていう川はもうあの日の川でしか存在してないんだもんね。

映画「千と千尋の神隠し」を見てあの日の事を思い出せたよ。
俺は明日からまた仕事に追われ子供の頃の事なんか思い出せなくなるだろう。
というより思い出さないでまた一心不乱に働くさ。
だがきっとまたハクにあえる時は必ずあるはず。
あの日は確かにあったんだから

っていうよりお前等ハクがあの後また千尋に会えないんじゃないかとか
ハクって可哀想って考えるのって俺のデンパよりアホ臭くないか?
489名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:42
>>486
召還されている!
490千尋:2001/08/18(土) 03:42
さりげ無く、その9と12で1000取ったから、
あんな目に遭ったんだ・・・。
491名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:43
>>488
最後の二行に共感できなかった。
492名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:45
>>488
アナタには干と干尋よりも、休養が必要です。
493名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:47
>>491
いや、>>488の言う「アホ臭くないか?」と言うのはもう少し面白い意味だと思う。
もっと踏み込んでハク(が象徴する何か)を感じろ、と言うことでもありうるよ。
494名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:49
>>493
それは多分、踏み込み過ぎだと思うよ。
495名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:49
つまり、せっかく作品でハクが表現していることを、あまり客体化して
捉えすぎるなということではないかと。

、、、、、、考えすぎか?考えすぎだな。スマン。
496名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:50
>>488
俺なのか、自分なのか、僕なのか・・・

結局ハク=あのときの自分と、確かにあった過去との関係でとらえるならば、そうだね。 君の言うことは、僕にも判る。

でも、この映画は物語をそのままとることも出来て、充分、感動できるから、登場人物達の行く末に興味を持つ人々もいるのよ。

どっちも間違ってないし、聞いてて楽しいよ。
497名無シネマさん:2001/08/18(土) 03:54
>>495
いや、面白いよ。 表現方法に問題ありだけど。 俺は好きだ。
498結構前の615:2001/08/18(土) 03:55
僕、自分、俺って統一されてないね。
我ながら駄目駄目な文章だ。
何か前の方で宮崎が何十回もアニメ見てるのを批判したと言うのは
こういうことだと思ったんだよね。
最後の二行は余計だったね。
499既出上等:2001/08/18(土) 03:56
前スレの夕方頃、会社行く前に開いた時、

「ニガ団子食わされてカオナシが吐いたのは {青カエル・ナメクジ女
・河の神(蛇)}で 3すくみが起きたからだね」

・・・っつーレスがあったんだけど、どういう意味??
「3すくみ」ってなんだ?
河の神は食われてはいないだろ?

そのとき聞こうかと思ったが、書いてる途中にミスってスリープしちゃったんで
ムカついたから シカトして そのまま会社に行った。
500もとろ:2001/08/18(土) 03:57
油屋の連中と別れるとき、坊が「またねー」って
言ってるのに気づいた。笑顔で手を振りながら走り去る千尋。

このセリフいいな。