夏映画は「千と千尋〜」が独走か。

このエントリーをはてなブックマークに追加
772名無シネマさん
去年から各配給会社は興収を公式に発表するようになり、配収は発表されなくなった。
理由ははっきりしないが、配収だと曖昧だからみたいだ。
それに世界では興収をヒットのバロメーターにするのが常識なので、
やっと日本の映画界も世界に習ったと言うべきだろう。

でもこれは日本映画にとって、特に興行成績歴代1位を狙う宮崎駿に
とっては良かった事だ。なぜなら、洋画と邦画では配収の歩率(歩合)が違うから。
もののけ姫==興収193億円で歩率59%、配収113億円
タイタニック=興収260億円で歩率62%、配収160億円
E・T===約興収140億円で歩率70%、配収96.5億円
JP1=興収120〜130億円で歩率65〜70%、配収83億円
とこのように邦画は洋画に比べると歩率が低いので配収で比べられると不利なのだ。
邦画の歩率は50〜60%、洋画の話題作は60〜70%と明らかに差があるので
配収で比較するのは本来おかしな事だったのだ。興収に切り替わって本当に良かった。