すっごい邦画(日本映画)もあったんだよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
310名無シネマさん
>「椿三十郎」。
>適度なユーモアを交えた構成、シネスコを意識した画面上の人物配置、
>魅力的な三船敏郎&仲代達矢…自分では七人の侍や用心棒より好き。
>すっごい邦画だと思ってます。

自分もすごーーーーーくすきなんですよ!。
と言ってもつい最近みたばっかなんですけど。。。

七人の侍みて、”言うほど面白くないなぁ・・”
と思って(と言うより音悪すぎ。。)
羅生門みて、あんまり意味分からなくて
それで、用心棒みたら、これが凄く面白い!。
それで、また他の黒澤映画を借りてきてみました。

隠し砦の三悪人 蜘蛛の巣城 赤ひげ 天国と地獄、、、
しかし、用心棒の魅力が凄すぎたため、正直言ってどれも今一でした。

それで、椿三十郎。。。。。
最初は、用心棒の三十郎がでてて、単純に嬉しかった。
でも、話が進につれてどんどん物語に引き込まれていきました。

用心棒の時にはみられなかった
三十郎のお茶目な部分、、(これ重要自分は黒澤ファンと言うより三船ファン)

用心棒のような分かり易い話ではない物の
人物描写がしっかりしていて(受け売り)
みていて飽きがこなかったです。

特に、ラスト仲代達哉の決闘シーンは今までみたどんな
決闘シーンよりも衝撃を受けました、、、

あーーーーだれか、三船敏郎主演の
椿三十郎みたいなおもしろーーーーーい
時代劇教えて下さい。

追記;用心棒&三船と聞いてみた
”座頭市と用心棒”はクソ映画でした。。。