千と千尋の神隠し

このエントリーをはてなブックマークに追加
689名無シネマさん
登場人物に思い入れするのもいいけど、印象的なシーンが
一つでもあれば意味があるのでは?ラピュタの場合、映画自体には
なんとも思わなかったが、「竜の巣だ!」ってとこだけは秀逸な
映像+演出だったと思う。僕としては、「現実の中に一つだけ
奇跡の要素を置いておく>その奇跡が消えそうになる(子供の
「夢」の消滅のメタファー)>観てる方が奇跡への郷愁を感じる」
・・というのが宮崎駿映画の魅力だったと思うから、「魔女」より
後の作品は正直言って面白くない。
でもこのパターンを多用しても飽きられるだろうし、
難しいところですね。